X

ゴミ処理浄水下水処理場34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/07(土) 19:25:16.83ID:VgDQFzae0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
ゴミ処理浄水下水処理場33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571144080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/17(金) 18:59:34.22ID:UL0RRnpl0
いつまで釣られとんねんw
2020/01/17(金) 19:42:10.35ID:ZVaJaYypx
>>255
地域によって違うからな
258名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 223c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:49:54.47ID:IqElzmBM0
>>253
第三セクターの略で、行政が出資している企業
具体的には「東京都下水道サービス株式会社」や「各県の下水道公社」等
2020/01/17(金) 20:01:33.34ID:387afcHw0
22万円派遣の求人はハロワで出てるな
昇給が平均5千円あれば10年で5万は上がる訳だけど
二十代で25万円貰えてれば三十代で30万円になる
派遣との差が3万円必要だが果たして
2020/01/17(金) 20:19:16.85ID:387afcHw0
モデル月収例
大学院卒   221,080〜227,080円(地域手当 16,000〜22,000円、社保補助手当 6,080円 含む)
大学卒    207,820〜213,820円(地域手当 16,000〜22,000円、社保補助手当 5,820円 含む)
高専・専門卒 189,460〜195,460円(地域手当 16,000〜22,000円、社保補助手当 5,460円 含む)

大卒で22才21万円からと考えると
25万までに4万足りんが
年5千✕8年で丁度4万だわな
2020/01/17(金) 20:56:43.62ID:duW/sK4Aa
WAの場合組合あるから個人個人で多少差はあるだろうけど、概ね賃金カーブに沿って上がってくだろ
あくまで正社員の場合
2020/01/17(金) 22:29:35.70ID:387afcHw0
昇給額は派遣のがデカイんだなぁ
昇給金額/昇給率
1月あたり6,720円〜9,580円(前年度実績)
263名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa49-H5Gm)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:00:31.60ID:IVrUSikja
>>258
ありがとうございます。
2020/01/18(土) 00:53:17.15ID:3kUMNGHx0
月収と基本給を混同する人って未だにいるんだなぁ
2020/01/18(土) 10:23:30.84ID:iMSWCVix0
このスレは現実とかけ離れた数字が並んでるけど
それ信じて業界入ってくる人いたら哀れと思ったが
そんな馬鹿はどうせ他でも騙される人生か

まあハロワで検索して出てきた月給の一番低い額12倍して
それに30万足したら年収と思っとけばいいよ
昇給は1000円でもあればラッキーぐらいで
2020/01/18(土) 11:09:24.41ID:vEE4ICVE0
それな
俺の行ってるところもそんなもん
平で500万とかどこの話だよ
2020/01/18(土) 11:41:30.19ID:kXVmiGej0
500どころか600・700もざらに居るっしょ
流石に年とってるから平とは言わんが
肩書きだけはあるけれど…みたいな
2020/01/18(土) 12:45:49.07ID:zVPrzhMCa
あくまで一部の会社の話
2020/01/18(土) 13:01:22.07ID:fMnYAwIm0
まあ平で500はともかく前スレまで居た、何年やっても200万台と言ってた奴は
自分の居る会社が悪いか自分の能力が無いだけだわな
そういや現行スレなってから見ないな
2020/01/18(土) 14:39:24.57ID:u+IGfSNr0
ワッチョイついたから暴れられなくなったんだろう
2020/01/18(土) 17:26:00.71ID:QMGcKdfMM
年収300万くらいが妥当ということなんでしょうか?
2020/01/18(土) 17:36:01.62ID:mKWT55nwM
>>271
ハロワで調べろよ
それより安いことはあっても高いことはないから
2020/01/18(土) 18:09:07.40ID:weStPteO0
年収高い人はサンセクか公社か公務員の正規社員ではないですか?
2020/01/18(土) 18:10:03.14ID:weStPteO0
組合も公務員に準拠した給与ですか?
2020/01/18(土) 18:14:16.70ID:mCcx4yM00
お金が欲しかったらこんな業界来ちゃ駄目だよ
独身のオッサンが楽をしながら細々と生きていく為にある仕事なんだから
年収とか気にする時点で方向性間違ってるよ
2020/01/18(土) 18:18:49.47ID:WSxff+0Da
ハロワで調べてざっくりこのあたりかなとおもったんですが、もっと安いことを覚悟すべきなんですね。
2020/01/18(土) 18:21:46.95ID:weStPteO0
民間委託の維持管理会社では給与低いということですね。
278名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 223c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:19.90ID:RIiU3/sY0
>>271
未経験なら、恵まれている企業で350万程度
低い企業だと、300万を超えない

昇給に関しては、勤めてみないとわからない
WAみたいに、純粋に昇給が恵まれている企業もあれば
昇給は金額が少ないけど、等級で帳尻を合わせている企業もあるし、
(維持管理1級:基本給16〜18 維持管理4級:基本給22〜25 維持管理7級:29〜33)
何年勤めようと給料が上がらない企業も普通にある。
2020/01/18(土) 19:56:34.85ID:WSxff+0Da
詳しく有難うございます。
大変参考になりました。
2020/01/18(土) 21:15:15.73ID:WSxff+0Da
ハロワで年齢不問となってますが、当方40中なんですが大丈夫ですかね? 
年齢不問となってもやっぱり若い人しかとらないんですかね?
すみませんが知ってる方いましたら教えて下さい。
2020/01/18(土) 22:11:12.84ID:GvZADQUl0
新設されたゴミ処理場が保守点検の人材募集してるらしいからと
知人に薦められたがここ見る限り辞めた方がよさそうだな
最低賃金が全国で相当下の方だが300万もいかないのかね
2020/01/18(土) 22:15:13.29ID:N6ZcdY+70
>>280
何をしてたかによる
わざわざ40を採った結果が地雷のおっさんだと目も当てられない
2020/01/18(土) 22:25:53.36ID:kXVmiGej0
>>278
WAが昇給恵まれてるの分かってるなら
>>248は何なのよ
20代後半で中途採用
経験10年30代後半で500万て全然普通だぞ?
10年前つったらまだヘルスの時代だしな
今と違ってハロワで即正社員になれた

まぁヘルスも一時期昇給が全然ない時もあったが
ここ10年はコンスタントに昇給してるからな
なんかその暗黒時代で頭止まってる奴がいるみたいだからあえて言うが
2020/01/18(土) 22:28:16.52ID:WSxff+0Da
そうなんですね、当方未経験だから、難しそうですね。
2020/01/18(土) 23:16:28.83ID:iMSWCVix0
今日本の30代正社員の年収中央値が400万ぐらいだけど
底辺職場の環境プラントで働くと年収500万が普通なんですね

どこの世界の話ですか?ニートの頭の中だとそういう設定なんですか?
2020/01/18(土) 23:56:35.72ID:GyudCRsC0
年齢 独身妻子持ちなのか
経験 資格持ち 採用年度の状況
人によりけりだから何とも言えない
2020/01/19(日) 08:16:38.68ID:IxYnTZT3a
>>285
本当に読解力ない馬鹿なんだなあ
あくまでWAの話じゃん
おまえへのレスは
>>278が答えだよ
288名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 223c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:29:41.89ID:6TRu7HO30
>>283
WAが恵まれているのは、理解しているけど
経験10年30代後半で500万の社員は、標準で無いという話
その昇給ペースで行くと、
平でも50代後半には800万超えで、所長職等だと1000万を超えるのが
一般的な社員の待遇になるけど、
貴方が所属している事業所の社員はそんなに高給で働いているの?
2020/01/19(日) 09:47:33.27ID:l59SC/MN0
エン転職で株式会社クリアス募集してるけどここの評判どう?下水処理場とかゴミ処理施設勤務だけど、公務員と同じ仕事するんだよね?
2020/01/19(日) 10:01:14.31ID:cEU9pDax0
>>288
所長と平で200万も差は出ないんじゃない?
仮に所長手当てが月5万あったとしても16.5ヵ月分で82.5万しか行かないよ
そういう意味じゃ割に会わない役職さね

後800万は分からんが700万位なら50台後半で貰ってるんじゃないかと
291名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 223c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:01.19ID:6TRu7HO30
>>290
役職ごとに、評価による昇給の割り増しがある
それに賞与にも、月の手当とは、別に役職手当が付く
早い人間は40前に所長になるから、
ずっと平となら50後半で、200万ぐらいの差になる。
2020/01/19(日) 21:44:32.30ID:pAti3VDA0
遊んで金もらえるのが最高なのに、責任と多忙の管理職やるくらいなら他行ったほうがいい
2020/01/20(月) 08:20:44.96ID:VrYwt7Hw0
こういう仕事って遊んで金貰えるの?
2020/01/20(月) 08:26:00.03ID:86SnJaVEM
読書したりスマホゲーしたりテレビや動画見たり投資したり自由だな

昔なんか平気で酒盛りしてたとか無茶苦茶
接待も仕事の内
2020/01/20(月) 08:31:19.97ID:VrYwt7Hw0
マジかー
それなら給料低くてもいいな
市の新設したゴミ処理場のスタートアップ職員としてやらないか誘われて
断ろうと思ったけどやってみるか
2020/01/20(月) 09:04:49.13ID:hz+oayBcM
ゴミ処理はやったことないけど、スレ見てもきついとしか見たことないな
下水は楽
2020/01/20(月) 09:25:01.23ID:1kNUvAFF0
スタートアップなら設備も新しいし
さっさとマウントとって班長にでもなっとけば
くそ楽やでw
2020/01/20(月) 10:54:30.55ID:hz+oayBcM
たしかに設備新しいのはいいな
不具合が少ないのは楽そうだ
2020/01/20(月) 11:12:18.28ID:8Bd2xBCO0
立ち上げの大変さを知らないんだな…
勉強にはなるから行ってみても良いかもよ
2020/01/20(月) 15:05:14.28ID:VrYwt7Hw0
どっちだ
楽なのか大変なのか
博打なのか?
2020/01/20(月) 15:14:00.71ID:WBbCXTYea
どこまでメーカーに丸投げ出来るかで
難易度変わって来るんでね?
2020/01/20(月) 20:55:41.15ID:J/SjCulD0
>>299
立ち上げ一年、最低季節一巡りする迄は色々出てくるよね
多分安定させた後の新しい場しか行った事ない人なんだろ
2020/01/21(火) 00:54:31.17ID:HEkQ1Idpa
WA無駄に下げてたのは20年前社員(当時40代)だったジジイみたいね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1569218020/92
92 名無電力14001 sage 2020/01/19(日) 23:50:34.31
https://i.imgur.com/cKfZUqC.jpg
2020/01/21(火) 02:29:31.45ID:YZAqS2gIa
>>303
ボーナスもらいすぎだろ
2020/01/21(火) 02:38:59.32ID:HEkQ1Idpa
なんか訂正入ったわ
当時40歳で辞めて10年経ったけど今も40代らしい
何を言ってるか解らないがそう言い張ってる
2020/01/21(火) 15:51:50.67ID:P9EKEeAqM
特定派遣と求人になってるけど、派遣切りとかあるんですかね?
2020/01/22(水) 11:49:40.94ID:MUjGW1Pt0
浄水場排水処理施設の運転維持管理業務
・中央監視室での監視と遠隔操作
・機械、電気、建築付帯設備の定期点検
・給油、薬剤の注入等

↑で日勤のみなんですけど、浄水場だと下水と違ってそこまで臭いとか気にならない
でしょうか?
3ヶ月後に同都道府県内への営業所周辺へ異動の可能性ありとなってるので微妙っぽい
ですが…。
2020/01/22(水) 12:23:34.59ID:vESdy5alM
>>307
浄水場ならたぶん下水処理場のこと。

飲み水なら上水場だから。
2020/01/22(水) 12:34:20.95ID:t9UIaFNPa
>>308
飯吹いたww
2020/01/22(水) 15:13:39.54ID:sLUZjWrZ0
>>307

長所:超楽
短所:臭い、汚い(考えようによっては菌耐性ついて丈夫になれるかも?)
給料は安いけど、楽なことも考慮したら十分だと思う

気になってるなら一度施設見学させてもらえ。普通は断らないから。
2020/01/22(水) 15:24:42.81ID:MUjGW1Pt0
>>308>>310
浄水場でも臭い慣れるまでは大変そうなんですね…。

ビルメン4点、宅建、ビル管等あるんでビルメンと上下水道の管理で悩んでるんですが
家から近くて楽な仕事したいと思っている状態でして…。
2020/01/22(水) 15:39:25.55ID:MUjGW1Pt0
また応募してみようと思ってる企業がウォーターエージェンシー、メタウォーターテック
という会社なのですが、この2つだと現場ごとに違うとしてもどちらが働きやすいとか
いうのはあるでしょうか?
2020/01/22(水) 15:48:58.54ID:BoZWvwL+a
>>312
WA来なよ
じじいばっかでぬるま湯のような職場よ
嘱託だろうけどパワハラなんてしたら懲罰もんだからそう言うのも無いだろうし
2020/01/22(水) 16:12:58.76ID:G3IHRvY5a
waの下請けのエービスも仕事楽なんですかね?うちのまわりwaはないんてすよね。
2020/01/22(水) 16:27:44.67ID:BoZWvwL+a
>>314
エービスはわがらねスマン
でもこの業界よっぽど人手不足とかじゃない限り楽だと思うよ
2020/01/22(水) 16:41:53.12ID:G3IHRvY5a
素早く解答して下さりありがとうございます。検討してみます。
2020/01/22(水) 17:01:31.06ID:MUjGW1Pt0
>>313
エンジャパンでWA見ると職場かなりありそうですが、転勤とか多かったり
希望勤務地選べなかったりするものなんでしょうか?

メタウォーターテックは勤務地決まってるのでその面だけではそちらがいいとは
思ってるのですが、待遇はWAの方がメチャクチャ良さそうですよね…。
2020/01/22(水) 17:11:17.93ID:BoZWvwL+a
>>317
正社員なる時に転勤ありに同意させられるよ
でも平は早々転勤とかないと思う
レア資格持ちとかは別だけど
あと入札で落として現場が失くなったら転勤せざるおえないかな
嘱託はどうなんだろう
2020/01/22(水) 17:31:11.20ID:MUjGW1Pt0
>>318
なるほど、詳しく教えてもらってありがとうございます!

正社員最低でも1〜2年かかるようだしそういうのはあまり気にせず、そもそもビル管とか
宅建みたいな関係ない資格しかないし受かるかもわからないので応募だけでもしてみようと
思います!
2020/01/22(水) 18:13:06.12ID:3uY9qLcRa
>>307
浄水場の排水処理なんて規模によるけど超ラクだろ
下水とは全然違うよ
2020/01/22(水) 18:42:22.66ID:ONuyq3o00
>>313
WAって年齢層高いの?
自分も正社員ビルメンから、WAの嘱託社員狙ってるわ
近所で募集ないかな
2020/01/22(水) 19:03:46.74ID:MUjGW1Pt0
>>320
WAは現場多いようで下水かどうかわかりませんが、家の近所のメタウォーターテックは
ハッキリ浄水となってますね…。
>>321
自分も30代前半でビルメンから上下水の暇な現場行って電験3種取りたいと思ってます笑。
2020/01/22(水) 19:14:19.95ID:ONuyq3o00
>>322
メタウォーターとかWAが近所にあるってことは地方かな
自分も4点とビル管ありだけど、地方だから正社員で年収300万だわ
電験狙ってるのも自分と似てるw
2020/01/22(水) 19:39:05.41ID:YjZkbHSHx
>>321
完全に今の俺じゃんwww
独立ビルメン→系列ビルメン→現WA委託社員(社員狙い)
2020/01/22(水) 19:42:09.68ID:MUjGW1Pt0
>>323
いや一応東京駅まで40分以内なんで地方ではないですね…電験取って地域冷暖房
行ければと思ってるので暇な現場あれば最高ですが下水の臭いとか慣れるものなんですかね…。
>>324
系列からWA行ったんですか!?
系列より待遇等良い感じなんでしょうか?
2020/01/22(水) 19:46:02.18ID:YjZkbHSHx
>>325
社員になれば上。
2020/01/22(水) 19:47:41.37ID:ONuyq3o00
>>324
ビルメンと比べて仕事忙しいですか?
ビルメンでも系列なら書類仕事など大変だったろうけど
2020/01/22(水) 20:20:18.80ID:MUjGW1Pt0
>>326
今系列の地域冷暖房施設も先に応募してるんですが、下手な系列よりWAの正社員の方が
上なら狙うしかないですね…。
下水の臭いも慣れそうだし取り敢えず応募し手見ようと思います!色々内情教えて
いただきありがとうございました!
2020/01/22(水) 20:27:58.89ID:YjZkbHSHx
>>328
臭いは未だに慣れないし設備清掃というゲロ&うんこ掃除は人間のやる仕事ではない。けど高給ならと我慢してる
2020/01/22(水) 20:58:40.27ID:MUjGW1Pt0
>>329
やはり臭いは凄いんですね…浄水ならまだマシなんでしょうがWAはどこが浄水とか
応募の段階ではわかりませんよね…。

因みに虫とかも凄いですか?
2020/01/22(水) 21:46:00.80ID:YjZkbHSHx
>>330
そんなのは面接時に希望すればいい。俺は下水のほうが楽だから下水にした、虫は見てない
2020/01/22(水) 22:00:31.83ID:MUjGW1Pt0
>>331
場所だけでなく下水か浄水かも希望出せるんですね…。
本当色々なこと教えていただきありがとうございます!

今受けてる系列と併せてWAも受けてみようと思います!ありがとうございます!
2020/01/22(水) 22:28:26.58ID:koKzcdYg0
>>332
そんなのすぐに会社の都合で浄水から下水、逆もしかりで異動させられるっしょ
2020/01/22(水) 23:11:09.51ID:xDJUpTC70
エンの募集見ると日勤のみだけどどの現場も契約社員(嘱託?)のうちは日勤のみって感じなんですか?
2020/01/22(水) 23:35:15.38ID:YjZkbHSHx
>>332
いや希望出せる出せないじゃなくて面接ってそういうもんでしょ?希望出して通るかはしらないよ。
てか他にもクレクレが湧いて来たので消えるわwww日勤だけですかじゃねーよ面接で聞けよwww
2020/01/23(木) 01:08:45.69ID:rMzqH1Rd0
なぜ他人様が懇切丁寧に教えてくれると思えるのか不思議だ
2020/01/23(木) 08:35:55.25ID:VqwHa01kd
資格って何持ってると有利ですか?
2020/01/23(木) 09:17:03.41ID:pnQP4NSF0
下水って長く働いても臭いなれないもんなんや。。。
2020/01/23(木) 11:22:53.02ID:RP/lzx8p0
公共施設管理だから、役人との関係が難しそう
WAの社員よりずっと高給なんだろうな
下っ端には関係ないことだが
2020/01/23(木) 11:29:29.74ID:iBmWsafoM
日研の派遣で入ったらどーなるんだろ。パワハラ直撃くらうのか
2020/01/23(木) 12:15:49.94ID:4wSRpl3vd
>>337
電気関係が一番力あるかな
下3は下水パスポートなので入ってから取ればいい
他は難しいと有利だが少し条件あるし
2020/01/23(木) 21:39:14.06ID:68XYbo7fM
この仕事に興味あるんですが、出勤が夕方で、終わりが朝8時過ぎなのに、休憩時間120分ってきつくないですか?
2020/01/23(木) 22:01:39.81ID:jrPPSDVza
うちのところの夜勤は緊急対応のみだから基本的に楽
緊急対応の為に体力を温存しておくのが仕事ってわけね
2020/01/23(木) 22:09:00.29ID:ojmKwsixd
>>341
ありがとうございます
セカンドキャリアにこの業界考えてるので
今から電検三種の取得目指してみます
2020/01/23(木) 22:31:33.84ID:FY7MKZ0X0
>>342
逆だ
慣れたら仕事120分
休憩時間600分になる
2020/01/23(木) 22:37:18.27ID:ntOAsR4S0
>>345
それは底辺の一部会社であって、大手でそんな上手い話はある?
2020/01/23(木) 23:51:01.26ID:K8s2Tkp80
流石にトラブル無しの夜勤で休憩2時間しか取れないとかは無いけど
うちは昔に比べて段々仕事詰められて長時間の休憩は取りにくくなってるわ
2020/01/24(金) 19:38:57.74ID:MA+BfBF4a
この業界入って一年だけど知ってて当たり前みたいな教え方する人多いな
操作にしろポンプの構造についてとか
2020/01/24(金) 19:58:43.91ID:VVupbScn0
教えるのってのは存外難しいもんよ、勤勉なら資料や完成図書見て勝手に把握するしな

わからないならまずは自分から聞くことだ
2020/01/24(金) 20:43:58.52ID:mvRvAoPua
>>348
分からないなら自分から動けよ。積極性ないのが一番ダメだからな。まずは信頼を築けよ
2020/01/25(土) 01:18:55.34ID:XYvxtXJ/a
自分で調べたり聞いたりしてるよ
ただ教える側も相手が理解しやすいように教えるべきやろ
手順書見てても現状と違ったりそもそもないものもあるし
それなのにそれ見て勉強しとけって言うのはおかしくないか?
教わる方にも問題はあるけど新人が仕事できないって言う人は相手によって教え方変えるとかそういう工夫してない気がするけど
2020/01/25(土) 02:11:25.37ID:Ib2OID2v0
クリアスってとこここではあまり話に出ないよね
良い意味で影薄いのかね
2020/01/25(土) 04:33:54.97ID:yPKQ1iN4M
WAの嘱託より給与面含めて待遇いい所が数えるほどしかない
2020/01/25(土) 07:19:36.77ID:2Uoja3rTx
>>353
これ。
2020/01/25(土) 08:16:47.76ID:ROhoIsq1a
先日50代のおじさんがいきなり首になった
前から問題児ではあったけど、あまりに急すぎて驚いている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況