X

現役アニメーター専用雑談スレ46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 20:57:03.49ID:rEZi8Xud0
前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ45 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/iga/1495215406/
2017/06/20(火) 02:23:06.36ID:ZuHLkMMF0
>>143
そういうことで悩んじゃうタイプはどうせまた似たようなことで悩んじゃうんだから
さっさとそんなクソ会社捨ててマシなとこ探せ
2017/06/20(火) 02:30:58.22ID:sNCcH0ws0
>>143
どういう会社かによる
下請けなら出たほうがいい
大手元請けなら班を変えるとか

おそらくは丁寧にやって遅いタイプだと思うけど
制作との相性は考えたほうがいいよ
2017/06/20(火) 02:50:08.68ID:BhTOQsWia
>>143
新人原画なのに、作監作業も手伝わされてるということ…?
2017/06/20(火) 03:38:15.91ID:YldVY1vHa
>>143
自分なら、そんな無能な制作の肩を持つような会社はさっさと辞める。
2017/06/20(火) 04:34:05.84ID:Pm8j8LZM0
>>142
十年ぶりに名前聞いた
まだあったんだ。スタジオエロ とか言ってねたにしてたなむかし
149名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 04:37:41.60ID:XfXyg7Ob0
>>143
そこの会社で原画教えてくれる人は居るの?
フリーになっても良いと思うけど、分からない事があったときに聞ける人は見付けておいた方が良いよ。
フリーになってからでも、どこかの会社に席を借りて周りと仲良くなったり、飲み会なんかで知り合ったり、まあ見付からない事もないとは思うが。
2017/06/20(火) 05:02:55.41ID:Pm8j8LZM0
>>143
>>逃げ癖がつくよ?どこの会社でも同じ、結局同じ事で悩む。路頭に迷う
典型的ブラック企業の台詞で失笑するレベル。その上司は今社会でブラック企業が問題になってるのを知らないのだろうか?

次の宛があるなら即離脱も構わないが、「アニメーターは席を持っていてもフリー」である利点を生かして
こっそり他社のアルバイトを始めるのがおススメ。原画が描けるなら、10社に電話掛ければ8社は仕事をくれる。
無理なく出来る範囲でコネ作り&他社の仕事に慣れる&自分の所のスタジオの様子見を一ヶ月くらいしてから
離脱か残留かを決断しても遅くない。

他社の掛け持ちを後ろめたく思うかも知れないが、みんなやってるからそれ。
151名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 05:26:49.61ID:XfXyg7Ob0
昔は辞めるときに「恩知らず!」みたいな言葉を浴びせるやつが居たらしいが、ろくに原画を教えもしないでそれはないよなと思った。

教えるタイプには
「教える相手のレベルに合わせて教えるタイプ」と「教える人のレベルに引き上げてやるように教えるタイプ」が居ると感じた。

人が育つのは後者だとも思う。
2017/06/20(火) 07:31:28.73ID:xlQpG8w1a
単純に奴隷が欲しいだけだから、アッサリ辞めてよし。
海外行けって。
2017/06/20(火) 07:48:21.06ID:/S7VYFwM0
>>98
アホはお前
”著作財産権”と”著作者人格権”の違いぐらいアニメーターやってるなら知っとけよドアホ
お前は搾取される側だな
2017/06/20(火) 07:55:42.38ID:/S7VYFwM0
>>131
鋭いね、半分当たってるよ

降ろされた原因はジャニカが選んでた会社の『レギュレーション違反』が多すぎだから
勝手に中堅原画を増やす
製作期間を守らない(リトルウィッチ)
デビュー7年目の原画を新人原画と言い張って使う
2017/06/20(火) 08:24:32.04ID:B2UUf7hsa
デビューてw
2017/06/20(火) 08:58:19.86ID:etbCLXFH0
>>153
映画の著作物も著作物の一種である以上、「著作物を創作する者」が著作者である(2条1項2号)。
しかし、多数の者がその製作に関与しているため、権利関係が錯綜するのを防止する趣旨も含め、
法は、「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」に著作者が限定され(16条本文)、著作者人格権はそのような者にのみ帰属する。
具体的には映画監督等が著作者になるが、形式的に監督となっているだけでは著作者とは言えず、創作面において実質的に製作過程を統括することが必要であり、
「全体的形成に創作的に寄与」という要件が重要である。


アホはお前w
157名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:19:47.15ID:XfXyg7Ob0
>>154
成る程。

作品を良いものにするために徹夜するのも、人を増やすのも、アップをギリギリまで延ばすのもアニメ業界にとっては普通なのだが、税金投入する企画でそれをやったらまずかったって事だね。
かっちりしてるからね。

ということはまあ、好き勝手やったクリエイター側の管理責任をジャニカが取らされたって事でOK?
それならちょっとジャニカに同情するなぁ。
基本自由に創作してもらうってのが主旨だったろうし。

で、今のあにめたまごは、自己管理できないクリエイター側を管理しながら作ってるって事ね。
2017/06/20(火) 09:43:56.61ID:Pm8j8LZM0
本来アニメーターに降りてくるはずの金でアニメーターを調教でもしてやろうってつもりなのか
ジャにかだか動画協会は
159名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:44:35.32ID:XfXyg7Ob0
正直、有名なアニメーターに対して利害関係のある業界内の人間が、「ルールを守れ」って強く言ったり怒ったり注意するのは無理だと思ってる。

逆に普段は何の接点もない公務員や外の業界の人の方が言いやすいだろ。
「そういう決まりなんで」って。

業界内の人間同士だと自浄作用がないんだよな。
160名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:48:14.48ID:XfXyg7Ob0
あと、デビュー七年目だろうが20年目だろうが、使えないまま誰にも教えてもらえずに時間だけ経っちゃった原画まんもいるから、その辺は何とも言えないな…。

有名アニメーターに教えて貰えるなら、新人ではないが自分だって教えて貰いたい(笑)
2017/06/20(火) 09:49:27.35ID:lZl0gOcW0
時間通りに上げる兵隊と、ギリギリまで待つからなんとしても手を貸して欲しい主役級、それぞれ役割が違うからな
2017/06/20(火) 09:54:42.33ID:kaoUgtCmd
やっぱ忍者よりナイトよな
2017/06/20(火) 09:58:04.13ID:sBQpE+zV0
143です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
教えてくれていたのはその上司です..
仕事しやすい別の班に誘ってもらえたので、しばらくそこで仕事しつつ、諸々準備して
会社をでる機会をうかがおうと思います。
2017/06/20(火) 10:00:15.69ID:bD+RlLfM0
アニメボム更新来た
2017/06/20(火) 10:36:25.57ID:lZl0gOcW0
>>163
いいと思う
これからは制作に期待しないということを覚えたら悩まずに済むよ
連絡がなかったので仕事いれてしまいましたくらいのこと平然と言えるようになれ
2017/06/20(火) 10:49:52.74ID:hUU4KFh30
>>164
雑草って3スタのことだったのか
赤村って伏字が来てようやく合点が行った
そして閉鎖か
でも閉鎖ってことはよっぽど状態が悪いんだな
167名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 11:28:52.21ID:XfXyg7Ob0
新人原画時代に制作に嫌な目にあって、制作を信用しなくなるアニメーターは多いよな。
でも、そんな制作ばかりじゃないからね。
仕事を続けていれば、ちゃんと信用して付き合える制作も見付かるから。
アニメーターの生活の事も考えてくれて、相談したら拘束にしてくれるようなさ。

実際周りでは、そこまで上手くないのに、家族の病気を理由に30万拘束にして貰ったアニメーターとか見てるから、そんなに制作を悪くも思ってないよ。
2017/06/20(火) 11:42:18.19ID:lZl0gOcW0
外の仕事を取ることを禁止してる会社だと制作が強くて必要以上に態度デカかったりするから、そういう会社で育った人は外の制作と仕事すると違いに驚くと思う
2017/06/20(火) 12:24:17.45ID:iSQIFAis0
地方のスタジオなんで関東がどうなってるのかまったくわからんちん
170名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:41:34.45ID:XfXyg7Ob0
>>169
会社によるんじゃないかな。
iGやボンズみたいにカリスマアニメーターが鎮座してるような会社は、制作もちゃんと教育されてる感じだ。
横柄な制作には会ったことない。

やっぱり有名アニメーターが居ると、制作も作画にある程度敬意を持ってると思うよ。

あとは人によるとしかw
2017/06/20(火) 12:54:06.44ID:YEN3YtAq0
>>164
そこってどこかに訴えたり出来ないの?
あの社長は人権侵害で逮捕されるレベルでしょ
2017/06/20(火) 15:43:29.36ID:ZwsGyyEU0
会社を辞めるために90万円支払ったアニメーターがいると話題に
https://togetter.com/li/1121981
173名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:20:23.82ID:XfXyg7Ob0
>>172
ほんとだ。どこの会社だ?
174名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:24:51.32ID:ZwsGyyEU0
>>173
L
2017/06/20(火) 16:25:36.68ID:CbB6ZjEK0
ホントに90万も払ったのか知らんが馬鹿じゃないのとしか思わん
2017/06/20(火) 16:25:45.60ID:8Q84Mkpc0
教育費返還分支払っちゃったのちょっと拙いんじゃないかな…
今後、ヤクザ会社の脅しにこの動検の人を名指しで例にあげてくるパターンが追加されるだろうし
2017/06/20(火) 16:29:57.99ID:ZwsGyyEU0
すぐ身割れしちゃうようなアカウントでちょっと色々喋り過ぎではとも思う
2017/06/20(火) 16:41:31.14ID:YQ74mB8Z0
ま、業界も広いからこういう893まがいの老害経営者も一定数いるわけだ
搾取と恫喝で生きてるやつがさ
179名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:48:51.91ID:XfXyg7Ob0
全体公開してたのかね?なぜ非公開にしない。仕事の愚痴は狭く狭くだな…。
2017/06/20(火) 17:01:58.73ID:ZwsGyyEU0
愚痴にいいねしてもらったりリツイートで同意してもらいたいんでしょ
雑草プロもだけどなんだかんだ隠す気無いよね
2017/06/20(火) 17:26:37.00ID:zH28PM/va
本人も着いていこうとした動画たちも辞め方が下手くそだなとしか
盛り上がって熱くなっちゃったんだろうけど、こういうときはみんな辞める理由や後の身の振り方や時期を微妙にずらさなきゃ
2017/06/20(火) 17:28:44.70ID:+OWZCV8r0
文句言いながらも90万支払うのがなぁ・・・移籍先でもいいように使われるんだろうな
183名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:37:36.34ID:3t1odeyx0
今まで育てた動画の教育費用分としての90万のはずなのに、結局動画残ったままなら払った意味マジで無いな
2017/06/20(火) 17:52:35.08ID:sH+633oIa
コメントでくっそ馬鹿にされてるじゃん
ただの恥さらしかよ
185名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:17:33.83ID:3t1odeyx0
自分の名前で検索するとスタジオのスタッフリスト出てくるってわかっててやってるんじゃなければかなりアレ
2017/06/20(火) 18:26:45.64ID:oAylXjFx0
なんか本名書いてある打ち上げでもらった色紙晒してるあたりやばい人なんだろうなとは思うw
2017/06/20(火) 18:27:36.33ID:+OWZCV8r0
教え子を利用して自分が辞めただけとも受け取られるよなこれ
教え子も放り投げて干されない様に手切れ金払って辞めるとか確信犯じゃんw

本人は売名になって笑ってるんじゃないの?
2017/06/20(火) 18:34:46.09ID:oAylXjFx0
20年近くやってるベテラン動検だからけっこう名前見るね
2017/06/20(火) 18:36:23.51ID:4f+U7NrQK
>>187
そもそも社員でもないのに手切れ金払う必要性が分からん
2017/06/20(火) 18:39:30.15ID:fb2BPnEXM
西尾さんの師匠がいるスタジオなんて知ってる人は多いんじゃないの?
2017/06/20(火) 18:40:50.51ID:xlQpG8w1a
金払うって…マジモンの馬鹿だな。
2017/06/20(火) 18:41:35.62ID:+OWZCV8r0
>>189
ツイートは消さないって本人は言ってるし、それでスタジオや関係者も特定されるからそれに対する賠償金みたいなのかな
2017/06/20(火) 18:42:33.04ID:4f+U7NrQK
>>190
西尾がいた当時のスタジオを解散させてLに移ったんだよ
2017/06/20(火) 18:43:09.09ID:4f+U7NrQK
>>192
育成費関係ないなw
2017/06/20(火) 18:46:33.62ID:xlQpG8w1a
賠償金?そんな考えだから、金むしられるんだよ。
2017/06/20(火) 18:49:31.94ID:+OWZCV8r0
手切れ金払ったから!業界の皆さん!どうか僕を干さないでください!

奴隷体質が骨の髄まで染み込んでるよなアニメーターって
197名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:50:54.77ID:3t1odeyx0
干すもクソもそもそもそんな力あんの?そこの社長
198名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:55:45.30ID:3t1odeyx0
よく見たらいつの間にか移転先の名前消してるな
さすがに言われたか
2017/06/20(火) 19:08:22.75ID:4f+U7NrQK
寧ろ90万も払わせるような会社がある業界だって
イメージ付けする方が業界的に干されるんじゃないの?w
2017/06/20(火) 19:16:58.39ID:btlSB8O90
足抜けに小指をおいてくスタジオはないのかね、さすがに商売道具はまずいか
2017/06/20(火) 19:19:55.42ID:9bn4OTwi0
社長が日本刀振り回すスタジオってどこだっけ
そこなら指詰めくらい平気でやるだろ
202名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:37:25.91ID:3t1odeyx0
>>201
雑草プロ
2017/06/20(火) 19:59:40.38ID:hUU4KFh30
>>202
いや赤村プロの雑草スタジオだろ

赤村プロ第1スタジオ
赤村プロ第雑草スタジオ
赤村プロ第5スタジオ

こう
204名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:38:15.29ID:XfXyg7Ob0
いやいや、この動検が責められる流れになってるけど、明らかに会社が悪いだろ。
実際金も取られてるし、金払う整合性も無いし恐喝罪とかなんかならんの?これ。

弁護士の無料相談や然るべき役所に相談行けよ。
2017/06/20(火) 20:40:59.09ID:+OWZCV8r0
>>204
本人は90万払った事で終わりにしたいみたいだし無理だろ。
2017/06/20(火) 20:44:46.73ID:8RdldTlB0
だからそういうことをせず素直に払っちゃってるからアホだろっていうことでしょ
207名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:46:29.77ID:XfXyg7Ob0
>>205
全国ニュースとかで取り上げられないかね。
労働問題に煩くなってきてる今ならどこかのメディアが取り上げそうなものだけど…。
泣き寝入りは気の毒だ。
2017/06/20(火) 20:50:59.95ID:/S7VYFwM0
引き抜きは普通に損害賠償請求に発展することもあるんで動画引き抜いて90万払うのは
双方が納得してりゃ問題はない
ガイナもトリガーを訴えるかで揉めた

引き抜き失敗で90万払ってるのは意味わからんけどw
209名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:52:11.30ID:3t1odeyx0
個人事業主であるアニメーターで引き抜きどーのこーので損害賠償とかあんの??
2017/06/20(火) 20:55:16.10ID:/S7VYFwM0
ああ、もしかしたら在職中の引き抜き勧誘を不正行為と取られて金要求された可能性はあるね
実際在職中の引き抜き工作で1500万円賠償判決くだされた例がある

在職中に『相手の会社の不正』を『自社の引き抜きの利益にする行為』って”不正行為”で実はダメなんだよね~
2017/06/20(火) 20:58:33.74ID:lZl0gOcW0
こういうトラブルにならないために、普通は理由を大っぴらにせずバラバラに動いて辞めたあとで密かに集まるものなんだけど、知恵が足りなかったんだろうね
212名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:02:46.88ID:3t1odeyx0
ていうかtwitterに堂々と書いてて、会社に引き抜きがバレたってあなたそりゃあねぇ...
213名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:12:02.45ID:XfXyg7Ob0
>>210
それってこれに対して当てはまるか?本人の利益になってるか?
全く別の事例の判例(しかも何の裁判かも書いてねーし)持ってきて無理やり納得させようとすんなよ。
214名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:14:04.97ID:XfXyg7Ob0
まあ本人がどこかに相談する気もなく、終わらせたいなら仕方ないんだろうけどね。
胸くそわりぃ。
2017/06/20(火) 21:15:56.90ID:+OWZCV8r0
引き抜きを自分が有利になる為の交渉材料にしたのならば該当するんじゃない?
2017/06/20(火) 21:33:06.38ID:etbCLXFH0
Lの主力アニメーターも引き抜いてくって事なら営業妨害かもしれんけど動画でしょ?
おそらく社員待遇でもないだろうし、不正行為とはとても呼べないと思うけど
2017/06/20(火) 21:54:02.63ID:bD+RlLfM0
669 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 23:53:05.43 ID:lhI0UbX1a
今まで出会った糞演出家ってのは
「今の自分のやり方が正しい」って
反省も進歩もなく停滞している印象。

「昔はそんなの必要なかったから」
って理由で一切拡大作画の指示しないのは
老害糞演出率高い。




拡大作画を指示してくださる演出は優良演出家
2017/06/20(火) 21:55:05.07ID:lZl0gOcW0
結託して他社に移るのがバレバレで他の人が残ったってことなら、訴訟を起こすつもりがあるとでも伝えられたんじゃないの
2017/06/20(火) 22:47:14.95ID:9bn4OTwi0
いずれにせよバカッターでぶちまけちゃったら元も子も無い気がするけど・・・
まあ他所の事にあれこれ言っても仕方ないか
2017/06/20(火) 23:06:15.12ID:oAylXjFx0
これすっげぇ大騒ぎになる予感、本人も会社もみんな酷い目に会って終わるエンドや
2017/06/20(火) 23:08:17.83ID:etbCLXFH0
本人と会社が幾ら納得してても周りが問題視するよね、これ
2017/06/20(火) 23:17:34.38ID:7Dn3RlC30
口軽いってだけで他社からの信用も失うんだからもうちょっと気をつければいいのに
2017/06/20(火) 23:43:09.78ID://Rcinmxp
スタジオエルで源泉出してもらえなかったって聞いたことあるわ
かなりブラックらしい
2017/06/20(火) 23:57:25.66ID:vb1i217wa
>>221
起こりがちなトラブルだって普通はわかってる
問題視するのは世間知らずだけ

>>223
源泉徴収票の発行義務は支払いの名目が給与の場合だったと思うがそのへんは確認取ったか?
2017/06/20(火) 23:58:13.65ID:vNhlpTLh0
馬鹿につける薬は無いとは、正にこれのこと。真性の馬鹿だろ。
2017/06/21(水) 00:01:55.51ID:q7OCNEol0
アカがかんがえ

バカがつくり

ブタにうる
2017/06/21(水) 00:04:47.05ID:rRNLxX9F0
>>224
こんなトラブルそんな起こる?
一斉に辞めたってだけなら京アニとかでもあったけど
2017/06/21(水) 00:05:36.07ID:y+cdqQEI0
さすがに90万支払わされるのが起こりがちな業界とか嫌やぞ
2017/06/21(水) 00:29:33.64ID:qgjQsr1Ua
>>227
何度か見てるし経験もしてる
こういう場合は時期をずらしたり違う理由をつけたりしてみんな関係ない体を装うからこうはならないのが普通
というか引き抜きトラブルは業界に限らず世間的に起こりがちだろ
なのになんの対策もしてなかったのがアホ
2017/06/21(水) 00:32:55.07ID:rRNLxX9F0
>>229
引き抜きトラブルが起こるのは分かるけど
流石に90万支払ったみたいな事は起きないでしょ
2017/06/21(水) 00:49:34.06ID:qgjQsr1Ua
>>230
そもそも普通にしてればトラブルになるような業界じゃないってこと
トラブルが起こった後は当事者間の問題だから完全にケースバイケースだし、この人の場合どういう名目で支払ったのかもいまいち不明だからなんとも言えない
そのへんちゃんとしてれば名目次第では経費で落としたりもできるはずなんだが
2017/06/21(水) 01:03:58.04ID:te1MnC6O0
>>90
まず税務署がやってきます
2017/06/21(水) 01:17:57.19ID:rRNLxX9F0
当事者間の問題だからって90万払う何らかの事由がないとおかしいわけじゃん
ただ90万分捕っただけならヤクザの所業になるぞw
2017/06/21(水) 01:23:25.26ID:fye0oXMWa
それはもう当事者にしかわかり得ないことじゃないか
税務署がやってこようがどうなろうが面倒なのは当事者だけなんだから
払うなら示談金として書類なりなんなり作るのが一番手軽だと思うが
2017/06/21(水) 01:23:53.46ID:xOmNk/TFa
90万あったら毎日美味しくて栄養あるものを食べたい
2017/06/21(水) 01:51:13.05ID:BzdSMWRO0
90万あったらバイク乗り換えられる
2017/06/21(水) 02:35:57.61ID:IDnVsvqn0
米欄のやつらの頭が悪過ぎて笑える
2017/06/21(水) 03:38:14.55ID:pFRP8X9Ka
90万欲しい
2017/06/21(水) 03:51:21.99ID:UAlbpn2o0
一人で辞めるって言ったときはすぐ話がまとまって、6人連れて出ていくってバレたら90万払うことになったって自分でも書いてるんだよな
後輩を違う環境で仕事させてあげたいっていう善意を笠に着た加害者なんだよ、自覚あるのか知らんけど
2017/06/21(水) 03:53:57.52ID:2MLAcjnx0
ガンダムF90万
2017/06/21(水) 03:55:00.69ID:rRNLxX9F0
確かに、後輩達がどこまで本気で辞めたいと思ってたかは疑問ではあるな
先輩が誘ってるし、環境も良くないから二つ返事でOKしたら
大事になってヘタれたのかもしれん
2017/06/21(水) 03:58:10.53ID:2MLAcjnx0
賠償戦隊キュージューマン
キュージューレッド安本
キュージューブルー動画男子
キュージューグリーン動画男子
キュージューイエロー動画男子
キュージューピンク動画女子

第1話でブルースワットのように本部壊滅
青緑黄桃が死んで敵のゾンビ兵士にされる衝撃の展開
戦隊だけどレッド1人で1年間放送
2017/06/21(水) 04:01:50.19ID:DMiMZnl30
>>242
残念ながら連れて行こうとした動画マンは全員女子だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況