X

リクルートエージェントで職探し 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:55.11ID:z6a8URWH0
前スレ
リクルートエージェントで職探し 42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1452483728/
リクルートエージェントで職探し 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1459332956/
リクルートエージェントで職探し 44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471204060/
リクルートエージェントで職探し 45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479314274/
リクルートエージェントで職探し 46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490669481/
リクルートエージェントで職探し 47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502639938/
リクルートエージェントで職探し 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509856326/
2018/03/04(日) 11:21:00.15ID:PacwLqUG0
何も書いていない場合、履歴書は原則手書き

今までの経験を活かせると考えて志望してるんだから理由2行くらいは書ける
向いていると思う長所みたいなPRも2行書く
2018/03/04(日) 11:23:16.99ID:IxFXehZJ0
>>221
そんな誰でも言いそうなこと言ったらそれこそ落ちるわ
2018/03/04(日) 11:32:22.87ID:3dG+krDJ0
>>221
これ書いて許されるのって大学生だけだろ…?
2018/03/04(日) 11:32:27.33ID:L7syzY970
>>220
次面接受ける会社がまさにそのパターンで履歴書&職務経歴書持参なんだけど、当然志望動機は記入していくよ。

普通履歴書には志望動機書く欄があるから、そこに志望動機が全く書かれていないのは不自然だし、常識や応募意欲を疑われる。
自己PRを書きたいのなら、志望動機欄の上段に志望動機、下段に自己PRと分けて書けばいい。
スペースに限りがあるから、どちらも簡潔にまとめた文章にしてスペースを埋めるように書けばOK。
あと、自己PRは職務経歴書に書く事もできるから、やはり履歴書には志望動機は書いた方がいいと思う。
2018/03/04(日) 11:34:16.66ID:k/uKuKmr0
なるほど
志望動機ひねり出していきます
ありがとう
2018/03/04(日) 11:46:40.57ID:qdLpnzYi0
>>220
自己PR は職務経歴の方に書いて履歴書の志望動機欄はビッチリ埋めてる
採用背景が増員とか組織強化だったから、今後の成長が見込めるためとか
職種や仕事内容の詳細があるなら、自分のスキルが活かせそうだと思ったためとか
求人票ベースでも300字くらい平気で書けるぞ
2018/03/04(日) 12:13:16.13ID:0Z5CNqpS0
>>223
>>224
じゃあお前らはどんなこと書くんだ?
2018/03/04(日) 12:33:03.29ID:dlumVaFt0
>>223
その当たり前の事が言えない220みたいなふんわりした奴も多いんだよ

俺は面接通過率かなり高いよ
2018/03/04(日) 12:37:49.18ID:L7syzY970
>>228
基本的には
「現職で仕事をする内に○○な業務をしたいと考えるようになりましたが、現職では△△な理由により実現できないので転職を決意しました。」(転職理由)
これに加えて
「貴社であれば希望の○○の業務をする環境があり、私の▲▲の経験を活かし業績拡大に貢献できると考えた事から志望するに至りました。」(志望動機)

このように退職理由と志望動機をセットにした志望動機をその応募企業の業務・募集内容に合わせて考える。
2018/03/04(日) 12:50:25.47ID:dlumVaFt0
>>230
それウチじゃなくても同業他社でよくね?ってなるじゃん
2018/03/04(日) 12:52:42.84ID:dlumVaFt0
例えばトヨタなら販売台数とかじゃないぞ?
他者に先駆けて株主総会で全車にドラレコを設定することを発表するなど安全面に配慮した〜とか。
まぁ俺の場合学歴職歴もあるからかもしれないけど。
2018/03/04(日) 12:55:26.74ID:0Z5CNqpS0
>>230
その企業固有の強みをいれないとやっぱりふんわりするね
説得力に欠ける
2018/03/04(日) 13:25:49.16ID:PacwLqUG0
同業他社が求人出してないからお前んとこ志望してんだよカス、
強いて言えばお前んとこは〜〜が強みかなって気持ちを
丁寧に表現してあげればいい

稀な超優良企業だと、「うち選ぶのは当然だよね、強みあるし」ってことで
面接で聞かれなかったりする…
2018/03/04(日) 13:35:49.95ID:J94wD65y0
>>231
>>233
だからコレはあくまで大筋の基本形。
当然応募企業の業務内容や特色、求人内容に合わせて肉付けして、納得感のある志望動機に練り上げる。
それを踏まえて、退職理由と志望動機を上手く結びつける事が重要というワケ。
2018/03/04(日) 13:41:05.87ID:J94wD65y0
と、偉そうに講釈してる俺も来週2社面接があり、その志望動機の検討に四苦八苦しているw

実際、エージェントからの紹介で経験の活かせそう且つホワイトそうな企業で待遇もそこそこ良い求人だったから、
ってのが応募理由なんだけどな。
2018/03/04(日) 13:48:52.79ID:aPMwYNse0
>>230
絶対あなたのがいいと思うわ
>>221とかありきたりというかテンプレでむしろマイナスだわ
もちろん何も考えてこないのがよほどマイナスなのは間違いないけど
2018/03/04(日) 13:48:53.49ID:0Z5CNqpS0
>>234
同業他社が募集していないので御社にしましたwww
2018/03/04(日) 13:50:30.03ID:aPMwYNse0
>>236
まあ本音はそうだよな
一番選ぶポイントはそこだもの
2018/03/04(日) 13:57:06.11ID:kUUuN6NB0
>>234
本音と建前は重要やね
2018/03/04(日) 14:05:01.90ID:0Z5CNqpS0
>>231もテンプレじゃん
>>231の後半に>>220をつけるのが標準かと
2018/03/04(日) 14:15:24.00ID:o0ELA1iB0
リクルートは書類通してくれないから
リクルートで求人探して求人サイトか他エージェントから応募してる
2018/03/04(日) 16:03:54.72ID:Q+pjpMJb0
せっかくリクエー使ってんだからみんな模擬面接とか面接セミナー使いなよ
結構役に立ったよ
2018/03/04(日) 16:06:18.58ID:ehljg4AN0
面接側なったことあるけど志望動機そこまで気にしてなかったよ
だから自分が転職するときも志望動機は本音ベース
245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:37.07ID:vhNiT/8Z0
>>187
「面接選考」から消えたってどういうこと??

先に結果が分かりたい
2018/03/05(月) 01:12:48.64ID:R9HhDlbC0
模擬面接受けたけど、あれ外部の業者なんだとさ。
エージェントが直接評価を聞くのは社内ルールでアウトなんだと。

エージェント→リクルートの人事→模擬面接担当会社ってやり取りしないと駄目って無駄も良いとこ。
2018/03/05(月) 09:06:59.58ID:H3bqBz2C0
内定先を調べてみたら、新卒3年目の定着率が70パーくらいだった。。
2018/03/05(月) 10:16:48.26ID:D/4/U1Ec0
>>247
低い?
まあ貴君のスペック次第だが
2018/03/05(月) 11:31:40.43ID:O/1HjAAv0
上で交通費の話でてたが、普通に飛行機代くれたけどな
2018/03/05(月) 12:14:00.34ID:eVRnTU4Q0
模擬面接って一次面接前に受けるやつか?
普通にエージェントやってもらったが
2018/03/05(月) 17:52:28.29ID:Qo3ecVJT0
定着率と残業時間は求人票の必須項目にしろよ
2018/03/05(月) 18:36:23.13ID:sFcxUS1/0
みなしやら40時間以上の残業代含むの求人の多いこと
2018/03/05(月) 20:51:12.99ID:erwR380u0
定着率とかエージェントに聞けば教えてくれんの?
2018/03/05(月) 22:32:50.77ID:2Fo7stxj0
ここは企業との関係ができていないエージェントが多い気がする。
255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 23:03:32.54ID:UDv07gX60
来週日曜予約しました
何か
2018/03/06(火) 00:12:19.62ID:mRCZ37d60
>>253
企業側が回答できない場合が多い
2018/03/06(火) 00:17:59.88ID:UPAlVfEa0
新卒3年の離職率なら新卒用のリクナビで見れるよ
載ってない企業も多いけど
2018/03/06(火) 18:20:28.79ID:V/vu6Buq0
電話面接したら後ろからゲラゲラ聞こえんの。
大丈夫かなここ。
2018/03/06(火) 19:45:24.26ID:zaRcJlZ50
>>258
笑い声の絶えない明るく元気な職場です
2018/03/06(火) 22:53:40.37ID:jydgcbBT0
ニッチな分野のエンジニアの職歴をエージェントに説明するとき、どの程度まで専門的に話していいんだ?
普通に話しても相手がついてこれないし、相手の為に噛み砕いてレベルの低いことやってる印象を持たれても困るし。
2018/03/06(火) 23:35:09.02ID:b9fCzZVf0
エージェントは技術に関しては素人が大部分だから、レベルの高い低いすらも理解できないと思う。
実例を交えて一般人に話すようなレベルでいいと思うよ。

自分は画像処理の経験が多いんだけど「画像処理って何ですか?」って真面目な顔で聞かれた・・
リクエー以外の会社だけどな
2018/03/07(水) 06:56:14.27ID:Q0r3xZug0
面接のときの希望年収ありますかって質問
前職より少し多く答えてるけどなんていうのがベストなんかな
多く言い過ぎると印象悪いだろうし
2018/03/07(水) 07:23:18.84ID:qzHK1SYp0
>>262
現在の年収を目安に○○○万円程度を希望致しますが、詳細は御社規定に従います。
って俺は答えてるわ。
2018/03/07(水) 07:31:12.77ID:pvrGmkzb0
>>263
なるほどそういえばよかったのか
転職活動してたら現職給料低いねって三社の面接官から言われたわ わかってるから転職活動しとるっちゅーに
265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 08:11:38.40ID:uLZamWvN0
今度面接行くところ求人出して一年近く経ってるけど
スーパーマン待ちなのかな
266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 11:08:26.98ID:/UrgAkMR0
職務経歴書とか適当な感じで書いたのに修正されなかった... こんなんで書類選考通るのか不安
267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 11:12:10.59ID:/UrgAkMR0
職務経歴書とか適当な感じで書いたのに修正されなかった... こんなんで書類選考通るのか不安
2018/03/07(水) 11:12:15.72ID:sVii7y2I0
アプリで見るおすすめ求人に業界未経験OKマークがつくようになった
昨日の更新から?
2018/03/07(水) 12:13:42.93ID:US7wWtf10
>>266
そんな全員に真剣に向き合ってくれないよ
添削前提みたいな適当な職務経歴書出して来るやつは特派とかに適当にぶち込んでお終い
2018/03/07(水) 12:24:05.21ID:MraCs0Jl0
書類選考通過した職務経歴書や履歴書って面接時に提出しているものとどれくらい変えてる?
271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:05.24ID:/UrgAkMR0
>>269
なるほど
案の定書類選考通らなかったです...
もはやエージェント通さないで応募するほうが通る気がしてきましたw
2018/03/07(水) 13:02:42.31ID:WjJG0iQO0
「はいどーもー。ほいではねっ、えー…」みたいな古臭い漫才師風のノリで電話してくるエージェントには流石にドン引き。
あと、いつ電話しても貰っても周りがうるさ過ぎ。
エージェントの声が笑い声に埋もれて聞き辛いし、何より笑われてる感じがして不快。
採用に関わるならもうちょっと社員教育しろ。
2018/03/07(水) 20:00:59.47ID:krG2wp0y0
ここのエージェントはほんとに業界知識なさすぎだからな
まともにアドバイス聞かないほういいよ
2018/03/07(水) 23:18:14.66ID:qrUOv+T/0
面接時間が5分くらいだったけど、こういうこともあるのか脈なしだったのか…
自己紹介と前職を辞めた理由と辞めた後何をしていたかくらいしか聞かれなかった
その前に適性検査もあったけど
2018/03/07(水) 23:51:18.37ID:utZiFvcA0
ここのエージェント使えない
企業に推す力も無いし準備も適当、3社連続不採用喰らう始末
他の会社のエージェントに切り替えたら応募した5社全部内定出た
本当に時間の無駄でしたわ
2018/03/07(水) 23:52:56.01ID:lcPLMvX/0
>>275
どこ使ったん?
2018/03/07(水) 23:58:23.41ID:utZiFvcA0
>>276
タイズとクイック
関西だと両方おすすめ
2018/03/08(木) 03:15:28.96ID:9yBXVQeh0
クイックはホントによかった。
試しに使ってみることをおすすめする。
2018/03/08(木) 07:02:55.73ID:VYn4gsKt0
最近クイックステマ多いな
280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 07:46:59.13ID:jT/f/wE20
エージェントなんてぶっちゃけどこもかわらんでしょ
2018/03/08(木) 07:52:19.90ID:Qn6LFudY0
だよね
ただの求人紹介屋
エージェントが変わりに面接してくれるわけでもないのに
自分がマッチしない求人に応募してただけ
それをエージェントのせいにしてただけ
2018/03/08(木) 12:39:42.27ID:dY5t+Xs70
エージェントが紹介状を書くから
PRが上手い企業を騙せるエージェントは優秀
面接でボロがばれて落ちるだろうが書類選考は通過できる
企業の担当者と繋がりが深いエージェントも優秀
小まめに企業を回り担当者と信頼関係がある

紹介会社に企業か直接依頼された案件だけのエージェント
自分で企業を回って自らクライアントを探してくるエージェント
283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 13:26:22.25ID:Ol9x32T90
>>270
全く変えてないのに書類通ったから
志望動機の欄を書くか迷う
2018/03/08(木) 15:12:53.44ID:V43XEpub0
クイック使ってたけど担当者が悪いのか雇用条件聞いてもその都度調べますで一切把握してなかったぞ
しかも他の転職サイト見てみたら聞いたこと全部載ってたしな。
書類落ちたし不信感しかないわ
285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 15:46:11.77ID:2LA+7FPe0
リクナビって、40代は紹介してもらえないの?
一応、前職一部大手企業で係長なんだけど。
2018/03/08(木) 15:55:27.76ID:43iNMDT/0
>>285
断られたの?
俺は30後半だけど普通に使えた
2018/03/08(木) 20:42:49.25ID:AGcCpGw40
>>285
40代でも前後と45過ぎでは全然違うよ。
40前後だったら良い案件を紹介してくれるはずり
2018/03/08(木) 21:29:46.89ID:ULyJljKE0
応募しても落ちたり辞退したりを繰り返してなかなかここってとこが決まらないまま気付いたら5ヶ月くらい経ってるんだけど
ここ3ヶ月間だっけ?
引き続き使いたい場合は一度連絡入れて再度面談申し込みしないとダメかな
エージェントからは特になにも言われてないけどこちらから一応聞いてみたほうが良いんだろうか
2018/03/08(木) 21:48:10.67ID:HXBu0NKt0
>>288
そのうち様子知りたいからもっかい面談なり電話しよーって来るよ
2018/03/08(木) 21:53:22.59ID:Wvu/lVyg0
俺2年くらい使ってたな。
ほとんど選考申し込んでなかったし、結局やめたけど。
2018/03/08(木) 21:56:10.88ID:IcAqnM800
エージェントがチャラい
2018/03/08(木) 22:58:58.25ID:F5sDk7bz0
>>285
40代係長って万年係長コースじゃん
40代だったら課長以上じゃないと相手にされないよ
293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 01:52:11.76ID:2bJmhRo+0
>>292
前職って書いてあんだろ
お前が万年係長コースだわ
2018/03/09(金) 05:08:04.24ID:3vpEzT1Z0
課長より実務してる係長の方が需要は多いだろう
中間管理職は社内に余ってる
2018/03/09(金) 07:16:29.85ID:9kkdAXxZ0
企業が探してるのは〜45歳の管理職と35〜40歳の次期管理職候補
氷河期でまともに採用しなかったから従業員の年齢構成がおかしなことになってるんだよね
40歳〜で係長というのはちょっと中途半端かな
2018/03/09(金) 07:45:52.39ID:3vpEzT1Z0
大手で中間管理職は中途は無理でしょう
管理職は総合職だから新卒で社内で色々な部署を経験した人が欲しいので
社外で経験した人は自社の組織もシステムも違うから役に立たない
中間管理職の上で部長以上なら経営戦略事業戦略はコンサルタントが出来る仕事だから中途が有る
工場長も中途採用は多いがその下の現場を仕切れるリーダーは中途採用は無い
外部のコンサルタントや派遣に出来る仕事は中途正社員採用えする
外部で出来ない職は新卒から会社が育てないと出来ないから中途採用は無い
中小企業なら部署が少なく社員も少ないから中途採用されても出来る
297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 09:42:57.25ID:9lc8KtD70
ありがとう。成る程。中途半端なんだね。 一応、工場管理の仕事していたので、部下は34人いた。生産管理、製造技術、購買、下請けとの折衝まだまだだねー。高卒ってのも駄目なんだろうけど。
2018/03/09(金) 10:07:11.41ID:yIp3dIYE0
大手と一口に言っても色々あるし、希望持って転職活動する分にはいいと思うけど
ただ前職係長で今40過ぎてるのは確かにプラスには見えないから、そのぶんのアピールをどうするかだよね
2018/03/09(金) 16:32:25.88ID:KZTR+6OK0
面談しないと案内こないの?
2018/03/09(金) 17:27:33.74ID:IZgNrB1Q0
企業側の人間だけどここはエージェントの質に難あるわ。
最近もイケてる人材からの応募をバッサバッサ切り捨ててた事が発覚したわ。
マジで業界知識皆だったらしく、経験とかを無視して、誰でも分かる高スペック(東大出みたいなの)以外適当にあしらってたらしい。
301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:12.58ID:9lc8KtD70
>>300
専門の知識がないみたいだからね。面接時に説明しても理解して貰えない
302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:19.40ID:9lc8KtD70
エージェントって、結局は学歴フィルターなんだね。即戦力じゃないじゃん。高卒はスキルあっても、相手にして貰えないんだなって思う。
ハロワの求人しかないのか。
303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:34.91ID:QxkbuF8a0
リクエーのせいでライバル会社に採られた。ボンクラどもめ。
304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:01.88ID:Y+Tu44Fr0
ここって面接の後どのくらいプッシュしてくれるものなの
今日の面接最初の方がミスったのが悔しくて
フォローして欲しい
305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 18:45:38.86ID:O2kILAFz0
書類いっぱい通っちゃって、志望順位低い会社辞退出来ないか相談したらあっさり出来た
2018/03/09(金) 18:46:28.81ID:yIp3dIYE0
リクエー経由では初めて書類通過した!かなり行きたいところだから面接頑張ろう
使ってる中じゃリクエーは一番書類通過のハードル高いわ
307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 18:47:51.24ID:QxkbuF8a0
エージェントがプッシュする=イマイチ人材
(面接がイマイチ→プッシュしてもらおう、なわけですし)
なのでプッシュされたらトドメを刺すようなもん。
308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 18:51:37.19ID:RAXIntBM0
東邦金属門司工場の新保守は重大な人権侵害だ
個人情報漏えい(総務や監査役くせに)
会社の金で私利私欲のことしか考えない(自分の飲み代や気に入ったやつにばかり下駄をはかせる)
自分の失敗を人のせいにして降格人事など職権乱用(開発失敗や工場爆破事故)
つるし上げられて当然の悪徳で極悪非道な東邦金属の役員の一人です
2018/03/09(金) 19:12:16.17ID:Z4onXS/r0
エージェントがプッシュしても
変わらんでしょ
コネじゃないんだし
2018/03/09(金) 19:48:45.38ID:77chc4mn0
自己紹介してください。
って言われたら普通は経歴と自己PRまで話して大丈夫だよね?
2018/03/09(金) 20:17:14.89ID:fKvE8R5I0
>>310
話の糸口を掴みたいから3分くらいで自由に話せ
って事だよ。好きにやればいい。
2018/03/09(金) 20:32:28.69ID:uR/DLVfT0
>>302
世の中では40代で係長という時点で無能扱いだよ。
課長や部長だったらいくらでもオファーはあったと思う。
313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 21:22:45.40ID:9lc8KtD70
>>312
なるほどね。まぁ高卒だから、これ以上はちょっと無理だよ笑 周りは大卒ばっかりだったからねー笑
2018/03/09(金) 22:58:24.53ID:sypj8W2R0
無能だから40過ぎても係長なんだろ
315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 23:05:04.69ID:9lc8KtD70
>>314
そうだよ。 無能だよ。7年しか在職していなかったからなー。もう少し在職して上狙えば良かったかもね。きっと314さんは、凄い人なんだろーなー。羨ましい。
2018/03/09(金) 23:40:55.63ID:Ph5OfbiI0
ここの企業担当いい加減すぎ。
2018/03/10(土) 03:55:54.36ID:mjiMcIRo0
>>315
変に好戦的なのは煽りやけんあんま気にしなさんな
高卒でも仕事できる人は出来るし大卒で無能もおる
現状と能力を上手く説明してアピールできるといい
良いとこ決まるといいね
お互い頑張りましょう
2018/03/10(土) 05:42:18.82ID:mwtkSYQv0
ソニー東芝NECパナソニックは課長部長はリストア中
転職決まらず中小企業に転職して年収500万
トヨタの役員が転職して年収500万
始めは中小企業も大手企業の部長を採用したと客先を連れて回り自慢していたが
半年後に仕事が出来ずクビになった東芝の部長もいる
2018/03/10(土) 06:11:12.87ID:mwtkSYQv0
もっと酷い条件で働いてる元大手企業部長もいるよ
50代半ばで契約社員で年収300万
企業名も知ってるから言えるが小さい会社なので情報源がバレる
実話だから転職に夢を持たないほうが良い
中小企業に働いてる連中なら元大手部長が転職してどれだけ惨めか知ってるよ
320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 06:48:46.41ID:ROXke/QW0
>>317
どうもありがとうございます。そうですね。
なんとか上手くアピールしてみます笑
お互い頑張りましょう!
電気業界は、外資が入って再編が行われいるみたいですね。今後、淘汰されていくだろうね。
2018/03/10(土) 07:00:07.60ID:mwtkSYQv0
もう一つ元大手社員の実話
彼は30歳頃に30人くらいの中小企業に転職もちろん管理職の経験はない
大手を辞めた理由は毎年2回の社内試験を受けて出世していくシステムが合わなかった
それから20数年50代になったがポジションなしのヒラのまま会社では社長に次に発言力は有るが年収は800万くらいかな
年収は正確には知らない
そこの中小企業は大手企業と取引していて大手企業からはウチに来て欲しいとずっと誘われているが本人は大手に行く気が無い
管理職経験の管理能力も無い電気電子設計のスペシャリストで気質は職人そのもの
刑事ドラマで優秀な現場の刑事が仕事が忙しくて昇進試験が受けられずずっとヒラ刑事のままのとまったく同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況