>>450 実際試合を見た感じだと83年の前工は貧打とは思えません。準決勝であたった農大二高の左腕 
引間投手は練習試合とはいえパワー野球元年の帝京と2−2の引き分けに持ち込んだ投手で、甲子園レベルの
投手だったけど、前工は4点を取っています。また、渡辺以外にプロに言った選手はいないけど、例えば星野
選手は群馬一のトップバッターって言われていた好選手でした。80年と81年の前工は甲子園でも優勝候補
に次ぐダークホースに挙げられ、ともに初戦敗退したけど80年のチームは優勝した横浜が1点しか取れなかっ
た鳴門の島田投手から3点を取っており、81年のチームは優勝した報徳が2点しか取れなかった京都商の井
口投手から4点取っており、貧打線とは言えません。83年の前工打線はこの時代の打線より上だと思います。