探検
漫画家がコミカライズについて語るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 01:34:33.60ID:sltaT/TjMHAPPY コミカライズに携わる漫画家が雑談・愚痴・情報交換などを気軽に行うためのスレです
2名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 01:39:10.66ID:sltaT/TjMHAPPY 各所でコミカライズに関する愚痴をよく見かけるようになった為立てました
2021/11/20(土) 05:28:53.19ID:4HdrBKilMHAPPY
ほしゆ
2021/11/20(土) 05:34:08.18ID:2ZVLTZS3aHAPPY
1乙
2021/11/20(土) 10:16:30.56ID:mFiVGdtcaHAPPY
いちおつ
兼業でコミカライズやってる人いる?
月30ページちょいでアシなしはやっぱりきついかな
オリジナルの企画も進めたいけど時間余らなそう
兼業でコミカライズやってる人いる?
月30ページちょいでアシなしはやっぱりきついかな
オリジナルの企画も進めたいけど時間余らなそう
2021/11/20(土) 10:38:42.19ID:QSW2t8YmaHAPPY
>>5
コミカライズ月刊30P前後アシなしでたまに読み切り30Pとかやるくらいだけど自分ならかけ持ち連載は無理かな…
よほど筆が速いとかネームまで原作や他担当がやるとかならいけるかも
あとは原作者がこだわり強くて修正出まくる場合もあるからコミカライズ関係者との相性にもよる
コミカライズ月刊30P前後アシなしでたまに読み切り30Pとかやるくらいだけど自分ならかけ持ち連載は無理かな…
よほど筆が速いとかネームまで原作や他担当がやるとかならいけるかも
あとは原作者がこだわり強くて修正出まくる場合もあるからコミカライズ関係者との相性にもよる
2021/11/20(土) 13:08:14.54ID:mFiVGdtcaHAPPY
>>6
ありがとう
筆が早ければ読切くらいならいけるんだね
ついでに平均睡眠時間とかも教えてもらえるとありがたいです
原作の方は融通きくみたいだけど代わりに出版社の指示で大きく構成直しながらネーム切ることになりそうで不安しかない
ありがとう
筆が早ければ読切くらいならいけるんだね
ついでに平均睡眠時間とかも教えてもらえるとありがたいです
原作の方は融通きくみたいだけど代わりに出版社の指示で大きく構成直しながらネーム切ることになりそうで不安しかない
2021/11/20(土) 16:35:50.06ID:XIOKYnu/0HAPPY
1乙
結局立てるのか立てないのか流れちゃったからありがたい…
結局立てるのか立てないのか流れちゃったからありがたい…
2021/11/20(土) 19:26:41.18ID:5504T6/WMHAPPY
>>7
普通に7〜8時間は寝てる
進捗やばい時は4〜5時間くらいだけど睡眠時間削ると後に響くから
自分の所も結構原作から構成変えたり補完しながら描いてるけどもはやオリジナルと同じレベルまで考えることが増えるからかけ持ちだとさらにキツイかも
普通に7〜8時間は寝てる
進捗やばい時は4〜5時間くらいだけど睡眠時間削ると後に響くから
自分の所も結構原作から構成変えたり補完しながら描いてるけどもはやオリジナルと同じレベルまで考えることが増えるからかけ持ちだとさらにキツイかも
2021/11/20(土) 21:10:05.67ID:XIOKYnu/0HAPPY
なんでIDハッピーになるの誰か教えてクレメンス
2021/11/20(土) 21:29:12.58ID:LegWH2DbMHAPPY
毎年11月20日は何故か末尾HAPPYになる
2021/11/20(土) 21:31:40.17ID:oo89jLgS0HAPPY
コミカライズ(オリジナル込でも)3つ4つ同時連載してる人のスケジュール
どうなってんのか不思議すぎる…
自分も掛け持ちしたいけど
1つでもヒーヒー言ってて多分自爆するから控えてる(ラノベシリーズ絵とかもやってるせいだけど)
今のコミカライズ精神的にしんどい・あと1年は終わらないから別の始めたい
収入ももう少し欲しい
どうなってんのか不思議すぎる…
自分も掛け持ちしたいけど
1つでもヒーヒー言ってて多分自爆するから控えてる(ラノベシリーズ絵とかもやってるせいだけど)
今のコミカライズ精神的にしんどい・あと1年は終わらないから別の始めたい
収入ももう少し欲しい
2021/11/20(土) 21:51:07.56ID:7hVKtZVs0HAPPY
知り合いにも4件コミカライズ同時進行してる人いるなぁ…
単純な筆の速さ以外にも超ショートスリーパーだとか有能アシスタントがついてるとか原作への不満を押し殺して描き続けられる鋼メンタルだとかじゃないと絶対無理だ
手塚治虫先生の生まれ変わりかもしれない
単純な筆の速さ以外にも超ショートスリーパーだとか有能アシスタントがついてるとか原作への不満を押し殺して描き続けられる鋼メンタルだとかじゃないと絶対無理だ
手塚治虫先生の生まれ変わりかもしれない
2021/11/20(土) 21:53:28.34ID:xYju00ib0HAPPY
月刊一本の連載でひーひー言ってるよ我輩は
2021/11/20(土) 22:37:10.46ID:1O+g5rcIdHAPPY
>>9
まさしくほぼオリジナルみたいなことになってる
でもオリジナルと違って貰ってる情報から推測して補完していかないといけないから余計に頭使う
でもちょっと希望見えてきた
ありがとうございます
貯金貯まるか他の連載決まったら本業辞める予定だからそれまでがんばる
まさしくほぼオリジナルみたいなことになってる
でもオリジナルと違って貰ってる情報から推測して補完していかないといけないから余計に頭使う
でもちょっと希望見えてきた
ありがとうございます
貯金貯まるか他の連載決まったら本業辞める予定だからそれまでがんばる
2021/11/20(土) 23:51:31.28ID:dHAuUILBMHAPPY
コミカライズで単行本出してる人、書き下ろしってどのくらいがっつり描いてる?
オリジナルなら本編に出せなかった小ネタとか色々描きたいものあるけど他人のキャラでそこまで描きたいと思うものが浮かばない…
原稿料なしのタダ働きだし原作ファンはどうせ原作者の書き下ろしSSの方にしか反応しないし
オリジナルなら本編に出せなかった小ネタとか色々描きたいものあるけど他人のキャラでそこまで描きたいと思うものが浮かばない…
原稿料なしのタダ働きだし原作ファンはどうせ原作者の書き下ろしSSの方にしか反応しないし
2021/11/21(日) 07:14:42.56ID:rJeN7N3Hr
自分の作品じゃないし原稿料出ない書き下ろしはやらない
書店特典も断る
原稿料出るからと数ページの番外編描いたら
原作者の修正指示入ってモチベ下がったので二度とやらない
書店特典も断る
原稿料出るからと数ページの番外編描いたら
原作者の修正指示入ってモチベ下がったので二度とやらない
2021/11/21(日) 07:29:17.35ID:jrM2BSNOa
正直書店特典や書き下ろしの有無で売上そんなに変わらなさそうだしね
オリジナルなら原稿料関係なく裏表紙までぎっしり描くことも厭わないけど原作のファンでもない限りシナリオもキャラデザも他人の物の作品にそんなに愛着持てないわ
オリジナルなら原稿料関係なく裏表紙までぎっしり描くことも厭わないけど原作のファンでもない限りシナリオもキャラデザも他人の物の作品にそんなに愛着持てないわ
2021/11/21(日) 13:57:39.45ID:KLePAl7c0
二次創作からスカウトされてコミカライズやるようになったけど
作品自体が気に入った場合はファン目線で楽しんで描いてる
ただ作品に全く惹かれないと苦痛すぎて駄目だったな
だからこそ受ける前にちゃんと内容を吟味することを覚えたよ
作品自体が気に入った場合はファン目線で楽しんで描いてる
ただ作品に全く惹かれないと苦痛すぎて駄目だったな
だからこそ受ける前にちゃんと内容を吟味することを覚えたよ
2021/11/21(日) 15:14:59.68ID:Zvy1Ggc40
作品の内容どうこうはないけど原作者のツイッターとかブログ?みたいなのさかのぼって受けるか判断してるな
アニメ化とか特に決まってないのにキャラの声優まで決めてる人は絶対つぎからは回避しようと思った
理不尽な修正が多すぎる
アニメ化とか特に決まってないのにキャラの声優まで決めてる人は絶対つぎからは回避しようと思った
理不尽な修正が多すぎる
2021/11/21(日) 16:35:02.96ID:L7tbOu+r0
今やってるコミカライズ、色々ありつつもまぁ目を瞑ってやってるけど
原作内容が自分の好みかどうかと、原作小説がちゃんと刊行される作品なのか
確認して選べば良かったと後悔
原作序盤の頃コミカライズ化決まって、今後こういう展開になると教えられて受けたのに
全然その展開にならずつまらん話をずっと描いてる感じ
(読者は楽しいみたいだけど自分には作画が苦行)
そして挙句原作の文庫打ち切りで萎えた。なろうは更新してるけど読みに行く気力ない
原作内容が自分の好みかどうかと、原作小説がちゃんと刊行される作品なのか
確認して選べば良かったと後悔
原作序盤の頃コミカライズ化決まって、今後こういう展開になると教えられて受けたのに
全然その展開にならずつまらん話をずっと描いてる感じ
(読者は楽しいみたいだけど自分には作画が苦行)
そして挙句原作の文庫打ち切りで萎えた。なろうは更新してるけど読みに行く気力ない
2021/11/21(日) 19:43:04.71ID:tXD5J+8bM
自分も原稿してる間に原作打ち切り
しかも中途半端なところでどうすんのこれ回収しないで終わるの?
そしてコミックも売れてない
しかも中途半端なところでどうすんのこれ回収しないで終わるの?
そしてコミックも売れてない
2021/11/21(日) 20:05:44.19ID:xrMJPyW40
原作打ち切りってどういう風に連絡くるの?
うちの原作もなろうは更新してるが書籍が売れてないみたいで心配だ
うちの原作もなろうは更新してるが書籍が売れてないみたいで心配だ
2021/11/21(日) 20:17:11.43ID:KLePAl7c0
原作が続刊されなくて打ち切りになった時はどうなるのかと編集に聞いたら
漫画の方は人気があればそのまま連載は続けられると言われたよ
漫画の方は人気があればそのまま連載は続けられると言われたよ
2021/11/21(日) 21:21:47.28ID:mH0KzKWQM
なろう系コミカライズって新人だろうが下手だろうがある程度単行本売れるって聞くけど実際そんなことないよね?
うちのコミカライズも今度初単行本出るけどテンプレ異世界転生チートとか悪役令嬢とかじゃなく現代日常ものだからなろう系なら何でも買うって層には刺さらなさそう
掲載雑誌もマイナーだし発行部数最低ラインいきそうだな…
うちのコミカライズも今度初単行本出るけどテンプレ異世界転生チートとか悪役令嬢とかじゃなく現代日常ものだからなろう系なら何でも買うって層には刺さらなさそう
掲載雑誌もマイナーだし発行部数最低ラインいきそうだな…
2021/11/21(日) 21:28:05.97ID:L7tbOu+r0
編集と打ち合わせしてる時、そういえば文庫次いつ出るのか何気なく聞いたら
実は…って感じで切り出された。聞かなかったら打ち切りも黙ってたんだろうな
漫画は人気あるから続けて欲しいとか、漫画が売れれば
原作文庫もまた出る可能性出てくるから頑張ってとか言われて失笑
小説の編集は漫画の宣伝一切ないし漫画が頑張ろうが売れなかろうがどうでもよさそうだし
そこまでする義理はねーよと、モチベも萎えた旨をマイルドに伝えて
展開のキリいいところで終わる事になった
実は…って感じで切り出された。聞かなかったら打ち切りも黙ってたんだろうな
漫画は人気あるから続けて欲しいとか、漫画が売れれば
原作文庫もまた出る可能性出てくるから頑張ってとか言われて失笑
小説の編集は漫画の宣伝一切ないし漫画が頑張ろうが売れなかろうがどうでもよさそうだし
そこまでする義理はねーよと、モチベも萎えた旨をマイルドに伝えて
展開のキリいいところで終わる事になった
2021/11/21(日) 22:16:47.34ID:xrMJPyW40
教えてくれた方どうもありがとう
原作打ち切りでコミカライズだけ続くこともあるんだ
原作ないならプロット大変になるし自分も撤退だなあ
原作打ち切りでコミカライズだけ続くこともあるんだ
原作ないならプロット大変になるし自分も撤退だなあ
2021/11/22(月) 12:39:43.01ID:hGhghtJq0
異世界ものコミカライズだと全体的な描き込み多めになって
原稿料と見合わない気がしてならない…
原稿料と見合わない気がしてならない…
2021/11/22(月) 13:15:54.82ID:6e42lPyma
最近Youtube動画原作のコミカライズ依頼が徐々に増えだしたけどちゃんと売れるんだろうか…
2021/11/23(火) 12:36:41.17ID:rIEL29sGM
あーあ
また原作者がこっちが考えたオリジナルシーンとか構成の入れ替えとか自分が考えたみたいに言ってるよ
実はこの設定はコミカライズで出すために眠らせてて〜ってキャラ設定がスカスカだからこっちが何度も聞き取りしてようやく出てきた設定を違和感出ないように整えつつ本編にはめ込んだんだろうが
こっちが聞かなきゃその設定永遠に出てこなかっただろ
本気で記憶喪失なんじゃないだろうか
また原作者がこっちが考えたオリジナルシーンとか構成の入れ替えとか自分が考えたみたいに言ってるよ
実はこの設定はコミカライズで出すために眠らせてて〜ってキャラ設定がスカスカだからこっちが何度も聞き取りしてようやく出てきた設定を違和感出ないように整えつつ本編にはめ込んだんだろうが
こっちが聞かなきゃその設定永遠に出てこなかっただろ
本気で記憶喪失なんじゃないだろうか
2021/11/23(火) 12:56:05.43ID:ztvIfbp30
2021/11/23(火) 13:10:46.74ID:fYFlGSAJa
>>31
原作者の発言見ると胸がムカムカして何も手につかなくなるし普通に病む
夢だけでなく普通に脳内でボコボコにして泣きながら寝てる
そんなに全部自分の手柄にしたいなら自分で漫画描きゃいいのにね
コミカライズに関してはほぼ漫画家の作品だと敬意を払ってくれる他所の原作者が羨ましい
原作者の発言見ると胸がムカムカして何も手につかなくなるし普通に病む
夢だけでなく普通に脳内でボコボコにして泣きながら寝てる
そんなに全部自分の手柄にしたいなら自分で漫画描きゃいいのにね
コミカライズに関してはほぼ漫画家の作品だと敬意を払ってくれる他所の原作者が羨ましい
2021/11/23(火) 13:21:54.83ID:fYFlGSAJa
漫画家の存在フルシカトしてコミカライズの絵も構成も追加シーンも原作者の手柄だと思ってる原作ファンも精神削ってくる要因になってる
壮大ないじめをされてる気分
壮大ないじめをされてる気分
2021/11/23(火) 13:39:43.51ID:q9JoNNoya
読者はコミカライズ作画担当のこととか本気で挿絵描くだけの人だと思ってるよ
小説を漫画にする大変さとか矛盾だらけのやっつけ素人仕事を面白くするための苦労とか何も知らないから
小説を漫画にする大変さとか矛盾だらけのやっつけ素人仕事を面白くするための苦労とか何も知らないから
2021/11/23(火) 13:57:57.60ID:cJtpumg70
>>30
乙…
そういうのって、自分で考えたシーンも入れてみました!とかここは自分が構成してみました!楽しんでもらえたら嬉しいです!
とか掲載前に呟いたりできないもんなんだろうか
自分なら確実に病むしブロックしたくなるわ
乙…
そういうのって、自分で考えたシーンも入れてみました!とかここは自分が構成してみました!楽しんでもらえたら嬉しいです!
とか掲載前に呟いたりできないもんなんだろうか
自分なら確実に病むしブロックしたくなるわ
2021/11/23(火) 14:01:55.95ID:VV3yb7/A0
ここ見てると今受けてる仕事の原作者はマシだなと思いつつ
次はやばいのに当たるかもしれないからと怖くなってくる
次はやばいのに当たるかもしれないからと怖くなってくる
2021/11/23(火) 14:05:03.21ID:DxFZ5dBQ0
オリジナル描いてたし描きたいのにコミカライズの話しかされなくてつらい
2021/11/23(火) 14:36:40.48ID:DFiZbK0BM
>>35
ありがとう
それやりたいけど基本的に原作ファンは漫画家に興味ないからこっちのアカウント見てなさそう…
人様の原作であからさまに「ここは自分が考えました!」ってやるのも恥ずかしいしなとやんわり呟いても原作者に「ここは自分が考えました!」とかき消されるのでほぼ諦めてる
ありがとう
それやりたいけど基本的に原作ファンは漫画家に興味ないからこっちのアカウント見てなさそう…
人様の原作であからさまに「ここは自分が考えました!」ってやるのも恥ずかしいしなとやんわり呟いても原作者に「ここは自分が考えました!」とかき消されるのでほぼ諦めてる
2021/11/24(水) 02:43:22.42ID:AV3ameJe0
原作小説の絵がクソなんだけど(あえてこういう表現させてもらう、本当にひどい)
その絵から頑張って漫画用にキャラデザを構築し直して
挿絵登場してないキャラも何人もこっちでデザインして漫画描いてるのに
「全部原作絵師のキャラデザ」と思われてたらと思うと死ぬほどむかつく
あのクソ絵で、コミカライズ印税からキャラ原案料が向こうに行ってるのもイライラするし
何より「キャラ原案」にあいつの名前しか表記されてないのが腹立たしい
万が一アニメ化とかしたとしてもこっちの名前が明記されないと思うとやる気無くなる
漫画のオリジナルシーンもこっちが悩んで考えて原作に投げて、OKもらってるだけで意見など貰えない
ここにいるみんなと同じだ
全部こっちが考えてますって大声で言いたい
その絵から頑張って漫画用にキャラデザを構築し直して
挿絵登場してないキャラも何人もこっちでデザインして漫画描いてるのに
「全部原作絵師のキャラデザ」と思われてたらと思うと死ぬほどむかつく
あのクソ絵で、コミカライズ印税からキャラ原案料が向こうに行ってるのもイライラするし
何より「キャラ原案」にあいつの名前しか表記されてないのが腹立たしい
万が一アニメ化とかしたとしてもこっちの名前が明記されないと思うとやる気無くなる
漫画のオリジナルシーンもこっちが悩んで考えて原作に投げて、OKもらってるだけで意見など貰えない
ここにいるみんなと同じだ
全部こっちが考えてますって大声で言いたい
2021/11/24(水) 03:38:42.16ID:pmUGHS+7a
>>39
うわあそれはしんどいね
こっちもイラストレーターと同じようにキャラデザしたり他にも建築物デザインとか世界観全部書き起こしてるのにイラストレーターだけ表記されたり報酬出るのおかしいわ
でも39が頑張って構築し直してることをわかってる読者も絶対いると思う
うわあそれはしんどいね
こっちもイラストレーターと同じようにキャラデザしたり他にも建築物デザインとか世界観全部書き起こしてるのにイラストレーターだけ表記されたり報酬出るのおかしいわ
でも39が頑張って構築し直してることをわかってる読者も絶対いると思う
2021/11/24(水) 10:51:11.79ID:gHIpKJHt0
企画の関係者複数人からそれぞれ完成原稿に修正入ってモチベが地の底
みんながみんな納得する作品なんてないわ
誰かが妥協するか、次第点で進めなきゃ原稿終わらん
デジタルは修正が楽とか思わんでほしい
原稿用紙が切り貼りにならんだけで、一から描く作業は同じじゃ
こっちが進捗遅れでひたすら謝って罪悪感でいっぱいになってるの何かおかしい気がしてきた
みんながみんな納得する作品なんてないわ
誰かが妥協するか、次第点で進めなきゃ原稿終わらん
デジタルは修正が楽とか思わんでほしい
原稿用紙が切り貼りにならんだけで、一から描く作業は同じじゃ
こっちが進捗遅れでひたすら謝って罪悪感でいっぱいになってるの何かおかしい気がしてきた
2021/11/24(水) 18:29:56.49ID:hP8SCyPs0
どこの出版社だよ
そこまでされたらコミカライズのモチベ保てなくて逃げたくなるわ
そこまでされたらコミカライズのモチベ保てなくて逃げたくなるわ
2021/11/24(水) 19:47:03.88ID:D/RNnutqa
2021/11/24(水) 21:55:29.56ID:gHIpKJHt0
>>42
やっぱそうだよね
自分ももう逃げたい
原作から指名で来た仕事だから
初めは新境地の開拓て前向きに修正してたけど
ネームならいざ知らず完成原稿にまで赤字が大量に入ってきて
もうこの企画の人選が間違ってたんじゃないかって思い始めた
全然別ジャンルで描いてた作家を矯正して描かせるより
元々企画に沿った作風の作家探した方がコスパいいはず
漫画家は絵柄を提供するだけが仕事じゃないんだわ
て先方に言いたいけど言えない
やっぱそうだよね
自分ももう逃げたい
原作から指名で来た仕事だから
初めは新境地の開拓て前向きに修正してたけど
ネームならいざ知らず完成原稿にまで赤字が大量に入ってきて
もうこの企画の人選が間違ってたんじゃないかって思い始めた
全然別ジャンルで描いてた作家を矯正して描かせるより
元々企画に沿った作風の作家探した方がコスパいいはず
漫画家は絵柄を提供するだけが仕事じゃないんだわ
て先方に言いたいけど言えない
2021/11/25(木) 05:57:48.36ID:AX6h7TlR0
2021/11/25(木) 14:09:45.96ID:UE5CCfIrM
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
2021/11/25(木) 16:50:12.07ID:N7N71Hja0
コミカライズでキャラデザも自分でやってる人いる?
キャラ原案がないからメインキャラからモブまで全部自分で考えてるんだけど、キャラ数が多くて原稿と並行しながらデザイン考えたり設定画描いてチェックに出すのが地味につらい
キャラ原案がないからメインキャラからモブまで全部自分で考えてるんだけど、キャラ数が多くて原稿と並行しながらデザイン考えたり設定画描いてチェックに出すのが地味につらい
2021/11/25(木) 17:07:00.47ID:Pyz2kNOO0
キャラ原案あっても大半の人がキャラデザ作業してると思う
自分も主人公格2〜3人原案あるけど他は全部自分で考えてる
新キャラ出るたびにデザインするせいで原稿押す
これでキャラデザに自分の名前は載らないんだから
ヘタに原案あるほうが損だと思ってるわ
自分も主人公格2〜3人原案あるけど他は全部自分で考えてる
新キャラ出るたびにデザインするせいで原稿押す
これでキャラデザに自分の名前は載らないんだから
ヘタに原案あるほうが損だと思ってるわ
2021/11/25(木) 19:25:35.01ID:Jbtuo1lA0
ラスボスのデザインまでさせられたわ
原作イラストレーター仕事してくれって思ったけど
これ原作の出版社側の予算の都合なんだろうな
こっちにもデザイン料寄越せよ
原作イラストレーター仕事してくれって思ったけど
これ原作の出版社側の予算の都合なんだろうな
こっちにもデザイン料寄越せよ
2021/11/25(木) 19:33:29.37ID:PuP+axix0
普通のラノベでイラストレーターにそもそもキャラデザ代なんて出ないよ
有名タイトルや有名レーターなら別かもしれないけど
だからレーターも挿絵指定箇所に出てこないものはキャラデザしないだけ
友人が何十冊も挿絵してるレーターで前に聞いた
有名タイトルや有名レーターなら別かもしれないけど
だからレーターも挿絵指定箇所に出てこないものはキャラデザしないだけ
友人が何十冊も挿絵してるレーターで前に聞いた
2021/11/25(木) 19:59:21.06ID:VcTZ29JBa
キャラ原案ある方が確かに大変だよね
他人のキャラデザだと愛着湧きづらかったり好きじゃないデザインだったりするし、何より見栄え重視の装飾過多衣装とか漫画で何度も描くの大変そう
気になるのはイラストレーターがキャラ原案だとクレジットされたり印税配分あるけど、逆にコミカライズより後に書籍化されて別のイラストレーターが付いた時自分の名前のクレジットとか印税とか出るんだろうか
まだそのケース見たことないけどキャラデザ変えられそうな気しかしない
他人のキャラデザだと愛着湧きづらかったり好きじゃないデザインだったりするし、何より見栄え重視の装飾過多衣装とか漫画で何度も描くの大変そう
気になるのはイラストレーターがキャラ原案だとクレジットされたり印税配分あるけど、逆にコミカライズより後に書籍化されて別のイラストレーターが付いた時自分の名前のクレジットとか印税とか出るんだろうか
まだそのケース見たことないけどキャラデザ変えられそうな気しかしない
52名無しさん名無しさん
2021/11/26(金) 11:33:58.04ID:5yIckVWKa キャラ原案イラストレーターでクレジットされてるけどコミカライズの印税でイラストレーター分は全く発生してないなあ
逆にこっちがキャラデザしたキャラが後から原作に逆輸入されたこともあったけど特に何もなかったしそんなもんだと思ってた
逆にこっちがキャラデザしたキャラが後から原作に逆輸入されたこともあったけど特に何もなかったしそんなもんだと思ってた
2021/11/26(金) 13:19:28.42ID:sQMNZWZr0
メディアミックスで大きい展開してるようなヒット作ならともかく
有象無象のなろう系コミカライズだとコミカライズ化の連絡すらイラストレーターには行かない
印税も発生する方が稀で多くの出版社は使用料も払わない
謝礼として2,3万だけ払うところが最近ちょこちょこ出てきた程度
金も出ないのにキャラ原案として名前だけカバーに使われて迷惑とすら言う絵師もいる
有象無象のなろう系コミカライズだとコミカライズ化の連絡すらイラストレーターには行かない
印税も発生する方が稀で多くの出版社は使用料も払わない
謝礼として2,3万だけ払うところが最近ちょこちょこ出てきた程度
金も出ないのにキャラ原案として名前だけカバーに使われて迷惑とすら言う絵師もいる
2021/11/26(金) 18:08:15.89ID:pL5KVsdOp
イラスト買い切りが横行してる業界だから
原作小説の印税すらレーターには一切無いかあったとしてもおやつ代程度のところがほとんどなのに
コミカライズの印税がレーターに分配されることなんてあるか?
原作小説の印税すらレーターには一切無いかあったとしてもおやつ代程度のところがほとんどなのに
コミカライズの印税がレーターに分配されることなんてあるか?
2021/11/26(金) 18:20:06.16ID:YC2B2Ntk0
複数請けた中ではどれもイラストレーターにコミカライズ印税は振られてなかったがあるとしても介入の度合いによるんじゃないかね
2021/11/26(金) 18:28:36.53ID:k5jwA8Ip0
まったくぜんぜんデザインしてない上にアイタタタなデザインなのに
コミカライズ印税をレーターにもってかれてるよウチは 原作者の半分くらい
コミカライズ印税をレーターにもってかれてるよウチは 原作者の半分くらい
2021/11/26(金) 18:30:55.19ID:DvBzc6Tm0
大手でレーターになんか印税出すとこあるからクソだわ
大したデザインしてるわけでもなくデザインで売れるわけでもねーのにアホかよ
大したデザインしてるわけでもなくデザインで売れるわけでもねーのにアホかよ
2021/11/26(金) 18:52:51.50ID:/VO9s3Sg0
数十キャラ登場するなかで4キャラしかデザインしなかった絵師にコミカライズ印税持っていかれてたら切れそう。その分原作者に渡して欲しいわ。
2021/11/26(金) 19:53:33.04ID:SBwJ+HAt0
原作の内容はどうでもいいんだが
原作者が気持ち悪くて仕方がない
ツイートは金の話と自己顕示欲を発散する自慢話ばかり
繋がらなければよかったが今更切れないよな
原作者が気持ち悪くて仕方がない
ツイートは金の話と自己顕示欲を発散する自慢話ばかり
繋がらなければよかったが今更切れないよな
2021/11/26(金) 20:49:27.58ID:YC2B2Ntk0
似たような感じで同類と思われたくないから自分のアカウント消してtwitterはやらないと決めた
その後の仕事は原作もイラストレーターもSNS一切やってない人だから気楽
その後の仕事は原作もイラストレーターもSNS一切やってない人だから気楽
2021/11/26(金) 21:39:08.54ID:SBwJ+HAt0
>>60
ツイなくてもその後の仕事の声かけとかあった?
ツイなくてもその後の仕事の声かけとかあった?
2021/11/26(金) 21:54:25.50ID:YC2B2Ntk0
2021/11/26(金) 22:11:52.94ID:SBwJ+HAt0
2021/11/27(土) 02:17:39.80ID:whGDmMLJ0
twitterやってて良いことばかりならいいけど負担に感じたり仕事の差し支えになりそうだったら離れたほうがいいな
今の時代やってて当前なイメージもあるが必須ではないし無くてもなんとかなるもんだ
今の時代やってて当前なイメージもあるが必須ではないし無くてもなんとかなるもんだ
2021/11/28(日) 19:27:53.20ID:1RMTmwWeM
原作者が最近「コミカライズが上手くいってるのは漫画家さんの助けや自分の相談に乗ってくれた友人、関係者のおかげですーありがとうございますー」みたいなツイートしてて、感謝を口にしてくれるのはありがたいけど何かもやもやするんだよな
助けっていうか一から小説を漫画に起こしてるのは自分だし原作者が友人に相談してるとかまったく知らないしその影響も受けてないけど漫画家と友人の尽力レベル同列なんだ…みたいな
自分が細かいだけかもしれないけど発言の端々から俺がすごいんだ、俺が主役だ、俺を褒めろ、みたいな強い我が透けて見える
見た目だけは謙虚っぽいムーブをしててファンに持ち上げられてるのがタチ悪い
助けっていうか一から小説を漫画に起こしてるのは自分だし原作者が友人に相談してるとかまったく知らないしその影響も受けてないけど漫画家と友人の尽力レベル同列なんだ…みたいな
自分が細かいだけかもしれないけど発言の端々から俺がすごいんだ、俺が主役だ、俺を褒めろ、みたいな強い我が透けて見える
見た目だけは謙虚っぽいムーブをしててファンに持ち上げられてるのがタチ悪い
2021/11/28(日) 19:31:31.89ID:BvQidXcr0
うちもや
普段も意識高いツイートで埋まってるが時々ボロ出して炎上してるわ
普段も意識高いツイートで埋まってるが時々ボロ出して炎上してるわ
2021/11/28(日) 20:03:05.13ID:mCMTk5g80
うちの原作は仕事が欲しいってネガツイばっかり
中途半端になってる連載何本もあるんだからさっさと完結させて欲しいわ
早く離れたい
中途半端になってる連載何本もあるんだからさっさと完結させて欲しいわ
早く離れたい
2021/11/29(月) 13:13:04.70ID:MrvyiKKY0NIKU
オリジナルやってる人がコミカライズ作家貶すの何なんだろう
こっちにはこっちの理由がある
オリジナルもやってたけど誰かの作品をアレンジする方が楽しいって気づいて
コミカライズばかりやってる自分みたいなのもいるんだが
こっちにはこっちの理由がある
オリジナルもやってたけど誰かの作品をアレンジする方が楽しいって気づいて
コミカライズばかりやってる自分みたいなのもいるんだが
2021/11/29(月) 13:17:47.13ID:5gZxhppV0NIKU
コミカライズしながらオリジナル企画進めたりしてるし別に今はコミカライズするのも新人の仕事じゃないし
単にマウント取りたいおバカちゃんなんやろなぁ
単にマウント取りたいおバカちゃんなんやろなぁ
2021/11/29(月) 14:09:28.60ID:gvB0t6HZMNIKU
愚痴スレでも何度も言われてるけどやっぱりコミカライズの苦労はコミカライズやったことある人にしかわからないからなぁ
外側だけ見れば話考えなくていい分簡単って思っちゃうんでしょ
個人的には何故かコミカライズ漫画家は貶されることが多いのにオリジナルの原作付き作画担当漫画家はあんまりそういう事言われてるイメージないのが不思議
他人のネームを作画に起こすって作業だけでももちろん大変だと思うけど
外側だけ見れば話考えなくていい分簡単って思っちゃうんでしょ
個人的には何故かコミカライズ漫画家は貶されることが多いのにオリジナルの原作付き作画担当漫画家はあんまりそういう事言われてるイメージないのが不思議
他人のネームを作画に起こすって作業だけでももちろん大変だと思うけど
2021/11/29(月) 14:21:41.17ID:mbbJVU2jMNIKU
有名だけどオリジナル作品ではヒット出してない作画担当漫画家だって何人もいるのにね
2021/11/29(月) 14:24:09.48ID:ExtNIHgX0NIKU
肉の日だからIDが肉なんだな
コミカライズは原作をいかに削って話をわかりやすくまとめるかで苦労してる
削るのを許さない原作者に出逢うと地獄だろうな
幸い漫画と小説の違いを理解してくれる原作者としか仕事してないが
コミカライズは原作をいかに削って話をわかりやすくまとめるかで苦労してる
削るのを許さない原作者に出逢うと地獄だろうな
幸い漫画と小説の違いを理解してくれる原作者としか仕事してないが
2021/11/30(火) 03:58:50.43ID:4eE+vsg6a
両方やってるけど自分はコミカライズのほうが断然楽だから何にそんなコンプレックス感じてるのかわからないわ
オリジナルは毎回ネタ考えるのもしんどいし自分の価値とか諸々考えるのがメンタルにくる
コミカライズは再構成が好きってのもあるし単純に仕事として中間管理職って心持ちでいれるから平和
オリジナルは毎回ネタ考えるのもしんどいし自分の価値とか諸々考えるのがメンタルにくる
コミカライズは再構成が好きってのもあるし単純に仕事として中間管理職って心持ちでいれるから平和
2021/11/30(火) 05:54:14.62ID:/QRz16te0
自分もたいしてコンプないけど、漫画家スレでは度々論争が起こるの最初は驚いて見てた
オリジもコミカライズも両方やったから、どっちの大変さも分かるもん
もっと言えばラノベ絵もやってるから、
イラストレーター側とそのコミカライズ漫画家の大変さも理解してるつもり
どの仕事も大変だよな
SNSとかでは同業者みんなニコニコしながら楽しく仕事してる印象あるけど
自分もブチ切れそうになりながら脳死状態で笑顔のキャラ描いてたりする
オリジもコミカライズも両方やったから、どっちの大変さも分かるもん
もっと言えばラノベ絵もやってるから、
イラストレーター側とそのコミカライズ漫画家の大変さも理解してるつもり
どの仕事も大変だよな
SNSとかでは同業者みんなニコニコしながら楽しく仕事してる印象あるけど
自分もブチ切れそうになりながら脳死状態で笑顔のキャラ描いてたりする
2021/11/30(火) 09:12:50.00ID:5n8S4f1Ga
オリジナルとコミカライズどっちが楽かって問題じゃなくコミカライズというだけで漫画家の仕事を軽視する人達が存在するのが問題なのでは
オリジナルよりコミカライズの方が楽だったとしても別に「何に悩むこともなく鼻歌歌ったり別のこと考えながら脳死で描けるストレスレスなお仕事」ってわけじゃないしコミカライズなりの生みの苦しみは絶対付いてくるし
でも「原作あるから何も考えず絵を描くだけでいい簡単なお仕事」だと思ってる人たちは同業者の中にすら実際存在しているわけで、ネットやらレビューやらでそういう声を見たり浴びてしまった人たちが爆発してるんだと思うよ
オリジナルよりコミカライズの方が楽だったとしても別に「何に悩むこともなく鼻歌歌ったり別のこと考えながら脳死で描けるストレスレスなお仕事」ってわけじゃないしコミカライズなりの生みの苦しみは絶対付いてくるし
でも「原作あるから何も考えず絵を描くだけでいい簡単なお仕事」だと思ってる人たちは同業者の中にすら実際存在しているわけで、ネットやらレビューやらでそういう声を見たり浴びてしまった人たちが爆発してるんだと思うよ
2021/11/30(火) 09:13:49.87ID:UiLps9670
オリジナルもコミカライズもシナリオ原作付きもやったことあるけど
大変なところがそれぞれ違うよね
でも世間一般的には余程ヒットしないと、やっぱり原作付きは二軍に見られがちだと思うよ
コミカライズの時もシナリオ原作のときも
「まだそんな感じで描いてるんだw」て二次同人みたいな扱いされたし
とはいえオリジナルでも「え、そんな雑誌知らないw」て自分はよう言われたw
学習漫画描いた時だけは、周りの評価上がったよね
こっとは同じ仕事してるだけなのに。切ない
大変なところがそれぞれ違うよね
でも世間一般的には余程ヒットしないと、やっぱり原作付きは二軍に見られがちだと思うよ
コミカライズの時もシナリオ原作のときも
「まだそんな感じで描いてるんだw」て二次同人みたいな扱いされたし
とはいえオリジナルでも「え、そんな雑誌知らないw」て自分はよう言われたw
学習漫画描いた時だけは、周りの評価上がったよね
こっとは同じ仕事してるだけなのに。切ない
2021/11/30(火) 09:38:49.22ID:DEVobSqDa
企画者が売りたい商品の設計図を作る
でもその設計図そのままじゃ商品を作れないのでより良い形で実現するにはどうすればいいか考えて悩んで設計図をこねくりまわしながら専門の職人が商品を完成させる
外野からは「設計図があるから楽な仕事だね」「他人の設計図の力で収入を得るなんて低レベルな職人だ」と職人は馬鹿にされ企画者ばかり評価される
そりゃあ鬱憤も溜まりますわ
でもその設計図そのままじゃ商品を作れないのでより良い形で実現するにはどうすればいいか考えて悩んで設計図をこねくりまわしながら専門の職人が商品を完成させる
外野からは「設計図があるから楽な仕事だね」「他人の設計図の力で収入を得るなんて低レベルな職人だ」と職人は馬鹿にされ企画者ばかり評価される
そりゃあ鬱憤も溜まりますわ
2021/11/30(火) 10:13:31.40ID:UiLps9670
エンタメ職は仕事内容も姿勢もエンタメて思ってる人ホントにいるしね
自分の好きなことを仕事にしてる=楽な仕事 とかね
何も考えず気軽に消費しているものが気軽に作られているとでも思っているのか
思ってんだろうなーて愚痴スレじゃないのにぐちぐちとごめんね仕事戻る
自分の好きなことを仕事にしてる=楽な仕事 とかね
何も考えず気軽に消費しているものが気軽に作られているとでも思っているのか
思ってんだろうなーて愚痴スレじゃないのにぐちぐちとごめんね仕事戻る
79名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 10:33:45.10ID:nOxoRKWJ0 コミカライズとか原作付き漫画を見下して小馬鹿にするババア、漫画愚痴スレのね、ツイッターのフォロワー数で作家の価値を見る、行かず後家のババアですよ、顎なしコンプレックスで整形して顎入れて、女王様キャラ?ドSキャラ?を気取ってるババアですよ、正体は。編集さんも困ってました、とんだ天狗ババアだってね。
2021/11/30(火) 15:17:15.33ID:JLA/brdC0
数年オリジナルや原作付きで商業やってきて初めてコミカライズ挑戦してみたけど苦痛すぎて安易に受けるべきじゃなかったと後悔
やりたくないと思いながら描いてるから筆も進まないし泣きながら描いてるから鬱になりそう
自分の考えた話でもないから読者の好意的な感想も嬉しくないし苦痛ですらある
早く辞めたいなにもかも嫌
やりたくないと思いながら描いてるから筆も進まないし泣きながら描いてるから鬱になりそう
自分の考えた話でもないから読者の好意的な感想も嬉しくないし苦痛ですらある
早く辞めたいなにもかも嫌
2021/11/30(火) 15:54:42.33ID:zAsHzuYR0
>>80
原作付きとはやっぱ結構違う感じです?
原作付きとはやっぱ結構違う感じです?
2021/11/30(火) 16:30:55.88ID:JLA/brdC0
>>81
漫画として見栄えを良くするために話の順序を組み替えたり添削したり何度も好きでもない話を読み込まなきゃならない作業も苦痛
原作に既にファンがいるから話を削ると批判が来る
原作の挿絵レーターの絵の方が好きと少なからず言われる
原作者からの指示通りのキャラデザをするとイメージと違うと言われる
達成感も何もないし批判される要素のほうが多いのよくこんなのやってられんなって思うわ
漫画として見栄えを良くするために話の順序を組み替えたり添削したり何度も好きでもない話を読み込まなきゃならない作業も苦痛
原作に既にファンがいるから話を削ると批判が来る
原作の挿絵レーターの絵の方が好きと少なからず言われる
原作者からの指示通りのキャラデザをするとイメージと違うと言われる
達成感も何もないし批判される要素のほうが多いのよくこんなのやってられんなって思うわ
83名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 17:16:21.12ID:nOxoRKWJ0 漫画の実写化よりキツいですね、すでに完成された小説のイメージの可視化って作業。原作付きはまだ原作者と未知の世界を共にキャッチボールしながら構築していく楽しみありますもんね、キャラを共に育てていく楽しみとか。
2021/11/30(火) 18:04:28.20ID:MVDCzySS0
なんでそこでやったこともない「実写化よりキツイ」って言葉が出てくるのか謎
そんなことばかり言ってるから理解されないんだよ
そんなことばかり言ってるから理解されないんだよ
2021/11/30(火) 18:07:14.54ID:Rj2W4Rgkd
ネームorシナリオの原作付きもコミカライズと同じようなもんだと思ってたけどここは小説原作のコミカライズメインなのかな
完結してる小説と違って与えられる情報は少ないからその辺のやり繰りは大変だけど原作気に入ってるからこの先どうなるのかって楽しみはある
完結してる小説と違って与えられる情報は少ないからその辺のやり繰りは大変だけど原作気に入ってるからこの先どうなるのかって楽しみはある
86名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 18:26:37.11ID:nOxoRKWJ0 愛ですよね、愛。愛がすべて!
2021/11/30(火) 21:17:27.53ID:n02bAIQba
>>85
コミカライズ(comicalize)は、映画やテレビの脚本、小説などをマンガに仕立てること。 漫画化。 コミック化。 小説化を意味するノベライズ(novelize)にちなんだ、comic+novelizeからの和製語。(Wikipedia先生より)
間にネーム担当とか構成担当とか入ってても原作が映画ドラマアニメ小説とかならこのスレでいいと思う
漫画のために書き下ろされたオリジナル原作付きでやってるなら根本的にコミカライズとは違うので漫画家スレの方が合ってるよ
コミカライズ(comicalize)は、映画やテレビの脚本、小説などをマンガに仕立てること。 漫画化。 コミック化。 小説化を意味するノベライズ(novelize)にちなんだ、comic+novelizeからの和製語。(Wikipedia先生より)
間にネーム担当とか構成担当とか入ってても原作が映画ドラマアニメ小説とかならこのスレでいいと思う
漫画のために書き下ろされたオリジナル原作付きでやってるなら根本的にコミカライズとは違うので漫画家スレの方が合ってるよ
2021/11/30(火) 21:33:24.61ID:2h3sPlU6a
コミカライズは漫画について素人が作ったシナリオを漫画映えするように構成から直さないといけないとか原作ファンの面倒くささとか特有の愚痴があるからなぁ
2021/12/01(水) 00:09:02.04ID:LZxh+cz10
コミカライズ描いてると絵が下手になってきた…
オリジナル程の情熱そそぐの無理ぽ(ヾノ・∀・`)
オリジナル程の情熱そそぐの無理ぽ(ヾノ・∀・`)
2021/12/01(水) 01:18:04.98ID:SyZmuZ8d0
一番面倒くさいのは原作者だな…
2021/12/01(水) 03:50:41.48ID:hT+I7mY50
原作人気だとやっぱり漫画のほうが出来がいまいちでも売上あがるんだろうか
2021/12/01(水) 03:57:44.26ID:jZ0WbEus0
自分の場合原作の絵があまり…という感じの絵で
「漫画の絵が良かったので原作読んでみたら絵にガッカリした」という感想が多い
嬉しいというか責められなくて良かったとは思うが
原作の絵の方が好きと言われたら確かにもう漫画描く気なくなってるだろうなと思う
読者は悪意ないのかもしれないけど比べられるのはマジで嫌だ
でも原作の絵があまり、のせいでコミカライズ版の(キャラデザなど)の負担がやばくて時間かかる…
背景もない挿絵だから世界観も全然分からずこっち任せで辛すぎる
「漫画の絵が良かったので原作読んでみたら絵にガッカリした」という感想が多い
嬉しいというか責められなくて良かったとは思うが
原作の絵の方が好きと言われたら確かにもう漫画描く気なくなってるだろうなと思う
読者は悪意ないのかもしれないけど比べられるのはマジで嫌だ
でも原作の絵があまり、のせいでコミカライズ版の(キャラデザなど)の負担がやばくて時間かかる…
背景もない挿絵だから世界観も全然分からずこっち任せで辛すぎる
2021/12/01(水) 20:44:54.11ID:4VDGgiL+0
メンタルがゴミになってきた
せめて原作者が喜べよ
せめて原作者が喜べよ
2021/12/01(水) 21:37:33.23ID:NRR5BFqm0
原作とコミカライズほぼ同時進行なんだけど
原作者がデザインとイラスト両方出来る人で
デザインはほぼ100%原作者がやってくれてる
ラフ描いてるから間違いない
それなのにデザインで原作絵師の名前出てるとお前は…って思う
デザインは原作者!
資料集めてくれるし建物のサンプルまで描いてくれるし誕生日プレゼントくれたし神様やで…
そこは恵まれてるけどデザインに原作絵師の名前が出るたびにイライラする
お前の手柄ちゃうやろ
原作者がデザインとイラスト両方出来る人で
デザインはほぼ100%原作者がやってくれてる
ラフ描いてるから間違いない
それなのにデザインで原作絵師の名前出てるとお前は…って思う
デザインは原作者!
資料集めてくれるし建物のサンプルまで描いてくれるし誕生日プレゼントくれたし神様やで…
そこは恵まれてるけどデザインに原作絵師の名前が出るたびにイライラする
お前の手柄ちゃうやろ
2021/12/01(水) 23:47:11.50ID:LZxh+cz10
コミカライズ飽きた
2021/12/02(木) 22:44:40.71ID:pgIDjWZ+0
人気ある原作のコミカライズやってる人が羨ましい
原作知名度ゼロ
自分も知名度ゼロ
売れる要素ないよ…
原作知名度ゼロ
自分も知名度ゼロ
売れる要素ないよ…
2021/12/02(木) 23:37:57.86ID:kAv2F7wX0
ワイは逃げる準備を着々と進めてる
98名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 02:50:11.63ID:vXrVa7pia 原作でデブス設定のメインキャラがどう見てもキラキラ美少女みたいなキャラデザが挿絵にあるせいでコミカライズもそのデザインに当然なるわけなんだけど読者から漫画家の画力がないせいで書き分けもできてないクソ呼ばわりされるから本当に嫌いだよ
99名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 02:55:09.97ID:bWwjzRFva 原作者の中で1番売れなかった微妙な作品らしくて納得の面白みのなさだから安易に受けたことを後悔してる
あげく原作エタらせて新作のほうのコミカライズ作家にべったり神絵師キャッキャをTwitterでしてる
悪かったな憧れの作家様じゃなくてよ
あなたが放置して破綻させた物語の尻拭いをこれから私がやるんだよ
あげく原作エタらせて新作のほうのコミカライズ作家にべったり神絵師キャッキャをTwitterでしてる
悪かったな憧れの作家様じゃなくてよ
あなたが放置して破綻させた物語の尻拭いをこれから私がやるんだよ
100名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 03:12:17.28ID:HdRco+0S0 複数コミカライズしてる原作者だと色々辛そうだね…
他人の原作者見てても、あっちのコミカライズはベタ褒めするのに
こっちの作品は騒がないんだなという差は感じながら見てる
まぁ、何十万部突破とか言われる作品と、売れてない作品だったら告知の力の入れようも変わるかもだけど
描いてる側としては平等に扱ってほしいよな
つか出版側も気軽に書籍化・コミカライズ化しすぎなんだよ
連載始めたばっかのなろう作品すぐ声掛けてさ
自分がやってる作品もそうだったけど、
初期にいくつも出てる伏線全然回収しないわ行き当たりばったりでこっちは今頭抱えてる
思わせぶりなシーン漫画でも描いちゃったけどこれちゃんと回収すんだろうな?っていう
他人の原作者見てても、あっちのコミカライズはベタ褒めするのに
こっちの作品は騒がないんだなという差は感じながら見てる
まぁ、何十万部突破とか言われる作品と、売れてない作品だったら告知の力の入れようも変わるかもだけど
描いてる側としては平等に扱ってほしいよな
つか出版側も気軽に書籍化・コミカライズ化しすぎなんだよ
連載始めたばっかのなろう作品すぐ声掛けてさ
自分がやってる作品もそうだったけど、
初期にいくつも出てる伏線全然回収しないわ行き当たりばったりでこっちは今頭抱えてる
思わせぶりなシーン漫画でも描いちゃったけどこれちゃんと回収すんだろうな?っていう
101名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 03:19:09.29ID:VfSqsdAxa それなりに知名度もある原作者の新作コミカライズしてたけどびっくりするほど売れなかった。
もう単純に自分の力不足だったと思ってるけど個人的に好きな原作だっただけにつらい。同原作者の他のコミカライズたちが普通に売れてただけに尚更。
もう単純に自分の力不足だったと思ってるけど個人的に好きな原作だっただけにつらい。同原作者の他のコミカライズたちが普通に売れてただけに尚更。
102名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 00:47:20.82ID:HX8HUQPR0 複数コミカライズしてる原作者で作品に対するテンションの差を感じるとやる気なくなるな…
同原作者の他のコミカライズが元々ファンもいっぱい付いてるような人気絵師で、5ちゃんの関連スレでもたまに比べられて辛い
力不足の自分がいけないんだけど病みそうになる
同原作者の他のコミカライズが元々ファンもいっぱい付いてるような人気絵師で、5ちゃんの関連スレでもたまに比べられて辛い
力不足の自分がいけないんだけど病みそうになる
103名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 11:00:53.22ID:HaLX1yh90 原作のイラストレーターのデザインが漫画で動かすのにあまりも不向きなデザインで困る
装飾過多というよりアクションに向いてない
可動範囲を考えるとそれ腕とか足とか動かせないだろう…
もう開き直って改変するしかないか
装飾過多というよりアクションに向いてない
可動範囲を考えるとそれ腕とか足とか動かせないだろう…
もう開き直って改変するしかないか
104名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 16:13:16.81ID:CkJqsR3N0 どんぐらい原作読み返す?一応全部は読んだけど滅茶苦茶話数あってうろ覚え
漫画にするらへん話は読み返すけど先々の設定も伏線としていれる場合ちゃんと設定あってるか読み返すのしんどすぎる
その設定が語られる話がどこらへんかもむしろ掛け持ちだから他の戸混ざってる可能性もあるぐらいうろ覚え…聞いちゃ失礼かな?
漫画にするらへん話は読み返すけど先々の設定も伏線としていれる場合ちゃんと設定あってるか読み返すのしんどすぎる
その設定が語られる話がどこらへんかもむしろ掛け持ちだから他の戸混ざってる可能性もあるぐらいうろ覚え…聞いちゃ失礼かな?
105名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 18:22:00.25ID:Os88jaDy0 話数多くても最後まで描ききれる保障ないしある程度の山場を決めて構成してるから進行中と少し先しかよく見てない
106名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 00:53:38.08ID:wMM+mxLq0 むしろコミカライズ終わらせた人ってその後原作者とどうなったのか気になる
Twitterはそのまま相互の関係なのかとか、終わった後原作者から労いはあったのかとか
Twitterはそのまま相互の関係なのかとか、終わった後原作者から労いはあったのかとか
107名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 01:19:20.59ID:SK0qJ6bf0108名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 03:58:32.01ID:IO81RvSU0109名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 04:54:56.90ID:IC1PKFPk0 書籍版とweb版で微妙に内容違う時があるからマジめんどい
一応書籍版中心で漫画は描いてるけど、書籍になってないweb版先に読み進めても
全然伏線回収されないとか、キャラの呼び方や衣装間違ってる(途中で変わったような描写あった?)
とかで自分の読み間違いなのか分からない事も多く…
まぁ毎回念の為担当経由で原作者には聞いてるけど、仕事なのにずさんで適当だなと感じる
うちの場合担当が書籍版しか読んでなくて、完結してるのにweb版まで読まないから
質問とか疑問点も共有しづらくて辛いわ。担当なら読んでて欲しい
いつもこっちから原作の疑問点提出して「あ、そうなんですか?」て言われるの地味にストレス
一応書籍版中心で漫画は描いてるけど、書籍になってないweb版先に読み進めても
全然伏線回収されないとか、キャラの呼び方や衣装間違ってる(途中で変わったような描写あった?)
とかで自分の読み間違いなのか分からない事も多く…
まぁ毎回念の為担当経由で原作者には聞いてるけど、仕事なのにずさんで適当だなと感じる
うちの場合担当が書籍版しか読んでなくて、完結してるのにweb版まで読まないから
質問とか疑問点も共有しづらくて辛いわ。担当なら読んでて欲しい
いつもこっちから原作の疑問点提出して「あ、そうなんですか?」て言われるの地味にストレス
110名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 18:08:23.09ID:DGerswP2M コミカライズでエピソード出す順番入れ替えたりかなり再構成してるけど原作100話以上あってキャラ数も多いからスプレッドシートに時系列や各エピソードの概要、キャラ情報とか自分でまとめてる
原作がweb小説だと結構その場のノリで書かれてたり設定が後付けで矛盾が出てたりするから再構成必須でしんどい
編集側はノータッチなくせに「原作そのまんまにならないように面白くして、オリジナル描くつもりで作家性ガンガン出して」って無茶言ってくるしそれならオリジナル描かせてくれよ
原作がweb小説だと結構その場のノリで書かれてたり設定が後付けで矛盾が出てたりするから再構成必須でしんどい
編集側はノータッチなくせに「原作そのまんまにならないように面白くして、オリジナル描くつもりで作家性ガンガン出して」って無茶言ってくるしそれならオリジナル描かせてくれよ
111名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 18:36:00.30ID:BNEjAg2g0 オリジナル企画スルーしてコミカライズごり推しされてつれー
オリジナル描いてた時は感情移入しまくって描く顔と同じ表情してたけどコミカライズしたら無表情で描いてる事に気づいたわ
今やってるコミカライズは今年中にやめるわ
オリジナル描いてた時は感情移入しまくって描く顔と同じ表情してたけどコミカライズしたら無表情で描いてる事に気づいたわ
今やってるコミカライズは今年中にやめるわ
112名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 19:50:22.36ID:dZOgorEsa 今年中?
113名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 19:51:01.62ID:BNEjAg2g0114名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 01:47:46.50ID:k6+llz5Wp コミカライズ自体が嫌いなわけじゃないけど明らかに原作がクソだと気力がキツイ
なんもわからんかったから受けたけど
なんもわからんかったから受けたけど
115名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 10:04:04.84ID:NNRX0iaX0 アタリとかSSRとか機械的にランク付けしたみたいな言い方をされるとたとえ相手が褒めてるつもりでも貶されてる気しかしない
好意的に思ってくれてるなら普通に絵が好きとか面白いみたいな言い方してくれたらいいのに何で誰も彼も揃ってこいつはアタリとかハズレだとか上から目線で嫌な言い方してくるんだろう
好意的に思ってくれてるなら普通に絵が好きとか面白いみたいな言い方してくれたらいいのに何で誰も彼も揃ってこいつはアタリとかハズレだとか上から目線で嫌な言い方してくるんだろう
116名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 11:41:48.91ID:xIXMbKMf0 親ガチャと同じだね
自分は悪くない、運が悪かっただけ、努力してもどうにもならないっていう意識の表れだと思うよ
自分は悪くない、運が悪かっただけ、努力してもどうにもならないっていう意識の表れだと思うよ
117名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 12:36:25.09ID:NNRX0iaX0 >>116
原作者側が売れない理由を漫画家ガチャだのに責任転嫁してたらその理論だろうけどアタリハズレ言うのは主に読者だからちょっと違うかも
人為的にプログラミングされててポチッと押したら数秒で出力される偶然の結果と実際の人間が少なくない時間や労力をかけて試行錯誤の末に作り上げたものを同じものかのように表現してるのに違和感がある
漫画家の腕でコミカライズのクオリティが変わるのは確かだからガチャと称したい気持ちもわかるけど現実で他人に当たりだのハズレだの直接言ったら失礼なのと一緒
原作者側が売れない理由を漫画家ガチャだのに責任転嫁してたらその理論だろうけどアタリハズレ言うのは主に読者だからちょっと違うかも
人為的にプログラミングされててポチッと押したら数秒で出力される偶然の結果と実際の人間が少なくない時間や労力をかけて試行錯誤の末に作り上げたものを同じものかのように表現してるのに違和感がある
漫画家の腕でコミカライズのクオリティが変わるのは確かだからガチャと称したい気持ちもわかるけど現実で他人に当たりだのハズレだの直接言ったら失礼なのと一緒
118名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 13:10:59.56ID:W8eMfIQT0 >>117
読者も同じじゃない?
コミカライズ版を見てSSR引いたな!って言われるのが嫌ってことでしょ?
それは、だから努力しても無意味なんだっていう意識の表れだと思うよ
それは読者本人の問題で、例えば夢中になれるものがなかったり、成功体験が不足していたりなんだろうけど、根っこにあるのは一種の現代病だと俺は思うよ
何をやっても希薄っていうか、SNSを通して何千人、何万人もの人間とモニター越しに関わるから
ネット上にあるもの、それこそTwitterとかさ、そういうものに凄く大きな価値を感じるんだね
でも価値っていうのは相対的なものだから
その分リアルの価値は薄まっていく
努力がそうなんだよね
ネットだと省略される部分だから
結果しか見えないもんね
だからくじを引いて当たったようにしか見えない
現代病だよ
読者も同じじゃない?
コミカライズ版を見てSSR引いたな!って言われるのが嫌ってことでしょ?
それは、だから努力しても無意味なんだっていう意識の表れだと思うよ
それは読者本人の問題で、例えば夢中になれるものがなかったり、成功体験が不足していたりなんだろうけど、根っこにあるのは一種の現代病だと俺は思うよ
何をやっても希薄っていうか、SNSを通して何千人、何万人もの人間とモニター越しに関わるから
ネット上にあるもの、それこそTwitterとかさ、そういうものに凄く大きな価値を感じるんだね
でも価値っていうのは相対的なものだから
その分リアルの価値は薄まっていく
努力がそうなんだよね
ネットだと省略される部分だから
結果しか見えないもんね
だからくじを引いて当たったようにしか見えない
現代病だよ
119名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 13:40:24.02ID:nQJxCQVjp だから、まぁ例えばあなたがプロジェクトXみたいな番組に出演してさ
コミカライズってこんなに大変なんですよ!これだけ働いてこれくらいしか儲からないんですよ!っていう話をして、たくさんの読者が共感して、えーそうなんだ!漫画家って全然割りに合わないじゃん!って思ってくれたら、あなたの抱えるもやもやはほとんど解決できるんだよね
ただ努力を努力として受け入れられるようにアピールするのって凄く難しいと思うよ
漫画家ってそういう職業だから
好きなことして大儲けしてるように見えるんだね
コミカライズってこんなに大変なんですよ!これだけ働いてこれくらいしか儲からないんですよ!っていう話をして、たくさんの読者が共感して、えーそうなんだ!漫画家って全然割りに合わないじゃん!って思ってくれたら、あなたの抱えるもやもやはほとんど解決できるんだよね
ただ努力を努力として受け入れられるようにアピールするのって凄く難しいと思うよ
漫画家ってそういう職業だから
好きなことして大儲けしてるように見えるんだね
120名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 14:44:03.33ID:NNRX0iaX0 >>119
まあ理屈で言えばそうだけどここはコミカライズやってる漫画家が愚痴書いたり雑談したりするスレだからさ、「その悩みは現実的に解決することは不可能だよ」っていちいちケチつける事でもないよね
というかそんなことわざわざ言われなくてもみんな分かってると思うし
読者にそういう言葉を使わせるのやめさせるにはどうすればいいかっていう問題提起じゃなくてどうしようもないけど嫌だなって思うことを匿名の場で吐き出してるだけだと思うよ
まあ理屈で言えばそうだけどここはコミカライズやってる漫画家が愚痴書いたり雑談したりするスレだからさ、「その悩みは現実的に解決することは不可能だよ」っていちいちケチつける事でもないよね
というかそんなことわざわざ言われなくてもみんな分かってると思うし
読者にそういう言葉を使わせるのやめさせるにはどうすればいいかっていう問題提起じゃなくてどうしようもないけど嫌だなって思うことを匿名の場で吐き出してるだけだと思うよ
121名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:58:19.83ID:0h8JgfdG0 ネームする気力とエネルギーが無い
人気の無い原作を面白くしろとかこっちのやる仕事じゃねーんだよカス
適当な仕事して給料貰ってるんじゃねーよカス
人気の無い原作を面白くしろとかこっちのやる仕事じゃねーんだよカス
適当な仕事して給料貰ってるんじゃねーよカス
122名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 21:09:21.89ID:/ydkcDGl0 いつかこの漫画が凄いに選ばれたいとか言い出して草
一生無理だろ
一生無理だろ
123名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 22:58:36.18ID:0h8JgfdG0 原作のノリがキツすぎて辛い
こんなの描きたくねーよ
こんなの描きたくねーよ
124名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 23:02:01.66ID:Gy8EwZ4+0 面白くないと思う原作なら断ったほうがいいのでは…
125名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 23:06:10.61ID:0h8JgfdG0126名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 23:23:02.46ID:0oIXY7l40 いつも何か焦燥感と苛立ちがあって私生活もうまくいってなかったんだけど
原作側の修正で締め切り延期の待機期間になったら
すごっく快適に日々過ごせてる
ストレスどんだけだったんだていう
原作側の修正で締め切り延期の待機期間になったら
すごっく快適に日々過ごせてる
ストレスどんだけだったんだていう
127名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 00:58:09.93ID:zSj11+Lk0128名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 04:48:19.29ID:49rqQFpd0 過去に無理して描いたら自律神経やられて酷い目にあったわ
129名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 09:10:50.95ID:OJnXaBDv0 クソ長い原作の最終話まで漫画も描かせようとしてきたから
初期の依頼時に約束した「最低この章まで連載」
という部分まで描いたらこちらも連載は終わりますと伝えた
連載受けたこちらの下調べ不足は反省するけど
最初に言ってたストーリーと変わってきたし、全然描きたいものと違う内容になったし
原作者と小説編集側もコミカライズの事全然宣伝しないし、自分だけ苦労してる気がする
思ったより漫画は売れてるけど、そんなのどうでもいいくらいメンタルとモチベが追い付かない
初期の依頼時に約束した「最低この章まで連載」
という部分まで描いたらこちらも連載は終わりますと伝えた
連載受けたこちらの下調べ不足は反省するけど
最初に言ってたストーリーと変わってきたし、全然描きたいものと違う内容になったし
原作者と小説編集側もコミカライズの事全然宣伝しないし、自分だけ苦労してる気がする
思ったより漫画は売れてるけど、そんなのどうでもいいくらいメンタルとモチベが追い付かない
130名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 11:09:42.59ID:TAX5bUPo0 原作の文章力が低すぎて漫画にするのに必要な情報整理するのに時間がかかり過ぎる
読書好きな方なのに中々読み進められないし話の内容もまるで記憶に残らないしで
自分の読解力がヤバくなったのかと疑うレベル
本屋で平置きされてるメジャー作家ってちゃんとした文書けてすごいな
読書好きな方なのに中々読み進められないし話の内容もまるで記憶に残らないしで
自分の読解力がヤバくなったのかと疑うレベル
本屋で平置きされてるメジャー作家ってちゃんとした文書けてすごいな
131名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 11:13:30.61ID:Y+kd0ab5a 原作勧めてくる編集には
「あなたこれ1からちゃんと読んだうえで話してるんですか?」って1度聞いてみたい
「あなたこれ1からちゃんと読んだうえで話してるんですか?」って1度聞いてみたい
132名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 16:29:56.95ID:SL/pNOqv0 編集はコミカライズで進行する部分しか読んでないと思う
少し先の伏線を拾ってネーム出したらこれどういう意味ですかとか言われて疲労感増したよ
ほんの少し先なのになんで把握してないんだ…
少し先の伏線を拾ってネーム出したらこれどういう意味ですかとか言われて疲労感増したよ
ほんの少し先なのになんで把握してないんだ…
133名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 00:42:53.58ID:zxhbA57Da なんかよく分からない理由で主人公に惚れる胸がデカいか小さいかぐらいしか違いのない頭の空っぽな女共のハーレム描くのしんどいでござる
134名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 05:24:36.33ID:hTeYTJzq0 他人のコミカライズ告知見るたびに羨ましすぎて
さっさと今の連載終わりたいという気持ちが強くなる
自分もそういうキャラと話が描きたかった…
連載依頼は来るから掛け持ちも考えたけど、どう考えても体力的に死んでしまうし
はやく終われーーーーー
さっさと今の連載終わりたいという気持ちが強くなる
自分もそういうキャラと話が描きたかった…
連載依頼は来るから掛け持ちも考えたけど、どう考えても体力的に死んでしまうし
はやく終われーーーーー
135名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 10:40:42.05ID:1T9WyWNh0 単行本発売に合わせて原作者が1話をtwitterに載せたいって言っててそれはいいんだけど、フォロワー数の多さ的に原作者側のアカウントで載せた方がいいのではみたいな話になってる
とは言ってもフォロワー数数百人くらいしか変わらないし(2人とも4桁後半くらい)相手の数字獲得アイテムみたいになるのが何か嫌だ
とは言ってもフォロワー数数百人くらいしか変わらないし(2人とも4桁後半くらい)相手の数字獲得アイテムみたいになるのが何か嫌だ
136名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 10:43:24.57ID:n16p7seXp >>135
え、両方に載せれば良くない?
え、両方に載せれば良くない?
137名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 11:10:04.58ID:52Usi53W0 両方に載せて、さらに両編集部と両担当の垢にRTしてもらえばおk
138名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 11:27:52.45ID:svyoThRpM >>136
「漫画家さんは忙しそうなのでこちらのツイートをRTしていただければいいですから」っていう形でまとめられた
実際忙しくて体調崩してたし数字の面でいえば確かにどちらかがツイートしてRTすれば関係ないからそう言われると論理的な反論が出てこない
「漫画家さんは忙しそうなのでこちらのツイートをRTしていただければいいですから」っていう形でまとめられた
実際忙しくて体調崩してたし数字の面でいえば確かにどちらかがツイートしてRTすれば関係ないからそう言われると論理的な反論が出てこない
139名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 14:59:28.10ID:O0c5ZCQHp140名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 15:10:50.05ID:HKJNpAgIp >>138
普通に自分がかいたんだから自分の垢にのせたいでいいじゃん
普通に自分がかいたんだから自分の垢にのせたいでいいじゃん
141名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 15:14:56.73ID:04avKSd10 そもそも自分の垢に載せたいか?
確定でバズるならいいが爆死した時のことを考えたら自分じゃやりたくない
バズ期待して漫画上げて全然いいねもRTもされてないのを見るといたたまれなくなる
確定でバズるならいいが爆死した時のことを考えたら自分じゃやりたくない
バズ期待して漫画上げて全然いいねもRTもされてないのを見るといたたまれなくなる
142名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 16:31:07.68ID:8CH3WOURp フォロワーを引き抜きたいだけなんだろうね
嫌な原作者だな
誰だよそいつ
嫌な原作者だな
誰だよそいつ
143名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 00:30:41.98ID:atHA+qe00 コミカライズ内容で原作と趣味が合わない所もあるから
自著として自分のアカウントに載せるの自分だったら嫌だ
138はちゃんと自分の作品として誇りを持ってて偉いなと思ってしまった
自著として自分のアカウントに載せるの自分だったら嫌だ
138はちゃんと自分の作品として誇りを持ってて偉いなと思ってしまった
144名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 01:59:59.24ID:SzimWOr20 コミカライズの漫画なんかバズらんと思うがな
ネタに振り切った勇者とかならあるかもしれんが内容じゃバズりようないだろうし画力頼みだろう、だったら漫画家のアカからのほうが少しは可能性ある
ネタに振り切った勇者とかならあるかもしれんが内容じゃバズりようないだろうし画力頼みだろう、だったら漫画家のアカからのほうが少しは可能性ある
145名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 04:49:50.98ID:xphzCX910 バズらんかった時恥ずかしいしこっちの責任にされるのが嫌だから
原作者垢の方でやってくれ
SNS上の数字まで面倒見きれんわ
原作者垢の方でやってくれ
SNS上の数字まで面倒見きれんわ
146名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 07:40:55.28ID:uwLxHHIs0147名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 10:25:23.38ID:Lkpi7GiD0 仕事なんて営業して名前知ってもらってなんぼ
漫画も仕事になった時点で、芸術作品じゃなく商品
漫画家だけのもんじゃない
その企画に関わってる人たちが食っていくためのもの
それが理解できないなら他人の利益に関わらない趣味で終わらせたほうがいいよ
漫画も仕事になった時点で、芸術作品じゃなく商品
漫画家だけのもんじゃない
その企画に関わってる人たちが食っていくためのもの
それが理解できないなら他人の利益に関わらない趣味で終わらせたほうがいいよ
148名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 10:49:23.38ID:UNpQpZjsM ここ愚痴スレの方だと出てこないような説教みたいな書き込みたまにあるから原作者が出張してきて書き込んでるんじゃないかな
もし次スレ作るなら愚痴への説教、叱咤、漫画家以外の書き込み禁止のテンプレ作った方がいいと思う
もし次スレ作るなら愚痴への説教、叱咤、漫画家以外の書き込み禁止のテンプレ作った方がいいと思う
149名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 10:55:16.69ID:jgrv7nHMa >>147
作家スレへお帰り
作家スレへお帰り
150名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 11:24:18.02ID:Oq4ys1gB0 >>147
こんな奴と仕事したくねーな
こんな奴と仕事したくねーな
151名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 12:22:21.20ID:GSQGzpUw0 いっそ次スレは「漫画家がコミカライズについて愚痴を言うスレ」にすれば良いんじゃないか
次スレまで伸びるならだけど
次スレまで伸びるならだけど
152名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 12:35:03.69ID:l7PDHlQmp 一月で100かきこみあるならのびるだろ
153名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 12:39:34.24ID:Gr7FVjW7d 31 名無しさん名無しさん sage 2021/11/23(火) 12:56:05.43 ID:ztvIfbp30
>>30
そういうの見て心が病んだりせん?ほとんど似た状況なんだけど原作者をナイフで滅多刺しにする夢見て飛び起きたわ
薬飲まなやってられんし早く連載終わってほしい
32 名無しさん名無しさん sage 2021/11/23(火) 13:10:46.74 ID:fYFlGSAJa
>>31
原作者の発言見ると胸がムカムカして何も手につかなくなるし普通に病む
夢だけでなく普通に脳内でボコボコにして泣きながら寝てる
そんなに全部自分の手柄にしたいなら自分で漫画描きゃいいのにね
コミカライズに関してはほぼ漫画家の作品だと敬意を払ってくれる他所の原作者が羨ましい
146 名無しさん名無しさん 2021/12/10(金) 07:40:55.28 ID:uwLxHHIs0
>>30
>>31
手柄横取りあるあるすぎる
自分も顔も覚えてない原作を夢の中で滅多刺ししたわ
発作的にTwitterで暴露しそうになる時があるんだけど
今んとこ踏み止まってるけど
溜まりに溜まった怒りをどうしたもんかね
同一人物だろうけどもうお前漫画家やめろやと
>>30
そういうの見て心が病んだりせん?ほとんど似た状況なんだけど原作者をナイフで滅多刺しにする夢見て飛び起きたわ
薬飲まなやってられんし早く連載終わってほしい
32 名無しさん名無しさん sage 2021/11/23(火) 13:10:46.74 ID:fYFlGSAJa
>>31
原作者の発言見ると胸がムカムカして何も手につかなくなるし普通に病む
夢だけでなく普通に脳内でボコボコにして泣きながら寝てる
そんなに全部自分の手柄にしたいなら自分で漫画描きゃいいのにね
コミカライズに関してはほぼ漫画家の作品だと敬意を払ってくれる他所の原作者が羨ましい
146 名無しさん名無しさん 2021/12/10(金) 07:40:55.28 ID:uwLxHHIs0
>>30
>>31
手柄横取りあるあるすぎる
自分も顔も覚えてない原作を夢の中で滅多刺ししたわ
発作的にTwitterで暴露しそうになる時があるんだけど
今んとこ踏み止まってるけど
溜まりに溜まった怒りをどうしたもんかね
同一人物だろうけどもうお前漫画家やめろやと
154名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 12:43:54.70ID:Oq4ys1gB0 原作者暴れてんのオモロ
155名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 13:10:13.62ID:7beDndDda 今のコミカライズの仕組みが漫画家の負担でかすぎて愚痴ばかりになるのも仕方ない
「仕事でやってるんだから文句言うな」と裏で吐き出すことや不満を持つこと自体押さえつけようとするのは原作者にとっても悪手だと思うけどな
匿名でこうしてガス抜きすることでみんな表や仕事ではそういう不満を出さないようにしてるんだし漫画家だって感情のある人間だからさ
どうしてもそういう愚痴を見て腹が立つならこんな所見ない方がいい
「仕事でやってるんだから文句言うな」と裏で吐き出すことや不満を持つこと自体押さえつけようとするのは原作者にとっても悪手だと思うけどな
匿名でこうしてガス抜きすることでみんな表や仕事ではそういう不満を出さないようにしてるんだし漫画家だって感情のある人間だからさ
どうしてもそういう愚痴を見て腹が立つならこんな所見ない方がいい
156名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:16:35.36ID:hQRkXbqX0 言うて昔のコミカライズのほうが楽だったというわけでもない気がするんだが
何か今の仕組みってやつで昔と変わったことってあるか?
何か今の仕組みってやつで昔と変わったことってあるか?
157名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:26:14.58ID:d7Q6QFzmr 素人が書いた話を元にするから質が低いとかとにかく数が多いとか
158名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:35:17.50ID:1vMK0ZbYM 印税も原稿料も安くて自分の実績になりづらいとか漫画家の立場が弱いっていう点は同じ
ただ今のコミカライズはアマチュア作品原作が多くて再構成必須、異世界ファンタジー物が多いので作画コストが爆高だけど新人漫画家はアシスタント雇う余裕がない、編集側のサポートが弱いとか特有の苦労はあると思う
特に原作がアマチュア作品で矛盾が多かったり描写が弱くて漫画家側で補足しないといけない部分が多いっていうのは辛い点だと思う
もちろんアマチュアでも面白い原作はあるけどね
ただ今のコミカライズはアマチュア作品原作が多くて再構成必須、異世界ファンタジー物が多いので作画コストが爆高だけど新人漫画家はアシスタント雇う余裕がない、編集側のサポートが弱いとか特有の苦労はあると思う
特に原作がアマチュア作品で矛盾が多かったり描写が弱くて漫画家側で補足しないといけない部分が多いっていうのは辛い点だと思う
もちろんアマチュアでも面白い原作はあるけどね
159名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:38:46.88ID:Oq4ys1gB0 原作が素人だから何も考えず書き殴ったのを形にさせられんのキツイよね
あとテキトーに原作選ぶ編集は苦しんでしんで
あとテキトーに原作選ぶ編集は苦しんでしんで
160名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:39:01.48ID:H0Bph4AZp 基本的に矛盾だらけの原作をこっちが整合性あわせるとかコミカライズしかないと思う
原作つきは普通ネームまで練ってくれるし
原作つきは普通ネームまで練ってくれるし
161名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:43:13.76ID:hl5lgAn3M 漫画家やイラストレーターばっかりガチャ当たり外れだの揶揄されるけどこっちからすると原作ガチャなんだよな…
しかもほとんどがRかN
こっちに文句言う前にもっとマシな原作作ってきてくれ
しかもほとんどがRかN
こっちに文句言う前にもっとマシな原作作ってきてくれ
162名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:46:50.38ID:tBQU3alza ネームまで原作者に責任持ってやってほしいけどちゃんとしたネーム描ける原作者とかほぼいないだろうからそれはそれで漫画家側のせいにされそうで困るわ
163名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 15:16:14.15ID:rfIVS+pG0 他人のネームからの作画しんどくない?
なんでここにフキダシ置くかな?とか無駄な描写多くてテンポ悪いし気になってストレスだった
なんでここにフキダシ置くかな?とか無駄な描写多くてテンポ悪いし気になってストレスだった
164名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 16:08:30.55ID:4SIJTBzdp ある程度は動かしていいのでは?ジャンプとかみてるとそうだが
165名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 16:47:46.97ID:k8edYUoN0 ほんといわゆる素人の小説のコミカライズが多くなったのが一番きつい
web発とかじゃない書籍のコミカライズも経験あるけど、内容の質なんて天と地の差だし
ストーリーちゃんと練られてて構成もしっかりしてたなと実感する。むしろそれが普通だと
今のなろう書籍も一応編集の目が入ってから書籍化してるはずなのに
なんでこんなにクオリティ低いんだ
あと編集通さずどんどん勝手に最新話更新しちゃうから、矛盾も多く構成めちゃくちゃでイライラする
web発とかじゃない書籍のコミカライズも経験あるけど、内容の質なんて天と地の差だし
ストーリーちゃんと練られてて構成もしっかりしてたなと実感する。むしろそれが普通だと
今のなろう書籍も一応編集の目が入ってから書籍化してるはずなのに
なんでこんなにクオリティ低いんだ
あと編集通さずどんどん勝手に最新話更新しちゃうから、矛盾も多く構成めちゃくちゃでイライラする
166名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 17:05:29.56ID:rfIVS+pG0 作画のときに読みやすく変更するけど基礎ができてない人にネームを任せるのもどうかと思うよ
Web系で素人の原作に素人がネーム構成してたら売れないよ
Web系で素人の原作に素人がネーム構成してたら売れないよ
167名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 17:50:25.91ID:nHl6z4RLp 普通構成は別人がはいるぞその場合
小説スタートじゃない原作つきの場合はネームまで原作やるのがそもそもの慣習だし(ネームまでやれて採用されてる)
小説スタートじゃない原作つきの場合はネームまで原作やるのがそもそもの慣習だし(ネームまでやれて採用されてる)
168名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 17:55:54.04ID:NNetNg8xa >>167
その場合ってどの場合についてかな
原作者がネームまでやる場合?web小説原作のコミカライズの場合?
前者のパターンに当たったことないけど後者なら構成担当が入ってることの方が少なくないかな
構成担当とかネーム担当とか間に入るほど原稿料も印税も下がるし自分の知り合いの作家はみんな苦しみながら自分でネーム切ってるよ
その場合ってどの場合についてかな
原作者がネームまでやる場合?web小説原作のコミカライズの場合?
前者のパターンに当たったことないけど後者なら構成担当が入ってることの方が少なくないかな
構成担当とかネーム担当とか間に入るほど原稿料も印税も下がるし自分の知り合いの作家はみんな苦しみながら自分でネーム切ってるよ
169名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:04:35.14ID:Pu8+QCdYp >>168
原作がネームまでやるのはコミカライズとは言わないけどむしろ今まではそれが普通だったやん
ネームまで自分できったらどれくらい日数あくのかどうかだよね
普通のコミカライズなら月24〜30くらいだけどネーム丸投げでストレスがあいて日数4〜6日あいて他の仕事いれられんならそれでもいいと思うし
原作がネームまでやるのはコミカライズとは言わないけどむしろ今まではそれが普通だったやん
ネームまで自分できったらどれくらい日数あくのかどうかだよね
普通のコミカライズなら月24〜30くらいだけどネーム丸投げでストレスがあいて日数4〜6日あいて他の仕事いれられんならそれでもいいと思うし
170名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:17:21.98ID:rfIVS+pG0 原作Web小説でデビューしてないマンガ描きにネーム切らせて作画担当もいての3人クレジットのマンガ多いよ
171名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:41:36.63ID:JlHxCrxya ?
167が「普通その場合は構成に別人が入る」と言っていて「その場合」というのがどの場合を指してるかっていうのが分からないって話じゃないの
「その場合」がweb小説原作のコミカライズ全般を指してるなら構成担当が入ることがないわけではないが別に普通ではないってことを168は言ってるんだよね
169と170が何を言いたいのか分からん
167が「普通その場合は構成に別人が入る」と言っていて「その場合」というのがどの場合を指してるかっていうのが分からないって話じゃないの
「その場合」がweb小説原作のコミカライズ全般を指してるなら構成担当が入ることがないわけではないが別に普通ではないってことを168は言ってるんだよね
169と170が何を言いたいのか分からん
172名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:44:44.15ID:flKKEKenM なんかここ話の流れを理解しないまま脊髄反射で絡んでくる奴がいるよな
変な志望者や原作者でも住み着いてんの?
変な志望者や原作者でも住み着いてんの?
173名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:02:49.45ID:vk87o31Lp コミカライズ昔と比べてきつくなったなって話から
何が違う?素人の小説からネームきるから整合性考えるのがきつい、となり
元々話の構成がしっちゃかめっちゃかだからネームまで原作者やれやって話がでて
166は小説もネームも素人じゃ売れないって話
167は作画がネームを切らないなら構成が中にはいるだろ
168は構成入れて3人体制にしたら金下がる
169は金下がってもストレス減って時間があくなら他の仕事入れられる
170素人小説家にネーム担当(構成)と作画マシーンの3人体制あるよね
流れ全部読めや
何が違う?素人の小説からネームきるから整合性考えるのがきつい、となり
元々話の構成がしっちゃかめっちゃかだからネームまで原作者やれやって話がでて
166は小説もネームも素人じゃ売れないって話
167は作画がネームを切らないなら構成が中にはいるだろ
168は構成入れて3人体制にしたら金下がる
169は金下がってもストレス減って時間があくなら他の仕事入れられる
170素人小説家にネーム担当(構成)と作画マシーンの3人体制あるよね
流れ全部読めや
174名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:03:52.46ID:vk87o31Lp クソが自分が叩かれてる素人小説家もどきになってんじゃねえぞ
175名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:06:54.96ID:Iey1pf+1d 原作者殺したいくらい嫌い
176名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:14:40.98ID:Ye68y+gxM みんな心の余裕がないんだわ
177名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:17:33.90ID:Y2MceO6CM コミカライズスレせっかく立ててくれたけどなんかみんなイライラしてて言葉が強いし原作者は乗り込んできて説教始めるしで見てると逆に疲れるな
コミカライズやるとみんな荒んでしまうんだろうな
愚痴スレに戻るわ
コミカライズやるとみんな荒んでしまうんだろうな
愚痴スレに戻るわ
178名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:56:42.28ID:9loqqku50 なろう作者だけど最近初めてコミカライズするんで
漫画家さんにはできるだけ丁寧に接しようとここみて思った
漫画家さんにはできるだけ丁寧に接しようとここみて思った
179名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 19:59:20.71ID:ARRpnkGK0 >>178
作者自らコミカライズなら良さそうですね
作者自らコミカライズなら良さそうですね
180名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 20:54:39.65ID:Oq4ys1gB0 原作者は何が知りたくてこっち見に来るんだろな
181名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 22:03:40.61ID:7tpj7fka0 そらお世話になってる漫画家さんの腹の中よ
できるだけスムーズにお互い気持ちよく仕事したいんだわ
できるだけスムーズにお互い気持ちよく仕事したいんだわ
182名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 22:12:05.37ID:Ous+bl4X0 わざわざ覗きにくるようなのとは気持ちよく仕事出来ないわ
183名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 22:37:16.70ID:atHA+qe00 1も読めない原作者じゃここで原作が叩かれるのも分かる
一般小説もコミカライズしたことがあるけどあれはあれで描写が細かすぎるわ進むのも遅いわで大幅に削り落とさないと漫画にできなかったから大変だったな
なろうは粗が多いけどプロットだと思えば削り落とす部分はそこまでなかった
ただし足りないものは多かったけど
どっちも大変だったな
プロ漫画原作者と組んだ時は一番楽だった
漫画の演出をよく分かってる無駄のない脚本を貰った
一般小説もコミカライズしたことがあるけどあれはあれで描写が細かすぎるわ進むのも遅いわで大幅に削り落とさないと漫画にできなかったから大変だったな
なろうは粗が多いけどプロットだと思えば削り落とす部分はそこまでなかった
ただし足りないものは多かったけど
どっちも大変だったな
プロ漫画原作者と組んだ時は一番楽だった
漫画の演出をよく分かってる無駄のない脚本を貰った
184名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 23:31:24.22ID:+U6TtzFW0 今やってるなろうのコミカライズが終わったら
続けて仕事もらえるのか不安
無理してオリジナルをやりたい訳でもないからまたコミカライズの仕事がくるといいんだが
続けて仕事もらえるのか不安
無理してオリジナルをやりたい訳でもないからまたコミカライズの仕事がくるといいんだが
185名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 23:49:02.21ID:aEt/L/4JM 書き込まずに覗くだけならいいけどわざわざなろう作者だけど〜とか名乗るな
バレないように黙って見とけ
バレないように黙って見とけ
186名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 00:33:24.57ID:1ZHojOlw0 原作者がくると一気に殺気立つの笑う
187名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 00:40:00.77ID:kEM1wqAj0 原作者のスレはあるのけ?
殺したいくらい原作者が嫌いなんだが
殺したいくらい原作者が嫌いなんだが
188名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 00:42:10.17ID:h8YQT7qdM >>186
そもそも漫画家以外の書き込みはスレチだからね
そもそも漫画家以外の書き込みはスレチだからね
189名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 00:42:23.06ID:1ZHojOlw0 >>187
こういうスレがあるで
全員じゃないがコミカライズ原作者がある程度集まるらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638277414/
こういうスレがあるで
全員じゃないがコミカライズ原作者がある程度集まるらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638277414/
190名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 01:24:30.80ID:znLZnfGB0 別に覗くのは止めないが黙ってやってくれ
スレ跨いだ話題の持ち込みや持ち出しもいらん
スレ跨いだ話題の持ち込みや持ち出しもいらん
191名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 02:57:02.12ID:o5zgenDY0 堂々と原作者かきこんでるの頭おかしいんか1嫁や
こういうアホがゴロゴロおる世界だから原作と原作者選びまじ大変よな
こういうアホがゴロゴロおる世界だから原作と原作者選びまじ大変よな
192名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 07:05:01.60ID:Rx3tKgpV0 超上流に書き込んで暴れてる奴やめろ
このスレがあるとわざわざ宣伝してきたいのか
このスレがあるとわざわざ宣伝してきたいのか
193名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 14:29:16.59ID:81re2rtR0 原作の話は好きだが似た展開が何回も続くのが
小説向きの話だよなとコミカライズするのに悩んでる
漫画だと展開に起伏つけないと読者が飽きてしまうよね
ずっと説明シーンとか続けるわけにもいかないし削るのにも限度があるから難しい
小説向きの話だよなとコミカライズするのに悩んでる
漫画だと展開に起伏つけないと読者が飽きてしまうよね
ずっと説明シーンとか続けるわけにもいかないし削るのにも限度があるから難しい
194名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 14:33:05.08ID:slt2vtXjp 小説で3P以下の話は全部削ったわ
195名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 17:35:31.87ID:ILLgKzXb0 駄文を整理すんのめんどくせー
196名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 01:34:46.23ID:D7cJn8Fx0197名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 01:52:52.92ID:ADzJxVQqp 整合性がとれてない原作の時点でむかついてるが?
198名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 02:18:46.87ID:mVJ7g1cG0 整合性の無さをを言うと大御所先生に刺さるし筋肉男の先生とか…
199名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 06:21:22.82ID:fNoPCdPA0 余計なことして叩かれんのめんどくさいし原作そのまま漫画にしたら編集に全ボツ食らって
もはや読み込みが無駄なのでは?と思い原作の細かいやりとりとか会話とか全無視して流れだけ流し読みした内容をプロットにして一から描いたら通ったから原作の存在価値がわからない
編集にあなたの作品なんで!って言われるたびくそつまらん売れない作品の責任押し付けられてる気分になる
経歴に傷しかついてないからペンネーム変えたい
もはや読み込みが無駄なのでは?と思い原作の細かいやりとりとか会話とか全無視して流れだけ流し読みした内容をプロットにして一から描いたら通ったから原作の存在価値がわからない
編集にあなたの作品なんで!って言われるたびくそつまらん売れない作品の責任押し付けられてる気分になる
経歴に傷しかついてないからペンネーム変えたい
200名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 12:15:41.25ID:gYFfeDi601212 ゴミみたいな原作すぎてやる気でねぇ
数合わせに適当に選ばれた原作だからマジゴミレベル
ストレスと寿命が削られていく…
数合わせに適当に選ばれた原作だからマジゴミレベル
ストレスと寿命が削られていく…
201名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 12:27:26.95ID:gYFfeDi601212 悲しくないのに涙出てきたからヤバいのかもしれんはぁ
202名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 12:55:24.29ID:3B1F94eI01212 無理すぎて自分が断った原作のコミカライズやってんの見るとマジか…これを…となる
203名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 14:20:11.38ID:Z4jILk3n01212 自分が断ったコミカライズがどの作家に回っていったのか気になってその後をチェックしてしまう
204名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 15:20:26.45ID:CYLrKQY401212 話題作だけど地雷臭やばくて断ったやつ
案の定ゴタゴタが起きててゾッとした
ところで編集から作品未定でコミカライズの打診きたんだが
もう食い尽くされてるんで、とか
良いの残ってれば、って言い方されてモヤる
残飯かよ
案の定ゴタゴタが起きててゾッとした
ところで編集から作品未定でコミカライズの打診きたんだが
もう食い尽くされてるんで、とか
良いの残ってれば、って言い方されてモヤる
残飯かよ
205名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 15:28:39.53ID:gYFfeDi601212 >>204
地雷確定やん…
地雷確定やん…
206名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 15:35:16.68ID:FjZLd0Px01212 自分が引き受けたコミカライズ
話は面白いし主人公も好感が持てる性格で
長く読む分にはとても良いんだけど
今の流行りみたいにチート展開も恋愛も
序盤に何もないので地味なスタートになってしまった
パンチの効いたスタート切れないの残念だし
担当も原作者もこれでいいのか不安になる
話は面白いし主人公も好感が持てる性格で
長く読む分にはとても良いんだけど
今の流行りみたいにチート展開も恋愛も
序盤に何もないので地味なスタートになってしまった
パンチの効いたスタート切れないの残念だし
担当も原作者もこれでいいのか不安になる
207名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 16:22:14.89ID:CYLrKQY401212 >>205
やっぱり地雷だよな…
昔ちょっと仕事したことがあって有能だけどとにかくウエメセ
売れる見込み薄そうだし慎重に考えるわ
あと悲しくないのに泣くのは相当追い詰められてると思う
あったかいもん食ってしっかり睡眠とって
できれば散歩とかおすすめするよ
自律神経整える漢方とかもあるし
やっぱり地雷だよな…
昔ちょっと仕事したことがあって有能だけどとにかくウエメセ
売れる見込み薄そうだし慎重に考えるわ
あと悲しくないのに泣くのは相当追い詰められてると思う
あったかいもん食ってしっかり睡眠とって
できれば散歩とかおすすめするよ
自律神経整える漢方とかもあるし
208名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 17:06:16.40ID:qH5o+IXC01212 我儘なの自覚してるからここでだけで吐き出すけど
原作者も担当も、もう少しこちらのコミカライズ原稿褒め称えて欲しいわ…
あの文章から時間かけて構成作り直してネームにして、資料探してキャラデザもして
人物背景描き上げて配信される訳だけど
「受け取りました、お疲れ様でした(編集)」「最新話配信されてます〜今回も可愛いです^^(原作)」
程度でハイじゃあ次の原稿、って、たまに我に返ると気が狂いそうになる
いやそれぞれ何か感じて労わってくれてるかもしれんよ、でも分からんのよ
毎回当たり前のように漫画が生成されてると思ってない?めちゃ頑張ってるんだけど
せめてもう少し出来上がった原稿に感想欲しいなぁと
一応コミックスもそれなりに数字出して貢献してると思うんだがな…
原作者も担当も、もう少しこちらのコミカライズ原稿褒め称えて欲しいわ…
あの文章から時間かけて構成作り直してネームにして、資料探してキャラデザもして
人物背景描き上げて配信される訳だけど
「受け取りました、お疲れ様でした(編集)」「最新話配信されてます〜今回も可愛いです^^(原作)」
程度でハイじゃあ次の原稿、って、たまに我に返ると気が狂いそうになる
いやそれぞれ何か感じて労わってくれてるかもしれんよ、でも分からんのよ
毎回当たり前のように漫画が生成されてると思ってない?めちゃ頑張ってるんだけど
せめてもう少し出来上がった原稿に感想欲しいなぁと
一応コミックスもそれなりに数字出して貢献してると思うんだがな…
209名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 17:07:54.50ID:gYFfeDi601212 >>208
ワイはお疲れ様さえ言われないわ
ワイはお疲れ様さえ言われないわ
210名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 17:21:57.13ID:FjZLd0Px01212 原作者が毎回ものすごい勢いで褒めてくれて感想投げてくれるから描けてるが
担当が誉めてくること滅多にない…
時々あの担当殴りたくなる
担当が誉めてくること滅多にない…
時々あの担当殴りたくなる
211名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 17:56:59.38ID:lvBLkjNza1212 わかりすぎる
そもそもコミカライズという形態が漫画家宛の感想滅多にないんだから担当と原作者くらいは一言でも感想言ってくれよと思うな
うちは担当も原作者も「OKです」か「ここ直してください」しか言ってくれないよ
原作者とは担当通してしかやり取りしないから本当のところ何言ってるのかはわからないけど、しっかり感想があったなら多分連携されるだろうから本当にOKですしか言われてないんだと思う
本編更新の時原作者が宣伝はしてくれるけど「今回は○○な話だよ!読んでね!」みたいなノリだから本編に関する感想を言ってる所を見たことない
そのくせ他の漫画の感想とかはツイートしてるし
何も言わないってことは気に入らないところがあるのか?もう描かずに逃げてやろうか?好きな漫画家に続き描いてもらいなよと時々爆発しそうになる
そもそもコミカライズという形態が漫画家宛の感想滅多にないんだから担当と原作者くらいは一言でも感想言ってくれよと思うな
うちは担当も原作者も「OKです」か「ここ直してください」しか言ってくれないよ
原作者とは担当通してしかやり取りしないから本当のところ何言ってるのかはわからないけど、しっかり感想があったなら多分連携されるだろうから本当にOKですしか言われてないんだと思う
本編更新の時原作者が宣伝はしてくれるけど「今回は○○な話だよ!読んでね!」みたいなノリだから本編に関する感想を言ってる所を見たことない
そのくせ他の漫画の感想とかはツイートしてるし
何も言わないってことは気に入らないところがあるのか?もう描かずに逃げてやろうか?好きな漫画家に続き描いてもらいなよと時々爆発しそうになる
212名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 18:09:40.35ID:lvBLkjNza1212 思い直してみたら読者もコミカライズの感想原作者宛にしかリプしないし「○○さん(俺)のイラストもよかったね」みたいな感じで何故か挿絵扱いだし本当に今すぐ打ち切りにしてもらいたくなってきた
お前の読んでる話、ほとんどオリジナルエピソードだけどそれ原作者考えてないからな
原作者も「監修忙しい〜」「今回の話のこの設定初出しでーす」とかほざいてるけどネーム読んでOKですとしか言ってねえしアイデアのひとつも出してねえならな
全員死ねよもう
絶対絶対もう二度とコミカライズはやらん
お前の読んでる話、ほとんどオリジナルエピソードだけどそれ原作者考えてないからな
原作者も「監修忙しい〜」「今回の話のこの設定初出しでーす」とかほざいてるけどネーム読んでOKですとしか言ってねえしアイデアのひとつも出してねえならな
全員死ねよもう
絶対絶対もう二度とコミカライズはやらん
213名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 21:39:09.96ID:fNoPCdPA01212 原作者もやる気なくて半年以上更新しなくなったと思ったらコミックス発売日にステルスで「記念SSです〜」と3000文字ぐらい更新して「完結」させてた
何一つ解決しなくて読者に苦言を呈されてるしこっちも思いつきのフラグ回収不可能なぐちゃぐちゃな話続けたくないから打ち切り打診した
ようやく解放される!!!原作の更新分で終われるしここで終わっても原作通りだからもう知らねー!
何一つ解決しなくて読者に苦言を呈されてるしこっちも思いつきのフラグ回収不可能なぐちゃぐちゃな話続けたくないから打ち切り打診した
ようやく解放される!!!原作の更新分で終われるしここで終わっても原作通りだからもう知らねー!
214名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 21:49:40.50ID:gYFfeDi601212 >>213
おめでとう!!
おめでとう!!
215名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 22:23:48.98ID:xvwG7vdd0 76 名前:この名無しがすごい! Mail:sage 投稿日:2021/12/12(日) 22:11:44.09 ID:hLJoXqj0
漫画家の苦労は分かるけど、オリジナルで評価されていないからコミカライズを任されていることぐらいは理解してほしい
その評価が正しいかどうかは分からないけど、少なくとも編集者からはそう評価されている、その程度の謙虚さは持っていてほしい
漫画家の苦労は分かるけど、オリジナルで評価されていないからコミカライズを任されていることぐらいは理解してほしい
その評価が正しいかどうかは分からないけど、少なくとも編集者からはそう評価されている、その程度の謙虚さは持っていてほしい
216名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 22:45:00.68ID:fzYKr5bk0 板跨いで、話題持ち込んでこなくていいよ
わざわざ棲み分けしてんだから
対立煽んないでくれ疲れるから
表で誰にも言えなくて、ここで吐き出してるだけなんだから
わざわざ棲み分けしてんだから
対立煽んないでくれ疲れるから
表で誰にも言えなくて、ここで吐き出してるだけなんだから
217名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 22:47:16.86ID:YrW0jF68a 自分達だって売れっ子漫画家付けるレベルじゃないと評価されてるから
新人や売れない漫画家充てられてるくせにな
新人や売れない漫画家充てられてるくせにな
218名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 00:10:50.88ID:9h6AYv2Da 原作者の一挙手一投足に神経逆撫でされて神経質になってるのかもしれないけどこれはキレるのが普通なのか気にしすぎな案件なのか教えてくれ
こないだ連載してるサイトの人気ランキングでそこそこいい順位を取って原作者が言及してたんだけど、「なんと○位いただきました!我ながらすごい(笑)」みたいな書き方だった(ほぼ原文ママ)
コミカライズはだいぶ原作から改変や再構成入れて面白くなるように頑張ってるつもりなんだけど漫画家側の努力への言及なしで我ながらすごいで終わりって、なんか「俺の原作すげー」としか思ってないんだろうなと感じて自分が頑張ってたのが馬鹿らしくなってしまった
こんなこと思うのは単純に自分が自意識過剰なだけなのか
原稿チェックの時も何の感想もないしこの原作者と仕事するのもうしんどい
仕事受けた時は「メディア化されるくらい大人気の作品になるように頑張ろう」って意気込んでたんだけどな
こないだ連載してるサイトの人気ランキングでそこそこいい順位を取って原作者が言及してたんだけど、「なんと○位いただきました!我ながらすごい(笑)」みたいな書き方だった(ほぼ原文ママ)
コミカライズはだいぶ原作から改変や再構成入れて面白くなるように頑張ってるつもりなんだけど漫画家側の努力への言及なしで我ながらすごいで終わりって、なんか「俺の原作すげー」としか思ってないんだろうなと感じて自分が頑張ってたのが馬鹿らしくなってしまった
こんなこと思うのは単純に自分が自意識過剰なだけなのか
原稿チェックの時も何の感想もないしこの原作者と仕事するのもうしんどい
仕事受けた時は「メディア化されるくらい大人気の作品になるように頑張ろう」って意気込んでたんだけどな
219名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 00:48:32.55ID:4jAg6eBfp ムカつくのも正当だけど向こうにしてみりゃ原作の力って思うのも正当
原作はミュートして編集にいうしかない
原作はミュートして編集にいうしかない
220名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:03:04.89ID:E+MIckIzM 原作者無反応って地味につらいよね
毎月毎月必死に描いててむなしくなってくる
仕事だから手を抜かずやるけどさ…
毎月毎月必死に描いててむなしくなってくる
仕事だから手を抜かずやるけどさ…
221名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:20:47.89ID:A67b1rgW0 原作者無反応通り越して無関心すぎるから好き勝手やらせてもらってる
改変も素通り状態で原作自体に拘りがないんだと思う
Twitterもやってないから謎だらけな印象しかないが変な発言見るより全然いいや
改変も素通り状態で原作自体に拘りがないんだと思う
Twitterもやってないから謎だらけな印象しかないが変な発言見るより全然いいや
222名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:25:24.44ID:Ys904kXA0 反応ないのは編集が原作に確認させてないから
掲載されて初めて知ったって原作もいたし
掲載されて初めて知ったって原作もいたし
223名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:26:50.12ID:cG7cFl2I0 >>218
キレていいんじゃない?
お前は何もやってねーだろ!って
感想くらい書けよって思うよね
事前に編集者にチェックは入れた方がいいかな?
実は感想書いてたけど編集者の所で止まってたっていうパターンはありえると思う
実際、忘れてました!ていうのが一度あった
キレていいんじゃない?
お前は何もやってねーだろ!って
感想くらい書けよって思うよね
事前に編集者にチェックは入れた方がいいかな?
実は感想書いてたけど編集者の所で止まってたっていうパターンはありえると思う
実際、忘れてました!ていうのが一度あった
224名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:32:21.82ID:A67b1rgW0 さすがに原作に確認させない編集はヤバいだろ
都度原作者の確認と回答は担当から貰ってるよ
何してもOKですしか返ってこないけど
都度原作者の確認と回答は担当から貰ってるよ
何してもOKですしか返ってこないけど
225名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 01:41:32.87ID:pptJ2mmS0226名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 02:27:04.23ID:stpsXmqvM 原作者、コミカライズの人気は自分の原作の力だと思ってるみたいだが俺が作画降りたらどうなるだろうと時々考える
自意識過剰な言い方になるがこの設定穴だらけでストーリーほぼない原作を読み込み、聞き出した未出のキャラ設定からオリジナルエピソードを再構成し、ヘイトを買いそうなキャラの好感度が下がらないよう調整し、熱意を持って制作できる漫画家がいくらでもいると思ってるのか?
原作の力でコミカライズが売れてるなら再構成ほぼなしの原作そのまま虚無漫画でも同じくらい売れるんだよな?
一度「コミカライズ降ります」って言ってやらないと永遠に調子に乗り続けるんだろうなお前は
自意識過剰な言い方になるがこの設定穴だらけでストーリーほぼない原作を読み込み、聞き出した未出のキャラ設定からオリジナルエピソードを再構成し、ヘイトを買いそうなキャラの好感度が下がらないよう調整し、熱意を持って制作できる漫画家がいくらでもいると思ってるのか?
原作の力でコミカライズが売れてるなら再構成ほぼなしの原作そのまま虚無漫画でも同じくらい売れるんだよな?
一度「コミカライズ降ります」って言ってやらないと永遠に調子に乗り続けるんだろうなお前は
227名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 06:16:18.55ID:Za9XC7+G0 みんな分かりすぎてつらい…
いや、みんな同じ状況でしんどいんだと思ったら少しは楽になれた
自分は決して原作者を頭ごなしに批判してるつもりはないんだよな
お互い気持ちよく仕事したいだけなんだけど
ネームだの何パターンかのラフを原作確認に出して「問題ないそうなので進めて」だけだと
「こんだけ送って何も思わなかった?
何パターンか送ったのにどれがどうですとか何一つ感想なかった?」
って悲しくなる…どうでもいいんだなと思うと進めてと言われても進まないよ
もしかしたら編集で原作からの感想部分全カットでこっちに返事来てるのかも
と思い込まないとやってられないが、そうすると編集に対してのヘイトが溜まりまくるし
編集も事務的に原稿受け取るだけの状況見つめ直してほしい
長々と感想言えって訳じゃないのに
いや、みんな同じ状況でしんどいんだと思ったら少しは楽になれた
自分は決して原作者を頭ごなしに批判してるつもりはないんだよな
お互い気持ちよく仕事したいだけなんだけど
ネームだの何パターンかのラフを原作確認に出して「問題ないそうなので進めて」だけだと
「こんだけ送って何も思わなかった?
何パターンか送ったのにどれがどうですとか何一つ感想なかった?」
って悲しくなる…どうでもいいんだなと思うと進めてと言われても進まないよ
もしかしたら編集で原作からの感想部分全カットでこっちに返事来てるのかも
と思い込まないとやってられないが、そうすると編集に対してのヘイトが溜まりまくるし
編集も事務的に原稿受け取るだけの状況見つめ直してほしい
長々と感想言えって訳じゃないのに
228名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 07:04:02.42ID:4jAg6eBfp いいなよ言ったよこっちは
229名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 10:36:21.42ID:Jftj2tqFa 原作が最初にコミカライズしてコミカライズが売れた後書籍化したタイプの作品なんだけど、原作者は「やっと書籍化の夢を叶えられましたーこれからも面白い作品を作るぞ」、原作ファンも「最初から書籍化すると思ってたおめでとう」みたいな感じでコミカライズにノータッチすぎて悲しくなってしまった
別に書籍化はコミカライズのおかげだから感謝しろとか言いたいわけじゃないけどまったく無関係ではないと思うし関係者への言及くらいはあってもいいと思うんだが
しかもコミカライズでこっちが追加したオリジナルエピソードやセリフ使いまくりでもはやコミカライズのノベライズみたいになってたし
イラストレーターも別の人でキャラデザはコミカライズから完全に別物になってるし、性格悪いけど書籍がコミカライズよりだいぶ売れてないと聞いた時はちょっとホッとした
コミカライズも近いうちに連載終われないか交渉中
書籍化したんだからこれからは自分の小説だけで勝負してくれ
別に書籍化はコミカライズのおかげだから感謝しろとか言いたいわけじゃないけどまったく無関係ではないと思うし関係者への言及くらいはあってもいいと思うんだが
しかもコミカライズでこっちが追加したオリジナルエピソードやセリフ使いまくりでもはやコミカライズのノベライズみたいになってたし
イラストレーターも別の人でキャラデザはコミカライズから完全に別物になってるし、性格悪いけど書籍がコミカライズよりだいぶ売れてないと聞いた時はちょっとホッとした
コミカライズも近いうちに連載終われないか交渉中
書籍化したんだからこれからは自分の小説だけで勝負してくれ
230名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 11:24:19.48ID:Dhn4ju6n0 編集のところで原作者からの感想が止まってたことある
毎回ネームの返信に感想つけてくれてたらしい
原作者に聞いて知ったわ
なんで大事なそこ省くんや不仲にさせたいんか
毎回ネームの返信に感想つけてくれてたらしい
原作者に聞いて知ったわ
なんで大事なそこ省くんや不仲にさせたいんか
231名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 12:09:54.81ID:0qdq9rKj0 トラブル回避のために意図して原作者と関係を作らせないようにしているって話は編集から聞いたことがある
同じように原作者から感想を貰ってたことを後になって本人から聞いて、それで文句言ったら編集の言い分がこれだった
同じように原作者から感想を貰ってたことを後になって本人から聞いて、それで文句言ったら編集の言い分がこれだった
232名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 12:15:58.93ID:EOk/nqziM 編集ほぼ仕事してないのに印税1%持っていくの意味わからん
原稿料も高くないし印税6%でこんな楽しくない仕事続けたくねえわ
早いとこオリジナル企画作って他の雑誌に移りたい
原稿料も高くないし印税6%でこんな楽しくない仕事続けたくねえわ
早いとこオリジナル企画作って他の雑誌に移りたい
233名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 13:03:45.64ID:jiV42tQR0234名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 15:21:55.64ID:iKRgc+mi0 >>232
6%はやばいな普通7%だろ
6%はやばいな普通7%だろ
235名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 16:56:31.29ID:JBKaectR0 なんか確かにコミカライズに関してはこの漫画の原作なんだろうけどさ
プロフィールとかに漫画原作者って名乗ってるのモヤモヤするんだよな
専業で漫画原作やってる人と同列だと思ってるのか?って
そもそも漫画原作って、ストーリーラインは勿論、漫画においての1話ごとの限られたページ数内での起伏やコマ割りや1P内での適切なセリフ量文字量やテンポやめくりや見開きも考えて調節してネームまで構成する人でしょ
やってること段違いなんだよな
世にいるプロの漫画原作者の仕事わかってんのかな
プロフィールとかに漫画原作者って名乗ってるのモヤモヤするんだよな
専業で漫画原作やってる人と同列だと思ってるのか?って
そもそも漫画原作って、ストーリーラインは勿論、漫画においての1話ごとの限られたページ数内での起伏やコマ割りや1P内での適切なセリフ量文字量やテンポやめくりや見開きも考えて調節してネームまで構成する人でしょ
やってること段違いなんだよな
世にいるプロの漫画原作者の仕事わかってんのかな
236名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 18:21:57.76ID:nmnRatk80237名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 18:53:45.03ID:LIDVu43ed238名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 18:54:08.39ID:t1iK42hYM >>235
言いたいことわかる
漫画のために原作を書き下ろすのと書いた小説が漫画化されるのじゃ全然違うよな
アイデアを漫画で表現するための努力を何もしてないしその能力もないくせに「漫画」原作者ってわざわざプロフィールに書いてるのはイキってるというか自分を大きく見せたい痛い奴なんだろうなーと思う
普通に「小説家で作品がコミカライズしてます」って書いときゃいいのにな
言いたいことわかる
漫画のために原作を書き下ろすのと書いた小説が漫画化されるのじゃ全然違うよな
アイデアを漫画で表現するための努力を何もしてないしその能力もないくせに「漫画」原作者ってわざわざプロフィールに書いてるのはイキってるというか自分を大きく見せたい痛い奴なんだろうなーと思う
普通に「小説家で作品がコミカライズしてます」って書いときゃいいのにな
239名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:11:43.21ID:nmnRatk80 >>238
いや、原作者やってますなんてプロフィールは存在しないでしょ…
本当に怖い
肩書き否定って怖いんだな。知らなかった
本当に小説家でいいでしょっていう答えが用意されてるのを祈る
なんか、ごめん分からん。怖い
いや、原作者やってますなんてプロフィールは存在しないでしょ…
本当に怖い
肩書き否定って怖いんだな。知らなかった
本当に小説家でいいでしょっていう答えが用意されてるのを祈る
なんか、ごめん分からん。怖い
240名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:20:27.79ID:HldKru2CM241名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:21:41.74ID:bdJh+XzBM 勝手に覗きに来て勝手にキレて絡んでくる原作者ほんとキモいな
242名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:25:33.65ID:nmnRatk80243名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:28:53.10ID:JBKaectR0 >>238
そうそう、わかってくれて嬉しい
結果的に書籍化して漫画化しただけであって
職業として「漫画原作者」って名乗られると、ニュアンス諸々が違うじゃん
向こうがそういうつもりでないにしろ、漫画を仕事にしてる人間からすると違和感覚えるってぼやき
別にこのコミカライズの原作者ですって名乗ってんのは当然だしわかる
ていうかごめんな変なの呼びこんで
そうそう、わかってくれて嬉しい
結果的に書籍化して漫画化しただけであって
職業として「漫画原作者」って名乗られると、ニュアンス諸々が違うじゃん
向こうがそういうつもりでないにしろ、漫画を仕事にしてる人間からすると違和感覚えるってぼやき
別にこのコミカライズの原作者ですって名乗ってんのは当然だしわかる
ていうかごめんな変なの呼びこんで
244名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:31:46.62ID:nmnRatk80245名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:38:13.17ID:pgZPYKw40 Wikiより
完成済みの文学作品(小説、ライトノベルなど)・テレビアニメ・コンピュータゲームなどを原作として、漫画が描かれることもあるが、このような場合はオリジナルの著作権者が個人(自然人)よりも法人(ゲーム会社、アニメ制作会社などの企業)である場合が多いため、「漫画」原作者とは呼ぶことはない。作者が故人となっている過去の作品が漫画原作となることもあるが、これについても同様である。
完成済みの文学作品(小説、ライトノベルなど)・テレビアニメ・コンピュータゲームなどを原作として、漫画が描かれることもあるが、このような場合はオリジナルの著作権者が個人(自然人)よりも法人(ゲーム会社、アニメ制作会社などの企業)である場合が多いため、「漫画」原作者とは呼ぶことはない。作者が故人となっている過去の作品が漫画原作となることもあるが、これについても同様である。
246名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:46:23.92ID:Ys904kXA0 原案って書け、であってる?
247名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 19:46:51.34ID:zQnLdbIl0 コミカライズ原作者が漫画原作者と名乗ることへの違和感は「能力が足りないのにその肩書きを名乗ってること」じゃなくて「根本的に漫画原作者とコミカライズ原作者とではやってる仕事が違うのに実際と異なる肩書きを名乗ってること」に起因してるから
別に未熟だろうと売れてなかろうと漫画のために原作を作ってそれが仕事になってるなら漫画原作者って名乗ってても何も気にならない
別に未熟だろうと売れてなかろうと漫画のために原作を作ってそれが仕事になってるなら漫画原作者って名乗ってても何も気にならない
248名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 21:21:13.26ID:h1HezQYNM 悲しいかな
なろう小説書きは本当の小説家からは超絶見下されているから原作者名乗りたくなる気持ちもわかる
なろう小説書きは本当の小説家からは超絶見下されているから原作者名乗りたくなる気持ちもわかる
249名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 01:42:13.87ID:uQ0/W/pr0 ID:nmnRatk80 の方が怖いわ
小説コミカライズされた作家が「小説家ときどき漫画原作」みたいなプロフィール書いてるの見たことあるけど
そんなプロフィールは無いと否定するからにはTwitterの原作者アカウント全部チェックしたの?
日本語よくわからないし
しつこく自分のお気持ち表明続ける方が怖いわ
>>235には同意
自分は前にプロ原作者と組んだことあると書き込んだ者だけど
コミカライズされた小説家と漫画原作を描き下ろしてる漫画原作者では技術もそうだがそもそも職業が異なる
例えるならアニメ化された漫画家がアニメクリエイターですってbioに書いてるようなものだからもやもやするのは分かるわ
小説コミカライズされた作家が「小説家ときどき漫画原作」みたいなプロフィール書いてるの見たことあるけど
そんなプロフィールは無いと否定するからにはTwitterの原作者アカウント全部チェックしたの?
日本語よくわからないし
しつこく自分のお気持ち表明続ける方が怖いわ
>>235には同意
自分は前にプロ原作者と組んだことあると書き込んだ者だけど
コミカライズされた小説家と漫画原作を描き下ろしてる漫画原作者では技術もそうだがそもそも職業が異なる
例えるならアニメ化された漫画家がアニメクリエイターですってbioに書いてるようなものだからもやもやするのは分かるわ
250名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 09:34:06.62ID:Bvjmqawp0 どうせ出張してきた原作者サマでしょ
251名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 09:48:22.70ID:62zqHRXad 言うてネームじゃなくて文章で原作作ってる非小説家の原作者だっているしね
そもそもネームやセリフまで決めるのが原作の仕事なら映画とかどうするねん
脚本書いて初めて原作者、とでも言うのか
そもそもネームやセリフまで決めるのが原作の仕事なら映画とかどうするねん
脚本書いて初めて原作者、とでも言うのか
252名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 10:17:02.37ID:/NbNi1Nx0 漫画を描きたくても絵が描けない原作者
漫画を描きたくても原作が書けない作画担当者
どっちも片輪なのを自覚して謙虚になれ、仲良くしろ、簡単だ愛すればいいw
漫画を描きたくても原作が書けない作画担当者
どっちも片輪なのを自覚して謙虚になれ、仲良くしろ、簡単だ愛すればいいw
253名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 10:46:18.83ID:qoItjhuJa 原作者はコミカライズ漫画家は話を作れないって理論で攻撃したがるが本気で話考えられないからコミカライズやってるって人少なくと思う
コミカライズ漫画家が「話考えられないからコミカライズでやらせてください」って自分から原作つけてもらいたがるパターンはごくわずかで、ほとんどの場合はコミカライズや作画担当の依頼が来た時の経済状況とか連載実績の有無とかを考えて受けてるだけだと思うよ
残念ながら原作者は漫画家がいないと絶対コミカライズできないけど漫画家は原作者がいなくても1人で作品作れるんだよな
コミカライズ漫画家が「話考えられないからコミカライズでやらせてください」って自分から原作つけてもらいたがるパターンはごくわずかで、ほとんどの場合はコミカライズや作画担当の依頼が来た時の経済状況とか連載実績の有無とかを考えて受けてるだけだと思うよ
残念ながら原作者は漫画家がいないと絶対コミカライズできないけど漫画家は原作者がいなくても1人で作品作れるんだよな
254名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 10:46:20.42ID:xherRQnm0 わざわざ出張してくんなよ素人
255名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 10:48:20.83ID:xherRQnm0 オリジナルの合間にコミカライズが流行って編集が押してるだけなのになぁ
ブーム終わったら仕事なくなるのは素人駄文マンなんだよなぁ
ブーム終わったら仕事なくなるのは素人駄文マンなんだよなぁ
256名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 10:53:47.36ID:Bc8rRuQ00 もう本当に原作者側の人間書き込まんで欲しい
原作者側の人間ってすぐわかる
日本語通じてないんだよな
映画の話してないし、原作者と名乗るのはわかるっつってんじゃん
板跨いで明確に対立煽りして面白がってる奴もいるし
それぞれの苦労があるんだからそれぞれの板で愚痴ればいいだろう
ヤバイ漫画家もいて良い漫画家もいれば
その逆も然りでヤバイ原作者も良い原作者もいるんだからさ
一概に全部クソっつってるわけじゃねえんだよ
それぞれ自分が味わった地獄を吐き出してるだけだよ
原作者側の人間ってすぐわかる
日本語通じてないんだよな
映画の話してないし、原作者と名乗るのはわかるっつってんじゃん
板跨いで明確に対立煽りして面白がってる奴もいるし
それぞれの苦労があるんだからそれぞれの板で愚痴ればいいだろう
ヤバイ漫画家もいて良い漫画家もいれば
その逆も然りでヤバイ原作者も良い原作者もいるんだからさ
一概に全部クソっつってるわけじゃねえんだよ
それぞれ自分が味わった地獄を吐き出してるだけだよ
257名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 11:06:54.71ID:/NbNi1Nx0 小説家がヒット小説だした後に自作をコミカライズした例がある?
小説家になるのは簡単じゃないかもしれないが、漫画家になるのはもっと大変なんじゃないか
漫画原作者は作画担当の漫画家に感謝したほうがいい
小説家になるのは簡単じゃないかもしれないが、漫画家になるのはもっと大変なんじゃないか
漫画原作者は作画担当の漫画家に感謝したほうがいい
258名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 11:11:00.60ID:p170yrL1a259名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 11:13:12.28ID:/NbNi1Nx0260名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 11:15:16.28ID:/NbNi1Nx0 >>258
イミフw
イミフw
261名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 11:35:40.13ID:/NbNi1Nx0262名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 12:13:08.35ID:zgVtzIOra >>252で原作者もコミカライズ漫画家も片輪とかいう暴言吐いてスレ民に原作者帰れされてたのに253で原作者は漫画家に感謝しろって書き込みしだした時点でおかしいんだよな
対立煽りでもしたいのかもしれないが
スレタイと1が読めないんだろうな
対立煽りでもしたいのかもしれないが
スレタイと1が読めないんだろうな
263名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 13:30:22.91ID:mIcOALw30 多分荒してる人担当付き志望者スレで意味わからない主張して荒らしてた人だと思います
変な、の入れ方とかID真っ赤にして連投とかまんま同じです
あまりにしつこいからスレ民が別所に避難してスレが動かなくなったから動いてるここにちょっかいかけにきたんだと思います
スルーしてたら居なくなるので構わない方が良いです
変な、の入れ方とかID真っ赤にして連投とかまんま同じです
あまりにしつこいからスレ民が別所に避難してスレが動かなくなったから動いてるここにちょっかいかけにきたんだと思います
スルーしてたら居なくなるので構わない方が良いです
264名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 17:52:39.42ID:4D11dGt60 >>263
たぶんじゃなくてIP抜いて住所突き止めてガソリンかけて殺したらいい
その方が世のため人のため263のためになる
一日も早くそうしてくれ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
たぶんじゃなくてIP抜いて住所突き止めてガソリンかけて殺したらいい
その方が世のため人のため263のためになる
一日も早くそうしてくれ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
265名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 18:02:47.21ID:xherRQnm0 オリジナル企画も進めてるからそっち楽しい
楽しい気持ちを思い出す
コミカライズはただただ苦痛
楽しい気持ちを思い出す
コミカライズはただただ苦痛
266名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 18:14:12.63ID:0haGVYzY0 なんでこのスレはすぐ荒らされてしまうんだ
267名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 19:19:16.94ID:4+TOw9R10 「きゃらきゃらマキアート.LLC」のスタッフ(主に漫画のストーリー作成など担当していたイラスト作成者の夫)が、知人の女子小学生に対する強制わいせつで逮捕
268名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 19:27:01.16ID:4+TOw9R10 「アクタージュ」はコミカライズじゃないが
コミカライズ成功して原作者が逮捕されたら絶版だ怖いな
コミカライズ成功して原作者が逮捕されたら絶版だ怖いな
269名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 19:30:34.36ID:AjA4T6NOM270名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 20:40:24.00ID:J4cuOV+H0271名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 21:56:27.47ID:fXMeU/B40272名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 22:04:21.81ID:0haGVYzY0 殺人教唆
273名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 22:14:27.56ID:vfGfumPo0 殺人教唆が成立する条件は実行犯が被害者を殺すこと
殺人がない場合は殺人教唆は成立しない
殺人がない場合は殺人教唆は成立しない
274名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 22:17:05.29ID:vfGfumPo0 >>269
残念でしたw
残念でしたw
275名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 23:55:03.45ID:I9WfGyi7a なんで余計なこと言うかな…おじさんまた調子に乗るやん
276名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 03:23:48.77ID:zuc49IYz0 公共良俗とか業務威力妨害とかは??
277名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 06:11:45.46ID:lSsecehS0 公序良俗なんて罪はないし具体的な危険性がないから威力業務妨害にもならん
278名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 10:16:18.15ID:IaD/06x60 顔と名前が出とる芸能人やら作家やら大学教授やら裁判官やら政治家やら
ネットで匿名で誹謗中傷されて自殺したとき問題になるで
もし聖おまさん自殺したら聖おまさんを誹謗中傷した奴ら訴えられるで
ネットで匿名で誹謗中傷されて自殺したとき問題になるで
もし聖おまさん自殺したら聖おまさんを誹謗中傷した奴ら訴えられるで
279名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 10:29:07.10ID:IaD/06x60 顔と名前が出とる芸能人やら作家やら大学教授やら裁判官やら政治家やら
誹謗中傷されまくって怒っても2ちゃんねるに降臨せんな
ゲスなお笑い芸人さえ名前だせん恥ずかしい場所やからや
誹謗中傷されまくって怒っても2ちゃんねるに降臨せんな
ゲスなお笑い芸人さえ名前だせん恥ずかしい場所やからや
280名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 15:34:21.14ID:IaD/06x60281名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 15:45:21.25ID:z9esirhsa 原作者コミカライズについて言及する時常時自分が描きましたくらいの口ぶりで地味にイライラゲージたまるわ
282名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 15:51:24.35ID:IaD/06x60283名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 16:32:26.95ID:IaD/06x60 >>263
>変な、の入れ方とか
>スルーしてたら居なくなるので構わない方が良いです
こいつかなり善人ぶってるな
こいつすっげえ気持ち悪い奴だな
こいつ小説読んだことない可能性100%だな
こいつ句読点の必要性を知らないんだな
こいつ句読点の使い方を知らないんだな
こいつ小説書いたことないんだろうな
こいつ漫画家になりたいだけの奴だな
こいつ漫画家になりたいだけで漫画で描きたいこと無い奴だな
こいつ他人に変というだけでどこが変か解説できない奴だな
こいつ編集者から変だ駄目だと言われて理由ない時に怒る奴だな
こいつ2ちゃんねるをやるために生まれてきた奴だな
こいつ2ちゃんねらーの自覚無い奴だな
こいつ本物の2ちゃんねらーなのにリアルでは隠している奴だな
だが私はリアルで2ちゃんねらーとか言うけどな、隠す理由がわからないな
>変な、の入れ方とか
>スルーしてたら居なくなるので構わない方が良いです
こいつかなり善人ぶってるな
こいつすっげえ気持ち悪い奴だな
こいつ小説読んだことない可能性100%だな
こいつ句読点の必要性を知らないんだな
こいつ句読点の使い方を知らないんだな
こいつ小説書いたことないんだろうな
こいつ漫画家になりたいだけの奴だな
こいつ漫画家になりたいだけで漫画で描きたいこと無い奴だな
こいつ他人に変というだけでどこが変か解説できない奴だな
こいつ編集者から変だ駄目だと言われて理由ない時に怒る奴だな
こいつ2ちゃんねるをやるために生まれてきた奴だな
こいつ2ちゃんねらーの自覚無い奴だな
こいつ本物の2ちゃんねらーなのにリアルでは隠している奴だな
だが私はリアルで2ちゃんねらーとか言うけどな、隠す理由がわからないな
284名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 17:35:33.98ID:XmEiL0y10 こいつずたぼろやろ?
285名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 17:39:34.69ID:b3rw27yO0286名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 20:05:39.66ID:JMqVceNE0 コミカライズやってて良かったって思ったことある?
287名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 20:15:08.56ID:bFOcw9kC0 次の仕事に繋げたことぐらいしかないな
営業と実績のためにやったから
営業と実績のためにやったから
288名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 20:15:36.09ID:S1JhUi3sa 振り込まれた金額を見た時かな
289名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 20:35:47.33ID:9zqLkRcWp 作画に時間かけられるから絵はうまくなったよこれポートフォリオにしてほか営業するけど
290名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 20:37:15.06ID:mU663nHv0 原作者がくそ過ぎて精神病んで病院通い
291名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 21:02:29.74ID:bFOcw9kC0 わいはオリジナルの時にパワハラやメンヘラ編集に振り回されたから最初から病んでるな
何年も精神科行ってるわ
今年は健康診断に引っ掛かっておびえてる
何年も精神科行ってるわ
今年は健康診断に引っ掛かっておびえてる
292名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 21:35:37.78ID:9zqLkRcWp みんないのちだいじにやで
293名無しさん名無しさん
2021/12/15(水) 23:14:26.81ID:SNA3vwEb0 原作がメタ視点のナレーションを頻繁に挟む作風で
そのまま描くとナレーションが多すぎて漫画にならないから
連載開始前にナレーションは八割カットする方針で編集、原作の両方からおk出てたのに
原作者がSNSで取り巻きファンと面白が半減したっていうやり取りをしていてモヤモヤ
読者コメントでは読みやすいと好評だから正解だと思ってるけどなんだかな
そのまま描くとナレーションが多すぎて漫画にならないから
連載開始前にナレーションは八割カットする方針で編集、原作の両方からおk出てたのに
原作者がSNSで取り巻きファンと面白が半減したっていうやり取りをしていてモヤモヤ
読者コメントでは読みやすいと好評だから正解だと思ってるけどなんだかな
294名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 08:02:20.13ID:56SQtgbb0 これは原作者が悪いと言い切れない不満なんだけど
原作があまりにもSNSで孤立貫きすぎてて全然宣伝拡散されずつらい
自分は一応4桁フォロワーいて、作家仲間とかあまりいないけど
少なからず身内作家や知り合いが協力してくれて宣伝RTしてくれてる
でも向こうはフォローは公式出版とソシャゲのみ、フォロワー200、宣伝も自作のみ
告知してもせいぜい反応5とかで、まったく広がる気配も広めようという気配もない…
たまに割引だのフェアやっても無反応でこっちばかり告知してるし
いいんだけど…原作者ならもうちょっとだけ前のめりになって宣伝してくれんかな
作家同士のRTや相互云々がめんどい、という気持ち分かるからそこまでは望まんよ
ここ見てると「俺が俺が」な作者のコミカライズしてる人多い印象あるけど、ちょっと分けて欲しい…
原作があまりにもSNSで孤立貫きすぎてて全然宣伝拡散されずつらい
自分は一応4桁フォロワーいて、作家仲間とかあまりいないけど
少なからず身内作家や知り合いが協力してくれて宣伝RTしてくれてる
でも向こうはフォローは公式出版とソシャゲのみ、フォロワー200、宣伝も自作のみ
告知してもせいぜい反応5とかで、まったく広がる気配も広めようという気配もない…
たまに割引だのフェアやっても無反応でこっちばかり告知してるし
いいんだけど…原作者ならもうちょっとだけ前のめりになって宣伝してくれんかな
作家同士のRTや相互云々がめんどい、という気持ち分かるからそこまでは望まんよ
ここ見てると「俺が俺が」な作者のコミカライズしてる人多い印象あるけど、ちょっと分けて欲しい…
295名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 09:14:34.96ID:Ip5vitNZ0 >>294
原作者が作品にドライすぎても辛いよね
宣伝をした結果数字が伴わないなら本人に何とかできる範疇でもないから仕方ないけど原作者自身にやる気ないと関わってるこちらもやる気なくなる
うちの原作者は俺が俺がタイプの人で宣伝だけは四六時中やってくれるからそこは良かったと思ってる(サイト内ランキングが1つ上がったくらいでも報告ツイートする)
作品のための宣伝というよりは「俺はコミカライズされてる人気作品を書いてるすごい作家なんだぞ」ってアピールのための宣伝感あって漫画家や他関係者に対しての言及0だが
原作者が作品にドライすぎても辛いよね
宣伝をした結果数字が伴わないなら本人に何とかできる範疇でもないから仕方ないけど原作者自身にやる気ないと関わってるこちらもやる気なくなる
うちの原作者は俺が俺がタイプの人で宣伝だけは四六時中やってくれるからそこは良かったと思ってる(サイト内ランキングが1つ上がったくらいでも報告ツイートする)
作品のための宣伝というよりは「俺はコミカライズされてる人気作品を書いてるすごい作家なんだぞ」ってアピールのための宣伝感あって漫画家や他関係者に対しての言及0だが
296名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 09:17:05.77ID:BSvyPfC0p >>294
コミカライズ作品の宣伝してフォロワー数伸びると変なこと言い出すかもしれないから、そのままでいいかもね
確かに悪いとも言い切れない案件
自作品って小説の方かな?
私はそのままでいいんじゃないかなぁと思うけど
小説版の続刊があったらコミカライズの原作ですってURL貼れば、向こうもコミカライズ版の宣伝するかもね
そこで、まぁフォロワー数が伸びて調子に乗るとストレス案件になる訳だけど
コミカライズ作品の宣伝してフォロワー数伸びると変なこと言い出すかもしれないから、そのままでいいかもね
確かに悪いとも言い切れない案件
自作品って小説の方かな?
私はそのままでいいんじゃないかなぁと思うけど
小説版の続刊があったらコミカライズの原作ですってURL貼れば、向こうもコミカライズ版の宣伝するかもね
そこで、まぁフォロワー数が伸びて調子に乗るとストレス案件になる訳だけど
297名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 09:40:09.62ID:M3RCm4bZ0 自分のとこの原作者はネガツイばっかりで困ってる
ブクマが付かないとかPVが上がらないとか批判的な感想に逆ギレしたり
宣伝ツイート無し更新報告と愚痴のみだからこっちだって原作推しにくい
こういうツイートするなら私生活アカと仕事アカ分けて欲しかったわ
ツイッターの使い方は自由とはいえ商業作家なんだからさ…
ブクマが付かないとかPVが上がらないとか批判的な感想に逆ギレしたり
宣伝ツイート無し更新報告と愚痴のみだからこっちだって原作推しにくい
こういうツイートするなら私生活アカと仕事アカ分けて欲しかったわ
ツイッターの使い方は自由とはいえ商業作家なんだからさ…
298名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 09:43:00.99ID:FxAevh2H0 原作者との関係ストレスたまるよね
ツイッターで見かけた漫画家さん、コミカライズ公式の宣伝RTと自分で宣伝のみで原作者のツイート全てスルーしてる人いたけど、そういうやり方にできたらストレス減るのかな
めんどくさい原作者だと裏でグチグチ言われたりするんかな
ツイッターで見かけた漫画家さん、コミカライズ公式の宣伝RTと自分で宣伝のみで原作者のツイート全てスルーしてる人いたけど、そういうやり方にできたらストレス減るのかな
めんどくさい原作者だと裏でグチグチ言われたりするんかな
299名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 09:51:10.74ID:0S0I+oCq0 原作がTwitterしてないから自分しか宣伝してなくてツラい
宣伝アカくらい作れや
宣伝アカくらい作れや
300名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 15:34:50.47ID:OzNO8Mv7p301名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 19:14:22.27ID:8sl/l5HM0 編集は直接繋がるの嫌がるけど今のご時世それも中々難しいよな
302名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 19:22:37.19ID:iUxH16400 >>298
表垢で愚痴愚痴言われてる漫画家が通りますよ
表垢で愚痴愚痴言われてる漫画家が通りますよ
303名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 20:10:15.01ID:3omq0XzM0 原作者とも出版社とも編集とも繋がってない自己宣伝のみだけど気楽だよ陰で言われてるのかもしれないけど見てないから分からんし気にならん
そんな時間割いてストレス溜め込むより作業効率良くして仕事のクオリティ上げたいなって思う
そんな時間割いてストレス溜め込むより作業効率良くして仕事のクオリティ上げたいなって思う
304名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 12:14:34.92ID:N+fciE36M フォロワー数原作者>自分でコミカライズ読者はほぼ原作ファン&こっちのフォロワーは知らない有料コミカライズに興味なしで告知ツイートしても圧倒的にこちらの数字の方が少ないのでなんか申し訳ない(毎回告知イラストまでつけてるのに)
フォロワー増やすの頑張った方がいいよなと思いつつ連載が忙しくて更新する余裕がない
告知した時の反応の少なさが辛いし自分が告知宣伝しなくてもそんなに変わらなそう
フォロワー増やすの頑張った方がいいよなと思いつつ連載が忙しくて更新する余裕がない
告知した時の反応の少なさが辛いし自分が告知宣伝しなくてもそんなに変わらなそう
305名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:29:32.10ID:1Jtl11M00 担当が送ったネーム開かねぇ
さっさと返事よこせよ
さっさと返事よこせよ
306名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:49:50.30ID:1Jtl11M00 作風と全然違う原作を無理矢理押し付けて描かすなカス
307名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 19:43:22.04ID:qf/aRKs60 オリジナルと違って担当と原作の二段階チェックってのもだるい要因よな
大先生とそこそこ売れてる先生からのチェックならまだしも、なんで漫画も描けん素人二人のフィルター通す必要があるんだか
大先生とそこそこ売れてる先生からのチェックならまだしも、なんで漫画も描けん素人二人のフィルター通す必要があるんだか
308名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 22:28:23.93ID:c/l2pbnr0 わかる
まぁ一応ストーリーとかのチェックだというのは分かってるんだけど
さっさと原稿に入りたいのに一週間くらい確認に時間かかるのイライラする
たいてい「問題ない」なのに
あと、原作にネームチェック出す時細かい質問事項も漫画担当に頼むんだけど
ネームの「問題ないです」しか返事ない事多くてブチ切れそうになる
担当に問いただしても
「返事がネームの分しかなく…多分そのまま(自由に)描いていいんじゃないですか」とか
問題あったら単行本作業の時にもっかい聞いて修正しましょうとかクソ二度手間な事言い出す漫画担当
面倒くさがらずにもっかい聞いてこいやボケ
まぁ一応ストーリーとかのチェックだというのは分かってるんだけど
さっさと原稿に入りたいのに一週間くらい確認に時間かかるのイライラする
たいてい「問題ない」なのに
あと、原作にネームチェック出す時細かい質問事項も漫画担当に頼むんだけど
ネームの「問題ないです」しか返事ない事多くてブチ切れそうになる
担当に問いただしても
「返事がネームの分しかなく…多分そのまま(自由に)描いていいんじゃないですか」とか
問題あったら単行本作業の時にもっかい聞いて修正しましょうとかクソ二度手間な事言い出す漫画担当
面倒くさがらずにもっかい聞いてこいやボケ
309名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 22:40:15.83ID:1Jtl11M00 何故わいがクソ原作の好感度が上がるよう改変しなぎゃいけないの?
編集の仕事だろこっちにぶん投げてくんじゃねーよ
知る分けねーだろ
編集の仕事だろこっちにぶん投げてくんじゃねーよ
知る分けねーだろ
310名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 23:20:26.18ID:5deY30Zza 1巻が発売してから担当さんが全く相手にしてくれなくなったんですが
これはもうアカンということでしょうか?
3巻までは出せるけど以降は未定って話聞いてから原作の方も更新停止して不穏なのですが
これはもうアカンということでしょうか?
3巻までは出せるけど以降は未定って話聞いてから原作の方も更新停止して不穏なのですが
311名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 00:48:54.36ID:3WTgEPGE0 そこまで言われてるなら3巻分でたたむ準備して他営業かけるなりしたほうがいいよ
312名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 06:36:47.41ID:7tjAMvXDa ありがとうございます、
私が描いているのはWeb掲載のなろうコミカライズなのですが
こういった電子作品のブクマ数やランキングは実績になるものでしょうか?
正直原作人気やジャンル人気に助けられている部分もあり…
3巻以降の連載継続が難しいと仮定した場合、
原稿を落としてでも1話毎の作画に力を入れた方が
後々の営業活動に有利になるでしょうか?
担当者からは1ヶ月でも休載するとユーザーが離れると忠告を受けています
私が描いているのはWeb掲載のなろうコミカライズなのですが
こういった電子作品のブクマ数やランキングは実績になるものでしょうか?
正直原作人気やジャンル人気に助けられている部分もあり…
3巻以降の連載継続が難しいと仮定した場合、
原稿を落としてでも1話毎の作画に力を入れた方が
後々の営業活動に有利になるでしょうか?
担当者からは1ヶ月でも休載するとユーザーが離れると忠告を受けています
313名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 07:26:04.37ID:6pjMQ1NCp 難しいってきまった段階で力入れたらいいのでは?
314名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 08:20:25.46ID:/wRCWsWBa キミオアライブを例にしてよいのかわかりませんがあの方の漫画で書いてあるように
3巻以降の継続は2巻の初速で決まるのでしょうか?
単行本売上は巻を追うごとに減少するものとも説明されたので
正直現在の通販サイトのランキングを見ても発売後1ヶ月で10,000位を下回り
原作人気も右肩下がりのため巻き返しは期待できません
例えば原作1巻分を消化したコミックス1-2巻をまとめて買う層などは存在するのでしょうか?
2巻で売上が上向きになる要因があれば知りたいです。
3巻以降の継続は2巻の初速で決まるのでしょうか?
単行本売上は巻を追うごとに減少するものとも説明されたので
正直現在の通販サイトのランキングを見ても発売後1ヶ月で10,000位を下回り
原作人気も右肩下がりのため巻き返しは期待できません
例えば原作1巻分を消化したコミックス1-2巻をまとめて買う層などは存在するのでしょうか?
2巻で売上が上向きになる要因があれば知りたいです。
315名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 09:15:05.57ID:6pjMQ1NCp Twitterに1話のせる
316名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 10:06:33.13ID:uaYX01MD0 >>314
1巻は登場人物と世界観の説明、主人公の置かれた立場の説明で、それらを使って作者が何をやりたいのかが出てくるのが2巻以降になるからだと思う
例えば進撃の巨人なら巨人を退治する話じゃなくて人間と人間の戦いなんだと分かる
1巻は登場人物と世界観の説明、主人公の置かれた立場の説明で、それらを使って作者が何をやりたいのかが出てくるのが2巻以降になるからだと思う
例えば進撃の巨人なら巨人を退治する話じゃなくて人間と人間の戦いなんだと分かる
317名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 14:01:07.79ID:e2oOtVec0 1巻が売れてるなら2巻の初速が3巻以降に影響するけど
1巻が売れてないなら2巻で巻き返しは難しいよ
実績については同じなろうの仕事なら役立つと思うけど
今はなろうコミカライズ作家足りてなくて色んなレベルの引っ張ってきてるから実績はそこまで気にしなくても営業にいけると思う
原稿落とすのはプロとしてやめたほうがいい
それは約束を破る行為だから
「この作家今週掲載されてないな」というのは読者も他社編集も見てるかもしれないから
原稿を落とす作家と認識されると後々の評価に響くよ
1巻が売れてないなら2巻で巻き返しは難しいよ
実績については同じなろうの仕事なら役立つと思うけど
今はなろうコミカライズ作家足りてなくて色んなレベルの引っ張ってきてるから実績はそこまで気にしなくても営業にいけると思う
原稿落とすのはプロとしてやめたほうがいい
それは約束を破る行為だから
「この作家今週掲載されてないな」というのは読者も他社編集も見てるかもしれないから
原稿を落とす作家と認識されると後々の評価に響くよ
318名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 14:06:40.46ID:zv5gFipE0 数撃てば当たる形式の原作者キツい
書籍orコミカライズ進まないと即見切って新作書いてばっかり
もし自分の担当する作品が当たらなければこれもなかったことにするんだろうなってのが始まる前から透けて見えてテンション下がる
やっぱ意識高い系()原作者避ければよかった
書籍orコミカライズ進まないと即見切って新作書いてばっかり
もし自分の担当する作品が当たらなければこれもなかったことにするんだろうなってのが始まる前から透けて見えてテンション下がる
やっぱ意識高い系()原作者避ければよかった
319名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 16:41:06.91ID:/wRCWsWBa >>315
もうやっててTwitterは20いいねでした
ニコニコは1話5万閲覧されました
>>316
>>317
そうですね…GANTZなんて100ページ以上5話目までGANTZ玉の前で
言い争いエロイベントしてて5話目で初転送ですからね…もっとペースにゆとりが持てればいいんですが
1巻目であらかたネタ出しはしてしまっているので
それで売れなかったということは上手く魅力を表現できなかったということで諦めるほかなさそうです。
次のチャンスに繋がるようちゃんと仕事をしようと思います…。
>>318
自分も全く同じタイプの原作者さんですね
もう一作コミカライズを担当されている方も居るのですが原作は半年以上更新無しで
壁に向かって走っているようなものでかわいそうですが(購入して星5入れときました)
通販のランキングだと私はそれ以上に売れてないっぽいです…
もうやっててTwitterは20いいねでした
ニコニコは1話5万閲覧されました
>>316
>>317
そうですね…GANTZなんて100ページ以上5話目までGANTZ玉の前で
言い争いエロイベントしてて5話目で初転送ですからね…もっとペースにゆとりが持てればいいんですが
1巻目であらかたネタ出しはしてしまっているので
それで売れなかったということは上手く魅力を表現できなかったということで諦めるほかなさそうです。
次のチャンスに繋がるようちゃんと仕事をしようと思います…。
>>318
自分も全く同じタイプの原作者さんですね
もう一作コミカライズを担当されている方も居るのですが原作は半年以上更新無しで
壁に向かって走っているようなものでかわいそうですが(購入して星5入れときました)
通販のランキングだと私はそれ以上に売れてないっぽいです…
320名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 16:50:22.61ID:Cls+5yPl0 原作TwitterやってないけどワイのTwitter見てるんだろうか
相手がどんな奴か全然わからねーんだよね
相手がどんな奴か全然わからねーんだよね
321名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 17:23:13.12ID:LeQBZ7bn0322名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 20:14:52.24ID:YzLwyiZP0 原作者が別の作品(なろう連載)の更新ばっかりしてて
あーもうこっちの作品どうでもいいんだろうなって思うと漫画連載も早く辞めたくなってきた
完結してるし尚更もうどうでもいいんだろう
コミカライズの更新があると一応告知とRTはしてくれるけど、
こちらデザインの新キャラ登場しようが展開に進展あろうが言葉数少なくて悲しい
でも別作品の更新は頻繁で語りとかもツイートしちゃってなんか楽しそう
その別作品はまだ書籍・漫画化もしてないけどコンテストに応募してるし
もうそっちに熱意が向いてるっぽいし、こちらも熱意無くなってきた
あーもうこっちの作品どうでもいいんだろうなって思うと漫画連載も早く辞めたくなってきた
完結してるし尚更もうどうでもいいんだろう
コミカライズの更新があると一応告知とRTはしてくれるけど、
こちらデザインの新キャラ登場しようが展開に進展あろうが言葉数少なくて悲しい
でも別作品の更新は頻繁で語りとかもツイートしちゃってなんか楽しそう
その別作品はまだ書籍・漫画化もしてないけどコンテストに応募してるし
もうそっちに熱意が向いてるっぽいし、こちらも熱意無くなってきた
323名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 21:06:37.27ID:aYCFfVnt0324名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 22:43:24.99ID:zv5gFipE0 >>322
そういう原作者って自分の作品のこと金儲けするための道具としてしか見てないよね
作者が自作品に愛着持ってないのにコミカライズ作家だけが思い入れ作る必要ないよ
できるならこっちも繋ぎの道具として扱ったほうがいい
そういう原作者って自分の作品のこと金儲けするための道具としてしか見てないよね
作者が自作品に愛着持ってないのにコミカライズ作家だけが思い入れ作る必要ないよ
できるならこっちも繋ぎの道具として扱ったほうがいい
325名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:08:18.38ID:aYCFfVnt0 原作者が熱量ないから自分も対抗して熱量ないようにしようってぶっちゃけ全く提案の意味がわからない
それに何のメリットがあるのよ
原作者がムカつくならサクッと無視して自分は自分でがんばろうよ
それに何のメリットがあるのよ
原作者がムカつくならサクッと無視して自分は自分でがんばろうよ
326名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:22:20.10ID:2Oi1RvTZ0 はいはい底辺原作者は巣に帰ってね
327名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:29:21.98ID:2Oi1RvTZ0 >>322
うちもほぼ同じ
コミカライズ掲載されたら告知のRTはしてくれるけど感想は一切無し
なろう連載乱発してブクマが付かないとすぐ新作書き始めるから一作も完結してない
作品に対して頑張ってない原作者相手に頑張ろうという気にはならないわ
作画の練習とか繋ぎに使わせてもらってると思って凌いでるよ
うちもほぼ同じ
コミカライズ掲載されたら告知のRTはしてくれるけど感想は一切無し
なろう連載乱発してブクマが付かないとすぐ新作書き始めるから一作も完結してない
作品に対して頑張ってない原作者相手に頑張ろうという気にはならないわ
作画の練習とか繋ぎに使わせてもらってると思って凌いでるよ
328名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:40:55.08ID:C8PB0+4dM やっぱりこのスレ被害者面するのがデフォルトでノリがキツすぎるわ
329名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:42:20.16ID:e2oOtVec0 自分は逆にコミカライズの宣伝ほぼしてないからここ見てると原作から同じように文句言われてるかもしれない
好みの内容ではないし繋ぎでやってるし
SNSに力入れても売上に影響無いの過去に学んでるから予定通りに連載して単行本を出してるだけ
それ以外で作品について語る気も落書きする気も起きないから何もしてない
趣味のゲームの話とかはしてるけど
好みの内容ではないし繋ぎでやってるし
SNSに力入れても売上に影響無いの過去に学んでるから予定通りに連載して単行本を出してるだけ
それ以外で作品について語る気も落書きする気も起きないから何もしてない
趣味のゲームの話とかはしてるけど
330名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:44:42.62ID:e2oOtVec0331名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:47:41.69ID:Cls+5yPl0 更新の告知くらいで原作にはノーコメントを貫いてる
相手SNSやってないし特に語ることもないし
あと特に原作ファンもいないし…
相手SNSやってないし特に語ることもないし
あと特に原作ファンもいないし…
332名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:49:16.53ID:Cls+5yPl0 ここで愚痴れってあっちのスレで言われたからなぁ
純粋なコミカライズ愚痴スレ作った方がええんか?
純粋なコミカライズ愚痴スレ作った方がええんか?
333名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:52:17.28ID:ud1uGz3K0 いやここでいいでしょ
愚痴に噛み付いてくる人の方がキツいわ何しにこのスレ開いたんだよ
愚痴に噛み付いてくる人の方がキツいわ何しにこのスレ開いたんだよ
334名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 00:06:31.40ID:nFnynqQQ0 まじでそれ
こんなとこ覗きにきといて人の愚痴にケチつけるの性格悪すぎ
なろーで投稿してる人ってただランキング上がりたい書籍化したいだけで
書きたい物語なんてないからポンポン捨てて次にいくんだよね
作者が書きたい物でもない愛もないものに熱意入れるのは無理
こんなとこ覗きにきといて人の愚痴にケチつけるの性格悪すぎ
なろーで投稿してる人ってただランキング上がりたい書籍化したいだけで
書きたい物語なんてないからポンポン捨てて次にいくんだよね
作者が書きたい物でもない愛もないものに熱意入れるのは無理
335名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 00:13:06.77ID:w/YnbH0M0 そうだな
結局売れれば文句はないってのはみんな分かってること
重版連発で捌き切れないくらい読者の感想が来るなら原作者はノールックでも全然構わない
でもこっちは売れなくても畳まなきゃいかんし、労力が大きくて虚しいんだよな
結局売れれば文句はないってのはみんな分かってること
重版連発で捌き切れないくらい読者の感想が来るなら原作者はノールックでも全然構わない
でもこっちは売れなくても畳まなきゃいかんし、労力が大きくて虚しいんだよな
336名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 00:26:22.68ID:gFTprtT30 漫画の中のかっこいいキャラは愚痴を言わないがたまには弱音を吐くときはある
弱音をはかない奴はフィクションの中にしかいないな
弱音をはかない奴はフィクションの中にしかいないな
337名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 02:09:32.46ID:0Q7Zn7FJ0 なろう原作者はコミカライズ単刊5万部くらいは売れないと大した収入ならんだろうし熱入らないのもわかるっちゃわかる
その上漫画家や編集からもこの人面倒くさいなー言われてて可哀想でもある
コミカライズなんて結局出版社以外誰も幸せにならない
その上漫画家や編集からもこの人面倒くさいなー言われてて可哀想でもある
コミカライズなんて結局出版社以外誰も幸せにならない
338名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 09:10:22.24ID:vfCXMzNna 単巻5万部売れたら年収1000万
夢のある仕事だよね、がんばろ
夢のある仕事だよね、がんばろ
339名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 10:18:50.87ID:kI1Gi+fyM どんな計算式と印税率でそうなった
340名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 10:45:23.13ID:UMVFxFMn0 原作者と漫画家の印税比率は4:6ないし5:5
八百円の本が五万部売れた場合、全体の印税が十%なら漫画家の取り分は多くても240万円
八百円の本が五万部売れた場合、全体の印税が十%なら漫画家の取り分は多くても240万円
341名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 11:10:27.38ID:0lzUXGIc0 電子書籍の分あるからもっと行くしね
印税は3:7のケースもある
単行本の刊行ペースは人によるだろうけど、そのぶん上振れと下振れを含めて単刊5万部で年収1000万は妥当な線だと思う
印税は3:7のケースもある
単行本の刊行ペースは人によるだろうけど、そのぶん上振れと下振れを含めて単刊5万部で年収1000万は妥当な線だと思う
342名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 11:21:26.48ID:0lzUXGIc0 あと年収はそこまで行かなくとも
なろう発なら五万部行けばアニメ化するかもね
一期ごとのラノベ原作アニメ10本中6、7本はなろうなんだ
なろうがアニメ化しやすい理由はまったく分からない(単に他に候補がないだけ?)けど実際そうなってる
なろう発なら五万部行けばアニメ化するかもね
一期ごとのラノベ原作アニメ10本中6、7本はなろうなんだ
なろうがアニメ化しやすい理由はまったく分からない(単に他に候補がないだけ?)けど実際そうなってる
343名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 11:53:58.18ID:rc6SWGHd0 なろうはアメリカや中国でもアホみたいに売れてるから需要があるんだろ
アメリカbookscanで世界の有名作家を抑えてなろうが1位になってたのは笑ったわ
アメリカbookscanで世界の有名作家を抑えてなろうが1位になってたのは笑ったわ
344名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 12:00:00.27ID:z2MQOKhka このスレ最近なろう原作者orなろう読者の別荘みたいになってない?
345名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 12:02:44.55ID:vfCXMzNna なろう編集者は来ていないと信じたい
346名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 13:15:14.77ID:0lzUXGIc0347名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 15:02:51.94ID:+p4qKYO0a 荒らしおじさんが来てからじゃない?
348名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 17:02:10.71ID:vfCXMzNna でもこういう場所でみんな同じことで悩んでるんだと知れてよかった
皆さん頑張ってください!!
皆さん頑張ってください!!
349名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 18:44:30.35ID:hfhJ8HqY0 漫画家じゃなくて原作者が乗り込んでくるのがウザいって話じゃないの
350名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 01:03:18.65ID:WUJjYLeF0 みんな原作の作者とはDMとかで直接やりとりしたことある?
合間に編集挟むのめんどいよね
合間に編集挟むのめんどいよね
351名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 01:16:25.18ID:9KyTQu6bp やるわけない
352名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 01:43:28.76ID:WNwzrA+G0353名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 03:20:05.60ID:oZ4BDivz0 適当に剣とか魔法出して絵が良けりゃ売れるけど大ヒット狙うならやはり独自の世界観と個性よな
354名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 05:34:54.28ID:0F08/E4+0 スケジュールとモチベーション維持が下手で原稿後回しにしてたから
今から4日で20Pペン入れしなきゃならない…自業自得でしんどい…
今から4日で20Pペン入れしなきゃならない…自業自得でしんどい…
355名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 08:31:51.61ID:Z+Qy+B0S0 原作者がゲームやりまくったり買い物しまくったりで楽しそうなツイートしててピキピキなっちゃう
年末年始〆切も早いし原稿量は多いし、ネームもやんなきゃカラーも描かなきゃで
こちとらマジで時間ない
原作通りだとあまりにも真面目すぎる&キャラがうっすいから
原作者に何か入れたいネタとかないですか〜(ネタ提供しろ)と聞いても「おまかせします」の返事しかない
シーンの世界観が分からずどういう状況か聞いても「自分もちゃんと考えてなかったのでお任せします」って
本当にこいつ原作者なの?
遊んでんじゃねえよ尋ねた事に真摯になって考えて答えろ
何でもおまかせしますって言っとけば漫画家側が楽だと思わないで欲しい
年末年始〆切も早いし原稿量は多いし、ネームもやんなきゃカラーも描かなきゃで
こちとらマジで時間ない
原作通りだとあまりにも真面目すぎる&キャラがうっすいから
原作者に何か入れたいネタとかないですか〜(ネタ提供しろ)と聞いても「おまかせします」の返事しかない
シーンの世界観が分からずどういう状況か聞いても「自分もちゃんと考えてなかったのでお任せします」って
本当にこいつ原作者なの?
遊んでんじゃねえよ尋ねた事に真摯になって考えて答えろ
何でもおまかせしますって言っとけば漫画家側が楽だと思わないで欲しい
356名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 09:51:55.79ID:d5WSfVeFp 編集に言えよネタだせくらい
357名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 10:59:37.62ID:okkfvhY50 ひどいな
口出さないのは有り難いけど最低限世界観は提出する義務あるだろ原作者として
って思っちゃう
口出さないのは有り難いけど最低限世界観は提出する義務あるだろ原作者として
って思っちゃう
358名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 11:02:17.43ID:31E3WBpcr 悪夢の内容がクソ担当とコミカライズ関係だった
夢見悪すぎ
夢見悪すぎ
359名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 11:37:37.30ID:yP1VJB9Oa コミカライズ連載決定したんだが
書籍版のテキストデータとイラスト・キャラデザなど設定資料下さいって言ったら
ずっと放置されてるのに原稿進んでますかって連絡きた
みんな紙の原作本開きながらマーカーや付箋つけてアナログ作業するものなの…?
書籍版のテキストデータとイラスト・キャラデザなど設定資料下さいって言ったら
ずっと放置されてるのに原稿進んでますかって連絡きた
みんな紙の原作本開きながらマーカーや付箋つけてアナログ作業するものなの…?
360名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:09:25.28ID:UuP5Y6kY0 まさか
設定資料と原作テキストは一通り貰うよ
設定資料と原作テキストは一通り貰うよ
361名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:31:11.26ID:F4oQogF00 テキストデータは貰えないから原作本を手打ちしてるクソめんどい
来年はサッサと打ち切って他社で仕事する
来年はサッサと打ち切って他社で仕事する
362名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:51:25.99ID:9Nur+4qX0 歴史系のコミカライズやったときは
文庫本に付箋やらマーカーやら書き込んで
自分で要約資料やら年表やら人物表やら作って描いてた
文庫本に付箋やらマーカーやら書き込んで
自分で要約資料やら年表やら人物表やら作って描いてた
363名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:53:31.37ID:6yEr9ftQ0 自分も原作本しか貰えてないわ
キャラデや舞台の設定とか表紙絵しかないし取材必要な内容だから資料全部自分で集めてる
資料くれって言ってもググって出てくるデータしか寄越さないし編集も原作者も役に立たん
キャラデや舞台の設定とか表紙絵しかないし取材必要な内容だから資料全部自分で集めてる
資料くれって言ってもググって出てくるデータしか寄越さないし編集も原作者も役に立たん
364名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:13:19.86ID:CClD1RI80 原作本よりコミカライズ先発だったから
なろうPDFこっちで全部印刷してキャララフ待ちながらネーム切ったよ
コピー用紙代欲しいくらいの枚数だったわ
なろうPDFこっちで全部印刷してキャララフ待ちながらネーム切ったよ
コピー用紙代欲しいくらいの枚数だったわ
365名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:38:27.84ID:yP1VJB9Oa もうこれ編集ガチャだな…
作家側もそれぞれやり方違うのはしゃーないが
要望伝えても対応してくれないなら編集者は仕事何やってんだろ
作家側もそれぞれやり方違うのはしゃーないが
要望伝えても対応してくれないなら編集者は仕事何やってんだろ
366名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:41:30.43ID:fVuzNc6+0 原稿データなんか貰えなかったな
自分も書籍版見ながら付箋付けたりPCに漫画用プロット打ち込んでる
あとは電子版も自分で買って(経費で落とすが)、ワード検索とかしながら調べてる
書籍に載ってる挿絵とカラーの表紙以上の絵はないですとキャラデザ絵ももらえなかった
良く絵師さんが各キャラで全身・横向き・髪型、装飾のアップなどのデザインラフ載せてるの見るから
そういうの貰えるかなと期待してたのに
挿絵も顔のアップばっかりだし、全身どうなってるのか分からんのでもうほぼ自分でデザインしてる…
キャラ原案に名前載せて欲しいくらい
自分も書籍版見ながら付箋付けたりPCに漫画用プロット打ち込んでる
あとは電子版も自分で買って(経費で落とすが)、ワード検索とかしながら調べてる
書籍に載ってる挿絵とカラーの表紙以上の絵はないですとキャラデザ絵ももらえなかった
良く絵師さんが各キャラで全身・横向き・髪型、装飾のアップなどのデザインラフ載せてるの見るから
そういうの貰えるかなと期待してたのに
挿絵も顔のアップばっかりだし、全身どうなってるのか分からんのでもうほぼ自分でデザインしてる…
キャラ原案に名前載せて欲しいくらい
367名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 14:35:57.13ID:yBrXnrtj0 なろうコミカライズ始めてからお仲間認定されたのか面識もないなろう漫画家や原作者に大量フォローされるんだが
知らない作家だからフォロバしないでいたら数日でフォロー外してく奴ばっかでワロタ
失礼にも程があるだろ
相手のことを自分を飾る数字としか思ってないフォロワー稼ぎ目的が多すぎてうんざりなんよ
知らない作家だからフォロバしないでいたら数日でフォロー外してく奴ばっかでワロタ
失礼にも程があるだろ
相手のことを自分を飾る数字としか思ってないフォロワー稼ぎ目的が多すぎてうんざりなんよ
368名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 15:35:52.26ID:QGpw9nzSa フォロバしないと数日で外すのは作家に限らず本当に多い
自分はフォロワー2000くらいでそんなに多くないから「漫画家のフォロワー増やしたい・無名だからフォロバしてくれそう」的打算でフォローされてるんだろうなと思ってる
フォロバしなくてもフォローし続けてくれるのは体感6割くらい
自分はフォロワー2000くらいでそんなに多くないから「漫画家のフォロワー増やしたい・無名だからフォロバしてくれそう」的打算でフォローされてるんだろうなと思ってる
フォロバしなくてもフォローし続けてくれるのは体感6割くらい
369名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 16:16:24.53ID:f9Mib4a/0 作家にフォローされたら一応フォロバするほうだけど
交流もRT協力もしないでお互い無反応のままにしてたら、一方的にフォロー外されてたことが何回かあって本気で腹立ったなぁ
せめてブロ解しろ…失礼にもほどがある
交流もRT協力もしないでお互い無反応のままにしてたら、一方的にフォロー外されてたことが何回かあって本気で腹立ったなぁ
せめてブロ解しろ…失礼にもほどがある
370名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 20:15:11.97ID:rKGHQ4EN0 うちは打診の段階でテキストデータ貰ってたんだが編集ガチャ当たりってことか
でも確かに身内はキャラデザくらいしか貰えてなくてKindle自分で買ってたから貰えないのが普通なのか…恐ろしいな
でも確かに身内はキャラデザくらいしか貰えてなくてKindle自分で買ってたから貰えないのが普通なのか…恐ろしいな
371名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 20:41:24.48ID:De6tfuQj0 Twitterでコミカライズで検索したら「しんどい」てでてくるからみんなどんだけしんどいんだ‥て思った
372名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 21:03:21.73ID:F4oQogF00 皆は今後もコミカライズ続けていくの?
373名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 22:43:37.95ID:FV6NNI+C0 自分は性に合ってるから続けるつもり
ただし描いてて辛くなる原作は受けない
ただし描いてて辛くなる原作は受けない
374名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 22:47:35.41ID:ac0wlr3s0 同じく性に合ってるので続けたいと思うが
合わないのは断るということも学んだ
合わないのは断るということも学んだ
375名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 09:58:28.67ID:n31PykU30 シナリオ作りの勉強になるかと思って
オリジナル終えたタイミングで受けたやつが
未ビジュアル化の既刊小説で小説家側も自由度高くやらせてくれるところだった
で、いい感じだったから今回も原作付きを引き受けてみたら
監督みたいに指示出してリテイク地獄な原作者だった、つらすぎ
これ終えたらもう原作付きやらないオリジナルやる
オリジナル終えたタイミングで受けたやつが
未ビジュアル化の既刊小説で小説家側も自由度高くやらせてくれるところだった
で、いい感じだったから今回も原作付きを引き受けてみたら
監督みたいに指示出してリテイク地獄な原作者だった、つらすぎ
これ終えたらもう原作付きやらないオリジナルやる
376名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 11:45:54.05ID:g1XecZq60 リテイク多いのは編集側も悪いと思う
自分のところの編集はコミカライズは漫画家さんのものだから別物と思ってくださいと原作サイドに釘刺してたらしい
お陰でリテイクは簡単な台詞の言い回しや設定の調整しかこない
けど原作から大きく外れるネーム描くとこっちの編集から原作通りやれと指示が出る
自分のところの編集はコミカライズは漫画家さんのものだから別物と思ってくださいと原作サイドに釘刺してたらしい
お陰でリテイクは簡単な台詞の言い回しや設定の調整しかこない
けど原作から大きく外れるネーム描くとこっちの編集から原作通りやれと指示が出る
377名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 12:42:27.47ID:F3W8Mf7g0378名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 13:53:00.69ID:+xYNFW6Q0 >>376
うちも極力漫画家さんの好きにやってもらいたいからって原作側に話通してくれてた
編集も漫画として面白い方がいいから大筋合ってればどんどん変えてほしいって言ってくれてるから自由に描けてやりやすい
今はオリジナルやってた時の編集よりコミカライズの編集のほうが頼もしく思える
うちも極力漫画家さんの好きにやってもらいたいからって原作側に話通してくれてた
編集も漫画として面白い方がいいから大筋合ってればどんどん変えてほしいって言ってくれてるから自由に描けてやりやすい
今はオリジナルやってた時の編集よりコミカライズの編集のほうが頼もしく思える
379名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 14:42:17.80ID:wTj8X7WD0 へ〜みんな凄い…原作にないオリジ展開ってどう入れていいか分からない…
そもそもキャラの好みとか、どういうキャラってのがいまいち分からないんだよなぁ
原作通りだと決められた台詞をキャラが喋ってるだけ過ぎるから
何かキャラを深堀したようなエピソード欲しいんだけどな
勝手に二次創作的に考えて入れてるの?
例えばなんとなく仲が悪いキャラAとBがいるんだけど何故仲が悪いのかエピソードが原作になく
こっちで「何年前にこういう事があっていがみ合うようになった」とか勝手にネームに入れて提出したり?
そこまでキャラの設定漫画家側が考えなきゃいけないものなのか…?
漫画家再度がオリジで踏み込んでいい領域が分からない
そもそもキャラの好みとか、どういうキャラってのがいまいち分からないんだよなぁ
原作通りだと決められた台詞をキャラが喋ってるだけ過ぎるから
何かキャラを深堀したようなエピソード欲しいんだけどな
勝手に二次創作的に考えて入れてるの?
例えばなんとなく仲が悪いキャラAとBがいるんだけど何故仲が悪いのかエピソードが原作になく
こっちで「何年前にこういう事があっていがみ合うようになった」とか勝手にネームに入れて提出したり?
そこまでキャラの設定漫画家側が考えなきゃいけないものなのか…?
漫画家再度がオリジで踏み込んでいい領域が分からない
380名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 15:04:32.19ID:Ka/t5BLc0 二次創作でも勝手にキャラの過去とか描いたら許されるか微妙なラインじゃない?
設定新しく生えるようなレベルは原作者に一応許可取るかな
あまりやらないけど
設定新しく生えるようなレベルは原作者に一応許可取るかな
あまりやらないけど
381名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 15:57:40.84ID:qLhTQ6cDM 自分の場合キャラとキャラの関係性や設定があるのかまず原作者に質問して、設定が出てきたらその設定が一番映えそうなエピソードを考えて原作者に提案する
設定がなかったら考えてもらったりこういう設定や関係性あると良くないですかって提案する
設定で原作者側が出してきた部分についてはこっちで勝手に深堀するけど、全く描写がない部分についてはこっちもキャラのことわからない状態じゃいい案出てこないし、勝手に考えずに一応最初に確認は取るようにしてる(自由にやっていいと言質取れたら勝手にやるけど)
設定がなかったら考えてもらったりこういう設定や関係性あると良くないですかって提案する
設定で原作者側が出してきた部分についてはこっちで勝手に深堀するけど、全く描写がない部分についてはこっちもキャラのことわからない状態じゃいい案出てこないし、勝手に考えずに一応最初に確認は取るようにしてる(自由にやっていいと言質取れたら勝手にやるけど)
382名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 20:10:27.40ID:apnlRCZOp むしろ原作を削りまくって圧縮してるからオリジナルなどない
383名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 21:22:59.04ID:2qhLleJt0 こっちは原作がうっすいからなんか入れなくちゃいけなくて、
こういうのどうですかと担当に聞くと「いいんじゃない?」と返ってくるが
常に薄ら笑いで語尾に(どうでも)という心の声が完全に透けて見えてキツイ
こういうのどうですかと担当に聞くと「いいんじゃない?」と返ってくるが
常に薄ら笑いで語尾に(どうでも)という心の声が完全に透けて見えてキツイ
384名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 12:34:24.25ID:zyVVEUXg0EVE 他社だけど某コミカライズ延期のお知らせが出てて理由が
「編集の度重なる連絡不手際による版権元と作家への心労」
とか書いてあって笑い事じゃなかった
「編集の度重なる連絡不手際による版権元と作家への心労」
とか書いてあって笑い事じゃなかった
385名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 12:52:57.11ID:7jKbRRRN0EVE ワロ…えない
そのお知らせって出版社側が出したもの?作家側から?
そのお知らせって出版社側が出したもの?作家側から?
386名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 13:18:09.71ID:sSvGNOKOrEVE >>384
うわぁ…
うわぁ…
387名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 13:20:43.68ID:b/k8fkTv0EVE388名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 13:27:00.79ID:sSvGNOKOrEVE 検索したら割りと大型タイトルだった
知り合いもあそこでコミカライズしてるけどどうなんどろなぁ
知り合いもあそこでコミカライズしてるけどどうなんどろなぁ
389名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 15:02:13.16ID:ZSouOaon0EVE 原作者、返信遅くてこちらからのメッセージもスルーしてて
忙しいのかなと思えば楽しそうにツイしてるし身内やフォロワーともくりスペースやってて
やる気ないなら辞めるから言ってくれ…と萎えてる
その割にこっちが1日でも返信遅れるとすぐ催促してくるし何なんだ…
忙しいのかなと思えば楽しそうにツイしてるし身内やフォロワーともくりスペースやってて
やる気ないなら辞めるから言ってくれ…と萎えてる
その割にこっちが1日でも返信遅れるとすぐ催促してくるし何なんだ…
390名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 18:59:11.53ID:tafSEeAE0EVE 売れない原作コミカライズ描くのつれぇ
391名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 19:37:59.16ID:iqxiVk9W0EVE 今やってるタイトルが原作コミカライズ共に大爆死しててたたむ準備中なんだけど正直爆死してもコミックス印税ありがたいしお金の面では良いんだよなと思うと次別タイトルのコミカライズをやるか心労から解放されるためにオリジナルに帰るか悩む
392名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 20:30:00.47ID:tafSEeAE0EVE 売れないのをストレスで体壊しながら描く意味ねー
辞めるけど一刻も早く終われなんで病院に行かなきゃならないんだ
辞めるけど一刻も早く終われなんで病院に行かなきゃならないんだ
393名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 22:41:14.06ID:RnceynKs0EVE コミカライズに文句つけて来る原作者、最初から断ればいいだけなのにな
自分で間口広げといて後から作画貶してくるのイライラする
金目的はそっちだろと直接言ってやりたいわ
自分で間口広げといて後から作画貶してくるのイライラする
金目的はそっちだろと直接言ってやりたいわ
394名無しさん名無しさん
2021/12/25(土) 11:46:26.75ID:BFdXILdw0XMAS 売れないと苦労してコミカライズした意味ってなんだよって感じ
395名無しさん名無しさん
2021/12/25(土) 12:09:57.72ID:sk/3NoNF0XMAS396名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 00:14:27.65ID:Z5vW/WK30 既に完結してる書籍のコミカライズ始まったんだけど
SNSとかでネタバレは避けた方がいいよね?
原作者は普通〜に完結済み前提でツイートしたり漫画の告知ツイートするんだけど
それをこちらの垢で流すのは、漫画しか読んでない人にはガッカリされるかな
気を遣い過ぎだろうか。みんなはどうしてますか?
でも自分のフォロワーでいつも感想リプくれる人なんかは
誰も原作読んでない人ばっかりだから、どうしたもんかといつも悩んでる…
SNSとかでネタバレは避けた方がいいよね?
原作者は普通〜に完結済み前提でツイートしたり漫画の告知ツイートするんだけど
それをこちらの垢で流すのは、漫画しか読んでない人にはガッカリされるかな
気を遣い過ぎだろうか。みんなはどうしてますか?
でも自分のフォロワーでいつも感想リプくれる人なんかは
誰も原作読んでない人ばっかりだから、どうしたもんかといつも悩んでる…
397名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 08:47:27.93ID:s+qPVKqu0 >>396
うちはネタバレしてないかな原作者は「ついに○○が登場だ!」とか言うけどこっちは「○話更新ですー!」しか言わないみたいな感じになってる
うちはネタバレしてないかな原作者は「ついに○○が登場だ!」とか言うけどこっちは「○話更新ですー!」しか言わないみたいな感じになってる
398名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 08:50:13.16ID:s+qPVKqu0 このスレ見初めてから精神がすこぶる安定した
コミカライズデビュー作だったから辛い辛いと愚痴る状況が漫画家向いてないのかなと思って鬱手前だった
不満に思って爆発しそうな人が多い仕事だと分かって安心したら逆に仕事と割り切って出来るようになった
みんなありがとう
コミカライズデビュー作だったから辛い辛いと愚痴る状況が漫画家向いてないのかなと思って鬱手前だった
不満に思って爆発しそうな人が多い仕事だと分かって安心したら逆に仕事と割り切って出来るようになった
みんなありがとう
399名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 11:17:22.18ID:N1RbSAjK0 それにしてもここは良スレだ
一回とか三回限定のコミカライズならやりたい
話が通じる編集者が担当するコミカライズならやりたい
一回とか三回限定のコミカライズならやりたい
話が通じる編集者が担当するコミカライズならやりたい
400名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 13:23:22.56ID:UDK5lE3d0 原作にチェック出すと言ってから連絡来ないんだけど絶対忘れてるな
このまま来年になりそう
別の仕事進めてるからいいけどムカつく
このまま来年になりそう
別の仕事進めてるからいいけどムカつく
401名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 14:10:52.68ID:ouwJ1Ogfa コミカライズ原作者ってただの素人だし漫画制作に関しては読者と変わらないから好き放題言うよな
402名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 14:37:34.40ID:ks+tIOd/0 漫画家同士なら漫画を描くことの大変さがわかるから他人にあーだこーだ言わないけど、漫画描いたことない自称ちょっと詳しい読み専オタクが一番めんどくさいんだよな
そして原作者にはそのタイプの人間が多い気がする
そして原作者にはそのタイプの人間が多い気がする
403名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 15:32:41.64ID:UDK5lE3d0 売れるネタでも1話でも無いから引き込む力が原作に無くてつらい
売れないコミカライズをする意味がマジで無い
必死にやってこれかよ
オリジナルの方が売れてるわクソがバーカ
売れないコミカライズをする意味がマジで無い
必死にやってこれかよ
オリジナルの方が売れてるわクソがバーカ
404名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 16:01:49.19ID:b+gvsPlWa でもメディアミックス前提の人はコミカライズでウハウハなんでしょ…?
405名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 16:34:36.66ID:cF11FTmq0 なろう系コミカライズだと一話にチートの気配やハーレム要素のスタートラインがないと集客が弱くなるよね
後々は必ず面白くなる予定でも読んでもらえない
自分が受けた原作がこのタイプだから残念でならない
いい話なんだけどな…
自分の力不足もあって申し訳ない気持ちで潰れそう
後々は必ず面白くなる予定でも読んでもらえない
自分が受けた原作がこのタイプだから残念でならない
いい話なんだけどな…
自分の力不足もあって申し訳ない気持ちで潰れそう
406名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 19:03:13.45ID:Z5vW/WK30 >>397
ありがとう
自分も配信告知時は、こんな回ですと言う程度だけど
原作者はそれにプラスして後々こうなるけど〜みたいな一言追加ツイされるから参る…
原作者のツイ無視する訳にもいかないので、一応作品絡みのものはRTしてるけど
あまりにもネタバレなやつ(誰が死ぬとか、誰と誰が結婚するとか)は
RTしないようにしようと思う…
自分が読者だったら先に知りたくないものなぁ
ありがとう
自分も配信告知時は、こんな回ですと言う程度だけど
原作者はそれにプラスして後々こうなるけど〜みたいな一言追加ツイされるから参る…
原作者のツイ無視する訳にもいかないので、一応作品絡みのものはRTしてるけど
あまりにもネタバレなやつ(誰が死ぬとか、誰と誰が結婚するとか)は
RTしないようにしようと思う…
自分が読者だったら先に知りたくないものなぁ
407名無しさん名無しさん
2021/12/26(日) 19:38:36.34ID:OtH65uUB0 今コミカライズが氾濫してるから漫画として面白くできないと即死するって編集も言ってたな
そういう意味でも原作選ばないと自分が困るから選べるなら選んだ方がいいと思う
そういう意味でも原作選ばないと自分が困るから選べるなら選んだ方がいいと思う
408名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 07:45:34.20ID:n74fd8I2r コミカライズ回されるような人は才能ないから仕方ない
思う存分ここで吐くんだ
じゃなきゃやってられないだろう
思う存分ここで吐くんだ
じゃなきゃやってられないだろう
409名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 11:36:10.69ID:LlwiuPMA0 原作者に散々メンタルボロボロにされてきたけど他社の編集数人からコミカライズ終わったらぜひうちでオリジナルやりましょうって声掛けてもらってるから何とか終わらせるまでのモチベを保ててる
編集部は終わらせたくないみたいだけどその割に待遇も悪いしこっちに全部投げっぱなしでこれ以上続けてたらこっちがぶっ壊れるから知らん
原作者はコミカライズの売れ行きも何もかも自分の手柄だと思ってて漫画家の仕事について1ミリも言及しないからこっちがコミカライズ降りた所で困らないだろうしな
コミカライズでの再構成もオリジナル要素も全部自分が考えたって公言してて原作に逆輸入しまくってるけどコミカライズで撒いた伏線の繋げ方とかオリジナル要素部分の先の展開とか何も分からないだろうしどうするかが見物だわ
編集部は終わらせたくないみたいだけどその割に待遇も悪いしこっちに全部投げっぱなしでこれ以上続けてたらこっちがぶっ壊れるから知らん
原作者はコミカライズの売れ行きも何もかも自分の手柄だと思ってて漫画家の仕事について1ミリも言及しないからこっちがコミカライズ降りた所で困らないだろうしな
コミカライズでの再構成もオリジナル要素も全部自分が考えたって公言してて原作に逆輸入しまくってるけどコミカライズで撒いた伏線の繋げ方とかオリジナル要素部分の先の展開とか何も分からないだろうしどうするかが見物だわ
410名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 11:42:35.06ID:XOwk76xH0 オリジナルの方が反応あるの草なんだわ
コミカライズの意味とは
コミカライズの意味とは
411名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 11:59:09.52ID:fofmP7bpM 漫画家はコミカライズ原作者のママでもファンでも部下でもないただの対等な仕事相手なんだから旨味のない仕事と判断したらキリのいい所で手を引くのは当たり前なんだよな
個人事業主が条件悪くて義理も恩もない相手との仕事を無理して受け続ける必要なんてない
ある程度売れてちゃんとキリのいい所で終わらせさえすればそれでちゃんとコミカライズ担当としての責任は果たしてるんだからこちらを対等な仕事相手として尊重してない原作の面倒なんて見る必要ない
個人事業主が条件悪くて義理も恩もない相手との仕事を無理して受け続ける必要なんてない
ある程度売れてちゃんとキリのいい所で終わらせさえすればそれでちゃんとコミカライズ担当としての責任は果たしてるんだからこちらを対等な仕事相手として尊重してない原作の面倒なんて見る必要ない
412名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 11:59:29.41ID:GFvfh4gp0 コミカライズのいいところは金になるってとこだな…
この流行いつまで続くことやら
この流行いつまで続くことやら
413王様 ◆C5g3ZCx.3g
2021/12/27(月) 12:58:43.20ID:JOsrG2fs0414名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 14:38:44.65ID:8UBVAwVQ0 なろう原作完結済・書籍は3巻で止まってる、のコミカライズやってる
最初の話では、今出てる原作3巻までの話を、だいたいコミックス○巻分くらいまではやりましょう、
といわれこちらも承諾して受けたけど、
色々あって3巻以降の話はもう描きたくないので連載終わるつもりでいた
なのに編集から
「完結してる原作を最後まで漫画描かないのはおかしい」とか怒り気味に言われてイミフ
コミカライズ途中(切りの良い所でという意味)で終わってる作品いっぱいあるじゃん…
最初の話では、今出てる原作3巻までの話を、だいたいコミックス○巻分くらいまではやりましょう、
といわれこちらも承諾して受けたけど、
色々あって3巻以降の話はもう描きたくないので連載終わるつもりでいた
なのに編集から
「完結してる原作を最後まで漫画描かないのはおかしい」とか怒り気味に言われてイミフ
コミカライズ途中(切りの良い所でという意味)で終わってる作品いっぱいあるじゃん…
415名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 16:14:59.36ID:ng2ON/9l0 原作がこのキャラはこういうキャラでこういう心境で成長します~っていうけど全部読んだ上で読者としていうけど
全くそんな表現できてないの草なんだそういう設定はちゃんと小説に落とし込んでくれるかな?っていつも思う
全くそんな表現できてないの草なんだそういう設定はちゃんと小説に落とし込んでくれるかな?っていつも思う
416名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 18:04:49.32ID:GRmd58a+a >>414
契約書読み直したけどその辺って曖昧だよなあ…結局いつまで続けるかなんて口約束じゃん
売れなきゃ出版社側が打ち切り言うんだからこっちの事情で連載終わらせてもいいよな
売れなかったり合わない連載を何年も続けるのは精神的にキツい
契約書読み直したけどその辺って曖昧だよなあ…結局いつまで続けるかなんて口約束じゃん
売れなきゃ出版社側が打ち切り言うんだからこっちの事情で連載終わらせてもいいよな
売れなかったり合わない連載を何年も続けるのは精神的にキツい
417名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 18:43:43.35ID:ZyF8AXe1p418名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 18:59:22.24ID:rJxnPzZG0 >>414
がんばれ逃げ切れる事を祈ってる
がんばれ逃げ切れる事を祈ってる
419名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 19:36:16.00ID:Uz9Yihu90 しかし まわりこまれて
420名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 20:20:47.19ID:29rae5rj0 まぁ書籍版が出てないなら他レーベルとイラストレーターが関わってないってことだからね
421名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 20:24:00.01ID:29rae5rj0 ああ、つまり原作って言い張れる瀬戸際なのかもねってことだよ
悪い意味にとらえないでね
悪い意味にとらえないでね
422名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 20:26:47.98ID:29rae5rj0 いや、私日本語へただな
先に出したもん勝ちじゃないかなってことね?
先に出したもん勝ちじゃないかなってことね?
423名無しさん名無しさん
2021/12/28(火) 12:56:44.44ID:geTy/RWv0 原作者がコミカライズにファンレターぜひ送ってねって言ってくれてて珍しく気遣ってくれてるなって思ったら自分宛のファンレターをコミカライズの編集部に送れってことだったみたいで草
そんなことあるかよ…
そんなことあるかよ…
424名無しさん名無しさん
2021/12/28(火) 17:22:52.13ID:oq2S3/7A0 コミカライズのくせに売れなくて辛い
売れないのにコミカライズ描かせるな
売れないのにコミカライズ描かせるな
425名無しさん名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:57.70ID:2yr/BqYP0 原作ガチャに外れたと思っておこう
原作者にも散々漫画家ガチャって言われてるんだ
それ位思ってもいいだろう
原作者にも散々漫画家ガチャって言われてるんだ
それ位思ってもいいだろう
426名無しさん名無しさん
2021/12/28(火) 23:09:00.96ID:q537A0Ze0 漫画で映えない受けないネタってあるからそれはどうしようもない
そこはもう原作ガチャだよ割り切ろう
そこはもう原作ガチャだよ割り切ろう
428名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 00:21:30.97ID:QfWKvUgu0 女性向けだとヒロインより男の好みがすごい注文きてもうやりたくない
大した役でもない男の外見にまで色々言ってくるし
大した役でもない男の外見にまで色々言ってくるし
429ラスボス
2021/12/30(木) 02:10:58.23ID:3VXkQR+30430名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 02:43:51.26ID:y+jef3sKM 前も原作者が本編で描写せず設定で説明してくるって書き込みあったけどうちの原作者もそれだわ…
本人は裏設定ってドヤ顔してるけど「このシーンで実は内心〜」みたいな本編で描写できてないだけの情報が多すぎる
俺が考えた最強の設定集が作りたいのか物語を書きたいのかどっちだよって感じだしそれを尻拭いするこっちの身にもなってほしい
コミカライズ用に作られた設定データのはずなのに「〇〇が〇〇な理由はいずれ明かされる、かも…?」みたいな曖昧な書き方多いのも腹立つし
コミカライズが物語じゃなく設定の羅列になってることが多いのは漫画家側が力尽きてる事もあるけどこういうケースがかなり多いんだろうな
今までなろう作家の他にラノベ作家、漫画原作者、シナリオライターと組んで仕事したことあるけどダントツでなろう作家の仕事は雑で浅慮で未熟
端的に言えば素人仕事
その癖何故か自分に酔ってて過大評価してるタイプが多い(もちろん良い人もいるけど)
半素人と組むとこっちの負担がでかすぎるわ
本人は裏設定ってドヤ顔してるけど「このシーンで実は内心〜」みたいな本編で描写できてないだけの情報が多すぎる
俺が考えた最強の設定集が作りたいのか物語を書きたいのかどっちだよって感じだしそれを尻拭いするこっちの身にもなってほしい
コミカライズ用に作られた設定データのはずなのに「〇〇が〇〇な理由はいずれ明かされる、かも…?」みたいな曖昧な書き方多いのも腹立つし
コミカライズが物語じゃなく設定の羅列になってることが多いのは漫画家側が力尽きてる事もあるけどこういうケースがかなり多いんだろうな
今までなろう作家の他にラノベ作家、漫画原作者、シナリオライターと組んで仕事したことあるけどダントツでなろう作家の仕事は雑で浅慮で未熟
端的に言えば素人仕事
その癖何故か自分に酔ってて過大評価してるタイプが多い(もちろん良い人もいるけど)
半素人と組むとこっちの負担がでかすぎるわ
431名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 12:06:36.55ID:7UR/sKLDa >>430
なろう作家って所詮素人だからね…
商業を土台に活動してきた人達と比べたらそりゃ雲泥の差よ
コミカライズも前ほど稼げなくなってるみたいだし金銭的メリット以上にこっちの負担がでかすぎるから早くなろうブーム終わってほしい
なろう作家って所詮素人だからね…
商業を土台に活動してきた人達と比べたらそりゃ雲泥の差よ
コミカライズも前ほど稼げなくなってるみたいだし金銭的メリット以上にこっちの負担がでかすぎるから早くなろうブーム終わってほしい
432名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 12:33:29.47ID:fRui7Ily0 作家(原作)は素人なクセに読者は目が肥えてきてるのか評論家ぶって
「またこのパターンか」とか「もういいよ○○は」みたいにコメントされるから余計にしんどい
なろうブームって誰が支えてて誰がファンなのか全然違うわからない
「またこのパターンか」とか「もういいよ○○は」みたいにコメントされるから余計にしんどい
なろうブームって誰が支えてて誰がファンなのか全然違うわからない
433名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 12:34:16.43ID:fRui7Ily0 >>432
ごめんなさい、「違う」が変な場所に入った
ごめんなさい、「違う」が変な場所に入った
434名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 12:41:39.96ID:8Hq6wdab0 >>432
氷河期のこどおじおばだよ
氷河期のこどおじおばだよ
435名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 12:54:39.41ID:QfWKvUgu0 テンプレ展開をなぞってる最初の部分は読めなくもないって感じなんだけど
先をよく考えないで書いてるだけの人がおおいから
その後の展開で設定と矛盾というか最初の展開と整合性とれなくてグダグダになってくのが多いのよね
先をよく考えないで書いてるだけの人がおおいから
その後の展開で設定と矛盾というか最初の展開と整合性とれなくてグダグダになってくのが多いのよね
436名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 13:09:42.64ID:B18EV3WuM なろう系は正直作家や作品を買ってるというより「異世界転生して新しい自分になるシチュエーション」「不遇な立場だったけど逆転してざまぁ」みたいなテンプレそのものを求めて買ってる読者が多いんだろうな
引き伸ばしたスカッとコピペを読みたいだけなんだと思う
最初にそのテンプレを作った人たちはすごいけど今二番煎じ三番煎じで出てきてる作品はあまりにも無個性かつパクリが横行しすぎてて、なろう系という武器を取り上げたら何も書けない人が大多数なんだろうなと感じる
なろう発という包装を取っぱらって漫画原作として編集部に持ち込みしたら普通に相手してもらえないだろうな
引き伸ばしたスカッとコピペを読みたいだけなんだと思う
最初にそのテンプレを作った人たちはすごいけど今二番煎じ三番煎じで出てきてる作品はあまりにも無個性かつパクリが横行しすぎてて、なろう系という武器を取り上げたら何も書けない人が大多数なんだろうなと感じる
なろう発という包装を取っぱらって漫画原作として編集部に持ち込みしたら普通に相手してもらえないだろうな
437名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 13:24:53.69ID:/AXJM4TZa 自分今やってるコミカライズがデビュー作なんだけどやっぱり原作が別だと一旦客観的に作品を見れるから「読者目線だともう少し説明が必要かな」「この展開は入れ替えた方がキャラの深堀りができるな」とか色々考えられてかなり連載の参考になった
新人が漫画連載の練習するにはかなり有効ではあるんだよねコミカライズ
ただメンタル面も相当きついから今度オリジナルの連載始まったら多分もう二度とコミカライズはやらない…
新人が漫画連載の練習するにはかなり有効ではあるんだよねコミカライズ
ただメンタル面も相当きついから今度オリジナルの連載始まったら多分もう二度とコミカライズはやらない…
438名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 13:48:18.30ID:Xf2Vf0FlM 書籍2巻打ち切り更新もストップしてる作品のコミカライズ頼み込まれて続刊してきたけど本当に虚無
原作ストックなくなって今完全にこっちのオリジナルエピソードで繋いでるし原作者が仕事せずに印税だけ受け取ってるのも知らんおじさん養ってるみたいで無理
コミカライズやりながら描いた読み切りが評判よくて連載化の話出たからもうあと一巻で絶対終わらせる
原作ストックなくなって今完全にこっちのオリジナルエピソードで繋いでるし原作者が仕事せずに印税だけ受け取ってるのも知らんおじさん養ってるみたいで無理
コミカライズやりながら描いた読み切りが評判よくて連載化の話出たからもうあと一巻で絶対終わらせる
439名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 13:56:53.88ID:DvqvjFrFM440名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 14:10:44.22ID:8Hq6wdab0 ワイ印税を原作と半分だからマジで養う形になってる
無理すぎてストレスマッハで体調崩してる
辞めるけど辞めるまでを描くのもツライ
無理すぎてストレスマッハで体調崩してる
辞めるけど辞めるまでを描くのもツライ
441名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 14:22:03.26ID:T86RXyF5M 原作者がネームまでがっちりやるとか原作人気や原作者の知名度がすごくてリターンが半端ないとかならまだわかるけどそうじゃないならきついね
儲からないコミカライズなんてデメリットしかない
儲からないコミカライズなんてデメリットしかない
442名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 14:36:06.52ID:RaB5Mp4ta 有り余ってる原作の弾数に対して漫画家が絶対的に不足してるんだからみんなもっと強めに条件交渉していいと思うんだ
443ラスボス
2021/12/30(木) 14:52:02.33ID:3VXkQR+30 儲かるコミカライズなら良いんでしょ?
はよやろうよ
はよやろうよ
444名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 15:05:59.12ID:K0aXZd2OM しかしこのスレ、定期的に部外者が湧くなぁ
1の短い日本語すら理解できないアホがこんなにいるとは
1の短い日本語すら理解できないアホがこんなにいるとは
445名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 15:19:10.42ID:icNvIxc3M 荒らしは無視よ
446名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 15:46:05.18ID:s2LL5MLZM >>443は作家スレに出没している自称作家の精神障害者です
twitter上でも5chの監視と誹謗中傷を繰り返しています
漫画家の皆さんはこの異常者の書き込みは無視なさるようお願いします
https://twitter.com/SwBZbZFf4eiulH5?t=TQ33UP1MM5dH9QRKf1SGhQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
twitter上でも5chの監視と誹謗中傷を繰り返しています
漫画家の皆さんはこの異常者の書き込みは無視なさるようお願いします
https://twitter.com/SwBZbZFf4eiulH5?t=TQ33UP1MM5dH9QRKf1SGhQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
447名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 17:08:59.96ID:57b7t381a448名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 17:33:41.66ID:Gz8HzCUD0 仕事おさまる気配がなくて泣きたくなってきた
原作者はゲームやって遊び呆けてるだろうか
原作者はゲームやって遊び呆けてるだろうか
449ラスボス
2021/12/30(木) 17:47:13.52ID:3VXkQR+30 >>447
根拠なんかねえよそんなもん
ただ考えてるプランの話はちゃんと正直に全部話すつもりで居るから、
気になる人が居たら一度ゆっくりと私のツイッターのDMで話に来て欲しいのと、
話した内容に関しては、外に口外しないこと
これが守れて、かつスタートしてからブッチしない人なら、ぜひ声かけて欲しい
根拠なんかねえよそんなもん
ただ考えてるプランの話はちゃんと正直に全部話すつもりで居るから、
気になる人が居たら一度ゆっくりと私のツイッターのDMで話に来て欲しいのと、
話した内容に関しては、外に口外しないこと
これが守れて、かつスタートしてからブッチしない人なら、ぜひ声かけて欲しい
450名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 17:49:36.16ID:V7anSaSCa451ラスボス
2021/12/30(木) 17:53:56.74ID:3VXkQR+30 話にならないと思うなら、別に良いんじゃない?
どの道、無理してやってくれなんて、誰も言ってない
こっちが用意してる話と準備、それに計画、あとお金の話もろもろ
それを全部裏で話して、その上で最終確認だけして、オッケーならやって貰いたい
表でこの話をこの場でしろとか言ってるほうが、
こっちからすればお話にならないから、帰ってどうぞ
別に求めてないです。そんな人材なら
どの道、無理してやってくれなんて、誰も言ってない
こっちが用意してる話と準備、それに計画、あとお金の話もろもろ
それを全部裏で話して、その上で最終確認だけして、オッケーならやって貰いたい
表でこの話をこの場でしろとか言ってるほうが、
こっちからすればお話にならないから、帰ってどうぞ
別に求めてないです。そんな人材なら
452名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:01:24.81ID:6mO7V7/1M >>449
常識が分からないようなので、教えてあげますね
仕事をプロに依頼するなら依頼者側が最初に身元と詳細な条件を提示するのが当たり前です
納期、ページ数、原稿料、印税率、色んな契約の上でプロの仕事は成り立っています
あなたは儲かる話があるから話をしに来い、と怪しい人に言われてはいそうですかと話を聞くおバカさんなのかもしれませんが、我々には通用しないんですよ
プロの真似事がしたいなら、少しは勉強してから出直してきなさいね^^
常識が分からないようなので、教えてあげますね
仕事をプロに依頼するなら依頼者側が最初に身元と詳細な条件を提示するのが当たり前です
納期、ページ数、原稿料、印税率、色んな契約の上でプロの仕事は成り立っています
あなたは儲かる話があるから話をしに来い、と怪しい人に言われてはいそうですかと話を聞くおバカさんなのかもしれませんが、我々には通用しないんですよ
プロの真似事がしたいなら、少しは勉強してから出直してきなさいね^^
453名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:03:42.72ID:VxEFBX990 住み着くから変な奴の相手すんな
454名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:04:00.79ID:+5YfFMAyM 1対1で話とか絶対したくないけどどんなアホな計画立ててるのか興味あるからここで晒してよw
455ラスボス
2021/12/30(木) 18:05:07.81ID:3VXkQR+30 だからその話を事前にしたいから、まずはDMしに来てくださいと言ってんの
意味分かってないねこいつ。要らんよお前は
意味分かってないねこいつ。要らんよお前は
456名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:12:44.85ID:J4YDT3Gm0 >>430
とりあえずココナラに行ってら〜
とりあえずココナラに行ってら〜
457名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:17:56.94ID:Gz8HzCUD0 構う方も同程度に思われるよ
スルーしろって
スルーしろって
458名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 18:21:22.45ID:lT8FwVajM これ両方荒らしのモメサでしょ
459名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 12:07:45.54ID:lnlj/eRz0 絵は良いけど内容は面白味に欠けると言われてて草
ハズレ掴まされてツライ
オリジナルに帰ります
ハズレ掴まされてツライ
オリジナルに帰ります
460名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 13:06:40.77ID:4DIEoJqU0 作品の質が低い作家ほど自信と態度がでかいのは何故なのか
461名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 13:59:27.77ID:fKhn2ciS0 隔月オリジナルの合間に引き受けた非なろう非小説原作のコミカライズ
価値観が違う人間の作ったキャラ描くのって苦痛なんだな
何でそこでそんな思考になるんだよって苛立って仕方ない
オリジナル2本並行でやるのきついかと思って引き受けたけど素直にオリジナル掛け持ちに戻るわ
1冊完結の約束にしといて良かった
価値観が違う人間の作ったキャラ描くのって苦痛なんだな
何でそこでそんな思考になるんだよって苛立って仕方ない
オリジナル2本並行でやるのきついかと思って引き受けたけど素直にオリジナル掛け持ちに戻るわ
1冊完結の約束にしといて良かった
462名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 14:17:04.56ID:jaUTjOXk0 作品に納得できないとコミカライズは辛いよね
自分も今の作品、色々不満あるが主人公の性格が一番合わなくて(あくまでも自分に)
なんでこんな受け身なんだよとか、もっとここで反論したり突っ込んでいくとかしろよ
ってネーム切りながらいつもモヤモヤしてる。ストーリーの為に動かされてるだけって感じ
作者がそういう賑やかし系のキャラ作るの苦手みたいで、登場するキャラが全体的に温度低くて
描いててテンションも上がらない…
とは言え、自分の地が漫画には出てしまうみたいでいくらか漫画版の主人公は明るくなっちゃうけど
コミカライズ自体は儲かるので貯金の為にやってるとこあるけど
次はちゃんと作品吟味して受けたい
自分も今の作品、色々不満あるが主人公の性格が一番合わなくて(あくまでも自分に)
なんでこんな受け身なんだよとか、もっとここで反論したり突っ込んでいくとかしろよ
ってネーム切りながらいつもモヤモヤしてる。ストーリーの為に動かされてるだけって感じ
作者がそういう賑やかし系のキャラ作るの苦手みたいで、登場するキャラが全体的に温度低くて
描いててテンションも上がらない…
とは言え、自分の地が漫画には出てしまうみたいでいくらか漫画版の主人公は明るくなっちゃうけど
コミカライズ自体は儲かるので貯金の為にやってるとこあるけど
次はちゃんと作品吟味して受けたい
463名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 14:42:45.48ID:lnlj/eRz0 売れてええな
売れなかったからメリットが無かったわ
売れなかったからメリットが無かったわ
464名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 15:30:11.94ID:4DIEoJqU0 最近オリジナルに戻ったけどリスキーな面はあれどやっぱり話を考えたりキャラを動かすのが楽しくてスルスルネーム出来るから、コミカライズの時愛を感じないテンプレ話や矛盾まみれの設定に本当に感受性殺されてたんだなと思った
漫画描くのって楽しいことだったんだと思い出せたわ
儲かるからといって気軽に手を出しちゃいけない分野だった
漫画描くのって楽しいことだったんだと思い出せたわ
儲かるからといって気軽に手を出しちゃいけない分野だった
465名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 15:38:10.68ID:8BuvgxtMa オリジナルとコミカライズかけ持ちしてるけど掲載告知への反応の差がすごい
オリジナルは平均3ケタ後半、コミカライズは平均2桁前半
告知内容や作画に差をつけてるつもりはないけどやっぱり漫画好きの人はなろう系に対してアレルギーがある感じがする
売上もオリジナルの方が多いけどコミカライズもそんなに悪くはないし、本当にどの層が買ってるのかわからん
ジャンル買いしてるくたびれたライトオタク中年層みたいな感じか?
オリジナルは平均3ケタ後半、コミカライズは平均2桁前半
告知内容や作画に差をつけてるつもりはないけどやっぱり漫画好きの人はなろう系に対してアレルギーがある感じがする
売上もオリジナルの方が多いけどコミカライズもそんなに悪くはないし、本当にどの層が買ってるのかわからん
ジャンル買いしてるくたびれたライトオタク中年層みたいな感じか?
466名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 16:51:43.04ID:Z/n+W3Ljp なろう系は絶対はぴえん確約だから好きって層もいるんだよね
467名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 17:28:50.81ID:SeEmwOI40 みんなオリジナルではキャラスルスル動くもん?
自分キャラ先行型だからかキャラが勝手に動いて描きたい展開にうまく進まなくてオリジナルだとストレスが凄かったから羨ましい
一回他人の作品で勉強してみようかとコミカライズ始めたから先の展開が決まってるってのがちょっと楽だ…
自分キャラ先行型だからかキャラが勝手に動いて描きたい展開にうまく進まなくてオリジナルだとストレスが凄かったから羨ましい
一回他人の作品で勉強してみようかとコミカライズ始めたから先の展開が決まってるってのがちょっと楽だ…
468名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 17:42:04.32ID:Z/n+W3Ljp かきたくないキャラデザがくると地獄
469ラスボス
2021/12/31(金) 17:55:23.38ID:gVpLqQx70 誰か手空いとる漫画家の人とかおる?
一緒に創作やろうず。あっ、ブッチするような人は無しの方向で
一緒に創作やろうず。あっ、ブッチするような人は無しの方向で
470名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 18:03:46.39ID:4DIEoJqU0471名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 18:05:14.21ID:KlQ3mfnDM ネーム終わらねー
472名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 18:18:39.41ID:Rih5mHdh0 オリジナルは自分の中にキャラクターがいるから自然にキャラ動く
他人原作のだとキャラ動かすというよりテキスト的になるわ
自由度高い原作だとこっちの解釈も入れてキャラ立ち考えるけど
演出まで口出してくる修正過多な原作のキャラはただの人形になる
他人原作のだとキャラ動かすというよりテキスト的になるわ
自由度高い原作だとこっちの解釈も入れてキャラ立ち考えるけど
演出まで口出してくる修正過多な原作のキャラはただの人形になる
473名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 19:10:14.85ID:zJh03iYg0474名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 19:11:55.85ID:zJh03iYg0475名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 22:00:09.91ID:sBNodG0+0 それなりに売れるから助かってるけどこれ面白いの?っていつも思ってる…
話の内容は地味だし自分の絵も下手だし
ファンレターが来る事もないからマジで何が良くて買われてるのか分からん
話の内容は地味だし自分の絵も下手だし
ファンレターが来る事もないからマジで何が良くて買われてるのか分からん
476名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 23:48:00.73ID:ydaCv6UP0 コミカライズしんどい
477名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 00:40:07.20ID:7Gjwnh950 担当になろうはどんな層が読んでるのか聞いたことあるけど
それは答えのない難しい質問ですねージャンルで買ってるだけだと思うのでターゲット層とかはわからないです!って言われたからお前がわからないなら俺もわからんわってなった
それは答えのない難しい質問ですねージャンルで買ってるだけだと思うのでターゲット層とかはわからないです!って言われたからお前がわからないなら俺もわからんわってなった
478名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 01:09:27.41ID:tEoCK9HFp なろうの小説サイトはただよみできるから以外に高校生あたりの男子多いらしいよ読んでるの
479名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 03:07:28.70ID:FCchBay00 レビューやコメントありで見ると少年漫画ライバルにありがちなちょっと性格悪いやつ
主人公に反論する人だすとこいつみじめったらしく〇ねとか過激なコメントつくじゃん?あれって若い子なのかなぁ
おっさんおばさんだったらそれはそれで怖い
主人公に反論する人だすとこいつみじめったらしく〇ねとか過激なコメントつくじゃん?あれって若い子なのかなぁ
おっさんおばさんだったらそれはそれで怖い
480名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 14:52:58.32ID:5ocvBtFq0481名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 20:45:44.82ID:5qkJcjNm0 漫画家になりたいと言う強固な気持ちもなく
ただ漫画を描くのは昔から好きという自分にはコミカライズが向いてた
強くオリジナルを描きたい気持ちでもなかったし
とにかく漫画というものに触れていたかったんだなとコミカライズを受けてから自覚した
でも合わない原作は最初に断りたい申し訳ない
ただ漫画を描くのは昔から好きという自分にはコミカライズが向いてた
強くオリジナルを描きたい気持ちでもなかったし
とにかく漫画というものに触れていたかったんだなとコミカライズを受けてから自覚した
でも合わない原作は最初に断りたい申し訳ない
482名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 07:24:06.94ID:ScCyp3ty0 原作者こっちのイラスト描き下ろしてる漫画の告知に何も反応せず、でも普通にツイートはするって
どういう神経してんだ。しかもどうでもいいソシャゲの話
別のツイートには反応してるから見てないはずはないのに
正月からじわじわ苛立たせてくれる
こっちも相手の作品関連ツイート全無視していいかな
いや同じ仕返ししてもしょうもないからしないけどさ…
コミカライズの売り上げの為にSNSでも描きおろし絵描いたり、読者獲得出来ればと頑張ってるけど
原作者見てたらムカついて描きたくなくなってくる
どういう神経してんだ。しかもどうでもいいソシャゲの話
別のツイートには反応してるから見てないはずはないのに
正月からじわじわ苛立たせてくれる
こっちも相手の作品関連ツイート全無視していいかな
いや同じ仕返ししてもしょうもないからしないけどさ…
コミカライズの売り上げの為にSNSでも描きおろし絵描いたり、読者獲得出来ればと頑張ってるけど
原作者見てたらムカついて描きたくなくなってくる
483名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 08:38:56.22ID:WKMCuMsC0 全部のツイートチェックしてるとは限らないんだからRTするように直接連絡したほうがいい
484名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 08:44:02.30ID:jFLt+1bY0 コミカライズ作画で「いよいよ商業漫画家デビューです…!」とか言ってるのを見ると
こういう奴らのおかげで足元見られてんだなと思う
とりあえず漫画家って肩書きが欲しくて二束三文の報酬で引き受けてる人間多すぎだろ
こういう奴らのおかげで足元見られてんだなと思う
とりあえず漫画家って肩書きが欲しくて二束三文の報酬で引き受けてる人間多すぎだろ
485名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 09:27:15.34ID:2cCJ/hZ4p >>484
いや、それまんま俺だから傷付く
編集に連載はやってみないと先に進めないとか
オリジナル一作目をやる前に経験を積んだ方がプラスになるって言われて一瞬で丸め込まれた
ていうか他にツテもなく漫画家になりたいっていう気持ちがあるなら断るのは無理だと思う
いや、それまんま俺だから傷付く
編集に連載はやってみないと先に進めないとか
オリジナル一作目をやる前に経験を積んだ方がプラスになるって言われて一瞬で丸め込まれた
ていうか他にツテもなく漫画家になりたいっていう気持ちがあるなら断るのは無理だと思う
486名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 10:08:09.74ID:O2HNppRh0 コミカライズだって商業漫画だろ
客か?
客か?
487名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 11:31:15.80ID:G13qHPktp 漫画家の肩書きが欲しいがために二束三文で足元見られながら引き受ける
ってとこだろポイントは
ってとこだろポイントは
488名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 11:49:30.68ID:Me2m9xxid スタート8kだったけどそれより低いところあるのかな
489名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 11:50:58.37ID:BScAlMyh0 普通にあるだろコミカライズ関係なく
490名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 13:07:08.19ID:yx87HL4ua コミカライズで連載デビューだから足下見られて丸め込まれてるに違いないって決めつけるのもやめてほしいな
うちもスタート10k紙単行本確約で悪くない条件だからその雑誌で引き受けてるんだし
うちもスタート10k紙単行本確約で悪くない条件だからその雑誌で引き受けてるんだし
491名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 13:12:46.29ID:b+EqqCnaM 聞いた事もない電子コミックサイトで連載してて単行本も出ない明らかに素人絵のオリジナル作品も山のようにあるから条件面で言うとコミカライズよりそっちの方が業界水準下げてる感じはある
492名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 13:25:26.72ID:0oWyw1Vu0 商業デビュー時は7kだったよ
安いところはまだまだあるらしいね
安いところはまだまだあるらしいね
493名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 13:48:48.21ID:gPXMB8c40 7kで依頼来たけど他社でもっと貰ってたから交渉して上げてもらったわ
494名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 15:25:06.85ID:xruWuyEr0 7kだけど書き下ろし、特典類に全部原稿料出してもらえる条件で描いてるわ
495名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 15:48:32.53ID:VfdInnS80 18歳のデジタルアーティスト、NFTアートで20億円を稼ぐ
18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)氏が販売したNFTが、
オークションで216万ドル(約2億4000万円)の値をつけた。オークション初日には、
ウェブサイトがダウンするほどの人気ぶりだ。
今回出品された「Hello, i’m Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life」と題された
5つデジタルアートシリーズは、それぞれ同氏の14歳から18歳の1年間を表現したものだ。
同氏は昨年からNFTの販売を開始し、11月に「Moment i Fell in Love」で25,000ドル
(約280万円)を稼ぐと、“米国で最もLGBTが暮らしやすい都市”と言われるシアトルへ
移住した。今年始めには「Over-Analyzing Again,」が35,000ドル(約390万円)、3月には
「The EverLasting Beautiful」が550,000ドル(約6100万円)で落札された。
ラングロワ氏は、クリスティーズでNFT作品を販売した最年少のアーティストでありながら、
販売を始めてわずか1年で約1,800万ドル(20億円)の収益を上げている。
18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)氏が販売したNFTが、
オークションで216万ドル(約2億4000万円)の値をつけた。オークション初日には、
ウェブサイトがダウンするほどの人気ぶりだ。
今回出品された「Hello, i’m Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life」と題された
5つデジタルアートシリーズは、それぞれ同氏の14歳から18歳の1年間を表現したものだ。
同氏は昨年からNFTの販売を開始し、11月に「Moment i Fell in Love」で25,000ドル
(約280万円)を稼ぐと、“米国で最もLGBTが暮らしやすい都市”と言われるシアトルへ
移住した。今年始めには「Over-Analyzing Again,」が35,000ドル(約390万円)、3月には
「The EverLasting Beautiful」が550,000ドル(約6100万円)で落札された。
ラングロワ氏は、クリスティーズでNFT作品を販売した最年少のアーティストでありながら、
販売を始めてわずか1年で約1,800万ドル(20億円)の収益を上げている。
496名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 22:09:45.30ID:vFYfcWu70 女性向けのコミカライズが結構きてるみたいだが、女性向けはそんなに地雷っぽい原作者はいないのかな?
あと女性向けのほうが読者層も民度高いのかな?
男性向けのチーレム系はもうチンパンジーか?ってくらいの民度なんだけど
あと女性向けのほうが読者層も民度高いのかな?
男性向けのチーレム系はもうチンパンジーか?ってくらいの民度なんだけど
497名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 22:32:40.13ID:uWasm7QT0 作者クソ特級地雷だけど信者が濃いからもってる本好きは特殊案件かな
教祖タイプ多いと思う
金出すタイプの読者は民度高いけど、年齢層も高くてわけわからんところでこだわり発揮して離れたりもする
教祖タイプ多いと思う
金出すタイプの読者は民度高いけど、年齢層も高くてわけわからんところでこだわり発揮して離れたりもする
498名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 23:08:32.93ID:EWfHtawa0 女性向けは主人公が自分の力で努力して進んでいく物語が多いのに対して
男性向けはなろう然りチーレム無双で努力苦労嫌いメインだから
そこら辺と関係してるのかもね、原作者も読者層も
男性向けはなろう然りチーレム無双で努力苦労嫌いメインだから
そこら辺と関係してるのかもね、原作者も読者層も
499名無しさん名無しさん
2022/01/02(日) 23:13:34.54ID:vj1+Qnso0 やばい原作者なら専スレあったりなろう系作家スレであだ名ついてたりするだろうからそこら辺から判断してもいい気がする
あと男性向けチーレム作家と女性向け作家は民度の悪さの方向が違うと思う。元主婦作家が多いから既女板民にノリが近いような
あと男性向けチーレム作家と女性向け作家は民度の悪さの方向が違うと思う。元主婦作家が多いから既女板民にノリが近いような
500名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 00:59:58.62ID:BWGZSKUX0 >>499
確かにそんな感じ。熱し易く冷め易いというか、衣装の時代考証がおかしいとか気に入らない事があると熱心なファンがすぐにアンチになるみたい
確かにそんな感じ。熱し易く冷め易いというか、衣装の時代考証がおかしいとか気に入らない事があると熱心なファンがすぐにアンチになるみたい
501名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 09:44:33.54ID:Wak6n+720 なろうに衣装警察なんかいんの?こわ。
非ファンタジーの歴史物をコミカライズした時は
髪型衣装紋様所作建物装飾などなど時代考証警察に怯えてたけど
ファンタジーで衣装考証とか…
非ファンタジーの歴史物をコミカライズした時は
髪型衣装紋様所作建物装飾などなど時代考証警察に怯えてたけど
ファンタジーで衣装考証とか…
502名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 11:14:00.44ID:9N8cYEOK0 バロック風衣装がメインっぽいのに近代に出てくるファッション小物があるのはおかしい!
みたいに言ってくるのかね。こわ
みたいに言ってくるのかね。こわ
503名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 11:29:47.74ID:rlmLafD10 ラノベのアニメ化情報を見かけるたびに
漫画版の作家名や絵が全然出ないことに違和感あってやる気を失ってしまう
どう考えてもコミカライズ版の売り上げのおかげだろうが!って作品が多い
もちろん原作好きもいるだろうからせめて両方並べてよ…
漫画版の作家名や絵が全然出ないことに違和感あってやる気を失ってしまう
どう考えてもコミカライズ版の売り上げのおかげだろうが!って作品が多い
もちろん原作好きもいるだろうからせめて両方並べてよ…
504名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 11:39:32.86ID:Wak6n+720 西洋の古典衣装は女性ものはいいかもだけど
男性は現代的なアレンジ入れないとライト層に受け入れられなそうだね
成人男性の白タイツとかボリューミーな襟周りとかモフモフかつらとか…ちょっと厳しそう
私は日本舞台で月代の使い所心底悩んだ
男性は現代的なアレンジ入れないとライト層に受け入れられなそうだね
成人男性の白タイツとかボリューミーな襟周りとかモフモフかつらとか…ちょっと厳しそう
私は日本舞台で月代の使い所心底悩んだ
505名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 12:23:21.86ID:AYYsP8Zf0 >>503
わかる
なんならメイン以外の全てのキャラデザインは漫画家が担当しているわで
舞台美術もそう
書籍版なんぞイラストを数枚しか担当してないし数冊でおわってて、それ以降でも漫画版だけは続いているが全部漫画家がデザインしなきゃいけなくなってるのも多いし
漫画家を原作者と並べてクレジットしないなら漫画版のデザインもオリジナルエピソードも使うなよって思う
わかる
なんならメイン以外の全てのキャラデザインは漫画家が担当しているわで
舞台美術もそう
書籍版なんぞイラストを数枚しか担当してないし数冊でおわってて、それ以降でも漫画版だけは続いているが全部漫画家がデザインしなきゃいけなくなってるのも多いし
漫画家を原作者と並べてクレジットしないなら漫画版のデザインもオリジナルエピソードも使うなよって思う
506名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 12:43:25.31ID:EIhKDvOL0 アニメ化するならそんなのどうでもいいけどね
507名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 17:55:04.79ID:vQ7FNOvh0 原作よりコミカライズの売れ行きはいいのに作画側の都合で連載休止(ほぼ打ち切り)→SNSとかで担当や編集部との揉めたとか噂見かけたりしてて
まあ嘘か真かは置いとくにしてもこのスレ読むと
病んでる人マジで多そうで心配になる
ご自愛して
まあ嘘か真かは置いとくにしてもこのスレ読むと
病んでる人マジで多そうで心配になる
ご自愛して
508名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 18:20:06.02ID:4RYfASsqM 漫画ってメンタルとか本人の繊細さが直結してるからオリジナルでめちゃくちゃ売れてる人でも病んで休載とか打ち切りとかある世界だもんなぁ
描きたいものが描けない・原作ファンに文句言われる・売上と作品知名度に貢献してもほぼ触れられない・印税少ないとこんだけ悪条件揃ってたらそりゃ病む人も格段に増えるよね
「自分でコミカライズ受けたのに病むのはおかしい」とか言う人種もたまにいるが、サラリーマンだって他の自営業者だって病む時は病むし社会に鬱病患者死ぬほどいるのはなんだと思ってるんだろうか
漫画家だってその人たちと変わらない人間なんだぞと
描きたいものが描けない・原作ファンに文句言われる・売上と作品知名度に貢献してもほぼ触れられない・印税少ないとこんだけ悪条件揃ってたらそりゃ病む人も格段に増えるよね
「自分でコミカライズ受けたのに病むのはおかしい」とか言う人種もたまにいるが、サラリーマンだって他の自営業者だって病む時は病むし社会に鬱病患者死ぬほどいるのはなんだと思ってるんだろうか
漫画家だってその人たちと変わらない人間なんだぞと
509名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 19:35:24.23ID:cyA9qApfr イキっていいのって転スラの漫画家レベルでしょ
後は有象無象って感じ
オリコンもでないでしょ
後は有象無象って感じ
オリコンもでないでしょ
510名無しさん名無しさん
2022/01/03(月) 19:40:44.82ID:hISWwsXka なろう作家は漫画家以上に潰しが効かない有象無象だけどね
511名無しさん名無しさん
2022/01/04(火) 14:28:57.04ID:ePp89DgR0 SNSで宣伝したくても忙しくて描き下ろしで宣伝絵なんて描けないし
絵もつけないで宣伝だけ流せばフォロー外されるし
やるだけ損って気持ちが強い
絵もつけないで宣伝だけ流せばフォロー外されるし
やるだけ損って気持ちが強い
512名無しさん名無しさん
2022/01/04(火) 17:03:51.90ID:fMgyO6q30 宣伝は単行本出た時しかやらないな
同人アカウントだから一般漫画なんて興味無いだろうし
コミカライズのために描き下ろすとかやってられん
同人アカウントだから一般漫画なんて興味無いだろうし
コミカライズのために描き下ろすとかやってられん
513名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 00:23:13.58ID:8AKK/QPa0 こっちは正月も一人家にこもって作業してるのに原案者が業界人達と集まって楽しくパーティーしてるのを知ってしまった。ほんと腹立つ。
514名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 07:06:54.34ID:/MkrzbDoa 自分も行けばいいじゃんと思ったけど
コロナでそういうのがなかったってことかな
コロナでそういうのがなかったってことかな
515名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 07:41:40.80ID:qexRgnQe0 コミカライズのちょっとした落書きや描き下ろし絵に
即行で反応して原作者がRT褒めツイしてくれる人、マジで羨ましい…
いいねはしてもRTやコメントされず悲しい。なんでこんなに熱量低い原作者なんだ
珍しく読者がイラスト描いてくれても、いいねはしてもRTやコメントは絶対しない
むしろ自分が代わりにコメしたいと思うくらい嬉しい(自分はRTいいねする)
自分の作品の絵描かれても嬉しくないですか?
コミカライズもさして嬉しくないんだろうな…一応こちらは頑張ってるし数字も出してるんだけど
即行で反応して原作者がRT褒めツイしてくれる人、マジで羨ましい…
いいねはしてもRTやコメントされず悲しい。なんでこんなに熱量低い原作者なんだ
珍しく読者がイラスト描いてくれても、いいねはしてもRTやコメントは絶対しない
むしろ自分が代わりにコメしたいと思うくらい嬉しい(自分はRTいいねする)
自分の作品の絵描かれても嬉しくないですか?
コミカライズもさして嬉しくないんだろうな…一応こちらは頑張ってるし数字も出してるんだけど
516名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 11:59:51.30ID:n2wzA3ZX0 バリバリのコミュ障でどう反応したら気持ち悪くないか悩んだ挙句に
タイミングを逃してしまうタイプかもしれん
タイミングを逃してしまうタイプかもしれん
517名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 12:44:35.36ID:8W1g1joo0 原作ラノベが売れてるのにコミカライズ打ち切りになってるの見るとよくわからんな
518名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 12:53:16.81ID:eWYz8e+Pa 今連載中のやつの経験からもう二度とコミカライズはしないって誓ったのに、良い条件の執筆依頼が来ると必要にされてる感がうれしくて受けてもいいかなと一瞬思ってしまう
今の編集部や原作者が宣伝ほぼ皆無でめちゃくちゃドライだから他社編集の褒め言葉がお世辞でも砂漠にオアシスレベルのうれしさ
現状の筆の速さで1人体制じゃ月刊1本でもきついから今の終わらせないと無理なんだけど
早く終わらせて他の雑誌に移りたい…
今の編集部や原作者が宣伝ほぼ皆無でめちゃくちゃドライだから他社編集の褒め言葉がお世辞でも砂漠にオアシスレベルのうれしさ
現状の筆の速さで1人体制じゃ月刊1本でもきついから今の終わらせないと無理なんだけど
早く終わらせて他の雑誌に移りたい…
519名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 20:36:59.56ID:8W1g1joo0 コミカライズのストレスがかなりヤバイんだけど良い解消方法が知りたい…
520名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 20:41:06.86ID:nVqWIYqs0 Twitterで原作者罵倒するとか?>ストレス解消
521名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 22:12:50.15ID:8W1g1joo0 人気の無い原作を読者に好まれるようにしてやったのに人気の無い原因部分をゴリ推してきて草なんだが
違う原作者ともやってるけどは文章読みやすいし文句も言ってこないからツレェ
我の強い原作と仕事してる人凄いわ
違う原作者ともやってるけどは文章読みやすいし文句も言ってこないからツレェ
我の強い原作と仕事してる人凄いわ
522名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 22:53:57.66ID:/8/ePn8r0 多方面からの修正要望多すぎてもう何が何だかわからない
つかコマ割りとか擬音とか演出にまでこだわりあるならネームでくれ
絵柄だけ提供する作画マシーンになるからさ
つかコマ割りとか擬音とか演出にまでこだわりあるならネームでくれ
絵柄だけ提供する作画マシーンになるからさ
523名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 22:58:21.07ID:8W1g1joo0524名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 23:28:07.76ID:GQD2KA5A0 ダメ出しはすごく得意だけど最初の指定は全くできない奴っているね
もしそんな奴がディレクションしてきたら気が狂うかも?
ほんと自分は良かったネーム形式で書いてくれる原作者で、小説も書くしネーム原作も書くって人で
って最初から"ネームじゃ無いと仕事受けない"って担当にお願いしていただけなんだけどね、みんなも次からそうすれば?
もしそんな奴がディレクションしてきたら気が狂うかも?
ほんと自分は良かったネーム形式で書いてくれる原作者で、小説も書くしネーム原作も書くって人で
って最初から"ネームじゃ無いと仕事受けない"って担当にお願いしていただけなんだけどね、みんなも次からそうすれば?
525名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 23:55:04.38ID:/8/ePn8r0 >>524 自分もそーするわ
オリジナルの既刊の作風見てぜひって声かけだったから期待しすぎたのいかんかった
絵柄がほしいだけだったんかよって失望がでかい
自分の漫画の空気感や演出が好きなだけに、定型にはめてくる修正がしんど
オリジナルの既刊の作風見てぜひって声かけだったから期待しすぎたのいかんかった
絵柄がほしいだけだったんかよって失望がでかい
自分の漫画の空気感や演出が好きなだけに、定型にはめてくる修正がしんど
526名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 00:02:01.63ID:k8n+KpD00 「バクマン。」は単行本で原作ネームと完成原稿の違いを同時に載せていて参考になった
ネーム原作はあくまで叩き台で変更してもいいよと言ってくれる原作者じゃないと仕事受けない方がいーよね、原作者に殺されちゃうから、本当に殺されちゃうから
ネーム原作はあくまで叩き台で変更してもいいよと言ってくれる原作者じゃないと仕事受けない方がいーよね、原作者に殺されちゃうから、本当に殺されちゃうから
527名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 14:01:22.34ID:eDWYWatVa 無反応原作者がつらい人もわかるけど我が強い原作者の方がストレスやばいよな‥
528名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 14:54:37.73ID:CoJQ6EsI0 Twitterではお互いろくに呟きもせず
宣伝出たらRTするだけの淡白な付き合いだったけど
漫画制作のときは連携して上手くやれてたし
雑談も和やかにできるノンストレスで良好な関係で完結までいけた
ていう今思うと奇跡のような原作付きをやったことある
売れたわけではなかったけど、いいものを作れたと思う
宣伝出たらRTするだけの淡白な付き合いだったけど
漫画制作のときは連携して上手くやれてたし
雑談も和やかにできるノンストレスで良好な関係で完結までいけた
ていう今思うと奇跡のような原作付きをやったことある
売れたわけではなかったけど、いいものを作れたと思う
529名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 15:47:05.86ID:MlLK1tuy0 ラノベ絵仕事も複数してるんだけど、そのキャラの絵書き下ろして新刊告知したら
どの作者もいつもRTいいね、嬉しい可愛いみんな見て!的なツイートしてくれて
ありがたいなぁって思う
一方大きな収入源でもあるコミカライズの方は
同じことしても原作数日スルー(自分のツイートは普通にしてらっしゃる)で
稀にRTしてくれても「○○可愛い〜^^」で終わり
複数仕事してるとどうしても比べてしまうからだめだ
コミカライズの方、ネームや新キャラデザイン返事も「問題ない」だけだし
一仕事終わる度、ツイートするたび虚無になる
今も会社員で趣味で載せてた小説が声掛けで書籍&同時コミカライズされただけみたいだから、
なんの熱意も執着もなさそう。早く終わらせて欲しいけど終わらせてくれないストレスで死ぬ
どの作者もいつもRTいいね、嬉しい可愛いみんな見て!的なツイートしてくれて
ありがたいなぁって思う
一方大きな収入源でもあるコミカライズの方は
同じことしても原作数日スルー(自分のツイートは普通にしてらっしゃる)で
稀にRTしてくれても「○○可愛い〜^^」で終わり
複数仕事してるとどうしても比べてしまうからだめだ
コミカライズの方、ネームや新キャラデザイン返事も「問題ない」だけだし
一仕事終わる度、ツイートするたび虚無になる
今も会社員で趣味で載せてた小説が声掛けで書籍&同時コミカライズされただけみたいだから、
なんの熱意も執着もなさそう。早く終わらせて欲しいけど終わらせてくれないストレスで死ぬ
530名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 16:39:01.48ID:cn0dY5CZ0 生理的に無理で嫌悪感しかない原作から逃げていい?
531名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 17:59:24.30ID:3Hx0FUQPa いいと思う
生理的に無理なものは無理
生理的に無理なものは無理
532名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 23:52:55.22ID:SALnfyBc0 原作者が「もう書きたくない」「しんどい」的な鬱ツイートしだすとコミカライズへの文句の匂わせか…?と若干ビビる
原作者側も裏でコミカライズへの愚痴とか色々あるだろうとは思うけど一応商業名義のアカウントで匂わせみたいな真似しないでくれ
書籍化未経験・初コミカライズだから商業慣れしてないんだろうけどSNSのやり方が完全に素人のノリでハラハラする
原作者側も裏でコミカライズへの愚痴とか色々あるだろうとは思うけど一応商業名義のアカウントで匂わせみたいな真似しないでくれ
書籍化未経験・初コミカライズだから商業慣れしてないんだろうけどSNSのやり方が完全に素人のノリでハラハラする
533名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 04:09:24.67ID:mKLJYd+N0 なあ稼業民、俺は知りたい…
最強の…グルメリポーターとは誰だ?
俺は編集やカメラワークまで指示できる攻守が整ったタージンを推す
最強の…グルメリポーターとは誰だ?
俺は編集やカメラワークまで指示できる攻守が整ったタージンを推す
534名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 04:09:36.51ID:mKLJYd+N0 まちがえた
535名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 04:24:46.36ID:Vcc+o+Ov0 草
536名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 14:45:43.92ID:QQNk7bJQ0 盗聴盗撮
PC覗き見
集団ストーカーやめろよ
角川書店
創価学会公明党
PC覗き見
集団ストーカーやめろよ
角川書店
創価学会公明党
537名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 15:05:30.60ID:QQNk7bJQ0 ねる
@neru_toto
ポケモン、ポケスペを中心に、他ジャンルもちょこちょこ好きです。最近はtwstの話しかしてない
集団ストーカー加害アカウント犯罪者
@neru_toto
ポケモン、ポケスペを中心に、他ジャンルもちょこちょこ好きです。最近はtwstの話しかしてない
集団ストーカー加害アカウント犯罪者
538名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 21:34:51.13ID:J8iu0MiY0 アプリ連載中なんだけど担当と10月以降連絡取ってなくて一切何も言われないから描かなくていいか?送ったら受け取りましたとは言うけど送らなかったら数ヶ月催促もされないから基本的に要らないんじゃないかと思う
なのになぜか単行本は出る
意味がわからない
なのになぜか単行本は出る
意味がわからない
539名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 21:40:42.81ID:N0zZOqVK0 どういう状況なんだそれ…
100歩譲ってオリジナル連載ならたまーーーにそういうの聞くけど、
コミカライズで色んな人巻き込んでるのにそんな自由に描いたり休んだりの連載って可能なのか
よほどの大御所漫画家なら有り得るのか…?
100歩譲ってオリジナル連載ならたまーーーにそういうの聞くけど、
コミカライズで色んな人巻き込んでるのにそんな自由に描いたり休んだりの連載って可能なのか
よほどの大御所漫画家なら有り得るのか…?
540名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 21:43:38.39ID:dINduztO0 >>538
めっちゃ羨ましいんだが
めっちゃ羨ましいんだが
541名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 21:43:58.20ID:J8iu0MiY0 電話での打ち合わせも無くなったからこっちから次のネームですって送らないと次話のネームをいつまでにくれとも言われないしネーム通っても締切を言われない催促もされないけど単行本の後ろには「時間発売は○○頃!」とストック1話たりともないのに告知入れるからあたおかなんじゃないかと思う
嫌いすぎて他社でオリジナル連載準備着々としてるけど原稿いらないなら今すぐ描くのやめたいんだが
嫌いすぎて他社でオリジナル連載準備着々としてるけど原稿いらないなら今すぐ描くのやめたいんだが
542名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 21:45:05.56ID:J8iu0MiY0543名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 22:06:19.47ID:PtZkbeESa 売れてないならやる意味無いじゃん
わいも新人で1巻の印税が25万だったんだけどもう辞めていい?
また半年これ続けるとか苦行なんだが
スケブ乞食した方が楽だしこれより稼げましゅ…
わいも新人で1巻の印税が25万だったんだけどもう辞めていい?
また半年これ続けるとか苦行なんだが
スケブ乞食した方が楽だしこれより稼げましゅ…
544名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 22:13:38.76ID:qAyUJ62d0 売れてないから作画丁寧綺麗に描く意味もないよなって思う
雑になりてぇ
雑になりてぇ
545名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 22:33:54.00ID:mIaAaWQ00 印税25万って部数が少なかったのか?
そんなのアシスタント代にもならないだろ
やめていいと思うぞ
そんなのアシスタント代にもならないだろ
やめていいと思うぞ
546名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 22:36:32.46ID:FIIYjG2W0547名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 22:42:10.29ID:srkBjv+Qp >>543
半年なら続けたほうがいいと思うわ次行く時のポートフォリオになる
半年なら続けたほうがいいと思うわ次行く時のポートフォリオになる
548名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 00:06:20.07ID:SGboi2XS0 スケブだけ続けて生活していけるんなら辞めていいんじゃない?
でもどっかで一発大当たり引きたいなら商業で迂闊に雑なことせん方がいいよ
でもどっかで一発大当たり引きたいなら商業で迂闊に雑なことせん方がいいよ
549名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 00:35:54.02ID:ZYvSxzJn0 二巻か三巻で盛り上がらないならやめていいんじゃない?
原作見れば大まかには分かるのでは
アゲ展開あるならひとまずそこまでかな
一巻からいきなり売れるのなんてジャンプくらいだし
ちょっとヤラシイ話になるけど、仮に二巻で一気に売上げ伸びたら担当の態度はコロッと変わるしあなたのモチベーションも一気に上がると思うよ
それは人間なんだから当然のことだと思う
原作見れば大まかには分かるのでは
アゲ展開あるならひとまずそこまでかな
一巻からいきなり売れるのなんてジャンプくらいだし
ちょっとヤラシイ話になるけど、仮に二巻で一気に売上げ伸びたら担当の態度はコロッと変わるしあなたのモチベーションも一気に上がると思うよ
それは人間なんだから当然のことだと思う
550名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 00:45:21.96ID:5waKoT1Xp 二巻でうれるとしたら2巻がでたから1巻をプロモうってくれた時だな
551名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 01:00:45.36ID:/c2MH/8M0 一巻はどうしても人物紹介と説明回になるからね
一週間くらい前に嘘喰い読んだんだけど
バトルはないし、いかにもヤンジャンって感じの金融漫画っぽい雰囲気で、知略戦も皆無
やっぱり一巻を読んだだけじゃ分からないなーって思ったよ
一週間くらい前に嘘喰い読んだんだけど
バトルはないし、いかにもヤンジャンって感じの金融漫画っぽい雰囲気で、知略戦も皆無
やっぱり一巻を読んだだけじゃ分からないなーって思ったよ
552名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 01:05:19.68ID:By41p3PFa なろうの高ランキングで小説化&コミカライズ確約の青田買い案件だから
原作のストックもないし出オチみたいな話なんだよな
漫画って制作コストが高いし損切りラインみたいなのは編集部から通達すべきだろ
とりあえずキープみたいな形でろくに連絡やネームチェックもないまま売れないWeb連載が続くのがヤバすぎる
Web連載ならこれから休載可能で好きなペースで描いてっていう連載形式も出るかもしれないけど
ダラダラ続けるほど読者も離れて誰も買わない作品描く羽目になるから損してくと思う
売れてないのに打ち切り通告すらないって地獄だろ
原作のストックもないし出オチみたいな話なんだよな
漫画って制作コストが高いし損切りラインみたいなのは編集部から通達すべきだろ
とりあえずキープみたいな形でろくに連絡やネームチェックもないまま売れないWeb連載が続くのがヤバすぎる
Web連載ならこれから休載可能で好きなペースで描いてっていう連載形式も出るかもしれないけど
ダラダラ続けるほど読者も離れて誰も買わない作品描く羽目になるから損してくと思う
売れてないのに打ち切り通告すらないって地獄だろ
553名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 01:34:49.32ID:hgw3FD/M0 >>552
半年後に打ち切られるとも限らないからなぁ
正直に辞めたいと言うか、原作者と手を組むか
なろうならメッセージ機能使えば原作者と連絡取れるよ
担当は職務怠慢をやらかしてて、それは原作者にとってもマイナスでしかない
半年後に打ち切られるとも限らないからなぁ
正直に辞めたいと言うか、原作者と手を組むか
なろうならメッセージ機能使えば原作者と連絡取れるよ
担当は職務怠慢をやらかしてて、それは原作者にとってもマイナスでしかない
554名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 01:53:15.77ID:X8XdS1DW0 職務怠慢ひどい編集もいるからなあ
約束や期限を守れないとか
こっちは身を削って締め切り守ってるのに
約束や期限を守れないとか
こっちは身を削って締め切り守ってるのに
555名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 13:41:14.14ID:qygRyoEN0 コミカライズが足枷になってオリジナル企画進める時間がねぇ
アシ無しでやってるしストレスマッハで体調悪いし
早く打ち切りになって早くオリジナル連載始めたい
アシ無しでやってるしストレスマッハで体調悪いし
早く打ち切りになって早くオリジナル連載始めたい
556名無しさん名無しさん
2022/01/08(土) 18:15:25.82ID:5waKoT1Xp アシいれてさっさと終わらせた方が精神やまなくてましだぞ
557名無しさん名無しさん
2022/01/09(日) 04:56:44.84ID:t6M57vI50 次から次へと新キャラ出てくるのに性格や口調の書き分けできてなくてどれも似たようなキャラばかりでつらい
558名無しさん名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:47.38ID:ylpc71Pw0 なろうのコミカライズならむしろ1巻売れないともうほぼ辞め案件じゃない?
原作読者もついてないってことだしむしろ編集が早々に切り上げようっていってくる
オリジナルはまだ2-3巻で挽回できるときもあるけどコミカライズって挽回できるのだろうか
原作読者もついてないってことだしむしろ編集が早々に切り上げようっていってくる
オリジナルはまだ2-3巻で挽回できるときもあるけどコミカライズって挽回できるのだろうか
559名無しさん名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:22.15ID:NdYLgp0I0 オリジナルもコミカライズも1巻売れなけりゃ厳しいのは変わらんよ
1巻飛ばして2巻買う客なんかいないし
オリジナルはなろうと違ってジャンル目的で検索してくる読者もいないから1巻で埋もれたらその後日の目を見るのは難しい
電子単行本しか出さないってんなら延命してくれる所はあるかもしれないけど
1巻飛ばして2巻買う客なんかいないし
オリジナルはなろうと違ってジャンル目的で検索してくる読者もいないから1巻で埋もれたらその後日の目を見るのは難しい
電子単行本しか出さないってんなら延命してくれる所はあるかもしれないけど
560名無しさん名無しさん
2022/01/09(日) 23:05:29.28ID:ylpc71Pw0 1巻から爆死コミカライズでもオリジナルよりは
ジャンル目的できてくれる人いるから結局そこそこうれるってこと?
ジャンル目的できてくれる人いるから結局そこそこうれるってこと?
561名無しさん名無しさん
2022/01/09(日) 23:32:23.50ID:7HIwQZkS0 コミカライズ辛すぎてなんで漫画家やってんだろうみたいな気持ちになってくる
起きてる間はずっとコミカライズのストレスを感じるしどうしたらええねん
起きてる間はずっとコミカライズのストレスを感じるしどうしたらええねん
562名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 00:13:03.86ID:IeJgLeLr0 一巻で売れた作品なんかあるかなぁ?
無職転生だってコミカライズでそんな売れた印象ない、けど、なろうなら原作で先の展開が見えてるからね
普通に切っていいと思うよ
それこそ、よっぽどこの展開は神懸かってるとかじゃないと挽回は無理でしょう
無職はアニメ効果だけど、まぁ話の筋はちゃんとしてるよね
原作は新刊出しても5000部以下とかその辺だったけど、それでも最後まで行くんだから編集部の見る目があったってことかな
無職転生だってコミカライズでそんな売れた印象ない、けど、なろうなら原作で先の展開が見えてるからね
普通に切っていいと思うよ
それこそ、よっぽどこの展開は神懸かってるとかじゃないと挽回は無理でしょう
無職はアニメ効果だけど、まぁ話の筋はちゃんとしてるよね
原作は新刊出しても5000部以下とかその辺だったけど、それでも最後まで行くんだから編集部の見る目があったってことかな
563名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 00:29:33.16ID:jPo2F/AP0 >>560
同じ爆死ならオリジナルよりなろうの方がその後の流入が多少見込めるってだけでそこそこまでは売れないよ
希望を持たせたのならごめん
爆死したオリジナルよりはマシって話をしたかった
コミカライズは原作なりなろう専門レーベルなり原作ジャンルなりで多少探してもらえることがあるけど
爆死オリジナルはわざわざ探す人がいないから埋もれて存在が消えるだけ
同じ爆死ならオリジナルよりなろうの方がその後の流入が多少見込めるってだけでそこそこまでは売れないよ
希望を持たせたのならごめん
爆死したオリジナルよりはマシって話をしたかった
コミカライズは原作なりなろう専門レーベルなり原作ジャンルなりで多少探してもらえることがあるけど
爆死オリジナルはわざわざ探す人がいないから埋もれて存在が消えるだけ
564名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 00:31:26.17ID:jPo2F/AP0 変換ミスった
×原作ジャンル
◯検索ジャンル
×原作ジャンル
◯検索ジャンル
565名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 02:44:41.88ID:SS+7OHCe0 原作未書籍化コミカライズ先行・知名度ほぼなし
自分も原作も初商業でフォロワー3桁
ジャンルは売れ線テンプレじゃないラブコメ系
SNSに1話あげてもおそらくバズるタイプの構成ではない
もう単行本爆死からの打ち切りコースしか見えない
人気作品にしてあげられなくてごめんな
自分も原作も初商業でフォロワー3桁
ジャンルは売れ線テンプレじゃないラブコメ系
SNSに1話あげてもおそらくバズるタイプの構成ではない
もう単行本爆死からの打ち切りコースしか見えない
人気作品にしてあげられなくてごめんな
566名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 05:33:24.20ID:Rl4FbKgur 未デビューで面白いネーム描いてくるやつはコミカライズ要員にならないからな
567名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 06:55:02.78ID:hH5wrSgjp そもそもコミカライズレーベルと普通の漫画のとこは編集違うくね?
568名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 07:52:08.82ID:cCZO7NS1a 原作者かなんか知らないけど常時ここ監視してる客いるな
何で見てるだけじゃなくていちいち書き込みたがるんだ?
何で見てるだけじゃなくていちいち書き込みたがるんだ?
569名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 07:56:27.81ID:OX8s461da オリジナルでヒット飛ばしててもデビュー作がコミカライズの漫画家なんて腐るほどいるんだよなぁ
570名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 10:05:44.23ID:E9RfoaVWp571名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 12:31:06.13ID:3zy0e3Pq0 打ちきりまでの消化試合描くのめんどい
オリジナルじゃないから別にキャラに愛着もねーし
無駄な時間だった寿命返して欲しい
オリジナルじゃないから別にキャラに愛着もねーし
無駄な時間だった寿命返して欲しい
572名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 15:08:24.59ID:kR93LSCo0 コロナで仕事忙しくなりすぎて精神的にやられかけてたところにスカウトきたから
仕事辞めてコミカライズ描いてるオリジナル描きたいわけでもない自分みたいなのもいるよ
オリジナル描けって言われる方が困る
仕事辞めてコミカライズ描いてるオリジナル描きたいわけでもない自分みたいなのもいるよ
オリジナル描けって言われる方が困る
573名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 17:13:57.12ID:XxuUhT7r0 漫画家名乗ってるからってみんながみんなオリジナルで売れたいってわけでもないだろうし、そういうスタイルでも良いと思う
原作も人間関係も諸々性に合う仕事が出来ればそれが一番なんだよな、そこがなかなか難しいんだけど
原作も人間関係も諸々性に合う仕事が出来ればそれが一番なんだよな、そこがなかなか難しいんだけど
574名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 23:27:14.71ID:Y/gWDP7r0 >>569
例えば?
例えば?
575名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 23:29:13.35ID:3zy0e3Pq0 ストレスで絵が歪んできて草
オリジナルなら自キャラに萌えて描けるのに
オリジナルなら自キャラに萌えて描けるのに
576名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 00:50:17.93ID:VN3VkM2cM 569じゃないけど、聲の形の人とか確か原型の読み切り載せた後コミカライズで連載デビュー→聲の形連載って形だった
オリジナルで売れててもコミカライズ担当してる人だってたくさんいるし、すぐお金ほしいから連載準備に時間かからないコミカライズをするとか依頼が来た作品に惚れ込んだとか編集が作家に連載経験を積ませたいとか事情は人それぞれ
実際「話が考えられないから作画だけやりたい」って人もいるけど全員が全員そうではない
オリジナルで売れててもコミカライズ担当してる人だってたくさんいるし、すぐお金ほしいから連載準備に時間かからないコミカライズをするとか依頼が来た作品に惚れ込んだとか編集が作家に連載経験を積ませたいとか事情は人それぞれ
実際「話が考えられないから作画だけやりたい」って人もいるけど全員が全員そうではない
577名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 01:13:16.01ID:hTMiAErSr 別冊マガジンだしなろうでもなんでもないな
編集がついてて作画として使われたって感じだな
ここで喚いてる奴らとは違うな
編集がついてて作画として使われたって感じだな
ここで喚いてる奴らとは違うな
578名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 01:15:41.28ID:JL8n5PkmM579名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 01:44:18.08ID:f2ScTW+wa 自分はコミカライズ初挑戦のイラストレーターなのですが
マンガ描くの楽しいから続けたいです
同出版社同レーベルから継続して仕事を頂くことは可能なのでしょうか
連載中にそういう、連載が終わった後の話や次の相談はしていいものなのでしょうか
早めに相談すればすぐ次が描けるならすぐ相談したいです
おそらく原作の分量からも年内終了なので
マンガ描くの楽しいから続けたいです
同出版社同レーベルから継続して仕事を頂くことは可能なのでしょうか
連載中にそういう、連載が終わった後の話や次の相談はしていいものなのでしょうか
早めに相談すればすぐ次が描けるならすぐ相談したいです
おそらく原作の分量からも年内終了なので
580名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 05:41:09.47ID:79zUGKDlp それは普通に編集に話しなよ人によるもん
581名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 16:23:33.66ID:f2ScTW+wa なんとかなし崩し的に相談してみます
582名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 22:07:09.57ID:rMo2wWD70 新案件の開始前なんだけど担当が言う事二転三転しすぎてスケジュール既に3ヶ月の間ガタガタ
もうネームチェック入ってるはずだったのにまだプロットの原作チェックも入れてない
もうネームチェック入ってるはずだったのにまだプロットの原作チェックも入れてない
583名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:13:02.26ID:eVzer/t/0 原作が知らない間にコミカライズされてて
完全品と同時に作ってること知らされて
内容改変されて、謎の新キャラ増えてて
ブチギレて発売停止に持ち込んだら怒る?
一所懸命描いてくれたものの、
イメージ外だったりして納得いかないと
宣伝Twitterとかしたくないが
力及ばず発売されたら内情ばらしてもいい?
漫画描くのは大変だろうけど。
力作を抹殺することをどうやれば許されます?
完全品と同時に作ってること知らされて
内容改変されて、謎の新キャラ増えてて
ブチギレて発売停止に持ち込んだら怒る?
一所懸命描いてくれたものの、
イメージ外だったりして納得いかないと
宣伝Twitterとかしたくないが
力及ばず発売されたら内情ばらしてもいい?
漫画描くのは大変だろうけど。
力作を抹殺することをどうやれば許されます?
584名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:22:38.93ID:V8wlbkKu0 編集が悪いなそれは
どっか他に該当するスレあるんと違うか
以前に原作者側のスレ見た事あるわ
どっか他に該当するスレあるんと違うか
以前に原作者側のスレ見た事あるわ
585名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:33:03.43ID:l3qWB7f00 原作サイドに了承得ていないなんてこと漫画家は知らないと思うよ
そういうのほぼ全部編集が悪いからその辺りだけは認識してあげてくれ
自分がその漫画家なら当然泣くし
逆恨みだろうと原作者も編集もまとめて恨む
その覚悟を持って漫画家は庇ってやってくれな
そういうのほぼ全部編集が悪いからその辺りだけは認識してあげてくれ
自分がその漫画家なら当然泣くし
逆恨みだろうと原作者も編集もまとめて恨む
その覚悟を持って漫画家は庇ってやってくれな
586名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:34:58.25ID:KqkpUznda 日本語がおかしいから落ち着いて文章打って欲しい
自分にも心当たりあるから聞かせてほしいな
自分はコミカライズ担当してるけどかなり原作改変しちゃってて
編集部に改変して大丈夫か毎回確認はしているけど、原作者がちゃんとチェックしているかは知らない
あなたがネームチェックを編集部に丸投げしているなら多少の改変は目を瞑って欲しいし
そういうことが嫌なら編集部と相談して今後の体制を見直して欲しい
漫画を描いている側からすると寝耳に水なんだ
内情をバラすのはあなたにとってもマイナスだしまず編集部に相談してみて
或いはコミカライズ作家のSNSに直接連絡して相談してみて
一度みんなで相談してみましょう
自分にも心当たりあるから聞かせてほしいな
自分はコミカライズ担当してるけどかなり原作改変しちゃってて
編集部に改変して大丈夫か毎回確認はしているけど、原作者がちゃんとチェックしているかは知らない
あなたがネームチェックを編集部に丸投げしているなら多少の改変は目を瞑って欲しいし
そういうことが嫌なら編集部と相談して今後の体制を見直して欲しい
漫画を描いている側からすると寝耳に水なんだ
内情をバラすのはあなたにとってもマイナスだしまず編集部に相談してみて
或いはコミカライズ作家のSNSに直接連絡して相談してみて
一度みんなで相談してみましょう
587名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:49:59.03ID:04hKTchz0 いやだから原作者くんなって…受け入れるなよ
同情はするけどここで聞くようなことでもないしこんな言動するような作者だからどこかで認識違いしてるだけなんじゃねーかって疑ってしまうわ
この世界ほぼ口約束で進むし契約書は販売直前だから
同情はするけどここで聞くようなことでもないしこんな言動するような作者だからどこかで認識違いしてるだけなんじゃねーかって疑ってしまうわ
この世界ほぼ口約束で進むし契約書は販売直前だから
588名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 02:53:14.70ID:KqkpUznda すんません
自分の場合原作が3巻で終了するって聞かされてて
コミカライズが売れたら原作が復活することもよくあると編集部に鼓舞されて
なんとか面白くしようとオリ要素ひねり出してるけど
やっぱそういうのって原作側からすれば迷惑なんかな…
オリ要素を原作者から喜ばれたりした人って居ますこのスレ?
自分の場合原作が3巻で終了するって聞かされてて
コミカライズが売れたら原作が復活することもよくあると編集部に鼓舞されて
なんとか面白くしようとオリ要素ひねり出してるけど
やっぱそういうのって原作側からすれば迷惑なんかな…
オリ要素を原作者から喜ばれたりした人って居ますこのスレ?
589名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 03:00:29.45ID:stidJB2F0 ここを原作者の駆け込み寺にするのもバカ正直に相手するのもやめてくれ
せっかくコミカライズ漫画家がこっそり吐き出せる場所なのにどんどん部外者が書き込むのに抵抗なくなって今以上に荒らされるようになる
あと仕事の話をこんなとこで相談せずにちゃんと編集に相談するべき
せっかくコミカライズ漫画家がこっそり吐き出せる場所なのにどんどん部外者が書き込むのに抵抗なくなって今以上に荒らされるようになる
あと仕事の話をこんなとこで相談せずにちゃんと編集に相談するべき
590名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 03:03:05.78ID:l3qWB7f00 自分は大筋は原作通りやりましょう
原作から外れた要素はあまり入れるなって編集に言われた
原作から外れた要素はあまり入れるなって編集に言われた
591名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 03:24:26.71ID:DGgiTdPWa 自分は原作通りネーム描いたら「原作をなぞるだけじゃなくあなたの作家性と独自の解釈で表現してほしい」ってダメ出しをされたから大筋は原作通りだけどオリジナルエピソードとか構成改変ガンガン入れてるしそっちの方が編集ウケがいい(さすがにコミカライズオリキャラとかは出さないけど)
原作者もOKしてくれてるけど編集伝いにしか連絡しないから実情はわからない
というか原作での状況説明や設定、キャラの関係性の提示がほぼないからオリジナル入れながら補足しないと商業に出せる形にならないんだよなぁ
原作者もOKしてくれてるけど編集伝いにしか連絡しないから実情はわからない
というか原作での状況説明や設定、キャラの関係性の提示がほぼないからオリジナル入れながら補足しないと商業に出せる形にならないんだよなぁ
592名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 03:40:29.62ID:KqkpUznda 吹き出しやコマ数の関係からセリフも省略したり言い回しを変えて
展開も省略したりすると整合性を取るための繋ぎのオリ描写が必要になると思うのですが
そういうのも普通ですよね?
パーティメンバーなどの全てのモブも全くデザインも指定もないのでこちらで起こしたのですが
原稿完成してからイメージと違うと全ボツにされたらちょっと立ち直れませんね…素直に怖い
展開も省略したりすると整合性を取るための繋ぎのオリ描写が必要になると思うのですが
そういうのも普通ですよね?
パーティメンバーなどの全てのモブも全くデザインも指定もないのでこちらで起こしたのですが
原稿完成してからイメージと違うと全ボツにされたらちょっと立ち直れませんね…素直に怖い
593名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 04:25:42.72ID:0bWLk3uIp てかオリ要素を許すか許さないかはここできいてもわからないし原作次第だから不安なら編集とおして原作に聞いた方がいいよ
モブを気にしてる原作なら最初からいってくると思うけどアウトラインがわからないならすぐきいた方がいい
巻き戻りは萎えて今後のモチベにかかわるよ
モブを気にしてる原作なら最初からいってくると思うけどアウトラインがわからないならすぐきいた方がいい
巻き戻りは萎えて今後のモチベにかかわるよ
594名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 04:38:14.39ID:J32HipHX0 自分も編集から「原作を尊重しつつも自分の作品だ自分のリズムで描くんだと思ってほしい」と言われて原作にないエピソードも入れてるけど原作者もオリジナル要素大歓迎ですと言ってくれてスムーズにいってる
でも知ってる別の原作者はコマ割りや書き文字に赤を入れるくらいこだわり強くて改変嫌ってたから本当に人によるよ…
でも知ってる別の原作者はコマ割りや書き文字に赤を入れるくらいこだわり強くて改変嫌ってたから本当に人によるよ…
595名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:31.63ID:BOJ6JXEr0 コミカライズめちゃくちゃ辞めたいけど営業先で仕事が確定してないから不安になる
でも早く辞めたい
でも早く辞めたい
596名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 20:47:15.99ID:wM+9ZU/m0 上でも言われてるけどキャラの関係性と深堀がうっすいのどうしたらいいのか分からん
同じクラスとか同じ仕事所属先ってだけで普通なら色々広げられると思うんだけど
原作に会話してるシーン少なくてもったいねーーーって思う
出会いとか仕事中お互いこんな事してるとか、そういう描写勝手に作って登場させていいのかな
1個1個許可取りすると時間かかるからさくっと設定一覧送ってくれたりなろうで更新して欲しいんだけど
編集が頑なに「先にネームに描いてそれを確認してもらう」で聞いてくれない
そのネームの為に先に聞いてくれって話なんだけど分かってくれない
いっちょまえにキャラ紹介ページまで使って出すだけ出して
でも今後はもう登場しません、みたいなキャラが多すぎるからどうにかしたいのに
同じクラスとか同じ仕事所属先ってだけで普通なら色々広げられると思うんだけど
原作に会話してるシーン少なくてもったいねーーーって思う
出会いとか仕事中お互いこんな事してるとか、そういう描写勝手に作って登場させていいのかな
1個1個許可取りすると時間かかるからさくっと設定一覧送ってくれたりなろうで更新して欲しいんだけど
編集が頑なに「先にネームに描いてそれを確認してもらう」で聞いてくれない
そのネームの為に先に聞いてくれって話なんだけど分かってくれない
いっちょまえにキャラ紹介ページまで使って出すだけ出して
でも今後はもう登場しません、みたいなキャラが多すぎるからどうにかしたいのに
597名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 21:11:31.43ID:QgaLU4ep0 キャラの掘り下げとか関係性については漫画に組み込むかどうかは考えず妄想レベルでテキストにまとめて確認取ってもらったことはある
原作側はあまり深く考えてないなかったようだが好きにしちゃっていいですよってことだったんで自由にやらせてもらってる
原作側はあまり深く考えてないなかったようだが好きにしちゃっていいですよってことだったんで自由にやらせてもらってる
598名無しさん名無しさん
2022/01/12(水) 21:51:00.99ID:sWSyUK7D0 キャラクターがブレない程度にキャラ掘り下げいれてるかなぁ
あまりにもキャラが壊れそうなら編集が止めてくれる
あまりにもキャラが壊れそうなら編集が止めてくれる
599名無しさん名無しさん
2022/01/13(木) 11:32:05.93ID:Nthc0vhS0 原作側の出版社がSNSで露骨な贔屓していて萎える
同じ雑誌に載せてるのに
こっちのコミカライズは全く宣伝してくれないのなんなんだ
同じ雑誌に載せてるのに
こっちのコミカライズは全く宣伝してくれないのなんなんだ
600名無しさん名無しさん
2022/01/13(木) 16:57:03.90ID:OSjzRDjy0 原作とコミックス同時発売したのに原作帯にコミカライズの宣伝も公式サイトにも宣伝されてないの草なんだが
コミカライズ発売してから原作重版かかったんだからせめて告知くらいしてくれ‥
コミカライズ発売してから原作重版かかったんだからせめて告知くらいしてくれ‥
601名無しさん名無しさん
2022/01/13(木) 21:28:20.52ID:OhNtlT910 ヤングエースって良い雑誌と思うんだけどな
内情は外からじゃわからんもんだね
内情は外からじゃわからんもんだね
602名無しさん名無しさん
2022/01/13(木) 22:31:23.11ID:sS96nrEw0 >>601
なんかあったの?
なんかあったの?
603名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 20:28:22.69ID:8xwqn+o10 時間ある時はまだいいんだけど、色々〆切重なって忙しい時に
原作読みながらどこを切ってどこを膨らませて〜って考えるのしんどい…
かなり頭も使う作業だと思うんだけど担当に「次のネームまだですか」って急かされるとイラッとする時ある
というのも最初に「話が複雑なので、こちらも漫画用にどうするか先に読み込んで提案します」
と言ってくれてたから頼もしいと思ってたんだが何もしてくれない
いやもちろんネーム出せば意見はくれるけど、先に提案するって話はどこいったんだよ
はぁ構成むずい…ずっと喋ってるシーンとか魅せ方迷う
原作読みながらどこを切ってどこを膨らませて〜って考えるのしんどい…
かなり頭も使う作業だと思うんだけど担当に「次のネームまだですか」って急かされるとイラッとする時ある
というのも最初に「話が複雑なので、こちらも漫画用にどうするか先に読み込んで提案します」
と言ってくれてたから頼もしいと思ってたんだが何もしてくれない
いやもちろんネーム出せば意見はくれるけど、先に提案するって話はどこいったんだよ
はぁ構成むずい…ずっと喋ってるシーンとか魅せ方迷う
604名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 21:11:30.69ID:ojxLliH10605名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 23:38:23.67ID:vPCBPUGU0 単行本確約だけど原稿をCMYK350dpiで作ってるって知り合いがいるんだけど
そんな事ある?ちゃんと印刷されるんだろうか…
ちなみに契約書も来てないってずさんな会社
そんな事ある?ちゃんと印刷されるんだろうか…
ちなみに契約書も来てないってずさんな会社
606名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 23:42:50.94ID:ojxLliH10 アプリだかのカラー漫画なの?
単行本もカラー印刷だったら、解像度350で大丈夫だと思うよ
単行本のカラーはどの出版社でも350で出してて問題ないし
単行本もカラー印刷だったら、解像度350で大丈夫だと思うよ
単行本のカラーはどの出版社でも350で出してて問題ないし
607名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 23:47:44.20ID:vPCBPUGU0 >>606
連載始めたばかりらしいんだが、前回グレスケ600dpiで今回はCMYK350dpi
単行本にカラーページはないみたい
ちなみに本人は主線を二値ペンで描いてる
他人事なのに自分が混乱して不安になってしまった
連載始めたばかりらしいんだが、前回グレスケ600dpiで今回はCMYK350dpi
単行本にカラーページはないみたい
ちなみに本人は主線を二値ペンで描いてる
他人事なのに自分が混乱して不安になってしまった
608名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 23:58:23.70ID:ojxLliH10 そそそれは…印刷したらボケるやつでは…
確かに心配…合掌
確かに心配…合掌
609名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 04:47:17.07ID:H4hRkJ6zp >>603
料理つくったり掃除したりなんかさせる
料理つくったり掃除したりなんかさせる
610名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 09:05:36.49ID:ltT64f9g0 モノクロ二値600
カラー350
ならわかるけど大丈夫かそれ
カラー350
ならわかるけど大丈夫かそれ
611名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 09:50:48.05ID:BztMz+uR0 CMYKで納品はカラーページ以外で聞いた事ない
612名無しさん名無しさん
2022/01/17(月) 19:15:04.12ID:JQUgDoD/0 売れねーコミカライズやる意味ね〜〜〜wwwww
613名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 17:14:13.55ID:KRLLD9zi0 別に好きで改変したいわけじゃなくて売れたいために色々補強したりして良いものにしたいからかんがえるだけで
本来は小説のいちから順に脳死で一番かくのが楽なんよな そんでオリジナルに力を入れられるし…
本来は小説のいちから順に脳死で一番かくのが楽なんよな そんでオリジナルに力を入れられるし…
614名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 17:56:14.72ID:1DevKHWI0 金にならないコミカライズはやる意味が無い
615名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 18:41:21.74ID:rgFqu+a50 原作より漫画のほうが面白いってコメント見てほくそ笑むのが唯一の楽しみ
面白くないから改変したいって提案してるのに原作から変えすぎるのはあんまり…って嫌な顔されてイラッとする
だから編集いらないって言われるんだぞ
面白くないから改変したいって提案してるのに原作から変えすぎるのはあんまり…って嫌な顔されてイラッとする
だから編集いらないって言われるんだぞ
616名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 19:05:38.96ID:KRLLD9zi0 わかるなぁ序盤であっこりゃ明確におもしろいそのまんまでいけるなっていうなら労力のかかる改変なんかしたくない
617名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 19:40:20.98ID:kk2IjfJua コミカライズのほうが原作より売れるのってつまらない部分切り落とせるとこも大きな要因なのに頑なに改変嫌うのいるよな
618名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 19:40:29.60ID:FZW/vTzjM それな
というか漫画家が再構成しないと商業に出せないような素人の作品を持ってくる編集者が1番の悪だと思う
本当に原作を読んで面白いと思って選んだのか聞いてみたいわ
コミカライズよく知らない人間からは話に合わせて絵描くだけでいいから楽って思われがちだけど、自分で1からパズルを作って組むより欠けピースだらけの破綻したパズルを解読して組み直す方がよっぽど大変なんだよな
というか漫画家が再構成しないと商業に出せないような素人の作品を持ってくる編集者が1番の悪だと思う
本当に原作を読んで面白いと思って選んだのか聞いてみたいわ
コミカライズよく知らない人間からは話に合わせて絵描くだけでいいから楽って思われがちだけど、自分で1からパズルを作って組むより欠けピースだらけの破綻したパズルを解読して組み直す方がよっぽど大変なんだよな
619名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 23:54:19.25ID:hNWfXBfSa 原作に売上実績があれば従うけど…
原作書籍化ととコミカライズ同時でスタートしたら
原作の続きがネタ切れして
ただモンスター倒してレベル上がった!の繰り返しになって完全に終わったわ…
社会人小説家ってこういうぶん投げ方するのか?副業ならそれでいいのだろうな
原作書籍化ととコミカライズ同時でスタートしたら
原作の続きがネタ切れして
ただモンスター倒してレベル上がった!の繰り返しになって完全に終わったわ…
社会人小説家ってこういうぶん投げ方するのか?副業ならそれでいいのだろうな
620名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 01:40:16.51ID:jROwER9g0 原作がクソ長いコミカライズやってるんだけど
どうしたら終わらせてもらえるだろうか…
依頼来た時はまだなろうで初期の連載中で、完結した時まさかこんななげぇとは思わなかった…
しかも微妙な終わり方だった(伏線も回収してないし無駄回も多い)
聞いてないけど書籍が1巻以降発売されないので打ち切りなのではないかと踏んでる
でも担当、原作完結したし漫画も最後まで描かせるような口調なんだけど嘘だろ?
もう辞めたいよ?俺
編集入ってない素人の話を、書籍化してない部分まで描く気なんてないよ
どうしたら終わらせてもらえるだろうか…
依頼来た時はまだなろうで初期の連載中で、完結した時まさかこんななげぇとは思わなかった…
しかも微妙な終わり方だった(伏線も回収してないし無駄回も多い)
聞いてないけど書籍が1巻以降発売されないので打ち切りなのではないかと踏んでる
でも担当、原作完結したし漫画も最後まで描かせるような口調なんだけど嘘だろ?
もう辞めたいよ?俺
編集入ってない素人の話を、書籍化してない部分まで描く気なんてないよ
621名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 01:44:03.73ID:mu5eZs0Ep622名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 02:14:57.59ID:cF7qIyrda 1、2巻で打ち切りの原作をコミカライズさせるなんて狂ってるよ世の中
作家も出版社も赤字だろ
作家も出版社も赤字だろ
623名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 02:44:15.36ID:QVnEBnun0624名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 02:48:39.59ID:zuO1o0Yw0 原作書籍にもなってないなろうコミカライズしてるよ
まだ更新されてていつ終わるのかわからん
よってコミカライズもいつまでやり続けにゃならんのかわからん
気が狂いそう
まだ更新されてていつ終わるのかわからん
よってコミカライズもいつまでやり続けにゃならんのかわからん
気が狂いそう
625名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 03:02:36.61ID:VudVa6Mm0626名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 03:12:12.00ID:qnHc7c8C0 断ればいいんじゃねえの?
627名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 07:36:55.35ID:za4PCoQP0 原作続刊決まったけどまだ人気な方なのかな…
何巻続けば人気とは行かなくても一定の読者がいる原作なんだろう
何巻続けば人気とは行かなくても一定の読者がいる原作なんだろう
628名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 08:28:06.66ID:93dhV5Xw0 3巻の壁
629名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 08:40:40.63ID:/v9mENkw0 別に続かなくていいし
630名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:15:45.12ID:ZYyJm+wl0 原作者くんなボケ
631名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:22:26.09ID:iMm24efGa 無視しろよ
632名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:26:37.52ID:GvFuBmiIa コミカライズを何話かやってたら
ほかに新しい仕事が入ったんで
前のコミカライズの仕事を無理やり辞めた事ある人いる?
俗に言う逃げたってやつ
ほかに新しい仕事が入ったんで
前のコミカライズの仕事を無理やり辞めた事ある人いる?
俗に言う逃げたってやつ
633名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:30:23.72ID://6fEKGrp 逃げてはないけど他の作業をつめこんだ結果無理矢理締切をのばしてる
634名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:38:46.50ID:/v9mENkw0 >>632
売れないしオリジナルやるために逃げる予定
売れないしオリジナルやるために逃げる予定
635名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 10:39:04.27ID:4f8druQsa さすがにそこまで無責任なことはしない
面白くない・売れない・しんどいコミカライズだったらどっちにしろ区切りついたら辞められるように進めるけど基本は先にうけてる仕事優先だわ
面白くない・売れない・しんどいコミカライズだったらどっちにしろ区切りついたら辞められるように進めるけど基本は先にうけてる仕事優先だわ
636名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 11:14:47.60ID:Q88YfQZea 大手出版社でコミカライズ逃げてもオリジナルの担当部署は違うから大丈夫なのかな
ジャンプ+で作画担当の絵が滅茶苦茶手抜きになってTwitter見てみたら
同時並行で別の漫画制作中でオリジナル作るの楽しいって堂々と呟いてて作画交代になった人居るけど
天下のS社でそういう事やっても問題ないわけ?
ジャンプ+で作画担当の絵が滅茶苦茶手抜きになってTwitter見てみたら
同時並行で別の漫画制作中でオリジナル作るの楽しいって堂々と呟いてて作画交代になった人居るけど
天下のS社でそういう事やっても問題ないわけ?
637名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 11:19:29.63ID:/v9mENkw0 逃げるって言っても打ち切りにしてちゃんと描いて他で仕事始めるだけやで
638名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 11:56:54.21ID:z0OBFC8Rp639名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 12:08:29.33ID:VGEy/3/70 というか基本売れなくなったら自分から打診してもいいとおもうよあっちだって打ち切りって言い辛い場合もあるから
オリジナルは問答無用で打ち切り宣告くるのにコミカライズってなんでこうも売れなくなってもダラダラつづけさせるんだろうってぐらいいってこないよな
オリジナルは問答無用で打ち切り宣告くるのにコミカライズってなんでこうも売れなくなってもダラダラつづけさせるんだろうってぐらいいってこないよな
640名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 14:31:56.78ID:0e7T/OpT0 友人の話だけど打診してもズルズル2年も描かされてたわ
打診するなら早めの方がいいとは思う
打診するなら早めの方がいいとは思う
641名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 15:43:11.62ID:6GzEYzbca642名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 15:54:03.32ID:VGEy/3/70 原作交代は無理やろな…原作が他の人になったらもはや別作品では?
作画は他の原作つけてあげてっていうならその後読み切りで他の原作に付いてるからまた復活するわ
作画は他の原作つけてあげてっていうならその後読み切りで他の原作に付いてるからまた復活するわ
643名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 20:01:52.70ID:pGjcVNQS0 作画交代知らんかった
奴隷遊戯っての?
奴隷遊戯っての?
644名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 21:55:11.41ID:Q88YfQZea645名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 22:03:17.00ID:/v9mENkw0 ジャン○でもそういうこと起こるんだな
646名無しさん名無しさん
2022/01/19(水) 23:59:33.29ID:UIr9NChF0 今のコミカライズ流行って
これアメコミみたく「漫画の分業化」の一般化が進むきっかけになるかもね
「漫画家だから設定も脚本もネームも絵も全部やる」は一部のものになるのかも…
これアメコミみたく「漫画の分業化」の一般化が進むきっかけになるかもね
「漫画家だから設定も脚本もネームも絵も全部やる」は一部のものになるのかも…
647名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 00:16:19.10ID:+ikqnCR+M 奴隷遊戯って週刊だろ
手抜き云々はともかくむしろ数日で描くペースじゃないとやばくね
手抜き云々はともかくむしろ数日で描くペースじゃないとやばくね
648名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 00:40:53.34ID:BX0aZp8G0 全然知らん漫画だけど後任の人圧倒的画力で草生えた
649名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 00:48:06.01ID:XV9o1g6yr >>647
ジャンプラは半分くらいは隔週不定期だろ
ジャンプラは半分くらいは隔週不定期だろ
650名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 08:35:20.39ID:CJGEQ7ldM 今のなろうブームずっと何かの既視感あるなと思ってたけど昔のケータイ小説ブームだわ
素人作品を無差別書籍化するのとか文章力のレベルとか内容がテンプレなところとかそっくり
ケータイ小説に関しては主な読者層が小中学生だったからクオリティはあれでもいいかもしれないけど、なろうは30代以降の読者もかなり多いから今の時代みんな疲れて頭空っぽになってんのかな
そう考えるとコミカライズブームも一旦どこかで落ち着くかもしれない
どっちにしろもう素人原作のコミカライズで尻拭いするのはこりごりだ
素人作品を無差別書籍化するのとか文章力のレベルとか内容がテンプレなところとかそっくり
ケータイ小説に関しては主な読者層が小中学生だったからクオリティはあれでもいいかもしれないけど、なろうは30代以降の読者もかなり多いから今の時代みんな疲れて頭空っぽになってんのかな
そう考えるとコミカライズブームも一旦どこかで落ち着くかもしれない
どっちにしろもう素人原作のコミカライズで尻拭いするのはこりごりだ
651名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 08:42:17.02ID:rjfaxfoQ0652名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 08:55:30.44ID:D9ZXMVweM ここの書き込み半分くらいは原作者がしてそう
1の日本語も読めないんだからそりゃなろう系ってバカにされるわ
1の日本語も読めないんだからそりゃなろう系ってバカにされるわ
653名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 08:55:41.61ID:cCrcowXm0654名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 08:58:18.24ID:D9ZXMVweM テンプレしっかり作って新スレ立てた方が治安よくなるんじゃないかな
もうここ普通に原作者や非漫画家の標的にされてるし
もうここ普通に原作者や非漫画家の標的にされてるし
655名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 09:01:28.82ID:BX0aZp8G0 今日も原作者にTwitterでdisられた
早く死なねーかなあいつ
早く死なねーかなあいつ
656名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 09:57:42.13ID:AmZDc9tkd 愚痴って仲間内で繰り返すとどんどん過激になるんだよね
死なねーかなの次は…ってなる
だから不満は愚痴れば良いけどほどほどにしようぜ
死なねーかなの次は…ってなる
だから不満は愚痴れば良いけどほどほどにしようぜ
657名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 10:38:10.42ID:rn+f3bWu0 新スレ立てるんなら愚痴スレ作った方が良くないか、スレが立った経緯を知らない人がスレタイや>>1を見たらここは情報交換の場と思うよ
現状コミカライズに対して肯定的に考えている人も入れる状態になってるから、愚痴も度が過ぎれば原作者でなくとも衝突は起こるだろう
愚痴は愚痴スレ、それ以外は語るスレとした方が変に衝突も起こらずに平和になる気がするけれども
現状コミカライズに対して肯定的に考えている人も入れる状態になってるから、愚痴も度が過ぎれば原作者でなくとも衝突は起こるだろう
愚痴は愚痴スレ、それ以外は語るスレとした方が変に衝突も起こらずに平和になる気がするけれども
658名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 10:50:17.81ID:kdCPQ8Sha じゃあ愚痴を含まない情報交換は引き続きこのスレで、愚痴スレは新規で立てる感じでいいかな
元々は漫画家愚痴スレから独立したスレだからテンプレは本家のを拝借して要所を変える感じとかで
元々は漫画家愚痴スレから独立したスレだからテンプレは本家のを拝借して要所を変える感じとかで
659名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 11:05:28.40ID:0fmddgZ3p こんな過疎スレで何言ってんだよ両方やりゃいいだけよ
660名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 11:13:07.29ID:HIUsilwe0 過疎ってんのに原作者凸と説教絡み率が高すぎるからそういう話になってるんだが
661名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 11:29:17.33ID:T+G0tp7u0 いうて愚痴以外に話すことある?
662名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 11:32:39.21ID:cCrcowXm0 愚痴と雑談でいいんじゃないの
原作者・コミカライズ未経験者出入り禁止
愚痴への過剰な絡み、マウント禁止とかで
原作者・コミカライズ未経験者出入り禁止
愚痴への過剰な絡み、マウント禁止とかで
663名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 11:42:54.88ID:9k2SVwz70 原作は不満があるならコミカライズ止めさせればいいのに
ワイは評価されてるけど原作は普通すぎて売れなくて迷惑
ワイは評価されてるけど原作は普通すぎて売れなくて迷惑
664名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 12:54:52.01ID:rgZqH5zd0 >>651
お前もオリジナル描けないからなろう小説なんか書いてんだろ。一度異世界と魔法とか陳腐なもん無し縛りで書いてくれよ。
お前もオリジナル描けないからなろう小説なんか書いてんだろ。一度異世界と魔法とか陳腐なもん無し縛りで書いてくれよ。
665名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 17:24:14.96ID:GJQsLOk+0 こんだけ何度も1も読まずに特攻してくる原作者ばかりだと笑えるわ程度が知れるな
今結構自由にやらせてもらって金になってるし、条件良ければ次もコミカライズやろうかと思ってたが、もうブーム終わりそうだしここ見てるとヤバイ原作者だらけで博打でそんな事態になるの勘弁だから、オリジナルの依頼来てるとこで頑張るわ
今結構自由にやらせてもらって金になってるし、条件良ければ次もコミカライズやろうかと思ってたが、もうブーム終わりそうだしここ見てるとヤバイ原作者だらけで博打でそんな事態になるの勘弁だから、オリジナルの依頼来てるとこで頑張るわ
666名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 17:56:54.18ID:TqdfOeOB0 愚痴以外受け付けない模様
667名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 18:18:26.88ID:HIUsilwe0668名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 18:30:52.81ID:9k2SVwz70 もうすぐコミカライズとおさらば出来るの嬉しいなぁ
669名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:18.85ID:a65kVwcg0 オリジナル描けるならまぁ時間の無駄だな
創作に時間あてたほうが伸びる
創作に時間あてたほうが伸びる
670名無しさん名無しさん
2022/01/21(金) 18:04:16.97ID:oiBgok570 会社員してるとかで原作サイドがまったくの暇人だとはもちろん思ってないけど
ネームや何かの確認事項の返事に1週間〜10日かかるのって
どういう事情なの。単純に疑問…
そのまますっと原作にメールなりなんなりで「ご確認よろしくお願いします」と渡せばいいのに
数日担当の元で止まってるの?
結局回答は「問題ない」のに何に時間がかかってるのかいつも不思議でストレス
SNSでは原作普通にツイートしてるし
ネームや何かの確認事項の返事に1週間〜10日かかるのって
どういう事情なの。単純に疑問…
そのまますっと原作にメールなりなんなりで「ご確認よろしくお願いします」と渡せばいいのに
数日担当の元で止まってるの?
結局回答は「問題ない」のに何に時間がかかってるのかいつも不思議でストレス
SNSでは原作普通にツイートしてるし
671名無しさん名無しさん
2022/01/21(金) 20:38:37.45ID:BFOgeHkK0 原作サイドの編集にネームの確認止められてたことある
原作者はそれ後から知って編集に怒り散らしてた
こっちも本気で腹が立ったが原作者と繋がってなかったらそれこそ気づかなかったわ
原作者はそれ後から知って編集に怒り散らしてた
こっちも本気で腹が立ったが原作者と繋がってなかったらそれこそ気づかなかったわ
672名無しさん名無しさん
2022/01/21(金) 23:46:50.47ID:6swSzqvG0 うちも原作サイドの編集ゴミだった
673名無しさん名無しさん
2022/01/29(土) 06:22:09.56ID:u7fLuI3Oa 素朴な疑問なのですが
なろうの最終兵器と呼ばれていた
転○○について
アニメは超大手とは言えない所が制作してそこそこのヒット
そんで掲載誌のシ〇〇○は発行部数が1万割っていますがどういうことなんでしょうか?
コミカライズが終了して営業かけようと調べてたんですが
この雑誌廃刊してないのがすごい不思議です
なろう系コミカライズは実は人気がないのでしょうか?
それとも現在は電子媒体で利益が出るようになっているのでしょうか?
電子媒体での各誌の人気は数字が見えないため営業をかけてよいか不安です
なろうの最終兵器と呼ばれていた
転○○について
アニメは超大手とは言えない所が制作してそこそこのヒット
そんで掲載誌のシ〇〇○は発行部数が1万割っていますがどういうことなんでしょうか?
コミカライズが終了して営業かけようと調べてたんですが
この雑誌廃刊してないのがすごい不思議です
なろう系コミカライズは実は人気がないのでしょうか?
それとも現在は電子媒体で利益が出るようになっているのでしょうか?
電子媒体での各誌の人気は数字が見えないため営業をかけてよいか不安です
674名無しさん名無しさん
2022/01/29(土) 12:39:42.80ID:K7HOnHRo0NIKU 今の読者は雑誌買わないで単行本だけ買うんだよ
675名無しさん名無しさん
2022/01/29(土) 14:29:32.45ID:QZ1GniZxdNIKU 漫画アプリでも読めるしな
676名無しさん名無しさん
2022/01/29(土) 16:57:35.17ID:AfSjiIFP0NIKU 今まだ売れてる紙の雑誌ってクレカ使えない子供向けだけって言うしな
677名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 15:34:08.52ID:f9mfLo+O0 どことは言わないけど実売印税の所って漫画家は儲かるのかな
どう考えても普通の所より条件悪いけどレビューが多い作品もそこそこあるしレーベル固定ファンがいるのだろうか
どう考えても普通の所より条件悪いけどレビューが多い作品もそこそこあるしレーベル固定ファンがいるのだろうか
678名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 15:48:23.62ID:G8rR8mzB0 アルファポリ○
679名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 15:58:29.95ID:CAA6siZm0680名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 16:14:44.62ID:f9mfLo+O0681名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 18:55:39.11ID:Y9QwIJZl0 679じゃないけど実売で数年やってる
運良くそこそこ売れてるので年収はじわじわあがってる
条件的には決して良いとはいえないんだろうけど
電書の売れ行きも良いと言われたのでそっちで助かってるのかも
運良くそこそこ売れてるので年収はじわじわあがってる
条件的には決して良いとはいえないんだろうけど
電書の売れ行きも良いと言われたのでそっちで助かってるのかも
682名無しさん名無しさん
2022/02/02(水) 02:47:02.04ID:G4UmBuka00202683名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 03:21:10.79ID:shKAXmnGr 一気に過疎ったな
愚痴りたいだけのやつが多かったな
愚痴りたいだけのやつが多かったな
684名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 17:05:01.49ID:8T4BKSnJp そらそやろコミカライズのためにやらなならんことイコール愚痴だ
685名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 18:39:00.03ID:7DBURDC5M コミカライズで愚痴以外に語ることなんてないだろ
コミカライズに限らない漫画家特有の話だったら本スレの方が人多いし
コミカライズに限らない漫画家特有の話だったら本スレの方が人多いし
686名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 18:44:02.62ID:s3FP2LMw0 どうせ原作者だろ
ほっとけ
ほっとけ
687名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 19:18:07.26ID:qpClj4FTa ほとんどの漫画家は愚痴スレに移動してるし原作者がコミカライズについて語るスレになってる可能性あるな
688名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 21:31:04.10ID:LKs/iiyCa 相談です
どうやら原作者が切り捨てる予定だったキャラを魅力的に描いてしまい
コミカライズからWeb原作に流れた読者がコメントでバッシングをしています
この場合原作者と話し合うべきでしょうか?放置しても問題ないでしょうか?
原作者と関わりたくないのだけど
これ以上問題が大きくなるのも嫌です…
どうやら原作者が切り捨てる予定だったキャラを魅力的に描いてしまい
コミカライズからWeb原作に流れた読者がコメントでバッシングをしています
この場合原作者と話し合うべきでしょうか?放置しても問題ないでしょうか?
原作者と関わりたくないのだけど
これ以上問題が大きくなるのも嫌です…
689名無しさん名無しさん
2022/02/10(木) 00:00:49.26ID:wMCwvwxO0690名無しさん名無しさん
2022/02/10(木) 00:46:46.38ID:QyucGKOzM >>688
コメントでバッシングされてるのはコミカライズ側?原作側?
原作側がバッシングされてるならキャラを扱いきれなかった原作者が実力不足だっただけだから放っておけばいい
コミカライズ側がバッシングされてるとしたら(何でされるのかはわからんが)コミカライズのキャラ描写は原作者も承知の上でやってるはずなんだから原作側にコメント出してもらうとか…
どっちにしろ良い漫画を作るっていう仕事は果たしてるんだから気にすることはないと思うが
コメントでバッシングされてるのはコミカライズ側?原作側?
原作側がバッシングされてるならキャラを扱いきれなかった原作者が実力不足だっただけだから放っておけばいい
コミカライズ側がバッシングされてるとしたら(何でされるのかはわからんが)コミカライズのキャラ描写は原作者も承知の上でやってるはずなんだから原作側にコメント出してもらうとか…
どっちにしろ良い漫画を作るっていう仕事は果たしてるんだから気にすることはないと思うが
691名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 03:44:51.94ID:/wQ05AlS0 原作が宣伝ツイしないのは、原作サイドから見たらイメージと違うとか絵が好みじゃないとか思われてるからかもしれないな
下手な絵のコミカライズを宣伝する度、読者に「あっ…」って思われたくないんだろうよ
確かにマジかよってレベルのコミカライズはあるし、気持ちは分からんでもない
下手な絵のコミカライズを宣伝する度、読者に「あっ…」って思われたくないんだろうよ
確かにマジかよってレベルのコミカライズはあるし、気持ちは分からんでもない
692名無しさん名無しさん
2022/03/01(火) 11:41:40.46ID:C90/7Kvm0 原作者が宣伝しないのはそれは罪だよ
印税はいってんだから
印税はいってんだから
693名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 01:20:22.99ID:ILnPsXbf0694名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 01:28:42.33ID:ILnPsXbf0 コロナ以前にコミカライズ始まって原作人気で年収800万、コロナで電書の売上が跳ね上がって年収2000万、今は打ち切られた原作を使い果たしてオリジナル展開にしたせいか人気が落ち着いて年収1000万。
打ち切りの話も出始めてるが、コミカライズ前はエ口漫画描いて年収200万ぐらいだったので打ち切られたら真面目に困る。
打ち切りの話も出始めてるが、コミカライズ前はエ口漫画描いて年収200万ぐらいだったので打ち切られたら真面目に困る。
695名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 01:35:35.39ID:ILnPsXbf0 一人で月30ページがキツイなら月に3日ぐらいアシさん入れた方がいいよ。
背景書いてもらうだけでもかなり楽になるし、リモートでやって貰えば交通費かからないからそんなに金掛からない。
背景書いてもらうだけでもかなり楽になるし、リモートでやって貰えば交通費かからないからそんなに金掛からない。
696名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 02:17:19.13ID:s3O3qxzJa エロ漫画ってもっと儲かるのかと思ってた
なんちゃら補習って同人誌の人のブログだと10年で1〜2億稼いだって書いてあったし
だるまさんがころんだみたいなギャグエロの人も同人進出したらすぐ3000万稼いで
サキュバスとかカラミの人はもう大富豪らしいじゃん…
なんちゃら補習って同人誌の人のブログだと10年で1〜2億稼いだって書いてあったし
だるまさんがころんだみたいなギャグエロの人も同人進出したらすぐ3000万稼いで
サキュバスとかカラミの人はもう大富豪らしいじゃん…
697名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 02:40:25.36ID:JnX7R/06p エロ漫画はエロくないと売れないから…
698名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 04:52:20.32ID:ILnPsXbf0 エ口漫画って単行本出せるのが極一部の勝ち組だけだから……
大抵は原稿料だけで終わってFANZAとかで単話で電書売るけど、
一般で載せてたような内容だとほとんど売れない
違法ダウンロードサイトでは万再生とかで心が病む
大抵は原稿料だけで終わってFANZAとかで単話で電書売るけど、
一般で載せてたような内容だとほとんど売れない
違法ダウンロードサイトでは万再生とかで心が病む
699名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 05:53:53.89ID:s3O3qxzJa 世知辛いな…
FANZA同人とR18漫画の単話売りだったらむしろ
後者のほうが安いしクオリティ高い作品あるのに
販売数も見えないしレビューも全然ついてないんだよな
だったらもう雑誌載せたあとは同人として出していいように変えてほしいわ
FANZA同人とR18漫画の単話売りだったらむしろ
後者のほうが安いしクオリティ高い作品あるのに
販売数も見えないしレビューも全然ついてないんだよな
だったらもう雑誌載せたあとは同人として出していいように変えてほしいわ
700名無しさん名無しさん
2022/03/02(水) 07:18:59.68ID:j37lB8ZAa エロに限らず娯楽全般金を払わず見るの当たり前みたいな人多いよね
違法アップロードサイトが潰れた時に「これからどうやって漫画読めばいいの…困る…」とか言ったり普段から使ってるって公言する無自覚バカ犯罪者からはネット使用権剥奪してほしい
違法アップロードサイトが潰れた時に「これからどうやって漫画読めばいいの…困る…」とか言ったり普段から使ってるって公言する無自覚バカ犯罪者からはネット使用権剥奪してほしい
701名無しさん名無しさん
2022/03/03(木) 02:06:33.06ID:yFOarFp+0 ネット小説サイトが無料で運営してるのも悪いな
アルファポリスみたいに人気作品はとっとと有料化して無料で見られなくすればいいんだよ
アルファポリスみたいに人気作品はとっとと有料化して無料で見られなくすればいいんだよ
702名無しさん名無しさん
2022/03/04(金) 22:47:54.05ID:NUCsi6vma 甲冑や猛獣のフィギュアとか中世ファンタジーの資料集めてたら経費100万くらいかかっててワロタわ
なろう漫画なんて真面目にやるもんじゃねえな
俺もオムツライオン描いてればよかったわ
なろう漫画なんて真面目にやるもんじゃねえな
俺もオムツライオン描いてればよかったわ
703名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 01:15:39.68ID:KEcNl4EAp フィギュアなんか3D買えばいいだけやん
704名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 07:40:05.51ID:6wkDcmI40 逆に経費300万くらい使いたいわ
昔は取材名目で海外旅行行けたのによ
みんな今何で経費稼いでんの?
還付金どころか取られてしまうんやが
昔は取材名目で海外旅行行けたのによ
みんな今何で経費稼いでんの?
還付金どころか取られてしまうんやが
705名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 07:53:18.41ID:Zmp3hmQEp 親のアパートを借りて事務所にする
706名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 16:23:51.06ID:TfISBkU/r コミカライズって漫画スキル上がったり勉強になるかな?
担当にやらないかって言われてるけど正直オリジナル描きたいから迷ってる
でも漫画の修行になるならやってみたい気もする
担当にやらないかって言われてるけど正直オリジナル描きたいから迷ってる
でも漫画の修行になるならやってみたい気もする
707名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 16:26:18.40ID:aaqTbU3Nr708名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 16:47:24.52ID:i1Sfdfef0709名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 18:07:54.19ID:FIlve5Qx0 みんなコミカライズ引き受けて
「これは文章うまいし面白い作品だな」って原作に出逢えたことある?
「これは文章うまいし面白い作品だな」って原作に出逢えたことある?
710名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 19:12:02.39ID:X6A1JCMir 愚痴スレから漏れ出てるな
711名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 01:09:33.85ID:bhyc4yU20 自分は逆にオリジナルで病んだからコミカライズでメンタルの修行しようかと思って手を出してみたよ
オリジナルも売れたけど毎月話考えるプレッシャーに負けてしまった
他人のいらない文章を削ぎ落として漫画として再構成するのに変な快感抱いてるからなんとかやれてる
終わったらまたオリジナルに戻る予定
オリジナルも売れたけど毎月話考えるプレッシャーに負けてしまった
他人のいらない文章を削ぎ落として漫画として再構成するのに変な快感抱いてるからなんとかやれてる
終わったらまたオリジナルに戻る予定
712名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 02:39:22.54ID:ImVD6q3Ra 大暮●維人?
713名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 22:35:21.72ID:dDHbv7QPa 1巻の初版1万部以下だった人っている?
良ければジャンルと掲載媒体の知名度も教えてほしい
良ければジャンルと掲載媒体の知名度も教えてほしい
714名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 22:40:15.84ID:xtiOdG2S0 >>713
1万以下だったの?
1万以下だったの?
715名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 23:05:59.30ID:7Qv45FEHa まだ部数出てないけどランキングとかアンケートとかないから部数まったく読めなくて不安
同じ雑誌の作品も何部売れてるのかいまいちわからなくて予想つかない
コミカライズで1万切ることあるのか他の人の状況を聞いて心構えしておきたい
同じ雑誌の作品も何部売れてるのかいまいちわからなくて予想つかない
コミカライズで1万切ることあるのか他の人の状況を聞いて心構えしておきたい
716名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 13:13:08.51ID:ZiUAPuBwd0404 5話まで描いたけどやめたくなってきた
無気力
無気力
717名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 19:02:49.82ID:BVHDMoWv00404 >>715
初版数を聞いてないの?
初版数を聞いてないの?
718名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 19:24:07.33ID:STVan8koa0404719名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 19:27:24.50ID:STVan8koa0404 初版がなんだ、重版すればいいだけだ
重版しないならお前の負けだ
重版しないならお前の負けだ
720名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 04:33:54.20ID:OMQBx2j50721名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 05:05:34.42ID:8+jVjD070 そうやって金がもったいないと新人に金やらんで育てなかった反動が
サンデーが一時期グチャってた理由やんけ
サンデーが一時期グチャってた理由やんけ
722名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 07:46:06.74ID:1OGbRo7N0 サンデーの中堅クラスより
なろうの新作の方が大体売れているしな
サンデーは3000部以下の作品はさっさと切ればいいのにな
なろうの新作の方が大体売れているしな
サンデーは3000部以下の作品はさっさと切ればいいのにな
723名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 13:36:38.34ID:OMQBx2j50 サンデーは「生まれ変わります」とか言ってたけど
未だに老害や引き抜きへのえこひいきが酷い
コナン留美子MAJORは売れてるからいいとして
アラタアリアドネ波濤は打ち切られた新人漫画以下なのに切られない理不尽
未だに老害や引き抜きへのえこひいきが酷い
コナン留美子MAJORは売れてるからいいとして
アラタアリアドネ波濤は打ち切られた新人漫画以下なのに切られない理不尽
724名無しさん名無しさん
2022/04/08(金) 09:10:37.71ID:gBwqlCYP0 コミカライズにおけるネームって原作者が書いてるの?それとも漫画家?そもそも作品によって違う?
725名無しさん名無しさん
2022/04/08(金) 10:01:23.23ID:G1JfkGGG0 お客さんか
726名無しさん名無しさん
2022/04/10(日) 15:21:25.56ID:zZwqCL6Zp こっちが考えた設定やエピソードを原案がここも自分が考えました!とsnsで発言。原案のコネで他コンテンツでの宣伝となると漫画や協力している専門家のクレジット一切無しで 作者:原案者+宣材写真ドーン!で驚きを通り越してなんて恥を知らない人間なんだと呆れた。原案しかやってないのに自分が作ったアピール凄い。
担当のお気に入りなので愚痴ることも出来ない
担当と原案が仲良くやりたい物作って自分の労力は丸無視で軽んじられている はぁ
担当のお気に入りなので愚痴ることも出来ない
担当と原案が仲良くやりたい物作って自分の労力は丸無視で軽んじられている はぁ

なろう系って何でコミカライズする漫画家がいるんだろうか
あんなクソつまらないキャラと話描いてて精神病まないの凄いな
自分の作品描きたくならないのかな
728名無しさん名無しさん
2022/04/10(日) 16:16:37.27ID:Vvg5Aq+Da このスレアフィにまとめていいですか?
729名無しさん名無しさん
2022/04/10(日) 16:26:46.73ID:5DalCD4D0730名無しさん名無しさん
2022/04/10(日) 18:24:38.74ID:RDv26mjc0 嵐にかまうな
731名無しさん名無しさん
2022/04/10(日) 18:44:13.40ID:lRup3wMM0 黙れドンとか宝くじの作画担当は
売れたご褒美にオリジナル連載をやらせてもらっていたな
すぐに打ち切られたけどw
売れたご褒美にオリジナル連載をやらせてもらっていたな
すぐに打ち切られたけどw
732名無しさん名無しさん
2022/04/13(水) 14:50:03.42ID:wIfzZjqy0 ラノベやゲームのコミカライズも山ほどやってきたけど
なんだかんだでなろうコミカライズは底堅いから気持ち全然楽だわ
数年なろう系で小銭稼いでからオリジナルややりたい企画で勝負って
漫画家版のセーフティネットみたいに機能してるのは良いことだと思うよ
ふつうなら初連載で即死して漫画家引退してるような連中がこのおかげで生き残れてると思う
なんだかんだでなろうコミカライズは底堅いから気持ち全然楽だわ
数年なろう系で小銭稼いでからオリジナルややりたい企画で勝負って
漫画家版のセーフティネットみたいに機能してるのは良いことだと思うよ
ふつうなら初連載で即死して漫画家引退してるような連中がこのおかげで生き残れてると思う
733名無しさん名無しさん
2022/04/17(日) 13:52:01.30ID:BRNVTzPFp 初連載即死は普通にあることだと思うから貯金と連載練習になるのはいいやな
734名無しさん名無しさん
2022/04/17(日) 17:19:18.53ID:8KmB+Ek40 あずまきよひこも昔は版権パロディ漫画描いてたがそれが評価され
オリジナルを描く機会を得た
オリジナルを描く機会を得た
735名無しさん名無しさん
2022/04/18(月) 10:05:30.06ID:6R/ORs+u0 コミカライズ→オリジナルは夢があるけど
アニメ化までした漫画家がコミカライズやってるのを見ると
ちょっと微妙な気持ちになる
アニメ化までした漫画家がコミカライズやってるのを見ると
ちょっと微妙な気持ちになる
736名無しさん名無しさん
2022/04/18(月) 13:14:49.24ID:JTpkeaYTM そこは仕方あるまい
アニメ化したり国民的ヒット作を作ったりしても、
次回作で大失敗する人もいるし次回作を出せない人もいる
実績が次の仕事に無関係とは言わないが、決して安定する仕事ではない
アニメ化したり国民的ヒット作を作ったりしても、
次回作で大失敗する人もいるし次回作を出せない人もいる
実績が次の仕事に無関係とは言わないが、決して安定する仕事ではない
737名無しさん名無しさん
2022/04/18(月) 14:04:14.06ID:IecMbAC6a ぼく「うわぁこの人昔アニメ化までしたのになろう漫画描いてる…」
作者「オリジナルだぞ」
ぼく「!?すげえ」
作者「オリジナルだぞ」
ぼく「!?すげえ」
738名無しさん名無しさん
2022/04/18(月) 18:46:44.82ID:KeFD2Vnn0 やはり今はコミカライズ=なろう系が多いんだな
この手の漫画読んでる読者って思考回路がなろう系になってる
登場人物の反応や世界観が現実よりの(剣も魔法もない)真面目な作品で主人公が過去にタイムスリップして戸惑っているシーンで
「なんで異世界転生したって気づかないの?」←異世界じゃ無いし転生じゃない死んでない
「未来の技術みせて驚かせれば楽勝なのに」←中世なら不審人物として牢屋行きか物を盗まれてリンチか死刑が現実的
バカみたいなツッコミばかりで驚いた事がある
回を追うごとにそういう作品じゃないと気付いたのかなろう読者は大人しくなったが
この手の漫画読んでる読者って思考回路がなろう系になってる
登場人物の反応や世界観が現実よりの(剣も魔法もない)真面目な作品で主人公が過去にタイムスリップして戸惑っているシーンで
「なんで異世界転生したって気づかないの?」←異世界じゃ無いし転生じゃない死んでない
「未来の技術みせて驚かせれば楽勝なのに」←中世なら不審人物として牢屋行きか物を盗まれてリンチか死刑が現実的
バカみたいなツッコミばかりで驚いた事がある
回を追うごとにそういう作品じゃないと気付いたのかなろう読者は大人しくなったが
739名無しさん名無しさん
2022/04/27(水) 00:28:48.07ID:KlGa2ina0 【朗報】 “異世界ヤンジャン”誕生
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650968431/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650968431/
740名無しさん名無しさん
2022/04/28(木) 04:15:28.79ID:npJ3ApEOM741名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 17:03:22.46ID:E6FeM24t0 話思いつかなくて辛いしお金が欲しいので次はコミカライズかなぁとか思ってましたが原作も博打か…
知り合いのコミカライズやってる作家さん皆当たってるから羨ましかったんだけども
知り合いのコミカライズやってる作家さん皆当たってるから羨ましかったんだけども
742名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 17:28:08.93ID:IVGDXnfGM743名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 18:11:50.74ID:tmLmL+rf0 昔一作ヒットを出した後全然売れなくてコミカライズまで落ちぶれたけどオリジナルやってた時より精神的には遥かに楽
オリジナルの時は編集にも読者にもちょっとしたことで重箱の隅つつかれるから話作りや画面の隅々まで気を張ってたけど、なろう系は読者が全員頭からっぽだからとりあえずエロとざまぁとかわいい女の子にさえ力入れとけば絶賛される
編集もなろう系であればとりあえず売れるので余計な口出ししてこない
そんな状態で30%くらいの出力でしか描いてない作品がそこらへんのちゃんとしたオリジナル作品の何十倍も売れる
プライドさえ捨ててしまえばオリジナルを命を削って描くより遥かに楽に稼げる仕事
でも今の状態はぬるま湯以外の何物でもないよ
漫画が心から好きで描いてた頃の自分やデビューしたての時鍛えてくれた担当にはとても顔向けできない
昔は自分の単行本が出る度本当に嬉しくて興奮したけど、今は献本が送られてきても暗い気持ちになる
オリジナルで当てたい、漫画家としてのプライドやこだわりを捨てたくないって奴は早めにコミカライズから離れた方がいいと思う
俺はもう疲れたから稼げるところまではなろうのぬるま湯に浸からせてもらう
オリジナルの時は編集にも読者にもちょっとしたことで重箱の隅つつかれるから話作りや画面の隅々まで気を張ってたけど、なろう系は読者が全員頭からっぽだからとりあえずエロとざまぁとかわいい女の子にさえ力入れとけば絶賛される
編集もなろう系であればとりあえず売れるので余計な口出ししてこない
そんな状態で30%くらいの出力でしか描いてない作品がそこらへんのちゃんとしたオリジナル作品の何十倍も売れる
プライドさえ捨ててしまえばオリジナルを命を削って描くより遥かに楽に稼げる仕事
でも今の状態はぬるま湯以外の何物でもないよ
漫画が心から好きで描いてた頃の自分やデビューしたての時鍛えてくれた担当にはとても顔向けできない
昔は自分の単行本が出る度本当に嬉しくて興奮したけど、今は献本が送られてきても暗い気持ちになる
オリジナルで当てたい、漫画家としてのプライドやこだわりを捨てたくないって奴は早めにコミカライズから離れた方がいいと思う
俺はもう疲れたから稼げるところまではなろうのぬるま湯に浸からせてもらう
744名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 18:12:52.16ID:bYS1eAa20 なろうもいつまでも稼げるわけじゃないぞ
745名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 18:16:45.39ID:tmLmL+rf0 稼げるところまでは、な
ダメになったらその時は繋がりある編集に細々と仕事もらうかエロ同人やFANBOXで小金稼ぐよ
一応贅沢しなきゃ老後までやっていけるくらいの蓄えはあるしな
ダメになったらその時は繋がりある編集に細々と仕事もらうかエロ同人やFANBOXで小金稼ぐよ
一応贅沢しなきゃ老後までやっていけるくらいの蓄えはあるしな
746名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 18:19:14.89ID:HS1/4gOEM 現実問題としてオリジナルは限られた人だけの特権だと思うぞ
作画と原作で求められる能力違うし、それなら別々に任せた方が効率的だもん
いよいよ集英社まで本格的にコミカライズ参入だし、この傾向は今後ますます強まると思う
三十年後もこの仕事続けるならコミカライズ頼りでも、原作付作品を仕上げる能力上げた方がいいと思う
>>744
そのときはまた別の原作が出てくるだけでしょ
話の考える役割を漫画家に戻すことはないよ
作画と原作で求められる能力違うし、それなら別々に任せた方が効率的だもん
いよいよ集英社まで本格的にコミカライズ参入だし、この傾向は今後ますます強まると思う
三十年後もこの仕事続けるならコミカライズ頼りでも、原作付作品を仕上げる能力上げた方がいいと思う
>>744
そのときはまた別の原作が出てくるだけでしょ
話の考える役割を漫画家に戻すことはないよ
747名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 18:41:48.28ID:SyZXhrVcM 愚痴スレでも話題になってたけど、コミカライズするなら原作ガチャが大事だよな
単巻2万部の作品も単巻20万超えの作品もかかる労力は大して変わらないし
ドカンと当ててから悠々自適にオリジナル描きたいわ
単巻2万部の作品も単巻20万超えの作品もかかる労力は大して変わらないし
ドカンと当ててから悠々自適にオリジナル描きたいわ
748名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 20:13:03.01ID:M0KICV/z0 なろう原作の漫画アニメはそれなりに観てきたけど
なろうコミカライズの話が来て初めて原文を読んだ
すげえ読みにくいんだが
みんなよくこれを漫画に出来るなあ
クソみたいなラノベもたくさん読んできたが
ちゃんと出版されてるラノベはどんなに売れないやつもなろうより読みやすかった
作家も編集も仕事をしてるんだと実感した
なろうコミカライズの話が来て初めて原文を読んだ
すげえ読みにくいんだが
みんなよくこれを漫画に出来るなあ
クソみたいなラノベもたくさん読んできたが
ちゃんと出版されてるラノベはどんなに売れないやつもなろうより読みやすかった
作家も編集も仕事をしてるんだと実感した
749名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 20:17:29.79ID:NDGyQ9vOa 出版されてる本は一応編集者や校正のチェックが入るけどなろうに投稿されてるのは素人が趣味で書いてる作品だからなぁ
なろうに限っては書籍になってもろくに誰のチェックも入ってなさそうなクオリティのばっかりだが
なろうに限っては書籍になってもろくに誰のチェックも入ってなさそうなクオリティのばっかりだが
750名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 21:06:15.55ID:RmOL0Ybd0 内容はともかくとして、逆にこれがありがたかったとかある?
俺のは原作者がキャラ(モブキャラ含む)から服装や建物や風景の資料になる写真全部毎回送り付けてくれるから楽だったのはある。
文章じゃ分かりづらい内容も、資料になる画像ちゃんと添付して貰えるなら楽だなって感じた
知り合いの作家は主要キャラの資料以外何もくれないくせにイメージと違うからとリテイクしてくるって嘆いてたけど、皆の所はどんな感じ?
俺のは原作者がキャラ(モブキャラ含む)から服装や建物や風景の資料になる写真全部毎回送り付けてくれるから楽だったのはある。
文章じゃ分かりづらい内容も、資料になる画像ちゃんと添付して貰えるなら楽だなって感じた
知り合いの作家は主要キャラの資料以外何もくれないくせにイメージと違うからとリテイクしてくるって嘆いてたけど、皆の所はどんな感じ?
751名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 21:11:37.71ID:muYmgYSqM うちは原作者がキャラのビジュアルまったくイメージしてなくてキャラデザのためのヒアリング苦労したな
アニメキャラだとどのキャラがイメージ近いですか?って聞いたりイメージに近づけるようデザインラフを何度も送り直したり
資料面では大変だったけど漫画に直すための改変に寛容なのとSNSの宣伝しっかりしてくれるのはありがたい
アニメキャラだとどのキャラがイメージ近いですか?って聞いたりイメージに近づけるようデザインラフを何度も送り直したり
資料面では大変だったけど漫画に直すための改変に寛容なのとSNSの宣伝しっかりしてくれるのはありがたい
752名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 21:15:33.63ID:aHb/9jC0M 「この場面のヒロインのドレスってどんな感じですかね?」
「ヨーロッパ貴族の令嬢っぽい感じです」
「…」
「この場面の室内の調度品とかはどんな感じなんですかね?」
「ヨーロッパの貴族の部屋っぽい感じです」
「…」
こんなに感じかな
聞いても絵には出来ない
「ヨーロッパ貴族の令嬢っぽい感じです」
「…」
「この場面の室内の調度品とかはどんな感じなんですかね?」
「ヨーロッパの貴族の部屋っぽい感じです」
「…」
こんなに感じかな
聞いても絵には出来ない
753名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 22:22:23.08ID:E6FeM24t0 小説だけじゃなく人気YouTuberの人たちをコミカライズとかYouTube発の動画アニメをコミカライズとかの依頼めっちゃ来るわ
オリジナルでパッとしない人がオリジナル途中で放棄してYouTuber漫画書いて1巻10万部とかいっててスゲーと思った
生身の人の漫画家は扱い難しそうだけど次流行るのはこういうのかもなー
オリジナルでパッとしない人がオリジナル途中で放棄してYouTuber漫画書いて1巻10万部とかいっててスゲーと思った
生身の人の漫画家は扱い難しそうだけど次流行るのはこういうのかもなー
754名無しさん名無しさん
2022/05/03(火) 22:47:41.04ID:aHb/9jC0M >>753
逆じゃないか?
今はまだいいけど、そんな形の作品が増えるとそのうちそっちが主流になるんじゃないか?
なろう作品もコミカライズするんじゃなくてつべでの動画になったりしそう
そうなると漫画というコンテンツ自体がオワコン化だな
逆じゃないか?
今はまだいいけど、そんな形の作品が増えるとそのうちそっちが主流になるんじゃないか?
なろう作品もコミカライズするんじゃなくてつべでの動画になったりしそう
そうなると漫画というコンテンツ自体がオワコン化だな
755名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 15:05:35.95ID:plkSn6fhM みんなちゃんと売れてんの?
うちは異世界系とかじゃない現代ラブコメ物だけど初版1万部しか刷ってもらえなかったわ
電子印税まだだけどやっぱり紙で重版されたいわ
うちは異世界系とかじゃない現代ラブコメ物だけど初版1万部しか刷ってもらえなかったわ
電子印税まだだけどやっぱり紙で重版されたいわ
756名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 15:17:02.01ID:90dKVvb50 現代もののラブコメは
大手でも厳しいから渋いのは仕方がないよ
大手でも厳しいから渋いのは仕方がないよ
757名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 15:19:14.89ID:ByNungOj0 1巻初版1万部なんて、最近はサンマガ掲載作品でもなかなか出して貰えないの多いのに何言ってんだか
ああ、ネタか
ああ、ネタか
758名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 15:31:27.18ID:YFGAs+xha >>757
大手ですらなかなか出ない部数がなろうコミカライズになると簡単に出せるのがいい所だぞ
だから印税率低くても稼げるといってみんなコミカライズに飛びつく
売れ筋ジャンルのスローライフ・追放ざまぁ・悪役令嬢とかなら無名新人でも軽く2万部以上は売れるし10万部以上のヒットも夢じゃない
大手ですらなかなか出ない部数がなろうコミカライズになると簡単に出せるのがいい所だぞ
だから印税率低くても稼げるといってみんなコミカライズに飛びつく
売れ筋ジャンルのスローライフ・追放ざまぁ・悪役令嬢とかなら無名新人でも軽く2万部以上は売れるし10万部以上のヒットも夢じゃない
759名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 15:44:44.74ID:xpoyW9AXM760名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 16:39:55.18ID:Ywef0P4HM761名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 16:47:03.16ID:Yyh7rip7a お前らのキャラデザインはどうなの?
みんなアホ毛か前髪中央を伸ばしてクロスさせないと殺すぞと脅迫を受けてんの?w
みんなアホ毛か前髪中央を伸ばしてクロスさせないと殺すぞと脅迫を受けてんの?w
762名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 16:53:40.62ID:tHoOgePD0 内容で選んだからそんなに売れてないとは思うけど年収は上がったしストレス溜めずにやっていけてるからいいやって感じ
ラブコメだとエロ多めだと紙良さそうな気はするけど表紙次第だがんばれ
ラブコメだとエロ多めだと紙良さそうな気はするけど表紙次第だがんばれ
763名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 16:53:43.63ID:eUhT83De0 前髪中央伸ばしてクロスwww
それまさに最近気になってたやつ
あれ、自分はかなり苦手なんだけど原作者が指定してくるの?
それまさに最近気になってたやつ
あれ、自分はかなり苦手なんだけど原作者が指定してくるの?
764名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 17:15:55.97ID:e8jytzah0 小説の挿絵がそれならそのまま採用するけど
クロスバングのデフォルメ絵で髪型の流行りだと思うよ
主人公らしさを強調するような他キャラとの差別化が取れればしなくてもよいんじゃね?
クロスバングのデフォルメ絵で髪型の流行りだと思うよ
主人公らしさを強調するような他キャラとの差別化が取れればしなくてもよいんじゃね?
765名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 17:31:35.59ID:Yyh7rip7a766名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 17:32:30.05ID:+rADSuTs0 ここって荒れそうな流れあってもすぐ別の話題になるから良いね
ていうかそんなの構ってられないくらい皆愚痴りたいことあるんだなぁ
安心するわ
ていうかそんなの構ってられないくらい皆愚痴りたいことあるんだなぁ
安心するわ
767名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 17:39:53.79ID:yiV4Om0u0 前髪中央クロスか…たまに見かけると個人的にはダセェとしか思わないんだけど人気なのか
原作デザインされてれば描くしかないが、それ以外のキャラデザでは絶対にデザインしないなぁ
アホ毛はまだ割と溢れてるし
視界の上の方だからかそんなに気にならない
原作デザインされてれば描くしかないが、それ以外のキャラデザでは絶対にデザインしないなぁ
アホ毛はまだ割と溢れてるし
視界の上の方だからかそんなに気にならない
768名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 17:53:14.01ID:eUhT83De0 そうか
書籍のイラストで描かれてたら描くしかないのか
前髪中央クロスという言葉だけですげー笑える自分はよほど疲れてるんだろうな
書籍のイラストで描かれてたら描くしかないのか
前髪中央クロスという言葉だけですげー笑える自分はよほど疲れてるんだろうな
769名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 18:17:12.31ID:/NKdfyxYM770名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 18:47:07.49ID:TuvmHUZI0 五年くらい前にやってた聖闘士星矢のアニメにもその髪型のキャラおったな
浮いてたわー…
浮いてたわー…
771名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 18:59:45.70ID:ikp4I36IM 前髪クロス、かっこええやん
何が問題や!
何が問題や!
772名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 19:15:08.22ID:GqqcirSva >>771
病院に行け
病院に行け
773名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 19:29:25.16ID:AQr4B8pPd >>771
大丈夫や!おまえさんはその思いを貫け!マジで!
大丈夫や!おまえさんはその思いを貫け!マジで!
774名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 19:37:15.75ID:e8jytzah0775名無しさん名無しさん
2022/05/04(水) 19:42:49.63ID:xierdhEid 申し訳ないがどんなにかっこいいシーンでも前髪にしか目がいかねぇ
中央のクロス気になりすぎるんじゃ!
中央のクロス気になりすぎるんじゃ!
776名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 05:40:34.40ID:gttx7gn8p0505 書籍売れてねえからファンなんていねえよ
777名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 10:55:18.04ID:rOjIOsZRM0505 コアなファン30人いるだけで大問題やで
原作レイプ認定すると、こいつら尼レビューやらのレビューサイトで徹底的にこき下ろし始めるで
原作レイプ認定すると、こいつら尼レビューやらのレビューサイトで徹底的にこき下ろし始めるで
778名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 15:46:56.01ID:73TH9jDb00505 2つのなろう案件を示されて悩んでいる
一つは個人的に面白いし描きやすそうけどユーザー評価がイマイチな作品
もう一つは個人的にイマイチだけどユーザー評価が高い作品
どうしたものか
一つは個人的に面白いし描きやすそうけどユーザー評価がイマイチな作品
もう一つは個人的にイマイチだけどユーザー評価が高い作品
どうしたものか
779名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 15:51:03.71ID:OOXhdR+ia0505780名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 16:41:48.49ID:bxH/+dpwM0505 >>778
後者だろ
編集部がオリジナルじゃなくコミカライズ選択するのは
多くの人の評価というものが編集自身の目以上に信用出来るからだよ
オリジナルなら話の筋いくらでも変えられるしそれで自分の手でいくらでも面白く出来るのに
その権利放棄してでも編集部は多くの人の評価という確かさを取ったんだよ
知人にも主人公最強物が理解できなくて主人公が悪戦苦闘して成長する話の方が面白いとか言ってるのいたけど
残念ながら今どきの読者は熱血スポ根物より異世界主人公最強物を評価するし
話売りの漫画アプリの場合、鬱展開が続くと読者はさっさと離れてしまう
後者だろ
編集部がオリジナルじゃなくコミカライズ選択するのは
多くの人の評価というものが編集自身の目以上に信用出来るからだよ
オリジナルなら話の筋いくらでも変えられるしそれで自分の手でいくらでも面白く出来るのに
その権利放棄してでも編集部は多くの人の評価という確かさを取ったんだよ
知人にも主人公最強物が理解できなくて主人公が悪戦苦闘して成長する話の方が面白いとか言ってるのいたけど
残念ながら今どきの読者は熱血スポ根物より異世界主人公最強物を評価するし
話売りの漫画アプリの場合、鬱展開が続くと読者はさっさと離れてしまう
781名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 16:48:13.60ID:gttx7gn8p0505 前者だろ第7王子とか書籍はさっぱりやん
782名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 16:48:51.31ID:tgMwjpuBa0505 自分が面白いと思うものを描かないと病む可能性があるからな
メンタル強くてこだわりないなら後者の方が稼げそうだけど
メンタル強くてこだわりないなら後者の方が稼げそうだけど
783名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 17:09:45.79ID:3DLVQjuQ00505 何が面白いかわからない小説は何度読んでも山場がわからないからなそこからネームに起こすの病むぞ
前者一択だね
前者一択だね
784名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 17:27:39.66ID:Ady2mpRCM0505 >>783
まあでも、そうやって悩むことで描くことが出来るものの幅が広がるんだけどな
それまで描いたことなかった現代ラブコメとか、めちゃめちゃ勉強になった
バトル物ばっかりで恋愛もの描いたことないなら恋愛物お勧めする
最初はどこに読者が惹きつけられてるのか分からなくて悩むだろうけど、
ウェブ小説なら感想欄に書いてあるからそれ見りゃある程度分かるしコミカライズは初心者向けだよ
まあでも、そうやって悩むことで描くことが出来るものの幅が広がるんだけどな
それまで描いたことなかった現代ラブコメとか、めちゃめちゃ勉強になった
バトル物ばっかりで恋愛もの描いたことないなら恋愛物お勧めする
最初はどこに読者が惹きつけられてるのか分からなくて悩むだろうけど、
ウェブ小説なら感想欄に書いてあるからそれ見りゃある程度分かるしコミカライズは初心者向けだよ
785名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 17:29:03.07ID:LKSVDiWJ00505 一攫千金の可能性に賭けたいなら後者でもいいと思うけど確率は限りなく低いと思う
ストレス減らしてコンスタントに仕事続けて手堅く稼ぎたいなら前者一択
ストレス減らしてコンスタントに仕事続けて手堅く稼ぎたいなら前者一択
786名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 18:31:41.78ID:3DLVQjuQ00505 >>784
感想つっても1話の見せ方がなろう系はほとんど漫画では禁忌とされる設定語りのオンパレードじゃない?
そこを上手いことまとめるのが漫画家の仕事というかだから初心者向けとは思わないな
初心者の漫画なんて設定そのまま描いてあって読み辛いよ
やっぱり自分が面白いと思ったもの描くのがいいよ素直に描けるし
感想つっても1話の見せ方がなろう系はほとんど漫画では禁忌とされる設定語りのオンパレードじゃない?
そこを上手いことまとめるのが漫画家の仕事というかだから初心者向けとは思わないな
初心者の漫画なんて設定そのまま描いてあって読み辛いよ
やっぱり自分が面白いと思ったもの描くのがいいよ素直に描けるし
787名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 18:54:13.54ID:w6d2dGTFM0505 >>786
そもそも設定語りが一箇所に固まってるようなのは小説でも人気作にならなくね?
そういうのは下位作品に多いイメージだけど
そんなの引いたことないけど、もしそんなの引いたら設定説明散らすこと提案すべきだろうな
最初にそういう改変OKか聞いて、駄目なら受けない
そもそも設定語りが一箇所に固まってるようなのは小説でも人気作にならなくね?
そういうのは下位作品に多いイメージだけど
そんなの引いたことないけど、もしそんなの引いたら設定説明散らすこと提案すべきだろうな
最初にそういう改変OKか聞いて、駄目なら受けない
788名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 18:55:43.48ID:LQ8Ouxpb00505 前者一択だわ
プライドの高そうな原作者はなろうの評価を多くの人間に受け入れられたと思ってそうだが
なろうの無料乞食の馬鹿相手の頭おかしいユーザーの評価なんてあてにならんよ
頭おかしい物語ほど評価高いから
昔はそれでも売れたかもしれんが最近は普通に売れてないと思う
プライドの高そうな原作者はなろうの評価を多くの人間に受け入れられたと思ってそうだが
なろうの無料乞食の馬鹿相手の頭おかしいユーザーの評価なんてあてにならんよ
頭おかしい物語ほど評価高いから
昔はそれでも売れたかもしれんが最近は普通に売れてないと思う
789名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 19:31:09.04ID:3DLVQjuQ00505 >>787
転スラとかそのへんのもだから全然下位じゃないよ
基本RPGみたいなファンタジーは漫画にしても最初の10pくらいまで設定の文字だらけじゃん
まあそれは俺の好みの話として最近の漫画のアクセスアップ傾向は絵とあらすじタイトルだから
絵に魅力があれば読者は手に取ってもらえるよ
だから漫画は漫画家が面白いと思って描いた方がいいよ
転スラとかそのへんのもだから全然下位じゃないよ
基本RPGみたいなファンタジーは漫画にしても最初の10pくらいまで設定の文字だらけじゃん
まあそれは俺の好みの話として最近の漫画のアクセスアップ傾向は絵とあらすじタイトルだから
絵に魅力があれば読者は手に取ってもらえるよ
だから漫画は漫画家が面白いと思って描いた方がいいよ
790名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 19:41:09.03ID:w6d2dGTFM0505791名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 20:04:50.54ID:DFdsyCyoM0505 >>789
最初10ページ設定説明でもいいんじゃね
転スラはそれでも3000万部売れてるんだから
転スラの小説冒頭は知らないけど、そんな文章でも漫画家次第で何期もアニメ化するほど面白く出来るってことだろ
まあ、人気作でも面白く出来るアイディアが浮かばないなら、大人しくアイディア浮かんだ方を取った方がいいと思うけど
最初10ページ設定説明でもいいんじゃね
転スラはそれでも3000万部売れてるんだから
転スラの小説冒頭は知らないけど、そんな文章でも漫画家次第で何期もアニメ化するほど面白く出来るってことだろ
まあ、人気作でも面白く出来るアイディアが浮かばないなら、大人しくアイディア浮かんだ方を取った方がいいと思うけど
792名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 20:21:32.86ID:3DLVQjuQ00505 >>791
俺は転スラまったく面白くなくて数話読んで切ったからわからん
アイディアもクソも話の軸は変わらないから漫画家はどれだけ演出出るかじゃない?
俺は自分がつまらないもの描いててもペン乗らないし
今やってるコミカライズも面白いから選んだ作品で上手くいってるから前者提案なだけ
俺は転スラまったく面白くなくて数話読んで切ったからわからん
アイディアもクソも話の軸は変わらないから漫画家はどれだけ演出出るかじゃない?
俺は自分がつまらないもの描いててもペン乗らないし
今やってるコミカライズも面白いから選んだ作品で上手くいってるから前者提案なだけ
793名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 20:45:24.22ID:NjgTZ0Jo00505794名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 22:15:11.31ID:73TH9jDb0 ありがとう参考になりました
ちなみにユーザー評価は前者が後者の半分くらい
10倍くらいだったら悩まず後者を取ったけどまだ考え中
ちなみにユーザー評価は前者が後者の半分くらい
10倍くらいだったら悩まず後者を取ったけどまだ考え中
795名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 22:51:24.03ID:1NZaXH6tM 冒頭説明でも見せ方次第だと思うけどね
スターウォーズなんかは、SF的な専門用語満載での設定説明から始まる
最初に謎用語でつらつら設定説明って普通ならタブー
だけど圧倒的な映像と音楽でしっかり魅せてる
スターウォーズなんかは、SF的な専門用語満載での設定説明から始まる
最初に謎用語でつらつら設定説明って普通ならタブー
だけど圧倒的な映像と音楽でしっかり魅せてる
796名無しさん名無しさん
2022/05/05(木) 23:27:07.72ID:Aa9crcdZ0 最初の数話で読者に気持ち良くなってもらわないといけないから
スローな展開の原作だと大変だね
スローな展開の原作だと大変だね
797名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 00:56:13.59ID:GMymF2Wk0 アニメ幼女戦記のように一話に序盤のハイライトを持ってくればいい
Vガンダムもそうだった
Vガンダムもそうだった
798名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 01:58:01.06ID:f5ZhQ4b90 主人公が無双をするタイトルなのに
2巻分もやって一度も主人公が無双しないまま打ち切られた作品もあったな
2巻分もやって一度も主人公が無双しないまま打ち切られた作品もあったな
799名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 02:03:26.68ID:XorXRYJKM800名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 02:06:53.22ID:LFDSUlEha 最近売れてるコミカライズ読んで研究するようになったけどクオリティの高さは大前提として展開にかなりスピード感あるのが多いね
じっくり丁寧にやってる作品は読者が焦れてすぐ離れてしまう
最近は商業漫画全体でスピード感とインパクトの強さが求められてるけどなろうはその比じゃないな
世界観の説明とかキャラの深堀とかどうでもよくてとにかくざまぁとTUEEEE展開でスッキリしたい読者が多いんだなぁ
じっくり丁寧にやってる作品は読者が焦れてすぐ離れてしまう
最近は商業漫画全体でスピード感とインパクトの強さが求められてるけどなろうはその比じゃないな
世界観の説明とかキャラの深堀とかどうでもよくてとにかくざまぁとTUEEEE展開でスッキリしたい読者が多いんだなぁ
801名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 02:16:08.68ID:XorXRYJKM >>800
これは同意
上の方でなろうの最初は設定説明とか言ってる人いるけど、そんなことはないと思う
なろう系の冒頭から序盤にかけての展開の早さは圧倒的
ただ、なろう系はその後が駄目なんだよな
序盤はスピード感あっていいんだけど
世界観の説明やキャラの深堀りは置いてけぼりだから出オチしてから急に面白くなくなる
読者を引き込むことだけに特化しちゃってて、中盤からクライマックスまでずっと盛り上げ続けられるような構成になってない
いくつもなろう系読んでるけど、中盤以降を上手く描いてる漫画にまだ当たってない
誰か参考になる作品あったら教えてクレクレ
これは同意
上の方でなろうの最初は設定説明とか言ってる人いるけど、そんなことはないと思う
なろう系の冒頭から序盤にかけての展開の早さは圧倒的
ただ、なろう系はその後が駄目なんだよな
序盤はスピード感あっていいんだけど
世界観の説明やキャラの深堀りは置いてけぼりだから出オチしてから急に面白くなくなる
読者を引き込むことだけに特化しちゃってて、中盤からクライマックスまでずっと盛り上げ続けられるような構成になってない
いくつもなろう系読んでるけど、中盤以降を上手く描いてる漫画にまだ当たってない
誰か参考になる作品あったら教えてクレクレ
802名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 02:55:42.85ID:PAW2Hut/p 今はなろうじゃなくてもハイテンポでしょ
ゆっくりしていいのは読者がキャラを好きになってからだよ
ゆっくりしていいのは読者がキャラを好きになってからだよ
803名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 03:02:16.33ID:OGPK/qaR0 題材にもよるけど、追放・復讐・ざまぁみたいな流行りの題材って長編向きじゃないよね
みんな敵役をどうスカッとやっつけるかを一番楽しみにしてるしそこに至るまでを伸ばしすぎても読者がイライラして飽きてしまう
そしてサクッとざまぁしたらもうやることがない
普通は最初の目的が終わってもしっかりキャラ立てしてることでキャラに愛着を持った読者が読み続けてくれるんだけど読者がなろう漫画にそこを求めてないしね…
みんな敵役をどうスカッとやっつけるかを一番楽しみにしてるしそこに至るまでを伸ばしすぎても読者がイライラして飽きてしまう
そしてサクッとざまぁしたらもうやることがない
普通は最初の目的が終わってもしっかりキャラ立てしてることでキャラに愛着を持った読者が読み続けてくれるんだけど読者がなろう漫画にそこを求めてないしね…
804名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 03:03:43.69ID:8i+WNzLMa805名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 04:10:39.27ID:HfhAJGAl0 GWの外野が多いから相手にせんほうがいい
コミカライズやっててそんな研究するほど暇で熱心な漫画家いねーわ
コミカライズやっててそんな研究するほど暇で熱心な漫画家いねーわ
806名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 06:07:28.69ID:nLxTzgmk0 そら文字数稼ぎの素人小説を漫画にしてんだから序盤以降はそうなるだろアホか
冒頭の設定は漫画としてはタブーだが素人が描く物語世界観だけ先行してるから仕方ない
ちゃんとした漫画原作者なら世界観がわかるシーンと共にキャラに見せ場作るからな
こっちが変えると原作レイプとか言うしだったらもうそのまま描いてどうにでもなれだ
冒頭の設定は漫画としてはタブーだが素人が描く物語世界観だけ先行してるから仕方ない
ちゃんとした漫画原作者なら世界観がわかるシーンと共にキャラに見せ場作るからな
こっちが変えると原作レイプとか言うしだったらもうそのまま描いてどうにでもなれだ
807名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 09:15:53.78ID:tCqBvAWyM808名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 09:34:41.31ID:Bxn879KB0 原作者乙
809名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 09:58:54.77ID:nLxTzgmk0 馬鹿にしてないよ
素人小説だし文字稼ぎのためにまどろかしいこと繰り返し書かれてるの間違ったこと描いてないでしょ
初めからお金のために書いてない趣味の小説と初めからお金が絡んだ漫画
違いが出るの当たり前であってそれを馬鹿にしてると捉えるのはどうかと思うわ
素人小説だし文字稼ぎのためにまどろかしいこと繰り返し書かれてるの間違ったこと描いてないでしょ
初めからお金のために書いてない趣味の小説と初めからお金が絡んだ漫画
違いが出るの当たり前であってそれを馬鹿にしてると捉えるのはどうかと思うわ
810名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 10:18:45.27ID:tCqBvAWyM よく分からんけど、なろうで何作も商業化してるのは最初から商業化前提で書いてるんじゃないか?
俺の原作もそんな感じだけどね
ときどき商業化決定ツイートとかもしてるし
俺の原作もそんな感じだけどね
ときどき商業化決定ツイートとかもしてるし
811名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 10:26:51.34ID:CeBEQ554M >>809
ネットに載ってるの直接コミカライズならそうだけど、大半は出版された小説準拠でのコミカライズなんじゃないか?
俺のとこに来た話は大体それだったぞ
それなら編集付くだろうし俺たちとあんまり変わらないように思えるけど
ネットに載ってるの直接コミカライズならそうだけど、大半は出版された小説準拠でのコミカライズなんじゃないか?
俺のとこに来た話は大体それだったぞ
それなら編集付くだろうし俺たちとあんまり変わらないように思えるけど
812名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 10:37:26.93ID:nLxTzgmk0 >>811
なろう系の話題だからちゃんとしたラノベは知らない
自分のところは一作目は書籍化先行でもその書籍が設定変えられたりして原作と違う!って言われてて低評価食らってた
漫画はなろうサイト見ながら俺がネーム切ってたよ
二作目は今連載してるけど書籍化先だけどキャラデザがまだ決まってなくて先になろうサイトみながらネーム切って書き溜めしてキャラデザ決まって数ヶ月後書籍発売からの数ヶ月後漫画掲載の流れ
なろう系の話題だからちゃんとしたラノベは知らない
自分のところは一作目は書籍化先行でもその書籍が設定変えられたりして原作と違う!って言われてて低評価食らってた
漫画はなろうサイト見ながら俺がネーム切ってたよ
二作目は今連載してるけど書籍化先だけどキャラデザがまだ決まってなくて先になろうサイトみながらネーム切って書き溜めしてキャラデザ決まって数ヶ月後書籍発売からの数ヶ月後漫画掲載の流れ
813名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 10:49:50.65ID:CeBEQ554M >>812
ああ、俺とパターン違うんだ
俺の場合、書籍準拠だけど書籍版で内容かなり変える予定だからって未完の書籍用原稿が回って来たわ
ちなみに、書籍原稿はウェブ版以上どこで話してんのかよく分からなくて絵にしにくかった
分かりにくい言ったら原作者が別に資料送ってくれたけど
ラノベはテンポ上げるために極力背景描写しないのが基本らしいね
背景描写は編集の指示で大幅カットだって
ああ、俺とパターン違うんだ
俺の場合、書籍準拠だけど書籍版で内容かなり変える予定だからって未完の書籍用原稿が回って来たわ
ちなみに、書籍原稿はウェブ版以上どこで話してんのかよく分からなくて絵にしにくかった
分かりにくい言ったら原作者が別に資料送ってくれたけど
ラノベはテンポ上げるために極力背景描写しないのが基本らしいね
背景描写は編集の指示で大幅カットだって
814名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 15:47:54.45ID:eFBJOIJra うちは原作者と良好な関係築けてて自分も原作をリスペクトするようにしてるし原作者もかなりこっちを尊重してくれる(本音は知らないけど)
コミカライズは原作がないと成り立たないしもちろん漫画家もいないと成り立たなくて本来WinWinの関係のはずなのに、ネットだと必要以上にお互いをこき下ろしたり見下す意見ばかりで息苦しい
読者もそういう意見に触発されてるのかたまに漫画家は罪人くらいの勢いで悪く言うのもいるし、なんでコミカライズの話題に関わるとみんな捻くれてしまうんだろう
コミカライズは原作がないと成り立たないしもちろん漫画家もいないと成り立たなくて本来WinWinの関係のはずなのに、ネットだと必要以上にお互いをこき下ろしたり見下す意見ばかりで息苦しい
読者もそういう意見に触発されてるのかたまに漫画家は罪人くらいの勢いで悪く言うのもいるし、なんでコミカライズの話題に関わるとみんな捻くれてしまうんだろう
815名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 16:09:30.80ID:xCDQz6880 いいな
俺なんかTwitterで原作者に叩かれたからブロックしたわ
俺なんかTwitterで原作者に叩かれたからブロックしたわ
816名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 16:26:28.61ID:WGi8eor8a 強めの意見や愚痴言ってるのは実際に原作or,作画のせいで被害を被った人たちなんだろう
読者も好きな作品にダメな作画がついてトラウマになったのかもしれない
一番クソなのは被害があったわけでも実情を知ってるわけでもないのに思い込みと面白半分で全体を叩いてるただの外野やアンチ共
読者も好きな作品にダメな作画がついてトラウマになったのかもしれない
一番クソなのは被害があったわけでも実情を知ってるわけでもないのに思い込みと面白半分で全体を叩いてるただの外野やアンチ共
817名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 16:32:05.10ID:5t+9cT2l0 ドラゴンとか鎧とかモンスターとか学園とか
色々描かされる人ほんと大変だよな
自分はそんな多種類書く必要ない原作にしたけど
色々描かされる人ほんと大変だよな
自分はそんな多種類書く必要ない原作にしたけど
818名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 17:24:59.41ID:GMymF2Wk0 昔田中芳樹がアルスラーンがらみのインタビューで言ってた
「漫画やアニメは大変だと思います。小説なら『一万の軍勢』と一文書くだけで済むのに」
「漫画やアニメは大変だと思います。小説なら『一万の軍勢』と一文書くだけで済むのに」
819名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 18:21:44.78ID:PeVFtKLBM820名無しさん名無しさん
2022/05/06(金) 22:51:40.37ID:f5ZhQ4b90821名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 00:56:15.01ID:idKLsELF0 思い浮かぶ作品はいくつかあるがあれだとしたら漫画家さんは凄く頑張ってたと思うし馬鹿にされるようなものでもない
無双とつくから質の悪い読者も集まり原作も駄目だったパターン
言葉選びや目線が違うから総ツッコミしてた側のなろう読者かコミカライズ対象にもなれないなろう作家がかきこんでるだけだと思うけど 腹立つわ
無双とつくから質の悪い読者も集まり原作も駄目だったパターン
言葉選びや目線が違うから総ツッコミしてた側のなろう読者かコミカライズ対象にもなれないなろう作家がかきこんでるだけだと思うけど 腹立つわ
822名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 00:59:08.70ID:URhSywaxa タイトルに追放、もう遅い、無双、実は最強、みたいな単語が含まれてる作品の読者はひときわ民度が悪いイメージ
823名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 02:31:17.64ID:f8UyJWBU0 ニコニコだとスローライフ系の作品が
大荒れ展開で更新中止になったやつがあったな
大荒れ展開で更新中止になったやつがあったな
824名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 03:29:33.97ID:eD1lqwpy0 コミカライズなくなったら作家のメイン収入が消えてワナビは淘汰され書籍だけで十分売れてる上位陣しか生き残らない
オリジナル連載とれる実力のある漫画家はオリジナルに行き、実力のない漫画家も淘汰され同人やアシスタントに出戻り
コミカライズブーム始まる前の健全な状況に戻るだけだな
実力ない作家と漫画家が商業に担ぎあげられて使い捨ての弾になってる今の状況が異常なんだよ
オリジナル連載とれる実力のある漫画家はオリジナルに行き、実力のない漫画家も淘汰され同人やアシスタントに出戻り
コミカライズブーム始まる前の健全な状況に戻るだけだな
実力ない作家と漫画家が商業に担ぎあげられて使い捨ての弾になってる今の状況が異常なんだよ
825名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 04:38:44.64ID:YYa72P3Np 時代の変化についてけないおっさんかよ
826名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 07:35:30.99ID:KCkmMReAM コミカライズが無くなるということはないよ
漫画家に原作任せるよりネットの人気作を原作にした方が面白いって証明されちゃったんだから
ネット小説家の人口が異世界物に偏ってるから今は異世界物が中心だけど、これからネット小説の原作利用は他のジャンルにまで広がっていって
オリジナルやれる漫画家は小説でもプロになれるような一部の天才だけになるでしょ
なろうが廃れても別サイトが原作の発掘場になるだけ
奪われた原作の権限がもう一度漫画家に戻ることはもう二度とないよ
漫画家に原作任せるよりネットの人気作を原作にした方が面白いって証明されちゃったんだから
ネット小説家の人口が異世界物に偏ってるから今は異世界物が中心だけど、これからネット小説の原作利用は他のジャンルにまで広がっていって
オリジナルやれる漫画家は小説でもプロになれるような一部の天才だけになるでしょ
なろうが廃れても別サイトが原作の発掘場になるだけ
奪われた原作の権限がもう一度漫画家に戻ることはもう二度とないよ
827名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:01:42.58ID:fNH5vjh40 漫画家とは思えない発言
828名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:12:46.11ID:KCkmMReAM829名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:15:51.83ID:6IRUm6hNa >>828
お前は本業じゃないからアホみたいな夢語ってるんだな
お前は本業じゃないからアホみたいな夢語ってるんだな
830名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:36:04.81ID:KCkmMReAM >>829
本題には何一つ反論できず相手の人格批判に走ることを論破されたといいます
本題には何一つ反論できず相手の人格批判に走ることを論破されたといいます
831名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:52:29.07ID:Y4QPZ7zVp え?原作も漫画家なんてやろうと思えばいくらでもできるだろ
832名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 08:56:34.06ID:fNH5vjh40833名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 09:04:17.80ID:KCkmMReAM834名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 09:15:08.10ID:UFFvQDMZ0 コミカライズは女向けやってるけど慣れたら楽だから続けたいな
オリジナルは商業でやるより同人で好きにやるのが自分には合ってた
オリジナルは商業でやるより同人で好きにやるのが自分には合ってた
835名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 10:45:45.02ID:RWWx+msXp >>833
笑えるわそういうお前がこのスレいる気満々じゃん
笑えるわそういうお前がこのスレいる気満々じゃん
836名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 13:42:29.29ID:k3EydX1M0 オリジナルを商業誌でやるとなったら
無名の新人はある程度編集の言いなりにならんと企画通らないからな
若い新人にはその芽があるだけマシだが
歳いって大した実績もない無名作家とまず通らない
無名の新人はある程度編集の言いなりにならんと企画通らないからな
若い新人にはその芽があるだけマシだが
歳いって大した実績もない無名作家とまず通らない
837名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 13:51:37.23ID:Kab7cXofM なろうコミカライズがなんでこんなに売れるのか自分も分からないし原作者も編集者も分かってない
838名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 13:53:12.36ID:cvb9I7Qwa 多分論理的に説明できる人は誰もいない
839名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:35:57.79ID:VMEEuMDQM 従来型の構成に対して読者が飽きてるってのが一番の理由だろ
強敵を作って主人公に倒させる、困難を設定して主人公に乗り越えさせる、主人公を葛藤させて成長させる
伝統的な脚本術なんかではこういう話が面白いとされてるけど、何十年もその手法踏襲してるんで読者はもうそれに飽きてんだよ
強敵出しても主人公が勝つの読めちゃってるから苦戦させると盛り上がるどころか、結末の分かってる話を引き伸ばしてるように感じて逆にシラケる
困難に直面しても主人公が乗り越えるのは分かってるから、克服もたつかせると間延びした話に感じる
葛藤もそうだな。バトル物で初めて人を殺すときの躊躇いなんてどの作品でもやるから、これが出てくると読者はまたかと思う
そういう読者が感じる無駄を排除したのがなろうコミカライズなんだと思うよ
これ分かってないでコミカライズで主人公苦戦させちゃったりすると大コケする
強敵を作って主人公に倒させる、困難を設定して主人公に乗り越えさせる、主人公を葛藤させて成長させる
伝統的な脚本術なんかではこういう話が面白いとされてるけど、何十年もその手法踏襲してるんで読者はもうそれに飽きてんだよ
強敵出しても主人公が勝つの読めちゃってるから苦戦させると盛り上がるどころか、結末の分かってる話を引き伸ばしてるように感じて逆にシラケる
困難に直面しても主人公が乗り越えるのは分かってるから、克服もたつかせると間延びした話に感じる
葛藤もそうだな。バトル物で初めて人を殺すときの躊躇いなんてどの作品でもやるから、これが出てくると読者はまたかと思う
そういう読者が感じる無駄を排除したのがなろうコミカライズなんだと思うよ
これ分かってないでコミカライズで主人公苦戦させちゃったりすると大コケする
840名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:37:37.31ID:UFFvQDMZ0 ブームの中で対して動かなくていいからじゃないの?
ガワが変わってリリースとサ終繰り返したMMOオンラインゲームブームに似てる
新しいものが出ても金太郎飴が殆どでたまに物珍しいもの出てくると食いつきいいけど作家はみんな真似してまた新しい金太郎飴ができる
ガワが変わってリリースとサ終繰り返したMMOオンラインゲームブームに似てる
新しいものが出ても金太郎飴が殆どでたまに物珍しいもの出てくると食いつきいいけど作家はみんな真似してまた新しい金太郎飴ができる
841名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:43:36.17ID:UHnc/wRSM >>839
読者が飽きてるって言ってもなろうなんかさらにテンプレでオリジナリティないじゃん
世界観は全部ナーロッパ、主人公が最強で勝つのが最初から決定事項、設定も何もかも流行ってる作品からのパクリ引用
単純にストレス耐性なくなって安心して気持ちよくなれる物しか見られなくなったってだけだよ
読者が飽きてるって言ってもなろうなんかさらにテンプレでオリジナリティないじゃん
世界観は全部ナーロッパ、主人公が最強で勝つのが最初から決定事項、設定も何もかも流行ってる作品からのパクリ引用
単純にストレス耐性なくなって安心して気持ちよくなれる物しか見られなくなったってだけだよ
842名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:45:27.30ID:VMEEuMDQM843名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:48:08.19ID:UHnc/wRSM844名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:50:49.67ID:xN2NnYuNM なろうは馬鹿でもわかる単純さと展開が分かりきってる安心感がウケてるんだろ
今の時代は良質で作り込まれたストーリーを楽しむ余裕と頭のある読者が減ってるからな
今の時代は良質で作り込まれたストーリーを楽しむ余裕と頭のある読者が減ってるからな
845名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:51:02.17ID:VMEEuMDQM846名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:52:21.15ID:MUAGtjOU0 セリフや展開でちゃんと説明してる事誤読したり書いてない事捏造してる奴異様に多いし
絵だけ眺めて読んだ気になってるだけで正直ストーリーとか必要ないんだと思うわ
絵だけ眺めて読んだ気になってるだけで正直ストーリーとか必要ないんだと思うわ
847名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:53:05.94ID:7KzmG23W0 ゲーマー仲間の漫画家らと話したことと似ているが
ファミコンスーファミ時代から続くRPGブームの進化の果てがなろうやコミカライズよな
その進化の途中にMMORPGやそのMMORPGを模したラノベ諸々がある感じ
例え方がうまくいかなくて歯がゆいんだがレベル上げや謎解きが苦痛な人向けのコンテンツ的な
ファミコンスーファミ時代から続くRPGブームの進化の果てがなろうやコミカライズよな
その進化の途中にMMORPGやそのMMORPGを模したラノベ諸々がある感じ
例え方がうまくいかなくて歯がゆいんだがレベル上げや謎解きが苦痛な人向けのコンテンツ的な
848名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:54:29.36ID:/IBBrBAfa なろうは本当に日本語読めないし読む気のない読者しかいない
馬鹿でもわかるように丁寧にわかりやすく「海は青い」って説明してもコメント欄に平気で「結局海って何色なの?」とか書きやがる
馬鹿でもわかるように丁寧にわかりやすく「海は青い」って説明してもコメント欄に平気で「結局海って何色なの?」とか書きやがる
849名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 14:55:48.28ID:EA5Xip2Aa850名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:04:13.16ID:sMATdzjMM851名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:06:42.70ID:mP+w+XPx0852名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:16:27.28ID:4zIRcx2XM なろう系はストーリーの質はお粗末だけどとにかく単純でわかりやすい
売上と質の良さは比例しないし今の読者が求めてるのは面白い物語よりストレスレスで現実逃避できる作品ってことよ
疲れたオタクがきららみたいなゆるふわ日常物しか見れなくなる現象と同じ
売上と質の良さは比例しないし今の読者が求めてるのは面白い物語よりストレスレスで現実逃避できる作品ってことよ
疲れたオタクがきららみたいなゆるふわ日常物しか見れなくなる現象と同じ
853名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:20:43.18ID:rvvfatD4M854名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:46:01.33ID:9+swD/kYM 俺の話は面白い
売れないのは読者が面白い話を求めてないから
売れないのは読者のレベルが低いから
↑これ、底辺爆死漫画家の常套句だけど、すごくみっともないと思う
読者のせいにしてる時点でお前らも同じようなもんだぞ
売れないのは読者が面白い話を求めてないから
売れないのは読者のレベルが低いから
↑これ、底辺爆死漫画家の常套句だけど、すごくみっともないと思う
読者のせいにしてる時点でお前らも同じようなもんだぞ
855名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:50:33.66ID:UFFvQDMZ0 とはいえ鬼滅レベルに爆発する作品がないのはやっぱりキャラ作りが弱いせいなのかな?
ここに来てるなろう作家はもっとキャラを立てたもの描いてくれ
ここに来てるなろう作家はもっとキャラを立てたもの描いてくれ
856名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:51:06.45ID:jkp8z7YUa857名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 15:52:11.78ID:a6W7pQTdM 今流行ってるとは言え、他の漫画みたいに後世まで名作として話題になる作品がいくつもあるとは思えないな
858名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:00:30.75ID:9+swD/kYM859名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:01:53.32ID:fb1ahKIx0 ジャスティンビーバーがリツィートしてくれれば勝ちや
860名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:04:49.08ID:OBoa2Kw1M >>857
そりゃオリジナル漫画も同じだろ
そりゃオリジナル漫画も同じだろ
861名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:07:40.94ID:8Q46LTyjM この漫画がすごい!になろう系がランクインしだした時が本当の終わりの始まりだぞ
862名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:14:25.12ID:9dQNL1kIa >>860
鬼滅呪術金カムとかは10年20年先まで語られてそうだがスライム転生とか無職転生とかは即忘れられそう
鬼滅呪術金カムとかは10年20年先まで語られてそうだがスライム転生とか無職転生とかは即忘れられそう
863名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:18:23.93ID:FJOH/ktTM なんで普通に漫画家以外がいるの?
864名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:19:35.47ID:rzOlStzV0 素人原作とアフィがわいてるな
865名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:19:37.81ID:8jTfw5QMa >>863
立った時からなろう作家と読者の溜まり場と化してたから漫画家は全員愚痴スレに移住した
立った時からなろう作家と読者の溜まり場と化してたから漫画家は全員愚痴スレに移住した
866名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:21:05.15ID:4ZW0wRd6a 愚痴スレにも作家とアフィ定期的に荒らしに来るけどな
ここよりは多少マシ
ここよりは多少マシ
867名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:22:52.53ID:uYFWqouea 漫画家以外がコミカライズについて話したいなら他所の敷地にずかずか入り込まずに自分たちでスレ立ててそっちでやれ
868名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:26:46.58ID:UFFvQDMZ0 >>858
初めから看板の作品なんでないしジャンプの打ち切りよりは売れてるなろう作品あるからそれは言い訳でしょ
無職転生は個人的に好きでああいうのばかりだと思ってなろう系のコミカライズ受けて候補作品読んだから酷すぎて頭抱えたの覚えてるわ
初めから看板の作品なんでないしジャンプの打ち切りよりは売れてるなろう作品あるからそれは言い訳でしょ
無職転生は個人的に好きでああいうのばかりだと思ってなろう系のコミカライズ受けて候補作品読んだから酷すぎて頭抱えたの覚えてるわ
869名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:28:41.11ID:DH/EIxfFa 純粋に疑問なんだけどなろう好きな人ってなろうが一番面白いと本気で思ってるの?
普段他の小説とか漫画とか映画とかも見てる?
普段他の小説とか漫画とか映画とかも見てる?
870名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:29:29.58ID:DH/EIxfFa 煽りじゃなく本当に疑問だから聞きたいやつ
871名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:39:35.35ID:a9eisBkPM872名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:52:02.62ID:QlvKcf8Gd873名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 16:52:27.88ID:9+swD/kYM874名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:11:16.26ID:tz7rEzpRa ワンピ云々はもう釣りだと思うからスルーするが、なろうより売れてる作品は全部芸能人がステマしててジャンプに載ってると思ってんのかなw
875名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:15:27.09ID:EJ+1mW0PM >>858
今大ヒットしてるスパイファミリーと同じジャンププラスになろうコミカライズも連載されてるが、さっぱり話題になってないのはどう説明するんだ?
今大ヒットしてるスパイファミリーと同じジャンププラスになろうコミカライズも連載されてるが、さっぱり話題になってないのはどう説明するんだ?
876名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:17:56.50ID:ZiszwDGZa なろう信者はなろう作品がジャンプに掲載されて芸能人にステマされたらワンピと同じくらい売れると思ってる…ってコト!?
877名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:20:57.22ID:9+swD/kYM878名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:24:11.07ID:VNSwQm8va >>875
大ヒットとはなんだ?君は漫画家ではない派遣とかいう電通SONYの手下か?
大ヒットとはなんだ?君は漫画家ではない派遣とかいう電通SONYの手下か?
879名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:24:21.13ID:CwbHnitiM >>877
なろう系もステマさえできればワンピに負けないと本気で思ってるってこと?
なろう系もステマさえできればワンピに負けないと本気で思ってるってこと?
880名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:25:35.56ID:VNSwQm8va881名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:27:32.52ID:VNSwQm8va882名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:28:29.92ID:NGF1LRqya >>877
877の作品がもし芸能人にステマしてもらえてジャンプに掲載されたら何部くらい売れそう?
877の作品がもし芸能人にステマしてもらえてジャンプに掲載されたら何部くらい売れそう?
883名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:30:18.10ID:9+swD/kYM >>879
ジャンプ編集部ほど看板に金かけるコミカライズ系編集部はないだろうけど、もし同じくらい金掛けたらいい勝負になると思ってるよ
コミカライズ系が作品てほとんど宣伝に金かけないから、もし掛けたら中には跳ねるのもあると思う
ジャンプ編集部ほど看板に金かけるコミカライズ系編集部はないだろうけど、もし同じくらい金掛けたらいい勝負になると思ってるよ
コミカライズ系が作品てほとんど宣伝に金かけないから、もし掛けたら中には跳ねるのもあると思う
884名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:30:51.58ID:VNSwQm8va885名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:34:54.17ID:9+swD/kYM >>882
ほぼ宣伝なしなのにもう少しで電子含めて単巻10万だから、最低単巻30万は行くんじゃないかな
ほぼ宣伝なしなのにもう少しで電子含めて単巻10万だから、最低単巻30万は行くんじゃないかな
886名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:35:01.02ID:G4Sn5Y9lM まあコミカライズやる側としても売れるに越したことないからワンピと同じくらい面白い作品頑張って考えてくれ
887名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:37:15.41ID:6A18BB3La 久々に笑った
ギャグセン高いですね
ギャグセン高いですね
888名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:38:49.87ID:UFFvQDMZ0889名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:39:44.14ID:VNSwQm8va890名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:42:11.32ID:wfMrJUbXM >>889
お前も漫画家じゃないじゃん
お前も漫画家じゃないじゃん
891名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:42:48.44ID:VNSwQm8va >>890
認めたな馬鹿w
認めたな馬鹿w
892名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:45:32.84ID:9+swD/kYM >>888
悪いけど、ワンピは売れてるし評価高いのは知ってるけど俺自身はそんなに面白いとは思わない
キャラの魅力も大したことないと思う
てか、はっきり言えばつまらない
壮大に死んだペルが生きてたの見たときにブチ切れて切った
ハンターハンターとかならキャラの魅力や面白さも分かるんだけどな
悪いけど、ワンピは売れてるし評価高いのは知ってるけど俺自身はそんなに面白いとは思わない
キャラの魅力も大したことないと思う
てか、はっきり言えばつまらない
壮大に死んだペルが生きてたの見たときにブチ切れて切った
ハンターハンターとかならキャラの魅力や面白さも分かるんだけどな
893名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:47:28.09ID:pbOPV6zJM 「不遇出版社で埋もれていた俺、実は超有能作家でした~ステマされたら大ヒット、今さらなろうを認めてももう遅い~」
894名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:50:38.78ID:9UxkokHBa >>893
草
草
895名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:55:40.12ID:4Ztl0/zd0 書店さんが減って部数ますます削られてる中で昔だったら食えてないような漫画家がコミカライズでヒット飛ばせてるんだから、ある意味良い時代だよ
896名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 17:58:26.48ID:8Epitl3ja 2021年のコミック年間セールスランキングのTOP10になろうコミカライズ1作も入ってないけど、これもID:9+swD/kYM流に言えば「他の漫画は宣伝してもらえててなろうは宣伝してもらえないから」なんだろうな…
897名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:00:19.75ID:VNSwQm8va898名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:02:47.74ID:K8TtJF2Ya899名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:03:15.57ID:Mh30P7xoa このスレはなろう作家に占拠されてしまったか…
900名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:03:51.51ID:9+swD/kYM901名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:04:36.31ID:59gNvMwNa 売れるのも売れないのも全部周りのせいか
さすがなろう作家、精神性が作品に現れてる
さすがなろう作家、精神性が作品に現れてる
902名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:05:19.49ID:YkTM5Itaa903名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:08:43.74ID:YkTM5Itaa904名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:17:18.14ID:OBoa2Kw1M905名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:18:25.90ID:UFFvQDMZ0906名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:25:20.37ID:eD1lqwpy0 【原作者】コミカライズ愚痴・ヲチスレ【読者視点】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651476912/
漫画家以外はこちらへ
たまに自称原作者もいる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651476912/
漫画家以外はこちらへ
たまに自称原作者もいる
907名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:32:26.30ID:3NAs3qfUa またコミカライズスレ立ったのか
どんだけみんなコミカライズの話したいんだよ
まあ原作者や読者がこっちに出張して来なくなるなら助かるけど
どんだけみんなコミカライズの話したいんだよ
まあ原作者や読者がこっちに出張して来なくなるなら助かるけど
908名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 18:37:31.05ID:W8N9HaqVa 向こうの方がまともな書き込み多そうじゃん
もうこっちに出張してこないでね
もうこっちに出張してこないでね
909名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 20:36:25.25ID:hkJZDu04a もう900だけどこのスレ埋まったらどうするんだ?
次スレ作るならワッチョイ付けた方がいいと思う
荒らしと作家の凸が酷すぎる
次スレ作るならワッチョイ付けた方がいいと思う
荒らしと作家の凸が酷すぎる
910名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 20:57:54.74ID:6RMTfdBxM 悪いがワッチョイ無しで頼む
ワッチョイは身バレする危険が跳ね上がる
匿名でこぼした愚痴で身バレしたら下手すると人生終わる
人生掛けて5ちゃんで遊ぶつもりはない
ワッチョイは身バレする危険が跳ね上がる
匿名でこぼした愚痴で身バレしたら下手すると人生終わる
人生掛けて5ちゃんで遊ぶつもりはない
911名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:02:29.92ID:7dYoiS8zM >>910
詳しい内容を含む愚痴はフェイク入れつつ愚痴スレに書き込んだらいいのでは?向こうはワッチョイないし
詳しい内容を含む愚痴はフェイク入れつつ愚痴スレに書き込んだらいいのでは?向こうはワッチョイないし
912名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:12:55.06ID:eD1lqwpy0 アフィ転載禁止の掲示板に移住したら荒らしと作家と変な凸は無くなると思いますよ
913名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:15:27.60ID:w7t8CiTfM >>911
フェイクだらけになると情報に意味がなくなる
フェイクだらけになると情報に意味がなくなる
914名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:19:39.98ID:wFdtKdMOM >>913
だから愚痴はワッチョイ付いてない愚痴スレに書けよ
だから愚痴はワッチョイ付いてない愚痴スレに書けよ
915名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:20:10.53ID:fqtLm0wpa ワッチョイ付けられたくない作家が必死で草
916名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:24:38.77ID:6RMTfdBxM ワッチョイありとなしで2つ立てたらいいんじゃないのか
俺はありの方には寄り付かんからそっちで好きにやってくれ
俺はありの方には寄り付かんからそっちで好きにやってくれ
917名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:26:34.18ID:+G2TlYH/a なろう作家用のスレ立ったんだから別にこっちに執着しなくていいのに
918名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:26:41.24ID:w7t8CiTfM919名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:31:24.89ID:H7KtofYDM そもそも5chに意味のある情報なんかほぼないだろ
このスレも今までの書き込み凸ばっかでタメになる情報なんていくつあったんだよ
このスレも今までの書き込み凸ばっかでタメになる情報なんていくつあったんだよ
920名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:34:47.76ID:w7t8CiTfM921名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:37:36.17ID:mJhloAhQa 作家の荒らしが減るならなんでもいいわ
次スレ立てる人がワッチョイ付けるか今まで通りにするか決める感じにすれば?
次スレ立てる人がワッチョイ付けるか今まで通りにするか決める感じにすれば?
922名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:46:06.82ID:6RMTfdBxM923名無しさん名無しさん
2022/05/07(土) 21:52:53.33ID:v7m2iW7ba ワッチョイ付きのスレは欲しい人が立てて
ワッチョイなしはここ使い切って次スレ立てる感じにすればいいと思う
ワッチョイなしはここ使い切って次スレ立てる感じにすればいいと思う
924名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 09:46:16.17ID:3Lm5SWC00 漫画家には、コミカライズを描くの嫌ってだけなのに、何故か原作者や編集を叩いてる人も多い。
(当然迷惑な原作者や編集だっているしそれは否定しない)
個人的にコミカライズを描きたくないだけなんだから、関係者その他を叩くのは間違ってないか?
描きたくないコミカライズ描いてるから攻撃的になってるのもまた事実なんだろうけど。
(当然迷惑な原作者や編集だっているしそれは否定しない)
個人的にコミカライズを描きたくないだけなんだから、関係者その他を叩くのは間違ってないか?
描きたくないコミカライズ描いてるから攻撃的になってるのもまた事実なんだろうけど。
925名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 10:16:12.53ID:tHMZdZU0a 漫画は1巻読むのは20分程度だが
1巻分描くのは月連載ペースで半年かかるからな
描き手側以外の意見なんてゴミだよ
全く響かないから諦めなさい
1巻分描くのは月連載ペースで半年かかるからな
描き手側以外の意見なんてゴミだよ
全く響かないから諦めなさい
926名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 13:27:11.78ID:o0WBth5bM 愚痴言われるの嫌なら漫画家に1ミリも頼らずコミカライズすればいいのでは?
漫画家も生きてる人間なんだからお前の思い通りにはならん
漫画家も生きてる人間なんだからお前の思い通りにはならん
927名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 13:28:51.41ID:2hll0SI7a クソ原作を持ってきたことに1ミリも責任がない原作者と編集者はいないから
928名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 14:59:37.24ID:3Lm5SWC00 「コミカライズなんて描きたくありません、
コミカライズなんてものがなければ自身もコミカライズなんて描くことがなかった。
辛いです。オリジナルが好きだから。」
って素直に言えばいいだけなのに、恥ずかしいのか原作や編集を悪く書くからみっともない。
コミカライズなんてものがなければ自身もコミカライズなんて描くことがなかった。
辛いです。オリジナルが好きだから。」
って素直に言えばいいだけなのに、恥ずかしいのか原作や編集を悪く書くからみっともない。
929名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 15:23:14.85ID:2/eSt2hY0 原作者のTwitter見て普通っぽいから安心してたら対面ド地雷の人間だった
あの謎の自信と上から目線で1行程ごとにトンチキな提案ばかりしてくるバイタリティは一体どこから
SNSには必要最低限の告知だけで日常ツイートもなくTwitterでそんな素振りを出してないのは凄いと思った
あの謎の自信と上から目線で1行程ごとにトンチキな提案ばかりしてくるバイタリティは一体どこから
SNSには必要最低限の告知だけで日常ツイートもなくTwitterでそんな素振りを出してないのは凄いと思った
930名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 15:28:24.04ID:2/0+UgHLa 前髪クロス問題も酷いがオーク肉が旨い問題は?
ヒト型の武器を使うゴブリンは喰わずにオークは豚鼻だから喰う人肉食はなんなんだ?
ヒト型の武器を使うゴブリンは喰わずにオークは豚鼻だから喰う人肉食はなんなんだ?
931名無しさん名無しさん
2022/05/08(日) 18:09:52.65ID:PHcPr1YA0 オリジナルとされてる漫画だって編集が全く口挟まないものから
ほとんど担当編集が話考えてるものまでピンキリだけどな
ほとんど担当編集が話考えてるものまでピンキリだけどな
932名無しさん名無しさん
2022/05/09(月) 04:47:09.83ID:fe4t5Kii0 確かに金で背景を買って描いてもらってるものは
その作者の本当のオリジナルなのかってのもあるな
原作と描き手が別なのと、原作と描き手は同じで
内情は9割アシスタントだった場合どうなるのかってのは哲学的でいいな
その作者の本当のオリジナルなのかってのもあるな
原作と描き手が別なのと、原作と描き手は同じで
内情は9割アシスタントだった場合どうなるのかってのは哲学的でいいな
933名無しさん名無しさん
2022/05/09(月) 05:12:06.51ID:gk1TnJwSM 現実では誰がどの役割としてクレジットされてるかがすべてでしょ
編集が話考えてても漫画家が作者とクレジットされてるならそれは漫画家の作品
コミカライズで作画が物凄くアレンジ加えて原作から別物みたいになったとしても、別に原作者がクレジットされていればその人が原作の作品
それ以上でもそれ以下でもない
ただその作品の魅力がどこにあると感じるかは読者それぞれ違うし、自分の中でこの作品が誰の物だと思うかは自由だと思う
背景が好きで読んでたけど描いてるのがアシだったとしたらその読者からすればアシの作品のようなもんだし
ストーリーが好きだけど実は編集が考えてたなら編集の作品みたいなもん
原作付きでもストーリーじゃなく作画に魅力を感じて読んでたなら作画の作品
その人の中ではね
編集が話考えてても漫画家が作者とクレジットされてるならそれは漫画家の作品
コミカライズで作画が物凄くアレンジ加えて原作から別物みたいになったとしても、別に原作者がクレジットされていればその人が原作の作品
それ以上でもそれ以下でもない
ただその作品の魅力がどこにあると感じるかは読者それぞれ違うし、自分の中でこの作品が誰の物だと思うかは自由だと思う
背景が好きで読んでたけど描いてるのがアシだったとしたらその読者からすればアシの作品のようなもんだし
ストーリーが好きだけど実は編集が考えてたなら編集の作品みたいなもん
原作付きでもストーリーじゃなく作画に魅力を感じて読んでたなら作画の作品
その人の中ではね
934名無しさん名無しさん
2022/05/09(月) 06:32:36.12ID:uFTBHsQhM >>933
つまりあれか
ここでオリジナルやりたいと騒いでる奴は、クレジットは自分の名前じゃないと嫌だって騒いでるだけってことか
クリエイター魂から騒いでるのかと思ったら、物凄く幼稚な動機で騒いでたんだな
つまりあれか
ここでオリジナルやりたいと騒いでる奴は、クレジットは自分の名前じゃないと嫌だって騒いでるだけってことか
クリエイター魂から騒いでるのかと思ったら、物凄く幼稚な動機で騒いでたんだな
935名無しさん名無しさん
2022/05/09(月) 07:06:00.19ID:9fujHmN2a >>934
オリジナルやりたいって言ってるのは原作者とのしがらみやらつまらん話を描くのがつらいやら条件面が悪すぎるとか色々な事情がある
もちろん自分の名前で作品を出したいって人もいるだろうが
会社員の人だって全員が全員同じ理由で転職したり仕事辞めたりするもんじゃないだろ?
人間は全員同じ思考回路とライフスタイルで生きてると思ってるのか?
オリジナルやりたいって言ってるのは原作者とのしがらみやらつまらん話を描くのがつらいやら条件面が悪すぎるとか色々な事情がある
もちろん自分の名前で作品を出したいって人もいるだろうが
会社員の人だって全員が全員同じ理由で転職したり仕事辞めたりするもんじゃないだろ?
人間は全員同じ思考回路とライフスタイルで生きてると思ってるのか?
936名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 08:52:10.96ID:QFAjxdgPp コミカライズがいやなんじゃないつまらんなと思う漫画の作画をすることがいやなんや
937名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 14:12:51.90ID:GITLbQ+M0 つまらん原作を振られてるってことはお前の作画が評価低いんだろ
まあ俺もつまらん原作振られてる雑魚だけど
まあ俺もつまらん原作振られてる雑魚だけど
938名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 14:24:33.64ID:1VdrTewpM 漫画家と読者がレスバできるスレですか?
939名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:11:02.92ID:ZX1nsggR0 雑魚だからクソ原作振られるとかないぞ
絵の上手い作家の無駄遣いしたコミカライズなんて星の数ほどあるしこれはもう運とそれを引き寄せる人徳だ
絵の上手い作家の無駄遣いしたコミカライズなんて星の数ほどあるしこれはもう運とそれを引き寄せる人徳だ
940名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:16:02.08ID:OrsQMowoa 原作と作画が対等なレベルもあれば人気あるのに可哀想な作画振られてる原作もあるし、逆に作画のおかげで原作人気つり上がって売れてるケースもあるからなー
だからコミカライズガチャとか言われてるんだよ
原作と作画が常に必ず同じレベルで割り振ってもらえるならガチャなんて言われないわ
作家なら当然その辺り知ってるだろうしとりあえず荒らしたい読者様だろうな
話通じないから会話してあげるだけ無駄
だからコミカライズガチャとか言われてるんだよ
原作と作画が常に必ず同じレベルで割り振ってもらえるならガチャなんて言われないわ
作家なら当然その辺り知ってるだろうしとりあえず荒らしたい読者様だろうな
話通じないから会話してあげるだけ無駄
941名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:20:19.73ID:NbBpp9EzM 漫画は絵だけじゃないけどな
異世界ヤンジャンの作品とか絵はともかく読みやすくて構成面白いの多いし
異世界ヤンジャンの作品とか絵はともかく読みやすくて構成面白いの多いし
942名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:24:40.46ID:X+r0UBXJa 構成・作画・漫画として面白くできる技術すべて含めてコミカライズガチャって言われてるに決まってるじゃん
その上で原作と漫画家の技術は常に対等な訳ではないって話だよ
その上で原作と漫画家の技術は常に対等な訳ではないって話だよ
943名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:26:11.61ID:ZTzeqqUNM ↑
ここから上は全部読者
ここから下も全部読者
↓
ここから上は全部読者
ここから下も全部読者
↓
944名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 15:31:57.48ID:/Pm2gl9p0 漫画家とお話がしたいんでちゅか~?
Twitterでもしてたらいいんじゃないでちゅ?
Twitterでもしてたらいいんじゃないでちゅ?
945名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 17:05:14.33ID:qs9Ii4aC0 僕は手塚治虫です
なんでも質問してくれていいよ
なんでも質問してくれていいよ
946名無しさん名無しさん
2022/05/10(火) 17:35:18.22ID:NABr1raF0 1嫁
コミカライズに携わる漫画家以外はお帰りください
コミカライズに携わる漫画家以外はお帰りください
947名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:42:24.72ID:qda3doWp0 5chに荒らしが多いならスレ住人でディスコード立ち上げて移動するしかないと思うんだ
悔しいだろうけど仕方がないんだ
悔しいだろうけど仕方がないんだ
948名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:48:40.41ID:uYsE+qHmM ディスコード使ったことない
匿名でいけるのか?
身バレしなきゃなんでもいいんだが
匿名でいけるのか?
身バレしなきゃなんでもいいんだが
949名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:52:50.05ID:dXi06KTO0 サブ垢作ればいける
950名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:54:50.23ID:uYsE+qHmM よく分からんがツイッターみたいに垢の使い方間違えると壮大な身バレするのか?
じゃあいいや
職業生命掛けてまで荒らし撲滅したくない
このスレの継続スレ立てて細々やってくよ
じゃあいいや
職業生命掛けてまで荒らし撲滅したくない
このスレの継続スレ立てて細々やってくよ
951名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:55:15.02ID:qda3doWp0 ディスコードは数多くの漫画家が作業通話で利用してるんだ
メアドさえあれば匿名でも利用できるんだ、
ただ強制コテハン制なので気をつける必要はあるんだ
閉鎖空間だから外部に漏れる可能性は一切ないんだ
メアドさえあれば匿名でも利用できるんだ、
ただ強制コテハン制なので気をつける必要はあるんだ
閉鎖空間だから外部に漏れる可能性は一切ないんだ
952名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:56:12.28ID:uYsE+qHmM 作業通話って音声なのか?
953名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:58:01.43ID:qda3doWp0 ディスコードはテキストでもビデオでも音声でも通話はできるんだ、テキストだけで使ってる人たちは大勢いるんだ
954名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:58:46.77ID:dXi06KTO0 音声通話も出来るしチャットも出来る
Skypeの軽くて使いやすい版みたいなものだよ
Skypeの軽くて使いやすい版みたいなものだよ
955名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 19:59:58.58ID:uYsE+qHmM956名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 20:09:22.90ID:qda3doWp0 ビデオはわざわざ設定しないとできないからまず勝手にビデオにはならないっす
957名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 20:17:00.04ID:BhI1Q+DGM 今までの会話ログから特定できちゃったりするからやめたほうがいいよ
958名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 20:36:14.70ID:ERtiR5SG0 作業中結構独り言出て舌打ちとかもしちゃってるんだけどそういうのもディスコでさいぎょいぷみたいな事してたら全部聞かれてんの?
それが怖くてさいぎょいぷ自体を出来なかった
それが怖くてさいぎょいぷ自体を出来なかった
959名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 21:08:02.39ID:3Me3RZ6PM 匿名掲示板の人間とdiscordとかよくやろうと思えるなぁ
既に読者とアフィまみれのスレで確実にヲチ目的の漫画家以外も混ざるだろうしどこから情報盛れるかもわからんのに
作業するだけならここで探さずとも漫画家向けサーバーくらいいくらでもあるぞ
匿名でコミカライズの情報交換するためにわざわざここ見てるんじゃないのか
既に読者とアフィまみれのスレで確実にヲチ目的の漫画家以外も混ざるだろうしどこから情報盛れるかもわからんのに
作業するだけならここで探さずとも漫画家向けサーバーくらいいくらでもあるぞ
匿名でコミカライズの情報交換するためにわざわざここ見てるんじゃないのか
960名無しさん名無しさん
2022/05/11(水) 21:31:45.24ID:/Km9/C/GM 何気なしに悪役令嬢の中の人てコミカライズ読んだけどなかなか上手い
原作読んでないから原作の出来がいいのか漫画家が上手いのか知らんけど
危うく課金するとこだった
原作読んでないから原作の出来がいいのか漫画家が上手いのか知らんけど
危うく課金するとこだった
961名無しさん名無しさん
2022/05/12(木) 23:58:01.81ID:O0Q3+oSI0 ディスコード良いね作って欲しい
あくまでここに書くような事だけ書いて音声ビデオ禁止個人情報は特定されるようなこと書かないルールで
あくまでここに書くような事だけ書いて音声ビデオ禁止個人情報は特定されるようなこと書かないルールで
962名無しさん名無しさん
2022/05/13(金) 00:28:52.98ID:g/5wdj0Vd 匿名にしたらここと変わらん
ワナビサークルになる未来しか見えねえ
ワナビサークルになる未来しか見えねえ
963名無しさん名無しさん
2022/05/13(金) 00:35:21.41ID:32y5J+vp0 強制じゃないんだからやりたい人がやればいいだけやん
否定しなくていいよ
否定しなくていいよ
964名無しさん名無しさん
2022/05/13(金) 00:46:14.54ID:iE2usPWEa クリエイター系サーバーって冷やかしが混ざらないように作品晒して本人であるかを判断する所が多いわけだが、それが出来ないから漫画家より冷やかしの方が多くなりそうだな
そんでなんちゃってコミカライズ知識を披露しあってそうw
そんでなんちゃってコミカライズ知識を披露しあってそうw
965名無しさん名無しさん
2022/05/13(金) 08:40:26.40ID:lL7jLjpt0 5ちゃん使ってる作家とか絶対バレたくないわ
966名無しさん名無しさん
2022/05/14(土) 03:13:10.40ID:sI0CHsZf0 ディスコード開設に賛成
理由はアフィがウザくて仕方がないから
理由はアフィがウザくて仕方がないから
967名無しさん名無しさん
2022/05/14(土) 08:06:16.60ID:/alG+pu7a うちもディスコード賛成
編集とかやべえ原作者の情報共有したい
ここだと名前出せないから不便
編集とかやべえ原作者の情報共有したい
ここだと名前出せないから不便
968名無しさん名無しさん
2022/05/14(土) 08:19:59.34ID:AoMB3gMna やりたい奴は勝手にすればいいけどここを相談所にするなよ
969名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 05:23:42.28ID:GTN82OFb0 やたらディスコ賛成したり拘ってる書き込みだけ揃ってageてるあたり自演だろうとは思うが
前の愚痴スレでディスコ立ててたヤツいたしやりたいやつはそっちで勝手にやってれば?
同じ流れでぶっ叩かれてたしまだあるのか知らんけど
前の愚痴スレでディスコ立ててたヤツいたしやりたいやつはそっちで勝手にやってれば?
同じ流れでぶっ叩かれてたしまだあるのか知らんけど
970名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 06:23:52.07ID:Z+eJw9PZM クリエイター系スレではディスコしたがるのがときどき現れるよな
んでサーバー管理者になりたがって、そのうち怪しげな有料講座とか、大手誌編集も参加する参加費超高額オフ会とか始めるようになる
んでサーバー管理者になりたがって、そのうち怪しげな有料講座とか、大手誌編集も参加する参加費超高額オフ会とか始めるようになる
971名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 14:39:40.42ID:OCQ9Ii9M0 >>969
末尾がWi-Fi固定回線の0 >>966 とと携帯キャリアauのa >>967
Wi-Fiで書き込んだあとWi-Fiを外してau回線で書き込んだ自演と見て間違いない。
そもそも他プラットフォームでの情報収集をしたくない人間が匿名掲示板であるここに集まっている時点で、他プラットフォームであるDiscordに移動することに積極的な奴の方が明らかに少数
おおかた2連で自演投稿して「Discordサーバー開設肯定派が多数」という流れを演出したかったんだろうけど
マジでいいことないよ。「このスレ発」ってだけでリスクでしかない
そもそも本当に開設したいなら「匿名掲示板のスレ発」じゃなくて「Twitterなりブログなり開設者の身分がある程度わかるところ発」にしたほうが開設者も加入者も守れる。
匿名掲示板発なんていくらでも悪意を滑り込ませやすいぞ。特別な憎悪がなくてもイタズラ感覚で入って脅していた活動することだって容易。それをリスクや誹謗中傷行為とみなして訴訟や開示に乗り込むとして、誰が費用を払う?誰が請求者になろうと思える?開設者も加入者も身分を明かしていなければ簡単に逃げられるぞ。
末尾がWi-Fi固定回線の0 >>966 とと携帯キャリアauのa >>967
Wi-Fiで書き込んだあとWi-Fiを外してau回線で書き込んだ自演と見て間違いない。
そもそも他プラットフォームでの情報収集をしたくない人間が匿名掲示板であるここに集まっている時点で、他プラットフォームであるDiscordに移動することに積極的な奴の方が明らかに少数
おおかた2連で自演投稿して「Discordサーバー開設肯定派が多数」という流れを演出したかったんだろうけど
マジでいいことないよ。「このスレ発」ってだけでリスクでしかない
そもそも本当に開設したいなら「匿名掲示板のスレ発」じゃなくて「Twitterなりブログなり開設者の身分がある程度わかるところ発」にしたほうが開設者も加入者も守れる。
匿名掲示板発なんていくらでも悪意を滑り込ませやすいぞ。特別な憎悪がなくてもイタズラ感覚で入って脅していた活動することだって容易。それをリスクや誹謗中傷行為とみなして訴訟や開示に乗り込むとして、誰が費用を払う?誰が請求者になろうと思える?開設者も加入者も身分を明かしていなければ簡単に逃げられるぞ。
972名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 15:07:08.98ID:kGOnovde0 スレ発って時点で敬遠はするが
>>961とかID:qda3doWp0から含めて全部ageだからそんな自演までして必死なやつと関わりたくない
それでもやりたいやつは立てるのも募集するのも他所で勝手にやってほしい
>>961とかID:qda3doWp0から含めて全部ageだからそんな自演までして必死なやつと関わりたくない
それでもやりたいやつは立てるのも募集するのも他所で勝手にやってほしい
973名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 17:11:05.76ID:EyoHyMEKM 【悲報】自称なろう作家、「ジャンプ」と「なろう」どっちが上かで喧嘩してしまうwwww
http://onecall2ch.com/archives/10022959.html
http://onecall2ch.com/archives/10022959.html
974名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 18:41:48.36ID:+cQLlZAW0 むしろ自演連呼してる人が一人でしょ。論調も文章も全部同じでID切り替えてるアフィじゃね?
自分は自演じゃないしディスコード賛成派
無理に否定したいがためにリスクいってるやつが居るが匿名掲示板でやってる方が、不特定多数に開示しててリスクあるじゃん頭大丈夫か?
なんか編集者チェックしてるみたいだしあくまでここに書くような愚痴だけ書いて
「サブ垢での匿名参加必須」
「オフ禁止」
「有料厳禁」
「個人名出すの禁止」
「個人情報晒し厳禁」
「誹謗中傷禁止」
「作品名出すの禁止」
「私的な人間関係を作ろうとするの禁止」
「作者作品名が特定されるようなこと書くの禁止」
問題あるやつは追放すりゃいいよ。それでやってきゃいいでしょ。
アフィと客がうざすぎてもうここ成立してないから愚痴も言えん
上にもアフィがいるみたいだ
あと俺は管理者しないからスレ住人の誰か立ててね
自分は自演じゃないしディスコード賛成派
無理に否定したいがためにリスクいってるやつが居るが匿名掲示板でやってる方が、不特定多数に開示しててリスクあるじゃん頭大丈夫か?
なんか編集者チェックしてるみたいだしあくまでここに書くような愚痴だけ書いて
「サブ垢での匿名参加必須」
「オフ禁止」
「有料厳禁」
「個人名出すの禁止」
「個人情報晒し厳禁」
「誹謗中傷禁止」
「作品名出すの禁止」
「私的な人間関係を作ろうとするの禁止」
「作者作品名が特定されるようなこと書くの禁止」
問題あるやつは追放すりゃいいよ。それでやってきゃいいでしょ。
アフィと客がうざすぎてもうここ成立してないから愚痴も言えん
上にもアフィがいるみたいだ
あと俺は管理者しないからスレ住人の誰か立ててね
975名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 18:45:36.74ID:v/7pYNjTa ここでサーバーの話を出すな
勝手に「コミカライズ漫画家でサーバー作りませんか」みたいなスレでも立ててそっちでやれ
勝手に「コミカライズ漫画家でサーバー作りませんか」みたいなスレでも立ててそっちでやれ
976名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 18:47:06.86ID:+cQLlZAW0 即効で反応するなんてアフィ必死過ぎだろ
977名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 18:48:57.99ID:7xvbiiqI0 掲示板の方がログ残るのにな
978名無しさん名無しさん
2022/05/15(日) 18:51:06.47ID:+VISGax4a コミカライズ漫画家向けDiscordサーバー作りませんか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1652608161/
スレ立てました
サーバー作成に賛成のみなさん、アフィがうざいので詳しくはこちらで相談しましょう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1652608161/
スレ立てました
サーバー作成に賛成のみなさん、アフィがうざいので詳しくはこちらで相談しましょう
979名無しさん名無しさん
2022/05/17(火) 19:22:37.28ID:U1ZUc2t0M 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
0円券使って28話まで読んだけど、これ漫画家がド下手だわ
俺のようなツエエ系の話で無駄に苦戦させちゃ駄目だろ
この話の面白さがまるで分かってないまま勝手に再構成してるから
主人公のキャラもエキセントリックに立てすぎてる
なろう系は主人公に自己投影して読むものなんだから、主人公は当たり障りのない性格でいいんだよ
なんつーか、話の作り方が昭和時代のそれだわ
小説人気作の爆死みたいだけど、令和の時代にこれじゃ売れんわな
0円券使って28話まで読んだけど、これ漫画家がド下手だわ
俺のようなツエエ系の話で無駄に苦戦させちゃ駄目だろ
この話の面白さがまるで分かってないまま勝手に再構成してるから
主人公のキャラもエキセントリックに立てすぎてる
なろう系は主人公に自己投影して読むものなんだから、主人公は当たり障りのない性格でいいんだよ
なんつーか、話の作り方が昭和時代のそれだわ
小説人気作の爆死みたいだけど、令和の時代にこれじゃ売れんわな
980名無しさん名無しさん
2022/05/17(火) 19:22:57.46ID:U1ZUc2t0M すまん誤爆
981名無しさん名無しさん
2022/05/17(火) 19:45:10.17ID:C78hmkSY0 乞食きてて草
982名無しさん名無しさん
2022/05/18(水) 16:31:12.77ID:iIaWtevP0 >>979 チラ見したけどかなり上手いほうやん
28話も読ませたなら作画の責任ではないだろw
キャラや構成が~ってそんなもん漫画家の責任にすんなよw
それすら漫画家に丸投げしてるなら原作や出版社はクレジット外せと
28話も読ませたなら作画の責任ではないだろw
キャラや構成が~ってそんなもん漫画家の責任にすんなよw
それすら漫画家に丸投げしてるなら原作や出版社はクレジット外せと
983名無しさん名無しさん
2022/05/18(水) 16:53:13.26ID:xTEtE0510 原作者本人なんやろ
984名無しさん名無しさん
2022/05/18(水) 16:57:19.77ID:brjuTJYW0 背景描いてるだけでもマシな部類だと思う
とはいえ売れない駆け出し作家にはアシ雇う金も無いからなあ
とはいえ売れない駆け出し作家にはアシ雇う金も無いからなあ
985名無しさん名無しさん
2022/05/18(水) 16:57:49.96ID:criE3Pj+a あれコミカライズ人気でアニメ化まで行けたようなもんだよな
986名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 20:57:36.20ID:oUhD2rn70 梅
987名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 20:57:51.00ID:oUhD2rn70 次スレいらね
988名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 20:58:36.23ID:oUhD2rn70 終わりで
989名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 20:58:51.64ID:oUhD2rn70 埋め立て
990名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:00:01.60ID:oUhD2rn70 終わり
991名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:00:30.71ID:oUhD2rn70 終了
992名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:01:20.25ID:oUhD2rn70 おしまい
993名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:01:35.61ID:oUhD2rn70 終わり
994名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:02:10.01ID:oUhD2rn70 終焉
995名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:03:16.31ID:oUhD2rn70 おしまい
996名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:04:30.88ID:oUhD2rn70 終了
997名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:04:45.99ID:oUhD2rn70 次スレは立てなくていいんで
998名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:05:31.61ID:oUhD2rn70 終わり
999名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:06:05.05ID:oUhD2rn70 おしまい
1000名無しさん名無しさん
2022/05/20(金) 21:06:20.05ID:oUhD2rn70 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 19時間 31分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 19時間 31分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 新宿のライブカメラ、日本人ゼロ… [667744927]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 女のパンツみたい
- 【悲報】地震、北海道青森М5 [219241683]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]