X

新聞記者辞めたい奴らの転職活動65面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 18:10:18.23ID:JQyVfsjz0
赤字になった新聞社で記者を続ける意味とは
コロナ禍における新聞の役割とは
記者にビジネス部門が務まるか
猫に魚の番ができるのか
語ろう

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1615583450/
599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:38:03.72ID:fX2eoN3F0
>>598
世間向けアピールに阿る意味はない
全てお前の読解力不足
以上
600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:39:00.49ID:fX2eoN3F0
>>598
新聞労連声明の正しい捉え方を説明してもらおうか
601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:39:13.35ID:8ves+H8u0
>>599
ほんとに意味ないの?
お前の言葉だけじゃ信じられんのやけど
証拠出してよ 
602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:39:45.20ID:8ves+H8u0
>>600
>>585
603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:40:27.31ID:8ves+H8u0
てか以上って言っといて説明求めるのか(困惑)
604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:40:55.32ID:fX2eoN3F0
>>601
バカじゃねーの
アンケートでも取ったら?
605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:42:17.48ID:fX2eoN3F0
>>603
早く説明しろよ
606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:52:13.21ID:8ves+H8u0
>>604
別に俺は自分が正しいと思ってるもん
自分が間違えてるために調査してもバイアスかかっちゃうだろ?
君の役目だよ

>>605
>>585
607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:59:00.37ID:fX2eoN3F0
>>606
説明しろと言われて他人が書いたアンカーを貼る程度だから日本語が分からないんだよ
2021/07/14(水) 18:24:36.50ID:4njUmbD80
毎日赤字か
2021/07/14(水) 19:50:46.64ID:S7o9/ZPR0
3期連続じゃね?
2021/07/14(水) 20:01:32.33ID:Ri6nw0Zu0
遂に債務超過になったの?前期のB/S見てないが
2021/07/14(水) 22:25:13.61ID:S7o9/ZPR0
いざとなったら本社ビル売ればいいからSよりは余裕ある
2021/07/17(土) 18:57:55.89ID:XzC7Vgjk0
粛清されたか
2021/07/20(火) 11:36:32.28ID:9LYAZ2SD0
ボーナス、昔は「別封」なんて言葉もあったのだがのぅ

>>504
コドオシ悔しいかい(笑)
2021/07/20(火) 22:44:14.57ID:zFByJWxZ0
親戚の子供が新聞社に入社したって喜んでたけど馬鹿なのかなって心配になったわ
615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/20(火) 23:05:34.78ID:qW/qSIzQ0
東大卒でメーカーでも商社でも入れた人と、私大卒で物書きやりたかった人を同じ土俵で比べられん
やる気のある無能にとって、今の全国紙はコスパいいよ
有能はもっといい業界にいけ
616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/20(火) 23:38:54.32ID:zVkHVJW50
やる気ない無能の俺ちゃんはどうすればいいの
617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/22(木) 11:09:33.17ID:4ZxUhPCl0
五輪で忙しいの?
2021/07/22(木) 20:24:09.55ID:ZDXwjSJ20
変態の子会社がやらかしたらしいね
2021/07/25(日) 14:22:25.36ID:Y4oQ9jka0
オリンピックだけどお前ら何してんの?
2021/07/25(日) 22:48:57.17ID:34o5TLtC0
また自称元記者が無知を晒して叩かれて遊ばれてる
621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/28(水) 14:06:22.19ID:ANECM3jo0
愛媛新聞社の社説、共同通信の記事と酷似
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399970

金を払わずに使ってしまったのか
こんな記事なら厚労省の配布資料と業界紙のサイトを見ながら書けるだろ
地元の介護施設に電話して経営への影響について聞けばオリジナル原稿にできる
2021/07/28(水) 15:09:11.83ID:pt0KhaV10
>>621
社内で疎まれてたんやろなあ
2021/07/29(木) 09:55:42.16ID:9hJcBInQ0
盛り上がらんね。転職先がないしな
2021/07/30(金) 00:00:56.35ID:5qCbvbo30
一年のうち転職にベストなタイミングってある?
年末をかんがえてるんだけど

あと異動なら卒業原稿とかあるけど退職の場合も書かないのいけないの?
625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/30(金) 02:06:49.19ID:+slnzm3s0
退職原稿w
2021/07/30(金) 06:24:05.32ID:P5XzCXWL0
自分の場合有休4ヶ月分あるけどきっちり使うつもり。最終出社日はキリの悪い月になるが気にしない
2021/07/30(金) 12:56:47.37ID:VgE6BAE10
>>624
次の仕事が決まっていないなら
年が明ける前に辞めるべき
なぜなら、年を跨ぐと翌年も所得が発生するから低所得の恩恵を受けられなくなる可能性がある
2021/07/30(金) 14:16:31.02ID:BjvUKA270
次が決まる前に辞めるのは悪手でしょ
2021/07/30(金) 20:45:43.00ID:BF7UJIM10
働きたくないから辞めるだけだし次は決めてないよ
入る前から嫌になったら辞めるって決めてたけど

最近の若者は自分みたいな無気力系の記者も多いんじゃないかな
630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/30(金) 20:50:50.50ID:5aKvABku0
辞めるにしても、休職して整理でも校閲でもいいから働きながら次探した方がいいよ
2021/07/30(金) 21:01:07.05ID:Zr91e9I90
辞めた後に転職活動するとネガティブなイメージ持たれるからできれば在職中がいいよ
632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/30(金) 22:42:25.84ID:FPYef1Lq0
書き込み規制テスト
633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/30(金) 22:42:47.15ID:FPYef1Lq0
6ヶ月ぶりにやっと書き込めた…
2021/07/30(金) 22:51:11.29ID:gIgpJe3Y0
有休は上限の40日持っている人が多いと仮定。
土日祝日と組み合わせれば、11月12月はフルに休んで、12月ボーナスも頂いて年末に退社ってのが、税制的にも賢いんやろな。

で、4月入職の転職先を在職中に決めておけば、年明けの1、2、3月は海外バックパッカー旅。
本当は特派員として来たかった国だけど…と思いつつ、喧騒と熱気の見聞録をFacebookにアップする日々。

まあ、今時そんな時間的猶予が貰えるの転職先は官公庁関係くらいか。
民間なら、今すぐ来い、有休消化すらせず来い、みたいなもんだわな。
635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/31(土) 02:26:54.41ID:XwWNgSbY0
むりやり休み取らされるよ
有給休暇使わないと労基に指摘されるから
636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/31(土) 09:29:28.25ID:ZSg5ARlU0
海外バックパッカーには興味ないけど吾妻ひでおの失踪日記みたいな生活はしてみたい
637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/31(土) 17:19:29.32ID:YGvMtgTT0
入社してIT部門に配属されたんだが、取材拠点にFAXを運搬、設置する仕事が多くてびっくりした
他のFAXを見たことないから比較できないけどすごく大きくて重い
2021/07/31(土) 17:36:33.38ID:zbVlK06m0
>>637
複合機なんじゃないの
2021/08/01(日) 20:33:29.17ID:xJjgspxP0
NHKの中途応募したやついる?

締め切りぎりぎりに出し終わってほっとしたら、数日後に通年採用がでて驚いた
これがわかってれば、ESもっと練って通年に出せばよかった・・・と少し後悔してる
640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/05(木) 08:34:33.92ID:4X5LNA+J0
新聞にも明るい未来があるようだな

NYタイムズ純利益2倍強 広告収入戻る
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080500269&;g
2021/08/05(木) 11:57:31.45ID:O6EjwuLN0
もはや書類も通らなくなってきた
行きたかったところも書類であっさりおちた。死にたい。
2021/08/05(木) 12:19:59.72ID:mrDGnRJv0
>>641
いくつよ?
643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/14(土) 13:57:23.23ID:EAPagEo50
伸びない
2021/08/14(土) 20:56:19.86ID:yiHu4WkX0
みんな辞めたからな
2021/08/16(月) 11:10:41.03ID:11h3A9rJ0
甲子園で宮崎商が、クラスター‪w
朝日、どうするんだろうね
646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/16(月) 13:34:02.05ID:ZqtZe/Db0
某社の宿直室、久しぶりに行ったら社員しか入れなくなっててコマッタ
しかたなく今回は上野のドヤで一夜を明かしたがなんとかならんかのう
647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/18(水) 08:21:08.41ID:VmmrMo+k0
アサヒどうすんのこれ
648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/18(水) 11:13:20.39ID:XOzt6TM60
オリンピックやプロ野球は直接の感染拡大につながってないけど、甲子園は陽性者出して医療に負担かけて、タイトな日程で選手寿命短くしてるわけだからなあ
そりゃ、クラファンも集まらないわ
2021/08/18(水) 19:36:42.36ID:thkRudRa0
五月の社説で
夏の東京五輪の中止の決断を首相に求める
って書いたんだよな

夏の甲子園中断の決断を事業局に求める
って社説も読みたい‪www
650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 13:09:39.02ID:Bp8H/DKm0
なんで3年で家賃補助消えるんだ!死ね!
651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 13:25:10.87ID:ARNos2Rq0
赤字会社だから仕方ない
2021/08/22(日) 14:53:59.72ID:qKY/sDkB0
基本給以外はどんどん削られていくだろうな
653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 20:17:08.84ID:dBC+aSvw0
ここ数年で地方の家賃補助かなり増えたわw
654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 04:13:41.93ID:75K3arRU0
病んでる人多すぎ
体のために早く辞めたらいいのに
2021/08/24(火) 21:40:01.79ID:wsON9Gqa0
カネのためには辞められんのや。
ポンコツにされた分、しがみつくしかあらへんねん。
2021/08/25(水) 20:19:58.97ID:5K3HUKdv0
定年が先か、潰れるのが先か
2021/08/27(金) 23:31:08.39ID:fG18phnB0
週刊誌の女性記者に情報をお漏らししてしまったYの兄さんの今後が気になる。
冷や飯に耐えながら潮目が変わるのを待つのも厳しい時代だよなあ。
32歳なら、ここで踏ん切りつける方が賢明なのかもね。
658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 00:23:15.17ID:Xe9iXo0T0
ガースー並みに無能が舵取りしてりゃ右肩下がりが終わるわけない
コロナ禍だからとか言い訳すな
2021/08/28(土) 08:08:08.96ID:QZaOubXG0
右肩下がり業界
2021/08/28(土) 08:08:48.40ID:QZaOubXG0
部数も広告費も加速度的に減ってくだろう
661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 20:26:50.56ID:Xe9iXo0T0
各社マイナス10から15%で調整かも
底無しの恐ろしさ
662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 02:22:23.34ID:Pu+zCzlB0
潰しが効かなくても若いってだけで転職できて羨ましい
2021/08/29(日) 07:29:29.55ID:s6wLNcBH0
年配者しか新聞取らないからねその世代がいなくなればもうダメだね減る一方で増えることは絶対にない
2021/08/30(月) 11:30:30.42ID:Xyesl3ol0
無くなっても社会的に問題ない業界だけらね
何かを生産する訳でもないし
665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/31(火) 06:30:40.07ID:bzQz0oLj0
うちの社前年比6.5%のマイナス。
これ10年以内に潰れる可能性あるかもしれんな。全然危機感ないのはなんでなんやろ
2021/08/31(火) 10:03:19.19ID:IeGA+VHI0
>>665
不動産持ってないならヤバイだろうね
2021/08/31(火) 10:46:36.53ID:AndCG+GT0
弊社、今年がWEB元年なんだって
10年遅いよ…
668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/31(火) 10:47:29.83ID:ALaefZwU0
毎日新聞がいまマイナビで募集してる
正社員35歳の年収モデルが450万円か
2021/08/31(火) 10:48:36.54ID:IeGA+VHI0
>>667
10年でも遅い20年前からやってないと無理
670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/31(火) 10:49:36.27ID:jf/WhW4V0
うちもこれからはインターネットに力を入れていくらしい
671ヤメケン
垢版 |
2021/08/31(火) 10:59:23.17ID:hvHGC7mz0
朝日新聞もウェブに力入れてからどんどん人辞めてる。あんな緩いネタやるならほんとテレビでいいもんな。
2021/08/31(火) 16:02:05.13ID:lc+5kegN0
>>671
Aやめた人たちは何処へいってんの?
2021/08/31(火) 23:52:38.38ID:GWCj03ua0
ヤメAさんの事例、1つ見つけた。

勤続11年、東京政治部やめて、故郷の隣の市に戻って、地域おこし協力隊員になり農業か。
農業そのものよりは、地域活性化への関心の方が高そうな人だし、いずれ選挙に出たりするのかな。
30代のうちに出れば、市議選は手堅く通れそう。その先は、潮目を読んでチャレンジすれば市長選も狙えるんじゃないか。

https://bizble.asahi.com/articles/2021062200035.html
2021/09/01(水) 00:07:40.79ID:2p2JfE7F0
今更ネットに力入れてどうすんの無意味だろ
675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 06:46:20.06ID:zQZYxHCO0
成功例すらないレッドオーシャンでどう戦うのかね
676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 08:55:16.66ID:qJuomtkj0
>>668
日刊工業新聞も営業と記者、マイナビで募集してますね。
2021/09/03(金) 22:26:37.45ID:QiSyUl2a0
オワコン業界
678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 23:50:22.31ID:bw5WKa4p0
ABC協会 新聞発行社レポート
21年上半期の平均部数 全国紙の減少目立つ
https://www.bunkanews.jp/article/237791/
679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 00:24:09.57ID:wKKjeFzi0
現在崩壊中
680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 00:44:49.30ID:/DTnh8Wi0
>>678
Y圧勝だな
2021/09/04(土) 09:31:49.14ID:PwWAV2X90
減少率エグすぎ
他に資産無い新聞社どんどん潰れるな
682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 20:53:31.59ID:ak/oFb0a0
日経社員は出自が低いから
あの不動産ではキャッシュが減るだけ
683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 20:53:56.28ID:HvvpITxc0
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mass/1493705999

いまだに3割押し紙なんて普通だから
2021/09/04(土) 23:09:44.59ID:pQPS6Jmc0
どっかの珊瑚礁の国で、温暖化による海抜上昇で毎年国土の○%が消失して、
そのうち国自体が消滅予定ってとこなかったっけ?
685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 23:21:18.87ID:/DTnh8Wi0
ツバル
686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 11:26:11.31ID:ZLagndjs0
日経電子版とか値段下げてシェア伸ばした方がいいんじゃねーの?
687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 13:41:57.77ID:IikDJtfJ0
>>686
風俗みたく高級店、大衆店に分けた方がええやろ
実際はあんまり変わんないんだけどな
688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 18:20:35.51ID:sEWjHNX10
我が社の新規CMSつくった人たち、だいたい退職してる
689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 22:07:47.54ID:8rqUGe6a0
なぜ辞めるのかわかる?
9割人間関係な
690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 23:22:28.46ID:AZUsWhYp0
>>678
20年以上右肩下がりなんだろ
絶望的にオワコンやん
多くが倒産してもYだけは生き残りそうだけどな
691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 23:28:52.86ID:VDiLKcPf0
普通に考えて5年以内に辞めた方がいい
692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 01:15:59.02ID:joh3+dDk0
人間関係
我慢の限界
辞めた先輩から忠告されたありがたい言葉、「辞めたら月に20万円稼ぐのが大変」
仕方なく仕事を続けている
2021/09/07(火) 12:14:28.58ID:AyC2XNOF0
5年後くらいがヤバそうだな
694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 16:02:49.97ID:OO1zhCe60
津波が来て周りが「逃げてー!早く!!」と叫んでいる
しかし俺たちは呑気に浜辺を歩いている
695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 21:34:14.64ID:I+ErnRBF0
津波じゃなくて茹でガエルな
すでに25年間茹でられてる状態
696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 23:26:30.12ID:/qbvj4ON0
かれこれ四半世紀右肩下がりなんか
今後10年コロナ禍のせいにしてりゃ責任取らんで済むわな
2021/09/09(木) 00:39:06.96ID:8ZuSSWli0
25年も我慢したなら、あと13年で60じゃん。
70まで年金は出ないかもしれんけど、60で延長雇用を希望せずに割増の退職金もらって遊び暮らすのが俺の夢。
698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 01:52:40.41ID:VdXiXgU+0
https://news.yahoo.co.jp/articles/615bf2cdef4085ea0aec4ae35165d7c0bd18d2ad
まず、日本ではエリートの仕事であり、憧れの仕事の一つである新聞記者は、低い報酬、仕事の不安定性、ストレス、成長性などの観点から見て、現在アメリカで最悪とされる仕事の一つです。『The Jobs Rated Almanac: The Best Jobs and How to Get Them』(iFocus Books)で取り上げられている200の仕事の中でも最下位です。

この傾向は、アメリカだけではなく、カナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏でもまったく同じです。英文メディアの世界では、新聞社の倒産、合併、縮小に伴って、記者のレイオフが増えています。英語圏は大胆なので、一気に記者を数百名単位でクビにしたり、写真報道部署の仕事をすべて海外に外注したりしてしまいます。

例えば、アメリカの主要大衆紙である「USA Today」の親会社であるGannettは、2013年には同社が所有する新聞社の中から合計で200名あまりを解雇し、翌年は「USA Today」のベテラン記者や編集者約70名を解雇しています(※1)。

2013年にはイギリスの経済高級紙であるFT「Financial Times」が35名の編集スタッフを解雇し、デジタル編集者に置き換えることを発表しています(※2)。

イギリスの保守系新聞である「Daily Telegraph」も、2014年にデジタル部門の編集者約50名を解雇しています(※3)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況