白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
前スレ
少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511390226/
探検
少女漫画家達の愚痴スレ◇別館17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん
2018/01/18(木) 20:27:04.51ID:iGnDZo7vM2018/01/21(日) 11:02:26.98ID:GW/EgJrVM
2018/01/21(日) 11:23:02.79ID:OWsXSrAF0
ギャグって好みとかあるからね
下ネタで爆笑する人もいればドン引きする人もいるし
下ネタで爆笑する人もいればドン引きする人もいるし
2018/01/22(月) 04:07:28.09ID:NOPhbJco0
2018/01/22(月) 04:13:14.21ID:NOPhbJco0
チヤホヤ=万人ウケ狙いって事ね
ギャグ作家はいかに尖るかだから、読者の反応なんて気にしちゃダメよ
むしろ誰もやらないネタや感性を追求していかなきゃならないので
その分、売れる確率は低いんだけど、一旦売れたら逆に国民的漫画に化ける可能性もある
頑張って
ギャグ作家はいかに尖るかだから、読者の反応なんて気にしちゃダメよ
むしろ誰もやらないネタや感性を追求していかなきゃならないので
その分、売れる確率は低いんだけど、一旦売れたら逆に国民的漫画に化ける可能性もある
頑張って
2018/01/22(月) 05:25:10.17ID:ZmZh8tvXd
新しい連載始まる前の準備期間なんだけど何度も何度も練り直したネームが
どうも絶対一味足りてないように思うこのままだと不味い予感がする
あーーーーーーもう一回やる気力ください
どうも絶対一味足りてないように思うこのままだと不味い予感がする
あーーーーーーもう一回やる気力ください
2018/01/22(月) 05:33:12.78ID:IK0Fh/R1M
っできる
ホラヨ
ホラヨ
2018/01/22(月) 09:10:58.76ID:mVhygHMa0
80年代~90年代に一線でやってた大御所たちの原稿料聞くと絶望するっていうか
1000円でいいからわけてくれって思う
1000円でいいからわけてくれって思う
2018/01/22(月) 10:56:50.58ID:hU5JoScSd
今ってどんどん原稿料も印税率も下がってる傾向にあるのに
世論的にアシを労働基準法にそって雇えっていうの無理
世論的にアシを労働基準法にそって雇えっていうの無理
2018/01/22(月) 11:37:41.52ID:2+W1WMEb0
ほんそれ
払えないなら1人でやれってのも無理
払えないなら1人でやれってのも無理
2018/01/22(月) 11:51:02.55ID:NOPhbJco0
クォリティ上げろ、量産しろ、販促も無料でやれ、アシは待遇良くしろ、できないなら一人でやれ
暮らせないなら売れろ、まぁ例え売れても原稿料と上げないけどなw
嫌なら辞めれば?代わりはほかに幾らでもいるんだよ
あーあー中堅やベテランになると使い辛くなるなー
面倒くさいから部数落ちたらクビ切ろっとw
だからといって新人育てるのもめんどくさ~
Twitterかpixivでバズってるヤツ適当に拾って使い捨てよっとw
あ、宣伝も面倒なんで確実Twitterでオナシャース
暮らせないなら売れろ、まぁ例え売れても原稿料と上げないけどなw
嫌なら辞めれば?代わりはほかに幾らでもいるんだよ
あーあー中堅やベテランになると使い辛くなるなー
面倒くさいから部数落ちたらクビ切ろっとw
だからといって新人育てるのもめんどくさ~
Twitterかpixivでバズってるヤツ適当に拾って使い捨てよっとw
あ、宣伝も面倒なんで確実Twitterでオナシャース
2018/01/22(月) 12:02:23.36ID:E7/bH74Gd
アシの労働基準うんぬんいってる人達、自分が漫画家としてやったら絶対同じ事言えなくなるのによく言えるなー。て思う
この業界がブラックだなんて何十年も前から分かりきってて、それでもやりたい人が人生掛けてやるんだから一般社会の基準なんて正直持ち込まれてもやっていけないよね
この業界がブラックだなんて何十年も前から分かりきってて、それでもやりたい人が人生掛けてやるんだから一般社会の基準なんて正直持ち込まれてもやっていけないよね
2018/01/22(月) 12:13:33.60ID:GLcqRrr60
まあそういう事いってるからアシ止まりなのでは
こちとら休日なんて殆どないし出版社からの無償仕事だって多いし
過労で体調崩したって原稿落とせないから仕事してる
それでもやるのは好きだから
労働環境なんかどうでもいいくらいに漫画描くのが好きだから
こういう労働環境良くないのは分かってるけど仕方ないんだよ
ホワイト環境求めるならほんと普通に就職したほうが良いよ
こちとら休日なんて殆どないし出版社からの無償仕事だって多いし
過労で体調崩したって原稿落とせないから仕事してる
それでもやるのは好きだから
労働環境なんかどうでもいいくらいに漫画描くのが好きだから
こういう労働環境良くないのは分かってるけど仕方ないんだよ
ホワイト環境求めるならほんと普通に就職したほうが良いよ
2018/01/22(月) 12:14:23.00ID:e8mT8APK0
2018/01/22(月) 12:15:54.28ID:805VZyYc0
こっちは色々我慢してSNSや人相手に愚痴らないように仕事してるのに、担当が飲んで連絡よこしてきて仕事が遅れた謝罪とともに愚痴りはじめた時むかついた
2018/01/22(月) 13:17:51.16ID:i8uvIpAI0
>>75
ワロタ…笑えないけどワロタ…
ワロタ…笑えないけどワロタ…
2018/01/22(月) 13:33:44.02ID:3Xj35Vpn0
2018/01/22(月) 14:10:46.15ID:1de12O8T0
>>81
本当は多くの漫画家が叩かれた人と同じこと思ったんじゃないかなーと思う
まともじゃないのがデフォだよね
より良い労働環境にしていこうってのは良いことだしそうなれば良いなとも思うけどそんな簡単じゃないよね
職人や芸人のお弟子さんとかそういう感覚に近いと思う
プロアシは別として
本当は多くの漫画家が叩かれた人と同じこと思ったんじゃないかなーと思う
まともじゃないのがデフォだよね
より良い労働環境にしていこうってのは良いことだしそうなれば良いなとも思うけどそんな簡単じゃないよね
職人や芸人のお弟子さんとかそういう感覚に近いと思う
プロアシは別として
2018/01/22(月) 14:14:51.65ID:3kKA6qHe0
他に関してはみんなと同意見なんだけど
残業代出せに批判的なのは私は理解に苦しむんだけどな…
延長したらその分出すのは当然じゃない?
みんな延長させても当初の予定時間分しか出さないの?
残業代出せに批判的なのは私は理解に苦しむんだけどな…
延長したらその分出すのは当然じゃない?
みんな延長させても当初の予定時間分しか出さないの?
2018/01/22(月) 14:32:15.39ID:3Xj35Vpn0
>>82
そう自分もお弟子さん制度みたいな感覚だった
先生を通じて編集とパイプが出来たり業界の裏話を聞けたり志望者同士で情報交換出来たり
お金以上に得るものがあると思うんだけどこういう感覚は今の時代だとブラック思考と言われてしまうんだろうな
そう自分もお弟子さん制度みたいな感覚だった
先生を通じて編集とパイプが出来たり業界の裏話を聞けたり志望者同士で情報交換出来たり
お金以上に得るものがあると思うんだけどこういう感覚は今の時代だとブラック思考と言われてしまうんだろうな
2018/01/22(月) 14:34:04.01ID:i8uvIpAI0
日給や月給だとその辺曖昧だよね
既定の時間を設けての残業だから支払うべきとは思うけど
5年もたってから大騒ぎするのはいかがかと思ったわ
専門家があの残業時間だったら給与内だって言ってたし
既定の時間を設けての残業だから支払うべきとは思うけど
5年もたってから大騒ぎするのはいかがかと思ったわ
専門家があの残業時間だったら給与内だって言ってたし
2018/01/22(月) 14:35:25.45ID:d6ieYkft0
ここで本音は払いたくないと言いながらもちゃんと払ってると思いたいな
うちは残業は時給30%増しで出してて
基本残業ない
コストがあまりにかかりすぎてる作家さんは作業環境のデジタル化や素材応用で色々削った方がいいのでは
宣伝はちゃんとしてほしいよね雑誌ツイに扉絵や抜き出しカット載せるとかさデジタルでの割引のRTとか…
作家がRTだけすればいいようにしてほしい
カラー貰ってツイに載らない時とかガクーっとなるわ
うちは残業は時給30%増しで出してて
基本残業ない
コストがあまりにかかりすぎてる作家さんは作業環境のデジタル化や素材応用で色々削った方がいいのでは
宣伝はちゃんとしてほしいよね雑誌ツイに扉絵や抜き出しカット載せるとかさデジタルでの割引のRTとか…
作家がRTだけすればいいようにしてほしい
カラー貰ってツイに載らない時とかガクーっとなるわ
2018/01/22(月) 14:35:40.36ID:e8mT8APK0
>>83
私も同じく
時給じゃなくて出来高制でしか雇ったことないから余計思うのかも
出来高なら残業代なんて無いしね
お金以上に得るもの…を与えてくれるようなら良いのかもだけど
当事者にとってそうじゃないから、ああした問題も浮き彫りになってるんだろうな
私も同じく
時給じゃなくて出来高制でしか雇ったことないから余計思うのかも
出来高なら残業代なんて無いしね
お金以上に得るもの…を与えてくれるようなら良いのかもだけど
当事者にとってそうじゃないから、ああした問題も浮き彫りになってるんだろうな
2018/01/22(月) 14:36:48.89ID:i8uvIpAI0
弟子制度のように安給で雇う人も
職業としてそれなりに支払うのも個人的にはそれぞれでいいと思うな
それにつくかつかないかはアシの自由だし
職業としてそれなりに支払うのも個人的にはそれぞれでいいと思うな
それにつくかつかないかはアシの自由だし
2018/01/22(月) 14:40:25.43ID:cHLyhQZSM
>>83
延長したら払うのは当たり前だと思う
でも、今回は残業代込みでの契約(その代わり拘束日数が少ない)だと話し合って決めたはず
って作家側はいってるね
(でも請求通り払ったようす)
きちんと書面にしないと怖いな…と思ったわ
延長したら払うのは当たり前だと思う
でも、今回は残業代込みでの契約(その代わり拘束日数が少ない)だと話し合って決めたはず
って作家側はいってるね
(でも請求通り払ったようす)
きちんと書面にしないと怖いな…と思ったわ
2018/01/22(月) 14:51:45.41ID:QbnU53xi0
正直自分はアシ時代コネで掲載してもらってたようなものだから
営業だと思ってうまいことやればいい
フォロワー数十万人いる作家の所だとアシだからとRTしてもらえる有難さは身に染みるし
担当編集もアシのこと雑に扱えないから優遇してくれる
営業だと思ってうまいことやればいい
フォロワー数十万人いる作家の所だとアシだからとRTしてもらえる有難さは身に染みるし
担当編集もアシのこと雑に扱えないから優遇してくれる
2018/01/22(月) 15:00:37.44ID:d6ieYkft0
>>90
なんでここでアシにアドバイス?アシスレで言ってあげたら
なんでここでアシにアドバイス?アシスレで言ってあげたら
2018/01/22(月) 15:05:12.50ID:LLfOhxFOp
誰も納得しないブラックアドバイスだよ
数十万フォロワーいる少女漫画家なんか何人いるんだろ
自分のRTさえ500もしてもらえないよ
数十万フォロワーいる少女漫画家なんか何人いるんだろ
自分のRTさえ500もしてもらえないよ
2018/01/22(月) 15:22:08.10ID:pcNyVm5h0
>>75
的確すぎて…ww
的確すぎて…ww
2018/01/22(月) 15:40:19.40ID:BmCZ7jj00
自分でtwitter宣伝してくださいっていう担当はもう外してくださーい
他のことでも1ミリも役に立たないいどころか障害になるのでいりませーん
他のことでも1ミリも役に立たないいどころか障害になるのでいりませーん
2018/01/22(月) 15:50:10.36ID:BmCZ7jj00
あとDL通知来てないから編集がDLせず確認しましたー
って嘘ついてんのバレてっからな
ほんともう遠くへ行ってほしい
って嘘ついてんのバレてっからな
ほんともう遠くへ行ってほしい
2018/01/22(月) 16:42:09.56ID:3Xj35Vpn0
2018/01/22(月) 17:22:51.59ID:3kKA6qHe0
よかった、やっぱり残業代は払うのが当然だよね
何年も経ってから請求とか払わなくていい契約になってたとかじゃなく
残業代を請求すること自体に苦言を呈した内容が私のTLには多く流れて来てたから
まじかよみんな払ってないの!?って驚いたんだ
>>85
日給の所なら何カ所かいったことあるけど
どこも延長分は出してくれたよ
早上がりの日もあってトータルでトントンならいいかもしれないけど
延長したら払うべきだよ
何年も経ってから請求とか払わなくていい契約になってたとかじゃなく
残業代を請求すること自体に苦言を呈した内容が私のTLには多く流れて来てたから
まじかよみんな払ってないの!?って驚いたんだ
>>85
日給の所なら何カ所かいったことあるけど
どこも延長分は出してくれたよ
早上がりの日もあってトータルでトントンならいいかもしれないけど
延長したら払うべきだよ
2018/01/22(月) 18:34:04.74ID:5HdtzHY0d
あれ元アシがキレてたのはブラックなのは仕方ないって我慢してたのに元雇用主が「うちは前からホワイトです!」ってメディアに出たからだしブラックだからキレてた訳じゃないよ
正直自分じゃまともに絵が描けない作家でアシの協力無いと漫画作れない人なのに残業代払ってないのには引いたけどね
絵を描かない漫画家発言もよく分からないし
絵描けないなら黙って原作者やってればいいのに
正直自分じゃまともに絵が描けない作家でアシの協力無いと漫画作れない人なのに残業代払ってないのには引いたけどね
絵を描かない漫画家発言もよく分からないし
絵描けないなら黙って原作者やってればいいのに
2018/01/22(月) 19:58:19.90ID:jCdWDVBt0
火元になった作家のブログ読んできなよ。最終報告を上げてたけどあれ見ると
アシ側が元々そういう約束だったのに忘れて騒ぎだしたという顛末で、雇い主側は最初に
アシの希望を聞いて各々の創作活動に充てられるよう週休増やして、でも収入は週5と
同額になるように作業時間増やすって言うので合意の上で帳尻合わせしてやってたらしく、
弁護士にその業務形態が法的に違反してないかも確認した上で問題なしって報告してた。
アシ側も改めてあの職場自体はブラックではなかったとは言ってる。作家の落ち度は10年前は
アシ雇用は書類を交わす概念がなかったから書類がない事でその責任として当時在籍したアシ全員に
報酬を改めて支払ったとも。最後は彼の問題提起は世の役に立つしみんな叩かずに応援してあげて
で締めて凄く大人対応だったよ。それにプロダクション化してるところは作家本人が描くのは
メインキャラだけ、顔だけって人もいるしそうじゃなきゃ他のメディア仕事に対応しきれないよ。
漫画家一人で何もかもは無理。宣伝まで自分の作品だから作家がやって当たり前になりつつあるの良くないわ
アシ側が元々そういう約束だったのに忘れて騒ぎだしたという顛末で、雇い主側は最初に
アシの希望を聞いて各々の創作活動に充てられるよう週休増やして、でも収入は週5と
同額になるように作業時間増やすって言うので合意の上で帳尻合わせしてやってたらしく、
弁護士にその業務形態が法的に違反してないかも確認した上で問題なしって報告してた。
アシ側も改めてあの職場自体はブラックではなかったとは言ってる。作家の落ち度は10年前は
アシ雇用は書類を交わす概念がなかったから書類がない事でその責任として当時在籍したアシ全員に
報酬を改めて支払ったとも。最後は彼の問題提起は世の役に立つしみんな叩かずに応援してあげて
で締めて凄く大人対応だったよ。それにプロダクション化してるところは作家本人が描くのは
メインキャラだけ、顔だけって人もいるしそうじゃなきゃ他のメディア仕事に対応しきれないよ。
漫画家一人で何もかもは無理。宣伝まで自分の作品だから作家がやって当たり前になりつつあるの良くないわ
100名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 20:24:45.84ID:wYKp640NM >>98
そのへん、メディアの記事が木曜日は残業って部分を端折って書いたのかもしれないし
あの元アシが辞めてからさらに労働条件が改善されたのかもしれない
あの先生は自分のサイトの記事には木曜日は残業ってちゃんと書いてるんだよね
そのへんあの元アシは全く確認せず、いきなりネットで叩いたのはなんだかなあ
そもそも労働条件は元アシも含めてアシスタントと相談して決めたっていうんだから
もうドン引きだわ
そのへん、メディアの記事が木曜日は残業って部分を端折って書いたのかもしれないし
あの元アシが辞めてからさらに労働条件が改善されたのかもしれない
あの先生は自分のサイトの記事には木曜日は残業ってちゃんと書いてるんだよね
そのへんあの元アシは全く確認せず、いきなりネットで叩いたのはなんだかなあ
そもそも労働条件は元アシも含めてアシスタントと相談して決めたっていうんだから
もうドン引きだわ
101名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 20:52:46.47ID:qxADaY140102名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 21:19:34.07ID:FVNHdgyxK アシ、やっぱり10時から20時までや
12時から深夜近くまでとか長時間労働がきつくて辞めたよ…
自分ちで作業するより疲労感とストレスはんぱない
休憩も間に食事15分位だけとか
しかも流し込むように急いで食べて味もわからない
イスもテーブルも安くて体に合わないやつだし
そんなのに10時間縛り付けなんてもう体が限界だった
自分の漫画だけで食っていけるように頑張るしかないや
12時から深夜近くまでとか長時間労働がきつくて辞めたよ…
自分ちで作業するより疲労感とストレスはんぱない
休憩も間に食事15分位だけとか
しかも流し込むように急いで食べて味もわからない
イスもテーブルも安くて体に合わないやつだし
そんなのに10時間縛り付けなんてもう体が限界だった
自分の漫画だけで食っていけるように頑張るしかないや
103名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 21:24:22.25ID:FVNHdgyxK 漫画のアシってそういう休憩なし長時間労働が当たり前みたいな風潮だけど
本当おかしいよ、ありえない事してるし
アシスタントはかなり無理してると気がついて欲しいわ
「疲れた。ちょっと寝てくる」とか自分だけちょいちょい休憩とる先生いたけど
自分の事しか考えて無すぎて本当に腹が立った
こっちは自分の原稿もやってからアシも駆けつけてるのに
あなたの倍作業してるんだと言いたかったわ
そこももう行かないけど
本当おかしいよ、ありえない事してるし
アシスタントはかなり無理してると気がついて欲しいわ
「疲れた。ちょっと寝てくる」とか自分だけちょいちょい休憩とる先生いたけど
自分の事しか考えて無すぎて本当に腹が立った
こっちは自分の原稿もやってからアシも駆けつけてるのに
あなたの倍作業してるんだと言いたかったわ
そこももう行かないけど
104名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 21:50:34.59ID:i8uvIpAI0 >>103
自分が休むならアシも休ませるとか配慮は必要だからその先生はダメだけど
自分の原稿やってからくることは作家には関係無いから一緒くたにしちゃだめだと思うよ
以前就寝時間に自分のネームとかやっててちゃんと休まず
仕事中しょっちゅうあくびして仕事遅くなった新人作家アシには腹立ったな
仕事をキチンとできるよう自己管理も仕事だよと言ったらムッとされて二度と呼ばなかった
自分が休むならアシも休ませるとか配慮は必要だからその先生はダメだけど
自分の原稿やってからくることは作家には関係無いから一緒くたにしちゃだめだと思うよ
以前就寝時間に自分のネームとかやっててちゃんと休まず
仕事中しょっちゅうあくびして仕事遅くなった新人作家アシには腹立ったな
仕事をキチンとできるよう自己管理も仕事だよと言ったらムッとされて二度と呼ばなかった
105名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 22:04:29.00ID:qxADaY140 仮眠してくるって寝る先生はいたけどな
徹夜か昨日寝てないんだろうなと思ってそれはなんとも思わなかった
そうじゃなくただ寝る先生ならいやだけどw
バイトや自分の原稿で満足に睡眠取れてないアシさんが来てくれたことあったけど、
明らかに集中できてない感じで
なんども短時間睡眠だったことアピールされてちょっとイラっとしてしまったことあった
お互いのためにそういう時は無理せず休んでほしいな
アシ頼まれたら断りづらい気持ちもわかるんだけどね 難しい
徹夜か昨日寝てないんだろうなと思ってそれはなんとも思わなかった
そうじゃなくただ寝る先生ならいやだけどw
バイトや自分の原稿で満足に睡眠取れてないアシさんが来てくれたことあったけど、
明らかに集中できてない感じで
なんども短時間睡眠だったことアピールされてちょっとイラっとしてしまったことあった
お互いのためにそういう時は無理せず休んでほしいな
アシ頼まれたら断りづらい気持ちもわかるんだけどね 難しい
106名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 22:34:41.18ID:/jKxNE1r0 「昨日寝てないんですよ!」(遊びで)アピールするアシさん、意味わかんなかったわ
眠かったらどうせ効率下がってしまい、それでも同じ時給になるから寝てもらうよ
うちは起きてる時間全部時給制
眠かったらどうせ効率下がってしまい、それでも同じ時給になるから寝てもらうよ
うちは起きてる時間全部時給制
107名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 22:40:55.29ID:BmCZ7jj00 編集者は自分の意見に絶対責任を持たない。だから鵜呑みにすると酷い目に合う。
嫌われていい事ないからなるべく意見を聞くようにしようかな…と思ってたけど
とんでもない案を受け入れるところだった。友人に指摘されて我に返った
こっちは生活がかかってんだ。「俺の御高説」とやらは家で嫁にでも言ってろ
作品を守れるのは本当に自分だけだね
嫌われていい事ないからなるべく意見を聞くようにしようかな…と思ってたけど
とんでもない案を受け入れるところだった。友人に指摘されて我に返った
こっちは生活がかかってんだ。「俺の御高説」とやらは家で嫁にでも言ってろ
作品を守れるのは本当に自分だけだね
108名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 23:07:21.10ID:BmCZ7jj00 追い詰められたスケジュールの中で
言う通りにしないと売れないかもしれませんよと軽く脅迫してコントロールしようとしたり
本音を言うという名目で思い通りにならない怒りを一方的に言い逃げしたりと
二度と関わりたくない編集者です。
早く縁が切れることを祈ってます。
言う通りにしないと売れないかもしれませんよと軽く脅迫してコントロールしようとしたり
本音を言うという名目で思い通りにならない怒りを一方的に言い逃げしたりと
二度と関わりたくない編集者です。
早く縁が切れることを祈ってます。
109名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 23:19:03.60ID:e8mT8APK0 >>108
言う通りにしないと売れませんよは酷い
絶対当たりたくないなそんな編集…
作家に気づかれないよう作家の良い方向へコントロールする編集は良い編集だけど
ただ自分の我を通したいがために作家を無理くりコントロールするのは最悪の編集だ
私からも早く縁が切れることを祈る
良い担当さんに巡り会えますように
言う通りにしないと売れませんよは酷い
絶対当たりたくないなそんな編集…
作家に気づかれないよう作家の良い方向へコントロールする編集は良い編集だけど
ただ自分の我を通したいがために作家を無理くりコントロールするのは最悪の編集だ
私からも早く縁が切れることを祈る
良い担当さんに巡り会えますように
110名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 23:25:08.86ID:BmCZ7jj00 >>109
自分の我を通したい…そういうタイプの編集です。一見愛想よく振舞ってますが
意見が通らないと陰湿な嫌味をぶつけてきます
ありがとうございます
だいぶ追い詰められて仕事が手につかなくなっていたので
その親切な一言に救われました
自分の我を通したい…そういうタイプの編集です。一見愛想よく振舞ってますが
意見が通らないと陰湿な嫌味をぶつけてきます
ありがとうございます
だいぶ追い詰められて仕事が手につかなくなっていたので
その親切な一言に救われました
111名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 23:27:47.40ID:/jKxNE1r0 いろんな編集がいるよね
目の覚めるような頭の切れる編集もいるけど
そういう人はやっぱ出世してるな
目の覚めるような頭の切れる編集もいるけど
そういう人はやっぱ出世してるな
112名無しさん名無しさん
2018/01/22(月) 23:30:56.02ID:/jKxNE1r0113名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 03:20:10.56ID:H7Va9+PSd114名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 07:30:06.44ID:goEDeoiX0 大衆娯楽だから仕方ないけど、やたらとアドバイスしてくる人多くてうざい
あと父親が金を投資に回せ回せ言い始めてそれもうざい
私が稼いだ金なんだからどう貯めようか使おうか関係ないじゃん
あーイライラするなー
あと父親が金を投資に回せ回せ言い始めてそれもうざい
私が稼いだ金なんだからどう貯めようか使おうか関係ないじゃん
あーイライラするなー
115名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 08:17:02.24ID:PUxAnVEtd たしかに
116名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 09:47:32.34ID:JAbNfWo20 編集が売れない漫画家を信用しないように
漫画家もヒット作出してない編集の言うことは聞かなくていいシステム導入できないかな
大ヒット作抱えたことある担当の言う事なら信用するけど
ヒット作出したこと無い編集に、売れる売れない、面白い面白くない判断されても
その感覚が合ってるならヒット作出してるだろ、と思ってしまう
ヒット作描くのは漫画家だけど、その作家の才能を活かすも殺すも編集なわけで
才能ない作家ばかりを選んでるか、才能を潰してるかのどっちかって事なので
漫画家もヒット作出してない編集の言うことは聞かなくていいシステム導入できないかな
大ヒット作抱えたことある担当の言う事なら信用するけど
ヒット作出したこと無い編集に、売れる売れない、面白い面白くない判断されても
その感覚が合ってるならヒット作出してるだろ、と思ってしまう
ヒット作描くのは漫画家だけど、その作家の才能を活かすも殺すも編集なわけで
才能ない作家ばかりを選んでるか、才能を潰してるかのどっちかって事なので
117名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 11:53:02.68ID:ri0ClL6t0 ヒットを仕掛けたり誘導できたりする1%くらいの天才編集もいるけど
たまたまヒット作に当たった担当が大きな顔してtwitterのプロフィール欄に
いきって俺の担当作~って載せてるの見ると、うわあ…という気分になる
たまたまヒット作に当たった担当が大きな顔してtwitterのプロフィール欄に
いきって俺の担当作~って載せてるの見ると、うわあ…という気分になる
118名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 15:32:45.14ID:P3N+2cJE0 自己評価の高いアシさんにリテイク出す時ってなんて伝えたらいいと思う?
今はごく普通に「こうしてもらえますか」って頼んでるんだけど
先生もそんな言えるほど画力ないですよねみたいな態度になられる時があって切ない
(ちょっと自分の被害妄想も入ってるかもしれないw)
基本褒めてあげたほうがいいのかな
最初から「これで大丈夫ですか」っていうスタンスのアシさんはリテイク頼みやすいんだけど
今はごく普通に「こうしてもらえますか」って頼んでるんだけど
先生もそんな言えるほど画力ないですよねみたいな態度になられる時があって切ない
(ちょっと自分の被害妄想も入ってるかもしれないw)
基本褒めてあげたほうがいいのかな
最初から「これで大丈夫ですか」っていうスタンスのアシさんはリテイク頼みやすいんだけど
119名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 16:47:10.66ID:EnalACLL0 >>118
ちょうどいい記事がRTで流れてきたよ
能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い - イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明
http://diamond.jp/articles/-/156038
ちょうどいい記事がRTで流れてきたよ
能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い - イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明
http://diamond.jp/articles/-/156038
120名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 17:19:55.70ID:P3N+2cJE0121名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 19:00:42.53ID:KPGvdheGM122名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 19:39:22.33ID:LPvaT1q80 リテイクってどのレベルなのかによるよね
デジタルなら数分で済むことでも、アナログなら数時間かかることもあるし
ところでデジの人はアシと画面共有して常に作画見てるのかな?
5分ごとにでも見てればリテイク減ると思うが、監視されてるみたいで気持ち悪いだろうか
デジタルなら数分で済むことでも、アナログなら数時間かかることもあるし
ところでデジの人はアシと画面共有して常に作画見てるのかな?
5分ごとにでも見てればリテイク減ると思うが、監視されてるみたいで気持ち悪いだろうか
123名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 20:40:00.97ID:4tX2b18X0 5分ごとは見るのも疲れそう
最初のアタリさえ守れてると感じたら1時間~主線入った段階のチェックがお互いに楽そう
最初のアタリさえ守れてると感じたら1時間~主線入った段階のチェックがお互いに楽そう
124名無しさん名無しさん
2018/01/23(火) 20:45:32.14ID:s9NJVDVad ぼっさん
125名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 03:59:04.71ID:zamy0BQad ぼっさん
126名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 04:33:24.58ID:lbQfHoHPd ぼっさん
127名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 15:01:22.35ID:Muj1i3i00 飽田書店で描いてらっしゃる方、源泉徴収票ってもう届いてます…?
マイナンバー関連で自宅に送る会社がちょこちょこあってちょっと不便
マイナンバー関連で自宅に送る会社がちょこちょこあってちょっと不便
128名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 15:12:10.04ID:GKOhWfGE0 確定申告…もうそろそろ書き始めなきゃだな…毎年自分でやってるからこの時期げんなり…
編集部って源泉徴収票どのくらいに送ってるんだろ
連載はもうやってないんだけど細々とした印税もらってる編集部とかって
言ったら去年の分の源泉徴収票くれるのかなぁ
聞いてみるか…
編集部って源泉徴収票どのくらいに送ってるんだろ
連載はもうやってないんだけど細々とした印税もらってる編集部とかって
言ったら去年の分の源泉徴収票くれるのかなぁ
聞いてみるか…
129名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 16:01:51.26ID:oM95wqduM 電子なんかの印税で年5万以下は送らないってとこあったな
うちは来月だろうなー
うちは来月だろうなー
130名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 20:27:17.47ID:VTa8058h0 子供生まれて両立出来るかなーって試行錯誤中だけどほんと難しい
ネームやり始めると、子供の寝かしつけはとにかく早く寝てくれ、ってばかり思ってしまって自己嫌悪
子供にも漫画にも中途半端な集中になってしまう
あととにかく時間とれない
抱っこじゃないと泣きやまない
実母か夫を頼りまくれるような環境じゃないと厳しいわ
ウチは夫激務なんで子供が手がかからなくなるまで休業かも…
ネームやり始めると、子供の寝かしつけはとにかく早く寝てくれ、ってばかり思ってしまって自己嫌悪
子供にも漫画にも中途半端な集中になってしまう
あととにかく時間とれない
抱っこじゃないと泣きやまない
実母か夫を頼りまくれるような環境じゃないと厳しいわ
ウチは夫激務なんで子供が手がかからなくなるまで休業かも…
131名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 20:46:25.80ID:ylNAKWWud132名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 21:17:30.48ID:mRk8oOAyM うちも仕事続けたいけどそろそろ年齢的なリミットも近くて焦ってる
保育園入れそうにないから三年くらい実家にいようかなw
夫激務だから土日も期待できないし育児ワンオペ+仕事は確実に無理だわ
保育園入れそうにないから三年くらい実家にいようかなw
夫激務だから土日も期待できないし育児ワンオペ+仕事は確実に無理だわ
133名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 21:20:51.18ID:tEadgXJk0 友達は子育ては体力だから若いうちに生まないときついって言うけど
物書き創作系は精神の方が先にやられるような気がする
普通に主婦の人でも精神安定しなくなる人多いのに仕事持ちはもっときついと思うよ
物書き創作系は精神の方が先にやられるような気がする
普通に主婦の人でも精神安定しなくなる人多いのに仕事持ちはもっときついと思うよ
134名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 21:24:06.39ID:7JX+6Vhj0135名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 21:54:23.85ID:AlvIYHrS0 自分は実家遠くて頼れなかったから
3ヶ月で認可外保育園に入れた。
面倒見ながら漫画描くのは無理だった。
連載途中であまり休載できなかったし。
3ヶ月で認可外保育園に入れた。
面倒見ながら漫画描くのは無理だった。
連載途中であまり休載できなかったし。
136名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 22:51:16.77ID:dI/6QneB0 以前個人情報トラブルがあって
在宅でフリーのデザイナーをしているということにしている
在宅の仕事の社会的地位低すぎて辛い
専業主婦からも働く主婦からも
そんなの仕事してるうちに入らないって
バッシングされるコウモリ状態
具体的な仕事の内容なんて何一つ言ってないのに
遊び半分の小遣い稼ぎ
あなたより暇なお母さんはいない
無責任でいい加減な仕事
朝8時に電話かかってきて
徹夜で声カッスカスで出たら
「はあ~~?寝てたんですかぁ?
いいご身分ですね~~?」etc…
今困っているのは
子供が大きくなってうるさいとか
パートはじめたとかで
子供をうちで遊ばせるウチが少なくて
毎日土日関係なく子供の友達がやってくること
ウチに行くように言ってるお母さんがいるらしく(面識はない)
あんまりに忙しくて
「今日、ウチだめだから、君のウチで遊べないかな
電話貸してあげるから君のお母さんに相談してくれる?」と電話かけさせたら
「あぁ⁈あそこんちなんてゴネたらどうにでもなるんだからゴネなさいよ!
ウチはだめだからね!」って
お母さん丸聞こえですよ
在宅でフリーのデザイナーをしているということにしている
在宅の仕事の社会的地位低すぎて辛い
専業主婦からも働く主婦からも
そんなの仕事してるうちに入らないって
バッシングされるコウモリ状態
具体的な仕事の内容なんて何一つ言ってないのに
遊び半分の小遣い稼ぎ
あなたより暇なお母さんはいない
無責任でいい加減な仕事
朝8時に電話かかってきて
徹夜で声カッスカスで出たら
「はあ~~?寝てたんですかぁ?
いいご身分ですね~~?」etc…
今困っているのは
子供が大きくなってうるさいとか
パートはじめたとかで
子供をうちで遊ばせるウチが少なくて
毎日土日関係なく子供の友達がやってくること
ウチに行くように言ってるお母さんがいるらしく(面識はない)
あんまりに忙しくて
「今日、ウチだめだから、君のウチで遊べないかな
電話貸してあげるから君のお母さんに相談してくれる?」と電話かけさせたら
「あぁ⁈あそこんちなんてゴネたらどうにでもなるんだからゴネなさいよ!
ウチはだめだからね!」って
お母さん丸聞こえですよ
137名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 22:54:29.92ID:5iuCIoGO0138名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 23:21:29.30ID:joxPUDza0 >>136
同じ悩みを知恵袋で見たわ
完全に舐められてるから強く断らないとずっと続くよ
相手がまともな感覚で接してきてないんだからあなたの為にちゃんと言い返しなよ
子供のことがあるから簡単じゃないだろうけど、その状況自分で相手を助長させちゃってるって気づいて
同じ悩みを知恵袋で見たわ
完全に舐められてるから強く断らないとずっと続くよ
相手がまともな感覚で接してきてないんだからあなたの為にちゃんと言い返しなよ
子供のことがあるから簡単じゃないだろうけど、その状況自分で相手を助長させちゃってるって気づいて
139名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 23:21:55.48ID:7JX+6Vhj0 >>136
うわー面識ないのに図々しい超乙
漫画家ってバレたら飛翔の有名作家のサインたかられたり無料で絵を書かされたりするって聞いたからなんとかやりすごしたいわ
うちの親はママ友なんてどうせ子供が大きくなったら付き合いなくなるから合わない人はさっさと切れって言ってるよw
親が仲悪くても子供同士はなんだかんだで続くから
うわー面識ないのに図々しい超乙
漫画家ってバレたら飛翔の有名作家のサインたかられたり無料で絵を書かされたりするって聞いたからなんとかやりすごしたいわ
うちの親はママ友なんてどうせ子供が大きくなったら付き合いなくなるから合わない人はさっさと切れって言ってるよw
親が仲悪くても子供同士はなんだかんだで続くから
140名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 23:51:15.52ID:7j0+VRiu0 自分の子供時代集合住宅で
全然気の合わない友達と無理やり遊ばされたの思い出したわ
ずっと遊びに来られたりするの子供の立場からしてもうざいよ
全然気の合わない友達と無理やり遊ばされたの思い出したわ
ずっと遊びに来られたりするの子供の立場からしてもうざいよ
141名無しさん名無しさん
2018/01/24(水) 23:59:45.08ID:oZ1vUJsX0 そういうのが嫌で子供どころか結婚も躊躇してるわ…作家になる前からの友達でも
売れて無い頃に「働きもせず夢追いかけて何歳まで続けるの?将来の事真面目に考えなよ」
とか本人的には親切心で言われた事あるから陰で私の事笑ってた人はもっと多いだろうし
ちょっと売れるようになってきたら今度は全然仲良くなかった人から「地元にいつ戻ってくるの?」
「有名人になったんだって?喋っておきたいw」「俳優のサイン貰えないかな?」
「出版社のパーティに連れて行ってくれない?うちの子にも経験させてあげたいんだけど」etc…。
人間不信。年齢的にはもう今の彼氏と本気で結婚について向き合わなきゃだし、子供もリミットなんだけど
人間関係の広がりが何もかもが嫌で一歩も進めない。結婚に希望を持てない気持ちが
親には全く理解されなくて本当にしんどい
売れて無い頃に「働きもせず夢追いかけて何歳まで続けるの?将来の事真面目に考えなよ」
とか本人的には親切心で言われた事あるから陰で私の事笑ってた人はもっと多いだろうし
ちょっと売れるようになってきたら今度は全然仲良くなかった人から「地元にいつ戻ってくるの?」
「有名人になったんだって?喋っておきたいw」「俳優のサイン貰えないかな?」
「出版社のパーティに連れて行ってくれない?うちの子にも経験させてあげたいんだけど」etc…。
人間不信。年齢的にはもう今の彼氏と本気で結婚について向き合わなきゃだし、子供もリミットなんだけど
人間関係の広がりが何もかもが嫌で一歩も進めない。結婚に希望を持てない気持ちが
親には全く理解されなくて本当にしんどい
142名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 00:35:30.57ID:2wxh6ny/0 >>136
どういう地域…?そんな人間が実在するとしたら信じられない
どういう地域…?そんな人間が実在するとしたら信じられない
143名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 00:42:53.77ID:rRSTtsmld 単に付き合う層が悪いだけな気がする
144名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 00:43:02.84ID:2wxh6ny/0 私は子供を産んでから母親が毒であったことに気づいた
なのでいっさい頼ってないけど、保育園にさえ入れればわりとどうにかなる
認可が無理でも、最近は手厚い認可外もあるし
旦那さんが毎日帰宅が午前様みたいな会社だとつらいかもしれないが…
なのでいっさい頼ってないけど、保育園にさえ入れればわりとどうにかなる
認可が無理でも、最近は手厚い認可外もあるし
旦那さんが毎日帰宅が午前様みたいな会社だとつらいかもしれないが…
145名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 00:45:26.93ID:IdEHekT/0 >>141
人間関係広げるの面倒くさいの分かるー
特に結婚となると親戚関係とか一気に面倒になるし子供出来たら親同士やご近所の交流も避けられない
どこに地雷がいるか分からないしとにかく自分の好き嫌いで交流相手を選べないのキツイわ
人間関係広げるの面倒くさいの分かるー
特に結婚となると親戚関係とか一気に面倒になるし子供出来たら親同士やご近所の交流も避けられない
どこに地雷がいるか分からないしとにかく自分の好き嫌いで交流相手を選べないのキツイわ
146名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 01:22:14.09ID:ylpljNi40 >>136
愚痴にアドバイスも野暮だけど
旦那さんからなんとか理解もらえれば
引っ越し考えるべきだと思うよ
周囲の母親の反応がまず異常だし
家に押し掛けるその子、つまり放置子でしょ?
放置子のうろうろする地域は基本ロクなことないし
ましてや放置子に憑かれた家庭は散々な目にあわされてることがほとんど
お子さんに良い影響もないし
すでに深刻だと思うけどかなり危機感持って臨んだほうがいいと思われる
愚痴にアドバイスも野暮だけど
旦那さんからなんとか理解もらえれば
引っ越し考えるべきだと思うよ
周囲の母親の反応がまず異常だし
家に押し掛けるその子、つまり放置子でしょ?
放置子のうろうろする地域は基本ロクなことないし
ましてや放置子に憑かれた家庭は散々な目にあわされてることがほとんど
お子さんに良い影響もないし
すでに深刻だと思うけどかなり危機感持って臨んだほうがいいと思われる
147名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 01:26:53.09ID:ylpljNi40 追記
育児板の託児所じゃないスレなど見るといいよ
ロックオンされてのさばらせると本当に最悪
育児板の託児所じゃないスレなど見るといいよ
ロックオンされてのさばらせると本当に最悪
148名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 01:55:42.71ID:XIygMpp80 >>142>>146
>>136です
東京じゃない地方都市で医者経営者士業
1流企業ならここに住めみたいな地域で
住民の層がいいからって言われて
家買っちゃったんだよね(ウチは貧乏)
マウンティングとカーストと子供が優秀かどうかの張り合いがすごい
初対面で「ウチの子はお宅の子より優秀なの」って言ってくる人がいる
お遊戯会で主役になると「あんな子が主役になるなんて!」って
親子共々クラス中からハブられて
子はトイレに連れ込まれて「主役降りるって先生に言いなさいよ」って脅される
どんな作品作ってるかわからないクリエイターなんて
出◯やだ◯ょう倶楽部みたいに
どんなひどいことしても大丈夫ぐらいに思ってるんじゃないかな
自分がメディア化多数の100万部作家だったら
手のひら返してお友達になりたがるんだろう
もちろんちゃんとしたお母さんもいるけど
クリエイタームカつくことあるある的なつもりで書き込んだんだけど
そんなことなかったのかな…
でも仕事に夢中だからそんなに
絶望してないんだよね
ただ漫画があって本当に良かった
漫画が裏切らないとは言わないけど
お母さん同士や子供の世界しかなかったら
すごくやりたくない仕事をしていたら
耐えられなかったと思う
>>136です
東京じゃない地方都市で医者経営者士業
1流企業ならここに住めみたいな地域で
住民の層がいいからって言われて
家買っちゃったんだよね(ウチは貧乏)
マウンティングとカーストと子供が優秀かどうかの張り合いがすごい
初対面で「ウチの子はお宅の子より優秀なの」って言ってくる人がいる
お遊戯会で主役になると「あんな子が主役になるなんて!」って
親子共々クラス中からハブられて
子はトイレに連れ込まれて「主役降りるって先生に言いなさいよ」って脅される
どんな作品作ってるかわからないクリエイターなんて
出◯やだ◯ょう倶楽部みたいに
どんなひどいことしても大丈夫ぐらいに思ってるんじゃないかな
自分がメディア化多数の100万部作家だったら
手のひら返してお友達になりたがるんだろう
もちろんちゃんとしたお母さんもいるけど
クリエイタームカつくことあるある的なつもりで書き込んだんだけど
そんなことなかったのかな…
でも仕事に夢中だからそんなに
絶望してないんだよね
ただ漫画があって本当に良かった
漫画が裏切らないとは言わないけど
お母さん同士や子供の世界しかなかったら
すごくやりたくない仕事をしていたら
耐えられなかったと思う
149名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 02:07:34.02ID:TV7SuREx0 なんでナメられるのかわかった気がする
150名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 02:21:13.53ID:XGqMwFvx0 向き合ってないね
151名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 02:26:10.98ID:rRSTtsmld そういうマウティングゴリラって私立の良い所通わせるもんなんじゃないの?
通ってるの森○学園みたいな特殊教育してる所じゃなくて普通の公立か私立の保育園だよね?
そういう土地って教師やキャリアの公務員なんかが多数住んでる筈なのに人権意識が原始人みたいなの信じられない
ただ成金が多いだけのガラの悪い地域なら納得だけど
通ってるの森○学園みたいな特殊教育してる所じゃなくて普通の公立か私立の保育園だよね?
そういう土地って教師やキャリアの公務員なんかが多数住んでる筈なのに人権意識が原始人みたいなの信じられない
ただ成金が多いだけのガラの悪い地域なら納得だけど
152名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 02:35:17.13ID:rRSTtsmld まあ最初から半分以上嘘松だと思ってるけど本当の話なら家売っぱらって引っ越した方が良いよ
子育てするなら落ち着いた文教地区に住むのが一番いいに決まってる
何も考えずに安易に高級住宅街選んだ時点で詰んでる
子育てするなら落ち着いた文教地区に住むのが一番いいに決まってる
何も考えずに安易に高級住宅街選んだ時点で詰んでる
153名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 04:03:02.43ID:tsjwAIxya 転校引越しが1番無難そうだけど
無理なら、子供に習い事をさせて距離を置きつつ、やってくる子をシャットアウトしたらいいのに
しかし、この1行空け改行の多さは鬱陶しい
このノリを続けるならブログでやってね
無理なら、子供に習い事をさせて距離を置きつつ、やってくる子をシャットアウトしたらいいのに
しかし、この1行空け改行の多さは鬱陶しい
このノリを続けるならブログでやってね
154名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 04:03:54.02ID:KTuR3w6v0 >>149
たしかに…
たしかに…
155名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 04:22:34.69ID:i9ms57M0M だんだん板違い
156名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 09:43:07.62ID:GGmYBMFXd 田舎の一等地って一番大変そう…
やっぱり漫画描きながら子育てするなら人の出入りがそれなりにある都区内がいい
個性的な仕事してる人が山ほどいるし
在宅ワーク(しかもクリエイティブ系)なんて逆に尊敬されるくらいだ
やっぱり漫画描きながら子育てするなら人の出入りがそれなりにある都区内がいい
個性的な仕事してる人が山ほどいるし
在宅ワーク(しかもクリエイティブ系)なんて逆に尊敬されるくらいだ
157名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 11:01:17.28ID:IU9vMV+w0 一般の友達とグループLINEしてると
しょっちゅう遊ぶ話してて休みの多さに目が覚める
もう一ヵ月外に出てないと鬱々嘆いてる同業とのギャップがすごい
しょっちゅう遊ぶ話してて休みの多さに目が覚める
もう一ヵ月外に出てないと鬱々嘆いてる同業とのギャップがすごい
158名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 11:07:29.01ID:KTuR3w6v0 買い物はネット通販だし外に出る必要がなくなったのも原因…
159名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 11:46:32.27ID:ZIET/9590 あー
聞いてもないのに「あいつお前のこと嫌いだぜ!」って言われた気分…
向こうは親切心というか励ましのつもりなんだと思うんだけど
こっちとしては全く見ないことで回避出来てたのに無理やり見せつけられたような…
聞いてもないのに「あいつお前のこと嫌いだぜ!」って言われた気分…
向こうは親切心というか励ましのつもりなんだと思うんだけど
こっちとしては全く見ないことで回避出来てたのに無理やり見せつけられたような…
160名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 12:30:41.63ID:i/zYrll3p 自分が1番雑誌で◯◯とか誰にも負けないとかsnsに書いちゃう作家って何考えてるんだろう
フォロワーに同業者や同じ雑誌の作家がいるのに本人はマウントのつもりがなくて
純粋に自慢したい様子
同業者にロックオンされるとか嫌な目にあうって愚痴ってたけど
自分が招いてるとしか思えない
フォロワーに同業者や同じ雑誌の作家がいるのに本人はマウントのつもりがなくて
純粋に自慢したい様子
同業者にロックオンされるとか嫌な目にあうって愚痴ってたけど
自分が招いてるとしか思えない
161名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 12:57:20.37ID:ErN8du3o0 >>160
無意識にマウント取るタイプは敵作るよね
自分が見えてないから被害者ぶっちゃうっていう
アンケ1位だったとしても同業と繋がってる場であからさまには書くのは愚か
インタビューとかで答えるならわかるけど
無意識にマウント取るタイプは敵作るよね
自分が見えてないから被害者ぶっちゃうっていう
アンケ1位だったとしても同業と繋がってる場であからさまには書くのは愚か
インタビューとかで答えるならわかるけど
162名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 13:32:11.03ID:GC5trRim0 編集のアドバイス通りにするとすげえありきたりな話になってしまう
王道といえば王道かもだけど展開が読め過ぎてつまらない
それを指摘すると、でも読者的にはこういうお約束な盛り上がりが~って譲らない
少なくとも編集よりは面白い運びに持ってけるから漫画家やってるんであって
もうちょっとこっちに任せてくんないかな…
王道といえば王道かもだけど展開が読め過ぎてつまらない
それを指摘すると、でも読者的にはこういうお約束な盛り上がりが~って譲らない
少なくとも編集よりは面白い運びに持ってけるから漫画家やってるんであって
もうちょっとこっちに任せてくんないかな…
163名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 14:27:43.05ID:u78NSrkO0 筆圧が低いから手首は何ともないんだけどずっと描いてると肘が痛くなる
机とか椅子の高さが合ってないんだろうか
手の動かし方が悪い?
机とか椅子の高さが合ってないんだろうか
手の動かし方が悪い?
164名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 15:30:59.38ID:bo9pkkUJM165名無しさん名無しさん
2018/01/25(木) 15:45:41.74ID:lCe5Ws2n0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 米国、中国に104%の関税 ホワイトハウス声明 ★4 [お断り★]
- 日経平均、一時1000円超安 対中関税引き上げを嫌気 [蚤の市★]
- 【米価高騰】備蓄米を追加放出へ 江藤農相が表明 ことし夏まで毎月放出 [Ikhtiandr★]
- トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も [ぐれ★]
- 【東京新聞】共産党県議「トイレにナプキンを」と訴えただけで殺害予告8000件、杉田水脈氏からも攻撃…生理のつらさが共感されない恐怖 [nita★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、現在も取り調べは難航 「会話のキャッチボールができない状態」続く 捜査関係者 ★4 [冬月記者★]
- 中国、米国債の金利を上げるために米国債を500億ドル売却。ちなみに、中国が保有している米国債の総額は7000億ドル [805596214]
- 与党内に国民に一律3万円給付案浮上 [256556981]
- 石破総理、備蓄米を夏まで毎月放出するよう指示 [256556981]
- 【悲報】斎藤元彦「謝りたくない!😡でもいかにも謝ってる風のコメント作れ」県職員「できるわけないだろ…😭」 [359965264]
- 【速報】日米関税協議で『円安修正』が議題へwww対米黒字を減らす為に急激な円高ほぼ確定か? [782460143]
- 【悲報】ジャップ株スーパーセールまもなく開催 [467637843]