習志野顧問のせいで、守備タイム時に演奏止めたり音量下げたりする珍慣習が広まったが、最近はさらに過剰反応して、内野手がマウンドに声掛けに行った時さえ、演奏止める所も出てきてる。

いちいち応援のリズムが崩れて興醒めなんだよな。演奏再開した時には既にアウトになってる事もある。

負傷者が出た時や、審判団の協議中などは、演奏止めるのが適切だが、物事の本質を考えない「マナー」は単なる馬鹿。