コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。
※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消しを雇ってるので注意。
次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。
※前スレ
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★12ワッチョイなし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1732281183/
探検
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/17(金) 11:22:55.71ID:vaD9EPQE0
2025/01/17(金) 11:25:46.31ID:vaD9EPQE0
即死落ち回避
2025/01/17(金) 11:27:55.13ID:vaD9EPQE0
お役立ち情報だったから貼っとく
960 名無しさん名無しさん sage 2025/01/15(水) 20:51:44.39 ID:GxoM//0ed
>>957
CPU別に処理速度比較した人がいるけどコア数多くなるほど処理が早いみたいだよ
どうもクリスタはintel寄りで設計されてるみたいだな
intelの方が全般的に速い
しかしこれ、どうやって比較したんだろうな
CPU買い揃えるだけでもスゴい金額になりそうだけど
https://selecting-pc.com/pc-general-knowledge/measurement-clipstudio.html
960 名無しさん名無しさん sage 2025/01/15(水) 20:51:44.39 ID:GxoM//0ed
>>957
CPU別に処理速度比較した人がいるけどコア数多くなるほど処理が早いみたいだよ
どうもクリスタはintel寄りで設計されてるみたいだな
intelの方が全般的に速い
しかしこれ、どうやって比較したんだろうな
CPU買い揃えるだけでもスゴい金額になりそうだけど
https://selecting-pc.com/pc-general-knowledge/measurement-clipstudio.html
2025/01/17(金) 11:29:47.67ID:vaD9EPQE0
同じレス繰り返すと連投判定でオイコラされるからな
あとは何を書こうか
あとは何を書こうか
2025/01/17(金) 11:33:38.92ID:vaD9EPQE0
そうだ
歌でも歌おう
歌でも歌おう
2025/01/17(金) 11:34:00.46ID:vaD9EPQE0
どういうつもりだい?
冗談じゃない
冗談じゃない
2025/01/17(金) 11:34:22.67ID:vaD9EPQE0
そんなわがままは通用しない
今さらじゃない?
今さらじゃない?
2025/01/17(金) 11:34:45.01ID:vaD9EPQE0
もう一度付き合おうって
Da da da damn!
Da da da damn!
2025/01/17(金) 11:35:04.33ID:vaD9EPQE0
絶対は絶対にないんだ
言ったろう?
言ったろう?
2025/01/17(金) 11:36:47.37ID:vaD9EPQE0
未来なんて
誰にもわかりゃしないさ
誰にもわかりゃしないさ
2025/01/17(金) 11:38:52.96ID:vaD9EPQE0
Why?
もっと早く
気づいて欲しかったよ
もっと早く
気づいて欲しかったよ
2025/01/17(金) 11:40:55.57ID:vaD9EPQE0
Gosh!
時間を巻き戻せるとしたなら
あの日 あんな別れ方はしない
時間を巻き戻せるとしたなら
あの日 あんな別れ方はしない
2025/01/17(金) 11:44:55.98ID:vaD9EPQE0
君の腕を
掴んだまま
どこまでも歩いただろう
掴んだまま
どこまでも歩いただろう
2025/01/17(金) 11:48:27.20ID:vaD9EPQE0
愛とは
自業自得
自業自得
2025/01/17(金) 11:49:43.97ID:vaD9EPQE0
過去に出した答えが
間違っていても
誰のせいでもない
決めたのは自分自身なんだ
間違っていても
誰のせいでもない
決めたのは自分自身なんだ
2025/01/17(金) 11:52:55.07ID:vaD9EPQE0
いつだって
自業自得
自業自得
2025/01/17(金) 11:55:16.20ID:vaD9EPQE0
寂しさから逃げるな
選んだ感情
何を失ったか?
思い出より残酷だ
選んだ感情
何を失ったか?
思い出より残酷だ
2025/01/17(金) 12:04:21.67ID:rAhllOIP0
原作者は駄目だ無能だ話が通じないと言うなら
「カクヨム」などで自分で小説書いてヒットさせて
自分で作画しようと試みたりする気概がある漫画家はいないの?
たぶん俺が突破口を開きそうだな
今年、紙の小説の第一巻が出る予定だw
「カクヨム」などで自分で小説書いてヒットさせて
自分で作画しようと試みたりする気概がある漫画家はいないの?
たぶん俺が突破口を開きそうだな
今年、紙の小説の第一巻が出る予定だw
2025/01/17(金) 12:05:00.88ID:vaD9EPQE0
寂しさから逃げるな
選んだ感情
何を失ったか?
思い出より残酷だ
選んだ感情
何を失ったか?
思い出より残酷だ
2025/01/17(金) 13:24:12.85ID:HpPbg1Wd0
>>18
すでに存在してるぞ
すでに存在してるぞ
21名無しさん名無しさん
2025/01/17(金) 13:36:11.10ID:rAhllOIP0 >>20
忘れてた、ごめんごめん田河水泡「のらくろ」がそうだったね
忘れてた、ごめんごめん田河水泡「のらくろ」がそうだったね
22名無しさん名無しさん
2025/01/17(金) 20:15:22.88ID:FSk3dGKy0 たておつ
2025/01/17(金) 22:49:03.09ID:Owqmswv/0
いちおつ
win11になってからメモリ消費量が増えて重くなったから1番悪さしてんのは11な気がする
15年前のBTOサクサクの人はもしかせんでもwin10なんじゃないか
win11になってからメモリ消費量が増えて重くなったから1番悪さしてんのは11な気がする
15年前のBTOサクサクの人はもしかせんでもwin10なんじゃないか
2025/01/17(金) 23:22:40.12ID:MhJ9zC/80
おつおつ
win10
3年前約30万のゲーミングだけどカックカクで動作も遅延してるわ
win10
3年前約30万のゲーミングだけどカックカクで動作も遅延してるわ
2025/01/18(土) 00:53:20.88ID:jLC9iFAE0
2025/01/18(土) 01:03:31.84ID:NyEPtlQe0
>>18
ヒットしたら結局原作書くので手一杯になって作画は他人にやらせることになると思うよ
ヒットしたら結局原作書くので手一杯になって作画は他人にやらせることになると思うよ
2025/01/18(土) 01:57:50.59ID:YV7phOWVM
ワラタ
やってることは遠回りのオリジナルだな
小説がないと漫画が作れないって発想はなかったわw
やってることは遠回りのオリジナルだな
小説がないと漫画が作れないって発想はなかったわw
28名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 03:57:09.70ID:dNZFpLdS0 君らオリジナルのおもろ〜い原作をやね
自分で作れへんから他人の原作に頼るしかなくてやね
そんで泣きながらコミカライズ漫画描いて生活しとるんやろ?違うん?
自分で作れへんから他人の原作に頼るしかなくてやね
そんで泣きながらコミカライズ漫画描いて生活しとるんやろ?違うん?
29名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 04:02:37.00ID:dNZFpLdS02025/01/18(土) 07:08:45.47ID:YV7phOWVM
>>29
27だけど違うよ
俺は普段オリジナルメインで合間にコミカライズやってるタイプや
オリジナルの方が重版して売れてる
コミカライズは俺のファンだと言う編集からそれこそ頭下げられて誘われたから引き受けたけど
ぶっちゃけ全く売れてなくてそろそろ打ち切られそうw
原作はなろうじゃないんだが
なろうだったら売れてたのかな
27だけど違うよ
俺は普段オリジナルメインで合間にコミカライズやってるタイプや
オリジナルの方が重版して売れてる
コミカライズは俺のファンだと言う編集からそれこそ頭下げられて誘われたから引き受けたけど
ぶっちゃけ全く売れてなくてそろそろ打ち切られそうw
原作はなろうじゃないんだが
なろうだったら売れてたのかな
31名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 07:50:14.83ID:dNZFpLdS0 >>30
オリジナルの方が売れるんやったら
現在のコミカライズは最初で最後で
もう二度とコミカライズする事は無いんやろね?
打ち切られそうなのは丁度良かったやん
打ち切られてオリジナルに戻ってヒットを飛ばして
そこらじゅうでグッズ溢れてる人気漫画家に君はなる!
オリジナルの方が売れるんやったら
現在のコミカライズは最初で最後で
もう二度とコミカライズする事は無いんやろね?
打ち切られそうなのは丁度良かったやん
打ち切られてオリジナルに戻ってヒットを飛ばして
そこらじゅうでグッズ溢れてる人気漫画家に君はなる!
2025/01/18(土) 07:55:29.68ID:a06rQpom0
ベルプペーの漫画家ってコミカライズ2連続で大ヒットさせてんの?
ああいうのを才能あるって言うんだろうな
令和ウケする絵柄にもハマってるんだろうな
ワイはどうしてもキャラが平成顔になっちゃうんだよな
ああいうのを才能あるって言うんだろうな
令和ウケする絵柄にもハマってるんだろうな
ワイはどうしてもキャラが平成顔になっちゃうんだよな
2025/01/18(土) 07:59:58.38ID:V30cd7a60
本当はオリジナル作描きたいのにコミカライズに甘んじてるって人そんなに多いかな
オリジナル志望の人はまずコミカライズ受けない気がするけど
自分はオリジナルとコミカライズ掛け持ちしてるけどどっちも熱意はなくてただの仕事として引き受けてる
オリジナル志望の人はまずコミカライズ受けない気がするけど
自分はオリジナルとコミカライズ掛け持ちしてるけどどっちも熱意はなくてただの仕事として引き受けてる
2025/01/18(土) 08:01:00.05ID:+WdK7UJUr
2025/01/18(土) 08:12:10.45ID:UlO7r9rjr
>>33
自分がそれ、売れないオリジナルを描き続けて若干病んだから、コミカライズでギャンブルする方が気持ち的に楽
それと小説原作には他作品のオマージュも多いけど、自分の豆腐メンタルでは不安になってオリジナルではそういうことができない、でもコミカライズなら自分にあまり責任がかからないから堂々と気楽に描けるのも良い
自分がそれ、売れないオリジナルを描き続けて若干病んだから、コミカライズでギャンブルする方が気持ち的に楽
それと小説原作には他作品のオマージュも多いけど、自分の豆腐メンタルでは不安になってオリジナルではそういうことができない、でもコミカライズなら自分にあまり責任がかからないから堂々と気楽に描けるのも良い
2025/01/18(土) 08:57:05.97ID:Wh2Vcac90
37名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 09:05:59.06ID:dNZFpLdS038名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 09:15:50.36ID:dNZFpLdS02025/01/18(土) 09:17:50.90ID:Wh2Vcac90
2025/01/18(土) 09:25:38.13ID:5f3329pvr
漫画を描く上で最も重要なのはネタと感情
ネタは原作だとして、コミカライズ作家は感情を乗せることが大事なのに、仕事で割り切ってる人はこの感情もテンプレに当てはめてるだけだから結局売れる漫画は描けてない
ネタは原作だとして、コミカライズ作家は感情を乗せることが大事なのに、仕事で割り切ってる人はこの感情もテンプレに当てはめてるだけだから結局売れる漫画は描けてない
41名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 09:44:33.97ID:dNZFpLdS0 >>39
同業者相手にマウント取りたがるのが
素人丸出しor売れてない奴丸出し
商業は編集者の支配下にあるのは常識w
会社員も公務員も仕事は上司の承諾が必要なのは常識w
フリーランスは会社員でも公務員でも無いが
承諾という部分は似てるかな? クライアントの承諾がなきゃ取引終了w
同業者相手にマウント取りたがるのが
素人丸出しor売れてない奴丸出し
商業は編集者の支配下にあるのは常識w
会社員も公務員も仕事は上司の承諾が必要なのは常識w
フリーランスは会社員でも公務員でも無いが
承諾という部分は似てるかな? クライアントの承諾がなきゃ取引終了w
2025/01/18(土) 10:02:36.05ID:rgMlEuXCr
いつも通りのクソスレに戻ったね
2025/01/18(土) 10:04:59.49ID:Wh2Vcac90
>>41
つまりオリジナルだろうがコミカライズだろうが漫画家が自由に描ける場なんてなくて作家性(笑)は発揮できないわけねw
同人で頑張ってくれw
それと同人ごときは同業者じゃないから痛い勘違いはやめろ
つまりオリジナルだろうがコミカライズだろうが漫画家が自由に描ける場なんてなくて作家性(笑)は発揮できないわけねw
同人で頑張ってくれw
それと同人ごときは同業者じゃないから痛い勘違いはやめろ
44名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 10:05:58.82ID:dNZFpLdS0 >>42
君と私が常駐してれば糞スレになるのは当然だw
君と私が常駐してれば糞スレになるのは当然だw
45名無しさん名無しさん
2025/01/18(土) 10:07:03.38ID:dNZFpLdS0 言葉遊びが好きな三流がいるな・・・・・・・・ >>43
2025/01/18(土) 11:28:26.41ID:TXycEv7/0
あーあ、いいスレになってたのに・・・
2025/01/18(土) 12:09:42.21ID:WliXzqLp0
コミカライズは何言われても平気という図太い精神持ちじゃないと
作家本人が潰れるから安易にやったらいかんよ
作家本人が潰れるから安易にやったらいかんよ
2025/01/18(土) 13:03:19.79ID:NyEPtlQe0
原作は好みの内容で原作者も良い人で
ヒットして予想外に売れて穏やかな内容のせいかアンチもほぼ付かなくて
コミカライズそのものは楽しいからずっと続けたいけどこれまでの環境が天国すぎて次が怖い俺のようなのもいる
ヒットして予想外に売れて穏やかな内容のせいかアンチもほぼ付かなくて
コミカライズそのものは楽しいからずっと続けたいけどこれまでの環境が天国すぎて次が怖い俺のようなのもいる
2025/01/18(土) 18:32:00.97ID:pZw0uNsk0
話ぶった切ってスマン
FHDの液タブ使ってるんやけど
600dpiの原稿だと思った通りの線が引けなくて困ってる…
これほ慣れるものなのかな
それとも2.5Kか4Kの液タブへ買い替えたほうがいいかな?
もう1年以上思い通りの原稿にならなくて泣きそう
FHDの液タブ使ってるんやけど
600dpiの原稿だと思った通りの線が引けなくて困ってる…
これほ慣れるものなのかな
それとも2.5Kか4Kの液タブへ買い替えたほうがいいかな?
もう1年以上思い通りの原稿にならなくて泣きそう
2025/01/18(土) 20:22:18.03ID:XDySnuGRr
まあまあでかいサイズのFHD買ってしまったんかな、描きにくいなら買い替えるしかないね
中華なら10〜15万くらいでそれなりに良いのあったと思う
中華なら10〜15万くらいでそれなりに良いのあったと思う
2025/01/18(土) 21:23:53.02ID:Wh2Vcac90
液タブこそ金かけなきゃならないもんだろ
筆圧検知性能違うと描き心地も全然違うよ
筆圧検知性能違うと描き心地も全然違うよ
2025/01/18(土) 21:40:32.63ID:pZw0uNsk0
買った機種はXPPen 22セカンド
高くない解像度の時は気にならないんだが
いざ原稿を前にすると想定してる線の感じと
実際の線に違和感があるんだよね…
慣れなのか解像度の問題なのかハッキリしないまま1年過ぎてしまった
近くに実機を触れる場所もないのでほとほと困ってます
高くない解像度の時は気にならないんだが
いざ原稿を前にすると想定してる線の感じと
実際の線に違和感があるんだよね…
慣れなのか解像度の問題なのかハッキリしないまま1年過ぎてしまった
近くに実機を触れる場所もないのでほとほと困ってます
2025/01/18(土) 22:00:33.06ID:snatVDI0r
22セカンド安いんだよね、自分も候補だったからツクモまで触りにいったわ
でもFHDはやばそうだったから結局QHDのフイオンRDS220にした、10万くらい
ちなみにフイオンも触りに行ったけど、置いてあるPCがポンコツで全く参考にならなかったから実機はサイズ感の確認くらいで、調べたり人に聞いたりする方が確実
あのWacomですら22インチのゴミFHD売ってたりするから油断ならない
でもFHDはやばそうだったから結局QHDのフイオンRDS220にした、10万くらい
ちなみにフイオンも触りに行ったけど、置いてあるPCがポンコツで全く参考にならなかったから実機はサイズ感の確認くらいで、調べたり人に聞いたりする方が確実
あのWacomですら22インチのゴミFHD売ってたりするから油断ならない
2025/01/18(土) 22:31:26.23ID:pZw0uNsk0
そういきなり連載が決まり板タブでは執筆スピードに不安があったので
とにかく安いやつを買ってしまった…
最初は感動が先行して不満があまりなかったけど
徐々にコレジャナイ感が増してきて
ストレスで年中唇乾燥してる
あと数カ月我慢してお金貯めたら
大阪にでも出向いて4Kタブに買い替えます
話聞いてくれて皆ありがとう
とにかく安いやつを買ってしまった…
最初は感動が先行して不満があまりなかったけど
徐々にコレジャナイ感が増してきて
ストレスで年中唇乾燥してる
あと数カ月我慢してお金貯めたら
大阪にでも出向いて4Kタブに買い替えます
話聞いてくれて皆ありがとう
2025/01/18(土) 22:44:12.19ID:yQCe7yT50
板タブ派ってあんまり見かけんけど液タブのほうがやっぱり速度はやいとかあるん?
なんか液タブ派肩と首がすぐ痛くなるからずっと板タブだ
なんか液タブ派肩と首がすぐ痛くなるからずっと板タブだ
2025/01/18(土) 22:48:54.12ID:pZw0uNsk0
作画の速さに不安があったのと使用してるモニタが10年落ちで色味がバグっていたので
決心して買い替えました、自分は
結果として作画スピードは上がったのでよかったかなと思ってます
でもたしかに肩とか首がというか背中全体が痛くなるので
猫背矯正サポーター装着して描いてますね…休みほしい
決心して買い替えました、自分は
結果として作画スピードは上がったのでよかったかなと思ってます
でもたしかに肩とか首がというか背中全体が痛くなるので
猫背矯正サポーター装着して描いてますね…休みほしい
2025/01/18(土) 23:16:49.86ID:QdnbTBBx0
板タブ派でcintiq16も買ったけど合わなくてやめた
2025/01/19(日) 00:04:25.95ID:ujknES2A0
液タブで首腰痛めかけて板に変えてからもう10年以上経つわ
椅子に深く座って描くようになったから今のところ背中の痛みとは無縁
描画が手で隠れないから結構快適だけどたまに液タブが恋しい時もある
椅子に深く座って描くようになったから今のところ背中の痛みとは無縁
描画が手で隠れないから結構快適だけどたまに液タブが恋しい時もある
2025/01/19(日) 00:47:37.61ID:FFcXpQ+e0
>>56>>58
やっぱ首腰背中がなぁ…ヘルニア持ちには液参入はきついか…
やっぱ首腰背中がなぁ…ヘルニア持ちには液参入はきついか…
2025/01/19(日) 01:22:07.41ID:GCrfBTLT0
上手いじゃん
俯瞰や煽りはわからんけどこれなら十分いけると思うぞ
担当とか受賞はしてるの?
逆にどこらへんで壁を感じてるのか
おっちゃんに教えてみなさい
俯瞰や煽りはわからんけどこれなら十分いけると思うぞ
担当とか受賞はしてるの?
逆にどこらへんで壁を感じてるのか
おっちゃんに教えてみなさい
2025/01/19(日) 01:22:40.33ID:GCrfBTLT0
誤爆りました
2025/01/19(日) 01:26:14.41ID:qwB4TgLma
おっちゃん優しいやん
2025/01/19(日) 01:30:25.57ID:GCrfBTLT0
おっちゃんは漫画論とか若手育成好きなんだよ
自慢じゃないけど入ったアシスタント全員デビューまではさせてるからな
アシスタントたちが優秀だったってのもあるんだけどね
自慢じゃないけど入ったアシスタント全員デビューまではさせてるからな
アシスタントたちが優秀だったってのもあるんだけどね
2025/01/19(日) 01:34:05.08ID:FFcXpQ+e0
漫画論語るの好きまではいっぱいいるけどちゃんと育成とデビューまでは立派がすぎる
65名無しさん名無しさん
2025/01/19(日) 01:53:56.08ID:Pd/IDQGQ02025/01/19(日) 02:52:21.91ID:JlbHHYHs0
おっちゃん売れてそうだな憧れるわ
2025/01/19(日) 11:50:25.18ID:zjSFlUPd0
液使いだけど首と肩がしんどすぎて板にしたいんだけど
板だと手の甲の小指付近が痛くなるから結局液でやってる
慣れたら痛くなくなるんかね?それとも設定が駄目なんかな
それはそうとなろう令嬢ばっかり描いてるんだが
男性向けも描いてみたい欲がある
売上も男性向けの方がよさそうなイメージだがコケてるのも多いイメージある
安定した売り上げ出したいと思ったら令嬢ものと男性向けどっちがいいんだろうか
板だと手の甲の小指付近が痛くなるから結局液でやってる
慣れたら痛くなくなるんかね?それとも設定が駄目なんかな
それはそうとなろう令嬢ばっかり描いてるんだが
男性向けも描いてみたい欲がある
売上も男性向けの方がよさそうなイメージだがコケてるのも多いイメージある
安定した売り上げ出したいと思ったら令嬢ものと男性向けどっちがいいんだろうか
2025/01/19(日) 17:05:08.48ID:OAsKJ2bP0
2025/01/19(日) 19:43:07.90ID:ujknES2A0
>>67
女性向けの中でも一ジャンルに過ぎない令嬢ものと男性向けって対比がまずおかしいと思うが…
男性向けって一言で言ってもほぼエロ漫画みたいな話からマイクラのリプレイみたいな淡々としたスローライフまで振り幅広いよ
売れるかどうかなんてある程度以上は結局運だし、本人の向き不向きが全てだと思う
女性向けの中でも一ジャンルに過ぎない令嬢ものと男性向けって対比がまずおかしいと思うが…
男性向けって一言で言ってもほぼエロ漫画みたいな話からマイクラのリプレイみたいな淡々としたスローライフまで振り幅広いよ
売れるかどうかなんてある程度以上は結局運だし、本人の向き不向きが全てだと思う
2025/01/19(日) 20:36:47.78ID:Pd/IDQGQ0
一般男性向けはよくわからないけど
男性向けエロ描くなら
いっそ成人誌で1年修行して同人で稼ぐという方法あります
ただどこも原稿料は安いので
ワニマガジンとかGOTとか知名度があって
規模のデカいところで描いて名前を売ることがおすすめ
ちなみに男性向けエロも女性編集がわりといるので
はじめに伝えておくと配慮してくれるはず
男性向けエロ描くなら
いっそ成人誌で1年修行して同人で稼ぐという方法あります
ただどこも原稿料は安いので
ワニマガジンとかGOTとか知名度があって
規模のデカいところで描いて名前を売ることがおすすめ
ちなみに男性向けエロも女性編集がわりといるので
はじめに伝えておくと配慮してくれるはず
2025/01/19(日) 20:58:03.14ID:HtIArU/M0
なろう男性向けを描きたいって話じゃないのか
2025/01/19(日) 21:34:34.17ID:zzFDbhjs0
令嬢ものやってるけど少女と少年だと少年のが原稿高いように
なろうも令嬢より俺つええのが原稿料高いなら男向け気になるよね
なろうも令嬢より俺つええのが原稿料高いなら男向け気になるよね
2025/01/19(日) 22:42:58.86ID:g6VQB3Uu0
男性向けエロ無しコミカライズはヒットしたらエグい売れ方するけどコケる作品多いのはマジなんじゃないか
女性向けはヒットしても男性向け程エグく売れないけどコンスタントに話題になって低空飛行で売れ続けてそうに見えるな
去年話題になった悪役令嬢中の人とかどのくらい売れたんだろうな
女性向けはヒットしても男性向け程エグく売れないけどコンスタントに話題になって低空飛行で売れ続けてそうに見えるな
去年話題になった悪役令嬢中の人とかどのくらい売れたんだろうな
2025/01/19(日) 22:55:13.94ID:uJB6kzoq0
中の人は出版社発表シリーズ累計200万部って発表あった
2025/01/19(日) 23:04:57.64ID:bXJ8ohXo0
転スラや薬屋と比べたらしょぼいな
2025/01/19(日) 23:07:24.69ID:g6VQB3Uu0
2025/01/19(日) 23:27:50.60ID:stoeb36I0
>>73
漫画家の力量にも問題あるからじゃないか?
令嬢物で目立って下手なのは少ないけど男向けは酷いのもかなり多いと思う
バトルシーンがさっぱりなのはもちろん武器や鎧のデザインとかも酷いの多いし
スタンピードでモンスター数体しか描かないとか大軍勢で兵士数人しか描かないとか背景は真っ白ばっかりとか
コメ欄で指摘が入るほど露骨な手抜きが多いのも男向けなろうな気がする
漫画家の力量にも問題あるからじゃないか?
令嬢物で目立って下手なのは少ないけど男向けは酷いのもかなり多いと思う
バトルシーンがさっぱりなのはもちろん武器や鎧のデザインとかも酷いの多いし
スタンピードでモンスター数体しか描かないとか大軍勢で兵士数人しか描かないとか背景は真っ白ばっかりとか
コメ欄で指摘が入るほど露骨な手抜きが多いのも男向けなろうな気がする
2025/01/19(日) 23:37:56.58ID:vzN5/R9cM
そういや令嬢物はみんな華やかな絵だけど男向けは華やかさも迫力もない絵多いな
バトルシーンも上半身だけ描かれたキャラが技名叫びながら剣を振るだけだったりするし
キャラがどう動いてるのかさっぱり分からなかったりするし
そんなんじゃ売れないのも当たり前か
バトルシーンも上半身だけ描かれたキャラが技名叫びながら剣を振るだけだったりするし
キャラがどう動いてるのかさっぱり分からなかったりするし
そんなんじゃ売れないのも当たり前か
2025/01/20(月) 08:09:06.76ID:z8Uzm/JS0
悪役令嬢の中の人ってまだコミックス5巻しか出てないはず
いつの数字なのか知らないがそれで200万部は結構すごいと思う
いつの数字なのか知らないがそれで200万部は結構すごいと思う
2025/01/20(月) 08:55:49.70ID:TkRGLsrG0
2025/01/20(月) 09:17:49.12ID:ZBpUr/tb0
今年も話題になって続刊していくならまだ伸びるだろうけどピナの断罪シーン入ってるんじゃ無かったっけ?
近々最終回なんじゃないか?終わったら話題に登ることもなくなってあとは当然だけど落ちていくだけだと思う
メディアミックスで更に盛り上げられれば…というところだけど低予算でやりたいアニメ会社があの作画コストかかりそうなやつをやりたがるかどうか解らないんだよな
個人的には好きだからまだ頑張ってほしい
近々最終回なんじゃないか?終わったら話題に登ることもなくなってあとは当然だけど落ちていくだけだと思う
メディアミックスで更に盛り上げられれば…というところだけど低予算でやりたいアニメ会社があの作画コストかかりそうなやつをやりたがるかどうか解らないんだよな
個人的には好きだからまだ頑張ってほしい
2025/01/20(月) 10:33:41.82ID:GNXY/9lo0
コミカライズがやっと終わる…
最後に今までされたことへ恨み節炸裂させそうな自分がいる
最後に今までされたことへ恨み節炸裂させそうな自分がいる
2025/01/20(月) 10:41:41.56ID:ZBpUr/tb0
2025/01/20(月) 11:14:14.97ID:W6fgcAbAa
漫画にしたらどう?w
お気持ち漫画でフィクションですって書いておけば大丈夫よwww
お気持ち漫画でフィクションですって書いておけば大丈夫よwww
2025/01/20(月) 11:21:00.37ID:z8Uzm/JS0
どこかで見たような顛末になりそうだな
2025/01/20(月) 11:23:15.65ID:e/S724Pa0
連載おつかれさまでした
やはりクソ編集は害悪…この世から滅んでほしい
それはそうと今回のコミカライズが次につながるといいですね
やはりクソ編集は害悪…この世から滅んでほしい
それはそうと今回のコミカライズが次につながるといいですね
2025/01/20(月) 12:09:38.80ID:b5ZCyVeHd
イライラしてここだとバレそうなことは愚痴ったーにどんどん投稿してるわ
2025/01/20(月) 12:36:35.94ID:6NdMR0Wu0
>>82
お疲れ様~自分は具体的な嫌だったことは身バレするから日記に書いとるよ
お疲れ様~自分は具体的な嫌だったことは身バレするから日記に書いとるよ
2025/01/20(月) 14:41:24.26ID:RhCNdqnm0
2025/01/20(月) 17:44:30.36ID:XWP3KkRI0
2025/01/20(月) 18:07:51.72ID:3Njz3yRV0
自演くせー単芝
2025/01/20(月) 20:10:58.83ID:hYEPM2K+0
原作者が元々絵も描ける人だと圧が凄くて怖い
SNSとかで遠回しに作画には分かる形で不満をぶつけてくるし
一コマ一コマの表情やポーズ、構図にまでいちいち修正を入れて来る
私の存在意義って何?
作画を任せたなら好きに描かせてよ
SNSとかで遠回しに作画には分かる形で不満をぶつけてくるし
一コマ一コマの表情やポーズ、構図にまでいちいち修正を入れて来る
私の存在意義って何?
作画を任せたなら好きに描かせてよ
2025/01/20(月) 20:30:55.60ID:fukR1BDJ0
編集にもそう言う人いるね
圧が強いとか怖いって問題でなく
作画をコントロール下に置こうとする原作者は漫画家を同じクリエイターとしては見てないよね
創作ツール扱い
クリエイター捕まえて思い通りに描かせようってんならAIやスタジオに依頼しろって思う
圧が強いとか怖いって問題でなく
作画をコントロール下に置こうとする原作者は漫画家を同じクリエイターとしては見てないよね
創作ツール扱い
クリエイター捕まえて思い通りに描かせようってんならAIやスタジオに依頼しろって思う
2025/01/20(月) 21:34:01.36ID:d+ni6toS0
原作改変をあれだけ問題視して原作に忠実にやれーって界隈総出で騒いだのに、いざ自分たちが原作を預かる側になるとやりやすいように改変するのは当然みたいに言い出すのはどうかと思うけどな
2025/01/20(月) 21:46:21.22ID:b5ZCyVeHd
毎日エンタメで内容考えて投稿されてた小説と違うし
コミカライズは毎月30ページ前後で面白さ作ってコミックスのラストではいつも以上の強い引きを作らなきゃいけないって漫画家なら理解してるでしょ
着地点は一緒でもエピソード改変しなきゃゴミみたいになる
内容の間伸びが許される出版社以外は基本詰めろが基本だし
嫌なら原作者が声荒げて編集にもっとゆっくりしたペースで構成練ってほしいと言ってくれなきゃ漫画家には届かない
コミカライズは毎月30ページ前後で面白さ作ってコミックスのラストではいつも以上の強い引きを作らなきゃいけないって漫画家なら理解してるでしょ
着地点は一緒でもエピソード改変しなきゃゴミみたいになる
内容の間伸びが許される出版社以外は基本詰めろが基本だし
嫌なら原作者が声荒げて編集にもっとゆっくりしたペースで構成練ってほしいと言ってくれなきゃ漫画家には届かない
2025/01/20(月) 22:02:39.61ID:kd3BPTSV0
3ページ分ストーリー膨らませないといけないんだけど改変して付け足した感ありありでおかしいのにゴーサインが出てる
原作通り描きたいけど何か描かないといけない
こういう時原作サイドがチャチャっとサイドエピソード作って欲しいよ
原作通り描きたいけど何か描かないといけない
こういう時原作サイドがチャチャっとサイドエピソード作って欲しいよ
2025/01/20(月) 22:11:24.46ID:p98wIRd50
あーわかる
そのままだと漫画としてイマイチだったりページも足らないから
こっちで話膨らませてるけど結構気を遣うし大変だよね
編集からは好評なんだけど原作者にどう思われてるかはわからん
漫画にする時原作そのまま描くのがベストだと思うけど
ページの配分でいい感じにならんのよ
そのままだと漫画としてイマイチだったりページも足らないから
こっちで話膨らませてるけど結構気を遣うし大変だよね
編集からは好評なんだけど原作者にどう思われてるかはわからん
漫画にする時原作そのまま描くのがベストだと思うけど
ページの配分でいい感じにならんのよ
2025/01/20(月) 22:18:51.33ID:Vx6iJaFq0
漫画描き目線フルで言うなら、本文ってほとんど使いもんにならんよな
2025/01/20(月) 22:28:01.06ID:p98wIRd50
そうだね
ネームにかなり時間かけてるもん
原作者からしたらストーリー提供してるのに!?って思うだろうけど
コマ運び的に順序ずらしたり足りない描写を補足したりと大変なんだわ
原作テキストベタ移植のコミカライズが面白くないのはわかる人にはんかる
ネームにかなり時間かけてるもん
原作者からしたらストーリー提供してるのに!?って思うだろうけど
コマ運び的に順序ずらしたり足りない描写を補足したりと大変なんだわ
原作テキストベタ移植のコミカライズが面白くないのはわかる人にはんかる
100名無しさん名無しさん
2025/01/20(月) 23:37:14.12ID:6NdMR0Wu0 たまにプロットみたいな小説の人いるがあれ正直助かる
101名無しさん名無しさん
2025/01/20(月) 23:37:37.68ID:MZFQN0nV0 編集から好きに描いてみてって言われた時はびっくりした
ギャグテイスト混ぜてネーム提出したら
そこは突っ込まれず構図とかの修正のみで
終わって肩透かし食らった
あとで怒られるやつかも…と内心ビクビクしてる
ギャグテイスト混ぜてネーム提出したら
そこは突っ込まれず構図とかの修正のみで
終わって肩透かし食らった
あとで怒られるやつかも…と内心ビクビクしてる
102名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 00:49:31.57ID:F6akoSG50 オリジナルエピソードって気を使うよな
原作者と趣味や感覚がどうしても違うから自分で描いてても異物感あるし
>>100
重要なシーンのキャラの心情を「○○たちは戸惑った」程度であっさり描写する本文は個人的に困る
「なんだって!?」「困りますわ!」みたいに台詞を羅列してあるタイプの方が助かる
後者は必要ないなら削ればいいけど前者は一から台詞考えないといけないから
原作者と趣味や感覚がどうしても違うから自分で描いてても異物感あるし
>>100
重要なシーンのキャラの心情を「○○たちは戸惑った」程度であっさり描写する本文は個人的に困る
「なんだって!?」「困りますわ!」みたいに台詞を羅列してあるタイプの方が助かる
後者は必要ないなら削ればいいけど前者は一から台詞考えないといけないから
103名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 00:56:13.89ID:LZJIL8dw0 この流れほんとわかるわ
台詞も余分だったらこっちでカットするからなるべく書いて欲しいね
個人的には「◯◯は黙りこくっている」とかの一文で済まされるのも困る時ある
いつも明るい◯◯が俯き口を噤んでいるとか地の文でちゃんと肉付けしてほしい
キャラの抱える深刻さが映像で伝わってこないのよ
台詞も余分だったらこっちでカットするからなるべく書いて欲しいね
個人的には「◯◯は黙りこくっている」とかの一文で済まされるのも困る時ある
いつも明るい◯◯が俯き口を噤んでいるとか地の文でちゃんと肉付けしてほしい
キャラの抱える深刻さが映像で伝わってこないのよ
104名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 04:15:00.80ID:2jpHl8aD0 >>100
心情描写モリモリで絵にすると延々と同じ場面が続いてるとか割と困るしな
心情描写モリモリで絵にすると延々と同じ場面が続いてるとか割と困るしな
105名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 07:48:07.71ID:EIj1WBEy0 地の文ばかりだともう特攻の拓みたいに
「!?」だけで済ませてもいいんじゃないかと思えてきた
「!?」だけで済ませてもいいんじゃないかと思えてきた
106名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 08:48:33.90ID:iN0TWzz10 !?だけで済ませた事あるけどダラダラ喋らせて説明するよりよっぽど自然になったな
ナ、ナンダッテー!?〇〇が〇〇で〇〇なのは〇〇ということかー!?とか無駄すぎる
全部絵で説明できるやんて思う
ナ、ナンダッテー!?〇〇が〇〇で〇〇なのは〇〇ということかー!?とか無駄すぎる
全部絵で説明できるやんて思う
107名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 09:40:33.26ID:+frdbunad キャラ描写の流れはたぶんキャラを理解出来てないだけだと思う
自分もそうだけど原作者がキャラの過去とか後出しで出してくるから描く身としては現行のキャラの反応の仕方とか薄っぺらくなる
頼んでも好きなように描いてください!っておまえの作品だろおまえが好きで作ったキャラなんだから好きになってもらえるようにもっとプレゼンしろよって思う
こっちは抱えた過去がわからないし興味が湧かない
漫画家はオリジナルの場合過去を描かずともどうにかこうにか仕草とか意味深なセリフで読者を逃がさないようにするってのになろう系の小説まじでそれが無い
自分もそうだけど原作者がキャラの過去とか後出しで出してくるから描く身としては現行のキャラの反応の仕方とか薄っぺらくなる
頼んでも好きなように描いてください!っておまえの作品だろおまえが好きで作ったキャラなんだから好きになってもらえるようにもっとプレゼンしろよって思う
こっちは抱えた過去がわからないし興味が湧かない
漫画家はオリジナルの場合過去を描かずともどうにかこうにか仕草とか意味深なセリフで読者を逃がさないようにするってのになろう系の小説まじでそれが無い
108名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 10:15:30.62ID:QJcF516G0 ピッコマ専売で配信してもらってるけど
有料部分のいいねが40くらいしかいってないから
印税お察しレベル
ゆる〜く描かせてくれる編集部だけどやめて
次いったほうがいいのか…
有料部分のいいねが40くらいしかいってないから
印税お察しレベル
ゆる〜く描かせてくれる編集部だけどやめて
次いったほうがいいのか…
109名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 10:24:52.40ID:MhJ92caB0110名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 11:08:54.48ID:+frdbunad111名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 12:25:02.40ID:QJcF516G0112名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 12:46:37.86ID:F6akoSG50 もう何年も付き合ってきてキャラ掴んでる原作でもやっぱ台詞を一から考えるのだるいよ
自分が今担当してる原作は文章としては読みやすいが台詞を書きたがらない作風で肉付けに困る
原作の台詞が多すぎるなら削除して絵で説明すればいいだけだけど
漫画で台詞なしにはできず説明モノローグにも逃げられない状況で
「主人公はヒロインとその妹に特訓を提案し、彼女たちもそれを了承した」みたいなテキスト出されると地味に面倒くさいんよ
自分が今担当してる原作は文章としては読みやすいが台詞を書きたがらない作風で肉付けに困る
原作の台詞が多すぎるなら削除して絵で説明すればいいだけだけど
漫画で台詞なしにはできず説明モノローグにも逃げられない状況で
「主人公はヒロインとその妹に特訓を提案し、彼女たちもそれを了承した」みたいなテキスト出されると地味に面倒くさいんよ
113名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 12:57:59.87ID:lGUOvwm50114名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 13:15:57.08ID:khdsBUa60 シーモアは先行だと広告してるのよく見かけるけどピッコマはウェブトゥーン系のカラー漫画じゃないとろくに広告やらないよな
ピッコマで白黒漫画の先行はあんま意味ないと思うわ
ピッコマで白黒漫画の先行はあんま意味ないと思うわ
115名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 13:24:51.90ID:zd5CUf1P0 ピッコマ先行やっぱ意味ないよな
シーモアの方がよかった
シーモアの方がよかった
116名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 13:31:45.81ID:OqsOLG9f0117名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 13:33:48.54ID:iN0TWzz10 ピッコマはじわ伸びじわ売れはするけど普通の漫画で先行してもブーストかかんないよね
ウェブトゥーンの強いアプリだから仕方ないか
ウェブトゥーンの強いアプリだから仕方ないか
118名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 14:41:50.53ID:MhJ92caB0 話それるけど、WT来る来る何年も前から言われてるけど結局どうなってんの?
モノクロの時代はもう終わり、って言ってるyoutuberいたけどさ
モノクロの時代はもう終わり、って言ってるyoutuberいたけどさ
119名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 17:02:08.16ID:qUqGTAg70 化けの皮が剥がれてWT関連の株価は大暴落
訴訟騒ぎも起きて成長率予測も大幅下落の見直し入ったって感じ
訴訟騒ぎも起きて成長率予測も大幅下落の見直し入ったって感じ
120名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 17:14:25.98ID:EIj1WBEy0 先行投資してた分のリターンを昨年くらいから
求められはじめたから業績がでてないところは厳しい、とは聞いたけど…よくわからん
教えてエ口い人
求められはじめたから業績がでてないところは厳しい、とは聞いたけど…よくわからん
教えてエ口い人
121名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 17:14:31.60ID:IzAD5XzT0 >>118
横よりコストが高い割に、売上が横より優れているわけでもないって状態なので急速にブームが去りつつある
各スタジオも男向けでメガヒットを出すこと諦めて、女性向けでそこそこ稼ぐって方針に切り替わってきたから今後ヒットが出て情勢が変わるってこともあまり見込めない
横よりコストが高い割に、売上が横より優れているわけでもないって状態なので急速にブームが去りつつある
各スタジオも男向けでメガヒットを出すこと諦めて、女性向けでそこそこ稼ぐって方針に切り替わってきたから今後ヒットが出て情勢が変わるってこともあまり見込めない
122名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 18:50:28.01ID:PZ8nrgKL0 >>116
なんでオリジナル描かないの?
なんでオリジナル描かないの?
123名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 19:20:27.22ID:VlH0YvLN0 原作大好きと名乗る読者が○○の展開がないなんておかしい!っていうから読み返したがそんな展開無いし原作に聞いてみてもない
元からあまり考えてない箇所であるとはいってたから読者が勝手に補完したんだろうな…
自分の考えた妄想の中で生きてるのは構わんが好きというならもう一度読み返してから来てほしい
元からあまり考えてない箇所であるとはいってたから読者が勝手に補完したんだろうな…
自分の考えた妄想の中で生きてるのは構わんが好きというならもう一度読み返してから来てほしい
124名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 19:54:04.19ID:W7yaQ+HwM125名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 20:01:33.49ID:R1eJDpWb0 >>118
一昨年前までウェブトゥーンを持ち上げまくってた業界人が去年の6月くらいに手のひら返したからなー
一昨年前までウェブトゥーンを持ち上げまくってた業界人が去年の6月くらいに手のひら返したからなー
126名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 20:02:48.74ID:R1eJDpWb0 >>123
たぶん、似たような別の作品とごっちゃになってるんだろうな
たぶん、似たような別の作品とごっちゃになってるんだろうな
127名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 21:21:56.98ID:wf3V2O5ha128名無しさん名無しさん
2025/01/21(火) 23:24:07.63ID:tWdbmE8z0 >主人公はヒロインとその妹に特訓を提案し、彼女たちもそれを了承した
なろうってこういう文章ばっかりだよな
難しい内容を考えたくないんだろうけど
そこ漫画家に丸投げされるのめっちゃ困る
なろうってこういう文章ばっかりだよな
難しい内容を考えたくないんだろうけど
そこ漫画家に丸投げされるのめっちゃ困る
129名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 07:35:06.94ID:Tk/EqIH30 丸投げが向いてるコミカライズ作家とガチガチに決めて貰った方が描けるコミカライズ作家がいるから編集にはそこを見極めてマッチングして貰いたいな
130名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 07:43:31.92ID:fUkpJDEK0131名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 08:03:42.70ID:Tk/EqIH30132名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 08:15:21.87ID:Dp0Gkus1d 今どきなら簡単なセリフならAIで提案してもらった方が楽
133名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 09:06:44.85ID:U5AuQRqf0 出版社の担当と編集エージェントの担当ってやっぱ違うな。前者は原作が迷惑かけても漫画家に負担がないように立ち回ってくれるが後者は原稿あがれば問題なしで原作がかける迷惑を何とかしようともせず漫画家がなんとかできるでしょwよろしくってされて随分疲弊した。
今後は出版社の仕事しか受けんわ。なんなのあの編集ごっこがしたいだけのただの無能会社員達…
今後は出版社の仕事しか受けんわ。なんなのあの編集ごっこがしたいだけのただの無能会社員達…
134名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 09:12:39.27ID:KH2BydeL0135名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 09:57:28.01ID:7YAzBNTg0136名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 10:20:50.95ID:nqZH+s0eM >>118
ウェブトゥーン市場は順調に伸びてるよ
少し前まで従来の漫画市場の10分の1程度の規模だったけど去年には4分の1まで拡大してる
いろんなシンクタンクが予測出してるけどどこも2029年か2030年には3分の1になると見てる
市場の変化は従来型漫画市場での撤退とウェブトゥーン市場での新規参入、
それによる労働力の移動という変化があってからの話だから一気に変わるもんじゃないよ
日本のウェブトゥーンには一気にいろんな会社が参入したけど撤退してるとこも多い
撤退してるのは主にスマホゲームとかの感覚でやろうしてた会社
作画や原作に著作権認めないで超低額の報酬でアニメーターのように奴隷労働させようとしてたところは
まともな絵師も原作も集められなくて大爆死連発で撤退することになってる
反面、まともに報酬出してるとこはヒット作も出してる
ただそういうとこも収入に連動する報酬出してるけど著作権自体はスタジオが持つことになってることが多いね
著作権料に相当する報酬はもらえるけど著作権は出版社が持つってスタイルが日本では定着しつつある
ウェブトゥーン市場は順調に伸びてるよ
少し前まで従来の漫画市場の10分の1程度の規模だったけど去年には4分の1まで拡大してる
いろんなシンクタンクが予測出してるけどどこも2029年か2030年には3分の1になると見てる
市場の変化は従来型漫画市場での撤退とウェブトゥーン市場での新規参入、
それによる労働力の移動という変化があってからの話だから一気に変わるもんじゃないよ
日本のウェブトゥーンには一気にいろんな会社が参入したけど撤退してるとこも多い
撤退してるのは主にスマホゲームとかの感覚でやろうしてた会社
作画や原作に著作権認めないで超低額の報酬でアニメーターのように奴隷労働させようとしてたところは
まともな絵師も原作も集められなくて大爆死連発で撤退することになってる
反面、まともに報酬出してるとこはヒット作も出してる
ただそういうとこも収入に連動する報酬出してるけど著作権自体はスタジオが持つことになってることが多いね
著作権料に相当する報酬はもらえるけど著作権は出版社が持つってスタイルが日本では定着しつつある
137名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 10:36:10.60ID:nqZH+s0eM すまん
>>136は比率が間違ってた
3分の1とか4分の1とかは従来の漫画市場との対比じゃなくて漫画市場全体に対するシェアな
去年は従来の漫画の市場規模が2兆円に対してウェブトゥーンが0.65兆円だから従来の漫画市場との比較では2:0.65で1:0.325
つまり3割超えてる
去年の数値を漫画市場全体で見るとウェブトゥーンの割合は0.65兆円/2.65兆円で比率は24.5%だからおよそ4分の1
>>136は比率が間違ってた
3分の1とか4分の1とかは従来の漫画市場との対比じゃなくて漫画市場全体に対するシェアな
去年は従来の漫画の市場規模が2兆円に対してウェブトゥーンが0.65兆円だから従来の漫画市場との比較では2:0.65で1:0.325
つまり3割超えてる
去年の数値を漫画市場全体で見るとウェブトゥーンの割合は0.65兆円/2.65兆円で比率は24.5%だからおよそ4分の1
138名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 10:37:44.06ID:e/Kax1wea >>67
自分は戦人の3フィンガーレス使ってる
自分は戦人の3フィンガーレス使ってる
139名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 10:50:54.52ID:/0HYUfFe0 ウェブトゥーンなんか終わってんじゃん
140名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 11:09:39.39ID:h9T60f4S0 3行で頼む
141名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 11:39:54.29ID:EbFFTnk10 ベットしちゃった会社はそりゃ必死で擁護するしかないよな
142名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 12:31:22.47ID:DUsW0iBH0 >>140
ウェブトーンは6年後に6500億から4兆円弱規模の市場になると発表されて
136はその時の数字だと思う
その後に4兆円から7900億としれっと下方修正が入ってる
ウェブトーン市場の本場は中国と韓国で約6割、欧米で約2割
日本のウェブトーンが500億強と言うから市場全体の8%?ほど
ウケてないとみるか、伸び代があるとみるか人による
ちなみに世界的にはウェブトーンの読者は減少中で
WEBTOON Entertainment Inc社の株価は上場3ヶ月で半減
日本でのユーザは増えてきてるのも確かなので頑張ってくださいとしか
業界全体を引っ張るような作品や作者が登場したら一変するかもしれないけど
ウェブトーンは6年後に6500億から4兆円弱規模の市場になると発表されて
136はその時の数字だと思う
その後に4兆円から7900億としれっと下方修正が入ってる
ウェブトーン市場の本場は中国と韓国で約6割、欧米で約2割
日本のウェブトーンが500億強と言うから市場全体の8%?ほど
ウケてないとみるか、伸び代があるとみるか人による
ちなみに世界的にはウェブトーンの読者は減少中で
WEBTOON Entertainment Inc社の株価は上場3ヶ月で半減
日本でのユーザは増えてきてるのも確かなので頑張ってくださいとしか
業界全体を引っ張るような作品や作者が登場したら一変するかもしれないけど
143名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 12:33:27.20ID:00AvQ5kP0 ウェブトゥーン意外と頑張ってんだなー教えてくれてありがと
需要がタテヨミから女性向けへ移り変わって気がして
イマイチだったんかなて思ったけどそうではないのね
需要がタテヨミから女性向けへ移り変わって気がして
イマイチだったんかなて思ったけどそうではないのね
144名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 12:38:44.59ID:DUsW0iBH0 ただウェブトーンってコストのかかる作り方してるから
国内市場の開拓じゃなくて世界配信するくらいじゃないと旨みがないと思うんだよな
いくら日本が漫画大国といえどもラインとかピッコマメインだったら頭打ちと思う
国内市場の開拓じゃなくて世界配信するくらいじゃないと旨みがないと思うんだよな
いくら日本が漫画大国といえどもラインとかピッコマメインだったら頭打ちと思う
145名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 12:46:48.60ID:dvTt0uyl0 ピッコマは去年ウェブトーンの伸びが良くないから欧州市場から撤退したんじゃなかった?
欧州は普通の漫画の方が伸びてるらしいのに
欧州は普通の漫画の方が伸びてるらしいのに
146名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 13:12:23.84ID:xS0BFX5Id >>144
ピッコマやらは頭打ちだから日本の縦スクスタジオはどこも中国市場進出考えてるんだよ
快看やCHINA literatureなんかの中国漫画アプリはアクティブユーザー数が日本の総人口超えてるからな
小悪魔サイコは人気あったのに従来型漫画切り捨てて縦スク化したけどあれも中国市場見据えてのこと
ピッコマやらは頭打ちだから日本の縦スクスタジオはどこも中国市場進出考えてるんだよ
快看やCHINA literatureなんかの中国漫画アプリはアクティブユーザー数が日本の総人口超えてるからな
小悪魔サイコは人気あったのに従来型漫画切り捨てて縦スク化したけどあれも中国市場見据えてのこと
147名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 14:22:28.93ID:xya9zIlv0 中国とか韓国向けに作ると日本人の感覚よりかなり沸点低くしてすぐ大声で激怒するキャラタイプに作らないとウケないよな
だからざまぁ系が流行るのかもしれないけど
それなのに翻訳に踏み切るためにはまず日本でウケないといけないから仕組みおかしいわ
だからざまぁ系が流行るのかもしれないけど
それなのに翻訳に踏み切るためにはまず日本でウケないといけないから仕組みおかしいわ
148名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 14:26:52.75ID:xya9zIlv0 薬屋の主人公も怒り方が厨ニっぽいって日本では笑われてるけど中国だと普通の怒り方に見えてるんだろうなと思った
でも毒飲みエロ顔で日本人の人気集めたからかなり上手くやったなと思う
でも毒飲みエロ顔で日本人の人気集めたからかなり上手くやったなと思う
149名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 15:18:07.70ID:0OHqkLWE0 厨二って馬鹿にしてる表現が売れて悔しいね
150名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 15:37:48.00ID:xya9zIlv0151名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 16:14:37.08ID:UWll6MR60 ウェブトゥーンの話になると毎回ウェブトーン表記の人いて気になるわ
誤字なのか普段からウェブトーンって読んでるのか
誤字なのか普段からウェブトーンって読んでるのか
152名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 16:27:43.34ID:kwkg8eB80 Webまでが英語読みで
toonが独逸語読みという可能性
まあ独逸語で知らんのやけど
toonが独逸語読みという可能性
まあ独逸語で知らんのやけど
153名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 16:33:13.92ID:KDgAxK4C0 フォローしてる絵師が数年前にウェブトゥーンデビューして漫画家になりましたと喜んでたけど
いつの間にか連載終わってるしウェブトゥーンの作画はもうやらないから依頼メールをよこすなと呟いてて色々察したわ
いつの間にか連載終わってるしウェブトゥーンの作画はもうやらないから依頼メールをよこすなと呟いてて色々察したわ
154名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 17:21:31.66ID:3PJQpN8X0 ウェブトゥーンを読む層は増えても作家には金にはならんと学んだのかな
うちにも話来たけど、基本描き捨てなんだもんね
うちにも話来たけど、基本描き捨てなんだもんね
155名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 17:53:50.94ID:kwkg8eB80 縦読み漫画って基本分業制のイメージなんだけど
印税とか販売インセンティブとかどうなってるんやろ
知り合いも昼前から明け方まで執筆という生活を
週6でやってはるから原稿料以外の収入があるのかな
印税とか販売インセンティブとかどうなってるんやろ
知り合いも昼前から明け方まで執筆という生活を
週6でやってはるから原稿料以外の収入があるのかな
156名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 18:29:48.72ID:0OHqkLWE0 >>150
脱税に幇助してて悲しいね
脱税に幇助してて悲しいね
157名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 18:43:30.91ID:fKJYNS510158名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 19:23:01.44ID:fKJYNS510159名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 19:24:09.91ID:fKJYNS510 もうちょっとマシなのが
>印税無しでこの額は酷すぎだな
>ついでだ
>同じくウェブトゥーンのソラジマも書いとくか
脚本+企画 15,000円以上/話 ロイヤリティ7.5%
脚本のみ 15,000円以上/話 ロイヤリティ5%
ネーム 25,000円以上/話 ロイヤリティ5%
人物線画 11,000円以上/P ロイヤリティ2.5%
人物着彩 5,500円以上/P ロイヤリティ無し
背景 11,000円以上/P ロイヤリティ無し
仕上げ 7,000円以上/P ロイヤリティ無し
>ちなみに著作権はソラジマスタジオが持ってて、ロイヤリティはあくまでも追加報酬って事になってる
>印税無しでこの額は酷すぎだな
>ついでだ
>同じくウェブトゥーンのソラジマも書いとくか
脚本+企画 15,000円以上/話 ロイヤリティ7.5%
脚本のみ 15,000円以上/話 ロイヤリティ5%
ネーム 25,000円以上/話 ロイヤリティ5%
人物線画 11,000円以上/P ロイヤリティ2.5%
人物着彩 5,500円以上/P ロイヤリティ無し
背景 11,000円以上/P ロイヤリティ無し
仕上げ 7,000円以上/P ロイヤリティ無し
>ちなみに著作権はソラジマスタジオが持ってて、ロイヤリティはあくまでも追加報酬って事になってる
160名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 19:34:30.62ID:e/Kax1wea 食べてはいけるレベルだけどカラーラー以下はロイヤリティ無しってちょっとな
161名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 19:37:43.36ID:WP0o1H7FM ナンバーナインの場合
https://note.com/studio_no9/n/n99ad780d61a8
著作権については譲渡にならない、みたいな記述は見られるが、おそらく完成原稿をナンバーナイン経由で出版する場合で、共同作業の場合の権利についてはどうなるか不明だった
https://note.com/studio_no9/n/n99ad780d61a8
著作権については譲渡にならない、みたいな記述は見られるが、おそらく完成原稿をナンバーナイン経由で出版する場合で、共同作業の場合の権利についてはどうなるか不明だった
162名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 19:56:04.45ID:kwkg8eB80163名無しさん名無しさん
2025/01/22(水) 21:53:15.24ID:lnJ05Kf40 >>156
倉田三ノ路(わたしはやってないのに…)
倉田三ノ路(わたしはやってないのに…)
164名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 10:40:47.67ID:Lnwa38t9d 中国はレギュレーション厳しいし
体制の影響が強すぎるからリスク高いだろ
体制の影響が強すぎるからリスク高いだろ
165名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 16:11:29.10ID:BPkpU0Al0 >>136
複数人に著作権を持たせるとそのうち揉めるのが目に見えてるからな
俺が一番作業量多いのに、〇〇担当の方が印税を貰ってるのは納得いかない!みたいな人が絶対出てくる
漫画家の権利を取り上げるひどいやり方だってSNSでキレてる人いるけど、これについては会社が権利を持つのはしゃーないと思うよ
複数人に著作権を持たせるとそのうち揉めるのが目に見えてるからな
俺が一番作業量多いのに、〇〇担当の方が印税を貰ってるのは納得いかない!みたいな人が絶対出てくる
漫画家の権利を取り上げるひどいやり方だってSNSでキレてる人いるけど、これについては会社が権利を持つのはしゃーないと思うよ
166名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 16:40:35.75ID:uNDkZrBNd ウェブトゥーンは紙の本として出すことができないと聞いて確かにそうだと思った
1ページにコマ割りで色々と変化をつける日本の漫画と違って単調すぎて読む人居ないな
1ページにコマ割りで色々と変化をつける日本の漫画と違って単調すぎて読む人居ないな
167名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 17:07:13.15ID:ftpRaqIDd 紙でも出してるところあるよ
調整してちゃんと漫画になってる
でも組み立てる人をまた用意してるようだったからよほどのヒット作以外は紙コミックスにはしないんじゃないかな?
調整してちゃんと漫画になってる
でも組み立てる人をまた用意してるようだったからよほどのヒット作以外は紙コミックスにはしないんじゃないかな?
168名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 17:11:51.82ID:U74Y2awG0 出す時ってフルカラー印刷なのかな?
印刷代高すぎて採算取れなさそう
印刷代高すぎて採算取れなさそう
169名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 19:09:23.37ID:BMt9KXUw0 紙の本として売るためにコマワリし直すので
吹き出し、キャラ、背景をあらかじめ見えないところまで描いておかなきゃいけないんだよな
吹き出し、キャラ、背景をあらかじめ見えないところまで描いておかなきゃいけないんだよな
170名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 19:30:31.16ID:qSBjoiuH0 マンガワンの有名編集や同じ動画で出てた講談社の編集もなろう系が好きじゃないので読まないって言ってて笑った
171名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 19:55:10.33ID:8h1H8PKi0 キャンキャンの人は中の人絶賛してたけどな
編集にもそりゃ嫌いな人いるだろうな
上司の命令で担当させられたりするんだろうか
編集にもそりゃ嫌いな人いるだろうな
上司の命令で担当させられたりするんだろうか
172名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 21:17:30.27ID:JaoFdrCca そりゃ大手のプロパーにとっちゃラノベ編集部とか窓際手前みたいなもんだし
173名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 21:26:36.47ID:7xJoIts90 なろう全体が嫌いというよりは断罪系が苦手なことに気づいた
復讐とか勧善懲悪ものは本来好きなんだけどなろう系の断罪はなんかスカッとするよりとにかく気分が悪い読者の感想含めて
復讐とか勧善懲悪ものは本来好きなんだけどなろう系の断罪はなんかスカッとするよりとにかく気分が悪い読者の感想含めて
174名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 22:39:51.02ID:IxIDpqkM0 悪役令嬢の中の人、原作読んでみたら仇役の断罪後末路がグロ小説レベルだった
こんな陰湿な話が何度もTwitterトレンドに入るくらい一般受けしてるのはビビるわ
こんな陰湿な話が何度もTwitterトレンドに入るくらい一般受けしてるのはビビるわ
175名無しさん名無しさん
2025/01/23(木) 23:12:35.40ID:SVRdUcKm0 やりすぎの断罪は、今はそういうのが流行りなんだろ
中韓のウェブトゥーンが一昔前の日本基準で見たらかなりやりすぎだから読者もそれに慣れたんんじゃないか?
その証拠に悪役にも事情があるからって大して断罪しないとコメ欄荒れるしな
>>170
編集の名前教えてくれ
マンガワンとかにもなろうコミカライズあるのに
そういうこと平気で全世界に向けて発進しちゃう人とは仕事したくないから
社会人として基本的なことができないアレな人は関わらないのが一番
中韓のウェブトゥーンが一昔前の日本基準で見たらかなりやりすぎだから読者もそれに慣れたんんじゃないか?
その証拠に悪役にも事情があるからって大して断罪しないとコメ欄荒れるしな
>>170
編集の名前教えてくれ
マンガワンとかにもなろうコミカライズあるのに
そういうこと平気で全世界に向けて発進しちゃう人とは仕事したくないから
社会人として基本的なことができないアレな人は関わらないのが一番
176名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 01:39:57.82ID:Z5wkYh1x0 個人の考えまでにとやかく言わないけど
小学館は前まで中途入社組は実績あげても外様扱いで
新卒至上主義が蔓延っていたし(今もか?)
マンガワンも悪影響受けていそう
小学館は前まで中途入社組は実績あげても外様扱いで
新卒至上主義が蔓延っていたし(今もか?)
マンガワンも悪影響受けていそう
177名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 04:34:58.10ID:gvZQ0B/r0 なろう系バカにしてたマンガワンやらの編集だって同僚や上司の悪口は絶対にネットに上げたりはしない
それでもなろうコミカライズをバカにして笑ってたのはその仕事関係者が原作と漫画家だからだよ
取引先とは言っても編原作や漫画家は編集にとって下請け業者でしかない
いくらいじめても許される相手だからこそ心置きなくバカにしてあざ笑ってんだよ
常識がないアレな人なんじゃなくて、ちゃんと相手を見てバカにしてる損得勘定のできる人だと思うよ
それでもなろうコミカライズをバカにして笑ってたのはその仕事関係者が原作と漫画家だからだよ
取引先とは言っても編原作や漫画家は編集にとって下請け業者でしかない
いくらいじめても許される相手だからこそ心置きなくバカにしてあざ笑ってんだよ
常識がないアレな人なんじゃなくて、ちゃんと相手を見てバカにしてる損得勘定のできる人だと思うよ
178名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 05:22:58.43ID:mBobR8BZ0 >>177
読者(客)も馬鹿にしちゃってるぞ
読者(客)も馬鹿にしちゃってるぞ
179名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 07:13:16.89ID:RRzsiMUg0 まぁ、漫画家側も割と出版社のこと好き放題言ってるけどな
かなり話を盛って出版社の悪口言いまくってる人とか普通にいるし
かなり話を盛って出版社の悪口言いまくってる人とか普通にいるし
180名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 07:21:55.25ID:1YJKBnNEF 言っちゃなんだけど
小学館の編集ごときでそんなにイキられてもね…
ジャンプの編集者との差がこういうところにでてるよね
小学館の編集ごときでそんなにイキられてもね…
ジャンプの編集者との差がこういうところにでてるよね
181名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 11:04:26.96ID:Fl64PDOa0 それを言うとジャンプ連載作家以外、特に代えがいくらでもきくコミカライズ作家ごとき
というブーメランになるからやめておこうぜ・・・
というブーメランになるからやめておこうぜ・・・
182名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 12:01:53.69ID:gvZQ0B/r0 >>178
読者は好きに評価していいんだよ
仕事で関わりがあるわけじゃないしそれが許される立場だしな
てかどんな作品にもアンチは湧くからそんなのもいて当たり前
でもアンチばっかりじゃないからこそなろう系は普通に売れてるんだよ
読者は好きに評価していいんだよ
仕事で関わりがあるわけじゃないしそれが許される立場だしな
てかどんな作品にもアンチは湧くからそんなのもいて当たり前
でもアンチばっかりじゃないからこそなろう系は普通に売れてるんだよ
183名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 12:16:12.59ID:c+2f9TUod 編集は似たようななろうばっか担当してたらそりゃ嫌になるだろって思った
漫画家よりも原作読んで面白いの探さなきゃいけないとか考えるとよほどなろう好きじゃないと地獄だわ
漫画家よりも原作読んで面白いの探さなきゃいけないとか考えるとよほどなろう好きじゃないと地獄だわ
184名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 12:45:43.48ID:dbewI/nAd185名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 12:55:29.02ID:bb3t/wyy0 賞レースとかに送られてくる作品って拙いものが多いけど今はなろう系に似たりよったりどこかで見たようなのばっかりで選考するのもうんざりするとか言ってたしまあ嫌いにもなるかも
186名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 12:58:38.77ID:mBobR8BZ0187名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 13:06:09.64ID:gvZQ0B/r0 >>186
ああ、そういうことか
確かにそりゃ確かにヤバいなw
炎上してトレンドに載っちゃったりしたら編集者としては人生終了だわ
インフルエンサーが一人でもその対談動画見てツイートしちゃったら人生棒に振ることになるけど
スシローでやらかした奴ら並みの大した勇気だわ
ああ、そういうことか
確かにそりゃ確かにヤバいなw
炎上してトレンドに載っちゃったりしたら編集者としては人生終了だわ
インフルエンサーが一人でもその対談動画見てツイートしちゃったら人生棒に振ることになるけど
スシローでやらかした奴ら並みの大した勇気だわ
188名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 13:19:36.68ID:5v7rlxgi0 これが流行ってしまったことに内心はがっかりというか幻滅というかしてる層はそこそこはいるだろうなぁって思う
原作ですら売れるからテンプレ書いてるひともいるぐらいだし
原作ですら売れるからテンプレ書いてるひともいるぐらいだし
189名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 13:59:48.17ID:Fl64PDOa0 俺も内心しょうもねーなとは思う
もちろんこれで食ってるから口裂けてもリアルでは言えんが
友人も最近漫画、アニメはなろう多すぎってVに金払うようになったな
ジャンルに興味ない人はそれがあまりに多くなるとあっさり別の娯楽に行ってしまうんやなって
もちろんこれで食ってるから口裂けてもリアルでは言えんが
友人も最近漫画、アニメはなろう多すぎってVに金払うようになったな
ジャンルに興味ない人はそれがあまりに多くなるとあっさり別の娯楽に行ってしまうんやなって
190名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 14:44:10.41ID:gPkq3BB/0 >>170
嫌いを公言するのはまだいいとしても、だから読まないってのは編集として情けないな
売れてるものは嫌いでも読んで研究して自分の担当作にも使える要素がないか考えてこその編集なのでは
好きな作品しか読まないんじゃただの素人読者と変わらん
嫌いを公言するのはまだいいとしても、だから読まないってのは編集として情けないな
売れてるものは嫌いでも読んで研究して自分の担当作にも使える要素がないか考えてこその編集なのでは
好きな作品しか読まないんじゃただの素人読者と変わらん
191名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 14:51:31.09ID:00RXrQ+Pr 今の担当は数打ちゃどれかが当たるってやり方してるから、基本的に原作もあまり読み込んでない
コミカライズの編集ってこんなのばかりかと思ってた
コミカライズの編集ってこんなのばかりかと思ってた
192名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 15:38:25.53ID:Z5wkYh1x0 まあせめて話題になった作品はナナメ読みでもいいから読んでほしいよな
好き嫌いはあるとはいえ
好き嫌いはあるとはいえ
193名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 15:50:59.08ID:7voIRPFwd 流行りものの面白さが分からないってよく公言できるよな
自分はすっかり時代に取り残されたロートルだって言ってるようなもんじゃん
老朽化で産廃になっちゃったのは好き嫌いしてなろう系読まなかったからだろ
やっぱりなろうに限らず流行り物は好き嫌いせず読まなきゃ駄目だな
自分はすっかり時代に取り残されたロートルだって言ってるようなもんじゃん
老朽化で産廃になっちゃったのは好き嫌いしてなろう系読まなかったからだろ
やっぱりなろうに限らず流行り物は好き嫌いせず読まなきゃ駄目だな
194名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 16:30:24.84ID:H9cL9R9J0 こんだけ増えると数打ちゃ当たるってやり方は赤字量産するだけの間抜けだと思うわ
ちゃんと選別して売れる作品見つけてこいさらに漫画家との打ち合わせも念入りにしろ
ちゃんと選別して売れる作品見つけてこいさらに漫画家との打ち合わせも念入りにしろ
195名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 16:45:47.38ID:5v7rlxgi0 ところでその動画とやら自分は探してないが皆みたん???
196名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 16:48:16.21ID:WKH5001P0 今流行ってるものがどうウケてるかは理解できるけど好きになれないっていうのは結構あるわ
197名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 17:04:30.23ID:ayUb9kiR0198名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 20:33:52.12ID:mrCadMtKa 編集者はサラリーマンだし組織人なりの苦労があるのは分かる
自社のおかしいとこに文句言いたくなるのも分かる
でも肩書き付きで表に出すのはダメだろ
自社のおかしいとこに文句言いたくなるのも分かる
でも肩書き付きで表に出すのはダメだろ
199名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 21:16:56.01ID:GppnO+wx0 マンガワンの編集しつこくディスってる人は何?
じゃあその編集とは仕事しなきゃいいね終わり、だと思うけど
Xでよくあいつら調子乗ってて気に食わないって批判してる人?
じゃあその編集とは仕事しなきゃいいね終わり、だと思うけど
Xでよくあいつら調子乗ってて気に食わないって批判してる人?
200名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 21:23:40.65ID:5v7rlxgi0 前スレにもこういう流れとおなじような文面あった気がする
201名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 21:49:57.77ID:VUKgBnfPM202名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 22:41:33.74ID:GppnO+wx0 ウラマンのことじゃねぇの?
自分は特に気にならんけど、かっこつけてるのイヤだと感じる人はいるだろうな
それかヒット出してる編集のインタビュー動画けっこうあるからどれか
自分は特に気にならんけど、かっこつけてるのイヤだと感じる人はいるだろうな
それかヒット出してる編集のインタビュー動画けっこうあるからどれか
203名無しさん名無しさん
2025/01/24(金) 22:58:14.67ID:5v7rlxgi0 その動画というのを見てない以上編集の事たたくわけにもいかんとおもって
ざっくりみてみたけどマン〇ワンのよく出てる人は悪役令嬢物めっちゃ見て分析してるっぽいしちゃんとどこが受けてるか調べてたし
講〇社ってほうはそもそも元がついて今は違う会社立ち上げてるしそれとは別の人のこといってるのか?わからんかったからあきらめた
でも結構面白かったわ
ざっくりみてみたけどマン〇ワンのよく出てる人は悪役令嬢物めっちゃ見て分析してるっぽいしちゃんとどこが受けてるか調べてたし
講〇社ってほうはそもそも元がついて今は違う会社立ち上げてるしそれとは別の人のこといってるのか?わからんかったからあきらめた
でも結構面白かったわ
204名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 08:20:22.78ID:GoGuKMNe0 その動画は知らないけど令和の今にネットがそれほど普及してなかった平成初期や昭和みたいなノリで余計なこと言ってたら駄目なんだよ
社員の悪口は言わないから損得勘定できてるなんてことはない
本当に損得勘定できてる人間はそもそも黙ってるし興味無くてもお世辞の一つくらいは言って円滑に運べるようにする
つまんないことを言いたくてたまらないやつはただのADHD仕草なだけ
社員の悪口は言わないから損得勘定できてるなんてことはない
本当に損得勘定できてる人間はそもそも黙ってるし興味無くてもお世辞の一つくらいは言って円滑に運べるようにする
つまんないことを言いたくてたまらないやつはただのADHD仕草なだけ
205名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 13:02:26.36ID:yD0yPM780 ふーん
206名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 18:22:37.44ID:b53vCkjx0 そういや新しくグラボでるらしいけど
いまPCは買い控えたほうがいいのかな
いまPCは買い控えたほうがいいのかな
207名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 21:07:05.39ID:KkSEPu3I0 原稿代しか貰えないのが辛くなってきた
打ち合わせとか資料集め、原作の読み込みとかそういう原稿で関係ないけれども時間のかかる作業が無給なのがとても辛い
打ち合わせとか資料集め、原作の読み込みとかそういう原稿で関係ないけれども時間のかかる作業が無給なのがとても辛い
208名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 21:27:14.89ID:+YN93u730209名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 22:59:12.92ID:yD0yPM780 やりやすい編集か原作かって、進めてみて初めて分かるしな
自分は現作が原案レベルになってるから印税の割合変えてほしい
こっちが指摘したり直しまくって指導してるみたいになってる
自分は現作が原案レベルになってるから印税の割合変えてほしい
こっちが指摘したり直しまくって指導してるみたいになってる
210名無しさん名無しさん
2025/01/25(土) 23:31:52.11ID:aOtzLspO0 自分の原作も公共ルールや一般常識など調べずに出してくる
&なんの伏線なしに「実はこうだった!」とその時の思いつきの展開ばかりだからから毎回赤ペン先生と専門的なことをこっちで調べて修正している
作画以上の仕事をさせるのやめてほしい
マジでなんで能力ない人間が原作の仕事にありつけてるの?
&なんの伏線なしに「実はこうだった!」とその時の思いつきの展開ばかりだからから毎回赤ペン先生と専門的なことをこっちで調べて修正している
作画以上の仕事をさせるのやめてほしい
マジでなんで能力ない人間が原作の仕事にありつけてるの?
211名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 00:45:55.90ID:vupz8Ao20 ほんと謎だよな だいたい兼業のリーマンか主婦だろ?
そこに思いつきで小言入れて来る編集なんか当たったらただの地獄だよ
もはや介護じゃねぇか
そこに思いつきで小言入れて来る編集なんか当たったらただの地獄だよ
もはや介護じゃねぇか
212名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:20:06.92ID:d4gfN8GP0 全然、原作側に話ないのに知らん間に調べものされても
それ私のお話に使わないですって言うしかない。
介護と言うか余計なお世話です。こういう書き込みしてる方々がいる時点で
分断されてるのはよくわかる。セクシー田中さん事件と一緒。
原作に確認とらない勝手な作業しないでもらえます?っていいたいね。
愚痴ですよ。断ったのになぜかコミカライズするだのおかしな話になってる人間の。
訴訟だよなぁ。そうなってたら。
それ私のお話に使わないですって言うしかない。
介護と言うか余計なお世話です。こういう書き込みしてる方々がいる時点で
分断されてるのはよくわかる。セクシー田中さん事件と一緒。
原作に確認とらない勝手な作業しないでもらえます?っていいたいね。
愚痴ですよ。断ったのになぜかコミカライズするだのおかしな話になってる人間の。
訴訟だよなぁ。そうなってたら。
213名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:21:23.32ID:d4gfN8GP0 ドラゴンボールがZになりますよって話だとしても
何調べるんですかねって話。
原作者しか知らないんですよっていいたいね。作り物のお話なんだし。
何調べるんですかねって話。
原作者しか知らないんですよっていいたいね。作り物のお話なんだし。
214名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:28:08.38ID:AZZdJTyx0 ※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
215名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:35:05.16ID:9JYx5KU00 1もまともに読めてないようだし、相手の話を右から左に聞き流してそれで『私はそんな話聞いてない』と言い出す手合いなんやろうな…
216名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:40:17.28ID:d4gfN8GP0 プロにされそうな人は対象外?
217名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 01:56:54.12ID:vupz8Ao20 1も読めねぇようだし、介護じゃん
何でこんなもん相手にしてんだ出版は?
何でこんなもん相手にしてんだ出版は?
218名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 02:04:14.13ID:d4gfN8GP0 介護なんかいらないよ。コミカライズは原作不在のサイボーグ化だろ。
原作を排除したサイボーグにされる話だ。本当に何で相手にされてるんだろうね。
無断で映像化したからネットフリックスかAmazonから俺の知らない間に金もらって
そこから規約で決まった何割かを渡すつもりだから
相手にするのかもしれないな。
原作を排除したサイボーグにされる話だ。本当に何で相手にされてるんだろうね。
無断で映像化したからネットフリックスかAmazonから俺の知らない間に金もらって
そこから規約で決まった何割かを渡すつもりだから
相手にするのかもしれないな。
219名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 02:31:01.78ID:1D2Gf2Ek0 ゴミつきなのが気になる中年
板によるっちゃよるが…昔から荒らしとかはなぜゴミつけちまうんだ?
板によるっちゃよるが…昔から荒らしとかはなぜゴミつけちまうんだ?
220名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 02:57:48.84ID:zrvLdMky0 そもそもコミカライズで調べものが大量に発生するって、服とか建物とかのデザイン系ぐらいでしかなくね?
作画担当がリアル中世のマナーとかわざわざ調べて、これはおかしいあれはおかしいって指摘してるんだったらそれはそれで変なことしてると思うけど
作画担当がリアル中世のマナーとかわざわざ調べて、これはおかしいあれはおかしいって指摘してるんだったらそれはそれで変なことしてると思うけど
221名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 05:02:14.14ID:d4gfN8GP0 コミカライズと同レベルで
アニメーション化もいらね。
アニメーション化もいらね。
222名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 05:09:20.28ID:z5ElLNZL0 >>211
兼業の漫画家そんないるのか…
兼業の漫画家そんないるのか…
223名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 05:42:37.28ID:LoyNQEZa0 >>222
いやどう読んでも原作が兼業してる話だろ…
いやどう読んでも原作が兼業してる話だろ…
224名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 07:13:41.42ID:hOHRC6m6a225名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 08:40:40.54ID:d4gfN8GP0 コミカライズ必要ないって
伝えてあるのに心の病気はない。
こんな簡単な日本語理解しないのはおかしい。強行するなってSNSにも書いておく。これでわからんなら
どっちが病気?
伝えてあるのに心の病気はない。
こんな簡単な日本語理解しないのはおかしい。強行するなってSNSにも書いておく。これでわからんなら
どっちが病気?
226名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 08:41:31.28ID:d4gfN8GP0 センスない絵に書き起こされるのも
困りもの。
困りもの。
227名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 08:42:33.28ID:d4gfN8GP0 コミカライズは必要ない‼
228名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 08:52:41.37ID:LoyNQEZa0 マジもんきてるな…
漫画家以外書き込み禁止のスレだよ
これは理解できそうか?理解できたら書き込みを止めなさい
漫画家以外書き込み禁止のスレだよ
これは理解できそうか?理解できたら書き込みを止めなさい
229名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 08:56:25.97ID:d4gfN8GP0 センスねぇ絵にされて
自己満の同人誌作られてもきもいだけ。あたまにくる
自己満の同人誌作られてもきもいだけ。あたまにくる
230名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:06:45.17ID:5NR02bbiH だめだこりゃー
231名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:11:14.46ID:5NR02bbiH やっぱ一回でもいいから最初に原作とリモート会議か挨拶したいわ
様子がおかしい相手かどうか調べてから始めたい
様子がおかしい相手かどうか調べてから始めたい
232名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:14:11.05ID:tljvbtrS0 コミカライズが嫌なら断ればいいだけやん
233名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:20:40.05ID:0PA/eS9Sa この人本当に原作なんかな
掲示板だからラフに書いてるにしても日本語不自由すぎてさ
掲示板だからラフに書いてるにしても日本語不自由すぎてさ
234名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:34:46.88ID:o4q/e2QS0 コミカライズ化の決定権が編集部にあるってこともわかってないようだしね
本当に原作者なら言うべき相手は編集部よ
本当に原作者なら言うべき相手は編集部よ
235名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 09:58:06.80ID:JqodoIOb0 >>220
悪役令嬢ものだと『正ヒロインをイジメていたのではなく、マナー違反を注意しただけ』というのがテンプレだから、マナーを調べる機会は割とあるよ
悪役令嬢ものだと『正ヒロインをイジメていたのではなく、マナー違反を注意しただけ』というのがテンプレだから、マナーを調べる機会は割とあるよ
236名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 10:22:29.49ID:QDjHrpK80 コミカライズ=中世ファンタジーという発想しかないのが何だかな
公共ルールとか書いているんだから察しろ
ナーロッパのテーブルマナーとかどうでもいいわ
自分の漫画だったらきちんと描くが
そういうふわふわしたリアリティの無さがなろう系が馬鹿にされる要因じゃないの
公共ルールとか書いているんだから察しろ
ナーロッパのテーブルマナーとかどうでもいいわ
自分の漫画だったらきちんと描くが
そういうふわふわしたリアリティの無さがなろう系が馬鹿にされる要因じゃないの
237名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 10:55:25.62ID:vupz8Ao20 文章からして女だろうけど、心の病気で頭も悪いなんてかわいそうにな
本当に原作か知らんが、まともな原作もいるのに迷惑だろうなこういうの
本当に原作か知らんが、まともな原作もいるのに迷惑だろうなこういうの
238名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 10:58:47.13ID:mz11W5dS0 とりあえずどんなに変な人がいてもその人と同レベルの言葉遣いと煽りはしないほうがいいよ
239名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 11:26:50.69ID:kbUA3AIx0 ていうかあからさまにおかしい人になんで触るのかな
スルーしなよ
スルーしなよ
240名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 11:38:40.40ID:vupz8Ao20 せやな すまん
こういうの湧く度、自分の原作が実はこういう類だったらどうしようって不安になるわ
こういうの湧く度、自分の原作が実はこういう類だったらどうしようって不安になるわ
241名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 12:45:22.61ID:Njc1xkP90 描くの遅すぎて自分が嫌になる
結局練習するしかないんだがもっと速く描けるようになりたい
結局練習するしかないんだがもっと速く描けるようになりたい
242名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 12:53:45.67ID:+H9p7RlZr 速さは若い時しか身につかないってシロバコで言ってた
243名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 15:00:34.13ID:6NsZYPgId 楽しいってなればいわゆるゾーンに入るから描くの早くなるよ
コミカライズだと好みじゃない作品やってると脳が無意識に描きたくないとサボり出すことある前の作品がそうだった
速さなんて学びが楽しいと思えばいくらでも身につくよ
コミスタ時代コミスタ習いに行ってた俺はまだ若かったけど40代の生徒の方が必死で覚えようとの見込み早かったしな
コミカライズだと好みじゃない作品やってると脳が無意識に描きたくないとサボり出すことある前の作品がそうだった
速さなんて学びが楽しいと思えばいくらでも身につくよ
コミスタ時代コミスタ習いに行ってた俺はまだ若かったけど40代の生徒の方が必死で覚えようとの見込み早かったしな
244名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 15:12:08.65ID:hAiciiwF0 好きな作品じゃなくてやる気が出ないから本気出せないとかアホかと
そんな怪しげな精神論に頼らなくてもしっかり練習すれば普通に速くなるよ
練習さえ繰り返せば最初から正しい線をサッと引けるようになるし引き出しも増えるから構図もすぐに思い浮かぶようになる
そんな怪しげな精神論に頼らなくてもしっかり練習すれば普通に速くなるよ
練習さえ繰り返せば最初から正しい線をサッと引けるようになるし引き出しも増えるから構図もすぐに思い浮かぶようになる
245名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 15:20:08.45ID:zrvLdMky0 ジャンプの人気漫画とか世界観が割とガバガバでもいちいちリアリティガーって突っ込む人いないけど、なろう系になるとやたらうるさい人が湧く現象はなんやろな
246名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 15:33:45.02ID:6NsZYPgId247名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 16:11:11.18ID:uliqlz4JM 面白ければ細かい事は気にならないor目を瞑れるってやつじゃない?
248名無しさん名無しさん
2025/01/26(日) 17:10:13.12ID:1D2Gf2Ek0 俺も自分の性癖封印されると全く描きたくなくなってしまうタイプだから>>243の言いたいことわかるよ
自分の好き=得意分野なんだからそら早いわな
骨格だの筋肉の描き方パースの取り方みたいな本買っても楽しくねーからすぐ飽きちまう
あと週刊やってたが結局は一人では限度があってアシさん頼りになるんだけど
そこで人の使い方というか指示や仕事配分がヘタなのはだめだなと思うからやはりアシ経験あったほうがいいなとおもう
自分の好き=得意分野なんだからそら早いわな
骨格だの筋肉の描き方パースの取り方みたいな本買っても楽しくねーからすぐ飽きちまう
あと週刊やってたが結局は一人では限度があってアシさん頼りになるんだけど
そこで人の使い方というか指示や仕事配分がヘタなのはだめだなと思うからやはりアシ経験あったほうがいいなとおもう
249名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 00:42:09.42ID:11ZLuy1u0 原作者のXってフォローすべきなんだろうけどキャラデザの人もフォローした方がいい?
編集を通して原作者と関わりはあるけど正直キャラデの人とは接点がない
編集を通して原作者と関わりはあるけど正直キャラデの人とは接点がない
250名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 01:25:55.70ID:gSbOJxYW0 三十路のおっさんだけどもっと早く描けるように頑張ろう
251名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 02:01:01.58ID:Hpp6eYkV0252名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 02:08:25.61ID:o8xBQPF+0 自分からはフォローしない
過去にコミカライズが売れた時
読者が漫画の方に反応するから機嫌損ねたのか
ずっと無反応だったのが途中からあてつけのようにキャラデザの拘りを語り出したりコミカライズは派生だからと見下すような発言するイラストレーターに当たったんで自己愛が強そうだから関わりたく無い
実際イラストレーターって好きな絵描いてる延長で採用されるからプライド高くてバックレるような非常識なのも多いし関わりたく無い
過去にコミカライズが売れた時
読者が漫画の方に反応するから機嫌損ねたのか
ずっと無反応だったのが途中からあてつけのようにキャラデザの拘りを語り出したりコミカライズは派生だからと見下すような発言するイラストレーターに当たったんで自己愛が強そうだから関わりたく無い
実際イラストレーターって好きな絵描いてる延長で採用されるからプライド高くてバックレるような非常識なのも多いし関わりたく無い
253名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 02:52:09.32ID:Z18M8z9z0 >>248
俺の知人にもおまえみたいなのいるわ
絵の練習するとか言っても好きな美少女の立ち絵ばっかりで苦手分野には一切手を付けないのが
練習してないんだから当然美少女以外は上手くなってない
練習するなら描く気にならないことを重点的にした方がいいぞ
偏差値70から75に上げるのは難しいけど偏差値35から50に上げるのはそんなに難しくないし
漫画家に求められるのは全分野で偏差値50以上ということだから
俺の知人にもおまえみたいなのいるわ
絵の練習するとか言っても好きな美少女の立ち絵ばっかりで苦手分野には一切手を付けないのが
練習してないんだから当然美少女以外は上手くなってない
練習するなら描く気にならないことを重点的にした方がいいぞ
偏差値70から75に上げるのは難しいけど偏差値35から50に上げるのはそんなに難しくないし
漫画家に求められるのは全分野で偏差値50以上ということだから
254名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 03:13:26.74ID:61cHpV5B0 おお、説明うまいな
俺も師匠に同じこと言われたわ
漫画家は何でも書けるようになれ、おっさんもババアも
おかげでコミカライズの連載取れたからマジで話聞けて良かった
突出も大事だけど足切りラインは超えないと駄目なんだよな
漫画家は何でも書けるようになれ、おっさんもババアも
おかげでコミカライズの連載取れたからマジで話聞けて良かった
突出も大事だけど足切りラインは超えないと駄目なんだよな
256名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 05:30:28.37ID:mwdjdWK80257名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 06:40:37.82ID:zuburdMja うまい小説家が文字で全てを表現するように
うまい漫画家は大体なんでも描けるし
いろんな分野の図説資料持ってたりするね
とりあえずジジババ下手な作家は表現力に乏しい
うまい漫画家は大体なんでも描けるし
いろんな分野の図説資料持ってたりするね
とりあえずジジババ下手な作家は表現力に乏しい
258名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 07:00:03.44ID:ku+73qJsH 美少女しか描けない人は分かるんだけど知り合いに可愛い男の子を描けるBL漫画家がいて美少女を描けないのが謎なんだよな
女の子を描くには可愛い男の子よりさらに何かしなくちゃいけないと思ってるのかまつ毛不自然にバサバサさせたりチーク真っ赤で唇テカテカ風の光沢描いたりしててキモくなってる
可愛い男の子描く時点でまつ毛多い顔描いてるからあれ以上増やしちゃ駄目だろと思うけどまあ人のことだから本人には何も言わない
女の子を描くには可愛い男の子よりさらに何かしなくちゃいけないと思ってるのかまつ毛不自然にバサバサさせたりチーク真っ赤で唇テカテカ風の光沢描いたりしててキモくなってる
可愛い男の子描く時点でまつ毛多い顔描いてるからあれ以上増やしちゃ駄目だろと思うけどまあ人のことだから本人には何も言わない
259名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 09:49:09.50ID:K6BothjZr 練習したことないけど、じじばばおっさんは結構上手く描ける、綺麗な男女より造形に気を遣わなくていいから気楽で、デブやブサイクほど描いてて楽しいし表情も動かしやすい
おっさんの歯を一本一本描くのとか超楽しい
おっさんの歯を一本一本描くのとか超楽しい
260名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 11:35:30.59ID:61cHpV5B0 すっげー分かる
需要があるから描いてるが、美男美女手間かかるしつまらんわ
需要があるから描いてるが、美男美女手間かかるしつまらんわ
261名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 12:04:10.81ID:j1dceYmbd 話すり替わってて笑う
262名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 13:05:59.58ID:579FpXk60 ID変わっちゃったけど241です、レスくれた人ありがとう
自分の場合は慣れと苦手克服の両方が課題だと思うからどっちの意見もよくわかる
完璧を目指そうとして余計に時間かかってる自覚もあるからとにかく練習量こなして頑張るわ
自分の場合は慣れと苦手克服の両方が課題だと思うからどっちの意見もよくわかる
完璧を目指そうとして余計に時間かかってる自覚もあるからとにかく練習量こなして頑張るわ
263名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 16:46:02.08ID:jkI/Rxlbr 5分クロッキーを毎日続ければ速くなるとか言われてるが、2日で飽きた
264名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 17:30:31.29ID:6+q166ZHM >>263
やっぱりおまえみたいな奴がいてくれないとな
練習を続けられない奴がわんさかいるからこそコツコツやってる奴が少なくとも作画担当としては生き残れる
どんなに下手でも続けてりゃ上手くなるから
この業界で定年ぐらいの歳まで働くつもりの俺としてはコツコツやる奴ばっかりじゃ困るわ
やっぱりおまえみたいな奴がいてくれないとな
練習を続けられない奴がわんさかいるからこそコツコツやってる奴が少なくとも作画担当としては生き残れる
どんなに下手でも続けてりゃ上手くなるから
この業界で定年ぐらいの歳まで働くつもりの俺としてはコツコツやる奴ばっかりじゃ困るわ
265名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 18:12:40.88ID:jkI/Rxlbr >>264
でもそんなお前より俺の方が全然上手かったらごめん
でもそんなお前より俺の方が全然上手かったらごめん
266名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 18:44:04.98ID:BHd/ypX20 一昔前は絵が上手いと言っても得意分野しかうまく描けない作家が多かったけど
最近の画力高い漫画家やレーターってなんでもひととおり描ける人が多い気がするわ
90〜00年代に比べて画力の底上げがすごい
俺もがんばらんとなあ
最近の画力高い漫画家やレーターってなんでもひととおり描ける人が多い気がするわ
90〜00年代に比べて画力の底上げがすごい
俺もがんばらんとなあ
267名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 18:55:42.28ID:mwdjdWK80 >>266
だよなーデジタルになったっていうのも大きいけど
最近は技法書っていうの?いろんなところから出てるしネットでも画像検索したらでてくるし良い時代だなぁって思う
デッサン人形とかも昔はわりとお高めだったから子供のうちじゃ手でなかったけど今じゃ100均で売ってるのみて若干悲しかったよ
だよなーデジタルになったっていうのも大きいけど
最近は技法書っていうの?いろんなところから出てるしネットでも画像検索したらでてくるし良い時代だなぁって思う
デッサン人形とかも昔はわりとお高めだったから子供のうちじゃ手でなかったけど今じゃ100均で売ってるのみて若干悲しかったよ
268名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 19:18:25.31ID:ku+73qJsH269名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 19:19:03.88ID:Hpp6eYkV0 >>265
1日5分の練習さえ無理なやつはそんな心配しなくていいよ
1日5分の練習さえ無理なやつはそんな心配しなくていいよ
270名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 19:25:39.90ID:jkI/Rxlbr271名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 19:34:28.24ID:z+eEoid80 女向けでよくあるのが美男美女だけ上手いやつ
年齢別の描き分けができなくて
ヒロインの顔にしわ描いただけで母親とか違和感半端ない
年齢別の描き分けができなくて
ヒロインの顔にしわ描いただけで母親とか違和感半端ない
272名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 21:07:09.46ID:Po9mzNxsa でもね、オムツライオンは売れたんですよ
273名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 22:00:54.29ID:Hpp6eYkV0 >>270
>ただ量描いてりゃ上手くなると勘違いしてる
それはある程度の量描いてからの話な
1日5分さえ練習できない奴には関係ない話
その程度のことならここにいる奴らはみんな分かってるからいい加減恥晒すの止めとけ
>ただ量描いてりゃ上手くなると勘違いしてる
それはある程度の量描いてからの話な
1日5分さえ練習できない奴には関係ない話
その程度のことならここにいる奴らはみんな分かってるからいい加減恥晒すの止めとけ
274名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 22:12:28.06ID:7DKiGHHPr275名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 22:14:17.24ID:mwdjdWK80276名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 22:46:44.10ID:61cHpV5B0 次世代じゃないけど、
今ってAIに関係なく、めちゃくちゃ上手いイラストがXやそこら中でみれるしハイクオリティのゲームも無料で出来るから
目が肥えてて正直絵が下手だと3pも読んでられん
絵の上手さと漫画がおもしろいかは確かに別なんだが、ヘタだとまず文言を読もうって気にならないんだよな
今ってAIに関係なく、めちゃくちゃ上手いイラストがXやそこら中でみれるしハイクオリティのゲームも無料で出来るから
目が肥えてて正直絵が下手だと3pも読んでられん
絵の上手さと漫画がおもしろいかは確かに別なんだが、ヘタだとまず文言を読もうって気にならないんだよな
277名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 23:07:16.56ID:PQNq9Ojed 話ぶった斬るが自分の好みじゃない絵を下手って言うのコミカライズならではの感想なんだろうか?
278名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 23:09:00.31ID:Jejq0bV80 >>277
コミカライズに限らず漫画描かない人は好みじゃない絵を下手といいがちよ
コミカライズに限らず漫画描かない人は好みじゃない絵を下手といいがちよ
279名無しさん名無しさん
2025/01/27(月) 23:31:41.89ID:61cHpV5B0 いや、自分は連載しとるし元々内製イラストレーターやってたから画力はかなり高いが…
そのせいで確かに目は肥えてしまっとるが、骨折しまくってるとかそういう基礎レベルでおかしい絵だ
個性がある絵や味がある絵と、下手な絵は根本的に違うぞ
そのせいで確かに目は肥えてしまっとるが、骨折しまくってるとかそういう基礎レベルでおかしい絵だ
個性がある絵や味がある絵と、下手な絵は根本的に違うぞ
280名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 01:38:01.26ID:LDXQi86U0 商業イラストにも色削いだら骨折しまくりの胴体分裂レベルのものが普通にあるからなあ
漫画に限らずデッサンが狂ってるとか骨折しまくってるのに売れているものがあるし
かと思えば画力が高い作家が全然売れていないなんてこともザラ
むずかしいと感じるよ
漫画に限らずデッサンが狂ってるとか骨折しまくってるのに売れているものがあるし
かと思えば画力が高い作家が全然売れていないなんてこともザラ
むずかしいと感じるよ
281名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 02:12:45.28ID:KIPjEGkz0 絶対に大手一流では描かせてもらえない同人の延長みたいなのがこの界隈に溢れてるのは自覚がない意識の低さか
282名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 02:17:21.00ID:UViWfG000 ピカソが写実的なデッサン模写も神がかりで上手いのと同じで
ある程度理解してそうしてる場合もあるし、もしくは才能と言ってしまうとアレなんだが
ヘタな絵は何してるか分からないとか、表情が場に合ってないとか
読者からどう見えてるかの客観視が致命的に足らないんだよな
伝えたいもののために自然と腕を磨くもんだが、センスがないんだろうなとは思ってはしまう
ある程度理解してそうしてる場合もあるし、もしくは才能と言ってしまうとアレなんだが
ヘタな絵は何してるか分からないとか、表情が場に合ってないとか
読者からどう見えてるかの客観視が致命的に足らないんだよな
伝えたいもののために自然と腕を磨くもんだが、センスがないんだろうなとは思ってはしまう
283名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 04:51:48.30ID:VV4ENAu90 コミカライズの絵、動かないの多くない? 予備動作なしで殴るし
音がする前に爆発するし。小さなコマはモブ化するし、全部のコマで驚いてるから
メリハリないし。原作がつまらないからこんなものでいいだろって気持ちが伝わってくるよ。
ナタリーで読む作品は。
音がする前に爆発するし。小さなコマはモブ化するし、全部のコマで驚いてるから
メリハリないし。原作がつまらないからこんなものでいいだろって気持ちが伝わってくるよ。
ナタリーで読む作品は。
284名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 07:00:02.65ID:90nfFeMka でもね、オムツライオンは売れたんですよ
285名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 07:25:59.83ID:SGSSp0O50 オムツしてるライオン可愛かったしな
286名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 07:31:46.44ID:SGSSp0O50 下手でもネットミームになるくらい下手なら売れるんじゃね
一番売れないのは中途半端な下手さだろ
アニメでもダイナミックコードレベルになるといつまでも擦られ続けて見る人がいるのと同じ
一番売れないのは中途半端な下手さだろ
アニメでもダイナミックコードレベルになるといつまでも擦られ続けて見る人がいるのと同じ
287名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 10:06:51.35ID:YZpixPdN0 おむつライオン普通に女の子可愛かったしな読者が一番見たいもんがうまくかけてりゃソコソコ売れるし良いんでね?と思う
昔とは違って商業でくっていきやすくはなったしデビューも連載も本当たやすいから
一生懸命賞に応募して持ち込みしてとかデビューにむけてやってた層は気に食わん気持ちがあるかもな
昔とは違って商業でくっていきやすくはなったしデビューも連載も本当たやすいから
一生懸命賞に応募して持ち込みしてとかデビューにむけてやってた層は気に食わん気持ちがあるかもな
288名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 10:18:57.86ID:KieuvC9A0 そのころはなろうコミカライズ黎明期で出せば売れたって時代で
コミカライズが大量発生した際に売れてた作品からそれが象徴的にチョイスされただけだから
今だと単に埋もれて消えるだけになってると思う
コミカライズが大量発生した際に売れてた作品からそれが象徴的にチョイスされただけだから
今だと単に埋もれて消えるだけになってると思う
289名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 11:23:08.63ID:jPgYOaZz0 >全部のコマで驚いてる
これ原作のせいでやらかしたことあるわw
毎回何…!?なんだってー!?とかそんなセリフだらけでこっちも変に釣られてそうなる
今はその手の原作では無駄に驚かせないように意識してる
ここぞというとこで驚けば自然になるし原作の動作の無駄は考えてる倍以上あると思わないとだめだ
これ原作のせいでやらかしたことあるわw
毎回何…!?なんだってー!?とかそんなセリフだらけでこっちも変に釣られてそうなる
今はその手の原作では無駄に驚かせないように意識してる
ここぞというとこで驚けば自然になるし原作の動作の無駄は考えてる倍以上あると思わないとだめだ
290名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 13:53:27.13ID:UhvZP9Ms0 オムツライオンはまず何よりもドン太郎で話題になったのが大きいと思うわ
ネットミームになるレベルのコマが生まれたらそれだけで埋もれてる有象無象よりは明らかに売れる
俺も「建物の描き方がメチャクチャ」って突っ込みがバズってたレディコミ試し読みしたら
話が面白くて最終巻まで追ってしまった事あるから
馬鹿にされていようと興味持たれるフックがあるのは強いよ
ネットミームになるレベルのコマが生まれたらそれだけで埋もれてる有象無象よりは明らかに売れる
俺も「建物の描き方がメチャクチャ」って突っ込みがバズってたレディコミ試し読みしたら
話が面白くて最終巻まで追ってしまった事あるから
馬鹿にされていようと興味持たれるフックがあるのは強いよ
291名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 16:51:06.42ID:6bdDldQm0 でもそれが分かったところでどうにもならんよな
オムツしてるライオンなんて狙って描けるもんじゃないしさ
オムツしてるライオンなんて狙って描けるもんじゃないしさ
292名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 17:57:25.92ID:1X9W7FL40 そもそもつまらなかったら途中で本を閉じるか読み飛ばすから馬鹿にされようが話題にされている地点で上澄みだよ
293名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 18:00:05.57ID:E8uQbl970 むしろ、あれだけネットミームになった割にはそこまで売れてないように見えるけどな
6巻で完結して部数表示もされなかったようだから、累計20〜30万部とかそんなもんじゃないかな
当時のコミカライズ基準だとそんなに売れてないまである
6巻で完結して部数表示もされなかったようだから、累計20〜30万部とかそんなもんじゃないかな
当時のコミカライズ基準だとそんなに売れてないまである
294名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 18:08:28.08ID:yPGF89Bl0 あれでそれだけ売れたら十分でしょ
295名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 19:51:39.43ID:2AglBOlp0 ドン太郎の連載終了は漫画家が途中で仕事投げたからて聞いたけどな
296名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 20:07:11.84ID:m5nK5yi3a 数年後――そこには画力とともに首が太く成長して元気に戦うドン太郎の姿が
297名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 20:28:48.12ID:JrGJpAJv0 今までネームからデジタルで描いてたけど時間がないので
紙に書いたネームをスキャンして編集に提出したら
問題なくオッケーを貰ってしまった…これまでかかってた時間と労力返ってこい
紙に書いたネームをスキャンして編集に提出したら
問題なくオッケーを貰ってしまった…これまでかかってた時間と労力返ってこい
298名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 20:48:36.22ID:EwnLi0E90 >>296
だっとのFateかよw
だっとのFateかよw
299名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 22:04:01.45ID:JfHpG235M >>297
別に珍しいことじゃないだろ
知り合いには原稿全部アナログで描いてスキャンして編集に送ってるのもいるし
ちなみに描くの自体は相当速いはずなんだけどベタなんかもアナログで紙に描いて乾くの待ってたりするから総合すると平均よりかなり遅い
別に珍しいことじゃないだろ
知り合いには原稿全部アナログで描いてスキャンして編集に送ってるのもいるし
ちなみに描くの自体は相当速いはずなんだけどベタなんかもアナログで紙に描いて乾くの待ってたりするから総合すると平均よりかなり遅い
300名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 22:46:11.63ID:JrGJpAJv0 >>299
漫画てか絵を描きはじめてから学校の授業と落書き以外はずっとデジタルだったから
コピー用紙にシャーペンで描いたやつを送ってもいいなんて盲点も盲点だったんよ
まわりに同業者も同好の士もいないから相談相手もいなかったしね…
漫画てか絵を描きはじめてから学校の授業と落書き以外はずっとデジタルだったから
コピー用紙にシャーペンで描いたやつを送ってもいいなんて盲点も盲点だったんよ
まわりに同業者も同好の士もいないから相談相手もいなかったしね…
301名無しさん名無しさん
2025/01/28(火) 23:13:31.63ID:UhvZP9Ms0 俺はデジタルネームの方が文字コピペできるし絵も切り貼りできるから楽だな
クリスタのページ一覧モードでネームできるようになってくれれば最高なんだが
クリスタのページ一覧モードでネームできるようになってくれれば最高なんだが
302名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 01:38:58.21ID:GFkzhU390303名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 12:06:36.38ID:7cetaTAT0NIKU 喉煮詰まった感じで息苦しいんだけど同じような人いる?
おそらくストレスなんだけどコミカライズ始めてから1カ月の間2週間ぐらいは喉にボールが詰まった感じで胸が苦しくてしょうがない
薬もらってるが改善しないのだ
おそらくストレスなんだけどコミカライズ始めてから1カ月の間2週間ぐらいは喉にボールが詰まった感じで胸が苦しくてしょうがない
薬もらってるが改善しないのだ
304名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 12:34:35.52ID:Wh7Y6h5q0NIKU 個人の健康問題だから人それぞれとしか言いようがないな
305名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 12:42:36.48ID:RRd3b7nD0NIKU 自分も連載始めてから月の半分くらい喉になにか詰まった感じがしてて
数年通院してるが治らない
ストレス溜めてるつもりはないんだけどな
数年通院してるが治らない
ストレス溜めてるつもりはないんだけどな
306名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 12:46:03.83ID:7cetaTAT0NIKU >>304
人間ドッグいってもとくにこれといった病気があるわけでもなしコロナでもないし色々試してみてるがどうにもならんのだ
途中だからやめるわけにもいかんし描けないわけでもないのがな
同じ症状の人いて治った事例があればと藁にもすがる気持ちなんや
人間ドッグいってもとくにこれといった病気があるわけでもなしコロナでもないし色々試してみてるがどうにもならんのだ
途中だからやめるわけにもいかんし描けないわけでもないのがな
同じ症状の人いて治った事例があればと藁にもすがる気持ちなんや
307この名無しがすごい!
2025/01/29(水) 12:47:50.38ID:2ZMb/2LR0NIKU >>303
似た様な状態で病院巡ったりしたけど原因不明だったし薬よりストレス無くすのが一番だよ
実際ストレス無い生活心がけて薬も飲まず今は正常になった
難しいだろうけど発散できる何かを見つけたりして頑張れ
似た様な状態で病院巡ったりしたけど原因不明だったし薬よりストレス無くすのが一番だよ
実際ストレス無い生活心がけて薬も飲まず今は正常になった
難しいだろうけど発散できる何かを見つけたりして頑張れ
308名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 13:12:39.45ID:7cetaTAT0NIKU >>305>>307
同じ人いただけで安心するわ
そうなんだよな病院めぐって原因分からんまま時間だけとられてそれもよくなかったのか悪化する一方でな
ストレス元はわかってるしやはりそれをなんとかするしか症状は改善しないかぁ
休みとってどっか遠くへ行ってみるわありがとう
同じ人いただけで安心するわ
そうなんだよな病院めぐって原因分からんまま時間だけとられてそれもよくなかったのか悪化する一方でな
ストレス元はわかってるしやはりそれをなんとかするしか症状は改善しないかぁ
休みとってどっか遠くへ行ってみるわありがとう
309名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 13:23:50.02ID:g0eXAymSrNIKU なんでそんなストレスが?原作やばい人だった?
310名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 14:18:52.41ID:eKOgKNWd0NIKU ちなみに液タブ寝かせてるとかアナログだとか
作業中に下向いてるっていう物理的な理由ではないの?
作業中に下向いてるっていう物理的な理由ではないの?
311名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 14:21:48.57ID:ot9Gtsdq0NIKU ヒステリー球ではないのかな
みんな身体大事にね
みんな身体大事にね
312名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 16:13:54.22ID:XkESxDo70NIKU313名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 17:58:01.45ID:RRd3b7nD0NIKU 半夏厚朴湯も安定剤も効かなかったんだよね
他の検査もしたけど数値上はなんともない
今は騙し騙しやってるけど編集や原作に困らされてるわけでもない
他の検査もしたけど数値上はなんともない
今は騙し騙しやってるけど編集や原作に困らされてるわけでもない
314名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 18:08:29.13ID:MuHK0E/6rNIKU じゃあ運動でもしてみたら?
漫画家は基本的に酷い運動不足だしな、体も壊して当然
漫画家は基本的に酷い運動不足だしな、体も壊して当然
315名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 18:31:37.73ID:h8SOVuIu0NIKU むしろ筋トレは在宅、デスクワーカーは必須だよな
自分が思う以上にデスクワーカーは体動かしてない
かるくゼ―ハーいうぐらいの運動がいいよ
自分が思う以上にデスクワーカーは体動かしてない
かるくゼ―ハーいうぐらいの運動がいいよ
316名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 19:36:38.96ID:zEyMBvne0NIKU フィットボクシングしか勝たん
317名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 19:42:01.93ID:I/7o6tS00NIKU snsで流す用の書店特典まとめ的な画像って編集部で作ってくんねーのかな
なんでくそ忙しい俺がこんなめんどくさいの作らないといけねーんだよ…
なんでくそ忙しい俺がこんなめんどくさいの作らないといけねーんだよ…
318名無しさん名無しさん
2025/01/29(水) 21:23:41.72ID:5ERSBvZH0NIKU 運動にはフィットボクシングさいつよ
Switchないなら長めの散歩がおすすめ
あとオススメはしないけど鎮痛剤飲んだら
精神的にも楽になることもある
Switchないなら長めの散歩がおすすめ
あとオススメはしないけど鎮痛剤飲んだら
精神的にも楽になることもある
319名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 00:39:15.77ID:VvKDo0nH0 運動する事自体は嫌いじゃないんだけど身体が動いてると作業できないのが一番の問題なんだよな
EMSパッド貼り付けるやつも出力上げると筋肉が動きすぎて絵描けなかった
EMSパッド貼り付けるやつも出力上げると筋肉が動きすぎて絵描けなかった
320名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 02:16:20.26ID:oDNwCc7r0 すまんけどEMSつけながら作業するとこ想像したら笑った
321名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 02:38:47.65ID:CFemT2D+0 >>281
ここ漫画家スレだから原作がひどいって話が多いけど
作画に対しても同じことが言えて、なろう系についてはほとんどノーチェックで通しちゃってるような出版社も多いからな
なろう系でデビューして、そのままなろう系界隈のぬるい環境しか知らずに来ちゃった漫画家とか後で大変なことになると思う
俺自身、いざコミカライズが終わってオリジナルのガンガン詰められる環境に戻ってやっていけるかって言うと自信ないわ
ここ漫画家スレだから原作がひどいって話が多いけど
作画に対しても同じことが言えて、なろう系についてはほとんどノーチェックで通しちゃってるような出版社も多いからな
なろう系でデビューして、そのままなろう系界隈のぬるい環境しか知らずに来ちゃった漫画家とか後で大変なことになると思う
俺自身、いざコミカライズが終わってオリジナルのガンガン詰められる環境に戻ってやっていけるかって言うと自信ないわ
322名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 02:44:54.99ID:hRgBaLtG0 >>319
電動昇降机でも買って途中で休憩入れつつ1日3時間立って仕事したらどうだ?
1日8時間以上座ると死亡率が一気に上がるから大手企業なんかにも採用するとこが出てきてる昇降机だけど
最近の研究で立ってると副交感神経だかが刺激されるから鬱やストレスにもかなり効果あるって分かっらしいぞ
漫画家には病んじゃったりストレスでキレちゃったりする人が多いけど他の職種よりずっと長く座ってることも理由の一つだったみたいだな
あ、買うときは必ず電動な
手動だと上げ下げ面倒でしなくなるから
電動昇降机でも買って途中で休憩入れつつ1日3時間立って仕事したらどうだ?
1日8時間以上座ると死亡率が一気に上がるから大手企業なんかにも採用するとこが出てきてる昇降机だけど
最近の研究で立ってると副交感神経だかが刺激されるから鬱やストレスにもかなり効果あるって分かっらしいぞ
漫画家には病んじゃったりストレスでキレちゃったりする人が多いけど他の職種よりずっと長く座ってることも理由の一つだったみたいだな
あ、買うときは必ず電動な
手動だと上げ下げ面倒でしなくなるから
323名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 07:08:48.78ID:wAkXp1hY0 昇降机+壁に挟まれてよりかかれる状態で立ったままやるのが最強
324名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 09:18:06.76ID:4JZobVDR0 これは売れんだろと思って蹴った原作を他の人が受けて、いま売れてる
それで売れると思って受けた原作、漫画にしたら全然ウケないの
私に見る目がなかった
それで売れると思って受けた原作、漫画にしたら全然ウケないの
私に見る目がなかった
325名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 09:26:33.38ID:gmXURFMkd326名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 11:52:34.71ID:byom47hRa 漫画ってネーム演出で化けるしなあ
youに実績あれば別だけどそうじゃないなら原作じゃなくてyouが原因なのではあああ
youに実績あれば別だけどそうじゃないなら原作じゃなくてyouが原因なのではあああ
327名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 11:58:04.25ID:OXiJCXeVr アニメ化してる異世界系も9割がつまらないから、もうどれがウケるのか全然分からない
328名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 13:04:32.97ID:/Ld9bhLy0 小説でそれなりにおもしろいものは漫画にするとつまらなくなることは往々にしてあるよな
おもしろいのだから変えにくいし、信者にボコられそうだし
動きや展開が少ないくせに心情ポエムが多いのは論外
おもしろいのだから変えにくいし、信者にボコられそうだし
動きや展開が少ないくせに心情ポエムが多いのは論外
329名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 15:07:24.08ID:wAkXp1hY0 その小説で面白いやつも今売れてる漫画家が描いたら売れたんだろうなと思うと鬱なんだよな薬屋も小説で面白いけどコミカライズでさらに跳ねたし
2連続でヒット飛ばしてる漫画家とか見てると売れる人は売れるんだなと思うわ
売れたいなら最初からヒットメーカーの漫画家に頼めば良いじゃんと思うからこっちに頼んどいて期待されても困るけど
2連続でヒット飛ばしてる漫画家とか見てると売れる人は売れるんだなと思うわ
売れたいなら最初からヒットメーカーの漫画家に頼めば良いじゃんと思うからこっちに頼んどいて期待されても困るけど
330名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 15:14:17.41ID:o63UxetJ0 蜘蛛ですが何かは小説から大幅変更したけどあの改変は漫画に合ってたと思う
原作では主人公以外の他の転生者のパートも結構あったけど漫画はバッサリカットして主人公視点にしてる
なろうコミカライズでは主人公視点が正義だと思う
ストーリーに厚みをもたせるとかいう古臭い考えで脇役の描写厚くするのは読者離れするだけ
原作では主人公以外の他の転生者のパートも結構あったけど漫画はバッサリカットして主人公視点にしてる
なろうコミカライズでは主人公視点が正義だと思う
ストーリーに厚みをもたせるとかいう古臭い考えで脇役の描写厚くするのは読者離れするだけ
331名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 15:21:40.17ID:nVizJ+3l0 でも主人公の行動理念が全くわからんから主人公視点も困るんだよなあ
332名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 16:17:11.81ID:o63UxetJ0 主人公には行動理念なんてなくていいだろ
一人称視点で読者に読ませるとき重要なのは主人公の行動に読者が共感できること
凡人は行動理念なんてなくてその場その場の気分で動くからそんなものない方が共感してもらえる
そもそも行動理念はキャラ立てしやすくするためのもので
あれば作り手は描きやすいというだけのもの
自分を犠牲にしても世界を救う主人公は、三人称で読ませるなら読者にも好感持ってもらえるし
行動もパターン化されるから描きやすいけど
大半の人は世界のために自分一人死ぬ気なんてサラサラないから行動には共感できない
主人公を自分の分身としては見られなくなる
一人称視点で読者に読ませるとき重要なのは主人公の行動に読者が共感できること
凡人は行動理念なんてなくてその場その場の気分で動くからそんなものない方が共感してもらえる
そもそも行動理念はキャラ立てしやすくするためのもので
あれば作り手は描きやすいというだけのもの
自分を犠牲にしても世界を救う主人公は、三人称で読ませるなら読者にも好感持ってもらえるし
行動もパターン化されるから描きやすいけど
大半の人は世界のために自分一人死ぬ気なんてサラサラないから行動には共感できない
主人公を自分の分身としては見られなくなる
333名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 16:23:53.37ID:sTeqIKurr >>330
アニメは原作に合わせたんだな、あれも正解だと思うがアニメは不評だった?
アニメは原作に合わせたんだな、あれも正解だと思うがアニメは不評だった?
334名無しさん名無しさん
2025/01/30(木) 17:38:58.94ID:HRwi5Y+Od 主人公=自分でアニメ見るやつは少ないだろ
キャラに声があって目の前で動くとどうしても自分とは別人という気になる
俺は自分が映ってる動画見ても客観視しちゃうからアニメキャラで同一視は無理
キャラに声があって目の前で動くとどうしても自分とは別人という気になる
俺は自分が映ってる動画見ても客観視しちゃうからアニメキャラで同一視は無理
335名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 00:26:51.31ID:mCe0YHh90 >>333
アニメは主人公視点と同級生サイドがつぎはぎになってる上に時系列もあっちこっちして分かりにくかったんだけど、ググってみたら同じ感想が多くて2期はないんじゃないかなんて噂にもなってたよ
漫画は上手くまとめてあって面白いし人気だけど
アニメは主人公視点と同級生サイドがつぎはぎになってる上に時系列もあっちこっちして分かりにくかったんだけど、ググってみたら同じ感想が多くて2期はないんじゃないかなんて噂にもなってたよ
漫画は上手くまとめてあって面白いし人気だけど
336名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 00:28:57.13ID:qagb/65ur >>313
気滞症じゃない?
自分もそうだったけど、メントール系のタブレットとか炭酸水(無糖)飲むと多少は息苦しさ無くなる
ストレスもそうだけど、運動不足、甘い物・脂っこいものの食べ過ぎが原因
おしゃべりしたり歌ったりするのもいい
自分は半夏厚朴湯効いたけど、効かないなら別の漢方処方してもらったほうがいいよ
気滞症じゃない?
自分もそうだったけど、メントール系のタブレットとか炭酸水(無糖)飲むと多少は息苦しさ無くなる
ストレスもそうだけど、運動不足、甘い物・脂っこいものの食べ過ぎが原因
おしゃべりしたり歌ったりするのもいい
自分は半夏厚朴湯効いたけど、効かないなら別の漢方処方してもらったほうがいいよ
337名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 01:06:09.84ID:mCe0YHh90 >>333
アニメは主人公視点と同級生サイドがつぎはぎになってる上に時系列もあっちこっちして分かりにくかったんだけど、ググってみたら同じ感想が多くて2期はないんじゃないかなんて噂にもなってたよ
漫画は上手くまとめてあって面白いし人気だけど
アニメは主人公視点と同級生サイドがつぎはぎになってる上に時系列もあっちこっちして分かりにくかったんだけど、ググってみたら同じ感想が多くて2期はないんじゃないかなんて噂にもなってたよ
漫画は上手くまとめてあって面白いし人気だけど
338名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 04:12:07.29ID:bNg1zUP7d >>335
人間パートいらないの声がネットであふれてたな
まあでもあれは人間パートの出来がひどすぎるのもあると思う
作画崩壊してるし構成もひどすぎ
人間の転生者は何人もいるのに顔見せ程度にしか掘り下げてないからキャラが何でそんなことしてるのかも分からないし
出てくるキャラ見てもこいつ誰?状態
人間パートでかなり尺取られちゃったから蜘蛛子パートで重要な説明やエピソードがカットされて蜘蛛子の方もつまんなくなってる
人間パートいらないの声がネットであふれてたな
まあでもあれは人間パートの出来がひどすぎるのもあると思う
作画崩壊してるし構成もひどすぎ
人間の転生者は何人もいるのに顔見せ程度にしか掘り下げてないからキャラが何でそんなことしてるのかも分からないし
出てくるキャラ見てもこいつ誰?状態
人間パートでかなり尺取られちゃったから蜘蛛子パートで重要な説明やエピソードがカットされて蜘蛛子の方もつまんなくなってる
339名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 10:51:49.43ID:WyBhNGhb0 >>336
313じゃないけど早速炭酸水買ってきて飲んだら多少軽くなったわありがとう
313じゃないけど早速炭酸水買ってきて飲んだら多少軽くなったわありがとう
340名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 20:40:42.20ID:eytiXcHSd 背景って3Dや植物ブラシのツール使ってる人多い?
341名無しさん名無しさん
2025/01/31(金) 23:25:56.89ID:cerZ9hgG0 >>336
無糖炭酸は飲んでたけどメントール系は試したことなかったのでためしてみる
気滞症も読んだら当てはまること多かったし
ずっと1人でずっとろくに声も出してなかったので
せめて歌ってみるのと
今度病院でそれ踏まえて聞いてみるわありがとう
無糖炭酸は飲んでたけどメントール系は試したことなかったのでためしてみる
気滞症も読んだら当てはまること多かったし
ずっと1人でずっとろくに声も出してなかったので
せめて歌ってみるのと
今度病院でそれ踏まえて聞いてみるわありがとう
342名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 01:00:37.79ID:F3q71ODp0343名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 13:44:50.81ID:SloFvjCc0 背景はバンバン素材使うけど髪の毛とか布のシワとか一見便利そうなブラシは浮いちゃってダメだったな
色々試してみて結局アンドゥしない・作業中にネット見ないのが最強の時短だった
色々試してみて結局アンドゥしない・作業中にネット見ないのが最強の時短だった
344名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 15:40:46.93ID:tkYfZJcP0 >作業中にネットみない
う…善処しまふ
う…善処しまふ
345名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 16:21:04.77ID:e2Dh94250 編集部的には人気上位にいるって言われたなろうコミカライズやってるけど、12話でいったん制作ストップ言われた。
大手じゃないからかな…
これが続かなくてもまたお仕事一緒にしたいです言われたけど稿料安いから他のところ行こうか悩む。
会社的に予算ないって言われたからこちらもどうしようもない。
大手じゃないからかな…
これが続かなくてもまたお仕事一緒にしたいです言われたけど稿料安いから他のところ行こうか悩む。
会社的に予算ないって言われたからこちらもどうしようもない。
346名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 18:32:22.98ID:qjhej/1e0 コミカライズバブルが終わったのはマジなんだな
347名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 18:58:31.31ID:e1eBEdAU0 ここからはコミカライズも上澄みの漫画家しか生き残れない時代来るぞ
俺は終わりですさようなら
俺は終わりですさようなら
348名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 19:11:03.78ID:piyYafm1d 数が多いから減るだけでは?
読者層はいるしまあ作品数が減るだけならそれはそれで良いと思う
読者層はいるしまあ作品数が減るだけならそれはそれで良いと思う
349名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 19:22:57.76ID:e1eBEdAU0 女性向けはまだバブルなんじゃないかな知らんけど
男性向けがキツイんだと思う
男性向けは大ヒットするか大コケするかしかなくて上澄みしか生き残れない
女性向けは大ヒットしないのに平均的に全部売れてるように見える
いや知らんけど
男性向けがキツイんだと思う
男性向けは大ヒットするか大コケするかしかなくて上澄みしか生き残れない
女性向けは大ヒットしないのに平均的に全部売れてるように見える
いや知らんけど
350名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 19:26:33.95ID:e1eBEdAU0 中の人が話題になってるのは知ってるけど男性向け大ヒットほどは売れてないし
351名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 19:29:03.30ID:lFgur3g+0 比較的新興でなろうばっかり脳死量産してる出版が一番詰みそう
352名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 19:33:31.87ID:xF2l7E1C0353名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 20:23:57.84ID:GFGl4bBHr354名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 20:36:55.32ID:GFGl4bBHr あれだけじゃスレチなんで
webtoonの仕事受けてネーム出したら1発ボツで震えた
編集「○日には返事しますね」→シカトされる
→問い合わせたらボツになったと言われた
webtoonよく読んでるからとんでもないネームにはなってないと思う。
指示書通りに形式整えたし、改変もしてない
資料集めも頼まれてたから送ったのにそれも無駄になった
横読み漫画のコミカライズのほうはこんなこと1度もなかったのに
(企画段階でポシャったことはあるけどネームで1発没でシカトは無い)
webtoonの仕事受けてネーム出したら1発ボツで震えた
編集「○日には返事しますね」→シカトされる
→問い合わせたらボツになったと言われた
webtoonよく読んでるからとんでもないネームにはなってないと思う。
指示書通りに形式整えたし、改変もしてない
資料集めも頼まれてたから送ったのにそれも無駄になった
横読み漫画のコミカライズのほうはこんなこと1度もなかったのに
(企画段階でポシャったことはあるけどネームで1発没でシカトは無い)
355名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 20:37:23.03ID:/4roGDGrr356名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 21:26:57.36ID:LJjUbGZ10 男性向けは漫画のレベル差もすごいからな
そりゃ売上にも差が出るだろ
男向け底辺はホントひどい
画力や構成もそうだし、いやここは手抜いちゃ駄目だろってところでも軽々と手を抜いてくる
そりゃ売上にも差が出るだろ
男向け底辺はホントひどい
画力や構成もそうだし、いやここは手抜いちゃ駄目だろってところでも軽々と手を抜いてくる
357名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 21:46:34.35ID:n1p4AR2j0358名無しさん名無しさん
2025/02/01(土) 22:39:30.88ID:hVqOdGyy0359名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 00:55:34.33ID:1sdi4J300 そりゃこんだけ数あるし量産型作品は漫画家志望にも連載させてるしそうなるだろう
好きなゲームがコミカライズしたんだが漫画家が新人すぎて漫画も絵も幼稚で話があったなら俺がやってたってくらいむかつく
好きなゲームがコミカライズしたんだが漫画家が新人すぎて漫画も絵も幼稚で話があったなら俺がやってたってくらいむかつく
360名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 01:47:40.35ID:BWTcRJNur >>358
ありがとう
盗られるまではないとは思うけど、流用されてもおかしく
枠線ツールでコマ書いてテキストも入れてフキダシもツールで入れたからね
横読みのネームみたいに枠もフキダシもペンでフリーハンドで書くのはダメって言われたから
他社でコンペ受けたことあるけどそんときは部分的で、今回は丸々1話だったからボツ喰らうとは思わんかった
横読み漫画は良心的だわ…
ありがとう
盗られるまではないとは思うけど、流用されてもおかしく
枠線ツールでコマ書いてテキストも入れてフキダシもツールで入れたからね
横読みのネームみたいに枠もフキダシもペンでフリーハンドで書くのはダメって言われたから
他社でコンペ受けたことあるけどそんときは部分的で、今回は丸々1話だったからボツ喰らうとは思わんかった
横読み漫画は良心的だわ…
361名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 02:43:37.31ID:u14430kF00202 >>359
その新人側の立場だから刺さるわ下手でごめん
その新人側の立場だから刺さるわ下手でごめん
362名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 07:19:29.08ID:W3vPuZ1Ea0202 だからこそ驕らず誠実に振る舞った方がいい
自分がヘタクソでもファンだけでなく先輩漫画家や編集も助けてくれる
自分がヘタクソでもファンだけでなく先輩漫画家や編集も助けてくれる
363名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 07:29:57.95ID:YiWc8o72r0202 でもコミカライズ作家に面白くする努力とか熱さとかは要らない、深く考えずに原作をそのまま描く単純作業
もしアレンジなんて加えようものなら余計な仕事を増やすなと担当に怒られる
もしアレンジなんて加えようものなら余計な仕事を増やすなと担当に怒られる
364名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 10:09:40.86ID:euCYR81100202 面白くする努力しろって言われてるが
365名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 10:26:43.77ID:zb3idPUqH0202 面白くしようとしたら余計なことするなと言われる漫画家と
面白くしてくださいとお願いされる漫画家か…
後者ならそのうちオリジナルもチャンスありそうだな
面白くしてくださいとお願いされる漫画家か…
後者ならそのうちオリジナルもチャンスありそうだな
366名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 10:41:22.32ID:jUXNWBBsr0202 大手の編集からしたらコミカライズ作家なんて使い捨て扱いなんだろうな
367名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 11:29:31.06ID:1sdi4J3000202368名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 11:50:31.48ID:qdl9EtcE00202 面白くしてくださいとお願いされない、なんてあるのか
369名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 11:58:04.30ID:27e7oaTq00202 面白さの方向性がズレてる人なのかもしれない
370名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 12:08:36.73ID:jUXNWBBsr0202 ここを少しこう直したいんですと提案したら
確かにこの方が面白くなるけど原作のまま描いてくれと担当に言われる
原作の内容は絶対変えるなってことなんだけど
原作サイドとのそういうやり取りが面倒らしく、自分の提案が原作者に届くことすら無い
確かにこの方が面白くなるけど原作のまま描いてくれと担当に言われる
原作の内容は絶対変えるなってことなんだけど
原作サイドとのそういうやり取りが面倒らしく、自分の提案が原作者に届くことすら無い
371名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 12:44:42.81ID:gUpIl3YD00202 >>370
最近その辺変わったよな
以前なら漫画家の相手するのが面倒で漫画家の提案はろくに考えもしないでOKして
原作には「漫画家さんがあたおかな人でリテイク出したらバックレるかもしれませんからやりたいようにやらせてあげてくだい」
と最初に一言伝えといて原作からのクレーム阻止してたのにな
漫画家に我慢を強いる方向で楽するようになった
最近その辺変わったよな
以前なら漫画家の相手するのが面倒で漫画家の提案はろくに考えもしないでOKして
原作には「漫画家さんがあたおかな人でリテイク出したらバックレるかもしれませんからやりたいようにやらせてあげてくだい」
と最初に一言伝えといて原作からのクレーム阻止してたのにな
漫画家に我慢を強いる方向で楽するようになった
372名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 12:46:20.91ID:JdqEV16q00202 一緒に面白い作品を作りましょう!みたいな熱心な編集ばかりじゃないからな
それこそ原作付きだと流れ作業のようにこなす人も多い
今の担当は原作3巻あっても1巻しか読まない人だわ、おまけに読み込みも浅い
打合せ中もずっと主人公の名前を間違えてた
それこそ原作付きだと流れ作業のようにこなす人も多い
今の担当は原作3巻あっても1巻しか読まない人だわ、おまけに読み込みも浅い
打合せ中もずっと主人公の名前を間違えてた
373名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 14:06:08.49ID:lvnacWla00202 うちの担当は原作通りのセリフ入れても
ここは変えましょうって言ってくる
おかげで主人公の性格が良くなった
ここは変えましょうって言ってくる
おかげで主人公の性格が良くなった
374名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 15:22:40.63ID:+N2zTgDx00202375名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 17:15:51.66ID:pgtsfgY2r0202 愚痴スレなのに編集擁護多いな、みんな編集ガチャで当たり引いてるんだな、羨ましい
376名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 17:41:55.62ID:w92p/ho300202 原作改変は大筋とこだわりの要素あたり以外は原則「改変してもいい」の条件取り付けてからスタートするのが面倒がなくていいよ
そこNGならそもそも請けない
(販促大とか原作が既に大ヒットしてるとかの絶対に勝ちが約束されてる企画は別として)
昨今の編集能力を考えたら熱心な編集の方が迷惑かなぁ
事務能力とレス速度徹底してくれれば十分
そこNGならそもそも請けない
(販促大とか原作が既に大ヒットしてるとかの絶対に勝ちが約束されてる企画は別として)
昨今の編集能力を考えたら熱心な編集の方が迷惑かなぁ
事務能力とレス速度徹底してくれれば十分
377名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 17:43:05.03ID:JFoBaYRh00202 オリジナルやってたときは確かに編集も熱心だったわ
それを面倒くさいと取る人もいるけど個人的にはそっちのほうがありがたい
今は別レーベルの作画担当で流れ作業になって打ち合わせもほぼない
楽は楽なんだけど外注扱いって感じでこのままじゃまずいかもって危機感はある
それを面倒くさいと取る人もいるけど個人的にはそっちのほうがありがたい
今は別レーベルの作画担当で流れ作業になって打ち合わせもほぼない
楽は楽なんだけど外注扱いって感じでこのままじゃまずいかもって危機感はある
378名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:08:13.17ID:qdl9EtcE00202 昨今の編集能力というか、
実は元々いらないことやってたとか邪魔ばかりしてたのが
ネットの暴露や個人で漫画を載せれる時代になって
ただのリーマンに過ぎないのに、専門家ぶってただけなのが露呈したって感じがする
相当敏腕は別として
事務と即レスだけしっかりやってほしいはマジ同意だわ
実は元々いらないことやってたとか邪魔ばかりしてたのが
ネットの暴露や個人で漫画を載せれる時代になって
ただのリーマンに過ぎないのに、専門家ぶってただけなのが露呈したって感じがする
相当敏腕は別として
事務と即レスだけしっかりやってほしいはマジ同意だわ
379名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:08:26.32ID:pmJJ2N7Y00202 同じく熱心な人の方がやりやすいし熱意に触発されてモチベも上がる
ネームOKです納品受け付けましたBOTとやり取りしてるとモチベが死ぬほど下がる
ネームOKです納品受け付けましたBOTとやり取りしてるとモチベが死ぬほど下がる
380名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:12:01.36ID:FqYKn0h/00202 メール細切れに1日3〜4回で送ってくる担当はノイズだったな
1個のメールにまとめられない脳直メーラーだった
その人を考えると早ければいいってもんでもないからムズいわ
1個のメールにまとめられない脳直メーラーだった
その人を考えると早ければいいってもんでもないからムズいわ
381名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:13:50.08ID:1sdi4J3000202 >>379
コミカライズはbot編集のが楽だよ
オリジナルだと自分の作品だし流行とかいろんなこと考えて編集と切磋琢磨したいけど
もう流れが決まった原作なんて描くだけだし
それよりも体感は宣伝だけちゃんとしてくれたら売れるのが原作付きって感じ
コミカライズはbot編集のが楽だよ
オリジナルだと自分の作品だし流行とかいろんなこと考えて編集と切磋琢磨したいけど
もう流れが決まった原作なんて描くだけだし
それよりも体感は宣伝だけちゃんとしてくれたら売れるのが原作付きって感じ
382名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:16:46.72ID:3kottRsZ00202383名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 18:34:43.66ID:w92p/ho300202 昔は自分も編集との二人三脚なり熱心さを求めたけどさ
仕事の大小あれど両手指超えるくらいの編集と仕事して来てみてそういう理想のやり取りができそうな編集は多く見積もっても2割くらいよ
継続して編集長やれて来てるレベルじゃないと掛け持ち量だけでパンクしてる編集のが多そう
やってる事は責任が軽くなった編集長みたいな仕事だろうしね
「事務能力」と「即レス」を評価するんだから1日複数回細切れメール奴は事務能力ないでしょ
仕事の大小あれど両手指超えるくらいの編集と仕事して来てみてそういう理想のやり取りができそうな編集は多く見積もっても2割くらいよ
継続して編集長やれて来てるレベルじゃないと掛け持ち量だけでパンクしてる編集のが多そう
やってる事は責任が軽くなった編集長みたいな仕事だろうしね
「事務能力」と「即レス」を評価するんだから1日複数回細切れメール奴は事務能力ないでしょ
384名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 21:29:04.37ID:gUpIl3YD00202 細切れメールに文句言うのはおかしいだろ
酷い編集だと返信は3日後とかこっちから催促しないと返信ないとかじゃん
こまでも即レスしてくれるだけまだまし
酷い編集だと返信は3日後とかこっちから催促しないと返信ないとかじゃん
こまでも即レスしてくれるだけまだまし
385名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 21:37:23.63ID:+N2zTgDx00202 イラっと来ることは勿論あるんだけど自分の方が酷い自覚があるからなぁ言えん
386名無しさん名無しさん
2025/02/02(日) 22:32:13.70ID:oLBqV5Hl0 細切れメールは普通にありがたいから編集は気にせずそのまま続けて
メール即レスは格好悪いとか暇人に見えるとかお高く止まってる作家様じゃあるまいし業務なんだからさ
つーかチャット形式でやってるから細切れなんかあんま気にしたことなかったわ
メール即レスは格好悪いとか暇人に見えるとかお高く止まってる作家様じゃあるまいし業務なんだからさ
つーかチャット形式でやってるから細切れなんかあんま気にしたことなかったわ
387名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 00:01:22.90ID:G7uqWxQVr ネームOKですの返事なんて5話に一度あるか無いかでもう慣れた
こっちも自分のペースで進められるから楽
完成原稿の直しになったら地獄だけど
こっちも自分のペースで進められるから楽
完成原稿の直しになったら地獄だけど
388名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 02:12:20.80ID:Cjwvgv3V0 伝説の漫画家が監修「ブラック・エンジェルズNEO」配信、半世紀を経て新たな価値観を提案 浅草で展示も [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738303748/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738303748/
389名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 11:24:38.92ID:eoKYG9440 >>381
編集の手が入った書籍化済のコミカライズならそうなんだと思うけど
書籍化されてないなろう直コミカライズだと再構成の作業負担がえぐいんだよね
その場合熱心な担当じゃないと困るのよ…そのままの流れを使うなんてとてもじゃないけど無理だった
編集の手が入った書籍化済のコミカライズならそうなんだと思うけど
書籍化されてないなろう直コミカライズだと再構成の作業負担がえぐいんだよね
その場合熱心な担当じゃないと困るのよ…そのままの流れを使うなんてとてもじゃないけど無理だった
なろうがあまりにも手堅くトータルでは儲けが出るんで、どこも編集はパンク気味
とにかく数を出すほうがいいってわかったから
まぁ、コミカライズ作家なんて代替のきく部品でしかないからな
切磋琢磨する熱意はオリジナルのほうに向けたいんでしょ
とにかく数を出すほうがいいってわかったから
まぁ、コミカライズ作家なんて代替のきく部品でしかないからな
切磋琢磨する熱意はオリジナルのほうに向けたいんでしょ
391名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 12:31:19.34ID:iHVPqMLb0392名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 12:52:11.30ID:QegQcjdB0 >>389
俺のとこ書籍化してるけど髪の色が変わったり名前が1文字違ってたり絶対校閲通してないと思うし
話も本編終わってから番外編でサブキャラが主人公で実はこうでした話が何話もあるから
そのまたコミカライズしたら全く物事解決しなくて読者困惑だろうから再構成しまくりだけどプロットとネームも直しほぼ無い
売れれば良いや精神だけは編集と同意見なのは感じるからあっちも俺のこと漫画家botだと思ってそう
俺のとこ書籍化してるけど髪の色が変わったり名前が1文字違ってたり絶対校閲通してないと思うし
話も本編終わってから番外編でサブキャラが主人公で実はこうでした話が何話もあるから
そのまたコミカライズしたら全く物事解決しなくて読者困惑だろうから再構成しまくりだけどプロットとネームも直しほぼ無い
売れれば良いや精神だけは編集と同意見なのは感じるからあっちも俺のこと漫画家botだと思ってそう
393名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 13:02:46.50ID:3bKk6C9e0 俺の原作も書籍化で直ってないから未書籍化と手間は同じなんだよな
394名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 15:25:21.29ID:eoKYG9440 えー書籍化してても同じなのかよ…じゃあ熱心な担当のがいいわ…
原作になんの思い入れもない事務的な人だと相談してもいいアドバイスくれないし
熱心でなくていいからせめて原作を理解してる担当がいい
原作になんの思い入れもない事務的な人だと相談してもいいアドバイスくれないし
熱心でなくていいからせめて原作を理解してる担当がいい
395名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 17:30:02.58ID:z0pQzCc50 俺のも書籍化したけど重大な設定間違えしたままだったなぁ
誤字脱字あたりまえだし物語の根幹にかかわる間違えWEBでも指摘されてるのにそのままなわりに
漫画の小さいコマで省略した服の模様が違うとか細かいことにはこだわって修正いれてくるもんだから
お前らはもっと大きな間違えしてるんだが?と若干イラっとしたもんだ
誤字脱字あたりまえだし物語の根幹にかかわる間違えWEBでも指摘されてるのにそのままなわりに
漫画の小さいコマで省略した服の模様が違うとか細かいことにはこだわって修正いれてくるもんだから
お前らはもっと大きな間違えしてるんだが?と若干イラっとしたもんだ
396名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 18:17:23.46ID:RmTZ2I6t0 >>395
文章表現なら普通そこは「間違え」じゃなくて「間違い」じゃないのか
文章表現なら普通そこは「間違え」じゃなくて「間違い」じゃないのか
397名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 18:29:18.20ID:z0pQzCc50 >>396
再限度高くて草
再限度高くて草
398名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 18:29:48.90ID:z0pQzCc50 また間違えちった・・・
399名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 19:00:37.44ID:Vm1qgb+L0 編集って肩書で勘違いするけど、別に専門家じゃないから
割と文字や文章しっかり解読したり読めない人多そうな気がする
テキストだと設定の矛盾に気付かないとか
キャラデはパッと見れるし、上手い下手ぐらい馬鹿でも分かるから
返信めちゃくちゃ早い
割と文字や文章しっかり解読したり読めない人多そうな気がする
テキストだと設定の矛盾に気付かないとか
キャラデはパッと見れるし、上手い下手ぐらい馬鹿でも分かるから
返信めちゃくちゃ早い
400名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 19:45:26.65ID:FQgkWxMk0 三大大手の編集は読めるはず
それ以外はガチャ
それ以外はガチャ
401名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 20:16:34.32ID:Vm1qgb+L0 なるほど、ガチャだったか…
402名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 22:22:32.01ID:ety6Pc8X0 こんなこと書くと原作乙とか言われそうだけど
間違えとか書いちゃう人がなろうの文章クソミソにけなしてるのは何か笑える
間違えとか書いちゃう人がなろうの文章クソミソにけなしてるのは何か笑える
403名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 23:27:44.99ID:Vm1qgb+L0 ここで言及されてるクソミソは主に誤字脱字のことじゃないと思うよ
404名無しさん名無しさん
2025/02/03(月) 23:41:52.19ID:dPmXTScP0 3回も「間違え」って書いてんだから誤字脱字というより誤用だろ
405名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 00:18:23.41ID:G4EKnCGc0 え、これ予測変換ミスじゃねぇの?
406名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 00:23:58.35ID:32tFgRIOa 三大大手こそラノベ編集部はあれな扱いなんだが
407名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 06:01:51.07ID:5/XBBQj30 10万字で主人公のステータスがインフレしきって、20万字ぐらいで神を倒して終了みたいなやつがコミカライズされていてびっくりしたわ
こういうのたまにあるけど、よく引き受けるなぁ
こういうのたまにあるけど、よく引き受けるなぁ
408名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 10:25:01.65ID:tpIyF9ji0 >>406
ここ漫画家限定スレだから漫画編集の話な
ここ漫画家限定スレだから漫画編集の話な
409名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 12:03:20.64ID:G4EKnCGc0410名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 13:59:56.53ID:CYY5wl350 みんなレイヤーはラスターとベクターどっち使ってる?
拡縮して使い回す事あるからなるべくベクターで描きたいんだけど
ベクターは補正のせいで納得いく線がひけない事多いんだよね
制御点いじりだしたら時間溶けるし
線画こだわるならやっぱラスターのほうがいいんかなあ
拡縮して使い回す事あるからなるべくベクターで描きたいんだけど
ベクターは補正のせいで納得いく線がひけない事多いんだよね
制御点いじりだしたら時間溶けるし
線画こだわるならやっぱラスターのほうがいいんかなあ
411名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 14:31:34.20ID:oBjal2Hg0 背景は基本ベクターだけど人物はブラシとかも使うし結局ラスター使ってる
線の太さ補正も簡単だし交差する線が多い人はベクターなんじゃない?
線の太さ補正も簡単だし交差する線が多い人はベクターなんじゃない?
412名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 15:37:46.71ID:PdqQvlQp0 >>407
コミカライズコミック4巻くらいで終わらせてひとまず生活費稼いだらオリジナル挑戦したい人かもよ
コミカライズコミック4巻くらいで終わらせてひとまず生活費稼いだらオリジナル挑戦したい人かもよ
413名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 16:15:32.68ID:9QHHRhxB0 >>410
長い線や髪の毛みたいなところはベクターで
それ以外はラスターでやってる
ベクターの補正で納得いく線が引けないって、なんか要らない補正項目にチェック入れてない?
普通は同じペンをベクターとラスターで使っても書き味変わらないと思う
一度補正全部切ってどうしても要るところだけONにしてみたら
長い線や髪の毛みたいなところはベクターで
それ以外はラスターでやってる
ベクターの補正で納得いく線が引けないって、なんか要らない補正項目にチェック入れてない?
普通は同じペンをベクターとラスターで使っても書き味変わらないと思う
一度補正全部切ってどうしても要るところだけONにしてみたら
414名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 16:33:02.40ID:hOGblCNB0 自分も>>411と同じで人物はラスター、背景はベクターにしてる
服のパーツとかベタとかブラシ使うから分けてるだけ
令嬢系の人は髪の毛描くの大事と思うからベクター使ってる人多そうなイメージだ
交点消去便利だもんなあ
服のパーツとかベタとかブラシ使うから分けてるだけ
令嬢系の人は髪の毛描くの大事と思うからベクター使ってる人多そうなイメージだ
交点消去便利だもんなあ
415名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 21:52:05.97ID:Q+B84uGa0 コミカライズ4巻て中途半端だな
打ち切りなら2〜3巻くらいだろ
打ち切りなら2〜3巻くらいだろ
416名無しさん名無しさん
2025/02/04(火) 22:33:52.12ID:pKGBudcm0417名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 10:10:35.81ID:EWjEBIiN0 1話のネームの返事が帰って来ない時って、みんなどれくらいでつつく?
編集はOK、原作で止まっている
やる気がないなら他受けたいんだが
編集はOK、原作で止まっている
やる気がないなら他受けたいんだが
418名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 10:18:53.47ID:a0x0iZgM0 1話目は結構時間かかることが多いよ
編集と原作で基本的な方針とかも確認するから
編集と原作で基本的な方針とかも確認するから
419名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 10:21:39.46ID:y17PnRam0 直しが結構出るところなら3日
ほぼ直し出ないなら提出からそのまま放置で原稿進めちゃう
直し出るのに放置されるところはその期間を漫画家の休日扱いする可能性あってスケジュール詰め詰めで組んでくるし
そういうところはさっさと辞めた方がいい
ほぼ直し出ないなら提出からそのまま放置で原稿進めちゃう
直し出るのに放置されるところはその期間を漫画家の休日扱いする可能性あってスケジュール詰め詰めで組んでくるし
そういうところはさっさと辞めた方がいい
420名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 15:10:50.38ID:4CgD7ZAj0 3日以上は待てない
早く返事してよじゃなくて、どこでつまずいてるんですか?あの大ゴマですか?みたいな感じで聞くかも
早く返事してよじゃなくて、どこでつまずいてるんですか?あの大ゴマですか?みたいな感じで聞くかも
421名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 15:25:53.22ID:orCsQSod0 原作の返事は一ヶ月返ってこないこともよくあるわ、なんでそんな遅くなんの?
422名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 15:47:54.69ID:/H3Ie3CG0 原作に届くまでに編集者二人仲介するから止めてるんじゃないかと疑いたくなるよな
原作がマジで遅いだけの場合もあるけど
好意的に見るなら原作の無茶ブリを編集者が説得してるから時間かかるとか?
原作がマジで遅いだけの場合もあるけど
好意的に見るなら原作の無茶ブリを編集者が説得してるから時間かかるとか?
423名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 18:38:43.27ID:a0x0iZgM0 原作は基本的に本業が別にある
必然的にラノベの編集が原作と打ち合わせするのは夜とか休日とかで普通の企業の営業時間外
だからラノベ編集は平日に休み取ることが多い
コミックの編集がラノベの編集にメールしてもラノベ編集が休暇中だと応答が遅くなる
原作も仕事持ってるから急な仕事が入って連日深夜残業だったり出張中だったりすると確認が遅れたりする
この2つが遅れる主な原因
必然的にラノベの編集が原作と打ち合わせするのは夜とか休日とかで普通の企業の営業時間外
だからラノベ編集は平日に休み取ることが多い
コミックの編集がラノベの編集にメールしてもラノベ編集が休暇中だと応答が遅くなる
原作も仕事持ってるから急な仕事が入って連日深夜残業だったり出張中だったりすると確認が遅れたりする
この2つが遅れる主な原因
424名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 20:29:50.17ID:spAZxy0n0 自分は最初10日待ってから
力不足なようでしたら辞退しましょうか?って言ったらすぐ返事きたよ
その後もすぐ返事くるようになったし遅くなる時はその旨を一報くれるようになった
力不足なようでしたら辞退しましょうか?って言ったらすぐ返事きたよ
その後もすぐ返事くるようになったし遅くなる時はその旨を一報くれるようになった
425名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 20:43:18.13ID:/H3Ie3CG0426名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 23:32:25.94ID:kH4UJLsxM 普通にネームだけ1話先行させたらいいんじゃねえの?
ネームに1話余裕もたせて確認済みの原稿描きながら次話のネーム確認待てるようにしたらいいだけじゃん
待ち時間作るとか無駄だろ
そんな非効率じゃ複数作連載は無理じゃねえか?
ネームに1話余裕もたせて確認済みの原稿描きながら次話のネーム確認待てるようにしたらいいだけじゃん
待ち時間作るとか無駄だろ
そんな非効率じゃ複数作連載は無理じゃねえか?
427名無しさん名無しさん
2025/02/05(水) 23:52:15.15ID:EWjEBIiN0 漫画家じゃないだろうお前
428名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 00:00:47.99ID:zEq12YQOd 普通にやってればネームに余裕が出るよな
連載前に何話か貯めておいて不測の事態に備えてそのストック分なるべくキープしてれば1話分ぐらいネームに余裕はあるはず
てか余裕持たせないで寝込んだらどうすんの?
インフルで1週間寝込んだだけで原稿落とすことにならないか?
プロはそんな簡単に原稿落としちゃいかんよ
連載前に何話か貯めておいて不測の事態に備えてそのストック分なるべくキープしてれば1話分ぐらいネームに余裕はあるはず
てか余裕持たせないで寝込んだらどうすんの?
インフルで1週間寝込んだだけで原稿落とすことにならないか?
プロはそんな簡単に原稿落としちゃいかんよ
429名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 00:19:06.63ID:Vp78S8NE0 昭和平成の頃ならいざ知らずインフルで1週間寝込んで落とすのは今どき責められることじゃない
それで人気落ちて食っていけなくなるならそれまで
しかし皆そんなに常にネームストックしてるのか偉いな
俺はもう10年以上コミカライズやってるけど一度もストックあったことないわ
それで人気落ちて食っていけなくなるならそれまで
しかし皆そんなに常にネームストックしてるのか偉いな
俺はもう10年以上コミカライズやってるけど一度もストックあったことないわ
430名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 02:13:15.08ID:Lhv+Tr+G0 雑誌連載だったら締め切りに厳しいのはもちろん電子のみでも看板クラスになると締め切りを厳しく言われるよ
人気作の休載はアプリ人気に直結するからね
だからインフルエンサー程度で原稿落とさない方がいい
人気作には締め切り厳守が要求されるから簡単に原稿落とすようなのには期待の原作は回ってこない
人気作の休載はアプリ人気に直結するからね
だからインフルエンサー程度で原稿落とさない方がいい
人気作には締め切り厳守が要求されるから簡単に原稿落とすようなのには期待の原作は回ってこない
431名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 09:04:43.45ID:W1krLgxV0 みんな連載ペースどのくらいなん?
月1?
月1?
432名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 09:13:23.82ID:W1krLgxV0 ごめん聞きたいこと違ったわ
1話分終わらせるのにどのくらいのペースで描いてる?だいたい1月半くらい?
連載は月1でも1話を前半後半に分けてるとかあるだろうし
オリジナルならもっと早く描けたと思うんだけどコミカライズのネーム切るのてこずるから自分も結構落としてるというか連載準備遅れてるわ
慣れたら早くなんのかな
1話分終わらせるのにどのくらいのペースで描いてる?だいたい1月半くらい?
連載は月1でも1話を前半後半に分けてるとかあるだろうし
オリジナルならもっと早く描けたと思うんだけどコミカライズのネーム切るのてこずるから自分も結構落としてるというか連載準備遅れてるわ
慣れたら早くなんのかな
433名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 09:25:54.98ID:7zZCWnSw0 ページ数を言いなさい
自分はアシスタント無しで26Pを月一で描いてる30P超えるとコミカライズは一ヶ月超えちゃう
アシスタント有りなら限界60Pくらい
プロットとネームに関しては自分の中ではオリジナルとは描き方が全然違うから慣れだと思う
自分はアシスタント無しで26Pを月一で描いてる30P超えるとコミカライズは一ヶ月超えちゃう
アシスタント有りなら限界60Pくらい
プロットとネームに関しては自分の中ではオリジナルとは描き方が全然違うから慣れだと思う
434名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 10:16:07.40ID:7PwGXIhrr プロの第一条件は締切に間に合わせることだってキャノン先生で言ってた
435名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 10:31:57.73ID:A7gDuSYH0 慣れたらコミカライズの方がネーム切るの早くなるよ
自分は1ヶ月でアシありで60前後なしで40ぐらいだけどネームチェックの返信の速度にも多少よる
自分は1ヶ月でアシありで60前後なしで40ぐらいだけどネームチェックの返信の速度にも多少よる
436名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 10:41:59.65ID:Vn2Bzl9n0 すごいな月30くらいで限界だ
アシ探そうか悩むけどぎりぎり間に合うから結局1人でやってる
アシ探そうか悩むけどぎりぎり間に合うから結局1人でやってる
437名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 13:41:07.48ID:Vp78S8NE0 紙雑誌に月一連載、アシ(基礎トーンと素材張り込みまで)あり、半月で26〜35p前後
ネームはかなりダラダラやって5日くらい
もっと効率よくテキパキやるべきだとは思うんだけど、一度それやってみたら精神的にきつかった
〆切に間に合いさえすればいいからこの仕事やってんだよな
ネームはかなりダラダラやって5日くらい
もっと効率よくテキパキやるべきだとは思うんだけど、一度それやってみたら精神的にきつかった
〆切に間に合いさえすればいいからこの仕事やってんだよな
438名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 14:24:07.12ID:m0znn/20d >>434
コミカライズの漫画家はプロとしては底辺ばっかりだからな
もちろん締め切りは絶対に守る人もいるけど原稿落とすことに抵抗ないのも多い
俺んとこのレーベルにも最初の約束では月30前後だったんだけどちんたら仕事してて月5ページ前後しか描けなくて最初の1回以外は一度も締め切り守れてないカスがいるよ
商業でやってけるだけの早さで描けないならアシ雇えって編集が言ったらしいけど
その人は月3時間だけアシ雇って誤魔化して編集を呆れさせたらしい
全力で頑張ってるアピールしてるけどXは1時間に1回ペースでポストしててそのことにも編集部は怒ってるらしい
そんなのに連載続けさせたら他の漫画家が真似したりして規律が乱れるってことで編集部はクビにする方向で動いてるって聞いた
コミカライズは原作やラノベ編集部も絡むからすぐにはクビにできないみたいだけどな
売上不振や漫画家からの申し出じゃなくて編集部の判断で打ち切りってかなり珍しいって聞いた
コミカライズの漫画家はプロとしては底辺ばっかりだからな
もちろん締め切りは絶対に守る人もいるけど原稿落とすことに抵抗ないのも多い
俺んとこのレーベルにも最初の約束では月30前後だったんだけどちんたら仕事してて月5ページ前後しか描けなくて最初の1回以外は一度も締め切り守れてないカスがいるよ
商業でやってけるだけの早さで描けないならアシ雇えって編集が言ったらしいけど
その人は月3時間だけアシ雇って誤魔化して編集を呆れさせたらしい
全力で頑張ってるアピールしてるけどXは1時間に1回ペースでポストしててそのことにも編集部は怒ってるらしい
そんなのに連載続けさせたら他の漫画家が真似したりして規律が乱れるってことで編集部はクビにする方向で動いてるって聞いた
コミカライズは原作やラノベ編集部も絡むからすぐにはクビにできないみたいだけどな
売上不振や漫画家からの申し出じゃなくて編集部の判断で打ち切りってかなり珍しいって聞いた
439名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 16:24:21.55ID:BNhXq1SV0 自分はアシ2人(背景・トーン貼り)入れても月産30Pが限界だな
構成とネームに結構時間使ってる
もっと手広くやりたいと思う事はあれど、仕事の谷間に同人できてるし
細く長く続けたいから無理しない範囲でやってる
>>438
分母デカい話だなw
まあ人間的に締切がある仕事向いてない人がいるのは事実だけど
構成とネームに結構時間使ってる
もっと手広くやりたいと思う事はあれど、仕事の谷間に同人できてるし
細く長く続けたいから無理しない範囲でやってる
>>438
分母デカい話だなw
まあ人間的に締切がある仕事向いてない人がいるのは事実だけど
440名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 17:15:02.41ID:Ys0rtzEM0 >>438
そんなペースじゃ原作サイドも宣伝どころかマイナスにしかならないだろうしさっさと作画交代してもらった方が良いだろうな
そんなペースじゃ原作サイドも宣伝どころかマイナスにしかならないだろうしさっさと作画交代してもらった方が良いだろうな
441名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 17:32:36.62ID:czuAkBuu0 なんかこのスレではオリジナル仕事貰えなかったから皆コミカライズやってるって思い込んでる人多くね?
コミカライズやったことないからちょっとやってみるかって感じで参入してる人も割といるだろうに
コミカライズやったことないからちょっとやってみるかって感じで参入してる人も割といるだろうに
442名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 17:37:37.76ID:J7wp6maur まぁ前者の方が多いんだけどな
仕事が貰えないと言うよりオリジナルでは売れない儲からない時間もかかってコスパ悪い
要約すると能力不足なんだが
仕事が貰えないと言うよりオリジナルでは売れない儲からない時間もかかってコスパ悪い
要約すると能力不足なんだが
443名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 17:56:50.35ID:Xoc5bliU0444名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 18:12:48.86ID:l6DjBDQo0 月5ページしか描けないならアシがいてもどうにかなるレベルじゃないような…
445名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 18:28:50.23ID:pG8MKN/Br 自分の知人にも漫画家を目指し始めた時からオリジナルには興味無いと言ってるのが1人だけいたな
描きたい物が一切無いのに漫画家なりたかったという気持ちが未だに理解できない
描きたい物が一切無いのに漫画家なりたかったという気持ちが未だに理解できない
446名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 19:09:12.52ID:ys+OLPdJd まずオリジナルは企画が通らんと話にならんやん
その間の食い扶持稼がんと生活出来んやん
その間の食い扶持稼がんと生活出来んやん
447名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 19:19:16.82ID:sBsQFW660 売れない時とかうだつの上がらん時期は自分より下の存在を作りたいから分からんでもない
売れたりすると余裕が出来る
売れたりすると余裕が出来る
448名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 21:41:59.45ID:czuAkBuu0449名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 21:44:29.97ID:QjfhJPfj0 >>447
下を作りたいんじゃなくてコミカライズ漫画家の評判落としてる奴らにムカついてるだけだろ
下を作りたいんじゃなくてコミカライズ漫画家の評判落としてる奴らにムカついてるだけだろ
450名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 22:00:30.25ID:AaEUEDXgM >>444
漫画家本人は「一筆入魂!」とか叫びながらキャラの黒目だけ入れる仕事分担ならいける
漫画家本人は「一筆入魂!」とか叫びながらキャラの黒目だけ入れる仕事分担ならいける
451名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 22:38:43.82ID:ZOqP5fGC0452名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 22:40:45.49ID:ZOqP5fGC0453名無しさん名無しさん
2025/02/06(木) 23:00:14.88ID:Vp78S8NE0 自分は一度もオリジナルを描いた事ないまま二次同人からスカウトでコミカライズをもう15年以上続けてる
ラノベのコミカライズが主だけど、字だけの物語を漫画に翻訳していくのが性に合ってた
オリジナルを描きたいと思った事はない(自分に100%著作権のある作品が欲しいとは思うが)
今のご時世で情熱を持ってオリジナル作品を描いてる・描こうとしてる人はすごいと思う
ラノベのコミカライズが主だけど、字だけの物語を漫画に翻訳していくのが性に合ってた
オリジナルを描きたいと思った事はない(自分に100%著作権のある作品が欲しいとは思うが)
今のご時世で情熱を持ってオリジナル作品を描いてる・描こうとしてる人はすごいと思う
454名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 01:19:47.35ID:TGZfTKzU0 コミカライズで15年ってすごいな
そう言えば、昔のコミカライズってなんであんなにいい加減だったんだろ
超人気原作をどこから引っ張ってきたんやこいつって感じの素人にやらせてたよね
そう言えば、昔のコミカライズってなんであんなにいい加減だったんだろ
超人気原作をどこから引っ張ってきたんやこいつって感じの素人にやらせてたよね
455名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 01:38:11.00ID:5vmAQdtT0 >>438は編集から聞いたの?
もし編集からなら同レーベルの漫画家のことぺらぺら喋ったりする編集なんて普通に嫌だなぁ
もし編集からなら同レーベルの漫画家のことぺらぺら喋ったりする編集なんて普通に嫌だなぁ
456名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 03:26:35.05ID:aZO8y84IM >>455
これは必要なことだろ
同じレーベルにやたら更新ペース遅いのがいたら「このペースでもいいんだ!」とか思われちゃうじゃん
真似する奴続出でみんな3ヶ月に一回15ページ更新になったらレーベルが終わる
これは必要なことだろ
同じレーベルにやたら更新ペース遅いのがいたら「このペースでもいいんだ!」とか思われちゃうじゃん
真似する奴続出でみんな3ヶ月に一回15ページ更新になったらレーベルが終わる
457名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 06:00:30.79ID:mILm/oCG0 >>456
ペラペラ喋るとこが嫌なんじゃなくて?
ペラペラ喋るとこが嫌なんじゃなくて?
458名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 07:39:59.90ID:Ja4+Wyvj0 どう見ても編集でしょ
漫画家目線なら「思われちゃうじゃん」とはならない
漫画家目線なら「思われちゃうじゃん」とはならない
459名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 09:20:37.33ID:ipYWNr190 まあ月5ページで締切り全無視ならあちこちで噂されても仕方ないな
そんなのが商業にいたら誰だって驚く
およそ商業やっていいレベルじゃない
そんなのが商業にいたら誰だって驚く
およそ商業やっていいレベルじゃない
460名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 09:37:27.63ID:uIlwTYi50 こんだけ仔細にわたって他作家に話す編集なんて嫌だよ
漠然と噂になってるだとか編集同士で詳細回すんなら分かるけど他作家に話す粒度じゃないだろ仕事意識ねーのかよって引くわ
漠然と噂になってるだとか編集同士で詳細回すんなら分かるけど他作家に話す粒度じゃないだろ仕事意識ねーのかよって引くわ
461名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 10:29:43.20ID:SD6zVXWU0 他人のことペラペラ話す編集って自分のことはどう吹聴してんのかなーと考えちゃうから嫌だわ
今の担当はそんな話しないが必要な話も忘れやがるから困る
今の担当はそんな話しないが必要な話も忘れやがるから困る
462名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 10:29:55.76ID:WTxsUzUj0 こういうことをペラペラしゃべる人は他のことも話してる可能性大だからね
編集なのに口が軽いのは厄介だわ
編集なのに口が軽いのは厄介だわ
463名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 11:04:43.95ID:McrmDs310464名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 13:20:42.75ID:kof1VQPE0 コミカライズやりたくて自分から売り込んで仕事貰ったから
やりたくてやってる訳じゃないのが当然みたいに言われると良い気分はしないな
ならなぜいるのか?と言われそうだけどコミカライズならではの愚痴が発生する時があるからここにいるだけだし
自分の当たり前は他人にとってそうじゃないってことを忘れない方がいいよ
やりたくてやってる訳じゃないのが当然みたいに言われると良い気分はしないな
ならなぜいるのか?と言われそうだけどコミカライズならではの愚痴が発生する時があるからここにいるだけだし
自分の当たり前は他人にとってそうじゃないってことを忘れない方がいいよ
465名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 14:30:54.73ID:QPW8OHxX0 急に何の話?
466名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 14:31:30.86ID:9PShYe9P0 上の流れでしょ
467名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 17:15:49.94ID:GuncXecu0 >>454
同人から引っ張ってきたから仕事意識が低いっての多かったな、電撃系とか
同人から引っ張ってきたから仕事意識が低いっての多かったな、電撃系とか
嘘松か編集でしょ
月5ページなら紙雑誌はないし、webなら隣のことなんてどうでもいい
締め切り全無視のアホなんてどこにでもいるし、描かなければ金も出ない
そんなことを一作家にペラペラ喋る編集がいるとも思えん
月5ページなら紙雑誌はないし、webなら隣のことなんてどうでもいい
締め切り全無視のアホなんてどこにでもいるし、描かなければ金も出ない
そんなことを一作家にペラペラ喋る編集がいるとも思えん
469名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:08:03.34ID:picchEFu0 自分も担当の愚痴くらい聞いたことくらいあるぞ
うちの売れっ子が半年にいっぺんしか原稿よこさないんだとか普通に聞かされる
ここで不快に思ってるやつらはホワイトな職場にいるか歴が浅いかどちらかだ
しょうもない話題だから別の話題に移りな
うちの売れっ子が半年にいっぺんしか原稿よこさないんだとか普通に聞かされる
ここで不快に思ってるやつらはホワイトな職場にいるか歴が浅いかどちらかだ
しょうもない話題だから別の話題に移りな
470名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:35:32.56ID:ipYWNr190 >>468
締切り守れないことが多いやつは知ってるが初回以外全無視は聞いたことない
富樫なんかも締切り気にしなくなったのは単行本出して大ヒットしてからだからな?
1巻も出てないうちからそんなことするのは大御所にだっていない
締切り守れないことが多いやつは知ってるが初回以外全無視は聞いたことない
富樫なんかも締切り気にしなくなったのは単行本出して大ヒットしてからだからな?
1巻も出てないうちからそんなことするのは大御所にだっていない
471名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:45:31.03ID:8OmASky/0 それがいるのがコミカライズ界隈なんだよ怖いだろ
学生とか絵が描けるだけの漫画は10ページしか描いたことない人にもオファーしてるんだから
学生とか絵が描けるだけの漫画は10ページしか描いたことない人にもオファーしてるんだから
472名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:53:01.21ID:+lmgTt+e0 担当の他作家の愚痴はしょっちゅう聞くから違和感はないけど
「一人たるんでる奴がいると真似されてレーベルが終わる」って斬新な発想だな
電撃大王なんて創刊当時からそんな作家ばっかりだったけどいまだに続いてるぞ
苺ましまろがまさに月産2〜5pだなw
「一人たるんでる奴がいると真似されてレーベルが終わる」って斬新な発想だな
電撃大王なんて創刊当時からそんな作家ばっかりだったけどいまだに続いてるぞ
苺ましまろがまさに月産2〜5pだなw
473名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:54:54.97ID:1TcIuAhq0 2024
電撃大王01月号 112話 てっぺん(後編)
電撃大王02月号 休載
電撃大王03月号 休載
電撃大王04月号 休載
電撃大王05月号 休載
電撃大王06月号 休載
電撃大王07月号 休載
電撃大王08月号 休載
電撃大王09月号 113話 しゅみ
電撃大王10月号 休載
電撃大王11月号 休載
電撃大王12月号 休載
電撃大王01月号 112話 てっぺん(後編)
電撃大王02月号 休載
電撃大王03月号 休載
電撃大王04月号 休載
電撃大王05月号 休載
電撃大王06月号 休載
電撃大王07月号 休載
電撃大王08月号 休載
電撃大王09月号 113話 しゅみ
電撃大王10月号 休載
電撃大王11月号 休載
電撃大王12月号 休載
474名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 20:57:39.62ID:QPW8OHxX0 普通の感性なら、真似してサボっていいんだ!とはならんよな
ヤバい人がいるもんだなフーン、で終わる
ヤバい人がいるもんだなフーン、で終わる
475名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 21:02:01.62ID:prLIXdl0d476名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 21:46:42.12ID:ipYWNr190 >>474
連載複数抱えてるとまた違うよ
不定期が許されるなら片方は不定期でやりたい
不定期とまではいかなくても締切りはもっとルーズにしてほしい
俺んとこにはそんなのいないけど実績ないのに不定期許されてる人がいたら自分も申し出てると思う
連載複数抱えてるとまた違うよ
不定期が許されるなら片方は不定期でやりたい
不定期とまではいかなくても締切りはもっとルーズにしてほしい
俺んとこにはそんなのいないけど実績ないのに不定期許されてる人がいたら自分も申し出てると思う
477名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 21:54:24.58ID:5vmAQdtT0478名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 23:13:33.62ID:GuncXecu0 コミカライズでまた興味深いまとめ出てるな
「関係者全員が可哀想」中華風ファンタジーのコミカライズ担当になった漫画家が「原作者の対応」に不満…→相談を聞いた「編集者の回答」が重く鋭い https://togetter.com/li/2508272
「関係者全員が可哀想」中華風ファンタジーのコミカライズ担当になった漫画家が「原作者の対応」に不満…→相談を聞いた「編集者の回答」が重く鋭い https://togetter.com/li/2508272
479名無しさん名無しさん
2025/02/07(金) 23:47:11.98ID:oKT2vPAE0 まとめ見たけど一般人のコミカライズ作家へのイメージってこんなかんじなんだ・・
お前がオリジナルで勝負しろよとか残酷なことを言わないでやってくれ。
自分にこだわりがあるがそのこだわりを誰も評価してくれないから原作を作っても没を食らい続けて行き着いた末がコミカライズ担当なんだと思うから。
お前がオリジナルで勝負しろよとか残酷なことを言わないでやってくれ。
自分にこだわりがあるがそのこだわりを誰も評価してくれないから原作を作っても没を食らい続けて行き着いた末がコミカライズ担当なんだと思うから。
480名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 00:14:01.52ID:VcK3X1cd0 これフェイク入れてるのかな
フェイク入れてたとしてもそれがもし別作品に該当したらとばっちりじゃない?
編集なのに配慮なさすぎだよ
フェイク入れてたとしてもそれがもし別作品に該当したらとばっちりじゃない?
編集なのに配慮なさすぎだよ
481名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 00:43:03.93ID:6Bh9AsT/0 ここまで真面目にコミカライズと向き合ってないから共感できない部分はあるけど
引用にあった「歴史警察の読者からツッコミが入る」
「それを一身に受けるのは漫画家」
ってのはよく分かる
原作部分の粗についても読者は漫画家を批判してくるからな
知識が無い漫画家としてレッテル貼られる方の身になってほしい
本来の自分の得意分野だと尚辛いだろうな
>>480
編集が配慮しろってのはさすがにお門違い
あそこに送った漫画家の方が不用心
引用にあった「歴史警察の読者からツッコミが入る」
「それを一身に受けるのは漫画家」
ってのはよく分かる
原作部分の粗についても読者は漫画家を批判してくるからな
知識が無い漫画家としてレッテル貼られる方の身になってほしい
本来の自分の得意分野だと尚辛いだろうな
>>480
編集が配慮しろってのはさすがにお門違い
あそこに送った漫画家の方が不用心
482名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 01:55:29.40ID:BkJRwkRQ0483名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 01:56:32.07ID:3tEHZWiT0 コミカライズの騒動があるとセクシー田中さんの芦原先生の件に言及するやつが現れるけどさ、量産型なろう小説なんて木っ端作者とあの大先生を同列に語るのはおこがましすぎん?ていつも思う
484名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 02:08:49.39ID:PcruL7Hu0 セクシー田中さんの件では協議打ち合わせで譲れない部分を話し合ったのに「取り決めを無視して改変した」が問題だったわけだが
量産型コミカライズ案件じゃそもそも原作と接触禁止で間に編集二人以上挟まる伝言ゲーム状態で、前提条件から違うけど
何も知らない外からじゃわからないしな…
担当編集のフォロー調整が足りない中でこの公開説教は相談者が可哀想だよ
量産型コミカライズ案件じゃそもそも原作と接触禁止で間に編集二人以上挟まる伝言ゲーム状態で、前提条件から違うけど
何も知らない外からじゃわからないしな…
担当編集のフォロー調整が足りない中でこの公開説教は相談者が可哀想だよ
485名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 02:13:05.43ID:TydUpYcL0 この編集に同意してるやつは原作が答えをくれなくても漫画家というものは原作読めば原作者の脳内見れて中華風の出涸らしオリジナルのファンタジー世界観だと理解できるとでも思ってんのかね?
漫画家はエスパーじゃないよ
漫画家はエスパーじゃないよ
486名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 02:26:46.88ID:rnz8YEbQ0 >>483
その理屈だと、あの鳥山明もハリウッド版ドラゴンボールを許容したんだからお前らごときが黙れって言われたら黙らなきゃならなくなるやろ
その理屈だと、あの鳥山明もハリウッド版ドラゴンボールを許容したんだからお前らごときが黙れって言われたら黙らなきゃならなくなるやろ
487名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 02:34:49.17ID:YHcQK8Rd0 >>478
これ、相談者が普通に性格悪いだけだろ
短い髪が時代に合わないとかアホかと
日本の時代劇でも頭のてっぺん剃ってるちょんまげじゃない侍なんて普通にいるわ
てか本当に時代考証した作品にするなら女官の髪型はほぼ全員同じになるし
女官なら服はみんな似たようなもんだし
身分によって服で使える色に制限あるから色までほぼ同じになる
女キャラがわんさか出てくる中華後宮物てみんな同じ髪型でみんな同じ服装じゃ
読者だって誰が誰だか分かんなくなるわ
この相談者は単に知識を武器に原作に対してマウント取りたいだけ
歴史警察と同じ思考のクズだわ
これ、相談者が普通に性格悪いだけだろ
短い髪が時代に合わないとかアホかと
日本の時代劇でも頭のてっぺん剃ってるちょんまげじゃない侍なんて普通にいるわ
てか本当に時代考証した作品にするなら女官の髪型はほぼ全員同じになるし
女官なら服はみんな似たようなもんだし
身分によって服で使える色に制限あるから色までほぼ同じになる
女キャラがわんさか出てくる中華後宮物てみんな同じ髪型でみんな同じ服装じゃ
読者だって誰が誰だか分かんなくなるわ
この相談者は単に知識を武器に原作に対してマウント取りたいだけ
歴史警察と同じ思考のクズだわ
488名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 06:14:40.57ID:YpuaIhrh0 皆さんはコミックス休載以外で休みってもらえてますか?作画が間に合わなくて自分の休みが全くない状態で辛い…。病気とかじゃないけど疲れたからって休載しても大丈夫かな?
489名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 07:44:41.91ID:0TYdRij70 漫画家「なろうコミカライズしてるんですが、時代考証が無茶苦茶で!」識者「原作者が描きたかったのはナーロッパですし…」 [158478931]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738918792/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738918792/
490名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 07:45:51.90ID:xf/0JtPa0491名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 08:03:43.15ID:Ysksu90Nr492名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 08:50:42.31ID:xf/0JtPa0 保護猫引き取ったらとにかく大変で仕事出来ないって理由で休ませてくれた編集部もあるぐらいだしブラックなとこじゃなきゃ体調管理で休ませてくれるだろ
493名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 09:01:02.28ID:8xDptaBY0494名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 09:10:59.18ID:XS4kI3zkM495名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 09:24:04.93ID:bedzcbwd0 PCクラッシュして再整備のために時間がいるから1回休ませてくれんかって言えば?
できんものはできんのや
できんものはできんのや
そもそも薬屋だって適当だし、架空中華のコミカライズに歴史警察なんて売上の影響ない
なんだって馬鹿にして揶揄したい層は客じゃないしな
もし売れないとしたら歴史考証じゃなくて漫画としてつまらんだけ
それよりももっと他に目を向けてコマ割り、背景の密度や作画を頑張るのが王道
すでに言い訳じみてて見てて痛々しいわ
なんだって馬鹿にして揶揄したい層は客じゃないしな
もし売れないとしたら歴史考証じゃなくて漫画としてつまらんだけ
それよりももっと他に目を向けてコマ割り、背景の密度や作画を頑張るのが王道
すでに言い訳じみてて見てて痛々しいわ
497名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 11:27:23.34ID:9+OF5OSB0498名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 11:58:10.56ID:A8TJyiRNM >>489
創作で必要だったんで前に中国の歴史とか文化に詳しい人紹介してほしいって歴史学関係の人に言ったら
そんな人いない言われたよ
一口に中国と言っても4千年以上の歴史がある上に領土もバカでかいから歴史を見るといくつもの国がある
宋代と唐代とかで時代が違えば文化が全然違うし、年代が同じでも呉と魏では文化が全然違う
領土の範囲と時間の長さを別の地域で言うなら
イギリスとフランスとドイツとオーストリアとイタリアとスイスとデンマークとノルウェーの歴史を
紀元前から現代まで全部詳しい人いる?と聞くようもんで
そんな広範囲に詳しい人いるわけないって答えになるらしい
相談者は中華に詳しいとか言ってるけどうぬぼれも甚だしい
そもそも儒教の影響があるから長髪が基本とか言ってる時点でもう分かってない
中国には儒教以外に道教や仏教がかなり広まってるし、少数だけど別の宗教だってある
道教は宗派によっては長髪じゃないし仏教は坊主が基本
満族は辮髪で民族によっても髪型は違うし、中国には100以上の民族がいる
五胡十六国時代や春秋戦国時代には儒教的な影響が薄い国もあったし、少数民族の国もあったから後宮に短髪がいてもおかしくはない
創作で必要だったんで前に中国の歴史とか文化に詳しい人紹介してほしいって歴史学関係の人に言ったら
そんな人いない言われたよ
一口に中国と言っても4千年以上の歴史がある上に領土もバカでかいから歴史を見るといくつもの国がある
宋代と唐代とかで時代が違えば文化が全然違うし、年代が同じでも呉と魏では文化が全然違う
領土の範囲と時間の長さを別の地域で言うなら
イギリスとフランスとドイツとオーストリアとイタリアとスイスとデンマークとノルウェーの歴史を
紀元前から現代まで全部詳しい人いる?と聞くようもんで
そんな広範囲に詳しい人いるわけないって答えになるらしい
相談者は中華に詳しいとか言ってるけどうぬぼれも甚だしい
そもそも儒教の影響があるから長髪が基本とか言ってる時点でもう分かってない
中国には儒教以外に道教や仏教がかなり広まってるし、少数だけど別の宗教だってある
道教は宗派によっては長髪じゃないし仏教は坊主が基本
満族は辮髪で民族によっても髪型は違うし、中国には100以上の民族がいる
五胡十六国時代や春秋戦国時代には儒教的な影響が薄い国もあったし、少数民族の国もあったから後宮に短髪がいてもおかしくはない
499名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 13:57:09.48ID:TZQ+KhD70 相談者は実際に絵も上手くてクォリティも高かったりするんだろうな
だから余計自己肯定感が強くて拘りの強さが頑なさに繋がってたりする
だから余計自己肯定感が強くて拘りの強さが頑なさに繋がってたりする
500名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 13:59:08.01ID:rkd9moii0 >>498みたいなのがまさにあの相談者の思考なんだなって思った
501名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 14:09:09.26ID:YpuaIhrh0 ありがとうございます。アシも使ってるんですがそれでも間に合わず…。このペースだと定期的に休載ないと間に合わないんですが、体調悪いとか言って交渉してみようと思います。
ずっと辛いなら正直に相談したほうがいいよ
体調不良とかPC不調とかしょーもない嘘って頭の良い編集は見抜くし
それより課せられた連載をどうやって構造的にこなしていくのか、編集ときちんと話してやったほうが絶対いい
こういうところで逃げ癖をつけるんじゃなくて、真正面から向き合って成長しよう
体調不良とかPC不調とかしょーもない嘘って頭の良い編集は見抜くし
それより課せられた連載をどうやって構造的にこなしていくのか、編集ときちんと話してやったほうが絶対いい
こういうところで逃げ癖をつけるんじゃなくて、真正面から向き合って成長しよう
503名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 15:26:05.93ID:6Bh9AsT/0 >>501
一時凌ぎしてもその後も間に合わないペースなら連載自体を見直した方がいい
正直に編集に相談しなよ
企業側には損害も発生するし色々な人が関わってるなんだから
その結果、立て直しの長期休載や隔週隔月か連載終了などが起きるかもしれないけど
描くのが間に合わないって初歩的な問題は厳しいことを言うが連載には少し早すぎたんだと思う
準備させなかった編集部のせいか、501の描くスピードの問題なのか分からないけど双方今のやり方を見直す必要がある
一時凌ぎしてもその後も間に合わないペースなら連載自体を見直した方がいい
正直に編集に相談しなよ
企業側には損害も発生するし色々な人が関わってるなんだから
その結果、立て直しの長期休載や隔週隔月か連載終了などが起きるかもしれないけど
描くのが間に合わないって初歩的な問題は厳しいことを言うが連載には少し早すぎたんだと思う
準備させなかった編集部のせいか、501の描くスピードの問題なのか分からないけど双方今のやり方を見直す必要がある
504名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 15:30:19.36ID:U4YSCGqia 嘘で自分の気持ちがしんどくならないなら嘘も方便として使ったらいいけど、しんどくなるタイプなら重ねる嘘でしんどさ雪だるま式に膨れるから正直に相談した方がいいと思うよ
505名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 15:33:57.09ID:vuzZYpyG0 定期的に休まなきゃ無理なペースって話なら正直に言わないとダメじゃない?
全体的にスケジュールを組み直してもらわないとって話になってくるから
全体的にスケジュールを組み直してもらわないとって話になってくるから
506名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 18:51:18.52ID:rnz8YEbQ0507名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 20:10:28.82ID:YpuaIhrh0 ありがとうございます、そうですよねペースについて相談した方がいいですよね。元々定期的に休みは欲しいと話してたのですが読者離れが〜とか言われて流されてました。(実際休むとやっぱり離れるんですかね)
ファンタジー作画が大変で、疲れて描く意欲も湧かず日にちだけ迫って常に焦っています。
ファンタジー作画が大変で、疲れて描く意欲も湧かず日にちだけ迫って常に焦っています。
508名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 20:24:29.67ID:v5IeruPna 園場しのぎは自分の首を絞めるぞ〜
509名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 20:34:28.62ID:Va2Q+LYMr 頻繁に休載すれば離れるね、熱心なファンは残るけど
やっぱ読者は急な休みを嫌うから、1回くらいならまぁ問題ないけど2回3回と続くのはダメ
やっぱ読者は急な休みを嫌うから、1回くらいならまぁ問題ないけど2回3回と続くのはダメ
510名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 20:38:12.10ID:bedzcbwd0 ページ減の提案もいいかもね
どちらにしても精神的にも肉体的にもパンクしてかけなくなるのが一番問題だから
どちらにしても精神的にも肉体的にもパンクしてかけなくなるのが一番問題だから
単行本を出してればどんだけ続くか、わかりそうなものだけどね
まだ本も出してないのに泣き言言ってるなら、ご愁傷様だけど
休めば当然、読者は減る
売上にはマイナスの影響しかない
甘ったれるのは簡単だけど、知り合いにもそれで連載切られて出禁みたいになったの数人おるからな
まだ本も出してないのに泣き言言ってるなら、ご愁傷様だけど
休めば当然、読者は減る
売上にはマイナスの影響しかない
甘ったれるのは簡単だけど、知り合いにもそれで連載切られて出禁みたいになったの数人おるからな
512名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 21:07:06.72ID:PcruL7Hu0 >>507
休め休め
冗談抜きで一度壊れると復帰にもっと時間掛かるし、その時の保障は誰もしてくれないぞ
早めに相談申告して休めばその休みも短めで済む
読者離れなんて偶に挟まれる休載程度じゃ関係ない
人気イマイチなら休もうがそもそも思い出されないし、人気あるならいくら休もうと待望です!ってなってなる
ちょっと「休んだから」変動するものなんてない
仮に「休んだから」変動するとしても、それと無理した結果落ちるクオリティとを天秤にかけるならずっと影響が残るクオリティダウンの方を避けるべき
編集がそういうのは原稿ないと売上立たないから言ってるだけで、あまりこっちの事なんて考えてない
新人の頃「スタートからなるべく早く単行本を出せば売れますよ!(根拠なし)」という口車に乗せられて1巻まではページ増や2話掲載とか無理してやったけど、結局地の人気なり販促なりがなきゃ関係なかったし何なら時間による認知タイミングが減ってより売上が落ちてた可能性まである
今振り返れば単に会社の決算合わせまでに本を出したかっただけでしたというオチ
どうしても描かせたいって粘られるなら、アシに頼む分増やしてなんとかするから原稿料増額を打診すれば黙るでしょ(実際に増員するかしないかは自由)
もしくは何某かの販促枠約束させるとかね
もし会社側が追加のコスト・リスク取ってでも描かせたいってなるなら本当に今が踏ん張りどころかも知れないから、その場合には…まぁ人増やして頑張るのもありかもしれないけど…
でもこのご時世まともな編集なら期待してたら逆に普通に休ませるとも思える
まぁ兎に角余裕を持って相談・申告して休んだ方がいいよ
休め休め
冗談抜きで一度壊れると復帰にもっと時間掛かるし、その時の保障は誰もしてくれないぞ
早めに相談申告して休めばその休みも短めで済む
読者離れなんて偶に挟まれる休載程度じゃ関係ない
人気イマイチなら休もうがそもそも思い出されないし、人気あるならいくら休もうと待望です!ってなってなる
ちょっと「休んだから」変動するものなんてない
仮に「休んだから」変動するとしても、それと無理した結果落ちるクオリティとを天秤にかけるならずっと影響が残るクオリティダウンの方を避けるべき
編集がそういうのは原稿ないと売上立たないから言ってるだけで、あまりこっちの事なんて考えてない
新人の頃「スタートからなるべく早く単行本を出せば売れますよ!(根拠なし)」という口車に乗せられて1巻まではページ増や2話掲載とか無理してやったけど、結局地の人気なり販促なりがなきゃ関係なかったし何なら時間による認知タイミングが減ってより売上が落ちてた可能性まである
今振り返れば単に会社の決算合わせまでに本を出したかっただけでしたというオチ
どうしても描かせたいって粘られるなら、アシに頼む分増やしてなんとかするから原稿料増額を打診すれば黙るでしょ(実際に増員するかしないかは自由)
もしくは何某かの販促枠約束させるとかね
もし会社側が追加のコスト・リスク取ってでも描かせたいってなるなら本当に今が踏ん張りどころかも知れないから、その場合には…まぁ人増やして頑張るのもありかもしれないけど…
でもこのご時世まともな編集なら期待してたら逆に普通に休ませるとも思える
まぁ兎に角余裕を持って相談・申告して休んだ方がいいよ
513名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:02:01.31ID:lgcV35Pj0 休載からの体調不良で連載終了が短期間に何本も出ている状況だからなあ
変な長期休載になるくらいならペースダウンは交渉していいと思うが
変な長期休載になるくらいならペースダウンは交渉していいと思うが
514名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:29:20.21ID:ix22yyLE0 若くして亡くなる人も多いから身体は大事にしてほしいと老婆心ながら思う
とはいえ描いていかなくちゃいけんだろうし今のやり方が多分全力すぎるのかもしれないな
アシ雇えっていってもお金問題もあるだろうしやっぱりある程度手の抜き方を覚えてくのがいいね
多用はそらばれるけどちょっとしたコピペとかな
とはいえ描いていかなくちゃいけんだろうし今のやり方が多分全力すぎるのかもしれないな
アシ雇えっていってもお金問題もあるだろうしやっぱりある程度手の抜き方を覚えてくのがいいね
多用はそらばれるけどちょっとしたコピペとかな
515名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:37:34.14ID:YpuaIhrh0 休めという意見が多くて背中押されました!関係が悪くなってもしつこく言ってみようと思います…。コミカライズみんな作画コストすごいのに毎月間に合ってるのすごい。アシスタントに頼める仕上げも限度があるし…
516名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:38:13.52ID:zioJVdYuM 休載で読者は離れるよ
休載挟んで読者が前の回の内容思い出せなくなると一気に読まれなくなる
だからまだ読者がキャラに馴染んでないような連載初期は休まない方がいいと言われる
休載挟んで単行本発売に間が空くと書店でも不利になる
1巻が返本された後に2巻だけ店頭に出しても新規読者は獲得できないし
書店もシビアだから売上凡で新刊遅い本は入荷しなくなる
もし休載挟んでも売上が変わらないんだったら各アプリがわざわざ1話分割して毎週配信なんていう金と手間のかかることやってねーし
ただ体壊すくらいなら休むべきってのは同感
コミカライズっていう代わりがきく仕事が原因で
代わりのない体壊すなんてのは絶対回避すべき
休載挟んで読者が前の回の内容思い出せなくなると一気に読まれなくなる
だからまだ読者がキャラに馴染んでないような連載初期は休まない方がいいと言われる
休載挟んで単行本発売に間が空くと書店でも不利になる
1巻が返本された後に2巻だけ店頭に出しても新規読者は獲得できないし
書店もシビアだから売上凡で新刊遅い本は入荷しなくなる
もし休載挟んでも売上が変わらないんだったら各アプリがわざわざ1話分割して毎週配信なんていう金と手間のかかることやってねーし
ただ体壊すくらいなら休むべきってのは同感
コミカライズっていう代わりがきく仕事が原因で
代わりのない体壊すなんてのは絶対回避すべき
517名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:46:46.89ID:L+cLnaMeM そりゃみんな休むことを進めるだろ
誰だっていい人ぶって耳障りのいい言葉を言いたいし
商業からの脱落者が増えるのは同じ商業漫画家として歓迎すべきことだし
多少下手でも次の仕事は見つかるけど原稿落としまくる漫画家には次の仕事ないからな
コミカライズブームが終わりつつある今ならなおさら
誰だっていい人ぶって耳障りのいい言葉を言いたいし
商業からの脱落者が増えるのは同じ商業漫画家として歓迎すべきことだし
多少下手でも次の仕事は見つかるけど原稿落としまくる漫画家には次の仕事ないからな
コミカライズブームが終わりつつある今ならなおさら
518名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 22:56:15.27ID:SGpsgbAj0 いや、さすがに勘繰り過ぎやろw
519名無しさん名無しさん
2025/02/08(土) 23:16:26.46ID:ix22yyLE0 どんな仕事も生き残るのはメンタル強者と健康強者だと思ってる
連載した経験はいきてくるしそのうち慣れて自分のペースもわかるようになれば他の所でやれるさ
連載した経験はいきてくるしそのうち慣れて自分のペースもわかるようになれば他の所でやれるさ
520名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 02:43:34.62ID:4BorBNjQ0521名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 03:15:36.60ID:mcK3Z5D/0 人間はそんな簡単に病まない
ここで頑張りすぎたから病んだ言ってるのも大半はネタ
もしくは病んで仕事はできないけどウマ娘なら何時間でもいけるとかいう典型的な甘え
ここで頑張りすぎたから病んだ言ってるのも大半はネタ
もしくは病んで仕事はできないけどウマ娘なら何時間でもいけるとかいう典型的な甘え
522名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 03:19:51.02ID:TZ55KHji0 wwwwwwww
もう背中を押してそうで聞く耳持ってないのがありありとわかる
ここのわずかな書き込みでさえそうなんだから、間違いなく編集も同じ感想だろうし休まないほうがいい
まず恥を忍んで土下座する勢いで連載について話し合う
そのあとに休む休まないの話は来るべきだけど、そんな気持ちが欠片もない
まぁ、もうすぐ同業者でもなくなるしどうでもいいか
ここのわずかな書き込みでさえそうなんだから、間違いなく編集も同じ感想だろうし休まないほうがいい
まず恥を忍んで土下座する勢いで連載について話し合う
そのあとに休む休まないの話は来るべきだけど、そんな気持ちが欠片もない
まぁ、もうすぐ同業者でもなくなるしどうでもいいか
524名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 07:05:00.78ID:412AGkkf0 このスレ愚痴に上から目線で説教する奴多くて、如何に仕事でストレス溜め込んでるのかが可視化されるようだな
525名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 07:45:46.61ID:yiIYo8H7r >>521
20代なら多少の無理はきくけど、40過ぎてキャパ以上のことをしてると体は簡単に壊れる
20代なら多少の無理はきくけど、40過ぎてキャパ以上のことをしてると体は簡単に壊れる
526名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 07:54:08.36ID:OBYjEPCR0 慢性的に寝不足の連中の集まりだから攻撃的になりやすいよな
あと原稿無いと困る編集が書き込んでそうな気もするが
あと原稿無いと困る編集が書き込んでそうな気もするが
527名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 08:25:36.55ID:hrIK3Yqwr 編集でなくても漫画描いてりゃ頻繁に休載することがまずいことくらいわかる
そんなにきついならいっそあと数回で畳んでしまって一度ゆっくり心身共に休ませる方がいいのかもな、収入も無くなるから実家で暫く休養するとか
そんなにきついならいっそあと数回で畳んでしまって一度ゆっくり心身共に休ませる方がいいのかもな、収入も無くなるから実家で暫く休養するとか
528名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 08:41:01.59ID:OBYjEPCR0 人気漫画家じゃないかぎり休載でファン離れもするし原作の売り込み計画にも影響するし単純に金が入らないから生活できなくなるというのは否定しないかな
ただ無理して死んだら人生が終わるってのも本当なだけ
漫画家としてやってけるのなんて本当に一握りの人間だけでそうじゃないやつは同人に戻った方がいいってことなんだろうな
ただ無理して死んだら人生が終わるってのも本当なだけ
漫画家としてやってけるのなんて本当に一握りの人間だけでそうじゃないやつは同人に戻った方がいいってことなんだろうな
529名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 08:51:42.55ID:0Y/TyjFzM 漫画家に求められるのは絵が描けるということだけじゃない
一定以上の早さで描けることも要求される
アシ付けても人並みの速度で描けないならそもそも実力不足
月5ページの人と同じく商業やってけるだけの実力がない
未熟なうちはアシの仕事量さらに増やして対応してその間に速さ磨くか
それでも無理なら大人しく商業止めた方がいいよ
商業できるだけの実力がないんだから次にどこで描いても同じことになるだろうし
それなら廃業をお勧めする
一定以上の早さで描けることも要求される
アシ付けても人並みの速度で描けないならそもそも実力不足
月5ページの人と同じく商業やってけるだけの実力がない
未熟なうちはアシの仕事量さらに増やして対応してその間に速さ磨くか
それでも無理なら大人しく商業止めた方がいいよ
商業できるだけの実力がないんだから次にどこで描いても同じことになるだろうし
それなら廃業をお勧めする
530名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 09:11:21.77ID:ouIl21Uq0531名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 10:05:01.10ID:cAqeWx3A0 よっぽど魅力ない作品じゃない限り、定期的にひと月休むくらいじゃ売上には響かんよ
その程度で読者消えるものしか描けないならしょうがないけど
その程度で読者消えるものしか描けないならしょうがないけど
532名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 10:20:41.02ID:4FkAQZZU0 週刊、隔週、月刊で読者下落率に有意性があるのは確かだけど
数ヶ月に1度の休載での下落はちょっと聞いたことがないなあ
大手出版社はその辺のデータも揃えてるはずで
大手がたまの休載を認めてる時点で大きな影響はないとは思う
ただ大手でも1〜2巻が出るまでは休みなく続けさせてるからそこら辺までは頑張れってもいいんちゃうかな
多分1年くらいでしょ
そこで数字が出なければ打ち切りに向けてになるし
数字が出るようならクオリティ維持のために休載を提案しても向こうは無碍にできないし
数ヶ月に1度の休載での下落はちょっと聞いたことがないなあ
大手出版社はその辺のデータも揃えてるはずで
大手がたまの休載を認めてる時点で大きな影響はないとは思う
ただ大手でも1〜2巻が出るまでは休みなく続けさせてるからそこら辺までは頑張れってもいいんちゃうかな
多分1年くらいでしょ
そこで数字が出なければ打ち切りに向けてになるし
数字が出るようならクオリティ維持のために休載を提案しても向こうは無碍にできないし
533名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 10:26:30.80ID:y0sKAYyvd 内容が似たりよったりの作品がたくさんあるなろうコミカライズじゃ休載は致命傷になりかねない
1ヶ月も休んだら他の作品とごっちゃになってもう読んでもらえなくなる
1ヶ月も休んだら他の作品とごっちゃになってもう読んでもらえなくなる
前提として連載の人気度なんてわからないでしょ
打ち切りギリギリかもしれんし、アニメ化してるかもしれん
前者なら一度の休載でアウトかもしれんし、後者なら待てるだろう
打ち切りギリギリかもしれんし、アニメ化してるかもしれん
前者なら一度の休載でアウトかもしれんし、後者なら待てるだろう
535名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 12:22:55.00ID:swBTQfOk0 コミカライズやってる出版社の優良ランクみたいなリストどっか無かったっけ?
前にどこかで見かけたんだけど忘れちまった
前にどこかで見かけたんだけど忘れちまった
手元にないけど忖度ないランキング コミカライズ用
A 講談社・スクエニ
B 集英社・小学館・秋田書店
C 角川・一迅社・オーバーラップ・マッグガーデン
A 講談社・スクエニ
B 集英社・小学館・秋田書店
C 角川・一迅社・オーバーラップ・マッグガーデン
537名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 13:23:21.77ID:TZ55KHji0 Aは間違いない 同意
538名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 13:57:15.93ID:tVfDABf9d 電子が収入のメインになった今じゃ微妙なランキングだな
講談社のマガポケもスクエニのマンガUPもユーザー数多くはないからな
LINEピッコマに載せられるかで変わる
それと角川はレーベルによって全然条件違うのにざっくりすぎ
まあどのレーベルも電子は社入金ベースだから収入面で最下位なのは間違いないけど
講談社のマガポケもスクエニのマンガUPもユーザー数多くはないからな
LINEピッコマに載せられるかで変わる
それと角川はレーベルによって全然条件違うのにざっくりすぎ
まあどのレーベルも電子は社入金ベースだから収入面で最下位なのは間違いないけど
539名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 14:06:33.97ID:4FkAQZZU0 社入金ベースなら50%の竹書房が一番
540名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 14:48:15.26ID:Mq0Tq2P30 集英はなろうコミカライズ全部外注じゃなかったか?
541名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 14:55:09.81ID:+k6ux2Ew0 PASH!は?よく見かける
542名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 17:39:05.28ID:B6MeZkpE0 秋田ってそんなにいいか?
543名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 17:39:32.09ID:B6MeZkpE0 >>539
その代わり原稿料安い
その代わり原稿料安い
544名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 17:58:48.44ID:CNq3BjF10 >>538
LINEやピッコマはある程度の規模の出版社であればほぼ載せるから、個別アプリは重要だよ
漫画UPでそこそこのコミカライズを連載してたけど、アプリの売上分配だけで毎月10万ぐらいあったし
マガポケだと漫画UPの5倍ぐらい売上あるから、それなりの作品ならアプリの売上分配だけで年収500万ぐらいいくんじゃね
LINEやピッコマはある程度の規模の出版社であればほぼ載せるから、個別アプリは重要だよ
漫画UPでそこそこのコミカライズを連載してたけど、アプリの売上分配だけで毎月10万ぐらいあったし
マガポケだと漫画UPの5倍ぐらい売上あるから、それなりの作品ならアプリの売上分配だけで年収500万ぐらいいくんじゃね
546名無しさん名無しさん
2025/02/09(日) 18:48:49.96ID:OBYjEPCR0 リゼロとかこのすばとか売れてるはずなのにいまいちコミカライズの知名度がパッとしないもんなKは
アニメのほうが有名になりがちか
数は売れてると思うけどね
アニメのほうが有名になりがちか
数は売れてると思うけどね
547名無しさん名無しさん
2025/02/10(月) 19:27:42.95ID:v7lt4EuX0 自分は単行本作業が終わった翌月は休みもらってるよ
ただそれは2巻以降にしたかな
上で散々出た意見だけど今の読者はスピード感求めてるから
休載続くと話が分からなくなったって読んでもらえなくなる
大体はwebで無料で読んでるだろうから課金してまで読み返すとかしないしな
月産何ページでキツいのか分からないからアドバイスも難しいけど
定期的な休みが毎週・毎月レベルなら描く速度をあげる・作業工程を工夫する
アシを増やすっていう物理でしか対応できないんじゃないかな
てかアシにトーン振ってる間に休んだりとかできんのかな
そういうのは定期的な休みとかに入らない?
ただそれは2巻以降にしたかな
上で散々出た意見だけど今の読者はスピード感求めてるから
休載続くと話が分からなくなったって読んでもらえなくなる
大体はwebで無料で読んでるだろうから課金してまで読み返すとかしないしな
月産何ページでキツいのか分からないからアドバイスも難しいけど
定期的な休みが毎週・毎月レベルなら描く速度をあげる・作業工程を工夫する
アシを増やすっていう物理でしか対応できないんじゃないかな
てかアシにトーン振ってる間に休んだりとかできんのかな
そういうのは定期的な休みとかに入らない?
548名無しさん名無しさん
2025/02/10(月) 19:45:18.36ID:DkWKSBKda 今まで見てきた十年以上食べてる人は職住を分けてたな
自宅ワークが多数派だけど仕事部屋または仕事机があってネット触らない環境にしてたり
仕事する時間は一日12時間までみたいに切り替えて仕事に臨んでた
自宅ワークが多数派だけど仕事部屋または仕事机があってネット触らない環境にしてたり
仕事する時間は一日12時間までみたいに切り替えて仕事に臨んでた
549名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 11:25:49.44ID:Bw/urWNg0 今の現役世代はまだコミカライズを最初から目指す漫画家少ないと思うからいきなりコミカライズの道に入った漫画家多いと思うんだけど
みんな最初からコミカライズで月15pくらい描けてた?
それとも最初は5pの人みたいだったけど慣れて描けるようになった?
今から漫画家目指してるキッズ達はコミカライズも最初から選択肢に入れてるだろうから描き方練習する時間もあるけど俺らはいきなりやらされてるから月5も珍しく無いんじゃないのかな
みんな最初からコミカライズで月15pくらい描けてた?
それとも最初は5pの人みたいだったけど慣れて描けるようになった?
今から漫画家目指してるキッズ達はコミカライズも最初から選択肢に入れてるだろうから描き方練習する時間もあるけど俺らはいきなりやらされてるから月5も珍しく無いんじゃないのかな
550名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 15:54:29.90ID:oAmlgNMp0 最初からコミカライズで月30は描いたよ
数ヶ月したら慣れてきて32~36Pあげられるようになった
5とか15ってそもそも漫画自体を描いたことがないとかじゃない限り滅多にないと思うが
数ヶ月したら慣れてきて32~36Pあげられるようになった
5とか15ってそもそも漫画自体を描いたことがないとかじゃない限り滅多にないと思うが
551名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 16:06:16.34ID:1vu5uES00552名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 17:09:24.21ID:N94XIbZz0 題材によっては作画が大変なんだよなあ
駆け出しの頃はアシ雇う余裕もなかったし
てか今も一人でやってるけど一人だとやっぱきついね
駆け出しの頃はアシ雇う余裕もなかったし
てか今も一人でやってるけど一人だとやっぱきついね
553名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 17:11:10.22ID:D15dJ1Bd0 月産5Pなんてリーマンの副業か堕落ニートのお小遣い稼ぎとしか思えない
最初から少なくとも月20Pは描くでしょ
549は今までどんな底辺を見てきたんだ
最初から少なくとも月20Pは描くでしょ
549は今までどんな底辺を見てきたんだ
554名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 17:40:15.51ID:/ArPD1+qd 月15でも驚くほどのスローペースなのに月5とかありえないわ
もしいるとしたらリーマンの副業とかトンデモレベルの怠け者とかなんだろうがおよそ商業やっていいレベルじゃない
底辺中の底辺なのは間違いないし、そんな漫画家とも言えないようなカスに当たっちゃった原作はご愁傷様でしかない
もしいるとしたらリーマンの副業とかトンデモレベルの怠け者とかなんだろうがおよそ商業やっていいレベルじゃない
底辺中の底辺なのは間違いないし、そんな漫画家とも言えないようなカスに当たっちゃった原作はご愁傷様でしかない
555名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 18:12:17.79ID:RF4aszreM 月30がプロとしての最低ラインだろ
初回からその程度は描けなきゃアウト
5とか15はまだデビューしていいレベルじゃない
しばらくは同人で漫画描く練習でもした方がいい
てかどんな編集がそのレベルのやつに連載任せたんだろうな
コミカライズブームで漫画家不足だから低レベルのやつに連載させるにしても程度てもんがあるだろ
月5とかもう事故案件じゃないのか?
初回からその程度は描けなきゃアウト
5とか15はまだデビューしていいレベルじゃない
しばらくは同人で漫画描く練習でもした方がいい
てかどんな編集がそのレベルのやつに連載任せたんだろうな
コミカライズブームで漫画家不足だから低レベルのやつに連載させるにしても程度てもんがあるだろ
月5とかもう事故案件じゃないのか?
556名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 19:08:35.65ID:MNlM6sEL0 さすがに釣りだろ…
557名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 20:09:04.31ID:xd9Wd95J0 原作ともにデビューしちゃいけないラインに育てる気もなく即戦力求めて声掛けしまくる出版もいかんとおもうわ
558名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 20:46:57.14ID:aHs1xtGK0 同人しか描いたことない奴じゃないの?
559名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 21:39:56.57ID:5XlheKF80 月5・15が少ないのは分かるけど人格否定までいってるのヤバすぎ
ページ減らして睡眠時間増やした方が良いよ
ページ減らして睡眠時間増やした方が良いよ
560名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 23:11:54.66ID:p24nQmxr0 他人の心配より自分の心配しようぜ
ブームも下火になってきてる
ブームも下火になってきてる
561名無しさん名無しさん
2025/02/11(火) 23:59:39.14ID:z7nUBGjc0 まぁマウント取れるタイミングに飢えてるんだろ
562名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 00:01:07.89ID:YE4vrhBm0 終わるとして次何が来るんだろうな
分業は減るかもしれんが残るだろうし
分業は減るかもしれんが残るだろうし
563名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 00:40:53.29ID:nfW/QovvM564名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 01:02:18.90ID:32XEO4t80 こういう時にいつまでもネチネチマウントとるおっさんキショい
565名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 01:07:11.55ID:5p/NmIrv0 仮にページ数が幾つだろうと出版社と契約して公開出来てる以上作品としても商品としても成り立ってる訳で
それを外野が認めるだの認めんだのと鼻息荒く貶めたところで「…で?」っていう
それを外野が認めるだの認めんだのと鼻息荒く貶めたところで「…で?」っていう
566名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 01:29:43.54ID:2SAvCzBS0567名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 02:14:11.79ID:YE4vrhBm0 オリジナル回帰か
原作やりてーわ ネーム切れる作画が原作に回るパターンもありそう
素人に毛が生えたレベルのなろう作家はほとんどお払い箱か
まぁだいたい兼業だろうから困らんだろうが
原作やりてーわ ネーム切れる作画が原作に回るパターンもありそう
素人に毛が生えたレベルのなろう作家はほとんどお払い箱か
まぁだいたい兼業だろうから困らんだろうが
568名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 02:30:03.19ID:nfW/QovvM569名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 03:06:46.63ID:zC8Pkt8g0 外野は一切評価する資格がないとかアホかと
上手い人は全く無関係の人から評価されるしド下手なら酷評されるというだけのことでしょ
大御所でもないのに月5Pしか描かなかったら見下されて当然
漫画家としてそんなのと一緒にされたくない
上手い人は全く無関係の人から評価されるしド下手なら酷評されるというだけのことでしょ
大御所でもないのに月5Pしか描かなかったら見下されて当然
漫画家としてそんなのと一緒にされたくない
570名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 03:44:06.98ID:gf1N08SA0 新人で連載開始したけど毎週話出る度に打ち切りの恐怖に怯えてる
自分の中では最高のモノを仕上げてるって自負はあるんだけど怖すぎるっぴ
自分の中では最高のモノを仕上げてるって自負はあるんだけど怖すぎるっぴ
571名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 04:01:59.53ID:JqB7JzS00 >>566
これについては感情的に批判する人も多いんだけど、漫画産業を広めていこうとすると避けては通れない問題だからな
日本の著作権法上、職務著作ということにしておかないと漫画家が後から何でもひっくりかえせるって感じだからね
極端だけど、100億円かけて大作映画を作ったけど漫画家がなんか気に入らねえって言ったのでお蔵入りとか法律上はあり得るから
特に外資とかはその辺の部分を不安定にしたままだと投資を進められないだろうってのはある
これについては感情的に批判する人も多いんだけど、漫画産業を広めていこうとすると避けては通れない問題だからな
日本の著作権法上、職務著作ということにしておかないと漫画家が後から何でもひっくりかえせるって感じだからね
極端だけど、100億円かけて大作映画を作ったけど漫画家がなんか気に入らねえって言ったのでお蔵入りとか法律上はあり得るから
特に外資とかはその辺の部分を不安定にしたままだと投資を進められないだろうってのはある
572名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 05:13:25.82ID:RCPmckvQ0 アメリカとか印税もらえなくて日本人印税もらえてずるい
アメリカも分業やめて日本式にして分業やめようって運動ではじめたらしいけど……
アメリカも分業やめて日本式にして分業やめようって運動ではじめたらしいけど……
573名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 05:55:25.48ID:/IBW03hL0 漫画家の働き方とか次のブームとかの前にまず起こることは増えすぎた異世界系レーベルの解体じゃないか
少数のレーベルだけ残って漫画家も実力あるやつしか移籍できず…
少数のレーベルだけ残って漫画家も実力あるやつしか移籍できず…
574名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 06:36:48.24ID:ydOfCfrt0 分業制のアメコミとwebtoonが売れなくなって日本の漫画が海外で売れてるこのタイミングでわざわざ分業制にするメリットない
575名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 06:37:39.84ID:JqB7JzS00 >>572
それとこれとはまったく別の問題だよ
出版社と著者間できちんと契約して利益分配すれば良いから
職務著作にすると著作者人格権の問題をクリアにできるのが最大の利点で、人格権が譲渡できなくて不行使特約も実効性があるか保証しきれない現状だと漫画家が後からひっくり返すのを法的に縛れないんよ
あと、日本で版権の売買があまり盛んではないのも恐らくこのあたりが原因でこの辺をクリアにできれば版権を取引する市場が生まれて漫画家も儲かるはず
アメリカだと音楽版権が投資対象になってたりするからね
それとこれとはまったく別の問題だよ
出版社と著者間できちんと契約して利益分配すれば良いから
職務著作にすると著作者人格権の問題をクリアにできるのが最大の利点で、人格権が譲渡できなくて不行使特約も実効性があるか保証しきれない現状だと漫画家が後からひっくり返すのを法的に縛れないんよ
あと、日本で版権の売買があまり盛んではないのも恐らくこのあたりが原因でこの辺をクリアにできれば版権を取引する市場が生まれて漫画家も儲かるはず
アメリカだと音楽版権が投資対象になってたりするからね
576名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 06:42:33.67ID:AoLvEvZIa 解体とか税金むさぼる連中みたいなこと言うなよ
577名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 06:43:16.72ID:JqB7JzS00 あと必ずしも分業にする必要もなくて、漫画家を出版社の契約社員ってことにして雇用契約を結べばクリアはできる
原稿料を基本給で払って、印税部分は歩合給扱いみたいな契約が流行るんじゃないかな
原稿料を基本給で払って、印税部分は歩合給扱いみたいな契約が流行るんじゃないかな
578名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 06:57:46.53ID:uj2QsQXT0 これ界隈で有名な嘘つき御高説なろう原作者じゃないの
579名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 09:16:18.36ID:xU3l+VO10 大会社が版権を手に入れてサラリーマンにメディアミックスさせるとうまくいくのか
ドラゴンボールのハリウッド版かな?
つまり版権で派遣のような中抜きビジネスをしたいということだろうけど無理だよ
元請けの漫画家本人が一人で描いてても既に中抜きしようがないほど安いからね
最低時給以下の版権買ったって原価割れどころか大赤字を垂れ流すことになる
確実に売れる版権だけを買い叩きたいったってそれも無理だよ
同じことはなろうの原作にも言えて
既に無料に近いくらい安いのにわざわざ高い金払って原作仕事をオファーするメリットが殆どない
ドラゴンボールのハリウッド版かな?
つまり版権で派遣のような中抜きビジネスをしたいということだろうけど無理だよ
元請けの漫画家本人が一人で描いてても既に中抜きしようがないほど安いからね
最低時給以下の版権買ったって原価割れどころか大赤字を垂れ流すことになる
確実に売れる版権だけを買い叩きたいったってそれも無理だよ
同じことはなろうの原作にも言えて
既に無料に近いくらい安いのにわざわざ高い金払って原作仕事をオファーするメリットが殆どない
580名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 09:25:19.25ID:dQK34BLU0 >>565
いや、出版社がその月5ページくんをクビにすると決めたって書いてるが
いや、出版社がその月5ページくんをクビにすると決めたって書いてるが
581名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 09:30:31.65ID:3s4++Xed0 俺が仕事しながら4コマ漫画でデビューした時は月6〜10pだった
582名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 09:43:37.53ID:dQK34BLU0 漫画原作のテレビドラマは増えてるくらいなのに、『著作人格権のせいで映像化が捗らない。職務著作にすれば映像化が増える』みたいな事書かれてもね
適当ぬかすな、としか…
原作は全然売れなかったけど漫画版は売れました~みたいななろう作家ならもっとお手軽に版権ビジネスやりたいと思うかもしれないけどね
適当ぬかすな、としか…
原作は全然売れなかったけど漫画版は売れました~みたいななろう作家ならもっとお手軽に版権ビジネスやりたいと思うかもしれないけどね
583名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 10:06:59.54ID:3s4++Xed0 ひっくり返す事例が多発して問題化したら制度を変えてくる可能性はあるけど現実にそこまでしたのはほとんどないし
する場合は契約破棄に伴う補償が発生したり業界における信用問題になるから簡単にそのカードは切れないよね
仮定の話を前提した推論だよ
する場合は契約破棄に伴う補償が発生したり業界における信用問題になるから簡単にそのカードは切れないよね
仮定の話を前提した推論だよ
584名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 10:22:59.25ID:YE4vrhBm0 原作の返事おっせぇイライラする
こんなんで連載できんのかよ
こんなんで連載できんのかよ
585名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 10:38:03.90ID:ZHz20Ysa0586名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 10:49:02.05ID:32XEO4t80 元マンガワンてずっとウェブトゥーンが席巻するって言ってたとこ?
ここで変なウェブトゥーン推しがたまにあるけどなるほどお察しだな
ここで変なウェブトゥーン推しがたまにあるけどなるほどお察しだな
ウチの原作は何本も同時やってる
問い合わせも資料も爆速で回答きて完璧なんだけど逆にちょっと怖い
問い合わせも資料も爆速で回答きて完璧なんだけど逆にちょっと怖い
588名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 11:42:45.55ID:YE4vrhBm0 原作なんだから当たり前じゃね
分かりません、考えてません、があるなろうが非常識なんだよ
そのくせ改変ヤダー!とかいい加減にしろ
分かりません、考えてません、があるなろうが非常識なんだよ
そのくせ改変ヤダー!とかいい加減にしろ
589名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 12:03:25.69ID:oJYMGDMn0 >>588
ほんこれ
ほんこれ
590名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 12:16:22.62ID:P2p+0KRlr 原作よりも編集が遅いからどうにもならん
ネーム渡してから2週間後に少し直してくれと言ってくる、原作に回すのはその後
ネーム渡してから2週間後に少し直してくれと言ってくる、原作に回すのはその後
591名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 12:38:36.91ID:oUX+L/+g0592名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 13:09:37.70ID:IAAMuycNM >>588
むしろそっちの方がありがたいだろ
小物や服の詳細までガチガチに練り込まれると逆に困る
キャラデは専門じゃない人のデザインだからダサかったり作画コスト無視だったりで被害被るのは漫画家
自由にやれる方がずっといいわ
むしろそっちの方がありがたいだろ
小物や服の詳細までガチガチに練り込まれると逆に困る
キャラデは専門じゃない人のデザインだからダサかったり作画コスト無視だったりで被害被るのは漫画家
自由にやれる方がずっといいわ
593名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 13:42:12.39ID:jpFp4KSF0 >>592
自由にやらせくれるならいいけど深く考えてないのにイメージとなんか違う改変ヤダー!ってくるんだろ
自由にやらせくれるならいいけど深く考えてないのにイメージとなんか違う改変ヤダー!ってくるんだろ
594名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 15:24:11.23ID:SQ2uFDdZ0 ふわっとした事しか言わない癖に出したものに駄目出し繰り返すヤツ、ホント嫌い
595名無しさん名無しさん
2025/02/12(水) 23:26:24.18ID:zzivCvqr0 改変オッケー自由ですって言ってたしネームも通ったのにこの場面いれてだの要望多くて参った
その場面意味ないから削る予定で話作ってるしそのことも言ってオッケーくれたじゃん
なのにやっぱ入れては無いよ原作か編集かどっちの意見かわからないけどさ
その場面意味ないから削る予定で話作ってるしそのことも言ってオッケーくれたじゃん
なのにやっぱ入れては無いよ原作か編集かどっちの意見かわからないけどさ
596名無しさん名無しさん
2025/02/13(木) 01:33:36.98ID:G8bzpLf/M597名無しさん名無しさん
2025/02/13(木) 23:49:18.55ID:s5jU5vuL0 担当と原作がOKでも、会議で上やその他がメンドクサイパターンはあるな
598名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 09:38:49.28ID:1NMvppmT0St.V オリジナル連載は何作かしてて
ちょっと興味があったので
コミカライズ初めてみたけどもうやめたい
新人漫画家がされるような矛盾の指摘やキャラの掘り下げすらNGで改変扱いなのつらすぎる
この矛盾をそのまま描いてどう読者に納得させればいいんだろう。みんなどう対処してるの?
金払ってくれる読者を満足させるために書いてるはずなのに、原作者1番に喜ばせなきゃ行けない時点で商業として破綻してるだろ鬱になりそう
ちょっと興味があったので
コミカライズ初めてみたけどもうやめたい
新人漫画家がされるような矛盾の指摘やキャラの掘り下げすらNGで改変扱いなのつらすぎる
この矛盾をそのまま描いてどう読者に納得させればいいんだろう。みんなどう対処してるの?
金払ってくれる読者を満足させるために書いてるはずなのに、原作者1番に喜ばせなきゃ行けない時点で商業として破綻してるだろ鬱になりそう
599名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 09:55:29.54ID:Rn2GKwGU0St.V 自分もそういうのあって編集に相談したら「流れで読者にバレないようにばーっとやってもらって」とか言われてハァ?ってなってからもうやる気なくて打ち切り申し出た
たぶんこの作品担当も面白いと思ってないしやる気もない俺もクソつまらないと思ってオリジナルのつなぎ程度に4巻までの約束で受けたけど保たなかったわ
原作付きやる時はペンネーム変えてたのが救い
たぶんこの作品担当も面白いと思ってないしやる気もない俺もクソつまらないと思ってオリジナルのつなぎ程度に4巻までの約束で受けたけど保たなかったわ
原作付きやる時はペンネーム変えてたのが救い
600名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 10:04:17.26ID:SviMCEf+0St.V うちは矛盾あったら直すし盛り上がりに欠けるならアレンジするけど原作からは何もないな
担当も漫画の面白さ優先してる感じ
担当も漫画の面白さ優先してる感じ
601名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 10:10:46.01ID:uaKiiu9Z0St.V 【石破悲報??】ジャンプ編集部「ToLOVEみたいなえっちな漫画はもう載せれません。」 俺はジャンプを破り捨てた [151291598]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739408094/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739408094/
602名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 10:25:41.79ID:1NMvppmT0St.V あー自分も名前変えてやればよかった
編集も本当は直したいけど原作者サイドがそうなんだし仕方ないよねって感じ
それで話の破綻があったり面白みがかけて売れなかったら漫画家の責任で
売れたら全部原作者の手柄なんだろ?
やってられん…オリジナルに戻る
長年コミカライズ続けてる作家すごいな尊敬する
オリジナル描くのとは別の忍耐と精神力が必要だと思い知った
編集も本当は直したいけど原作者サイドがそうなんだし仕方ないよねって感じ
それで話の破綻があったり面白みがかけて売れなかったら漫画家の責任で
売れたら全部原作者の手柄なんだろ?
やってられん…オリジナルに戻る
長年コミカライズ続けてる作家すごいな尊敬する
オリジナル描くのとは別の忍耐と精神力が必要だと思い知った
603名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 10:34:35.23ID:ihITaKEVdSt.V 全部のコミカライズがそうじゃないだろ
悪いのに当たっただけで
悪いのに当たっただけで
604名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 10:42:22.27ID:Rn2GKwGU0St.V まあなろう系なら8割は辻褄合わないとかサリーアン課題みたいな展開ある
だとしてもそこで編集と原作者が協力あればなんとでもなるだろうけど原作者も数字だけで書いてた作品はまじで協力したがらない
だとしてもそこで編集と原作者が協力あればなんとでもなるだろうけど原作者も数字だけで書いてた作品はまじで協力したがらない
605名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 11:02:53.68ID:oWTgGlOj0St.V 辻褄合わないのもサリーアン課題もあるある
俺も鬱になりそうだ
俺も鬱になりそうだ
自分の適性なかっただけで編集と原作のせいにするのはなんか違う気がするわ
売れてる作品も愛されている作品もあるのに、そこまで出来なかったのは自分だろ
さすがにそこまでの逃げ根性と他責思考は持てない
原作と編集に心から同情しますわ
売れてる作品も愛されている作品もあるのに、そこまで出来なかったのは自分だろ
さすがにそこまでの逃げ根性と他責思考は持てない
原作と編集に心から同情しますわ
607名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 11:21:23.48ID:1NMvppmT0St.V そうか
お前は話が破綻してその通りに書くしかなくても
面白くできるんだろうすごい才能だ
俺には才能がなかったみたいだ
オリジナルの特性しかなかったらしい
愚痴スレだと思って愚痴を吐きにきたが
何か癇に障ったなら悪かった
答えてくれた人もありがとう
仕事に戻るよ。みんな頑張ろうな
お前は話が破綻してその通りに書くしかなくても
面白くできるんだろうすごい才能だ
俺には才能がなかったみたいだ
オリジナルの特性しかなかったらしい
愚痴スレだと思って愚痴を吐きにきたが
何か癇に障ったなら悪かった
答えてくれた人もありがとう
仕事に戻るよ。みんな頑張ろうな
608名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 11:38:03.97ID:82tXW22q0St.V なろうコミカライズで売れてるのは
原作を原案として漫画家サイドにフリーパス権を与えてる作品か
初めからなろうで大人気、書籍も売れてファン多数
だからキャラや世界観は変えないでくれという声が大きい作品
書籍版が売れてないのに中身を変えないでくれってのは作画家サイドからは敗北ルートなんだわ
原作を原案として漫画家サイドにフリーパス権を与えてる作品か
初めからなろうで大人気、書籍も売れてファン多数
だからキャラや世界観は変えないでくれという声が大きい作品
書籍版が売れてないのに中身を変えないでくれってのは作画家サイドからは敗北ルートなんだわ
609名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 18:17:42.16ID:ZJ+AizfeaSt.V なンだわ、な
610名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 18:42:00.50ID:IOQUf+gbHSt.V 連載準備だと思って提出したら実態はコンペで落ちてある日いきなり降ろされたみたいになってる問題ってそんな多いやつなの?こわいな
611名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 19:07:51.92ID:i2JjWger0St.V612名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 19:13:09.05ID:IOQUf+gbHSt.V613名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 19:39:24.32ID:i2JjWger0St.V614名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 21:01:42.09ID:wkhLHwY3dSt.V 原作に問題あるとか言ってるのは自業自得だろ
今の御時世、原作なんて選び放題じゃん
矛盾やサリーアンなんて一度読めば気付くだろ
下手すりゃ十年以上も関わるものなのにまさか読まずに原作決めたのか?
今の御時世、原作なんて選び放題じゃん
矛盾やサリーアンなんて一度読めば気付くだろ
下手すりゃ十年以上も関わるものなのにまさか読まずに原作決めたのか?
615名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 21:02:00.88ID:pIusXg+w0St.V 俺は最初に来た話がまさにコンペ隠しだったよ
是非一緒に仕事したいと声を掛けられてキャラデザなどの詳細な資料が渡されて
漫画版のキャラデザを書き起こしたり複数話分のネームを渡して初めてコンペだと言われた
結果落ちたことよりコンペなら先に言えよってなって暫く落ち込んだ
是非一緒に仕事したいと声を掛けられてキャラデザなどの詳細な資料が渡されて
漫画版のキャラデザを書き起こしたり複数話分のネームを渡して初めてコンペだと言われた
結果落ちたことよりコンペなら先に言えよってなって暫く落ち込んだ
616名無しさん名無しさん
2025/02/14(金) 21:04:18.47ID:pjqdyW1e0St.V617名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 00:25:16.79ID:hX5ZR7G/0 コンペ問題も改変問題も最初に全部念入りに確認…というか
コンペならやらない。原則改変OKじゃないならやらない。ってハッキリ伝えて確認取ってからスカウト請けた
今のところの回しでは、原作の「なにそれ?」な部分以外にはそんなにストレスない
世情的にも届いて欲しい人に届かせるのは難しいだろうけど、やっぱり「原則改変OK」の判断・交渉は契約書に盛り込んでもいいくらい大事な点だと思うわ
コンペならやらない。原則改変OKじゃないならやらない。ってハッキリ伝えて確認取ってからスカウト請けた
今のところの回しでは、原作の「なにそれ?」な部分以外にはそんなにストレスない
世情的にも届いて欲しい人に届かせるのは難しいだろうけど、やっぱり「原則改変OK」の判断・交渉は契約書に盛り込んでもいいくらい大事な点だと思うわ
618名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 01:04:13.82ID:KbCgx1nV0 コンペは編集部が力入れたいと思ってる原作が多いから良原作の場合あるしなあ
でもコンペ結果待ち期間でこっちの生活が破綻する可能性も高いから受けづらいのは確か
でもコンペ結果待ち期間でこっちの生活が破綻する可能性も高いから受けづらいのは確か
619名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 03:22:47.99ID:5lhu29c7H 自分は編集に決め打ちしてもらったのに原作側のイメージと違いすぎるとなりコンペになった事あるよ
決まった漫画家とは画風が違い過ぎて納得した
編集的にはこっちの画風の方が面白くなるのに悔しいと言われたがそれは知らんがな
決まった漫画家とは画風が違い過ぎて納得した
編集的にはこっちの画風の方が面白くなるのに悔しいと言われたがそれは知らんがな
620名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 08:12:53.01ID:CVxB8XdW0 >>612
そもそも5ページの話だって嘘松の可能性がかる
そもそも5ページの話だって嘘松の可能性がかる
621名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 08:41:21.28ID:gY9NxsUPd コンペで決まった後にプロットの練り直しという名目で半年放置された経験ならある
結局原作者さんが多忙のため企画自体が無くなった…
結局原作者さんが多忙のため企画自体が無くなった…
622名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 08:46:42.45ID:aUKTYmnP0 >>620
嘘松というよりここのスレの人半数くらいフェイク入れて話すの下手なんだと思う
そんなん15ページかもしれないし月25ページ契約で15しか描けないならリアルに感じられるしね
ここ5ちゃんでどういうところかわからず書き込む若者増えた気するわ
嘘松というよりここのスレの人半数くらいフェイク入れて話すの下手なんだと思う
そんなん15ページかもしれないし月25ページ契約で15しか描けないならリアルに感じられるしね
ここ5ちゃんでどういうところかわからず書き込む若者増えた気するわ
623名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 10:54:50.66ID:BR74u4mp0 書き込みを信じてそうなのがちょくちょくいそうなのも怖い
624名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 12:04:43.86ID:5lhu29c7H625名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 12:16:35.26ID:UpHn2GIn0 >>622
フェイク交えるのが下手くそってそれコミカライズの才能に関わる大事な能力やんけ…
フェイク交えるのが下手くそってそれコミカライズの才能に関わる大事な能力やんけ…
626名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 12:30:27.24ID:Xgbp0Xc1d >>620
5ページは本当だと思う
おそらくうちのとこにいる人
月30が基本のとこで25や20ならともかく5というのは衝撃だったみたいで編集部でも話題になってたらしい
俺も締め切りギリギリのことが多いんで下手すると切られるから注意しろ言われたよ
5ページは本当だと思う
おそらくうちのとこにいる人
月30が基本のとこで25や20ならともかく5というのは衝撃だったみたいで編集部でも話題になってたらしい
俺も締め切りギリギリのことが多いんで下手すると切られるから注意しろ言われたよ
627名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 12:32:56.94ID:Xgbp0Xc1d ちなみに本業が別にあるわけでもなく他に連載抱えてるわけでもない
初連載の墮落ニート
初連載の墮落ニート
628名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 12:46:00.62ID:LmtSxZsT0 洋介犬(ヨウスケン)@yohsuken
「コミカライズの作画担当を連載準備中に突然クビになった」件が増えているそうです。
状況を聞くに「もしかしてコンペ案件だったのに担当が漫画家にそれを黙っていたのでは」と思われるケースも。
ちょっと深刻な問題なので引き続き調べてみます。
「ぜひあなたにお願いしたい」とスカウトしてきて進めていたのに突然「なかったことに」になるそうです。
理由も釈然としないことが多いため、もしかしたら…と思います。
「コミカライズの作画担当を連載準備中に突然クビになった」件が増えているそうです。
状況を聞くに「もしかしてコンペ案件だったのに担当が漫画家にそれを黙っていたのでは」と思われるケースも。
ちょっと深刻な問題なので引き続き調べてみます。
「ぜひあなたにお願いしたい」とスカウトしてきて進めていたのに突然「なかったことに」になるそうです。
理由も釈然としないことが多いため、もしかしたら…と思います。
629名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 13:01:03.10ID:UpHn2GIn0 >>626
誰よ?
誰よ?
角川含めて大手はさすがにないと思う
だけど電子専門のなろうコミカライズは間違いなく魔境だからな
多分その辺りだろう
だけど電子専門のなろうコミカライズは間違いなく魔境だからな
多分その辺りだろう
631名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 14:29:34.05ID:RgyCNhRA0 >>626
その雑誌口軽い編集しかおらんのか
その雑誌口軽い編集しかおらんのか
632名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 14:37:14.40ID:30C/DJfk0 >>631
雑誌じゃなくて弱小電子だと思うわ
雑誌じゃなくて弱小電子だと思うわ
633名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 18:51:20.43ID:aUKTYmnP0634名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 20:04:13.13ID:8O8p929m0 >>630
コミカライズの話では無いんだけど、原作案件で決定権のない編集者が漫画家に依頼って表現を使って揉めたことが大手でもあったとか
結局、そこでの連載はできなくて問題を起こした編集が知り合いの編集部に頭下げて引き取ってもらったらしい
コミカライズの話では無いんだけど、原作案件で決定権のない編集者が漫画家に依頼って表現を使って揉めたことが大手でもあったとか
結局、そこでの連載はできなくて問題を起こした編集が知り合いの編集部に頭下げて引き取ってもらったらしい
635名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 20:15:03.74ID:BR74u4mp0 >>634
すまん漫画家に依頼って表現は何がいけないん?
すまん漫画家に依頼って表現は何がいけないん?
636名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 22:29:02.47ID:8O8p929m0 >>635
まだ正式に決まってないのに連載の依頼って形でメールを送ったらしい
まだ正式に決まってないのに連載の依頼って形でメールを送ったらしい
637名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 22:45:32.28ID:DEGCDvnka 編集「漫画家に依頼します(コミカライズ決定とは言ってない)」
原作「マジ⁉ コミカライズ決定しました!」
こんな感じか
原作「マジ⁉ コミカライズ決定しました!」
こんな感じか
638名無しさん名無しさん
2025/02/15(土) 23:32:16.11ID:BR74u4mp0 >>636-637
そういうことかありがとう!
そういうことかありがとう!
639名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 01:26:25.77ID:oJBVsONd0640名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 01:49:44.82ID:xDN/L6Cj0 >>628
自然消滅は社会人として「あり得ない」。
声かけたなら責任もって「中止になりました」と言えばいいだけ。
早ければ早いほど無駄な時間が減るんだから。
逆に中止告知が遅れれば時間無駄にしやがったという怨恨は後にまで残る。
自然消滅は社会人として「あり得ない」。
声かけたなら責任もって「中止になりました」と言えばいいだけ。
早ければ早いほど無駄な時間が減るんだから。
逆に中止告知が遅れれば時間無駄にしやがったという怨恨は後にまで残る。
641名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 05:35:10.72ID:aSXWERPQ0 >>630
大手出版:原稿料12000円、4巻確約、紙も電子も定価の7%
弱小電子:原稿料6500円、確約なし、社入金の10%
少し時期を離して大手と弱小電子からオファーが来たんだけど、条件違いすぎてビビったわ……
しかも、電子の方はこの条件でうちは紙書籍を制作することになったら表紙代3万円出します!って優良アピールしてきたわ
大手出版:原稿料12000円、4巻確約、紙も電子も定価の7%
弱小電子:原稿料6500円、確約なし、社入金の10%
少し時期を離して大手と弱小電子からオファーが来たんだけど、条件違いすぎてビビったわ……
しかも、電子の方はこの条件でうちは紙書籍を制作することになったら表紙代3万円出します!って優良アピールしてきたわ
642名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 09:20:55.22ID:IefPP3CO0 今時大手でも12000円は滅多にないよ
せいぜい10000円
せいぜい10000円
643名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 09:33:25.50ID:knDUlPeS0 >>642
12000円もありだぞ
10000円も最近の物価考えると漫画家からしてみればギリギリのライン
竹書房で描いてたら8000円でも他待遇いいし
他のところも竹書房くらいの待遇あれば安くてもいいとは思うが
12000円もありだぞ
10000円も最近の物価考えると漫画家からしてみればギリギリのライン
竹書房で描いてたら8000円でも他待遇いいし
他のところも竹書房くらいの待遇あれば安くてもいいとは思うが
644名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 10:00:19.57ID:bxxedYw50 大手だけど余裕で10000円切ってます
12000円4巻はある、めったにはないけど
もし角川だとしたら大多数は8000円のほうじゃないかな
今はもうのんべんだらりとやって売れる時代でもないしねぇ
もし角川だとしたら大多数は8000円のほうじゃないかな
今はもうのんべんだらりとやって売れる時代でもないしねぇ
646名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 12:25:13.37ID:nFlsQZNw0 原稿料印税低いならせめて(電子だけでも)巻数保証という交渉はアリだなぁ
今後の交渉択として覚えておこう
逆に大手で、もう1話スタートからダメそうと臭ってても3,4巻までは出て打ち切りENDしてるのは保証ついてるからなのかな
今後の交渉択として覚えておこう
逆に大手で、もう1話スタートからダメそうと臭ってても3,4巻までは出て打ち切りENDしてるのは保証ついてるからなのかな
647名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 13:10:17.65ID:R0I1c9K40 竹書房ってそんな待遇いいの?
自社ビルぶっ壊されてるイメージしかない
自社ビルぶっ壊されてるイメージしかない
648名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 13:21:45.27ID:sJdp/p8V0 今は知らんが昔いたときは条件いいとおもった原稿料もよかったし
アンソロとか単話配信とかないのヤツの印税もちゃんと作家で割ってくれてたような?
他はそれやってくれるところないなっておもった記憶
アンソロとか単話配信とかないのヤツの印税もちゃんと作家で割ってくれてたような?
他はそれやってくれるところないなっておもった記憶
色々なケースはあると思うけど、
・原作者がヒットを飛ばした経験がある
・なろうのptがめちゃくちゃ高い
・漫画家の経歴がすごい
このどれかには当てはまると思う
・原作者がヒットを飛ばした経験がある
・なろうのptがめちゃくちゃ高い
・漫画家の経歴がすごい
このどれかには当てはまると思う
650名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 15:14:28.32ID:aSXWERPQ0 待遇に関してはコミカライズ界隈だと講談社が一番安定してると思うけど、やってる人が少ないせいかあんまり噂が聞こえてこないな
漫画家もSNSから拾っているというよりは、持ち込みやらアシ上がりやらから確保してるっぽいし
漫画家もSNSから拾っているというよりは、持ち込みやらアシ上がりやらから確保してるっぽいし
651名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 18:32:27.75ID:R0I1c9K40652名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 19:18:42.46ID:BWl3ldXX0 角12kだけど過去の実績によるでしょ
653名無しさん名無しさん
2025/02/16(日) 19:58:04.69ID:A3uNA1Qa0 アシ雇いたいし10k以下の依頼は断るようにしてる
654名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 02:34:07.52ID:96trXamO0 新人漫画家で大手Cランク9kスタート単行本3冊以上出たら10kになると言われてる
実績は他社で単行本3冊程度しかないのでそんなもんかなと思ってる
実績は他社で単行本3冊程度しかないのでそんなもんかなと思ってる
655名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 03:26:50.28ID:6KOqJlP00 竹は社入り50%を条件が良いと語られてる
同じく昔だけど原稿料は6kスタートって言われた事あるから安いんじゃ?
あと単発の印税契約ないようなのもDL利益分配あるけど入金は半年ごと
会社の規模相応って感じじゃ?
同じく昔だけど原稿料は6kスタートって言われた事あるから安いんじゃ?
あと単発の印税契約ないようなのもDL利益分配あるけど入金は半年ごと
会社の規模相応って感じじゃ?
オリジナルは別として竹書房のコミカライズなんて売れるか……?
小説もほとんど売ってないし、webそのまんまをぶん投げてくるんじゃないの?
小説もほとんど売ってないし、webそのまんまをぶん投げてくるんじゃないの?
657名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 10:26:57.34ID:GYuXUiLi0 そりゃ12kでも利益出れば出すだろうよ
そういう例が少ないだけの話
そういう例が少ないだけの話
658名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 10:32:53.23ID:qYX/jFbd0 >>656
普通にコミカライズとしては弱いけど普通に連載してるし、なろうもあるけどプロの作家の原作もあるしそんなに悪くはないと思うよ
てかこんなところで聞くくらい調べてないならどこも変わらんよ
大ヒットを出したいなら普通1番可能性あるところわかるでしょ?
普通にコミカライズとしては弱いけど普通に連載してるし、なろうもあるけどプロの作家の原作もあるしそんなに悪くはないと思うよ
てかこんなところで聞くくらい調べてないならどこも変わらんよ
大ヒットを出したいなら普通1番可能性あるところわかるでしょ?
659名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 10:40:20.05ID:ytEDQwym0 とんでもないタイトルの漫画、発見される [358267739]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739593973/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739593973/
660名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 11:22:25.39ID:PscbETyW0 >>658
試しに竹含めてコミカライズ出版社最新ランキング作ってみてよ
試しに竹含めてコミカライズ出版社最新ランキング作ってみてよ
661名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 13:10:08.76ID:64F6WtPn0 人任せすぎて草
662名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 14:12:32.74ID:zzvL07E00 180 今泉ん家はどうやらギャルの溜まり場になってるらしい~DEEP~6
204 ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける1
432 男が滅んだ世界 英雄戦士のハーレムワールド1
竹書房の漫画で12月の月間POSに載ったのは3作品だけ
オリジナル1、コミカライズ1、原作つき1
まあ厳しそうだな
204 ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける1
432 男が滅んだ世界 英雄戦士のハーレムワールド1
竹書房の漫画で12月の月間POSに載ったのは3作品だけ
オリジナル1、コミカライズ1、原作つき1
まあ厳しそうだな
663名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 14:45:27.71ID:MtCNcx+t0 S 講談社(シリウス本誌、マガポケ)
A スクエニ・講談社(ヤンマガ)
B 角川(エース、電撃系)・秋田書店
C 角川(富士見系)・一迅社・マッグガーデン・竹書房
D 角川(MF系)・双葉・オーバーラップ
適当に作ってみた
A スクエニ・講談社(ヤンマガ)
B 角川(エース、電撃系)・秋田書店
C 角川(富士見系)・一迅社・マッグガーデン・竹書房
D 角川(MF系)・双葉・オーバーラップ
適当に作ってみた
664名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 16:33:48.83ID:YrDZmhfm0 >>663
竹と角MF逆のイメージ
竹と角MF逆のイメージ
665名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 16:50:37.56ID:CITJBeCG0 大手以外で電子のみのコミカライズ原稿料と印税の最低値って今いくらぐらい?
5K〜とか社入金5とか8の問合せが多くてこれで描いてる人いるの?
コンペからとかもやたらくるし
原作とネーム構成とか人が増えたらもっと安くなるんかな
5K〜とか社入金5とか8の問合せが多くてこれで描いてる人いるの?
コンペからとかもやたらくるし
原作とネーム構成とか人が増えたらもっと安くなるんかな
666名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 16:55:23.86ID:Ui8JFUKi0 竹のなろうコミカライズって編プロに場を貸してるようなものだから
編プロ経由で印税50ももらえるのか?
直接竹と契約ってならもらえるとは思うけど
あとランクづけに関しては
結局御三家が強いよ、集英社も他社より後発で力を入れてないだけで
原稿料や売れ行きや販促ラインは圧倒してる
次点が角川、スクエニ、秋田と一般漫画と変わらん
竹はマイナー誌の中では上ってだけでその辺と比べると劣るよ
アビスでもってるような所で基本はお色気を混ぜないときつい
編プロ経由で印税50ももらえるのか?
直接竹と契約ってならもらえるとは思うけど
あとランクづけに関しては
結局御三家が強いよ、集英社も他社より後発で力を入れてないだけで
原稿料や売れ行きや販促ラインは圧倒してる
次点が角川、スクエニ、秋田と一般漫画と変わらん
竹はマイナー誌の中では上ってだけでその辺と比べると劣るよ
アビスでもってるような所で基本はお色気を混ぜないときつい
667名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 18:56:18.71ID:lLP948m40 英語二文字のとこから依頼来た時は12Kだったから待遇良さそうで驚いたな
こればっかりは漫画家の実績によるだろうけど
何年続けててもヒットもなく重版未経験レベルじゃ上げてもらえないし
アニメ化や賞ノミネートでもして知名度出せば金額交渉も好条件スカウトも来る
自分の漫画家としてのランクが合ってなけりゃ好条件は無理だぞ
こればっかりは漫画家の実績によるだろうけど
何年続けててもヒットもなく重版未経験レベルじゃ上げてもらえないし
アニメ化や賞ノミネートでもして知名度出せば金額交渉も好条件スカウトも来る
自分の漫画家としてのランクが合ってなけりゃ好条件は無理だぞ
668名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 18:56:25.72ID:7fj+VsDE0669名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 19:39:47.02ID:qYX/jFbd0670名無しさん名無しさん
2025/02/17(月) 23:33:21.97ID:sG0ot9sUr TOならスクエニじゃなくね?
なんで伏せてるのか知らんけど
なんで伏せてるのか知らんけど
671名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 02:03:19.61ID:66yekpm/0 >>665
昔は5Kいたけど今もあるのか?とにかく商業デビューに憧れる新人ならうけちまうんかねぇ
昔は5Kいたけど今もあるのか?とにかく商業デビューに憧れる新人ならうけちまうんかねぇ
672名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 08:26:30.85ID:J39zszKp0 daysneoのコンペも講談社主催のだけ露骨に投稿者のレベルが高かったなあ
673名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 09:34:13.77ID:DH7gJhEX0 TO激安だったぞ
なろうコミカライズの竹書房なんてCもないだろ
TOとかと同レベル
社入り50%なんて売れなかったらすぐひっくり返る
TOとかと同レベル
社入り50%なんて売れなかったらすぐひっくり返る
675名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 11:09:18.46ID:sFwWC2z90676名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 13:44:08.49ID:vNw6PGJ+0 【正論】人気マンガ家「どうしても女性のCMを作りたいならまず男で作ってガワだけ女性に入れ替えれば問題はなりません是非」 [339712612]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739851083/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739851083/
677名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 14:05:16.75ID:CvvVpbFA0 >>673
漫画家の実績次第
漫画家の実績次第
678名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 18:33:35.28ID:6u4Ab43fr ならGAか
伏せるのまじでいらん
伏せるのまじでいらん
679名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 21:54:59.80ID:73VNxkCe0680名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 21:56:18.62ID:EWDGE5Fgd681名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 22:10:19.48ID:vNw6PGJ+0 【朗報】 『葬送のフリーレン』、前人未到の累計2400万部突破 もうこの勢いは誰にも止められないだろ [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739881424/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739881424/
682名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 22:22:02.51ID:eHBw5iIB0683名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 22:35:42.10ID:73VNxkCe0684名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 22:50:31.09ID:FpQWVlAM0 >>679
社入金5%って…
社入金5%って…
685名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 22:53:24.74ID:FpQWVlAM0686名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 23:13:28.25ID:qvSxNdbN0 >>685
最低限コミカライズの話をしてくれ
最低限コミカライズの話をしてくれ
687名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 23:22:03.14ID:0z5Nd5kz0688名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 23:26:42.12ID:73VNxkCe0 679だけど、電子印税は社入金5%(原作の取り分は不明)が正解だった
10%折半と思い込んでいたけど違うのかもしれない
奴隷契約レベルなのか…みんなすごいんだな知らんかった
10%折半と思い込んでいたけど違うのかもしれない
奴隷契約レベルなのか…みんなすごいんだな知らんかった
689名無しさん名無しさん
2025/02/18(火) 23:34:07.66ID:J1ReeUJ50 単価6500社入5でも困らないのは相当筆が早いかイラストの稼ぎがいいのか?
690名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 00:13:33.34ID:n2l6ob9K0 毎月の原稿料とイラスト料で20ちょっとになるから暮らすには困らない
印税はじめは入金1万ちょいだったけど今は2桁のってるのでもらえてる方だと思ってた
次作もぜひと言われてるけど考え直そうかな…
印税は掲載される直前の契約書で知ったから版元は言えば逃げられると思ったのかも
不信感わいたw
泣けてきたので寝るわサンクス
印税はじめは入金1万ちょいだったけど今は2桁のってるのでもらえてる方だと思ってた
次作もぜひと言われてるけど考え直そうかな…
印税は掲載される直前の契約書で知ったから版元は言えば逃げられると思ったのかも
不信感わいたw
泣けてきたので寝るわサンクス
691名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 01:48:35.30ID:zVIQS8Qf0 今からせめて原稿料上げてくれと交渉していいレベルやと思うせめて7Kか8Kで社入金は7%ほしい
692名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 02:02:41.75ID:lhgbuht10 6500もありえんが社入金5もやばすぎる
早く逃げてくれ
早く逃げてくれ
693名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 02:57:54.59ID:H7YvF7z70 ベテランの語るやたら安い新人の原稿料の話は基本的に読み切りの話で連載は基本的にはもっと高いからな
この辺、初連載の話と勘違いして>>679みたいに間違った相場感で生きてる人が結構いるんじゃないか?
最近は最初からwebで連載みたいなケースも相当あるだろうし、話が混ざってややこしいよな
この辺、初連載の話と勘違いして>>679みたいに間違った相場感で生きてる人が結構いるんじゃないか?
最近は最初からwebで連載みたいなケースも相当あるだろうし、話が混ざってややこしいよな
694名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 07:58:16.13ID:JRcdCKLZ0 知らないって怖いね
低価格提示する会社がやっていけてる訳だ
低価格提示する会社がやっていけてる訳だ
695名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:09:36.09ID:aKP+LtAE0 >>688
印税の相場が10%で原作者と折半だから5%、とか思ってる?
それは希望小売価格ベースの場合な
社入金というのはストアから出版社に支払われた金額の事で、売価の30~50%くらいの額
希望小売価格の10%と社入金の10%は全くの別物だ
社入金の場合は20%はないと話にならんぞ
印税の相場が10%で原作者と折半だから5%、とか思ってる?
それは希望小売価格ベースの場合な
社入金というのはストアから出版社に支払われた金額の事で、売価の30~50%くらいの額
希望小売価格の10%と社入金の10%は全くの別物だ
社入金の場合は20%はないと話にならんぞ
相場っていうけど、TLやBLなら全然あっておかしくないレベルなんだよね
もし上記のコミカライズなら割りと妥当
紙の本と原稿料1万スタートが標準のジャンルというのが異常に好待遇なだけ
これも散々言われるけどなろうが儲かるからなんだよな
もし上記のコミカライズなら割りと妥当
紙の本と原稿料1万スタートが標準のジャンルというのが異常に好待遇なだけ
これも散々言われるけどなろうが儲かるからなんだよな
697名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:14:44.61ID:Y9uzCHtU0 >>690
今は回ってると感じているのかも知れないが、月20ちょっとじゃ先々困るよ
社会保険とか薄いから最低でも同年代会社員の1.5倍は確実に確保できるように考えよう
会社側は一定量売れてればその条件ボロ儲けだろうから当然「次作もぜひ」と言われる
条件の見直しくらいは聞いてみてからでも遅くはない
原稿料10k、電子社入り15%を打診で投げて最低でも8k、12%くらいにはできないようなら逃げた方が良い(それでも安いが…)
今は回ってると感じているのかも知れないが、月20ちょっとじゃ先々困るよ
社会保険とか薄いから最低でも同年代会社員の1.5倍は確実に確保できるように考えよう
会社側は一定量売れてればその条件ボロ儲けだろうから当然「次作もぜひ」と言われる
条件の見直しくらいは聞いてみてからでも遅くはない
原稿料10k、電子社入り15%を打診で投げて最低でも8k、12%くらいにはできないようなら逃げた方が良い(それでも安いが…)
698名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:24:06.34ID:Y9uzCHtU0 >>696
昨今の景況も考えれば1万スタートはごく標準レベルで「異常に」良い条件ではない
それで回らない出版社・編集部の商売が下手ってだけで、新人・やりがい搾取してる
TL・BLでその額が普通というならそのジャンルが商売として成り立ってない
そこからダンピングに繋がるから個人・同人でやるならいいけど人に頼む商売にはして欲しくないね
で、そんな条件に釣られる人がいるからそういう条件もなくならない
知らずに食いつくのはまぁ仕方ないにせよ情報交換してる場で低価格当たり前論を撒くのは良くない
もし自分がその額で惨めっていうなら5chじゃなくて編集部と交渉しようね
昨今の景況も考えれば1万スタートはごく標準レベルで「異常に」良い条件ではない
それで回らない出版社・編集部の商売が下手ってだけで、新人・やりがい搾取してる
TL・BLでその額が普通というならそのジャンルが商売として成り立ってない
そこからダンピングに繋がるから個人・同人でやるならいいけど人に頼む商売にはして欲しくないね
で、そんな条件に釣られる人がいるからそういう条件もなくならない
知らずに食いつくのはまぁ仕方ないにせよ情報交換してる場で低価格当たり前論を撒くのは良くない
もし自分がその額で惨めっていうなら5chじゃなくて編集部と交渉しようね
699名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:36:41.89ID:k1SbTNhd0 普通にレーベル変えて原稿代の話になった時に今より上を言わない方が漫画家バカを見るだぞ
あとクリエイター窓口みたいなところに登録してると全部搾取されたような原稿5000円とか印税5%とか流れてくる
誰がやるんだろう?と毎回思う
あとクリエイター窓口みたいなところに登録してると全部搾取されたような原稿5000円とか印税5%とか流れてくる
誰がやるんだろう?と毎回思う
700名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:55:28.56ID:JCA789kr0701名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 08:58:52.01ID:7Bwpf1bK0 女性向けは大手ですら少女誌女性誌もTLBLどこも安いんだよ
1万スタートなんてヒット作がある人だけだしあってもそれ以下で依頼してくるし交渉してもうちでは無理ですねで終わる
女性向け以外は高いんだなっていつもここ見て思ってる
1万スタートなんてヒット作がある人だけだしあってもそれ以下で依頼してくるし交渉してもうちでは無理ですねで終わる
女性向け以外は高いんだなっていつもここ見て思ってる
702名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:05:18.69ID:d+MQRvMz0703名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:16:47.70ID:lNl9gECcH 女性向けの人達は主婦作家もいて低賃金でも続けられちゃうから誰も本気で交渉しなくて上がらないままなんだろうな
ある程度能力あって中堅くらいなら同人やってたほうが儲かりそう
ある程度能力あって中堅くらいなら同人やってたほうが儲かりそう
704名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:24:52.38ID:PQhAt1T70705名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:32:25.29ID:+556X37q0 女向けだけど単行本まだ出したことない新人の頃に来た依頼はほぼ8kたまに10kって感じだった
でも印税は20より低いのしか見たことないし今もそうだわ
でも印税は20より低いのしか見たことないし今もそうだわ
706名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:44:52.21ID:7Bwpf1bK0707名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 09:56:06.57ID:OItLCMDb0 >>706
言いたいこと伝わってないな
本気で交渉しないってのは低賃金でも続けられる人達がいるからあなたが一人で本気交渉しても上限は上がらないし切られるだけの状況ってことね
あなたが本気で交渉したのは解ったから
言いたいこと伝わってないな
本気で交渉しないってのは低賃金でも続けられる人達がいるからあなたが一人で本気交渉しても上限は上がらないし切られるだけの状況ってことね
あなたが本気で交渉したのは解ったから
708名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 10:02:02.23ID:7Bwpf1bK0 >>707
いや偏見すごいなってだけ
いや偏見すごいなってだけ
709名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 10:02:51.92ID:JCA789kr0710名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 10:06:08.64ID:OItLCMDb0 書き方悪くてごめんな
別に敵になりたい訳じゃないよ怖いからやめてくれ
低賃金で働く女性向け作家がいなくなって上限上がったらいいな
みんなが漫画だけで食っていけるようになったらいいな
別に敵になりたい訳じゃないよ怖いからやめてくれ
低賃金で働く女性向け作家がいなくなって上限上がったらいいな
みんなが漫画だけで食っていけるようになったらいいな
711名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 10:34:22.51ID:SJVmZuDX0 自分も679とほぼ同じ条件でデビューしたら
色んな編集部から営業くるようになったんだけど、どこも9K〜&社入金20前後で
新人とはいえ今は条件最悪だと自覚できた
弱小電子が新人ばっかりなわけだよな…
色んな編集部から営業くるようになったんだけど、どこも9K〜&社入金20前後で
新人とはいえ今は条件最悪だと自覚できた
弱小電子が新人ばっかりなわけだよな…
712名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 10:42:45.26ID:ElqymZhB0 酷い印税で描かせてくる企業は晒してほしいくらい
713名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 11:25:23.99ID:E1p8h16cd アプリでアンチコメントしながらも
全話読んでくれてるユーザーをどういう感情で処理したらいいんだろ…
毎回、内容に対して否定的なコメント書くけど毎回読んでくれてるんだよなあ……
全話読んでくれてるユーザーをどういう感情で処理したらいいんだろ…
毎回、内容に対して否定的なコメント書くけど毎回読んでくれてるんだよなあ……
714名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 11:28:58.57ID:kFAF76VQ0 ふつうにいつも読んでくれてありがとうと処理してる
715名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 11:40:00.10ID:7AIbG0Lpa TVでココナラとかが「安く使える!」みたいに取り上げられてたのは参った
716名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 11:45:37.42ID:k1SbTNhd0 ココナラなんかでコミカライズの仕事探してる人いるの?
でも実績ない新人なら8k以下のそんなもんだよ
なろう系の条件が新人にもあまりに優しいってだけ
賞取ってなくて商業実績なくても10k〜があり得るなんてなろう系ぐらい
相場を知らない人もそこだけは認識して欲しい
普通、女性向けでなろうコミカライズと同等の条件は新人には出ないよ
なろう系の条件が新人にもあまりに優しいってだけ
賞取ってなくて商業実績なくても10k〜があり得るなんてなろう系ぐらい
相場を知らない人もそこだけは認識して欲しい
普通、女性向けでなろうコミカライズと同等の条件は新人には出ないよ
718名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 12:23:02.09ID:CRqG8MsF0719名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 12:56:53.43ID:NU983CgJ0 665です
7k以下の原稿料で描いてる人もいるんだね…
自分も7k社入金8で受けてたけど
安いのにアレコレ要求が多くてなんだかなってストレスだった
新規参入のプロダクション増えてきたから
自衛したいよね
7k以下の原稿料で描いてる人もいるんだね…
自分も7k社入金8で受けてたけど
安いのにアレコレ要求が多くてなんだかなってストレスだった
新規参入のプロダクション増えてきたから
自衛したいよね
>>713
ここは勇ましい人が多いんだけど、ろくに実績もないなら妥当の範疇
上を見すぎて我を通すと火傷して仕事なくすよ
結局、あなたの能力と実績がわからないと適切な原稿料・印税は弾き出せない
自分の力をちゃんと見たいならコミティアやモチコミオンラインの出張編集部に行ってみたほうがいい
もしちゃんと価値があるなら、相応のオファーが来るはず
ここは勇ましい人が多いんだけど、ろくに実績もないなら妥当の範疇
上を見すぎて我を通すと火傷して仕事なくすよ
結局、あなたの能力と実績がわからないと適切な原稿料・印税は弾き出せない
自分の力をちゃんと見たいならコミティアやモチコミオンラインの出張編集部に行ってみたほうがいい
もしちゃんと価値があるなら、相応のオファーが来るはず
721名無しさん名無しさん
2025/02/19(水) 22:20:36.42ID:18RI9B0pd まあ安い原稿料で引き受けてくれる人がいて
回ってるんだったらそりゃ上がらないよな
回ってるんだったらそりゃ上がらないよな
722名無しさん名無しさん
2025/02/20(木) 13:22:51.75ID:R6mXlnrJ0 印税
販売価格からとか社入金とかは知ってたけど
卸正味金額からっていうのがあるの
初めてしった
販売価格からとか社入金とかは知ってたけど
卸正味金額からっていうのがあるの
初めてしった
723名無しさん名無しさん
2025/02/20(木) 21:16:11.29ID:lzKk87F20 【芸能】「青年漫画の最終回ベスト10 ランキング」 米Game Rantが発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740003425/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740003425/
724名無しさん名無しさん
2025/02/20(木) 22:08:39.77ID:AD1SXFBa0725名無しさん名無しさん
2025/02/20(木) 23:13:16.64ID:9CiJHDOp0 原稿料と印税は別では?
売れたらお金はいるんだから原稿をかいた労力に対しての対価が安くていいなんてことはないので普通に言い返していいと思う
売れたらお金はいるんだから原稿をかいた労力に対しての対価が安くていいなんてことはないので普通に言い返していいと思う
726名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 00:57:30.05ID:6llDQv9D0 まあ実績ない内は低条件でも仕方ないでしょ
ちゃんと商業連載できたってだけでも信用度高くなって仕事来やすくなるよ
生活費足りないっていうのならバイトでもしようぜ
俺は兼業で頑張ってる
ちゃんと商業連載できたってだけでも信用度高くなって仕事来やすくなるよ
生活費足りないっていうのならバイトでもしようぜ
俺は兼業で頑張ってる
727名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 01:17:18.56ID:sQm1hagA0 自分の実力の無さを棚に上げて、金ないのをすべて出版社と業界のせいにしてる人とかもいるしなぁ
ネット民って割と漫画家に友好的だからヨシヨシされるけど、これが芸人とかスポーツ選手とかだったら結果出せば稼げるだろとか言われてそうではある
実際、売れてる漫画家なら野球選手並みに稼げるわけだし
ネット民って割と漫画家に友好的だからヨシヨシされるけど、これが芸人とかスポーツ選手とかだったら結果出せば稼げるだろとか言われてそうではある
実際、売れてる漫画家なら野球選手並みに稼げるわけだし
728名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 03:10:54.53ID:5L0QeVdf0 流れぶった切ってすまん
今更なんだが皆ペン入れはラスター?それともベクター?
ベクターでやったほうがいいんだろうけどラスターじゃないと
なんか違和感があってついついラスターをつかってしまう…
自分の実力もあるんだろうけど、ベクターで描いてたら違和感は無くなるものなのかな…
ほぼ未経験で連載スタートしたから誰にも相談できなくて困ってる…
今更なんだが皆ペン入れはラスター?それともベクター?
ベクターでやったほうがいいんだろうけどラスターじゃないと
なんか違和感があってついついラスターをつかってしまう…
自分の実力もあるんだろうけど、ベクターで描いてたら違和感は無くなるものなのかな…
ほぼ未経験で連載スタートしたから誰にも相談できなくて困ってる…
729名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 03:56:36.55ID:hC6/KRDO0 >>728
小さいコマはラスターで済ませることが多くて背景やモブとか後々使いまわせそうなのはベクター
あとは髪の毛とかゆるいパーマみたいな絡み合う複雑な髪の時はベクターで黒髪で塗りつぶす系はラスターとか
何となくここはこっちのほうが早いって感じる方で適当に使い分けてるな
自分も苦手だったけど慣れたらなるほど便利だったし使える機能?が増えるにこしたことはないと思うのでちょくちょく練習してけばいいんじゃないか?
小さいコマはラスターで済ませることが多くて背景やモブとか後々使いまわせそうなのはベクター
あとは髪の毛とかゆるいパーマみたいな絡み合う複雑な髪の時はベクターで黒髪で塗りつぶす系はラスターとか
何となくここはこっちのほうが早いって感じる方で適当に使い分けてるな
自分も苦手だったけど慣れたらなるほど便利だったし使える機能?が増えるにこしたことはないと思うのでちょくちょく練習してけばいいんじゃないか?
730名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 09:38:50.27ID:pd2vYq8F0 >>728
前スレだったかと思ったらほんのちょっと上の方に同じ話題あるじゃん
前スレだったかと思ったらほんのちょっと上の方に同じ話題あるじゃん
731名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 11:39:00.71ID:kNgsMeasd 駆け出しが割に合わないのは
どこの業界も同じだよな
芸人とかもそうだし
どこの業界も同じだよな
芸人とかもそうだし
733名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 20:20:53.60ID:0RtuBeZn0 人気漫画誌「まんがタイムきらら」作者、乳がん公表、休載を発表。テレビアニメ化大ヒット漫画😲 [826239858]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740134646/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740134646/
734名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 23:24:19.79ID:1Ro3BbfK0 漫画原作志望(ネーム担当)だけど、最近作画担当の人の下書きが上がってきて感動しちゃった
本気で尊敬してる
だから頑張って
担当編集経緯でしか連絡できないからその人にも感動を伝えられなかったけど、このスレ見てるといいなぁ
本気で尊敬してる
だから頑張って
担当編集経緯でしか連絡できないからその人にも感動を伝えられなかったけど、このスレ見てるといいなぁ
735名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 23:25:37.38ID:uTIC3S990 ここ愚痴スレなの読めない?
736名無しさん名無しさん
2025/02/21(金) 23:27:30.71ID:DNMkwzCkr マンガもこれからは個人出版の時代でしょうな
そう言われて何年か
そう言われて何年か
737名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 00:54:33.02ID:BdPpkuXO0 >>736
ダウンロード販売とファンボの時代でしょ
ダウンロード販売とファンボの時代でしょ
738名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 00:55:58.35ID:BdPpkuXO0 >>734
このスレ来てるならなんか愚痴があるかもよその作画担当
このスレ来てるならなんか愚痴があるかもよその作画担当
739名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 01:58:28.02ID:qH3FTQuW0 個人販売で生きていけるやつはとっくに個人で売ってるし出来ないやつかもっと商業成功を狙いたいやつが出版社経由するだけのこと
740名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 02:02:34.08ID:8kFiS/nw0741名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 02:16:33.89ID:CMIGQPnp0 >>740
この原作が空気読めてないスレチなのは完全同意だがアマって罵倒の仕方はやめた方がいい
この原作が空気読めてないスレチなのは完全同意だがアマって罵倒の仕方はやめた方がいい
742名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 03:27:53.69ID:t9poH8rn0 こんなすさんだスレより
Xでツイートした方がいいだろw
Xでツイートした方がいいだろw
743名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 04:54:52.78ID:9o2QSApG0 愚痴スレという名の陰口叩きスレで書き込むような内容じゃないな
744名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 09:02:02.27ID:BdPpkuXO0 Xで呟くにしても
「感動“しちゃった”」とか「尊敬してる“だから”頑張って」とかウエメセ言葉に気づかず投稿しないように気をつけろよw
作画担当がここに愚痴りにくる未来が見えるわ
「感動“しちゃった”」とか「尊敬してる“だから”頑張って」とかウエメセ言葉に気づかず投稿しないように気をつけろよw
作画担当がここに愚痴りにくる未来が見えるわ
745名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 10:58:42.75ID:tJPDlCMc0 >>734
私の原作のために頑張ってねハート
このスレ見てるとコミカライズの作画は底辺なんだと実感できる
なにごとも原作者様のご意向ご威光
原作者様が気に入らなければこちらの頑張りも吹っ飛ぶんだよ
こっちは編集の要望で改稿することもあるし売り上げのためにやってることも多いんだよ
原作者様には改稿の不要な素晴らしい構成の原作を書いていただきたい
コミカライズの仕事やめようかと思うくらい
原作者の意向と編集部の意向の板挟みで大変な仕事なんだよ
私の原作のために頑張ってねハート
このスレ見てるとコミカライズの作画は底辺なんだと実感できる
なにごとも原作者様のご意向ご威光
原作者様が気に入らなければこちらの頑張りも吹っ飛ぶんだよ
こっちは編集の要望で改稿することもあるし売り上げのためにやってることも多いんだよ
原作者様には改稿の不要な素晴らしい構成の原作を書いていただきたい
コミカライズの仕事やめようかと思うくらい
原作者の意向と編集部の意向の板挟みで大変な仕事なんだよ
746名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 11:02:50.96ID:zCRMeijr0 ほんと改稿や肉付けの必要ない原作ほしいわ
ペラペラだったり破綻してるところあるから編集に相談して肉付けしたら
その部分が評価されて原作者様ご機嫌斜めとかあるある
ペラペラだったり破綻してるところあるから編集に相談して肉付けしたら
その部分が評価されて原作者様ご機嫌斜めとかあるある
前の原作はやりやすかったけど、今の原作はダメだぁ……
余計な事が多すぎてそのままじゃ到底漫画にならない
やっぱりなろう系でも構成の差って物凄い差があるんだなと実感
今度のコミカライズも前と同じくらい売れてほしいと思いつつ、多分ダメだと感じてる自分がいる
すげーテンション下がってるわ
余計な事が多すぎてそのままじゃ到底漫画にならない
やっぱりなろう系でも構成の差って物凄い差があるんだなと実感
今度のコミカライズも前と同じくらい売れてほしいと思いつつ、多分ダメだと感じてる自分がいる
すげーテンション下がってるわ
748名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 16:28:06.89ID:2wH5B2ke0 チー付与みたいに自由にやらせてくれる原作者さんはやはり少ないんやね
まあ自分もオリジナルやってたから気持ちはわかるけど
まあ自分もオリジナルやってたから気持ちはわかるけど
749名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 19:47:18.35ID:4l4gapiJa オーディションしてくれ
750名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 21:12:18.94ID:7N87c5f5a むしろ、何も言わない原作者も多くね
特に男性向けで何本かやってる人とかマジで何も言わないわ
特に男性向けで何本かやってる人とかマジで何も言わないわ
751名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 23:35:49.26ID:jP+hr3Ay0 原作がなんか言ってくるのって女性向けの方が多いのかな
752名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 23:49:39.79ID:t/wRoaCg0 ほとんどの場合何か言ってくるのは原作じゃなくて編集
ただ編集は「原作者さんがこう言ってるんで~」とか言って原作を悪者にするから
人付き合いに慣れてない漫画家は責任逃れ野言葉真に受けて「編集はいい人岳と原作は最悪」とか思っちゃってるだけ
本当に原作が言ってるなら原作のメールそのまま転送するよ
とりあえずメール転送してくれ言ってメールが出せないようなのは原作じゃなくて編集からの指示
ただ編集は「原作者さんがこう言ってるんで~」とか言って原作を悪者にするから
人付き合いに慣れてない漫画家は責任逃れ野言葉真に受けて「編集はいい人岳と原作は最悪」とか思っちゃってるだけ
本当に原作が言ってるなら原作のメールそのまま転送するよ
とりあえずメール転送してくれ言ってメールが出せないようなのは原作じゃなくて編集からの指示
753名無しさん名無しさん
2025/02/22(土) 23:57:08.08ID:YAR6Z26U0 男向けより女向けは面倒そうなイメージがある
754名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 03:34:41.84ID:PeX68/wO0 自分は男向けで何本もやってる原作者なのにめちゃくちゃ口出してくるからジャンルというより原作者がプライド高いかどうかで変わるんじゃないか
755名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 06:24:44.47ID:8ffj1ByIa 結局お互いガチャってわけね
756名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 07:06:52.32ID:7lHeApRx0 性別で括るのなんて不毛なのにな
757名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 08:33:03.56ID:mGKZi7PM0 男性向け書いてる女性原作も女性向け書いてる男性原作もいるんだし性別で括っている訳じゃないと思うけど
まあガチャだね
まあガチャだね
758名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 09:30:57.00ID:7lHeApRx0 >>757
男向けも女向けも厄介なのはいるって書いたつもりなんだけど伝わらなかったか
男向けも女向けも厄介なのはいるって書いたつもりなんだけど伝わらなかったか
759名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 10:22:40.19ID:FEC0IB6b0 原作者のほとんどが自分の小説なんだから漫画家は作画マシーンになればいい
改変もするなコミカライズだけど自分だけの作品なんだから脳だからな
苦労もせず素人が思いつきで書いて人気出たのは凄いと思うけど天狗が多すぎる
漫画家はその中からまあまあ面白そうでコミカライズ好きにやって良い小説と漫画は違うからが理解できる人を見つけ出さないといけない
コミカライズの人気は基本原作人気もあるけどネット広告が強すぎるから推されなきゃ話にならん
俺ここだからいうけどコミカライズは全部タイトルごとにペンネーム変えてるわ
売れないのは2、3巻で切り上げて次行ったほうがいい数タイトル目でようやく当たった
改変もするなコミカライズだけど自分だけの作品なんだから脳だからな
苦労もせず素人が思いつきで書いて人気出たのは凄いと思うけど天狗が多すぎる
漫画家はその中からまあまあ面白そうでコミカライズ好きにやって良い小説と漫画は違うからが理解できる人を見つけ出さないといけない
コミカライズの人気は基本原作人気もあるけどネット広告が強すぎるから推されなきゃ話にならん
俺ここだからいうけどコミカライズは全部タイトルごとにペンネーム変えてるわ
売れないのは2、3巻で切り上げて次行ったほうがいい数タイトル目でようやく当たった
760名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 11:15:52.06ID:uYXY5hya0 作品ごとにペンネーム変えても絵柄でバレたりしないもんなの?
意図的に絵柄も変えるのかある意味よくあるタイプでバレにくいのか
意図的に絵柄も変えるのかある意味よくあるタイプでバレにくいのか
761名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 11:25:23.30ID:7lHeApRx0 自分もコミカライズは2作だけだけど名前変えててオリジナル含めPN3つあるよ
古臭くならないように流行りによせて意図的に個性のない絵柄にしてるのと
そこから原作の雰囲気に合わせて微妙に絵柄変えてるからコメントとか読む限りだとバレてない
どことはハッキリは書けないけど絵の細部まで見るような人にはバレる可能性はあるけど片方は売れてないし読者層も違いそう
古臭くならないように流行りによせて意図的に個性のない絵柄にしてるのと
そこから原作の雰囲気に合わせて微妙に絵柄変えてるからコメントとか読む限りだとバレてない
どことはハッキリは書けないけど絵の細部まで見るような人にはバレる可能性はあるけど片方は売れてないし読者層も違いそう
762名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 11:33:49.88ID:FEC0IB6b0 絵柄は変えてないよ
いまのコミカライズ市場売れないのはそもそも読まれてないしバレるわけがない
バレてるかもだけど悪いことしてるわけじゃないし別に聞かれたらそうですよって答えるよもうヒット作関われたし
いまのコミカライズ市場売れないのはそもそも読まれてないしバレるわけがない
バレてるかもだけど悪いことしてるわけじゃないし別に聞かれたらそうですよって答えるよもうヒット作関われたし
763名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 11:44:54.81ID:EAXOpSqH0 そんなにペンネーム何個も変えてなんかメリットある?
エロとかBLとかでわけるのは理解できるけど
エロとかBLとかでわけるのは理解できるけど
764名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 11:49:31.94ID:nGh8PtXS0 ペンネームは同じの方がヒットに恵まれた時に過去作を漁ってくれそうな気もするけどなあ
よほどのやらかしがない限りこの人が描いてるから読まん。みたいな事は起こらんでしょ
よほどのやらかしがない限りこの人が描いてるから読まん。みたいな事は起こらんでしょ
765名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 12:11:43.63ID:zt0CSof60 1話提出前なんだが原作者が相当こだわりあるらしく口出してきて限界で辞退したい
自分以外に担当してもらった方がこの作者も幸せなんじゃないかと思えてきた
連載後は簡単に辞められないよね?
それなりに売れてる原作だから中々言い出せない
自分以外に担当してもらった方がこの作者も幸せなんじゃないかと思えてきた
連載後は簡単に辞められないよね?
それなりに売れてる原作だから中々言い出せない
766名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 13:24:43.69ID:xEsdXcvO0767名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 13:34:48.80ID:LBzLsQce0 百歩譲ってオリジナルとコミカライズならともかく
コミカライズだけで何個もペンネーム持つ意味がよくわからん
作画気に入ったらその名前クリックして別作品も読まれるとかあるのに機会損失じゃね?
まあ納得してやってるんだろうからいいけど
コミカライズだけで何個もペンネーム持つ意味がよくわからん
作画気に入ったらその名前クリックして別作品も読まれるとかあるのに機会損失じゃね?
まあ納得してやってるんだろうからいいけど
768名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 13:53:55.45ID:f+U170+v0 自分は売れないと自称同人業界通みたいな奴から変な見下しマウントを取られたから困っていた
しつこいし粘着するわ誇張して自分の噂を広めるわ面倒だったから自分はペンネームを変更を期に距離を置いた
しつこいし粘着するわ誇張して自分の噂を広めるわ面倒だったから自分はペンネームを変更を期に距離を置いた
769名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 15:06:28.73ID:grl1rXyX0 >>765>>766
連載の企画が進んでいるのに辞退なんてできるものなの?
(わいも今連載準備中)
編集も原作も動いているが、契約書交わす前なら大丈夫なのか?
でも辞退なんてその編集部とも縁切りで仕事来なくなる覚悟いるよね
合わなさそうだから辞退したいと思ったが今更無理だと気持ち切り替えて続けてる
連載の企画が進んでいるのに辞退なんてできるものなの?
(わいも今連載準備中)
編集も原作も動いているが、契約書交わす前なら大丈夫なのか?
でも辞退なんてその編集部とも縁切りで仕事来なくなる覚悟いるよね
合わなさそうだから辞退したいと思ったが今更無理だと気持ち切り替えて続けてる
770名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 15:09:53.81ID:LBzLsQce0 多少我慢できるなら我慢して続けた方がいい経験になることもあるし
後々辛くなってあんな我慢しなきゃよかったと思う事もある
人と場合によるとしか言えない
後々辛くなってあんな我慢しなきゃよかったと思う事もある
人と場合によるとしか言えない
771名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 15:18:06.56ID:UN/O60ja0 >>765
1話提出前はかなり細かく原作と編集で話し合うもんだよ
基本的な方針とか確認もそこで確認して方針に合わない部分も全部リテイク入るからリテイク量は多くなる
連載後のリテイク減らすためのもんだから連載前にしっかり原作の方針やらを掴んどいた方がいい
連載前に1巻の原作のワードの原稿もらって不明事項について注釈入れて原作に渡して原作に注釈の回答入れてもらうと後が楽だよ
1話提出前はかなり細かく原作と編集で話し合うもんだよ
基本的な方針とか確認もそこで確認して方針に合わない部分も全部リテイク入るからリテイク量は多くなる
連載後のリテイク減らすためのもんだから連載前にしっかり原作の方針やらを掴んどいた方がいい
連載前に1巻の原作のワードの原稿もらって不明事項について注釈入れて原作に渡して原作に注釈の回答入れてもらうと後が楽だよ
772名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 17:14:01.92ID:xEsdXcvO0 >>769
むしろ辞退は連載開始前だけが唯一のチャンスでしょ
最近コミカライズの中止で謝罪文出すとこ出始めてきたから連載してからは取り返しつかないと思うよ
始まる前なら作画交代も読者に黙ってやれるけど
契約書ギリギリまで交わさないのも作画が逃げられる状態にするためだと認識してたわ
気持ち切り替えられる人はそのままやってけるでしょ
765はもう止めることしか頭に無いのに言い出せないだけの状況にしか見えない
むしろ辞退は連載開始前だけが唯一のチャンスでしょ
最近コミカライズの中止で謝罪文出すとこ出始めてきたから連載してからは取り返しつかないと思うよ
始まる前なら作画交代も読者に黙ってやれるけど
契約書ギリギリまで交わさないのも作画が逃げられる状態にするためだと認識してたわ
気持ち切り替えられる人はそのままやってけるでしょ
765はもう止めることしか頭に無いのに言い出せないだけの状況にしか見えない
773名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 20:17:10.34ID:d8hbFgDt0 >>765
俺も辞めるなら始まる前に言った方がいい派かな
丸く伝えるなら「原作者のご期待やご意向に満足に応えることができそうにないので申し訳ないですが〜」みたいな感じで
それでも粘られるなら良い機会だし、
口出さない条件つけるとか、多少であれば原則改変OKを取り付けるとか
事前にこの部分だけはというこだわりポイント列挙してもらって
それ以外はノーチェックの約束取り付けるとか
やりやすい条件の取り付けたら良いよ
メンタルやる方が痛手
もしくは始めから第一部完的な場所や巻数を決めてスタートして
そこまではなんとか踏ん張るとかか
俺も辞めるなら始まる前に言った方がいい派かな
丸く伝えるなら「原作者のご期待やご意向に満足に応えることができそうにないので申し訳ないですが〜」みたいな感じで
それでも粘られるなら良い機会だし、
口出さない条件つけるとか、多少であれば原則改変OKを取り付けるとか
事前にこの部分だけはというこだわりポイント列挙してもらって
それ以外はノーチェックの約束取り付けるとか
やりやすい条件の取り付けたら良いよ
メンタルやる方が痛手
もしくは始めから第一部完的な場所や巻数を決めてスタートして
そこまではなんとか踏ん張るとかか
774名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 20:42:44.82ID:nGh8PtXS0 まず担当に相談しなよ
ここまで細いことを要求されるなら自分では無理だって
多分引き留めにかかるだろうけど
それでも難しいと言えば先方と相談したり
じゃあ降りてくれという話にもなるでしょ
ここまで細いことを要求されるなら自分では無理だって
多分引き留めにかかるだろうけど
それでも難しいと言えば先方と相談したり
じゃあ降りてくれという話にもなるでしょ
775名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 21:01:03.23ID:xaGmC8bI0 メンタルやられると回復に数年かかるぞ
776名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 21:52:27.38ID:ISrux5dN0 断ることでもうそこで二度と仕事できないとはいうが
終わるころには多分大体はこっちからもうここでは絶対仕事しないぞってなってることの方が多いや
終わるころには多分大体はこっちからもうここでは絶対仕事しないぞってなってることの方が多いや
777名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 22:18:15.22ID:xEsdXcvO0 原作のこだわり強くて無茶ぶりのせいで描けないって理由なら普通に説明して断っても仕事無くならないと思うけどな
改変okの原作だけ紹介して欲しいって言えば次がくるだろ
それで仕事無くなるなら原作のこだわりじゃなくて技術不足であれこれ言われてたってだけかもしれないしな
改変okの原作だけ紹介して欲しいって言えば次がくるだろ
それで仕事無くなるなら原作のこだわりじゃなくて技術不足であれこれ言われてたってだけかもしれないしな
778名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 22:27:41.17ID:r8mk5kaF0 アニメ化まで行ったけど体調不良って理由で途中降板して別名義でオリジナル始めた人もいるし
779名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 23:08:19.43ID:+smzlE43a 漫画家足りてないんだから安心して安め
下手に出て断れば次の仕事なんかすぐ決まる
下手に出て断れば次の仕事なんかすぐ決まる
780名無しさん名無しさん
2025/02/23(日) 23:53:55.04ID:sX86fGid0 コミカライズが月間POSにギリ載ったけど一応売れてるってことでいいのかな
アニメ化ワンチャンある?
アニメ化ワンチャンある?
781名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:04.42ID:GxI2Yn580 俺は新刊出す度に月POS毎回入ったがアニメ化せず完結しました
全5巻で30万部くらい
原作は打ち切り
全5巻で30万部くらい
原作は打ち切り
782名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 07:20:58.96ID:SDPP12n/0 事情は分からんけどそんだけ売れてても5巻しか出せないことってあるんだな
783名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 07:36:18.69ID:V6lFKB+S0 >>778
これ考え方によってはありだよね
アニメ化が売上一番ブーストかかるじゃん
そこで降りておけば頂点のまま落ち目を見ることなく終わらせられる
この世のほとんどの作品はアニメとか映画終われば終息するし
別名義で描きたいオリジナル行けばイメージも悪くない
もし続編描いてくださいって言われたらまたその名義で描くか断るか考えるだけ
これ考え方によってはありだよね
アニメ化が売上一番ブーストかかるじゃん
そこで降りておけば頂点のまま落ち目を見ることなく終わらせられる
この世のほとんどの作品はアニメとか映画終われば終息するし
別名義で描きたいオリジナル行けばイメージも悪くない
もし続編描いてくださいって言われたらまたその名義で描くか断るか考えるだけ
784名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 09:55:21.91ID:ku1JnEMp0 Kindleとか電子書籍の値引き・ポイント還元って負担者の違いってあるんだろうか…?
社入りの契約で意図せぬor見知らぬ所で大幅自社負担割引されても困るんだけど…漫画家側って知る術あるかな?
社入りの契約で意図せぬor見知らぬ所で大幅自社負担割引されても困るんだけど…漫画家側って知る術あるかな?
785名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 11:55:15.63ID:ByQAB2r/0 ちなみに担当に聞いても、ちゃんとした答えは返ってこない率がかなり高いよ
担当もどこに掲載されるかとか、率がどうとかは情報持ってない
信じるしかありません
担当もどこに掲載されるかとか、率がどうとかは情報持ってない
信じるしかありません
787名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 13:08:16.53ID:6AxGeenC0 キャンペーンの名目で大体わかるでしょ
それに社主導の割引としても社だってそれがメリットがあると感じてやるわけだから
その辺の販促戦略は信じるしかないよ
それに社主導の割引としても社だってそれがメリットがあると感じてやるわけだから
その辺の販促戦略は信じるしかないよ
788名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 13:25:30.09ID:FNGJiQVE0 収入に直結するとはいえ営業は素人な漫画家が販売戦略にまで口挟むのはやりすぎだろ
原作が自分の収入に直結するからって漫画で使うトーンにまで口挟むようなもんだわ
出版社の営業も利益最大化するように動いてるんだし大人しく傍観してた方がいいと思う
編集も聞かれたって困るだろ
原作が自分の収入に直結するからって漫画で使うトーンにまで口挟むようなもんだわ
出版社の営業も利益最大化するように動いてるんだし大人しく傍観してた方がいいと思う
編集も聞かれたって困るだろ
789名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 17:46:26.81ID:ByQAB2r/0 別に困りはしないと思うよ
そんな全部データ出せさっさとだせみたいにせっつく聞き方する人いないだろうし
わからないならわからないって答えくれるし
気になるなら聞くだけ聞くのは悪くないと思うけど
そんな全部データ出せさっさとだせみたいにせっつく聞き方する人いないだろうし
わからないならわからないって答えくれるし
気になるなら聞くだけ聞くのは悪くないと思うけど
790784
2025/02/24(月) 18:38:17.23ID:ku1JnEMp0 値引きは自社負担でポイントはストア負担かなーなんて勝手に思ってたんだけど…まぁ聞いてみるかなぁ
ちなみに皆の所はどんな感じ?
それとも気にしてない?
営業方針に口出しじゃなくてお得な施策やってるのに告知しないのは勿体ないて感じかな
前オリジナルやってた時はセールやるならその前に知らせてくれたりしたからさ
ちなみに皆の所はどんな感じ?
それとも気にしてない?
営業方針に口出しじゃなくてお得な施策やってるのに告知しないのは勿体ないて感じかな
前オリジナルやってた時はセールやるならその前に知らせてくれたりしたからさ
791名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 19:08:40.20ID:78qpj1e10 公式アカウントないの?うちはそこで告知されてるが
書店側のキャンペーンは一度大きめに取り上げてくれたけど編集も時期知らなかったとか言ってたな
書店側のキャンペーンは一度大きめに取り上げてくれたけど編集も時期知らなかったとか言ってたな
792名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 19:36:20.87ID:RtriNLqw0 あちこちのストアで期間限定キャンペーンやってるから
編集も把握してなさそうだしいちいち知らせてこない
編集に頼まれて書店(電子ストア)用の告知イラスト渡すことあるけど
いつからやりますなんて聞いたことないなあ
自分で気づいてあー始まったのかって眺めてるわ
編集も把握してなさそうだしいちいち知らせてこない
編集に頼まれて書店(電子ストア)用の告知イラスト渡すことあるけど
いつからやりますなんて聞いたことないなあ
自分で気づいてあー始まったのかって眺めてるわ
793名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 20:27:45.09ID:csIEuTeR0 キャンペーンなどで売れても売り上げとDL数で計算したら1DLにつき嘘みたいな安さだった
電子はどれだけどこに取られているか開示してほしいくらい
紙で売れる方が身入りがいい
電子はどれだけどこに取られているか開示してほしいくらい
紙で売れる方が身入りがいい
794名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 22:05:24.00ID:S5yNVZ8S0 もう単行本20巻以上出してるけど電子中心になって助かってるわ
10年以上前のコミカライズ1巻なんて昔は絶版してそれっきりだったけど
今は電子で出るからありがたい
10年以上前のコミカライズ1巻なんて昔は絶版してそれっきりだったけど
今は電子で出るからありがたい
795名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 22:05:24.27ID:S5yNVZ8S0 もう単行本20巻以上出してるけど電子中心になって助かってるわ
10年以上前のコミカライズ1巻なんて昔は絶版してそれっきりだったけど
今は電子で出るからありがたい
10年以上前のコミカライズ1巻なんて昔は絶版してそれっきりだったけど
今は電子で出るからありがたい
796名無しさん名無しさん
2025/02/24(月) 22:53:10.08ID:V2wc1j030 まともな出版社なら売上見込めるのに早々に全巻キャンペーンとかしたりはしないでしょ
売れ行き悪いからキャンペーンに持っていこうって判断か新刊売るために1巻〜3巻くらいまでキャンペーンしとこうとかでバカみたいに投げ売りしてる訳じゃないと思うけどね
あとは配信サイトが勝手にやるキャンペーンはある程度仕方ないんじゃない
まともな出版社じゃなかったらスマソ
売れ行き悪いからキャンペーンに持っていこうって判断か新刊売るために1巻〜3巻くらいまでキャンペーンしとこうとかでバカみたいに投げ売りしてる訳じゃないと思うけどね
あとは配信サイトが勝手にやるキャンペーンはある程度仕方ないんじゃない
まともな出版社じゃなかったらスマソ
797名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 12:31:49.54ID:2FEA5V600 出版社って割と感情で商売してるようなとこあるから、きちんとデータに基づいてやってほしい部分はある
うちの雑誌だとずーっと跳ねなかったけど編集部がゴリ押ししまくった末に売れて、編集長の手柄として語られてるような作品があるんだけどさ
最初全然冴えなかった作品をゴリ押しし始めた理由が編集長の勘()らしいから、これ一般企業だったら決して褒められたような案件じゃないと思うんだけどな
うちの雑誌だとずーっと跳ねなかったけど編集部がゴリ押ししまくった末に売れて、編集長の手柄として語られてるような作品があるんだけどさ
最初全然冴えなかった作品をゴリ押しし始めた理由が編集長の勘()らしいから、これ一般企業だったら決して褒められたような案件じゃないと思うんだけどな
798名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 12:41:08.38ID:caxz14Wi0 どの職業も「これは行けるかも」っていう勘は大事だと思うけど
実際売れたんだしお手柄じゃん
実際売れたんだしお手柄じゃん
799名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 13:24:10.11ID:umWL/lw30 1番のコミカライズの謎はそんなに売れてもいない作品をコミカライズさせて宣伝もあまりしないやつはなんのためにコミカライズしたのか
800名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 13:28:32.56ID:7wdzgP/f0 ノルマ
801名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 13:41:11.38ID:MzkN6FpN0 賑やかしの数が必要なんじゃないかな
アホだなと思うけど
アホだなと思うけど
802名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 13:55:03.06ID:2FEA5V600 >>798
きちんとデータ並べたうえで最終判断が勘なのはわかるよ
問題は最初に勘が来ていて、それ以外に理由が特にないこと
例えばだけど「投資に成功しました! 投資した理由は勘です!」っていう人が継続的に成功すると思うか?
きちんとデータ並べたうえで最終判断が勘なのはわかるよ
問題は最初に勘が来ていて、それ以外に理由が特にないこと
例えばだけど「投資に成功しました! 投資した理由は勘です!」っていう人が継続的に成功すると思うか?
803名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 14:09:21.07ID:BIEKrQQW0 どんなにゴリ押ししても中身がつまらなかったらユーザーは課金しないと思う
そういう意味で編集長の勘はあたったのでは?
トップに気に入られると出世するのはどの業種でもあるあるだし
トップの凋落で左遷のあおりをくらうこともあるんじゃないの
そういう意味で編集長の勘はあたったのでは?
トップに気に入られると出世するのはどの業種でもあるあるだし
トップの凋落で左遷のあおりをくらうこともあるんじゃないの
804名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 15:15:28.69ID:85nCsB/B0 データで売れる漫画作れたら苦労しないし勘()と馬鹿にしてるが長年多数の作品見てきた編集長のこれはイケそうって感覚は結構馬鹿に出来ないだろ
もちろん外れることもあるだろうが一般企業のやり方でヒット作出せる業界でもないし
もちろん外れることもあるだろうが一般企業のやり方でヒット作出せる業界でもないし
805名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 15:31:54.37ID:uKBxPLSv0 >>799
一定数の作品をルーティンさせないと次が回してもらえないから
ダメと思ってもノルマとして回す必要があるんだよ
特に印刷や書店なんかは毎月一定数入ってこないと枠や売り場が他所に取られるから
新作にも影響があるし人気作ですら割を食うから
一定数の作品をルーティンさせないと次が回してもらえないから
ダメと思ってもノルマとして回す必要があるんだよ
特に印刷や書店なんかは毎月一定数入ってこないと枠や売り場が他所に取られるから
新作にも影響があるし人気作ですら割を食うから
806名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 15:38:40.86ID:umWL/lw30807名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 16:01:42.25ID:4th6jaTg0 水面下で他社によるコミカライズが進んでる場合があるから人気作から順番に世に出すわけじゃないでしょ
モノによっては1年以上準備してるだろうし
モノによっては1年以上準備してるだろうし
808名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 16:04:30.54ID:uKBxPLSv0 まあね
それを言い出すともっと上手い人がいるのになんでこの人が作画?
みたいな事をあちらも思ってるかもしれないし
それを言い出すともっと上手い人がいるのになんでこの人が作画?
みたいな事をあちらも思ってるかもしれないし
809名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 16:48:09.71ID:DmvrpoNd0 原稿料交渉のタイミングが来そうなんだけど実力に伴わない金額で書くと打ち切り判断が早まったりする?
単行本で回収できるかわからない金額をむやみに提示するのは良くないかな
単行本で回収できるかわからない金額をむやみに提示するのは良くないかな
810名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 17:23:04.52ID:JiJwjNAB0811名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 18:12:45.39ID:pQTfHy0a0812名無しさん名無しさん
2025/02/25(火) 18:13:49.14ID:tKapj5wx0813名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 02:49:20.42ID:2FEA5V600 むしろ、ノベルが売れまくってる作品の方が跳ねないような印象もあるな
新人賞発のラノベとか原作大ヒットしててもコミカライズが売れた例をほぼ見たことない気がする
新人賞発のラノベとか原作大ヒットしててもコミカライズが売れた例をほぼ見たことない気がする
814名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 03:35:53.60ID:tKapj5wx0815名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 05:14:44.18ID:M16rOgtK0 時代とかタイミングとか運もあるからなぁ
まぁその運を引き寄せるために最大限の準備と努力をするんだけど
まぁその運を引き寄せるために最大限の準備と努力をするんだけど
816名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 05:23:21.73ID:6l6YfQ360 準備とか金なきゃできないし
マーケティングがうまいかどうかで売り上げがめちゃくちゃ傾くからな
マーケティングがうまいかどうかで売り上げがめちゃくちゃ傾くからな
817名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 06:09:32.37ID:tKapj5wx0 てか相性がマジで8割みたいな気がするわ
転スラの人が薬屋描いてもヒットしなかっただろうし薬屋は納税版だけじゃあそこまでヒットしたかは解らないし
片田舎のおっさんのコンペ誘われたけど受けなかった言ってる漫画家見かけたけど片田舎はあの漫画家だからヒットしたと思う
自分が描ける原作を見極める能力大事だわ
転スラの人が薬屋描いてもヒットしなかっただろうし薬屋は納税版だけじゃあそこまでヒットしたかは解らないし
片田舎のおっさんのコンペ誘われたけど受けなかった言ってる漫画家見かけたけど片田舎はあの漫画家だからヒットしたと思う
自分が描ける原作を見極める能力大事だわ
818名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 07:12:53.60ID:dSvVz2oQ0 薬屋の納税版/脱税版何回見ても笑う
819名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 08:55:47.26ID:Fw5tNsJi0 転スラの人もラノベのコミカライズ何回もやってたけど売れなかったしな
820名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 10:02:08.87ID:gjPOQsUd0 最近は変わってきてる部分もあるけど
以前は原作大ヒットしてると逆に誰がやってもある程度は売れるだろうって見込みで
新人育成枠に消費される事も多かったからね
特に賞与えたりしてたら漫画の方も期待の・子飼いの新人漫画家あてて
連載経験と修行ついでに名前に泊がついたら次作ではオリジナル描かせて当てて囲い込みって戦略
以前は原作大ヒットしてると逆に誰がやってもある程度は売れるだろうって見込みで
新人育成枠に消費される事も多かったからね
特に賞与えたりしてたら漫画の方も期待の・子飼いの新人漫画家あてて
連載経験と修行ついでに名前に泊がついたら次作ではオリジナル描かせて当てて囲い込みって戦略
821名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 10:42:21.42ID:JiJwjNAB0 相性が一番だろうな
だから原作選ぶ時は慎重になれよ
だから原作選ぶ時は慎重になれよ
822名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 14:51:30.25ID:O7UzfxtTa 4000万円の㍇ponと買えるくらいになりたいなあ
823名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 16:31:29.79ID:2FEA5V600 新人賞ラノベのコミカライズが売れないのは感じる
よう実、スパイ教室、86、負けインって原作が数百万部単位で売れているようなのもあるんだけど
コミカライズが売れてる気配はぜんぜんないからなぁ
出版社の売り方の問題なのか何なのか分からんけど
よう実、スパイ教室、86、負けインって原作が数百万部単位で売れているようなのもあるんだけど
コミカライズが売れてる気配はぜんぜんないからなぁ
出版社の売り方の問題なのか何なのか分からんけど
824名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 16:51:28.19ID:uKBxPLSv0 なろう系でも売れるのってハイファンタジーや後宮系だからじゃないかな
ローファンや現代ものはなろう原作でも売れてるのはそんなにない
ラノベの受賞作はハイファンタジーは少ないと思う
ローファンや現代ものはなろう原作でも売れてるのはそんなにない
ラノベの受賞作はハイファンタジーは少ないと思う
825名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 17:21:55.89ID:e214d/9A0 登山漫画の結末?だいたいエベレストで凍る??????? [426433463]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740444681/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740444681/
826名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 20:19:31.01ID:0X4kKWe40 漫画家さんの好きにやってくださいって言ってた原作者、いざ連載が始まって見たらめちゃくちゃ口出すタイプだった
台詞の改変(コマに収めるため)、ストーリーの順序の変更等、漫画にするためにどうしても必要な部分も気に入らない
熟れたら黙るかと思ったけど、売れたらもっと細かいところに口出すようになってきた
コミカライズ版と小説版が完全一致じゃないと許せないタイプみたい
編集さんは「ほとんどの原作者はこれほどじゃないんですけどね……」って苦笑いしてるけど
もっと任せてくれたら連載も引き延ばせてさらに売れると思うんだが
もう面倒くさいからさっさと終わらせたい
次回は漫画家を信じてお任せしてくれるタイプの原作者さんがいい
台詞の改変(コマに収めるため)、ストーリーの順序の変更等、漫画にするためにどうしても必要な部分も気に入らない
熟れたら黙るかと思ったけど、売れたらもっと細かいところに口出すようになってきた
コミカライズ版と小説版が完全一致じゃないと許せないタイプみたい
編集さんは「ほとんどの原作者はこれほどじゃないんですけどね……」って苦笑いしてるけど
もっと任せてくれたら連載も引き延ばせてさらに売れると思うんだが
もう面倒くさいからさっさと終わらせたい
次回は漫画家を信じてお任せしてくれるタイプの原作者さんがいい
827名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 21:07:39.96ID:pQTfHy0a0 >>826
コマに収めるための台詞の改変NGなのキツいな…
小説と違って漫画は読みやすさの為にテキストの量を調節するから
それができないってのは…
てかなんでコミカライズ許可したんだ?ってレベルだね
小説と同じにしたいならわざわざコミカライズにしなくていいんじゃ
全ページ挿絵が入ってる小説読んで誰がおもろいって思うんや
一度限界までダメって思うと心折れるよな…マジお疲れさますぎる
コマに収めるための台詞の改変NGなのキツいな…
小説と違って漫画は読みやすさの為にテキストの量を調節するから
それができないってのは…
てかなんでコミカライズ許可したんだ?ってレベルだね
小説と同じにしたいならわざわざコミカライズにしなくていいんじゃ
全ページ挿絵が入ってる小説読んで誰がおもろいって思うんや
一度限界までダメって思うと心折れるよな…マジお疲れさますぎる
828名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 21:27:53.88ID:trMm+d2n0 そういうの編集で説得して原作者を納得させろよって思うな
漫画家にはネーム修正させまくるくせに原作者が言われたからって
なんでそのまま漫画家に投げるんだよ仕事しろ
漫画家にはネーム修正させまくるくせに原作者が言われたからって
なんでそのまま漫画家に投げるんだよ仕事しろ
829名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 21:44:23.52ID:OeMzQS8D0 改変NG原作者には原作そのままの長さのテキストと構成で
ネーム送ったらどんな反応になるのか試してみたいわ
送る前に編集にストップされそうだが
クッソ読みにくくてつまらんくなると理解してもらえないかなマジで
ネーム送ったらどんな反応になるのか試してみたいわ
送る前に編集にストップされそうだが
クッソ読みにくくてつまらんくなると理解してもらえないかなマジで
830名無しさん名無しさん
2025/02/26(水) 22:37:44.89ID:owq1Bmma0831名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 08:59:21.29ID:4TxadtAj0 原作者には自分の作品への愛というか執着が強すぎるタイプがいるからなあ
キャラクターは「うちの子」
設定は「絶対」
みたいなタイプはコミカライズが気に食わないと黒歴史認定するからね
投稿歴長いのに、やっと書籍化にこぎつけた原作者は危険な気がする
何作もコミカライズしてる原作者が安パイだよ
Xでコミカライズに対してのつぶやきも確認できるし
キャラクターは「うちの子」
設定は「絶対」
みたいなタイプはコミカライズが気に食わないと黒歴史認定するからね
投稿歴長いのに、やっと書籍化にこぎつけた原作者は危険な気がする
何作もコミカライズしてる原作者が安パイだよ
Xでコミカライズに対してのつぶやきも確認できるし
832名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 11:46:31.00ID:MKQfdst+0 創作論痛々しい感じに語ってたら危ないからやめといた方がいいのは確かだろうな
自分の考えが正しいことを人に証明したいタイプでコミカライズにも口出ししてきそう
自分の考えが正しいことを人に証明したいタイプでコミカライズにも口出ししてきそう
833名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 12:32:42.17ID:7U74ydey0 冷笑系になるほうが駄目だろ
834名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 13:28:57.00ID:MKQfdst+0 >>833
冷笑系って?
冷笑系って?
835名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 14:15:26.01ID:FoNv44gY0 稚拙な文章と底の浅い世界観をドヤられてもね
836名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 14:43:59.28ID:lS1vOxfI0837名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 15:00:04.15ID:NHjndCaq0 なんで一行空けた?
タメを意識したんか草
タメを意識したんか草
838名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 15:08:34.26ID:lS1vOxfI0 なんでこんな絵にした?
なんでこんな話にした?
これで良いとおもたんか草
そういった口出す必要ないようにコミカライズ話なんか握り潰しておかなければな。
なんでこんな話にした?
これで良いとおもたんか草
そういった口出す必要ないようにコミカライズ話なんか握り潰しておかなければな。
839名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 15:25:42.89ID:lS1vOxfI0 自分に関するコミカライズなら。
840名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 15:55:13.92ID:l8DuJonR0 こいつ少し前にも書き込んでたキチガイやろ
841名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 17:36:42.71ID:CanmFgwC0842名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 18:49:07.00ID:BdD9jn+30 また原作者来てるのか
843名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 19:22:56.12ID:MKQfdst+0 契約書にサインしなけりゃコミカライズされないのに頭悪くて訳もわからず全部サインしてコミカライズすることになった原作者かな
844名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 19:59:36.80ID:SOo849Zu0 書籍化さえされてないなろう書きか、これから書く予定の無職じゃね
本当に原作者なら病気
本当に原作者なら病気
845名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 20:27:38.20ID:CanmFgwC0846名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 20:50:25.79ID:MKQfdst+0847名無しさん名無しさん
2025/02/27(木) 21:03:21.76ID:F3ZzGomm0 ノベルとマンガじゃ圧倒的にマンガの方が売れるし印税も入る
だから出版社はコミカライズばかりやりたがる
ノベルだけじゃアニメ化やドラマ化の話は来づらいが
コミカライズが売れりゃメディア展開のオファーも増える
それを理解してる売れっ子原作者ほどコミカライズには寛容な気がする
少なくとも一緒に仕事した売れっ子原作者はそうだった
だから出版社はコミカライズばかりやりたがる
ノベルだけじゃアニメ化やドラマ化の話は来づらいが
コミカライズが売れりゃメディア展開のオファーも増える
それを理解してる売れっ子原作者ほどコミカライズには寛容な気がする
少なくとも一緒に仕事した売れっ子原作者はそうだった
848名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 00:39:57.33ID:dsLuFe7W0849名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 01:01:18.31ID:3BwwL1190 ところでコミカライズの売上って原作は共有されてるのかね?
850名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 01:10:27.36ID:6XlteIq80 コミカライズってやっぱすげーストレス溜まるね。こっちがどんな頑張っても原作と編集に我が物顔されるし。
コミカライズなんてほぼ漫画家がやった仕事なのに、原作の方をたてなきゃいけないし。
無視して自分の作品ですって顔していいのかな…
コミカライズなんてほぼ漫画家がやった仕事なのに、原作の方をたてなきゃいけないし。
無視して自分の作品ですって顔していいのかな…
851名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 03:10:28.45ID:A2jtUvDq0 ゴミつきやめろ勘違いされるぞ
852名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 04:46:44.22ID:dwKICFBa0853名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 06:06:29.99ID:lOpozUff0 >>852
すまん発売直後の売上の話
初動こんだけしか売れてないから三巻打ち切りとかは漫画家は早めに教えてもらえるけど
原作者は売上と連載継続ラインを漫画編集部からマメに共有されてんのかなって疑問
読者離れ加速させるようなリテイクばっか出してくるからその自己満足思い出作りのやり方に危機感を持って欲しいんだよね
実際一巻売れなかったから連載長くないんだけどそのこと分かってんのかなって思って
すまん発売直後の売上の話
初動こんだけしか売れてないから三巻打ち切りとかは漫画家は早めに教えてもらえるけど
原作者は売上と連載継続ラインを漫画編集部からマメに共有されてんのかなって疑問
読者離れ加速させるようなリテイクばっか出してくるからその自己満足思い出作りのやり方に危機感を持って欲しいんだよね
実際一巻売れなかったから連載長くないんだけどそのこと分かってんのかなって思って
854名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 06:46:38.70ID:YSaAA28va855名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 08:19:57.28ID:cj2ki3bJ0 DMで話しかけてこない
電子書籍サイトのレビューに書きこまない
コミカライズは漫画家のものというスタンス
ネームへの指摘は台詞の言い回し、誤字脱字程度
宣伝はしっかりやる
私のコミカライズの原作者は当たりかもしれんな
電子書籍サイトのレビューに書きこまない
コミカライズは漫画家のものというスタンス
ネームへの指摘は台詞の言い回し、誤字脱字程度
宣伝はしっかりやる
私のコミカライズの原作者は当たりかもしれんな
856名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 09:16:16.28ID:HmLdD+Yr0 コミカライズの改稿に寛容
ラフやネームの修正がほとんどない
良かったところの感想を添えて返事がくる
売れっ子作家だから名前だけで手に取る読者がいる
SNSでハイテンションすぎない発売告知をしてくれる
担当編集との関係が良好でほうれんそうが早くストレスがない
理想
ラフやネームの修正がほとんどない
良かったところの感想を添えて返事がくる
売れっ子作家だから名前だけで手に取る読者がいる
SNSでハイテンションすぎない発売告知をしてくれる
担当編集との関係が良好でほうれんそうが早くストレスがない
理想
857名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 09:55:10.20ID:PD7pv2jb0 うちの原作が弱すぎるの実感するわ
他に作品もないし字書きのくせに孤立してるのうちの原作以外見たことないや
インプレ伸びないのに毎回無意味な宣伝してるよ
他に作品もないし字書きのくせに孤立してるのうちの原作以外見たことないや
インプレ伸びないのに毎回無意味な宣伝してるよ
858名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 09:58:17.74ID:dsLuFe7W0 男の原作者のがこだわり強くてリテイクうるさいって編集に聞いた
つーかおまえの設定がガバガバすぎなんだよ
うるさく言うくらいなら最初からちゃんとしとけ
つーかおまえの設定がガバガバすぎなんだよ
うるさく言うくらいなら最初からちゃんとしとけ
859名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 10:01:31.84ID:Ss3Qmx2l0 ガバガバ設定なのにこだわりが強いって厄介すぎるよな
こっちが一度読んだけでガバガバなの気づくレベルなのに気づかないだて相当おかしい
そのレベルだと編集からも原作者に指摘してほしいけど原作作家様に版権引き上げられるのが怖いのかね?
ガバガバストーリーでも版権引き上げが怖いくらいには売れるのか眉唾だけど読者のレベルも下がってるしな
こっちが一度読んだけでガバガバなの気づくレベルなのに気づかないだて相当おかしい
そのレベルだと編集からも原作者に指摘してほしいけど原作作家様に版権引き上げられるのが怖いのかね?
ガバガバストーリーでも版権引き上げが怖いくらいには売れるのか眉唾だけど読者のレベルも下がってるしな
860名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 10:18:32.25ID:KAJVeAoF0 DMで話しかけない方がいいんだ!
作画の都合上、原作のアカウントフォローしなくちゃ
いけなくて、挨拶とフォロー返しのお礼のDM
(原作がフォローしてもらうんならお礼のDMよこせって言うタイプ)
したんだけど、すごい塩対応だったんだよな
作画の都合上、原作のアカウントフォローしなくちゃ
いけなくて、挨拶とフォロー返しのお礼のDM
(原作がフォローしてもらうんならお礼のDMよこせって言うタイプ)
したんだけど、すごい塩対応だったんだよな
861名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 11:42:13.12ID:dwKICFBa0 >>857
原作同士で集まって宣伝回してるやつは効果無いでしょオリジナル漫画家もSNSで漫画家同士で褒めあってても成果に繋がらないじゃん
それよりなろうやカクヨムのアクセス数多いか見たほうがいいな純粋な読者が大半だからあそこでやる宣伝はまだ意味がある
原作小説のWEB人気はコミカライズで初動ブーストかけるのに大事で初動良ければ広告が増えることもある
原作小説も弱かったらどんまい次は強いの貰えるように作画のクオリティだけ編集部に見せつけとこうぜ
原作同士で集まって宣伝回してるやつは効果無いでしょオリジナル漫画家もSNSで漫画家同士で褒めあってても成果に繋がらないじゃん
それよりなろうやカクヨムのアクセス数多いか見たほうがいいな純粋な読者が大半だからあそこでやる宣伝はまだ意味がある
原作小説のWEB人気はコミカライズで初動ブーストかけるのに大事で初動良ければ広告が増えることもある
原作小説も弱かったらどんまい次は強いの貰えるように作画のクオリティだけ編集部に見せつけとこうぜ
862名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 13:00:27.84ID:PD7pv2jb0 >>861
なろうの方の宣伝の方が効果ありそうなのは本当にそうだね
1話目から全く何もしない原作だし宣伝まで自分だけRPしてるの嫌になってくる
最初はもちろんこんなネガティブに思ってなかったけどだんだんとな…
一応売れてるからまだ何年も描くと思うんだけど今の作品だけに集中してるとつらいから掛け持ちできるように頑張るわ
なろうの方の宣伝の方が効果ありそうなのは本当にそうだね
1話目から全く何もしない原作だし宣伝まで自分だけRPしてるの嫌になってくる
最初はもちろんこんなネガティブに思ってなかったけどだんだんとな…
一応売れてるからまだ何年も描くと思うんだけど今の作品だけに集中してるとつらいから掛け持ちできるように頑張るわ
863名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 13:31:20.22ID:0S8pa4aC0 原作のXでの宣伝なんてマジ意味ないからそんなのでストレス溜めるのバカらしいぞ
864名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 21:45:12.69ID:ylz+ZjTm0 ぶっちゃけ設定はガバガバなぐらいでいいよ
〇〇警察系の原作者が一番めんどくさい
〇〇警察系の原作者が一番めんどくさい
865名無しさん名無しさん
2025/02/28(金) 23:58:27.18ID:sFGniEx/0 持ち込みのときに未掲載分原稿を作画サンプルにしたことある人いる?
守秘義務があるからセリフなんかは隠してでも自信のあるページや最新の作画だけ見せたいと思っててこういうの編集に聞いてもいいだろうか
他に持ち込みの時点で編集にいい印象ないだろうし今の編集と事務的な話しかしたことないので聞くの迷ってる
守秘義務があるからセリフなんかは隠してでも自信のあるページや最新の作画だけ見せたいと思っててこういうの編集に聞いてもいいだろうか
他に持ち込みの時点で編集にいい印象ないだろうし今の編集と事務的な話しかしたことないので聞くの迷ってる
866名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 00:23:08.92ID:z+ZR89mb0 >>856
チー付与の原作者かな
チー付与の原作者かな
867名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 00:24:08.57ID:Q4SiF+uI0 からかい上手の高木さんをやんちゃギャルにしたような漫画の15巻が発売される [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740750064/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740750064/
869名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 15:01:01.23ID:5mJQ8ptd0 掲載済みじゃなくて未掲載にしたい理由がわからん
870名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 16:19:06.32ID:L3AY1GKj0 コンペ用や企画倒れの没原稿ってことかね
企画倒れになった時から向こうから営業に使っていいって言われたことはあるな…
企画倒れになった時から向こうから営業に使っていいって言われたことはあるな…
871名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 17:18:14.56ID:Q1wFq50P0 最新の作画を見せたいって書いてあるから書き溜めや数カ月分先行して描いてある原稿ってことじゃない?
872名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 17:58:51.97ID:L3AY1GKj0 それだと使うのはかなりまずい気がする
873名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 18:17:02.10ID:sOBEf1GvH 自信のあるページを持っていくとそこを平均値にされて苦労するぞ
自分がいつでも出せる作画のサンプルを持っていくんや
自分がいつでも出せる作画のサンプルを持っていくんや
874名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 19:14:02.99ID:mH/OivOu0 判断材料にしか使われないから俺前渡したことあるわ
別に問題は何も発生してない
別に問題は何も発生してない
875名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 20:14:23.19ID:47vzuQrB0876名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 20:34:40.92ID:X/uX6ZR00 コミカライズスレだから作画だけの話だろ?
内容パクるも何もなくね?
内容パクるも何もなくね?
877名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 21:03:56.01ID:3hnmnmqM0 コミカライズの作画を見せるだけなら大丈夫じゃねえの
オリジナルならわかるけど
オリジナルならわかるけど
878名無しさん名無しさん
2025/03/01(土) 21:52:44.28ID:Q4SiF+uI0 韓国発の縦読み漫画「ウェブトゥーン」赤字が150億円に拡大。売り上げ1位は日本 [462275543]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740814240/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740814240/
原作者も関わってるのに?
オリジナルよりヤバいし、バレたら当然問題になる
信用度としてプラスになるかどうかな
オリジナルよりヤバいし、バレたら当然問題になる
信用度としてプラスになるかどうかな
880名無しさん名無しさん
2025/03/02(日) 13:01:04.77ID:DD38pzhIr 作画サンプルとして見せるだけならアシにだって見せてる訳で…
881名無しさん名無しさん
2025/03/02(日) 13:09:20.42ID:4m+I2+Ab0 アシスタントはどこかの社員じゃないよ
編集は競合他社の社員だ
常識的な振る舞い、信用の問題
自社で進めているプロジェクトの未公開資料を競合他社に見せるようなものだぞ
編集は競合他社の社員だ
常識的な振る舞い、信用の問題
自社で進めているプロジェクトの未公開資料を競合他社に見せるようなものだぞ
882名無しさん名無しさん
2025/03/02(日) 13:21:24.76ID:tJTVJDYq0 声優未発表作品なのに
声優自身が役に選ばれたことを漏らして問題になっていたな
声優自身が役に選ばれたことを漏らして問題になっていたな
883名無しさん名無しさん
2025/03/02(日) 13:22:09.32ID:NsjljkBg0 というか守秘義務守れない漫画家です!ってわざわざ不利になることしなくてもちゃんと公開されてる作品で勝負した方がええやろ
最新の作画見せたいなら公開されてるページを今の絵柄で3ページくらい描き直して見比べて貰ったら効果的だと思う
最新の作画見せたいなら公開されてるページを今の絵柄で3ページくらい描き直して見比べて貰ったら効果的だと思う
884名無しさん名無しさん
2025/03/02(日) 15:15:23.43ID:ww5IK6Eq0 ああ未公開の原稿の話が続いてたのか
公開済でワーワー言ってるのかと思ってたわ
公開済でワーワー言ってるのかと思ってたわ
885名無しさん名無しさん
2025/03/03(月) 09:16:44.18ID:xUTcJTLXa0303 ワーワー モリアガッテマイリマシタ
886名無しさん名無しさん
2025/03/03(月) 13:59:39.39ID:OEZGYXMf00303 漫画家も大概日本語読めへんな
887名無しさん名無しさん
2025/03/03(月) 16:38:19.64ID:oMd2t0VB00303 皆一人暮らししとる?一人ならなんとか生活出来るがアシさん雇うってなるときつい
888名無しさん名無しさん
2025/03/03(月) 18:18:24.30ID:Yx4x3nRur0303 1人暮らししてるしアシも雇ってる
最高でもアシは6万以内で収まるようにスケジュール調整してるよ
最高でもアシは6万以内で収まるようにスケジュール調整してるよ
889名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 03:28:38.21ID:9gKtS6bc0 一人暮らししてアシお願いしてるよ
6万で収まるようにってすごいね
40p描いてるのもあるせいか毎月10万前後いくわ
6万で収まるようにってすごいね
40p描いてるのもあるせいか毎月10万前後いくわ
890名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 04:03:58.03ID:Vip2XvTw0 自分もページ数似たようなもんだけど自分の作業時間増やせばなんとかなるよ体はしんどいが
891名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 07:37:21.28ID:xxrLS0hR0 印税頼りなとこあるわ
892名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 07:39:21.57ID:9gKtS6bc0893名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 11:23:53.22ID:P64MQVho0 アシの経験がないのでどうやってアシさん頼めばいいのかわからない
GANMO見てるけどみんな見ず知らずの人に仕事頼むのこわくない?
GANMOに出てる人ならトラブル少ないのかな
自分が経験してみようかと思って募集の方も見てるけど良さそうな漫画家さんは
すぐに募集締め切りになってしまう
GANMO見てるけどみんな見ず知らずの人に仕事頼むのこわくない?
GANMOに出てる人ならトラブル少ないのかな
自分が経験してみようかと思って募集の方も見てるけど良さそうな漫画家さんは
すぐに募集締め切りになってしまう
894名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 11:54:30.46ID:xxrLS0hR0 >>893
プロアシしてて今漫画家だけど最初から合う人が見つかるとは思わない方がいいかも
いろんな人がいるよ漫画家にもヤバい人いる
レギュラーで入ってもらうならアシ使ったことないなら育てる気でやるしかないかも
上手い人でもやっぱり自分の絵柄とか勘が合わなかったりするから良い人見つけたら+αでご飯代とかありがとう代でもつけであげると逃げないと思う
アシ使ったことないと言えば時給1400円くらいで経験者ならアシも教えてくれるから変な人いないと思う
プロアシしてて今漫画家だけど最初から合う人が見つかるとは思わない方がいいかも
いろんな人がいるよ漫画家にもヤバい人いる
レギュラーで入ってもらうならアシ使ったことないなら育てる気でやるしかないかも
上手い人でもやっぱり自分の絵柄とか勘が合わなかったりするから良い人見つけたら+αでご飯代とかありがとう代でもつけであげると逃げないと思う
アシ使ったことないと言えば時給1400円くらいで経験者ならアシも教えてくれるから変な人いないと思う
895名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 12:42:29.21ID:60+t2RFE0 GANMOで今の所トラブルなった事ないな…
募集要項細かく書いてるからかもしれないけど
なろう系背景上手いアシさんは結構取り合いなんじゃないかな
良い人にレギュラーなってほしいとかあったらそれなりに課金は必要だと思うぞ
あと>>894も言ってるけど上手い人が決して自分と合ってるとは限らない
絵柄もそうだけど性格的にも
こればっかりは一緒にやってみないと分からないし
期間決めて最初は短期から雇ってみたらどうかな
アシを雇うのが初めてだって言えば察して逆に色々教えてくれたりするよ
募集要項細かく書いてるからかもしれないけど
なろう系背景上手いアシさんは結構取り合いなんじゃないかな
良い人にレギュラーなってほしいとかあったらそれなりに課金は必要だと思うぞ
あと>>894も言ってるけど上手い人が決して自分と合ってるとは限らない
絵柄もそうだけど性格的にも
こればっかりは一緒にやってみないと分からないし
期間決めて最初は短期から雇ってみたらどうかな
アシを雇うのが初めてだって言えば察して逆に色々教えてくれたりするよ
896名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 12:52:38.88ID:P64MQVho0897名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 13:18:24.04ID:fuiXmmp40 自分で募集かけないROM専アシもいっぱいいるからとりあえず募集かけてみるのがいいね
もしいい応募者いなかったら背景アシスタジオに頼むっていう手段もある
個人に依頼するより高いけどバックレとかド下手な絵提出してくる心配はないし
もしいい応募者いなかったら背景アシスタジオに頼むっていう手段もある
個人に依頼するより高いけどバックレとかド下手な絵提出してくる心配はないし
898名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 15:25:13.58ID:HdrJoNIF0 印税が高い額入っていて喜んでいたら原作様が「〜微々たるものですが印税が入ってました〜」とポストしていて萎えた
ちなみに印税は折半で同じ額。そりゃ本命の活動に比べたら片手間の漫画原作印税なんて貴方にとって微々たる額でしょうよ
でもわざわざ漫画関係者も見える所で下に見ているポストしなくてもいいのに
ちなみに印税は折半で同じ額。そりゃ本命の活動に比べたら片手間の漫画原作印税なんて貴方にとって微々たる額でしょうよ
でもわざわざ漫画関係者も見える所で下に見ているポストしなくてもいいのに
899名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 18:01:37.93ID:WFcMZxWQa それは被害妄想
900名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 18:02:55.25ID:Fv3LZRKp0 今でもコミカライズで印税5:5なんて案件あるんだな…
901名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 18:06:46.93ID:HUbctbsy0 仕事のアカウントで、印税だの入金だの生々しい話題出す時点で地雷臭
902名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 19:12:13.85ID:KrefgWJj0 >>900
アルファポリスが5:5だったはず
アルファポリスが5:5だったはず
903名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 20:26:30.94ID:ryPeK6yO0 半々とかこっちの負担考えるとありえん
でも売れなきゃ取り分多くても意味ないしよほど良さげな原作なのかな
でも売れなきゃ取り分多くても意味ないしよほど良さげな原作なのかな
904名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 20:27:56.35ID:L2PHobRR0 本命や片手間とあるから別業種で有名な人なのかね
その場合5:5はあるかもしれん
VtuberやYouTuber 芸能人みたいな有名人引っ張ってきてそのネームバリューで売る企画なら尚更
その場合5:5はあるかもしれん
VtuberやYouTuber 芸能人みたいな有名人引っ張ってきてそのネームバリューで売る企画なら尚更
905名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 20:39:21.44ID:HUbctbsy0 本命会社員に比べてじゃないの
すまんが超駆け出しや、マジで売れてない方の話なのでは
すまんが超駆け出しや、マジで売れてない方の話なのでは
906名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 22:58:18.33ID:ijRPabU50907名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 23:03:36.78ID:HdrJoNIF0 ここってすぐ愚痴書き込んでいる本人を下げる発言する人いるよな 自己紹介?
いちいち愚痴吐いている本人の悪口書き込む意味が分からない
いちいち愚痴吐いている本人の悪口書き込む意味が分からない
908名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 23:07:33.75ID:HdrJoNIF0 >906
自分のは書き下ろし原作だから普通に折半だと思います
でも出版社によってはそういう配分の所もあるのですね
知りませんでした
自分のは書き下ろし原作だから普通に折半だと思います
でも出版社によってはそういう配分の所もあるのですね
知りませんでした
909名無しさん名無しさん
2025/03/04(火) 23:08:04.93ID:UsaAQ1/S0 500円×100万部=5億円
iPhoneの1番高いので高々50万円
印税率にして0.1%
あり得ない
iPhoneの1番高いので高々50万円
印税率にして0.1%
あり得ない
910名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 00:06:34.61ID:QuPOnFvP0 本当に微々たるものかもしれんし謙虚のつもりなんかもしれんが萎える気持ちはわかるわぁ
911名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 00:28:05.25ID:FbEIdocK0 人気百合漫画「きみが死ぬまで恋をしたい」がTVアニメ化 戦争用兵器として育てられる少女たちの物語 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740996410/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740996410/
912名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 00:42:14.10ID:E5oKBIKW0 書き下ろし原作ってことは原作者はそこそこキャリアあるのかな
まぁ、それはもう受け入れるしかないね
その人ありきの企画なんだから
漫画家にもおかしな連中は山ほどおるけど、原作者も似たようなもの
まぁ、それはもう受け入れるしかないね
その人ありきの企画なんだから
漫画家にもおかしな連中は山ほどおるけど、原作者も似たようなもの
914名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 01:59:41.68ID:8ztneZXHd 微々たるものかどうかなんて人によって違うしな
原作がハリポタ作者クラスなら1億なんてはした金だろうし
原作がハリポタ作者クラスなら1億なんてはした金だろうし
915名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 04:05:14.92ID:USBfZcVB0 アニメ化率の高い出版社ってどこになるんだろうな
916名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 05:30:01.49ID:RdXKy7w90 書き下ろし原作の場合原稿料はどうなるんだ?
正直ネームまで描いてくれなきゃ5:5なんて飲めないわ
正直ネームまで描いてくれなきゃ5:5なんて飲めないわ
それこそケースバイケース
漫画家のほうに大した実績なくて、原作のほうがある場合には交渉できないね
新人だと全体の原稿料1万なんぼとかだと思うけど、西尾維新先生が2千円とかで受けてくれるわけないし
漫画家のほうに大した実績なくて、原作のほうがある場合には交渉できないね
新人だと全体の原稿料1万なんぼとかだと思うけど、西尾維新先生が2千円とかで受けてくれるわけないし
918名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 06:35:19.50ID:XXsQyl7bM >>916
知り合いがやってたけど小説の形じゃなくて脚本の形で来るって言ってたな
最初に場面の説明があって、そこでのキャラの動作を示すト書きがあって、その場面でのセリフが書かれてる形のやつな
小説だと文章だけですべて説明しなきゃだからセリフにも状況説明的なものがたくさん入るけど
書き下ろしのものは漫画前提で書かれたものだから状況説明的な余計なものはなくて絵で表現しなきゃものはト書きに入ってるらしい
知り合いがやってたけど小説の形じゃなくて脚本の形で来るって言ってたな
最初に場面の説明があって、そこでのキャラの動作を示すト書きがあって、その場面でのセリフが書かれてる形のやつな
小説だと文章だけですべて説明しなきゃだからセリフにも状況説明的なものがたくさん入るけど
書き下ろしのものは漫画前提で書かれたものだから状況説明的な余計なものはなくて絵で表現しなきゃものはト書きに入ってるらしい
919名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 08:06:50.04ID:DoYNJQMR0 ガンダムの場合はバンナムに半分持っていかれるらしいね
920名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 10:52:00.82ID:usaZZ0lt0 自営業なんだからちゃんと自分で交渉しないと
できないならマネージャーつけるとか
できないならマネージャーつけるとか
921名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 16:25:25.73ID:LhE83FZZ0 漫画家のマネージャーってどうやって探したらいいんだろ
割と真面目に欲しいんだけど
割と真面目に欲しいんだけど
922名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 17:20:07.52ID:a+/Pq4CF0 >>921
どのぐらいのマネジメント求めてるのか分からんけどコルクみたいなとこは?
どのぐらいのマネジメント求めてるのか分からんけどコルクみたいなとこは?
923名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 17:36:45.82ID:40orF7fC0 本来は編集がマネージャーの役割だったのにな…
924名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 18:01:56.61ID:yHMYjbiJ0 林士平の動画見て会社員の編集が個人事業主の休み無く働いてる漫画家のマネージャーをやるのは無理があるって出版社側も気づき始めんてんだなと思ったよ
これからの時代は編集にマネージャーは期待できないからアシと同じく自分で雇う時代なんじゃね
漫画家の経費がかさむわ
これからの時代は編集にマネージャーは期待できないからアシと同じく自分で雇う時代なんじゃね
漫画家の経費がかさむわ
925名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 18:39:11.74ID:txksH71k0 むしろ編集にマネージャーがいるんじゃね?ってくらい頼りない
926名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 20:05:39.51ID:hGx/OnB9d 原作の絵を忠実に再現したいって言ったら多少買えて欲しい言われたけど、そういうものなの?
927名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 20:13:01.16ID:RL8gUQxw0 そっくり真似されるのは嫌がる絵師もいるんじゃないの?
似せようと思ってもどこかしら自分の絵柄がにじみ出てくるだろうし
レーベルによってはキャラクター原案の絵師の名前を入れないとこもあるよね
小説とはキャラデザインが違う作品もあるから
編集部的には変わってOKなんじゃないのかな読者は知らんけど
似せようと思ってもどこかしら自分の絵柄がにじみ出てくるだろうし
レーベルによってはキャラクター原案の絵師の名前を入れないとこもあるよね
小説とはキャラデザインが違う作品もあるから
編集部的には変わってOKなんじゃないのかな読者は知らんけど
928名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 20:32:28.24ID:FbEIdocK0 週刊少年ジャンプで連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計750万部突破!!! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!! [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741172838/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741172838/
929名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 20:50:58.39ID:40orF7fC0 絵柄再現出来てるつもりで、まず出来るわけないと思うので
別に真似てもいいんじゃないの
この人絵師の真似っこしてるんだな〜レベルにしかならないと思うが
別に真似てもいいんじゃないの
この人絵師の真似っこしてるんだな〜レベルにしかならないと思うが
930名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 21:21:23.44ID:eletUV590 >>923
編集がマネージャーやるから駄目なんだろ
編集は出版社の人間だから出版社の利益になるようにしか動かない
映画化の報酬が100万程度なのも
アニメ化したら出版社の売上比例収益はあるのに漫画家は固定のはした金しかもらえないのも
物価は何倍にもなってるのに原稿料は昭和の頃と大して変わらないのも
必ずしも漫画家と利害が一致するわけじゃない編集がマネジメントしちゃってるからだ
編集がマネージャーやるから駄目なんだろ
編集は出版社の人間だから出版社の利益になるようにしか動かない
映画化の報酬が100万程度なのも
アニメ化したら出版社の売上比例収益はあるのに漫画家は固定のはした金しかもらえないのも
物価は何倍にもなってるのに原稿料は昭和の頃と大して変わらないのも
必ずしも漫画家と利害が一致するわけじゃない編集がマネジメントしちゃってるからだ
931名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 23:02:41.93ID:u3hsbu9N0 そっくりにしたらレーターにデザイン料発生するから変えてって言われたことならある
932名無しさん名無しさん
2025/03/05(水) 23:45:35.18ID:RL8gUQxw0 絵師が二次利用許可しないケースは稀だろうけど
契約の内容によってはデザイン料が発生するのかもね
契約の内容によってはデザイン料が発生するのかもね
933名無しさん名無しさん
2025/03/06(木) 09:20:53.61ID:8DUF2SF+a 中華絵師はデザイン料しっかり請求してくる
934名無しさん名無しさん
2025/03/06(木) 21:30:57.19ID:JZLVX82A0 そうなんだ
うちの原作イラスト中華系絵師でほぼメインキャラしかいないからなんでこっちがデザインしてるのに
印税持ってかれるんだと思ってたけど脇役も原作キャラデザあったらあれにさらに上乗せでとるのか
うちの原作イラスト中華系絵師でほぼメインキャラしかいないからなんでこっちがデザインしてるのに
印税持ってかれるんだと思ってたけど脇役も原作キャラデザあったらあれにさらに上乗せでとるのか
935名無しさん名無しさん
2025/03/06(木) 23:29:24.11ID:WPHsKSdR0 変な日本語だな
936名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 02:49:08.95ID:WvM/8sCG0 溺愛系って編集には売れてる言われてるし評判もいいんだけど思ったより売り上げでないのな
937名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 03:45:31.97ID:qoKDeKsE0938名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 06:19:18.11ID:J2eRVo940 >>936
溺愛系が何を指してるのかよく分からん
復讐物にしろ推理物にしろ女が主人公の女向け作品はほぼほぼヒーローに溺愛されるし
もし主人公がただひたすらヒーローに愛されてトラブルは全部ヒーロー画解決してくれて
主人公はただクヨクヨシクシクするだけで
そういうときいつもヒーローがヨシヨシしてくれるようなのを言うなら売れる系統ではないな
それ系が好きな人しか買わないニッチなジャンル
溺愛系が何を指してるのかよく分からん
復讐物にしろ推理物にしろ女が主人公の女向け作品はほぼほぼヒーローに溺愛されるし
もし主人公がただひたすらヒーローに愛されてトラブルは全部ヒーロー画解決してくれて
主人公はただクヨクヨシクシクするだけで
そういうときいつもヒーローがヨシヨシしてくれるようなのを言うなら売れる系統ではないな
それ系が好きな人しか買わないニッチなジャンル
939名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 06:31:48.66ID:qoKDeKsE0 >>938
女向けコミカライズは溺愛ってタイトルや作品紹介につけまくるのがはやっててそれを溺愛系って呼んでるはずだから何を指すとかじゃなくて仕事メイン物以外の女向け恋愛ジャンルの別称みたいなもんだよ
恋愛って言うより溺愛って紹介した方が売れるらしい
女向けコミカライズは溺愛ってタイトルや作品紹介につけまくるのがはやっててそれを溺愛系って呼んでるはずだから何を指すとかじゃなくて仕事メイン物以外の女向け恋愛ジャンルの別称みたいなもんだよ
恋愛って言うより溺愛って紹介した方が売れるらしい
売れるっていうのも「今までの弊社ではあまりやってなくて、売上前年比で伸びてる」
「男性向けと対比して超えるほど売れてる」では全然意味が違うからな
ほとんどの出版社では前者のはず
まだ男性向けよりは伸びしろがあるのは確かだから、どこもやりたい
それはそれとして転スラ級の溺愛タイトルはまだない これが正確だと思う
「男性向けと対比して超えるほど売れてる」では全然意味が違うからな
ほとんどの出版社では前者のはず
まだ男性向けよりは伸びしろがあるのは確かだから、どこもやりたい
それはそれとして転スラ級の溺愛タイトルはまだない これが正確だと思う
941名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 07:44:41.89ID:8kxO0FCV0 1億円くらい転がり込んでこねえかな
942名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 08:15:27.39ID:cAR6Al8V0 溺愛は安定して中ヒットは出るしほとんど損失ない感じかな
4作描いてた身としては男のキャラ型がほとんど一緒だから読者はよく飽きないなって思ってた
主人公は少しでも自己肯定感高いと感想で理解できないとか共感出来ないとか言われて本当にこのジャンルの読者共は金持ちの顔がいい男にヨシヨシされてマグロとして生きていきたいんだなって思ってる
今は男向け描いてるけど紙コミックス本当にそんなに売れてんのか?ってくらい刷るからびっくりしてる
4作描いてた身としては男のキャラ型がほとんど一緒だから読者はよく飽きないなって思ってた
主人公は少しでも自己肯定感高いと感想で理解できないとか共感出来ないとか言われて本当にこのジャンルの読者共は金持ちの顔がいい男にヨシヨシされてマグロとして生きていきたいんだなって思ってる
今は男向け描いてるけど紙コミックス本当にそんなに売れてんのか?ってくらい刷るからびっくりしてる
943名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 10:56:58.51ID:qGg+susx0 性癖のジャンルと思えば割り切って見れるかも
好みは理解できなくても寝取らればっか見て飽きないの?とか思わないしな
好みは理解できなくても寝取らればっか見て飽きないの?とか思わないしな
944スペースNo.な-74
2025/03/08(土) 11:51:58.52ID:RHuoLO730 >>938
溺愛にかぎらずヒーローが主人公助けに行かなきゃ女向けのヒーローどこで輝くんだ?
女向けでヒーローの見せ場そこしかなくね?
そのよしよし場面すらなかったらヒーローがただの顔のいい置き物にしかならん
溺愛にかぎらずヒーローが主人公助けに行かなきゃ女向けのヒーローどこで輝くんだ?
女向けでヒーローの見せ場そこしかなくね?
そのよしよし場面すらなかったらヒーローがただの顔のいい置き物にしかならん
945名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 12:07:38.74ID:kk/uj+C00 ひた隠すがアニメ化されるけど
あれ溺愛系に入るのかな?
あれ溺愛系に入るのかな?
946名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 12:55:04.01ID:916Ckf8a0 溺愛系ってアレでしょ
「鬼の花嫁」とか「わたしの幸せな結婚」みたいに家族から虐げられてる女主人公がスパダリに見初められて幸せに、虐げてきた家族は落ちぶれてざまあ、みたいなの
最近は何でもかんでもタイトルに溺愛が入るから、溺愛シンデレラ、みたいな呼ばれ方するヤツ
「鬼の花嫁」とか「わたしの幸せな結婚」みたいに家族から虐げられてる女主人公がスパダリに見初められて幸せに、虐げてきた家族は落ちぶれてざまあ、みたいなの
最近は何でもかんでもタイトルに溺愛が入るから、溺愛シンデレラ、みたいな呼ばれ方するヤツ
947名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 13:21:40.81ID:I0Oepu390 友達が原作やってるけど溺愛でそこそこヒットしたら溺愛しか書かせてもらえなくなったって言ってた
本人は全然違うジャンル書きたいのに溺愛以外仕事が入らない上にヒーローもヒロインもテンプレしか許されないらしい
おまけに奴隷印税でいよいよ筆折りかけと聞いてちょっと同情した
本人は全然違うジャンル書きたいのに溺愛以外仕事が入らない上にヒーローもヒロインもテンプレしか許されないらしい
おまけに奴隷印税でいよいよ筆折りかけと聞いてちょっと同情した
948名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 13:32:08.65ID:cAR6Al8V0 >>947
自分これだったよ
まじで依頼が溺愛しかこなくなって一時期炎上した同人誌みたいにラブロマンス無理ってなった
全部受け止めてくれてた編集さんがレーベル辞めて次少年漫画行くって言うから無理を承知で連載終了させてついていったよ
自分これだったよ
まじで依頼が溺愛しかこなくなって一時期炎上した同人誌みたいにラブロマンス無理ってなった
全部受け止めてくれてた編集さんがレーベル辞めて次少年漫画行くって言うから無理を承知で連載終了させてついていったよ
949名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 18:42:55.27ID:Gw5w4qNDM950名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 18:48:31.00ID:HXP9ZT4x0951名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:06:17.88ID:qxyPHSue0 女性向けの溺愛は大ヒットこそ少ないが安定して売れるから失敗リスクの低いジャンル
ヒロインは虐げられ系の健気ないい子で気の強い女ヒロインは読者に嫌われやすいからNGされる
固定読者層が多いから編集部も冒険せずそればっか作るし依頼もそんなんばっかだよ
80年代の少女小説読んでた主婦層の購読者が多いんだよね
ヒロインは虐げられ系の健気ないい子で気の強い女ヒロインは読者に嫌われやすいからNGされる
固定読者層が多いから編集部も冒険せずそればっか作るし依頼もそんなんばっかだよ
80年代の少女小説読んでた主婦層の購読者が多いんだよね
952名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:07:38.02ID:3P8h5a1C0 おまおれがいっぱいいる
女向けは全体的にそういう傾向ある気がする
趣味でも○○描いてた人、をいつまでも引きずられる
女向けは全体的にそういう傾向ある気がする
趣味でも○○描いてた人、をいつまでも引きずられる
953名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:19:33.11ID:qoKDeKsE0 虐げられ健気自分の意志が弱い主人公でちゃんとしたヒット飛ばしたのってわた婚と鬼の花嫁くらいだよな
薬屋、ツンリゼ、悪役令嬢レベル99、悪役令嬢中の人、ハメフラ、ダリヤ、ベルプペーとかのヒット飛ばしたやつは主人公が意志強いとか虐げられても自分から巻き返しはかるような胆力持った女主人公なんだけどおかしいな
薬屋、ツンリゼ、悪役令嬢レベル99、悪役令嬢中の人、ハメフラ、ダリヤ、ベルプペーとかのヒット飛ばしたやつは主人公が意志強いとか虐げられても自分から巻き返しはかるような胆力持った女主人公なんだけどおかしいな
954名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:29:39.47ID:qoKDeKsE0955名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:35:19.95ID:qxyPHSue0 >>953
薬屋、ツンリゼ、悪役令嬢レベル99、悪役令嬢中の人、ハメフラ、ダリヤ、ベルプペー
いわゆる女性向け溺愛ラブロマンスとスクエニ一迅社系は同じ女性向けでもちょっと違うかな
スターツやハーパー、めちゃコミオリジナルぶんか他あたりがテンプレ漫画と小説だらけ
マジで同じような依頼しかこないので読者もよく飽きないなと思いながら描いてる
薬屋、ツンリゼ、悪役令嬢レベル99、悪役令嬢中の人、ハメフラ、ダリヤ、ベルプペー
いわゆる女性向け溺愛ラブロマンスとスクエニ一迅社系は同じ女性向けでもちょっと違うかな
スターツやハーパー、めちゃコミオリジナルぶんか他あたりがテンプレ漫画と小説だらけ
マジで同じような依頼しかこないので読者もよく飽きないなと思いながら描いてる
956名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:38:40.68ID:cAR6Al8V0 >>953
強い女は普通に人気だから溺愛とはジャンルが違うんだよ
強い女が主人公の作品はぶっちゃけ原作のストーリー能力が高くてプロモーションささっかりやれば売れるイメージ
強い女でストーリーがイマイチだと全くヒットしない
強い女は普通に人気だから溺愛とはジャンルが違うんだよ
強い女が主人公の作品はぶっちゃけ原作のストーリー能力が高くてプロモーションささっかりやれば売れるイメージ
強い女でストーリーがイマイチだと全くヒットしない
957名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 19:59:43.89ID:gEu1A//E0 その辺は女子ウケする男向け漫画は顧客2倍になって売り上げが目立つけど
それを狙うと男にもウケずに大失敗するみたいな話と同じでしょ
気の強い女は男受けもしやすいからウケれば大ヒットだけど
ヒット率は女子にターゲットを絞った溺愛系が高い
溺愛の男バージョンはハーレムやエロものよ
それを狙うと男にもウケずに大失敗するみたいな話と同じでしょ
気の強い女は男受けもしやすいからウケれば大ヒットだけど
ヒット率は女子にターゲットを絞った溺愛系が高い
溺愛の男バージョンはハーレムやエロものよ
958名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 20:41:02.39ID:1fc9NJt3a つまりどういうことだってばよ
959名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 22:56:49.86ID:WvM/8sCG0 オリジナルTLよりはるかに売れるのかと期待したがそうでもなくて同じぐらい
これなら別に原作付きでやる必要ないなって感じた
なろうがなんでもかんでも売れた時を経験するとかなりがっかりだった
これなら別に原作付きでやる必要ないなって感じた
なろうがなんでもかんでも売れた時を経験するとかなりがっかりだった
960名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 23:02:31.37ID:mHMwFp9F0 Xの仕様が変わって他人のインプレ数を確認出来るようになったけどフォロワー3桁の自分でさえポストによっては4桁いってるのに
原作がフォロワー4桁の割にインプレ数2桁とかで少なすぎる フォロワー誰も見てないって事?大多数の人にミュートにでもされてるのか?
原作がフォロワー4桁の割にインプレ数2桁とかで少なすぎる フォロワー誰も見てないって事?大多数の人にミュートにでもされてるのか?
961名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 23:05:50.43ID:j/CKE19Z0 なろう自体がもう斜陽もいいところなんじゃ?今後の身の振り方考えちまうよ
962名無しさん名無しさん
2025/03/08(土) 23:12:20.36ID:HXP9ZT4x0963名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 00:15:52.34ID:4O100TK00 溺愛読者の漫画家なら溺愛原作とも相性いいんだろうけど
実際に女性向けコミカライズに編集が好んで起用するのってガチガチの少女漫画出身絵描きではなく少年向けやファンタジー描ける中性ジャンルの漫画家なんだよな
双方の溝は大きい
実際に女性向けコミカライズに編集が好んで起用するのってガチガチの少女漫画出身絵描きではなく少年向けやファンタジー描ける中性ジャンルの漫画家なんだよな
双方の溝は大きい
964名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 00:58:32.90ID:SA6lF+7A0 自分完全にそれだわ
男性向けの方がいい、って言っても無視されて、再三女向け持って来られてしぶしぶ描くことになった
他に収入源確保してるから最悪爆死してもいいけど、編集は割とノリノリになってる
男性向けの方がいい、って言っても無視されて、再三女向け持って来られてしぶしぶ描くことになった
他に収入源確保してるから最悪爆死してもいいけど、編集は割とノリノリになってる
965名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 02:07:12.64ID:LVCHDd8A0966名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 03:26:20.62ID:mYxx11o30 少女漫画出身は異世界恋愛のコミカライズには向いてないんだよ
少女漫画家にコミカライズやらせると少女漫画のノリで主人公のお気持ち表明モノローグ延々と続けたりするから
絵は女性向きではなくても少年漫画出身に描かせた方がまだ一般受けする
一般受けしない作風だしバトルシーンもモンスターも下手だし少女漫画出身はとにかく人気ない
少女漫画家にコミカライズやらせると少女漫画のノリで主人公のお気持ち表明モノローグ延々と続けたりするから
絵は女性向きではなくても少年漫画出身に描かせた方がまだ一般受けする
一般受けしない作風だしバトルシーンもモンスターも下手だし少女漫画出身はとにかく人気ない
967名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 07:17:50.11ID:GsX370rP0 言い切るほど人気ないわけではないと思うがガチガチの令嬢系はやっぱり少女漫画上がりが得意だろ
968名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 08:18:41.26ID:mmdOKCp90 向いてる向いてないを他の漫画家がどうこう言うのは余計なお世話だろ
漫画家本人が仕事続けられてるならそれでいいんじゃない
漫画家本人が仕事続けられてるならそれでいいんじゃない
969名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 08:43:37.33ID:v1la1dHu0970名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 09:24:44.30ID:hr7sNWb10 少女漫画は彼氏彼女の事情アニメしか知らないからモノローグ喋りまくりの作品も味があっていいと思ってしまうがあれはアニメだから良かったんかね
声優と映像の力だろかエヴァンゲリオンと同じ監督らしいし少女漫画の良さというよりアニメの良さなのかね
声優と映像の力だろかエヴァンゲリオンと同じ監督らしいし少女漫画の良さというよりアニメの良さなのかね
971名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 10:47:08.79ID:PPIsaCtd0 溺愛ってタイトルにあったりタグ付けされてると読者が増えるのは確かだな
とにかく読まれたいって思ったら溺愛ってつけりゃいいんじゃね
どうしたって異世界恋愛のヒーローは基本溺愛だし詐欺にはならんだろ
とにかく読まれたいって思ったら溺愛ってつけりゃいいんじゃね
どうしたって異世界恋愛のヒーローは基本溺愛だし詐欺にはならんだろ
972名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 12:34:02.00ID:aHQnsHqP0 〜が〜で溺愛されるみたいなコミカライズの原作調べたらスッキリと良いタイトルで微妙な気分になったことあるわ
もし後から変更されたらと思うと…
溺愛だのスパダリだの自分の名前と並ぶの嫌すぎる
もし後から変更されたらと思うと…
溺愛だのスパダリだの自分の名前と並ぶの嫌すぎる
973名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 12:53:52.10ID:SA6lF+7A0 966は編集?
974名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 15:58:21.53ID:qaKDEujS0 めっちゃ売ってるのはBL系漫画家の人じゃね?
基本的に男がイケメンで体格しっかりしてるからそこが強いんだと思うわ
男だとどうしても可愛い女の子を山ほど描きたいけど溺愛読者はスパダリのイケメン見たいんだろうしな
基本的に男がイケメンで体格しっかりしてるからそこが強いんだと思うわ
男だとどうしても可愛い女の子を山ほど描きたいけど溺愛読者はスパダリのイケメン見たいんだろうしな
975名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 17:02:38.41ID:rq3Gm0C30 可愛い女性キャラが描けるのに
Xやpixivで見たらBLしか描いていない人が多いよね
Xやpixivで見たらBLしか描いていない人が多いよね
976名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 17:59:09.34ID:SA6lF+7A0 さっきからべルプの人の話してる感ある
977名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 18:13:08.37ID:aHQnsHqP0 女向けなろうとBL兼業みたいな人はしょっちゅう見るよ
うちのレーベルにも何人もいる
売れてるからそうってわけではないかと
うちのレーベルにも何人もいる
売れてるからそうってわけではないかと
978名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 18:28:11.91ID:bgQ9TVJX0 商業では男女もので同人ではBLの人が結構居る印象
979名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 19:23:44.62ID:tkoIhMN50 おひとり様の人もBL兼業
980名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 22:50:30.13ID:LVCHDd8A0 遠い昔はBL描きは可愛い女の子が描けない(男ばかり描いてて骨格が角張りがち)ってことが多かったけど
今は平均画力上がったのと男女向けともに絵柄の方向性が似てきて普通にイケメンと美少女描き分けできる人が増えたしな
今だとむしろ男向けの方が描き分けできてない事例をよく見る 特に年嵩の男女が下手
今は平均画力上がったのと男女向けともに絵柄の方向性が似てきて普通にイケメンと美少女描き分けできる人が増えたしな
今だとむしろ男向けの方が描き分けできてない事例をよく見る 特に年嵩の男女が下手
981名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 23:16:24.73ID:vmXP3VWZ0 編集→青年向けにしてくれ
原作→女性向けにしてくれ
上のは例えだけど編集と原作の意向が真っ二つな場合どう立ち回る?
ちなみに原作は女性向け寄りだけど男性にも受けてるみたいな状態
原作を読んでみた感じ、自分は女性向けを意識して描くのがベターだと思った
が、編集が女性向け要素を薄めて青年向けに寄せて男性読者を増やそうと狙ってる
それをやると既存の読者が離れるよと忠告しても聞きやしない
でも聞く耳持たないからと編集の指示に従うと絶対滑ると思う
なんだかいろいろと頭が痛くなってきた
原作→女性向けにしてくれ
上のは例えだけど編集と原作の意向が真っ二つな場合どう立ち回る?
ちなみに原作は女性向け寄りだけど男性にも受けてるみたいな状態
原作を読んでみた感じ、自分は女性向けを意識して描くのがベターだと思った
が、編集が女性向け要素を薄めて青年向けに寄せて男性読者を増やそうと狙ってる
それをやると既存の読者が離れるよと忠告しても聞きやしない
でも聞く耳持たないからと編集の指示に従うと絶対滑ると思う
なんだかいろいろと頭が痛くなってきた
982名無しさん名無しさん
2025/03/09(日) 23:50:02.67ID:GsX370rP0 決定権があるのは編集だし編集の意見聞くか
編集が女向けで良いと言うまで戦うしかないでしょ
編集が女向けで良いと言うまで戦うしかないでしょ
重んじるべきは編集の意見でしょ
そもそも原作の意向なんて、編集を通してしか聞かないはず
上の例でもどこから原作の意見は出てきたの?
作品や読者層を読んでそうだと思いました、原作の意向ではないよね
単に漫画家が読み取り過ぎなだけで、編集は納得しないよ
で、もしメールで原作と編集の意向が並行して書いてあって、どちらがいいですか?
ってあったら答えればいいけど
そうでないなら編集の意向通りにやりなさい
コミカライズ作家の意見なんて誰も聞いてないから
オリジナルでもないのにしゃしゃり出てもろくなことにならないよ
そもそも原作の意向なんて、編集を通してしか聞かないはず
上の例でもどこから原作の意見は出てきたの?
作品や読者層を読んでそうだと思いました、原作の意向ではないよね
単に漫画家が読み取り過ぎなだけで、編集は納得しないよ
で、もしメールで原作と編集の意向が並行して書いてあって、どちらがいいですか?
ってあったら答えればいいけど
そうでないなら編集の意向通りにやりなさい
コミカライズ作家の意見なんて誰も聞いてないから
オリジナルでもないのにしゃしゃり出てもろくなことにならないよ
984名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 00:16:29.36ID:FpmyIykR0 もめると原作者が著作者人格権もちだして原作引き上げ…なんて可能性もあるから
そのあたりどうなんですかね〜と雑談して編集の反応見るとか
出版権の契約内容にもよるけど、作画担当が被害受けたり板挟みになるのはつらい
そのあたりどうなんですかね〜と雑談して編集の反応見るとか
出版権の契約内容にもよるけど、作画担当が被害受けたり板挟みになるのはつらい
985名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 00:33:35.71ID:fPb9S+e50 >>981
結局は時と場合による
編集の意見聞いてダダ滑りってこともあるし
編集の意見聞かずにやってダダ滑りってこともある
フェイク入れてるだろうけど入れようとしてる青年向け要素が
美少女増やすとかエロ方面だったらかなり反発食らいそうではある
結局は時と場合による
編集の意見聞いてダダ滑りってこともあるし
編集の意見聞かずにやってダダ滑りってこともある
フェイク入れてるだろうけど入れようとしてる青年向け要素が
美少女増やすとかエロ方面だったらかなり反発食らいそうではある
986名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 02:30:53.98ID:Ze58lg4i0 >>982
編集も原作の意見は軽視しないよ
担当漫画家の絵を見せてコミカライズ中止決める原作も結構いるから
あいつらは本業別にあるから作品愛だけで動いてるのも結構いる
何年寝かせることになってもクソ漫画家は避けるんだよ
編集も原作の意見は軽視しないよ
担当漫画家の絵を見せてコミカライズ中止決める原作も結構いるから
あいつらは本業別にあるから作品愛だけで動いてるのも結構いる
何年寝かせることになってもクソ漫画家は避けるんだよ
987名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 03:18:01.86ID:vgu5WfH50 編集と話合わない時は他へ行ったわ
コミカライズなら選ぶほどあるし
コミカライズなら選ぶほどあるし
988名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 07:12:10.10ID:bTHNMPq5a >クソ漫画家は避けるんだよ
オムツライオンが一流であることが確立された
オムツライオンが一流であることが確立された
989名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 07:16:31.96ID:ToZcnP8t0 >>981
似たような例を2つほど知ってるけど
似たような例を2つほど知ってるけど
990名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 07:24:09.26ID:ToZcnP8t0 >>981
しまった書きこんじまった
似たような例を2つほど知ってるけど
結果は漫画家が押し切ったのが小ヒットで、編集に従ったのが普通くらいだった
後者も爆死まではしてない
つーかどっちも同じ編集部の話なんでまたそこの話かと思った
しまった書きこんじまった
似たような例を2つほど知ってるけど
結果は漫画家が押し切ったのが小ヒットで、編集に従ったのが普通くらいだった
後者も爆死まではしてない
つーかどっちも同じ編集部の話なんでまたそこの話かと思った
991名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 08:37:45.29ID:MbWcrnTe0 相性大事だよね
992名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 08:54:44.32ID:shDjHfvC0 次スレは?
993名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 15:40:11.75ID:DSxfcgSa0 やってみるわ
994名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 15:44:42.64ID:DSxfcgSa0 ダメだったごめん…誰か頼む
コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。
※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消しを雇ってるので注意。
次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。
※前スレ
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★13ワッチョイなし
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1737080575/
コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。
※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消しを雇ってるので注意。
次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。
※前スレ
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★13ワッチョイなし
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1737080575/
995名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 16:14:21.89ID:9RwMMZpk0 【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1741590819/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1741590819/
996名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 17:07:42.12ID:QAYdcImC0997名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 17:51:07.15ID:DSxfcgSa0 >>995
ありがとん
ありがとん
998名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 23:05:58.46ID:QZaQ3Jmu0 998だったら印税億入る
999名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 23:08:20.32ID:QZaQ3Jmu0 999だったら漫画だけで一生安泰
1000名無しさん名無しさん
2025/03/10(月) 23:46:22.17ID:0TdxLzU60 部外者1000ゲット
コミカライズファック
コミカライズファック
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 12時間 23分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 12時間 23分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [4/29] 巨人連勝 延長12回甲斐のサヨナラ犠飛 カープ4連敗・小園タイムリーエラー、中﨑失点 [鉄チーズ烏★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- 【東京】 檜原村 大岳山 男性が滑落か 救助されるも死亡確認 [ポンコツ★]
- ANAJALの株主優待券、大暴落… ジャップが引きこもったため [271912485]
- 【悲報】Z世代の「上京、しません。東京で暮らすと貧乏になる」人口増えてるのは外国人だった [578545241]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- ネトウヨ「水道水が飲めるのは日本だけ」→水道水を飲んだ14人が食中毒 [834922174]
- 「こいつ叩かれたら全力でかばうわ」って有名人
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]