X



高校球児の進路107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/24(日) 20:38:11.25ID:96ouPNJR
高校球児の進路106

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1699451882/
683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/06(火) 21:47:32.88ID:oTw+yyj8
立教は慶應は数年に渡ってリーグ戦で負け続けてるのがやばいわ 春卒業するメンバーは在学中1度も勝ってないんと違うか
684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/06(火) 21:57:45.79ID:o9YuMTNl
早稲田実業もここ数年、甲子園にもう一歩のところまで力をつけていますね。昨年夏に慶応高校が優勝したときに早稲田が「慶応、優勝おめであとうございます。来年は甲子園で早慶戦をしましょう」とお祝いのコメントをしていました。今年は早稲田の応援歌が甲子園を席巻するのでしょうか。ただ、2年生の大阪出身のエーズのA君が昨年11月に南大沢で盗撮を行い逮捕されました。その後A君がどのような処分になったかはわかりませんが、そのままお咎めなしなら、十分に甲子園を狙えます。
685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/06(火) 22:47:41.52ID:W+AJHAdX
>>679
https://www.hb-nippon.com/2024/02/06/2497713/
686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 02:19:15.55ID:vficGGIS
早大学院が実業を上回るよ
687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 05:06:05.24ID:lwLzmFSh
どこの大学でもスカウトの苦しみ、悩みはあると思うんですよ。それぞれのレベルでね。強けりゃ、強い(大学)同士で取り合いますから。比較的、取りやすいのが、東京六大学とか、箱根駅伝の上位校。2つが重なると、かなり取りやすくはなると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f52844cd03091a768365669d79a182e3b67bd9a2
2024/02/07(水) 06:33:49.82ID:KEGfAkJ1
早実も最近はなかなか甲子園へ行けないね。
ハンカチ王子で春夏甲子園行った2006年以降は
センバツは2009、2013、2017の3回、夏は2010、2015の2回。
夏は清宮1年生の時以来8年間行っていない。
689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 08:58:28.91ID:Ki0dDLLg
折角地方から上京したのに埼玉暮らしという不満感が後輩いじめの動機になるだろ
もちろんそんな奴の競技意識は低いんだが、先輩がそんな感じでは部全体に悪い影響しかないだろ
2024/02/07(水) 09:28:25.98ID:8Unqgf7U
住環境がイジメの動機なんて、そんなことあるわけないじゃん。部の体質、運営の問題だよ。
691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 10:00:53.21ID:7jyqsnaZ
折角地方から上京したのに埼玉暮らしという不満感が後輩いじめの動機になるだろ
もちろんそんな奴の競技意識は低いんだが、先輩がそんな感じでは部全体に悪い影響しかないだろ
2024/02/07(水) 10:10:13.80ID:cWs4ku3Y
早稲田だって東伏見
志木と東伏見はともにベッドタウンだし
それぞれ池袋、高田馬場に出るまでの時間も大差ない
単に埼玉言いたいだけだろ
693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 10:30:38.33ID:nOzUirNf
>>682
大学リーグのチームが強ければいい、と思っている阿呆は
伝統と歴史の意味を知らない低能
Fラン大学ばかりのリーグや東都だけ見ていればいい
2024/02/07(水) 12:00:36.50ID:Mwp7+Rlm
>>689
埼玉は東京のすぐ近くなんだから都内とたいして変わらん
むしろ優れた練習環境と程よい便利さを兼ね備えた埼玉のほうが恵まれてる
近年の埼玉は住みたい街ランキングで京都・名古屋・神戸を抜いたしね
https://forbesjapan.com/articles/detail/27185/1/1/1
695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 12:51:20.03ID:SQf6r1fW
埼玉が千葉より格上なのは認めるよ。
696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 13:01:56.34ID:rRRDwXr6
埼玉住んで不満感持つなら日本全国暴動だらけだろ
どこのアホが言ってんだよw
2024/02/07(水) 13:25:23.85ID:Y6Mx6iod
>>694
住みたい街ランキングとかって
デベロッパーがこれから力を入れて開発していくから宜しくねってメディアに広告費払ってるランキングだぞ。

本当に人気な場所も混ぜてそれっぽくしてるけどね。
698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 13:51:11.88ID:108xma5i
>>693 同意
立教は昔だけど長嶋、杉浦、本屋敷の三羽烏で六大学の歴史を作った
その後勝つだけが目標ではないとスポーツ推薦をやめて30年、その後少子化等で
大学受験生も自ずと減少するので大学も知名度を高めるために駅伝を強化したり
スポーツ推薦の枠を広げているんだと思うよ
>>682 六大学がうらやましい?実情をよく調べてから投稿しなさい
2024/02/07(水) 14:04:43.14ID:Yt7M6YeG
>>697
いやそれ●力度ランキングとかのことじゃね?
住みたい街ランキングは生活ガイドの会員がマイページに「住みたい街」として設定されものを集計した純粋なランキングだよ
700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 17:16:19.33ID:A2AqzxIg
700.
2024/02/07(水) 19:22:10.46ID:HXLw6v8e
>>667
留年2回したからね
学力の低い地域出身だと、内申は推薦に足りても高校で授業についていけないケースがたまにある
2024/02/07(水) 21:32:04.66ID:KEGfAkJ1
慶應の新入生公表されたな。
噂通り、甲子園組は塾高以外では中塚遥翔(智辯和歌山)、林純司(報徳学園)、服部翔(星稜)の3人。
2024/02/07(水) 21:43:56.66ID:KEGfAkJ1
甲子園組もう一人いた。
2022センバツに21世紀枠で出場した大分舞鶴の奥本翼投手。初戦で浦和学院相手に7回9被安打4失点で敗退したが浦学打線から9奪三振。
第二の常廣になれるか?
2024/02/07(水) 22:08:58.02ID:KEGfAkJ1
2024 慶應義塾大学野球部 新1年生
(内部進学者以外)

投手
鷲見旺宥 県立岐阜高
奥本 翼 大分舞鶴高 甲子園経験

捕手
市橋慶佑 県立小野高

内野手
中塚遥翔 智辯和歌山 甲子園経験
服部 翔 星稜    甲子園経験
林 純司 報徳学園  甲子園経験
北川昂政 広島新庄

外野手
竹村昇悟 土佐高
705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:13:02.81ID:5sQITQTN
岐阜高の鷲見って結構な好投手だったよな
21世紀枠県推薦取った時にちょっと話題になったような
2024/02/07(水) 22:17:03.29ID:KEGfAkJ1
エース鷲見で秋春県大会ベスト4だから県内では好投手だったんだろうね。大学で花開くか?
2024/02/07(水) 22:18:30.80ID:KEGfAkJ1
大分舞鶴、小野高、岐阜高から入部というのがいかにも慶應らしいな。
708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:21:44.21ID:5sQITQTN
鷲見の記事出てきたわ
悲しい夏だったね

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/258503

あと奥本は一浪なのかな
709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:25:42.17ID:UKKJePIm
早稲田は仙台育英パワーで慶応をボコボコにする

再起不能までにボコボコにしてやる

仙台育英は日本最強の高校野球部

早稲田は日本最強の大学野球部
2024/02/07(水) 22:29:32.10ID:X+znCyhk
現役慶大生が岐阜高野球部指導、強力サポートで名門復活へ 半世紀続く伝統、69年ぶり夏の甲子園目指す
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/247965

こうやってスカウトしてるんだな
711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:33:05.43ID:D1WdubCd
>>647
よほどの僻地や豪雪地帯なら嫌気が差す人も居るだろうけど首都圏の住宅地だよ?
埼玉と言ったって新座なら池袋は気軽に行ける距離で都心は近い。

むしろ、ブランドのある鎌倉や湘南地区の方が都心から離れている。

野球をやるのに東京も埼玉も無いと思うが。
712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:40:04.71ID:5sQITQTN
齋藤來音とかいたなあ
静岡高校だよね?
2024/02/07(水) 22:41:25.63ID:KEGfAkJ1
慶應の新入生で打線組むとこんな感じかな。

8丸田湊斗 慶應義塾  夏甲子園優勝
4林 純司 報徳学園  センバツ準優勝
9渡邉千之亮慶應義塾  夏甲子園優勝
DH中塚遥翔 智辯和歌山 センバツ出場
3延末藍太 慶應義塾  夏甲子園優勝
6八木 陽 慶應義塾  夏甲子園優勝
7福井直睦 慶應義塾  夏甲子園優勝
2渡辺 憩 慶應義塾  夏甲子園優勝
5服部 翔 星稜    夏甲子園出場
714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/07(水) 22:52:52.13ID:qyqmdbfv
>>687
https://www.sankei.com/article/20240205-J6UXDQCQZJJNTGKFLWIXGRUCRU/?outputType=theme_portrait
2024/02/07(水) 23:53:27.92ID:63/szBzK
ハンカチ世代の早実メンバーはどんどん辞めてったからな。
716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 01:23:11.28ID:DfoX5oAc
舞鶴の奥本は一昨年初21世紀枠で大分舞鶴が甲子園に出た時のエース
既卒で進路不明になっていたが慶應大に合格か
この時期ってことは一般入学ではないしAO入試だよね
大分県から野球部関係ではAO入試で慶應大は恐らく初めてだと思う
p
717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 06:30:04.93ID:krqYQT86
早稲田実業は逮捕された盗撮エースが復学すれば必ず強くなる
718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 09:31:37.71ID:YPwveNQX
明治そろそろ来るよね?
719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 10:19:00.39ID:BMLpSfTQ
慶応は、この10年ほど選手の伸びしろを見る力と
育成力が抜群だからな
もちろん、選手のモチベもあるが
720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 10:25:18.64ID:BMLpSfTQ
あるいは、慶応は医学部、薬学部があるから
特別な薬でも与えているのかも
慶応の選手の筋肉の付き方は半端じゃない
六大学はドーピング検査をやらないし、
プロへ行って伸び悩む選手が多い
2024/02/08(木) 11:14:10.45ID:HCdMGft6
慶應に入ってくる選手は素質的には他強豪大学に比べて劣ることが多い。それを在学中に鍛え上げてリーグトップレベルまで行く。
素質勝負のプロでの活躍が今一つなのは仕方ない。
2024/02/08(木) 11:38:37.93ID:vnACT5X2
慶應が強いのはアナリストのおかげだからな
プロで通用しないのはそのため
723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 11:56:53.55ID:KPUr2MFT
>>102
この情報なんだったの
主力みんな継続やん
2024/02/08(木) 12:25:24.12ID:HCdMGft6
それでも思ったほど多くないね。
レギュラーは全員継続するけど、ベンチ入り補欠選手の多くは続けない。高校野球での達成感があるのかな。1学年35人ぐらいいる中で大学でも続けるのが10人。そんなものか。
725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 12:45:57.39ID:ybfybGee
広島新庄、報徳学園、星稜、中京大中京からAO入試で慶応野球部入部、これは近年で複数例ある
それにもかかわらず未だに広陵や横浜からは頑なに合格出さないのは全く意味がわからない
言っちゃ悪いけど学力全く変わらんやろ
2024/02/08(木) 12:57:56.07ID:HCdMGft6
広陵や横浜からも過去に受験者はいたけど、皆、落とされている。受験対策が甘いんじゃないの。
それに選手の根本的な学力の問題もあるだろう。
星稜も中京大中京も智辯和歌山も野球部員でもかなり学力的に優秀な選手もいる学校だからね。
727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 13:04:38.62ID:O1VmNDow
早稲田実業、応援しています。盗撮で逮捕された大阪出身のエースA投手も大丈夫。マスコミも逮捕当日しか報道していませんし、名前は報道されていません。A投手の力があれば、ハンカチ世代以来の全国制覇も期待できます。頑張れ、早稲田実業。盗撮逮捕などに負けるな。
728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 13:06:10.57ID:ybfybGee
>>726
つっても野球強豪の文武別道高校からのAO合格者が河合の全統記述模試で偏差値60だってあるとはちょっと思えんのだが
50取れるかどうかならもう40あたりとどうせ変わらん(進級難度とか社会出たあとの資格取得難度とか)のだから甘く見ろよとは思う
2024/02/08(木) 13:11:35.41ID:qun/hQfo
慶應AO入試は特別な対策が必要。
広陵や横浜みたいにこういう大学への進学実績か少ない学校は受験対策のノウハウを持っていないんだろう。
2024/02/08(木) 13:16:40.53ID:qun/hQfo
あとAO入試で受かる選手は地頭も良いよ。高校時代は野球に専念するから成績や偏差値的には大したことなくても受験対策をしっかりやれば頭が良いから合格できるレベルに達する。
小論文なんかは総合力が要求されるからバカでは論理的な文章は書けない。
野球名門校から受かる選手でも中学時代はオール5とか、当たり前のように取っている。
慶大現エースの外丸も前橋育英出身だけど、前橋高校へ行くのと甲子園行ける前橋育英と迷って後者を選んだ。元々頭は良い。
2024/02/08(木) 13:26:27.17ID:ucuOcLG5
>>727
そんなやつこっそりだしたらやばすぎだろ
732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 13:46:16.05ID:pYyRkcT8
慶応カルト民の言い訳プロパガンダがいつもながらきもすぎるわ
2024/02/08(木) 13:56:53.47ID:qun/hQfo
何はともあれ、塾高優勝メンバーに加えて、智辯和歌山の4番中塚と報徳学園のセカンド林を獲得できたのは大きい。
塾高のショート八木と林で二遊間は安泰だし、中塚は渡邉千之亮と延末らでクリーンアップを組むことになるだろう。
734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 14:37:01.11ID:qbpgTOPv
立教も発表きたやん
735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 14:40:17.02ID:qXtbtvVR
謎に創志学園1期生の須藤が慶応いた時あったよな?
あれ以来創志学園行ってないと思うけど彼はなんだったんだろうか
2024/02/08(木) 14:51:11.67ID:vnACT5X2
SFCは慶應じゃないしな同様に所沢も早稲田じゃない
737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 14:54:34.89ID:+mgxHwFK
確かに新庄高校は5年前にもAO入試合格者がいて今回2人目だが星稜も報徳学園もAO入試が始まって34年間で2人目の合格者だよ、甲子園に一度も出ていない
小野高校と同じ人数
しかもこの2校は過去に何人もAO入試で落ちてるのが確認されている
近年複数受かったとか書いてるから星稜山本省吾、報徳学園栗林以外合格者
いなかったはずだけどと思いながら確認してしまった
738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 14:55:44.08ID:JnkkSsxo
今年は合格者の公表遅過ぎない?
2月には寮にも入ってるのに
明治なんて今だに出ない
739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 14:56:02.78ID:JnkkSsxo
未だに
740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 15:06:21.38ID:+mgxHwFK
横浜高校は最初からうちは六大学なら法政か明治だよと松坂世代の前から言ってる
慶應に行きたかった高橋由伸はそれを聞いて桐蔭学園にした
そもそも慶應AO入試は野球部関係は落ちる選手の方が多い
早稲田や明治ならセレに受かれば余程のことがない限り確定
21世紀以降でも野球部が推薦して落ちたのは大阪桐蔭の関戸だけのはず
こんな状況で広陵は早稲田とパイプあるのに落ちる確率が高い慶応を
受ける必然が無い、本人が猛烈に希望とか無い限りないだろう
741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 15:09:20.98ID:qXtbtvVR
東海大相撲は六大学縁がないと思いきやロッテ菅野は明治に行ってたよな
742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 15:22:56.43ID:/BHzm4a+
>>737
数年前名前失念しましたが、星稜の内野手が入りましたね。ベンチ入りは何度かしたと思います
2024/02/08(木) 17:06:07.54ID:3+bVpqlm
>>740
横浜は立教にもルートある
>>741
相模もたまに立教行く
2024/02/08(木) 19:00:44.72ID:qun/hQfo
横浜から立教は野球部のルートがあるわけじゃなく、全国大会で実績を残した場合のアスリート選抜での入学(2008世代・松本幸一郎)か、学業成績優秀で学内指定校推薦枠を勝ち取っての入学(2001・長嶋、2014・松崎、2015小野、2020・鬼頭)。
745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 19:44:14.55ID:ZAx18b+T
>>279
松本→◯治
2024/02/08(木) 19:53:50.01ID:J4zRt50a
明治の発表が待ち遠しいな
2024/02/08(木) 20:11:23.63ID:yPuv9L+J
甲子園出場レベルでも学年ほぼ全員野球継続するのなんてせいぜい大阪桐蔭くらいで高校で区切りっていうのも多いよね
大学は高校よりもっと金かかるし皆が皆続けられるもんでもない
748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 21:12:01.57ID:lnLottiJ
>>723
そりゃ慶應は六大学、早慶戦に憧れて塾高に来たのが殆どだもの。
レギュラーならそりゃ大学の野球部入るよ。
主力で高校で硬式終了は推薦導入後は殆ど居ないかと。
749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/08(木) 21:51:20.92ID:j5X1bSw/
松本も○治か?
以前ここで○教とか出ていたが
今年も最強のリクのようだな
2024/02/08(木) 22:06:49.11ID:3FegHryz
>>741
内進落ち六大学なんてケースもあるのかな
世間的には六大学と中央青学>東海大だが何が何でもプロだったりすると
751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 02:34:18.22ID:SaYCdhSn
平安や智弁から立教、青学行く人を見ると「宗教とかどうでもいいのかな」ってモヤモヤする

創価高→創価大のエリートを見習ってほしい
2024/02/09(金) 08:26:47.14ID:hd5WiG9t
>>751
天理高校や天理大学に推薦で入るには今でも教区長の推薦状が必要なのかね
2024/02/09(金) 08:51:43.22ID:SqdW47UW
>>752
推薦組だけじゃないよ。
754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 08:56:31.18ID:hVe5xZse
>>750
医学部志望でも無ければ有り得んだろ
内部進学テストの文系にも受からんやつは名前書けば受かるレベルのFランしか受からないよ
755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 09:15:52.41ID:BYD3Qc30
そもそも高校スポーツ推薦組は進学もスポーツ推薦が基本で内部試験とかないから
東海大相模も東海大甲府も東海大福岡も基本他の高校の選手と一緒にセレを受けて
スポーツ推薦入試という手順だよ
エスカレーター出来るなら阪神の豊田も東海大に進学してるよ
756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 09:17:57.44ID:BYD3Qc30
各大学附属の進路をネットで確認して見るだけでも希望者全員ない部進学出来てないのが
わかるはず
757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 09:31:48.07ID:BYD3Qc30
希望者全員進学出来てないに訂正
これはスポーツ推薦での進学という意味ね
基本高校からのスポーツ推薦組は内部推薦で進学できないから
758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 10:37:48.72ID:hzowQZzQ
東海大は人によっては熊本送りになるパターンあるよね
ヤクルト松岡とかこれじゃなかったっけ
東海大福岡、東海大星翔の出身者がおおい
759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 10:52:12.68ID:3gXSO/Fc
プロや大学で問題行動起こす奴は一定数いるし、内部進学できないケースがあるけど
パイプのある大学から選手に声がかかって、選手を進学を希望してる
でも高校側が、コイツはパイプ潰しかねないケースはどう説得してんだろうな。

A付属高校で3年やって、コイツらと同じA大学はマジ勘弁
それなら色々レベル落としてでもC級大学に行きますっていう選手ってのもいそう
760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 11:50:30.42ID:eZlVj9kj
専修大学附属高校→専修大学
761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 14:11:23.04ID:M0ut/xMI
>>760 昔の話だけど野球やっていた同級生が(専大京王)ケイオーに入ったのを
聞いてあれがケイオーと思ったけど野球で入れたんだと。他の友達に聞いたら
専修大学京王高校だった、笑い話になったけど専修大学付属高は今でも京王線沿線にあるの?
762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 14:52:45.18ID:hzowQZzQ
1969年(昭和44年)
4月 - 専修大学附属京王中学校を廃止。
10月 - 法人名と校名を専修大学附属高等学校に改称。

・・・?
763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 17:30:35.15ID:eZlVj9kj
専修大学附属高校は京王線代田橋駅か東京メトロ方南町駅が最寄り駅
764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 17:39:44.54ID:eZlVj9kj
専修大学附属高校は東京都杉並区にあり、専修大学への近道として人気がある。
ただし、インターハイ等に出場している部は少なく、全国的な知名度は高くはない。専修大松戸や専修大北上の方が有名かもしれないが、あくまでも、専修大学附属高校が専修大学にとってナンバーワン附属高校である
765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 17:42:41.01ID:eZlVj9kj
専修大学附属高校は、専修大学への近道として人気がある。ただし、インターハイ等に出場している部は少なく、全国的な知名度は高くはない。
専修大松戸や専修大北上の方が有名かもしれないが、あくまでも専修大学にとってナンバーワン附属高校は専修大学附属高校である
766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 17:50:34.27ID:ZFE7H2H0
>>762
70代以上が書き込みしてるだけでしょ
767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 20:00:06.88ID:BN1b41n0
>>740
別に高橋は慶応に行きたかった訳ではない
768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 20:46:34.52ID:nmU7DRfu
松本大輝の進学先が分からなくなったな
立教大学予想だったのに
関西学生で智弁学園の進学ルートある?
769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 21:00:48.06ID:PVQaLvYX
専大松戸附属専修大学としてもいいね。
770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 21:45:38.32ID:zkwPPQTo
>>727
早実の前回の事件では撮影した選手は退学、SNSで画像を拡散したチームメートは停学処分になったと聞いている。
今回は警察に検挙された刑事事件なのでA選手の復学は簡単ではないかと心配している。
771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 21:55:14.83ID:hzowQZzQ
一度でいいから見てみたい

國學院高校(久我山じゃないよ)OBが國學院大でレギュラーとるところ
772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/09(金) 23:11:56.39ID:ZFE7H2H0
>>762
70代以上が書き込みしてるだけでしょ
2024/02/10(土) 04:28:46.75ID:0KAtT+Rz
>>451
丁度10人ですな

594 名無しさん@実況は実況板で (JP 0Ha3-KO/1 [153.246.43.154]) sage 2024/02/09(金) 13:40:19.74 ID:7rAxz93XH
智辯和歌山から慶大野球部は今度の中塚で10人目?他にいる?

1997 喜多隆志→慶大→千葉ロッテ
2000 池辺啓二→慶大→新日本石油
2000 堤野健太郎→慶大→電通
2002 岡崎祥昊→慶大→JFE東日本
2003 森本紘平→慶大→電通
2011 小笠原知弘→慶大→トヨタ自動車
2012 川崎晃佑→慶大→三井住友海上
2013 天野康大→慶大→関西電力
2018 文元洸成→慶大→キーエンス
2023 中塚遥翔→慶大
774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 10:04:05.72ID:KyNczinc
一般受験以外六大学の野球部を落ちた選手を他の六大学野球部が獲ることは
ないと思うよ、智弁の松本は〇治ではなく関西の大学じゃね
慶応は盤石だね、付属からと高校球児が落ちるのを覚悟で(AO入試だけど)
行きたくて球児が受験するんだから
大分舞鶴の投手なんか、偏差値50から頑張って一浪しても受験するんだから
ちょっとレベル的には六大学では無理な感じがするけど行きたい一心は大したもんだよ
775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 10:23:28.03ID:e8628092
何で日本は硬式野球の天皇杯は東京六大学野球優勝校に授与されるんでしょうか?
プロ野球や大学の全国選手権とかの優勝チームに授与されるならわかりますが何で東京六大学野球って東京の一つの野球リーグの優勝校って特殊な形態なんでしょうか?
また、天皇杯授与の対象が変更される事は将来あり得るんでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191480583

ベストアンサー

それだけ六大学野球が伝統的で重要だと言うことです。
日本で野球がこれだけ流行り‘国民的スポーツ’となったのは高校野球でもプロ野球でもなく六大学が起因してます。
更に言えば明治時代に行われた「早慶戦」に日本中が沸いたのがきっかけです。
その後「東京六大学リーグ」が発足、「六大学」という言葉は野球が元になっています。大正に入り大学野球人気に目を付けた朝日新聞が高校生の全国大会(当時は中等学校大会、後の夏の甲子園口大会)を企画、そのコロにもプロ野球は有ったのですが(現在のNPBとは違う組織)人気が無く何度が潰れました。
そして戦後の街頭テレビの時代でやっとプロ野球の人気が出てきたのです。
つまり六大学野球が日本の野球の礎と言っても良いので天皇杯が大学野球に与えられてるのです。
776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 13:05:41.54ID:uYH4+NUW
ラグビー部員だが、京都工学院(旧伏見工業)からAOで
慶応(文学部)に合格者が出た。
合格の一報はOBでリクルーターの野澤氏から本人に入ったそうだ。
リクルーターの意向も合否の判定材料になるのかもしれない。
もっとも合格した本人はフロンティア理数科(進学型専門学科)の学生で
試験本番の英文を読解して試験官から内容について問われる面接も
卒なく出来たようだ。
777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 13:07:41.87ID:0OdFY7In
力鍛えし  若人われら〜♪
糖尿〜  糖尿〜♪
われらが  糖尿〜♪
778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 13:49:37.56ID:Klk/YVnX
大分舞鶴の奥本と星稜の服部は法学部のfit入試らしい
小論文と面接なので入試方式はSFCのAO入試と同じ
岐阜の鷲見は指定校らしいのでSFCのAO入試関係は智弁和歌山の中塚、報徳の林、
小野の市橋、新庄の北川の4人かな
779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 13:49:39.93ID:2PoGLgsw
>>768
智弁学園は2020〜23年卒では大商大・神戸学院大・帝京大・近大が多い。
大阪商業大(7人)、神戸学院大(7人)、帝京大(5人)
近畿大(4人)近畿大(準硬式)(3人)近畿大学産業理工学部(2人)

可能性はほぼない所でまだ発表がない所でいうと・・・
大阪工業大(3人)甲南大(2人)関西学院大(2人)奈良学園大(2人)

甲子園ボーイはインスタで繋がるもんだけど、既出の明治の選手とは繋がってない
関西なら進むメンバーが多くサトテル排出の近大が可能性は高い
噂通り立教なのか、ここに来ての明治なのか、実力があるから社会人もありえる
2024/02/10(土) 13:51:40.94ID:GC5+j8+n
>>768
京大以外は普通にあるよ
近大が一番太い感じだけど
781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 13:54:35.10ID:XP4VJ7+m
松本は東北福祉やないのか?智辯から行ってるイメージあるし
近大の枠は高良やから、松本は東北福祉のような気がする
782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/10(土) 14:09:10.49ID:Razqz8vO
>>781
実際見た事ないんだが、そんな有望な選手なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況