しかし、ルートといえば旭川大学ルートが来年限りで消えてしまうけど、その分の部員はどこに行くのかな
東京六大学に行った選手はいないのかな。東大慶應は学力的に無理だとしても、旭大から明治法政立教早稲田に行った選手っていたっけ?
世間的なブランドとしては圧倒的に東六だから、開拓できればかなり選手獲得に有利になると思うんだが。マサジも山本も東京六大学には縁がないからキツイのか?

あと、パチンコ君はもうお年なんじゃない?
体も頭も気力も衰えてるんだと思う笑
大学野球スレで内山やらのコピペ連投してた頃に比べると、長文作る能力も落ちてるし、連投のスタミナも落ちまくってるもんな笑
もうお迎えが近いのかもな。笑