X



◆◆宮﨑と押井と大友と庵野と今と…121◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/21(火) 00:26:58.10ID:Cdb9Uk8k0
▼宮﨑 駿(82) 1941年1月5日~  
 ★監督 劇場アニメーション映画
     『君たちはどう生きるか』(約125分) 2023年7月14(金)公開
 ★監督 三鷹の森ジブリ美術館用の短編アニメ2作品を制作予定(君生完成後?)
▼押井 守(71) 1951年8月8日~ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)準備中?
 ★構成・脚本 WOWOWオリジナル 
  TVアニメ『火狩りの王』第1?シーズン全話配信中
             第2シーズン制作決定
▼大友克洋(68) 1954年4月14日~
 ★監督 劇場アニメーション映画『ORBITAL ERA』休止中?
 『AKIRA』(原作1~6巻準拠したストーリー)新アニメーションプロジェクト進行中?
▼庵野秀明(62) 1960年5月22日~
 ★企画・原作・脚本・総監督 
 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』Amazon Prime Videoで独占配信中
  Blu-ray&DVD 2022年3月8日発売 新作特典映「EVANGELION:3.0(?46h)」
 ★脚本・監督「シン・仮面ライダー」2023年3月18日(土)公開中
 ★鶴巻監督の次回作に参加
▼今 敏(満46歳没) 1963年10月12日~2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…120◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1670232246/
2023/04/29(土) 18:52:33.86ID:4JvKxFos0NIKU
2マソ
や、安い・・・
2023/04/29(土) 19:22:11.38ID:ARflBxfB0NIKU
>>448

ポノック【公式】@映画「屋根裏のラジャー」@StudioPonoc 2023年4月28日

美術監督の林孝輔さん、アップです
美しい背景美術にもぜひご注目ください。
お疲れさまでした(^^ゞ

#屋根裏のラジャー
https://pbs.twimg.com/media/FuyTi5EaEAIF5o-.jpg
https://twitter.com/StudioPonoc/status/1651858021155500034
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/29(土) 19:32:02.57ID:ARflBxfB0NIKU
>>495

https://pbs.twimg.com/media/Fus-tRlaEAAXq2W.jpg
2023/04/29(土) 19:44:21.84ID:nhJ9AWAd0NIKU
>>498
さすがにコンテまではでないかw
2023/04/29(土) 19:46:58.42ID:HAzk0T7VMNIKU
やはり脚本は吉田玲子だったのね
脚本の決定稿がUPしてたのに
何でコンテに苦戦してだんだ
まあ今となってはどうでもいいがw
2023/04/29(土) 19:53:24.91ID:HAzk0T7VMNIKU
>>499
細田ハウルのコンテは何年か前
まんだらけオークションに出品してたぞ
30万ぐらい行ってた
2023/04/29(土) 21:40:32.27ID:ARflBxfB0NIKU
【第1回】アニメ『PLUTO』丸山正雄プロデューサー(スタジオM2)インタビュー
自身が送り出す最後の作品に――レジェンド丸山正雄が『PLUTO』に込めた想いを語る
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132269/
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132269/2/
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132269/3/
2023/04/29(土) 22:29:47.37ID:VOoiB2jmaNIKU
あのーOPUSは…?
504名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:08:21.53ID:yWQGfG/R0
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2023/04/30(日) 06:00:53.10ID:y6hHNwaL0
絵コンテで苦労したわけじゃない
知らない人いるんだ
2023/04/30(日) 11:10:24.09ID:mM+ik4mD0
渡邊隆史@watanabetacashi
昨日、4月29日に
六本木ヒルズ49階で開催された
恒例の「押井守・戦争を語る」(第20回?)に出席。
お土産に1993年「パトレイバー2」のロケハン写真を持参、
押井さんにお渡しした。
漫画家の水谷さるころさんが
焼いた似顔絵クッキーと、
ウクライナ人道支援金への寄金者へ配られた
オリジナル「ビスコ」と
https://pbs.twimg.com/media/Fu6f_a6acAAgHnk.jpg
2023/04/30(日) 13:19:36.10ID:C9UyVpE00
>>503
無理となんども言ってるやん
2023/04/30(日) 13:40:33.02ID:Cu+xrfg60
沖浦監督だからな
2023/04/30(日) 15:07:34.91ID:mM+ik4mD0
>>502

【第2回】アニメ『PLUTO』丸山正雄プロデューサー(スタジオM2)インタビュー
「『PLUTO』は手塚さんへの最後のご奉公」――彼の“クレイジーさ”が日本アニメを作った
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132271/
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132271/2/
https://ascii.jp/elem/000/004/132/4132271/3/
2023/04/30(日) 15:33:57.29ID:Wwq6ParSr
>>499
細田の絵コンテは業界関係者が昔ウイルスに感染してネット上に流出したよ
2023/04/30(日) 17:16:52.38ID:/pQvi8Id0
>>505  やはりロリ気のはいらない作風は宮崎御大に認められないんだ
2023/04/30(日) 18:03:50.98ID:dXGoQnv8M
細田ハウルは当初公開を
半年間遅らせたなのに
期日までに
コンテをUPする事が出来なくて
完成する気が無いと判断されて
出向契約を切られたのに
2023/04/30(日) 21:21:05.32ID:y6hHNwaL0
そういうことにされたんだな
事実知らないのは相当若いか業界じゃない人
514名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:21:20.47ID:j4WZohnrd
スーパーマリオの映画、いろいろ新しい設定があるように見えたけど
宮本茂プロデューサーのインタビューを読んだらもともとの設定とか小田部羊一さんのデザインを復活させたらしい
原点に立ち返って今の技術で描く手法
これ要はシン・スーパーマリオだよね
作り手がやりたいことを山ほどやる、ファンサービス、映像美、痛快エンタメを全部実現できていた
庵野監督のシン・仮面ライダーが先鋭化していったのと対照的
2023/04/30(日) 21:33:01.43ID:1I1UR6980
脚本開発含めて6年掛かってるって本気だな
516名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:41:05.48ID:ph0eW/d/d
よく「構想何年」みたいな大作アニメ映画あるじゃん
制作期間が長くなった映画って微妙な出来になることが多いんだよね
その意味でもマリオはあっぱれだった
2023/04/30(日) 22:01:13.57ID:gz56MFjHd
宮本茂と任天堂はプロだよ
幼稚なアニメ業界なんか足下にも及ばない
2023/04/30(日) 23:25:15.56ID:UAyww4MB0
マリオの世界興行1400億らしいな
ゲームの副業でこれって
新海もアニメ業界出身じゃないしな
いまだに富野の遺産で商売したり
ジャンプアニメ化で食い繋いだり
駿担ぎ出してで商売しようとしたり

アニメ業界なにやってたんだよ
519名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:42:32.43ID:tURbWrnCd
ニンテンドーピクチャーズというアニメ会社も設立されたから
今後も作品を作っていくみたい
これから3Dのアニメ映画はみんなこのクオリティと比べられるぞ
2023/04/30(日) 23:51:33.18ID:oNRafLL70
>>518
タイトルの認知度が段違いだからなあ
521名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 00:07:02.57ID:t7O0VWxQd
たしかキャラクターIPの世界ランキングだとマリオより上のブランドって日本にはポケモンぐらいしかないよな
ポケモンとゼルダの3D作品は間違いなく出てくるだろう
2023/05/01(月) 00:14:56.49ID:h2Wxi07ud
ポケモンはアニメで25年やってるだろう
糞みたいな手描きクオリティの
子供向け販促アニメで

本当にアニメ業界は考えた方がいいな
オリジナルどう売るか
販促、興行、配信、円盤でもいい
523名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 00:24:11.25ID:I2o5kzs50
オリジナルってその場合どれを指すの?
2023/05/01(月) 01:19:25.20ID:gKEWysUl0
>>523
だよね。マリオもポケモンもゲーム原作みたいな感じだし。ホントにオリジナルなら新海監督のアニメくらいか
525名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 01:28:26.18ID:+MJCn5MSd
>>521で3D作品の文脈の話をしてるのに汚い言葉で違う話をしだしたり
ポケモンアニメの脚本や作画の見どころも理解してない感じが出てたり
全方位に滑り倒してるのはなんやねん
2023/05/01(月) 01:55:09.94ID:sQZCXwD/0
リコリスリコイルはオリジナル
ガンダムもアニメ発だからオリジナル
2023/05/01(月) 03:13:32.84ID:+IvyLX3x0
アメリカ人はおやじが好きだな
日本じゃマリオなんてコナンにも勝てないはず……だよな
2023/05/01(月) 03:22:35.68ID:+IvyLX3x0
>>519 次はポケモン映画でもつくるのかな
   ポケモンはテレビ東京がさんざ作ってたな
2023/05/01(月) 07:03:29.85ID:cE3SFqQZ0
>>522
日本国内需要を満たすだけで、出資者が大満足しちゃう仕組みが出来上がっちゃってるからね。
ゴールデンタイム放送が無くなって、深夜アニメになった時に救世主となった政策委員会方式。
今これが、大資本を投入したい海外資本算入の障害になってる。

この障壁を突破しても、今度は海外のポリコレ勢力という壁が待ってるんだがな。
今大資本を投入した品質の高いアニメが作りにくくはなってるが、逆にポリコレ影響を防ぐ防波堤にもなってるジレンマもある。

素直に好きなアニメ(思想傾倒の無い)を好きなように(予算度外視)作れてたジブリと駿はある意味すごかったな。
2023/05/01(月) 08:51:02.68ID:E15MDJyV0
ポリコレ勢力て
よくそんな頭の悪い言葉使えるよな
2023/05/01(月) 09:47:41.34ID:+IvyLX3x0
海外資本の出資だと、どくろんぼうなどを主人公にしなきゃならなくなる
532名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 10:05:17.30ID:I2o5kzs50
どうなんだろ日本人は有色人種だからそこをあえて黒人に変えろとは言われない気がする
白人と同じようなプレッシャーは受けないのでは?
533名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 10:06:45.24ID:I2o5kzs50
ああでもセクシャリティの問題は避けて通れないか
でも日本はかなり女性差別的な作品が蔓延ってるから改善はされるべきだと個人的には思う
2023/05/01(月) 10:08:26.58ID:+42r+LQF0
偏見持ちではないけれど、ポリコレ優先で映画作ると絵面がまったく違ってみえて作品んのイメージまで変えてしまうのは問題だと思う。
押井さんが言ってたけど、日本人を撮るとくすんだ肌で画面が暗くなる。個人的には髪の毛の色とか大きいと思うけど。
確かにスタートレックが近年ポリコレを大きく意識しているらしくまるで別の作品世界のようになってしまった。
2023/05/01(月) 11:57:16.90ID:+IvyLX3x0
一応日本では黒人を奴隷に取ってないからね
あんなのきびが悪いから奴隷にも取らなかったのがほんとだからね
2023/05/01(月) 12:01:39.61ID:qV0QZiB50
何とかマーメイドまでポリコレに晒されるの、日本から見るとワケワカメな状態だよなあ
2023/05/01(月) 12:23:40.82ID:xcGDqEWQd
黒人の血入ってるってことにして
強めの褐色にして銀髪か金髪なら
コントラストが高く見映えするんで
メインも張れると思う
アニメも多少はポリコレ意識すべきだな
538名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 13:52:05.26ID:jTQhkUXkd
信長の家臣に黒人はいたよ
奴隷ではない
ちなみにキリスト教宣教師が日本人奴隷を輸出してたの見て怒ってキリシタン弾圧したのが秀吉な
2023/05/01(月) 15:09:05.72ID:+42r+LQF0
富野さんが高畑さんとの対談でほんとうの黒人は出せないって言ってたな
出せるのは中身が白人のなんちゃって黒人
黒人まともに演出するとどこか上の方からいろいろ言われたらしい
今はそんなことはないんだろうけどね いや、ガチの黒人やったらどこかからクレーム来そうではあるな・・・
2023/05/01(月) 15:34:14.14ID:7dECXd0h0
だからそれ原住民、ジャングル大帝の時に視聴者からクロンボだすなと
クレームきた、それから虫プロまわりでめんどくさい扱いになった
東映系の高畑はそんなの聞いたこともないと反応してた
ジャングル黒べぇとかもあったし
2023/05/01(月) 17:09:43.96ID:MuHD9K7v0
高畑「ガンダムは地球連邦軍なんて銘打っておきながらなんで黒人出さないの」
冨野「テレビコード的に」
高畑「サイボーグ009では出ていたのに退化じゃないの」
冨野「」

対談てこうじゃなかったっけか
2023/05/01(月) 18:31:43.72ID:AE8Py/84H
結局、009も映画では008の顔が引っ掛かって改変
2023/05/01(月) 19:02:15.96ID:dw7hIj5U0
「誰にことわってそんなもん作っとんじゃワレ」って輩が会社の窓口に凸してくる時代
2023/05/01(月) 20:42:48.83ID:LI0ceXREr
>>540
ジャングル黒べえをアメリカのアニメーターたちに見せたら黒人差別だと怒られたと誰か言ってたような
2023/05/01(月) 21:30:43.56ID:qV0QZiB50
そういう面倒臭い経緯もあって減った訳か
2023/05/01(月) 23:21:56.28ID:OIdBCfSg0
日本国内向けのアニメで黒人を出しても日本人とは肌感覚があわないから
どうしても共感しにくい遠い脇役になってしまう印象はある
最初から視聴者に遠ざけられてしまうというか
それを乗り越えるだけのストーリー上の要求がないなら
どうしても黒人が必要というわけではないということだから、出さなくてもいいかとなるんじゃないか
2023/05/02(火) 00:28:50.98ID:CxaYrxnNH
単純に明治維新、戦後のアメリカ支配以来の白人信仰が続いている
漫画、アニメの根本もディズニー由来の手塚だしな
2023/05/02(火) 00:30:18.53ID:y7P5kH8R0
ガンダムだと富野や比較的新しい鉄血や水星はやたら黒人が出るが
昔のGWXやSEEDや00は出ないよな(SEED 00は多少はいる程度だが)
富野もZは黒人いない(子供のシンタとクムぐらいか)
ティターンズはエリート主義だからか
ZZはアフリカ編で出てるが
2023/05/02(火) 00:43:31.52ID:MqT6Gmnt0
駿とか黒人の少女とか絶対ヒロインにしなさそう
2023/05/02(火) 00:58:02.16ID:2Av2yO7Hd
ガンダムは最初の作品で
黒人の女を白人のライバル2名が
取り合う物語からはじまり
最終章で
黒人男と白人女が結ばれ物語は終わる
(黒人の男性主人公を白人2名が求める)

Gレコとか知らない聞こえない
2023/05/02(火) 01:11:18.67ID:CxaYrxnNH
駿みたいに古典的な絵柄や内容だと黒人は違和感強くなるからな
駿の趣味でないだけかもしれんが
2023/05/02(火) 02:02:30.64ID:tgw8LbPkr
こんなもんどこから流出するんだ
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=706188
2023/05/02(火) 04:06:59.36ID:EmnRk6+Id
ジブリ関係者だろ
2023/05/02(火) 09:30:10.07ID:QPb+UYrT0
アメリカの農園の白人旦那が黒人を奴隷に取って遺恨を残した問題を
日本が受けてやることはないんだと
2023/05/02(火) 09:32:43.00ID:QPb+UYrT0
それからアメリアの農園の白人旦那が「可愛い顔してんじゃねーか」と言って
さんざ黒人女に子供を作らしちゃったことで、社会が変にねじれたことを
日本が受けてやることはないんだと
2023/05/02(火) 10:11:07.05ID:FjRLDBfca
>>542
今度その顔が変わった初めての008が出る映画がBS12で放送されるね
超銀河伝説
2023/05/02(火) 12:44:54.10ID:z3hG6UWc0
黒人でてきても肌が黒いだけのなんちゃって黒人だってのは御大が述べてるとおり
2023/05/02(火) 14:15:23.02ID:mTjQ4dZF0
005や006は大丈夫なのか

002の異常な鼻の高さも今ではひっかかりそうだな
2023/05/02(火) 14:29:23.51ID:mTjQ4dZF0
「なんちゃって黒人」というのも意味わからんな
歴史をふまえた歴史作品ならともかく
超未来の話や異世界のような話にステレオタイプの黒人を出したらそれはそれで差別的だと言われるだろう

それとも現在の内戦だらけのアフリカの現実でもアニメにするのか?
2023/05/02(火) 14:44:10.51ID:QPb+UYrT0
表現の自由に文句をつけるなと言いたい
2023/05/02(火) 14:44:56.52ID:my9egev50
ガンダムのララァはインド系で黒人じゃないだろ
2023/05/02(火) 18:07:49.84ID:z3hG6UWc0
>>559
「なんちゃって黒人」は御大発言
563名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:51:32.41ID:KHKyQ2F80
マクロスのクローディアが「普通の黒人」としては早かったのでは。
2023/05/03(水) 01:56:01.02ID:3MILCGk00
ナディアの評価を見るかぎり、肌さえ黒けりゃ細かいことは気にしないぽいけどな
2023/05/03(水) 03:59:42.32ID:ZQKlhmkW0
マクロスのクローディアはまあ脇役だしな…
ドラグナーのタップはメインだがあんまし言及されないな
ここら辺パッと見て黒人キャラだと意識してしまうし他にいないから浮いてしまうんだよな
ナディアもだがガンダムのロランとかオルガはうまくやったと思うな
黒人キャラだというよりキャラの魅力で成功してる
鉄血は幹部や整備のオッサンも黒人キャラ多いんだが違和感なく馴染みまくってる
ここら辺長井の演出はうまい感じだ
ボロカスにいわれた作品だが部分的には褒める点はある
2023/05/03(水) 05:26:35.08ID:AZx0AdIR0
>>564
中東系の褐色人種がフランスで差別されるのは、アフリカ系の奴隷差別とはまた違うんだよな。
イスラム系がEUの下半分を占領統治してた時代があり、それを追い返したという長い戦争がある。
その最たる勢力は、フランスが生み出したナポレオンの帝国なんで、フランスはイスラムに厳しい。
奴隷身分を差別してるんじゃなくて、宗教戦争の名残りでイスラム教を差別してる構図。

ナディアでは、そういう経緯知らずに奴隷黒人と同列に差別しちゃってる表現が多い。
2023/05/03(水) 12:47:11.09ID:CfdqAhTXd
主要キャラはトップ2のラルクもいるか
ガンダムサンライズ系、マクロス、ガイナわりかしポリコレに寛容積極的だった
オタク系は髪がカラフルとか批判されるが
多様性もあり褐色キャラも受け入れやすい
保守系ジブリは黒人出せない世界観で
今だと何故黒人が出ないんだとなるな
ジブリ派生のメアリも黒人いなかったし
2023/05/03(水) 13:14:45.57ID:PVb/CUvs0
日本が舞台ならわざわざ出すことはないんだ
2023/05/03(水) 18:20:37.20ID:SzzHa/Ys0
ポリコレを肌の色としか考えてない人大杉
作ってる側の人間がこれだから日本のアニメは薄っぺらいんだよ
2023/05/03(水) 18:33:55.47ID:gxW+P7x/0
ポリコレとか作品に自然と馴染ませられないなら
ぶっちゃけ無視して問題ねえだろと思ってる
2023/05/03(水) 22:22:12.95ID:Z11ttYPH0
肌の色はポリコレなんて概念がなかった昔の話だろ
2023/05/03(水) 22:30:49.87ID:Z11ttYPH0
訂正、ポリコレって概念はあったが
黒人が出せなかったのは当時その件でのクレームが多かったから
2023/05/03(水) 23:33:05.09ID:7FQGQw2Jd
最近は黒人キャラも多いが
サブやモブで活躍しない悪役でもないから結構浮いちゃってるんだよな
ポリコレあるしとりあえず黒人出すか
みたいな消極的に出してる感が
2023/05/03(水) 23:47:47.97ID:SzzHa/Ys0
薄っぺらいポリコレ論が続くな
2023/05/04(木) 01:12:17.87ID:P55T98c/0
薄っぺらくないポリコレは、と一応聞くけど
クソみたいな長文よこしたらフルボッコにしてやるw
576名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:22:04.43ID:LeyTHBwv0
え!?どういうことですか??
2023/05/04(木) 04:57:45.30ID:viRbIf1F0
とりあえず欧米版だけ肌が褐色になるキャラがいればいい気もするけどな
日本のオリジナル版ではふつうの色で
サザエさんならアナゴさんあたりを褐色にするとか
2023/05/04(木) 05:40:43.60ID:dE2JC5lZ0
タイコさんを元テニス選手で
ハイチと日本人のハーフの設定にして
肌だけAIでコーヒー色にすれば
ハイチだけで視聴率30%こえる
2023/05/04(木) 06:23:07.58ID:z9NozDDX0
オマエラさぁ もっと新聞やニュース見た方がいいぞ
というか世界史も近代史中心に勉強し直せ
2023/05/04(木) 06:54:27.82ID:Au0AhIiu0
ウエルカムカールってのはなんかに使われる奴かな
2023/05/04(木) 14:51:23.14ID:F6RgTElg0
>>577
今それやると逆にキレルポリコレ勢いるからな。
色替えただけだと知ってると
「適当に色だけ変えて媚売ってる」
色替えたの知らない人だと
「肌色だけで、黒人らしくない容姿なのは、白人至上主義に毒されたデザインだ!」

もうどうすりゃいいのよってなるから、下手に弄らないでこれがHentaiJapanですって開き直る方が良い。
2023/05/04(木) 15:29:27.44ID:Au0AhIiu0
奴隷にばかりなっていた黒人をヒーローにしろったって無理だよな
2023/05/04(木) 15:43:31.71ID:P55T98c/0
そういうヒーローを描きたい制作者がそれをやればいいと思うんだけどな
ポリコレ配慮でやらされてるだけな作品なんて絶対つまらんだろ
2023/05/04(木) 15:51:47.63ID:viRbIf1F0
そういえば中東の王子だったか、制作費だして
日本のアニメ制作会社にイスラム世界のアニメ作らせてたな
金を出せばいいのよ
さもなくば自分で作れと
2023/05/05(金) 00:03:11.30ID:b7+HFeSe0
ポリコレってようはコミンテルンの扇動なんだから
問題だという事そのものが目的だからこうすればいいなんてものはないよ

あちら側にならない限りは火をつけられる、あちら側に回ってこれを批判するものは
差別主義者と大声をあげるものでなけれ無理、それでさえあいつら内ゲバ好きだから
鉄壁じゃない、そんなものに付き合う必要ないよ
2023/05/05(金) 10:44:01.88ID:lVlNM+F800505
師匠か
https://pbs.twimg.com/media/FvNZJsKaAAoc1cs.jpg

カリスマ
https://pbs.twimg.com/media/FvNZiKTakAAOfYE.jpg

ジブリ所属なのはやっぱなんか作ってるのか?
2023/05/05(金) 19:43:11.58ID:wP3lWAy0d0505
>>585
小難しい陰謀論でなく闇雲に市場拡大すると
ターゲット層の合意を得るのが難しいってだけでしょ
オタク同士でも火を付けられ内ゲバ起こすんだからアキラメロンの世界
588名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:39:41.98ID:ZuSjW0/b00505
従業員削減したのに何か作っておるのか?
2023/05/05(金) 23:15:27.64ID:7EOSD/zp0
何か作ってるとしたらゴロー?
2023/05/05(金) 23:36:51.81ID:Wtp6neGX0
>>588
ネタで言ってるんだよね?
591名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:30.38ID:dp2XzOdz0
2023/05/06(土) 01:13:27.55ID:6/gN+I8g0
>>587
>ターゲット層の合意
ターゲット層を無視したことやってるからこうなってる
素直にターゲット層に従ってるならこうならん
2023/05/06(土) 08:55:55.13ID:n/Mu6KrF0
黒人なんか日本では全然ターゲット層に入らないね
うるせえから入れといてやろうと言うくらい
2023/05/06(土) 20:36:22.08ID:Dp2vbmBy0
ポニョ
https://i.imgur.com/QYDXvQY.jpg
2023/05/07(日) 13:18:25.69ID:2qbjQpMA0
>>586
『崖の上のポニョ』のロマンアルバムの原画コレクションの
師匠のパートに宮崎監督が
「『カリオストロの城』の頃の様な古典的で実に良い原画」と言った書いて有ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況