コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。
※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消しを雇ってるので注意。
次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。
※前スレ
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★10ワッチョイなし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1719615580/
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★11ワッチョイなし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/17(火) 01:01:27.78ID:lWGwVdvod
2024/09/17(火) 01:04:38.57ID:lWGwVdvod
即死回避
3名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:04:50.78ID:lWGwVdvod 即死回避あげ
4名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:06:42.64ID:lWGwVdvod ワッチョイは全板共通なので簡単に身バレします
ワッチョイ付スレの書き込みは慎重に
↓は身バレしてしまった人
37 名無しさん名無しさん (ワッチョイ d524-eRYk) sage 2024/07/12(金) 18:20:46.73 ID:LpCEPml/0
どこかに愚痴りたくて北
身バレするんで詳細書けないが原作側の不備なのに悪びれもなく描きなおせって言われてキレそう
そういうのが嫌だから事前に何回も確認したのに
確認作業もラフも描きなおす時間も含めて何時間無駄になったと思うんだ?
金出しても戻ってこないんだよ時間は
ワッチョイ付スレの書き込みは慎重に
↓は身バレしてしまった人
37 名無しさん名無しさん (ワッチョイ d524-eRYk) sage 2024/07/12(金) 18:20:46.73 ID:LpCEPml/0
どこかに愚痴りたくて北
身バレするんで詳細書けないが原作側の不備なのに悪びれもなく描きなおせって言われてキレそう
そういうのが嫌だから事前に何回も確認したのに
確認作業もラフも描きなおす時間も含めて何時間無駄になったと思うんだ?
金出しても戻ってこないんだよ時間は
5名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:07:55.29ID:lWGwVdvod 39 名無しさん名無しさん (ニククエW 65ba-PNbH) sage 2024/07/29(月) 23:11:21.48 ID:06TZKDoH0NIKU
別スレで素性が割れたのがいるってあったから探したけどこれか?
>448 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d524-eRYk) sage 2024/07/08(月) 19:40:29.61 ID:s7xupAzy0
>>>445
>朝からずっといる人の割合が増えたのかもね
JRA福島競馬場 Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1615301479/
7月12日かそれより少し前に福島在住で競馬が趣味の漫画家さんにリテイク指示出した編集さーん!
>>37のとおり
漫画家さんがリテイク出すときの態度でブチ切れてますよー!
心当たりある方はフォローしてあげてくださいねー!
別スレで素性が割れたのがいるってあったから探したけどこれか?
>448 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d524-eRYk) sage 2024/07/08(月) 19:40:29.61 ID:s7xupAzy0
>>>445
>朝からずっといる人の割合が増えたのかもね
JRA福島競馬場 Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1615301479/
7月12日かそれより少し前に福島在住で競馬が趣味の漫画家さんにリテイク指示出した編集さーん!
>>37のとおり
漫画家さんがリテイク出すときの態度でブチ切れてますよー!
心当たりある方はフォローしてあげてくださいねー!
6名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:10:05.74ID:lWGwVdvod 即死回避
7名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:11:34.42ID:lWGwVdvod 同じ内容連投だとおいこらされるんだよな?
内容考えるのめんどい
内容考えるのめんどい
8名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:13:40.63ID:lWGwVdvod 新しく来た人の参考になりそうなレス
124 名無しさん名無しさん sage 2024/04/09(火) 18:21:42.96 ID:wqWquOrVd
>>122
参考までにMUGENのコミカライズ報酬
前提として週刊連載で1話70コマ前後
●ネーム工程
1話 30000円
●下書き工程
15000~20000円
※キャラ背景どちらも担当の場合は30000円
※背景の作画比重により応相談
●線画工程
1話 30000円
●着彩工程
1話 60000円
●印税 なし
作者は会社名義もしくはプロデューサー名義となる
実績非公開案件のため制作に関わっていることの公表は禁止
124 名無しさん名無しさん sage 2024/04/09(火) 18:21:42.96 ID:wqWquOrVd
>>122
参考までにMUGENのコミカライズ報酬
前提として週刊連載で1話70コマ前後
●ネーム工程
1話 30000円
●下書き工程
15000~20000円
※キャラ背景どちらも担当の場合は30000円
※背景の作画比重により応相談
●線画工程
1話 30000円
●着彩工程
1話 60000円
●印税 なし
作者は会社名義もしくはプロデューサー名義となる
実績非公開案件のため制作に関わっていることの公表は禁止
9名無しさん名無しさん
2024/09/17(火) 01:14:47.22ID:lWGwVdvod これぐらいレス付けとけば即死しないよな?
2024/09/17(火) 01:34:18.04ID:YlAlh+UU0
2024/09/17(火) 01:54:54.36ID:qOHpE/r00
あげあげ
流石にこれでもう落ちないかな
流石にこれでもう落ちないかな
2024/09/17(火) 01:55:44.75ID:ytjKoUnA0
2024/09/17(火) 02:30:45.38ID:uhk69GtB0
>>8
印税無しでこの額は酷すぎだな
ついでだ
同じくウェブトゥーンのソラジマも書いとくか
脚本+企画 15,000円以上/話 ロイヤリティ7.5%
脚本のみ 15,000円以上/話 ロイヤリティ5%
ネーム 25,000円以上/話 ロイヤリティ5%
人物線画 11,000円以上/P ロイヤリティ2.5%
人物着彩 5,500円以上/P ロイヤリティ無し
背景 11,000円以上/P ロイヤリティ無し
仕上げ 7,000円以上/P ロイヤリティ無し
ちなみに著作権はソラジマスタジオが持ってて、ロイヤリティはあくまでも追加報酬って事になってる
印税無しでこの額は酷すぎだな
ついでだ
同じくウェブトゥーンのソラジマも書いとくか
脚本+企画 15,000円以上/話 ロイヤリティ7.5%
脚本のみ 15,000円以上/話 ロイヤリティ5%
ネーム 25,000円以上/話 ロイヤリティ5%
人物線画 11,000円以上/P ロイヤリティ2.5%
人物着彩 5,500円以上/P ロイヤリティ無し
背景 11,000円以上/P ロイヤリティ無し
仕上げ 7,000円以上/P ロイヤリティ無し
ちなみに著作権はソラジマスタジオが持ってて、ロイヤリティはあくまでも追加報酬って事になってる
2024/09/17(火) 03:22:35.98ID:tYbN6k0q0
2024/09/17(火) 04:41:02.24ID:eUERxWCM0
そーゆーのが好きなお客様だろ
スルーでいいんじゃないか?
スルーでいいんじゃないか?
2024/09/17(火) 07:05:40.78ID:I5DHtOEq0
たいして身バレしてないしな
2024/09/17(火) 09:53:42.23ID:UgPsTEDk0
というかワッチョイって結構被るらしいからね
2024/09/17(火) 18:28:36.91ID:YXjV+2IM0
1乙
WEBTOONは以下のスレで情報交換されてるから参考に
あまり情報を分散させてもとっ散らかるので専スレに集約してもらう方がありがたい
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【webtoon】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/ebooks/1686789044
WEBTOONは以下のスレで情報交換されてるから参考に
あまり情報を分散させてもとっ散らかるので専スレに集約してもらう方がありがたい
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【webtoon】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/ebooks/1686789044
2024/09/17(火) 19:02:38.98ID:H55d3BS70
Yahoo!ニュースで見かけるような作品を掲載している人は
ここのコミカライズスレでいいのかな。
ここのコミカライズスレでいいのかな。
2024/09/19(木) 10:51:27.35ID:tdRW+Hbx0
前スレで出てたAI臭い女性向けってどれだ?
2024/09/19(木) 15:39:17.64ID:jlGnxwpQ0
女性向けとは一言も誰も言ってなかったが
なぜ女性向けって分かるの?
晒したい作品があるの?
なぜ女性向けって分かるの?
晒したい作品があるの?
22名無しさん名無しさん
2024/09/19(木) 15:55:57.13ID:FRez6fcy0 コミカライズ素人が浮かれて契約したら地獄を見るんだな
そら自殺者も出るわ
そら自殺者も出るわ
2024/09/19(木) 17:44:03.47ID:2cChYudp0
自殺者でたの?
2024/09/19(木) 17:46:53.30ID:tdRW+Hbx0
2024/09/19(木) 18:28:16.08ID:S2NriYt30
AIはもっと人の絵の学習問題とか法とか色々整って堂々と時短ツールとして使える日が来るといいわね
技術が出ちゃったもんはしょうがないとおもってるから共存の道を探すしかない
ちと違うがアナログからデジタルへになったときもデジタルを嫌う人は沢山いたけど結局主流になっていってしまったし
でもクオリティあげるということが出来るようになって労力は大差ないどころか余計かかるようになったきもするが
技術が出ちゃったもんはしょうがないとおもってるから共存の道を探すしかない
ちと違うがアナログからデジタルへになったときもデジタルを嫌う人は沢山いたけど結局主流になっていってしまったし
でもクオリティあげるということが出来るようになって労力は大差ないどころか余計かかるようになったきもするが
2024/09/19(木) 21:28:40.81ID:/swp+7800
>>25
マジそれ時短ツールとして欲しい
自分の絵を読み込ませて顔や身体や衣装覚えさせてラフからほぼ線画くらいの出力してほしい
トーンの癖も覚えてくれたら線画読み込ませるだけでトーンもベタも自動で出してくれるとか
パクリに使うやつが多いから嫌煙されてるけど自分だけで完結するAIなら絶対便利だし使いたい
マジそれ時短ツールとして欲しい
自分の絵を読み込ませて顔や身体や衣装覚えさせてラフからほぼ線画くらいの出力してほしい
トーンの癖も覚えてくれたら線画読み込ませるだけでトーンもベタも自動で出してくれるとか
パクリに使うやつが多いから嫌煙されてるけど自分だけで完結するAIなら絶対便利だし使いたい
2024/09/19(木) 21:44:29.33ID:2cChYudp0
AIはぶっちゃけるとカラーイラストの背景は許して欲しい
まあ世の中が許してくれるなら線画以降はカラーやるの好きじゃないし全部AIに任せたい
まあ世の中が許してくれるなら線画以降はカラーやるの好きじゃないし全部AIに任せたい
2024/09/19(木) 22:00:18.69ID:tdRW+Hbx0
2024/09/19(木) 22:23:29.80ID:/swp+7800
>>28
ほんまや覚えたさんきゅ
ほんまや覚えたさんきゅ
2024/09/20(金) 00:08:52.26ID:XVOqGPTE0
小悪魔教師の裁判は和解か
まあ契約上、ぶんか社に後続作品を拒否する権利はないし、合田先生から文句を言われる筋合いも本当はないしということで法的にはなんの問題もなく、ただ心情的な配慮でもっと誠意を見せることはできたよね、ごめんね、って和解なんだろ?
それよりも今回のことで原作側のことは敵に回して決裂しただろうから、合田版での漫画は実質打ち切りだろうな
まあ原作付きの漫画を扱う漫画家にとっては注意喚起にはなったかなってその程度
まあ契約上、ぶんか社に後続作品を拒否する権利はないし、合田先生から文句を言われる筋合いも本当はないしということで法的にはなんの問題もなく、ただ心情的な配慮でもっと誠意を見せることはできたよね、ごめんね、って和解なんだろ?
それよりも今回のことで原作側のことは敵に回して決裂しただろうから、合田版での漫画は実質打ち切りだろうな
まあ原作付きの漫画を扱う漫画家にとっては注意喚起にはなったかなってその程度
2024/09/20(金) 01:21:45.46ID:+evKo8u80
コミカライズ漫画家の権利的立場は低いよね
ツンリゼも絶版だろ?
昔は有名作品だけがコミカライズしてて新人漫画家が知名度に乗っかってる時代だったけど
今は逆転して漫画家がコミカライズでシリーズを伸ばすブースターの役割してるから
漫画家の創作物や未来の収入を守られる権利を契約に盛り込むべきだよな
コピペ契約書の出版社に新しい権利を認めさせるのは難しいだろうが…
ツンリゼも絶版だろ?
昔は有名作品だけがコミカライズしてて新人漫画家が知名度に乗っかってる時代だったけど
今は逆転して漫画家がコミカライズでシリーズを伸ばすブースターの役割してるから
漫画家の創作物や未来の収入を守られる権利を契約に盛り込むべきだよな
コピペ契約書の出版社に新しい権利を認めさせるのは難しいだろうが…
2024/09/20(金) 01:29:17.44ID:nyd9GE2N0
オリジナルと比べてその辺りモロに弱みが明確になったなぁ
2024/09/20(金) 03:44:04.64ID:cd9TLDn00
googirlとかヤフーニュースで連載してる系は
ここのスレでいいのかしら。
ここのスレでいいのかしら。
2024/09/20(金) 04:27:29.31ID:M5ZVXjGX0
>>33
やったことないから解らんけど人にプロットなりネタなり書いて貰ってそれを漫画にして仕事してるならいいんじゃね
やったことないから解らんけど人にプロットなりネタなり書いて貰ってそれを漫画にして仕事してるならいいんじゃね
2024/09/20(金) 06:06:18.40ID:Yq71ZjKxd
>>31
ツンリゼ絶版は当然だろ
原作からのクレーム完全シカトで勝手にエピソード追加したりキャラ設定変えたりしてたら権利引き上げられるのは当たり前
どれだけ無視し続けても原作がずっと泣き寝入りしたままだと思ってる方がおかしい
ツンリゼ絶版は当然だろ
原作からのクレーム完全シカトで勝手にエピソード追加したりキャラ設定変えたりしてたら権利引き上げられるのは当たり前
どれだけ無視し続けても原作がずっと泣き寝入りしたままだと思ってる方がおかしい
2024/09/20(金) 06:28:15.88ID:rARadC7T0
ツンリゼはTLで原作とコミカライズはそんなに乖離してる?ってのをよく見かけるんだけど
こういうのって悪気なく原作者を追い詰めてるなと思った
実際の原因も編集部コメントだけじゃわからないけど怒りを我慢さえすれば原作料が入るのを
絶版にして金イラネするくらい原作者がバチクソに怒ってることだけはわかるし
こういうのって悪気なく原作者を追い詰めてるなと思った
実際の原因も編集部コメントだけじゃわからないけど怒りを我慢さえすれば原作料が入るのを
絶版にして金イラネするくらい原作者がバチクソに怒ってることだけはわかるし
2024/09/20(金) 09:43:34.81ID:m48LaGtj0
>>36
読者が正義だとしたらよく見かけるなら今のままで良かったんじゃない?とは思う
というかコミカライズにする際原作者はまともに資料作らないのが乖離の原因だろうな
本当に嫌なら小説1巻分ずつのキャラの心の変化、舞台又その裏の設定、ターニングポイントなんかまとめたものを作れって思うわ
今回の件は編集が悪いとは思うけどたぶん納期優先が編集部の方針で担当編集も従うには漫画家に好きに描かせちゃえだろうからな
読者が正義だとしたらよく見かけるなら今のままで良かったんじゃない?とは思う
というかコミカライズにする際原作者はまともに資料作らないのが乖離の原因だろうな
本当に嫌なら小説1巻分ずつのキャラの心の変化、舞台又その裏の設定、ターニングポイントなんかまとめたものを作れって思うわ
今回の件は編集が悪いとは思うけどたぶん納期優先が編集部の方針で担当編集も従うには漫画家に好きに描かせちゃえだろうからな
2024/09/20(金) 10:11:47.46ID:yVJUw81u0
ツンリゼはなろう時代の原作者も二次創作時代の作画担当もそれぞれ面倒臭そうなタイプの作家だったから
こんな座組でも上手く行ってるんだな凄いなと思ってたけど全然そんなことなかった
まあ編集が下手こいたのが一番悪い
こんな座組でも上手く行ってるんだな凄いなと思ってたけど全然そんなことなかった
まあ編集が下手こいたのが一番悪い
2024/09/20(金) 10:38:54.03ID:vsfNf1Hf0
最初の契約の問題だろうねよく考えず改変オッケーだしてあとからやんやいわれても漫画の方も改変の許可でてたから受けたのにってなるし…その逆もしかり
ここら辺の作画・原作問題も増えてきてここまで有名じゃないけどこっそりお詫びだして終わってくのもちょくちょく見かけるわね
前スレでコミカライズばかりになるとかなんとかあったけど終焉はおもったより早いかも
漫画家も原作も気難しいというか自分もだけど社会からあぶれてるたのも多いからそれを掛け合わせるのは危険なのよね
ここら辺の作画・原作問題も増えてきてここまで有名じゃないけどこっそりお詫びだして終わってくのもちょくちょく見かけるわね
前スレでコミカライズばかりになるとかなんとかあったけど終焉はおもったより早いかも
漫画家も原作も気難しいというか自分もだけど社会からあぶれてるたのも多いからそれを掛け合わせるのは危険なのよね
2024/09/20(金) 13:48:37.40ID:yVJUw81u0
2024/09/20(金) 16:03:05.57ID:Avr4k8WG0
ツンリゼの場合は多分、アニメでの改変も関わってるからさらに複雑な気はする
進捗からするとアニメでの改変→コミカライズでその場面って流れよね?
まぁ、胸に溜まってきたものが爆発したんだろう……
その調整をするのが編集部なんだけど
進捗からするとアニメでの改変→コミカライズでその場面って流れよね?
まぁ、胸に溜まってきたものが爆発したんだろう……
その調整をするのが編集部なんだけど
2024/09/21(土) 05:36:37.74ID:C9iclCweM
>>37
詳細な設定資料集がなかったとしても原作の制止無視してオリジナルエピソード追加強行はないわ
そういうことしちゃう奴は原作がどんなに完璧な設定資料集作ってもやりたいようにやる
やっぱり商業を同人感覚でやっちゃった漫画家の責任が大きいと思う
詳細な設定資料集がなかったとしても原作の制止無視してオリジナルエピソード追加強行はないわ
そういうことしちゃう奴は原作がどんなに完璧な設定資料集作ってもやりたいようにやる
やっぱり商業を同人感覚でやっちゃった漫画家の責任が大きいと思う
2024/09/21(土) 07:38:19.39ID:9J1Fc3tI0
>>42
それだって今までこのスレで出てきたような自分の好きなように話変えちゃう編集者の仕業かもしれないでしょ
あそこまで編集部が非を認めるってことは原作と漫画家の間で内容のやり取りするところを全然伝えてなかった感もあるし
それだって今までこのスレで出てきたような自分の好きなように話変えちゃう編集者の仕業かもしれないでしょ
あそこまで編集部が非を認めるってことは原作と漫画家の間で内容のやり取りするところを全然伝えてなかった感もあるし
2024/09/21(土) 08:24:02.35ID:Upkb3LQpd
>>43
ビーズログだからな何とも言えんな
あそこは編集全員が編プロ
つまり編集はオール非正規で社員がするのは売上目標決めてノルマ未達成の奴を怒鳴り付けるだけ
社員は高みの見物で無茶なノルマ決めるからそれ達成するために編集は通常の2倍ぐらいの作品担当しなきゃならない
もちろん編集主導で原作改変した可能性もあるけど
普通の編集よりずっと担当作品多くて忙しいから原作と漫画家とのやり取りの中継が面倒でやらなかった可能性もある
それから1作品にかけられる時間が足りなくてやりたい放題の漫画家を制御しきれなかった可能性もある
漫画家と編集のどっちが主犯かは、編集部の公式発表だけじゃ分からないな
何かあったとき真っ先に切り捨てられるのが非正規の編プロだからな
ビーズログだからな何とも言えんな
あそこは編集全員が編プロ
つまり編集はオール非正規で社員がするのは売上目標決めてノルマ未達成の奴を怒鳴り付けるだけ
社員は高みの見物で無茶なノルマ決めるからそれ達成するために編集は通常の2倍ぐらいの作品担当しなきゃならない
もちろん編集主導で原作改変した可能性もあるけど
普通の編集よりずっと担当作品多くて忙しいから原作と漫画家とのやり取りの中継が面倒でやらなかった可能性もある
それから1作品にかけられる時間が足りなくてやりたい放題の漫画家を制御しきれなかった可能性もある
漫画家と編集のどっちが主犯かは、編集部の公式発表だけじゃ分からないな
何かあったとき真っ先に切り捨てられるのが非正規の編プロだからな
2024/09/21(土) 09:35:00.63ID:7HdU3PlYM
少なくとも世にでた分は編集がOK出してるでしょ
2024/09/21(土) 10:01:23.50ID:8Lp+soWo0
角川のレーベルいくつか打診きたけどそこ含むなろう大量生産系のやつはどっちも編プロだったのかな
内容が普通のスカウトと違ったからちょっと納得かも
内容が普通のスカウトと違ったからちょっと納得かも
2024/09/21(土) 10:32:04.37ID:oeEKVafz0
>>44
編集が編プロかってどうやったらわかるん?
編集が編プロかってどうやったらわかるん?
2024/09/21(土) 10:53:35.91ID:N4GaFT+j0
今前面に出さないだけで編プロ会社なんて山のようにあるし大手のジャ○プとかも編プロ使ってるから別に編プロが悪ではないぞ
2024/09/21(土) 11:36:34.88ID:zbUSTdyj0
編プロは中抜きされる
編集のクソ比率が出版社よりも多い
抱えてる漫画家が少ないし発掘もできないので
連載が終わったら次の仕事の提案がすぐにくる(ただしほぼコミカライズ)
大当たり原作は出版社主導でするので回されるのは中堅以下で大ヒットの可能性は低い
ヒットしてもメディアミックスは期待薄
こんなイメージ
編集のクソ比率が出版社よりも多い
抱えてる漫画家が少ないし発掘もできないので
連載が終わったら次の仕事の提案がすぐにくる(ただしほぼコミカライズ)
大当たり原作は出版社主導でするので回されるのは中堅以下で大ヒットの可能性は低い
ヒットしてもメディアミックスは期待薄
こんなイメージ
2024/09/21(土) 12:02:04.74ID:Upkb3LQpd
2024/09/21(土) 13:03:55.00ID:oeEKVafz0
2024/09/21(土) 13:04:55.83ID:N4GaFT+j0
>>50
ダメってことないよ
今掛け持ちの一件は編プロだけど普通だよ
エージェント契約だけどエージェントが編集長みたいなものでその方針に従うだけでそこらへんの出版の編集とやってること変わらないよ
編プロってノウハウがないけど出版業界に手を出したい会社が一部取り入れたいか
やり手の編集が独立して仲の良い編集集めて出版社に編集足りないなら俺のところの編集使う?みたいな感じになってる
まあそこに新人で就職に来る人もいるから新人もいて同然でそれに初回で当たると悲惨になったりしそうだけどね
ダメってことないよ
今掛け持ちの一件は編プロだけど普通だよ
エージェント契約だけどエージェントが編集長みたいなものでその方針に従うだけでそこらへんの出版の編集とやってること変わらないよ
編プロってノウハウがないけど出版業界に手を出したい会社が一部取り入れたいか
やり手の編集が独立して仲の良い編集集めて出版社に編集足りないなら俺のところの編集使う?みたいな感じになってる
まあそこに新人で就職に来る人もいるから新人もいて同然でそれに初回で当たると悲惨になったりしそうだけどね
2024/09/21(土) 13:28:02.33ID:Upkb3LQpd
>>51
詳しくは言えないがビーズログの件は噂話じゃない
詳しくは言えないがビーズログの件は噂話じゃない
54名無しさん名無しさん
2024/09/21(土) 14:03:55.62ID:oeEKVafz02024/09/21(土) 17:07:43.00ID:PESFkz110
何でこいつこんな偉そうなんだ
お前の書き込みのが要らんわ
お前の書き込みのが要らんわ
2024/09/21(土) 23:47:24.80ID:Upkb3LQpd
このスレ見てるやつの中には編プロ本人もいるだろ
2024/09/22(日) 00:41:15.01ID:KBzWlLJF0
ビーズログの編プロは自分も聞いた事あるから本当だと思うよ
2024/09/22(日) 01:30:15.36ID:3XYIjjqp0
むしろ編プロの方が多そう
編プロじゃないとこってどこ?同じ女性向けのフロースはどうなん?
編プロじゃないとこってどこ?同じ女性向けのフロースはどうなん?
2024/09/22(日) 01:30:50.66ID:U3qTsdpC0
編プロ全員がダメってわけじゃないけど、相対的にハズレである可能性は高い
残念ながら急拡大した異世界系コミカライズに編集の数が追いついてないんだよな
だから編プロがいないと回らないけど、とんでもないことも起きる
ツンリゼがどうなのかは知らんけど肝に銘じて警戒するしかない
残念ながら急拡大した異世界系コミカライズに編集の数が追いついてないんだよな
だから編プロがいないと回らないけど、とんでもないことも起きる
ツンリゼがどうなのかは知らんけど肝に銘じて警戒するしかない
2024/09/22(日) 04:22:33.93ID:PAXLLCDW0
所属よりも編集個人の資質の方が重要ではある
ただ、角川はやたら編集によって使える予算に幅があるから社員の方がいいな……
他の会社だと編集者の政治力によって使えるリソースに大幅な違いがあるとか感じたことないけど、
あの会社は何か知らんけど編集ごとに使える予算にあからさまな差があるわ
ただ、角川はやたら編集によって使える予算に幅があるから社員の方がいいな……
他の会社だと編集者の政治力によって使えるリソースに大幅な違いがあるとか感じたことないけど、
あの会社は何か知らんけど編集ごとに使える予算にあからさまな差があるわ
2024/09/22(日) 07:54:23.92ID:bmQVqj/D0
ビーズログなんて普通にWebで編集ライターのフリーランス募集してるからどの程度の質かは察せられるだろ
2024/09/22(日) 10:54:32.87ID:3XYIjjqp0
ビーズログは結構派手に活動してるの見かけるから予算とか知名度的には狙い目だと思ってたんだけどなツンリゼで悪い方に名前広まっちゃったな
でもツンリゼの原作は別のコミカライズをまたビーズログでやってんだよな
でもツンリゼの原作は別のコミカライズをまたビーズログでやってんだよな
2024/09/22(日) 11:34:25.92ID:Lga7klyr0
ツンリゼは作画担当の暴走と無能編集の複合問題に見える
少なくとも大人しく原作通りにやるタイプの漫画ならここまでにはならなかっただろうな
原作者には業腹だろうが改変された漫画が好評だったんだから結局うまくハンドリング出来なかった編集が一番悪いけど
少なくとも大人しく原作通りにやるタイプの漫画ならここまでにはならなかっただろうな
原作者には業腹だろうが改変された漫画が好評だったんだから結局うまくハンドリング出来なかった編集が一番悪いけど
2024/09/22(日) 11:59:34.22ID:hwLKfiHM0
コミカラ始めたばかりなんだけど予算とか知名度関係あるの全然知らなかった
自分はどうなるのかちょっと不安
自分はどうなるのかちょっと不安
2024/09/22(日) 12:49:14.78ID:Qj1EylfW0
公式サイトで一話と最新話無料、過去話は課金、六話貯まると単行本出るみたいなシステムのところって印税はどのタイミングで入る?
単行本のみ?
単話の印税どうなってるか知りたいんだけど
単行本のみ?
単話の印税どうなってるか知りたいんだけど
2024/09/22(日) 13:43:03.79ID:jC2o+RpPd
>>65
そんなの編集に聞けばいい
そんなの編集に聞けばいい
2024/09/22(日) 13:58:53.74ID:vQ346aD60
単行本って6話と8話入ってるやつあるけど描き手的にどんな違いがあるん?
2024/09/22(日) 14:10:30.58ID:Lga7klyr0
話数は関係ない
コミックスのページ数には一定の決まりがあって、程よく収まるページ数の分を入れてるだけ
コミックスのページ数には一定の決まりがあって、程よく収まるページ数の分を入れてるだけ
2024/09/22(日) 14:21:19.22ID:ZhC8/n7b0
>>65
同じような追ってれば公式で全部タダ読みできるタイプだけど、何故か配信先で課金してくれるお布施組がいて、そこそこ入ってくる
同じような追ってれば公式で全部タダ読みできるタイプだけど、何故か配信先で課金してくれるお布施組がいて、そこそこ入ってくる
2024/09/22(日) 14:22:09.42ID:PAXLLCDW0
2024/09/22(日) 15:01:21.28ID:FrybET/I0
単行本は発行されてから
発行月か発行の翌月くらいに入金される
電子印税はそれとはまったく無関係に決められた月に振り込まれることが多い
年2〜4回ほど集計期間内の電子印税がまとめて来る
出版契約書に書いてあると思うけど、もらってないならもらったほうがいい
発行月か発行の翌月くらいに入金される
電子印税はそれとはまったく無関係に決められた月に振り込まれることが多い
年2〜4回ほど集計期間内の電子印税がまとめて来る
出版契約書に書いてあると思うけど、もらってないならもらったほうがいい
2024/09/22(日) 15:22:25.27ID:83JTLMbPd
始めたばっかりなら契約書は交わしてもらえないんじゃないか?
契約書作るのは出版の直前というのが業界慣行
実際に本が出る前にポシャると、契約もなく勝手に働いただけだから原稿料も払わなくていいってのがこの業界
昔から続くやりがい搾取のせいでとにかく出版社に有利だから
契約書作るのは出版の直前というのが業界慣行
実際に本が出る前にポシャると、契約もなく勝手に働いただけだから原稿料も払わなくていいってのがこの業界
昔から続くやりがい搾取のせいでとにかく出版社に有利だから
2024/09/22(日) 16:05:00.54ID:xiLFQny30
うちは最初に交わしてる
連載なのに口約束だけで進むの不安しかないけど今も普通にあるの?
連載なのに口約束だけで進むの不安しかないけど今も普通にあるの?
2024/09/22(日) 16:45:13.80ID:FrybET/I0
小説はそうだろうけど、漫画は原稿料と単話配信がある
今だとアプリでの課金が先行する例が多いからお金が介在するのは単行本の前
さすがにどこかの掲載時点で契約書を結ぶのが普通(普通ではない会社もまだ存在するけど)
俺も何社か仕事してるけど、どこかに漫画が載る時には契約書交わしたよ
今だとアプリでの課金が先行する例が多いからお金が介在するのは単行本の前
さすがにどこかの掲載時点で契約書を結ぶのが普通(普通ではない会社もまだ存在するけど)
俺も何社か仕事してるけど、どこかに漫画が載る時には契約書交わしたよ
2024/09/22(日) 17:24:37.20ID:Qj1EylfW0
2024/09/22(日) 18:28:43.70ID:83JTLMbPd
2024/09/22(日) 19:17:58.26ID:hwLKfiHM0
78名無しさん名無しさん
2024/09/23(月) 02:19:25.89ID:CTE06WWo0 【画像】ギエピーのポケモンの漫画、知らない間に価値が大暴騰して1冊4万超えwwwwwwwww [881676371]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726980143/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726980143/
2024/09/23(月) 15:41:23.54ID:4JGoQD/j0
原作者に嫌われてるから他人事に思えないわ>ツンリゼ
コミカライズはもう○○先生のオリジナル作品と思って読ませていただいてますってツイで言われたよ
諦められてるのか褒められてるのかわからなくて怖い
コミカライズはもう○○先生のオリジナル作品と思って読ませていただいてますってツイで言われたよ
諦められてるのか褒められてるのかわからなくて怖い
2024/09/23(月) 17:17:32.05ID:rAwiAvhX0
2024/09/23(月) 17:23:43.38ID:5wBnD/C7d
読ませていただいてますって文言は褒めてるように感じるけどね
嫌いなら別に読まないでしょ
嫌いなら別に読まないでしょ
2024/09/23(月) 17:45:39.87ID:4JGoQD/j0
最初はいっぱい宣伝してあれこれ持ち上げてくれてたけど今はもうさっぱりしてくれないんだよね
自分が更新宣伝してもそれを1回RTして終了で反応が薄い
ネームチェックでは感想を書いてくれなくなって、指摘や修正要求がびっしり入るようになった
それ以外で何かされてるわけじゃないけどとにかく態度の端々が冷たくなってきてる
一度DMで謝ってみたけど、事務的でそっけない返事で流されて逆に胃が痛くなったよ…
自分が更新宣伝してもそれを1回RTして終了で反応が薄い
ネームチェックでは感想を書いてくれなくなって、指摘や修正要求がびっしり入るようになった
それ以外で何かされてるわけじゃないけどとにかく態度の端々が冷たくなってきてる
一度DMで謝ってみたけど、事務的でそっけない返事で流されて逆に胃が痛くなったよ…
2024/09/23(月) 18:15:55.17ID:LDTFKyUE0
まあ個人の好き嫌いってどうにもできないしな
続いていくうちにどこかで原作者の思ってたのと違う感じになってしまったんだろう
見えるところで無視しないでRTしてくれるだけマシとも言える
続いていくうちにどこかで原作者の思ってたのと違う感じになってしまったんだろう
見えるところで無視しないでRTしてくれるだけマシとも言える
2024/09/23(月) 18:22:56.50ID:KD7VkRN10
2024/09/23(月) 18:23:31.90ID:HzrgwUXp0
そりゃ褒めてないと思う遠まわしどころか割と直接的な嫌味と不満では
それにたいしDM?直接ってこと?謝ったのもよくなかったなぁトラブルの元だよ~
それにたいしDM?直接ってこと?謝ったのもよくなかったなぁトラブルの元だよ~
2024/09/23(月) 19:32:35.28ID:noO7mOgZ0
漫画描く人って主義主張がないからコミカライズ引き受けるんじゃなくて自分の中で描きたいキャラやシーンに熱があるから漫画かいて練習してるのでは?
その熱を文字に起こした原作者のイマジネーションと一致させるまで求めるのならもはやAIでいいと思うんだけど
その熱を文字に起こした原作者のイマジネーションと一致させるまで求めるのならもはやAIでいいと思うんだけど
2024/09/23(月) 19:37:05.26ID:noO7mOgZ0
ちなみにゲームのコミカライズしたときは段ボール一箱くらいの資料が送られてきたよ
それくらいのボリュームでキャラもデザインも背景も設定しててほしいとはたまに思ってる
それくらいのボリュームでキャラもデザインも背景も設定しててほしいとはたまに思ってる
88名無しさん名無しさん
2024/09/23(月) 19:56:28.04ID:w4yoAv1o0 前後で矛盾しててよく分からん
書きたいものが決まってるなら原作者による詳細な設定はむしろ邪魔なのでは?
好きなものを書くための素材が無限に揃ってればそりゃ描きやすいだろうけど
ゲームなんて何人で作ると思ってんだ
そのレベルで求めるなら開発スタッフ数人分くらいの報酬いるだろ
本来なら原稿1ページあたりいくらかの監修料があるはずなのに無償でチェックしてるのは原作にも熱があるからじゃないのか
自分の描きたいものを優先してほしいのか一言一句直してほしいのかどっちなんだ
書きたいものが決まってるなら原作者による詳細な設定はむしろ邪魔なのでは?
好きなものを書くための素材が無限に揃ってればそりゃ描きやすいだろうけど
ゲームなんて何人で作ると思ってんだ
そのレベルで求めるなら開発スタッフ数人分くらいの報酬いるだろ
本来なら原稿1ページあたりいくらかの監修料があるはずなのに無償でチェックしてるのは原作にも熱があるからじゃないのか
自分の描きたいものを優先してほしいのか一言一句直してほしいのかどっちなんだ
2024/09/23(月) 19:59:11.18ID:LDTFKyUE0
>>86
俺はただ漫画描いて金貰いたいだけだからコミカライズ引き受けた
もちろんキャラデザやストーリーは好みのものを選んだけど
主義主張がないけど絵を描くのだけは好きだからコミカライズやってるって奴も割と多いと思う
コミカライズのベテランだと山田孝太郎とか自分からそう言ってるし
俺はただ漫画描いて金貰いたいだけだからコミカライズ引き受けた
もちろんキャラデザやストーリーは好みのものを選んだけど
主義主張がないけど絵を描くのだけは好きだからコミカライズやってるって奴も割と多いと思う
コミカライズのベテランだと山田孝太郎とか自分からそう言ってるし
2024/09/23(月) 21:22:57.14ID:HzrgwUXp0
印税が数パーセントはいってるんだから無償じゃなくないか?
漫画用に原作を再構成してプロット・ネームまででやる原作とは違って、それ無しで小説ドウゾがほとんどだからな
自分は基本は漫画は漫画と口出ししてこない原作が好きだから熱とかないほうがありがたいけど
ただたまにまったく先をかんがえないで出したであろう設定やまとまってないところはある程度はアイデアがほしいなとはおもうときもある
服装や大事な小物もこんなかんじと参考資料だしてくれる原作と当たったときは嬉しかったし
漫画用に原作を再構成してプロット・ネームまででやる原作とは違って、それ無しで小説ドウゾがほとんどだからな
自分は基本は漫画は漫画と口出ししてこない原作が好きだから熱とかないほうがありがたいけど
ただたまにまったく先をかんがえないで出したであろう設定やまとまってないところはある程度はアイデアがほしいなとはおもうときもある
服装や大事な小物もこんなかんじと参考資料だしてくれる原作と当たったときは嬉しかったし
2024/09/23(月) 21:39:52.72ID:LDTFKyUE0
そういえば原作者側が挿絵にない衣装とかキャラの参考資料出してくれるのはありがたいんだけど
いつも挿絵のイメージと全然違う売れなさそうなデザインばかりでちょっとテンション下がってしまう
一応資料のイメージに沿いつつ少しでも挿絵の雰囲気に近くなるようにアレンジして描いてはいるが
いつも挿絵のイメージと全然違う売れなさそうなデザインばかりでちょっとテンション下がってしまう
一応資料のイメージに沿いつつ少しでも挿絵の雰囲気に近くなるようにアレンジして描いてはいるが
92名無しさん名無しさん
2024/09/23(月) 21:59:09.65ID:sep+2YZ40 Xトレンドが個々人によって変わるしようになったようで精神的に楽だわ。
これで宣伝もそんなに意味がなくなったな。
これで宣伝もそんなに意味がなくなったな。
93名無しさん名無しさん
2024/09/23(月) 23:12:45.02ID:QmREf4120 監修料は原稿チェックして一枚いくらで印税と関係ない
なろうのコミカライズには発生しない
小説原作ってのは先まで考えてあることは保証してない
「原作に責任がある」という意味
どんなに矛盾してたとしても書いてあるとおりに仕上げれば何かあったときに原作が責任を取るってこと
「変えた方がよくなる」と自己判断で勝手なことをするのは仕事として最悪
「こいつの原作別に自分の描きたいもんじゃないけど練習がてら…」
「つまんないスカスカの原作渡されても何も描けないっつーの」
なんて舐めてたらどんなに温厚な原作でも態度が硬化するよ
なろうのコミカライズには発生しない
小説原作ってのは先まで考えてあることは保証してない
「原作に責任がある」という意味
どんなに矛盾してたとしても書いてあるとおりに仕上げれば何かあったときに原作が責任を取るってこと
「変えた方がよくなる」と自己判断で勝手なことをするのは仕事として最悪
「こいつの原作別に自分の描きたいもんじゃないけど練習がてら…」
「つまんないスカスカの原作渡されても何も描けないっつーの」
なんて舐めてたらどんなに温厚な原作でも態度が硬化するよ
2024/09/23(月) 23:51:18.85ID:SVrc61wn0
チー付与に喧嘩売ってて草
原作者によるでしょ
原作者によるでしょ
2024/09/24(火) 00:12:24.00ID:9IeTHYoS0
96名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 00:29:54.98ID:LyfQvQiz0 自己判断で勝手なことをするのはどんな仕事でも駄目だろ
許可を取らないと
そこで原作をバカにした態度を取るのがよくないって話だよ
チー付与が原作に無許可でやってるわけない
コミュ力ないやつが真似したらいかん
許可を取らないと
そこで原作をバカにした態度を取るのがよくないって話だよ
チー付与が原作に無許可でやってるわけない
コミュ力ないやつが真似したらいかん
2024/09/24(火) 00:30:17.95ID:DebtbCi+0
2024/09/24(火) 01:03:14.46ID:9tOuu9HI0
練習って言葉に引っ掛かったみたいですまんけど言いたかったのは常に精進、挑戦、生涯鍛練ってことだぞ
最初から完璧な人間なんていないし、完璧になってからデビューするやつもいない
みんな愚痴が出るほど日々苦労して努力してるってことなんじゃないの
最初から完璧な人間なんていないし、完璧になってからデビューするやつもいない
みんな愚痴が出るほど日々苦労して努力してるってことなんじゃないの
2024/09/24(火) 02:16:58.95ID:P/u1euOI0
上澄みと下の有象無象しか担当してないのでは意見が違ってくるとは思う
上澄みはともかく下の方は作画の負担が本当にでかい思う乱発のせいで下の有象無象の方が圧倒的に多いし、テンプレの1巻で釣ってあとは酷いというのが多い
よくこの原作からここまで話をつくってきたな。って感心するのもあるそういった作品で原作が漫画はオリジナルとおもってます!と切り離したり冷たくしてたら読者としても同業としても漫画家に肩入れしてしまうだろうな
売れなかったら漫画家だって生活に困るしつまらなくて売れなかったら自分は原作のせいですよと責任転換できるけど
原作がつまらないからと思ってくれる読者には滅多にいないし原作から俺の原作がつまらないばかりにと売れなくてごめんと補償してもらえるわけじゃないからいいものを出して読者に面白いと思ってほしいし売れたいだろ
ガチで練習がてら~次の仕事のとっかかりになんておもってるであろう舐め切ってるやつこそ構成も小説まんまセリフもコピペで一言一句変えてないから誤字もそのままだし挿絵全pについた小説みたいになってるのもいる
>>98の言う通りほとんどが真摯に作品に向き合ってるとおもうねまじで
上澄みはともかく下の方は作画の負担が本当にでかい思う乱発のせいで下の有象無象の方が圧倒的に多いし、テンプレの1巻で釣ってあとは酷いというのが多い
よくこの原作からここまで話をつくってきたな。って感心するのもあるそういった作品で原作が漫画はオリジナルとおもってます!と切り離したり冷たくしてたら読者としても同業としても漫画家に肩入れしてしまうだろうな
売れなかったら漫画家だって生活に困るしつまらなくて売れなかったら自分は原作のせいですよと責任転換できるけど
原作がつまらないからと思ってくれる読者には滅多にいないし原作から俺の原作がつまらないばかりにと売れなくてごめんと補償してもらえるわけじゃないからいいものを出して読者に面白いと思ってほしいし売れたいだろ
ガチで練習がてら~次の仕事のとっかかりになんておもってるであろう舐め切ってるやつこそ構成も小説まんまセリフもコピペで一言一句変えてないから誤字もそのままだし挿絵全pについた小説みたいになってるのもいる
>>98の言う通りほとんどが真摯に作品に向き合ってるとおもうねまじで
100名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 02:52:59.10ID:LyfQvQiz0 だからその底辺の有象無象と原作を見下して
ここから作ってきた俺TUEEって態度がにじみ出てはいかんて話だよ
最初の発端になったやつがそんな態度だったとは思わないけど、そうならないようにした方がいいってこと
「オリジナルだと思ってる」というのも本当に冷たくしてるのか?
話を作ってやったって態度を感じ取ったら「うちのようなつまらない原作からオリジナルになるまで話を作ってきてすごいですね」くらいは言うだろう
それが嫌味になるかどうかは日頃の態度次第だよ
最初は毎回褒めてくれていた原作に、「原作が面白いんですよ」位はお世辞で返していたのか?
褒めて原稿チェックして訂正して宣伝してるってことは原作だって売りたいんだろうよ
オリジナルにされて手柄持ってかれても、逆に爆死しても原作にはプラスにならない
一番の理想は原作通りにやって売れる
オリジナルはその次
売りたいのはいいが手柄を持っていく分のフォローくらいしなきゃどんどん冷たくもなるよ
原作にあるあの面白いシーンがなくなってると過激ファンに言われて嬉しい漫画家がいないのと同じように
原作より漫画の方が面白いなんて言われて嬉しい原作もいない
共同で仕事をしてるんだよ
原作を敵みたいに言っちゃダメだって
ここから作ってきた俺TUEEって態度がにじみ出てはいかんて話だよ
最初の発端になったやつがそんな態度だったとは思わないけど、そうならないようにした方がいいってこと
「オリジナルだと思ってる」というのも本当に冷たくしてるのか?
話を作ってやったって態度を感じ取ったら「うちのようなつまらない原作からオリジナルになるまで話を作ってきてすごいですね」くらいは言うだろう
それが嫌味になるかどうかは日頃の態度次第だよ
最初は毎回褒めてくれていた原作に、「原作が面白いんですよ」位はお世辞で返していたのか?
褒めて原稿チェックして訂正して宣伝してるってことは原作だって売りたいんだろうよ
オリジナルにされて手柄持ってかれても、逆に爆死しても原作にはプラスにならない
一番の理想は原作通りにやって売れる
オリジナルはその次
売りたいのはいいが手柄を持っていく分のフォローくらいしなきゃどんどん冷たくもなるよ
原作にあるあの面白いシーンがなくなってると過激ファンに言われて嬉しい漫画家がいないのと同じように
原作より漫画の方が面白いなんて言われて嬉しい原作もいない
共同で仕事をしてるんだよ
原作を敵みたいに言っちゃダメだって
101名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 03:35:38.69ID:rdJQHll60 その批判が>>79に対するつもりなら、あの文章から勝手に脳内補完した自分の妄想で批判し始めるの理不尽にも程があるだろ
もし一般論として言ってるって話なら、普通原作とコンタクト取るケースの方が珍しいし、
仮にコンタクト取ったとしても、原作に直接そんなこと言うやつほぼいねーよ
いたとしたらレアケースだしそんなのはコミュ障の人格破綻者だ
そんなレアケースで語られても前提がおかしいんで該当する奴いないわけ
居もしない誰かを批判してどうすんの?
実際問題ろくでもない原作はあるのは事実で、直接言えないからここで愚痴ってんだろ
そういうスレだ
原作者様がここの愚痴読んで気分を害されても、それはコミカライズ漫画家オンリーのスレ覗いたそいつの責任だしね
もし一般論として言ってるって話なら、普通原作とコンタクト取るケースの方が珍しいし、
仮にコンタクト取ったとしても、原作に直接そんなこと言うやつほぼいねーよ
いたとしたらレアケースだしそんなのはコミュ障の人格破綻者だ
そんなレアケースで語られても前提がおかしいんで該当する奴いないわけ
居もしない誰かを批判してどうすんの?
実際問題ろくでもない原作はあるのは事実で、直接言えないからここで愚痴ってんだろ
そういうスレだ
原作者様がここの愚痴読んで気分を害されても、それはコミカライズ漫画家オンリーのスレ覗いたそいつの責任だしね
102名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 03:56:21.65ID:DA4cMlWV0 ツンリゼはなー、1冊出るのに1年半かかって仕事止まってるからなあ
体調不良だろうがなんだろうが、これで信頼関係を維持するのはとても難しい
技量あって売れようが締め切りを守れないとなぁ
体調不良だろうがなんだろうが、これで信頼関係を維持するのはとても難しい
技量あって売れようが締め切りを守れないとなぁ
103名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 03:57:15.47ID:qTIK3oI00 【朗報】 令和史上最高にエッチなギャル漫画、「ギャルにぱちゃんはせまられたい」7巻発売&更新! 雫ちゃんストーリークライマックスに突入したぞ! [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727099052/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727099052/
104名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 04:21:47.94ID:P/u1euOI0 原作に肩もつぐらいはいい関係がとれてるのはいいことだとおもうけどただここコミカライズの愚痴ね
ここは表じゃ言えない溜まってる愚痴いうとこなんだわ…本音もあるだろうしメンタルがきつくなった作画が語彙つよくかきこむし基本はコミカライズ側の肩自分は持つよ
わかるから。それにショック受けて不愉快になって説教したくなるなら来ない方がいいよスレチだし>>1嫁
個人的にだがあとがきとかに漫画版はオリジナルとかかれてたらははたからみたらが褒め言葉じゃないと思ってるしこれ漫画に不満抱えてんだなーっとは読者としては思う
褒め言葉なら色々考えてくれて~ここまで素敵な話になりましたととかかいてあるのは満足してるんだなって思うし好印象だわ
ここは表じゃ言えない溜まってる愚痴いうとこなんだわ…本音もあるだろうしメンタルがきつくなった作画が語彙つよくかきこむし基本はコミカライズ側の肩自分は持つよ
わかるから。それにショック受けて不愉快になって説教したくなるなら来ない方がいいよスレチだし>>1嫁
個人的にだがあとがきとかに漫画版はオリジナルとかかれてたらははたからみたらが褒め言葉じゃないと思ってるしこれ漫画に不満抱えてんだなーっとは読者としては思う
褒め言葉なら色々考えてくれて~ここまで素敵な話になりましたととかかいてあるのは満足してるんだなって思うし好印象だわ
105名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 08:46:34.63ID:lhuwSjcb0 原作者のSNSをフォローするタイミングっていつがいいのかな?しないのは変だよね?
106名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 09:53:36.36ID:5qPekxNcd107名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 09:57:02.43ID:5qPekxNcd とりあえず原作とは仲良しの印象を読者に与えた方がいいよ
不仲認定されると原作とのちょっとした違いで原作ファンがコメ欄で暴れるから
コミカライズは自分の作品じゃないみたいなポストを原作にされるともう目も当てられない
不仲認定されると原作とのちょっとした違いで原作ファンがコメ欄で暴れるから
コミカライズは自分の作品じゃないみたいなポストを原作にされるともう目も当てられない
108名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 10:05:56.55ID:YyZsYYbe0 もうぶっちゃけるとなろうの場合は原案としては見てるけど原作としては小説見てない
基本は編集通してしか連絡取れないし原作者のXが除くたびにゲームとか遊び行った話その癖仕事で時間なくて小説書く時間がないとか言ってるやつはフォローすらしたくない
連載これから始まるけどフォローしても即ミュートだわ
基本は編集通してしか連絡取れないし原作者のXが除くたびにゲームとか遊び行った話その癖仕事で時間なくて小説書く時間がないとか言ってるやつはフォローすらしたくない
連載これから始まるけどフォローしても即ミュートだわ
109名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 10:07:31.86ID:DA4cMlWV0110名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 12:38:52.66ID:w77K9V6s0 原作ファンが「漫画担当がキャラに『様』をつけないのが許せない」って言っててモヤる
様をつけてるのは腐と夢のファン界隈だけだろうが…
面倒だからもうXで裏話とかしてやんねー
様をつけてるのは腐と夢のファン界隈だけだろうが…
面倒だからもうXで裏話とかしてやんねー
111名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 12:52:04.73ID:G0O8BCKf0 原作担当と作画担当のオリジナル
原作小説と作画担当のコミカライズ
似たような構成なのに前者は二人で相談しながら作り上げていくのに対してコミカライズは原作者との会話も禁止で相談も編集者というワンクッション置かなきゃならないってなんか歪だな
原作小説と作画担当のコミカライズ
似たような構成なのに前者は二人で相談しながら作り上げていくのに対してコミカライズは原作者との会話も禁止で相談も編集者というワンクッション置かなきゃならないってなんか歪だな
112名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 13:24:18.71ID:rK/kgeWJ0 原作ファンが云々っていうけど、女性向けだと存在するんか?
男性向けなろうでファンらしき人は見たことないわ
うちも数話で見るのやめちゃったけど、数百件コメントがあってもアンチのコメントしかなかった
じゃあクソ原作でまったく売れてないのかというと結構売れてはいるという……
男性向けなろうでファンらしき人は見たことないわ
うちも数話で見るのやめちゃったけど、数百件コメントがあってもアンチのコメントしかなかった
じゃあクソ原作でまったく売れてないのかというと結構売れてはいるという……
113名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 13:35:01.77ID:9IeTHYoS0114名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 13:53:14.02ID:01Rq/DgH0115名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 13:56:33.86ID:rK/kgeWJ0116名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 14:44:39.33ID:9IeTHYoS0 コミカライズと一口に言っても原作がアニメとかラノベとかゲームとか色々あるのに
このスレなろう前提で話してる奴多すぎる
このスレなろう前提で話してる奴多すぎる
117名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 15:16:39.53ID:Mz3WePcgM なろうでもコアなファン付いてる作品あるじゃん
本好きとかそうだろ
原作がXで不満のお気持ち表明したらたった一言なのに信者が一斉に袋叩き始めたの見たことある
本好きとかそうだろ
原作がXで不満のお気持ち表明したらたった一言なのに信者が一斉に袋叩き始めたの見たことある
118名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 17:26:51.98ID:vdoXa+Th0 表紙が風景画で挿絵が一切ないタイプの小説の漫画化などをやっている人はここにはいない感じだなあ
119名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 17:31:34.33ID:w77K9V6s0 女性向け作品にしか女性ファンがいないと思ってるの見識が浅くない?
本当に同業者なのか
本当に同業者なのか
120名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 18:27:48.51ID:DebtbCi+0 >>112
絵柄が綺麗目だから俺男だけどなろうの男性向けファンタジーと女性向け恋愛両方コミカライズしたことあるんだが
女性向けだとヒーローの体格や目つきが原作の絵よりいかついって原作ファンのレビューついたわ
男性向けだと武器の持ち方とかカットした原作シーンについて細かいレビュー描かれたことある
女は見た目主義だし男は原作の忠実な表現を求めてくる
少し違うと長々レビューで原作との差異を語られる
絵柄が綺麗目だから俺男だけどなろうの男性向けファンタジーと女性向け恋愛両方コミカライズしたことあるんだが
女性向けだとヒーローの体格や目つきが原作の絵よりいかついって原作ファンのレビューついたわ
男性向けだと武器の持ち方とかカットした原作シーンについて細かいレビュー描かれたことある
女は見た目主義だし男は原作の忠実な表現を求めてくる
少し違うと長々レビューで原作との差異を語られる
121名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 18:30:00.02ID:9IeTHYoS0122名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 18:44:17.96ID:J1GmvJvM0123名無しさん名無しさん
2024/09/24(火) 19:17:01.64ID:vdoXa+Th0 そうなんだ 今は売れないんだ
自分もデビューした頃ハードカバーで挿絵がないタイプの推理物を漫画にした経験がある
その後キャラの挿絵がある小説の仕事をしていて最近また挿絵がないタイプの小説の漫画化仕事の打診が来たけど色々な都合で話が流れた
今はそういうタイプの原作小説を漫画にしても
ドラマ、映画化などがされる作品で尚且つ同じタイミングでコミックスも出さないと話題にならないし売れるのは難しいかもね
自分もデビューした頃ハードカバーで挿絵がないタイプの推理物を漫画にした経験がある
その後キャラの挿絵がある小説の仕事をしていて最近また挿絵がないタイプの小説の漫画化仕事の打診が来たけど色々な都合で話が流れた
今はそういうタイプの原作小説を漫画にしても
ドラマ、映画化などがされる作品で尚且つ同じタイミングでコミックスも出さないと話題にならないし売れるのは難しいかもね
124名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 07:46:16.74ID:bnOw5rkN0 今ガチで少女漫画界で「溺愛系」の人気が加速しているらしい [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727181049/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727181049/
125名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 09:56:02.81ID:6X72OfwB0 直木賞とかアオハルとかミステリーを漫画にしても、やっぱりあんまり売れないんだよね
年齢層が高すぎるのか、話の切り取りが連載に適してないとかあるだろうけど
広く見るとなろう系が安定しすぎている
年齢層が高すぎるのか、話の切り取りが連載に適してないとかあるだろうけど
広く見るとなろう系が安定しすぎている
126名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 13:26:44.50ID:+NcxV6Oo0 屍鬼とかヒットしてるやん
127名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 14:04:05.04ID:LLqVhjnT0 挿絵なし系作品のコミカライズって既に大ヒットしてる作品をやるイメージある
屍鬼とかまさにそうだし
最近はwebホラーをよく見る
屍鬼とかまさにそうだし
最近はwebホラーをよく見る
128名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 16:21:01.01ID:2Q6ru+dW0 屍鬼はジャンプで大成功した作画と原作者も超がつくほどの大作家でしょ
しかも掲載誌はジャンプスクエア
俺が言いたいのはもっともっと実績のない俺たちのことなんだけど……
そう簡単に上手くいかないからなろう系が多いって話
しかも掲載誌はジャンプスクエア
俺が言いたいのはもっともっと実績のない俺たちのことなんだけど……
そう簡単に上手くいかないからなろう系が多いって話
129名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 16:32:30.55ID:+NcxV6Oo0 ひとくくりにしたくないけどなろう系ってどうしてみんな卑屈なんだ
なろう系の原作者たちも自己肯定感低いポストしてるが漫画家もなのか
上にこのスレはなろう以外のコミカライズもいるんだぞって書き込みがあるのも読めてないみたいだし
なろう系の原作者たちも自己肯定感低いポストしてるが漫画家もなのか
上にこのスレはなろう以外のコミカライズもいるんだぞって書き込みがあるのも読めてないみたいだし
130名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 16:49:27.82ID:6DtKrzLV0 挿絵が絵画的でダークな小説作品をライトで若者に人気がある漫画家が漫画にして大ヒットしたものがあるか、作品のファンとしては世界観ぶち壊されてすごく嫌だった
読者の若返りを測る為の戦略だと思うがクラシックで真面目な海外映画をコスプレ邦画でリメイクされたくらい嫌だった
売れたから正義なんだろうけど
この時はコミカライズに文句つける読者の気持ちかよく分かった
読者の若返りを測る為の戦略だと思うがクラシックで真面目な海外映画をコスプレ邦画でリメイクされたくらい嫌だった
売れたから正義なんだろうけど
この時はコミカライズに文句つける読者の気持ちかよく分かった
131名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 17:05:43.85ID:769+mFhk0 >>129
なろう系がバカにされると「なろう系は素晴らしいんだああ!!」みたいなノリで殴り掛かっていく原作者が多すぎるの困る
なろう系がバカにされると「なろう系は素晴らしいんだああ!!」みたいなノリで殴り掛かっていく原作者が多すぎるの困る
132名無しさん名無しさん
2024/09/25(水) 20:53:49.56ID:dGWNdSsz0133名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 01:30:44.39ID:yPe9W7hW0 屍鬼のコミカライズってアニメ化もされたが成功ってほど話題にもなってなかったような
自分は原作が好きでアニメも見たがけっこう改変されててなんでこうなった?て感想しかなかったな
自分は原作が好きでアニメも見たがけっこう改変されててなんでこうなった?て感想しかなかったな
134名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 07:12:46.42ID:lcvFJRi9d 屍鬼も今の時代なら大してウケないだろ
今はアプリで単話売りする時代だからな
最初の数話で話を大きく動かして読者引き込まないと読者はすぐ読むの止める
出だしにのんびり作品の世界観なんか描いてたらその途中で読者は離れる
一般文芸がコミカライズで成功しにくいのもそれが原因だと思うわ
一般文芸は最初に作品の空気感とか書いたりするから
あとは一般文芸が絵にしにくいってもあるな
主人公が自宅からコンビニ行くまでに彼女との別れを考えてるシーンとか、主人公が喫茶店でコーヒー飲みながら過去の過ちを反省してるシーンとか
小説ならそういう心情描写も面白いのかもしれないけど、ずっとそんなのばっかりだと漫画だと漫画で面白く描くのは難しい
スキル使って派手に敵倒すシーンの方がずっと簡単に面白くできる
今はアプリで単話売りする時代だからな
最初の数話で話を大きく動かして読者引き込まないと読者はすぐ読むの止める
出だしにのんびり作品の世界観なんか描いてたらその途中で読者は離れる
一般文芸がコミカライズで成功しにくいのもそれが原因だと思うわ
一般文芸は最初に作品の空気感とか書いたりするから
あとは一般文芸が絵にしにくいってもあるな
主人公が自宅からコンビニ行くまでに彼女との別れを考えてるシーンとか、主人公が喫茶店でコーヒー飲みながら過去の過ちを反省してるシーンとか
小説ならそういう心情描写も面白いのかもしれないけど、ずっとそんなのばっかりだと漫画だと漫画で面白く描くのは難しい
スキル使って派手に敵倒すシーンの方がずっと簡単に面白くできる
135名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 07:32:00.71ID:qP+Zkdo+M 巧みな文章で面白い話とかそういう傾向あるよな
136名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 09:39:31.67ID:KoCCLXgG0 >>134
漫画アプリで2話前半で話が進んでないなんてコメントされててどんだけせっかちなんだよと思うけど今はそういう時代なんだな
1話を細かい説明抜きのキャッチーな展開で客掴んでも2話目で説明回にすると同じようなこと言われる
漫画アプリで2話前半で話が進んでないなんてコメントされててどんだけせっかちなんだよと思うけど今はそういう時代なんだな
1話を細かい説明抜きのキャッチーな展開で客掴んでも2話目で説明回にすると同じようなこと言われる
137名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 10:18:25.00ID:jWqxUnyU0 人気作で、張ってた伏線回収のための必須の回想が入っても、話が進まないとかだるいとか言う人間がいるし
もう粗筋に毛が生えたようなマンガでいい、とりあえず結末早く教えろっていう早漏読者がいるんだよな
そう言うタイプの人間の感想にまでいちいち反応しなくていいと思うの
モノローグ説明ちりばめすぎないように、できるだけ絵で見せたりキャラとの掛け合いの中で見せたり
見せ方を工夫した上でってのは前提だけど
もう粗筋に毛が生えたようなマンガでいい、とりあえず結末早く教えろっていう早漏読者がいるんだよな
そう言うタイプの人間の感想にまでいちいち反応しなくていいと思うの
モノローグ説明ちりばめすぎないように、できるだけ絵で見せたりキャラとの掛け合いの中で見せたり
見せ方を工夫した上でってのは前提だけど
138名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 10:21:55.53ID:t6DbyUES0 >>134
それこそ漫画家の腕次第じゃない?
少女漫画って基本心情だし押見系の作品も心情読むの面白いし
一般文芸はちゃんと漫画にしたら完結するのにページ使うだろうし最初ヒットしなくても腰据えて続けていかないといけないから
でも1番の原因は編集がなろう作家は素人で丸め込めるけど一般文芸はプロだから丸め込むの難しいんだろうなって思うわ
なろうは数打ちゃ当たるで書いてる人多いけど一般文芸は一作に命かけてる人多いし作品への重みが違うと思う
もちろん
なろうにもちゃんと書いてる人もいるのはわかってるけど
それこそ漫画家の腕次第じゃない?
少女漫画って基本心情だし押見系の作品も心情読むの面白いし
一般文芸はちゃんと漫画にしたら完結するのにページ使うだろうし最初ヒットしなくても腰据えて続けていかないといけないから
でも1番の原因は編集がなろう作家は素人で丸め込めるけど一般文芸はプロだから丸め込むの難しいんだろうなって思うわ
なろうは数打ちゃ当たるで書いてる人多いけど一般文芸は一作に命かけてる人多いし作品への重みが違うと思う
もちろん
なろうにもちゃんと書いてる人もいるのはわかってるけど
139名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 11:34:17.03ID:lcvFJRi9d >>138
>少女漫画って基本心情だし押見系の作品も心情読むの面白いし
よく分からんが押見系は鬱系のことか?
何れにせよ揺れ動く心がテーマなんてのは今の時代流行らないよ
最初の方で一気にストーリー展開させて読者掴まなきゃだから
恋愛物でも早々にヒーローが落ちて序盤から溺愛全開とかいうのか主流だしな
ゆっくり好きになってく系は、最後まで付き合ってくれた読者に高評価されても
大半は付き合ってくれないから売上にはつながらない
>少女漫画って基本心情だし押見系の作品も心情読むの面白いし
よく分からんが押見系は鬱系のことか?
何れにせよ揺れ動く心がテーマなんてのは今の時代流行らないよ
最初の方で一気にストーリー展開させて読者掴まなきゃだから
恋愛物でも早々にヒーローが落ちて序盤から溺愛全開とかいうのか主流だしな
ゆっくり好きになってく系は、最後まで付き合ってくれた読者に高評価されても
大半は付き合ってくれないから売上にはつながらない
140名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 11:46:42.27ID:9F+ePyqC0 売りたいならとにかく二三冊で終わりにして欲しい。コミカライズ側としてもだらだら続きを書かれて本筋と主題がずれて面白くなってきても、ろくにネームもチェックしないくせに脳死で全部漫画化しろって束縛されるのは困る。編集への愚痴。
141名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 11:48:25.40ID:9F+ePyqC0 140 (正)面白くなくなってきても
142名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 11:53:40.45ID:4I+q8Rle0 >>139
全体的にじっくり系よりわかりやすい掴みの話がバズりやすいのは確かだな
ただ、恋愛系(少女マンガ)は心情描写あってこそなので、ジャンルによる
構成や演出、その他のストーリーパートとのバランスがあるので、
ぶっちゃけ作品の出来次第(作品による)なんだけどねw
全体的にじっくり系よりわかりやすい掴みの話がバズりやすいのは確かだな
ただ、恋愛系(少女マンガ)は心情描写あってこそなので、ジャンルによる
構成や演出、その他のストーリーパートとのバランスがあるので、
ぶっちゃけ作品の出来次第(作品による)なんだけどねw
143名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 13:55:39.43ID:GHpH8Ue6M >>142
だから少女漫画自体売れてないんだろ
売上トップ争いしてるちゃおやりぼんでさえ10万部ギリギリの低空飛行だしここ2、3年でヒットした少女漫画なんて皆無じゃん
当ってるのはなろうの異世界令嬢系ばっかり
この状況で見せ方が悪いから売れないってんなら少女漫画家はドヘタぞろいってことになる
だから少女漫画自体売れてないんだろ
売上トップ争いしてるちゃおやりぼんでさえ10万部ギリギリの低空飛行だしここ2、3年でヒットした少女漫画なんて皆無じゃん
当ってるのはなろうの異世界令嬢系ばっかり
この状況で見せ方が悪いから売れないってんなら少女漫画家はドヘタぞろいってことになる
144名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 14:13:54.28ID:GHpH8Ue6M 話は変わるがニコニコ復活しても更新してくれないのはなんでなんだ?
他作品見ると更新してるのも結構あるのに
編集に聞いてもそのうちとしか言わないし
売上大きかったからニコニコが更新してくれないのは正直痛いんだが
他作品見ると更新してるのも結構あるのに
編集に聞いてもそのうちとしか言わないし
売上大きかったからニコニコが更新してくれないのは正直痛いんだが
145名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 14:31:41.12ID:4I+q8Rle0146名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 14:41:09.31ID:GHpH8Ue6M147名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 15:05:41.49ID:3201ebxd0 年寄りって20年30年前を最近のように話すよね
148名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 15:30:33.47ID:7BdAOrN90 ゆっくり描写したら面白くなるとか言う原作読者もいるけど売れなきゃ打ち切り待ったなしだから
大多数の早漏読者の感覚を追う方がコミカライズが生き残る確率は高くなるんだよな
どんな素晴らしい文学作品でも1巻大爆死したら何巻も先まで続けさせてくれる出版社なんか今の時代は無い
大多数の早漏読者の感覚を追う方がコミカライズが生き残る確率は高くなるんだよな
どんな素晴らしい文学作品でも1巻大爆死したら何巻も先まで続けさせてくれる出版社なんか今の時代は無い
149名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 15:35:47.03ID:8mW0XJSq0 鬼滅の刃 2016年連載開始
呪術廻戦 2018年連載開始
少女漫画読まないから知らないんで少年向けだが
「最近のヒット作品」ってのはこれくらいの月日で比較してもらわないと話にならない
今年は2024年だ
呪術廻戦 2018年連載開始
少女漫画読まないから知らないんで少年向けだが
「最近のヒット作品」ってのはこれくらいの月日で比較してもらわないと話にならない
今年は2024年だ
150名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 16:18:01.78ID:pqRG/yAMM151名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 16:27:41.33ID:Gd3YG7JA0 最近ヒット作が出てないのは売れる作品が無いだけで
それをもって少女漫画のスタイルとかジャンルが売れないと断定するのはどうかね
今度アニメ化する薫る花なんかほぼ少女漫画やん
個人的には序盤で掴むのが大事だと思ってるから一話目で面白い所全部見せるつもりで描くけどね
それをもって少女漫画のスタイルとかジャンルが売れないと断定するのはどうかね
今度アニメ化する薫る花なんかほぼ少女漫画やん
個人的には序盤で掴むのが大事だと思ってるから一話目で面白い所全部見せるつもりで描くけどね
152名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:08:48.68ID:pqRG/yAMM いや恋愛物でも男主人公で男向けならもう少女漫画じゃないから
薫る花もお隣りの天使様も少女漫画とは言わないからw
薫る花もお隣りの天使様も少女漫画とは言わないからw
153名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:16:43.18ID:8mW0XJSq0154名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:19:57.40ID:Gd3YG7JA0155名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:25:15.31ID:WpKAMCie0 ヒット作の数もアニメ化本数も総売り上げも圧倒的に少年漫画が上でしょ
少女漫画は少女の思考的にジャンルが狭くて恋愛か男萌え漫画ばかりで男性客を取れない、一般性が無いという致命的なハンデがあるから少年漫画より売れないのよ
少年漫画はこれの逆だね
少女が買うのも少女漫画より高品質ブラザーフッドを楽しめるバトルやスポーツの少年漫画だったりする(LINE調査)
要は同性客を楽しませつつ異性客が萌え漫画として楽しめるジャンルが多いほうが売れる
少年誌の女性客狙いは昔からだけど最近は少子化の影響かこの傾向が強まってると思う
少女漫画は少女の思考的にジャンルが狭くて恋愛か男萌え漫画ばかりで男性客を取れない、一般性が無いという致命的なハンデがあるから少年漫画より売れないのよ
少年漫画はこれの逆だね
少女が買うのも少女漫画より高品質ブラザーフッドを楽しめるバトルやスポーツの少年漫画だったりする(LINE調査)
要は同性客を楽しませつつ異性客が萌え漫画として楽しめるジャンルが多いほうが売れる
少年誌の女性客狙いは昔からだけど最近は少子化の影響かこの傾向が強まってると思う
156名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:28:36.71ID:nYL/S5VX0 まあ自分のコミカライズ作品が売れればいいわけで
女性向けラノベコミカラも割と売れてるならそれでいいと思うが
女性向けラノベコミカラも割と売れてるならそれでいいと思うが
157名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 17:31:51.15ID:pqRG/yAMM158名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 18:06:30.06ID:Gd3YG7JA0159名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 18:46:49.62ID:dLYkmQL90 女だが生まれてこの方少女漫画おもしろいと思ったことないし、良さを理解出来ない
令嬢も意味分からないので受けれん
嫌みじゃなくて描いてる人尊敬する
令嬢も意味分からないので受けれん
嫌みじゃなくて描いてる人尊敬する
160名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 19:16:43.89ID:8+gjqpLA0 色々やったけど少女漫画の溺愛系は感想とか結構つくし良いレビューばっかりでしかも編集にも売れてると言われたのにえ…こんなもんか…みたいな残念な結果だった
あとは少女漫画じゃなくてやっぱりTLの方が強いかな…異世界コミカライズもエッチいれるのが増えてきたし電子は昔からTL強いけどっぱ人類はエロが好きなんですねぇ!
あとは少女漫画じゃなくてやっぱりTLの方が強いかな…異世界コミカライズもエッチいれるのが増えてきたし電子は昔からTL強いけどっぱ人類はエロが好きなんですねぇ!
161名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 19:48:23.17ID:dDF6EMr60162名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 20:07:43.06ID:z8JsJEpO0 少女漫画と現代BLは驚くほど売れない
女性向けで二万部初版で刷ってもらえるのは異世界ものくらい
ウェットな心理描写中心の恋愛作品は感想こそ絶賛ばかりで好感触だが買う層が狭すぎて
結局は男女両方向けのスローライフものの方がサイレントで売れたりする
女性に受ける要素がありつつ過度に恋愛脳でない作品が売りやすい
女性向けで二万部初版で刷ってもらえるのは異世界ものくらい
ウェットな心理描写中心の恋愛作品は感想こそ絶賛ばかりで好感触だが買う層が狭すぎて
結局は男女両方向けのスローライフものの方がサイレントで売れたりする
女性に受ける要素がありつつ過度に恋愛脳でない作品が売りやすい
163名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 20:29:26.18ID:Hoc2x2wd0 予算かけられないから広告打ってもらえないしな
公式設定に手を加えて編集とブラッシュアップした作品と
自分一人でネーム作る作品とではどちらが客観的に見られるかだが
心理描写が多いものは独りよがりになりがちなんで難しいんだよ
異性から見てどうなのかを意識できないなら振り切って女性向けやBLTLで勝負するしかないが
男性も読めるくらいイケメンヒーローの臭みを抜いたものの方がコミカライズには向いている
公式設定に手を加えて編集とブラッシュアップした作品と
自分一人でネーム作る作品とではどちらが客観的に見られるかだが
心理描写が多いものは独りよがりになりがちなんで難しいんだよ
異性から見てどうなのかを意識できないなら振り切って女性向けやBLTLで勝負するしかないが
男性も読めるくらいイケメンヒーローの臭みを抜いたものの方がコミカライズには向いている
164名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 21:19:48.91ID:3FFuGPxd0 少女漫画って言うけど学校の時思い出しても少女漫画より少年漫画の方が好きな女子ばっかりだったし少女漫画が女のめちゃくちゃ狭い一部向けであることは間違いない
165名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 21:25:53.81ID:Gd3YG7JA0166名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 22:04:03.03ID:Mqe6d4OK0 なんならその女性向けも花とゆめなんかはオタク層向けでそこまで恋愛色が強くなかったりする
少し古いが別冊の夏目友人帳とかな
しかも今は婚約破棄溺愛ものが増えすぎて初版が一万切るやつも増えた
印税も下手すると電子含めて100万切るゾーン
今うまくやってる作品から降りるともう次はないかもしれない
少し古いが別冊の夏目友人帳とかな
しかも今は婚約破棄溺愛ものが増えすぎて初版が一万切るやつも増えた
印税も下手すると電子含めて100万切るゾーン
今うまくやってる作品から降りるともう次はないかもしれない
167名無しさん名無しさん
2024/09/26(木) 22:39:16.17ID:Knt7ucFo0 いつまで他ジャンル下げしてるんだよダサいよ
空想で他ジャンルの収入ゲスパーしてる暇あったら自分の印税額でも言え
空想で他ジャンルの収入ゲスパーしてる暇あったら自分の印税額でも言え
168名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 00:21:38.62ID:uMnuc/c60 もうだめだ心が折れちまった
めちゃくちゃコアなファンがついてる原作のコミカライズ
カットしたら確実に叩かれると思って丁寧にやってたけど編集からのセリフ少なくコマ少なく展開早くっていう圧に負けてちょっと描写をカットして描いたら案の定叩かれたわ
最新刊は4000部いかないしコミカライズから入った読者も原作ファン化して比較されるしなんかもう怖くて何も書けなくなった
自分の力不足だと思うが次のコミカライズでまたこうなると思ったら引退が頭をよぎって離れない
もう漫画描けなくなったかも
めちゃくちゃコアなファンがついてる原作のコミカライズ
カットしたら確実に叩かれると思って丁寧にやってたけど編集からのセリフ少なくコマ少なく展開早くっていう圧に負けてちょっと描写をカットして描いたら案の定叩かれたわ
最新刊は4000部いかないしコミカライズから入った読者も原作ファン化して比較されるしなんかもう怖くて何も書けなくなった
自分の力不足だと思うが次のコミカライズでまたこうなると思ったら引退が頭をよぎって離れない
もう漫画描けなくなったかも
169名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 00:42:06.66ID:NsvDtq0j0 >>168
辛いな…原作からのフォローは…無いよな
なんなら原作すら漫画家が勝手にやったことと思ってそう
ファンが見込める原作なら向こうもある程度話作り解ってるだろうから直接話したいわ編集邪魔
原作がクソの時は編集の方が頼りになることもあるから一概に言えないけどさ
辛いな…原作からのフォローは…無いよな
なんなら原作すら漫画家が勝手にやったことと思ってそう
ファンが見込める原作なら向こうもある程度話作り解ってるだろうから直接話したいわ編集邪魔
原作がクソの時は編集の方が頼りになることもあるから一概に言えないけどさ
170名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 01:05:44.77ID:QTycRH2t0 原作のカットなんて普通にするし、叩かれることも何度もあるけど必要だと割り切ってるわ
叩かれるの怖いなら読者の感想とか見ない方がいいぞ、それでやる気なくしてたら本末転倒だし俺も見てないわ
叩かれるの怖いなら読者の感想とか見ない方がいいぞ、それでやる気なくしてたら本末転倒だし俺も見てないわ
171名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 02:05:31.62ID:HqG7Bsd20 一部キャラのキャラデザを変えたら原作ファンに不評だった
元のキャラデザが描きにくくてダサかったからやむを得ず変えたんだよ
原作者もフォローを入れてくれたらいいのにだんまりだししんどいわ
元のキャラデザが描きにくくてダサかったからやむを得ず変えたんだよ
原作者もフォローを入れてくれたらいいのにだんまりだししんどいわ
172名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 05:34:17.73ID:YhkipXQC0 >>168
電子の売上も駄目なのか?
電子の売上も駄目なのか?
173名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 06:11:25.22ID:542KTIqkM >>171
原作からキャラデザ変更の依頼があったならともかくおまえの都合でキャラデザ変更したんだから原作はフォローなんかしないだろ
ラノベのキャラデザはダサいからコミカライズの方がいい
とか原作が言っちゃったら今度は原作がラノベのイラレやイラレ手配したラノベ編集から恨まれることになる
なんで赤の他人の原作がおまえのために人の恨み買ってやらなきゃならんのかと
それをしてほしいなら原作に賄賂でも贈るのがいいよ
何かの利益がなきゃやってられんだろ
原作からキャラデザ変更の依頼があったならともかくおまえの都合でキャラデザ変更したんだから原作はフォローなんかしないだろ
ラノベのキャラデザはダサいからコミカライズの方がいい
とか原作が言っちゃったら今度は原作がラノベのイラレやイラレ手配したラノベ編集から恨まれることになる
なんで赤の他人の原作がおまえのために人の恨み買ってやらなきゃならんのかと
それをしてほしいなら原作に賄賂でも贈るのがいいよ
何かの利益がなきゃやってられんだろ
174名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 07:02:31.21ID:tDjE0X/C0 駆け出しだから実績が作れたらそれでいいって考えてたけど
弱小で編集のノウハウがない出版社ごっこみたいなとこでやるのは間違いだった
変なミス多いから何から何まで全部チェックさせるように言ったんだけど普通そんなこと漫画家にさせねーだろ
配信の画質はゴミすぎてしっかり描きこんだのが無駄になるし本当に虚しい
弱小で編集のノウハウがない出版社ごっこみたいなとこでやるのは間違いだった
変なミス多いから何から何まで全部チェックさせるように言ったんだけど普通そんなこと漫画家にさせねーだろ
配信の画質はゴミすぎてしっかり描きこんだのが無駄になるし本当に虚しい
175名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 15:00:25.27ID:pKsAv4UU0 売れる出版社で描いても売れない作品は本当に売れないし
こればっかりは運だなって思うよ
結局たられば話になるかもだけど
こればっかりは運だなって思うよ
結局たられば話になるかもだけど
176名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 16:47:37.86ID:azsxQWyP0 弱小出版社では何を出しても売れない
売れてる出版社では売れるか売れないかは作品次第
弱小でやるよりは可能性あるからマシだと思う
売れてる出版社では売れるか売れないかは作品次第
弱小でやるよりは可能性あるからマシだと思う
177名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 18:33:13.42ID:YbVgBjXW0 絵師ガチャとか原作界隈では言われているけど
面白ければ作画くずれてたこのすば(映像のほう)でも大人気だったし
話がどうしようもないなら絵にリソースをどれだけ割いても
無駄だと思うんだけど。
面白ければ作画くずれてたこのすば(映像のほう)でも大人気だったし
話がどうしようもないなら絵にリソースをどれだけ割いても
無駄だと思うんだけど。
178名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 18:38:34.20ID:tDjE0X/C0179名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 20:24:13.02ID:azsxQWyP0 世の中どんなに神絵でも打ち切りになるオリジナルが山ほどあるの見りゃ
絵よりも内容が一番重要なのは当然だよな
絵よりも内容が一番重要なのは当然だよな
180名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 20:49:10.54ID:MF9Refbp0 アニメこのすば一期は話の良さは前提としてコンテや間の取り方が上手かったし(作画の劣悪さを逆手にとるような演出もあった)
マンガでいえば、脚本やネームが上手ければ
絵が綺麗な方よりもちょっと下手な方が面白い漫画に見えるってやつに近いと思う
マンガでいえば、脚本やネームが上手ければ
絵が綺麗な方よりもちょっと下手な方が面白い漫画に見えるってやつに近いと思う
181名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 23:04:59.02ID:MF9Refbp0 とはいえアニメこのすば一期の場合は演出が上手かったからあれは特殊な例だと思う
絵が下手で話やネームが上手いと妙に漫画が面白く感じるやつのアニメバージョンというか
絵が下手で話やネームが上手いと妙に漫画が面白く感じるやつのアニメバージョンというか
182名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 23:05:05.74ID:MF9Refbp0 とはいえアニメこのすば一期の場合は演出が上手かったからあれは特殊な例だと思う
絵が下手で話やネームが上手いと妙に漫画が面白く感じるやつのアニメバージョンというか
絵が下手で話やネームが上手いと妙に漫画が面白く感じるやつのアニメバージョンというか
183名無しさん名無しさん
2024/09/27(金) 23:06:45.08ID:MF9Refbp0 すまん書き込めてないと思ったら連投になった
184名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 12:55:17.31ID:fsELhqXy0 むしろ、大人気原作の方がコミックは売れてない感じしないか?
シリーズ累計しか出さないから分かりにくいけど、このすば、リゼロ、オバロあたりの作品ってコミックは単巻10万もなさそう
もちろん最低限は売れてるけど、原作の割には爆発しないというか
シリーズ累計しか出さないから分かりにくいけど、このすば、リゼロ、オバロあたりの作品ってコミックは単巻10万もなさそう
もちろん最低限は売れてるけど、原作の割には爆発しないというか
185名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 15:50:31.12ID:pGW1iYX30 なろう系読めたり観れる人は仕事の幅が広がるな
自分はなろう系ターゲットの中年層のはずなのに何が面白いのか理解出来なくて読めない
内容とオタク向けなキャラに嫌悪感さえあって無理
自分はなろう系ターゲットの中年層のはずなのに何が面白いのか理解出来なくて読めない
内容とオタク向けなキャラに嫌悪感さえあって無理
186名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 17:53:19.20ID:twV9k3Fj0 コミカライズの8~9割がオタク向けな訳だがなんでコミカライズの仕事してんの?
187名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 18:53:21.35ID://gNBJWT0 オタクにも色々種類いるだろ
自分は長いタイトルの時点でもう胸焼けして毎回似たような始まりでなろう全般基本無理
仕事だからもらった作品だけはちゃんと読むけど自分用に短いタイトル勝手につけてモチベーションあげて取り組んでる
自分は長いタイトルの時点でもう胸焼けして毎回似たような始まりでなろう全般基本無理
仕事だからもらった作品だけはちゃんと読むけど自分用に短いタイトル勝手につけてモチベーションあげて取り組んでる
188名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 19:27:45.41ID:Ce/ukBIj0 ホラーやミステリーのコミカライズもまあまああるしね
189名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 19:56:25.11ID:UNgwxtkw0 185の言い方悪いがなんとなくわかるかな
なろうは流行だったし安定して金が入るメリットがあるから(今はそうでもないと言うのは置いといて)
正直いってあの面白さは理解できない。けどどこら辺が受けてるかは理解できる
ただ理解はできるけどもとやはり自分に嘘ついてかくからこそメンタルをやられて潰れる人も多いしここにもそういう愚痴が多いね仕事と金だと割り切っても辛いときは辛いからな
最初こさ来た原作を安易にうけてたけど今はその中でも一応自分の中の希望と合ってるのをやるようにはしてる
なろうは流行だったし安定して金が入るメリットがあるから(今はそうでもないと言うのは置いといて)
正直いってあの面白さは理解できない。けどどこら辺が受けてるかは理解できる
ただ理解はできるけどもとやはり自分に嘘ついてかくからこそメンタルをやられて潰れる人も多いしここにもそういう愚痴が多いね仕事と金だと割り切っても辛いときは辛いからな
最初こさ来た原作を安易にうけてたけど今はその中でも一応自分の中の希望と合ってるのをやるようにはしてる
190名無しさん名無しさん
2024/09/28(土) 21:12:22.98ID:krVKJB0X0 合ってないのが分かってるなら最初から避ければいいだけ
オッサンの俺はBLに面白さなんて分からないし嫌悪感あるから避けてるけど、いちいちそんなこと言わんわ
オッサンの俺はBLに面白さなんて分からないし嫌悪感あるから避けてるけど、いちいちそんなこと言わんわ
191名無しさん名無しさん
2024/09/29(日) 08:45:37.92ID:9BTyaVYvd >>184
どれも原作かなり売れてるだろ
漫画やアニメで知って続きが気になる人はラノベ買うからアニメ化作品の原作は売れる
アニメで人気出たあと鬼滅がノベライズされたらミリオン連発だったけどとにかくアニメ化てのは小説にとってデカい
アニメじゃ未収録とかまだアニメ化されてないとかのエピソードあるとバカ売れする
どれも原作かなり売れてるだろ
漫画やアニメで知って続きが気になる人はラノベ買うからアニメ化作品の原作は売れる
アニメで人気出たあと鬼滅がノベライズされたらミリオン連発だったけどとにかくアニメ化てのは小説にとってデカい
アニメじゃ未収録とかまだアニメ化されてないとかのエピソードあるとバカ売れする
192名無しさん名無しさん
2024/09/29(日) 09:21:39.38ID:jBgLeDX+0 大人気原作のコミックは売れてないって話なのになんで原作の売上の話になるんだ
193名無しさん名無しさん
2024/09/29(日) 09:22:27.59ID:foVywOTO0 原作とアニメは人気でもコミカライズはパッとしないよねって話でしょ
194名無しさん名無しさん
2024/09/29(日) 09:35:58.18ID:v+qc3dJj0 原作が人気ありすぎるとしんどいわ
プレッシャーもそうだし読者の目も厳しすぎる
程よく人気があって面白いのが理想
プレッシャーもそうだし読者の目も厳しすぎる
程よく人気があって面白いのが理想
195名無しさん名無しさん
2024/09/29(日) 09:47:47.21ID:YLlGGWnp0 >>184
その辺のアニメ化は2015〜16年
ラノベの売上のピークは16年でラノベ→アニメが主流の時代だからでしょ
それまではラノベのコミカライズはラノベの宣伝みたいな立場で
コミカライズは大して売れず原作者の印税も今より少なく漫画家の取り分は多かった
16年ピークでラノベが右肩下がりになる。その少し前からなろう→書籍化の流れが増える
なろうコミカライズが売れ出したのはそのちょっと後の18〜19年あたりから
その辺りより後発のスラ転のコミカライズの大ヒットや
同時期のコミカライズの数字が良かったからだと思う
読者の意識や客層がなぜ変わったかは知らん
その辺のアニメ化は2015〜16年
ラノベの売上のピークは16年でラノベ→アニメが主流の時代だからでしょ
それまではラノベのコミカライズはラノベの宣伝みたいな立場で
コミカライズは大して売れず原作者の印税も今より少なく漫画家の取り分は多かった
16年ピークでラノベが右肩下がりになる。その少し前からなろう→書籍化の流れが増える
なろうコミカライズが売れ出したのはそのちょっと後の18〜19年あたりから
その辺りより後発のスラ転のコミカライズの大ヒットや
同時期のコミカライズの数字が良かったからだと思う
読者の意識や客層がなぜ変わったかは知らん
196名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 07:21:26.98ID:B3CmhMiK0 コミカライズが売れるからやってるけど売れなくなったらマジでやる意味無いな
それでもオリジナルより売れるって言ってもそこまで議論のレベルだともう生活破綻してるから強制的に止めることになるわ
そもそも漫画で飯食える人間なんてひと握りだけだったのがコミカライズで増えてただけなんだろうな
それでもオリジナルより売れるって言ってもそこまで議論のレベルだともう生活破綻してるから強制的に止めることになるわ
そもそも漫画で飯食える人間なんてひと握りだけだったのがコミカライズで増えてただけなんだろうな
197名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 09:04:46.87ID:XUEIUPJ4d なろうからのコミカライズは減っても何らかの原作のコミカライズは減らないだろ
売れてる原作を漫画にする方が1から漫画家に作らせるより儲かるって分かったんだから
映画やドラマが原作が漫画のものばっかりになってるのもそっちの方が確実に儲かるからだし同じ流れになると思うよ
売れてる原作を漫画にする方が1から漫画家に作らせるより儲かるって分かったんだから
映画やドラマが原作が漫画のものばっかりになってるのもそっちの方が確実に儲かるからだし同じ流れになると思うよ
198名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 11:08:12.50ID:bMpEdttV0 やめろ俺の考えた業界の未来が絶対マンが湧くだろうが
199名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 16:27:39.41ID:yH7g3sr8M まあでもコミカライズブームが終わったらこのスレにいるやつらの9割は漫画家じゃなくなってるだろ
絵以外はさっぱりなのはオリジナルじゃやってけないし
商業レベルで面白い話も作れて絵も今風で上手い奴なんてそういるもんでもないしな
絵以外はさっぱりなのはオリジナルじゃやってけないし
商業レベルで面白い話も作れて絵も今風で上手い奴なんてそういるもんでもないしな
200名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 19:06:54.30ID:I2cZjhj80 >>199
こう言うこというやつは
自分は生き残れる一割に入ってる前提なのが面白い
コミカライズしてる作家って時点で、まとめてレッテル貼られるのに、同じジャンルの作家にマウント取っちゃうメンタルが微笑ましい
つか、なろうブームが終わっても、原作と組んで作品を出すニーズは続くと思うので
絵がある程度描けるなら仕事はなくならんよ
更にネームが出きるなら需要はある
9割は風呂敷拡げすぎ
こう言うこというやつは
自分は生き残れる一割に入ってる前提なのが面白い
コミカライズしてる作家って時点で、まとめてレッテル貼られるのに、同じジャンルの作家にマウント取っちゃうメンタルが微笑ましい
つか、なろうブームが終わっても、原作と組んで作品を出すニーズは続くと思うので
絵がある程度描けるなら仕事はなくならんよ
更にネームが出きるなら需要はある
9割は風呂敷拡げすぎ
201名無しさん名無しさん
2024/09/30(月) 22:59:55.51ID:A14vjxLy0202名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 00:10:30.58ID:heCcQrB80 原作と組むのって今増えてきてるしむしろ絵が上手い奴ほど需要ある
ネームガー!って言い出しそうだけどそういう人はネーム担当付けて作画マシーンさせればいいだけ
ネームガー!って言い出しそうだけどそういう人はネーム担当付けて作画マシーンさせればいいだけ
203名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 00:26:29.87ID:OuF6zgu70 ネーム構成雇っても人気出なかったこと考えると編集は博打だぞ
ネームだけの仕事あるなら鍛えたいからやりたいけど募集もそんなないしやっぱりそういうことなんだろう
ネームだけの仕事あるなら鍛えたいからやりたいけど募集もそんなないしやっぱりそういうことなんだろう
204名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 01:17:31.80ID:bCaPSvtO0 大した実績がない原作やネームをつけられたら悲惨だぞ 新人賞レベルにも引っかからないネームが届いて毎回赤ペン先生やってからの作画で何でこっちが契約外の事に時間と労力取られてんだとキレそう 編集が契約時より原稿料をひっそり上げてくれていたから作品の為に我慢してるが
次やる時は組む相手の原稿を見てから決めようと思った でないと自分が苦しむことになる
次やる時は組む相手の原稿を見てから決めようと思った でないと自分が苦しむことになる
205名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 02:05:52.46ID:JWAW6m4S0 編集部もセリフ付きイラスト集として割り切ってるな! ってな漫画もそこそこあるしな
206名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 03:34:32.28ID:L5Plc1yM0 >>204
この手の内容見るたびに一度もネームを書いたことのない原作者がコミカライズ担当の作品見せて他社で原作ネームゲットした話が思い浮かぶんだが
なんだろな、ネームチェックしてたら自分も漫画描ける気がしてきたってやつなんかな
この手の内容見るたびに一度もネームを書いたことのない原作者がコミカライズ担当の作品見せて他社で原作ネームゲットした話が思い浮かぶんだが
なんだろな、ネームチェックしてたら自分も漫画描ける気がしてきたってやつなんかな
207名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 10:05:52.79ID:OuF6zgu70 広告に出てくるなろう原作のコミカライズをどんなものかと読みに行ったら文字多すぎてやっぱり挫折した
レビュー見に行ったらサクラか本物かわからないけど絶賛してる人多くてびっくり
あんな文字だらけの漫画が許されるんだから頭沸いてる原作者は自分だって楽にネームできるって言い出すんだなって思った
レビュー見に行ったらサクラか本物かわからないけど絶賛してる人多くてびっくり
あんな文字だらけの漫画が許されるんだから頭沸いてる原作者は自分だって楽にネームできるって言い出すんだなって思った
208名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 13:07:15.70ID:9hKyz6mX0 ネームが漫画の肝だしそれが出来るのがなかなかいないのよな
ちゃんとしたネームかけるのは自分で最後まで漫画を描けるタイプだからじゃあ完成までよろしくしたほうが早いし
ちゃんとしたネームかけるのは自分で最後まで漫画を描けるタイプだからじゃあ完成までよろしくしたほうが早いし
209名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 14:12:36.76ID:iP2jH9XD0210名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 14:15:14.50ID:iP2jH9XD0 >>208
今風の絵柄が描けないロートルがネームを担当し、漫画のノウハウが無いイラストレーターが作画を担当、みたいなケースはありかもしれない
今風の絵柄が描けないロートルがネームを担当し、漫画のノウハウが無いイラストレーターが作画を担当、みたいなケースはありかもしれない
211名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 15:28:30.83ID:Z8xktZ6/0212名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 17:10:31.59ID:JvotOMFR0 そういうネーム切れないイラストレーターがコミカライズやって職業欄を漫画家に変更してるのモヤる
別にいいけどなんか嫌
別にいいけどなんか嫌
213名無しさん名無しさん
2024/10/01(火) 19:31:53.15ID:OqyDumZY0 【訃報】イラストレーターの山藤章二さん死去 87歳 「ブラック・アングル」など独特の風刺漫画 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727690373/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727690373/
214名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 05:51:39.28ID:caq5+Ppk0 アニメ化もされた作品でイラストレーターが漫画を描いていて原作と別にネーム担当の名前がわざわざ表記されていて余程漫画が描けないんだなと思った記憶がある
このイラストレーターが漫画家を名乗っているのか知らないけれど…名乗ってそうだな
このイラストレーターが漫画家を名乗っているのか知らないけれど…名乗ってそうだな
215名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 07:15:27.41ID:g5Z5KUNo0 >>211
1Pに3〜4コマとかでも問題ない環境でネーム切れてる恵まれた人なんだろうけど
世の中には「この範囲までを1話に収める」っていう縛りが発生しているケースがあって
強制的に1Pに平均6コマ以上でネームを切らないと行けない作品が存在する
そもそも、紙媒体で発表することが前提の作品も多いのに「紙時代の名残」とかいっちゃうのもおかしい
いろんな状況/背景で描いてる作品があるんだから、「細かい=古い」みたいに決めつけて考えるのはやめれ
1Pに3〜4コマとかでも問題ない環境でネーム切れてる恵まれた人なんだろうけど
世の中には「この範囲までを1話に収める」っていう縛りが発生しているケースがあって
強制的に1Pに平均6コマ以上でネームを切らないと行けない作品が存在する
そもそも、紙媒体で発表することが前提の作品も多いのに「紙時代の名残」とかいっちゃうのもおかしい
いろんな状況/背景で描いてる作品があるんだから、「細かい=古い」みたいに決めつけて考えるのはやめれ
216名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 08:38:54.03ID:YWl0L2e50 >>215
1pに平均コマ数8コマの漫画はコミカライズ下手なだけかと思う
コマ数多くしたところで緩急がつけるのに無理が生じるからどっちにしろダイジェスト感は消えないし
ならもう大事なところだけ抜き取ってコマ少なくしたほうが読みやすい
昔の俺がそうだったから慣れた今わかる
ただその漫画に編集の赤ペンも入ってくるから現場のストレス半端ないだろうし
そういうところは爆売れしない限りはさっさと別の出版社で描けって思う
1pに平均コマ数8コマの漫画はコミカライズ下手なだけかと思う
コマ数多くしたところで緩急がつけるのに無理が生じるからどっちにしろダイジェスト感は消えないし
ならもう大事なところだけ抜き取ってコマ少なくしたほうが読みやすい
昔の俺がそうだったから慣れた今わかる
ただその漫画に編集の赤ペンも入ってくるから現場のストレス半端ないだろうし
そういうところは爆売れしない限りはさっさと別の出版社で描けって思う
217名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 10:54:46.61ID:GGEZE7RU0 コマ数や文字数多くても絶賛されてるならよくない?
そういうのでも売れる作品はあるんだし
自分のやり方と違うタイプの作品をsageる必要もないと思う
そういうのでも売れる作品はあるんだし
自分のやり方と違うタイプの作品をsageる必要もないと思う
218名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 13:32:24.03ID:oJCc4BzR0219名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 14:26:47.29ID:YWl0L2e50220名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 15:35:50.75ID:vazGS0uE0 担当がストレスで気が狂いそうだ
人間と仕事がしたい
人間と仕事がしたい
221名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 18:50:39.97ID:Kp6Y2M7H0222名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 19:14:45.73ID:6rhLGGzo0 出版社都合ってどんなのだろうね
準備に時間がかかりすぎて売れる見込みが無くなった
担当が変わって連載企画が消えた
事業の縮小で中止とかか?
見に行ったら小さい編集部だし漫画家見つからなかったんじゃないの
何でもかんでも漫画家置いてきぼりのまま小説家と編集部だけでコミカライズ確約をバカスカ連発するからだよな
漫画家が畑に生えてるとでも思ってんのか
準備に時間がかかりすぎて売れる見込みが無くなった
担当が変わって連載企画が消えた
事業の縮小で中止とかか?
見に行ったら小さい編集部だし漫画家見つからなかったんじゃないの
何でもかんでも漫画家置いてきぼりのまま小説家と編集部だけでコミカライズ確約をバカスカ連発するからだよな
漫画家が畑に生えてるとでも思ってんのか
223名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 19:26:31.31ID:6R3EzEJA0 うちの原作も長いこと宙ぶらりんだったみたいだな
長編のせいで見つからなかったのか…
確かに決定のお知らせして漫画家はそれから探すって順序おかしい
長編のせいで見つからなかったのか…
確かに決定のお知らせして漫画家はそれから探すって順序おかしい
224名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 19:55:24.31ID:uAaAHypJ0 作者ポストの引用やリプみると結構あるあるのようだし
前にコミカライズの漫画家足りねえって話の横でバンバン決まっていくから不思議だった
前にコミカライズの漫画家足りねえって話の横でバンバン決まっていくから不思議だった
225名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 19:58:35.25ID:3gU95rEs0 >>214
その作品アニメ化がだいぶ前のやつなら心当たりある
アニメがすごい途中で終わったからちょっと気になって漫画も見てみたら
ネームも別に上手くなくてこれで作画とネームわける必要性が?と不思議だった
ネーム通りに作画担当が描けてない可能性もあるとは思うけど
その作品アニメ化がだいぶ前のやつなら心当たりある
アニメがすごい途中で終わったからちょっと気になって漫画も見てみたら
ネームも別に上手くなくてこれで作画とネームわける必要性が?と不思議だった
ネーム通りに作画担当が描けてない可能性もあるとは思うけど
226名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 21:02:27.09ID:vazGS0uE0 >>221
ここ前も漫画家を大事にしないで炎上してたとこだしどうせまた似たような事やらかしたんじゃないのって思った
ここ前も漫画家を大事にしないで炎上してたとこだしどうせまた似たような事やらかしたんじゃないのって思った
227名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 22:20:00.05ID:XgQMZwKsd228名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 22:31:24.15ID:h+Dwtkwh0 >>221
この出版社、前にも漫画家に不義理をして売れてた作品を打ち切りにする羽目になったよね
たしかその作品も別の回のなろうコンのコミックシナリオ賞受賞作だったはず
やばそうな出版社だなと思ってたけどやっぱやばかったか
この出版社、前にも漫画家に不義理をして売れてた作品を打ち切りにする羽目になったよね
たしかその作品も別の回のなろうコンのコミックシナリオ賞受賞作だったはず
やばそうな出版社だなと思ってたけどやっぱやばかったか
229名無しさん名無しさん
2024/10/02(水) 23:06:04.90ID:59EXSb4m0 >>228
『勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。』だったかな?
『勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。』だったかな?
230名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 00:24:02.63ID:u1Y+AI/Yd URLは貼れないけどこれか
二転三転は確かに嫌だわな
>漫画を担当しているツヅル氏も自身のXアカウントで連載が終了したことを報告。
>その中では「原作のテーマを無視し、読者に誤解させるような表現をするように指示」されたことや、
>「連絡や説明の不足が解消されない」こと、
>「話し合いをするも内容が二転三転して不誠実さが浮き彫りに」なった点などを挙げ、
>連載の継続は不可能だと判断したと説明している。
二転三転は確かに嫌だわな
>漫画を担当しているツヅル氏も自身のXアカウントで連載が終了したことを報告。
>その中では「原作のテーマを無視し、読者に誤解させるような表現をするように指示」されたことや、
>「連絡や説明の不足が解消されない」こと、
>「話し合いをするも内容が二転三転して不誠実さが浮き彫りに」なった点などを挙げ、
>連載の継続は不可能だと判断したと説明している。
231名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 00:34:01.33ID:qFE1bCfb0 だから出版社と仕事したくないんだよ。終了するのは権利は会社にあるからだろ??
関わると作品終わるなら同人誌でいい。
関わると作品終わるなら同人誌でいい。
232名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 01:43:35.35ID:Aws+mYtp0 正直、編集もできないヤツって一般のサラリーマンでさえできるかどうか怪しいよな
普通にメール送って打ち合わせの予定立てて話すだけのことが出来ないのかね
普通にメール送って打ち合わせの予定立てて話すだけのことが出来ないのかね
233名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 01:46:55.10ID:6IsyuUed0 このスレでいうコミカライズって基本的に商業ベースが前提だと思うんだが231は同人でやってるのか?
234名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 02:45:39.11ID:y8LgygYd0 でも編集ノウハウがあるのかわからない配信サービス会社から出版社のアプリに移籍みたいだし結果的によかったようにも見えるな
235名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 05:25:31.46ID:ABX/jLee0 >>222
その編集部が出した同ジャンルの作品がすべて爆死して、編集長よりもさらに上の判断でしばらくそのジャンルは出せなくなったから企画取り下げとかは実際に経験した
流石に責任があるってことで他の出版社をいろいろ紹介してもらったけど、びっくりしたわ
その編集部が出した同ジャンルの作品がすべて爆死して、編集長よりもさらに上の判断でしばらくそのジャンルは出せなくなったから企画取り下げとかは実際に経験した
流石に責任があるってことで他の出版社をいろいろ紹介してもらったけど、びっくりしたわ
236名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 07:11:14.78ID:y8LgygYd0237名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 08:28:03.89ID:O8QsuIff0 編集がクソといてもほとんどは出版されてるわけだしね
中止の発表のコメントにもプライドの高さが垣間見られるし
原作の方も相当癖はあったんだと思うよ
それにコミカライズを描くこちら側からすれば
ほとんどのなろう改変を多く必要と感じるから
こだわりのある作家が改変要求して衝突した可能性もあるし
編集とコミカライズ担当の話も聞かないと何とも言えないわ
中止の発表のコメントにもプライドの高さが垣間見られるし
原作の方も相当癖はあったんだと思うよ
それにコミカライズを描くこちら側からすれば
ほとんどのなろう改変を多く必要と感じるから
こだわりのある作家が改変要求して衝突した可能性もあるし
編集とコミカライズ担当の話も聞かないと何とも言えないわ
238名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 09:05:08.83ID:n3S2iy8+0 >>236
221の話だとコミカライズを意識して書いてたそうだからそこまで注文つけてはいないと思うけどまあ詳細が世に出ることはないから何とも分からんね
221の話だとコミカライズを意識して書いてたそうだからそこまで注文つけてはいないと思うけどまあ詳細が世に出ることはないから何とも分からんね
239名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 09:36:51.87ID:4xAq3Gpf0 【漫画】大暮維人『灰仭巫覡』バカ売れ!講談社が歓喜 再び大重版決定「一番売れています!」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727867126/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727867126/
240名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 10:50:42.63ID:lJkQBrsG0241名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 13:03:27.26ID:gJ05RORt0 仕組みよく分かってないんだが他の漫画関連の板にもこういう投稿あるし
botみたいなものなのか?
botみたいなものなのか?
242名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 13:31:18.82ID:LeBDJdol0 明らかなマルチに反応してる方がおかしい
スルーしなよ
スルーしなよ
243名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 13:33:51.27ID:dnKoI3H/0 マルチだったんだごめん
漫画関連のリンクを貼るから意志のある人間かと思った
漫画関連のリンクを貼るから意志のある人間かと思った
244名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 17:34:53.64ID:6IsyuUed0 >>214
「ネームまでやらなきゃいけないのしんどい、別の人にやってほしい」って言ってたコミカライズ漫画家がいて
そう思う人もいるんだなと思った記憶がある
その人はネームも絵も上手い方なんだけど、自分でネーム考えた方が取り分多いし得じゃないのかなと思った
このスレでネームまで別の人にやってもらってる人いる?どんなメリットある?
「ネームまでやらなきゃいけないのしんどい、別の人にやってほしい」って言ってたコミカライズ漫画家がいて
そう思う人もいるんだなと思った記憶がある
その人はネームも絵も上手い方なんだけど、自分でネーム考えた方が取り分多いし得じゃないのかなと思った
このスレでネームまで別の人にやってもらってる人いる?どんなメリットある?
245名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 17:57:12.49ID:y8LgygYd0 >>244
自分はやって貰ったことはないけどネームやって欲しいよ
次のオリジナルをもう少し練りたいけど練ってる間無職ってわけにはいかないし
絵を描くだけでいいなら別のこと考えながらできるし
ネーム上手い人に当たったら勉強にもなるし
食っていけるギリくらいの報酬でもいいからコミカライズは楽したい
自分はやって貰ったことはないけどネームやって欲しいよ
次のオリジナルをもう少し練りたいけど練ってる間無職ってわけにはいかないし
絵を描くだけでいいなら別のこと考えながらできるし
ネーム上手い人に当たったら勉強にもなるし
食っていけるギリくらいの報酬でもいいからコミカライズは楽したい
246名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 17:57:12.49ID:y8LgygYd0 >>244
自分はやって貰ったことはないけどネームやって欲しいよ
次のオリジナルをもう少し練りたいけど練ってる間無職ってわけにはいかないし
絵を描くだけでいいなら別のこと考えながらできるし
ネーム上手い人に当たったら勉強にもなるし
食っていけるギリくらいの報酬でもいいからコミカライズは楽したい
自分はやって貰ったことはないけどネームやって欲しいよ
次のオリジナルをもう少し練りたいけど練ってる間無職ってわけにはいかないし
絵を描くだけでいいなら別のこと考えながらできるし
ネーム上手い人に当たったら勉強にもなるし
食っていけるギリくらいの報酬でもいいからコミカライズは楽したい
247名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 17:58:00.87ID:y8LgygYd0 なんか2回書き込んでるゴメン
248名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 18:27:17.68ID:Dftmtjcr0 >>244
自分もネームだけ誰かにやってほしい
作画は脳死でできるから好きなんだよな
原作読み込んで取捨選択するの面倒だわ
さらに伏線が多かったり時系列がが前後したり場面が複数箇所で交互に進むような原作だと分かりやすく漫画に落とし込むのに再構成の時間がかかって損した気分になる
自分もネームだけ誰かにやってほしい
作画は脳死でできるから好きなんだよな
原作読み込んで取捨選択するの面倒だわ
さらに伏線が多かったり時系列がが前後したり場面が複数箇所で交互に進むような原作だと分かりやすく漫画に落とし込むのに再構成の時間がかかって損した気分になる
249名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 18:52:26.90ID:NltLeqrD0 実際構成の取り分ってどれくらいなんだろうな
逆にネームだけやりたい派だけど割に合わない気がする
逆にネームだけやりたい派だけど割に合わない気がする
250名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 18:53:13.72ID:Yx1D9Co4a ネームはやってもらっているが人数と背景とコマ数が多めなので
時間と体力的には厳しいが手を抜けなくて苦しい
自分でやる時は締め切り日からの逆算で仕事量に合わせてコマ数少ないページとか挟んで緩急をつくるんだけど
でもダメ出し多そうな原作者とのやり取りとか頭を使うところと対人ストレスは向こうが引き受けてくれているんだよなぁ
時間と体力的には厳しいが手を抜けなくて苦しい
自分でやる時は締め切り日からの逆算で仕事量に合わせてコマ数少ないページとか挟んで緩急をつくるんだけど
でもダメ出し多そうな原作者とのやり取りとか頭を使うところと対人ストレスは向こうが引き受けてくれているんだよなぁ
251名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 18:55:05.93ID:wipmMT5d0 ネームも大変な作業なのに作画のほうが取り分絶対多そうよな
作画はパッと見で上手いとか目を引いて華やかだなとか素人にも比較的わかりやすいけど
ネームの上手さは素人には伝わらない事もあるだろうし
作画はパッと見で上手いとか目を引いて華やかだなとか素人にも比較的わかりやすいけど
ネームの上手さは素人には伝わらない事もあるだろうし
252名無しさん名無しさん
2024/10/03(木) 22:07:26.86ID:LeBDJdol0 連載終了ってこっちから打診できないのかな
したことある人いる?
したことある人いる?
253名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 00:15:43.31ID:THSZt46Y0 打診したことあるな
でも売り上げよければなかなか辞めさせてもらえんが結構落ちてきてたら案外あっさり辞めれる
でも売り上げよければなかなか辞めさせてもらえんが結構落ちてきてたら案外あっさり辞めれる
254名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 01:59:11.98ID:HxSnbgDs0 したことあるよ
当時の連載で散々な対応されてキレて続投を断った
ツンリゼの漫画家版みたいなもんかな
必要な連絡が来ない上に編集からの改変指示も酷くて信用できなくなった
理由によると思うが
やる気がなくなったとかオリジナルやりたいから辞めるってなら相手も難色を示すと思うが
漫画家側が不利益を被ってるならそこを攻めれば降りやすい
当時の連載で散々な対応されてキレて続投を断った
ツンリゼの漫画家版みたいなもんかな
必要な連絡が来ない上に編集からの改変指示も酷くて信用できなくなった
理由によると思うが
やる気がなくなったとかオリジナルやりたいから辞めるってなら相手も難色を示すと思うが
漫画家側が不利益を被ってるならそこを攻めれば降りやすい
255名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 02:14:49.97ID:OPL/bgm50 ありがとう、参考になった
渋られたらキレとくわ
渋られたらキレとくわ
256名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 08:51:47.63ID:tAxR07+VM あんまり早めに降りたりしないようにな
1巻途中で降りたり、話を締めずに辞めたらバックレと変わらんから
1巻途中で降りたり、話を締めずに辞めたらバックレと変わらんから
257名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 11:24:31.05ID:THSZt46Y0 関係ないが話数きまってて売れなかったら当初からきまってた話数で終わり、売れたらつづけましょうっての本当嫌
終わらせてよそのつもりでいるんだからって思う
終わらせてよそのつもりでいるんだからって思う
258名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 18:39:17.51ID:OYzSRUSh0 終わるつもりで描くのと続けるつもりで描くのじゃ区切り方も変わってくるもんな
259名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 19:52:53.80ID:svroTOCV0 巻割5万ぐらいで安定しているのは地味に困るよな
売れないから切るというにはあまりにも売れすぎてるし
かと言って、アニメ化してこれからどんどん売れるかというと別にそうでもない
続けるだけなら10年ぐらい続けられる状況だけど、これに10年使うのもなぁ……って感じだわ
売れないから切るというにはあまりにも売れすぎてるし
かと言って、アニメ化してこれからどんどん売れるかというと別にそうでもない
続けるだけなら10年ぐらい続けられる状況だけど、これに10年使うのもなぁ……って感じだわ
260名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 20:48:22.66ID:ApdLM+Dk0 ツンリゼはアニメ化の恩恵はあんま無さそう
ほぼコミカライズの力だけで売った希ガス
ほぼコミカライズの力だけで売った希ガス
261名無しさん名無しさん
2024/10/04(金) 23:51:43.15ID:g+b4xt0+0 今の時代巻割5万で10年続けられるなら御の字じゃね
今は電子で古い巻も売れるし
正直俺も似たような状況だけど次がヒットするかどうかわからんから続けてる
今は電子で古い巻も売れるし
正直俺も似たような状況だけど次がヒットするかどうかわからんから続けてる
262名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 00:51:12.60ID:NRayh+Wy0263名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 01:17:56.26ID:JFhww4z40 稼ぎたい&そこそこの自己顕示欲満たすだけなら同人とかサブスク集金やりゃいいけど
どうしてもファン向けの商売になるから世界が狭いんだよな
コミカライズであろうとある程度名前を一般に残したいから商業やってるとこある
出版社規模の商売は商業でしか出来ないから
どうしてもファン向けの商売になるから世界が狭いんだよな
コミカライズであろうとある程度名前を一般に残したいから商業やってるとこある
出版社規模の商売は商業でしか出来ないから
264名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 11:07:50.60ID:DN/dzPGk0 週刊少年ジャンプで連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計500万部突破!アニメはトレンド1位!もうこの勢いは誰にも止められないだろ! [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728046166/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728046166/
265名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 17:42:43.77ID:be3T15Tv0 魔法の呪文とかの台詞で漢字にカタカナのルビうつやつあるじゃん?あれってネームの段階で漫画家が書いとくもんなの?
オリジナルならともかくコミカライズは編集の方でやってくれよと思うんだけど漫画家がやるのが普通なのか?
オリジナルならともかくコミカライズは編集の方でやってくれよと思うんだけど漫画家がやるのが普通なのか?
266名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 18:05:04.45ID:JFhww4z40 人によると思う
俺はルビまでは書かずに提出して編集の方で特殊ルビふってもらってる
たまに担当が交代したりして特殊ルビ無しで出してくることあるのでその時はゲラで指摘する
俺はルビまでは書かずに提出して編集の方で特殊ルビふってもらってる
たまに担当が交代したりして特殊ルビ無しで出してくることあるのでその時はゲラで指摘する
267名無しさん名無しさん
2024/10/05(土) 19:36:12.79ID:be3T15Tv0 >>266
参考になったありがとう
ネーム何回も出してるのに初めて指摘されたから
本来こっちがやるものなんかと思ってさ
めちゃめちゃネームやり直しさせられるのにいちいち調べて書いて提出じゃ時間かかり過ぎる
参考になったありがとう
ネーム何回も出してるのに初めて指摘されたから
本来こっちがやるものなんかと思ってさ
めちゃめちゃネームやり直しさせられるのにいちいち調べて書いて提出じゃ時間かかり過ぎる
268名無しさん名無しさん
2024/10/06(日) 09:20:08.57ID:j3H4+Xiz0 自分はルビ打ってる
今のところはネーム直しが字の間違えくらいで直しという直しないから気にしたことなかった
前のところはネーム直しらけだったからネーム通ったらルビ打ちしてたな
コミカライズって基本編集との相性確認できないまま連載始まるから合わないと最悪だよね
今のところはネーム直しが字の間違えくらいで直しという直しないから気にしたことなかった
前のところはネーム直しらけだったからネーム通ったらルビ打ちしてたな
コミカライズって基本編集との相性確認できないまま連載始まるから合わないと最悪だよね
269名無しさん名無しさん
2024/10/07(月) 18:20:11.85ID:+Br7eN5cd コミカライズ作家志望なのですが、現在は何処の会社が人材募集に力入れている感じですか?
270名無しさん名無しさん
2024/10/07(月) 18:45:13.71ID:yVjLhy3L0271名無しさん名無しさん
2024/10/08(火) 11:02:15.27ID:CQ+ao01f0 なろうであればコミカライズなんて常に漫画家募集でしょ
担当からコミカライズ待ちしてる原作はたくさんあるって聞いてるよ
担当からコミカライズ待ちしてる原作はたくさんあるって聞いてるよ
272名無しさん名無しさん
2024/10/08(火) 14:17:12.77ID:HW8GUHeR0 スレチに答えんなよ
273名無しさん名無しさん
2024/10/08(火) 15:21:25.04ID:hZPv6v4b0 1巻爆死させてしまってこっそり原作者に謝ったらブロックされた…
274名無しさん名無しさん
2024/10/08(火) 17:16:28.28ID:/ixpjjj90 嫌味だと思われたんじゃないの?
こっそり謝罪っていう行動が余計に嫌味っぽいし
こっそり謝罪っていう行動が余計に嫌味っぽいし
275名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 10:30:39.31ID:THeR4UiF0 まあ大っぴらに読者が見えるとこで謝罪したらそっちのがまずいしな
ようは編集挟まないで謝罪したかったってことだろうけどそれは嫌がる原作も多いだろ自分の担当から直接話さないように言われてるのは漫画家も原作も多いだろうし
あと考えられるのは原作からの要望に答えなかったとかか
ようは編集挟まないで謝罪したかったってことだろうけどそれは嫌がる原作も多いだろ自分の担当から直接話さないように言われてるのは漫画家も原作も多いだろうし
あと考えられるのは原作からの要望に答えなかったとかか
276名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 14:06:24.69ID:dIqI+TD6M 原作からのクレーム完全スルーで盛大に爆死したら、そりゃ原作も不満だわな
本人は無視してるつもりなくても編集が勝手に原作シャットアウトしてる可能性もあるし
そういう編集は多いからこれが一番可能性高いと思う
本人は無視してるつもりなくても編集が勝手に原作シャットアウトしてる可能性もあるし
そういう編集は多いからこれが一番可能性高いと思う
277名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 18:26:31.48ID:GysJc3qL0 謝罪の文面がよくなかったのかと想像してたけど確かに編集からどう伝わってるのかわからないし
謝罪自体がよくないんだな
爆死させて謝りたくなる気持ちはわかるけどさ
謝罪自体がよくないんだな
爆死させて謝りたくなる気持ちはわかるけどさ
278名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 18:44:34.92ID:VlD4KcU50 原作、Xでの宣伝が全部コピペの使い回し。自分のだけ。ネームも返事なしでマジでムカつくけどあと少しで解放されるから我慢してる
279名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 21:05:13.73ID:LdY61U/s0 宣伝の場で態度変えるような奴が裏ではもっと酷いのは想像に難くないし、今後紹介された漫画家だってその原作を蹴る理由になるだろう
いずれ自分の仕事に跳ね返ってくるだろうよ
いずれ自分の仕事に跳ね返ってくるだろうよ
280名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 23:15:27.06ID:CksvPnLP0 だめだもう描けなくなった 原稿用紙前にすると涙が止まらない でもキャリアにミソつけたくないからなんとか終わらせたい つらい
281名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 23:44:55.73ID:dIqI+TD6M282名無しさん名無しさん
2024/10/09(水) 23:53:13.63ID:6y8YRWcS0 280に良いことがありますように
283名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 01:07:00.87ID:2CaWv6ER0 編集はちゃんとネーム送ってるけど返事が来ないと言っていた。多分読んではいると思うんですけどね…って困ってるみたいだったよ。私は担当の言い分を信じる。原作側の編集が回してない可能性はあるかも。
返信の仕方わからんですまん
返信の仕方わからんですまん
284名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 01:29:12.36ID:AFwnic4S0 >>280
泣きたいだけ思いっきり泣いてご褒美に甘いもの食べたりゆっくり寝たり、ちょっとだけ自分に優しくしても大丈夫だよ。挫けても挫けてもいつかはきっと自由にたどり着ける、ここにはそういう仲間がたくさんいるはず
泣きたいだけ思いっきり泣いてご褒美に甘いもの食べたりゆっくり寝たり、ちょっとだけ自分に優しくしても大丈夫だよ。挫けても挫けてもいつかはきっと自由にたどり着ける、ここにはそういう仲間がたくさんいるはず
285名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 03:18:25.01ID:WvUR0W2a0 週刊連載なのに原作のネームの返事が平均5日前後のやつ身近にいたわ
もう返事待たず原稿進めてるらしいけど、いつだったか1週間たって全没喰らってブチ切れて裏垢で発狂して罵詈雑言並べてた
めっちゃ怖かった
もう返事待たず原稿進めてるらしいけど、いつだったか1週間たって全没喰らってブチ切れて裏垢で発狂して罵詈雑言並べてた
めっちゃ怖かった
286名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 03:38:15.16ID:NQDcfIJU0 【悲報】 累計600万部突破の頭脳バトル漫画の金字塔「トモダチゲーム」最終26巻が発売される 衝撃のラストを見逃すな!!! [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728476343/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728476343/
287名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 07:27:28.09ID:npy2JUBb0 謝っても結局不愉快にさせる方が可能性高いしこっちだって売れたくてやってるからわざと爆死させたんじゃないし
本人的に罪悪感あったんだとしても謝らなくていいと思うな
原作のネタがコミカライズ向きじゃなかった可能性もあるんだし自分なりに反省点見つけてさっさと次いったほうがいいわな
本人的に罪悪感あったんだとしても謝らなくていいと思うな
原作のネタがコミカライズ向きじゃなかった可能性もあるんだし自分なりに反省点見つけてさっさと次いったほうがいいわな
288名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 09:44:47.94ID:jXZNKj3+0289名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 10:21:11.46ID:FBV3P0lPM1010 しばらく休載する選択肢もある
隔月にしてみるとか
隔月にしてみるとか
290名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 10:25:50.21ID:byYJLz7N01010 いつぞやコミカライズはそのままだと60点みたいなポスト見たけど原作のまま変えないでほしいって要望もあるから必ずしもコミカライズ全部それと思わないでほしいんだよな
291名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 10:53:57.99ID:tY9OisOid1010 >>283
そういうタイプの編集はみんなそう言うよ
漫画家には「ネーム送ってるんですけど返事が来ないんですよ」とか言って
原作には「すいません。漫画家さんがアレな人なんで横槍入れるとブチ切れて連載降りちゃう人なんですよ」とか言う
原作のネームチェックさえなければ原作と漫画家のやり取り中継する手間が省けるし
、編集が作品を完全にコントロールできる
原作が激おこして版権回収するのは大体このパターン
漫画家が原作レイパーの汚名着ることになって、汚名のせいで原作から拒否られてコミカライズの仕事激減するけど、実際の主犯はほぼ編集
そういうタイプの編集はみんなそう言うよ
漫画家には「ネーム送ってるんですけど返事が来ないんですよ」とか言って
原作には「すいません。漫画家さんがアレな人なんで横槍入れるとブチ切れて連載降りちゃう人なんですよ」とか言う
原作のネームチェックさえなければ原作と漫画家のやり取り中継する手間が省けるし
、編集が作品を完全にコントロールできる
原作が激おこして版権回収するのは大体このパターン
漫画家が原作レイパーの汚名着ることになって、汚名のせいで原作から拒否られてコミカライズの仕事激減するけど、実際の主犯はほぼ編集
292名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 11:28:12.71ID:AFwnic4S01010 >>288
キャリアに響かせたくない言うてるし感情を宥めて自分をコントロールするのが先手じゃない?
無理に休ませても、気が気じゃなくなって発狂するかより一層落ち込むタイプに見える(ワシじゃよ)
もう休みたいって言ってる人が休むのは大有りだとおもう
キャリアに響かせたくない言うてるし感情を宥めて自分をコントロールするのが先手じゃない?
無理に休ませても、気が気じゃなくなって発狂するかより一層落ち込むタイプに見える(ワシじゃよ)
もう休みたいって言ってる人が休むのは大有りだとおもう
293名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 12:35:47.69ID:2CaWv6ER01010 不安煽ってくるの草
294名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 13:46:45.73ID:GEhh9ZBH01010 またガンマで問題があったみたい
ここで連載始めようとするヤツは注意しとけよ
ここで連載始めようとするヤツは注意しとけよ
295名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 15:19:59.98ID:1r4ZfJhP01010296名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 15:39:55.14ID:jXZNKj3+01010 >>292
すでにコントロール出来ないから自分の中で抑え込めなくて書き込みきてるんでしょ
別に休むことはキャリアに響かないよ
こんな終わらせ方だろうがちゃんと最終回を描けばコミカライズの漫画家なら問題ないよ
1番やばいのは我慢して描いて描けなくなって放棄のパターン
まあコミカライズ漫画家はペンネーム変えればバレないから何とでもなるが
そういうのも許せないタイプだろうから休むのが1番だよ
すでにコントロール出来ないから自分の中で抑え込めなくて書き込みきてるんでしょ
別に休むことはキャリアに響かないよ
こんな終わらせ方だろうがちゃんと最終回を描けばコミカライズの漫画家なら問題ないよ
1番やばいのは我慢して描いて描けなくなって放棄のパターン
まあコミカライズ漫画家はペンネーム変えればバレないから何とでもなるが
そういうのも許せないタイプだろうから休むのが1番だよ
297名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 16:00:06.44ID:AFwnic4S01010 296
どれが正解とかではなく
自分もそういう状態になって休んだこともあるし休まずに続けたこともある。メリットもデメリットも思い知った。一番ダメなのはなんの責任もとらない相手の言葉を鵜呑みにして自分の意思と噛み合わないことをしてしまうこと
いろんな意見を見て本人が編集と相談してしっくりくる選択を選べばいい
どれが正解とかではなく
自分もそういう状態になって休んだこともあるし休まずに続けたこともある。メリットもデメリットも思い知った。一番ダメなのはなんの責任もとらない相手の言葉を鵜呑みにして自分の意思と噛み合わないことをしてしまうこと
いろんな意見を見て本人が編集と相談してしっくりくる選択を選べばいい
298名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 16:08:38.03ID:9jXhJG8f01010 GANMAみたいな結構古いとこでも著作権は編集部のものなんてふざけた契約させられるのか
299名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 17:35:33.57ID:6Oj9/edh01010 >>295
ガンマは著作権の譲渡と著作人格権の不行使が契約項目にあるんか
ガンマは著作権の譲渡と著作人格権の不行使が契約項目にあるんか
300名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 18:19:56.29ID:nhVkLKbk01010 ガンマとGANMAがあるから紛らわしいと感じる時がある
301名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 21:26:14.34ID:2aBQbA+r01010 コミックガンマは竹書房
GANMA!はコミックスマート
この二つは名称が似てるだけで無関係
GANMA!はコミックスマート
この二つは名称が似てるだけで無関係
302名無しさん名無しさん
2024/10/10(木) 23:47:20.46ID:JZqj7m1M0 GANMAの契約内容はこの記事が詳しいな
コミックスマート社・GANMA!の契約について元作家として願うこと|藍
https://note.com/isandenki726/n/n3d953270678b
コミックスマート社・GANMA!の契約について元作家として願うこと|藍
https://note.com/isandenki726/n/n3d953270678b
303名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 01:43:59.32ID:1O7ACMp2d304名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 03:56:49.69ID:N7BgzTbN0 売れない漫画家には夢のあるシステムでも売れる漫画家は入らないほうがいい契約だな
でも売れる漫画家が入ってくれないとこのシステム破綻するだろ大丈夫かこれ
エロ同人でも描いて飯代稼ぎながら普通に健全漫画家でヒット目指した方が良さそう
でも売れる漫画家が入ってくれないとこのシステム破綻するだろ大丈夫かこれ
エロ同人でも描いて飯代稼ぎながら普通に健全漫画家でヒット目指した方が良さそう
305名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 07:58:16.74ID:kkFPx1P20306名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 08:34:55.40ID:TbnKXcwL0 これが多少なりとも魅力的に見える人はたぶん同人とかskebとかそのあたりも厳しい人っぽいが
他の仕事しながらSNSにでも載せ続ける方がマシに思えるわ
他の仕事しながらSNSにでも載せ続ける方がマシに思えるわ
307名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 08:48:32.96ID:kkFPx1P20 >>302
よく読んだら他社から受けた仕事や個人で受けた依頼についてもGANMA編集部と分配ってあるな
これ、マジで底辺以外は入るメリット無くね?
連載前でもエロ同人誌描きながら持ち込みや賞に応募した方がマシじゃん
よく読んだら他社から受けた仕事や個人で受けた依頼についてもGANMA編集部と分配ってあるな
これ、マジで底辺以外は入るメリット無くね?
連載前でもエロ同人誌描きながら持ち込みや賞に応募した方がマシじゃん
308名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 09:16:36.59ID:cwhPPCjq0 10年以上運営してて目立ったヒット作やアニメ化作品少ない辺りまともに他所で描けてる漫画家は選ばないとこなんだろうなと
309名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 11:10:37.16ID:2GveDc3i0 芸能人が事務所を通さず仕事を取っていいかどうか、って話にも近いかな? 専属の場合は
GANMAの専属契約は芸能事務所の契約書を参考につくってる感じあるし、マンガとは相容れないよなぁ
原案や脚本を編集部で内製してるならわからなくはないが、漫画家が原案からやってるなら契約終了後も著作権を編集部が無期限に持つってのはなしだな
GANMAの専属契約は芸能事務所の契約書を参考につくってる感じあるし、マンガとは相容れないよなぁ
原案や脚本を編集部で内製してるならわからなくはないが、漫画家が原案からやってるなら契約終了後も著作権を編集部が無期限に持つってのはなしだな
310名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 14:34:24.80ID:cDE2MfTK0311名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 14:51:37.18ID:eTlcUzoQa バイトもできないエロ同人やる画力もない奴が契約するのか?奴隷すぎる
312名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 15:03:15.43ID:3nWegOjf0 この会社の今回の未払い事件はコミカライズの案件なのか?スレチに思うんだがスレ伸びてるのよな
313名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 15:46:57.50ID:jWSv82v90 確かにスレチではある
でもコミカライズ作家にとって仕事先になり得るプラットフォームのこういう契約内容は他人事として済ますのもなんだしな
でもコミカライズ作家にとって仕事先になり得るプラットフォームのこういう契約内容は他人事として済ますのもなんだしな
314名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 18:22:47.81ID:NwzD/2kt0 >>306
原稿料がクソ安い層なら原稿料を毎月貰うよりも月50万の方が良いって判断もありうるんかなぁ
ガンマボーナスとやらが一般的な印税くらい出るとしてだけど
作品に対するこだわりが全く無いって人もたまにいるにはいるからな
原稿料がクソ安い層なら原稿料を毎月貰うよりも月50万の方が良いって判断もありうるんかなぁ
ガンマボーナスとやらが一般的な印税くらい出るとしてだけど
作品に対するこだわりが全く無いって人もたまにいるにはいるからな
315名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 19:01:51.31ID:Bals/pLY0 一番上が50万だからほとんどいないやろ
これって10年くらい前からスタートだよね
ネームに半年かけて連載が取れずに無給だったみたいな話がバズってた時代だし
アシの派遣や給料の一部も出してくれるし
できた当初は新規ベンチャーらしく斬新なシステムではあったんだよ
とはいえここは良い話を聞かないからこのシステムではうまく回らなかったんだろうな
これって10年くらい前からスタートだよね
ネームに半年かけて連載が取れずに無給だったみたいな話がバズってた時代だし
アシの派遣や給料の一部も出してくれるし
できた当初は新規ベンチャーらしく斬新なシステムではあったんだよ
とはいえここは良い話を聞かないからこのシステムではうまく回らなかったんだろうな
316名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 19:13:42.65ID:3nWegOjf0 >>313
1にコミカライズの事以外書くなってあるけど…
1にコミカライズの事以外書くなってあるけど…
317名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 20:10:05.48ID:vHW8b49v0 >>316
GANMA編集部?
GANMA編集部?
318名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 20:16:36.44ID:J83PZvOL0 GANMAなんて知識と実績のない初心者くらいしか捕まらんだろうしある程度連載経験持ってたらまず行かないと思うよ
そもそもあそこコミカライズ作品扱ってんのか?
そもそもあそこコミカライズ作品扱ってんのか?
319名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 20:28:05.60ID:3nWegOjf0 >>317
コミカライズ作家に決まってるだろーが
コミカライズ作家に決まってるだろーが
320名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 21:16:55.91ID:4mjlnOUB0 >>318
扱ってるみたい
扱ってるみたい
321名無しさん名無しさん
2024/10/11(金) 23:53:18.94ID:VHSzfmE8d ちょっとサイト見てみたけどガンマてサイトからは作者名が分からない作品山ほどあるんだな
これが奪い取った作品なんだろうな
これが奪い取った作品なんだろうな
322名無しさん名無しさん
2024/10/12(土) 00:02:27.20ID:tbTukWeO0 「GANMA!」はコミックスマートで
「コミックガンマ」は竹書房で会社は違うからな
「コミックガンマ」は竹書房で会社は違うからな
323名無しさん名無しさん
2024/10/12(土) 20:23:27.39ID:tj80Zizt0 ネームの返事がこないまま連休突入した辛い
324名無しさん名無しさん
2024/10/15(火) 14:55:14.10ID:L3QTzD9P0 最近急に描きたくなくなってきてペン持つのがだるい…というかそろそろやばいのに数日持ってない
あと何年この作品やらなきゃいけないんだろうと思うとしんど
あと何年この作品やらなきゃいけないんだろうと思うとしんど
325名無しさん名無しさん
2024/10/15(火) 15:43:09.81ID:0Trix54CM >>324
仕事ってそんなもんだろ
コンビニで品出ししてる奴もすき屋でワンオペしてる奴も雨の中交通整理してる奴も
それが楽しくてやってるわけじゃない
楽しく仕事できるラッキーなやつ方なんて滅多にいないよ
仕事ってそんなもんだろ
コンビニで品出ししてる奴もすき屋でワンオペしてる奴も雨の中交通整理してる奴も
それが楽しくてやってるわけじゃない
楽しく仕事できるラッキーなやつ方なんて滅多にいないよ
326名無しさん名無しさん
2024/10/16(水) 07:55:35.37ID:aMCwJGCQ0 出てくる例がなんでバイトばっかりなんだよ
327名無しさん名無しさん
2024/10/16(水) 08:34:57.46ID:P1uDNg6Z0 楽しそうな仕事っていうと動物園勤務くらいしか思い浮かばないな
動物好きで入ってもうんこ掃除ばっかだろうけどそれでも動物と仕事できるのいいな
動物好きで入ってもうんこ掃除ばっかだろうけどそれでも動物と仕事できるのいいな
328名無しさん名無しさん
2024/10/16(水) 22:33:18.12ID:8ev1EG46d >>327
動物園はきついことで有名だぞ
基本屋外で作業だから夏は暑くて冬は寒い
力仕事だから腰悪くする人も多いし、餌は冷凍マウスや昆虫やらのグロだし、フンの臭いが体に染み付いて風呂入っても落ちない
一番大変なのは生き物相手だから簡単には休めないことと、やりがい搾取で薄給なこと
重労働で頻繁に体壊して代打頼みまくりだと普通に人間関係崩壊だから代打頼むのにも気を使いまくりだし、同窓会で給料話とかになったらそっと現場を離れるしかない
動物園はきついことで有名だぞ
基本屋外で作業だから夏は暑くて冬は寒い
力仕事だから腰悪くする人も多いし、餌は冷凍マウスや昆虫やらのグロだし、フンの臭いが体に染み付いて風呂入っても落ちない
一番大変なのは生き物相手だから簡単には休めないことと、やりがい搾取で薄給なこと
重労働で頻繁に体壊して代打頼みまくりだと普通に人間関係崩壊だから代打頼むのにも気を使いまくりだし、同窓会で給料話とかになったらそっと現場を離れるしかない
329名無しさん名無しさん
2024/10/17(木) 19:46:02.84ID:0+JezzEH0 280だけど金毘羅さんに丁重にお詣りしてきた!次のいい仕事先とのご縁がありますようにって今の作品の悪い執着を手放せるようにお願いしたから気が少し楽になった気がする
自分のことでレスくれた人もありがとう、誰にも分かってもらえないと思ってがんじがらめになってた さっさと終わらせる方向で頑張るよ
自分のことでレスくれた人もありがとう、誰にも分かってもらえないと思ってがんじがらめになってた さっさと終わらせる方向で頑張るよ
330名無しさん名無しさん
2024/10/17(木) 23:55:08.27ID:bXK+h/Y80 いい縁があることを祈ってるよ
331名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 12:45:01.86ID:m9UUbSOO0 273だけど編集に話して原作者の様子見をしてもらったら嫌われた理由がわかってきたよ
自分の作風に寄せてコミカライズしたことが爆死の原因だと思われてるらしい
例えになるけど原作が花ゆめ系の作品で描きにくかったから自分が得意なモーニング系に寄せた感じ
デフォルメ多めで親しみやすくコミカルにしたつもりが手抜きしてる、真面目に描く気が無いと取られてる
他にも原作者お気に入りのキャラデザを自分好みにアレンジしたことを本気でキレられてたみたい
主要人物じゃないし良いかと思って指示をあおがなかったのがダメだったらしい
作風もキャラデザもダメならダメって最初の時点ではっきり言ってほしかった…
自分の作風に寄せてコミカライズしたことが爆死の原因だと思われてるらしい
例えになるけど原作が花ゆめ系の作品で描きにくかったから自分が得意なモーニング系に寄せた感じ
デフォルメ多めで親しみやすくコミカルにしたつもりが手抜きしてる、真面目に描く気が無いと取られてる
他にも原作者お気に入りのキャラデザを自分好みにアレンジしたことを本気でキレられてたみたい
主要人物じゃないし良いかと思って指示をあおがなかったのがダメだったらしい
作風もキャラデザもダメならダメって最初の時点ではっきり言ってほしかった…
332名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 14:01:34.60ID:6GMugrT80 少女漫画を青年誌向けに描いたってことか
それはまずいな原作のファン誰も引っ張っれなかっただろ
原作ファンブースト無しでオリジナルスタートと同じだから爆死するわそりゃ
それはまずいな原作のファン誰も引っ張っれなかっただろ
原作ファンブースト無しでオリジナルスタートと同じだから爆死するわそりゃ
333名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 14:05:01.28ID:vlYHQnWk0 たぶん読者も花ゆめの原作通りのキャラの漫画を読みたかったと思うぞ
それ聞いても爆死の原因が自分だと気づいてないのが救いようがない
それ聞いても爆死の原因が自分だと気づいてないのが救いようがない
334名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 14:19:09.07ID:bgV71oq/0 指示を仰がずにキャラデアレンジはまずいよ
レーターとおkした原作者をないがしろにしたってことだし
最初の時点で言われなくても理解してるべきことだよ
レーターとおkした原作者をないがしろにしたってことだし
最初の時点で言われなくても理解してるべきことだよ
335名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 14:26:27.14ID:CykvuLBg0 そういうのをひとつの提案としてやるにしてもきちんと相談しなきゃ私物化だよそんなん
336名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 14:51:04.47ID:nACXVMBH0 え?ネームチェックされてないの?
それともネーム荒めのタイプなのか?
絵柄に関してもキャラ表のチェックや前作で分かるだろうに
それともネーム荒めのタイプなのか?
絵柄に関してもキャラ表のチェックや前作で分かるだろうに
337名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 15:15:06.37ID:Qg3avrP70 連載前の原作側の確認はなかったのか?
駄目なら事前に指示入りそうだが
駄目なら事前に指示入りそうだが
338名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 15:20:46.81ID:Qg3avrP70 最初の地点でハッキリ言ってほしかったとあるから一応確認はしてそうだな
言わなかった原作側も問題ありそうだ
言わなかった原作側も問題ありそうだ
339名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 16:24:05.22ID:ysjORbw10 >>336
お察しのとおりネームはざっくり荒めに描くタイプ
ネームチェックではいつも多少要望がくるくらいでOKされてたから納得してると思ってた
ただ編集部の方針で完成稿での修正は受け付けないって編集が伝えてたみたい
それで原作者が更新のたびにだんだん拗ねた態度を見せるようになっていったんだろうな
お察しのとおりネームはざっくり荒めに描くタイプ
ネームチェックではいつも多少要望がくるくらいでOKされてたから納得してると思ってた
ただ編集部の方針で完成稿での修正は受け付けないって編集が伝えてたみたい
それで原作者が更新のたびにだんだん拗ねた態度を見せるようになっていったんだろうな
340名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 16:28:43.53ID:ysjORbw10341名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 16:42:32.80ID:hiQ3Sdlp0 たまにこのスレこういう書き込み現れるけど釣りな気がしてたよ
でも今回のは釣りにしては仕込みが長いな…
でも今回のは釣りにしては仕込みが長いな…
342名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 16:46:03.21ID:55cJmPU20 だよね?既視感あるわ
釣りにしてもどんなレス欲しいのか謎だけどな
釣りにしてもどんなレス欲しいのか謎だけどな
343名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 17:06:33.62ID:h66fvJBq0 何度かこういうスタンスのレスがあった記憶はあるけど、今ぱっと思い出すのは
BL作家が令嬢もののコミカライズ受けてドレスデザイン編集や原作にツッコまれてたけど
絵がわからねえ素人が勝手なこと言ってるんだと思ってスルーしたみたいな話題
みんな毛色は違うから、状況を脳内で都合良く解釈して、自分のやり方が正しいと正当化するヤツが一定数居るんだと思う
ここでDQN原作の話題を仕入れすぎて、社会通念上まっとうな指摘までDQN原作の戯言だと勘違いしちゃう感じ?
普通は常識があれば区別は付くんだけど
たまにそういう社会常識皆無で区別が付かないのがいる
それは一人や二人じゃないと思うよ
BL作家が令嬢もののコミカライズ受けてドレスデザイン編集や原作にツッコまれてたけど
絵がわからねえ素人が勝手なこと言ってるんだと思ってスルーしたみたいな話題
みんな毛色は違うから、状況を脳内で都合良く解釈して、自分のやり方が正しいと正当化するヤツが一定数居るんだと思う
ここでDQN原作の話題を仕入れすぎて、社会通念上まっとうな指摘までDQN原作の戯言だと勘違いしちゃう感じ?
普通は常識があれば区別は付くんだけど
たまにそういう社会常識皆無で区別が付かないのがいる
それは一人や二人じゃないと思うよ
344名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 17:11:47.82ID:Qg3avrP70 確かにBL作家の令嬢ものの時と口調も展開も一緒だ
同じ釣り師だね
同じ釣り師だね
345名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 17:19:12.25ID:bgV71oq/0 作風をデフォルメ多めコメディ路線にしたら原作チェック前に編集に原作と違いすぎるって指摘受けるわな
346名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 18:23:19.97ID:h66fvJBq0347名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 18:40:29.06ID:Qg3avrP70 >>346
ええ…既視感あるって言われたから思い出しただけなのに
ええ…既視感あるって言われたから思い出しただけなのに
348名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 18:46:23.14ID:Qg3avrP70 自分が覚えてないから覚えてるのがおかしいって視野狭すぎでしょw
349名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 19:31:17.86ID:HzsKgoCsd まあでも、実際そういうコミカライズ見たことあるからなあ
原作は恋愛物なのに絵柄は昭和の少年誌とかいうの
得意のバトルシーンはどっしり厚めで肝心の恋愛パートがオマケ的ポジになってたから
こりゃ爆死だなとか思ってたら案の定早々に打ち切りになってたわ
原作は恋愛物なのに絵柄は昭和の少年誌とかいうの
得意のバトルシーンはどっしり厚めで肝心の恋愛パートがオマケ的ポジになってたから
こりゃ爆死だなとか思ってたら案の定早々に打ち切りになってたわ
350名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 20:09:16.23ID:6GMugrT80 釣りの可能性はあるけど花ゆめ系苦手なのになんで受けたんだ
苦手な作風の編集部にいるのか?
女性向けじゃなくて男性向けの編集部に入れるようになんとかした方が良いんじゃないのか
コミカライズ作家どこも不足してるからなんとかなるやろ
苦手な作風の編集部にいるのか?
女性向けじゃなくて男性向けの編集部に入れるようになんとかした方が良いんじゃないのか
コミカライズ作家どこも不足してるからなんとかなるやろ
351名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 21:24:40.53ID:8VJp3Xav0 男性向けは男性向けで今風の美少女が描けないと話にならないから本当に昭和の絵柄なら男性向けも厳しいんと違う?
352名無しさん名無しさん
2024/10/18(金) 22:30:24.25ID:DDHB0rWe0 編集部によっては原作に口出しさせないとこあるからそういうとこなんじゃないか?
もしくは原作はキャラデザなおしてほしいと言ったけど編集がこちらの機嫌取って握りつぶしたか
そもそも少女向けの話が青年向けになってたら編集がチェックいれるだろうから
止められなかったなら編集的には漫画家の好きにやらした方が売れると判断ししたんだろうな
もしくは原作はキャラデザなおしてほしいと言ったけど編集がこちらの機嫌取って握りつぶしたか
そもそも少女向けの話が青年向けになってたら編集がチェックいれるだろうから
止められなかったなら編集的には漫画家の好きにやらした方が売れると判断ししたんだろうな
353名無しさん名無しさん
2024/10/19(土) 01:01:21.32ID:RZCJQpth0 男向けは古臭い絵でも意外と一定の需要があるというか
エロ要素あるコミカライズって特に絵が古臭いやつ多い気がする
エロ要素あるコミカライズって特に絵が古臭いやつ多い気がする
354名無しさん名無しさん
2024/10/19(土) 03:18:33.83ID:h+5BJxoc0 >>345
中小には編集が原作読んでないとこも多いよ
人手不足なもんだから1人で100以上の作品担当してて原作なんか読まずに基本漫画家の好きにやらせてる
それで原作が怒って問題になったら連載打ち切ればいいし、作品ノーチェックでも数撃ちゃ当たるからたまにはヒットが出る
ちなみにそういうとこは原作に口挟ませないとこがほとんど
口挟ませないのは別に漫画家守ってるわけじゃなくて、担当作品多すぎるから漫画家と原作の意見調整なんて面倒でやってられないってのがホントのとこ
中小には編集が原作読んでないとこも多いよ
人手不足なもんだから1人で100以上の作品担当してて原作なんか読まずに基本漫画家の好きにやらせてる
それで原作が怒って問題になったら連載打ち切ればいいし、作品ノーチェックでも数撃ちゃ当たるからたまにはヒットが出る
ちなみにそういうとこは原作に口挟ませないとこがほとんど
口挟ませないのは別に漫画家守ってるわけじゃなくて、担当作品多すぎるから漫画家と原作の意見調整なんて面倒でやってられないってのがホントのとこ
355名無しさん名無しさん
2024/10/19(土) 13:15:52.53ID:Efroeo6r0 現在のコミカライズこそまさに使い捨てガチャなんだなぁ
356名無しさん名無しさん
2024/10/19(土) 13:42:43.64ID:pX6/+K5T0 原作読んでない担当とかもう必要ないと思うんだよね
ただの窓口係を名乗れよって思う何も担当してないんだから
自分の担当がまさにそれで一緒に作品を良くしていく気持ち1ミリもないんだなって諦めてる
次回作はもっとまともな出版社で出すしさっさと終わらせて逃げてえよ
ただの窓口係を名乗れよって思う何も担当してないんだから
自分の担当がまさにそれで一緒に作品を良くしていく気持ち1ミリもないんだなって諦めてる
次回作はもっとまともな出版社で出すしさっさと終わらせて逃げてえよ
357名無しさん名無しさん
2024/10/19(土) 13:54:33.90ID:Qtc3ADCW0 原作からも担当から関連商品のサンプルがもらえなくて自腹切るのがきつくなってきた
大体買いそろえたと思って検索してたら周年記念の公式ファンブックだのドラマCDだのまだまだ出てきて追加で2万円ちょい
原作がゲームだからストーリー読むのに毎月課金
キャラを深堀りたいから本でもグッズでも何でも送ってきてほしいって言ってるけど部署が入り組んでるからとかよくわからない理由でかわされててモヤつく
多分まだ見た事ない絵があるんだよな
大体買いそろえたと思って検索してたら周年記念の公式ファンブックだのドラマCDだのまだまだ出てきて追加で2万円ちょい
原作がゲームだからストーリー読むのに毎月課金
キャラを深堀りたいから本でもグッズでも何でも送ってきてほしいって言ってるけど部署が入り組んでるからとかよくわからない理由でかわされててモヤつく
多分まだ見た事ない絵があるんだよな
358名無しさん名無しさん
2024/10/20(日) 11:01:19.19ID:c/w2wE/h0 電子で無料増やせとか続き無料で読ませろってレビューしてくる読者本当に嫌い
原稿料だけで食べてけってか
原稿料だけで食べてけってか
359名無しさん名無しさん
2024/10/20(日) 11:33:01.48ID:UrkBJZqJ0 打ち切り確定後単行本の部数急激に減らされて原稿料のみで食べてるような状況なんだが
オンデマンドで小部数発行できる某社
そことは今回初めて仕事したけど部数絞るのが他の出版社に比べて早すぎて驚愕した
オンデマンドで小部数発行できる某社
そことは今回初めて仕事したけど部数絞るのが他の出版社に比べて早すぎて驚愕した
360名無しさん名無しさん
2024/10/20(日) 13:45:10.70ID:DQBDlyBL0 >>340
単純に漫画買うほどの原作ファンがいないんでは?
自分とこの人気原作のやつ絵のクオリティ高いのに話が原作と違うと
原作信者にレビューでボロクソ叩かれてたよあれは可哀想だった
あれ見てオレはできるたけ原作路線でいこうと思ったもん
単純に漫画買うほどの原作ファンがいないんでは?
自分とこの人気原作のやつ絵のクオリティ高いのに話が原作と違うと
原作信者にレビューでボロクソ叩かれてたよあれは可哀想だった
あれ見てオレはできるたけ原作路線でいこうと思ったもん
361名無しさん名無しさん
2024/10/20(日) 15:31:08.62ID:zXg7HEYA0 今ってオンデマで出せるとこ複数あるような気が
俺はキャリアが長めなのもあってほぼ過去巻の電子売上で食ってる
10年以上前の単行本もチリツモでそこそこの売上になってて助かる
紙の時代じゃ絶対無理だったと思う
俺はキャリアが長めなのもあってほぼ過去巻の電子売上で食ってる
10年以上前の単行本もチリツモでそこそこの売上になってて助かる
紙の時代じゃ絶対無理だったと思う
362名無しさん名無しさん
2024/10/20(日) 18:02:15.85ID:RsG27qsEd 些末なことだけど、他のコミカライズや似た系統の小説も読んでてよかったよ
やっぱり自分の勘だけだとズレてるなーってところはきちんと修正
なろうコミカライズ読む人って無料に慣れてるから、こいつわかってねーって思われるとすぐ切られるしね
やっぱり自分の勘だけだとズレてるなーってところはきちんと修正
なろうコミカライズ読む人って無料に慣れてるから、こいつわかってねーって思われるとすぐ切られるしね
364名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 11:20:39.48ID:GmQoVZY70 異世界居酒屋のぶ描いてるくらいの大物が声上げてくれたらなんか変わるかもね
あれって原作者に許可とったんかな
角川はMF内紛の時からだけど、うるさい人は切っちゃうからなぁ
角川はMF内紛の時からだけど、うるさい人は切っちゃうからなぁ
366名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 13:49:18.89ID:yClrCGJg0 表紙は原稿料出ないから今度から描かないってやつ?
出るとこと出ないとこあるみたいだけどね
俺は角川系だけど描き下ろし関係は一応出てる
店舗特典は相変わらず出ないが
出るとこと出ないとこあるみたいだけどね
俺は角川系だけど描き下ろし関係は一応出てる
店舗特典は相変わらず出ないが
367名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 13:55:13.43ID:4vWAqnuw0 うち店舗特典がないんだけど特典たくさん描くと売れ行き変わる?
368名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 14:15:31.34ID:ydl96UWq0 今まで特典つけなかったことがないからわからんが、正直あってもなくてもいいような気はしてる
多分一部の濃いファンが特典狙いで複数買いする程度だと思う
人気作品なら馬鹿にならない数だろうが
多分一部の濃いファンが特典狙いで複数買いする程度だと思う
人気作品なら馬鹿にならない数だろうが
369名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 14:15:45.25ID:UcgdWexv0 薬屋とかはファンが特典かき集めてるけど凡作に特典の効果は無さそう
書き下ろし特典作る代わりに店頭で有意な位置取りができる場合はあるけど
店頭に出して突然爆売れってほぼ無いから目に見える大きな効果は無いと思う
売れる作品は売れる前から動く気配がある
書き下ろし特典作る代わりに店頭で有意な位置取りができる場合はあるけど
店頭に出して突然爆売れってほぼ無いから目に見える大きな効果は無いと思う
売れる作品は売れる前から動く気配がある
370名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 14:34:22.41ID:U7COCbVs0 うち特典も表紙も報酬出るがこの問題オリジナルの話だと思ってたわ
コミカライズで出ないとかよく耐えてたな
コミカライズで出ないとかよく耐えてたな
371名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 15:41:09.28ID:9N6ohUCT0 人気の人が声あげてくれるのはありがたい
でも儲けてる原作者の人いっそポケットマネーで出したいくらいなんじゃね?
オレが売れ売れの原作者なら自分のコミカライズ表紙なしは嫌だわ
でも儲けてる原作者の人いっそポケットマネーで出したいくらいなんじゃね?
オレが売れ売れの原作者なら自分のコミカライズ表紙なしは嫌だわ
372名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 16:25:52.42ID:MtXdKUpb0 のぶのコミカライズの人ぐらいではなぁ
転スラの人ぐらいでようやくの気もするけど、逆にあそこまで行くと十分稼いでるって指摘されて世間の賛同が集まらない感じもする
転スラの人ぐらいでようやくの気もするけど、逆にあそこまで行くと十分稼いでるって指摘されて世間の賛同が集まらない感じもする
373名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 19:34:44.75ID:ydl96UWq0 漫画の単行本はカラフルな絵ばかりだからうまくやれば文字だけのデザインは逆に目立つかもしれん
知名度のない1巻目ならまだしもそこそこのヒット作の19巻だしな
自分はカラーイラスト描くのが好きだから書き下ろしたいけど
漫画本編の1コマをめちゃくちゃ拡大したような絵とかもデザインとしてカッコいいなと思う時ある
知名度のない1巻目ならまだしもそこそこのヒット作の19巻だしな
自分はカラーイラスト描くのが好きだから書き下ろしたいけど
漫画本編の1コマをめちゃくちゃ拡大したような絵とかもデザインとしてカッコいいなと思う時ある
374名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 19:51:34.07ID:GmQoVZY70 発売してから表紙に報酬ありで和解して表紙ありのコミックを重版したら表紙なしコミックがプレミア価格つきそう
375名無しさん名無しさん
2024/10/21(月) 20:25:39.60ID:Gal4r0D0d 表紙真っ白は話題になりそうだな
少なくともいくつかのメディアは取り上げてXやらでもトレンドに入りそうだわ
19巻になってそんなことするなんてむしろ炎上商法狙いの気がする
少なくともいくつかのメディアは取り上げてXやらでもトレンドに入りそうだわ
19巻になってそんなことするなんてむしろ炎上商法狙いの気がする
376名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 00:26:57.19ID:k7gE4lru0 でも気になるな
表紙絵に金が出ることになったら当然我も我もと払うことになる
というか、払わないから白紙なんか?
さすがにこれをSNSで発信するのは契約内容の漏洩に当たるからペナルティありそうだけど
表紙絵に金が出ることになったら当然我も我もと払うことになる
というか、払わないから白紙なんか?
さすがにこれをSNSで発信するのは契約内容の漏洩に当たるからペナルティありそうだけど
377名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 01:10:06.10ID:OnETbeADM 特典の原稿料の話から拗れた感じだねー
378名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 13:03:28.92ID:DZGXttQ30 あひるの空とか
かなり前から表紙を描かなくなったのに
全然話題にならなかったな
かなり前から表紙を描かなくなったのに
全然話題にならなかったな
379名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 14:26:31.06ID:1Tv5PUK10 あひるの空は描かなくなり始めた当時はすごく話題になったぞ
380名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 15:00:29.73ID:dLFCbWHsd >>378
表紙描かない理由で作者が、表紙という見せかけだけで買われるのがイヤとか言ったから大きな問題にならなかったんだろ
それでも適当な理由つけて手抜きしてるだけだろとか言われて作者叩かれてたけどな
もしあのとき原稿料払ってもらえないから表紙絵は描きませんとか言ってたら
講談社はファン以外からも袋叩きでもっと大きなニュースになってたと思う
表紙描かない理由で作者が、表紙という見せかけだけで買われるのがイヤとか言ったから大きな問題にならなかったんだろ
それでも適当な理由つけて手抜きしてるだけだろとか言われて作者叩かれてたけどな
もしあのとき原稿料払ってもらえないから表紙絵は描きませんとか言ってたら
講談社はファン以外からも袋叩きでもっと大きなニュースになってたと思う
381名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 18:49:05.47ID:JH18oijs0 裏表紙にミニキャラをやけに描かそうとする編集いたなあ
もちろん無料で
コミカライズで売れなさそうな気配しかないのにミニキャラ描いたほうがコミックスの売り上げが〜とか上がるわけないだろ
金にならないものはコミカライズでは描きたくない
もちろん無料で
コミカライズで売れなさそうな気配しかないのにミニキャラ描いたほうがコミックスの売り上げが〜とか上がるわけないだろ
金にならないものはコミカライズでは描きたくない
382名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 19:21:21.80ID:1Tv5PUK10 表紙も店舗特典も穴埋めミニキャラもあまりにも当たり前のように描かされるから正直最初は報酬出てないと思わなかったわw
383名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 22:12:24.80ID:+tvEIY6Md >>381
ぶっちゃけ力を入れて一番金になるのは表紙な
1巻はもちろん35巻とかでも同じ
1巻の表紙見て読んでみる人は当たり前にいるし、続刊でも表紙の絵を見て作品の空気感思い出して買ってくれる人がいる
あひるの空でも手抜き表紙見て買うの止めた言ってるのが結構いたよ
ぶっちゃけ力を入れて一番金になるのは表紙な
1巻はもちろん35巻とかでも同じ
1巻の表紙見て読んでみる人は当たり前にいるし、続刊でも表紙の絵を見て作品の空気感思い出して買ってくれる人がいる
あひるの空でも手抜き表紙見て買うの止めた言ってるのが結構いたよ
384名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 22:39:35.32ID:4pb6ozgr0 裏面は本文のサンプルがいいわ
中身のクオリティが分かった方が試し読み検索する手間が省けるので手に取りやすいと思う
一冊の値段も700円くらいする様になったから失敗したくないし
試し読みがすぐに見つからなかったら買うのはこの次にすることもある
中身のクオリティが分かった方が試し読み検索する手間が省けるので手に取りやすいと思う
一冊の値段も700円くらいする様になったから失敗したくないし
試し読みがすぐに見つからなかったら買うのはこの次にすることもある
385名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 23:16:33.18ID:pITlB/Tz0 自分なんて過去作で担当に君が描きおろしても誰も喜ばないよと言われたけどw
それ言われてから二度と後書きページや穴埋めのイラストを描かなかった
そうですね原作者様と担当様の作品で作画は自我を出してはいけませんね
後書を数行のコメントだけにして提出してたら
気になったようで何か絵を入れますか?と聞いてきたから「いえいえ大丈夫ですよ」と言ってコメントのみの後書きでずっと通していた
それ言われてから二度と後書きページや穴埋めのイラストを描かなかった
そうですね原作者様と担当様の作品で作画は自我を出してはいけませんね
後書を数行のコメントだけにして提出してたら
気になったようで何か絵を入れますか?と聞いてきたから「いえいえ大丈夫ですよ」と言ってコメントのみの後書きでずっと通していた
386名無しさん名無しさん
2024/10/22(火) 23:58:33.04ID:JH18oijs0 >>383
カラーがそもそも下手なんでやりたくないのが本音
カラーがそもそも下手なんでやりたくないのが本音
387名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 01:15:51.26ID:Zj/ppIMq0 原作があるのに表紙描かないなんて原作者に失礼ってコメントもちらほらみたけどコミカライズこさビジネスなんだから金もらえないなら描きたくはないかな
オリジナルは無償でもほぼ愛で描いてたようなもんだ
オリジナルは無償でもほぼ愛で描いてたようなもんだ
388名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 02:24:03.57ID:ZQZcWlQh0 この業界ずっとろくな契約書もなしでやってきたガバガバな世界だからな
しかし今になっても表紙払わないところと払うところの差があるのが不思議だ
原稿料だって作家によってまちまちなんだし安くてもいいから出せばいいのに
しかし今になっても表紙払わないところと払うところの差があるのが不思議だ
原稿料だって作家によってまちまちなんだし安くてもいいから出せばいいのに
389名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 05:19:58.63ID:DBqcU+Jw0 作家スレ見てたら原作愛のある漫画家がいい 建前だけでも原作愛を持て 嫌なら引き受けるなみたいな流れがあったんだけど
ビジネスに愛が必要とかブラックやりがい搾取思考なんだよな
こっちは報酬を提示されて制作を引き受けてるだけで
宣伝だって本来は業務外だ
コミカライズは完全にビジネスなんだよ
編集も原作者も漫画家をこきつかえる部下か自分の作品をマンセーすべき信者かなんかと勘違いしてないか
ビジネスとは何かを考えてみてほしいわ
そしたら相手を自分ageの道具に利用しようなんて傲慢な考えは無くなる
ビジネスに愛が必要とかブラックやりがい搾取思考なんだよな
こっちは報酬を提示されて制作を引き受けてるだけで
宣伝だって本来は業務外だ
コミカライズは完全にビジネスなんだよ
編集も原作者も漫画家をこきつかえる部下か自分の作品をマンセーすべき信者かなんかと勘違いしてないか
ビジネスとは何かを考えてみてほしいわ
そしたら相手を自分ageの道具に利用しようなんて傲慢な考えは無くなる
結局は表紙なしで刊行されるんだろ?
表紙を描かなければ単行本を出さないっていうのは問題だろうけど
金が払われないなら描かないでいいんじゃね、本は出してくれる
それで売り上げが落ちても当人の責任だしな
表紙を描かなければ単行本を出さないっていうのは問題だろうけど
金が払われないなら描かないでいいんじゃね、本は出してくれる
それで売り上げが落ちても当人の責任だしな
391名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 06:41:33.40ID:w6k8/TvFM どうだろう?
表紙絵自体は納品されてて、使うなら原稿料払って下さいって状態っぽい
Xに書いたのはうやむやにされないようにの牽制じゃね?
表紙絵自体は納品されてて、使うなら原稿料払って下さいって状態っぽい
Xに書いたのはうやむやにされないようにの牽制じゃね?
392名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 08:42:16.54ID:UvEFOGWk0 2次創作のノリと勘違いしてる読者と原作いるよな
原作愛じゃなくて原作のすとーり
原作愛じゃなくて原作のすとーり
393名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 08:45:14.23ID:UvEFOGWk0 途中で書き込んじゃった
原作のストーリーを変えないように忠実に描くかどうかはあってもやりがい搾取で愛を持って無償で描けはマジで違う
表紙なくて売上落ちようがなんだろうが相手も考えないといけない状態で抗議しないと動かないからしかたなくこっちも売上犠牲にしてるってだけだわ
表紙描かないの人ワイじゃないけどな
原作のストーリーを変えないように忠実に描くかどうかはあってもやりがい搾取で愛を持って無償で描けはマジで違う
表紙なくて売上落ちようがなんだろうが相手も考えないといけない状態で抗議しないと動かないからしかたなくこっちも売上犠牲にしてるってだけだわ
表紙描かないの人ワイじゃないけどな
394名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 09:11:17.94ID:v7C+pPpM0 森川先生の長文見たらやっぱコミカライズは貰うべきとしか思えないな
編集が企画したもんだし新たに絵が欲しいなら全部払わないとだめだろ
編集が企画したもんだし新たに絵が欲しいなら全部払わないとだめだろ
395名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 09:17:15.93ID:5py5jsciM 原作愛なんていらんし表紙は原稿料無しなら描かなくてもいいと思うけど、仕事に対する熱意は必要だな
特にが○が○に多いけど、異様に描き込み少なくて原稿真っ白で絵も歪んでるのは止めてほしいわ
あんないい加減な仕事するやつにコミカライズ漫画家名乗られるのは迷惑
特にが○が○に多いけど、異様に描き込み少なくて原稿真っ白で絵も歪んでるのは止めてほしいわ
あんないい加減な仕事するやつにコミカライズ漫画家名乗られるのは迷惑
原作愛はいらないけど、言うからには2桁巻くらいは続けないとね
打ち切りばっかのコミカライズ漫画家がビジネスとか言うのは格好がつかない
打ち切りばっかのコミカライズ漫画家がビジネスとか言うのは格好がつかない
397名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 11:02:05.45ID:zByJCx6c0 少なくとも表紙の絵を原作愛で描けとコミカライズに言うのは筋違いだな
それは本物のやりがい搾取なんで払うべき
それは本物のやりがい搾取なんで払うべき
398名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 14:57:10.21ID:ZQZcWlQh0 レーター専業なら一枚20万取ってもおかしくないけど
漫画の表紙なんてどうせ相場5万くらいなんだからくれと言ってきた作家にくらい払えばいいのに
漫画の表紙なんてどうせ相場5万くらいなんだからくれと言ってきた作家にくらい払えばいいのに
399名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 16:08:55.82ID:3kgigDNwM >>396
なら原作側も原作のみで50万部以上は発行されてるもんにしてくれないと釣り合わない話だな
なら原作側も原作のみで50万部以上は発行されてるもんにしてくれないと釣り合わない話だな
400名無しさん名無しさん
2024/10/23(水) 21:41:08.76ID:6LU9AoHn0 >>395
が◯が◯は専門学校と提携してて学生に描かせてるケースがあると聞いたが本当なんやろうか
が◯が◯は専門学校と提携してて学生に描かせてるケースがあると聞いたが本当なんやろうか
401名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 02:02:25.25ID:ojlSrV3Hd >>400
本当じゃね
レベル99冒険者の領地経営で原作が愚痴ってたぞ
経緯は、小説の要約が下手すぎてイミフすぎると原稿チェックした原作がクレーム
↓
ブチ切れた専門学校生、原作ガン無視で修正せずそのまま掲載
↓
案の定セリフの意味がさっぱり分からんとコメ欄でフルボッコ
ついでに絵もド下手絵とボロクソに言われる
↓
傷心の専門学校生、6話でバックレ
↓
原作、がうがうにブチキレてXで暴露
↓
そのまま連載終了のはずだったけど、がうがうは急遽方針変更
別の漫画家に引き継いで20話までは描かせることに
という流れだった気がする
ちなみに最初の漫画家が専門学校生なのは確定
入学から1年で連載獲得した生徒として特集記事が専門学校サイトに上がってて、この学校に入ればプロデビュー間違いなしみたいなこと書かれてた
原作のツイートはもう削除されてるだろうし、専門学校も記事削除したから証拠はないけどな
もしかしたらどこかのまとめサイトビルダーがまとめてるかもだけど
本当じゃね
レベル99冒険者の領地経営で原作が愚痴ってたぞ
経緯は、小説の要約が下手すぎてイミフすぎると原稿チェックした原作がクレーム
↓
ブチ切れた専門学校生、原作ガン無視で修正せずそのまま掲載
↓
案の定セリフの意味がさっぱり分からんとコメ欄でフルボッコ
ついでに絵もド下手絵とボロクソに言われる
↓
傷心の専門学校生、6話でバックレ
↓
原作、がうがうにブチキレてXで暴露
↓
そのまま連載終了のはずだったけど、がうがうは急遽方針変更
別の漫画家に引き継いで20話までは描かせることに
という流れだった気がする
ちなみに最初の漫画家が専門学校生なのは確定
入学から1年で連載獲得した生徒として特集記事が専門学校サイトに上がってて、この学校に入ればプロデビュー間違いなしみたいなこと書かれてた
原作のツイートはもう削除されてるだろうし、専門学校も記事削除したから証拠はないけどな
もしかしたらどこかのまとめサイトビルダーがまとめてるかもだけど
402名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 03:47:09.52ID:tFGzxI360 【漫画】弘兼憲史氏とモーニング編集部「軽率な判断だった」とおわび 「島耕作」内で新基地建設の抗議者「日当もらっている」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729503529/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729503529/
403名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 10:27:50.73ID:fbQ5X9Dm0404名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 11:39:21.12ID:+v+zCKUg0405名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 11:45:01.95ID:JXZ3BA5O0 え、俺5万もらってるけど
雑誌の表紙やセンターカラーで4万
雑誌の表紙やセンターカラーで4万
406名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 12:22:05.36ID:+v+zCKUg0 >>405
単行本の表紙はいくら?
単行本の表紙はいくら?
407名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 13:54:11.78ID:JOrmlIez0 出版社の言い分では単行本は個人の作品だから〜って話だけど
どう考えたって単行本も出版社の商品として扱ってるやろすぎる
自費出版で出版社に金払って出して貰うならまだしも単行本の販売権握ってんのはそっちなのにその言い分は認められないわ
どう考えたって単行本も出版社の商品として扱ってるやろすぎる
自費出版で出版社に金払って出して貰うならまだしも単行本の販売権握ってんのはそっちなのにその言い分は認められないわ
408名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 14:20:26.89ID:7CbVr4BA0 >>407
漫画家が出版社に委託してるって形らしい
ここはオリジナルの漫画家かコミカライズの漫画家かで意見は変わりそう
オリジナルだと完全に自分の作品だから委託先により完璧になるよう表紙裏表紙を添えてお任せしてるって感じかな、別に表紙裏表紙も描かなくて良いものらしいし実際売るのは漫画本編
コミカライズだと委託してるのが第一の権利者の原作者ということになる
ここでより完璧にするために権利者じゃない作画担当にタダ働きさせているという構図になる
今回の大元はKADOKAWAが払うっつって払ってないのが問題なだけ
漫画家が出版社に委託してるって形らしい
ここはオリジナルの漫画家かコミカライズの漫画家かで意見は変わりそう
オリジナルだと完全に自分の作品だから委託先により完璧になるよう表紙裏表紙を添えてお任せしてるって感じかな、別に表紙裏表紙も描かなくて良いものらしいし実際売るのは漫画本編
コミカライズだと委託してるのが第一の権利者の原作者ということになる
ここでより完璧にするために権利者じゃない作画担当にタダ働きさせているという構図になる
今回の大元はKADOKAWAが払うっつって払ってないのが問題なだけ
409名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 14:22:10.62ID:y2bvwhuN0 >>407
それについては完全に出版社の都合とも言い難い面があるんだよね……
漫画家は出版社の下請けじゃないよ、対等の立場の自営業者だよってしておいた方が漫画家にとって都合がいい面もかなり多い
特に締切とか、現状だとぶっちぎっても編集がキレるぐらいで済んでるけど
出版社の下請けってことできちんと定義してしまうと、締切破ったら損害賠償って話になりかねない
絶対に締切は守るし飛ばないって自信があるならまあいいんだけど、なかなか……
それについては完全に出版社の都合とも言い難い面があるんだよね……
漫画家は出版社の下請けじゃないよ、対等の立場の自営業者だよってしておいた方が漫画家にとって都合がいい面もかなり多い
特に締切とか、現状だとぶっちぎっても編集がキレるぐらいで済んでるけど
出版社の下請けってことできちんと定義してしまうと、締切破ったら損害賠償って話になりかねない
絶対に締切は守るし飛ばないって自信があるならまあいいんだけど、なかなか……
410名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 15:42:59.25ID:JXZ3BA5O0411名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 15:47:02.76ID:wK/XZLk60 >>410
モノクロはカラーの半分ってこと?
モノクロはカラーの半分ってこと?
どうやら大元の人は解決したみたいだね
とはいえフリーランスの契約条件って横並びにする必要もないしな
交渉する人は交渉してもちろんいいしな
とはいえフリーランスの契約条件って横並びにする必要もないしな
交渉する人は交渉してもちろんいいしな
413名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 16:48:30.86ID:k8c4gKv30 【正論】人気マンガ家「なんで1年以上連載したこともない素人たちがギャラ云々語ってんだ?そもそも文句ある奴もSNSで言うな」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729736916/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729736916/
414名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 17:14:01.41ID:JXZ3BA5O0 >>411
モノクロ本文は13000前後
モノクロ本文は13000前後
415名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 18:39:20.21ID:AFUivh880 >>413
電波教◯の人とかもだけど、売れない作家が出版社のケツなめようとするの、笑うんだけど
電波教◯の人とかもだけど、売れない作家が出版社のケツなめようとするの、笑うんだけど
416名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 19:16:01.19ID:O7bp6+230 >>389
解釈違いをしないでほしいって意見には素直に頷けたけどなあ
例になるけど普通の女性向けなのにBL的な解釈を加えて描くなみたいな意見とかね
そこまで致命的でないにしろ下手に原作の解釈を間違えると原作ファンが逃げるから確かにねって思った
原作愛云々はともかく程度はきちんと原作を読み込んで理解しておく必要はあるわ
解釈違いをしないでほしいって意見には素直に頷けたけどなあ
例になるけど普通の女性向けなのにBL的な解釈を加えて描くなみたいな意見とかね
そこまで致命的でないにしろ下手に原作の解釈を間違えると原作ファンが逃げるから確かにねって思った
原作愛云々はともかく程度はきちんと原作を読み込んで理解しておく必要はあるわ
417名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 20:19:27.48ID:jVCT+N8p0 作家スレとかみてるのは構わんがあまりそっちの話題もってこないでほしい
逆にこっちの話題出されても困るし全体の総意みたいになるやんけ
逆にこっちの話題出されても困るし全体の総意みたいになるやんけ
418名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 20:39:27.44ID:VxkfMBdDd419名無しさん名無しさん
2024/10/24(木) 21:49:02.73ID:WQaaomAS0 色々読んだけど面白いな
M川先生や出版社側を支持してる人の言い分、凄いわあ
単行本が漫画家に対するボーナスで、漫画家のために仕方なく出してる物ってな主張のヤツ居たわ
単巻一万切るレベルならともかく、それ以上に人気なら出版社にとっても出した方が得に決まってるだろ
どんな生活してたらこんなトンチキな発想になるんだ
M川先生や出版社側を支持してる人の言い分、凄いわあ
単行本が漫画家に対するボーナスで、漫画家のために仕方なく出してる物ってな主張のヤツ居たわ
単巻一万切るレベルならともかく、それ以上に人気なら出版社にとっても出した方が得に決まってるだろ
どんな生活してたらこんなトンチキな発想になるんだ
421名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 03:47:02.68ID:yWAfxTCn0 そんなことない
原稿料や印税を公開している所は少ないから自分の現状が他の人と違うかどうかわかる機会だったと思う
交渉をする人も増えるかもね
声をあげたら追従して状況を言う漫画家も多いことがわかった
出版社的には困った流れだろうけどね
原稿料や印税を公開している所は少ないから自分の現状が他の人と違うかどうかわかる機会だったと思う
交渉をする人も増えるかもね
声をあげたら追従して状況を言う漫画家も多いことがわかった
出版社的には困った流れだろうけどね
422名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 03:56:56.59ID:oSMTrOlld 馬鹿を見たのは無駄に出版社の味方して読者の好感度下げた漫画協会だかの奴らだけだろ
美味しんぼとかもそうだけど作者が政治的発言して作者の好感度下がると作品の売上もだだ下がりだからな
協会の理事なのに実態は出版社の犬てのは、漫画家志望の奴らからしたら大減点かからな
本気で漫画家目指すつもりはなくても少しは考えてて、自分でもたまには絵を描いてる奴なんて腐るほどいる
そういうのはみんな大の漫画好きで売上貢献度も大きい
美味しんぼとかもそうだけど作者が政治的発言して作者の好感度下がると作品の売上もだだ下がりだからな
協会の理事なのに実態は出版社の犬てのは、漫画家志望の奴らからしたら大減点かからな
本気で漫画家目指すつもりはなくても少しは考えてて、自分でもたまには絵を描いてる奴なんて腐るほどいる
そういうのはみんな大の漫画好きで売上貢献度も大きい
423名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 05:02:50.30ID:dxpv+ppV0 >>419
漫画の損益分岐点って実はかなり高いからな
雑誌が単体だと採算取れなくなってきてるのもあって、今だともう1万部程度ではまったく足りない
この1万部って言うのも発行部数じゃなくて実売だからね
コミカライズはまだマシだけど、大半のオリジナルはもう漫画家のために単行本出してるって状態なのは嘘じゃないよ
漫画の損益分岐点って実はかなり高いからな
雑誌が単体だと採算取れなくなってきてるのもあって、今だともう1万部程度ではまったく足りない
この1万部って言うのも発行部数じゃなくて実売だからね
コミカライズはまだマシだけど、大半のオリジナルはもう漫画家のために単行本出してるって状態なのは嘘じゃないよ
424名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 08:47:05.61ID:D27aGVlT0 杉井光が表紙絵に関して詳しく解説してるな
要は契約次第ってことで森川の言ってることと大差ないな
あと、出版社と漫画家は、単行本出版においては共同制作者とかいう特殊形態だとか
要は契約次第ってことで森川の言ってることと大差ないな
あと、出版社と漫画家は、単行本出版においては共同制作者とかいう特殊形態だとか
425名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 09:24:59.07ID:ugT57d9UM 単行本は漫画家のもので出版社は委託販売してるだけだから表紙の原稿料は出なくて当然とか言うのは無理がありすぎるな
委託販売で取るのは販売手数料であって著作権料じゃない
サンリオのキャラクターグッズを委託販売してる小売店のどこが著作権料なんて取ってるのかと
サンリオに著作権料の取り分なんて請求したら普通にブチ切れられるわ
委託販売だってのに、漫画家以上に著作権料徴収して販売代金の1割しか漫画家に渡さないのもボッタクリすぎ
どこにそんなクソ高手数料の委託販売があるのかと
言い訳するほどボロが出てきてる
委託販売で取るのは販売手数料であって著作権料じゃない
サンリオのキャラクターグッズを委託販売してる小売店のどこが著作権料なんて取ってるのかと
サンリオに著作権料の取り分なんて請求したら普通にブチ切れられるわ
委託販売だってのに、漫画家以上に著作権料徴収して販売代金の1割しか漫画家に渡さないのもボッタクリすぎ
どこにそんなクソ高手数料の委託販売があるのかと
言い訳するほどボロが出てきてる
426名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 09:57:09.92ID:ipTTXxvbd >>425
なに言ってるのか分からないです
なに言ってるのか分からないです
427名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 10:06:12.47ID:1yMzYmFo0 著作権料というよりはロイヤリティだな。ロイヤリティは販売価格に含まれている
委託販売という体で考えると単行本の在庫は著作者の資産となり保管料やロスを負担するのは作家の方になってしまう
だから委託販売という考え方も少なからず間違っているように思う
色々出ているせいで話がとっちらかっているところもあると思うんだよなあ
委託販売という体で考えると単行本の在庫は著作者の資産となり保管料やロスを負担するのは作家の方になってしまう
だから委託販売という考え方も少なからず間違っているように思う
色々出ているせいで話がとっちらかっているところもあると思うんだよなあ
428名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 10:46:09.11ID:hYw+pICm0 今回の件の人は問題解決したようだけどいくら支払われることになったんだろう
SNSで暴露したのを消すのと相殺(つまり支払いはなし)ってオチもありうる
角川は本出すなら契約書結ぶはずで、自分のを見たけど秘密保持条項もちゃんとある
角川は本出すなら契約書結ぶはずで、自分のを見たけど秘密保持条項もちゃんとある
430名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 12:02:33.88ID:zsU8Pts1d まぁ内情をSNSで晒すなんて下策も下策って事だな
飛び火した漫画家さんもやりたくてやってるわけじゃないと言われた原作とファンも誰も得してない
飛び火した漫画家さんもやりたくてやってるわけじゃないと言われた原作とファンも誰も得してない
431名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 12:16:48.94ID:crAGyDqOM432名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 12:36:30.92ID:wgkH/Og80 >>426
『表紙に報酬は発生しない』派の言い分の1つに
『単行本はあくまでも漫画家の物で出版社はその手伝いをしてるだけ。
同人誌を印刷する時に印刷所に"表紙の分の金をくれ"なんて言うヤツは
居ない。それと同じ』
というのがあるんだ
その事を言ってるんだと思う
当然
・同人誌と同じなら漫画家の取り分はもっと多いだろ(同人誌は6~7割が漫画家の取り分)
・同人誌と同じなら『人気無いから単行本化は無しね』なんてならねーよ
と反論された
『表紙に報酬は発生しない』派の言い分の1つに
『単行本はあくまでも漫画家の物で出版社はその手伝いをしてるだけ。
同人誌を印刷する時に印刷所に"表紙の分の金をくれ"なんて言うヤツは
居ない。それと同じ』
というのがあるんだ
その事を言ってるんだと思う
当然
・同人誌と同じなら漫画家の取り分はもっと多いだろ(同人誌は6~7割が漫画家の取り分)
・同人誌と同じなら『人気無いから単行本化は無しね』なんてならねーよ
と反論された
434名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 13:24:53.82ID:UrnP1abQM >>430
Xで暴露しなきゃ漫画家が折れて泣き寝入りするだけだっただろ
なんだかんだ言って解決てきたのはXに暴露して、隠れてやってる出版社のやりがい搾取が世間に知れ渡ったおかげ
統一教会の問題も元首相暗殺しなかったら解決に向けて国が動くなんてなかっただろうし
世間では許されない行為とされてることが弱者にとっての解決の近道
許されない行為とかいうのは権力者側に都合のいいように設定されたものだからな
出版社隠れてやってる隠れてやってる浅ましい行為を漫画家が是正したいならSNSや文春で暴露する以外方法がない
Xで暴露しなきゃ漫画家が折れて泣き寝入りするだけだっただろ
なんだかんだ言って解決てきたのはXに暴露して、隠れてやってる出版社のやりがい搾取が世間に知れ渡ったおかげ
統一教会の問題も元首相暗殺しなかったら解決に向けて国が動くなんてなかっただろうし
世間では許されない行為とされてることが弱者にとっての解決の近道
許されない行為とかいうのは権力者側に都合のいいように設定されたものだからな
出版社隠れてやってる隠れてやってる浅ましい行為を漫画家が是正したいならSNSや文春で暴露する以外方法がない
435名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 14:15:48.41ID:Kw0lkWM6d >>434
統一教会とか気持ち悪いので他でやってください
統一教会とか気持ち悪いので他でやってください
436名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 14:22:03.80ID:crAGyDqOM 統一教会の件と同列に語るの邪悪すぎる
437名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 15:33:58.82ID:czZBYGdv0 前スレでマーメイドドレスはだめだとか
読んだけど
今トレンドになってる悪役令嬢のキメドレスがマーメイドで
評価高いぞ。
どういうことだ。
読んだけど
今トレンドになってる悪役令嬢のキメドレスがマーメイドで
評価高いぞ。
どういうことだ。
438名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 18:15:40.91ID:Yj0JXgKK0 >>422
漫画業界って上位1%のドル箱作品が利益の大半を占めていて、90%の赤字かほとんど利益の無い作品を養っているって構造だからな
1%の側に入る森川先生からすれば、すでにある種身銭を切って業界を支えているような状態
それでもっともっと金よこせって叫ぶ売れない漫画家にはいろいろ思うところあるんだとは思うわ
漫画業界って上位1%のドル箱作品が利益の大半を占めていて、90%の赤字かほとんど利益の無い作品を養っているって構造だからな
1%の側に入る森川先生からすれば、すでにある種身銭を切って業界を支えているような状態
それでもっともっと金よこせって叫ぶ売れない漫画家にはいろいろ思うところあるんだとは思うわ
439名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 18:48:57.81ID:gb5da7tmd440名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 19:26:54.32ID:lIUonx9z0441名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 19:37:23.16ID:YbBLF6dA0 利益云々は関係ない
まして森川先生と例の人は会社も違う
一般論で言えば契約書にない事項ではお金は払われない
そこまで契約書に入れなかった双方の落ち度
今後は表紙や特典についても契約書に入るかもね
それはそれとして内情をSNSに書き込むのは書き込んだほうにリスクある行為
まして森川先生と例の人は会社も違う
一般論で言えば契約書にない事項ではお金は払われない
そこまで契約書に入れなかった双方の落ち度
今後は表紙や特典についても契約書に入るかもね
それはそれとして内情をSNSに書き込むのは書き込んだほうにリスクある行為
443名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 21:54:49.62ID:JTk2fv8Z0 >>437
少女漫画家スレの方に、単行本作業という名目で表紙やオマケページひっくるめて五万円もらった
という書き込みがあったな
出版社が同じでも雑誌が違えば慣習や文化が違うのは良くあるが、方や無償で方や五万円か…
少女漫画家スレの方に、単行本作業という名目で表紙やオマケページひっくるめて五万円もらった
という書き込みがあったな
出版社が同じでも雑誌が違えば慣習や文化が違うのは良くあるが、方や無償で方や五万円か…
444名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 22:46:29.36ID:czZBYGdv0445名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 23:26:33.97ID:QMsgnuWF0 センス次第
デッサン取れてない人やマーメイドラインの何が美しいのかを理解できない人、歴史的なドレスのデザインとの差が理解できない人には向かない
だいたいの男性には向かない
マーメイドラインの美しさは腰から太ももにかけての曲線なので、デッサンが取れなくてここが綺麗に描けないならただのクソダサ野暮な筒
デザインを忘れて太ももピッチピチで浮き彫りにしたら女性が憧れないのでただの下品なキャバ嬢ドレス
腰から膝までのラインに視線を持ってこないといけないのにそれ以外の場所にフリルだのの装飾つけたり胸元あけすぎたりして乳強調するのはデザインが下手
なんというかファッションセンス
下手な人は何の服をデザインさせてもダメ
デッサン取れてない人やマーメイドラインの何が美しいのかを理解できない人、歴史的なドレスのデザインとの差が理解できない人には向かない
だいたいの男性には向かない
マーメイドラインの美しさは腰から太ももにかけての曲線なので、デッサンが取れなくてここが綺麗に描けないならただのクソダサ野暮な筒
デザインを忘れて太ももピッチピチで浮き彫りにしたら女性が憧れないのでただの下品なキャバ嬢ドレス
腰から膝までのラインに視線を持ってこないといけないのにそれ以外の場所にフリルだのの装飾つけたり胸元あけすぎたりして乳強調するのはデザインが下手
なんというかファッションセンス
下手な人は何の服をデザインさせてもダメ
446名無しさん名無しさん
2024/10/25(金) 23:32:21.16ID:SZRKn62M0447名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 00:13:46.84ID:ZXgV5f5J0 >>437
"悪役令嬢の中の人"かな?
前スレでその辺りの話題の時、
『20世紀になって登場したデザインだから中世風世界では~云々』
は時代も地域もチャンポンなナーロッパ舞台でそれを気にする人そんなに多いかなあと疑問だったから、
『やっぱり気にする人、多くないじゃないか!』という気分だな
"悪役令嬢の中の人"かな?
前スレでその辺りの話題の時、
『20世紀になって登場したデザインだから中世風世界では~云々』
は時代も地域もチャンポンなナーロッパ舞台でそれを気にする人そんなに多いかなあと疑問だったから、
『やっぱり気にする人、多くないじゃないか!』という気分だな
448名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 03:21:06.10ID:yc3vzSr80 なんでもそうだろ
絵やデザインが上手くて作品ごとの世界観に馴染んでれば
ミニスカ制服だろうとビキニアーマーだろうと気にならん
下手だったり浮いてたりすれば気になる
それだけのこと
絵やデザインが上手くて作品ごとの世界観に馴染んでれば
ミニスカ制服だろうとビキニアーマーだろうと気にならん
下手だったり浮いてたりすれば気になる
それだけのこと
449名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 03:39:46.68ID:foC/vy3v0 底辺なろう作家がSNSで漫画家から原作にコミカライズさせて欲しいと伝えれるフォームを作るべきだと訴えてて草
出版社からコミカライズの打診が来ないと嘆いてたが漫画家から描かせて欲しいと言われる確率の方が圧倒的に低いよな
自分とこの原作者はまともな社会人だから尊重しあえるけどこういうタイプに当たった漫画家はキツイだろうなと思う
出版社からコミカライズの打診が来ないと嘆いてたが漫画家から描かせて欲しいと言われる確率の方が圧倒的に低いよな
自分とこの原作者はまともな社会人だから尊重しあえるけどこういうタイプに当たった漫画家はキツイだろうなと思う
450名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 03:50:37.37ID:jS4/kQSi0 ちなみに、悪役令嬢の中の人のマーメイドラインドレスは別に好評ではない
ドレスで話題なってるのは「無駄に豪華だけどどこか幼稚でダサい」という原作ヒロインのドレスの表現が絶妙だったこと
どうしてもマーメイドラインでも問題ないって言いたい人がこのスレで頑張ってるだけ
ドレスで話題なってるのは「無駄に豪華だけどどこか幼稚でダサい」という原作ヒロインのドレスの表現が絶妙だったこと
どうしてもマーメイドラインでも問題ないって言いたい人がこのスレで頑張ってるだけ
451名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 03:57:14.86ID:/YPmGp6F0 そもそも中世風異世界っつっても日本で作られたゲームや小説の世界に転生とかなんだから
そりゃ史実の中世近世のデザインより日本でオタに受けそうなデザインになるだろ
そりゃ史実の中世近世のデザインより日本でオタに受けそうなデザインになるだろ
452名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 07:41:48.52ID:YLTFcJ8cd そりゃナーロッパでも、なろう風中華皇宮でもヲタ受け狙いの服程度で批判はされないだろ
主人公が膝上30センチのミニスカで宮廷晩餐会に出席して
そのファッションセンスに老若男女問わず魅了されたとしても
読者はただ薄っぺらいと思うだけ
底辺作品のあるあるだし声上げて批判するほどのことじゃない
主人公が膝上30センチのミニスカで宮廷晩餐会に出席して
そのファッションセンスに老若男女問わず魅了されたとしても
読者はただ薄っぺらいと思うだけ
底辺作品のあるあるだし声上げて批判するほどのことじゃない
453名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 07:48:37.66ID:Ol4L7VHh0 そんなん気にするの原作はくらいだよ
読者はセンスが良ければきにしない
読者はセンスが良ければきにしない
454名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 07:51:36.67ID:KsMNoRGe0455名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 08:47:18.65ID:PXlLKYMfM >>453
前職が売れっ子デザイナーとかならともかく、コミカライズ漫画家程度がいちからデザインしてセンスのいい服なんて描けるわけないだろ
大抵は劣等生みたいに微妙なデザインで終わる
ゲームとかでもキャラデザ担当の人はいろんな民族衣装の資料に目を通してるよ
前職が売れっ子デザイナーとかならともかく、コミカライズ漫画家程度がいちからデザインしてセンスのいい服なんて描けるわけないだろ
大抵は劣等生みたいに微妙なデザインで終わる
ゲームとかでもキャラデザ担当の人はいろんな民族衣装の資料に目を通してるよ
456名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 08:48:49.48ID:PXlLKYMfM 漫画では服のセンスは努力の賜物でもある
457名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 10:31:52.57ID:Ol4L7VHh0 売れてる女性向けならセンスいいデザインしてる漫画家多いイメージだけど…
自分は少年青年だから描いてる人らのこと尊敬してるよ
描きたいけど出来るわけないっていうなら努力しろとしか思わん
自分は少年青年だから描いてる人らのこと尊敬してるよ
描きたいけど出来るわけないっていうなら努力しろとしか思わん
458名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 11:49:16.13ID:gLeYgcTFd >>457
ラノベ絵師やってる知り合いでいつもすごくセンスのいいドレス描く人がいるけどメチャメチャ勉強してるよ
どの国の何世紀頃のドレスはどんな感じかとか、ドレスの下に何着てるのかとか、普段持ち歩く小物はどんなのかとか全部頭に入ってた
そういう人だから人から褒められるドレスが描けるんだと思う
売れっ子漫画家もおそらく同じ名前なんじゃないかな
センスのいいドレスをなんの蓄積もなくゼロから作ってる人はほぼいないと思うよ
ラノベ絵師やってる知り合いでいつもすごくセンスのいいドレス描く人がいるけどメチャメチャ勉強してるよ
どの国の何世紀頃のドレスはどんな感じかとか、ドレスの下に何着てるのかとか、普段持ち歩く小物はどんなのかとか全部頭に入ってた
そういう人だから人から褒められるドレスが描けるんだと思う
売れっ子漫画家もおそらく同じ名前なんじゃないかな
センスのいいドレスをなんの蓄積もなくゼロから作ってる人はほぼいないと思うよ
459名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 11:59:06.84ID:KsMNoRGe0 >>458は漫画家?
コミカライズとラノベ絵師と比較するとかズレてるんだけど
コミカライズとラノベ絵師と比較するとかズレてるんだけど
460名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 12:10:54.08ID:Ol4L7VHh0 同じ名前ってなに?
漫画を描くにあたって資料を集めて描くなんてジャンル問わず当たり前すぎること言われても困るわ
そんなもん大前提に決まってんたろ
漫画家ではまず出ない発言だし客かよ
漫画を描くにあたって資料を集めて描くなんてジャンル問わず当たり前すぎること言われても困るわ
そんなもん大前提に決まってんたろ
漫画家ではまず出ない発言だし客かよ
461名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 12:41:01.89ID:yc3vzSr80 ここドレスの話になるとヒートアップする奴いるよな
462名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 13:05:43.56ID:k3e0fBLx0 拘りのある少数の人間が騒いでるだけだと思ってる>ドレス
ま、女性向けだと作者読者ともにうるさい人は多そうだけど
個人的にはネーミングのが気になるかな
男なのにクローディアとか女なのにノエルとか
両親はイギリス風の名前なのに主人公はフランス風で弟はドイツ風とかもナーロッパあるある
心の中で突っ込むだけでわざわざ指摘しないけどね
ま、女性向けだと作者読者ともにうるさい人は多そうだけど
個人的にはネーミングのが気になるかな
男なのにクローディアとか女なのにノエルとか
両親はイギリス風の名前なのに主人公はフランス風で弟はドイツ風とかもナーロッパあるある
心の中で突っ込むだけでわざわざ指摘しないけどね
463名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 13:27:34.57ID:gLeYgcTFd464名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 13:29:46.68ID:gLeYgcTFd また打ち間違えて途中送信してしまったすまん
資料揃えるのは当たり前言うけど、暗記するほど読み込んでんの?
覚えるぐらい何度も描いてる人なんてその人以外見たことないけど?
資料揃えるのは当たり前言うけど、暗記するほど読み込んでんの?
覚えるぐらい何度も描いてる人なんてその人以外見たことないけど?
465名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 15:07:35.29ID:Ol4L7VHh0 暗記する意味がわからんし必要性を感じないが
やっぱり原作だろこいつ
やっぱり原作だろこいつ
466名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 15:08:23.79ID:bvbnXkSk0 その人が自分なんでしょうね
467名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 15:50:10.80ID:J414m9St0 資料は暗記するために揃えるんじゃないだろテストでもあんのか
ドレスに拘るのは結構だがそれが作品世界にあってなきゃ意味が無い
暗記するほど読み込むべきなのは原作だろコミカライズなら
読み返して記憶しても理解が浅いと爆死するから読解力の方が大事だと思うんだがな
ドレスに拘るのは結構だがそれが作品世界にあってなきゃ意味が無い
暗記するほど読み込むべきなのは原作だろコミカライズなら
読み返して記憶しても理解が浅いと爆死するから読解力の方が大事だと思うんだがな
468名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 16:52:44.35ID:QmO/2GwZM そんなにドレスにこだわりがあるなら原作さんが資料をしっかり揃えて渡したらいいのでは
469名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 17:12:33.58ID:gLeYgcTFd470名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 17:31:16.72ID:QmO/2GwZM471名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 17:38:49.20ID:Ol4L7VHh0 発言が全てズレまくってて草
もう漫画家ですらない客なのはバレバレだし黙って消えろよ
もう漫画家ですらない客なのはバレバレだし黙って消えろよ
472名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 17:51:09.18ID:AiYvP3BS0 連載未経験のお絵描き素人なら絵の練習云々いうのもわかるけど
このスレにいる人はプロなんだから資料集めて描けないのはそもそも連載できるレベルに辿り着いてないのよ
拙いにしても連載原稿こなして画力も一緒に上がってくのが1番効率いい訳で
だから暗記だの練習だのの発言について色んな人に突っ込まれてるんだけどそこも理解できてなさそう
最近だと弱小のウェブ出版社も増えて敷居が下がってるからそういうところ限定の話ならまあ…
このスレにいる人はプロなんだから資料集めて描けないのはそもそも連載できるレベルに辿り着いてないのよ
拙いにしても連載原稿こなして画力も一緒に上がってくのが1番効率いい訳で
だから暗記だの練習だのの発言について色んな人に突っ込まれてるんだけどそこも理解できてなさそう
最近だと弱小のウェブ出版社も増えて敷居が下がってるからそういうところ限定の話ならまあ…
473名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 17:52:30.16ID:bvbnXkSk0 ただ見てるだけのお客さんには分からんだろうけどイラストレーターと漫画の作画担当って畑違うからね
漫画を1コマ1コマイラストレーターみたいに丁寧に描いてたら締め切り間に合わないし
小物や衣類などのデザイン面などなるべく時短したい部分は必然的に生まれる
コミカライズはアシ無しで一人で仕上げてる人も多いし
そんなに熱弁するならイラストレーターの「その人」さんのクオリティで漫画一本描けるか試してみてほしいわ
なおトンチキデザインを擁護しているわけではない事は明言しておく
漫画を1コマ1コマイラストレーターみたいに丁寧に描いてたら締め切り間に合わないし
小物や衣類などのデザイン面などなるべく時短したい部分は必然的に生まれる
コミカライズはアシ無しで一人で仕上げてる人も多いし
そんなに熱弁するならイラストレーターの「その人」さんのクオリティで漫画一本描けるか試してみてほしいわ
なおトンチキデザインを擁護しているわけではない事は明言しておく
474名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 19:06:49.38ID:jG4z2JFM0 ドレスはよくいわれるがそれいったら男の服も大概トンチキその勲章はいったい何の勲章なんだよとかはたまに思う
475名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 19:48:43.96ID:gLeYgcTFd >>472
ズレてんな
もともとの話はセンスのあるドレスをどうやって描くかってことだよ
暗記て言い方が良くなかったのかもしれないけど絵描きが暗記するなら手に覚えさせるもんだろ
手にたくさん暗記させとけば引き出しも自然にドレスのデザインも良くなると思うよ
で、デザインの練度上げる話といつ練習するかはまた別の話な
連載中に練習できないなら次作までに練習しとけばいいだけのこと
どの道中世ヨーロッパ風ドレスなんてその後いくらでも描くんだから暗記しといた方がいいと思うぞ
>>473
描き込みの量が違うなんて何を当たり前のこと言ってんだか
今は描き方の話してるんじゃなくてドレスのデザインの話してんだよ
描き込みの量が違ってもデザインについては大差ないよ
せいぜい細部をどこまでデザインするか程度の違いでしかない
ズレてんな
もともとの話はセンスのあるドレスをどうやって描くかってことだよ
暗記て言い方が良くなかったのかもしれないけど絵描きが暗記するなら手に覚えさせるもんだろ
手にたくさん暗記させとけば引き出しも自然にドレスのデザインも良くなると思うよ
で、デザインの練度上げる話といつ練習するかはまた別の話な
連載中に練習できないなら次作までに練習しとけばいいだけのこと
どの道中世ヨーロッパ風ドレスなんてその後いくらでも描くんだから暗記しといた方がいいと思うぞ
>>473
描き込みの量が違うなんて何を当たり前のこと言ってんだか
今は描き方の話してるんじゃなくてドレスのデザインの話してんだよ
描き込みの量が違ってもデザインについては大差ないよ
せいぜい細部をどこまでデザインするか程度の違いでしかない
476名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 19:51:49.62ID:bvbnXkSk0 だからそのデザインにかかる手間や時間も含めての話をしてるんだけど
ほんとお帰りくださいお客様
ほんとお帰りくださいお客様
477名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 19:53:17.26ID:AiYvP3BS0 このお客さん特定の誰かの悪口が言いたいだけの人な気がしてきた
478名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 20:02:42.98ID:bvbnXkSk0 >>475
「そのイラストレーター」=自分なんでしょ?
違うならここでそんなにムキになって話すってもう病気だよ
ドレスのお話が好きならこんなところで燻ってないで
中世ファンタジーのドレスデザイン賜りますでオーダーでも受けたら良いじゃん
君が嘆いているコミカライズにおけるドレスデザインのレベルを君自身の行動で変えていけ
ここで暴れてても1円にもならないしそのほうが業界のためになってずっといい
自分は中世ファンタジー描いてないし受ける気もないから君には用事ないしこれで触るのやめるけど
「そのイラストレーター」=自分なんでしょ?
違うならここでそんなにムキになって話すってもう病気だよ
ドレスのお話が好きならこんなところで燻ってないで
中世ファンタジーのドレスデザイン賜りますでオーダーでも受けたら良いじゃん
君が嘆いているコミカライズにおけるドレスデザインのレベルを君自身の行動で変えていけ
ここで暴れてても1円にもならないしそのほうが業界のためになってずっといい
自分は中世ファンタジー描いてないし受ける気もないから君には用事ないしこれで触るのやめるけど
479名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 21:30:39.22ID:QmO/2GwZM 作家スレの住民だね
ここで反論されたら作家スレに戻って愚痴ってる
ここで反論されたら作家スレに戻って愚痴ってる
480名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 21:53:21.02ID:AiYvP3BS0 見事に原作だったわけだ
字書き臭キツかったもんな
字書き臭キツかったもんな
481名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 22:20:43.12ID:bvbnXkSk0 まじかよきっしょ
お気持ちはここじゃなくてクリニックでやれよな
お気持ちはここじゃなくてクリニックでやれよな
482名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 22:23:55.65ID:MAj6eDFU0 スレまたいで愚痴ってるのはほんとに病気で草
バレちゃって恥ずかしいね
バレちゃって恥ずかしいね
483名無しさん名無しさん
2024/10/26(土) 23:47:53.50ID:jG4z2JFM0 対立煽りかもしれんなぁ
普通の原作ならこだわりあるならこのぐらいの年代参考に書いてるっていってくれるしなんなら参考資料もつけてくれたりするし
なにより創作に携わる人がセンスを手に覚えさせるなんて頓珍漢なこといわない…いや言わないでほしい
普通の原作ならこだわりあるならこのぐらいの年代参考に書いてるっていってくれるしなんなら参考資料もつけてくれたりするし
なにより創作に携わる人がセンスを手に覚えさせるなんて頓珍漢なこといわない…いや言わないでほしい
484名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 00:13:15.84ID:NU8rOaMZ0 書き込み見つけられなかったんだけどどのスレ?
485名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 00:34:19.46ID:4ksxpOWOM うん。原作系のスレ行ったけどそれらしいのなかった
時間無駄にしたわ
練習してない言うなんて漫画家じゃない!原作だ!練習する漫画家なんているわけがない!
ということにしたくて幻でも見たのかもな
時間無駄にしたわ
練習してない言うなんて漫画家じゃない!原作だ!練習する漫画家なんているわけがない!
ということにしたくて幻でも見たのかもな
486名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 00:48:47.95ID:SEk2rU0r0 スルーされちゃったもんね…
487名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 01:12:46.86ID:uMC2clSB0 雑に探したけど見つからなかったな
まあ練習練習!とか吠えてたしどうせ原作か素人のどっちかでしょう
画力が足りてないならお絵描きの練習なんかするより1話完成させるたびに反省点書き出して改善させなよそれが1番はえーわ
まあ練習練習!とか吠えてたしどうせ原作か素人のどっちかでしょう
画力が足りてないならお絵描きの練習なんかするより1話完成させるたびに反省点書き出して改善させなよそれが1番はえーわ
488名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 01:19:58.51ID:WWlwCM+g0 書籍化女性向けスレのことじゃね
489名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 01:27:38.12ID:Etlb2tdo0 まぁでも、原稿で描く機会の少ないものに関しては練習するしか無いとは思うけどな
おっさんおばさんとか登場機会は少ないけど、下手だとすげー目立つからどうにかしたいわ……
おっさんおばさんとか登場機会は少ないけど、下手だとすげー目立つからどうにかしたいわ……
490名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 02:43:38.24ID:kCKRsoyg0 女性向け作家スレで土曜に突然漫画家の描く衣装に対して長文のレスしだしたのがいる
マーメイドなんてスレの流れで誰一人として話してなかったのに唐突にマーメイドとか言い出したり長文な特徴もこのスレの人物と同じやね
マーメイドなんてスレの流れで誰一人として話してなかったのに唐突にマーメイドとか言い出したり長文な特徴もこのスレの人物と同じやね
491名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 03:31:18.15ID:BEm43CHJ0 >>490
ちょっと無理があるかな
それまでに話してたのは漫画家の下手さの話で突然でもないし
マーメイドドレスもそれまともに描けないレベルの漫画家がイキってるっとしか言ってなくて時代考証ガーみたいな話じゃない
ちょっと無理があるかな
それまでに話してたのは漫画家の下手さの話で突然でもないし
マーメイドドレスもそれまともに描けないレベルの漫画家がイキってるっとしか言ってなくて時代考証ガーみたいな話じゃない
492名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 04:15:46.13ID:Etlb2tdo0 あまり他スレの話をするべきじゃないが、女性向けスレ見たら某ネット系出版社のコミカライズ印税が条件良いって言われていてびっくりしたわ
あそこ原稿料激安で印税もすげーしょぼくなかったか……?
原作にはめっちゃ金払い良いの?
あそこ原稿料激安で印税もすげーしょぼくなかったか……?
原作にはめっちゃ金払い良いの?
493名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 07:04:41.53ID:c8bgScGQ0 女性向けはそもそもがありえんほど激安だから
少しでも高いだけですごく条件良いように見えるのかも
少しでも高いだけですごく条件良いように見えるのかも
494名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 08:17:18.46ID:bSmYlG3u0 >>492
あそこの話が本当ならコミカライズ時に原作者は5%印税が貰えるから、一般的に言われる3%よりかなり高いね
尤もαは発行部数じゃなく販売数に対して印税が発生するからなあ
αに限らず電子の場合は単話売も一部にカウントしてたり、安売りセールで部数稼いだりだから
トータルでは他所と変わらないんじゃないかな?
あそこの話が本当ならコミカライズ時に原作者は5%印税が貰えるから、一般的に言われる3%よりかなり高いね
尤もαは発行部数じゃなく販売数に対して印税が発生するからなあ
αに限らず電子の場合は単話売も一部にカウントしてたり、安売りセールで部数稼いだりだから
トータルでは他所と変わらないんじゃないかな?
495名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 08:29:44.90ID:9fF+zIglM 原作が高いって事は作画が低いんじゃ?
496名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 09:28:37.63ID:bSmYlG3u0 >>495
紙は実売分にしか印税出さないのに10%というしみったれたところだから、その可能性が高いね
紙は実売分にしか印税出さないのに10%というしみったれたところだから、その可能性が高いね
497名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 12:39:50.91ID:VV9hbHRI0 気になって覗いて来たけど
原作さんたちも大変なんだな…
企画通ってから編集にバカ待たされるのは同じなんだな…
原作さんたちも大変なんだな…
企画通ってから編集にバカ待たされるのは同じなんだな…
498名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 14:23:56.03ID:Etlb2tdo0 >>494
原作と作画で折半っぽいな……
公開されてる出版契約書の半分ってことか
そうすると、紙が5%の実売でさらに電子が希望小売価格の5%って感じか
これ、作画はクソ安いし原作も電子はだいぶ安い感じあるな
セールの実施状況によりそうだけど
原作と作画で折半っぽいな……
公開されてる出版契約書の半分ってことか
そうすると、紙が5%の実売でさらに電子が希望小売価格の5%って感じか
これ、作画はクソ安いし原作も電子はだいぶ安い感じあるな
セールの実施状況によりそうだけど
499名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 15:51:28.80ID:PbZe9InUd >>498
アルファの契約書見たことないけど社入金の5%じゃなくて希望小売価格の5%ならそれほど悪くない
セールで安売りになっても収入減るどころか逆に激増するしどれほど中抜きされようが関係ないし
ちなみに大手は希望小売価格ベースが基本だけど中堅以下はみんな社入金ベース
中堅以下で希望小売価格ベースならかなり頑張ってる
アルファの契約書見たことないけど社入金の5%じゃなくて希望小売価格の5%ならそれほど悪くない
セールで安売りになっても収入減るどころか逆に激増するしどれほど中抜きされようが関係ないし
ちなみに大手は希望小売価格ベースが基本だけど中堅以下はみんな社入金ベース
中堅以下で希望小売価格ベースならかなり頑張ってる
500名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 16:42:38.18ID:Etlb2tdo0 >>499
ネットで公開されてるよ
言うほどセールってしないし、俺は電子で希望小売の10%は安いと思うんだよな
社入金計算の中小でも、だいたい社入金の25%くらいで販売価格の12%ぐらいになってること多いし
原作は良いんだろうけど、作画はこれキツくないか
ネットで公開されてるよ
言うほどセールってしないし、俺は電子で希望小売の10%は安いと思うんだよな
社入金計算の中小でも、だいたい社入金の25%くらいで販売価格の12%ぐらいになってること多いし
原作は良いんだろうけど、作画はこれキツくないか
501名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 17:08:05.66ID:PbZe9InUd >>500
そんなもんなのか
希望小売価格のとこでやってる人からその良さ聞かされて過大評価してたんだな
俺は社入金のとこでしかやったことないし、出版社から送られてくる紙には販売価格まで書いてないからそんなの知らなかったわ
ありがとう
勉強になったわ
そんなもんなのか
希望小売価格のとこでやってる人からその良さ聞かされて過大評価してたんだな
俺は社入金のとこでしかやったことないし、出版社から送られてくる紙には販売価格まで書いてないからそんなの知らなかったわ
ありがとう
勉強になったわ
502名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 17:23:07.19ID:bSmYlG3u0 言われてみたらアルファって100円セールとか9割引きセールとか余りやってる記憶無いな…
社入金ベースじゃなく希望小売価格ベースなら格安セールなんてやったら大損するから当然と言えば当然か
社入金ベースじゃなく希望小売価格ベースなら格安セールなんてやったら大損するから当然と言えば当然か
503名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 19:04:51.43ID:Etlb2tdo0 >>501
単純に率が良かったりするし、大手はよく売れるからな
コミカライズ界隈だとあんまり意識されてないけどやっぱ出版社ごとの販売力の差はえぐい
中小はずーっと自力で坂道を登る感じだけど、大手だとある程度ヒットしたら一気に百万ぐらいまで押し上げてもらえる感じがある
単純に率が良かったりするし、大手はよく売れるからな
コミカライズ界隈だとあんまり意識されてないけどやっぱ出版社ごとの販売力の差はえぐい
中小はずーっと自力で坂道を登る感じだけど、大手だとある程度ヒットしたら一気に百万ぐらいまで押し上げてもらえる感じがある
504名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 19:24:03.04ID:B+MjOgxy0 あれ?
じゃあ今33円セールやってるKADOKAWAっていうかコミックエースって大手のクセに社入金ベースなんか…
じゃあ今33円セールやってるKADOKAWAっていうかコミックエースって大手のクセに社入金ベースなんか…
505名無しさん名無しさん
2024/10/27(日) 19:42:30.33ID:fKqsQ4iLM >>504
コミックエースに限らず角川系列はほぼ社入金
角川が運営するブックウォーカーやカドコミやらは別会社という計算だからそこで売れた分も社入金は売上半分ぐらい
会社は大きいのにとにかくアコギで奴隷労働なのが角川の特徴な
まあそれが会社が大きくなった理由かもしれんが
さすがに零細より角川がいいけど、角川でやるぐらいなら他の中規模でやった方がよっぽど儲かるよ
コミックエースに限らず角川系列はほぼ社入金
角川が運営するブックウォーカーやカドコミやらは別会社という計算だからそこで売れた分も社入金は売上半分ぐらい
会社は大きいのにとにかくアコギで奴隷労働なのが角川の特徴な
まあそれが会社が大きくなった理由かもしれんが
さすがに零細より角川がいいけど、角川でやるぐらいなら他の中規模でやった方がよっぽど儲かるよ
506名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 00:46:22.78ID:zpGoislt0 大手と零細はわかるけどどのへんが中規模にあたるんだかイマイチわからない
507名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 03:17:41.29ID:ZmLqYJdT0 コミカライズに限った話だと講談社とスクエニが圧倒的で他は団子みたいな感じあるからな
集英社と小学館はコミカライズだと影薄いし
最近立ち上げたとか、電子限定とか、母体が編プロとかを除けばある程度勝負はできると思う
500万部売りたいとか考えるなら、三大かスクエニか角川になるだろうけど
集英社と小学館はコミカライズだと影薄いし
最近立ち上げたとか、電子限定とか、母体が編プロとかを除けばある程度勝負はできると思う
500万部売りたいとか考えるなら、三大かスクエニか角川になるだろうけど
508名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 07:23:39.62ID:AARSLJpR0 TOとかガルドとかその辺は?
509名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 12:45:27.91ID:ZmLqYJdT0 >>508
売上的には悪くないけど、条件よくないって聞く
売上的には悪くないけど、条件よくないって聞く
510名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 13:18:01.42ID:ZmLqYJdT0 集英社:ワンピース(5億部)
小学館:名探偵コナン(2億7000万部)
講談社:進撃の巨人(1億4000万部)
秋田書店:刃牙(1億部)
スクエニ:鋼の錬金術師(8000万部)
角川:とある魔術の禁書目録(3100万部)
こうやって見ると、角川ってヒット作もいまいち弱いんだよな……
とあるもラノベがかなりの割合を占めてるだろうから、漫画としては2000万もいってなさそうだし
三大や秋田と比べると後発なんだけど、似たような時期に漫画事業を始めてるスクエニはちゃんと当ててるんだよね
小学館:名探偵コナン(2億7000万部)
講談社:進撃の巨人(1億4000万部)
秋田書店:刃牙(1億部)
スクエニ:鋼の錬金術師(8000万部)
角川:とある魔術の禁書目録(3100万部)
こうやって見ると、角川ってヒット作もいまいち弱いんだよな……
とあるもラノベがかなりの割合を占めてるだろうから、漫画としては2000万もいってなさそうだし
三大や秋田と比べると後発なんだけど、似たような時期に漫画事業を始めてるスクエニはちゃんと当ててるんだよね
511名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 13:46:54.41ID:zpGoislt0 他がオリジナルで角川だけコミカライズ比べるのはおかしくないか?
そこで並べるならよつばとだろ
そこで並べるならよつばとだろ
512名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 14:12:10.22ID:zpGoislt0 そして書きこんで思ったけど角川は昔から映像やゲームのついでに漫画を売るってスタンスでその漫画も長期休載・立ち消えが多いんだよな
まあまあ長く角川と仕事してるけど、コミカライズにしろオリジナルにしろ漫画単体がガツガツ売れるビジョンが見えない
まあまあ長く角川と仕事してるけど、コミカライズにしろオリジナルにしろ漫画単体がガツガツ売れるビジョンが見えない
そりゃだって紙の週刊誌持ってないもの
集英社・小学館・講談社・秋田書店はその意味では別格
角川はあくまで小説屋さんであって、生粋の漫画屋さんではない
集英社・小学館・講談社・秋田書店はその意味では別格
角川はあくまで小説屋さんであって、生粋の漫画屋さんではない
514名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 16:10:25.28ID:zpGoislt0515名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 16:16:15.58ID:bMZbafma0 角川は数撃ちゃ当たる戦法だしネット公開の素人漫画にもガンガン声かけて回っててすぐオファーくる
フットワークの軽さで勝負しててそれ故のやらかしも多いんだけど
フットワークの軽さで勝負しててそれ故のやらかしも多いんだけど
516名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 16:29:49.90ID:CdvtMajJd >>514
ハガレンが流行った頃はスクエニも紙の雑誌持ってただろ
ガンガンは置いてないコンビニも結構あったけど、少なくとも半分以上は置いてたからな
コンビニに雑誌があるならそりゃバカみたいに売れるよ
でも今はもうスクエニに雑誌ないからハガレンほどのヒット作は出ないと思う
カドカワといい勝負かと
ハガレンが流行った頃はスクエニも紙の雑誌持ってただろ
ガンガンは置いてないコンビニも結構あったけど、少なくとも半分以上は置いてたからな
コンビニに雑誌があるならそりゃバカみたいに売れるよ
でも今はもうスクエニに雑誌ないからハガレンほどのヒット作は出ないと思う
カドカワといい勝負かと
517名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 16:48:52.77ID:zpGoislt0 >>516
なんかコンビニ置きの有無・週刊誌の有無・紙雑誌の有無で話がゴチャゴチャになってない?
スクエニは紙雑誌まだ色々あるよ、週刊誌持ってるか否かの話
今ではもう角川とスクエニどっこいだろうというのは同意
なんかコンビニ置きの有無・週刊誌の有無・紙雑誌の有無で話がゴチャゴチャになってない?
スクエニは紙雑誌まだ色々あるよ、週刊誌持ってるか否かの話
今ではもう角川とスクエニどっこいだろうというのは同意
518名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 19:11:19.45ID:ZmLqYJdT0 >>513
中堅どころでも数千万部級の大ヒットが一作ぐらいはあったりするんだよな
角川があの規模にしては弱いのは社の方針とかにも問題がありそうではある
かなり小さい実日でも静かなるドンをガンガン売り伸ばしてたりするし
中堅どころでも数千万部級の大ヒットが一作ぐらいはあったりするんだよな
角川があの規模にしては弱いのは社の方針とかにも問題がありそうではある
かなり小さい実日でも静かなるドンをガンガン売り伸ばしてたりするし
519名無しさん名無しさん
2024/10/28(月) 23:45:52.74ID:yNWjTHG20 実日は存在自体最近知った
意外と好きな作家の本出しててびっくりした
意外と好きな作家の本出しててびっくりした
520名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 01:24:16.13ID:2mMH7Ut30 角って売上弱くても意外と続刊出してもらえる印象あんだよな
まったく売れてないとかは別だけど
売り込み頑張らない代わりに続刊もしやすいような
まったく売れてないとかは別だけど
売り込み頑張らない代わりに続刊もしやすいような
521名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 03:04:08.86ID:VYH9gqk30 三大出版社に比べれば平均して角川のほうが続刊しやすいよ
で、角川よりもアーススターのほうが続刊しやすい
そのかわり原稿料や部数で文句言わないようにな
アーススターじゃ上にあるとあるの3000万部だって到底無理なんだから
で、角川よりもアーススターのほうが続刊しやすい
そのかわり原稿料や部数で文句言わないようにな
アーススターじゃ上にあるとあるの3000万部だって到底無理なんだから
523名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 10:15:37.24ID:i+uEDEpT0 昔の角川の連載陣はコミケ前になると休載多くなる印象
今はどうなんだろう
今はどうなんだろう
524名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 10:19:20.42ID:c9KZtglq0 何千万部とかのトップクラスの比較はいいだろ
平均値や中央値や爆死率で評価しろよ
平均値や中央値や爆死率で評価しろよ
525名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 15:19:25.70ID:PeLe+Fm+0NIKU 電子によくある原稿料2か月後とか印税半年に1回とかアシいるとやっていけない結局早くくれるところ優先になっていく
526名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 15:46:28.44ID:oiEG5ac+0NIKU 60日サイトはマジできつい
527名無しさん名無しさん
2024/10/29(火) 20:51:46.46ID:DlsffxKe0NIKU 雑誌だと掲載されるまで入らないしそれもキツい
末締め翌月末払いが一番助かるよなぁ
末締め翌月末払いが一番助かるよなぁ
528名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 00:06:14.74ID:isJGUQkE0 今でも雑誌掲載まで原稿料出ないとかあるの?
雑誌で書き溜めしてた時も納品したら翌々月には払われる感じでやってる
雑誌で書き溜めしてた時も納品したら翌々月には払われる感じでやってる
529名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 01:44:01.86ID:+BRJWXN90530名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 07:57:28.11ID:o58zLbPj0 >>528
全然あるよ
全然あるよ
531名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 18:53:45.84ID:/t401rf00 会社の規模がかなり相当小さいなら別だけど
基本的には納品日起算で60日以内に払わないと
下請法違反だから全然あっちゃダメなんだけどね
基本的には納品日起算で60日以内に払わないと
下請法違反だから全然あっちゃダメなんだけどね
532名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 19:23:42.27ID:3VodHbYKM >>531
今さらだな
下請法は発注後ただちに契約書やらの書面作成を要求してて、書面作るの遅らせるのは違法
だけど仕事の話が来て即契約書作る出版社なんて見たことないわ
契約書作るのは大体どこもネットに1話アップする少し前
今さらだな
下請法は発注後ただちに契約書やらの書面作成を要求してて、書面作るの遅らせるのは違法
だけど仕事の話が来て即契約書作る出版社なんて見たことないわ
契約書作るのは大体どこもネットに1話アップする少し前
533名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 19:43:56.42ID:EEpwkK4V0 そういうのも含めて出版社はやりづらくなるし漫画家も雑誌とか頼りより自分で電子配信メインに以降していく気がするわ
沢山の漫画家が個人で電子配信始めたらそのうち読者も慣れてついてきてそれが当たり前になっていくし
そんで出版社の扱う作品は減るけどその代わりにアニメ化確約とかのオマケつけてめちゃくちゃ売れてる自費出版の作家に声をかける構図ができていきそう
本屋が下火になった今出版社も書籍化の面では衰退していくよ
沢山の漫画家が個人で電子配信始めたらそのうち読者も慣れてついてきてそれが当たり前になっていくし
そんで出版社の扱う作品は減るけどその代わりにアニメ化確約とかのオマケつけてめちゃくちゃ売れてる自費出版の作家に声をかける構図ができていきそう
本屋が下火になった今出版社も書籍化の面では衰退していくよ
下請法なんて漫画家関係ないでしょ
普通のコミカライズなら業務委託でもなんでもない
サイトで満足できないなら交渉するしかないよ
普通のコミカライズなら業務委託でもなんでもない
サイトで満足できないなら交渉するしかないよ
535名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 20:00:21.74ID:TdrIPU4n0 収入的には電子は助かるんだが
個人配信ばかりになると内容が偏って業界先細りそうだなと思う
まあそんなこと俺が気にしてもどうしようもないんだが
個人配信ばかりになると内容が偏って業界先細りそうだなと思う
まあそんなこと俺が気にしてもどうしようもないんだが
536名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 20:32:56.00ID:hRRdeGvJ0 仕事引き受けたんだけど文章が下手すぎて読解が困難なんだが
どうしてこれがなろうでポイント取れて書籍化までしてるんだ?
誰が読んでんだよ
どうしてこれがなろうでポイント取れて書籍化までしてるんだ?
誰が読んでんだよ
537名無しさん名無しさん
2024/10/30(水) 22:21:20.42ID:isJGUQkE0 >>536
掻い摘んで面白いところしか読まないで小説を絶賛評価するのがネット小説民だからとしか
あれだ最近気づいたのだけど漫画家目指したてのクソネームを読んでると思って読むとやりたい事はわかるからそれを描き直してあげるくらいのポテンシャルでいいぞ
掻い摘んで面白いところしか読まないで小説を絶賛評価するのがネット小説民だからとしか
あれだ最近気づいたのだけど漫画家目指したてのクソネームを読んでると思って読むとやりたい事はわかるからそれを描き直してあげるくらいのポテンシャルでいいぞ
538名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 00:19:34.99ID:Efn8c3nZ0HLWN539名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 02:05:14.23ID:/+J3fB/u0HLWN もう引き受ける前に小説書く前のプロットみせてもらっていいか尋ねてちゃんとプロット練ってから書いてるか確認してる
まぁプロット書いてる人は読んで大体分かるが・・・
まぁプロット書いてる人は読んで大体分かるが・・・
540名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 05:45:59.33ID:Efn8c3nZ0HLWN なろう原作は後出しジャンケン多いよね
序盤に出せばよかったろそれっていう内容があまりにも多い
序盤に出せばよかったろそれっていう内容があまりにも多い
541名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 08:44:59.76ID:QROITS1p0HLWN 逆に、妙なところであっさりしてたりもするよな
俺が前に持ち込まれた原作、序盤で主人公が世界最強の冒険者を倒すんだけどさ
普通に後からもっと強いやつ出るんだろうなと思っていたら、そいつが本当に人間の中では世界最強で
後は神みたいなやつをぶっ飛ばして、小説2巻分ぐらいの文字数でサクッとやることなくなって完結しててビビった
結局断ったけどこんなんコミカライズしてどうするんや、短期集中連載かよ……
俺が前に持ち込まれた原作、序盤で主人公が世界最強の冒険者を倒すんだけどさ
普通に後からもっと強いやつ出るんだろうなと思っていたら、そいつが本当に人間の中では世界最強で
後は神みたいなやつをぶっ飛ばして、小説2巻分ぐらいの文字数でサクッとやることなくなって完結しててビビった
結局断ったけどこんなんコミカライズしてどうするんや、短期集中連載かよ……
542名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 08:48:47.46ID:5OOQrCyU0HLWN 漫画家は一作ごとに入念なプロット組んで描き始めるけどなろう原作は数撃ちゃ当たる方式と毎日更新のスピード命で多作を目指してるからな
それをコミカライズする方は雑に考えられたストーリーを整えなきゃいけない
中には漫画家みたいに結末まで大まかなプロット組んで少数精鋭で入念にやる人もいるだろうけど実績ある漫画家に回されるだろうし
そういう原作はツンリゼみたいに少しの脚色も許さなそうでそれはそれでやり辛そう
それをコミカライズする方は雑に考えられたストーリーを整えなきゃいけない
中には漫画家みたいに結末まで大まかなプロット組んで少数精鋭で入念にやる人もいるだろうけど実績ある漫画家に回されるだろうし
そういう原作はツンリゼみたいに少しの脚色も許さなそうでそれはそれでやり辛そう
543名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 09:14:49.24ID:F6oR8ACqMHLWN >>536
実はそういうのが当たりなんだよ
華麗な文章で内容も面白いのはたいてい大ヒット作
回してもらえるのは上澄みの人たちだけ
中堅以下に回ってくるのはどこに難があるもの
それなら難は文章が最適
酷い文章という欠点をストーリーの面白さて補って書籍化まで到達した原作こそ、中堅以下がもらえるヒットの可能性が高い原作
近所を散歩中に小石蹴っただけでも面白いような、文豪が書いたのかってぐらいやたら文章上手いのは大ハズレ
それで大ヒットしてないならストーリーやらは平凡だから漫画にすると大して面白くならない
実はそういうのが当たりなんだよ
華麗な文章で内容も面白いのはたいてい大ヒット作
回してもらえるのは上澄みの人たちだけ
中堅以下に回ってくるのはどこに難があるもの
それなら難は文章が最適
酷い文章という欠点をストーリーの面白さて補って書籍化まで到達した原作こそ、中堅以下がもらえるヒットの可能性が高い原作
近所を散歩中に小石蹴っただけでも面白いような、文豪が書いたのかってぐらいやたら文章上手いのは大ハズレ
それで大ヒットしてないならストーリーやらは平凡だから漫画にすると大して面白くならない
544名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 09:31:54.14ID:kI4wTSMkdHLWN >>540
長期連載したことないのか?
後だしジャンケンはなろうだからと言うより長期連載だからだろ
ジャンプ漫画の大ヒット作にだって連載長くなってくると後だしじゃんけんは普通にあるよ
プロット作って書き始めたところで編集から毎週リテイク入るからプロットも修正しきれなくなる
長期連載したことないのか?
後だしジャンケンはなろうだからと言うより長期連載だからだろ
ジャンプ漫画の大ヒット作にだって連載長くなってくると後だしじゃんけんは普通にあるよ
プロット作って書き始めたところで編集から毎週リテイク入るからプロットも修正しきれなくなる
545名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 09:39:58.68ID:iaTBcFFb0HLWN 紙コミックスが出て印税10パー貰えるならちゃんとコミックス2巻分ずつ時間かけて小説読んで噛み砕いてプロット練るけど
そこまで好きな話でもないし準備期間に金出ないで8〜5パーの印税とか生活考えると本気になれない
そこまで好きな話でもないし準備期間に金出ないで8〜5パーの印税とか生活考えると本気になれない
546名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 10:32:09.60ID:5OOQrCyU0HLWN 好きな話があるのか?それ貰うためには今のコミカライズで実績作らないと貰えないぞ本当に好きなやつなんて
印税とか原稿料で生活に不安があるなら本気になれないって言ってる場合じゃないぞ
本気でやるか止めて他の仕事するかだろ
印税とか原稿料で生活に不安があるなら本気になれないって言ってる場合じゃないぞ
本気でやるか止めて他の仕事するかだろ
なろうコミカライズは話に難がある場合が多くてアシスタントも揃えられない
だからダイレクトに絵も下手だったり手抜きだとわかるんだよね
それで売上も伸びないってのはよくある
だからダイレクトに絵も下手だったり手抜きだとわかるんだよね
それで売上も伸びないってのはよくある
548名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 11:20:05.48ID:/+J3fB/u0HLWN プロット組まない系は話が破綻してても>>543のような理論で自信満々な人も多くて変更許さない人もいるのでこれに当たったらもう禿げる
後出しじゃんけんは勿論あってもいいと思うけど序盤すらプロット組まないでやってるのは上記の地雷率高いから弾くという意味合いもある
それにしても話が云々愚痴になると変な業界語りやブラック企業の上司みたいな説教するヤツすぐ湧くのなw
漫画家デビュー前どっかのレビュアーに影響された時の自分をみてるようだ
後出しじゃんけんは勿論あってもいいと思うけど序盤すらプロット組まないでやってるのは上記の地雷率高いから弾くという意味合いもある
それにしても話が云々愚痴になると変な業界語りやブラック企業の上司みたいな説教するヤツすぐ湧くのなw
漫画家デビュー前どっかのレビュアーに影響された時の自分をみてるようだ
549名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 11:27:21.79ID:Y7HStme30HLWN 下手くそ文章だが書籍化してるから話が面白いわけじゃないものなんていくらでもあるよな
流行り設定に上手く乗っただけの下手文章のカス原作すごく多いだろ
>>543は書籍化原作に夢見すぎか原作の乗り込みなんじゃないの
流行り設定に上手く乗っただけの下手文章のカス原作すごく多いだろ
>>543は書籍化原作に夢見すぎか原作の乗り込みなんじゃないの
550名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 11:48:37.81ID:BGBn3+7d0HLWN >>544
こちらの言ってる後出しジャンケンを勘違いしてる気がする
設定がしっちゃかめっちゃかで矛盾まみれの作品がジャンプにあんのかよって話よ
Aって言ってたのにこっちがその話描いた直後に正反対のBって言い出してなんならA全否定とかしてくるんだが
さすがに編集部に注意してもらったけどさ
こちらの言ってる後出しジャンケンを勘違いしてる気がする
設定がしっちゃかめっちゃかで矛盾まみれの作品がジャンプにあんのかよって話よ
Aって言ってたのにこっちがその話描いた直後に正反対のBって言い出してなんならA全否定とかしてくるんだが
さすがに編集部に注意してもらったけどさ
551名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 11:51:57.01ID:BGBn3+7d0HLWN ついでに言うと話が徐々に付け足しされてく長期連載は後出しジャンケンとは言わないと思うわ
552名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 12:06:43.20ID:iaTBcFFb0HLWN >>546
前作のコミカライズが好きじゃ無いもの描いて鬱手前までいった
今やってるのなろうの中じゃキワモノ扱いだけど面白くて描いてる
ただ準備期間が短すぎて噛み砕いてまとめること出来ないまま描き始めた
自分はお金よりも好きなモノじゃないと描いてて心死ぬし漫画も描けなくなるから今のコミカライズは嫌じゃない
コミカライズって作品との出会いは運だと思ってる
好き=売れるモノではないんだ俺の場合
前作のコミカライズが好きじゃ無いもの描いて鬱手前までいった
今やってるのなろうの中じゃキワモノ扱いだけど面白くて描いてる
ただ準備期間が短すぎて噛み砕いてまとめること出来ないまま描き始めた
自分はお金よりも好きなモノじゃないと描いてて心死ぬし漫画も描けなくなるから今のコミカライズは嫌じゃない
コミカライズって作品との出会いは運だと思ってる
好き=売れるモノではないんだ俺の場合
553名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 12:52:58.10ID:kI4wTSMkdHLWN554名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 12:59:05.11ID:5OOQrCyU0HLWN >>552
生活のことって鬱のことだったんか?
〉準備期間に金出ないで8〜5パーの印税とか生活考えると
って言ってるから金が無くて生活困ってるのに本気出せないってやってる本当は描けない漫画家タイプかと思った
描きあげる能力があるんならそのままでいいんじゃね良かったな好きな原作やれて
生活のことって鬱のことだったんか?
〉準備期間に金出ないで8〜5パーの印税とか生活考えると
って言ってるから金が無くて生活困ってるのに本気出せないってやってる本当は描けない漫画家タイプかと思った
描きあげる能力があるんならそのままでいいんじゃね良かったな好きな原作やれて
555名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 14:22:14.11ID:w/By5BRz0HLWN キン肉マンとか男塾の原作文章だけ貰ってコミカライズさせられたらネームの時点で発狂しそうw
まーなろうじゃなくても凄まじい後出しジャンケンは結構あるよな
俺の担当作はラノベだけど
「お前は俺を倒すのに何々が必要だと思っているようだが別になくても倒せる」
「〇〇だと思っていたが実はそんなことは無かったぜ!」が頻発してマジで参った
まーなろうじゃなくても凄まじい後出しジャンケンは結構あるよな
俺の担当作はラノベだけど
「お前は俺を倒すのに何々が必要だと思っているようだが別になくても倒せる」
「〇〇だと思っていたが実はそんなことは無かったぜ!」が頻発してマジで参った
556名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 14:56:29.22ID:3UDURAe+0HLWN >>555
「この月光、生来目が見えぬ」とかな(笑)
いやいやいや、前のエピソードでガラス製のブーメラン見切るために血を吹きかけてたやん! 目が見えないなら全く意味ない行動やん!
でもまあ、なろうがやたら矛盾が多いのもホントだよぬ
主人公が「ここは身分差別が無い完全実力主義だ」と言っていくらも経たない内に
「平民如きが何故居る。ここは選ばれた者のみが」と言い出すヤツがポコポコ現れたり
主人公も話が違うなとか全く言わない
長期連載で初期の内容と食い違うのは仕方ない面もあるけど、1話の前半と後半で矛盾は酷い
読者には他人の書いた話を適当に継ぎ接ぎしたんだろうと言われてた
「この月光、生来目が見えぬ」とかな(笑)
いやいやいや、前のエピソードでガラス製のブーメラン見切るために血を吹きかけてたやん! 目が見えないなら全く意味ない行動やん!
でもまあ、なろうがやたら矛盾が多いのもホントだよぬ
主人公が「ここは身分差別が無い完全実力主義だ」と言っていくらも経たない内に
「平民如きが何故居る。ここは選ばれた者のみが」と言い出すヤツがポコポコ現れたり
主人公も話が違うなとか全く言わない
長期連載で初期の内容と食い違うのは仕方ない面もあるけど、1話の前半と後半で矛盾は酷い
読者には他人の書いた話を適当に継ぎ接ぎしたんだろうと言われてた
557名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 15:16:23.05ID:QROITS1p0HLWN558名無しさん名無しさん
2024/10/31(木) 23:01:32.02ID:SVtUTemn0HLWN なろうじゃないんだけど唐突な変化に頭抱えることはある
さっきまで敬語だったのになんのイベントもなく急にタメ口になったりどこで気持ちが動いたのかわからなくてこれでよく本になったなって思うよ
さっきまで敬語だったのになんのイベントもなく急にタメ口になったりどこで気持ちが動いたのかわからなくてこれでよく本になったなって思うよ
559名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 09:44:24.70ID:aV+c87Wy0 なろうを始めそういうのって校閲すらつける価値ないって判断なんだろうな
560名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 17:58:17.39ID:yMdQuS160 原作者が見えるとこで不満垂れてて腹立つわー…
コミカライズは原作とは違う要素に重きを置いて描いてもらってますだってよ
原作が大事にしてるらしい部分がつまらないからしかたなく別の部分に力入れてるのが不満ってこと?
コミカライズは原作とは違う要素に重きを置いて描いてもらってますだってよ
原作が大事にしてるらしい部分がつまらないからしかたなく別の部分に力入れてるのが不満ってこと?
562名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 18:21:03.70ID:LiM3psXwa 売れてないけど原作が大事にしてる部分(技術チートの一種)に力を入れたところで売れたとも思わない
そもそも自分が苦手な分野なのでがんばって描いたところでアラが目立っただけになったはずだわ
そもそも自分が苦手な分野なのでがんばって描いたところでアラが目立っただけになったはずだわ
563名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 18:25:34.05ID:1hldcmMcd 漫画と原作は別として見てくださいみたいなことでいいんじゃないか?
自分はじめからそうしてる
自分はじめからそうしてる
564名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 18:51:51.60ID:VcQRO9Od0 なんかこのスレに時々来る釣りに雰囲気似てんな
565名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 18:53:49.31ID:Dld+m67n0 その別として見ろっての腹が立たない?
漫画にがんばらせておいしいところだけ吸う寄生虫みたいな感じがしてイラつく
漫画にがんばらせておいしいところだけ吸う寄生虫みたいな感じがしてイラつく
566名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 19:04:47.11ID:T7YNsfz60567名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 21:07:29.06ID:fO0RF9lJ0 原作と違うって漫画家が読者に攻撃されないように原作も納得していることを示してフォローしてくれてんじゃないの
568名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 21:42:54.36ID:8qAJZFAg0 原作が寄生虫www
釣り針デカ過ぎんだろwww
釣り針デカ過ぎんだろwww
569名無しさん名無しさん
2024/11/01(金) 21:45:02.33ID:Rqe+TqXNp ああこれ釣りなのか
本物かと思ってた
技術チートが苦手ならそもそも何で受けたのかとか
自分基準でつまらないのと客観的につまらないのを混同していないかとか
違う部分に重点があるって説明で腹が立つなら何と言ってほしいのかとか
ツッコミどころが無数にあって明らかに様子がおかしいもんな
本物かと思ってた
技術チートが苦手ならそもそも何で受けたのかとか
自分基準でつまらないのと客観的につまらないのを混同していないかとか
違う部分に重点があるって説明で腹が立つなら何と言ってほしいのかとか
ツッコミどころが無数にあって明らかに様子がおかしいもんな
570名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 03:31:07.43ID:5nPtLhA50 自分も同人上がりで初連載の割に、原作のことを素人って馬鹿にしてる知り合いいるからこういう人も無くはなさそうなのがな……
571名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 05:02:05.61ID:pVS2KJXm0 >>567
自分はそう思ってる
俺自体もいくら原作読み込んでもやっぱり読者の範疇超えないし二次同人的な描き方になるのは仕方ないというか
漫画家のオリジナルですら熱狂的な信者にすら伝わるのは7割程度って言われてるじゃん
だからいくら読み込んでも自分は原作者になれないから絶対原作者の想いにガッチするものなんて奇跡起きなきゃできないよ
自分はそう思ってる
俺自体もいくら原作読み込んでもやっぱり読者の範疇超えないし二次同人的な描き方になるのは仕方ないというか
漫画家のオリジナルですら熱狂的な信者にすら伝わるのは7割程度って言われてるじゃん
だからいくら読み込んでも自分は原作者になれないから絶対原作者の想いにガッチするものなんて奇跡起きなきゃできないよ
572名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 06:51:46.12ID:+FGd9OxN0 どういうこと?何に対して怒ってるのか考えたけど分からなかった
皆も言ってるけど「原作と違う」と騒ぐ信者の牽制だろうし
違う点もよその編集の目に留まれば次は得意分野の連載回してもらえるかもしれないじゃん
善意でやってると思うんだけどどうして怒るの?
何が地雷なのか教えてほしい
皆も言ってるけど「原作と違う」と騒ぐ信者の牽制だろうし
違う点もよその編集の目に留まれば次は得意分野の連載回してもらえるかもしれないじゃん
善意でやってると思うんだけどどうして怒るの?
何が地雷なのか教えてほしい
573名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 07:46:34.33ID:HnjUpe/CM >>570
ああ、そういうのいるな
ずっと同人で最近にになってようやく声かかったレベルなのにそんなこと言ってるのいたわ
原作も編集もみんな寄生虫だって言ってた
それから初商業で同人の実績も大したことない新人のくせに
大御所並みの原稿料と印税じゃないこととかそこまで売れてなくて紙の本が出ないこととか
不満タラタラで本気出せないとも言ってたわ
役員待遇の新入社員なんてありえないってことが分かってないんだろうな
就職しないで引きこもりのまま同人始めたやつなんだけど何で就職しないのか聞いたとき
やるなら軍師か将軍だろ。兵卒なんてバカがすることだよ
と答えたのが強烈なインパクトでまだ印象に残ってる
ああ、そういうのいるな
ずっと同人で最近にになってようやく声かかったレベルなのにそんなこと言ってるのいたわ
原作も編集もみんな寄生虫だって言ってた
それから初商業で同人の実績も大したことない新人のくせに
大御所並みの原稿料と印税じゃないこととかそこまで売れてなくて紙の本が出ないこととか
不満タラタラで本気出せないとも言ってたわ
役員待遇の新入社員なんてありえないってことが分かってないんだろうな
就職しないで引きこもりのまま同人始めたやつなんだけど何で就職しないのか聞いたとき
やるなら軍師か将軍だろ。兵卒なんてバカがすることだよ
と答えたのが強烈なインパクトでまだ印象に残ってる
574名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 08:38:25.64ID:cifhbazd0 釣り師はここを引っ掻き回せれば何でもいいんじゃないの
漫画家っぽいレスのつもりなんだろうけど無理がある内容だし伝聞が多いんだよね
コミカラ漫画家によほど恨みがあるのかね
漫画家っぽいレスのつもりなんだろうけど無理がある内容だし伝聞が多いんだよね
コミカラ漫画家によほど恨みがあるのかね
575名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 17:47:38.46ID:bVewYK1S0 【さんま御殿】漫画家・久米田康治氏、“流行に乗らない派”かと思いきや…代表作の絵が激変!? 理由にスタジオ爆笑 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730214743/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730214743/
576名無しさん名無しさん
2024/11/02(土) 23:50:54.73ID:2mSayFSy0 原作共々期待されてないせいかマジで編集のやる気がない
全部あーいんじゃね?適当にやっといて的に返されるもういっそやめさせてくれよ
全部あーいんじゃね?適当にやっといて的に返されるもういっそやめさせてくれよ
うるさい編集と原作より、そっちのほうが羨ましいよ
何かにつけて熱量を求められるのもそれはそれで苦痛
こっちは小説書きほどシナリオを読み解けるわけでもファンでもないのに
さくさく描いて金になる以上のことはない
何かにつけて熱量を求められるのもそれはそれで苦痛
こっちは小説書きほどシナリオを読み解けるわけでもファンでもないのに
さくさく描いて金になる以上のことはない
578名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 12:12:04.01ID:S6JAjRIN0 個人的にも好きに描いてお金もらえる方が楽
原作が何言おうが編集がやる気なかろうが編集からのチェックが通り商業としてOKをこっちはもらってるんだし
それでお金貰えれば十分
こっちだって別に一日4時間くらいで何も考えず描いてるわけじゃないんだし
原作が何言おうが編集がやる気なかろうが編集からのチェックが通り商業としてOKをこっちはもらってるんだし
それでお金貰えれば十分
こっちだって別に一日4時間くらいで何も考えず描いてるわけじゃないんだし
579名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 14:09:30.83ID:3WVeLhQ+d >>576
期待されてないのは間違いないけどコミカライズの場合それが普通
コミカライズはどこも数撃ちゃ当たる方式だから編集1人の担当作品数が圧倒的に多い
数十ある担当作品のうち力を入れられるのは上位の数作品だけ
残り大多数はおまえみたいな扱いになる
期待されてないのは間違いないけどコミカライズの場合それが普通
コミカライズはどこも数撃ちゃ当たる方式だから編集1人の担当作品数が圧倒的に多い
数十ある担当作品のうち力を入れられるのは上位の数作品だけ
残り大多数はおまえみたいな扱いになる
580名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 16:52:38.38ID:SHlKNINQ0 励ましてんのか説教してるかわからんがありがとな
すげー売れてるわけではないけど打ち切られない程度には中途半端に売れてるからこんな皆やる気ないのにやめさせてもらえないのがな
次は当たる保証なんてないけど描きたい仕事を断ってまでやる気ない仕事に関わっていたくないと思ってしまう
やりたい仕事と今のを両方できれば一番いいんだけどそんな器用じゃないんだよなぁ
すげー売れてるわけではないけど打ち切られない程度には中途半端に売れてるからこんな皆やる気ないのにやめさせてもらえないのがな
次は当たる保証なんてないけど描きたい仕事を断ってまでやる気ない仕事に関わっていたくないと思ってしまう
やりたい仕事と今のを両方できれば一番いいんだけどそんな器用じゃないんだよなぁ
581名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 20:40:23.30ID:Rs3n3f/w0 ttps://note.com/az_mcr/n/nfa7cb6842a52
辛すぎる
辛すぎる
編集も漫画家もクソ馬鹿やな
大学生活とコミカライズ連載が両立できるわけねーよ
どっちも素人以下、終わりってだけ
大学生活とコミカライズ連載が両立できるわけねーよ
どっちも素人以下、終わりってだけ
583名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 21:10:13.12ID:4FltV8Ii0 アニメ版が偶然ヒットしたおかげで原作ともども売れたから自分のコミカライズにもいまいち自信がない
最近よくあるweb時代から人気とかコミカライズが評判になって売れたとかのパターンじゃなくて
独自要素モリモリのアニメありきの売れ方だから原作はアニメよりつまらないとかよく言われてる
読者は褒めてくれるけど作品ファンゆえの欲目だろうしな
最近よくあるweb時代から人気とかコミカライズが評判になって売れたとかのパターンじゃなくて
独自要素モリモリのアニメありきの売れ方だから原作はアニメよりつまらないとかよく言われてる
読者は褒めてくれるけど作品ファンゆえの欲目だろうしな
584名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 22:35:26.21ID:S6JAjRIN0 どこの編集の話か気になるわ
585名無しさん名無しさん
2024/11/03(日) 23:00:46.22ID:QYiarzV00 大手出版って言われるところで、ここまでの素人を使おうとするとこって一つしか心当たりないな
586名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 00:39:57.24ID:Dt0dYDmA0 学生と連載両立してるような人もいるけど普通は厳しいよな
こういう人こそ(コミカライズじゃないけど)上に出てたGANMAの存続契約みたいのがいいんじゃないのか、ネーム中でも金もらえるみたいだし
こういう人こそ(コミカライズじゃないけど)上に出てたGANMAの存続契約みたいのがいいんじゃないのか、ネーム中でも金もらえるみたいだし
587名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 00:56:47.36ID:0UHpL63L0 いつものところしか想像できない
大手だとコンペってよくあるの?
大手だとコンペってよくあるの?
大手出版社というところにフェイクが入ってるかも
コミカライズに不慣れな小さな会社じゃねーかな
あの会社のコミカライズでそんなに手間かけるか?
コミカライズに不慣れな小さな会社じゃねーかな
あの会社のコミカライズでそんなに手間かけるか?
589名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 01:23:35.21ID:9XwCVAdf0 コンペをやる大手を俺は1社しか知らない
大手であってるか分からんが知名度はある上にアニメ化も多い
そこは企画がポシャったり途中で消えたのを何度か見ている
大手であってるか分からんが知名度はある上にアニメ化も多い
そこは企画がポシャったり途中で消えたのを何度か見ている
590名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 14:42:36.71ID:IeUfEHgl0 編集は実力不足なのわかってるだろうに即戦力として使おうとして同時にダメだった時ように
ネームを先に何話かかかせて一銭も支払わないという予防も張ってるのがひどいや
ネームを先に何話かかかせて一銭も支払わないという予防も張ってるのがひどいや
591名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 18:16:21.58ID:wHbJ1HPxM 知り合いが秋田でコミカライズのコンペやってたな
シーン指定されて原稿1枚でそれ表現するってことで4人と競うことになったらしい
編集が知り合い選んだけど原作がひっくり返して結局別の人が選ばれてた
シーン指定されて原稿1枚でそれ表現するってことで4人と競うことになったらしい
編集が知り合い選んだけど原作がひっくり返して結局別の人が選ばれてた
592名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 18:38:18.78ID:uMaQzFfw0 トップクラスに売れてる原作ならコンペもやむなしだけど
普通のなろうコミカライズならそんなの面倒な事はやめてもらいたいな
普通のなろうコミカライズならそんなの面倒な事はやめてもらいたいな
593名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 19:35:06.76ID:R4qzWJnb0 コロコロでコミカライズやってる作家ってどこから呼んできてるのか気になる
小学館の生え抜きならともかく一騎当千の人とかよく起用したなと思う
小学館の生え抜きならともかく一騎当千の人とかよく起用したなと思う
594名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 20:54:22.70ID:HLY82QMN0 幼年誌のコミカライズはクセのある作家呼んでくること多いからそこは別に不思議でもなんでもない
595名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 22:15:16.85ID:rEJK9m2TM >>592
普通のなろうコミカライズでコンペはしないだろ
数撃ちゃ当たる方式でやってて1作品あたりの手間減らそうとしてる編集がコンペなんてして仕事増やしたがるわけがない
そういうことするのは編集部全体が注目するような人気原作だけでしょ
普通のなろうコミカライズでコンペはしないだろ
数撃ちゃ当たる方式でやってて1作品あたりの手間減らそうとしてる編集がコンペなんてして仕事増やしたがるわけがない
そういうことするのは編集部全体が注目するような人気原作だけでしょ
596名無しさん名無しさん
2024/11/04(月) 23:27:14.89ID:0UHpL63L0 うちに話来たのは一社だけで一応人気作って話だったけど自分には凡作にしか見えなかったな
コンペ自体は結構色んなとこでやってるもんなんだね
コンペ自体は結構色んなとこでやってるもんなんだね
598名無しさん名無しさん
2024/11/05(火) 14:52:22.54ID:zek4pHjZd599名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 18:20:31.42ID:aMStRWK4M 恋愛もののコミカライズなんだが原作の視点が章によって区切られてるのかなりやり辛いんだな
主人公視点のみで対象の感情がわからないからと対象の章を省くと内容がごっそり無くなって頭抱える
主人公視点のみで対象の感情がわからないからと対象の章を省くと内容がごっそり無くなって頭抱える
600名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 20:45:34.20ID:8JTgbtWI0601名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 22:02:44.77ID:jIq82vZ00 章ごとで対象の視点が変わるだけならまあなんとかと思うけど視点を変えて同じ話の繰り返しやられるとやり辛い
602名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 22:24:30.72ID:Xv+DwbQc0 >>600
別視点で明かされる真実あるある
そういう原作は諦めてそのまんま漫画にすることにしてる
昔分かりやすく構成し直そうとして主人公視点に統一してやってたら別視点で真犯人の真実みたいなの出されてこれまでの整理整頓が全て無駄になった
トリッキーな書き方する作者のは無駄な労力使わずにそのまま描くに限るよ
別視点で明かされる真実あるある
そういう原作は諦めてそのまんま漫画にすることにしてる
昔分かりやすく構成し直そうとして主人公視点に統一してやってたら別視点で真犯人の真実みたいなの出されてこれまでの整理整頓が全て無駄になった
トリッキーな書き方する作者のは無駄な労力使わずにそのまま描くに限るよ
603名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 23:06:47.90ID:8JTgbtWI0 >>602
今自分がまさにそれ
小説は群像劇っぽくて面白いけど漫画にするとまとめるの難しいよな
原作者にストーリー聞いてもコミカライズしてるのこっちなのにネタバレしたくないからちゃんと言わないのか変な答えが返ってくる
頼むから協力して欲しい
今自分がまさにそれ
小説は群像劇っぽくて面白いけど漫画にするとまとめるの難しいよな
原作者にストーリー聞いてもコミカライズしてるのこっちなのにネタバレしたくないからちゃんと言わないのか変な答えが返ってくる
頼むから協力して欲しい
604名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 23:33:03.14ID:BeAZl4dL0605名無しさん名無しさん
2024/11/07(木) 23:43:29.36ID:jIq82vZ00 なんで協力してくれない原作なんてものがいるんだろう
漫画なんてすぐ描けるもんだと思ってんのかな
描き直しも構成考え直すのもそんな簡単な作業じゃないのに
漫画なんてすぐ描けるもんだと思ってんのかな
描き直しも構成考え直すのもそんな簡単な作業じゃないのに
606名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 00:38:07.31ID:7Q5w4kfE0 関係者のせいで色々あって作品にケチがついてなんの思い入れもなくなって
辞めたいので辞める理由を考え中
オリジナルやりたいからと言ったら辞めさせてもらえるだろうか
辞めたいので辞める理由を考え中
オリジナルやりたいからと言ったら辞めさせてもらえるだろうか
体調不良でもなんでも辞めることはできる
でも不義理するとそこの出版社や系列からは出禁になるかもね
内情を知らんからなんとも言えんけど
この業界は逃げ癖ついても怒る人おらんけど、逃げ癖ついたらマジで苦労はする
でも不義理するとそこの出版社や系列からは出禁になるかもね
内情を知らんからなんとも言えんけど
この業界は逃げ癖ついても怒る人おらんけど、逃げ癖ついたらマジで苦労はする
608名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 01:40:42.58ID:y1dCM80y0 協力してくれないといえば
史実の時代小物や図鑑みたいなのが出てくるからイメージ資料が欲しいと頼んでも「自由に描いていいです」って返事しか来なくて協力してくれなくて参った
漫画連載しながら小説家レベルの資料調べなんかできるわけがない
もうこっちも萎えたからセリフだけで流したり適当にすることにした
情報をよこさない原作者は漫画連載を妨害してるとしか思えない
お前が始めた物語だろうが
史実の時代小物や図鑑みたいなのが出てくるからイメージ資料が欲しいと頼んでも「自由に描いていいです」って返事しか来なくて協力してくれなくて参った
漫画連載しながら小説家レベルの資料調べなんかできるわけがない
もうこっちも萎えたからセリフだけで流したり適当にすることにした
情報をよこさない原作者は漫画連載を妨害してるとしか思えない
お前が始めた物語だろうが
609名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 03:26:52.66ID:7Q5w4kfE0 不義理をされたのはこっちで問題が起きた時点で自分は辞めたかったが担当に頼まれてズルズル描いた感じ キリのいい所まできたのでもう義理は果たしたと自分は思っている
担当がどう思っているか知らないが
担当がどう思っているか知らないが
610名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 08:17:33.66ID:Ok8OZOSEM ならそのままの理由で良いんじゃない?
611名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 08:48:31.82ID:CVv4KntX0 「児童福祉司 一貫田逸子」のAIフルリメイクって元の漫画そのままAIに読み込ませて手直ししてそうなくらいコマも人物の配置もそのままだよな
それで漫画家に金入らないならクソだわと思ったけど作画の名前変わってないから印税は貰えてんのかな
AI生成した人間と印税分けてんだろうけど何%なんだろ今は珍しさで売れてても読者が見慣れたら絵に個性無くて買わなくなるだろうし3人と編集部で印税分けたらみみっちい金額にしかならなそう
それで漫画家に金入らないならクソだわと思ったけど作画の名前変わってないから印税は貰えてんのかな
AI生成した人間と印税分けてんだろうけど何%なんだろ今は珍しさで売れてても読者が見慣れたら絵に個性無くて買わなくなるだろうし3人と編集部で印税分けたらみみっちい金額にしかならなそう
612名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 12:44:02.47ID:m+eJJ83X0 ウェブトゥーン業界、ズタボロ 作家を奴隷扱い [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731031302/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731031302/
613名無しさん名無しさん
2024/11/08(金) 23:08:30.88ID:iwUgmN8G0 >>605
説明がおそろしく下手か、作者自身がよく考えずに書いてる途中だから
人に教えられるほど内容がまとまってないという場合もある
完結した作品でわからないところがあったから聞いたら
本文に書いてないことがたくさん書いてある設定集をもらって
しかも聞きたかったこととは微妙にズレてて頭抱えたことある
説明がおそろしく下手か、作者自身がよく考えずに書いてる途中だから
人に教えられるほど内容がまとまってないという場合もある
完結した作品でわからないところがあったから聞いたら
本文に書いてないことがたくさん書いてある設定集をもらって
しかも聞きたかったこととは微妙にズレてて頭抱えたことある
614名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 00:14:49.86ID:x6/LaXBk0 >>613
わかりすぎるな
何作か持ったけど心境の変化が急すぎたりしたときや行動理由とか聞くと
この先の展開は~とかこの子は設定はこうでってずれた返信がかえってきて逆にいらない設定の情報が入ってきて戸惑うから聞かなくなった
今の原作は全然考えてないので頼みますって言ってくるいさぎの良さが好きだけどね
わかりすぎるな
何作か持ったけど心境の変化が急すぎたりしたときや行動理由とか聞くと
この先の展開は~とかこの子は設定はこうでってずれた返信がかえってきて逆にいらない設定の情報が入ってきて戸惑うから聞かなくなった
今の原作は全然考えてないので頼みますって言ってくるいさぎの良さが好きだけどね
615名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 14:29:14.86ID:xyWohyPJM >>599
別視点で同じ場面2回してるなら1つにまとめたらよくね?
ラノベは基本一人称だけど漫画は基本三人称なんだから
もしかして描くべき内容まとめるときエクセル使ってないの?
エクセル使って描くことまとめたら2章を1つにするのも楽だよ
別視点で同じ場面2回してるなら1つにまとめたらよくね?
ラノベは基本一人称だけど漫画は基本三人称なんだから
もしかして描くべき内容まとめるときエクセル使ってないの?
エクセル使って描くことまとめたら2章を1つにするのも楽だよ
616名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 16:13:12.04ID:VGmsNRHd0 もしかして使ってないの?と言う程エクセル使うのがスタンダードなわけでもあるまい
617名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 17:27:53.45ID:79/1xLHc0 エクセルにコミカライズの二章を一つにまとめる機能があるなんて知らなかった
618名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 18:44:28.38ID:xG5nU7Qq0 こわい
619名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 20:14:49.53ID:3tWpfcSTd 表計算ソフト使ったりして構成に努力しないやつほど原作に不満が多いのは間違いない
620名無しさん名無しさん
2024/11/09(土) 20:54:18.08ID:grbS8WTl0 エクセルでプロット分けるの面倒じゃない?
セル幅や高さいちいち調整するのめんどい
テーブルの方がやりやすい
セル幅や高さいちいち調整するのめんどい
テーブルの方がやりやすい
621名無しさん名無しさん
2024/11/10(日) 23:26:18.86ID:dz9aY7sO0 うちは大枠こんな感じでどうすかって担当が章ごとにざっくりエクセルで表作ってよこしてくれたから
ありがたくそれを使わせてもらってる
そこから更に細かいプロットは自分がやりやすいからワードで作ってる
ありがたくそれを使わせてもらってる
そこから更に細かいプロットは自分がやりやすいからワードで作ってる
622名無しさん名無しさん
2024/11/10(日) 23:26:18.97ID:dz9aY7sO0 うちは大枠こんな感じでどうすかって担当が章ごとにざっくりエクセルで表作ってよこしてくれたから
ありがたくそれを使わせてもらってる
そこから更に細かいプロットは自分がやりやすいからワードで作ってる
ありがたくそれを使わせてもらってる
そこから更に細かいプロットは自分がやりやすいからワードで作ってる
623名無しさん名無しさん
2024/11/10(日) 23:34:50.84ID:G9I1Auxe0 めっちゃいい編集やね
自分とこの新しい原作もそもそも小説書く前にそれやってくれてるのかあっちでわざわざまとめてくれてるのか知らないが
エクセルでまとめたデータもらえるそこから漫画用に構成しなおさせてもらてるわソンぐらい協力してもらえたら不満はない
この物語のテーマは?への返答がこのキャラは○○属性の力が使えて~からはじまる設定資料集かえってくるのだけはもう勘弁
自分とこの新しい原作もそもそも小説書く前にそれやってくれてるのかあっちでわざわざまとめてくれてるのか知らないが
エクセルでまとめたデータもらえるそこから漫画用に構成しなおさせてもらてるわソンぐらい協力してもらえたら不満はない
この物語のテーマは?への返答がこのキャラは○○属性の力が使えて~からはじまる設定資料集かえってくるのだけはもう勘弁
624名無しさん名無しさん
2024/11/11(月) 16:01:20.31ID:4Ga6dcl+01111 担当がまともな返事も寄越さないままSNSで他人にクソリプしてるの暇そうで草
普通逆じゃねえのこういうの
あとは業界人なボクに酔ってる変な人しか経験ないし上の人みたいな編集者に当たりてえよ
普通逆じゃねえのこういうの
あとは業界人なボクに酔ってる変な人しか経験ないし上の人みたいな編集者に当たりてえよ
625名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 00:01:10.21ID:jqWb3/kId626名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 00:10:34.29ID:JvhPr4LS0 【1万いいね】有名漫画家さん、松本人志のアンチを風刺した漫画をお描きになるwwwwwwwwwwwwww [302983237]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731310173/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731310173/
627名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 01:44:50.61ID:cUnph7+/0 娯楽物語こさテーマがちゃんとあるよ
なんかたまに書き手はテーマを決めることは高尚なもんだと思ってるあるけどそんなもんじゃないあとメッセージと混合しちゃってる人が多い
大体の面白い物語には構造上ちゃんとテーマがあって読者とか視聴者にはテーマは伝わってないことの方が多いがちゃんと機能してるなろうなら挫折からの再起とかが多いか?
書き手は自分の中にあるテーマを見つけないと結局何の話かわからないから受け手も結局なにがしたい話だったんだろ?自分の伝えたかったことだけメッセージとしてキャラに自分のいいたいことを叫ばせて失敗してるなと思う
テーマは定義があいまいだし創作論は人によって違うけど自分は持ち込んだとき編集に教えられたのはこんな感じだな…すり合わせて話合えたらいいよね
なんかたまに書き手はテーマを決めることは高尚なもんだと思ってるあるけどそんなもんじゃないあとメッセージと混合しちゃってる人が多い
大体の面白い物語には構造上ちゃんとテーマがあって読者とか視聴者にはテーマは伝わってないことの方が多いがちゃんと機能してるなろうなら挫折からの再起とかが多いか?
書き手は自分の中にあるテーマを見つけないと結局何の話かわからないから受け手も結局なにがしたい話だったんだろ?自分の伝えたかったことだけメッセージとしてキャラに自分のいいたいことを叫ばせて失敗してるなと思う
テーマは定義があいまいだし創作論は人によって違うけど自分は持ち込んだとき編集に教えられたのはこんな感じだな…すり合わせて話合えたらいいよね
628名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 01:45:43.00ID:cUnph7+/0 ×受け手も結局なにがしたい話だったんだろ?
629名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 01:52:52.04ID:cUnph7+/0 連投ごめん…エンターで書き込みにチェックになってたわ受け手も結局何がしたい話だったんだろ?っておもって面白かったなーとならないしっていいたかっただけすまん
630名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 02:38:01.40ID:kQgP1zG70 テーマとか読者に伝わるか分からんないようなものなら必須じゃないだろ
テーマが必要とか強敵が必要とか友情が必要とかはどれも古い創作論だと思うわ
どんな創作論も編集が常識として語り始める頃には
そんな作品は世にあふれかえってるから読者からしたら見え見えで面白みのない展開になってる
変に創作論に凝り固まらない方がいいよ
そういうこという編集は多いけど聞き流した方がいい
友情が必至だとか思ってるのは主人公を持ち上げるだけの作品のなにが面白いのか分かんないし
努力が必要とか思ってるのは苦労もせずホイホイ強くなる作品の何が面白いのか分かんない
でもそんな作品が売れてるならそれって感性が時代に取り残されてるってことだから
テーマが必要とか強敵が必要とか友情が必要とかはどれも古い創作論だと思うわ
どんな創作論も編集が常識として語り始める頃には
そんな作品は世にあふれかえってるから読者からしたら見え見えで面白みのない展開になってる
変に創作論に凝り固まらない方がいいよ
そういうこという編集は多いけど聞き流した方がいい
友情が必至だとか思ってるのは主人公を持ち上げるだけの作品のなにが面白いのか分かんないし
努力が必要とか思ってるのは苦労もせずホイホイ強くなる作品の何が面白いのか分かんない
でもそんな作品が売れてるならそれって感性が時代に取り残されてるってことだから
631名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 04:01:52.20ID:Li19SneW0 超有名バトル漫画でも、天下一になった後はひたすら新たに現れる敵と戦っているだけって内容だったりするよな
あの作品のテーマとか聞かれても困りそう
あの作品のテーマとか聞かれても困りそう
632名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 05:14:49.43ID:cUnph7+/0 >>630
それテーマがいるいらないの話ではなくないか?
強敵や努力する展開は必須はストーリー展開であってそれはその時の流行りかどうかだから組み込む込まないのも自由だと思う
努力して夢が叶うってのはテーマの一つではあるけどもうありふれててもう面白くないって話であってその時流行ってるテーマを考えようって話でいるいらないの話ではないのでは?
娯楽での話だが読者は大体この話のテーマは○○だ!!なんていちいち考えて読まないと思うから、これ何の話?思ってたのと違うというレビューがなければ正解だと思ってる
テーマなんてない!っておもって描いてる人も大体あるとおもってるよ、挫折からの再起なんてかっこよくかいたがようは今は不満こうなれたらいいなとかちやほやされたいな、強く成長してくことが嬉しいとかかで十分テーマになってるし途中でテーマがかわったとしても自分ががこれだって理解しとけば何描きたかったんだっけ?ってのがなくなる
特にコミカライズなんて人様の作品だから、構成の際に切り捨てる部分もでてきたとき原作がきめたやりたいテーマを理解しておけば軸がぶれないから何を切り捨てていいかわかる。
自分はちゃんと聞いておきたいしそれをちゃんと理解してくれる原作と組んでいたいって話だ。とくにここの愚痴やらみてたりもめ事みてると原作の軸が分からなくなって結局何が描きたいんだ?って原作ともども共倒れしたり原作とのテーマの剥離がおきて思い悩んでるのも多いなと感じる。創作論とはいったが個人的にやりやすいってだけだな
ただ唐突に創作してる人にテーマを聞くと皆途端に小難しいことを考え出すんだよね自分の伝えたいメッセージ…例えばだけど死刑はいけないとか上にあったように女性の人権がーとか系にいくからちゃんと話し合った方がいいよって思う
630どうやって話を考えて、何を軸に組み立ててるか大事におもってるかも教えてほしい
何が面白いとおもうんだ?何も考えずに感覚的に話をつくっているのか?それで売れてるなら大したもんだ自分は色々と考えないとデビューも出来なかったからなぁ
それテーマがいるいらないの話ではなくないか?
強敵や努力する展開は必須はストーリー展開であってそれはその時の流行りかどうかだから組み込む込まないのも自由だと思う
努力して夢が叶うってのはテーマの一つではあるけどもうありふれててもう面白くないって話であってその時流行ってるテーマを考えようって話でいるいらないの話ではないのでは?
娯楽での話だが読者は大体この話のテーマは○○だ!!なんていちいち考えて読まないと思うから、これ何の話?思ってたのと違うというレビューがなければ正解だと思ってる
テーマなんてない!っておもって描いてる人も大体あるとおもってるよ、挫折からの再起なんてかっこよくかいたがようは今は不満こうなれたらいいなとかちやほやされたいな、強く成長してくことが嬉しいとかかで十分テーマになってるし途中でテーマがかわったとしても自分ががこれだって理解しとけば何描きたかったんだっけ?ってのがなくなる
特にコミカライズなんて人様の作品だから、構成の際に切り捨てる部分もでてきたとき原作がきめたやりたいテーマを理解しておけば軸がぶれないから何を切り捨てていいかわかる。
自分はちゃんと聞いておきたいしそれをちゃんと理解してくれる原作と組んでいたいって話だ。とくにここの愚痴やらみてたりもめ事みてると原作の軸が分からなくなって結局何が描きたいんだ?って原作ともども共倒れしたり原作とのテーマの剥離がおきて思い悩んでるのも多いなと感じる。創作論とはいったが個人的にやりやすいってだけだな
ただ唐突に創作してる人にテーマを聞くと皆途端に小難しいことを考え出すんだよね自分の伝えたいメッセージ…例えばだけど死刑はいけないとか上にあったように女性の人権がーとか系にいくからちゃんと話し合った方がいいよって思う
630どうやって話を考えて、何を軸に組み立ててるか大事におもってるかも教えてほしい
何が面白いとおもうんだ?何も考えずに感覚的に話をつくっているのか?それで売れてるなら大したもんだ自分は色々と考えないとデビューも出来なかったからなぁ
633名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 05:59:25.96ID:Qq0THR4f0 >>632
三行で
三行で
634名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 05:59:26.48ID:u7U/JPfc0 長ぇよ
テーマなんてないと思って書いてる奴の存在を把握してるならわざわざテーマって単語使わず「何を楽しむ話なのか」って聞けばいい
あと剥離じゃなくて乖離だろ
テーマなんてないと思って書いてる奴の存在を把握してるならわざわざテーマって単語使わず「何を楽しむ話なのか」って聞けばいい
あと剥離じゃなくて乖離だろ
635名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 06:13:12.53ID:cUnph7+/0 乖離だったなこれはお恥ずかしい
最初が娯楽にテーマはいらないに対しての返答だったのとテーマの定義やどうやって話を組み立ててるのか純粋に疑問でききたかった
スレチだったなすまん
最初が娯楽にテーマはいらないに対しての返答だったのとテーマの定義やどうやって話を組み立ててるのか純粋に疑問でききたかった
スレチだったなすまん
636名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 12:13:48.75ID:Q2Si7DvXd637名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 12:15:14.71ID:K2SqTzta0 テーマ談義は人によって定義違いすぎて結論出ないからやめとけ
638名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 12:17:30.14ID:AKEr1VYQ0 コミカライズの作画担当が漫画のテーマとか恥ずかしいからやめよう…
せめて自分でまともなシナリオできる人じゃないときちーよ
せめて自分でまともなシナリオできる人じゃないときちーよ
639名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 14:42:18.34ID:+Ju/6DrD0 流れ変えていい?
年末に印税振り込まれるんだけど、今契約書見たら6パーって書いてあって、単純計算で原作者は4パーって計算であってる?(合算10パー?)
作品とか会社にもよるのかな?
ちなみに6パーって多い?少ない?
年末に印税振り込まれるんだけど、今契約書見たら6パーって書いてあって、単純計算で原作者は4パーって計算であってる?(合算10パー?)
作品とか会社にもよるのかな?
ちなみに6パーって多い?少ない?
640名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 15:08:51.37ID:aHg4dvSo0 6%は少ないけど原作とイラストレーターと小説編集部がその4%を分けるから全部原作者の印税じゃない
漫画家は7%は最底ラインで欲しい
漫画家は7%は最底ラインで欲しい
641名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 15:12:51.25ID:56af2Ree0 紙の印税10%の6割で6%ならコミカライズでは相場と思う
多い所はもっとあるけど言い出したらキリがない
電子の印税なら少なすぎるから逃げたほうがいいレベル
多い所はもっとあるけど言い出したらキリがない
電子の印税なら少なすぎるから逃げたほうがいいレベル
642名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 16:56:54.01ID:60JHTOzr0 【悲報】KADOKAWAの原稿料「買いたたき」に公取委が勧告 [354616885]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731397834/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731397834/
643名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 17:20:33.01ID:Q2Si7DvXd >>639
普通は7%
その編集部が他より低いかおまえだけ低いかのどっちか
原作取り分は3%が普通
だけど原作編集部が半分以上持ってくから原作本人に渡るのは1%台
原作レイプなんかされたら版権回収する原作も多いけど、これはコミカライズ自体原作は大して儲からないから
だから作品愛を優先する
普通は7%
その編集部が他より低いかおまえだけ低いかのどっちか
原作取り分は3%が普通
だけど原作編集部が半分以上持ってくから原作本人に渡るのは1%台
原作レイプなんかされたら版権回収する原作も多いけど、これはコミカライズ自体原作は大して儲からないから
だから作品愛を優先する
644名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 18:03:37.07ID:Li19SneW0 >>643
自社でやってる場合は編集部印税は取らないことも多いし、原作に2%ぐらいは入るよ
電子の場合はもっと多いから、何だかんだそこそこお金にはなってる
版権回収レベルで大暴れするのはだいたい金のことなんてどうでもいい主婦だよ
SNSを見て、子どものこととか話題にしてたら依頼を受けるのを避けた方がいいレベルで主婦原作者は暴れる率高い
自社でやってる場合は編集部印税は取らないことも多いし、原作に2%ぐらいは入るよ
電子の場合はもっと多いから、何だかんだそこそこお金にはなってる
版権回収レベルで大暴れするのはだいたい金のことなんてどうでもいい主婦だよ
SNSを見て、子どものこととか話題にしてたら依頼を受けるのを避けた方がいいレベルで主婦原作者は暴れる率高い
645名無しさん名無しさん
2024/11/12(火) 18:39:48.27ID:K2SqTzta0 原作者権限でコミカライズ打ち切り版権引き上げってそんなよくあることなのか?
表沙汰になってないものまで含めれば見えてるものよりは多そうだけど
表沙汰になってないものまで含めれば見えてるものよりは多そうだけど
50にひとつもないと思う
ただ、編集の怠慢で揉めたり漫画家が不義理したとかで怒らせたら止めようがない
ただ、編集の怠慢で揉めたり漫画家が不義理したとかで怒らせたら止めようがない
647名無しさん名無しさん
2024/11/13(水) 02:03:17.93ID:yY7Mxajid648名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 01:13:00.70ID:ndpP9FLG0 担当がやりたい原作でいいですよと言っていたのにスケジュール的にこっちの要望に添えそうにないのでと決まりかけていた原作を勝手に断られた
普通予定を合わせられるかどうか漫画家本人に相談しない?
この担当なんだかんだ理由つけて次の仕事が始められずもう一年経ちそうなんだが手が回らないなら(というかやる気ないなら)担当変えしてほしい
編集長には直にお世話になってた事があるから直談判して変えてもらおうかな
普通予定を合わせられるかどうか漫画家本人に相談しない?
この担当なんだかんだ理由つけて次の仕事が始められずもう一年経ちそうなんだが手が回らないなら(というかやる気ないなら)担当変えしてほしい
編集長には直にお世話になってた事があるから直談判して変えてもらおうかな
649名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 11:31:37.99ID:+GzWNmAa0650名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 12:17:47.76ID:bdm81yyS0 【人気漫画】「【推しの子】」がきょう完結 4年半の連載に幕 最後の最後に想定外の“大炎上”が起きた深い理由 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731543443/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731543443/
651名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 16:06:56.78ID:r/A0UmrS0652名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 16:10:49.46ID:uIF7X0Xm0653名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 16:48:29.14ID:hSwbqI6q0 えっヤバくね?この漫画家何か異世界恋愛コミカライズやってたの?
これつまんねーと思いながらイヤイヤ描いてましたよ!って表明しちゃってんじゃん
今までやってたコミカライズの仕事関係者キレるだろ…特に原作とか版権引き上げる理由になるだろこれ
これつまんねーと思いながらイヤイヤ描いてましたよ!って表明しちゃってんじゃん
今までやってたコミカライズの仕事関係者キレるだろ…特に原作とか版権引き上げる理由になるだろこれ
654名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 16:50:29.31ID:hSwbqI6q0 ああ創作話かエッセイ漫画かと思ったわびっくりした
655名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 16:52:59.39ID:eFoeLskY0 これ同人なのに晒していいの?
656名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:05:56.01ID:hSwbqI6q0 アマで検索したら異世界恋愛コミカライズやってたわ…
エッセイ漫画じゃないとしても大丈夫なんかこれ
あんまおおっぴらに晒すのまずいと思うわ
原作と変にこじれなきゃいいけど
エッセイ漫画じゃないとしても大丈夫なんかこれ
あんまおおっぴらに晒すのまずいと思うわ
原作と変にこじれなきゃいいけど
657名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:09:52.86ID:04+sTSbl0 また原作者くせーのが来てんな
658名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:11:57.82ID:eFoeLskY0659名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:19:16.82ID:3nUk5KhSd 良かったんじゃないか?
望み通りコミカライズの仕事が金輪際来ることもなくなっただろうし
一緒に仕事してた人に経生きてドロかけられる人は商業なんかやらないで同人のままで人生終えた方がいい
望み通りコミカライズの仕事が金輪際来ることもなくなっただろうし
一緒に仕事してた人に経生きてドロかけられる人は商業なんかやらないで同人のままで人生終えた方がいい
661名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:50:16.58ID:r/A0UmrS0 別にまずいこと無いと思うけどね
事実だとしても最初はハマれたらいいなで始めたらどうしょもなく無理だった
でも仕事としてはちゃんと完遂してるしコミカライズとしての使命ちゃんと果たしてると思うんだが
事実だとしても最初はハマれたらいいなで始めたらどうしょもなく無理だった
でも仕事としてはちゃんと完遂してるしコミカライズとしての使命ちゃんと果たしてると思うんだが
662名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 17:51:44.23ID:CdZ+sSgI0 人間だからそういう感情があるのは当然だけどそれを面白おかしくネタにして表に出す行為がプロとしておかしいって話じゃね
663名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 18:13:52.74ID:AXWVK08g0 コミカライズしてた時と同じ名義でやるのはちょっとどうかと思うくらいかなぁ
まあ今後やらないつもりならいいんじゃないの知らんけど
正直コミカライズ以外でも仕事来づらくなる気がしないでもないけど自分はその人じゃないから別にどうでもいい
まあ今後やらないつもりならいいんじゃないの知らんけど
正直コミカライズ以外でも仕事来づらくなる気がしないでもないけど自分はその人じゃないから別にどうでもいい
664名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 18:19:37.48ID:X7upSuv00 プロとしてってか人としてやべーと思いました
665名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 18:24:36.17ID:l6NkYvGY0 燃えそうなネタを序盤のフックに持ってきて後半で意識が変わるタイプのネタなんじゃないの?
オチまで全部読まないとわからん
オチまで全部読まないとわからん
666名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 18:29:49.92ID:ol4CttBVM まあ男性向け(バンドリ)のコミカライズとかも描いているみたいだし
なろうで言うところの異世界恋愛描きたく無いって話なだけにみえる
なろうで言うところの異世界恋愛描きたく無いって話なだけにみえる
667名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 18:59:08.65ID:tLWPaB0e0 原作者がかなり悲しんで休む宣言までしているからなあ
もうネタですはきついと思うが
もうネタですはきついと思うが
668名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 19:14:31.24ID:vVNY/Dli0 作品特定できるのに何が面白いのかわからないってよく書けるな…不憫だわ
あくまでジャンルに興味もてなかったって話にしたかったのかもしれないがそうなってない
あくまでジャンルに興味もてなかったって話にしたかったのかもしれないがそうなってない
669名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 19:29:35.51ID:n7pgdD7R0 同人をさらすなよ
それはそれとして正直この気持ちはわかる
それはそれとして正直この気持ちはわかる
670名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 19:37:22.28ID:wsBE4fMBd 原作者ってガチで漫画家は自分の作品1から100まで好きだからコミカライズしてくれたと思ってるんだろうか?
コミカライズは仕事だから描いてもらったくらいに思ってて欲しいわ
こっちも描いてやったとは思わないけど仕事だから命削って描いてるって感じだし
コミカライズは仕事だから描いてもらったくらいに思ってて欲しいわ
こっちも描いてやったとは思わないけど仕事だから命削って描いてるって感じだし
671名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 19:45:17.14ID:X7upSuv00 仕事で嫌嫌描いててもそれを公にすることは無いかな…
引用で擁護してる小説家いるしここでマッチングしたら幸せになれそう
引用で擁護してる小説家いるしここでマッチングしたら幸せになれそう
672名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 19:54:43.37ID:wsBE4fMBd >>671
これ同人誌の話だし本人がガチでぶつけてきたわけじゃないから公にしたわけじゃないし
コミカライズ漫画家の感情くらい的を得ているとは思うけどだからちょっと燃えてるのかもな
暗黙の了解があるんだなと思った
これ同人誌の話だし本人がガチでぶつけてきたわけじゃないから公にしたわけじゃないし
コミカライズ漫画家の感情くらい的を得ているとは思うけどだからちょっと燃えてるのかもな
暗黙の了解があるんだなと思った
673名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 20:04:52.09ID:X7upSuv00 >>672
人の心がわからないモンスターみたいな言い分だな…
実際に担当してたのが典型的な悪役令嬢と婚約破棄
漫画家キャラに「中世風ラブロマンスより冴えない男とおっぱいでかい女の恋愛描きてー!」と言わせたら作者の経験の代弁と思われるのも仕方無い
人の心がわからないモンスターみたいな言い分だな…
実際に担当してたのが典型的な悪役令嬢と婚約破棄
漫画家キャラに「中世風ラブロマンスより冴えない男とおっぱいでかい女の恋愛描きてー!」と言わせたら作者の経験の代弁と思われるのも仕方無い
674名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 20:22:43.56ID:wsBE4fMBd >>673
そんなこと言い出したら漫画家は描いてること全部が心の中で思ってることだと思われてるの?
本心で叫びだとしても漫画に描くことでフィルターつくし現に漫画のキャラは担当にも心の声秘めてるしでいいと思うんだけどね
本心かもな?くらいに留めておけばいいのにって思うみんなまともに受け取りすぎだ
そんなこと言い出したら漫画家は描いてること全部が心の中で思ってることだと思われてるの?
本心で叫びだとしても漫画に描くことでフィルターつくし現に漫画のキャラは担当にも心の声秘めてるしでいいと思うんだけどね
本心かもな?くらいに留めておけばいいのにって思うみんなまともに受け取りすぎだ
675名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 20:27:59.37ID:I91bIvsJ0 直接自分の名前で不満を主張をすると角が立つから、漫画を通して誤魔化せるようにしたとしか見えないわ
こういう小賢しい漫画の使い方を漫画家がして欲しくない
それこそバカな政治家とかが漫画で意見を主張して、あくまで言ってるのは漫画のキャラなので関係ありませーんとかやりかねんよ
こういう小賢しい漫画の使い方を漫画家がして欲しくない
それこそバカな政治家とかが漫画で意見を主張して、あくまで言ってるのは漫画のキャラなので関係ありませーんとかやりかねんよ
676名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 20:39:26.18ID:l6NkYvGY0 序盤に他人の反感を買うような信念を主人公に持たせて後で思い直させるのってベタな手法だけど
もしもオチでこのsageを挽回する気が無いなら自分の心に正直すぎてこのスレ要らずだなw
もしもオチでこのsageを挽回する気が無いなら自分の心に正直すぎてこのスレ要らずだなw
677名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 21:04:12.50ID:n7pgdD7R0 商業じゃない上趣味のオリジナル漫画だし好きにしたらいい
678名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 21:49:09.55ID:WgdKWNqw0 これはコミカライズ以外の仕事も激減するだろうな
言って良いことと悪い事の区別がつかない人生不適合な人と仕事回したくないでしょ
これから同人だけに執筆絞る覚悟でもあるのかな
自分も仕事だから捻り出して興味のないシナリオ作画してるし気持ちは分かるけどさ
言って良いことと悪い事の区別がつかない人生不適合な人と仕事回したくないでしょ
これから同人だけに執筆絞る覚悟でもあるのかな
自分も仕事だから捻り出して興味のないシナリオ作画してるし気持ちは分かるけどさ
679名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 22:22:23.77ID:WD1YCq270 フラクタルのコミカライズ思い出しちまったぜ
680名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 22:57:16.35ID:I91bIvsJ0 >>670
自作を大切にしてますアピールで言ってる人もいるとは思う、原作側も仕事として割り切って書いてるタイプも多いし
ただ、ラブロマンス系の原作者は悪い意味で作品愛が強い人が多いからな……
作品=子供みたいな状態の人いるから、本気であれで筆を折るって言ってる人がいるのも否定できない
男漫画家でドレスとか無理だからまあそもそもラブロマンス系の依頼はこないけど、あんま触れたくない
自作を大切にしてますアピールで言ってる人もいるとは思う、原作側も仕事として割り切って書いてるタイプも多いし
ただ、ラブロマンス系の原作者は悪い意味で作品愛が強い人が多いからな……
作品=子供みたいな状態の人いるから、本気であれで筆を折るって言ってる人がいるのも否定できない
男漫画家でドレスとか無理だからまあそもそもラブロマンス系の依頼はこないけど、あんま触れたくない
681名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 23:36:22.56ID:yRTOPAJY0 これだけ燃えるのは同意見の作家が多い証拠だろうけど
デブに「おいデブ」と呼ぶのは人を傷つける行為だから非難されるわけで
仕事が来ないって言ってる人いるけど出版社は売れればいいし絵が上手ければ名義変えで依頼くるよ
デブに「おいデブ」と呼ぶのは人を傷つける行為だから非難されるわけで
仕事が来ないって言ってる人いるけど出版社は売れればいいし絵が上手ければ名義変えで依頼くるよ
682名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 23:50:52.55ID:5TaHms5kM >>681
炎上漫画家は垢転生してもキツいだろ
PN変えてもインボイス番号は変わらんからな
今見たらトレンドにも出てたし、ここまで燃え上がっちゃったらもうコミカライズ以外の仕事もないだろうな
メガヒット作出した大物ならともかく何の実績もない同人同然の漫画家なのに
公に言っちゃいけないことが分からないんじゃ一緒に仕事したいと思う編集もいないだろ
何かやらかしたとき人事考課で大減点になるのは編集自身だからな
炎上漫画家は垢転生してもキツいだろ
PN変えてもインボイス番号は変わらんからな
今見たらトレンドにも出てたし、ここまで燃え上がっちゃったらもうコミカライズ以外の仕事もないだろうな
メガヒット作出した大物ならともかく何の実績もない同人同然の漫画家なのに
公に言っちゃいけないことが分からないんじゃ一緒に仕事したいと思う編集もいないだろ
何かやらかしたとき人事考課で大減点になるのは編集自身だからな
683名無しさん名無しさん
2024/11/14(木) 23:58:18.06ID:I91bIvsJ0 漫画家の場合、いきなりバックレても出版社は法的処置とかまず取れないからな
契約的にそこ縛るの難しいから、信用は大事だよ
この人だと、興味ねーってなったらいきなり飛びそうで怖いやろ
契約的にそこ縛るの難しいから、信用は大事だよ
この人だと、興味ねーってなったらいきなり飛びそうで怖いやろ
684名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:10:05.96ID:YE4vDF+70 ツンリゼの時も仕事もうこないこないぞみたいなのレスあったけど
人のことだし自分さえ気をつけてりゃ関係ないしどうでもいいだろとおもったけどそうあってほしいんだな
人のことだし自分さえ気をつけてりゃ関係ないしどうでもいいだろとおもったけどそうあってほしいんだな
685名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:16:36.14ID:Hp7OLLP50 トレパクバレても仕事続けてる作家だっているしな
686名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:17:15.63ID:+8FvqbGX0 薬屋も結局元サヤだしな
よっぽど粘着されない限りほとぼりが冷めれば転生しても気づかれない方がザラだよ
よっぽど粘着されない限りほとぼりが冷めれば転生しても気づかれない方がザラだよ
687名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:32:29.89ID:7CsDK20B0 出版社は売れればどの程度のラインまで許すんだろうなってのは気になる
刑法犯にならなければいいぐらいの感じなのかね
刑法犯にならなければいいぐらいの感じなのかね
688名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:36:09.50ID:PYbBYCqz0 出版社はそもそも漫画家にまともな社会性や人間性期待してなさそう
先達の功績か功罪か
先達の功績か功罪か
689名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 00:51:06.62ID:8WFo9Xd1d690名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 01:17:24.03ID:IzsAjEKV0 >>681
オリジナルはつまらなくて絵がエロくないから男向けは無理で令嬢もののコミカライズなら仕事くるぞ
オリジナルはつまらなくて絵がエロくないから男向けは無理で令嬢もののコミカライズなら仕事くるぞ
691名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 02:25:09.72ID:9CDIh0Nu0692名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 02:54:21.74ID:aSJK502I0 【悲報】漫画家「異世界なろう系のコミカライズ描きたくねぇw」→批判殺到………
693名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 03:27:16.33ID:dPuMkCR10 なおネーム構成は別の人
694名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 04:24:23.70ID:7p798T4X0 編集からの信頼は過去のコミカラで一定のクオリティの原稿を納期守って入稿できたかどうかだよ
それが実績であってそこが出来てたなら名前変えて転生すれば使ってもらえる
いきなり飛びそうだのお気持ち混ぜた妄想で先走ってるのって原作の方から来た方?
それが実績であってそこが出来てたなら名前変えて転生すれば使ってもらえる
いきなり飛びそうだのお気持ち混ぜた妄想で先走ってるのって原作の方から来た方?
695名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 04:33:52.46ID:7CsDK20B0696名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 04:41:57.05ID:dPuMkCR10 描きたくね~~~って思いながら描いた異世界アンソロコミカライズも37ページ(ネーム構成付き)と36ページだしな…
697名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 04:45:20.98ID:7p798T4X0698名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 05:29:05.87ID:pHVMuyhO0 まあ今漫画家不足だしあれだけ絵うまかったら転生すりゃ仕事問題なくくるよ
編集とかは漫画家の意見ごもっともだとわかってるし欲しいのは作画マシーンだからね
編集とかは漫画家の意見ごもっともだとわかってるし欲しいのは作画マシーンだからね
699名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 05:44:07.10ID:lt8xR/MHr 描きたくない作画担当に仕事来なくなってハッピーエンドだろうに何故まだ描く前提で仕事来るよって話になるんだ
オリジナルで頑張れって思ってやれよ^^;
オリジナルで頑張れって思ってやれよ^^;
700名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 06:51:28.08ID:9CDIh0Nu0701名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 06:53:59.11ID:NG+gLZQS0 このレベルの社不を抑え込んでた編集有能説あるな
702名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 06:54:49.09ID:NG+gLZQS0 >>701はかしこの事ね
703名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 07:32:36.35ID:XjhuoZlU0 この同人誌、前回のコミティアで買ったけどようは自分の描きたいもの描こうぜって話だったよ、創作イベ向けの本だしね
704名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 07:43:57.44ID:+8FvqbGX0 前回のコミティアの時は同様に燃えなかったのかな?
705名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 07:49:32.61ID:XMzPEByHM >>698
編集がほしいのは問題起こすことなく淡々と描いてくれる人
いつやらかすか分かんない作画マシーンなんて要らない
編集はみんなサラリーマンだからな
担当の漫画家が問題起こしたら上司に怒られるけど、上司から指導力不足と評価されたいサラリーマンなんていない
上手いかどうかよりも問題起こすかどうかはずっと重要
編集がほしいのは問題起こすことなく淡々と描いてくれる人
いつやらかすか分かんない作画マシーンなんて要らない
編集はみんなサラリーマンだからな
担当の漫画家が問題起こしたら上司に怒られるけど、上司から指導力不足と評価されたいサラリーマンなんていない
上手いかどうかよりも問題起こすかどうかはずっと重要
706名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:04:40.78ID:9CDIh0Nu0 >>704
前回はコミカライズ作家がオリジナルに挑戦って見出しだったから炎上せずに済んだっぽい
8月
https://i.imgur.com/ac9GYOK.jpeg
11月
https://i.imgur.com/HrRUOmX.jpeg
https://i.imgur.com/3Feu3GJ.jpg
前回はコミカライズ作家がオリジナルに挑戦って見出しだったから炎上せずに済んだっぽい
8月
https://i.imgur.com/ac9GYOK.jpeg
11月
https://i.imgur.com/HrRUOmX.jpeg
https://i.imgur.com/3Feu3GJ.jpg
707名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:11:12.00ID:E/r9tpzC0708名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:13:48.41ID:E/r9tpzC0 >>678
エロ系は依頼くるんじゃね?
エロ系は依頼くるんじゃね?
709名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:21:25.15ID:aCUv27ee0 自分が原作者ならどんなに嫌々でも上手い人に描いて欲しいな
原作愛してます最高〜って言われても微妙な作画だったらガッカリする
原作愛してます最高〜って言われても微妙な作画だったらガッカリする
710名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:44:30.24ID:W3CLML4q0 Xとかだと他の真っ当なコミカライズ漫画家さんに迷惑が〜って人がチラホラいるけど大体の漫画家はこんなもんだよと
原作と漫画家が手を取り合ってとか信用しあってなんてあるわけないだろ
何夢見てんだ
原作と漫画家が手を取り合ってとか信用しあってなんてあるわけないだろ
何夢見てんだ
711名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 08:56:07.64ID:E+HjIa/R0 うちなんて編集が面白くないって言ってるからな
流石に原作サイトの編集には言ってないとは思うけど
こっちに同意を求められても困るわ
俺もそう思ってはいるから余計に困る
流石に原作サイトの編集には言ってないとは思うけど
こっちに同意を求められても困るわ
俺もそう思ってはいるから余計に困る
712名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:11:34.36ID:aSJK502I0 大物コミカライズ作家「なろう系はもう二度と担当したくないwwwつまんな過ぎ」👉なぜかメッチャ炎上
713名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:14:44.68ID:Ai57vcby0 面白くないと思ってるけど金になるなら自分の美意識と合わないくらいの齟齬はいいわ
稼いだら二度とやりたくないってのはすごいわかる
かかる時間と労力に対してこちらが殺さなきゃいけない人間性の量が見合わないんだよね
稼いだら二度とやりたくないってのはすごいわかる
かかる時間と労力に対してこちらが殺さなきゃいけない人間性の量が見合わないんだよね
714名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:20:48.54ID:+8FvqbGX0 >>706
うわ 出すページも狙ってるなら完全に炎上目的なのがよくわかったわありがとう
うわ 出すページも狙ってるなら完全に炎上目的なのがよくわかったわありがとう
715名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:27:27.71ID:A+jYKY/v0 >>710自身も視点が偏りすぎだろ
まず大体の漫画家はどう見ても体験談とわかる形で終わった仕事をdisったりはしない
まず大体の漫画家はどう見ても体験談とわかる形で終わった仕事をdisったりはしない
716名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:36:58.28ID:W3CLML4q0 >>715
それは漫画でdisった漫画家さん自身の問題であっで漫画家と原作者の一般的な話とは別
それは漫画でdisった漫画家さん自身の問題であっで漫画家と原作者の一般的な話とは別
717名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:45:37.83ID:sxA1/3e/0 悪役令嬢の中の人みたいなの描いてって言われてうんざりした
718名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:49:37.52ID:9NZbd/Gv0 他の漫画家も原作つまんねーと思ってるんじゃないかと原作者に疑われるって言説見たがぜひ疑ってほしいな
今までその可能性が頭になかったようなおめでたい原作なら尚更だ
今までその可能性が頭になかったようなおめでたい原作なら尚更だ
719名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 09:52:38.45ID:7p798T4X0 >>710
手を取り合ったり信用以前に編集を介した伝言ゲームしか出来ないわ
手を取り合ったり信用以前に編集を介した伝言ゲームしか出来ないわ
720名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 10:02:28.85ID:owN7Z9PP0721名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 10:28:29.13ID:aCUv27ee0 原作つまんねーって思いながら描いてるコミカライズの人もいるだろうし
自分の原作が作画崩壊コミカライズのせいで変なイメージついたな勘弁してよって思ってる人もいるだろうし
お互い最高って思ってる事の方が稀だよねたぶん
自分の原作が作画崩壊コミカライズのせいで変なイメージついたな勘弁してよって思ってる人もいるだろうし
お互い最高って思ってる事の方が稀だよねたぶん
722名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 11:30:57.09ID:9CDIh0Nu0 流石に鍵垢にしたか
723名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 11:41:39.41ID:v75WO0XK0 時既に遅しというか…w
724名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 11:50:28.55ID:YE4vDF+70 ヲチスレみたいになっとるな
こういう人の作品に乗っかって表で自分のお気持ち表明してるのやばいってあぶり出しだしだな
特に原作者が傷ついてるなんて心配してるのは心配なんざしてないし優しい人装いしつつ自分の不満もいえるし
作画もたたけて人の不幸も期待出来てウキウキしてんだろーな
こういう人の作品に乗っかって表で自分のお気持ち表明してるのやばいってあぶり出しだしだな
特に原作者が傷ついてるなんて心配してるのは心配なんざしてないし優しい人装いしつつ自分の不満もいえるし
作画もたたけて人の不幸も期待出来てウキウキしてんだろーな
725名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:03:43.06ID:QSnBB7Ha0 炎上したことで逆に本売れるんじゃね?
アホな客とか買いそう
アホな客とか買いそう
726名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:05:15.20ID:LkdLKurH0 バックレ多い仕事だし原作者フォローしても白々しくなる
何も呟けないわ
何も呟けないわ
727名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:10:33.49ID:E/r9tpzC0728名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:11:50.54ID:twVAeM3jM729名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:17:29.58ID:1aJUdXIad730名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:20:51.94ID:7p798T4X0 こういう時にお気持ち表明したりコミカラ仕事だーいすきしてるのも炎上予備軍だと思って見てる
いっちょかみするタイプは悪気がなくても口を滑らすんよね
いっちょかみするタイプは悪気がなくても口を滑らすんよね
731名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:35:51.80ID:1qSphhuf0 編集者としてもこんな漫画家に関わりたくないですねとか原作者にリプ飛ばしてる無名編集もいるけど
漫画家からしてもこんな編集と仕事したくないから安心して欲しい
漫画家からしてもこんな編集と仕事したくないから安心して欲しい
732名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:38:09.31ID:vqmgkyh/r 原作者の味方する奴は原作者の本宣伝始めてるし漫画家のファンは漫画家の本買うだろうし結果として二人揃って炎上前より売れそう
733名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:38:38.29ID:dPuMkCR10 >>728
Xで目立つ方法がよくわかるな
Xで目立つ方法がよくわかるな
734名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:44:44.83ID:E/r9tpzC0 この人、絵は上手いけど
表情はどれもどっかで見たようなスタンプ表現やな
表情はどれもどっかで見たようなスタンプ表現やな
735名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:50:54.96ID:p4h1bqwwr コミカライズの漫画家ってカチカチに絵が硬くて味も素っ気も魅力も何もない初心者に当たる率高いけど今回の人みたいに漫画自体はまあまあ当たりで炎上してくれて原作者を全く非のない被害者にしてくれて本の売り上げ伸ばしてくれるって実はかなり当たり物件じゃね?
736名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:52:25.86ID:ygI0Pf/kr 正義マンが既刊宣伝して「原作者先生の本買って応援しましょう!」とかやってるもん
737名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:55:55.94ID:E/r9tpzC0738名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 12:56:36.96ID:1qSphhuf0 正直原作者も痛くて笑った
めそめそヒロインアピして周り巻き込んで陰湿ないじめする計算高い人じゃん
めそめそヒロインアピして周り巻き込んで陰湿ないじめする計算高い人じゃん
739名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:01:12.77ID:6mZY9v130 これ「売れ線コピペし続けてる異世界物クソつまらん」ってのがこの漫画家の悩みのポイントな気がするけど
読者もこれ描いた炎上漫画家自身も「コミカラかオリジナルか」って話に認識がズレてるような
読者もこれ描いた炎上漫画家自身も「コミカラかオリジナルか」って話に認識がズレてるような
740名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:08:08.00ID:E/r9tpzC0 謝罪やコメントもなしに鍵垢かあ
741名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:08:27.16ID:BPg7QWii0 元はエロ漫画描いてて最近はアンソロジーで令嬢もの短編を2本描いたみたいだね
アンソロジーなんて原稿料も印税もショボいから本人的には切られても構わないんだろう
問題は他の仕事が来るかだけど、いい加減なフリーランスの編集も多いから来るかもね
アンソロジーなんて原稿料も印税もショボいから本人的には切られても構わないんだろう
問題は他の仕事が来るかだけど、いい加減なフリーランスの編集も多いから来るかもね
742名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:11:02.13ID:oZmcO0l50 >>738
このパターンで原作者叩く隙あったか?
このパターンで原作者叩く隙あったか?
743名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:12:11.38ID:pHVMuyhO0 コミカライズに関しては心からつまらない時思う作品には携わらないのが1番なんだよな
まあでもそれが人気作品だとガチでどこが面白いかわからないけど金になるならやるだし
やっぱり原作者と繋がらないのが1番だわ
まあでもそれが人気作品だとガチでどこが面白いかわからないけど金になるならやるだし
やっぱり原作者と繋がらないのが1番だわ
744名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:16:45.81ID:1qSphhuf0 パクられてて辛いのに私の原作こんなこと言われてとか言ってたけど
どこでも見た事あるようなネタでパク扱いしてるのと興味ない意見にここまで感情振り回す時点で原作者もちょっと…
コミカラに非が大きいから一見問題なく見えるかもしれないけど自分はパス
どこでも見た事あるようなネタでパク扱いしてるのと興味ない意見にここまで感情振り回す時点で原作者もちょっと…
コミカラに非が大きいから一見問題なく見えるかもしれないけど自分はパス
745名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:24:12.82ID:BPg7QWii0 >>742
言っちゃあ悪いけど吉牛目当てのぴえんアピールに見えた
言っちゃあ悪いけど吉牛目当てのぴえんアピールに見えた
746名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:26:31.35ID:E/r9tpzC0 ワイも心底なろう系のラノベは軽蔑してるほうだが今回原作者を叩くのは違うやろ……
747名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:27:51.49ID:BPg7QWii0 >>739
この漫画家、バンドリやウマ娘のコミカライズもやっててそっちの方は元気に宣伝してるから、令嬢もの、異世界恋愛もの"だけ"イヤだったんじゃないかな
この漫画家、バンドリやウマ娘のコミカライズもやっててそっちの方は元気に宣伝してるから、令嬢もの、異世界恋愛もの"だけ"イヤだったんじゃないかな
748名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:33:14.65ID:qsuMkB7e0 大物コミカライズ作家「なろう系はもう二度と担当したくないwwwつまんな過ぎ」👉なぜかメッチャ炎上 [917837275]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731628156/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731628156/
749名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:35:49.11ID:eiCNqzA3r >>746
どんなものにも逆張り馬鹿はいるんだよ
どんなものにも逆張り馬鹿はいるんだよ
750名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:43:10.13ID:U9ht4Rvd0 ざまぁ漫画描くのに向いてそうな思考だなと思った
751名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:52:51.60ID:WxS9EJ6/0 もしバンドリやウマ娘の方がイヤな漫画家だったらそっちをネタにして馬コミカライズ描きたくね〜!漫画描いてたってことだろ
嫌いだからネタにして仕事相手バカにした作品描いてもいいわけじゃないんやで
嫌いだからネタにして仕事相手バカにした作品描いてもいいわけじゃないんやで
752名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 13:59:16.64ID:BPg7QWii0 拾い物だが
好きな原作と嫌いな原作で作画に差をつけたらしいパターン
これが同じ漫画家が同時期に連載してたマンガ
異世界料理道
://i.imgur.com/W80DA5h.jpeg
://i.imgur.com/uthO2Bi.jpeg
異世界に来た僕は器用貧乏で素早さ頼りな旅をする
://i.imgur.com/DnKZteT.jpeg
://i.imgur.com/dIeZB4e.jpeg
好きな原作と嫌いな原作で作画に差をつけたらしいパターン
これが同じ漫画家が同時期に連載してたマンガ
異世界料理道
://i.imgur.com/W80DA5h.jpeg
://i.imgur.com/uthO2Bi.jpeg
異世界に来た僕は器用貧乏で素早さ頼りな旅をする
://i.imgur.com/DnKZteT.jpeg
://i.imgur.com/dIeZB4e.jpeg
753名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:07:42.97ID:7p798T4X0754名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:07:46.54ID:aCUv27ee0 つけたらしいって、だからどうしたとしか
755名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:13:00.10ID:YE4vDF+70 原作とか作画よりこれに言及してるのには嫌悪しかわかないし一番信用できねー
本人らの問題なのに周りが過剰にかき回すんだよないいように使われつつもなにより被害者をいいようにつかってる気がして
こういうの仮に本人同士の状況が和解に向かったら被害者にも不満が向かうんだよなぁ
今の組んでる原作はスルーしてて本当によかった
本人らの問題なのに周りが過剰にかき回すんだよないいように使われつつもなにより被害者をいいようにつかってる気がして
こういうの仮に本人同士の状況が和解に向かったら被害者にも不満が向かうんだよなぁ
今の組んでる原作はスルーしてて本当によかった
756名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:13:25.73ID:LUIR+3+J0 自分で話を作れない無能だからコミカライズをやってるって自覚がないやつが多いね
757名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:36:12.40ID:IzsAjEKV0 >>752
OK出す編集が悪いだろ
OK出す編集が悪いだろ
758名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:39:30.45ID:0VmQSurM0 コミカライズ作家の件、原作者にも落ち度があって、恨みが募った結果もあり得るけど、そうだとしても陰でサンドバッグ殴ってるべきだった。
わいはそうしてる
わいはそうしてる
759名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:49:32.87ID:h9ah3M0zr760名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:52:26.15ID:V9EgnrpA0 SNSとかで表だって話題にしてる同業者は炎上予備軍だろうな
ここでも勘違いした正義厨いたけどお客さんかな
水面下から出さなきゃ5ちゃんで語るのは自由
でもヲチはスレチだからやめるべき
ここでも勘違いした正義厨いたけどお客さんかな
水面下から出さなきゃ5ちゃんで語るのは自由
でもヲチはスレチだからやめるべき
761名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 14:58:28.29ID:dPuMkCR10 >>750
ここまで炎上すると思ってなかった倫理観っぽいから本来ざまぁされる側のクズが誰にも咎められずにチヤホヤされる話描きそう
ここまで炎上すると思ってなかった倫理観っぽいから本来ざまぁされる側のクズが誰にも咎められずにチヤホヤされる話描きそう
鍵垢になったということは宣伝目的だけどこれはマズいと思った……ってやっと気付いたということでいいの?
他の売れてそうなソシャゲやアイドルの中の人が同じことしたら死ぬほど叩かれていたと思うから、ジャンル的に助かったね
他の売れてそうなソシャゲやアイドルの中の人が同じことしたら死ぬほど叩かれていたと思うから、ジャンル的に助かったね
763名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:10:45.87ID:K2Ju9Uhrr 今なら件に触れて賛否どっちかにつくことで売名できるぞ!
764名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:13:23.68ID:xBjczhbS0765名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:19:59.41ID:WxS9EJ6/0 今回は漫画家が下手打ったと思うけどこのことについて言及無い漫画家と原作が今後も炎上無さそうってのは解る
SNSで余計なこと言わないタイプかどうかは一緒に仕事する上でかなり大事な
SNSで余計なこと言わないタイプかどうかは一緒に仕事する上でかなり大事な
766名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:24:40.55ID:FNT4e657r767名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:29:43.28ID:Gpf4KeOj0 別に嫌々描いてても良いけど言葉にするなよと
768名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:31:06.40ID:6mZY9v130 え〜信じられなぁい私はコミカラ大好きですぅ〜してる漫画家は
他人を叩きながら自分の株上げようとしてて性格悪いな
他人を叩きながら自分の株上げようとしてて性格悪いな
769名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 15:35:16.89ID:vptqooWo0 でも読者の反応見てるとそうやって言及する人の方が「流石〇〇先生!」って株上がってそう
770名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:01:57.94ID:Qz5oYEEJr 読者はここの捻くれた作画と違って大衆だからな
771名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:12:42.80ID:E/r9tpzC0 >>768
どうしたらお前の気にいるんだよw
どうしたらお前の気にいるんだよw
772名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:13:33.89ID:V9EgnrpA0 なろうとか異世界系を熱心に読んでる層なんて実年齢問わずお子様だからね
自分はそういう読者に寄り添うより仕事に支障が出るのが嫌だから絶対表で話題にしないな
まあそうしゃなくてもSNSなんて面倒でほとんど動かしてないけど
自分はそういう読者に寄り添うより仕事に支障が出るのが嫌だから絶対表で話題にしないな
まあそうしゃなくてもSNSなんて面倒でほとんど動かしてないけど
773名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:21:59.15ID:2H3bh9KJM 炎上ごとはスルーするに限る
774名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:25:39.80ID:OXu/YpGur775名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 16:55:30.22ID:CChR1aPSr 家族をひとじちにでも取られて無理矢理描かされてる漫画かもしれないしそりゃ作画崩壊くらいするさ
776名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 17:00:18.76ID:E+HjIa/R0 どっちも読んだことあるけど個人的には後者はチー付与に影響されて
そうしたノリと画風に挑戦したけど失敗したように見えたわ
多分フリーに描かせてもらえる環境だったんじゃないかな
前者はラノベのイラストが本人だし
そういう実験的なのは許されなかったんじゃないかと
とはいえ大ゴマばかりで漫画を描くのがしんどいのだと思う
そうしたノリと画風に挑戦したけど失敗したように見えたわ
多分フリーに描かせてもらえる環境だったんじゃないかな
前者はラノベのイラストが本人だし
そういう実験的なのは許されなかったんじゃないかと
とはいえ大ゴマばかりで漫画を描くのがしんどいのだと思う
777名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 17:30:01.87ID:/Wp2ZCMW0 >>770
アイドルグループは皆仲良し!みたいな感覚で漫画家と原作者を見てるんだろうな読者は
アイドルグループは皆仲良し!みたいな感覚で漫画家と原作者を見てるんだろうな読者は
778名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 17:38:55.18ID:7CsDK20B0 >>746
内容はともかく、なろう系ってコミカライズ自体はしやすいんだけどな
一般ラノベだと文章がポエミーすぎて結局は何が起きてるのかわからんとか、一人語りが長すぎて漫画にしたらとてもじゃないがシーンが持たないとかあったわ
内容はともかく、なろう系ってコミカライズ自体はしやすいんだけどな
一般ラノベだと文章がポエミーすぎて結局は何が起きてるのかわからんとか、一人語りが長すぎて漫画にしたらとてもじゃないがシーンが持たないとかあったわ
779名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:01:52.12ID:xBjczhbS0 >>771
ハンター試験みたいに沈黙するのが正解
ハンター試験みたいに沈黙するのが正解
780名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:23:14.81ID:E/r9tpzC0 >>779
お前の漫画はつまんなそうやなあ
お前の漫画はつまんなそうやなあ
781名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:27:57.53ID:A+jYKY/v0 担当の文章力が低すぎる時も地味にきつい
帯の宣伝文句とかコミックス紹介文とかの言い回しが小学生レベルで恥ずかしかった
今は代わったからいいけどああいうテキストって結構センスに差が出るもんだな
帯の宣伝文句とかコミックス紹介文とかの言い回しが小学生レベルで恥ずかしかった
今は代わったからいいけどああいうテキストって結構センスに差が出るもんだな
782名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:50:21.55ID:RcaDU1QZ0 コピーに関してはヤンマガ日常chの昨日アップされた動画を全編集に見て欲しいな
あれくらい粘ってほしい
あれくらい粘ってほしい
783名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:55:40.41ID:1PyPL94dd 炎上の人は、自分にはコミカライズ以外に商業の道がないってこと分かってないな
自分が面白いと思う話で売れるなら、そもそもコミカライズなんてやる必要なかったのにな
>>752
丁寧に描いてる方もデッサン狂いまくっててあんまり上手くないな
女の絵はあおり構図なのに顔だけあおり構図になってない
自分が面白いと思う話で売れるなら、そもそもコミカライズなんてやる必要なかったのにな
>>752
丁寧に描いてる方もデッサン狂いまくっててあんまり上手くないな
女の絵はあおり構図なのに顔だけあおり構図になってない
784名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 18:59:59.61ID:7CsDK20B0785名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 19:02:43.96ID:ilWIvSOzr 面白い原作に出会いたい
786名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 19:03:06.60ID:zoM78hp40787名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 19:07:35.27ID:Zy3ze1ADM >>781
分かる
俺の編集も作品紹介の文がとにかく酷い
フェイク入れるけど
時間巻き戻りの人生やり直し物なのにそれ書いてないし
俺TSUEE物なのに主人公が「迫りくる強敵にかんぜんと立ち向かう」みたいに大苦戦続きみたいなこと言ってるし
「世界の謎に迫る」とか「○○の冒険譚ここに開幕」とか、とにかく文章が寒い
ここに開幕とか世界の謎とか、そんなの見て読者が作品に惹かれると思ってんのかよ、字数の無駄遣いでしかないだろ
と言いたかったわ
言わなかったけど
分かる
俺の編集も作品紹介の文がとにかく酷い
フェイク入れるけど
時間巻き戻りの人生やり直し物なのにそれ書いてないし
俺TSUEE物なのに主人公が「迫りくる強敵にかんぜんと立ち向かう」みたいに大苦戦続きみたいなこと言ってるし
「世界の謎に迫る」とか「○○の冒険譚ここに開幕」とか、とにかく文章が寒い
ここに開幕とか世界の謎とか、そんなの見て読者が作品に惹かれると思ってんのかよ、字数の無駄遣いでしかないだろ
と言いたかったわ
言わなかったけど
788名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 19:14:46.40ID:V9EgnrpA0789名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 19:27:11.87ID:A+jYKY/v0 編集の文章がやばいって体験談意外と多いな
俺の元担当はてにおはレベルの文法がおかしかったし
慣用句の意味間違えたりうろ覚えで間違った漢字入れてた
こんな文章力で出版社に入れるのか…と思ったよ
俺の元担当はてにおはレベルの文法がおかしかったし
慣用句の意味間違えたりうろ覚えで間違った漢字入れてた
こんな文章力で出版社に入れるのか…と思ったよ
790名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 20:13:09.38ID:yeALY2Hy0 低学歴のフリーランスじゃねーの
高学歴なら良い訳でもないけど
有名大学の文学部出なんかは純文学へ傾倒してて漫画やラノベを見下してたりで作家への態度が酷い、なんて話も聞くし
高学歴なら良い訳でもないけど
有名大学の文学部出なんかは純文学へ傾倒してて漫画やラノベを見下してたりで作家への態度が酷い、なんて話も聞くし
791名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 21:03:47.59ID:fEgdkZUw0792名無しさん名無しさん
2024/11/15(金) 21:15:09.10ID:BPg7QWii0793名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 11:18:58.33ID:f4YA3xwM0 前に作画担当の画力貶めてるレビューを投稿してるのが実は原作だったっていうの思い出した
今回は漫画家がアウトだけど描けないくせに絵に対してもいちいちミリ単位でうるさい原作がいるのも不和の要因の一つよな
今回は漫画家がアウトだけど描けないくせに絵に対してもいちいちミリ単位でうるさい原作がいるのも不和の要因の一つよな
794名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 12:15:04.55ID:dgOzA75t0 原案がデカい顔して実際の監督は冷遇されてるアニメがあったな……
795名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 14:13:02.81ID:3kJkYZXl0 原作者様が原作書籍で稼ぐ気無くてコミカライズで稼ぐ気満々だったりするしね
単体で売り物にならないの自覚してて漫画家にケチつけるのは傲慢にすぎる
単体で売り物にならないの自覚してて漫画家にケチつけるのは傲慢にすぎる
796名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 14:18:53.54ID:viacYpjlM まあコミカライズには実際酷い作画がいるのも事実なんだけどな
なんJ辺りでネタにされるのは大抵作画の酷さ
なんJ辺りでネタにされるのは大抵作画の酷さ
797名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 14:56:29.30ID:6fCdQAHA0 オタク向けの小説書いてる人間なんてほとんどが絵が描けないから仕方なく小説に逃げてる奴なのにな
底辺漫画家が相手だろうが多少はリスペクトの精神持っとけよって思う
底辺漫画家が相手だろうが多少はリスペクトの精神持っとけよって思う
798名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 17:03:47.80ID:IMIEd9j90 「なろう系コミカライズ描きたくねぇ」問題、続々とマンガ家が賛同し始めるwww [917837275]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731737799/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731737799/
799名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 17:15:25.50ID:3kJkYZXl0 >>798
賛同してないじゃん
賛同してないじゃん
800名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 17:50:05.18ID:X4DK7w+i0 今回お気持ち表明の中に自分の中の不満や作画への見下しをにじませてる作家も嫌だな
コミカライズしかできないくせに~とか担当してくれてる作画はそれみてどう思うか考えないんだろうか
こんな感じでお互い見下しあってたりでそもそも土台コミカライズ量産体制は無理があったんだ中間の編集も忙しすぎて手が回ってないし
コミカライズしかできないくせに~とか担当してくれてる作画はそれみてどう思うか考えないんだろうか
こんな感じでお互い見下しあってたりでそもそも土台コミカライズ量産体制は無理があったんだ中間の編集も忙しすぎて手が回ってないし
801名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 18:00:36.90ID:4pRaHmXH0802名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:01:35.16ID:LBsrk8TPd オリジナルで描きたいように描ける人なんて一部の大物だけなんだけどな
炎上した人はオリジナル経験ないからそれ知らないんだろうな
おそらくこの人、オリジナルやったらまたオリジナルの不満を漫画にしてアップして俺たちを楽しませてくれると思う
炎上した人はオリジナル経験ないからそれ知らないんだろうな
おそらくこの人、オリジナルやったらまたオリジナルの不満を漫画にしてアップして俺たちを楽しませてくれると思う
803名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:02:42.87ID:vuxo9brk0 オリジナルだって好き勝手描けるもんでもないしな
804名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:07:51.60ID:f4YA3xwM0 >>800
それ見えるやつは片っ端からリストに入れたわ
それ見えるやつは片っ端からリストに入れたわ
805名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:08:31.32ID:PqDQiqK60 大きめの賞とってりゃオリジナルも描きやすいんかな?
悲しいことに佳作しかとったことないし内容もたいして褒められたことないからそもそも実力不足だけど
悲しいことに佳作しかとったことないし内容もたいして褒められたことないからそもそも実力不足だけど
806名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:11:16.01ID:87iCxrOHd >>802
尼で作家名で検索すれば10年くらい前に出たオリジナルのコミックス出てくる
尼で作家名で検索すれば10年くらい前に出たオリジナルのコミックス出てくる
807名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:28:29.48ID:YwwmT8pp0808名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 19:49:50.91ID:sVDcl7NX0 >>805
オリジナルで描きたきゃオリジナルでXでバズらせないと無理
オリジナルで描きたきゃオリジナルでXでバズらせないと無理
809名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 20:21:53.26ID:IInH8OQV0 >>807
ジャンプのデスノートも原作と作画は直接会わせず編集を介してたそうだ
ジャンプのデスノートも原作と作画は直接会わせず編集を介してたそうだ
810名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 20:38:04.25ID:Q/LSD3qA0 こっちは原作絵師が反AIを拗らせたらしい
漫画の画像をXで使うなって言い出してるらしくて困ってる……
俺が描いてるやんって思うんだが、自分がキャラデザした漫画がXに載ることすらいやらしい
勘弁してくれよ……
漫画の画像をXで使うなって言い出してるらしくて困ってる……
俺が描いてるやんって思うんだが、自分がキャラデザした漫画がXに載ることすらいやらしい
勘弁してくれよ……
811名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 20:49:03.41ID:e/cocrhN0 絵とネームさえ描ければ女性向けでも男性向けでもエロでもホラーでも楽しいから
オリジナルやりたいと思ったことないんだよな
根っから二次創作タイプだからオリジナルに情熱ある奴が羨ましく感じる時がある
オリジナルやりたいと思ったことないんだよな
根っから二次創作タイプだからオリジナルに情熱ある奴が羨ましく感じる時がある
812名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 21:08:20.91ID:3pOzfWao0 >>810
ちょっとかわいい
ちょっとかわいい
813名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 21:13:10.62ID:nA4ECD0I0814名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 21:15:32.94ID:9qFr0uXo0815名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 23:31:49.61ID:dgOzA75t0816名無しさん名無しさん
2024/11/16(土) 23:51:47.14ID:ycx9E0sc0 今のレーベルの編集曰くオリジナル連載可否はXでのバズは関係ないって言ってたな
それが評価基準ならX向けの作風しか載せられなくなるからだそうで
1発ネタになって連載には耐えられなかったりしやすいとか
あくまでもレーベル読者に受けるかどうかだからアプリに掲載した読み切りの評価で決まるらしい
・・・まぁまずどうすればオリジナル読み切り書かせてもらえるかってとこだけどそこは交渉するしかないかと
それが評価基準ならX向けの作風しか載せられなくなるからだそうで
1発ネタになって連載には耐えられなかったりしやすいとか
あくまでもレーベル読者に受けるかどうかだからアプリに掲載した読み切りの評価で決まるらしい
・・・まぁまずどうすればオリジナル読み切り書かせてもらえるかってとこだけどそこは交渉するしかないかと
817名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 01:08:09.30ID:luLr/3R90 大手じゃなきゃ連載枠は割とくれるけどやっぱり大手がいいよな
]でバズれないのにアプリで高評価なんてなおさら難しい
数字が可視化されて広がるXのほうが普通は簡単に数字取れるはずなんだから
数字が可視化されて広がるXのほうが普通は簡単に数字取れるはずなんだから
819名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 02:43:23.60ID:ekxUY58J0 >>813
ふと思ったんだけど、漫画雑誌のアンケートってなんであんなに正確なんだ?
わざわざアンケートを出す層って、普通に考えたら相当のコア層だからかなりズレが生じてきてもおかしくないというか普通はズレるはずなんだけど
某アンケート主義の雑誌とか見てると、アンケートで大人気の作品が爆死したとかもあんまりないし
逆に、アンケートだと不評だけど単行本は売れてるみたいなのもそんなにないよね
俺の担当作とか単巻10万近いけど反響ゼロって感じだけど、こういうのどうやって取り逃さないようにしてるんだろ
ふと思ったんだけど、漫画雑誌のアンケートってなんであんなに正確なんだ?
わざわざアンケートを出す層って、普通に考えたら相当のコア層だからかなりズレが生じてきてもおかしくないというか普通はズレるはずなんだけど
某アンケート主義の雑誌とか見てると、アンケートで大人気の作品が爆死したとかもあんまりないし
逆に、アンケートだと不評だけど単行本は売れてるみたいなのもそんなにないよね
俺の担当作とか単巻10万近いけど反響ゼロって感じだけど、こういうのどうやって取り逃さないようにしてるんだろ
820名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 04:09:53.90ID:IbKt6gTY0 減ったとはいえジャンプはまだまだ母数が多いから精度は高いだろな
821名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 07:42:12.23ID:KOb7PiDK0 ジャンプは母数多い上に懸賞って餌があるし…
昔はマイナー雑誌でもアンケ懸賞あったが最近めっきり減った
昔はマイナー雑誌でもアンケ懸賞あったが最近めっきり減った
822名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 09:16:03.84ID:mbefaOOA0 >>819
アンケート最下位だけど面白いから読者みんなでアンケート出そう!って一丸になった腐女子のお陰で大ヒット作になったのはいくつもあるぞ
アンケート最下位だけど面白いから読者みんなでアンケート出そう!って一丸になった腐女子のお陰で大ヒット作になったのはいくつもあるぞ
823名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 10:07:10.86ID:ESQw9kTf0 >>818
だからXとアプリでは評価の軸が全然違ってて出版社は後者を評価するってこと
Xのいいねと実際のファンの違いはわかるよね?
極端に言えば炎上上等のエッセイがバズったところでIPを育てたい出版社とはミスマッチって話
だからXとアプリでは評価の軸が全然違ってて出版社は後者を評価するってこと
Xのいいねと実際のファンの違いはわかるよね?
極端に言えば炎上上等のエッセイがバズったところでIPを育てたい出版社とはミスマッチって話
824名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 10:51:42.75ID:h+4xoHgT0 ライジングインパクトみたいな例もあるからなー
あれジャンプだっけ?
あれジャンプだっけ?
825名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 11:58:34.90ID:nBjiFAhA0 いいねは脊髄反射で乞食でもできる
826名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 14:22:16.87ID:HcN8FLyo0 マシリトが読者が雑誌と切手代の金出してる本気のアンケじゃないとアテにならないって言ってたな
好きな作品の存続にも関わるし読者の本気度も違う
アンケ出す熱心な読者は単行本も買うだろうし
そもそもあの雑誌は基本的に単行本売れなかったら打ち切りじゃなくて人気順位の争いに負けたら打ち切りだからな
好きな作品の存続にも関わるし読者の本気度も違う
アンケ出す熱心な読者は単行本も買うだろうし
そもそもあの雑誌は基本的に単行本売れなかったら打ち切りじゃなくて人気順位の争いに負けたら打ち切りだからな
827名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 16:55:48.39ID:Q7uc6+Ao0 時代がもう違うからな
828名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 16:56:01.50ID:luLr/3R90 原作様の流れになってるからかゴミカライズとまで書かれてるのを見かけて呟くのも怖くなってきたわ
829名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 17:19:18.07ID:ekxUY58J0 >>822
逆に、アンケートだのそういうのに協力するのって女性が多いからどんどん女性向けに染まるってこともそこまで強烈には起きてないんだよな
いやまぁ、腐女子向けが強くなってた時代とかは傍から見ていてあるけれどそれでもある程度の範囲に抑えられてる
俺のやってるアプリだと、アンケートに答えるのはほぼ女で男は黙ってるから当てにならないとか言われてたりするんだけどな
逆に、アンケートだのそういうのに協力するのって女性が多いからどんどん女性向けに染まるってこともそこまで強烈には起きてないんだよな
いやまぁ、腐女子向けが強くなってた時代とかは傍から見ていてあるけれどそれでもある程度の範囲に抑えられてる
俺のやってるアプリだと、アンケートに答えるのはほぼ女で男は黙ってるから当てにならないとか言われてたりするんだけどな
830名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 17:51:35.46ID:dEpW43gH0 俺の読んでる月刊誌の少年漫画雑誌は女向け増えてきてる印象だな
831名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 18:32:33.24ID:KOb7PiDK0 元々は少年〜青年オタク系雑誌に悪役令嬢系コミカライズがかなり進出してるなと感じる
悪役令嬢って一口に言っても色々あるが、かなり女性向けっぽいやつが青年誌に載ってて時代を感じる
悪役令嬢って一口に言っても色々あるが、かなり女性向けっぽいやつが青年誌に載ってて時代を感じる
832名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 18:38:03.85ID:WbOjGMe60 悪役令嬢の何がええのかわからん
833名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 20:25:55.75ID:QZWVxp0bd >>832
設定はよくできでると思う
冒頭が婚約破棄だったりで話が大きく動くからウェブでは読者を釣りやすいし
バッドエンド回避という主人公の目的も明確で物語に対して読者も期待を持てる
悪役令嬢の設定上、美人で金持ちでも自然だからドレスを華やかに描いてビジュアルでも読者を釣れる
美人で金持ちの権力者でも悪役令嬢なら周囲からの風当たりが強くて当然だから絡まれたりするトラブルも起こしやすい
人気が出やすい上に真似しやすい構造なんだよ
設定はよくできでると思う
冒頭が婚約破棄だったりで話が大きく動くからウェブでは読者を釣りやすいし
バッドエンド回避という主人公の目的も明確で物語に対して読者も期待を持てる
悪役令嬢の設定上、美人で金持ちでも自然だからドレスを華やかに描いてビジュアルでも読者を釣れる
美人で金持ちの権力者でも悪役令嬢なら周囲からの風当たりが強くて当然だから絡まれたりするトラブルも起こしやすい
人気が出やすい上に真似しやすい構造なんだよ
834名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 20:38:29.18ID:nBjiFAhA0 まあ乙女ゲームに悪役令嬢なんていないんだけどな
835名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 20:56:20.69ID:ekxUY58J0 悪役令嬢系は女性向けの他ジャンルと比べると割と男も読みやすいことが多いってのもありそう
恋愛脳全開にはなりづらいし
恋愛脳全開にはなりづらいし
836名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:16:01.14ID:An8DkJJ+0 オタク系の雑誌なら元から美少女が大活躍する漫画は多いからね
悪役令嬢ものが受け入れられる素地はあった
悪役令嬢ものが受け入れられる素地はあった
837名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:21:51.39ID:V0ZnMNFB0 「ですわ〜」なんて口調の女はいねえんだよ!!!!!!
838名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:23:04.64ID:An8DkJJ+0 >>834
乙女ゲームって1000本くらい出てるらしいけど、悪役令嬢に該当するキャラが出てくる乙女ゲームは1本だけだと聞いた
乙女ゲームって1000本くらい出てるらしいけど、悪役令嬢に該当するキャラが出てくる乙女ゲームは1本だけだと聞いた
839名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:32:44.00ID:B41C+S3/0 >>838
アンジェリーク?
アンジェリーク?
840名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:34:52.76ID:mbefaOOA0841名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:42:24.92ID:Q1tXkiKA0 >>839
マイネリーベってヤツだな
ヒーローを巡って令嬢同士で蹴落とし合いをするゲーム
ヒロイン(主人公)もライバル令嬢を蹴落とすためには手段を選ばない(手紙に涙の跡を偽造して同情買いしたり)
アンジェリークのライバルは親友ポジション
マイネリーベってヤツだな
ヒーローを巡って令嬢同士で蹴落とし合いをするゲーム
ヒロイン(主人公)もライバル令嬢を蹴落とすためには手段を選ばない(手紙に涙の跡を偽造して同情買いしたり)
アンジェリークのライバルは親友ポジション
842名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:43:23.23ID:jcLTKi/kr 悪役令嬢系はほぼハメフラの後追いな
そのハメフラが掲げた悪役令嬢もゲームじゃなくて少女漫画のテンプレ悪役だから全部間違ってる
そのハメフラが掲げた悪役令嬢もゲームじゃなくて少女漫画のテンプレ悪役だから全部間違ってる
843名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:52:58.61ID:VF7qmoQw0 書籍化されてないからなろう外だと知名度低いけど、謙虚堅実って言うなろう内だと伝説的な作品があって今ある悪役令嬢作品はほぼその影響を受けているか影響を受けた作品の影響を受けてると思う
844名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:53:05.79ID:KOb7PiDK0 そのはめふらも含めて今の悪役令嬢ものの本当の始祖は「謙虚、堅実をモットーに生きております」な
845名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 21:57:02.38ID:V0AOBAuh0 悪役令嬢はいわゆる嫌われ創作の系譜だと思ってる
嫌われは女向けで元々需要がある
嫌われに関する序盤の説明シーンを悪役令嬢って設定で圧縮して溺愛や見返すシーンから始められるから
従来の嫌われものより読んでる側のタイパも良い
嫌われは女向けで元々需要がある
嫌われに関する序盤の説明シーンを悪役令嬢って設定で圧縮して溺愛や見返すシーンから始められるから
従来の嫌われものより読んでる側のタイパも良い
846名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 22:04:06.88ID:Q1tXkiKA0 >>843
少女漫画の世界に転生するヤツだよね
少女漫画の世界に転生するヤツだよね
847名無しさん名無しさん
2024/11/17(日) 22:07:28.49ID:nBjiFAhA0 >>844
乙女ゲームの悪役令嬢なんて概念広めたのは紛れもなくハメフラだから本当の始祖も糞も無い
乙女ゲームの悪役令嬢なんて概念広めたのは紛れもなくハメフラだから本当の始祖も糞も無い
848名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 03:19:41.01ID:8ro11O7z0 >>837
体壊す前は財閥系の会社にいたんだが、パーティで会長ファミリーのお世話係の使いっぱしりしたことあって
そこん家のお嬢様は「ですわ」言ってたぞ
お嬢様の弟→お嬢様も、子供→親と祖父母も敬語だし
呼び方もお姉様、お父様、お祖父様だし
座るときも全員背筋がピンとくる伸びてて崩れないし
もう完全に別世界の人たちで衝撃だった
体壊す前は財閥系の会社にいたんだが、パーティで会長ファミリーのお世話係の使いっぱしりしたことあって
そこん家のお嬢様は「ですわ」言ってたぞ
お嬢様の弟→お嬢様も、子供→親と祖父母も敬語だし
呼び方もお姉様、お父様、お祖父様だし
座るときも全員背筋がピンとくる伸びてて崩れないし
もう完全に別世界の人たちで衝撃だった
849名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 03:28:04.80ID:Ww12JDWN0 謙虚の話題は842の「少女漫画の悪役」の流れだよ
悪役令嬢なんて本当の乙女ゲーにはほぼ存在しない→大元は謙虚って作品の影響で、それは乙女ゲーじゃなくて少女漫画が舞台
って死ぬほど見る話題のコンボ
悪役令嬢なんて本当の乙女ゲーにはほぼ存在しない→大元は謙虚って作品の影響で、それは乙女ゲーじゃなくて少女漫画が舞台
って死ぬほど見る話題のコンボ
850名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 04:02:42.00ID:u2wt3BjP0 小説家になろうが令嬢向けしかランキングに乗らなくなってるんだよ
一時期運営がランキングを改変して男性向けより女性向けの方が有利な環境を作った
その間に女性向けの読者が増えて、男性向けではポイント比率で太刀打ちできなくなった
現在なろうでまともに読まれる位置に表示されるのは令嬢向けが過半数
作家側も少しでも読まれようと令嬢向けばっかり書いてる感じ
出版社側もポイント多い作品優先的に取るから令嬢ばっかりになるのね
一時期運営がランキングを改変して男性向けより女性向けの方が有利な環境を作った
その間に女性向けの読者が増えて、男性向けではポイント比率で太刀打ちできなくなった
現在なろうでまともに読まれる位置に表示されるのは令嬢向けが過半数
作家側も少しでも読まれようと令嬢向けばっかり書いてる感じ
出版社側もポイント多い作品優先的に取るから令嬢ばっかりになるのね
851名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 04:44:01.67ID:OaPxa6D0M 令嬢向けはなんか草
852名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 04:47:58.47ID:g4N8+eUL0 令嬢が読むのか…
853名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 05:20:24.48ID:FGPOcdbr0 令嬢向けってなんだよ
854名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 06:11:13.67ID:u2wt3BjP0 寝ぼけてたんで素で間違えました。ごめんなさい
855名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 06:18:59.36ID:Gh3BmacRM あら?貴夫人向けはありませんの?
856名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 06:39:10.76ID:nLBwUpnB0 いまのなろうのランキングはあてにならないか書籍化してコミカライズされてない作品に声かけるようになったと聞いたよ
それは正確じゃない
年間ランキングでそこそこ取ればすぐコミカライズされる
ポイント至上主義は何にも変わってないよ
年間ランキングでそこそこ取ればすぐコミカライズされる
ポイント至上主義は何にも変わってないよ
858名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 10:54:51.22ID:kDmcHD8J0 >>837
まあそれ言ったら~だわ~ねって言い方もリアルで見かけないし
まあそれ言ったら~だわ~ねって言い方もリアルで見かけないし
859名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 11:21:37.56ID:Vvr55PY10 ~じゃが、みたいな爺言葉も現実で聞くことは滅多に無いしな
860名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 11:32:12.96ID:L86+Zhh00 でも現実にはないキャラ設定なのにドレスや背景は正しく描け!て言うんだよな原作者は
ただし資料や設定は送ってこない
ただし資料や設定は送ってこない
861名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 12:06:26.40ID:8ibdOuOS0 >>859
たしかにw
たしかにw
862名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 12:12:32.49ID:nLBwUpnB0 >>857
編集から複数書籍わたされてこの中から選んでってされた時聞いた話
編集から複数書籍わたされてこの中から選んでってされた時聞いた話
863名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 12:18:52.90ID:lr9k52Cq0 令嬢ばっかりなのは男向けなろうがつまらないだけだろ
864名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 12:57:37.37ID:Vvr55PY10 >>863
男向けはなろうからカクヨムにエクソダスしてるよ
男向けはなろうからカクヨムにエクソダスしてるよ
865名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 15:06:31.18ID:FGPOcdbr0 >>858
いやそれはある
いやそれはある
866名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 15:14:10.19ID:4C/cr2Hc0 ブクマ数が大事って聞いたことあるポイント高くてもブクマ少なければ売れないっぽい
867名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 17:21:47.40ID:1fm+WIMjM >>864
編集が言ってたけどそれ自滅の道らしいな
カクヨムは角川経営だから基本的に角川グループからしか商業化の声が掛からないけど
角川グループの編集部はどこも原作をクソ奴隷扱いらしい
下請け業者扱いなのはもちろん大手のくせに印税まで中小レベルらしい
社入金ベースだけどブックウォーカーやカドコミで売れた分もごっそり中抜きされて社入金は売上の半額以下で
コミカライズ10万部売れても国産軽の新車も買えないって言ってた
編集が言ってたけどそれ自滅の道らしいな
カクヨムは角川経営だから基本的に角川グループからしか商業化の声が掛からないけど
角川グループの編集部はどこも原作をクソ奴隷扱いらしい
下請け業者扱いなのはもちろん大手のくせに印税まで中小レベルらしい
社入金ベースだけどブックウォーカーやカドコミで売れた分もごっそり中抜きされて社入金は売上の半額以下で
コミカライズ10万部売れても国産軽の新車も買えないって言ってた
868名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 17:47:07.15ID:+PkYMpNs0869名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 18:42:34.14ID:7QL87SVBr また編集部の対応の問題で連載終了か
表沙汰にするって余程のことやったのか
表沙汰にするって余程のことやったのか
870名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 18:48:45.53ID:RNNtOird0871名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 19:00:25.23ID:4jE45f//0 >>867
K川系列でコミカライズしてる知り合いがが印税率がすごく高くて驚いたんだけど
逆に言うと原作に払ってないってことなんだろうな
まあ昔のラノベが勢いがあってじゃんじゃん売れてた時代だから
コミカライズによって原作が売れてアニメ化もされてと
その原作者は美味しかったのだろうけど
今の環境だとそのやり方はきついだろうな
K川系列でコミカライズしてる知り合いがが印税率がすごく高くて驚いたんだけど
逆に言うと原作に払ってないってことなんだろうな
まあ昔のラノベが勢いがあってじゃんじゃん売れてた時代だから
コミカライズによって原作が売れてアニメ化もされてと
その原作者は美味しかったのだろうけど
今の環境だとそのやり方はきついだろうな
872名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 19:57:54.85ID:g4N8+eUL0 天下のジャンプの原稿料が最低20900円だと
873名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:04:23.76ID:hoSV3ud10874名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:06:14.52ID:g4N8+eUL0 >>873
ツイッターでさっき公開してたから見てこい
ツイッターでさっき公開してたから見てこい
875名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:21:24.00ID:0cmafsqa0 2万すげえ…俺半分だけど物価上がってるからキツいわ
876名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:24:17.86ID:4jE45f//0 若い時にこんな数字見せられたり経験しちゃったら
中小マイナー出版社でなんて描けなくなるよな
中小マイナー出版社でなんて描けなくなるよな
877名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:25:17.24ID:hoSV3ud10878名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:31:18.86ID:hVbfxdlS0 >>868
印税に関しては漫画家も関係あるじゃん
印税に関しては漫画家も関係あるじゃん
879名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 20:49:17.09ID:4C/cr2Hc0 これでまた実力ある漫画家はまずはジャンプを目指す公式が出来上がった訳だ
ジャンプ1強キープ上手いやん
ジャンプ1強キープ上手いやん
880名無しさん名無しさん
2024/11/18(月) 22:09:02.83ID:DOOhGnmUd881名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 00:25:48.99ID:kKDoSdJB0 むしろ、原稿料を狙っていくような堅実な漫画志望者とジャンプは合わんやろ
俺は1億部売るから原稿料なんて大して関係ねーわってメンタルの持ち主じゃないと食い違うと思うけどな
俺は1億部売るから原稿料なんて大して関係ねーわってメンタルの持ち主じゃないと食い違うと思うけどな
882名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 00:40:34.39ID:iGmvImjSM 原稿料がジャンプより高いならそうかもね
883名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 04:50:43.19ID:gGU7sAJe0 オリジナルとか原稿料とかロマンとか以前に週刊が大変に尽きるあれを描きたいなっておもうの漫画好きすぎだろ…
若い頃ならいけるかもしれないかなとはおもうが歳とったら無理だ体力つけようとおもって散歩から始めたんだけどそれで体力尽きてる
若い頃ならいけるかもしれないかなとはおもうが歳とったら無理だ体力つけようとおもって散歩から始めたんだけどそれで体力尽きてる
884名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 07:38:55.20ID:V0K5dFod0 他の週刊誌やってる奴らはジャンプと比べてモチベ低下しそうだな
特にチャンピオンとか
特にチャンピオンとか
885名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 09:29:17.22ID:sgx9VFper886名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 10:11:39.20ID:nTcTxwSpd 週間ジャンプはアシなしじゃ連載無理でしょ
2万の原稿料も最速打ち切りなら手元にほとんど金は残らないんじゃ……
2万の原稿料も最速打ち切りなら手元にほとんど金は残らないんじゃ……
888名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 12:32:47.02ID:N5JVt8WB0 八千円の原稿料で最速打ち切りより大分気が楽だと思うんだが違うのか
889名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 12:33:29.56ID:Itz7TP9s0 原作者から出る作画さんも作品を愛してくれてるという言い方が気持ち悪くて薄ら寒い
仕事だから読み込むし面白いシーンはそりゃ楽しいが基本的には淡々とこなすだけだから愛とかいうものは無いんだよごめんな
仕事だから読み込むし面白いシーンはそりゃ楽しいが基本的には淡々とこなすだけだから愛とかいうものは無いんだよごめんな
890名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 12:45:30.10ID:95fvdBiy0891名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:06:33.93ID:84J2o3Vu0 >>889
読者相手に言った社交辞令を間に受けるなよ
読者相手に言った社交辞令を間に受けるなよ
892名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:11:21.46ID:E1/W7v6n0 >>890
アシ無しで週刊連載してる人いるのか…
アシ無しで週刊連載してる人いるのか…
893名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:12:30.41ID:Itz7TP9s0 >>891
愚痴りたくてきたのに説教受けるとは思わなかったがリップサービスなのはたしかにそうだなすまん
愚痴りたくてきたのに説教受けるとは思わなかったがリップサービスなのはたしかにそうだなすまん
894名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:26:50.57ID:10CiLmxR0 原作が自作のコミカライズ漫画をある程度満足してくれてるから愛を持って仕事してくれてるって表現して下さいくれてる可能性もある
捻くれた受け取り方せずせずポジティブに受け取っておけばいいんじゃないかな
しょーーーもないストーリーでも原作者にとっては我が子なんだし
捻くれた受け取り方せずせずポジティブに受け取っておけばいいんじゃないかな
しょーーーもないストーリーでも原作者にとっては我が子なんだし
895名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:29:37.61ID:10CiLmxR0 寝ぼけながら打ったら予測変換で余計な文字はいってたわ
フィーリングで読み取って
フィーリングで読み取って
896名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:30:01.05ID:0lKeYmGD0 社交辞令もできない社会不適合者がいますね
897名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:30:15.40ID:95fvdBiy0898名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:49:12.41ID:j0I7wM3q0 生き残り率が低すぎるから最初くらいご祝儀に原稿料そんくらい出すのは上手いと思う
一度上げた原稿料は下げられないって言うけどジャンプの莫大な読切新人はほぼ連載にも上がってこず消える上に
連載陣も3回打ち切りになったら放逐なんでしょ
他の出版社みたいに売れない漫画家にダラダラ連載を繰り返させるような無駄な出費はしない
連載で生き残った人は莫大な利益を会社に与えるで合理的な金の掛け方だと思う
一度上げた原稿料は下げられないって言うけどジャンプの莫大な読切新人はほぼ連載にも上がってこず消える上に
連載陣も3回打ち切りになったら放逐なんでしょ
他の出版社みたいに売れない漫画家にダラダラ連載を繰り返させるような無駄な出費はしない
連載で生き残った人は莫大な利益を会社に与えるで合理的な金の掛け方だと思う
899名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:54:22.88ID:Tg5GJ3kVd >>889
普通に読者向けの社交辞令としか思えないけど?
つまんねー話だなと思ってても「面白いです」と言って
なにこのド下手絵はと思ってても「絵も分かりやすくてきれいです。読んでください」と言うもんだよ
それが社会人
それができなくて「お中世ラブロマンスは描きたくねえ~~!!!」とか言っとゃうと
どんだけ上手くても一発で業界からの排除される
普通に読者向けの社交辞令としか思えないけど?
つまんねー話だなと思ってても「面白いです」と言って
なにこのド下手絵はと思ってても「絵も分かりやすくてきれいです。読んでください」と言うもんだよ
それが社会人
それができなくて「お中世ラブロマンスは描きたくねえ~~!!!」とか言っとゃうと
どんだけ上手くても一発で業界からの排除される
900名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 13:58:42.93ID:10CiLmxR0 この程度の愚痴に説教はやめたれ
901名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:12:30.22ID:E1/W7v6n0 結局コミティアには参加してたのだろうか…
902名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:15:13.11ID:Tg5GJ3kVd903名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:17:57.21ID:84J2o3Vu0 原作者だってなろうしか売れないから嫌々書いて更に嫌々描くのが俺たちの仕事だよ
904名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:20:55.16ID:gGU7sAJe0 ここは愚痴スレだけどすぐ説教しだすし同業も同業で結局マウント合戦になる
905名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:22:52.76ID:GVqRdvqD0 >>904
原作者臭いのも常駐してるしね
原作者臭いのも常駐してるしね
906名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:24:01.50ID:10CiLmxR0 なんとなく他人に説教して憂さ晴らししたいんじゃなく
自爆で将来絶たれる人の心配してあげるなんて優しいんだね
こっちは自分のことで精一杯だわ
自爆で将来絶たれる人の心配してあげるなんて優しいんだね
こっちは自分のことで精一杯だわ
907名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:33:25.38ID:IyVxYGjP0 将来絶たれるかどうかは本人の廃業宣言でも来ない限りわからんだろ
フラクタルのコミカライズも絵柄と名前変えて漫画描いてるし
フラクタルのコミカライズも絵柄と名前変えて漫画描いてるし
908名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:41:16.09ID:10CiLmxR0 >>907
絶たれたから名前と絵柄変えたんでしょうに
絶たれたから名前と絵柄変えたんでしょうに
909名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 14:41:54.14ID:wzGMsGfY0910名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:06:30.23ID:vsbTLcn80 名義と絵柄変えて転生すればいい=将来絶たれてませーん!
フラクタルの人なんか今まさにここで後ろ指さされてるのにすげーなその思考力
だから軽率にやらかす人多いんだな
フラクタルの人なんか今まさにここで後ろ指さされてるのにすげーなその思考力
だから軽率にやらかす人多いんだな
911名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:11:34.10ID:ew3AjFaEa912名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:14:55.42ID:qWUixKxn0 代弁じゃなくて社交辞令だろ……大丈夫か?
913名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:15:58.25ID:0lKeYmGD0 愛に過剰反応する年頃なんじゃない
914名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:16:03.61ID:IyVxYGjP0 いや将来絶たれるって炎上発生してから一週間も経ってないのに断言すんの早すぎない?ってこと
もっとでかい炎上経験しても名前変えずに描いてる漫画家だっていっぱいいるし結局年月経たないとわからんよ
もっとでかい炎上経験しても名前変えずに描いてる漫画家だっていっぱいいるし結局年月経たないとわからんよ
915名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:42:17.90ID:FirqKLHY0 「作画も作品を愛してる」って言うのが社交辞令になる理屈が分からん
916名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 15:58:46.53ID:kKDoSdJB0 愛って表現がなんか気持ち悪いのはわかるわ
別にそこまで重い感情ではないよねって言う
あと個人的に作品に対して我が子って表現はなんかもう駄目
別にそこまで重い感情ではないよねって言う
あと個人的に作品に対して我が子って表現はなんかもう駄目
917名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 16:03:47.18ID:0lKeYmGD0 思春期かよ
918名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 16:07:42.27ID:VG5TAUEs0 作品を我が子やうちの子という表現をする作家は警戒している
そういう作家は作品を他人に預けない方がいいとすら
そんな作家につくファンもだいたい重いからなあ
そういう作家は作品を他人に預けない方がいいとすら
そんな作家につくファンもだいたい重いからなあ
919名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 16:15:29.93ID:GVqRdvqD0920名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 16:34:29.24ID:gGU7sAJe0 我が子というなら頼むから安易にほいほいコミカライズオッケーっていって任せないでほしいもっと我が子を大事にしてくれ
最初から我が子のようなものです変えないでくださいっていってくれりゃ受けないからさ
最初から我が子のようなものです変えないでくださいっていってくれりゃ受けないからさ
921名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 17:48:42.75ID:YtfA7ZBsr 原作への愚痴って何かに既視感あると思ったけど分かった
親に寄生してるのに親に文句言うこどおじおばと似てるんだな
親に寄生してるのに親に文句言うこどおじおばと似てるんだな
922名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 18:01:14.74ID:GVqRdvqD0923名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 18:06:24.25ID:DaK8OJmFr >>922
毒親とこどおじでお似合いじゃん!
毒親とこどおじでお似合いじゃん!
924名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 21:03:04.09ID:91U/CYpUM わろた
925名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 23:10:14.31ID:agPkEelE0926名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 23:15:17.35ID:agPkEelE0 >>914
トレパク発覚や果ては刑事事件にまで至った上で人気漫画家に返り咲いた人も居るしね
トレパク発覚や果ては刑事事件にまで至った上で人気漫画家に返り咲いた人も居るしね
927名無しさん名無しさん
2024/11/19(火) 23:18:37.69ID:DGx+OykV0 とにかく金になってほしい
転スラや薬屋レベルに売れたらコミカライズ漫画家で商業終えてその後は好きな同人漫画描きながらのんびり暮らすのにな
なろう系からあのレベル出るのはもう無理か
転スラや薬屋レベルに売れたらコミカライズ漫画家で商業終えてその後は好きな同人漫画描きながらのんびり暮らすのにな
なろう系からあのレベル出るのはもう無理か
わたしの幸せな結婚の人とか出てるような気がするけど
でもああいうのはまず大手で連載できる実力がないとね
でもああいうのはまず大手で連載できる実力がないとね
929名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 03:35:35.53ID:l0QjqMDqrHAPPY930名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 04:10:48.26ID:E3qN+acV0HAPPY >>927
売りたいなら自分が面白いとおもえる原作コミカライズしないとな
どこが面白いのか分からないまま機械的にコミカライズしたところで売れるわけがない
その作品の面白さ引き出すように再構成するには自分が面白いと思えることが大前提
言い方変えれば作品愛があった方がいいってことになる
もちろん自分の原作に作品愛を要求する原作は嫌だけど、原作愛がない漫画家で嘆く原作は意外に的を得てると思う
売りたいなら自分が面白いとおもえる原作コミカライズしないとな
どこが面白いのか分からないまま機械的にコミカライズしたところで売れるわけがない
その作品の面白さ引き出すように再構成するには自分が面白いと思えることが大前提
言い方変えれば作品愛があった方がいいってことになる
もちろん自分の原作に作品愛を要求する原作は嫌だけど、原作愛がない漫画家で嘆く原作は意外に的を得てると思う
931名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 06:01:12.94ID:6zszGCsJ0HAPPY932名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 11:13:50.95ID:JA0xz4Q+0HAPPY >>931
金にしたいなら原作のいいとこを把握しないとダメだろ
金にしたいなら原作のいいとこを把握しないとダメだろ
933名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 12:40:01.27ID:e8mtOy7z0HAPPY 原作愛ないけどノウハウがあるからそれなりに売れてるわ
原作の強調したいところを読み取って漫画読者向けに再編成するだけだけど
案外これが出来る人少ないから原作のベタ打ち無駄テキストの多いコミカライズが出来上がる
原作の強調したいところを読み取って漫画読者向けに再編成するだけだけど
案外これが出来る人少ないから原作のベタ打ち無駄テキストの多いコミカライズが出来上がる
934名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 13:27:44.82ID:Vmnl+MVS0HAPPY 【漫画】「推しの子」作画の横槍メンゴ 賛否両論の最終回について言及「何を呟いても傷つく人は出てしまう」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731757042/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731757042/
935名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 19:10:53.15ID:/WMF5k/00HAPPY 原作の解釈違いが多くて自身の読解能力の低さに泣ける…
936名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 21:47:20.42ID:/n8XzFK+0HAPPY そらもう文字の本読みまくるとかで鍛えるしか…
そんな時間ねーよって声が聞こえそうだけども
後個人的には電子書籍じゃなくて紙の本の方が読んでて頭に残るわ
電子書籍は暇潰しには最高なんだけど何故だか記憶に残りにくい
そんな時間ねーよって声が聞こえそうだけども
後個人的には電子書籍じゃなくて紙の本の方が読んでて頭に残るわ
電子書籍は暇潰しには最高なんだけど何故だか記憶に残りにくい
937名無しさん名無しさん
2024/11/20(水) 22:02:18.78ID:5xS2rHrhdHAPPY938名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 00:34:52.38ID:sq8qxdlY0 たまに原作をわざと悪化させてるようなのもあるよな
やたら変な下ネタ入ってて気持ち悪いと思ってたら、原作には一切そんな要素なかったとかたまにある
やたら変な下ネタ入ってて気持ち悪いと思ってたら、原作には一切そんな要素なかったとかたまにある
939名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 05:18:22.88ID:ixqjgO5t0 チート付与ってあれ原作者は良しとしてるのだろうか
940名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 08:46:37.17ID:zCVmtdSXd >>938
エロ同人出身だとそういうの多いよな
でも商業でエロは難しいと思う
BLでもおっぱいポロリでも、下ネタ系はどれもその種類のものを蛇蝎のごとく嫌う人がいるから入れると確実に読者減らす
特定の人にバカ受けするんじゃなくて万人から嫌われないことが売上では重要なのかと
エロ同人出身だとそういうの多いよな
でも商業でエロは難しいと思う
BLでもおっぱいポロリでも、下ネタ系はどれもその種類のものを蛇蝎のごとく嫌う人がいるから入れると確実に読者減らす
特定の人にバカ受けするんじゃなくて万人から嫌われないことが売上では重要なのかと
941名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 11:08:08.77ID:6F+zeARc0 男性向けのなろうコミカライズは程度の差はあれどだいたいエロをぶっこまれてるけどね(笑)
942名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 11:16:31.10ID:3dKFVTZ70 エロネタぶっ込みは原作者のリクエストか編集の指示かコミカライズ漫画家の演出なのかわからんし
943名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 12:06:42.81ID:rTpr4NEt0 エロじゃないけど担当の趣味みたいなもんでここはこうしませんかって提案はあるな
原作にない上にどうでもいいから入りませんでしたーって無視したけど
原作にない上にどうでもいいから入りませんでしたーって無視したけど
944名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 12:53:42.30ID:3C05/N0n0 >>939
毎回ネームをチェックしているから問題ないんだろう
毎回ネームをチェックしているから問題ないんだろう
945名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 14:09:34.95ID:cv2eiogE0 チー付与って原作の鬼改変すごいやつだよね
原作者はもう売れればなんでもいいんじゃない?
コミカライズ売れてないなら気にはなる
原作者はもう売れればなんでもいいんじゃない?
コミカライズ売れてないなら気にはなる
946名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 16:02:29.43ID:3C05/N0n0 カクヨミの評価を見る限り
原作は書籍化出来るレベルじゃなかったけど
コミカライズで好きにしていいなら原作本を出してあげるよといった感じじゃないかな
原作は書籍化出来るレベルじゃなかったけど
コミカライズで好きにしていいなら原作本を出してあげるよといった感じじゃないかな
947名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 22:30:21.59ID:R7mP48vs0 >>940
最近エロい表紙にしたら売上3倍になったなろうコミカライズなかったか?男性向けコミカライズならエロは売れるイメージがあるが
最近エロい表紙にしたら売上3倍になったなろうコミカライズなかったか?男性向けコミカライズならエロは売れるイメージがあるが
948名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 23:34:35.45ID:VewqwoSX0 ちょっと調べればわかるけどチー付与の作者は非常に多作で
書籍化もコミカライズもたくさん出てる(書籍化12シリーズコミカライズ5シリーズ)
だから1作ちょっと変わり種のコミカライズがあっても寛容なのだろう
書籍化もコミカライズもたくさん出てる(書籍化12シリーズコミカライズ5シリーズ)
だから1作ちょっと変わり種のコミカライズがあっても寛容なのだろう
949名無しさん名無しさん
2024/11/21(木) 23:36:58.77ID:cv2eiogE0 わざわざ調べるほどの興味が原作にもコミカライズにもなかったから書いてくれてありがとう
950名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:11:14.45ID:TreKXmxi0 チー付与の改変がすごいのと原作者が多作なのはセットで語られがちなんだけどね
漫画家の方も別ペンネームでは何作か連載してたけど今の名前では実績ゼロなのにあそこまでやる度胸もすごいが
漫画家の方も別ペンネームでは何作か連載してたけど今の名前では実績ゼロなのにあそこまでやる度胸もすごいが
951名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:15:08.66ID:rw8/dXik0 チー付与の原作者200冊くらい出してるんだっけ
コミカライズ3巻くらいまではやる気無さそうなの伝わってきたけど途中から気合い入れた感あって実際面白い
コミカライズ3巻くらいまではやる気無さそうなの伝わってきたけど途中から気合い入れた感あって実際面白い
952名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:16:10.42ID:a+qSffMC0 仕事でコミカライズ描いてはいるけど興味ないからそういう事情全然知らないや
売れなかったら売れてるコミカライズ読んで勉強しようと思ってはいたけど
原作と編集から褒められてるしそれなりに売れてるしで読まずじまい
売れなかったら売れてるコミカライズ読んで勉強しようと思ってはいたけど
原作と編集から褒められてるしそれなりに売れてるしで読まずじまい
953名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:32:42.54ID:FQpLDhyf0 よくまとめられてるからネラーなら知ってる人が多いよ
954名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:35:03.16ID:a+qSffMC0 そうなんだ無知でごめんね
まとめサイトは見るけどなろうとかそっち系の話題かなって思ったら
よっぽど興味湧くコピータイトルじゃなきゃスクロールしちゃうからさ
まとめサイトは見るけどなろうとかそっち系の話題かなって思ったら
よっぽど興味湧くコピータイトルじゃなきゃスクロールしちゃうからさ
955名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:43:14.26ID:hKcbm09a0 何この人
956名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:46:10.31ID:Sqkdmey/0 インテリ厄介イキリオタク
957名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 00:46:32.26ID:FQpLDhyf0 >>954
君の漫画はまとめられる程有名じゃないだろうが頑張れよ
君の漫画はまとめられる程有名じゃないだろうが頑張れよ
958名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 01:01:43.32ID:3ZuG4rDT0 発言がなろうで序盤に出てくる噛ませ役のそれ
959名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 01:51:15.38ID:a+qSffMC0 みんなそういう記事結構みてるんだね
仕事以外でこの手のジャンル関わりたくないから避けてるだけなんだけどイキリに見られたらごめんて
SNSも動かしてないしこのスレで情報得てるわ
仕事以外でこの手のジャンル関わりたくないから避けてるだけなんだけどイキリに見られたらごめんて
SNSも動かしてないしこのスレで情報得てるわ
960名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 02:00:24.87ID:rw8/dXik0 俺なんかやっちゃいました?
961名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 02:10:36.54ID:lcJ/BDMl0 もうほぼまとめから流れてきたやつしかおらんからな
962名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 02:20:06.91ID:FQpLDhyf0 なろう系はワンパターンでつまらんという記事とチー付与は他と違うって記事しかないからチェックしないままで大丈夫だぞ
963名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 04:09:40.88ID:pOUPWtm0d964名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 04:25:55.66ID:a+qSffMC0965名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 04:43:55.99ID:M8QZggHQ0 原作者でもきてんの?妄想で人を叩き始めたらしまいよ
966名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 05:01:16.71ID:oakdOD5N0 駆け出しで時給数百円で今時給いくらなんだよ
967名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 05:13:44.18ID:XWqXniV30 電子書店の売り上げ額が分かったんだがなにこれ…担当が売れてると言っていてランキングもずっと入っているから期待していたんだがあれでこんなものなのか…
夢ないなぁ 個人で販売して毎月少数売り上げの電子の額とほぼ変わらない どれだけ搾取されているんだよ こんなものなら早く連載終了させてほしいのに継続の可否を何度聞いても担当は頑なに無視する なんなの
夢ないなぁ 個人で販売して毎月少数売り上げの電子の額とほぼ変わらない どれだけ搾取されているんだよ こんなものなら早く連載終了させてほしいのに継続の可否を何度聞いても担当は頑なに無視する なんなの
968名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 06:15:03.94ID:e48Ue+xR0 >>947
これだな
://lucky318b.com/wp-content/uploads/2024/09/1a730aa8b6158a22ec10854177a334c97d_640px-442x640-1.webp
作画は人気エロ漫画家で原作者はテンプレ量産作家らしい
これだな
://lucky318b.com/wp-content/uploads/2024/09/1a730aa8b6158a22ec10854177a334c97d_640px-442x640-1.webp
作画は人気エロ漫画家で原作者はテンプレ量産作家らしい
969名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 06:19:29.35ID:e48Ue+xR0970名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 06:58:20.57ID:jzeoy5tp0 社入金は同じ%でも会社によってめっちゃバラツキあるのはなんだろうな
971名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 07:07:44.13ID:e48Ue+xR0972名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 07:56:50.37ID:XWqXniV30 まぁでもここはK社よりマシかもしれないあそこは電子でコミックスが売れても一冊15〜30円とかだ。どこかで書き込まれていた通り中抜きされまくりの上よくキャンペーンをしているからこんな額よ 計算してみて愕然とした
973名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 09:17:23.06ID:w3eZ83w70 出版社も大手以外は書店に搾取されてるらしいな
今一番強いのは書店
今一番強いのは書店
974名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 10:36:31.00ID:hOrXDhfZ0 それを知ったところで自分の何が変わるんだって愚痴
975名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 12:14:01.19ID:5aY9na7QM 次選ぶときの参考になるじゃん
まさかそれまでの付き合いだけで惰性で選んだりしないだろ
コミカライズ漫画家なんて今は使い捨てなんだから
まさかそれまでの付き合いだけで惰性で選んだりしないだろ
コミカライズ漫画家なんて今は使い捨てなんだから
976名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 13:16:34.42ID:xPmhktwd0 電子書店が推すのって不倫とかエログロ復讐ジャンルだからな
作家にファンがつくのではなく刺激が強い読み捨て目的
そういうジャンルに堕ちるのなら電子書店系のレーベル選べばいいと思うけど
作家にファンがつくのではなく刺激が強い読み捨て目的
そういうジャンルに堕ちるのなら電子書店系のレーベル選べばいいと思うけど
977名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 14:39:38.86ID:OMVfGy9G0 原作者ってやっぱ作画ガチャみたいな感じで思ってるんだろか
978名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 16:01:27.22ID:9nmTawIF0 原作者が雑な扱いで使い捨てられてるのにコミカライズ作家も使い捨てられないわけがなく
979名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 16:44:56.63ID:KLtZRNMm0 上手い人と下手な人、かなり差があるのは事実だからね…
980名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 16:55:05.05ID:lcJ/BDMl0 原作が売れてない作品ならまだしもソコソコ売れてて面白いのにとんでもない作画があてがわれてひっそりと2巻で終わってるのは
もったいねーとはおもったな
もったいねーとはおもったな
981名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 17:27:58.39ID:SVrMNhYm0 2巻出るだけマシだな
打ち切りの告知も無しで
1巻が出てそれっきりのもいるよ
打ち切りの告知も無しで
1巻が出てそれっきりのもいるよ
982名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 17:44:51.01ID:Qczns+5Rd983名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 18:36:24.87ID:62llGP3A0 もう980超えてるじゃん今回早かったな
炎上ネタいくつかあったからかな
数こなさないと解かんないかもだけど原作者って改変オーケーの方が少ないの?多いの?それとも半々くらいなんかな
炎上ネタいくつかあったからかな
数こなさないと解かんないかもだけど原作者って改変オーケーの方が少ないの?多いの?それとも半々くらいなんかな
984名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 18:37:27.23ID:HdGHStQv0 上手くなくても仕事があるのは別にいいんじゃない?
関わりのない原作者に寄り添う理由もないわ
関わりのない原作者に寄り添う理由もないわ
985名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 19:21:17.38ID:SVrMNhYm0986名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 19:29:07.14ID:ABFRHtt30 まー作画の経験積みみたいな扱いの原作はかわいそうだと思う
987名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 21:21:04.01ID:lcJ/BDMl0 建てれんかったすまん誰か頼む
988名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 22:11:46.88ID:Qczns+5Rd 立ててみる
989名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 22:14:09.65ID:Qczns+5Rd 立てた
あっちに少し書き込んで即死回避頼む
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★12ワッチョイなし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1732281183/
あっちに少し書き込んで即死回避頼む
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★12ワッチョイなし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1732281183/
990名無しさん名無しさん
2024/11/22(金) 22:19:14.17ID:lcJ/BDMl0 >>989
ありがとうございます!!!
ありがとうございます!!!
991名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 11:35:32.88ID:SuqXR/KC0 うめうめすれうめ
992名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 11:48:01.21ID:SuqXR/KC0 今食べたい物発表会
寿司
寿司
993名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 12:04:24.17ID:KKn2+lYc0 >>992
シュトーレン
シュトーレン
994名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 12:05:59.24ID:psikOr4D0 モンブラン
995名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 12:13:12.99ID:mRfEANJv0 銀だこ
996名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 15:27:59.03ID:AOra9VaA0 うめ
997名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 15:28:42.09ID:zWDbVhzP0 うめうめ
998名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 15:29:36.44ID:psikOr4D0 はちみつ梅
999名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 15:29:55.34ID:psikOr4D0 梅
1000名無しさん名無しさん
2024/11/23(土) 15:30:02.12ID:psikOr4D0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 28分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 28分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★3 [おっさん友の会★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【石破悲報】日本の食料インフレ率、8%で突出😭欧米は1~2% [359965264]
- 【悲報】名経営者「次の総理は小泉進次郎氏で決定!」 [354616885]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 日本サッカー、狂う「レイプ逮捕というミスを犯した選手を葬り去るのか?再チャレンジがいいのではないか」 [792147417]
- 大和王権は日本全体の人が奈良に集まってできた政権であることはあまり知られてないよね [237216734]