X

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f24-TNk6 [219.174.239.58])
垢版 |
2021/05/04(火) 15:27:30.47ID:j744kzNn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1613027111/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/17(土) 19:41:23.58ID:yulMdkRQ0
今日の仙商×育英の試合、解説がその荻原だった。勝った後OBらしく育英に勝って甲子園に行けると浮かれてはいけない。
あと3つ勝たないといけないので、バントミスなどしっかり今日の反省をして次の試合に臨んで欲しいと言ってた。
833名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1590-SKZy [160.86.7.179])
垢版 |
2021/07/17(土) 21:08:32.88ID:hbcxA2Bq0
一発勝負の怖さが出たね。
おそらく、10試合して9試合は育英が勝っていただろう。
834名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd03-kU+n [49.98.173.200])
垢版 |
2021/07/17(土) 22:22:20.32ID:8kXEmR7ud
>>826
プロ入り後も王貞治に侮辱されてたけど
昔から持ってない人だったんだな
835名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdc3-h2RF [1.66.97.202])
垢版 |
2021/07/18(日) 06:19:34.29ID:UpDiFrO/d
>>831
荻原ね。
836名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d46-MAm6 [118.105.63.19])
垢版 |
2021/07/18(日) 06:21:13.52ID:5MlHnLbK0
>>834
王って人格者扱いされているけどそうではないね
あんな(二流投手を)開幕戦に使うのは相手に失礼だとは、当該選手のことを考えたらいうべきではない
江川が入団したときも。ひどいことを江川に言ったことは有名
837名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2d34-fjTU [220.156.244.98 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/18(日) 07:11:30.60ID:a48Qoak10
>>836
江川騒動で巨人入団が決まった江川が、スポーツ紙に「キャンプは王と同室か?」と書かれて
王が「願い下げです!」と記者に語った件はつとに有名だね。
そしてあの「中国鍼が効かなかった」事件で、江川が当時の王監督に退団を申し入れた際も
王監督は全く引き留めようとしないで、「あ、辞めるの?まあ残念だけど仕方ないね。」とあっさり
退団を認めた、とある雑誌で読んだことがある。

まあ江川の場合、親しい記者に「プロは12球団あるんですから、6年に一度リーグ優勝、
12年に一度日本一になれればそれでいいじゃないですか。」と語ったことも、王さんには
価値観が違いすぎて到底容認出来なかったんだろうが。
838名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1dbd-E0YB [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/18(日) 08:17:53.06ID:+OlEbyUQ0
江川は入団当初ほぼ全員敵みたいな状況だったが実力で切り抜けた感じだな
桑田がPL1年の時と似てる
あそこまで突き抜けた実力が無いと湯口みたいに潰れるんだろうな
839名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/18(日) 09:31:39.39ID:BS8rsFI70
>>836
王は現役後半になると、打撃コーチの言うことに耳を貸さなくなっていった

「僕よりホームラン打ったことある人の話なら聞きますけど」

うーん
2021/07/18(日) 11:14:45.54ID:X4qLSbMd0
>>832
83年選手権で初戦比叡山に勝ってるけど、9回最後の一塁クロスプレーはセ−フだぞ。
あの誤審なかったら、勝負はどうなっていたかわからない。
2021/07/18(日) 11:47:42.87ID:Eaow+AtDd
>>840
滋賀スレでも同じ話してたけど、あの時のセカンドランナーは三塁回ってたんだろうか
今なら一気にサヨナラ狙って突っ込んでた可能性が高そうだけど(二塁走者の福本は投手だったが走塁センスは悪くはなかった)
842名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-XsqK [1.75.240.146])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:02:50.28ID:9RNgqKjVd
>>841
いや比叡山は先攻よ
2021/07/18(日) 12:32:30.91ID:Eaow+AtDd
失礼致しました
844名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d46-MAm6 [118.105.63.19])
垢版 |
2021/07/18(日) 13:14:41.60ID:5MlHnLbK0
こういうこと言うのはどうかと思うけど、王さんは中国人そのまんまの気質で長幼しきたりには厳しく年上の記者連中を立てるので評判いいんだよね
でも、年下の選手、コーチには時折火病的な物言いをするんだよな
2021/07/18(日) 13:31:51.76ID:X4qLSbMd0
>>844
大人はこんな気質の人がいないといけない。
俺らが子供の頃ってこんな大人ばっかやった
しな。
こう言う大人が少なくなって世の中もめちゃ
くちゃになってきた気がするわ。

サラリーマン生活でもそうだが、若年層を甘やかしたり変に立てたりしたら、ろくな事ない。
最後は勘違いして調子に乗る奴の方が圧倒的に多いからな、結局自分を見失って伸びるものも伸びなくなる。

例え今の世の中がどうであれね。
846名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/18(日) 14:34:35.00ID:FGa/mOAp0
板東英二の王ネタというと、「王は僕と同期だけど、契約金は僕のほうが高かった」というのが有名だけど、
「王の尻にデッドボールを当てたら、『お前のボールは遅いんで、痛くない』という感じで、ほこりを払うようにお尻をパンパンと手でたたかれた」というのもあったね。
あれも王さんの勝気なエピソードだったのかもね。
2021/07/18(日) 15:02:05.65ID:+x04SwSl0
>>844
王さんは台湾人だ。台湾=中国ではない。そう思ってるのは習と中共だけだ。
これに異論を唱える奴はほぼ五毛党員と思って良い。
848名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd03-6VBc [49.98.56.133])
垢版 |
2021/07/18(日) 15:31:02.17ID:RcUUv8tid
観客が平安・原田監督に「辞めろ!」って言うたらしいが、そもそも高校野球の監督に辞めろはないやろ…
部活動の監督であり、教育者。
選手からすると尊敬できる監督であり、教諭。
それやのに観客が辞めろ!とは…意味が分からん。
部活動ってことを忘れてる人があまりに多すぎる。悲しいわ。
2021/07/18(日) 17:10:03.98ID:CWJIQ0Unp
まぁ、好意的に言えば、それだけ高校野球の人気が高くて、平安ファンが熱狂的ということなんだろうな
昔も銚子商業とか大変だったみたいだし 甲子園で負けると地元民に見つからないようにコソッとバスで早朝に帰るけど、見つかってボロカス言われたとか
2021/07/18(日) 17:12:25.85ID:CWJIQ0Unp
今年は銚子商は県船橋にコールド負けしたけど、今では負けても地元民からも何も言われないんじゃない?
マトモな時代になったとも言えるし、もう銚子商に期待している人は少ないとも言える
851名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/18(日) 18:42:02.02ID:BS8rsFI70
>>847
でもご本人は生まれも育ちも東京だから、在日韓国人みたいなもんだろ
852名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/18(日) 18:43:23.54ID:BS8rsFI70
>>845
会社でパワハラしてそう
853名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/18(日) 20:05:34.53ID:FGa/mOAp0
>>850
土屋が2年の時、選抜初戦で報徳に0−16で敗れて銚子に戻ったら、いつも応援してくれていた地元の人たちから凄い罵声を浴びせられたという話があったね。
それで発奮して、夏は江川を下し、翌年は全国制覇まで果たしたわけだが、今はそういうことはないだろうね。
854名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1590-SKZy [160.86.7.179])
垢版 |
2021/07/18(日) 20:09:14.61ID:bsZ+gO+A0
>>850
当時は、町全体からバックアップされていた様子だしね。
練習試合の遠征や合宿等、お金や魚がわんさか差し入れられたというから。
今でも大漁旗の応援団スタイルはあるのかな?
855名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d46-MAm6 [118.105.63.19])
垢版 |
2021/07/18(日) 20:39:22.80ID:5MlHnLbK0
>>847
王さんのルーツは中国本土から移住してきた漢民族
高砂人ら台湾原住民ではない
2021/07/18(日) 21:13:10.84ID:X4qLSbMd0
 「野球? 教えたこともないし、本人がやりたいと言ったこともないので」。そう笑う東京オリンピックのサッカー男子代表DF旗手(はたて)怜央選手(23)=J1川崎=の父浩二さん(54)は、高校野球で全国準優勝、社会人野球で全国優勝などを経験した名選手だった。そんな「偉大な父」と違う道を歩み、FWからサイドバックまで高いレベルでこなす超万能型選手に育った怜央選手は浩二さんから何を学び、受け継いだのか。
857名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0dec-E0YB [118.240.12.91])
垢版 |
2021/07/19(月) 00:50:50.41ID:8axdHhFo0
千葉は習志野と銚子商が敗退。
50歳以上のおっさんガッカリやな。
今の千葉の中学生には専修大松戸が人気。
専松といえば千葉の高校野球好きな50歳以上のおっさんにとっては、
だいたい、ベスト16ぐらいが定番で、たまーにベスト8に入るような学校だったが、
今や木更津中央とならんで千葉の覇権をにぎりつつある。時代は変わったもんやな。
2021/07/19(月) 01:21:05.94ID:K/aNp/O+p
公立校とは違うけど、昔も今も県内トップレベルを維持している東海大相模と横浜のいる神奈川県はオールドファンも多いのも頷ける
Y校や法政二は落ちぶれてしまったけど
859名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-XsqK [1.75.239.138])
垢版 |
2021/07/19(月) 02:05:33.76ID:/BXtlXs2d
>>857
4強入り全て私学やねんて。
昭和末期〜平成初期にかけて公立と私学が交互に夏の代表になっていたのにな。
860名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e32c-h2RF [123.225.228.3])
垢版 |
2021/07/19(月) 12:12:41.32ID:MTEQxI1M0
>>859
千葉県に限らず私学優勢は全国的で。
習志野が私学と張り合ってるから千葉県は他と比べたらまだ公立校の出場の可能性はあるほうかと。


習志野は市立校だから都道府県立校よりは選手は集められるという話は置いといて・・・
2021/07/19(月) 15:13:08.20ID:4km4u4LK0
今も公立優勢ってとこあるの?
比較的頑張ってた滋賀県でも、今は私学が優勢で公立の甲子園出場は至難の技的な状況になってる。
862名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/19(月) 15:46:57.26ID:EVLFt9CR0
>>860
千葉は市立船橋が1980年代、サッカー部に続いて、野球部も全国屈指の強豪になりそうな気配があったけど、そうならずに終わったね。
863名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/19(月) 15:48:07.36ID:EVLFt9CR0
>>861
>今も公立優勢ってとこあるの?
徳島と秋田。とくに徳島はいまだ私立校の甲子園出場がないね。
2021/07/19(月) 16:05:07.07ID:vNFKEBfr0
>>862
大宮東も市船と同じく公立で体育科があり、
1993選抜で準優勝してからは
甲子園に出れてないのが不思議。
865名無しさん@実況は実況板で (アウアウキー Sa59-aVNb [182.251.113.196])
垢版 |
2021/07/19(月) 17:33:42.40ID:rvNbQOkVa
>>862
スポーツ好きな市長が落選したから説が有力。
866名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1d39-p0fO [180.146.117.73])
垢版 |
2021/07/19(月) 18:26:03.22ID:/C6+q1Nb0
>>861
和歌山は智弁以外の私学もかなり力を入れてるのに
なかなか勝てないのが不思議で仕方がない
2021/07/19(月) 18:51:59.44ID:4km4u4LK0
滋賀は、
近江、滋賀学、綾羽、近江兄弟社、光泉
今後20年はこの私学5強で決まりだろな。
去らば、甲西、長浜、堅田、八商、伊香
868名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saf1-UgTU [106.133.50.162])
垢版 |
2021/07/19(月) 19:18:50.92ID:/W0sQWdWa
滋賀はなんといっても
比叡山だろ。
869名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/19(月) 19:28:16.91ID:EVLFt9CR0
>>867
瀬田工も入れてくれ。1981年夏のベスト4は、滋賀県勢としては20世紀中の最高成績だったんだから。
2021/07/19(月) 19:36:49.11ID:4km4u4LK0
>>868>>869
ごめん、たしかに絶対入れなあかん2校忘れてたわ。
871名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr29-rc/g [126.253.218.119])
垢版 |
2021/07/19(月) 20:25:06.83ID:6+YQKOlUr
瀬田工は1980年選手権で、速球投手の高山郁夫擁する秋田商に勝ったのを覚えている、眼鏡をかけた小柄な投手でコントロールが良くクレバーな印象だった。
一方の高山は四球で自滅した感があった。
現在の高山はコーチとして多くの球団で好投手を育成し、今やNPB屈指の投手コーチだと思う。
2021/07/19(月) 20:33:37.57ID:R0zuim9Q0
愛媛の済美がパッとしない。
監督が代わったのも一因だろうが、こうも急落するものか?
2021/07/19(月) 21:40:16.64ID:5arG+qwGr
1980年の瀬田工業と
2006年の鹿児島工業
初出場の公立工業校が上位進出しながら
早稲田実業旋風にかき消されたのは
何かの偶然か?
874名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2d34-fjTU [220.156.244.98 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/19(月) 21:49:45.35ID:gfccCKkZ0
>>863
徳島は高野連に加盟してる私学が、生光学園1校だけってのがあるのかも。
四国大会にはちょくちょく出場してるけどね。
2021/07/19(月) 22:15:45.17ID:viM4W2rcd
>>867>>868
そもそも長浜はもう無い
こちらも甲子園出場歴のある長浜北(センバツ2回)と統合になり、統合後の校名は長浜北
私学は近江と滋賀学園はコンスタントに強いチームを作ってくるだろうな
綾羽は若いOBの千代(ちしろ)監督が優秀
兄弟社、光泉、比叡山、立命館守山は年によってバラつき出そう

公立は少子化の波で部員減少に苦しむところが多い
その中でも八幡商と彦根東は部員数は毎年かなり確保してるので私学勢に割る年もありそう
2021/07/19(月) 22:58:00.44ID:4km4u4LK0
>>872
上甲さん亡くなって、もう有望な選手が集まらないんだろうね。
でも比較的最近、なんか甲子園で見た記憶があるけど、、、
2021/07/19(月) 23:02:26.46ID:4km4u4LK0
>>871
たしか超軟投派の布施って投手。
秋田商業完封したもんな。
なんかクルッと回転して投げる投手もいたな。
あの夏の滋賀県はまるで一大事件のようだった。
878名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2d34-fjTU [220.156.244.98 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/19(月) 23:12:05.96ID:gfccCKkZ0
>>867
滋賀といえば北大津、北嵯峨はもうダメなん(´・ω・`)?
2021/07/19(月) 23:21:36.62ID:4km4u4LK0
>>878
北大津は監督変わったし、しばらく無理やろ。
北嵯峨は最後は87年前川投手の時以来甲子園出てないのかな?
個人的には京都西にユニフォームも戻して校名 も戻して復活してほしい。
880名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-XsqK [1.75.212.64])
垢版 |
2021/07/20(火) 00:24:32.74ID:LjQiMbygd
>>872
3年前夏4強入りしたやんけw
881名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/20(火) 00:58:14.03ID:XJjAlKYm0
>>875
そうか。長浜はもう無いのか。
1984年夏、初戦で大船渡に勝った試合は懐かしいな。
安打数は5−15で押しまくられながら、4−3で逃げ切ったんだったな。
882名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/20(火) 01:00:38.47ID:XJjAlKYm0
>>872
>>880
済美は最近、ティモンディのイメージが強い。
初出場初Vの頃に注目を集めた「やればできる」の校歌が、お笑い芸人の決め台詞になるとは当時は夢にも思わなかったな。
883名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dd57-MAm6 [14.3.6.243])
垢版 |
2021/07/20(火) 02:49:37.34ID:d9GDoMUQ0
>>879
北嵯峨は卯滝監督が鳥羽に就任したら選手も鳥羽へ集まるようになっちゃったからね
公立高校は名物監督の去就でガラリと変わる
884名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1dbd-uOQC [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/20(火) 04:19:17.20ID:IuIrAP2l0
>>879
90、91、93、96年に出てるよ
細見、山田とのちのドラ一投手2人いてそこそこ強かったが全て初戦負け
>>880
済美は中矢監督になってもちゃんと引き継げてる方だよな
昨日負けたけど
885名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd03-fkKp [49.98.64.79])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:17:42.40ID:K2Kfozt3d
>>882
監督変わっても挨拶はオヨヨドゥース!なのかな?
2021/07/20(火) 08:45:31.85ID:pqcn/BCId
>>879
北大津は宮崎監督の転任(安曇川に3年も野球指導は無し→退職後この春から私学の彦根総合監督)から弱くなり
この春卒業した3年生はわずか2人と落ち込んだが、膳所→京都教育大→愛媛の寺嶋監督になって回復傾向
ただ現在は8強がやっとで、私学勢に勝てない状況が続いてる
887名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:48:28.04ID:XJjAlKYm0
>>883
広島工、高陽東を率いた小川成海氏が、瀬戸内の監督になる前に監督を務めた呉昭和は、現在、部員が1人しかいないとか。
2021/07/20(火) 09:04:12.49ID:77d1hoV8p
北大津の宮崎さんは同校を退任して、横浜の小倉さんと組んで滋賀県内の他校へ行く予定だったと聞いている
どういう理由か知らないがその計画が頓挫した
2021/07/20(火) 12:39:11.93ID:pqcn/BCId
>>888
あくまでも噂の域を出ないが
母校の比叡山(県勢夏初勝利から一気に8強のメンバーで、瀬田工4強の前年)に行くのではという噂はあった
15年の春に県優勝、近畿でも準優勝して迎えた夏の大会、3回戦で母校比叡山に敗れ
そのまま比叡山が優勝し、優勝監督を変えるわけにはいかんと立ち消えになったとか
繰り返すが、あくまでも噂の域は出ない
2021/07/20(火) 13:39:22.49ID:JI0gDuaua
>>889
似たような話、聞いたわ。
比叡山監督就任予定前最後の年に甲子園出場したから、現監督を代えられなくなったって話。
たぶんほんまの話やと思う。
891名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-cuBj [49.97.100.62])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:17:44.10ID:W1JW2SGAd
その年のアルプス席に「燃 え ろ 比 叡 山 」と
焼き討ち推奨横断幕が掲げられてた記憶がある
2021/07/20(火) 17:56:49.98ID:JI0gDuaua
ユニフォームにも炎🔥のロゴなかったか?
893名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMa9-Lecc [36.11.225.106])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:02:52.58ID:0GPc0R9GM
>>890
小倉もセットで雇用するのが条件だったけど学校側が難色を示したんじゃなかったっけ
2021/07/20(火) 21:33:01.21ID:zsfCsLy90
>>893
これは初めて聞いた。
895名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4b-Lecc [27.85.205.139])
垢版 |
2021/07/20(火) 22:28:47.67ID:JTyDUyRja
>>894
小倉がゲンダイのコラムで書いていたような
2021/07/21(水) 07:55:57.78ID:Idro7IuPp
宮崎さんは小倉信者だったからね
2021/07/21(水) 13:58:50.14ID:5TDBZHaA0
飛び込みで唐突に横浜高校に行ったとか聞いた。代表電話に突然かけたんやったかな?
898名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3e5-JA7C [61.44.144.117])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:43:37.95ID:WhJP5k4h0
ごめんなさい だが、
米子松蔭のユニ、昭和の時代見た BEISHO じゃ ないのね。。

米子商のユニをそのまま使っている と思ってしまった。
899名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1dbd-p0fO [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/21(水) 19:07:28.29ID:ng+o4qfQ0
88年から高校野球見始めたから
当初島根、鳥取ってソコソコ強いと思ってた
あの年だけの突然変異だったのね
あと日大一戦のインパクトで広商も強打のチームだと思ってた
2021/07/21(水) 19:13:39.06ID:5TDBZHaA0
>>899
俺は88年から見なくなった。
901名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3e5-JA7C [61.44.144.117])
垢版 |
2021/07/21(水) 19:39:35.32ID:WhJP5k4h0
>>900
なんでだよ
902名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-cuBj [1.75.243.112])
垢版 |
2021/07/21(水) 19:43:29.10ID:fFDHEtLPd
米子商って当時は死に番だった49番クジ引いて
初戦突破したことがあったよね
903名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2d34-fjTU [220.156.244.98 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/21(水) 19:45:40.34ID:koCfbLP80
>>900-901
1988年・・・センバツ大会開幕直前に、中国・上海で高知学芸高校の修学旅行の一団が
列車衝突事故に巻き込まれて、30人くらいの生徒・引率教師が亡くなった事故があったな。
904名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5589-KLR8 [106.185.157.71])
垢版 |
2021/07/21(水) 20:06:48.87ID:UKsQQMLx0
整骨院(接骨院)の不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
905名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-NvNM [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/21(水) 20:45:59.88ID:EyWAB6go0
>>902
開会式に出た後、出番の7日目まで時間があるということで、いったん鳥取に帰って練習したんだよね。
それで調整がうまくいった。
当時としては画期的だったけど、それ以降、このやり方が当たり前になったんじゃないかな。
米子商以前では、49番くじで初戦を突破できたのは1986年の「東の横綱」拓大紅陵くらいだった。
906名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:42:08.20ID:AlAdtBxu0
>>905
49番目の学校って開会式の後地元に帰ってんの?
初耳だけど、そんな勝手なことしていいん?
2021/07/21(水) 21:47:35.58ID:5TDBZHaA0
>>906
開会式出たあと、ずっと甲子園近辺に宿泊しないといけない決まりなんてないよ。
908名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/21(水) 23:25:04.45ID:AlAdtBxu0
>>907
そうなの?
ホテル代は高野連が負担してるから、遠方の学校は敗退するまでずっと強制的に指定のホテルに泊まってると思ってたわ

怪我した選手が一時的に地元に帰るとかなら聞いたことあったが
2021/07/21(水) 23:33:15.09ID:60Hv4yLW0
何年からは忘れたが現在は一時帰郷が駄目になってたと思う
910名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0dec-E0YB [118.240.12.91])
垢版 |
2021/07/22(木) 00:14:24.41ID:JuO8mBH80
しかし、50歳以上のおっさんが、ガキの頃からだから、
宮城は仙台育英と東北、奈良は天理と智弁学園のほぼ2強時代が、
約半世紀以上も延々と続いている。
凄いもんだよ。ただ、今年の宮城は仙台育英が負け、東北も負け。
50歳以上のおっさんがガキの頃の宮城は、東北の方が優勢だった感じがするが、
最近は東北が元気がないね。
50歳以上のおっさんは私学嫌いが多いが、
仙台育英、東北、天理、智弁学園、横浜、東海大相模、中京(現中京大中京)、東邦、
名古屋電気、作新学院、松商学園、浪商、PL、早実、日大三、広陵、平安、北海、鹿児島実、星稜、報徳学園、東洋大姫路
この辺の私学は50歳以上のおっさんにも人気がある。
911名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1dbd-uOQC [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/22(木) 00:24:36.70ID:qGrcWmcx0
浦和市立の監督が期間中リフレッシュのために
特例で数日浦和に帰らせてもらったって言ってたからその頃には基本ダメっぽいね
912名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2d34-fjTU [220.156.244.98 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/22(木) 00:54:46.10ID:9XdZymul0
>>908
これで思い出したけど、沖縄の豊見城が甲子園初登場した1975年のセンバツ、
豊見城はベスト8に進出したけど、栽監督の娘さんが大会直前に重い病にかかって、
試合が終わるたびに沖縄に帰ってたとか聞いたことがある。
沖縄だから大阪までの旅費1往復分は主催者負担としても、他の往復は
持ち出しだったろうし大変だったろうな。
2021/07/22(木) 05:47:49.83ID:iGHPg1DP0
滋賀の近江なんかは初戦に備えて母校のグラウンドで練習しとるぞ。

遠方の学校はわざわざ地元にまで帰って練習はしないだろうけど。
914名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:26:41.95ID:TSPYIFGV0
大会期間中は基本的には高野連が割り当てた練習グラウンドで2時間程度練習するよね?

近畿の学校はそれプラス自分の学校で練習できるけど、遠方の学校はどうしてるんだろ?

高野連が割り当てた練習グラウンド以外で練習とかしてるんだろか
915名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-Rh1M [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:52:52.07ID:7UdaX4Mb0
>50歳以上のおっさんがガキの頃の宮城は、東北の方が優勢だった感じがするが、
最近は東北が元気がないね。

竹田監督が東北を辞めたあと、仙台育英に移ってから状況が変わったね。
まさかライバル校の監督に就任するとは…と当時は非常に驚かれた。
最近だと、中京大中京の大藤監督が退任後、享栄に移って話題になったが、
中京大中京は昭和初期からの名門だったのに対し、東北は竹田監督がイチから強くした学校。
そんな始祖的な存在の人がライバル校の監督になったんで、衝撃は凄まじかった。
916名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-Rh1M [221.12.242.234])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:59:32.79ID:7UdaX4Mb0
>>910
俺の世代的には、東海大甲府も忘れがたい一校。
1980年代の高校野球は、東海大甲府抜きに語れないよ。
917名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd03-fkKp [49.104.18.99])
垢版 |
2021/07/22(木) 09:05:42.23ID:K7ISBGtXd
>>915
何で東北の監督辞めたんだっけ?

東邦の阪口監督は、甲子園出ても「また甲子園行かないといけないんですか」的な、学校側が野球部に対して態度が冷たくなったことが要因で辞めたらしいけど、似たような原因なのかな?
2021/07/22(木) 10:15:36.56ID:iGHPg1DP0
今年は聖光学院とか仙台育英など、名門校が序盤に転けてるな。
波乱の大会になる予感。
2021/07/22(木) 10:24:34.43ID:iGHPg1DP0
>>917
甲子園出場は3年に一回ぐらいが一番良いみたいよ。

寄付集めとか、野球部に直接関係ない教師の夏休みの予定が変わったりとかで学校内で反発もあるらしく、毎年もろ手を挙げて喜ぶ学校関係者ばかりじゃないって聞いたわ。

まあ冷静に考えてみりゃ、自分が他競技の監督やコ−チしてたら、なんで毎年野球部のために頭下げて寄付金集めに強力せなあかんねん!ってなるわな。

横浜や今なら大阪桐蔭みたいに高校野球で全国的に名の知れたところなら、もうそんな次元の話は無いかもしれないけど。
920名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e324-p0fO [219.174.239.58])
垢版 |
2021/07/22(木) 10:37:47.99ID:QxCoPdsM0
>>915
80年代前半まで仙台育英で監督をやっていた金沢監督も東陵に移って
88年には甲子園に出ましたね。宮城は育英、東北、東陵の3強時代になるの
かと思ったら、ならなかった。78,81年の仙台育英は力のある好チーム
だったので金沢監督もいい監督かと思ったけど。
2021/07/22(木) 11:08:12.99ID:iGHPg1DP0
浦学ってユニフォーム完全に戻したの?

強豪校には珍しく新しいデザインはそんなに悪くなかったと思うけどな。
922名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-XsqK [1.75.250.186])
垢版 |
2021/07/22(木) 11:38:55.03ID:ovI5hhKyd
>>920
金沢規夫監督だっけ?
なんで氏家に改姓したの?
923名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd03-cuBj [49.98.131.236])
垢版 |
2021/07/22(木) 11:44:16.70ID:RH2iBT81d
>>921
初代→ジャパン→初代復刻→またジャパンに戻す
の流れじゃなかったっけ
924名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8dbc-Rh1M [182.165.16.242])
垢版 |
2021/07/22(木) 11:46:22.13ID:xeUjHKjg0
>>919
学校関係者も野球に興味無い人が増えてるからね
甲子園行くメリットも宣伝効果も下がってるし
925名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc3-XsqK [1.75.250.186])
垢版 |
2021/07/22(木) 11:50:48.54ID:ovI5hhKyd
>>923

>>467
926名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1dbd-s5km [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/22(木) 15:33:49.79ID:qGrcWmcx0
竹田監督辞めた後も2強時代続いてたし
東北の凋落は若生退任後だろ
2008年だか結構えぐい不祥事あった
翌年甲子園来たけど徐々に落ちていった感じ
佐々木と同期の今の監督が変なデザインにユニ改悪したけど戻した方がいいよ
2021/07/22(木) 16:23:18.40ID:nPz1kdN8a
今はもう松山商業みたいなヘルシーな感じのユニフォームはないのかな?
2021/07/22(木) 16:55:32.35ID:f1zuqF4Fp
阪口監督の東邦での晩年は甲子園はよく出たけど、初戦敗退ばかりだったからな 学園側もいい加減にしろ、みたいな感じだったんじゃない

1999春 初戦敗退
1999夏 初戦敗退
2001春 初戦敗退
2002夏 1勝
2003春 初戦敗退
2004春 1勝

2004夏の県大会敗退後に退任
929名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d46-MAm6 [118.105.74.77])
垢版 |
2021/07/22(木) 17:01:57.33ID:+2YfCiGu0
>>928
朝倉岡本の1999世代の戦力で春夏初戦敗退って対戦相手が手強かったとはいえ駄目でしょう
2001春の開幕戦で北海道代表にいいようにやられて負けたのも酷かった
阪口さんは形式的には東邦は60歳定年だったから定年で退任ということになっている
930名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 354c-fkKp [58.189.195.246])
垢版 |
2021/07/22(木) 18:18:13.72ID:TSPYIFGV0
>>927
何がヘルシーなんや
931名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9d6d-7gLk [116.65.94.220])
垢版 |
2021/07/22(木) 21:01:47.37ID:AHFkNCfr0
>>910
江川の作新学院以降やイチロー倒した時まで松商学園は出ると負けだったよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況