言ってることがまず意味不明だし…
読みやすさの話だとしても
読みやすさが理由で没になるレベルのものなら担当チェックの段階でダメだしされる
担当さんとどういうやりとりしてるか把握してから知ったかぶりしろよ

じゃあ、いわゆる視線誘導の話じゃないなら視線誘導って単語使わずに説明したらよくない?
そういうつもりじゃないとか、そういう意味じゃなくてとコロコロ話変えすぎ

おつゆさんの没理由について、勘違いとやらをしないように自分の言葉で解説してみてくれよ
安易に既存の単語を使えば、普通は一般的に認識されてる意味で理解するに決まってる