X

リクルートエージェントで職探し 49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:55.11ID:z6a8URWH0
前スレ
リクルートエージェントで職探し 42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1452483728/
リクルートエージェントで職探し 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1459332956/
リクルートエージェントで職探し 44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471204060/
リクルートエージェントで職探し 45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479314274/
リクルートエージェントで職探し 46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490669481/
リクルートエージェントで職探し 47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502639938/
リクルートエージェントで職探し 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509856326/
2018/04/27(金) 05:39:11.52ID:VVjjUiHS0
>>945
皆さん有難うございます
盆休みや年末年始入れて105日でした
ブラックじゃないでしょうか、これは不安です
2018/04/27(金) 07:43:51.14ID:Qm6JP9F40
>>945
年間休日数は会社の定める所定休日数の合計日数
年末年始や盆休みも会社が土日祝日と同様に所定休日として設定していれば、休暇ではなく休日として年間休日数に含まれる

ただ、会社によってはそういった期間は有休取得によって連休対応している会社もあり、その場合は年間休日数には含まれない
2018/04/27(金) 08:28:59.22ID:a2p1VSRM0
>>946
相手も人間だから、影響ないとは思わないな
俺なら志望度高ければGW中にするかなぁ

あと、明けだと入社日までに行動できる日数が減るから嫌だな
2018/04/27(金) 09:38:27.22ID:QHOCbhaL0
ホワイトっぽい所から内定出たー
皆さんも頑張って下さい!
2018/04/27(金) 12:48:08.46ID:VVjjUiHS0
最近思うんだけど、
この忙しさと追い込みは
早く内定決めろ!って急かしてるんじゃないかしら
952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 16:20:50.72ID:Ed1h73zQ0
10社ほど応募したが、毎度2、3日でお祈りメールが来る
これちゃんと選考してないよな
953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 16:29:13.35ID:K0Q3bODk0
クソ経歴だけど15社応募してやっと1社書類通過
企業担当がどんな風に売り込んだのか気になる
2018/04/27(金) 16:38:00.04ID:jXR2E2IN0
応募ありましたって連絡するだけだよ
2018/04/27(金) 16:54:22.55ID:5CFemj290
応募したいと思える企業見つけたら、自分で先方の人事部に電話して求人の有無を聞いた方が良いで。
経歴とか希望職種とか大まかに伝えれば、書類くらいは見るから送れor募集してないくらいの返事はもらえる。
エージェント挟むよりよっぽど芽がある。
2018/04/27(金) 17:00:28.23ID:nxEkzxMo0
エージェント通す目的は日程調整とか求人検索とか面倒なの押し付ける為だろ
そこを自分でやるなら確かに使う意味は無いと思う
2018/04/27(金) 17:04:37.42ID:O29TW8sp0
エージェント通した方が面倒
企業と直接した方が早い
中間に入って両方の調整だよ
求人の検索なんて馬鹿でも出来るそれもしない出来ない人が仕事が出来るのか
エージェントが選んだ企業も断る理由を考えたり内定が決まった企業を断るのも面倒なんだが
2018/04/27(金) 17:08:40.31ID:o2LtAD3k0
仕事しながらそれらやるのが面倒だからエージェント使うんじゃないの?
自分でやるのが苦にならないならエージェント通さずやれば良いよ
2018/04/27(金) 17:16:42.30ID:jXR2E2IN0
エージェント通すと企業が報酬を渡さないといけないなら自分で直接の方がいいかもなあ
2018/04/27(金) 17:24:57.24ID:nxEkzxMo0
と言うかそもそも直接応募できないとこしか受けなかったわ
2018/04/27(金) 18:34:44.05ID:Q8NrysSg0
いい人材に来て欲しいから時間を金で買ってるんでしょう
ある程度エージェントでも絞ってもらわないと時間の無駄になりかねない
マイペースな私はエージェント通した方が楽だー
ただエージェントの中でも選考受けてると思うと、、
だけど前述した通りだと思われる
2018/04/27(金) 23:13:50.72ID:cL4Msba20
DODAと比べてみたけど、
リクルートのほうが求人も良いしCAも10年くらいのベテランで良かったわ(だけど、内定出るか分からない)
2018/04/28(土) 00:11:58.73ID:OOLO0udr0
DODAは全てにおいてリクエーの劣化コピーという感じ

以前DODAスレに書いてあったけど、DODAが勝ってるのは
CAに若いお姉ちゃんがいる割合くらいだとw
2018/04/28(土) 04:14:14.50ID:Ttw7uiod0
>>960
そんな企業は無い。
2018/04/28(土) 05:02:20.44ID:vuvR8mTc0
>>964
あるだろ
今働いてるとこは技術職除いたら全部リクルートしかルートがない
直接問い合わせたら別かもしれんけどそんな手間かけるのはアホらしいし
2018/04/28(土) 05:31:38.00ID:Ttw7uiod0
正確に言えは、リクルートには無いかな。
2018/04/28(土) 06:05:39.75ID:/yQxDhyQ0
面談してからCAから連絡が来たことが1度もないんだけど相手にされてないってことかな
アシスタントの人からは面接の連絡とかが来ることはある
もし担当変更して状況変わるなら替えてみたい
968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:57.18ID:q/L48Yu00
年収上がるって喜びを伝えたんだがここって給料いいんだね
実質リクルートの中核事業みたいだし
この年収で嬉しいんだって思われてたんだと思ったら悲しくなった
969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 18:55:41.90ID:1T0wldxU0
>>963
俺はDODAのほうが良かったな
リクエーは面接まで行ったの1社だけ(2次面落ち)
DODAは10社以上面接行って、大手の通信キャリア子会社から内定貰えた
30代後半だったからかもね、ここは20代越えると急激にエージェントの対応悪くなる気がする
2018/04/28(土) 20:46:06.24ID:LxkLjLg60
>>969
俺30後半だけど大手2社内定出たで
2018/04/28(土) 22:08:30.76ID:tfFWg9KE0
>>969
俺も30後半だけど大手系列から内定貰ったぞ。
6月入社で実際行ってみないと分からないけど、待遇面はかなりホワイト。
担当の人もちゃんとフォローしてくれたし、内定貰った求人も担当が紹介してくれた求人だった。
2018/04/28(土) 22:52:06.15ID:+dPDyJjR0
>>969
俺は求人だけ見て直接応募で受かったわw
エージェント通すとフィルターに引っかかって面接すらいけんからな
973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 22:54:49.41ID:djnIz+0+0
内定ニキワラワラで草
2018/04/28(土) 23:01:11.23ID:vuvR8mTc0
わらわらも何も普通に活動してりゃ1〜2ヶ月で決まるからな
2018/04/28(土) 23:56:04.71ID:/h3PLPZV0
自分は半年かかったよ
在職中でそうしょっちゅう面接行けないのと
もう40代で書類でかなり落とされたのと
最後の転職にしたいから相当慎重になってることもあって
1年は今のところの引継ぎ準備しながらマイペースに活動しようと思ってた
精神的にはかなりしんどいけど焦りすぎず程々のモチベ保ちながら自分のペースが一番だと思う
ほぼ内定ってところとGW明けに条件擦り合せの面談予定
これで落ちることはまずないと言われたけど自分の方がここで何か引っかかるところあったらまた頑張らねばなぁと思っているところ
念のためもう何社か応募だけしてる
2018/04/29(日) 00:09:09.25ID:Euri8UTm0
30代で未経験業界ってさすがに厳しいのかな
977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 00:21:38.27ID:hf27DviH0
俺は業界がニッチ過ぎて、転職するとなるとほとんど未経験しかない
厳しい橋を渡るしかない
2018/04/29(日) 00:49:05.71ID:dotUIZ4z0
20代中盤以降の未経験可って
職務経験なしでも知識くらいは普段からキャッチアップしてる前提がないと厳しいイメージ

そうじゃないと取る意味がわからんから怖いわ
2018/04/29(日) 00:51:24.95ID:FwQPQ+GG0
>>978
最低でも業務で必要な資格持ってるとかじゃないと厳しいだろうな
2018/04/29(日) 00:52:39.61ID:29edAcoQ0
38で、初の自動車業界。
車も持ってないし、ペーパドライバーだし、そもそも車に興味ない。
それでも採用!
職種さえ合えば行けると思うよ。
2018/04/29(日) 02:32:21.31ID:Ln4umUor0
溶接したり塗装したりする仕事に車に興味持った人は不要
982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 07:48:33.87ID:R5tSUe0D0
>>976
大手は厳しいと思うで
管理職かそれに準ずる経験がないと駄目だとハッキリ言われた会社もある
ま、転職エージェントはまず教えてくれないんで直接応募の会社だけど
983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:20:44.50ID:1VA/ofMK0
カス求人しか紹介してくれなかったわ
984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:50:04.08ID:T7vnAXsb0
17件申し込んで書類審査面接まで行けたのが7件、内定出たのが3件だった。
申し込んだのは誰もが知ってる会社ばかりだったがCAとの面談で俺の場合書類審査結構通ると言われその通りだった。
2018/04/29(日) 10:49:08.31ID:26loYjDn0
ぶっちゃけ業種より職種
2018/04/29(日) 13:40:07.10ID:Ln4umUor0
中小は同じ会社でも職種で給料差がでるし同じ年齢社員でも格差がある
大手の給料は職種に関係なく全職平等だから企業で選ぶ
2018/04/29(日) 14:24:23.28ID:xMzVoDN20
>>986
おいおい、総合職の俺を現業の奴等と一緒にされちゃ困るぜ
2018/04/29(日) 14:36:06.66ID:4/6WcmaD0
現業会社の総合職?
2018/04/29(日) 16:09:45.54ID:1oaLhQ8R0
JR?
2018/04/29(日) 16:11:01.44ID:xMzVoDN20
日立製作所
2018/04/29(日) 16:21:41.47ID:vPxe0nsX0
リクルエージェントの人、GWは9連休で休みって言ってたな
2018/04/29(日) 19:17:04.66ID:j0ym6m9R0
次のスレ

リクルートエージェントで職探し 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524996987/
2018/04/29(日) 19:51:31.76ID:x8usgbJY0
まあ企業も休みだろうしな
ブラックでも表向きは休みますって言うし
2018/05/01(火) 05:10:42.99ID:eebUBbq60
>>987
総合職も一般職も給料は同じだよ
2018/05/01(火) 05:27:53.74ID:xP5F4MiM0
>>994
違うよ
それに昇進のスピードも全然違う
2018/05/01(火) 06:33:36.21ID:lMTf4fhB0
そんなの会社次第だろ
2018/05/01(火) 06:41:20.67ID:eebUBbq60
総合職は雑用で誰でも出来る転職できないよ
いろんな部署をたらい回しで何一つ技能が身につかない落ちこぼれ職
社内のことは精通できるプロジューサー的では有るが会社を辞めたら経験は無駄で他社では通用しない
あくまでも自社でのコネクションに過ぎないため転職したら経験が役に立たないから中途採用は無い
2018/05/01(火) 07:27:43.73ID:hujCv+dD0
ジュースを作るプロなんですねw
そりゃ転職出来ませんわwww
2018/05/01(火) 08:44:08.29ID:Zd6hUFxE0
彼は高卒なんだよ
総合職が何か知らないだけなんだ
2018/05/01(火) 08:52:47.12ID:XJjYJZeO0
雑用係だから募集自体少ないし、
アチコチたらい回しできるような教育を受けてきたせいで広く浅い知識しかないし、
何やらせても程々にしかできないよなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 7時間 33分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況