X



サンライズ総合スレ Part45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/04/14(日) 16:29:40.02ID:FhVSnzLM0
アニメ制作会社サンライズ関連の話題を扱います

サンライズ公式サイト|http://www.sunrise-inc.co.jp/

前スレッド:
サンライズ総合スレ Part44 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1525584996/
2019/12/30(月) 01:53:56.39ID:EnIT/QXW0
老人にあの頃の芝居が出来るんだろか
しかしどこもかしこもリメイクばっかやな
それだけ偉大なコンテンツだということだろうけど
サンライズも東映みたいにあと50年はリメイクで食いつなげる
883名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:41:40.90ID:Gv/04tel0
もうサンライズには新しいものは生み出せないだろうね
老害の集団
2019/12/30(月) 11:25:11.90ID:TrbTVB9vx
波よ聞いてくれ

#札幌Dis
であれば>>883は正論となる
2019/12/30(月) 12:45:46.60ID:maPwHSOm0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1555226980/l50
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00224881-diamond-soci
こういうアマチュアからプロになった連中の内ゲバを見ると
虫プロの総務経験というのは日登アニメ全般に良かったのかもな
2019/12/30(月) 22:56:28.59ID:HZ7alhY60
ハサウェイ明日新情報解禁か
頓挫してなくてよかったな
2020/01/01(水) 01:45:23.43ID:HtCTxtHRd
そりゃここの連中が勝手に言ってたことだし
この程度の公開時期延期なんて普通によくあることでしょ
2020/01/02(木) 01:33:24.99ID:d8hMC5a4a
松尾のG40方々で馬鹿にされてるけど、あの出来で上は満足なんか?
2020/01/02(木) 02:01:57.79ID:F0hSQYof0
爆死数え役満のレコンギスタ臭がしてやばいな
2020/01/02(木) 03:50:27.07ID:vCH+uyBn0
ローゼンメイデンのヒットで脚光を浴び
レッドガーデンで意欲的な作品もつくっていた
松尾がサンライズで
ガンダムなんてジャリアニメ作らざる得なくなったのが
そもそもの闇
2020/01/02(木) 08:30:13.11ID:Ko4nc+2v0
ローゼンもRGもオタ向けでそんな高尚な作品でもないだろ
2020/01/02(木) 14:16:08.73ID:ZXCNWty60
プリチャンは嫌いだけど、最近のものを見ると
アイカツの負けを認めざるをえない
少子高齢化でプリキュアのような1年ものが厳しくなりつつあるのだから
アイカツのような長期放送の作品を大事にすべきなのに
2020/01/02(木) 14:18:38.64ID:d8hMC5a4a
G40はザクの身長が18mだったり4m位だったりカット毎にバラバラで雑過ぎるわw
2020/01/02(木) 14:21:29.53ID:HKnM7Tgj0
プリチャン全然知らなくて調べたんだけど、演出でラブライブの安藤尚也さんが結構入ってるんだね。安藤さんはてっきりラブライブの新作の監督だと思ってたけど、プリチャンをやる可能性もあるのかな
2020/01/02(木) 14:25:18.45ID:ZXCNWty60
>>881
ほとんどの声優が続投するならまだいい
個人的によくないと思うのは主演だけが続投するパターン
2020/01/02(木) 14:28:54.95ID:e99Zr1uy0
安藤さんプリパラにもcgライブ演出でガッツリ関わってたよ。プリチャンにも関わってるけどバンク演出と1年目に一部やってみたパートの演出やっただけで今は関わってないはず。

てか、プリチャン含めプリティーシリーズは菱田の影響もあってかサンライズ系の演出家たくさん関わってるよ。それこそ京極さん綿田さん河野さん安藤良さんとか
2020/01/02(木) 14:35:09.88ID:xEle2ngNa
アイカツ話はとっくの前から期待できないからいいとしても、作画・演出スタッフに関してはスターズの頃はいい人たち揃えてたのにフレンズで一気にショボくなったのがな…
ダブ酷使が酷い(評判いい回がダブ回なのも皮肉)
2020/01/02(木) 15:21:04.49ID:I2L1Ngc50
いいスタッフ集めててもシリーズ更新する頃には他の仕事に行っちゃうとかよくある話だな
2020/01/02(木) 15:39:08.34ID:vCH+uyBn0
ガンダムにかかわった監督で高い評価を受けた人間はいないからな
なにしろ富野ですら、評価されていないんだからどうしょうもない
高齢の固定客に向けた玩具サービス業みたいにしか思われない
ガンダムオタクもガンダムとしてしかみないから、監督の他の仕事に興味がいかない
一般人、大半のアニメオタクもガンダムは見ないから評価が高まりようがない

ファースト以外でもっともヒットさせた福田ですら最低評価だから。
福田は自業自得というか嫁自得なところがあるが
今川、逃亡池田、
高松は、銀魂がなければ致命傷だった
日野はガンダム以後妖怪を最後にケチがつきはじめ
新進気鋭の福井はアニメなんてやったことで、最低レベルの作家に転げ落ちた
ガンダムを無難にやり過ごしたのは水島だけだな
2020/01/02(木) 16:08:08.03ID:TTQm4Kwf0
種がコケてたらあそこでガンダムシリーズ終了してたわけで
福田はもっと評価されて良いと思う
2020/01/02(木) 16:25:23.34ID:ugvU5i0Zd
今川はノーダメだろ
味っ子もGガンも評価高い
2020/01/02(木) 17:47:04.62ID:Kf9umQZ70
いつもの暴れてるやつなんだから触るなよ
2020/01/02(木) 19:08:56.20ID:kXWteK8Ra
福田という評価の難しい監督
功罪半ばという表現がこれ程ピッタリ嵌まる人も珍しい
2020/01/02(木) 19:14:59.97ID:d8hMC5a4a
合体バンク演出させたら世界で一番上手いと思うわ福田
2020/01/02(木) 19:35:44.92ID:6+YGVeL70
福田は黒餡の頃に不機嫌になるたび机蹴りまくってたって話を聞いてちょっとなぁって思った
2020/01/02(木) 19:36:08.25ID:+YYZXjUGd
原作モノしかない水島なんて論外だろ
池田高松福田はオリジナルで結果残してからガンダムをやった本格派だ
2020/01/02(木) 20:53:32.91ID:Ko4nc+2v0
>>906
ジェネレイターガウルは面白かったけどなあ>水島
2020/01/02(木) 22:31:34.62ID:MfTnpnu+0
ベテランアニメーターにたくさん逃げられた長井と小川に比べたら皆かわいいもんだよ
2020/01/03(金) 01:27:18.60ID:WThONccKa
小川は代わりにジーベの老害をゲットしたからセーフ
910名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 04:25:28.70ID:mLrCNmK00
それってただの馬鹿じゃん・・・
2020/01/03(金) 14:19:36.29ID:NoKBz0g+0
福田とか都内に豪邸建てるほどの報酬貰ったろ
アニメ業界でこれだけ金稼いだの
富野、宮崎、新海に漫画の印税入る安彦、貞本ぐらいだぞ
サンライズで役員待遇だし最上級の待遇と評価受けてると思うが
2020/01/03(金) 14:39:12.86ID:AhsKEKMX0
版権は東映か・・・。残念。ガンダム実写化より早そう。
https://cdn.animenewsnetwork.com/thumbnails/max650x650/cms/news.3/154979/voltesv01.jpg
https://cdn.animenewsnetwork.com/thumbnails/max650x650/cms/news.3/154979/voltesv02.jpg
https://cdn.animenewsnetwork.com/thumbnails/max650x650/cms/news.3/154979/voltesv03.jpg
https://cdn.animenewsnetwork.com/thumbnails/max300x600/cms/news/92803/voltesv.jpg
2020/01/03(金) 14:55:39.18ID:nQBriASC0
悲報 ガンダム、ネットで話題にされる頻度が激減
https://pbs.twimg.com/media/ENRbh5WUwAAc8to.jpg

小川のせいでとんでもねえことになったな
2020/01/03(金) 17:39:38.47ID:AhsKEKMX0
G40の宇宙コロニーが、どうして、あのデザインなのか
https://twitter.com/1970Chione/status/1212749586978095104?s=19

EVOLVE../15でもそうだったが、1stのアレンジって大変だな。
監督がツイで集中砲火されて気の毒だった。
G40もサンボルやオリジンみたいにアナザー宇宙世紀ものとブランド分けていたら
ギャラリーの反応が違っていたかも。1stは聖典化していて手を付けること自体がリスクに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/04(土) 10:07:21.38ID:ilJWPGIa0
やっぱりガンダムは児童誌の展開を切ったのが致命傷だったな
子供の入り口壊したら、新規ファンが増えるわけねえだろ
2020/01/04(土) 11:01:30.39ID:q0hp+iuz0
G40の工業デザイナーにガンダムのデザインを依頼するとかシドミードとかと同じ
40代50代以上にむけたブランディング展開をしている
ハサウェイなど高齢者向け企画を押し
若年層にむけた新規開拓はもう諦めた感ありあり
もう上は完全に信者収穫モードで終わりを意識しているのよね
2020/01/04(土) 11:05:31.70ID:qAkxLT6r0
スクエアのFFもそうだけど
ガンダムブランドだけでそれなりに稼げて過去の遺産にしがみついて
楽して儲ける事ばかり考えてるから段々腐っていくよね
老害がいつまでも居座り、チャレンジする若手が育たないから名作が生まれない
2020/01/04(土) 12:36:32.41ID:nwY7RERt0
>>916
工業デザイナーとかむしろ高齢層が嫌がりそうに思うけどどうなんだろ
シドミードにしたって慣れてしまったから今更何も言わないだけで
最初にデザインが出たときに肯定的な意見とか見たことなかったし
2020/01/04(土) 22:54:14.98ID:qRdoD0R4d
G40は工業デザインなんてリアル系の極致みたいな触れ込みなのに本編が考証ガバガバだから叩かれてるんだろ
ザクの身長すらカットでバラバラだし
2020/01/05(日) 06:16:30.32ID:GKhHYu+70
あんな数分のオマケ動画に目くじら立てるのもどうだろ
別にあれをパイロットにして1stリメイクしますって話でもないし
2020/01/05(日) 12:27:05.07ID:2i8HbUTN0
[ガンダム40周年記念『G40』のPVがなかなかの怪作!]ってリツイートまとめでアフイの養分になっていたな

 ガンダム知識が全くない冷やかし連中は、30周年頃復刻の冒険王版のガンダムの熱血アムロを
ガンダム系スレに面白がって投下して、古参ガノタに「やれやれ、俺たちはG20で洗礼を受けたぜ。」
と冷たくあしらわれたが、G40もガンダムが続く限り、オルガの如くイジられの対象になっていくかもな。
 ハリウッドガンダムについて悪名は無名に勝るのようなニュアンスをのたまわった某社長のように
開きなおるのも一つの手ではあるが。
2020/01/06(月) 07:17:23.79ID:IpETTRC10
ガンダムなんてパチンコ屋の新装開店と同じだろ
看板だけ付け替えても、中身(作ってる奴)が同じだから
新鮮味もへったくれもねえ

せめてシンカリオンの監督に作らせてる、ガンダム創傑伝を前面に押し出せや
2020/01/06(月) 07:42:10.11ID:aXp27KDC0
ガンダムはもう四半世紀以上前からシリーズじゃなくてジャンルになってるんだよな
だからこそ前のシリーズにリスペクトもなく、同じキャラとかロボを出せば叩かれるのは当然だわ
2020/01/06(月) 13:26:45.87ID:YeDw7fK10
先細りで頼りないジャンルだなあ・・・
2020/01/06(月) 14:23:50.80ID:IpETTRC10
ゾイドワイルドなみに路線変更して
さらに金使ってメディアミックス宣伝しないと駄目だな

いまのガンダム作ってる奴らは、コストカットで懐肥やすことしか考えてなくて
市場に還元するって気持ちがねえだろ
2020/01/07(火) 11:29:00.68ID:6SoKewYK0
ガンダムが衰退したからこそ
「ガンダムのサンライズ」というイメージは大事にしなければいけなかったのに、
BNPを設立したのは早まった選択だったと思う
2020/01/07(火) 12:03:08.16ID:dRIX7DlN0
> 「ガンダムのサンライズ」というイメージは大事にしなければいけなかった

潟Kンダムに社名変更しておけば良かったのに
2020/01/08(水) 01:03:30.39ID:oHyAOZRZ0
BNPって結局何の為に作ったんだろ?
2020/01/08(水) 02:07:03.01ID:5DbcnI8v0
>>928
メンドクサいけどノウハウあって、無理なく続けられるコンテンツはサンライズ制作として切り離す方向なんじゃないかな
そもそもサンライズのスタジオごとの独立採算って方針がそのようなもので、Pがスタジオごと独立、みたいな歴史を持ってる会社じゃないサンライズって
2020/01/08(水) 05:11:50.19ID:gdgHpAcq0
>>928
分社化して製作の状況を整理したんじゃない?あと、税金対策やリスク回避もあるから、、ただどういう区分けなのかいまだに不明だけど。
2020/01/08(水) 10:54:17.82ID:Egy1YS2a0
バンナムグループにおけるタツノコプロがサンライズになるわけです
爺向けのIP作品だけサンライズで続けて
若者向けはBNPという
区別がしっかりできただろう
2020/01/08(水) 13:34:36.01ID:xnF0r6je0
サンライズは過去の資産を管理するのがメインになるのか
2020/01/08(水) 16:19:59.59ID:npvN6FHGp
公式サイト見てるだけでも加齢臭漂う会社
それがサンライズ
2020/01/08(水) 19:17:14.21ID:xnF0r6je0
制作会社としてのサンライズの役目はもう終わってるしそれでいいのかもね
2020/01/11(土) 22:06:19.13ID:bbQaYVMD0
大人のガンプラ愛を呼び起こす! 開発担当者に聞く、7つのブランド 特徴と魅力
https://www.asahi.com/and_M/20200110/8826767/?iref=comtop_fbox_u03
2020/01/11(土) 23:17:18.85ID:q+5jecuh0
子供は諦めているので金払って街灯記事書いてもらいます
2020/01/12(日) 08:05:15.79ID:Xi1xxGBF0
子供向けはSD創傑伝が中国でヒットしてるから安泰だよ
国内でもSDガンダムの大型プロジェクトやればいいのに、なぜかやらないんだよね

https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/9589?entry_id=6621
>ガンプラは、新規層獲得を狙い、アニメ配信をスタートした「SDガンダムワールド三国創傑伝」
>「ガンダムビルドダイバーズRE:RISE」の商品が、 国内とアジアを中心に好調です。
2020/01/12(日) 22:34:43.40ID:1QQqBcOS0
昔からSDの扱いは杜撰だよな
2020/01/13(月) 07:27:18.76ID:chaEwvNM0
90年代からそんな空気だったよ
SDが子供に人気あるから、よしもっとSDを盛り上げよう、とはならない

ガンダムは(俺の利権が絡む)リアルシリーズと、1/144がメインでなければならない
だから目障りなSDは潰す、という方向に突っ走るのがサンライズ

こんなんで子供が寄ってくるわけねえよな
2020/01/13(月) 13:52:48.44ID:C6mCCjVN0
本来ならガンダムより
勇者シリーズやエルドランシリーズを続けるべきだったが
目先の金に執着した結果
ガンダムだけじゃなくロボットものも全滅した
2020/01/13(月) 20:17:32.71ID:i3OC1u2N0
>>936
ふみなを画像付きで取り扱ってる時点でなあ…
これがミニ四駆ならそういった萌えキャラの類はあくまで純然たる客側の自主制作に委ねられてるのであって公式自らプッシュするなんて事はしないのに
2020/01/15(水) 14:40:11.33ID:G1RpX9Za0
創傑伝は国内から締め出したのが不自然すぎるよな
ビルド利権に群がってる奴らが、社内政治でSD排除したんじゃないの?
2020/01/15(水) 15:41:23.80ID:PkduN8qkr
ドライブヘッド新作四月からか…やっぱ今子供ウケするロボアニメを作れるのはOLMだな
今のサンライズは逆立ちしても敵わない
2020/01/15(水) 15:42:43.06ID:I/u4662N0
>>825
>>889

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1547051159/96
96通常の名無しさんの3倍2020/01/13(月) 21:56:57.03ID:PWrXknat0
0.2億ってやばくね?
2020/01/15(水) 17:03:58.81ID:voToL2uP0
YouTubeアニメなんて子供はもちろん大半の一般人すら見ていないから
利権争いなんて起こりようがない
診ているのはガンおじだけ
2020/01/15(水) 17:29:57.50ID:W5FkZ39Gp
>>912
東映がサンライズ買収したら相棒の警察官にMS纏わせて仮面ライダーと共闘させる映画作られたりして
2020/01/15(水) 19:28:23.10ID:XdrDyfana
>>931
すーぱー右京とかイタミ子が誕生してしまうのか……
2020/01/15(水) 22:19:28.29ID:wTdIOSv50
キティの次はスネイク?
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1217086848683528194/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/15(水) 23:13:22.98ID:FTCkvCo+0
>>947
いわゆるメット脱ぎって形なら個人的にはアリだな
2020/01/19(日) 16:41:23.89ID:jpbsjKr+0
デジモンがテレ東から、フジテレビに復帰だってよ
いやぁ東映は優秀だね
2020/01/19(日) 19:10:13.90ID:tRg8sJPAa
一体どういった説得したんだろうか?
ダイ大の方やると思ったわ
2020/01/20(月) 08:48:05.80ID:5NLCVb850
ダイ大はスクエニ利権が絡むから
バンダイが敬遠したのかも
2020/01/20(月) 21:54:27.63ID:JvQJsxiK0
>>950
サンライズとはウケる表現の振り幅が違うよな
2020/01/21(火) 08:27:29.30ID:b587kOL20
東映は競争原理が働いてるからな

小川、綿田みたいな無能スタッフが、いつまでも居座ってられるほど甘くない
2020/01/21(火) 14:08:23.45ID:rPvFHTdBp
サンライズ潰れたら某駅のガンダムの銅像も引き倒されたりして
2020/01/21(火) 17:44:16.61ID:0fW0h80f0
ガンダムは創通と合流できてねじれがやっとこさなくなったからこれからバンダイ主導で練り直しでしょう
2020/01/21(火) 17:46:19.80ID:i3SSLG3/0
創通の創業者の寿命がそろそろつきそうなので株買い取っただけで何もできんだろ
創通自体たいした会社じゃなかったし
958名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:59:44.33ID:h12Jwp6E
練り直しも何もなー
40年経って

初代とZとZZ並みに面白いガンダムは
シードだけだからのう

今更ガンダムに人材集まると思う
もう初代〜ZZの貯金なんてないぞ
2020/01/21(火) 20:01:15.62ID:b587kOL20
令和初で、SD創傑伝というヒットが出てるじゃん>>937
これからはSDメインにして盛り上げてけばいいだけ

ガンダムは宇宙世紀・アナザーとHGがメインでなければならない
SDは邪道であくまでオマケとか
もう考えとして古臭いわ
2020/01/21(火) 20:03:49.59ID:0fW0h80f0
創通があったおかげで初代がなにもできなかったんだし
2020/01/21(火) 21:02:54.54ID:280FFHYQ0
SD大好きなのはわかった
2020/01/21(火) 22:54:42.14ID:i3SSLG3/0
SD創傑伝
だれか見たやついるの?
ちなみにirで自分の作品を失敗と書くのは角川くらいだからな
2020/01/22(水) 08:38:12.47ID:vfHpZeFM0
GBWC2019で、アジア代表が創傑伝のガンプラ使いまくってるし
ヒットしてるのは本当みたいだね
https://bandai-hobby.net/GBWC/championship.html
2020/01/22(水) 18:09:27.20ID:LnAEySKXp
>>954
ことにビルド鉄血は歴代ガンダムと違って露骨に「凶器振るうって楽しいだろゴルァ」と見せつける嗜虐的な作風が鼻につく
965名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:18.17ID:2iy4ZCfP0
>>955
ハゲが先頭切ってやりそう
2020/01/23(木) 06:04:38.55ID:TrJoHouD0
文化通信より 〜12月1日(日)累計
*****2507万1600円 ***1万4052人 *24SCR GのレコンギスタI 行け!コア・ファイター
2020/01/25(土) 13:58:40.34ID:iVkpMHY80
もはやロボットアニメを真剣にやっているのはタカラトミーのほう
バンダイはもうロボットを老人ホームに捨てた
2020/01/25(土) 14:16:48.75ID:1nztoDW+0
△→老人ホーム
○→中高年ホーム
2020/01/25(土) 16:28:04.43ID:s5iLUH470
>>967
優秀なのはOLMなんだよなぁ

ダンボール戦機、ドライブヘッド、シンカリオン、ゾイドワイルド
どれもヒットしてっから
2020/01/25(土) 19:12:50.36ID:yEd+kws2a
10年前の作品であるダン戦と直近のドラへ等を一纏めにしてる時点でお里が知れてるな
バンダイは主力のガンダムも配信オンリーで縮小傾向、対してタカトミは精力的にロボオモチャだして軒並みヒットさせてる点で、バンダイの無能さタカトミの有能さが現れてる
2020/01/25(土) 22:59:50.62ID:/mr9RwUV0
>>969
ただ外注に丸投げが大半だけどな
2020/01/26(日) 07:38:37.95ID:d728Fw+lp
スパロボ厨はロボアニメの表現の幅を狭める害悪でしかないな
2020/01/26(日) 08:10:11.79ID:tDz6SC9o0
>>971
4クール以上もつくるならそうしないと無理じゃね

自社制作にこだわったサンライズが、ビルドダイバーズ2期で
もう2クールアニメすら作る体力がなくなったのは呆れた
2020/01/26(日) 08:22:15.97ID:wuuW/M4G0
外注に投げてもクォリティーは下がるし、
自社制作にこだわるにしても今の体制だと2クールは厳しい
2020/01/26(日) 12:38:35.75ID:b9ycoMX30
https://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?itemid=111659
自分としてはキャラを喜ばせたり、虐めたり、最後には死なせたりするが そういう行為を
拒まれつつある。そうする事にみんなが怖がり始めている。
“キャラクターをひたすら愛でる“という快楽に行ってしまっている。
2020/01/26(日) 13:06:32.11ID:7ufBcrrL0
2010年ころの段階で子供は戦争ごっこものは理解できないし興味がない
マクロスにおいて、ロボットの戦闘シーンはオタクは興味がないのでできるだけ減らすようにしている

と言っているのにガンダムAGEだからな
子供向けと言いながら
老人に忖度したアニメばかりつくっているから子供に相手にされないんだよ
2020/01/26(日) 13:23:20.79ID:tDz6SC9o0
>>976
子供は自分たちがメインーゲットにないって分かるとまず寄ってこないからなぁ
アナザーやビルドが子供にウケない一因がそれ

逆にSD創傑伝がアジアで成功してるのは
オタクを切り捨ててちゃんと子供向けをメインにしてるから
2020/01/26(日) 14:09:50.94ID:ze1pG9bt0
>バンダイの無能さタカトミの有能さが現れてる

隣の芝生は何とやら、てヤツだな
とりあえずゾイド板見て来いよ
だれもタカトミを有能と思てねえから
2020/01/26(日) 14:30:13.16ID:d728Fw+lp
>>970
第三次ミニ四駆ブームなんてのもある辺り子供のメカへの関心は未だ途切れてないんだろうね
苦戦続きの戦隊は今年こそガンダムと違って暗黒期を抜け出して欲しいわ
2020/01/26(日) 14:51:11.95ID:fJYnYL9E0
>>979
バンダイがここ数年の玩具展開を反省してるかどうかだろうね
新戦隊ロボも顔がシンカリオンそっくりなあたりデザインしか改めてないんじゃって心配はある
2020/01/26(日) 14:52:52.03ID:Xyx46Bqva
>>978
掲示板の反応じゃなくて実績をみろよ
しっかりと子供向けコンテンツとして復活させたのは素直に称賛すべきところだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況