X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part333★★★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 00:43:32.75ID:SO73/aoi0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1555337755/
876ウンコ
垢版 |
2019/05/14(火) 18:52:47.83ID:4f/B0+rs0
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態まん。
頭がおかしくて、このへんしか入れないけどスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------ウンコ以下の人生
28太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------ゴキブリ並
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 18:55:37.66ID:opWTXW0k0
うちのビルメン会社平均500万らしいけどこれは系列でも下位?
2019/05/14(火) 18:59:25.72ID:2FaCyF8H0
電験あるけど分からない事は、グーグルで調べりゃ十分だけどな
座学資格とか、あくまで免許であって
実務に直接的に役立つかと言うと微妙
2019/05/14(火) 19:04:29.60ID:0fPhQS660
>>875
必死だね(笑)
880スーパーうんこまん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:15:07.09ID:4f/B0+rs0
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態まん。
頭がおかしくて、このへんしか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------ウンコ以下の人生
28太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------ゴキブリ並
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
2019/05/14(火) 19:18:54.39ID:9/fAZh6o0
>>879
あんたも好きねえ
2019/05/14(火) 19:27:24.50ID:e0XWOTYE0
まあ俺も設備のことなんてなんも分からんわ
2019/05/14(火) 20:36:12.17ID:5U9L7Zrf0
ビルメンである事態底辺仲間
年収が700万あろうが400万しかなかろうが
2019/05/15(水) 00:48:59.82ID:suNJ6J9P0
ビルメンなのに系列だから!
とか言ってる馬鹿ほど見苦しいものはないな
ビルメンはビルメンでしかないからな
885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 01:01:47.62ID:3Ypj6IvO0
【日産】4800人削減へ=年300億円のコスト低減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557844238/
2019/05/15(水) 01:03:54.30ID:ehTdV9Hj0
>>884
系列コンプレックスにしか見えん
887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 05:24:03.12ID:Of62TKJ50
>>886
これまでひどい会社ばかり勤めてきたから系列でプライドを満たす情けない人間になるんだよ。
2019/05/15(水) 05:38:46.96ID:WJ34zgxE0
系列だってそりゃビルメンはビルメンだけど給料は満足できる額貰えてるし別に良い
2019/05/15(水) 05:58:13.24ID:ehTdV9Hj0
>>887
系列でプライドを満たすなんて発想すら無かったわ
楽したいからビルメンを選んで、給料少なすぎると困るから系列を選んだだけ
系列の人間に対して僻みすぎ

>>888
それな
こんだけ楽な仕事で世間より少し低い程度の給料もらえるんだから満足だ
890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:08:40.31ID:YAChjozV0
氷河期とか就職できない非正規中年とか言われても
ビルメンみたいに正社員になれる仕事はあるのにな
891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:10:19.87ID:pr2vzN4A0
>>888
系列は大手企業グループ系列子会社の略だからな
社会的地位は高いよ


実に羨ましい
892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:06:18.72ID:G2eGx+a70
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
2019/05/15(水) 07:18:12.36ID:JQ8c5ccB0
>>890
ニートとか無職でもビルメンはやりたがらないのが多いよ。
新卒でも簡単には入れないようなホワイトカラーに固着しているのが結構いるよ。
894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:20:53.22ID:jEsgT4up0
系列スレにも書き込んだけど

独立で年収320〜330マンくらいだったけど
現場少ない&契約社員疑惑でやめて
某ガスファシに入社

基本給とか多少下がることは覚悟して、茄子が独立の時よりもらえるのと
宿直手当、夜勤手当、残業手当でそんな変わらんだろうと踏んでましたが


宿直手当が500円だった、、、
確認しなかった自分が悪いが泣きそう


宿直手当ない人とか、500円の人とかいますか?
三井ウエストとか独立系のマイスターエンジニアリングはなかったはずだけど
2019/05/15(水) 07:56:54.78ID:tlmbf5QS0
交代勤務手当とか宿直手当とか、ないクソ会社も多いよ
あるのは深夜割増分だけ
2019/05/15(水) 08:02:18.90ID:ehTdV9Hj0
>>894
東京と大阪どっちよ?

大成有楽不動産が0円だった気がする
でもあそこは正社員なら待遇いいから問題ない
2019/05/15(水) 08:22:10.63ID:VxWb+8ek0
新卒から配属されて3年目の若手いるけど、一人だけ常に職場の空気悪くする奴いるからだめだわ
しかも宿直泊まりの相方の相性が10人中5人は嫌だとかさもう辞めてほしいレベル、コミュ症オタクはめんどくさいし朝礼終わってからも率先して何もしない。
2019/05/15(水) 08:45:24.79ID:tlmbf5QS0
ビルメン来るのは仕事したくない奴らばかりだから当然だろw
向こうも「あのおっさん動かないな」と思ってるよ
2019/05/15(水) 09:06:10.04ID:3O+ZN8Yg0
>宿直手当ない人とか、500円の人とかいますか

独立系社員の9割が手をあげました
でもみんな年金の足しだから不満を口にしつつ辞めることはありません
900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 09:53:01.92ID:G2eGx+a70
■「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのは当たり前」

一方で、「終身雇用は理想の一つだけど だからと言って無駄飯食いをずっと雇い続けるのも無理があるわけで」と理解を示す人も意外と多い。

「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

これらの指摘は、社員全員の雇用の安定が、企業の維持や成長につながるとは限らないことを示唆している。

中には、「社員の生活なんぞに責任負ってリストラ遅れたら どこでも命取りになるやろ」といった経営者目線の突き放したコメントも。「いよいよ45歳定年か。 ワクワクするな」という皮肉もあった。人生100年時代と言われる中、気が遠くなる現実だ。

終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も先月19日、「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言している。

2019年5月14日 16時37分
キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16457603/
2019/05/15(水) 10:32:56.99ID:Q02Mi+kL0
わざわざ2スレにコピペしなくていいよ
ウザい
2019/05/15(水) 10:47:58.55ID:RPrDvB9g0
リストラ組のオッサンが4点セット取ってビルメン市場に大量流入してくるのは間違いない
40過ぎでビル管以上のスキルが無いとヤバいわよ!
903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:48:56.34ID:jistVtm60
>>896
大阪です
904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:50:23.82ID:jistVtm60
>>901
じゃあ反応すんな
うざい

より多くの意見が欲しかった
2019/05/15(水) 11:02:52.99ID:5Q0J9hRd0
2社受けてるけどどちらか引っかかったら行こう。
系列のプラントにいるがしんどい。
2019/05/15(水) 11:08:07.53ID:Q02Mi+kL0
>>904
「じゃあ」で続く文脈じゃないよ
日本語大丈夫か?

だいたいマルチしてること自体ゴミなんだけど。
ニュース記事で議論したいならニュー速でやれ
2019/05/15(水) 11:20:30.03ID:KRcBe+Zt0
>>906
ニュー速行ったって、「左翼はバカだ・民主党はバカだ」で凝り固まってて話にならないよ
もっとも、ニュー速だけじゃないツイッターや他の場所もそんな感じ
908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 12:13:05.86ID:G2eGx+a70
>>906
便所の落書きに何言ってんのwww
2019/05/15(水) 12:31:03.09ID:Tm7QQ9xF0
>>906
必死だな。
2019/05/15(水) 12:42:10.85ID:i6IliVxd0
自演バレてて恥ずかしいからやめたほうがいいよ
911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:13:11.50ID:pr2vzN4A0
>>899
年金受給のお爺さん連中は余興で現場に来ている
解雇上等が前提なんで一升瓶片手に酒盛り宿直は毎度の事
気に入らない新人は集団でイジメて叩き出す
912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:46.84ID:G2eGx+a70
●ビルメンとは?
ビルメンはビルメンテナンスの略称で、各種施設の設備管理・警備・清掃の3つから成り立っています。
2ちゃんねるにおいて単にビルメンと言った場合はそのうちの設備管理員のことを指します。
別の言い方をすると用務員です。そのため技術職でも技能職でもありません。
電気工事や施工管理の経験があれば有利ですが普通科高校出身・営業一筋でも十分従事可能です。

●ビルメンの収入は?
額面で年200〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。

年金を月に25万貰ってるような高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で旅行にも行けるのですから。

シュリンク業界で生き残れるか? - ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/28822
913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:28:16.99ID:G2eGx+a70
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。
914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:29:30.74ID:G2eGx+a70
ギャンブルの話、女の話、飯の話が半分
同僚の悪口と会社の不満が半分
仕事は適当。糞詰まりくらいしかやってない
うんこ製造機(ニート)よりは上かもしらんが
うんこ片付け機も似たようなもんとしか思えん
根っからのダメ人間じゃないとメンタルやられる
915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:33:47.14ID:pr2vzN4A0
>>914
しかも全く同じ話を毎日聞かされる
さらに別の老ビルメンに云うと「あれはやつのホラ話」と一蹴される
それに爺は口臭が激臭すぎて失神しそうになる
その辺の野良犬も悶絶する臭さだ
2019/05/15(水) 13:45:46.62ID:In0eKvpv0
そんなのの集まる会社にしか入れないって可哀想・゚・(ノД`)・゚・。
君も将来そうなるんだろうからね
917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 14:54:27.60ID:PlOQbhlB0
>>657

俺は中小独立系だけど、10年で2900万貯まったわ。月8万しか使わないからな。まあ、副業してこの額だけど。このペースなら50歳までに5000万行きそう。5000万貯まったら、あとは目減りしない程度に浪費して、のんびり暮らすわ。
2019/05/15(水) 15:53:18.29ID:FSQQh/qD0
>>917
年収400万とかうらやま
919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 16:09:33.45ID:PlOQbhlB0
>>918

今は休みを全て副業にあてて、530万位。でも、休みゼロはさすがにしんどい。これを何年も続けてたら、鬱になるわ。再来年に現場異動になるので、それまで、今の体制で稼いで、それからは副業減らして休むわ。減らすと、420万位になるけど、体壊したら意味ないし。
2019/05/15(水) 17:30:07.51ID:1ngCvZPG0
募集内容に防火管理者or防災管理者必須となってる場合、いざ火災とかになったら責任問われる可能性あるって感じなんですかね?
2019/05/15(水) 17:34:01.44ID:IZcNuOPI0
もちろん
2019/05/15(水) 17:39:20.55ID:suNJ6J9P0
ビルメンなったら人として終わりだよ
乞食やニートですら避ける職業
人として最低な生活が待っているから覚悟したほうがいい
2019/05/15(水) 18:07:06.63ID:X5EPnyQi0
警備とどっちがマシなんだろうな
俺は警備から来たけど、警備は最低賃金で、32時間拘束やらないと生活できないし
もちろん、警備も、ビルメンも現場次第だけど
2019/05/15(水) 18:11:49.89ID:2Q6tTOI10
独立ビルメンだけど、茄子年間5ヶ月もあるんだが、かなりホワイト企業なんですか?(ㆁωㆁ*)
925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:14:49.25ID:PlOQbhlB0
>>923

警備って敬礼とかのパフォーマンスやるじゃん。あれに抵抗あるんだよなぁ。学生時代にさんざんバイトでやったけど、あれを一生の仕事にしたいとは思わないな。

警備で一番面白かったのは、シミズオクト。24時間テレビのマラソンの警備をやった。走ってるエドはるみを2メートルくらいの距離で見たよ。

あと、味の素スタジアムの警備。間違えて、選手用のトイレ使ったら、隣で当時日本代表だった福西がしょんべんしてた。思いっきり怒られたけどw

ただ、シミズオクトは超体育会系で、オラついてる社員が多いので、二度とやろうとは思わないけど。
2019/05/15(水) 19:06:00.71ID:YnpPVPNG0
NHKで警備会社の話してたけど86歳とかいるのな
ビルメンの未来か
927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 19:14:25.57ID:hM1lU8y00
今日面接行ったら釣り求人だった。
訓練校合わせて2年で、ビルメン4点、警備3点、消防甲4乙67取ってても
あんまり意味ないんだね。
「仕事せずにずっと勉強してたの?」ぐらい言われたわ。
そこまでせんでも下の資格は誰でも取れんだけどね。(そこの会社は、そんなレベル?
まぁ、ビルメンに応募する時点で、オレも終わってるけど。
2019/05/15(水) 19:16:34.56ID:tlmbf5QS0
>>926
前にいた会社に80代の設備員いたよ
2019/05/15(水) 19:16:47.51ID:In0eKvpv0
>>920
法定の消防点検やってないとか、避難訓練してないとか
消防法の規定守ってないとかそんなことやってなきゃ責任なんて問われないよ
2019/05/15(水) 19:20:44.34ID:In0eKvpv0
>>927
そりゃ意味ないよ
考えりゃ分かるじゃん
仕事しながらでも取れる資格を2年かけて訓練行って取りました、とか
アピールされて自分が会社側ならそれ評価する?

訓練校なんて難関資格取らなきゃ空白の理由づけが出来るぐらい
何歳か知らんけど、求人が釣りじゃなく考え方がおかしいから採用されなかっただけだよ
ブラック人材だと思われたんでしょ
931うんこマン
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:06.71ID:I5yaE+DF0
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態まん。
頭がおかしくて、このへんしか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
2019/05/15(水) 19:23:58.82ID:In0eKvpv0
「仕事せずにずっと勉強してたの?」
は君が考えてるような意味じゃなくて

そんなに暇な時間あったのに取った資格それだけ?
実務もせずに?
ってことだよ
で、意味不明の上から目線
完全にブラック人材じゃん
2019/05/15(水) 20:03:02.39ID:JdCAj0KR0
4点なんて半年で余裕だし2年間なら電験ぐらいとっておきたかったな
2019/05/15(水) 20:18:57.16ID:FMqSK3+N0
ビルメンやっていて
ビル間と老が電験とろうが所詮ビルメン

俺は上記の資格を持ってるが
俺は馬鹿だから試験でなく、講習&認定だ

ビルメンやってるんだから、いかに楽してそこそこの収入を得るか考える

下手に人並の収入やプライドを持ちたいならこの業界から去れ!
2019/05/15(水) 20:21:29.86ID:tlmbf5QS0
>>927
こういうの面接の途中で絶対に採用されないなってわかるじゃん
俺の場合は個人攻撃、家族攻撃まで来たよ、頭おかしいんじゃないの的な
怒鳴り返した方がいいよ、どうせその後は無縁なんだから
2019/05/15(水) 20:39:31.61ID:IZz4M/Uh0
元ビルメンだけど電験三種とかコスパで考えたら最悪だった
数万で取れるフォークリフト講習とかの方がよっぽどコスパ良い
2019/05/15(水) 20:41:39.47ID:EnQgkFRh0
採る気ないんなら面接に呼ばなきゃいいのにな
暇なのか?
2019/05/15(水) 20:43:15.21ID:14kJLIF30
ビルメンって覚えること多い?
2019/05/15(水) 20:45:55.49ID:mnfZUEt/0
>>938
仕事を覚える気があるならきりがない
最低限しかやる気がないならせいぜい一か月ぐらいしたら慣れる
2019/05/15(水) 20:47:44.15ID:ehTdV9Hj0
>>936
フォークリフト使う仕事ってどんなのがある?
年収どのくらい?

>>938
多い
941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:18:36.93ID:nplHj6Yz0
>>927
電験またはビル管なしは必要ない
4点もちなんて良求人にはやまほどくるから
2019/05/15(水) 21:22:07.74ID:ehTdV9Hj0
>>941
資格ってそんなに大事ではないよな?
うちは年齢、職歴、人柄がメインで資格は色付け程度だよ
2019/05/15(水) 21:23:07.30ID:LsdA7V7r0
とりあえず電工あったらどこかしら引っかかるでしょ
最初から資格全部揃えるよりさっさと実務経験詰む方がいい
944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:20.39ID:nplHj6Yz0
責任者枠なら電験かビル菅必須
それ以下なら電工に実務経験豊富なやつが選ばれるだろうね
4点揃えるまでニートやってましたみたいなのは取らない
糞抜き経験が豊富なやつほどいい
まじでw
ペーパーはいらない
2019/05/15(水) 21:28:25.09ID:ehTdV9Hj0
どこでもいいなら電工すら不要
ただ、これからビルメンになる人で電工持ってない人なら訓練校がお勧めだわ
お金もらいながら資格勉強できるのは大きすぎる
2019/05/15(水) 21:28:56.90ID:jC0cMQVR0
電工つかわない
2019/05/15(水) 21:29:35.17ID:LsdA7V7r0
そんなハードル高い業界じゃないだろ
俺は入った時はフリーター未経験で2種電工と2級ボイラーしか持ってなかったよ
2019/05/15(水) 21:32:17.85ID:LsdA7V7r0
>>946
新しいとこは大体LEDだしなぁ
確かにいらんかも
俺の現場は古いからまだ蛍光灯だったり、LEDに更新中だから一応電工いるかな
まあぶっちゃけ電工持ちじゃなくても工事させる現場は普通にあるだろうね
949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:49.12ID:X57kXD5/0
何より年齢だよね
950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:29.45ID:UhtljBhp0
病院トイレで死産の胎児、清掃員が誤って流す
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557923382/l50
951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:29.27ID:ERWz3vPR0
今や20代3でもビルメンやる時代
2019/05/15(水) 21:52:32.85ID:IZz4M/Uh0
>>940
まんまフォークリフトに乗るんだよ 上場企業の正社員の現業部門に採用が決まって年収500万スタート
電験三種とか他業種から見たらコスパ最悪の糞資格だと感じた。
2019/05/15(水) 21:53:19.03ID:2Q6tTOI10
僕の会社は電験持ちは優遇されるみたいです
三種の神器を揃えたら昇格試験も合格しやすくなってどんどん上の位に昇格していくみたいです
2019/05/15(水) 21:56:32.68ID:IZz4M/Uh0
上の位でも年収800万円とか行かないでしょ ビルメンの神会社って所詮は子会社だし
2019/05/15(水) 21:59:21.65ID:VTRBWYn20
>>954
800万?

下位だけど役職ついても500マン超えるのがやっとの状態
ちなみに某財閥系子会社
2019/05/15(水) 21:59:38.88ID:ehTdV9Hj0
>>952
ビルメンの直雇用と同じか
ケースがビル管持ちのビルメンとあまり変わらんな
2019/05/15(水) 22:01:25.99ID:IZz4M/Uh0
>>955
だよね 転職して本当に思ったけど単純に年収上げたいだけならビルメンテナンス業界にしがみ付くのが愚の骨頂
2019/05/15(水) 22:02:32.38ID:IZz4M/Uh0
>>956
で?ビルメンが上場企業の本社採用にされる割合って?至極極端な例を出されてもねぇ
959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:34.59ID:Ba1LhjTr0
俺は高卒フリーターから26歳の時電験取ってビルメンやっていたけどコスパ最高だと思った。
26歳の時に入った独立系ビルメン会社では資格手当2万円、6年勤めた。次の大手独立ビルメン
でも資格手当2万円で4年勤めた。次に大学職員になって資格手当がつかないがベースアップ
や賞与が今までの会社よりはるかに高く、あっという間に500万超えて600万弱の年収。
今は40代になったがビルメン時代の資格手当(2万×120か月=240万)、そして資格以上に
実務経験を積めて、今の大学職員に入れたことが一番のメリットと言える。
高校時代の同級生と会った時、大学で働いていると言ったら勉強教えているのと勘違いして
最初は信じて貰えなかった。雑用係だと言って納得はしていた。
960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:01.91ID:qnOrAazO0
またアフォークリフトおじさんが涌いたのかよ
設定コロコロ変えてスレを荒らすとかクズだろ
2019/05/15(水) 22:05:41.84ID:ehTdV9Hj0
>>957
業界自体が年収低いって散々言われてるんだから、そういう人は来ないでしょ
ゆるい仕事でそれなりの年収得たい人向け

>>958
何ムキになってんのw
2019/05/15(水) 22:07:45.39ID:IZz4M/Uh0
荒らしてないだろ で?多くのビルメンが大学の直後用になるパーセンテージは?
それをさも当たり前に年収600万円だから!とか現実性が乖離し過ぎて馬鹿じゃね?としか思わないけど
2019/05/15(水) 22:07:55.72ID:ehTdV9Hj0
>>960
そんな荒らしが居たのか、最近スレ見てなかったから知らなかった
いきなり怒り出すし、触れたのは失敗だったな
2019/05/15(水) 22:12:17.59ID:LsdA7V7r0
フォークリフトの資格だけとっても未経験じゃ好条件なんて普通望め無くね?
2019/05/15(水) 22:13:26.58ID:3O+ZN8Yg0
>>950
クソ抜きの時代は終わった
これからは胎児抜きができないと

絶対つまったろこれ
2019/05/15(水) 22:13:56.60ID:IZz4M/Uh0
施工管理系の電気主任技術者は高待遇だけど、設備管理の電気主任技術者は非正規雇用のサービス業以下のバイト代の募集ばっかりじゃねえか すぐ年収600とか盛るの恥ずかしいからやめろよなw
恥の概念があったらビルメンやらないかw
2019/05/15(水) 22:16:03.75ID:IZz4M/Uh0
>>964
お前が本当に電験やエネ管取ってて正社員ではたらいてたなら上場企業の総合物流企業ならフォークは乗れるけど座学出来ない馬鹿だらけだから需要はある
2019/05/15(水) 22:16:49.14ID:ehTdV9Hj0
>>964
前職辞める時に色々調べた時期があったけど、未経験だとビルメンと大差ない年収ばかり
その上、体力的にはかなりきつい部分もあったから自分は避けた
ビルメンは資格取って仕事覚えれば、あとは本当に楽なのが魅力だ
2019/05/15(水) 22:17:54.90ID:IZz4M/Uh0
フォークリフトもでかい奴は空調完備でソロ作業なんだけどねー
2019/05/15(水) 22:18:03.09ID:UhtljBhp0
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1557926157/l50
2019/05/15(水) 22:18:20.09ID:NBFvd5u40
フォークリフトの資格は大昔に講習でもらった記憶がある
ちなみに工場に常駐で電工していた時に
あまりに人が集まらなさ過ぎて
急遽さくらとして参加した
内容は座学で少し勉強してから実技(ただ他の人がやるのを見ただけ)で半日ぐらいでくれたよ

そんな簡単な資格を連呼されて自慢されても困る
2019/05/15(水) 22:19:18.35ID:v/y5agfp0
だからさあ、無能は無能らしく生きてくしかないんだよ
このスレにいて、まだそれがわからないの?
2019/05/15(水) 22:20:43.44ID:ehTdV9Hj0
>>969
君の言葉を借りると
「未経験が空調完備でソロ作業できる割合って?至極極端な例を出されてもねぇ」
974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:18.71ID:UhtljBhp0
>>966
三種か?

三種は掃いて捨てるほどいるからな。
マトモな待遇は二種以上だよ。
2019/05/15(水) 22:23:00.53ID:ILeKUPD40
>>939
>>940
レスサンクス
仕事は1ヶ月ほどで覚えられる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況