ちょくちょく>>110みたいな言い方を見かけるのでデジタル化された漫画を例に復習を一つ

・ダウンロード自体は違法じゃない
これは通信を介してホストからデータをローカルに読み込むことを指すが読み込み先は関係ない

・無許可で複製を作る事が問題
でも一般的にブラウザはダウンロードしたデータをキャッシュファイルとして複製保持するものなので
「キャッシュなど閲覧処理において一時的に必要な複製は無許可でも許す」と
「キャプチャとか名前を付けて保存とか、私的利用での複製は無許可でも許す」になってる
この「無許可」ってのは「著作権者に承諾を得ていない」の意味。

ちなみに画像データが(少々の知識で解読できるレベルであっても)暗号化されていると
それを勝手に復号して画像を保存する行為はコピーガード・キャンセラを使う場合と同じで
私的利用とは認められず著作権者の承諾が必要(つまり無許可なら違反)

ここまでは公式サイトや漫画家自身のサイト相手の話で、ここの住民に肝心なのは
『それが違法著作物であると知りながらダウンロードする行為』はすべて著作権法違反ということ
キャッシュだから合法とかrarだから違法という次元の話ではない

自分で見るだけなら「違法サイトとは知らなかった」「承諾を得て配布しているものだと思った」
で言い逃れれば少々説教される程度で帰してもらえるだろうけど
公安とか警察とか気になる人は「このスレお前のだろ。知らん訳なかろ。ログは上がってるんだ」
と突っ込む隙を相手に与えないように100年ROMってるべき