元職員で今は民間で働いてるが。
大学職員は本当に組織経営を考えられない奴らが多い。
民間なら売り上げが社員の給料に直結するから売り上げを伸ばすのに必死だが、大学職員にはそれがない。
大学にとっての売り上げとなる生徒も少子化が進むから大学は斜陽産業だってのは分かり切ってるのに、危機感を持ってる職員はほとんどいない。
少子化が進んで経営難に陥っても、国がなんとかしてくれるだろうと思ってるのだろうな。
売り上げを意識しないくせに、ベアだの手当て寄越せだのばかり言ってる無能な連中ばかりだったわ。