>>926
最初は良かった、出資社も手探りで企画に参加していた。
こなれてきて、政策委員会で儲かる出資方法が判ってきたぐらいから酷くなる。
出資率で意見の通りやすさが違う点を悪用するようになったのが原因。
六千万しか出せない、超大手出版社が要ると、3割切らないように他社の出資額を下げて二億おさめちゃう。
出版社は作品が売れる必要がまったくなく、権利確保してる書籍さえ売上上がれば元が取れてしまう。
スマホ太郎のゴミ作品でさえ、出版社は儲けてしまうロジックがここに完成する。

爆死したら出資社全員赤字というロジックが成立してない。