X

リクナビNEXTで職探し 316社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:52:10.20ID:aNioAgQo0
リクナビ
https://www.rikunabi.com/

リクナビNEXTで職探し 315社目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553155247/
2019/06/01(土) 18:11:32.83ID:HXxo/oVd0
>>239
その他も拉致あかん、ってなるとキツイな。

つーかあの0.03%とか正直微妙な会社と職種ばかりで草生えるわ。
提携のリクルートエージェントも似たようなもんだけど。
2019/06/01(土) 21:42:31.29ID:PW5MyoYE0
反復
242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 22:20:33.12ID:2UypU6hz0
ハロワは土日祝日休みなのは使いにくい。しかも平日も17時ぐらいまで。
多様な働き方とか雇用の流動性とか言うならそういうところから改善してほしい。
2019/06/01(土) 22:34:38.46ID:JZDyyu910
ハロワの仕事紹介は民営化しろ税金の無駄
2019/06/01(土) 23:09:05.21ID:9ER4HVrE0
>>243
ハロワの職員は非正規ばかりだぞ
2019/06/01(土) 23:10:58.16ID:PW5MyoYE0
どこでも行く人次第
246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 23:41:56.32ID:lm9Ud2aK0
東京住んでるのに兵庫から求人来ても困りますよ
0.03%だろうが遠いです
247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 01:46:15.10ID:ZAIbvkoE0
>>244
尚更、民営化でいい。
2019/06/02(日) 07:03:20.00ID:m64mm+5/0
どこが良いかは結果論だから無料なら全ての某体を利用するのが賢い
企業が採用するのも求職者が仕事を探すのも同じ
249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 07:40:08.09ID:sFNm6acF0
>>246
全登録者の中から経歴のワードとか合致する人に送ってるだけだからな
年齢や住所関係ないから
250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 09:33:57.38ID:P3ayGUZl0
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位

大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。
251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 09:40:09.76ID:SaPwuKBn0
スカウトとかそういうのはとりあえず会社名だけ見るだけ。
たいていくだらないとこからしかないから。
2019/06/02(日) 16:46:23.85ID:g1g7SVVf0
0.03%のオファーて不快この上ないですね
2019/06/02(日) 16:52:08.77ID:5Dm7JnS40
毎回0.03%だと誠意を感じないよね

ていうか0.03%に絞れる程余裕あるのかと聞きたい
2019/06/02(日) 20:14:16.16ID:CX4zlaIb0
>>252
>>253
てか、母数を明らかにしてほしい。
一体何に対しての0.03%なのか。
2019/06/02(日) 20:19:44.75ID:CB52YXUO0
母数は全登録者で、企業がお得なスカウトばらまきパックを使うと0.03%になるんじゃないかな
2019/06/02(日) 20:42:14.40ID:TSoHg+LD0
ここよりエン転職のほうがよくない?
2019/06/02(日) 21:21:38.85ID:5Dm7JnS40
>>256
中立だが、その根拠は?
2019/06/02(日) 21:47:26.55ID:7IJsV/wQ0
俺大東建託に入社して9年経つけどなぜ世間からブラック扱いされてるのかわからない。
2019/06/02(日) 21:55:52.26ID:Uw9SBsGk0
こ、これは…
2019/06/02(日) 22:11:53.82ID:TSoHg+LD0
作業内容もわかりやすいし取材担当者のコメントやらで向いてる人向いてない人書いてるのもいいね
ミスマッチが減りそう
後はやっぱ口コミだな
261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:54.55ID:SaPwuKBn0
でも求人自体はネクストのがちょっと多いよ。
262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:53.33ID:eJvMsMIG0
>>260
たしかにエン転職は良い面、悪い面がわかるのはいい
ただ、口コミは社員が良く見せようと書いてるものもある
辞めた社員の口コミは相対的に悪いことしかない
だか、自分のリスクの回避の手段にはなる
ただ、転職会議の方がかなりリアル
2019/06/02(日) 22:55:47.20ID:9BAau+la0
どこまでネットの情報をあてにするかだな。
基本的に辞めた社員はネガティブなこと書くだろうし。
人間関係なんかは、主観的な部分もあったりする
2019/06/02(日) 22:56:59.38ID:qwNGwnl60
色々みてあくまで参考にだよなあ
2019/06/02(日) 23:29:30.90ID:QkSt5zhe0
どこを探しても何の口コミも無いとこは?
2019/06/02(日) 23:59:53.34ID:Qlsn9CWW0
数年前ハローワークのはブラックばかりで、政府がてこ入れしたが、だめで
ハロワにしかださなかったところが、昨年位からリクに出し始め、その後dodaにもでしたいる
dodaのエージェントにでているので、一部はハロワでの超零細がある
笑える
2019/06/03(月) 01:00:31.78ID:A+9y9bH00
エン転職はホームページの反応速度と特徴の検索方法とか作り直してくんないと利用する気起きないわ
2019/06/03(月) 01:21:13.12ID:7+GSCXdi0
en CMは必死
2019/06/03(月) 05:08:14.52ID:m0kn5/ej0
ハロワに求人だすとエージェントから電話が鳴りっぱなしで良い人を紹介しますと五月蝿い
2019/06/03(月) 05:09:32.37ID:m0kn5/ej0
何処が良いかは案件情報次第
2019/06/03(月) 07:46:03.88ID:DYW+n+w/0
>>269
リクナビに出しても同じだよ
エージェントと派遣会社の電話ばかりかアポ無し来社も多い
名刺交換だけでもしないと会社に戻れない怒られるからと泣き落とししてくる営業マンがいる
2019/06/03(月) 12:19:19.86ID:ZZw0ptwF0
夏の就活は暑さがやばいよな。
クールビズにしてくれないかな。
上着を手にもって、会社に入る前に着るようにしてるわ
2019/06/03(月) 12:31:18.89ID:dFONNoKl0
選り好みしてはいけないのは分かるけど営業と技術派遣多すぎる
2019/06/03(月) 12:31:32.63ID:lLUOJ5RL0
駅のトイレでネクタイ締めてる
2019/06/03(月) 12:38:47.79ID:ZZw0ptwF0
髭剃るの忘れてて、コンビニのトイレで剃ったことある
2019/06/03(月) 12:40:03.79ID:0p5wtjlg0
スーツじゃないけど、この季節にMA1やGジャン着てるの見た。
あれはどういう意図があるんだろうか?
2019/06/03(月) 12:57:10.18ID:n2Niu8LP0
ワイシャツは半袖じゃダメだよな?
どうせ面接時は上に着るから。
汗っかきだから長袖ワイシャツでも暑くて仕方ない
2019/06/03(月) 13:22:40.50ID:PO9Jjh++0
ジャケット着てれば半袖でもいいんじゃね
そこまではわからんだろうし
2019/06/03(月) 13:49:16.34ID:lPZ6pn4B0
面接官「どうぞお脱ぎになってください」
2019/06/03(月) 14:01:07.63ID:2vdi+0C80
ジャケットの裾からシャツの袖が少し出てるのがスーツの着こなしだからな。
2019/06/03(月) 14:02:08.49ID:OycoUisK0
>>278
ヤバいな
2019/06/03(月) 14:02:36.97ID:ZZw0ptwF0
ジャケット脱いだら半袖って、ギャグとしてはおもしろいけどな。
担当者によっては、笑いを取れて良い方向へ行くかもしれん
2019/06/03(月) 14:03:32.86ID:n2Niu8LP0
第1希望の会社、面接案内キタ!
なかなか良い企業がなくて少ない選択肢のなかでなんとか書類選考通過したからなんとか決めたいな
さらに、エージェント会社から年休100日で人が定着しないブラックの面接案内、
別の転職サイトでは、第2希望の大手の一次面接が決まった
5月は全く書類選考通らなかったが、6月に入った途端、次々と決まっていくわ
2019/06/03(月) 14:05:52.70ID:PvL8nPV80
まぁ、最近の気候を考えれば、半袖ってだけで即アウト扱いしてくるようなのはいないと信じたい
2019/06/03(月) 14:07:48.27ID:n2Niu8LP0
ワイシャツレスありがとう
やっぱ、これまで通り長袖で行きますわ
会社のなかに入る前まで袖まくって歩く感じで
あー、早く決めたい…
2019/06/03(月) 14:39:35.59ID:Lsm/1zfr0
作業員の保冷剤を潜めていたら?
全然違うよ
287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 15:05:54.18ID:/cVGHX9N0
>>284
そんなんより経歴、年齢、学歴、面接官に好かれるかどうかだよ。
288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 15:26:00.61ID:RJDFMi0r0
そのくせ面接官はポロシャツや半袖シャツ1枚なんだなよな
2019/06/03(月) 15:45:10.33ID:od6b50Wm0
初夏スーツ
290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 16:17:44.81ID:7mYokoZg0
メッセージ付きの面接確約が届いたので応募したら「書類選考を行います〜」メールが来て
今日「応募が多数あり、内定者が確定したため貴意に沿えないこととなりました」ってきたw
届いたのが応募歓迎でこれならわかるけどな〜
2019/06/03(月) 16:20:10.75ID:PvL8nPV80
面接確約で面接されないケースって、なんか優良誤認とかにならないのかねw
2019/06/03(月) 16:54:06.53ID:Lsm/1zfr0
そうだけど割とあるよ
どうも面接確約の個別メッセージはエージェントが送ってるらしい
だから会社側と選考する視点が違ったりする
2019/06/03(月) 18:00:38.42ID:PO9Jjh++0
応募者多数って断りならしかたないんじゃね?
294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 19:33:09.74ID:Nx/w9uA00
>>284
ちょっと待てよ
この時期でも長袖ワイシャツじゃないとアウトなの?
俺いつも半袖シャツにジャケット羽織って面接行ってるけど?
夏のクソ暑い時期に長袖汗だくの方が余程嫌じゃないか?
2019/06/03(月) 19:37:26.04ID:g7p5WxY30
マナー講師「最近は大丈夫な事もあります」
2019/06/03(月) 19:38:49.80ID:41Aw/j4O0
>>295
死ね
2019/06/03(月) 19:41:05.05ID:OycoUisK0
マナー講師は責任を取らないからな
2019/06/03(月) 19:42:43.14ID:lLUOJ5RL0
半袖にジャケットって…
2019/06/03(月) 19:50:39.90ID:41Aw/j4O0
着こなしとしては>>280の意見が正解じゃね?
まあそのイメージもマナー講師によって作られたものかもしれんが
300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 19:52:35.91ID:k1sDxg6y0
>>294
俺もそのパターン
2019/06/03(月) 19:53:54.75ID:a3fzGQI30
ネクタイもしたくないくらいやわ
302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 19:54:32.78ID:/cVGHX9N0
全然違う職種でメッセージ付きの面接確約来たことあるけど誤解されてるとしか思えない。
2019/06/03(月) 20:01:39.56ID:OycoUisK0
>>299
ビジネススーツには長い歴史がある(基本スタイルはイギリスだと思う)
マナー講師なんていう雑魚が勝手に決めたものじゃないぞ
2019/06/03(月) 20:06:03.14ID:41Aw/j4O0
>>303
そうか、無礼だった。すまない
2019/06/03(月) 20:12:35.09ID:EhzcyzO70
まあ袖からワイシャツ見えるはマナーではなく着こなしだからね
半袖でも問題ないし長袖にこだわるのも悪くない
2019/06/03(月) 20:36:21.37ID:FwiRB7VA0
長袖が無難ではあるけどな。
それで落とされるってのは、堅いとこ以外はあまりないとは思うけど。
2019/06/03(月) 20:41:31.55ID:41Aw/j4O0
就職したらの話だけど、
そもそも客先以外はビジネスカジュアルで良いと思うんだよね
2019/06/03(月) 21:25:27.29ID:iwnlO6x50
dが転職人気企業ランキング発表したけど
やっぱエージェントの方がいろんな良い企業の案件待ってるな

オレには無縁だろうけどw
2019/06/04(火) 04:54:46.14ID:rAiUltV30
>>308
その企業も転職サイトで求人だしてるよ
エージェント案件だけに頼る企業など無い
行きたい会社が有れば自分で応募すれば日本中受けられない会社など無い
310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:49.96ID:SsREmy5n0
リクとdは応募ボタンをポチればいい求人がほとんどだから使ってる
Mは毎回自己PRと志望同期を打ち込まなきゃ行けないから余程な求人じゃない限り使ってない
2019/06/04(火) 11:28:23.68ID:49XHfMdS0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8I_kMUUYAEOmcl.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
     
数分で終えられるのでぜひお試し下さい。 
2019/06/04(火) 12:59:02.57ID:/ooFCZKW0
>>311
QUOとすかいらーくゲット済み
2019/06/04(火) 13:06:31.69ID:OwuE/w2Y0
こういう世の中の一ミリのためにもならないセールスをしている人間が実社会の仕事にもいるという現実

ウォーターサーバーの営業とかって自分の仕事に誇りをもっているのだろうか
2019/06/04(火) 13:12:11.14ID:9nO5P5X/0
>>313
金を貰えるならなんでもやるってだけでしょ
営業販売はそんなのが多い
2019/06/04(火) 13:18:46.05ID:OwuE/w2Y0
>>314
まあそうなんだろうね。人のこと言えないし。
でも理想を言うなら、心の底から自信を持てる商品を売りたいものだね。
2019/06/04(火) 15:25:15.26ID:Uor48GuT0
0.03%うぜえ0.01%とか無いのかよ?
2019/06/04(火) 20:03:02.42ID:9fQ5dJfY0
この前応募したところ応募受け付けました、の返信の宛名が別の人の名前だった。
そんなに使いにくいのか?
318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/04(火) 21:13:20.33ID:pobrX96j0
>>317
テンプレのまま送ってきたところもあった
色々ずさんだと思う。
2019/06/04(火) 22:00:41.45ID:v01rFKMB0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 06:46:14.20ID:4+/aUl8G0
今日の更新期待してたんだけどやっぱりダメか。
2019/06/05(水) 07:32:35.10ID:elo1pvsF0
ここってリクルートエージェントと繋がってるんだよね?
リクナビNEXTから応募したらエージェントから何か言われる?
2019/06/05(水) 08:12:10.46ID:vzoDEZBM0
>>321
別に何も言われないよ
2019/06/05(水) 10:33:21.55ID:32Yfz9DY0
ありがとう
しかしあっついな・・スーツ嫌だよホント
帰りはネクタイ外して帰るけどさ

もう夏用のスーツとかじゃなくてネクタイ全裸でよくない?
全裸で面接を受けたいわ(錯乱)
2019/06/05(水) 10:47:23.33ID:Lmllg8TA0
冗談抜きに全裸面接はあるわ
普通の仕事と違うけど

ちなみにゴーグルマン
不快なの見たくない人は検索しないで
2019/06/05(水) 11:00:47.38ID:usxEyfnO0
>>324
オマエの仕業かw

ハッテン銭湯と呼ばれて
https://no◯te.mu/itaru1964/n/n17f1d15bb415
2019/06/05(水) 16:15:25.65ID:EbhwNzNT0
週休三日制(土日月+祝)、9時~17時、残業なし、月給25万の不動産事務ってのをリクナビで見つけたんだけど、怪しいですかね??
ホームページもなくて、社員数5名の超零細企業なんですけど、ブラックですかね??
2019/06/05(水) 16:44:24.65ID:zfIZrREQ0
かなり高給だけど
宅建とか持ってて一線級の人材なら問題ないような
328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 17:03:54.76ID:Pqmm50MB0
>>320
そういう時は泡沫応募でもしてみれば?
超大手とか超異業種とか超遠隔地とか。
幅を広げまくれば応募先は沢山ある。
そこの入社するか否かなんて後回し。
とりあえずガンガン応募。
2019/06/05(水) 17:07:02.61ID:EbhwNzNT0
募集要項には、
高卒以上、未経験歓迎、宅建あれば尚可、基本的なPCスキルがあればOK!となっていて、だいぶ緩いんですが、実際は業界経験者で宅建持ってる人しか取らないんですかね?
賞与が、業績によるってなってるから出ないとしても、それにしても、週休三日制、残業なしの事務で年収300万円は高いですよね?
2019/06/05(水) 17:11:14.63ID:Sn7B2haG0
ただの宅建事務だけでなく営業に同行出張したり物件案内するなら別にブラックではないけど
宅地建物取引業免許証番号の()内の数字が「大阪府知事(1)第○○○○○号」みたいに
1とかだと事業をやって年数が浅いから注意が必要
2019/06/05(水) 17:22:55.40ID:EbhwNzNT0
>>330
ホームページがないから、()の数字が分からなくて何回更新してるか不明だけど、リクナビの企業情報には、設立1972年ってなってます。
ブラック臭がするし、私の自宅からこの職場までドアtoドアで1時間半かかるから多分応募しないと思うけど、週休三日は惹かれるなーー
2019/06/05(水) 17:23:58.91ID:EbhwNzNT0
>>330
因みに自社ビルの不動産管理事務がメインみたいです
2019/06/05(水) 17:36:26.54ID:Sn7B2haG0
>>332
うーん、自社ビルだけでそんなに収益あがるか?ってなるよね
2019/06/05(水) 17:44:25.54ID:EbhwNzNT0
今調べたら、不動産管理以外にも、家事代行サービス業もやってました
それで儲けてるのかな?
335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:37.79ID:Khhv3gDX0
>>334
将来的に家事代行サービスに異動っていうパターン
2019/06/05(水) 23:02:26.49ID:7CNWiqTR0
首都高から0.03来たけど入れるわけねぇだろ!
2019/06/05(水) 23:47:28.63ID:B7wKCFdJ0
>>331
宅建の登録番号なら国の国土交通省のHPで会社名入れれば検索できるよ
https://etsuran.mlit.go.jp/TAKKEN/takkenKensaku.do?outPutKbn=1
ほぼ心決まってるみたいだけど調べるだけ調べてみたら
2019/06/06(木) 00:12:11.00ID:gqDdDBzt0
>>337
ワザワザありがとう!!

社名検索してみたらまさかの該当なしでした…!
やり方間違ってるのかなと思い、他の不動産屋さんの社名を入力したらちゃんと出てきたので、この会社は宅建登録してないんだと思われます…
(建設業もマン管も賃管も該当なしでした)

不動産事業の場合、社名が違うとか??
でもやっぱりブラックですよね。。。
339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/06(木) 11:43:36.31ID:66h2/yJ70
リクナビは若年者対象でもブラックと思うような案件がある。
今回の更新の30歳以下対象、東京都内の経理の求人なんだけど
数年前に下請け業者に対して報酬を支払わなかったとかでもめた
会社なんだよね。下請け業者が取り立ての為にその企業に乗り込んだした動画を
アップして話題になったことがあった。
自分もその当時自営業者で同じ下請けの立場、しかも業者がバックれて
報酬が支払われていなかったという状況だったので、この下請け業者スゴイと
思ったから良く覚えている。
こんな危ない会社よく若年者対象で出すよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況