X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/16(金) 19:15:57.05ID:HFhMu3Ji0

近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク

内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo
就職氷河期世代支援ポータルサイトゆきどけ荘
http://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html
2021年度 国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1613440290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/30(金) 13:04:25.64ID:F+qXwgZ8p
>>110
もう終わった試合(新卒での就職)でいつまでも喚いてるお前らの存在自体がギャグだよ。審判や判定に悪態ついてないでさっさと礼して会場から去れ。周囲の迷惑だ。

他の人が言ってるように若い頃にしっかりした所に行けば良かっただけの話。そこで負けた奴は敗者復活戦にまわるしかないの。

敗者復活戦で頑張ればそれなりの所に収まったかもしれんのにお前らは審判が悪い、グラウンドが悪い、チームメイトが悪いと何十年も騒いでいるから浮上出来ないんだよ。
2021/04/30(金) 13:17:45.54ID:6QiLvUyT0
>>124
稟議決済って欧米の監査から来てんだよ
internal dicision とか使ったことあるでしょ?

>>125
君の相手は無職の怠け者前提にしないと会話もできないの?
2021/04/30(金) 13:18:43.36ID:FiewjBaxd
屁理屈言って駄々こねても現実は何も変わらないし世間が助けてくれる訳ない
一応国も何かしらの手を打ってる振りはしてるけどあれは振りだからな
オッサンにもなって駄々こねてるのみっともないねぇ
2021/04/30(金) 13:32:41.30ID:KK27kUarM
>>127
ああ、無職じゃなかったの?
そりゃすまんかった
2021/04/30(金) 16:57:57.74ID:6QiLvUyT0
>>129
んで、やっぱり質問には答えてくんないのかな?
2021/04/30(金) 17:03:43.87ID:KK27kUarM
>>130
質問ってinternal decisionとか使ったことあるか?ってやつか?
それ聞いてどうするのかわからないけど、無いというのが回答だな
2021/04/30(金) 17:05:41.00ID:6QiLvUyT0
>>131
仕事で作成する書類にデータを用いた経験はあるんじゃないのか
って話なんだけど読解力大丈夫かい?
2021/04/30(金) 17:08:42.40ID:KK27kUarM
>>132
ああ、俺がデータ使えないっていうレッテルを貼りたいのね
それは当然数字使うけどさ
趣旨に無関係な数字載せないでしょ?
2021/04/30(金) 17:19:09.08ID:KK27kUarM
俺はずっと個人レベルの話をしてる
世代ごとの平均年収なんて、無職や非正規も混ざった数値だし、そんな数字個人の人生に何か関係するか?
その文脈で見るべきは、例えば自分の会社の賃金カーブとかでしょ?
2021/04/30(金) 17:24:35.23ID:6QiLvUyT0
>>133
レッテルと言うか
自称したようなもんでしょ

政治家じゃないから知らねーよ
ってデータ無視しちゃうのを趣旨に関係ないとは言わないと思うよ
2021/04/30(金) 17:30:14.63ID:KK27kUarM
>>135
関係ないデータは無視するだろ
データの意味とか考えないタイプ?
2021/04/30(金) 17:35:15.16ID:6QiLvUyT0
>>136
一個上のレスで君自身が答えちゃってるみたいだけど
君はどうやら個人の話がしたいっていう目的のために、あえてデータなんざしらねーっていってるように見えるんだけど

労働問題とか失業問題に関して政治の影響は大きいですよって学校でやんなかったかい?
2021/04/30(金) 18:25:31.24ID:KK27kUarM
>>137
関連するデータは見る、関連しないデータは捨てるってさっきから言ってるじゃん、マジで頭悪いな

政治の動向は当然見る
ただ、こんなとこで政策論を述べたりはしないよ 、あなたと違ってね
2021/04/30(金) 18:42:07.51ID:4FppHRszM
乞食するならもっと憐れみを誘うようにやるもんだぞ。
2021/04/30(金) 18:44:14.15ID:6QiLvUyT0
>>138
賃金についてデータは関係なくて個人の話をするという意見を主張するために、なぜ平均値であるからと言ったの?
どの辺が事象との関係がない部分であると考えて、平均値であることを理由にどのような関係を導こうとしたの?
2021/04/30(金) 21:20:39.59ID:yiYMAhxe0
>>140
お前みたいなのを見てると雰囲気読めずになんで?なんで?って質問ばかりして周囲の大人を困らせてる近所の幼稚園児を思い出すよ。
142名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx5b-bjK8)
垢版 |
2021/05/01(土) 00:14:04.46ID:z+jPqSF+x
氷河期でも男性の9割が正社員。残り1割なんて淡路送りでいいだろ、贅沢言うな
143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-y5Ue)
垢版 |
2021/05/01(土) 05:51:48.15ID:P7BqjSLe0
>>141
幼稚園児に空気読めと強要するなんてダメな大人だね
144名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-y5Ue)
垢版 |
2021/05/01(土) 05:57:17.80ID:P7BqjSLe0
このスレって氷河期の困ってると感じてる人が建てたスレだろうに
そうじゃないだろ?とか必死に言ってるようなのがいるが何が目的なの?
そういうお前には関係ないだろ?と言ってやれば
2021/05/01(土) 07:45:05.01ID:pncASE6h0
経営者が自分の保身のために、目先の利益だけ考えて長期的な視野のない経営を行ったから駄目になったんだ
短期的に利益を上げたいなら設備投資を抑え、社員を解雇して支払い給与を減らせば売上が増えなくても黒字になる
そうやって自分が経営者の間だけ会社を黒字化して多くの退職金を貰って後進に道を譲る。代々の経営者がそうしてきたのが今の結果だ

下手に社員が頑張るからいけないんだな。強力な労働組合を作って頻繁にストを打てば、
会社は技術革新を行って売上を拡大しない限り利益を出せない。だから経営者も必死になって売上を増やす努力をするんだ
でも組合活動は経営の邪魔だからって、企業は労働組合を弱体化したよね。その結果楽な経営をするようになって、今の姿があるんだ
146名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f2c-tCeB)
垢版 |
2021/05/01(土) 07:56:30.30ID:9rf3/Wk20
>>142
えっ?
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615918875/
2021/05/01(土) 08:26:54.19ID:KypHPRhQ0
>>142
いまどき性別書く必要ある?
あと正社員でもブラック零細無名とかもありだけど。
148名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 27ef-o4NW)
垢版 |
2021/05/01(土) 08:49:57.01ID:gmLMtCmF0
日雇い派遣で毎日疲れきっているおれだがボロアパートに帰って横になるとほっとする、これでも俺は続いているほうで他のやつらは地方に帰ったよ、
もうこの人生慣れたのでつらいとも思わん
149名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f9f-eh0L)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:31:16.64ID:tBXuOkyd0
これから大阪の事件みたいなのがどこでも起こる可能性はあるよね
孤独で失うものもないし
2021/05/01(土) 17:43:31.49ID:o7VkbyF50
企業側から見た氷河期世代問題は、ちゃんと戦力になる30代40代の絶対数が足りないこと
原因は氷河期に採用を絞ったことで、企業の自業自得だけどね
残念なのは、10年以上非正規やフリーターだった氷河期世代自体を今から救済しても企業側の問題は解決しないこと
見捨てられた世代はずっと見捨てられたままだよ
2021/05/01(土) 18:03:02.81ID:KypHPRhQ0
30代なんかまだまだ若いからやり直し可能。
2021/05/01(土) 18:09:22.57ID:o7VkbyF50
自分で這い上がるのはもちろん可能だね
救済とやらを待ち続けてたら先に人生終わるよ
2021/05/01(土) 18:37:14.86ID:k0BCOf8la
>>152
年齢差別については?
這い上がろうとする人を年齢で差別するなら、人災だろ。アメリカなら訴訟になる。
2021/05/01(土) 18:43:04.81ID:o7VkbyF50
>>153
年齢は関係なくて、「這い上がろうとする人」に厳しいだけじゃないかな
それはアメリカでも同じか
2021/05/01(土) 19:14:01.79ID:k0BCOf8la
>>154
アメリカはやり直そうとしたり、這い上がろうとする人には優しい国。
反対に無能なのに会社にしがみついている奴や、無能管理職には厳しい。
あと、部下を褒めない上司は、適切な能力の把握ができていないということで管理職失格な。アメリカはいい国。
2021/05/01(土) 19:17:29.63ID:k0BCOf8la
アメリカでパワハラとかやったら部下は逃げていくか、バックレられるか、訴えられる。日本は異常。日本で転職しづらいのは解雇規制のせい。
アメリカなら同じ大学出ていれば、既卒だろうが新卒だろうが公平だし、むしろ、社会人経験のない新卒なんかインターンでもしない限り既卒より冷遇される。
2021/05/01(土) 19:58:19.63ID:o7VkbyF50
じゃあ英語力磨いてアメリカで就職すればいいんじゃないですかね
2021/05/01(土) 20:02:25.38ID:o7VkbyF50
這い上がろうとする人って、有能か無能かで言ったら無能側だと思うけどな
2021/05/01(土) 20:10:25.27ID:KypHPRhQ0
>>158
既得権益にしがみつく公務員とか無能な奴が多い印象だけどな。
公務員って、嘘つきだったり、横領したり、犯罪犯したりするやつが異常に多いし。
新卒で失敗しただけの氷河期世代のほうが遥かに人間的に清く正しく美しく生きてきている。
ちなみに、アメリカ社会は差別に敏感、日本社会は差別に鈍感。
2021/05/01(土) 20:15:08.61ID:o7VkbyF50
>>159
就職失敗してろくにキャリアもスキルもないならアメリカでも就職きついよ
差別云々じゃなく、純然たる能力評価の結果としてね
人間として清く正しく美しいか?なんて企業からしたら死ぬ程どうでもいい
2021/05/01(土) 20:20:06.90ID:quGA7mlK0
>>141
結局答えらんないまま、質問する奴が幼稚園児だから〜とか見苦しすぎやしませんかね
2021/05/01(土) 20:28:36.43ID:ot8ahldKM
>>161
呆れられただけなのに気づかない
アスペ乙
2021/05/01(土) 20:37:23.56ID:KypHPRhQ0
俺は40のときに無名中小から無名中小に転職したわけだけれど、52ぐらいより上のバブル社員は仕事を対してせずに要領よく仕事をかわして立ち回っている奴が多くて、腹が立つ。そいつらは、大手をリストラされて中小に流れてきた奴らだ。性格も悪いし、バワハラやって解雇された奴もいる。
不公平だと思わないか?
仕事しないのに、あと8年ぐらいい続けられれば良いと思っているらしいな。
こういうゴミを簡単に解雇できるような社会にすれば、多くの氷河期世代が救われる。
2021/05/01(土) 20:39:57.21ID:/zPRB3L90
>>163
日本の衰退原因はバブル
2021/05/01(土) 20:39:57.57ID:KypHPRhQ0
日本人が世界一の怠け者であるこれだけの理由
https://gamp.ameblo.jp/kevinclone/entry-11587229190.html

日本人が勤勉でないこれだけの理由
https://gamp.ameblo.jp/kevinclone/entry-11507157337.html


日本人はけっして勤勉な民族
などではありません。なぜなら、

@競争を嫌い

A既得権益を探し求め

B既得権益の上に眠る

人種だからです。
2021/05/01(土) 20:41:00.14ID:o7VkbyF50
>>163
お前のそれは年齢差別ではなくて何なの?
2021/05/01(土) 20:42:08.19ID:KypHPRhQ0
>>166
人格差別です。
2021/05/01(土) 20:44:44.16ID:KypHPRhQ0
まあ大手をリストラされた人を採用しても良いでしょう。
しかし、同業界で天下りの如く、どんなにコネがあろうが、社長に媚を売ろうが、要領よく立ち回って仕事しない奴はすぐにクビにできるような社会にしなければいけない。
2021/05/01(土) 21:02:50.24ID:quGA7mlK0
>>162
いやさすがにその返しはバカですって名乗ってるようなもんだろ
2021/05/01(土) 21:13:58.20ID:o7VkbyF50
>>168
社長に気に入られてる人をクビにするって難しくない?
アメリカでも、クビにできるようにはなってるけどさ
2021/05/01(土) 21:19:27.86ID:FUQPyVkIM
乞食するならもっと哀れんでもらえるような態度でやんなよ?
このスレ見て、有権者として氷河期救済を叫ぶ候補者には投票しようとは思えない。
為政者ならもっと絞ってやろうって思っちゃいそうだ。
2021/05/01(土) 21:20:56.14ID:FUQPyVkIM
外資系のほうがコネや人間関係大事だけどな
欧米がーーって言うならすぐに欧米いけよ。
見苦しすぎる。
2021/05/01(土) 21:43:52.86ID:o7VkbyF50
氷河期世代で新卒就活こけた人の多くは、社会人としての経験が約20年分抜け落ちてしまった
大卒に毛が生えた程度のスキルしかない40代が大量生産されてしまった
同じ無能でも、媚が売れるだけバブル世代のほうがましなんじゃないか
174名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 27ef-o4NW)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:09:20.17ID:gmLMtCmF0
バブル世代ってリストラされまくっている真っ最中じゃないですかね
2021/05/01(土) 22:16:14.46ID:tA/KY4Zba
>>174
バブルは全くされていない
2021/05/01(土) 22:28:34.37ID:o7VkbyF50
今やってる希望退職募集は45歳以上とかの括りが多いね
2021/05/01(土) 23:07:26.19ID:o7VkbyF50
人件費削減が目的だから人員補充はないし、空いた席も残った社員と今後の新入社員で埋まるから、職にあぶれた氷河期世代には特に関係ない話
2021/05/01(土) 23:46:45.10ID:KypHPRhQ0
俺の転職した中小無名IT企業、40歳未満がいない。ほとんどが高齢で中途で入ったジジイばかりで、大手リストラ組ばかり。
ゆとり世代気分みたいに、ワークライフバランスを重視する人は少ない。老害のクズばかりだ。俺は既にオーバー45だけど辞めよう。
2021/05/01(土) 23:47:13.11ID:KypHPRhQ0
俺の転職した中小無名IT企業、40歳未満がいない。ほとんどが高齢で中途で入ったジジイばかりで、大手リストラ組ばかり。
ゆとり世代気分の俺みたいに、ワークライフバランスを重視する人は少ない。老害のクズばかりだ。俺は既にオーバー45だけど辞めよう。
2021/05/02(日) 02:31:22.41ID:C8ProAVwM
オーバー45でゆとり世代気分…?
一回り違うよね…
2021/05/02(日) 02:35:43.82ID:3R5SIzgF0
特に向上心ないし、ワークライフバランスが一番大切だと思ってる。ちなみになんちゃって海外経験あり。
2021/05/02(日) 15:54:57.45ID:eQWkEg+td
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR
183名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-bjK8)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:54:36.61ID:ekntlrEE0
>>146
三重みたいな過疎地だけの話だろwwww
184名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-bjK8)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:00:11.81ID:ekntlrEE0
>>147
ブラック零細無名が嫌なら転職したら?氷河期は優秀なんだろ
185名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-tCeB)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:43:16.41ID:TBJZmCTrM
>>183

えっ?

求められる就職氷河期世代への一段の支援
https://www.yokohama-ri.co.jp/html/report/pdf/ev025.pdf

三大都市圏に多い就職氷河期世代

こうした就職氷河期世代の問題は今後、特に三大都市圏で顕著となる点に注意が必要である。総務省「国勢調査」より、2015 年時点において就職氷河期世代が最も多く含まれる年齢階級の人口(35〜 44 歳人口)を都道府県別に確認すると、東京都(219 万人)の人口が最も大きく、次いで神奈川県(142 万人)、大阪府(130 万人)、愛知県(113 万人)、埼玉県(110 万人)の順となっている。東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)で全体の 31.2%を占め、さらに大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、 奈良県)と名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)を加えると 54.9%となり、就職氷河期世代の半数以以上が三大都市圏に居住していること‥こうした地域においては今後、就職氷河期世代の高齢化による貧困が大きな社会問題につながる恐れがある。就職氷河期世代(特に団塊ジュニア世代)に対する本格的な支援を怠れば、この先貧困率が上昇し、犯罪発生率の上昇につ ながる可能性も否定できない。
2021/05/02(日) 18:47:57.20ID:htFmQSzQ0
>>185
まず2015年のデータは古すぎる
その上、非正規・無職率には触れられてないけど?
187名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f2c-tCeB)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:29:38.45ID:YvPekD0E0
>>186
ならお前が最新の国勢調査の結果を引っ張って来いよ。
古すぎると言うくらいなら、その結果くらい簡単に探せるんだろ?

それに正規、非正規、無職率割合の話はここでは関係ない。
三重県が名古屋圏内で田舎かどうかと言うこと。
東京圏と大阪圏に比べれば田舎だけど、少なくとも日本の上位半分に位置する県である事は間違いない。
逆に三重県でこんな酷い結果ならそれ以下の県ではさらに酷い結果になっている事は言わずもがな
2021/05/02(日) 19:38:04.43ID:htFmQSzQ0
>>187
嘘を嘘と指摘するのになんでそこまで要求されるの?
2021/05/02(日) 19:39:06.31ID:6ImlrA5X0
2020年の国勢調査の集計結果はいつ出るのかな
2021/05/02(日) 19:46:05.33ID:htFmQSzQ0
>>187
ああ、元発言ではなく、三重は過疎地じゃないってことでキレてるのか
2021/05/02(日) 19:54:40.40ID:6ImlrA5X0
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000707506.jpg
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000707508.jpg
2021/05/02(日) 19:59:49.14ID:CG/0gaKnM
>>191
氷河くん(40)
ナチュラルに見下してて草なんだ
2021/05/02(日) 20:29:12.65ID:wrzXZJ26M
>>191
割と大真面目に煽り抜きで、底辺くんたちも一流企業がーとか公務員がーとか背伸びして上ばかり見るからしんどいんであって、身の丈にあった仕事をするべきなんだよ。できることから始めるしかないじゃん。その職場でずっと働いてる同世代と同じ処遇にしろとか言ってるから雇ってもらえないんだよ。
部活でも新入部員と上級生のレベルなんか格差あるに決まってて、それがもう20年もあるんだから比較になるはずがない。
194名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-bjK8)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:36:45.37ID:eBUsdhb8r
つーか、三大都市、準三大都市に住めない奴は年収300万でもしかたないだろ。同じ東京でも青梅の人間が港区の人間より所得が少ないと言うようなもんだ。そういや俺の友人に東京は主要区在住、リーマンは社員数1000人以上でなきゃ負け組だと言ってる奴がおったなw
2021/05/02(日) 20:57:17.50ID:HejkDKlRM
>>193
新卒程度のスキルしかないのに、歳相応の待遇を要求するって、まさに年齢差別だよな
2021/05/02(日) 21:39:21.43ID:YntLbfeh0
やるなら軍師、一兵卒からは嫌ってのが氷河期底辺どもだからな。
2021/05/02(日) 23:01:27.44ID:soBGb6O50
やるなら軍師は、無能ネトウヨバブルとゆとりの合言葉
198名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-bjK8)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:05:38.00ID:ekntlrEE0
今までバイトレベルの仕事すら怪しい連中が軍師とか笑えるw
2021/05/03(月) 00:51:28.73ID:HoJPiHFG0
氷河期って今年は50になるよね
200イチローとタメ (ワッチョイW 2724-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:59:51.70ID:XBOpt6yG0
>>194
地方から上京して大学出て、Uターン就職って言葉知ってる?
2021/05/03(月) 04:27:26.21ID:mj38QjxMM
>>200
地方から上京して大学出て、そのまま都市部で就職することに名前は付いてないやろ?
UターンだのIターンだの、特殊なことだから名前が付いてるんやで
202名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7fef-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 06:02:00.22ID:S7kROpxk0
これから大増税されそう。
203イチローとタメ (ワッチョイW 2724-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 08:20:21.32ID:XBOpt6yG0
>>201
理工学部卒、3割程度はUターン就職しとったわ。その多くは推薦を使わないケース。
あと、子供部屋おじさんで地方の中小企業勤務のほつが、都会の大手勤務でそのまま一人暮らしするより金が貯まることもあるしな。
2021/05/03(月) 09:39:22.01ID:X+SmScGk0
コロナ禍のもとでも、今春卒業した大学生の就職内定率は9割を超えた。人手不足感は続いており、前年と同水準を保った。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14891799.html
2021/05/03(月) 11:52:49.54ID:wepViGqdp
>>199
50になっても心は幼児のまま。
アザラシの氷河くんのように素直で前向きだったら救いようもあるけどそれすら無い奴等だからな。
2021/05/03(月) 13:02:53.27ID:YJDv49FpM
>>198
このスレに住み着いてる日本語が不自由なアスペも頭いいと自分で思ってるあたりどうしょうもない。呆れられて相手してもらえなくなっただけなのに論破したつもりになってるあたりマジでニートなんだろうな。
207名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df4d-KMKK)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:33:46.69ID:k525eRuc0
アザラシ君は氷河の上で眠っている

http://i.imgur.com/IhMkNDY.gif
2021/05/03(月) 17:00:54.36ID:HP1/dOsD0
>>205
職歴なし引きこもりで、あの性格設定は無理があるよな
リアルな性格にすると立ち直るとかありえないから、デフォルメするのはやむを得ないけども
2021/05/03(月) 17:38:07.38ID:HP1/dOsD0
仮に日本が「終わってる」としても、
「日本は終わってるし自分も終わってる人」と、「日本は終わってるが自分は終わってない人」に分かれるだけ
日本が終わってるから、自分が終わってるのは仕方ない。と言いたげな人がここには多いようだけど
210名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a7ad-j6Hx)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:54:26.26ID:eZs3KYF20
>>209
ちょっと知能が低いのかな?
純粋に「氷河期世代は不運な時代に生まれた」のだから、救済されるべき世代だということだ
そしてそれはGDPの向上にも繋がるから国にとっても氷河期世代にとってもWin-Winという事だ

やっぱり頭悪いだろ?
2021/05/03(月) 18:04:46.56ID:HP1/dOsD0
>>210
「救済」って具体的にどんなことを想像してるの?
GDPの向上を謳うくらいだから、働く前提なんだよね?
212名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 27ef-o4NW)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:25:59.44ID:KcRZ3Y4S0
俺は倉庫から帰ってスーパーにより半額弁当かって風呂入って安いビール飲んで寝る毎日、まわりもそんなやつばかりだし別に不満はない、それを底辺とみるかは人によるしほとんどの人が底辺と思うのも自由だ
213イチローとタメ (アウアウカー Sa3b-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:32:40.64ID:+M8dXV74a
>>211
一人あたりのGDPは労働だけで決まるものではない。消費者の質によって決まる。ちなみに日本のGDPを下げているのは、ケチで貧乏くさいクレーマー顧客と、非成長産業への政府の支出のせい。スウェーデンなら失業者への生活保障は充実しているが、斜陽産業への助成金とかないし、そういう企業は潰す。代わりに成長産業へ転職しやすい。日本もこうすべき。
214名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-bjK8)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:56:02.45ID:U42/p+Cyr
>>210
だから淡路で働かせて貰えるよ
215イチローとタメ (アウアウカー Sa3b-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:59:29.35ID:+M8dXV74a
>>214
そんなことやっているから、GDPが下がるの。シルバー人材センターと同じで、不要な産業へ金を投入して人を働かせたら、どんどん貧しくなる。それならいっそ、直接金を配ったほうが経済効率は良い。
この理論はホリエモンが言っていたんだから正しい。
216イチローとタメ (アウアウカー Sa3b-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:03:14.96ID:+M8dXV74a
経団連を解体して、株式市場経済にするだけでも豊かになるのにな。
ちなみに経団連は支那の回し者で、日本経済の敵。自民党は支那に忖度して国を貧しくしているようなもんですよ。
2021/05/03(月) 20:10:34.24ID:SOJqFKzZ0
派遣会社って、存在そのものがゾンビ企業
218イチローとタメ (アウアウカー Sa3b-UYhu)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:13:45.68ID:+M8dXV74a
例えば、大手の富士ソフトなんかも派遣会社か?特定派遣(正社員として他社に常駐)だけれどね。
219名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c76d-nYsY)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:53:49.05ID:wVyUNxfF0
昭和48年生まれだけど
終わっとるわ。 高卒就職以外
何一ついい思いしてないわ・・・
この世代を無下にしたおかげで
少子化が急加速したけどなw
2021/05/03(月) 20:59:21.59ID:SOJqFKzZ0
昭和52年度だがもっと悲惨やで
2021/05/03(月) 21:18:09.57ID:+M8dXV74a
一浪して早稲田理工卒だけど新卒で失敗。
2021/05/03(月) 21:19:38.55ID:+M8dXV74a
文系学部に行っとけば良かった。当時は理系のほうが勝ち組みたいな変な風潮があったな。
223名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-bjK8)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:33:39.05ID:U42/p+Cyr
>>215
だから介護や農業やれよ、人手不足だし、日本の為になる
224名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-bjK8)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:38:42.03ID:91mVF/0F0
氷河期負け組の救済は人手不足の産業で働かせてやる事がベスト。ナマポは子あり、障害者や重度の病人以外は認めない。これで解決だ
2021/05/03(月) 21:44:04.94ID:+M8dXV74a
>>223
人手不足だから金になるとは限らないわけで。経済は株でありカネでしかない。それを素直に認められない奴が日本を貧しくしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況