編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
「担当がつきました」とはどういうことか - たけくまメモ
(このブログから約三割をコピペしましたが、参考になりますか?)
多摩美や精華大で日々、マンガ家志望の学生と(漫画の講師として)接していますと、中には新人賞に応募して、佳作や奨励賞に入賞した人がいるわけです。
新人賞に入選すると、多くは担当編集者がつくわけですね。奨励賞を受賞して、俺に「先生、僕に○○社の担当がついたんですよ」と嬉しそうに報告してくる人もいます。その顔は、嬉しそうなだけでなく、誇らしげだったりもするんですが、そういう学生に会うたびに「ちょっと待て」と俺は思うわけです。
「ちょっと待って。その担当さんと、作品を掲載する話をしているの?」と俺が尋ねると、
「いえ、ネームを持って行くと、見てくれます。雑誌に載る話は、まだありません」と、だいたい同じ返事が返ってきます。
先日、精華大で学部長の竹宮惠子先生と話したときも、そういう学生の話題になりました。竹宮先生の教え子にも、担当がついた学生が何人もいるそうです。しかし先生は、ため息まじりにこう言いました。
竹宮先生「担当がついたというだけでは、まだ何も始まってないんですけどね」
俺「僕も、そう思うんですが…」
竹宮先生「雑誌に一回載っただけで、喜ぶのは早いと思うんですよ。その次の原稿依頼が来て初めて、自分はプロになれたと言えるんじゃないでしょうか」
さすがは大ベテラン。問題の本質がズバリと言い表されています。毎年マンガ家デビューする人が何人いるのか、統計を見たことがないのでよくわかりませんが、仮に「雑誌に初めて自作が載った」ことを「デビュー」と見なすとして、これが1000人いるとすると、「次の仕事が来る人」はその三分の一もいないでしょう。さらに、5年後も仕事が来ている人は、何人いるのでしょうか。3人とか、多くて5人とかそんなものではないでしょうか。
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
414名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 12:14:10.94ID:IWU81K4O0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【静岡】40代の女性の自宅に押しかけるなどつきまとい行為を繰り返した疑い 45歳の女を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況2&大反省会 [289416686]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 好きなハンバーグ店
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- ▶みこたちはどう活きるか