X



【ノースキル】小売業からの転職 Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 15:26:11.30ID:vepLCYdE0
39歳だけどアパレル小売りから抜け出せない
このままずっとやれるかな?
年二回の海外の買い付けもしんどくなってきたし
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 17:57:39.71ID:vepLCYdE0
雇われでやってるけとオーナー企業の家族経営でオーナーが頭おかしくてつらい。
71歳なのに整形して彼氏がどうとか言ってるキチガイ相手が疲れました
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:51:05.69ID:YkQlYMZr0
39歳氷河期世代、大手スーパーで7年くらいパート、そこで正社員登用されて3年
転勤で一二を争うほど忙しい店舗に配属、長時間労働と転勤先の社員からのパワフルで
退職決意、当然次の仕事も決まっておらず無事人生終了
肉切ってて最低限の技術はあるかもだけど、肉関係の仕事なんてブラックばかりのイメージ
まともな転職出来ずいろいろ詰みました
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 19:29:00.67ID:F6pxkkEr0
スレ立て乙

前スレの土日祝休みの小売になった者だけど
本部とかじゃなくて無店舗小売だよ
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 13:47:33.94ID:VaymxFc90
数ヶ月前に法人営業に転職してそろそろ試用期間が終わります。
営業トークが真似できないわ、会話内容を大雑把にしか覚えられないわでかなり参ってる。

多人数コミュ障だと無理があったかな…
せっかく入ったのに何もできないままなのは辛い。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 20:54:24.32ID:AapPFNl90
スーパーの精肉部門から土日祝日休みの仕事に転職とか出来るんだろうか
もう何年もGWやら盆暮れ正月休んでないよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:13.69ID:zNuF2iZS0
高卒で水産部門を10年以上やってて異動で田舎の忙しい店に赴任……

もうやってられんわと、転職決意。妻の了承を得て転職活動中。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 02:06:47.24ID:0KRi5Rat0
>>9
俺も畜産一本で小売、卸、と畜と転々としてるが、肉関係の求人は探せばいくらでもあるぞ
こんな転職繰り返してる自分でも経験者だからか同業種への再就職はすごく容易
しかし小売だけで見たら店によって扱う肉質も仕入れ形状も盛り方も、はたまた扱うチョッパーもスライサーも、もっといえばまな板の高さもまったく違うから、染みついた技術は抜けんもんでストレスになる
総じてどれ選んでも業務上、8時間で終われる仕事じゃないから今のご時世に適応しようとなるとしんどいな、労基法を基準にするならどこもブラックなのは間違いない
その中でも福利厚生しっかりしてるのがと畜関係なんだが、その年齢考えると同時に交友関係、体力損耗、メンタルダメージが相当だからおすすめはしない
そもそも発端が部ら…いや、元締めがブラックというか必要悪な方々なので業界全体がブラック

別の道選ぶべきだった、もう俺は手遅れだ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 16:33:03.05ID:TlYilVe60
アパレル小売りから抜け出したいです
今年で40歳もう無理か
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 19:06:25.07ID:kjk+ujo50
>>8
無理に真似しなくても、営業用の資料見せながら説明するだけでそれっぽく聞こえるよ。
慣れたら自然に質問とか話題とか挟みながら話せるようになる。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 20:47:48.82ID:mCgFG+vL0
スーパーの畜産でしか正社員経験ないのに、退職した40間近の俺は
完全に人生終了してるってことですね
転職活動する気も失せた・・・
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 23:33:39.72ID:2kJyMT9N0
未経験業種への転職は35歳まで。
自分は34歳で小売脱出した。今振り返っても本当にギリギリだったと思う。
働き方改革だ何だ言ってるけど、この流れは当面続くと思う。

うちの会社未経験可で募集かけ始めたけど、やっぱり採用は35歳以下しか考えてないわ。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 01:12:31.84ID:dNL4E+O/0
新スレまできたか、おめでとう
わい今年度から無事に道路関係のインフラに転職できました、おめでとう、ありがとう!

今まで室内ドカタみたいな仕事だったのが、ほんまもんのドカタになっただけだった
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 11:55:00.48ID:aJJiXuoe0
三越伊勢丹ホールディングスが2018年度以降、首都圏の三越と伊勢丹の店舗で設けている年始以外の平日の休業日をなくす方向で検討していることがわかった。

手始めに毎年8月に実施していた休業日をなくす。労働環境の改善を目的に11年度から店舗ごとに休業日を設けていたが、他の百貨店と同程度の営業日数を確保する。

杉江俊彦社長は読売新聞のインタビューに対し、「来店客に迷惑をかけるので、なるべく正月以外の休業日はない方が良いと考えている」と述べた。

三越伊勢丹は11年度から、年始以外に8月頃と2月頃を加え、計5日前後を休業としていた。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 18:08:36.29ID:tj9IB4Q90
>>18
おめでとう!
小売を室内ドカタって、それはドカタに失礼やで。
ドカタは誰にでもできる仕事じゃない。
頑張れよー
俺はブラックが多いと言われるITドカタに転職したけど、
小売に比べりゃホワイトすぎるくらいだぜ。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 18:33:44.99ID:MeKMeCEf0
青果から離れて今はデザイナーやってるんだが、
当時、年間休日0日っていう方が複数人周りにいたのが本当に恐怖だった。
というか総じて休みの少なさが目立つよね…
ここのスレの方々は年間休日どれくらい?
俺は当時96日だった
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/03(日) 17:58:27.43ID:K4GGY6O80
その辺はほんと環境による
部門で社員一人だと実質365日休みないからな
そんな所が未だに腐るほどある
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/03(日) 20:38:43.12ID:7uo6B/Vn0
ほんまそれだわ、会社から提示される休みは月6回×12の年72休だけど
結局休みといっても朝だけ顔出したり返上したりで休みかどうかわからん
それでも2ちゃん見る余裕はあるからまだマシなんだろうと自分に言い聞かせる
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/03(日) 23:22:48.62ID:eoz02eZ80
スーパーだけど入社半年の奴と組まされてまともに休める訳ねーだろって状況が2年くらい続いたから転職を決意
30前半で転職も遅いと思うが数ヶ月で使い物になる奴なんてほんの一握りしか居ないんだが
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 03:12:09.77ID:u/khHMM/0
新人『有給とかってないんですか?』
わい「は?とっとるやんけ」
新人『え?どこに申請するかもわかんないすし、まだ申請したことないんすけど?』
わい「いやお前連休あるやろ。その内の1日が有給扱いで消化されてるんやで」
わい「月2回連休あるやろ。だから月に2回有給使ってる、年換算で24日有給あるってことやな」
新人『え?有給って申請してもらえるもんじゃないんすか?』
わい「元来はそうあるべきなんやろな、なんやろ、わいも申請したことないから知らん」
わい「わいが入った時からそやもん」
わい「親の不幸で忌引もろた時も有給扱いで消化されて連休どころか通常の休みも半年間削られたわ」
わい「○○くんと△△くんなんて新婚旅行すら行ってないで」
新人『それって企業としてどうなんすか?w』
わい「法的にはセーフみたいやけど、企業としてっていうか、もうこの会社いろいろ終わってるやろw」

確かそんな会話を交わしたその1週間後、つまり今日、正確には月曜日、彼女から退職願を渡されたわい
今まで飲んで説得するも彼女の意志は固かった
城島茂ちゃうんやで
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 04:22:53.28ID:u/khHMM/0
そんなことどうでもええわ、辞表渡されたん初めてやねんけどコレ、上に何て言って渡せばええんやろ
お前の指導が悪いって絶対怒られるパターンよな
ちょっとスレチやけど教えてクレメンス
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 04:39:20.70ID:KnlmlTMD0
>>28
新人は俺がおいてきた
はっきり言ってこの職場にはついてこれそうにない(辞表ドーン
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:27.95ID:KnlmlTMD0
>>30
(辞表を出しながら)ま、まるで退職者のバーゲンセールだな…
(去り際に)へっ!汚ぇ会社だ…

お前も辞めれるチャンスだぞ
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 10:21:11.93ID:9tumCpzm0
男子オンリーの職場だから年下はおろか同年代のオナゴですらかれこれ5年は話してないぞ
オナゴがいるってだけでいい職場に思える自分が悔しい
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 17:42:50.22ID:u/khHMM/0
>>31
汚え会社だ、まるで退職者のバーゲンセールだな!って逆のほうがよくないか?
わかる人にならネタで通じそうやな、今度飲み会でやってみる
>>32
ああ…おつかれさまです…
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 16:31:06.54ID:8hY1jRnW0
ユナイテッドアローズみたいな一部上場企業だと小売りでもやってけるかな
おじさんの販売員多いし
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:55.38ID:TXdyCuh20
うちの会社が今募集かけてて、百貨店とかショッピングモールに入ってるようなアパレルショップの店長経験者が応募してきたんだけど、30半ばで出来の悪い新卒みたいな書類提出してきて唖然。

小売ってやっぱり総じてスキルが低い人(職務経歴書や志望動機がまともに書けない)が多い印象。
小売脱出して面接する側になってみて痛感。

ちなみに上記の店長経験者は落とす予定。
多少盛っても良いから数字入れたり、カタカナ並べておいた方が良いよ。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:58:39.08ID:TXdyCuh20
>>34
スーパーじゃなくてドラッグストアのパートから正社員になったのはここにいます。
気づいたらもう3年目だよ。
小売でも業種は違うけど、元パートが元店長落とすんだから、人生どこでどうなるかわからないもんだ。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:57.28ID:sN2S1sh/0
がん治療と小売脱出は早ければ早いほどいいからな。
末期になってからでは遅すぎる。
脱出を諦めて、緩和ケアの如く苦しまずに緩やかに死んでいく方法を考えるしかない。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 20:46:40.92ID:nyGKiWch0
小売業から製造業に転職したけど楽すぎる
こんなに楽な仕事でこんなにたくさんお金もらっていいのかと思う
有給全消化の休日も120越え
3K職場っていいますけど
全然余裕でした
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:59:32.92ID:fvrlS/jB0
小売数年経験
工場か営業かで迷ってる。どっちがいいんだろ。
夜勤は俺には無理そうだ
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:25.14ID:fvrlS/jB0
>>41
楽なのはいいですね
何関係の製造なんですか?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:45.75ID:fvrlS/jB0
>>45営業は経験積めば移動も出来そうですね
00478
垢版 |
2018/06/18(月) 18:02:43.67ID:ZH7L8FRF0
ダメだったわ。悲しいな。
能動的に動きたくても結局行動の幅のさじ加減と駄目出しが怖くてペースアップ出来なかった。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/19(火) 12:29:22.69ID:2Rc6HJjB0
>>47
もう退職決まっちゃったの?
もったいないなぁ。
やらないと、出来ないと、って考えすぎだったんだよ。
会社は業界未経験承知で雇ったんだし、営業って今までの小売のスキルは少なからず活かせるから、その中で少しずつやっていけば良かったのに。
もちろん営業だから小売のように受け身ではいられないけど、焦っちゃったかね…
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 15:55:40.64ID:n+h0Zyfi0
小売から異業種に行きたいのもあるが
中国地方に住んでる身としては正直県外に脱出したい
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 16:25:13.90ID:PjVYxO2L0
ニューヨーク(CNNMoney) 米おもちゃ販売大手トイザらスは米国事業の経営破綻(はたん)を受け、国内に残る最後の200店舗を29日に全て閉鎖する。

創業70年のトイザらスは近年、大型量販店やインターネット通販との競争激化と負債の利息負担で経営が悪化し、昨年9月に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。
再建を目指したもののクリスマス商戦が失敗に終わり、今年3月に米国内の735店を全て閉鎖すると発表していた。カナダなど一部の国の事業は継続する。

同社に長年勤めてきた従業員らは、退職金が出ないことや解雇をぎりぎりまで知らされなかったことに対して抗議運動を展開してきた
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 20:47:58.94ID:Adv8pz3j0
最近までデスクワーク業務の採用やってたんだけどさ、小売の人らの志望動機が浅すぎて閉口。
自分も小売出身だから、小売でも意欲と仕事への理解力がある人がいれば考えたのに全然だった。

本気で小売脱したい人は、会社分析と自分ができることを具体的に上手くPRする訓練した方が良い。
採用になった人はスキルもあるんだけど、この会社はどういう人間を欲しがってるか理解してくる。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 21:37:38.47ID:XIBKpRDy0
とにかく土日祝日GW盆暮れ正月普通に休める所に転職したい
それ以外は何も求めない
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 11:24:33.97ID:ptb2l+Sw0
大型とかバス運転手ってどうだろ?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 13:20:48.59ID:ONgVwvIc0
>>56
この流れで大型・バスかよw
バスすれ行ってみれば分かるだろうが、長拘束で給料安いみたいだよ。

昔、大型ダンプ乗っていたけど、夜中の2時出勤⇒採石場で待機⇒朝6時に積み込み⇒7時すぎに現場へ⇒
⇒降ろし終了⇒9時☆通常の現場⇒17時30分会社へ⇒日報・洗車など帰社19時

次の朝は通常の8時出勤。大昔だから給料は良かったけど。
仮眠が出来ない人はキツイと思う。俺は常時寝不足だったわ。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 13:01:30.48ID:iEaEY/ea0
>>57
そうなんですか。
バスは長いってよく聞きますねたしかに
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 19:17:56.20ID:BNikupE30
経済を成長させたいアベノミクス
年収 250日労働で時給換算、概算
300万   1500円
380万   1900円 一人当たりGDP=38,000米ドル これ以下はGDPマイナス
=================================
500万   2500円   GDPプラス
1000万  5000円
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 22:06:30.03ID:+U+oiF7+0
>>52 
これけっこうむずくない?
未経験職ならなおさら何もわからないわけじゃん
志望動機なんて求人票に書かれている条件が自分に合致したってことでしかない

スキルも経験もないのにわが社に入ってどうしたいとかどんな仕事したいかとか聞かれても漠然とした抽象的なテンプレしか言えない
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 19:32:01.06ID:3AU4SKC20
>>60
小売脱出したけど難しいよ。
冗談抜きに>>61

転職本読んで、自分には何が出来るか、入りたい業界はどういうスキルが必要なのか、まず全部箇条書きで書き出して、擦り合わせからスタートした。

当然スキルが足りないから、目標や希望の部分が多くなってしまうけど、具体的に何をやりたいのか、その業界に合わせて文章化。

仕事終わりに寝ないで志望動機と自己PR作成したり、あと転職エージェントに添削してもらったりしてやっと形になった。

1〜2時間で簡単にできるものじゃない。
小売非正規から未経験業界に正社員で脱出したよ。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 20:22:25.41ID:Xm7GS0WA0
事務能力もパソコンスキルも営業も運転も出来ない
出来るとしたらスーパーの経験生かして肉切ることくらいだ
土日祝日休みを手に入れたいのでなんとか頑張る
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 12:49:32.28ID:zLL6GWQM0
>>66
34歳で、転職エージェントの営業兼コーディネーターで入ったけど、自分の担当エリアは登録者が少ないこともあって、今は集客強化と求人データ管理と諸々の資料作成の裏方業務がメインになってる。

小売の経験が生きてるのは、何でもやらされてたってことくらいかw
結局今も何でも屋の立ち位置だし。
今更学生時代の経験が活きていて面白い。
PCはExcelよく使うけど、表作成できてタッチタイピングできればなんとかなる。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 15:32:33.77ID:mwfvLGT30
>>67
エクセルなんて接客やってるから入力することあっても作成なんてしないなぁ 
タイピングも遅いし正確じゃない
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:15:03.72ID:zLL6GWQM0
>>68
PCはどこの業界に行こうと必須になると思って、自分でMOS取ったりある程度事前に努力してたよ。

メールとか社内外の連絡で打ちまくるから、タイピング遅いと仕事にならない。
0070sage
垢版 |
2018/07/09(月) 22:17:15.98ID:kWhLQut70
小売って時間をお金に変えてるだけで未来が無いよな・・・
他者に通じるスキルや資格が身につかないし、人脈も出来ない。
若いときだけの限定職種だと思う。
0072sage
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:57.01ID:6MQx578x0
>>71
まさにその通りだと思う。
小売入った瞬間から親族との関わりも減っていったな・・・
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 23:05:14.62ID:M15x48tc0
前職日経225の小売りで年間残業330時間で年収430万
転職先中小企業年間残業時間50時間年収430万
マジで小売りは糞
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 20:19:33.18ID:nsnIq0Xz0
8時、9時出社の定時が基本、たまにザンギあって土日祝日休みの奴が社畜とか言うのはホントにウザい
小売の俺からしたらどこが社畜なんだと
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 01:10:51.30ID:2WeJPdWK0
小売15年パートだったけど脱出成功したよ
次は事務職正社員です
ハロワ職業訓練行ってよかった
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 20:54:58.54ID:irwevX2M0
土日祝ならともかくGWお盆年末年始に働いてる時に被差別階級であることを強く実感するのがほんといや
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 13:41:04.53ID:wP7zeY0S0
ほんとそれ
それだけが唯一辞めたい理由だ
世間の三連休楽しそうなのにすごく惨めになる
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 16:52:30.37ID:aZhIaJTE0
20代の頃は世間様が休んでる時に働いてることにまだ耐えれたけど、30過ぎてからしんどくなってきた…
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 20:12:14.30ID:pWY+BiIM0
百貨店で数年、ディスカウントストアで数年、それぞれ正社員と契約社員で働いていた。
今は事務職に就いている。百貨店は新卒で入社したけど、本当アホらしすぎて、今思うと
バカじゃねえの?っていうくらいの言葉を言われたな。衝撃的すぎて今でも覚えている。
「先輩より早く来るのは当たり前だよな?(朝6時。始発でも間に合わない路線。)」
「有給?そんなの誰もとってねーし取らせねーから。」
「新入社員が連休取れると思うなよ。」
「最初の3日間は定時で帰らせるけど、それ以降は定時なんてないと思え。」
「ここだけの話、役職になると残業代ゼロになるから、役職なしのほうが手取り多いよ。」
「昼食休憩は15分な。モタモタしないでさっさと食え。」
「社員食堂を使うな。ここ(ミニキッチンが作業場にあった。)で俺らの飯を作れ。」
ちなみに飯代は、何かの空き缶に週に1,000〜2,000円それぞれ入れるシステム。バカなのか。

そりゃ20代-30代がバイト除いて全滅してるわけだわ。役職ついたほうが手取り減るって言われて
やる気出す人間どこにいるんだろ?っていまじゃ思うよ。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:42.94ID:pWY+BiIM0
>>81
社員もクソだったよ。独身社員は趣味がギャンブルか風俗のやつ。既婚者は家族に居場所がなくて
仕事人間になってる奴しかいなかった。当時、俺は今でいう情弱で無知極まりない人間だったし
やりたいことも全く分からない。ただただ、バイトで接客業が楽しかったから百貨店選んだっていう
バカだったからな。これが社会なのか…?って本気で思ってたし。
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 21:59:27.59ID:G7lo6Ra90
>>83
百貨店といっても様々だが
全国展開してるような企業の話?
それとも地方オンリーの企業?
答えられたら教えてほしいな。
百貨店に勤めたことないから興味あります。

俺は専門店の出身で他業種やってるけど
そこで培った礼儀とか話法、文章作りとかは
他業種で役立ってるわ。

百貨店やってプラスになったことも
あるんじゃないかい?
そういうのも聞きたいなぁ。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 22:27:36.81ID:pWY+BiIM0
>>84
自分が勤めていたのは、地方に特化した百貨店でした。
百貨店といっても数年しか勤めてないので、業務内容としては
おそらくスーパーと正直差がないので、多分ご期待に沿えるような
経験はしてきてないと思います。

百貨店に勤めててプラスになったことは、…と思ったのですが
>>84にもう書かれてますね。さらに個人的に言うのであれば。

礼儀作法はかなりうるさかった。お辞儀のいろはとか、言葉遣いとか。
客層が年配層が非常に多く、特に年配女性の比率が高いので、そういった人達に
どうしたら好かれるか、顔を覚えてもらえるか。というのは学べた。話術ですね。
後は熨斗(のし)の巻き方、マナー、用途、手早い梱包でお客様にお渡しするとか。
熨斗は多分スーパーじゃ学ばないんじゃないかな。これだけは特殊かも。

礼儀作法と年配にウケる話術、言動、後百貨店の知識、にわか知識は事務職で役立ち
熨斗の巻き方や、手早く梱包する技術は、後に勤めた工場と事務職で役立っていますね。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 22:43:12.77ID:G7lo6Ra90
>>85
すごいよ。熨斗とかの知識あると
重宝されるよね。水引の意味と使い所とか。
ラッピングできるのもすごい。
斜め包みでしょ?あれ難しいから。

それに接客で培った礼儀も持ってるし。
働いていた時はひどい面が多かったろうけど
結構な経験つめたじゃないですか。

他業界他業種いっても下地できてるから
活躍できそうなイメージありますよ。
話聞けてよかった。
答えてくれてありがとう!
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:43.53ID:pWY+BiIM0
>>86
正直難しかった。俺すごく不器用だったから、慣れるのに非常に時間がかかった。
今は結局熨斗を巻く機会なんて無くなっちゃったし。梱包も段ボールに隙間なく詰めて
宅急便用紙張り付けて、電話して配送してもらうっていう、ありふれたものだからな。

確かに働いてた環境はクソだったけど、作法と話術、梱包を新卒の時に学べたのは
良かったかなとは思ってるよ。特に作法に関しては本当に良かったと思っている。
相手への第一印象がかなり変わるんだな。っていうのは、ここ5年くらい実感しているからね。

こちらこそ話聞いてくれてありがとう。お互い頑張りましょう!
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 23:31:00.10ID:pWY+BiIM0
ごめん。後1個思い出したからそれだけ書いておく。

百貨店は客単価が高め。例えば、定価100円のアイスをスーパーは、大量ロットで
安く仕入れて(いわゆる薄利多売)70円〜80円で売ってたりするけど
百貨店は定価100円で売ってる事が多い。じゃあ百貨店で買うやつはバカじゃん。
って思うけど、百貨店を愛用する人は、値段どうこうという物差しで買いにきてる
わけじゃなくて、店員とコミュニケーションを取りたい、話したくて来ているお客様
が一定数存在している。そうすると、嫌でも世間話をすることになるので、コミュ力
は結構鍛えられたと思う。スーパーより、一人あたりに接する時間が長い。

後、これは本当に個人的で決してスーパーやコンビニをバカにするわけではない
という前提で話すけど、百貨店に来る人は、少なくとも客の質は良い。もちろん
変な客もいるけど、スーパーやコンビニに比べると、変な客に遭遇する率は
かなり低かった。値段が高いから、当然来るお客様もそれなりにお金持ってる方が
多いから、精神的な余裕があるってことなのかな。って今では思う。

長々と失礼しました。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 10:01:46.65ID:WnCZDdFj0
>>19
休み無しの百貨店もあるから
正月休みとか羨ましいわ
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 10:09:45.53ID:WnCZDdFj0
>>88
変な客率は低いが
変な客の質はヤバい。
お客様気分味わう為に来てるから
自分の主張通らないと
外商の◯◯さん呼んで〜とか
大声で言いだしたり
ガラスのテーブル物でガンガン叩いたり。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 12:05:28.89ID:8oe8GV0b0
わかるなぁ。
王様、女王さま気取りとか、
ヤクザやそれに近い人とかきたり。。。
百貨店は多そうだな。

クセの強い人あるあるは
最初トラブったりするんだけど
うまく対応したりすると
超得意客になったり
お土産とか差し入れてくれたりするw
忙しい時でも応対して欲しげにするのが
困ったちゃんなところ。

百貨店経験者さんの言う通り
商品だけ買いに来てるわけではないのよ。
会話したり、整った礼節で迎えてほしいのよね。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 18:34:00.32ID:Z7llMNJ20
>>91
88だけど、やっぱそういう層はどこでもいるよ。年配だと
少なからずそういう気質の人は多い。電話で「あ〜俺だけど〜△△いる〜?」
みたいなね。ただ、DQN丸出しだったり、10円の値引き忘れでレジに
いちゃもんつけて、レジの稼働止めて並んでるお客さんに迷惑をかけるとか
他人に迷惑、注目されるような言動するお客さんは本当に少なかった。
なんて言えばいいか。ピリピリはしてないって言えばいいかな。
悪く言うなら、赤の他人(客)に迷惑はかけない自己中と言えばいいか。

>>92の言う通り、そういう客はうまく対応したり、気に入る行動をとれると
太客になりえる。スーパーやコンビニと違って接客時間長いから、信頼を買える。
そうすると、こっちも新商品とかの販促がグっとしやすくなる。そういう意味では
百貨店は、少し営業の気が混ざってる小売業とも言えるかもな。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 21:50:12.81ID:WnCZDdFj0
>>93
91っス。
まあ、余裕ある客は
本当余裕あるんだけどね。
こちらがお客様の損にならないように
色々提案してみるも
良いよ、プロに任せるよとしか
言わない人とか
元々育ちが良いんだろうけど
電話で商品渡す連絡したら
最後に御機嫌ようって言って電話切る人やら…
急に成金になった人間とは余裕が違う気がする。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 22:58:16.07ID:8oe8GV0b0
>>94
これもあるなー。

俺 こういった物が本日はよろしいかと存じます。
余裕のあるお客様 うん。それにするよ。

数回お相手するとこんな流れが多いね。
全然悩んでくれない。即決してく。
商談より雑談の方が多い。

もちろんこっちは
服装や小物とか靴とか
毎回さりげなくチェックして
お召し物のブランドとか色調、テイストを
察する必要があったけど。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/22(日) 08:26:17.66ID:wi37tWZz0
スーパーの魚屋だが自動車系のエンジニアに内定もらえたから脱出します
ちな文系大卒
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/22(日) 08:32:43.25ID:np3TTgx20
>>97
あるで
薬剤師資格の有無で給料はもちろん福利厚生もろもろの扱いの差がひどい、持ってれば王様気分になれる、わいは持ってないから畜生扱いだった
ただこれから間違いなく24時間営業がデフォになるから資格の有無関わらず社員としてはブラック化待ったなしと思うよ
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/22(日) 22:55:29.72ID:lkxj3G8F0
>>97
上にもあるけど薬剤師は給与どころか仕事面でも優遇されてる
薬剤師は薬売り場の回りでうろうろしてるだけ
登録販売者は飲み物のケース担いだり売り場作ったりでまるで奴隷
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 00:22:40.37ID:i/IDzh+30
>>97 >>99
登録販売者すら持ってないんだけど。
ちなみに30代後半。
登録販売者取得支援みたいに書いてあるが。
ドラッグストアやめといたほうがいいのかな。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 09:26:19.90ID:BQrwtqKR0
食品衛生管理者と同じで、販売責任者が一人いれば第一類除いて薬売っておk程度の認識だから持ってなくてもええんやで、だいたい店長と薬剤師、はたまたパートや契約社員だれかが持ってる
将来的に給料の上乗せや店長職目指すとかなら必須にはなるけど現場で丁稚奉公しながら頃合い見て取得すりゃええ
じゃあ社員なにすんねんってなるけど、アルバイト・パートの業務内容に重責を背負わされた生贄が社員や
品出しはもちろん、売場レイアウトや発注、売上益率管理、クレーム対応、会議でペコペコ、何より誰よりも早く出社し誰よりも遅く退社する…誰にでも出来るが気力体力が常人以上に求められ、残るのは人生を放棄した選ばれし戦士のみ、DSといえど所詮小売は小売や
それを免除されるのが薬剤師や、知識を付けようがノルマ満たそうがどう足掻いても埋められない溝、足掻けば足掻くほど深まる溝…そこに俺は耐えきれなかった
同じ人間と思うなという格差社会を毎日実感できるぞ
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 18:14:07.86ID:IlwWelMH0
正直、「そんなのこじ付けだろ」って客観的に思ってても自信もって言えば
わりといい線いくよな。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:12.73ID:/Zcb/Pdv0
>>102
ドラッグストア入社したら中途だろうと必ずとらされるよ
資格手当てもつく
ただ資格は店をオープンさせるのに必要みたいなもんだから薬の接客とかは大体薬剤師。薬剤師居ないところは登録販売者がやるけどね
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 22:45:02.08ID:s/NFTDVs0
>>102
一類(ロキソニンとか)の医薬品置いてるドラッグストアの方が少ない(薬剤師が確保できない)から、ドラッグストアは登録販売者がメイン。

受験資格が変更になって、誰でも受験できるようになった代わりに、資格取得後2年間見習い期間で、他に管理者(2年以上の実務経験者)がいないと薬の販売ができないという縛りがある。
だから店舗によっては無資格者はいらないっていうところもある。

資格手当も微々たる額だし、そもそもドラッグストア自体おすすめしない。
深夜まで開けてる店も増えてるし、異動も1〜2年毎くらい頻繁にある。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 09:26:51.61ID:YmCj5qt/0
某ネズミの国で3年バイトしてたくらいの経験なんだけど、30過ぎからでも小売行けるか?
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 10:16:14.80ID:wmFloz+n0
>>109
未来は明るく無いが
小売はコミュ力高ければ行けるよ。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 12:08:28.90ID:JktvBAae0
小売はコミュ力もだが、肉体、メンタルが強ければ行ける
原価とか値入れとか計算も必要だが、長時間労働にサビ残、早朝出勤の夜遅退勤、不規則勤務
低い給料に他業種で潰しが効かない
それでもよければ小売の世界へようこそ!
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 12:42:01.37ID:zDUwX2Fu0
>>109
むしろコミュ力って最大の武器!
すごいことだよ。
どんな仕事にも使うよ。
小売でも営業でもいけるし。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 15:55:43.57ID:KN3S3tOl0
新卒で入った小売を3年で転職して、事務職を10年くらいやってきたけど、
自分は現場の方が合うなーと思って小売に帰ってきた
きついこともあるけど、やっぱ接客は楽しい
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 08:11:48.41ID:XQq8Cva20
自分も小売抜け出そうかと思って色々動いてみたけど
なんだかんだ小売の楽しさが身に染みてるわ
介護の職場体験きてるがこれならまだ小売のほうが余程楽しかったなぁ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 08:42:10.67ID:LZ7bEUN70
仕事そのものが嫌と言うより薄給、少ない休日、土日出勤、長時間勤務 ってのが主に小売が嫌な理由
介護と比較したらまだマシだが
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 11:40:26.12ID:nKfZZtVS0
暑い、寒い中に室内って良いし。店頭で客もいなきゃ可愛い店員と話せる特権は良いよな。
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 18:40:03.92ID:UCFgHEPN0
同じ小売でも携帯や家電量販は営業向き、スーパーやコンビニなんかは管理よりの業種に転職しやすいと思う
アパレルとかは知らん
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 08:08:28.96ID:kqSKskPe0
いや、地方デパート。平日なんておばあさんだけ。店員は美人揃い。食堂で化粧部員と仲良くなれるくらいが楽しみ
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 11:08:20.77ID:YQeJ7Uhy0
家族持ちなら土日、大型連休がある方が絶対にいい。
元旦から働くなんて人生捨ててるも同然。

独身で結婚考えてるなら小売業はなし。婚活でも相手にされないよ。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:16.78ID:cXDPFRwd0
ホント土日祝日盆暮れ正月GWとかカレンダー通りの休みが欲しい
小売で唯一の不満はそこだけかな
やっぱりシフト制だとイベントも行けない、人と予定も合わないで人生無駄にしてる
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 14:20:21.81ID:4ZQBhYn70
給料は25歳辺りから増えなくなるんやで?
社会的地位は最底辺で、小中学生にも馬鹿にされるんやで?
95%が立ち仕事で、若いうちは何とかなっても30歳超えてから苦労するで?
ごっつ長い時間店に拘束されて自分の趣味の時間なんか持てへんで?ついでに女性にもモテへんで?
毎日毎日クレーム客やDQN客にペコペコするんやで?
年間休暇は100日以下で、GW、正月、年末年始、お盆、土日はまず休めへんで?
店長に上がれば休日出勤、手当て無しは当たり前やで?給料を時給換算すれば平社員以下やで?
ついでにその平社員の給料も、時給換算すればバイト以下やで?
つーか社員は、そのバイトに「将来こうはなりたくない」って見下されてるで?
バイトやパートがバックレたら、社員がその穴埋めをするんやで?もちろん手当てなんかあらへんで?
そもそも小売店に社員なんか必要あらへんと思うで?某婦人服小売店し○むらなんて店長すらバイトや。
それも当たり前の話やな。結局社員かて、バイトと同じことしてんねんから、わざわざ社員なんて使う必要ないわけや。
従業員管理や、仕入れ関連の仕事かて、バイトの店長がやればええねんから、マジで社員は必要ないと思うわ。

ホンマ、小売店で働いてる社員なんて、クソの役にも立たへんわ。
転職するなら20代のうちや。30代の元小売やなんて、どこの企業でもよう相手にせんわ。
小売店にいる、自殺志願者のような顔で働いてるおっさん店長は、仕事を続けたくて続けてるんやない。
辞めたら、もう転職できる可能性が無いから、しょうがなく続けてるんや。
辞めたらホームレスになる道しか残されとらん。せやから仕方なしに続けてるんや。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 06:13:32.78ID:dbfv6Y2u0
シフトは実際は融通きかない
従業員シフト管理は店長独断
仕入在庫管理検品等パート任せ
休憩時間は40分でも実質20分
早番一人体制清掃業務あり
急な病気でも早番は休めない
残業代はもちろん基本なし
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 22:42:37.57ID:hlQfMRVu0
堀江貴文氏が、「自分で生き方をデザインする術」を指南する。

●食べていくための安い仕事にしがみつくな

「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。
人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。

 しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。
そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。

 しかし必ずしも生きるために働く必要がなくなったはずだ。
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。

「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、
労働単価が上がることはない。

多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう。

では、その浮いた時間で何をすればいいのか? ひたすら好きなことをしていればいいのである。

●「収入源」という概念がすでにおかしい
まず「収入源」という概念がおかしい。そんな考えは捨ててしまっていい。
皆が労働信仰に支配されてイヤイヤ働いている。
 だったら政府からお金をもらって好きなことをすればいい
苦しい思いをしてまでお金を稼ぐ必要なんてない。日本人が総体として幸せでハッピーに暮らせる方法を考えるべきだ
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 20:29:55.31ID:VjMQ84Ya0
元小売なんだけど、いい転職先ない??
ビルメン、工場、営業とかどうだろ??
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 12:38:34.82ID:G5RfQ/XQ0
コンビニ正社員→五大商社の子会社→外資系メーカーに転職した38歳 年収900万の俺に聞きたいことある?
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 12:39:39.72ID:MfJMvbDH0
コンビニ正社員→五大商社の子会社→外資系メーカーに転職した38歳 年収900万の俺に聞きたいことある?
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 15:34:20.08ID:iEwN6PIA0
ニートの妄想 笑
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 16:24:03.79ID:UKViweuK0
思いがけず冷たい反応だったので消えます。
大卒で小売業になった辛さを共有出来るかと思ったけど残念。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 18:11:31.11ID:8UVYMDwW0
百貨店から転職って無理なんか?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 18:36:38.44ID:gfeoOZ/10
>>139
年齢次第では?
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:17:42.52ID:nBbR12jj0
83〜90あたりに元百貨店勤めが、どういうスキルを得て転職してったみたいな事は
書いてあるぞ。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:22:39.07ID:qH0TPE610
スーパーの生鮮部門(精肉)から異業種に転職した人いるかな?どんな風に転職活動した?
出来る実務経験なことと言ったら肉切るのと包丁研ぐのくらいか
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 09:01:53.98ID:L/KMDX5l0
>>143
精肉の人、たぶんずっと同じ人かなと思ってるけど、肉捌けることにクローズアップしても同業他社にしか行けないから、
肉の管理や発注、他社員やパートさんの勤怠管理してるならそれも。
要はどの業界でも基本的にやる内容をアピールしないと脱出できないよ。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 11:38:44.20ID:j161t74g0
自分の働いている会社は凄く大きくて誰もが知ってて将来安泰!
でも手取り15万!!
登りつめて手取り30万もないw
就職する前にわかるだろう、お前ら自分に酔いすぎ。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:18:31.46ID:h/C9BBKY0
>>139
百貨店で何やってたかにもよるよ。
扱ってた商品のハイブランドに転職が
一番良いかと思います。
靴、鞄、宝飾、時計…
でも、百貨店店員の場合大体は
どこかの売り場のリーダーやら係長で
実務はクレーム対応やら売上計算で
あまり転職に役立たない。
外商から太客の縁で銀行転職した人は居たな。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:21:46.42ID:h/C9BBKY0
ちなみに90、91、93っス
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:34:27.95ID:W3SSeqP20
>>143
スーパーの鮮魚だが9月から機械系のエンジニアに転職するよ
文系大卒だし理系のこと全然わかんないけど魚捌けるし手先は器用ですって言ったら受かったぞ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:58:35.04ID:+kRVM3bx0
>>147
総合職やから接客と催事企画とリーシングはしてたで…
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 20:21:29.03ID:JRg7hcW10
>>152
貴社は何の会社なんや?ぜひ入れてクレメンス
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 07:07:15.59ID:IikuELFg0
足掛け3年、資本20万からはじめた為替と株の副収入が本職収入の3倍以上になったから退職届出すわ
たぶんこの業界で長生きしてる連中は色んな側面で過敏、神経質なタイプ多いと思うから向いてると思うで
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:10.78ID:LGhxdt6T0
>>154
投資は勉強すればするほど負ける。
今のリズム崩してやらないほうがいい。
4年目は一番やばいよ。
グッドラック!
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 13:26:58.19ID:P3qWJxkP0
儲かる儲かるとは聞くけどそんなに儲かるんかよ
やり方わからんぞなもし
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:08.24ID:C+FQbGLn0
まあ、仮に儲かる方法知ってても誰にも言わないわ。宝くじ当てても誰にも言わんし。

株と為替か。オリンピック後が怖そうだが頑張れよ。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:42.40ID:H7kvFJvT0
>>153
全国規模の食品卸ですが
最近営業ノルマ以外に引き抜きノルマが追加されたんです。
卸で良ければwelcomeです
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 02:07:08.14ID:tL2fdJyH0
問屋とか、小売の奴隷じゃん。
改装応援、価格叩き、欠品対応、返品要請などコンプラ違反はまだまだある。とにかく全ての元凶は小売。関わるとロクな事はないわ。
だいたい朝から晩まで働いて、40歳で年収600万
すらいかないなら、公務員なみの安定し、残業無し、休みがとりやすいでもない限りは辞めた方が良い。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 03:56:47.16ID:PkIaU62+0
スーパーの惣菜から脱却したくて転職したら個人宅の飛び込み営業で休みもないしはやくもやめたい
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 03:21:12.09ID:xw17/OrD0
>>162,>>163
資格も何もないのでとりあえず休日とか充実してそうな企業に応募して採用されたので喜んではいりました
やりたいことも特にあるわけじゃないので…
今はとりあえず仕事続けながらエージェントの登録だけすませてきました。色々と勉強不足で後悔でいっぱいです…
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 18:22:49.03ID:WfsFASCw0
>>164
俺の友人、営業職やってるけど休みだろうが仕事の電話、連絡が来ることが結構あるぞ。
会社は休みであろうが、個人携帯持たされたらそこに連絡くるからね。

休み重視なら、営業は特に避けるべきだろう。取引先がキッチリと会社の休みと連動
していればいいけど、そうじゃないと休みの日も仕事の事を気にしないといけなくなるよ。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 19:22:31.65ID:Sq8WpxLH0
ビルメンと工場で悩んでるんだけどどっちがいいかな?
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 22:34:07.15ID:xw17/OrD0
>>165
資格もないから、小売から抜けるなら営業くらいしか道がないのかなと思って営業を選んだのですが
他の方はどういう業種や職種に転職しているのでしょうか…
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 01:38:10.40ID:wUt64wPw0
自分も職探し中だが、紹介されるのは営業ばかりだわ…
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 12:53:29.17ID:dw9tNgZe0
ドダとかは営業ばっか紹介されたな
別の転職サイト使ったらエンジニア関係紹介してもらえたから
9月からはエンジニアになります
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 16:27:15.03ID:mXZ5rqaI0
>>170
どの転職サイト使いました??
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 19:00:10.95ID:DncLGW4U0
>>167
俺の場合、小売→製造→事務という道筋だったわ。高卒で資格は免許しか持ってないよ
小売でのコミュ力を養ったのと、製造では在庫管理や他部署との連携みたいなことも
してたから、面接ではそれをひたすらアピールしてたわ。今いる会社の面接では
対応力を求められるようなことを、面接でかなり深くツッコまれた。

営業の場合、営業→事務or営業事務 という王道もありそうだけどね。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 19:11:37.71ID:VxA4FD5z0
>>172おいくつ?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 20:17:29.25ID:9NNYJqpq0
>>171
ハタラクティブ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 21:50:02.38ID:pyIEPKgq0
ちょうどDODAでエージェント登録してきましたが
紹介されるのは営業、塾運営、飲食…ってかんじですね
他も使った方がいいんだなあ

>>172
ちなみに事務ってどんな事務ですか?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 22:46:19.55ID:/2YZexwB0
>>176
すまん、遅くなった。一般的な事務(入力、取次、調整、発送作業、来客応対等)に加えて
建屋がデカく、その建屋の集配業務もやっている。集配業務というのは、届いた郵便を
仕分けして、該当する部署に的確にお届けすると言えばいいか。これのおかげで体動かせて
いるから、個人的に気に入っている。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 11:36:19.03ID:lFsVkGxH0
将来性のある大きな会社に転職したいもんだが、小売の経験からじゃそんな大それた会社に行くのは難しいと気付いた。
まずはこの業界から脱出することが先決なんだろうな。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 13:55:41.89ID:gv1uxJLu0
ホムセンから製造業へ転職したいと思い活動中。
小売業の人たちはやっぱり同じような悩みを持ってるんやな…
うまくいかないこと多いけどみんな頑張ろう。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 11:38:14.54ID:bNYSLtdY0
>>184
営業事務はあなたが細やかな仕事が得意なら
オススメするけど、そうでないならやめた方がいい。
あと、電話応対と文書応対のビジネスマナーが
できているなら向いている。
はっきり言ってツライ仕事だよ。
客と営業の板挟みにあうし
客も営業所長もワガママ言ってくるし。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 20:49:01.66ID:jmkahPA30
今年で29だが流石に厳しいかな
残業100越えで体が悲鳴を上げてきた
もっと早くに転職活動始めるべきだったな
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 16:58:12.11ID:ovJsLThE0
やっぱり在職中に転職活動するのがベストだよな?
もう体がボロボロだよ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 20:46:38.28ID:pX698O2E0
地方に異動されて転職活動してる人いる?
予定合わせるのも大変だし、東京に行くのも一苦労なんだが…
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 01:27:31.38ID:ZjEKVFDG0
>>190
ど田舎に実家があって、そこから更にどど田舎に転勤になって半年が経った人間ならここに。
実家までは片道約200キロくらい離れてる。
運転は苦じゃないから1日でトンボ帰りもできるけど面接の日とかちょっと余裕持って予定組まないと持ち物揃えたりとかは大変かもしれない。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 21:30:15.30ID:AVF+WWFd0
手堅いと聞く不動産に転職できたけど、小売より給料も労働面も条件悪い
いかに形だけとはいえ横の繋がりが大切か思いしらされた
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 20:13:36.02ID:sdRKTPpM0
入社半年だけど転職したい
忍耐力が無いと思われるかな?1年は勤めたほうがいいのか?と思ったけど次にやりたいのが全く違う職種だし気にしなくてもいいかな
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 09:26:28.77ID:sjA5cAn50
>>197
仕事しながら転職活動した方がいいぞ
某都内電鉄系スーパー勤務だったけど自分含めみんな3年以内に転職してったな
若いなら地方公務員おすすめ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 15:18:50.82ID:DdUmgtz/0
>>200
それな、それだけが理由で転職するのもアリだわ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:44.98ID:5Vp4Dxh10
平日休みだと学生時代からの友人とも予定が合わなくなり疎遠になるんだよな
あとは子供のイベントとも休みが合わなくなる
0204757
垢版 |
2018/09/23(日) 18:46:02.28ID:X1UXAkoF0
もうすぐみんな大好き棚卸しだね
みんなも資格取って脱出した方が良いよ
ホントあんなシンドイ思いする必要なし
ほかの業界で有休含めて年140休めて7時間8時間定時の会社いっぱいある
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 19:52:26.01ID:12aMXDbm0
郵便配達の正社員にきまったけどこれって転職成功?
休みは週2+祝日16日+夏休み冬休み3日ずつと有給全部取得できるみたいだからかなり増えるけど給料が100万減る予定
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:11:23.80ID:xAmrUd3m0
>>205
日本郵政なんてブラックの代表みたいなもんじゃん
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:47:36.77ID:12aMXDbm0
>>206
営業頑張れるか聞かれた

>>207
小売よりブラックと思う?そもそも日本郵政って契約社員でも営業目標あるのと自爆営業がある以外でブラック要素とかある?
サビ残なし、有給100%消化、退職金とか福利厚生が公務員準拠の時点で小売よりよさそうだと思ったんだけど営業がそんなにきついの?
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:38.51ID:9u/+HXG40
身内に元郵便局員いるんだけど
郵便局でグルメ便とかのパンフレットよく見るじゃん
あれの契約とるノルマがとにかく大変だと聞いた
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:54:33.43ID:12aMXDbm0
>>209
全く見たことないけどグルメ便って食べ物のセットみたいなもの?
年賀状とかレターパックとかの郵便商品の営業って言ってたけどそんなのもあるんだな
年賀状の指標がなくなったみたいなニュースみたけどそれはまだ残ってるのかな
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 22:01:32.83ID:9u/+HXG40
>>210
季節ごとに送られてくるちょっといい肉とか魚とかのやつかな
実家のばあちゃんがやはり身内から頼まれてとってた

ちなみに前(というか現職?)は何売ってたの
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 22:05:11.64ID:12aMXDbm0
>>211
それならまだ売れそうな気がするけど難しいのかな
前職は食品でスーパーの店員
バイト全然集まらなくて休日出勤しまくりだった
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 23:31:31.18ID:neuAq9//0
なんだかんだ小売が性に合ってるから条件のよさげなとこ探してるけど
ないな
営業時間と求人内容の溝をどこで埋めてるんやら
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 10:09:37.50ID:0+1IZYPk0
スーパーの社員の時はとにかく
金払ってもいいから寝かせてくれ、と
心の中で何度も思ってた。毎日始発に乗り
タイムカードは定時で切った後にサビ残。
夜7〜8時あたりにようやく勤務終了、そこから1時間半かけて帰宅。
プライベート0。飯と風呂終わったら速攻で寝る。
こんなクソみたいな生活を2年やった。
今じゃ物流に行って好きな時間だけ残業。基本定時。土日祝日休み。
年末年始、GW、夏休み。最高だね。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 11:36:46.02ID:nAcD+HoZ0
>>215
ほとんどの物流って小売以上にきつくない?
超長時間拘束で睡眠時間も確保できない状況で事故ったら人生終了だろ。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 11:51:56.66ID:eByyIxHn0
このタイミングの郵便正社員ってこの間まで代々的に募集してた新一般職のことだろ
あれ肩書き正社員だぞ
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:08.43ID:S23GDsWn0
定年時年収
55歳まで必ず昇給
郵便正社員 局長 年収1000万以上 特定局長は年収1300万以上保障 平均1600万超え
郵便正社員 局長代理 年収1000万以上
郵便正社員 部長 年収1000万以上 45歳で1000万超えていく 残業代はでない
郵便正社員 課長 年収1000万 残業によってはもっと増える ここから完全内勤になる
郵便正社員 課長代理 年収800万 配達+班長業務 外勤
郵便正社員 主任 年収700万 配達のみ 出世や違う部署への転換がある
↑新卒または難関な内部登用のみ採用
肩書き正社員で最高評価を3年で2回以上とると試験を受けられる
合格率5%以下

郵便肩書き正社員 年収450万 配達のみ 営業目標や仕事内容は主任と完全に同じ 役職登用なし
ただし地域による調整手当が大きく配属場所によっては550万を超える
↑中途入社、または契約社員からの内部登用のみ 
保険の営業と違って配達の中途入社はたまにしか募集しておらず意外と難易度が高い
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 12:40:02.57ID:gm7lIYDg0
俺もエージェントから日本郵便の保険の営業案内されたが、調べたらクッソブラックだからお断りする
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 12:56:03.64ID:4K2GpmyA0
>>218
それ今年新一般職だけ廃止される住宅手当込みで450万だからね
今回の転職組は初めからカットされてるから年収400万切るよ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 13:50:15.64ID:0+1IZYPk0
>>216
物流は物流でも、倉庫です。自腹でフォークリフト講習受けて
アピールしたらすんなりと。一つ言えるのは小売は買い物に行くところ
であって働く場所では無いよね。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:37.26ID:qO9GxFWh0
日本郵便って、自爆で有名だし、リクナビとかでいつもトップに掲載される求人常連じゃん。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 13:17:57.30ID:Ic7Gt1wi0
スーパーの店員>日本郵便社員?
リクナビ見たら日本郵便はこの採用難の時代に一般職でも毎年新卒2000人以上採用できてるのに?
イオンやニトリで働いてるの?
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 18:11:50.48ID:3v6nbnWL0
郵政が募集してるのは人がすぐ辞める金融か一生出世できない新一般職だけだからね
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 18:59:22.81ID:wKwtUDqx0
>>225
それだけ毎年大量に採用するってことは、それだけ離職する人も多いってことだ。
採用する人数が多いから優れてるというのは、ありえないぞ。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 08:58:15.25ID:WkPe5OUX0
>>215
俺もスーパーの店員で年末年始とか普通の人と同じく休みたいから転職考えてます
転職は苦労しましたか?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 11:23:04.99ID:W9Mp0hVG0
>>227
残念ながら平均勤続年数20年超えてるんだよな
多く採用できるところは応募者も多いんだから何かしら優れてるところがある
郵政なら福利厚生や休日の多さ、転居を伴う転勤がない、元公務員で国が株持っててつぶれないとかかな?
小売なんか大体が休出サビ残年間休日100以下上等な業界だろ?
一部のトップクラス企業以外2000人採用どころか応募者が1000人すらいかないのが現実
いつまでも小売から逃げられない高齢ノースキルな奴ほどこの事実を否定する
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 18:38:03.60ID:73MAZsrd0
>>230
平均勤続20年ってどの情報?2018年地点では平均勤続16年くらいみたいだが。

ま、小売は確かに長年いるところではないのは間違いないけどね。
俺も数年前に小売からオサラバして、カレンダー通り休み、残業休日出勤一切ナシ
のところに就けただけ上々だと思ってるわ。ちなみにノースキル、免許しか持ってない。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:38.83ID:hEOs+AQN0
>>228
最初は派遣でどっか潜り込むしかないよ。
派遣なら、というか今はどこの業界も人手不足だから
歓迎される。脱出したいなら気力振り絞って頑張らないと。
完全未経験でも、フォーク資格あれば
意外となんとかなるよ。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 08:27:59.13ID:vTz3h4vk0
>>230
元公務員のおじ様たちが辞めないから平均は上がるだよ
問題は今の採用枠は民営化された後の奴隷求人ばかりだから環境が全然違う
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 14:45:24.67ID:CSzT9U+50
土日休みじゃなくていいから、せめてGW.盆、年末年始、祝日休みの会社に行きたいが…中々ないな……
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 18:21:31.67ID:/hFtnpPq0
わいんとこ、名目上は夏休みという1週間のリフレッシュ休暇はあるけど、
その月の仕入れに段取りにノルマにと滅茶苦茶になるというジレンマが常に付きまとう
頭からっぽにして休みてえです 旅行行きてえです
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 19:07:54.81ID:zyWjUUEx0
>>231
リクナビ
全体平均はのってないけど男の勤続年数20年超えてる。窓口は女ばかり、配達、金融は男ばかりだろうから
女15年、男20年だけど配達の話してるから20年超えてる

>>232
それだったら民営化で大量に社員採用とかしてたはずだから平均もかなり下がってる
それに元公務員のおじさんたちはむしろ民営化で辞めてるかもしれないから根拠がない

>>234
小売でそんなとこあるはずないだろ。サービス業はみんなが休んでるときは休めない
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 22:49:39.54ID:YsrNJGmT0
中小スーパーから、中小食品メーカーの営業に転職したよ。
スーパーで働いていた経験を、逆に営業側から活かす事は出来るはず。ノルマのプレッシャーは小売のとき以上になったけどw
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 10:12:48.55ID:5FiZtLiE0
小売から経験活かして転職なら卸かメーカー?
うぬぼれすぎ
小売の経験は小売でしか通用しない
中小メーカーなんか人手不足のところなら年齢さえ若ければだれでも採用される
日本市場が縮小していってるんだから海外で売れる製品つくれないメーカーなら将来性なし
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 17:04:04.02ID:QnhqC1ht0
小売りから未経験の電気系技術職になったけど
ホワイト過ぎてわろた
小売りなんて働くもんじゃないわ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:49.49ID:Bo5xj6r10
>>241何歳?資格持ってたんですか?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 21:09:04.95ID:Q97LSnPG0
>>242
26歳
使える資格は無かったよ
それでも取ってくれたし条件もかなりいいから
会社のために早く戦力になりたいと思えるね
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:05:49.47ID:iYSSPxbt0
イラッシャーセーイラッシャーセー
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:13.69ID:zGnWMD4c0
そんなに小売だめかなー
逆にいいとこ教えてほしいけど
おれ洋服屋やってるけどそんな不満ないけどなー
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:15:38.19ID:ASixGA2r0
>>218
そんなに貰えるのか?
郵便局を舐めてたよ
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:19:16.13ID:ASixGA2r0
小売一筋20年、もう他業界は無理だろ
試しに興味のある他業界の応募がまぐれで面接まで進んだけど、業界未経験の面接はやはり厳し買ったぞ
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:58:19.58ID:B/GKxIjI0
>>246
いいところもあるよね。
ただし、専門店や百貨店ならね。
スーパー、コンビニとかファストフードはダメ。
本当の接客応対を学べないから。
それと提案型の接客じゃないから。

キャリアチェンジの時
他の職種で潰しが効かない。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 00:05:44.91ID:vKeL9Vcr0
元郵便配達員。
今中途でなれるのは一般職、名ばかり正社員。給料少なく出世はできない。配達だけでなく営業ノルマも求められる。ただ休みはしっかり取れるし、残業代もしっかりもらえる。若い人は絶対に行ったらダメ。色んな事諦めた人はいいんじゃないかな。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:50.54ID:73V5S/e70
入社1年目。OJTという名目で現場で仕事を教えて貰ってるが同期の中で発注業務を教えてもらってないのが俺だけ。
来年の異動で新人という肩書き外れたら死ぬんじゃないか?これ
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 11:49:28.04ID:g0P10Uj70
>>251
ちなみになんの仕事ですか?
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:22:00.07ID:73V5S/e70
>>252
食料品スーパーの青果です
同期の男連中も青果に配属されてて定期的に本社で開かれる部門毎の会議に同期は参加してるけど俺だけ店舗で品出ししてます
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:23:06.15ID:73V5S/e70
>>253
仕事教わらないまま2年目になってどうよ?
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:39:14.70ID:q/uKx9bk0
>>255
上司が発注してるときに無理矢理にでも教えてもらうとか
5分でもいいから
上司が動かないなら自分から行くしかない
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 11:10:28.02ID:fkKfYgCJ0
ガイヤの夜明けに ユニクロ店長歴23年の人が転職して ルクラッセ?という会社に転職し、新店舗を立ち上げに奮闘するという内容、意外と面白かった
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 21:01:03.73ID:4IGdJQqh0
入社3年は品出しとか雑用ばっかりで肉ほとんど切らせてもらえなかった
教える時間が無い、教わる気がない、教わりたかったら休みの日に来い、もう戻りたくないね
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 13:40:42.55ID:MNC/QxJB0
インフラ系に転職できたけど採用理由訪ねたら若くて元気そうだったからとのこと
店内でイラッシャーセーイラッシャーセー言ってた成果だな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 20:11:55.64ID:+ewLJgFZ0
俺は転職歴多い+最後はディスカウントストアの職歴3年だったけど、内勤系に入社した。

採用理由聞いたら「退職してしまったのはともかく。それだけ採用されて
入社出来たという事実は、それも一種の才能でしょ。良くも悪くも第一印象はバッチリ
ってことだと思った。ここはそれなりにお客様と接するから第一印象大事だから。」と
言われたわ。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:30.72ID:Nt/cxZaQ0
そもそも産業革命によって、機械化が進んでからは、人は生きるために働く必要がなくなったはず。しかし市場原理のなせるワザなのか、産業革命以降も安い
仕事でも渋々働いてきた人たちが、ほとんどだ。
 「食べていくために」安い仕事で我慢している人たちが、実は経済発展において、大きなネックだ。低い待遇で働こうという集団がいる以上、労働単価は上がらないのだ
。言葉を選ばずに言うけれど、すごく迷惑な存在だ。

安い賃金で、いやいや仕事している人は極端な話、社会の発展を邪魔していると思ってくれたほうがいい。コンビニやスーパーのレジにしても、不満が出るような安い時給でも
、その仕事を選ぶ人がまだたくさんいるから、全体的な機械化が進まないわけだ。
 不満のある仕事を選ぶ人がいなければ、その仕事の労働単価は上がり、人件費が機械化のためのシステム開発コストを超える
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 14:37:18.02ID:I7ytlRmH0
>>263
おめでとう〜異業種に転職ですか?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 21:50:59.48ID:nwDrMjOC0
来年某百貨店の総合職で就職予定なんだけど、万が一の時は転職できるんだろうか
それとずっと売り場とかあるんですか?
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 23:51:35.32ID:U0WntRmu0
小売りは新卒で入るような業界じゃない
転職も効かない
人口減るのに売り上げ維持できるわけがない
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 01:45:50.44ID:BVt7uDqq0
よっしゃー!10連休や!
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 15:08:31.15ID:l/3PLw1a0
生鮮だったけど仕事内容はわりと楽しかったな
ただ土日休みが取れないのと
なにより使えないクソパートばばあ達の介護するのが嫌だった
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 18:22:33.84ID:zycTpACa0
>>267
我々には関係ないんだよなぁ…
むしろ10連勤やぞwww
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 09:02:18.98ID:8pVv7VZT0
>>268
あと、頭のおかしいキチガイ客の相手だよな。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 00:08:13.25ID:UQz5NLXP0
イラッシャーセーイラッシャーセー
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 07:48:45.70ID:yiMJLLIf0
もう辞めたけどたまに買い物行った店でいらっしゃいませ〜って言いそうになる
後遺症怖い
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 16:29:31.68ID:lJ8bGCXB0
ここって百貨店や食品スーパーの人が多いの?
ドラッグストアで勤めてる方いますか?
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 18:26:23.57ID:RQNWsI5R0
ホームセンターってそんなに大変なのか。
コ◯リの求人に応募しようと思ってたけどどんなもんかな。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 18:38:33.94ID:KFMigcF20
>>273
ワオは大◯松◯屋百貨店勤務やで
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:31.83ID:RQNWsI5R0
>>275感謝。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 22:08:34.45ID:jACNUcSR0
みんなのところ
「いらっしゃいませ、こんにちは」とか
「いらっしゃいませ、こんばんは」って
言わされる?
自分、言わされる。ドラッグストア店員。
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 23:04:38.44ID:UQz5NLXP0
そんなの入りたての初々しいバイトの子くらいしか言ってないな
主任になったあたりから
ッシャセ!アッシタ!
が許される立場になった
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 01:10:23.12ID:hyDoFAlm0
なんだよオンドゥル語みたいなノリwww
それとも前職が赤い電車の会社だったのか?
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 18:35:12.80ID:KygvtrNp0
普通に笑顔でいらっしゃいませーとかだわ
慣れると機械的になるよな、音とかで反応したり
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:15.25ID:japXrulj0
何らかの奇跡が起きて小売から全く異業種の総務課に転職出来たけど、入社二週間ですでにリタイアしそう。
余りにも事務職に免疫がなさすぎて、教わる自分も教える方も双方ドン引きしてる。
パソコンもロクに使えない人間がいきなり事務員ってダメすぎるし、何より一日中座りっぱなしというのが辛すぎる。
やっぱりブラック小売風情が事務職なんて夢を見てはいけなかった。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:26.09ID:kLzAvo480
事務職は向き不向きあるからなあ。
小売の売場とかと、総務だと
動と静で対極だから慣れづらいだろね。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 10:11:31.88ID:O9/e2rbz0
>>282
パソコン使えないってのは、文章もろくに打てないレベルなのか、
ビジネスレベルのExcelやWordができないってことなのかどっち?
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 10:22:14.65ID:oWQThfWw0
>>282よく採用されたな。何歳?
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 12:42:59.35ID:GBBkt3ey0
いつでも小売りに帰ってこい
待ってるぞ
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 18:41:07.50ID:tadffrg/0
俺は逆に小売から介護行って地獄を見てるわ
時間的には前よりマシになったのが救いだわ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 19:42:57.66ID:dLcAZSOc0
>>282っす。
年齢は40代、パソコンレベルなんて簡単な入力と印刷ができるくらいで、初日にグラフ作ってみてとか言われて固まってしまった。
仕事教えてくれるのは60近いおばさんだけど、関数やらなんやらバリバリ使いこなしてる。
こっちは勤怠の入力だけでも必死なのに、その上社会保険だの厚生年金だの言われても何が何やらさっぱり分からん。
一体何を必要とされてこんな中年を採用したのか不明だけど、自分はもう小売に戻りたい。
もしこれから事務の仕事をしたいと思うなら、とにかくパソコンだけは徹底的に勉強しといた方がいいぞ。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 22:50:23.47ID:y87++zi50
>>290は、何を期待して、夢見て事務職に転職したんだ?まさか、デスクでお茶すすりつつ適当にデータ入力
してれば済むのが事務職とか思ってたのだろうか。それだけだったら、正社員なんか雇わないでパートor派遣に
やらせるよ。というか、派遣ですら簡単な関数使ってエクセル等を入力する時代なのに。


俺も小売→事務職に移ったけど、労働環境は素晴らしいよ。休みも増えた、有給もしっかり取得できる。
残業や休日出勤もほとんどない上に、仮に発生したらその分はしっかりもらえるしな。俺の所は少し現場作業もあるから、
立ち・座り仕事のバランスがちょうどいいというのも幸いしているが。それでもやっぱり日々勉強することはあるし、
先輩やおばちゃんに教えてもらうことも多々ある。小売に戻るのはいつだってできるんだから、1年くらい自分に鞭打って
やってみたらどうよ。くだらないちっぽけなプライドも全部捨ててさ。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:13.10ID:iaVGje5C0
>>293
>>290はプライドを守りたいんじゃなくて、自分の能力に自信がないんじゃないかな。

いずれにしてもオレからも1年は頑張れよと言いたい。1年はやらないと何にも身につかないし、逃げグセがつくよ。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 02:19:15.13ID:I+Sz5SRj0
わしは大手コンビニの社員だが、まぁ金は貰える
ただ24時間営業がやはりネックだわ、四六時中休まらない
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 08:17:54.28ID:AzjQ91iF0
コミュ障だと販売きついでしょって言われてたけどそういう意味では全然楽だったな
その場限りで短時間接するだけのお客様には冗談も余裕で言えるくらい明るく接することできた
希望だった事務に転職できたけどなかなか厳しい
一日中同じメンバーと顔合わせて座ってるのまじキツイ
店と違って逃げ場がないしね
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 09:46:41.84ID:kEPLWCTe0
>>297
それは大卒総合職なんじゃ?
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 14:39:51.65ID:usst1mVC0
>>297
店員(契約社員)からスタートが多い。
最初は一週間本部で座学。その後OJTのため店舗に配属。全時間(夜勤含む)経験して業務を一通り習得。
1〜3年後、店長に昇格。マネジメントをSVから学ぶ。
店長を3〜4年経験してある程度実績を残すとSVに昇格。

新卒の場合は若干異なる模様。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 18:27:57.64ID:p5iNUgOG0
>>294
293だがなるほど、確かに自信がないというのもあるね。

とはいえ異業種未経験なら、何もわからなくて当然だと思う。だからといって
学ぼうという姿勢がなかったりするのはダメだけどな。最初は低姿勢で、とにかく学ぼうとする、
人間関係構築に努めることが大事かと。

辛いのはわかるが、これ逃がすと2度と事務職ないしホワイト系には戻れないと思う。
俺も今必死でしがみついてる。逃げ癖つくのもあるし、何よりもったいない。
40代でほぼ未経験?で事務いけるなんて、本当に0.1%以下の確率だと思うから。
俺は今29で事務は未経験で入社したけど、40倍くらいの倍率をくぐったらしいからさ。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 18:47:02.10ID:0eq1jI5x0
40代未経験でPCスキルも低いのに採用された理由が知りたい。
その状況で事務に転職できたなんて奇跡以外のなにものでもないだろ。
辞めるなんて勿体なさすぎるよ。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 20:14:06.40ID:fEEzYc7Q0
>>299
大手コンビニの正社員(SV候補)に応募したけどことごとく書類落ちした。
Fラン大卒で正社員歴は14年ほどあるけど、
小売経験ないからか年齢がだめなのか。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 21:08:37.99ID:usst1mVC0
>>302
年齢はあまり関係ない。
本部側の意向を代弁でき、かつSVまで昇格できそうな能力があれば採用される。(管理能力とか)
逆にコンビニ業界経験者でも、相手側に流されたり、店員・店長止まりになりそうな人は不採用。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 10:44:59.53ID:XrnaTNTt0
>>290だけど。
度々登場してすまん。
実は教育係のおばさんが超やばい人で、過去に何人もそのおばさんの下についた若い女の子が精神病んで退職したり別の部署に異動したらしい。
総務の仕事はおばさんの独占市場だから、おばさんが何をやろうが上司すら手をつけられないみたいで。
だから経験よりも、おばさんに嫉妬されない程度の見た目と年齢と、長年小売で培ったどんな扱いでも耐えられる打たれ強さと愛想の良さを買われたのではないかと自分では思ってる。
会社の方もおばさんの定年まで残り3年ないらしいから、とにかくおばさんの仕事を一つでも多く誰かに引き継がないとって必死らしい。
それから社内教育でパソコン教室を受講できる事になったから、ちょっと頑張ってみるよ。
みんな、色々聞いてくれてありがとう。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 21:01:26.77ID:YNGaEaL30
昔、スーパーでアルバイトしてたけどそこの社員は毎日5時間のサービス残業、アルバイトが休んだら緊急出勤、有給休暇も殆ど取れずで社員は目が死んでた。
こんな酷い環境で働く奴なんてよっぽどのバカなんだろうと思って出身大学を聞いてみたら、ボリューム層が自分と同じようなレベルの大学で体が震えた。
そこから絶対に同じような環境では働きたくないと思い、必死で就活を頑張った結果、学内ではトップクラスの超優良企業に入れました。
あの時小売でアルバイトをしていなければ、だらだら就活をして同じような環境で働いていたかもしれないと思うとゾッとする。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 20:34:52.51ID:ccEz0qrC0
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:05.22ID:U6atUdex0
元々事務だが中国語通訳として免税店で販売。仕事がこれほど楽しいと知るが、開店直後の品出しと立ち仕事のため、腰を痛め足が痺れてしまい退職した。
事務に戻ったけど、中国語通訳での販売はマジで面白かった。

事務は同じメンツで一日中顔を付き合わせ、息抜き出来ず苦痛だわw小売の面白さを知ると事務屋に嫌気がさす。
立ち仕事はドクターストップだから、販売に戻れないよ。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 23:11:44.12ID:x4sjI1gO0
ブラック企業検索ページ|就職JYOHO,tenshoku情報
http://kmnavi.com/
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/24(水) 11:15:37.50ID:oEmzO1Jl0
>>302
この業界には足を踏み入れないことを進める
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/24(水) 11:16:52.83ID:oEmzO1Jl0
>>299
最近だと店長経験無しでSVとかおるで
エリアマネージャー補佐あたりの離職率が凄まじいらしい
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/26(金) 16:59:33.46ID:IRMsdnqr0
>>282
お前すごいじゃん。事務職は場所にもよるが激戦だぞ。
大抵の仕事はほとんどショーもねえのばっかだから
1年我慢しろよ。すぐ慣れるって。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 09:56:47.83ID:FRQ+jczA0
俺んところ、クビだか背中が曲がり切った推定70過ぎのじいさんが、レジ打ちしてたぞ。
1つ値引き商品があったが、バーコードの横に「これは値引き商品」のサインのようなシールが
貼られてるのに、スルーしちゃうくらいボケも進んでるようだった。これから外国人と老人が
増えていくんだろうな。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 18:56:36.59ID:eZAa8TSH0
ここにいる小売の人は年収いくら位なの?
自分は42、妻子持ちで600弱ですが、転職したいです。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 20:35:50.49ID:XHoLirBm0
営業いいぞー。40歳で1000万もらえる仕事ゴロゴロある。東京神奈川だけど。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 01:08:49.36ID:0LJ4Hn4F0
ワイ新卒で百貨店総合職
はやくも他業界に興味を持つ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 01:37:29.00ID:tDG4ynYu0
JR西日本「やりがい搾取の契約社員は、絶対にやめたほうがいいです」
――新幹線車掌が見た“安全軽視”の現場と“理不尽に使い捨てられる非正規”
http://www.mynewsjapan.com/reports/2401

「これから新幹線の仕事に就こうと考えている人に対して、自分と同じ轍を踏まないでほしいのと、
福知山線で重大死亡事故を起こした会社なのに安全軽視な面を感じておりましたので、取材に応じました」
――5年間、無遅刻無欠勤・始末書ナシで新幹線の車掌として勤務したJR西日本の契約社員(20代)は、
5年を過ぎたら無期限雇用に転換という国のルールによって、昨年、きっちり5年で雇止めされた。
ほぼ全員が正社員登用を希望するが、実現するのは2〜3割未満の狭き門で、大半は使い捨てに遭う。
8割がた同じ仕事内容・同じ労働時間でも、同一労働同一賃金からは程遠く、
デリヘル嬢送迎の風俗バイトをしないと生活できない低賃金だった。
一方で、非正規社員使い捨てを容認する労組の組合費3千円だけは毎月、天引きされた。
今では「やりがい搾取」にあった、と感じているという。
【Digest】
◇フルタイム「不本意非正規」の典型
◇安全軽視でカネ儲け
◇JR東海は3人、西日本は1人…破損見逃した駅員体制
◇15分だけ使えるガスマスクを3つ配備
◇他社との接続で遅延、不可抗力で車掌の仕事が増える
◇車掌のやりがい、子供時代の記憶
◇駅務→車掌・運転士の異動はなし
◇車掌・運転士が「ほぼ大卒」の時代
◇「何で決めているかわからない」正社員試験の合格基準
◇不規則な時間割、26時間拘束、1時間はサービス残業
◇走行中の車掌の仕事――iPadでコミュニケーション
◇遅刻は始末書、日勤教育は…
◇JR西は月15万円で使い捨て――デリヘル嬢送迎バイトで生活
◇若者を潰す「フルタイム契約社員」
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 13:37:50.63ID:0c4pHgt70
小売業界の場合高卒と大卒だと大卒の方が給料高く設定されている会社が多いですか?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:45:21.26ID:+lLNJxPD0
大卒の方が高いのは当たり前。ただ高卒でも出来る仕事して悲しくならんのか?何しに大学入ったんだか。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:14:53.50ID:QgU7bCpL0
イラッシャーセーイラッシャーセー笑
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:29:21.45ID:6eAgu3wp0
本社の内勤から異動で現場配置に戻ってきた
若いバイトの高校生口説くくらいしか楽しみが無いわ
あとエプロンと三角巾はぜひ廃止してほしい
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 00:25:02.46ID:onkAJF990
面接で小売を選んだ理由を質問されたらなんて答えるのが正解?
結構訊かれるけど選びたくて選んだわけじゃないから困る
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 11:43:26.74ID:GmVcpXZN0
(苦笑)
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 00:35:11.10ID:41g75Hfa0
電鉄系の百貨店ってブラック?
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 12:21:48.18ID:fl8R4vcl0
>>330
他に応募できるところなかったんででおけ
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/09(金) 13:36:13.47ID:APa6tGqa0
小売から商社、メーカーと転職した自分の経験から言わせてもらうと小売は若い時に脱出する事をお勧めする。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:40.79ID:qvNufnf90
何を今更
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 02:43:51.86ID:J/V5nxpO0
今の会社
なにげに年間休日数は多いからなぁ
125ぐらい

転職したら
年収は上がったとして
休みが20日近く減るのは嫌だな
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 20:11:34.08ID:cNyu01XI0
>>333
5年前にいたけどブラックやで
つーか直営部隊は全員が全員、小売じゃなく総合案内や店舗管理のサービス業です
もの売ってるのはテナントさんや委託さん
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 01:48:36.15ID:vR89L/S10
小売から変な営業に転職したものだけど
そこからまた別のところに転職してこれで落ち着きそう
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 09:17:23.92ID:yvcyZnx00
百貨店は格好良さげだが、自分では仕入れも販売もしていない。
商品知識ひとつ、身につかない。
悪質クレーマーにも、ひたすら頭を下げるだけ。
年とると自分の内容の無さに、呆れてくる人が多い。
なので他の小売への転職も無理。案外、クレカや消費者金融がいいかも。
PCスキルは自己流ではダメ。ちゃんとスクールに行かないと。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 17:54:41.36ID:O8obvN+W0
食品スーパーに転職したいんだけど、何か調理師免許とかそういう資格とか経験いるの?
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 19:57:11.87ID:v4/pRqG00
>>344
就職するだけだったらいらないよ
人手不足だから鮮魚か惣菜やりますって言えば歳いった未経験でも採用されるでしょ
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:16:23.81ID:eX2BYUHG0
スーパーなら生鮮技術身につければ食いっぱぐれはしない
ただしほかの業界では全く使い物にならないから同業他社にしか出来ない
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 19:40:40.39ID:5PVo9JUB0
>>349
学生やけど余裕で取れたぞ
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 19:41:14.00ID:5PVo9JUB0
持ってる意味もなさそうやけどな…
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/27(火) 10:01:25.40ID:ddYmLU5F0
今のご時世、小売はどこも人手不足がかなり深刻な状況だね。
俺も昇進の話が出てて異動もしたが、上の働き方を見て間違いなく割りに合わなさすぎると思って転職した。
12月から未経験業界のスタートだけど、既にうまくやっていけるか不安で震えっぱなしだわ。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/07(金) 07:18:14.12ID:yiluO/o80
>>354
人付き合いが苦手で、子供のころからバカにされっぱなしのオレでもできたんだから、
大丈夫。ただ周囲からはリスペクトされないから、気をしっかり持って。
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/11(火) 19:10:16.30ID:zHA2MXsm0
年俸制なんでゼロよ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 20:21:11.95ID:vKhwQaMD0
今日で世の中は仕事納めって言うのがあるらしい
食品スーパーの俺は仕事納めなにそれ状態で、年末が1年で1番忙しい地獄の時期がやってきた感じ
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/01(火) 12:59:05.35ID:lp2r0Mde0
>>360
パート「私休むから!社員で店回せ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/01(火) 16:28:45.56ID:5CZyYgTM0
学生バイト「テストガー合宿ガー就活ガー」
パート主婦「子供ガー家族ガー」

分かってるし仕方がないことだと思うがストレス半端ない
ヨドバシみたいに全員が社員の所はいいんだろうなぁ
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/01(火) 21:46:01.14ID:E3+MTap80
× 全員が社員
○ ほぼ全員が契約社員
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 08:37:49.09ID:NRUEWo0g0
ゴールデンウィークは10連休やぞ!はよ急げー!
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 00:04:34.04ID:jqlk+co00
百貨店ワイもう無理みたい
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 00:04:55.66ID:aa3IkD/y0
みんなの絶望エピソード聞きたい
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:54:48.01ID:af/Wn6F10
はじめてハロワとやらに行って緊張した
んなこたぁどうでもいいが、大手スーパーが一切募集かけてなかったんだが、新卒以外募集してないんか?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 21:11:43.86ID:fy8WH4yt0
欠員分はバイトパート派遣契約からのエスカレーター式社員ヘッドハント(苦笑)で引っこ抜くから一般で募集は滅多にない
載せるとしてもハロワじゃなくヤングハロワ(34歳以下)のほう
つか年末商戦終わったばかりで新卒乱入が控えてる今、募集してるとこってヤヴァイっすよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 12:58:04.21ID:W1ElNpcO0
マックスバリュー凄いな、
パートでも部門チーフになれて時給1040円、
副店長業務で1140円だとさw

正社員にする気無いだろw
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 01:54:45.32ID:fBNqP2iA0
長いことエイチ◯ーオーにいたけど基本給はじめ月給は手取30万前後だけど、棒茄子が月×3分の年3回支給で年収は600万700万くらいにはなってたよ
ただ例に漏れず隠蔽体質のブラック企業
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 07:38:18.08ID:RhI2yX4e0
>>380
親会社やからそこの社員が現場に行ったりとかはせんのやろ?普段何してるんや
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:24.70ID:wTCHVJVx0
長時間労働や休み返上の境遇は変わらんけど
賃金や退職金の有無で待遇は違う罠

どうせ我々が定年になる頃には嘱託として永久就職になってそうな悪寒もするが
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:09:16.54ID:x0wx/ucT0
10連休みんななにするんだ?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:46.37ID:sXOukPnE0
スーパーに応募しても即不採用でゴミ扱いされた
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 10:03:38.20ID:Qlp4QPo80
転職するぞ〜
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:10:15.53ID:HgB4Qz680
小売から転職してもシフト勤務をしているが
以前は祝日や年末年始働いても祝日給がなかったので
その点で給料増えた
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:38.09ID:cspZi8Pq0
今年のJR東日本の社会人採用挑戦しようと思ったけど結局土日祝年末年始休めないからやめた
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 15:49:59.60ID:Gkph7yOq0
長年務めた食品スーパー辞めて異業種の営業に行ったが、全てが合わず半年で辞めてしまった。小売に戻るか食品の営業に行くか模索中。
転職先の土日祝休みも全くメリット感じなかった。働くって辛いね。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 19:02:57.92ID:PtxqN+Zu0
せっかく脱小売できたけどパワハラがキツすぎて1ヶ月で鬱になりかけてる
キチ○イクレーマーを可愛く思える日が来るとは思わなかった
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:05:15.82ID:TCmxXQOm0
>>393
AV男優だよ
見られるだけでも苦痛なのに出せ出せと言われても出ないものは出ない
キツいったらありゃしない
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:45:07.64ID:HyMpNWGf0
>>394
えぇ…
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:25.33ID:jQcPC+tJ0
まさかの男優は草
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 21:39:26.83ID:4SttI2ID0
おまえら笑うなよ
元々は映像音声処理の募集で入社したんだ
気付いたら自分の顔と股間をモザイク処理してた
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 22:06:37.93ID:9gT3nrdu0
>>402
悲しいなぁ…
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 02:35:30.31ID:yTALslm30
明日、初めての転職面接なんだけど何訊かれるんだろう
・退職理由・当社志望理由 くらい?
極度の人見知りに加え、スピーチやトークの類が壊滅的に苦手だから自己PRしてくれとか言われたら死にそう
履歴書も何を書いたらいいのか、まとめサイト見ててもわからん…
係長でした、とか書いたほうがいいんかね?
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 02:39:00.63ID:yTALslm30
    学歴
○○年 ××高等学校 卒業

○○年 △△大学 入学
○○年 △△大学 中途退学

    職歴
○○年 □□株式会社 入社
○○年 □□株式会社 退職

    以上

    資格欄
    特になし

だけしか書いてないんだけど、これだけでおkかな?
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 08:16:45.75ID:yTALslm30
自慢じゃないが運転免許すら持ってないぞ

今面接サイト眺めてるが、何と応えたらいいんだかまったくわからね
おはようおつかれ、はい、いいえ、くらいしか日頃喋らんのに拷問だな
だめだ死にたい
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:26.09ID:QQn4NN740
あんま難しく考えなさるな 失敗したら次探せばええねん
相当な偏屈でもない限り、受け入れてくれるとこはあるよ
それにあまり自己PRが饒舌すぎても期待値上げるだけでろくなことない
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:39.71ID:4dT5jP640
おはようおつかれ、はい、いいえ
しか言えないのに、係長と言えどもどうやって役職まで上り詰めたんだ。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 04:15:57.92ID:/nTv8Wry0
中卒だけど、きちんと実家のパン屋の家業手伝いして下積みはあるんじゃよ
パン製造技能士、パンコンシェルジュの資格も有してる
転職回数もパン屋2件だけで転職癖も放浪癖も特にない
面接は『ぁぁ、中卒っすか?w』から始まり、『就く仕事間違ってませんか?w』『技能活かすべきでは?w』と嘲笑され
三十路過ぎてこの時間から小麦粉こねくりまわす生活疲れたんだよ
その店で粉塵爆発でも起こしたろか、と朝から思う我であった
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 03:45:54.55ID:IH1oIIyb0
小売一度抜け出して小売が自分に合っていたんだと再確認した。
軽はずみな気持ちで異業種に行くのは危険だと思う。
辞めるのは簡単だが後戻り出来ない。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:34.89ID:jQSxVyMJ0
来月フジTV月9、小売業界にスポットを当てた涙なしでは見られない働く系ドラマ!]
キャッチコピーは[15時間、働けますか!?]
不健康で退廃的な最低限度の生活 をお送りします
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 23:59:32.27ID:PFAfG1dF0
別に後戻りは簡単にできる
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:23.17ID:usXVmMkA0
>>413
興味本位の質問なんだが、アニメで見かけるけど粉塵爆発ってあるの?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 06:46:30.37ID:7RkP5qWq0
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 11:10:12.58ID:Diz4A5TY0
さすがに草
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 14:28:20.62ID:fXLcoKZW0
ワイ商業デベロッパーへ転職成功
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:35.70ID:RkcBNKO10
ふええ…辛いよぉー
マルエツなんかはいるんじゃなかった…
税理士事務所にはいりたいよぉ…
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:20.69ID:RkcBNKO10
>>426
プチは知らない... 
グロサリー部門 夜勤の人はナイトリーダーとして7時ぐらいには来る
7:30〜18:00が基本時間
加食の便が18:30〜19:00に来てバイトの人が少なくて荷物が出し終わらなかったら22:00まで残るの...
夜勤はしたことないよぉ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:17.56ID:nk7Xz80I0
リクナビだったかなでカインズかなが大量募集していたけどどうかな
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:52.91ID:75nAz99l0
>>422-423
笑うな
マジで周囲がフェニックスだのマシンガンだの種馬だの、変なあだ名付けられてる中、
俺のあだ名はインポの王子様やぞ
今日から無職や
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/09(土) 01:14:06.61ID:6LdNIWEW0
王子wwww
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:47.11ID:4E+YclKa0
先日愚痴らせてもらったパン屋です、昨日、人生はじめてのハローワーク行ってきました
応対してくれたオバチャンの愛想が非常によく、数分後には緊張も解けていきました

僕は言いました、パン関係以外なら職種は問わないので中卒でも働かせてもらえるところありますか?と
オバチャンはこのご時世、仕事の選り好みしないなんて偉いね、探すから少し待ってね、とおっしゃいました

数秒後、オバチャンが提示してくれたのはいくつかの大手製粉会社、ベーカリーショップ、喫茶軽食店でした

おまえ絶対俺の話聞いてなかったろ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:45.38ID:ESVWewr80
ネタじゃないんなら、クスリのア○キならマジで中卒でも採用されるから受けてみてくれ。あそこ人いないから名前かければ受かるぞ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:02.04ID:5ZLM4R1n0
小売業あるある〜言いたい〜
小売業あるある〜はやく言いたいよ〜


コンビニなんかめ1000円「から」お預かりしますの「から」が気になってイライラする
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:26.74ID:8C2BImaM0
首相も「言論の自由がある。」官房長官も「言論の自由がある。」今日は国会質疑で
二人ともそう言っていたのね。「日本社会の言論の自由を守る」とは言わない。俺様言論の自由だ。
首相と官房長官が同じ日に「言論の自由」を振りかざす国会、初めてみました。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:34.79ID:nkfSBO610
恐れ入りますが恐れ入りますがと毎日唱和するが、本かドラマの世界以外で使ったことも聞いたこともない
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:57.41ID:72VCcmle0
関西にいた頃は聞いたことないな
関東ではsorryに近いニュアンス、関西ではexcuseに近いニュアンスで定着してるからか
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 08:37:39.77ID:UG2fW9AA0
【悲報】ヴァレンタイン、早出、誰からもチョコ貰えず
【悲報】ヴァレンタイン、気合の遅番を自己申告するもバイトからすらチョコ貰えず
【速報】ヴァレンタイン翌日、朝から玄関ノック、まさかと思いドアを開けるも宗教勧誘
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 10:37:08.81ID:WgZFNbMR0
会計業務の求人受かったわ!
土日祝 夏期休暇 年末年始休み
学生の頃に取った日照簿記2級に初めて感謝したわ
これで地獄からオサラバだ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 10:38:15.76ID:WgZFNbMR0
ちなみに不動産の後に小売りしてた
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 22:44:52.53ID:hjpVXUtz0
小売り→電気工になったけど天国だこれ
19時には帰ってこられるから自分の時間がむっちゃ増えた
人付き合いしなくていい
スキル身に付く
残業ない
人間関係最高

にしても汁男優とかちょっと面白すきひん?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 06:43:39.24ID:ppIkITB10
なんやねん、そんなに俺の近況が聞きたいのか?
男優リストラされてからヘッドハントチームに転属させられたわ
出会い系登録しまくって交渉しまくりんぐやぞ
なお出会い系の利用料は自腹、携帯も自分の物、現在15万使ってキャッシュバック0の模様
毎夜毎夜、訳のわからないメールが100通近く届く有様

本格的に死にたい
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 10:45:00.94ID:8KIyFcb+0
小売で働いている事にコンプ持ってる奴いる?
俺が働いている店の一角に役所が入ってるんやけど、あまりの労働環境の違いと就活時に公務員目指してたからっていうのもあってコンプレックス刺激されまくりでイライラする。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 23:39:17.66ID:OSER+MbB0
>>455みたいな狭量な奴にはなりたくない
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:51.73ID:yU2vEylG0
もう人手不足で外国人ばっかだし、派遣もろくなの来ないし、全部無人レジでいいわ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 09:49:15.65ID:AfL8MixP0
前の小売で10年働いて、精神的に滅入って6年ほどの無職期間あるんだけど
36歳高卒でも小売なら社畜として拾ってくれるかな?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 00:01:17.14ID:lZmV5i4z0
>>461
アルバイトならあるんじゃね?
正社員なら難しい気がする。
コンビニオーナーならなれるよ、蟻の巣だもの。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 00:46:12.60ID:yXfiYUP60
>>461
この前まで転職活動してたけど小売でも35歳までの募集が多い。
10年の経験を活かせる会社ならキャリアを認めてもらって採用の可能性はある。
無職期間の説明に筋が通ってて今の健康状態が良好でないと厳しいかと。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 09:08:12.37ID:I2lYktkE0
>>459
事務は案外、きつい 目に来たりすると全身疲労
PC機器やアプリも知らないのがあったりするが
中途だと丁寧に教えてもらえないしね
人間関係が悪かったり、変なのがいると針のむしろ状態
逃げ場がない
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 09:08:13.72ID:I2lYktkE0
>>459
事務は案外、きつい 目に来たりすると全身疲労
PC機器やアプリも知らないのがあったりするが
中途だと丁寧に教えてもらえないしね
人間関係が悪かったり、変なのがいると針のむしろ状態
逃げ場がない
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 08:44:52.62ID:LhEpUgww0
電気工に転職した人もいるのか
なにかしら資格取ってとは考えてみたがどれがいいんだろう
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 10:31:08.35ID:xXzM9nit0
GMSのリーディングカンパニーで働いてたけど
転職で春からは別の業種やわ

いうてもうちの会社の看板は凄かったみたいで
面接で会社説明いらないのが楽だったw
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 14:17:09.19ID:k/4WEC8L0
先月末から新卒が下についたけど8時間で帰るんだがwww
上に相談してもお前が現実を教えろとwwwパワハラ案件押しつけるのやめてよwww
何も言えねぇwww
笑えねぇ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 01:32:57.92ID:orYeBte30
小売を辞めて異業種に転職してまた小売に戻ります。
今思えば小売のお客を待ってる感じが居心地が良かった。
土日祝休みも堅苦しかった。
長年小売やってたから体に小売の生活のリズムが染み付いてるみたい。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 17:16:35.99ID:y3TPPT9k0
そろそろ2年目だが次の店舗が全店の中で一番忙しい店舗になった…
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 23:28:40.00ID:bPoYZS7b0
来月から残業規制強化だな
これからますます隠蔽体質のブラック化が促進されるぞ
監督署からの相次ぐ警告、内部告発、去る従業員、悪手の循環…おらワクワクすっぞ
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 23:52:20.48ID:Bme+j2350
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 07:41:04.00ID:sagAHXOg0
4月27から有給8連発いれたら

始末書書かされそうになったわ
新天皇誕生を祝いたいだけなのに
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/12(火) 01:03:13.76ID:c4zS3Il50
飲食だがスシローが2連休だってな
生鮮小売としては定休日が入ると前日の売り尽くしに休み明けの仕込作業と余計に精神的負荷が掛かるんだが

こういう世間体へのイメージ戦略というべきか、表向きだけの働き方改革ってますます従業員追い込んでるんじゃないのか
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/12(火) 09:01:33.83ID:ZY3vAFtU0
必要なのは毎日の労働時間の削減なのに、たった2日の、それも恐らく有給消化名目での休みだろうに
抜本的な改善には何一つとして繋がらんわな
改善というより改革という言葉でも生ぬるい、革命が必要だよ
そのへん、政府も見て見ぬふりなのか、本質的に頭お花畑の連中の集まりなのか、はてさて
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:25.07ID:2PGXSXN40
>>473
行政「残業規制強化!残業すんなよ!」
企業「監督署対策にタイムカード8時間で押せってさ」
こういうことですねわかります
って今までと一緒やないかーい!
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/14(木) 11:34:49.53ID:sDVp2pvI0
そういうニュース見る度に理想(現実)と現実の差が広まってますます惨めになる
無理ゲーじゃん
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/14(木) 19:17:43.96ID:FcNnMIOK0
どうせ相場不明価格で有給買い取られるか、本部都合で土日や盆正あたりの休めない日に無理矢理組み込まれて休日返上コースだろ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/15(金) 19:40:37.08ID:e5IOW+GR0
【丸井グループ】
❶青学,法政7 ❸立教,日本6
D早稲田,慶應4 F上智,明治3 H一橋,千葉,中央,東京理科,学習院,専修2
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:43.80ID:e5IOW+GR0
[47] 三越伊勢丹
[46] 大丸松坂屋百貨店 高島屋
---ニッコマ&大東亜---
[45] 阪急阪神百貨店
[43] そごう西武 ユニクロ ニトリ しまむら
[41] イオンリテール イトーヨーカドー クイーンズ伊勢丹 紀ノ国屋
[39] JR西日本伊勢丹 JR名古屋高島屋 成城石井 GAP スリーエフ
[37] 平和堂 東急ハンズ ローソン ファミリーマート
---大東亜&高卒---
[35] ユニー DCM カルフールジャパン イズミヤ ライフ ケーヨー サークルKサンクス
[33] 丸井 マルエツ セブンイレブン ミニストップ スリーエフ バロー いなげや ジョイフル本田
[31] ヨークベニマル オリンピック コーナン ベイシア オオゼキ デイリーヤマザキ セブンイレブン
---高卒---
[29] カンセキ サミット 丸正 三徳 カインズ ヤオコー コメリ トステムビバ アークランドサカモト
[27] マックスバリュ 島忠 PLANT ヤオコー コモディイイダ マルミヤ タイヨー
[25] 万惣 ヤマザワ マルマン 丸久 ウシオ マルハチ マルヨシ ジョイス ドンキホーテ
[20] ヤマダ電機 ヨドバシカメラ ビックカメラ コジマ ケーズデンキ ツルハ マツモトキヨシ
[15] ダイソー キャンドゥ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/15(金) 22:49:49.39ID:E9akdjMU0
>>480
素人考えでもいくらでも抜け目はある。正直意味ないよ。

1→夏季休暇or冬期休暇を有給で消化
2→公休を有給として消化
3→公休を出勤日扱いにした上で、有給として消化
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:46.35ID:XzpD5qMG0
小売りから未経験で設備工に転職して半年経ったけど全てが改善したわ
やっぱり手に職つけないとダメだな
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:46.71ID:UC242QO90
しゃっせー しゃっせー
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:41:20.26ID:hYokqhzd0
明日から有給義務化だけど
86日とか105日の人には救世主になるけど既に130とかある奴には
別にあげなくても良いと思うけどな。甘えすぎだし。会社も困っちゃうだろ。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:50:10.49ID:SGJos/Wn0
>>488
86日や105日の会社は年間5日間土曜日を出勤日に改正して、そこを有休消化日にして今までと休日数を変えないだろうな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 22:51:01.21ID:Z3vdSC+90
まだ概算段階だが前年度損益計算を経理に見せてもらった
人件費47%
これだけ見ただけで、瞬間的に詰んでる業界と改めて認識した
小売100選の上位に入るところなんだが…
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 19:21:45.66ID:ETOnukVv0
>>471
自分はもう土日祝休みから抜けられないわ。
次の10連休も全部休んで良いという、小売じゃ考えられない言葉を上司からもらった。
(その上司が1日だけ休出してくれると)

たまに自分がいた会社の店舗行くけど、相変わらず人いないし、変な時間に納品のトラック来てるの見て吐き気したw
おそらく自分がいた頃より環境悪化してる。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 20:10:03.62ID:KariRm/F0
うちの職場、勝手にシフトに有給入れられてる…有給の管理は各自でって言われてるし、勤めれば勤めるほど有給の残り分からない。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:50:58.84ID:bwDQ5Rqf0
個人の販売数字持たされる販売職は
あまり楽しくないかなぁ。
営業と変わらないもんね。
しかも態度悪い客も相手しなきゃならんし。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:58:41.47ID:/WKZ47Zx0
有給新しいのから減らされてる小売業に未来はない
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:05:48.38ID:a3Q1zYGn0
>>494
営業の良い所は数字さえいけば自由に行動できるところ
自分で予定組めるしサボりもできるし客先もある程度選べる

小売りだとずっと店にいるからサボれないし来店客は無視できないし行動の自由がないので、
小売りで個人ノルマある所は小売りの悪い所と営業の悪い部分を足した最悪な形態だと思う
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:50.41ID:8c64SPHt0
データ入力の仕事に転職した
拘束時間が14時間→9時間に減って
休みもカレンダー通りでGWは10連休

ずっとパソコン打ってると眠くなるという悩みもあるけど小売時代と比べると贅沢な悩みだ
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 20:48:17.97ID:aB/PFfFP0
小売業おったけど、輩多すぎるんだよな。
何が思いやりのある日本だよ。難癖つけた奴が得しまくりじゃねーか。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 05:07:38.66ID:2370Pf4w0
お前らのいうスキルって何?
小売でも続けてりゃそれなりのスキルは身に付くものだが。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 09:39:35.50ID:Rg+5ynk50
498だけど正社員だよ

小売のスキル云々の話は良く出てくるけど、小売も続けてりゃスキルは身につくよ
ただそのスキルの多くは他業界で活かしづらいから転職には不利でノースキルだとか言われる

俺が転職したデータ入力もスキルが身につきづらいだろうけど、もう転職は出来たし、現状残業もなさそうなホワイトだからここに骨埋めるつもりなんでスキルつかなくてもいい

いざとなれば小売時代のサビ残5時間を資格の勉強に回せばいいだけ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 19:52:01.84ID:llY+h5dv0
>>504
正直小売でつくスキルで、異業種or職種でも役に立ちそうといったらマネジメントスキル
あたりか?本部とかにいけば、全体の数字とかも見れるから統括スキル等も培えそうだが。

俺も小売から飛び出して、事務職の正社員。スキルがつくかは正直微妙だけど
カレンダー通り休めるし、残業無いし、有給も基本的にいつでも使えるから
クビ切られない限り、そこで骨を埋める予定。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 09:32:37.13ID:H5ntNVn/0
手取りも休みも少ないから嫌なだけだろ。
後、ぺこぺこ頭下げるのがみっともない。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:34:10.74ID:qzOcU3VX0
小売で働いている人って余裕がないよね。
小売から転職して、事務職で働いてるけど、先輩方はとても優しいし、仕事も分かりやすく教えてくれる。
小売で働いていたときは、教え方が下手で分かりにくいし、分からない所を聞いただけで怒鳴ってくる人がかなりいたから、転職してあまりの違いに驚いたわ。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 18:47:35.54ID:G5V23Lhg0
小売から取引先のメーカーに転職したが、店の人に「そんなところで良いんですか?」と笑われた。
お前らよりずっとマシだっての。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 08:27:11.10ID:ola2kZLW0
小売り経験はスキルとか言うか、忍耐力がつく
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 10:28:03.51ID:FieU15v00
もう転職した身だけど元同期のことが心配だな
もう20後半だからそろそろ転職できなくなりそう
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 21:50:10.50ID:gb5iLpCK0
店長までやれば計数管理や労務管理の知識も身につくから、飲食やサービス業にも転職できるぞ。
エリアマネージャーやスーパーバイザーまで上がればなおよし。
それじゃ小売と変わらんだろ、といわれそうだが選択肢を増やしておくといざという時安心。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 00:54:31.99ID:Dla1EMVP0
転職した身だけど、エージェントとサイトを使って転職活動してた。
今は経理財務やってる。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 08:03:44.81ID:7lF9yDCY0
>>518
何歳?
俺と異職種から経理考えてる
簿記二級はもってるが33未経験なんで結構後込みしてる
最悪、派遣社員もありかな
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 12:30:02.78ID:P6vvwsCn0
公務員試験の勉強をやり始めたけど、毎日長時間労働で勉強する時間が無え。
小売はスキルが付かないからなのもあるけど、そもそも転職活動に時間が割けないから小売からの転職が難しいんだろうな。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 12:58:53.43ID:7lF9yDCY0
>>520
教養科目のみの自治体に絞るといい
市役所なんかは結構そのパターンが多い

ただ問題は面接で、平日昼間なんだよ
しかも筆記合格後に日程わかるからある程度有給が取れる環境
じゃないと厳しいかも
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:08:54.67ID:coi5Kgt70
俺の1日の仕事
営業前店舗からピッキング→梱包(ダンボールを閉め続ける)→入荷商品の入力作業
小学生でもできそうな仕事に嫌気さしてきた。残業は多いし。
続けてもなんも残らんわ。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 03:11:08.10ID:OYXJk0hO0
>>519
40。経理に移ったのは30手前だった。
正社員に拘った方が良いと思う。
俺は経理やる前に簿記一級取った。
小規模なところで経験積んで、ステップアップするつもりでいた。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 07:39:01.47ID:DO2VmSk30
うちの職場が酷い。
最年少が35歳(自分)。
店長がワンマンで副店長に就いた人は店長にパワハラされ皆退職、常務は店長に任せきり。
手取り17万(副店長になると17,500円)・9時間拘束。
とこんな職場で、いよいよ自分に副店長の座が回ってきそうで精神的ストレスヤバい。
辞めること考えてるって言ったら、どこ行っても同じだよ?この店は残業も無くて云々と言い出す始末。
でも本当ノースキル低学歴過ぎて転職できる自信が無い。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:02.92ID:34dDrjGo0
>>523
やっぱ30前か
どうしようかな やっぱり難しいかね
派遣でも職にあり就けたら簿記1級は取る気でいるんだが
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:25:37.93ID:akBwxp8V0
>>524
うちは従業員仲良いけど毎日4〜6時間残業。毎週ある特売日は午前3時出勤。でも一月につけられる増務は25時間まで。
さぁどっちがいい
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 03:19:24.62ID:ZB8t+9pU0
>>525
20代と比べたら厳しいけど、兎に角次々と応募したらどうだろう?
会社規模問わずに経理経験積むためと割り切って。
就職活動の結果正社員でも派遣でも、簿記1級は勉強したほうが良いと思う。
経理やるようになってから何度か転職しているけど、簿記1級は結構効いているし。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 07:11:39.39ID:U9u7A9cZ0
俺は26のとき、未経験資格なしで経理に行った事あったなあ。
後で聞いたら32倍の応募倍率をかいくぐったらしい。

ただ、基本ミスが出来ないから、かなり精神的にキツかった。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:53.82ID:3sMSGOZc0
今は休み方改革やで。どんどん休みが増える時代に。
でも小売業界は休みナシやで 笑 糞業界や。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 00:16:45.24ID:+M5bFko/0
そもそも、小売り業はなぜ週休2日ベースの休みしかないんだ?
一部の大手を除いて祝日相当分の休みが最初から全く考慮されていないのが謎

土日休めないのは業種柄仕方ないが、一般企業が土日祝日休みなら、小売り業だって平日を中心にその分の休みを取得してもおかしくないと思うのだが

一般企業
土日+祝日+季節休日(年末年始や盆休み)=年間休日数125日以上

小売企業
週休2日(平日)=年間休日数105
または
週休2日(平日)+季節休日(繁忙期を避けて取得)=年間休日数110日程度

祝日分の休みがないと一般企業と比べて年間で2週間位休みが少なくなる
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:10:31.16ID:viGizgSP0
>>531
それは店が週休2日じゃないからじゃね?
定休日がないのに世間並みに休みを取らせたらシフトが埋まらなくなるでしょ。
それを補うために人を増やせるほど利幅がある商売でもないし。
小売に限らず飲食やその他サービス業もそんな感じだよ。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:46:01.42ID:XlAERqtb0
利益率が低い労働集約業なんだから休日が少ないのは仕方ない
これは建設業や運送業なんかでも同じ構造的問題

労働を投入すれば利益を生めるので、会社的には回せば回すほど得だし
人件費はコストカットが比較的容易なのでそれを前提にしたビジネスモデルに成りやすい
また資本や技術がなくても新規参入が容易なので競争になりやすい

休みほしいなら別の業界行くか、本社間接部門に行くしかないよ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:05.04ID:UTCdl+qG0
夫婦共に小売だから連休中どこにも行けない子供が不憫だわ
夫婦だけのときは平日の空いてる時に旅行とか行けてお得キャハ☆とか強がってたんだけどなあ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 00:36:25.08ID:RKCJ9V0V0
新卒の頃土日休みの会社に就職した友達に
平日5連勤とかしんどくない?って言った当時の俺を殴りたい
そんな友達とも休みが合わなくなり疎遠になりました
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 00:43:23.17ID:hDzSu2Ot0
21432504432104晒21432504432104シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 10:25:47.94ID:CwBybNGJ0
>>540
役職がつけば他の小売よりは賃金高め
日本全国を短期間で転勤の嵐
地域限定社員は転勤の幅は狭くなるが賃金が契約社員に毛が生えた程度になる
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 11:05:12.14ID:ca5q5ptC0
引っ越しを伴う転勤がなきゃ別に小売でもいいんだけどな。
地域限定や契約社員だと賞与なし、昇給なしだったりするのできつい。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:10.14ID:STaJitd20
>>540
マックスバリューの話知ってるか?
パートナーリーダーが副店長までなれる会社だぞ。
時給は1200円前後だったかな。正社員にすらなれない副店長w
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 03:50:45.33ID:vnW6dtZ/0
ライフのナイトリーダーとかいう求人が月給25万円でいいかなと思ったけど、
マイカー通勤出来ないとダメらしいので諦めた。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 11:14:33.07ID:HEwzBC6Z0
GWに休むパート、アルバイト。契約時に出れるって言ってたよね?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 02:51:33.49ID:EtJvpEDr0
うるせー
わざわざ連休中にバイトなんかするかよ
文句言うならやめんぞコラ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 06:56:29.90ID:aPMnIp1v0
>>535
定休日がなくても交代で週休2日は休んでるのだから、従業員数に対する休日数は定休日の有無に関わらず同じじゃないのかな

仮に週2日の定休日があっても世間並に祝日分も休ませようとすると、ここから追加で休日を増やさないといけないのはシフト制と同じ
0552547
垢版 |
2019/04/27(土) 08:05:26.70ID:XSrXz/TU0
>>550
全体的に穏やかだった。
ただ、他社であるような「質問ありますか?」の類いはなかったのが気になる。
面接前に労働条件の説明があった。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 11:06:33.30ID:37ks9HvJ0
元小売だが、ゴールデンウィークや年末年始もらっしゃいらっしゃい言ってる自分の負け組感が凄く嫌だったから、勉強して役所に入った
やっぱり転職して良かった
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 11:07:43.39ID:37ks9HvJ0
年収高かろうが、人と反対の休みな時点で俺は絶対嫌だ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 11:15:39.66ID:c5uH8Gxs0
俺は年収高ければ人と休みが違っても全く気にしないな
問題は年収も人並み以下なこと…
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 14:53:55.19ID:3MTIvMvr0
某大手小売企業の子会社に内定貰った事があったけど、年間休日数が110日しかなかったから結局辞退した

一応土日休みなんだが、小売系企業のため祝日が休みではなくあくまで休日は完全週休2日制ベースでしかない
その子会社の事業内容は小売業ではないから同業他社と同じく土日祝日休みにすればいいのに、
親会社と休日数を合わせる為なのか、なぜか祝日が休みじゃないという謎

土日出勤の必要性がなくても祝日分は絶対に休ませないブラック業界なんだなと思った

ちなみに今は土日祝日休みの会社勤務で10連休を謳歌中
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 17:32:45.75ID:37ks9HvJ0
平日休みで年収高いとかほぼないやろ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 21:22:37.28ID:AixLw1PL0
十数年勤めた小売を辞めて
資格取るために今年から学校通ってる
まだものになってないけど、
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 22:21:45.14ID:nilq7Fup0
介護というか看護資格取得目指してます
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:12.59ID:eyHXZPDg0
小売から脱出するときの資格じゃなくて、
小売の中でホワイトなところに転職するときに強い資格は何なの?
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 07:44:49.44ID:VMUn20yo0
よーく考えてみ
商品発注→陳列→客が勝手に買っていく
この流れの中で役に立つ資格なんてあるか?
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:10.21ID:VMUn20yo0
服屋、車屋、家具屋とかで販売するなら、ねっとり絡みつく納豆人間のような接客ができないとね
0571273
垢版 |
2019/04/30(火) 12:50:49.56ID:zNDPY4Fh0
俺はネットじゃ馬鹿にされてるけど、食品メーカーのルート営業に行くことにした。年収は下がるけどカレンダー通りに休みたいんだ…
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 13:28:18.39ID:dk6oe1oZ0
>>571
食品メーカーっていっても大手有名メーカーから中小無名メーカーまでピンキリだし、以外と食品メーカーって年間休日数が少なかったりする
自分の担当店の売り場に土日立ったりもするし、以外と大変そうなイメージ
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:09.67ID:fiT2Ciwd0
金融の営業やってるけど
客が勝手にやってきて勝手に棚から物選んでレジにいくってのは魅力だな。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:52.93ID:nh3hatgJ0
今日のビラの見出し

さようなら平成!こんにちは令和!
新天皇もびっくりご満悦価格!令和元年初特売!!

ぜったい右翼団体か何かに殺される
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 13:25:23.75ID:nh3hatgJ0
朝から不謹慎だ失礼だ神経疑うだのくだらんクレームだけで27件だぞ
店舗に言うな本部に言ってくれ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 22:20:42.07ID:U80++1Jw0
まさに炎上商法
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:53:41.91ID:9J9ddoqR0
風俗の転職フェア見つけた。デリヘルの内勤楽そうでええやん
https://sp.fenixjob.jp/kanto/1/1190
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 15:57:29.70ID:CdiSfapL0
GWに続いてお盆も9連休やでー!
しゃせー しゃせー 笑
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 22:27:44.41ID:yR8ku7qu0
転職エージェントからドンキの本部経営管理部門のオファーが来るけど、年収はともかく年間休日数108日ぽっちで一体誰が応募しようと思うのか
金融機関やコンサル会社出身者がほしいのだろうけど、そんな休日数の求人はドンキって事以前に避けられる事に気付かないのかね

これだから小売系企業はダメだ
店舗部門の社員と休日数の整合性を取るからこうなる
ユニクロみたいに使い捨て店舗要員と中途の専門職採用の本部エリート要員とで待遇を分けないと人は集まらないよ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:26.63ID:Kuj+VVNC0
代わりなんていくらでもおるんやから給料なんて上がらんぞ。おるって言っても誰も募集して来んけどなw
設備投資をしなかったり、一族経営なとこはやるべきやな。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 14:09:47.98ID:6duquBIO0
現場はよほど優秀な人じゃない限り売り上げなんてさほどかわらないしな、パート店長なんかも増えだしてるし
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 13:53:09.99ID:7+3PGpXa0
前職は有給なし残業代なし1日最高18時間働いてたようなブラック勤務だったけど、今は土日祝休み毎日定時で帰れて人間関係も良くて有給も全部消化できる事務職に転職できたよ。みんな諦めたらだめだよ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 14:59:41.70ID:m4SgyXNk0
>>596
励みになります。
私も早く辞めたい…(携帯ショップ)
ちなみにどうやって求人を探されたんですか?
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 06:57:07.64ID:8E4+M4nP0
本社から6月より副業認可します〜みたいなメール届いたけど
ただでさえ日/13時間以上拘束されてるのに、それからまた別企業で働けってか
すばらしい発想だな!
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 08:00:36.08ID:SO1tHa4F0
こそこそ副業してる奴からすると、堂々と出来るんだから良くね?うち禁止だし、バレたら降格だわ。
0600永和信用金庫の職員は転職しろ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:48.49ID:y1OLNdEB0
永和信用金庫の職員は転職しろ
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 22:38:24.16ID:DGUshz6p0
>>602
ありがとうございます。
その辺りは就職支援のところで協力して頂いたので大丈夫だと思います…一応実績は残したので…
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 21:02:54.15ID:ToZxiK280
焦ると足許見られるから、気を抜かない&疑問に思った事は絶対に聞いたほうが良いぞ。
面接ではタブーとか言われてる、休暇や待遇などもしっかり聞いておくべき。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 04:57:31.00ID:Vh3P3kc/0
>>604
入りたい会社で面接来てるのにそんなもんも調べてねぇーのかよ。はい、不採用
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 05:35:19.86ID:PYucljSC0
小売りからビルメンは転落コースの典型例。
スーツを着たいなら営業でも歯を食いしばってしがみつくべし。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 18:12:29.30ID:YB193ZjK0
うむ。スーツで仕事してる、という虚栄心は
200時間や300時間程度のサビ残なんて無問題に変えてくれるからな
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/08(土) 18:04:08.63ID:zZVGVKRf0
空調効いてる場所で
客が勝手にやってきては買っていくってのは良いんだけどな

不動産や金融商品とはまた違う
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 11:31:28.38ID:j0gSz04p0
店に入るなり探さず店員にGO。メモに書いて全部取りに行ってもらってる
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 18:07:42.17ID:4b0z0tFS0
公募企画『anアルバイト川柳』の受賞作を発表した。
 15回目を迎える今年、グランプリに選ばれたのは『バイト先 炎上よりも エンジョイを』という作

「アルバイトとは本来、初めてのお給料や仲間との出会い、胸がときめく恋など、とってもワクワクする楽しいものであると思っています。
実際に大多数の人たちは、
仕事や職場に誇りを持って楽しんで働いているんです。本作品は、働くことにポジティブなメッセージをストレートに伝えているものだったので、グランプリに選びました。」
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 13:12:10.54ID:1tvSp2uO0
こんなスレがあったのか。つくづく若い頃頑張って良かったと思った。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 19:08:03.47ID:Ht5Ey0zO0
働いてる店
みんな休日出勤してるけど文句言いながら
みんな笑顔
ああいうのみると俺が間違ってるのかなって思う
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/15(土) 13:11:23.07ID:cb3zZL/L0
>>614
資格っていっても色々あるからねぇ
それこそ転職してから取るパターンも多いし何があればいいってものはない
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 01:00:59.02ID:lSVHtXf+0
小売りのスキルを証明する資格って販売士くらいしかないのかよ…
スキルなんてあってないようなものだけどさ
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 01:19:40.34ID:7r3tc7IA0
小売りによるかも知れないが
基本は小売りでしか活用できない資格が多いだろうな
登録販売者なんて他でどう活かせと……
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 16:36:14.42ID:+j3a8Fdn0
転職の足掛かりになればいいなと思って100店舗くらいの館の接客コンテスト頑張ったら優勝した
その後各地の優勝者が出る関東甲信越大会出たら4位になれた
新卒で入った会社すぐやめて腐ってた時期もあったけど、まだ自分も捨てたもんじゃないなと
土日祝休み目指して転職活動頑張ります 24♂
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 18:49:53.49ID:My2CUJ3m0
それだけ頑張れる人なら営業になれば?給料2倍〜3倍になるよ。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:21:55.73ID:Dgu53mLp0
接客コンテストって何?
イラッシャーセーの声の大きさとか競うの?
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:00:36.02ID:xEYtHCaI0
>>622
そうだよ
気持ち悪い真っ赤な口紅つけて、でけえ声でいらっしゃいマセェェ、お客さまぁ?買い物カゴ、お運びいたしますカァァ?

現場でそんなこたしねえよ
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 17:50:10.92ID:j/IWOl5F0
>>623
あるあるだな
オーバーリアクション嘘臭い満面の笑顔とボリュームマックスの発声
誰がこんな接客するんだよって内容を真面目な顔で見ている審査員

コンテストの為のコンテストだからね
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 19:25:51.71ID:oX/MiTGM0
営業と事務職をそれぞれ一年くらいやってみたが
小売の方が全然楽。
小売に帰ろうかと思ってるわ。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 10:26:29.07ID:ImLHrQed0
自分は小売から事務職に転職したけどクレームがないだけで楽園に感じるわ
仕事内容が楽なのは小売だけどもうジジババの罵声浴びるのは嫌すぎる
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 21:37:03.21ID:wZ9q6xH10
ペナルティわろた
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 13:17:42.34ID:hPc910rc0
都内近郊の某スーパー入ったけどブラックすぎた
まず人がいないから全然休めない
休み確保するために転職するしかない
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 15:03:14.55ID:TuSlGX/o0
茄子出るだけまだマシやと思へ

とは言え、30年後40年後とかどうなるんだろうな
退職金ももらえるかどうかもわからず、年金もどうなってるか
嘱託として倒れるまで働き続けるのかと考えるとげんなりするな

そんなことよりおうどん食べたい
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 09:53:16.91ID:l63lOqT90
食品系で働くとして、食品スーパーか、イオンとかの総合小売かそれぞれ一長一短あるの?
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 10:11:31.99ID:pWhrJz2P0
>>633
どこも同じだとは思うが、それが地域密着型か、全国展開かで変わってくる。
地域密着型なら、転居を伴う転勤はほぼないとみて良いが、後者だと、、、
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 07:48:32.46ID:fMKYp6hW0
事務所に転職できて、机の上に飲み物お菓子は都市伝説かと思ったらマジだった。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:35.43ID:1SU6qz0N0
日付改ざんや成分偽装が嫌で同業に転職したけど、そこも似たようなコンプライアンス違反が蔓延していたでござる
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 11:53:55.90ID:wTLdS2Lz0
ホムセンから技術派遣を経て電気機器メーカーに転職成功した者だが、やはり年休130日の他業界行くには若くないと難しいと感じた。あとなんやかんや学歴も重要だと思った
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 03:18:09.97ID:3Xe2kyaJ0
俺も今ホームセンターで働いてるけど辞めたくて仕方ない
仕事は辛いしクレーム多いし転勤まみれで給料低い
どこに転職できるんだろう
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 13:41:05.17ID:EOm/y0jt0
639だけどホムセンだけはやめた方がいいです
良いところは一つもないけど悪いところは100個あげれるくらい辛い
客層悪くて毎日クレームばっかりだし上司からもパートからもいびられるしやっと慣れたと思ったらいきなり10日後に転勤させられたり休日出勤サビ残まみれ

でも転職したら今より辛くなるんじゃないかと思って踏み切れない
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 15:53:14.76ID:iBIeYVsV0
そこより悪い環境なんてまずありえないでしょ。
手取り13万ってバイトの最低賃金とほぼ同じじゃん。
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 19:09:36.07ID:djJedG/C0
世間体が気になるとかいうクソみたいな理由で転職決めたけど
伝えたとき上司も店長も対応が聖人すぎて本当に申し訳なくなったわ
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 23:04:21.07ID:4BCNKJrH0
和歌山から大阪に出た時の給与の違いに驚いた
一極集中で地方のほうが忙しいまであるのに地方オワコン
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 01:18:59.03ID:CUkBr5SG0
>>638
ホムセン3年(25) 派遣3年(28) 現職5年目(32)
ですね。年収470程度で安いですが残業月15位でこんなものです。同年代の生え抜きに比べたら50万少ないけど、新卒小売からの技術職転職なんで全然満足です。休みの多さと拘束時間の短さが転職理由の最大要因だったので本当良かったと感じます
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 12:22:02.98ID:d+/BNL/j0
近くのホームセンターは老人ホーム状態。
基地外しかおらんし、オリジナル商品ばかりで不良率高すぎる。不良あると家まで持って来させるわ。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 19:08:43.17ID:Hgz39i3E0
>>651
おめでとう

ホムセンと工場(検査工程)とドラッグストアで働いてたことあるけど、ホムセンが一番大変だったわ。

何だろうね、あの基地外率の高さ。

今は営業やったり事務やったり色々幅広く何でも屋みたいな働き方してるけど、仕事内容は濃いけど一番楽。給与も今までで一番良い。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 21:57:59.02ID:9AB19cKi0
>>651
差し支えなければどうやって転職したかとどんな仕事に転職したかお教えいただけないでしょうか…
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 23:04:02.34ID:zAjW0LR60
>>653
転職サイトを利用しました。
職務経歴書は気合い入れて作って大手サイトはすべて登録した。
転職先は建築系の会社。ホムセンは扱っているものが多いので、
そこをたどっていけば転職できるんじゃないかな?
種苗メーカーや金物の商社、農機具商社、日曜日販社など。
あとはリフトと乙4生かして倉庫とか。ただ給料は下がる。給料あまり下げたくないなら
他社ホムセンか、他の大手流通業かになる。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 06:17:20.10ID:hzHrg+fk0
>>655
販売、メンテナンスなど
お客さん相手なのでホムセンでの仕事
と少し近いところかあったので
採用されたんだと思います
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 17:13:06.96ID:bT2z85Wx0
ホムセンで働いてた奴が履歴書握りめて面接行くだけじゃ取りにくいよね。IT系ならパソコンで何か作ったり、建設業ならジムで鍛えて披露するとか、目に見える形で率先力アピしないといけないと思う。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 20:19:10.56ID:RnLIdYgw0
率先力とは?
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 23:49:41.90ID:i4rB2Fyt0
すまん即戦力か。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/26(金) 08:04:34.62ID:1lMXaeby0
ずっと個人経営の鮮魚店で働いててスーパーに転職したいんだけど、鮮魚以外の部門はやりたくないとか、そういう個人の要望って就職するのに不利に働く?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/26(金) 21:12:48.46ID:G99Rl+Oa0
1番はグロッサリー。ただし1番潰しがきかない。
鮮魚か精肉は大変だけどまだ潰しがきくからいい。
惣菜は超大変な割に潰しもきかないから1番のハズレ。
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/28(日) 08:08:14.15ID:VUpA8rva0
うちの会社の馬鹿社長は若い頃小売経験しかなかったので
営業は完全にド素人。なので引継ぎ受けたらクレームだらけだったし
もう本当に色々大変だったわ。
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 12:21:46.94ID:oyD8kMHu0
>>667
今年のお盆は8月10日〜8月18日休みやで
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/01(木) 20:16:06.93ID:lBU9esen0
小売業ってほんと
薄利多売
安月給
体育会系
上司がクズ
サー残まみれ
やり甲斐ない。
良いこと全然ない。そりゃアマゾン、楽天、zozoに客流れるわ。
取られるわ。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 07:36:50.90ID:cO87taTH0
盆休み正月、祝日が無いのは
ほんといただけない
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 08:21:58.06ID:PJKEV7Hj0
俺のところなんて正月も次の日の仕込みで出勤だったよ。しかも無給。イかれてるとしか思えない。
ちなみにこの会社は有休がない。10年働いてシフト調節してもらって3連休が一回が最高。
もちろん退職金はなし。
ド・ブラックの会社よ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 10:25:14.52ID:qB0Og2GL0
>>672
何歳か知らないけど中学生レベルの文章ですね。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 18:53:20.58ID:TEL1Q13n0
まさにタイムリーな話で申し訳ない、来月から肉か鮮魚かに異動させられるんだけど、どちらのほうがいいと思う?
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 19:29:25.51ID:A1kHwYU60
>>674
スーパー?
地域性もあるけど、畜産のほうが出世街道に乗りやすく給与も高いところが多いよ
鮮魚は他人に期待せず興味もなく上下関係より人間関係を重んじる、その日その日が勝負の典型的な職人向け。
畜産は他人と歩調を合わせつつ協調できる長期計画が苦にならないリーマン風職人向け。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 20:27:59.44ID:QL1inoEs0
>>674
小売はその2択ならどっちでもいいよ。
鮮魚か畜産なら経験積めばいくらでも同業に転職できるから。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 23:07:09.32ID:KZjXNaBH0
>>671
盆休みと正月休みは仕方ないとしても、祝日相当分がないというのはナゼなのか
祝日に休ませろという訳ではなく、祝日に代わる休みが当たり前のようにないのが小売りのダメなところ
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 08:32:40.07ID:TLrqNBLQ0
鮮魚経験者としては魚の方が肉より辛いとは思うぞ。
朝早い、手を切る、水は冷たい、らっしゃいらっしゃい言わなくてはいけない、手間がかかり過ぎる。臭いが付く。

野菜とか肉とか割と恨めしく思ってたわ。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 17:20:39.88ID:YEtpKTt00
手間をかけなきゃ売れない、売り上げは肉、野菜に負ける、お盆正月GWの刺身注文が辛過ぎ、鰻の日が大変。
魚はやめとけ。あと惣菜も大変そうだなって見てたよ。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 05:59:07.44ID:8cdHT2400
小売の経歴あって
エージェント登録すると十中八九
セブンとドンキのブラック求人しつこく
プッシュされる
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 17:46:37.35ID:o0ELvMPl0
すまん盆で忙しくてレス遅れた
明日から肉、魚、それぞれ1週間ずつ研修して好みのほう選んでねって言われたは
肉のほうが魚よりかは楽で給料いいし出世コースだぞって言われて今んとこそっちに傾いてるが、楽しそうなほう選ぶは
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:31:46.33ID:vumrKd7g0
身になるのは魚だと思うがな。魚を捌けて刺身をつくれるってまあ自慢にはなるから。
だが辛過ぎる。
まあやってみて好きな方選べばいいよ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 16:11:59.60ID:qMBgxBdW0
遅レスだが、魚は捌ける技術を習得するまでいけば同業他社選び放題でしょ
青果は市場まで行き仕入れメインならコネつくってバイヤー方面になら行けるはず
肉? 屠殺場か公務員になって死刑執行人でも目指すのか?
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 21:19:57.96ID:dPKBFmgu0
包丁持って魚さばいてたが
今は測定器持って部品の検査やってる

年休も100日以下から有給含めて140日になった

転職して正解だったぜ
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 23:01:11.89ID:jW83yCU10
年収は?
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 21:05:55.84ID:bxBSRv2N0
メーカーはいいぞ!連休は取れるし、36協定も守られる、もちろん年収も良い。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 21:58:43.03ID:jYAZCosa0
小売なんて、士農工商で一番下だよ。社会的地位低すぎ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 00:40:50.33ID:X2CAOiWg0
この業界は、とにかく人のマネジメントができ
ない店長や副店長、上司と責任感のないパート
やアルバイトの板挟みで新卒が育たず、危機感
をもった新卒や優秀なやつがやめていくから、
人口減少も相まって現場が常に人手不足になり
、悪循環になってる、今後、この業界のブラッ
ク企業は情報サイトによって現場はもっときつ
くなると思う。ちなみに、元ホムセンです
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 07:44:28.15ID:EBlEgz6A0
メーカーだけど企業体質も経営者もアホすぎて辞めたい。
そこそこの規模で生き残ってる小売りは
熾烈な競争に勝ち抜いただけあって優秀だよ。
日本の製造業はほんと腐りきってるわ。

小売りに戻ろうかな‥経験生かして仕事する方が良いわ。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:11:04.12ID:OJpNOzNx0
やっぱり公務員が最強!毎日定時だし、部署によるがDQN相手しないからな。給料は安いけど毎年改善してるしな、消費税のおかげかな?
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 18:52:33.87ID:7YVWpRB50
>>698
公務員は良いよな。安倍が国民の所得が上がったって言いたいがために
真っ先に昇給されるからな。民間とは考えられんレベルの昇給率。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 09:10:51.23ID:XlvWmwRW0
相談させて下さい。
34歳アパレル小売業から育児と両立の為、土日祝日休みの仕事に転職したくて転職活動しています。
学も資格も無いため、事務系は中々面接にも至らず
漸く採用に至ったのは工場勤務でした。
ただ、工場勤務ってどうなんでしょうか。
今まで華やかに着飾り仕事していたのに、作業服にほぼすっぴんは抵抗があります。
しかし、17時退社、年間休日120日、契約社員ですが賞与・退職金あり、何より土日祝日休みで、子供の預け先に困らなくて良いのが魅力的です。
ここはやはり子供のためと割り切るべきでしょうか?
主人もサービス業でお互いの両親も遠方の為、このままアパレルを続けても、土日祝日、年末年始、GWと毎度預け先に困り、行き詰まるのは目に見えています。
かなり厳しくとも、自分が納得できる職種で転職活動を続けるべきか悩んでいます。
お願いいたします。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 07:20:05.86ID:eXhIDGsN0
子供が何歳かわかんないけどその待遇を蹴るのはもったいなさすぎるんじゃない?
小売はいつでも人手不足なんだから「子供が大きくなったので」って経験有として雇ってもらえるでしょ
契約社員なんだし肌を休める期間とでも思ってそこで働いてみてはどうでしょうか
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 09:22:01.86ID:P5qoOKIh0
>>701レスありがとうございます。
子供は1歳になったばかりです。
確かに、子供が大きくなったら小売に戻ることも出来ますよね。
工場勤務について何も知らないので
悪いイメージしか無いのですが、悪いかどうかは実際働いてみないと分かりませんよね。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:49.74ID:FqMYdfaS0
>>702
ウチの嫁はあなたと同じでアパレル→工場だよ。
実家頼れないなら土日祝盆暮れは休みじゃないと無理。

嫁は工場の仕事が合ってたみたいで良いけど
コレばっかりはやってみなきゃわからんね。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 08:40:31.18ID:LkRMIAVP0
小売って店員は良い人多いけど、本部はヤクザ
みたいな人がいまだにいるからな。絶対に採用したくない。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:19.72ID:tFTeh7X50
>>700
製造業は悪くないと思いますが
契約社員とのことであまりオススメしませんね
製造業に就職されるならご近所にポリテクセンター等の職業訓練所があれば通われたらいかがでしょう
通ってる間は雇用保険も延長されますし
技能も身につけることができます

それとアパレルで働かれてたことは
繊維や被服関係の製造業では売りになると思いますよ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:27:48.12ID:1ilhfdK10
小売りはねーw
この業界に新卒で勤めて13年間働いてるけど
人間関係も労働関係もあまり良くないからね。
そりゃ家族経営みたいな所よりかは良いかもしれないけど
人事査定も主にえこひいきとかお気に入りで決まるからね。
どんなに仕事ができても一生平とか全然あるから
学生時代に異性にモテてた人が腰掛け程度に5年くらいやって職歴にして
転職すると良いと思う。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:34.23ID:1ilhfdK10
かわいい子は2年くらいで寿退職するし
イケメンは5年くらいすると年寄りの爺に変に査定下げられるからw
何の人生設計もせずに若い子と遊ぶのが好きな人なら続くかもね。
夕方からのパートが来るなら昼過ぎで売り場放棄して自分の仕事終わらせて
無理矢理定時で帰ることもできなくは無いw
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:39:42.82ID:1ilhfdK10
職場での査定はBです。人事から返ってきたら最低評価のDにされたりするからな。俺だけどw
頭にきたから風邪引いたって嘘ついて会社サボって有給で温泉行ってきたわw
まぁ女子大生と遊びに行ったり、こういうちょっと社会的に見てどうかと思う俺みたいな人しか残らないよw.
それか若くして係長とかバイヤーとか部長とかそういうスーパーエリート。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:49:38.25ID:1ilhfdK10
人事部長なんて俺に仕事は良いけど人間性が良くないとか平気で言うからなw
小売業界は比較的、新卒で就職しやすい上に若いうちは比較して年収も多いし
独特の体育会系のノリがあるから鍛えられるから修行するには良いと思う。

俺は物流部の経験もあるから、施設管理とか数値管理とかそういう所も含めて転職活動してるけどね。
まぁ頑張りましょう。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/17(火) 11:51:14.08ID:7AP2zbpU0
本部はまじでストレス溜まるけど、休みの取り易さは異常だわ。年末も4.5日は休めるし。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/17(火) 12:18:28.71ID:SKkBA6Po0
自営業が1番だよ。人に雇われるなんか嫌だ。https://massy777.com/
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 09:06:23.09ID:JBu1rPju0
数年前にスーパーでバイトしてた時の事だけど、4月初旬に本部での研修を終えたら新入社員がうちの部門に1人入ってきた。
そいつの俺らバイトへの第一声は「就活を真面目にやらなかったからここに入社した。」だった。
他にもそいつと話す度に話の一言一言から「真面目に就活すれば、違う業界に行けた。俺の能力はもっと高いんだ。」ということがありありと伝わってきて、めちゃくちゃ滑稽だった。
スーパーで働くという事がそいつのプライドが許さないんだと思うけど、そんなんで40年近く働けるんだろうか...
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 06:27:26.35ID:RvBJniDg0
小売業で働いてる人って変わってる人が多いよね。
スーパーでのバイト時代、社員の人と話すときはいつも敬語を使ってたんだけど、ある若い社員に急に話しかけられた時、間違って「はい」じゃなくて「ん」と答えてしまった時が一回だけあった。
その時「目上の人相手なんだから敬語を使え、次舐めた言葉づかいをしたらぶっとばすぞ。」と怒鳴られた。
その時は社会経験がそこのバイトしかなかったから自分の言葉づかいが悪くて申し訳ないと思ったけど、普通の企業に就職した今から考えてみるとそいつ頭おかしいよな。
しかもかなり有名なスーパーの本部のすぐ隣の店舗でこれ。
やっぱり小売業って他の業界に比べて変わってる人が多いんだな。
こんな奴が他業界に転職とか無理だろ...
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/24(火) 08:48:25.18ID:4uYvb/mG0
>>713
今の新卒なんてどこの業界でも2〜3年働いたら転職だよ。
小売で2〜3年のキャリアじゃ転職先は知れてるけど。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/25(水) 19:54:11.82ID:gMjA59I90
小売業から他業界への転職が難しいのは、他業界で通用するスキルが身に付かない、シフト制、長時間労働で転職活動をする時間が取れないという面もあるだろう。
しかし小売業からの転職が難しい一番の要因は、そもそも小売業で働いてる人の能力が他業界で働いている人と比べて低い事だと思う。
バイト、インターンシップを通して様々な業界での仕事を経験したけれど、小売業は能力の低い人や変わってる人が多いと感じた。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 07:32:43.45ID:DS5NPOF70
新卒で小売10ヶ月、OA営業で5年、病院設備営業で5ヶ月、製造業営業で5年、電気系営業で現在就業中。
それぞれ業界が違う中、金・人間関係・仕事内容・休日・帰宅時間でざっくり点数つけると小売が一番低い点数だった。
今の職場には非常に満足しているからこのまま続ける。小売を脱出し様々なブラックを経験して現在のホワイトに至る。
小売マンよ動くなら早い方が良いぞ、これからの人生で今日が一番若い。さぁ動くんだ
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 22:50:32.49ID:YxSzPJJi0
新卒3年目で来年末までに異業種への転職を考えてるが流石にもう無理そうかな・・・
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 14:20:31.95ID:dsPaNd7w0
>>718
営業・施工管理・CAD・ITあたりは人手不足過ぎるから20代なら余裕で行けるよ。
ただ、施工管理やCADやITは社内じゃなくて客先駐在を覚悟(プロジェクト終わる毎に異動発生)
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 21:50:51.27ID:eiq0c1GF0
小売業って社員よりもアルバイトの方が優秀な人が多いよね。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 23:06:55.81ID:csrhBOXC0
>>719
問題はオリンピック終了後に景気悪化しそうなところなんだよなあ・・・
文系だから車の免許と英検以外まともな資格がないのもまた
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 23:20:46.34ID:tvfIqeQW0
30代やが他業種に移れんかな
年間休日と残業時間さえまともなら給料はワープアでもいい
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/27(金) 23:31:26.37ID:3EG2c1vp0
https://youtu.be/G35ZylfAIPE

ここの人事に相談したら
本音で答えてくれる。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 00:42:17.18ID:P/yF1+aL0
オリンピックまでが勝負だぞ
それ過ぎたら転職市場は下降線
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 09:22:05.59ID:d1By91nk0
一般的な企業や公務員は今日から9連休。
今日も明日も明後日も大晦日も三が日も働くってどんな気分www
惨めwww
哀れwww
ハァ...
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 02:51:33.20ID:xoS0pWrw0
スーパーで働いてるって時点で能力も人間性も底辺やん…
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 20:58:08.55ID:FkpxdQqY0
>>725
小売辞めて9連休と有給ほぼ使える会社いったは。
年収モ、1.5バイアップ!
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 21:08:12.18ID:FkpxdQqY0
>>720
そりゃあ東大卒とかいたりするわけだし
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 21:13:14.46ID:FkpxdQqY0
>>725
でも公務員は、夏休みとゴールデンウィークは、それほど休み長くねーよな。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 03:53:13.77ID:1F4+5iM/0
やっと帰宅した
生鮮関係で働いてる方いますか?
3連休なんだけど、休み明けが億劫でたまらん
友人にも家族にも休みあってよかったねって言われるけど、段取りなしの1からスタートがどれだけ神経すり減らすかを誰も理解してくれなくて辛い
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 20:55:18.28ID:VzU5pjBN0
魚やってると常に売場が0からスタートだからマジできつい
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/04(土) 23:29:20.83ID:t8wLBfvK0
ワイも肉屋やってた時は「切って並べるだけやろ?すぐ終わるやんw」程度にしか理解されんかったな
制限時間30分として鶏モモ肉100枚くらい軟骨取って角切りさせてトレイに並べてグラム測ってラップ巻かせるまでやらせんと、その大変さは他人には伝わらない
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/04(土) 23:37:37.46ID:t8wLBfvK0
まぁなんだ、世の中の大多数が想像力に欠如した奴やと思えばええやで
孤独な世界や
パリピに憧れるならレッツ転職しかないで
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/04(土) 23:52:51.28ID:mwsV2uq50
暦通りの仕事になったら人生激変したよ。
みんな早くこっちおいでよ…
年末年始9連休、そもそも地元で帰省する必要も無いから、
序盤は1泊2日のプチ旅行、大晦日と元日はゆっくり家で過ごして、2日3日は日帰り温泉。お節も飽きたから今日は焼肉、明日は鍋だよ。

5年前なら、
大晦日まで仕事(大晦日時短営業)元日休み、2日・3日時短営業、4日から通常営業。元日以外は全部シフト入り。

みんな転職がんばろう…
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 20:23:49.86ID:/vvOmgEh0
年末年始は元日以外全部仕事
小売で働いてて1番ダメージ受けるのが世間の大型連休の時に働いてる底辺感だな
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:20.87ID:oVvZrEGk0
好みじゃない女も相手しなきゃならないし、出すタイミング指示されるとかよっぽどじゃないと出来ないよ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 22:29:14.53ID:ugInYIJQ0
スレチでごめんけどスーパーの生鮮部門から他スーパーの生鮮部門に転職した人いる?
やっぱり盛り付けの癖とか修正せんといかんのかな
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:29.12ID:shhWuhVK0
>>740
盛り付けも違うし、そもそも仕入形態から違う

郷に入っては郷に従えでやはり違うとこが多くてストレスは感じると思う
好条件のところ選んだけどストレスが勝った
ハロワ行く前に店の下見しておくべきだったと後悔したよ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/10(金) 14:36:12.00ID:x1N0pYAQ0
公務員でさえ過労で自殺とか日本終わりすぎやろマジで

職員自殺 手書き帳簿取りやめへ
01月10日 09時27分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200110/7000016879.html

去年7月、標津町商工観光課の鈴木さん(当時24)が自殺した問題では、町から調査を委託された弁護士が鈴木さんの行方がわからなくなる前日までの1か月間の時間外労働が149時間あまりにのぼっていたと報告しています。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 08:23:55.48ID:6d4/yVxi0
エキナカのコンビニの社員って異業種の転職先あるかな?
できれば法人営業とか
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 17:53:53.91ID:40ma3CqI0
>>736
連休明け憂鬱だったけどか
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 09:20:58.93ID:jnN+7tYo0
>>745
むしろ落ちて良かったんじゃん
下手にこの業界に入ると抜けられなくなるよ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 11:40:43.72ID:0oV4/VJi0
>>745
クスリのアホキってとこなら、誰でも受かるぞ。前科持ちでも余裕。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 15:53:29.43ID:Y7YZAYhP0
小売に戻りたいから面接行ったんだけどな…
前の勤務先の業務内容はともかく規模とか訊かれても機密なので答えられません。
こういう業界なのでブラックなのはわかってるから隠蔽にも秘匿にも協力するけど、働いた分のお給金はキッチリ出してくれますよね?
電車通勤なので閉店処理は可能ですが早朝の開門担当は難しいです。店舗異動がないなら近場に居を構えることも厭いませんが開門担当になった際には手当は出ますよね?
的なことをはっきり主張したらダメだった。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 07:47:15.11ID:KXwEkn/W0
アオキは近所にあるけど1年間の間に何回社員が変わるんだよってぐらい転勤ペースが早いのがなぁ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 12:22:29.62ID:sNAgU4sA0
アオキってスーツ屋さん?
入った事人生で数回しかねーわ。
3月は忙しいだろうけど他の日客いるの?
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 16:03:13.70ID:ISEEQvFC0
このスレの底辺感はリアルだな。。
年収700万で将来の出費に頭を悩ませてた俺だが少し楽になったわありがとう。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 23:05:57.52ID:+YU1QIzS0
メーカー勤務ですが、年収1300万です。
働き方改革で労働基準法も守られてます。
早く小売から脱出できると良いですね。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 14:22:41.77ID:LEh77Q050
小売から団体職員になったけど、まじで暇!
仕事にやりがいは少ないけど、余暇考えたらおすすめやで
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 23:23:47.96ID:pkDKB5CQ0
年収は?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/15(土) 11:19:36.13ID:eP5luwM50
700万
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 12:24:50.95ID:sodK2v1H0
へー
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 10:20:33.34ID:tIkuOuZ60
小売の将来性の低さと年収の低さやばい
コロナウイルスにも率先して罹るんだろうと不安でしょうがない
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 18:54:06.54ID:bKbu65Ik0
小売じゃないけど自分の状況が似ているので
見てますが本当に仕事がない、、選ばなければいいのでしょうけど
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 17:13:36.95ID:1qR56zJR0
「長時間の拘束はまったくない。しかし自発的に夜更けまで働くことは、各人の燃える情熱の表現だ。」

稲盛和夫
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 22:57:20.73ID:gbvRmdWN0
ぼく「インスタントの予算進捗75%やけど、どないしますの?(これ以上売ったら決算月やし来年予算しんどいで?)」
上司A『クレームならん程度に軽く流せ、あんま売るなよ』
上司B『売れる時に売るのが商売人やろが!山ほど積み上げろや!』

うーんこの
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 15:35:28.53ID:WSMiieOP0
転職して1年半だが
土日や祝日暇だからスーパーでまた働こうかなぁ

正社員じゃなきゃプレッシャーないし
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 00:03:03.14ID:mb0pU/iw0
>>564
看護師がダメで小売に来たんだが、何でも聞いてくれ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 11:26:25.97ID:fKhiJu5n0
>>765
看護師を目指したときの自分に現実を伝えるなら、何て言う?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 13:06:12.76ID:b23SOKWg0
店舗販売の人はいきなり転職するよりまずはやりたい業種の本社異動をオススメする
異動したてはマジで使えないやつ扱いになるけど、長年勤めてた会社ならそう簡単にクビにはならない
そもそも店から異動してきてる人達ばかりだから結構優しく教えてくれる
これが転職異業種だと試用期間で切られる可能性あり

どうしても本社異動が叶わないならそれでも早いとこ転職するべき
アホみたいに安い給料にアホみたいな年間休日なんて身体がもたないよ
とは言え俺は今回3回目の転職なんだけど、1社目の小売での経験(本社勤務含む)は、活動中も結構評価された
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:18:01.25ID:BYY5082z0
小売希望でコンビニとかだと大企業のビルの中に入ってる店舗なら休日祝日はその会社カレンダーに準ずるからオヌヌメ
GW休み、お盆休み、年末年始休み、土日祝休み
今働いてるところがそうなんだけど、やりたい職のために転職活動中です
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 09:22:27.72ID:68tFU6vq0
電車内で乗客の足に鞄を当てに来て鞄で殴り恫喝する当たり屋サラリーマン
東京から国分寺の間で出没、注意

https://togetter.com/li/1465667
https://note.com/kokubunjidebu/n/n58ac437b4572
https://twitter.com/kokubunjiman1

https://i.imgur.com/nwxq7Mf.jpg
https://i.imgur.com/rtUxsKm.jpg
https://i.imgur.com/0PIolSS.jpg
https://i.imgur.com/2EQjKAt.jpg
https://i.imgur.com/w91LiY7.jpg

https://imgur.com/nwxq7Mf
https://imgur.com/rtUxsKm
https://imgur.com/0PIolSS
https://imgur.com/2EQjKAt
https://imgur.com/w91LiY7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 12:51:08.24ID:U1xdi+Q40
>>768
店舗→本社異動希望出して異動できるホワイト小売なんて皆無に近いよ。
だからみんな沼地にハマってるじゃん。
みんな本社で働きたいに決まってる。

新卒なんて「総合職」という名目で頑張れば最短3年くらいでキャリアチェンジも可能!とか言われて騙されて入ってくる業界だよ。
強いて言えば、最初から選ぶのが間違い。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 18:22:57.39ID:SvzAKxH/0
>>771
みんな本社に行きたいなら小売の接客なんて選ばないんじゃない?
初めから管理部門の仕事やら事務職やら行くでしょ
小売ってある程度接客にメリット感じてる人が集まってるよ
営業ほど詰められないし門戸広いし上司に見張られてない、みたいなメリット
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/01(金) 08:11:59.39ID:KOivErAN0
新入社員は殆どが本社希望だよなw
小売業の本社とかまじで地獄やで。
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/02(土) 02:06:42.77ID:DaindQC20
リーマンショック時に無職なってハロワ通ってたが、検索するだけで1〜2時間待ちだったわ
総支給17万程度の大した求人でも無いのに、1名募集に対し80名応募とかね

それを超えるコロナショックかなりヤバい
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/02(土) 15:03:11.25ID:t8041yNS0
特別ボーナスです!
おカラダを大切に!

ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました

そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/12(火) 15:35:23.76ID:LbckgbFG0
小売から事務職の志望動機まじで思いつかん
ほんとなにか活かせることあるんだろうか
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 03:22:40.58ID:kIoZeZn90
小売ゲェジ
士農工商の最底辺なだけはある
小売に行った時点で終わっているから転職は諦めろん
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/25(月) 18:52:29.31ID:wglasyQp0
ドラックストア店員から異業種に転職したけど、ドラストの仕事は楽だと実感した。俺みたいな無能は土日祝日休みの仕事は諦めるわ。
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/25(月) 19:03:18.49ID:1ejZ/xoa0
ドラックストア店員から異業種に転職したけど、ドラストの仕事は最悪だったと実感した。俺みたいな無能でも土日祝日休みの仕事に就けて今は最高だ。
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/13(土) 09:14:05.48ID:QjMznjy20
コロナで仕事が激減して週二回しか出勤日が無い。あとはずーっと休み。
そんな中、ドラッグストアは変わらず忙しそうにしてるので羨ましいと思っていたが
そうでも無いのか。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 00:55:58.93ID:+mlNxmx40
エリア正社員転勤なしのドラッグストアってどうですか
実家から通えて給与も20-30万くらいで十分なので…
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:37.06ID:hjDUF49Q0
小売へのルート営業してるが、小売店の女どもがことごとく頭悪くて
糞みたいなのばかりなので辟易する。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 01:17:27.53ID:WXTlFmo+0
ワイ百貨店催事担当23歳
もう辞めたい
リクナビネクストで団体職員の募集探してるンゴ
とりあえず書類出すやで!
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 22:34:58.76ID:dU1nvoYz0
アメリカでは小売はエリートの仕事らしい
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:54:58.79ID:yrF5mFkJ0
>>788
Amazonやウォルマートの幹部な
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:55:41.22ID:yrF5mFkJ0
>>786
あんま頭の良い人は商談大変だよ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:14.75ID:yrF5mFkJ0
つーか、小売なんて激務薄給なんて入る前に
分かっていたろ。黙って本部の指示に従い、
数字上げなさい
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:24:16.53ID:HPJwErxp0
本部は天竜人だから現場の奴隷とは違うよw
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 21:54:28.30ID:BIN0YKPu0
>>786
普通はその辺を上手く扱わないとダメでしょ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:02:37.03ID:mjtBH5d+0
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬

令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在の都立看護は社会人が半数以上!30−40代も多数!
タダで(働かずに学生しながら)430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ....
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 21:53:55.11ID:FzvstNdV0
メーカー転職したけど最高よw
30前半で700万貰えて土日祝休み、連休も取れる
。平日も遅くて20時、今はテレワークだから毎日
が定時みたいなもん。もう小売と接点ないけど、
一生仕事では関わりたくないわ。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:21:16.33ID:tQWuaL6m0
本当にこれからの事を真剣に考えて次の勤務先考えないと。三十前半、ほぼ詰んでるが
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 18:09:44.94ID:C/SSTCoK0
本当にやりたいことや自分に合った仕事じゃないと俺みたいに小売にリターンキメる事になるぞ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 00:58:52.36ID:DbTzsuv90
>>801
自分も来月小売にリターンです…なんやかんやドラストの仕事は楽だわ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/20(月) 11:53:06.78ID:4Fkr9dd50
小売→営業ときてやっぱ無理そうだから次はタクシードライバーやろうかな
最終的には警備員でもいいし
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 10:01:46.13ID:s6QCIbYg0
リターンした場合って給料とか待遇はどうなるん?
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 12:28:34.97ID:4OmUguDr0
もうさ、イオン〇〇ビスのM〇G〇って載せるのって?何?
システム分かっているのか?K〇MAが言っていたけど
スケジュール管理だけでベンダー丸投げ
小売りのシステムはやめとけ
酒、毎日飲んで頭腐ってんじゃね?
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/26(日) 07:20:26.01ID:cN75Ff6x0
小売りが減点主義ではないのは、人材の質の問題
減点主義にできない理由

ただし、小売りの現場は大切
コロナで再認識されたはず
無能な本社部門のリストラをした方が小売業界のためになる
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/29(水) 20:07:03.40ID:X9uVYtBD0
再転職は無いな
この業界に逃げてきた奴が多いはずだから、また逃げるのを繰り返すだけ
アオってるわけではない、自己紹介をしてるだけだからな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/29(水) 21:38:41.75ID:vSKfPRYt0
>>805
俺は小売スーパーバイザー→転職→小売の店長候補で採用だったけど待遇は小売の時の年収が基準で責任減って仕事は格段に楽になったよ
慣れてる業界のが仕事楽だわ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/30(木) 15:27:34.86ID:+vyy/EjK0
人間関係で耐えれないだけなら同業他社にしとくべきだろ
この業界でしか働いた事がない場合はスキルは身に付いてないと思うから
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 21:10:47.30ID:O0vRxR7C0
俺も今メーカーで働いてるけど
年間休日126日
年収26歳で500万超えるくらい貰えてるし転職してよかったわ
もう小売とは一生関わらないと思うけど
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:48.87ID:WxnsIH3X0
小売からの脱却転職は取引先のメーカーとか普段から出入りしてる業者に行くのが手っ取り早い。
食品関係は年休が少ないのが気になる
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 00:17:56.70ID:uR0ygsN10
20代なら、小売りからメーカー販社なんかには転職できる。
(ただし、カス大学でも良いから大卒条件が多いが)

30代超えた小売りマンは、軒並み惰性で生きている。
40代になると、残れる奴は本当に接客のプロフェッショナルか
上へ上手い事立ち回り、人を落とせるような精神性のある人しか残ってない。

50代になると、執事的対応で客を虜に出来る人か、
気配を消して、上から不満は出ない程度に仕事をこなす人か、
20-30代から「おいオッサン、倉庫からこれ持ってきて」
と言われ倉庫番やカートを片付ける人になる。

よほど小売りスキルが高く無ければ、小売業で残れるのは25歳位まで。
ただし、女性はワリキリが出来るので、パートのおばさん降格でも
質素倹約に生きていく人が多い。と40歳元小売りマンの俺は思うんだが
皆さんの周囲はどうでしょうか。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:36.57ID:BdsGkf1x0
小売で働いてる人は、自分の将来設計とか考えてこなかったのかね?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:28.50ID:DngsXZE80
>>817
新卒で小売に入ったけど、そのときは自分の将来設計とか考えてなかった。
就職氷河期のFラン卒だから、それなりの企業には就職できないし、とにかく就職することだけを目標にしていた。
20代後半でさすがにまずいと認識して何とか転職して事務職に転換できたけど。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 18:04:56.13ID:VvgxYdzF0
アパレル販売はアパレルメーカーに転職できそうなイメージ。求人にもアパレル販売経験者必須とかあるし
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 06:49:46.91ID:A5pRIxdd0
>>820
んなわけない
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 09:22:29.39ID:b2aULw720
西早稲田の地球市民さまたち。
国際協力 NGO センター
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013000940
加盟団体がけっこう求人を出しているから、
探してみたらどうだろう?
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:02.36ID:981Uhwgm0
小売店へのルートセールスしてるけど、小売店って高齢独身女多いね。
出会い有りそうでないのだろうか、それとも結婚できる人はみんな
すぐに辞めていくんだろうか?
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:32.43ID:RoehPf3b0
>>824
めちゃくちゃ多いよ。
そもそも出会いがない。
男性自体少ないし、いても異動でどっか飛ばされるし。
0826名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 11:26:29.61ID:PZ+MZgkB0
>>815
ちょっと極端過ぎる。
俺は35で転職して今戦略マーケティングのメーカー販促の責任者してるけど
経歴は小売→店長→教育→バイヤー→小売商品開発→転職
だったからそんなに転職困らなかったけどちゃんと小売で仕事してれば転職もスキルアップもちゃんとできるよ。
ただ漫然と行きてて品出し頑張りましたとか発注頑張りましたとか論外だけど
あと接客スキルはほとんど役に立たない。
そして数字に強いと勘違いしてるバカが小売には大勢いるが統計学を学び直した観点から言うと砂場で棒倒して遊んでるレベル
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 13:30:46.52ID:981Uhwgm0
>>825
でも小売の女って性格悪いの多いよね。業者にだけものっスゴイ偉そうで
見下した態度取るガキとか。しかもタメ口。
あれでは結婚出来ないのは分からないでもない。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:52.41ID:RoehPf3b0
>>827
変なオバさんが多いね。
若い子はそいつらにイジメられて辞めていくし。
俺は小売で働いてたけど、正直お客さんより面倒くさかったよw
ホント、婚期逃してもしゃーないわ。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 07:53:46.39ID:uytdTUgB0
取引先の小売店で電話魔の女社長がいてウザすぎる。
運転中であろうが余所で商談中であろうが、商品が売れるごとに何回も電話かけてくる。
しかもその注文数量が1個とか2個とかで何度も電話して来る。
頼むからもう携帯じゃなくて会社に電話してくれって思う。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 23:05:52.86ID:nBxe4YCs0
範囲外の仕事やクレームは社員に振っておけばええからな。年中無休やとパートアルバイトに出勤してもらわないと店が回らんからパートのおばちゃんの力が強いのも分かるわ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 22:43:57.24ID:41Mdd2hg0
>>824
非正規も独身多いし、恵まれていないと結婚できないよ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 19:37:04.69ID:OX6LRc6W0
最初の内定は小売りだった
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 20:00:41.78ID:4rbVNYSB0
定年までやれるの?
この業界は40代までしか見た事がない
店舗が無くなればポストはなく終わり
仮に同業で平も年齢が無理だろうね
大体はパート採用とかだろうな 生活はできなさそう
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 23:29:13.47ID:CEIkg83F0
うちの親父、新卒で最大手小売入って定年までずっと小売しがみついてたけど
変人揃いの小売でもさらに変人扱いされるぐらいの変人、もっと言えばキチガイだったよ
言動からして自己愛性パーソナリティー障害間違いなかったし
その手の変人とかやばい奴がゴロゴロ居る業界っていう認識
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 00:05:20.32ID:YDebo4/90
定年まで働いてても無難なのって
スーパー、家電量販店、ドラッグストア、アパレル(スーツ系)、車のディーラー、ホームセンター、金物、書店員、家具屋

女性だと上記に
日系の化粧品販売、アパレル(婦人服・肌着)を追加かな
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 12:15:21.23ID:BOvS/DEx0
何がどう無難なのか意味不明だしデパート以外ほぼ全ての小売店が入ってるし、何この人?
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 13:10:27.84ID:QUJxVbF/0
失敗
保守
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 01:26:55.79ID:TAT0FYMO0
日本一のキモヲタ。江原貴司

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < キモ精出!!!!!!
    |   ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ

                 __( "''''''::::.              
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            ビュッツ!!!!!!
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/03(月) 18:15:17.98ID:uGXsU86h0
家電量販からITに転職したら
年間休日110前後→125以上になって嬉しい
在宅もできるし給料も上がった
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:58:28.61ID:SbHnnqbm0
小売りからのITなんて下流中の下流じゃないの
それこそ未来ないのに休みだけを求めて行くもんじゃないだろうよ
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 01:41:56.85ID:e+1NojYm0
こうやって足引っ張ってくる奴がいるってことは正解なんだな
小売に限らずブラックの特徴だよね
脱出する奴は必ず足引っ張ろうとする
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 17:34:19.49ID:yXFBly6u0
何を否定してるのかそのレスだけだと分からんな
そこまでは思い込んでないって意味なのか、それとも逆の内容として「小売の方が安泰だ」と思ってるって意味なのか
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 15:35:44.57ID:BQR/+AyO0
まともな人も多そうだから書くけど
小売はノースキル業界としてみなされるし
ビジネスモデル的に低利益体質だから
いつまで経っても待遇改善や労働環境への投資はされないので、気づいている人は逃げれるうちに脱出をおすすめしますよ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 17:08:39.40ID:beSFD92I0
>>856-857
脱出おめ

下流中の下流とかレス付けてきた奴、これ絶対やばい奴だわ
ブラックによく居る「お前は他では通用しないから〜」「転職するなら25超えたらアウトで〜」とか言ってくるタイプ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 22:32:44.57ID:j3F7oC6q0
>>856
PG出来ない下流ですね
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 12:55:46.70ID:aTZzNckY0
>>863
PGは下流ですよ
マネージャー、コンサルクラスはコード書けませんから
書く必要ないし
建築士がツルハシなんて持たないのと同じ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 17:26:47.69ID:Yc1ekUbQ0
大都会は良いとして、田舎組はどこに転職してるんだ?
小売からの転職って田舎だと小売ぐらいしかなくないか?
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 23:29:16.91ID:Lr4fmgVL0
全国に事業所あるとことか在宅勤務のとこ応募すれば
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 23:59:54.90ID:wph1OtmM0
>>865
多分工程でいう上流下流の意味わかってない人だと思うから相手にしないほうがいいですよ
小売マンが知らないのは無理ない
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 07:41:02.59ID:ZS8rUuAa0
俺はコード書くの好きだからIT行くならコード書けないポジション嫌だなあ
コード書くか設計できるポジションじゃないとIT行く意味を感じない
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 16:01:13.37ID:4DsI6HvH0
851といい863といいどんだけ他業種にコンプあるんだろうな
この手の足引っ張ってくる人種が底辺業種にはゴロゴロいるんだよな、本当
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 17:37:45.19ID:oa3L/adt0
ノースキルな人に限って他人が幸せになるのが許せない人が多い
訳のわからない屁理屈を並べて
自分と同じ泥沼に留まり続けさせようとする
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 06:01:53.19ID:k1d0sgJI0
>>872
分かるわ
あと小売とか物流とかって学歴厨のおっさん率異様に高くない?w
それもノースキルで中身ないってのが関係してる気がする
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 09:59:14.11ID:3QItiGt/0
でも小売りからITって余程出来なければコード書くこともないテスターとかオペにしかなれなさそ。テスターとか
オペはそりゃ小売り以上に酷い業界
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 14:52:50.52ID:unxQo5J50
>>874
テスターとオペは酷いらしいね
特にオペは犯罪歴さえなければ誰でもなれるって経験者から聞いたことあるしネットでも言われてる
でもまあGitHubに自分で作ったアプリとか色々上げていけば全然対応違うけどね
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/27(日) 03:21:23.64ID:CCJu6vMl0
売上は業界中堅なのに最大規模クラス並の態度と要求をしてくる小売マン、笑いながら相手するの辞めたわ。頭湧いてるのか?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/16(金) 21:23:00.09ID:omdh6O620
レスも途絶え、皆小売に身を捧げる覚悟をしたか、転職したか...
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/19(月) 11:22:22.61ID:j4yCdSl30
俺は転職するわよ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/09(月) 02:22:48.25ID:oms4LZJL0
小売正社員(300万以下)→事務系アルバイト、派遣(300万)→事務系正社員(700万)
ようやく小売時代からの低賃金生活から脱出できた。諦めないでよかった。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/09(月) 16:27:20.31ID:acJ5S1A80
>>883
アラフォーです
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/10(火) 13:07:07.99ID:ZwTFlMSB0
>>885
そういった有力な資格は何もありません。
一番は給与水準が高い業界を選べたのが大きいかと思います。かといって実績で賞与やポジションが激しく上下するような所は嫌なので、穏やかに働けそうな所を選びました。
おっしゃるとおり、小売の一般的な給与水準は低すぎると思いました。小売で出世を狙うより、業界を変えてしまうほうが給与アップの近道ということも。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/10(火) 19:35:28.91ID:pKuzF9yL0
>>887
賢いな。おめでとう
小売は業界全体が小さいピラミッドでしかも勾配が緩やか(添付したイラスト参照)だから、そこでてっぺん目指す戦略自体が間違いなんだよね

ちなみに何の業種(業界)なのか、「実績によって賞与やポジションが変動しやすい」と思った業界はどこなのか、バレない程度に教えて欲しい
正直あやかりたいw
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/10(火) 20:59:30.97ID:92XfxN9I0
>>888
ありがとうございます。ざっくりで申し訳ないですがインフラ業界です。浮き沈みがあまりない、福利厚生が充実している、給与も年々確実に上がっていく、といったところも自分の希望とマッチしました。
実績によって給与が良くも悪くも変動しやすいのは、ノルマの厳しい営業系全般なのかなと思っています。自分は小売時代の販売ノルマに苦しむ夢をいまでもたまに見ることがありますが、起きるたびに胸を撫で下ろしています。参考にならなかったらすみません。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 21:15:47.59ID:dnCmfmrc0
やっぱりコロナ落ち着いてから転職活動した方がいいんだろうか
いつになるか分からんけど…。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 21:28:51.41ID:v8wpvSW/0
今相当求人の質下がってるらしいから避けた方が良いと思うよ
具体的には同じ企業でも給与水準下げてたりとか普段なら人が集まらない所でも集まっちゃうから逆に高所得者層向けの求人と超ブラックの二択しか市場にないとか
そういう状態だってみんな言ってる
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 19:03:01.25ID:o62REe7y0
>>882
すごいな。おめでとうございます。
自分も新卒で小売に入った時、年収300万以下でした。

それから異業種に何度か転職しましたが、
去年の額面がガッツリ残業して450万。
12月から入るとこの予定年収が残業込みで大体550万。
自分も続けるようにがんばります。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 10:00:54.02ID:TcxmsRKW0
今日から小売業で働きます よろしくお願いします!
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 06:09:09.01ID:p/PTBb8c0
小売からの転職では不利ですかね
まだマシになりそうな本社?本部を目指したいのですが割と難しいんでしょうか?
従業員は一万人以上います
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 09:47:07.97ID:Q6LhZnxF0
>>899
小売からの転職は難しいですが、不可能ではないです。
どちらかというと本部に異動するほうが遥かに難しいかと
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 19:37:54.34ID:p/PTBb8c0
>>900
無知ですみません。
本部ってやはりコネとかがいるんでしょうか?
難しいという理由がまだペーペーすぎてわからないです。
ちなみに食品担当です。
土日休みで祝日は有給にしてる人が大半らしく憧れてしまうのですが、
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 23:49:41.54ID:W4Oe9Fts0
スーパーとかだと地域のエリアマネージャークラスの人がようやく本部勤務の対象になるんじゃないかな?複数店舗の店長経験者とか

ちなみに自分はスーパーではなくて家電量販にいたけど、経歴関係なく本部部署へ志願できる仕組みがあったよ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 02:02:27.84ID:nga+MbFj0
>>901
会社にもよりけりでしょうが、
基本的に店舗で必要な人員に対して、本部に必要な人員数は圧倒的に少ないです。

それに基本的に優秀な人員を本部に置きたがるものですし、
そもそも店舗と違って増員の必要性が薄いんですよね
店舗は店を新しく作れば人を増やして配置する必要がありますが、
本部は今いる人間で十分回るので誰か辞めるとかない限り、
人を増やす必要がないんですよ
つまり、求人が出てない企業に応募するようなもんです

ですから、本部を目指すくらいなら他の会社に入る方がよほど簡単かと
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 02:34:15.37ID:4OwitsFa0
大手スーパーだと幹部候補として大卒新卒採用して
現場(店舗)勤務を経験させてから本部に配属ってパターンが多いと思う
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 06:00:04.41ID:GbZdfGjY0
そうなんですね
本社勤務は諦めて転職活動頑張ります、、
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 08:37:56.25ID:GbZdfGjY0
本部の人って辞めないですよね 転職とか簡単にできそうなのに
自分たちだけ高待遇ですか、、、
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:01:07.77ID:nga+MbFj0
>>907
仮に辞めたとしても、空いた椅子を巡って
また上の方の優秀なもの同士で席の取り合いになるだけかと…

小売業の本部社員の方が転職すること自体はあると思います
ですが、待遇の良い状態になりたいだけなら、
そんなのを待つより転職する方が楽だし早いですね
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:51.01ID:GbZdfGjY0
>>909
そうなんですね
自分たちだけ美味しいとこどりはずるいですね
入社の時に20代くらいのイケメンが最初から本部配属とか言われてたんですけどずるいなぁって感じました 顔関係あるんですかね?

在籍期間短すぎて転職先に嫌がられるの怖いですねー
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:05:58.25ID:E9TNmppM0
>>910
会社によりけりですが、顔採用もあると思います
営業や人事は特にそうですね

在籍期間で見る会社は結構多いです
転職市場での価値は低く見られがちなのは否めません

ただ小売に数年勤めたからといって、転職しやすくなることはないと思います
他業種で活かせるスキルが殆ど身に付かないので、
ただ年齢だけ重ねてしまうことになりがちです
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:13:30.35ID:GbZdfGjY0
>>911
身に染みます
少しでも早く抜け出せるよう頑張ります
それにしても車通勤つらい
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 15:24:24.18ID:4OwitsFa0
>>906
大手でも高卒枠を設けてたりするよ。高卒新卒採用だと「公開求人」と「指定校求人」があって
「指定校求人」のみで募集している場合は一般人がその求人を目にする機会は無いから
高卒は募集していないように見えるだけ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 16:59:21.93ID:F5Yw7Hfw0
大人いい奴は絶対小売に行くな。勉強してデスクワークに就け
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 08:07:48.90ID:sVhKiZ330
使用期間中に転職するのはあり?
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 18:42:16.23ID:tEA0dsm80
勉強できる人はそもそもこの業界に来ないし、
仮に来たとしても、脱出が容易なので余り問題ないです

問題は今まで余り勉強して来なかった人で、
小売に来たけど小売が合わなかった人
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 19:46:48.15ID:c/u7l38P0
自分の中で整理がつかないので相談させてください。

私は最近転職して小売の大手に入りました。
本部と呼ばれるとこにおり、基本的には毎日本社に勤務しています。毎日基本的に9時18時で勤務していて残業もほぼなく、定時で帰れます。土日も休みで祝日もよっぽど仕事が立て込まなければ休めます。給与もそこそこ貰えており、福利厚生も良い方だと思います。
ただ、前職が都会にある会社だったため電車通勤に慣れてしまい毎朝の40-50分の車通勤に違和感を感じたり、面接時に聞いていた同年代の人もいて仲良くなれるという環境でないのも少しストレスに感じています。私は20代半ばで、周りは40過ぎの方しかおりません。女性の年齢も同じような感じです。
周りに聞いたら本部というのは経験値が必要なところだから仕方ないと思う。若い人はまず入らないんじゃない?といわれます。
私は前職が大手の上場企業で本社業務を行っていたからという理由で採用されたのですが、やはり若い人が私の部署に来るというのは考えずらいことでしょうか?
社員食堂でも一人でご飯を食べて毎日寂しいですし、周りの男性は仕事のできる賢いおじさんばかりで食事に行っても仕事の話をされたりするため気が緩みません。

また転職というのも浅はかだと思います。ただ、気持ちの部分で仕事しにいくだけの場というのが辛いです。

やはり転職したほうがよいでしょうか?
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 20:34:09.72ID:54BXiZBk0
就職氷河期→20年かけてようやく本社へ→ITと外国語の勉強頑張って資格習得

小売を脱出したくて転職活動始めたけどアラフォーだと部長以上の求人ばかりなんだよな。。
俺の人生、どーすれば最善だったのか未だにわからん。。
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 21:36:35.99ID:AOZAgXFm0
>>918
待遇面そのものに不満がないのであれば、
もう少し様子を見ても良いのではないかと思います
一年ぐらいやってみて新しい人が入ってこないか見るのも一つですし、
いっそ店舗の社員と仲良くなるのもありかと

車通勤は合う合わないあるでしょうが、
こういうご時世ですし電車通勤自体がリスクのようなものなので、
それ自体は良し悪しあると思います
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 21:39:37.74ID:AOZAgXFm0
>>919
40代だと流石に未経験枠もないですね…
小売の知識を活かして、そのまま小売業界で頑張るしかないような…

今の会社の本社の情シスに異動願い出してみるとか、どうですかね…?
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 20:07:41.18ID:4O68PG4l0
小売介護外食は低賃金業界だから男はやめとけ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 20:31:22.53ID:S1jJT/UX0
新卒3年目地方のショボいスーパーの副店長です
店長や本部の働き方や会社の業績を見てこの仕事を長く続けられる気がしなくて転職活動しているのですが、筆記試験も出来ないし面接も苦手だし会社も小さいし職務経歴書も何を書いたら良いかわからなくて転職が無理な気がしてきました……
IT系に転職したいのですが難しいのでしょうか……?
資格の勉強もしていますが以前試験の日に会議が入ったこともあったりして取れるかわかりません
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 22:06:50.32ID:L6/U1XNw0
>>924
まず資格取れ
pythonでいいからなんか言語一つマスターしな
インフラ系のIT目指せ
ベンチャー行け
20代なら余裕だ

ただし言い訳してるだけなら転職なんて考えるな
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 23:34:13.20ID:kpdwfEN00
昔お世話になったスレがまだ残ってた。
みんな転職活動頑張ってくれ。応援してる。
ここで当時の住民に背中を押されて転職活動した事を本当に感謝している。

高校中退→通信で残りの単位取って卒業→バイトしていた小売で社員→中堅の転職エージェント使って専門商社→現在が地方公務員。

小売で書類通らなくて悩んでる人は公務員試験を受けるのありだと思うよ。
小売の頃から比べると給与も休日も違いすぎて、○んでも戻るのは嫌。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 06:30:54.78ID:1dWXxiol0
>>927
SESだろ
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 14:38:12.14ID:qJtHe9/b0
小売でも若いなら大丈夫でしょ、
今のところで店じゃなくて人事やってましたとか嘘つけばさ
あとは本部勤務やったとか
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 19:27:00.56ID:aUOCAF4z0
>>16
またスーパーに行くしか無いだろう!下手に未経験の世界に飛び込んでも死ぬだけだぞ!
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 19:29:50.20ID:aUOCAF4z0
>>926
13年前に俺もここに居たよ。20代なら早く抜け出せ。30代なら未経験の業界に行くと死ぬ。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 12:33:54.57ID:/UnOUsF/0
流石に職歴一年じゃ転職無理だよな
大学中退からの空白あり24だが未経験可のルート営業とか考えてるが
棚卸し飲料ばっかやらされてまじで腰が死ぬそう
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 01:17:54.34ID:nf18CSOp0
>>934
30代前半だとギリギリあると思うよ
ただしその年齢でも未経験として転職せずにスキル磨いたり資格取ったりしてから、
経験者枠に「未経験だけど自分でもいいですか?」って感じで応募する方が優良企業引ける
未経験だからって未経験枠にそのまま応募する時点で罠にはまってるのでそういう意味ではおっしゃる通り
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 14:07:35.09ID:kb5H3yTc0
スーパーに転職しようとおもうんですけどやめた方がいいですかね?
30未経験なんだが製造業が毎日同じ事を所詮はしてるだけでつまらないし他もそうなのだろうけど
事務職も仕事がつまらなさそうでNG
営業はノルマがきつそうだし、小売りもノルマはあるだろうが楽しそうなので小売りにしようかと迷ってるんだが
65まで働いてる人はあんまいない感じですかね?腰とか痛めるとかですかね?休み少ないのは仕方ないと割り切ってます
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 20:03:01.78ID:Uo0CMfCf0
小売なら営業職とかねらえるちゃうの
対人折衝あるのはデカイ
運送業だがほんとに詰んだわ
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 19:05:41.09ID:WVSD1vR80
小売からから商業デベロッパーって転職いけますか??
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 19:12:58.77ID:5lt8phdW0
小売は30歳で年収400万ぐらいだろうね。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 10:22:41.24ID:s8W2/2mA0
このスレ全体から漂う覇気のなさ
これだよな小売って
人生観や職業観がおかしいし日々の行動にも目的意識や主体性がないのが特徴
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 19:59:12.22ID:5IDusdbF0
20代後半だがどう転職すればいいのか悩む日々…
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 10:51:39.01ID:/o6jooM00
学生の頃にインターンでドラッグストアに行ったが、酷い扱いだったから小売に行くのやめたけど正解だった。
無駄にプライド高いし、大した人間でも無いのに上から目線で、スケジュールも守らないわ、放置するくせに求めるレベルは高いは、本社の人間から詰められまくってる社員はいるし最悪だった。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 13:55:42.34ID:/o6jooM00
暇つぶし
まあ頑張れ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 16:26:24.62ID:EnKz3Zul0
オレ、セゾン時代の西友出身。人間関係と低賃金に嫌気がさして4年で逃げ出したけど、当時は今みたいにネット社会じゃ無かったから「セゾングループ出身です。」と言うと割と好意的に見られてあっさり転職出来た。
辞めたすぐ後に大量リストラを実施し、セゾンはやばいって事が世間に知れ渡ったから、良いタイミングで逃げ出せたぜ。
小売りで一番嫌だったのは、やっぱりクレーマーとかわがままな客が沢山いて、人間不信に陥った事かな。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 23:55:38.19ID:YTay7YW00
ちょうど今小売から脱出しようと転職活動中。
書類中々通らなかったり通っても面接でダメだったりで心折れかけて現状維持も一瞬頭よぎったけど、やっぱり小売脱出したい。
このスレで転職成功した人とか同じように転職活動頑張ってる人いるんだと思ったら元気出た。頑張るよ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/21(土) 19:05:58.06ID:vmlY+EpU0
元小売で清掃業界に転職したら楽すぎたわ。
小売 効率悪い仕事、クレーム対応、欠品した商品の手配、パート管理、上司からの理不尽な仕事でいつも時間に追われる。焦ってミス誘発の悪循環。休みもクレームで電話が鳴って休みも安心できない

現職 定時上がり・理不尽な要求無し・有給消化も良好。上司から仕事振られても大した事してないけど、評価される。

給料は薄給から薄給で変わらないけど休み増えて残業無しになって満足。
 良い待遇の小売もあるだろうけど、長年続ける事が出来なそうなら転職考えた方が良いわ。
 
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/25(水) 08:36:55.60ID:3aWLwo1M0
けいたいやさん エリアマネージャー
休日も20回ほど電話かかってくる
土日休み欲しい 辞めたい
勤続10年で他の会社わからなすぎる
きつい つらい
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/26(木) 21:37:16.19ID:TUqBqE8L0
スーパー勤務だが
取引先の問屋に転職できた
周りも問屋やメーカーへの転職者は多い


というか、小売業からの転職は
そんな道しかないような気がする
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 22:19:37.96ID:q5h2gYhN0
小売りから転職したい30代前半なんだけどいいよ転職したことなくて何からやればいいのかわからなくて困ってる
本当に助けて
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/31(火) 00:31:55.82ID:Zxf4ZKzt0
取り敢えず転職サイト複数登録しとけ
出来る限り在職中に転職先決めろ
メンタルヤバめなら休職しろ
ハロワで相談すんのもアリ
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/31(火) 23:08:39.30ID:dHqig03h0
>>956
その歳からだと同業に行くか営業に行くかの2択。介護もあるけどやりたくないでしょ?
同じく30前半で小売を脱した自分は、人材紹介(転職エージェント)の営業兼コーディネーターで転職した。今はWEBライターやってる。

とりあえず転職エージェントに2〜3社登録して、働いてもいいと思える案件には片っ端から応募する。
エージェントにごり押しされることもあるけど、興味がないものはキッパリ断ること。
並行して求人サイトからも求人確認、良いと思うものがあれば応募。
ハロワは雇用保険もらう時だけ使えば良い。金を惜しんでハロワだけで募集かけるところにまともな会社はないと思っていてOK。

あと一番大事なのは、何が何でも面接の時間を確保すること。
店に迷惑かけるとか一切考えずに、自分の将来のために容赦なく休め。
早い段階で面接日程の調整がつかないと、他の人で決まったり、話自体が流れて少ないチャンスを逃してしまう。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/01(水) 17:19:35.86ID:zCroxv9u0
>>956
長文だけどまだ見てたら全文読んでくれ

こんなとこで質問して、その回答を鵜呑みにしてる時点で危機感持ってくれ
そもそも「その歳からだと同業に行くか営業に行くかの2択。介護もある」とだけ言われて疑いもせずに「そうなんだ~」って思うのか?
具体的事例として30代前半で転職できた事例があるはずだ、と自分で色々探してみないのか?

そういう主体性の無さ・情報収集能力の無さだからフラフラしたり騙されたり貧乏くじ引かされたりするんだぞ?
その結果として今小売に居るのに、何でこの期に及んでこんな掲示板で質問してんのか分からん

結論を言うと>>959みたいな人間の言う事を真に受けるな
30代前半でも別に小売・営業・介護以外にもあるからw
>>959はあくまで自分の体験や一般的な小売業従事者の転職について語ってるだけだから「それが全てだ」と思いこまずに自分で調べろ
思い込みと視野狭窄で勝手に自分の道を狭めるな。マジで他にもいくらでも仕事はあるから
「自分の身分だとせいぜいそれぐらい」みたいな訳の分からない行動選択をするな
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/01(水) 17:21:00.93ID:zCroxv9u0
>>956
つづき

あと、上の方で「ハロワで相談もアリ」とか言ってるがこれもあり得ないし、転職エージェントに登録すればどうにかなるというのもあり得ない

自分でやりたい仕事を見つけて(ここが難しい)それに沿って情報収集してればその業種内の企業サイトに辿り着くはずなんだよ
その会社に直接アポ取って面接の手筈整えてもらうのが一番良い
それを繰り返してれば50社も受けずにどっか決まるはず
50社以上受けても通らないのは情報の選び方(無目的にハロワ行ったり転職エージェント登録したり)がおかしかったり、
職業選択の考え方(仕事とは主体性もなくやらされるもの・我慢するものと思ってたり)が根底から間違ってるからだ

あと変に大手とかに拘るとかえって失敗するぞ、ノンスキルで入れる大手は大抵従業員からの搾取で成り立ってる(小売業と同じ)からな

小売業の連中がまず気づかないといけないことなんだが、職業選択ってのは自分で「やりたいこと」を見つけられないとどこまで行ってもブラックにしか行けない仕組みになってる
だからとにかくまず趣味が出来る程度に時間確保できるところへ移るのも手だ。大抵は本人のやりたいことって趣味の先や隣接領域にあるからな
無能な人間の無趣味率が高いのもやはり偶然ではない訳よ

小売業の雇われは何人も見てきたけど、ほぼ全員が「世間知らずで情報収集能力が極めて低く実務ノンスキル」で、そのことに無自覚だった
この3点を改善するようにしないと他業種ではキツい
自分の頭で考えて、そういう部分を改善しつつ動いていかないとダメだ

自分で自分の行動に責任持って、指示待ちはやめて、自分の頭で考えろ
そうしないとどこまで行っても搾取される
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 09:53:00.32ID:/IXTza+N0
> 小売業の雇われは何人も見てきたけど、ほぼ全員が「世間知らずで情報収集能力が極めて低く実務ノンスキル」で、そのことに無自覚だった
> この3点を改善するようにしないと他業種ではキツい
> 自分の頭で考えて、そういう部分を改善しつつ動いていかないとダメだ

このアドバイスは20前半まで、第二新卒扱いで転職できる相手にしか通用しない。
年齢の足切り舐めてるでしょ?
30代なら、既に実務で実績として反映されてないといけないこと。
これから頑張って改善します!じゃ話にならない。
何もできない未経験なら新卒取るからね。
企業は人手不足という割に、めちゃくちゃ人選ぶから。

ここで、何から始めていいかわからないなんて相談してる人が、企業が欲しがるような実績上げてたとは思えない。
直接企業に連絡取って売り込んで面接交渉するスキルがあると思うか?

つまり、転職先は限られてくる。
その限られた転職先の中で、少しでもまともな企業を選択できるか?がポイント。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 12:54:50.71ID:UVz9MdE30
961-962だが

>>963
一般論しか書かないからこうやって反論が来るんだな
特定されるかも知れないから詳細は書けないが、30代からでも転職出来たよ
ITだったらアプリ(何の分野かは言えない)自作できて面接でアピール出来たら30代でも余裕で転職出来る
ただそこで運用監視とかSES(昔の特定派遣)とか変な領域選んじゃうと詰むから情報収集が不可欠
そもそもの前提として開発スキルと、大卒程度の英語力が要るけどな

あと言うまでもないが過去の経歴やバイト歴を盛るテクニックも必要
「未経験です」ってバカ正直に言うならそりゃ落ちるし変なとこしか行けない
だから新卒からずっと正社員で小売の職歴ついちゃってると逆にやり直しが効かないかも
嘘が一切つけないからね

>ここで、何から始めていいかわからないなんて相談してる人が、企業が欲しがるような実績上げてたとは思えない。
>直接企業に連絡取って売り込んで面接交渉するスキルがあると思うか?

↑これに関してだけど、そもそも何の能力もないのに自分を売り込もうとするのが根本的に間違ってる
「未経験であることをバカ正直に伝えて、その上で採ってくれる会社」の中で最良の会社を選ぶなんて転職戦略自体がおかしい
そんなスタンスで会社探してれば例え20代でも足元見られる
会社はビジネスでやってんだし面接時点で甘えがあったり受け身姿勢だったり他罰的だったりするやつは営業利益をすり減らす地雷だから堅実経営のホワイトほど採らない
受け身の奴やサボりたがりが集まる会社ほど激務薄給でブラックで一部の人間にタスクが集中する傾向がある。これは本当にどの業種でも共通してる

956は自分で調べて転職活動したほうが良いよ
選択肢はないって言ってくる人の話をそのまま信じるな
その主体性のなさ故に今小売に居る訳だからな
「ノンスキルですが自分を買ってください」って弱気で頼むとブラックが笑顔で買い叩いてくるからな
能力がないなら都度やり方を調べて身につけていけ

35までなら転職可能だからそれまでに何とか脱出しな
小売か営業かなんて二択になる時点で「何か」がおかしいって気付きな
そこに気付けたら道は開けるよ
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 13:23:03.39ID:ZdBEdwoi0
はっきり言ってアドバイスなど無駄

最低限の経歴や人並みの常識があれば
結局は面接官との相性やその時の企業のタイミングによる所が殆どかと
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 13:50:50.99ID:p42vETfG0
小売と営業と介護の他の転職先がIT土方かよw
>>959と一緒で自分の体験談に過ぎないじゃんw

>>956がITに興味があるの前提として、
アプリの自作できて面接でアピールって、アプリの自作なんてやったことなければ、転職できるのなんてまだまだ先になってしまう。
956はできるだけ早く転職したいんでしょうよ。

まぁこんなろくでもないアドバイスなら>>965の言う通りだけどね。
ただ、小売出身は、その最低限の経歴と人並みの常識に欠ける人が多い傾向なのさ。
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/07(火) 15:46:24.70ID:GAvjjEGW0
とりあえずトヨタか日産あたりの期間工やってみるわ
どうせ会社なんて大概ブラックなんだし
黙って金だけ稼いでから考える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況