阿波の攻めダルマこと故・蔦文也監督に率いられた徳島の山あいの高校が
文字通り全国を席捲して、多くの越境ファンを獲得した昭和時代。
高校野球史に残る池田高校を地味に語るスレッドです。
探検
【さわやかイレブン】池田高校の記憶【やまびこ打線】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/08/15(木) 10:10:39.73ID:szj636aF
888名無しさん@実況は実況板で
2020/03/06(金) 16:54:42.02ID:K3MNCvYY 81の秋季大会決勝戦で鳴門商業に負けて二位になってしまい、四国大会では一回戦で不気味苦手の明徳に負けてしまった。畠山の親父さんは蔦監督に何回も甲子園に行けると言っていたのに話が違う、と怒りの直談判したとか。
889名無しさん@実況は実況板で
2020/03/06(金) 21:15:51.52ID:o8kXPLzi >>887
81年夏の甲子園の開幕前の展望記事で、四国は池田の不出場で小粒な顔ぶれになった、と書いている新聞があった。
81年夏の甲子園の開幕前の展望記事で、四国は池田の不出場で小粒な顔ぶれになった、と書いている新聞があった。
890名無しさん@実況は実況板で
2020/03/06(金) 22:40:21.45ID:2QYBhELq 池田は81秋の四国大会は、明徳と別ブロックなら高知商と対戦になっていたけど果たして勝てただろうか?
891名無しさん@実況は実況板で
2020/03/06(金) 23:10:54.50ID:qmLstNSn892名無しさん@実況は実況板で
2020/03/06(金) 23:45:41.29ID:qmLstNSn >>888
<1981年・秋(高知県大会)>
明徳5-0土佐
明徳15-2高知工(5回)
明徳5-0中央
高知商11-0須崎工(5回)
高知商14-1須崎(5回)
高知商7-0高知
◇決勝◇
明 徳 210 000 003 計6 H10
高知商 000 000 000 計0 H 5
(明)弘田
(高)中脇
明治神宮大会で優勝した後の明徳よりは実力は下だろうけど、結局ピッチャーの調子次第という感じかもね。
池田に勝った明徳は次の試合で丸亀商にまさかの敗戦。とはいえ丸亀商が決勝で高知商にも勝って結局優勝したわけだけど。
翌年の選抜は四国勢は4校が出場したけど、なんか微妙だったな。明徳-箕島は球史に残る試合ではあったけど、他がねぇ。
<1981年・秋(高知県大会)>
明徳5-0土佐
明徳15-2高知工(5回)
明徳5-0中央
高知商11-0須崎工(5回)
高知商14-1須崎(5回)
高知商7-0高知
◇決勝◇
明 徳 210 000 003 計6 H10
高知商 000 000 000 計0 H 5
(明)弘田
(高)中脇
明治神宮大会で優勝した後の明徳よりは実力は下だろうけど、結局ピッチャーの調子次第という感じかもね。
池田に勝った明徳は次の試合で丸亀商にまさかの敗戦。とはいえ丸亀商が決勝で高知商にも勝って結局優勝したわけだけど。
翌年の選抜は四国勢は4校が出場したけど、なんか微妙だったな。明徳-箕島は球史に残る試合ではあったけど、他がねぇ。
893名無しさん@実況は実況板で
2020/03/07(土) 01:14:02.80ID:1X/xfkbG 82年の高知商は森田・安岡が主軸の打線は力があったが、投手が計算できなかったな。
エース中脇は夏に見たときは大したことないと思ったけど、肩か肘を痛めていたのでベストの状態での投球はどうだったんだろう。
控えには津野がいたが、この時点では投げてみなければその日の出来が分からない投手だったみたいし。
エース中脇は夏に見たときは大したことないと思ったけど、肩か肘を痛めていたのでベストの状態での投球はどうだったんだろう。
控えには津野がいたが、この時点では投げてみなければその日の出来が分からない投手だったみたいし。
894名無しさん@実況は実況板で
2020/03/07(土) 05:02:29.04ID:CDcz4ZWx 82センバツの高知商業は、これが高知商業?と思うような弱いチームと思った。選手権予選でも明徳に勝ち出場したが高知商業らしからぬ弱いチームと言う印象だった。
明徳が選手権にも出てほしかった。
明徳が選手権にも出てほしかった。
895名無しさん@実況は実況板で
2020/03/07(土) 12:06:44.93ID:1ST3aiJh 82年春の報知高校野球の選抜ガイド号では、高知商が例年どおりの強いイメージで勝ち進めるか、新チーム結成後の成績は27勝15敗?(数字は違うと思う、すいません)お世辞にも好成績とは言えない、と書かれていた。
中脇は秋の四国の準決勝の鳴門商戦、味方がなんと7失策しながら延長10回2-0で完封して選抜を当確にした。
明徳のほうが力は上だと思ったが、このころ明徳は夏に高知商に勝てなかったからな。
中脇は秋の四国の準決勝の鳴門商戦、味方がなんと7失策しながら延長10回2-0で完封して選抜を当確にした。
明徳のほうが力は上だと思ったが、このころ明徳は夏に高知商に勝てなかったからな。
896名無しさん@実況は実況板で
2020/03/07(土) 20:28:50.06ID:HzduwTCv 高知商は初戦は沢山ヒットを打ったのに5点しか入らなかった(高知商5-2延岡商)。
2回戦の郡山戦は初回のノーアウト満塁(四球とエラー)で大量点かと思ったら無得点。
「でも勝てるやろな」なんて思ったら、盗塁されまくって、暴投にエラーと好き放題やられて負けた(高知商1-5郡山)。
夏の初戦も最初は楽勝かと思ったら、点を取られて終わってみれば(高知商5-3安積商)。
2回戦は先制して同点にされても勝ち越していたけど、終盤は防戦一方の感じで結局サヨナラ負け(高知商3-4東海大甲府)。
2回戦の郡山戦は初回のノーアウト満塁(四球とエラー)で大量点かと思ったら無得点。
「でも勝てるやろな」なんて思ったら、盗塁されまくって、暴投にエラーと好き放題やられて負けた(高知商1-5郡山)。
夏の初戦も最初は楽勝かと思ったら、点を取られて終わってみれば(高知商5-3安積商)。
2回戦は先制して同点にされても勝ち越していたけど、終盤は防戦一方の感じで結局サヨナラ負け(高知商3-4東海大甲府)。
897名無しさん@実況は実況板で
2020/03/07(土) 21:04:44.60ID:MFvosD7e たしか延岡商戦は毎回全員の15安打を放ちながら4回以降は無得点。
郡山戦は一転の貧打。津野が投げたがやはり不安定だった。
夏は予選で松本が打率8割台で話題になった。東海大甲府戦は中脇が途中から肩が痛くなったのかな、ナインも変調には気づいていたが監督には話さずに結局サヨナラ負け。
森田も前年春のようには活躍できなかった。ハンサムというだけが印象に残った。
郡山戦は一転の貧打。津野が投げたがやはり不安定だった。
夏は予選で松本が打率8割台で話題になった。東海大甲府戦は中脇が途中から肩が痛くなったのかな、ナインも変調には気づいていたが監督には話さずに結局サヨナラ負け。
森田も前年春のようには活躍できなかった。ハンサムというだけが印象に残った。
898名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 00:33:15.77ID:YlpPrYY6 前年春はホームランを打っていたと記憶
899名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 05:09:20.18ID:g9VLRMWm 899
900名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 05:13:57.95ID:g9VLRMWm 900
901名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 06:54:31.04ID:E4Xc/Z7+ 現在では明確に高知県のドンは明徳義塾だが、当時は高知の王者は高知商業という認識で
新興勢力の明徳が挑むという構図に見えた。
新興勢力の明徳が挑むという構図に見えた。
902名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 08:22:48.80ID:uG4wgKMC 明徳ってセンバツ優勝の中西投手の高知商業に、選手権予選決勝戦でギリギリの試合したのをニュースで見て初めて知った。まだ創立数年だったんだな。
903名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 08:58:15.16ID:9WKaz6Rm 池田は、1979年の橋川-岡田のバッテリーで甲子園で準優勝してるけど、その時の準々決勝で対戦したのが高知高校。
県大会決勝で0-1負けたのが明徳。高知がベスト8だから、当時から全国レベルのチームだったのかもね。
その年の秋は、翌年の選抜優勝の高知商に安打数で上回りながら準決勝敗退。
翌年1980年春は県大会で優勝し、選抜帰りの高知商に延長の末13-11で勝ち四国大会出場。
四国大会初戦で敗れ、3位決定戦で池田と対戦。
池田の先発は公式戦初先発の畠山準、明徳の先発は河野博文(後の日本ハム-巨人など)。
県大会決勝で0-1負けたのが明徳。高知がベスト8だから、当時から全国レベルのチームだったのかもね。
その年の秋は、翌年の選抜優勝の高知商に安打数で上回りながら準決勝敗退。
翌年1980年春は県大会で優勝し、選抜帰りの高知商に延長の末13-11で勝ち四国大会出場。
四国大会初戦で敗れ、3位決定戦で池田と対戦。
池田の先発は公式戦初先発の畠山準、明徳の先発は河野博文(後の日本ハム-巨人など)。
904名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 09:08:09.84ID:9WKaz6Rm ◆1980年・春(四国大会)◆
◇3位決定戦◇
池田 000 000 043 計7
明徳 010 001 122 計7
※大会規定により引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 30打 10安 0振 0球 3責
〔池〕田所 2回 15打 6安 2振 2球 3責
〔明〕河野 7回 28打 3安 6振 3球 2責
〔明〕池田 0回1/3 4打 1安 1振 0球 0責
〔明〕小川 1回2/3 10打 0安 3振 5球 2責
<打撃成績>
〔池〕31打 4安 5点 10振 9球 本0 三1 二1 盗2 失2
〔明〕41打 16安 7点 2振 2球 本0 三1 二6 盗3 失4
◇3位決定戦◇
池田 000 000 043 計7
明徳 010 001 122 計7
※大会規定により引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 30打 10安 0振 0球 3責
〔池〕田所 2回 15打 6安 2振 2球 3責
〔明〕河野 7回 28打 3安 6振 3球 2責
〔明〕池田 0回1/3 4打 1安 1振 0球 0責
〔明〕小川 1回2/3 10打 0安 3振 5球 2責
<打撃成績>
〔池〕31打 4安 5点 10振 9球 本0 三1 二1 盗2 失2
〔明〕41打 16安 7点 2振 2球 本0 三1 二6 盗3 失4
905名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 09:10:19.72ID:fTcV+c2n >>903
俺は80年春の四国大会代表決定戦で、選抜優勝帰りの高知商を破ったと聞いて明徳の名を初めて知ったかな。
この試合、高知商は中西が先発しないで明徳の一方的展開となったが、9回裏に高知商がなんと7点か8点取ってまさかの延長戦となった。
同点になって中西が登板したが、中西から決勝ホームランしたのが横田(のちロッテ)。
夏は高知商は危ないぞと思ったものだ。
夏は決勝で予想どおり両校の対決。中西か2失点とふんばり、9回押し出しでサヨナラ、スコアは3-2。
このとし四球を選んだ打者走者が一塁に到達しなかったのだが審判が試合終了をコールしたのでひと騒ぎとなった。全国紙の社会面にも載った記憶がある。
俺は80年春の四国大会代表決定戦で、選抜優勝帰りの高知商を破ったと聞いて明徳の名を初めて知ったかな。
この試合、高知商は中西が先発しないで明徳の一方的展開となったが、9回裏に高知商がなんと7点か8点取ってまさかの延長戦となった。
同点になって中西が登板したが、中西から決勝ホームランしたのが横田(のちロッテ)。
夏は高知商は危ないぞと思ったものだ。
夏は決勝で予想どおり両校の対決。中西か2失点とふんばり、9回押し出しでサヨナラ、スコアは3-2。
このとし四球を選んだ打者走者が一塁に到達しなかったのだが審判が試合終了をコールしたのでひと騒ぎとなった。全国紙の社会面にも載った記憶がある。
906名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 09:14:29.70ID:9WKaz6Rm 細かい事だけど・・・
【誤】
〔明〕河野 7回 28打 3安 6振 3球 2責
【正】
〔明〕河野 7回0/3 28打 3安 6振 3球 2責
8回無死から8番畠山(左翼線2塁打)、9番武田(四球)、1番大西(右中間3塁打)で1点差になった後に河野降板。
【誤】
〔明〕河野 7回 28打 3安 6振 3球 2責
【正】
〔明〕河野 7回0/3 28打 3安 6振 3球 2責
8回無死から8番畠山(左翼線2塁打)、9番武田(四球)、1番大西(右中間3塁打)で1点差になった後に河野降板。
907名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 09:34:33.40ID:9WKaz6Rm 1980年・夏(高知県大会)
<高知商>
1回戦・・・4-0安芸
2回戦・・・6-0高知西
準々決勝・・・7-2宿毛
準決勝・・・4-3中村
<明徳>
2回戦・・・12-3伊野商(7回)
準々決勝・・・14-1小津(7回)
準決勝・・・7-0安芸工
◇決勝◇
明 徳 000 100 100 計2 H9
高知商 010 000 101x 計3 H6
(明)久保田
(高)中西
※初戦から毎試合登板していた河野は結局登板なし。打者として4回表に一時は同点となるホームランを放つ。
9回裏の高知商は、2死ランナー無しから満塁として、最後は押し出し四球でサヨナラ勝ちで甲子園出場を決めた。
<高知商>
1回戦・・・4-0安芸
2回戦・・・6-0高知西
準々決勝・・・7-2宿毛
準決勝・・・4-3中村
<明徳>
2回戦・・・12-3伊野商(7回)
準々決勝・・・14-1小津(7回)
準決勝・・・7-0安芸工
◇決勝◇
明 徳 000 100 100 計2 H9
高知商 010 000 101x 計3 H6
(明)久保田
(高)中西
※初戦から毎試合登板していた河野は結局登板なし。打者として4回表に一時は同点となるホームランを放つ。
9回裏の高知商は、2死ランナー無しから満塁として、最後は押し出し四球でサヨナラ勝ちで甲子園出場を決めた。
908名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 09:41:04.39ID:9WKaz6Rm >>905
◆1980年・春◆
◇四国大会代表決定戦◇
明 徳 530 000 003 02 計13
高知商 000 310 007 00 計11
(明)河野
(高)小嶋、伊藤、中西
◆1980年・春◆
◇四国大会代表決定戦◇
明 徳 530 000 003 02 計13
高知商 000 310 007 00 計11
(明)河野
(高)小嶋、伊藤、中西
909名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 10:00:39.04ID:9WKaz6Rm 選抜優勝帰りの四国大会代表決定戦は盛り上がるね
この時の高知商-明徳戦の観客が史上最多の2万人(高知・春野)満員
夏春連覇の後の1983年の池田-徳島商が1万1千人(蔵本)雨か雨上がりの影響があったか?
1986年選抜優勝時の池田-小松島西が1万5千人(徳島・蔵本)満員
1988年宇和島東-松山商が1万5千と書いているが、実際には超満員の2万5千人
1983年の池田の夏春連覇後の四国大会(愛媛・松山)が2万3千~2万5千人
1995年の観音寺中央-坂出商の試合が3千人・・・ちょっと少ない気がする(間違いか?)
80年代と90年代で高校野球の盛り上がりは違うとはいえ、さすがに3千人は・・・。
この時の高知商-明徳戦の観客が史上最多の2万人(高知・春野)満員
夏春連覇の後の1983年の池田-徳島商が1万1千人(蔵本)雨か雨上がりの影響があったか?
1986年選抜優勝時の池田-小松島西が1万5千人(徳島・蔵本)満員
1988年宇和島東-松山商が1万5千と書いているが、実際には超満員の2万5千人
1983年の池田の夏春連覇後の四国大会(愛媛・松山)が2万3千~2万5千人
1995年の観音寺中央-坂出商の試合が3千人・・・ちょっと少ない気がする(間違いか?)
80年代と90年代で高校野球の盛り上がりは違うとはいえ、さすがに3千人は・・・。
910名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 11:28:12.91ID:mTbf95yy911名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 12:05:02.98ID:9WKaz6Rm >>910
浜田という2年生の左腕ピッチャーやね。
翌年の春季県大会で優勝した明徳とも(1-0安芸)という僅差の試合をしてる。
<1980年・春(県大会)>
明徳8-0高知東工
明徳1-0安芸
明徳13-0高知西
明徳9-2高知
<四国大会代表決定戦>
明徳13-11高知商(延長11回)
浜田という2年生の左腕ピッチャーやね。
翌年の春季県大会で優勝した明徳とも(1-0安芸)という僅差の試合をしてる。
<1980年・春(県大会)>
明徳8-0高知東工
明徳1-0安芸
明徳13-0高知西
明徳9-2高知
<四国大会代表決定戦>
明徳13-11高知商(延長11回)
912名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 12:31:29.73ID:dhzv39TE913名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 21:45:05.95ID:9WKaz6Rm ◆1980年・春(四国大会)◆
◇1回戦◇
池 田 000 010 001 計2
今治西 203 010 00X 計6
<投手成績>
〔池〕田所 8回 35打 8安 5振 1球 4責
〔今〕大沢 9回 33打 6安 10振 2球 1責
<打撃成績>
〔池〕31打 6安 1点 10振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
〔今〕32打 8安 4点 5振 1球 本0 三0 二3 盗1 失1
◇1回戦◇
高松商 000 103 000 計4 H9 E1
明 徳 100 000 000 計1 H7 E2
<投手成績>
〔高〕石原 9回 34打 7安 4振 1球 1責
〔明〕河野 5回2/3 25打 6安 4振 3球 2責
〔明〕池田 3回1/3 15打 3安 1振 2球 0責
<打撃成績>
〔高〕34打 9安 2点 5振 5球 本0 三0 二1 盗3 失1
〔明〕32打 7安 1点 4振 1球 本0 三0 二0 盗2 失2
◇1回戦◇
池 田 000 010 001 計2
今治西 203 010 00X 計6
<投手成績>
〔池〕田所 8回 35打 8安 5振 1球 4責
〔今〕大沢 9回 33打 6安 10振 2球 1責
<打撃成績>
〔池〕31打 6安 1点 10振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
〔今〕32打 8安 4点 5振 1球 本0 三0 二3 盗1 失1
◇1回戦◇
高松商 000 103 000 計4 H9 E1
明 徳 100 000 000 計1 H7 E2
<投手成績>
〔高〕石原 9回 34打 7安 4振 1球 1責
〔明〕河野 5回2/3 25打 6安 4振 3球 2責
〔明〕池田 3回1/3 15打 3安 1振 2球 0責
<打撃成績>
〔高〕34打 9安 2点 5振 5球 本0 三0 二1 盗3 失1
〔明〕32打 7安 1点 4振 1球 本0 三0 二0 盗2 失2
914名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 21:45:40.97ID:9WKaz6Rm >>912
◇3位決定戦◇
池田 000 000 043 計7
明徳 010 001 122 計7
※大会規定により引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 30打 10安 0振 0球 3責
〔池〕田所 2回 15打 6安 2振 2球 3責
〔明〕河野 7回0/3 28打 3安 6振 3球 2責
〔明〕池田 0回1/3 4打 1安 1振 0球 0責
〔明〕小川 1回2/3 10打 0安 3振 5球 2責
<打撃成績>
〔池〕31打 4安 5点 10振 9球 本0 三1 二1 盗2 失2
〔明〕41打 16安 7点 2振 2球 本0 三1 二6 盗3 失4
◇決勝戦◇
高松商 000 200 200 101 000 002 計8 H21 E2
今治西 002 002 000 101 000 000 計6 H18 E5
※試合時間4時間18分
〔高〕石原 18回 73打 18安 5振 3球 6責
〔今〕大沢 11回2/3 49打 17安 3振 0球 6責
〔今〕日野 7回 26打 4安 0振 1球 2責
<打撃成績>
〔高〕72打 21安 7点 3振 1球 本1 三1 二3 盗6 失2
〔今〕66打 18安 5点 5振 3球 本0 三0 二1 盗2 失5
◇3位決定戦◇
池田 000 000 043 計7
明徳 010 001 122 計7
※大会規定により引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 30打 10安 0振 0球 3責
〔池〕田所 2回 15打 6安 2振 2球 3責
〔明〕河野 7回0/3 28打 3安 6振 3球 2責
〔明〕池田 0回1/3 4打 1安 1振 0球 0責
〔明〕小川 1回2/3 10打 0安 3振 5球 2責
<打撃成績>
〔池〕31打 4安 5点 10振 9球 本0 三1 二1 盗2 失2
〔明〕41打 16安 7点 2振 2球 本0 三1 二6 盗3 失4
◇決勝戦◇
高松商 000 200 200 101 000 002 計8 H21 E2
今治西 002 002 000 101 000 000 計6 H18 E5
※試合時間4時間18分
〔高〕石原 18回 73打 18安 5振 3球 6責
〔今〕大沢 11回2/3 49打 17安 3振 0球 6責
〔今〕日野 7回 26打 4安 0振 1球 2責
<打撃成績>
〔高〕72打 21安 7点 3振 1球 本1 三1 二3 盗6 失2
〔今〕66打 18安 5点 5振 3球 本0 三0 二1 盗2 失5
915名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 21:48:37.63ID:9WKaz6Rm ◆1981年・夏(県大会)◆
◇一回戦◇
板野 000 000 0 計 0
池田 258 421 X 計22
<投手成績>
〔池〕内藤 3回 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 3回 2安 ?振 ?球 0責
〔池〕畠山 1回 0安 ?振 ?球 0責
〔板〕児島、江美、児島、江美
<打撃成績>
〔池〕35打 18安 17点 5振 8球 本0 三6 二2 盗17 失0
〔板〕23打 3安 0点 13振 0球 本0 三0 二0 盗 0 失3
◇二回戦◇
池 田 600 070 0 計13
小松島 000 000 0 計 0
<投手成績>
〔池〕畠山 6回1/3 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 0回2/3 0安 ?振 ?球 0責
<打撃成績>
〔池〕33打 18安 11点 0振 4球 本0 三0 二3 盗2 失2
〔小〕23打 1安 0点 6振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
◇準々決勝◇
池 田 000 100 000 00 計1
徳島商 000 001 000 01x 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 10回2/3 42打 9安 6振 2球 2責
〔徳〕遠野 11回 42打 3安 2振 7球 1責
<打撃成績>
〔池〕33打 3安 1点 2振 7球 本0 三0 二0 盗0 失2
〔徳〕37打 9安 2点 6振 2球 本0 三0 二1 盗0 失0
◇一回戦◇
板野 000 000 0 計 0
池田 258 421 X 計22
<投手成績>
〔池〕内藤 3回 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 3回 2安 ?振 ?球 0責
〔池〕畠山 1回 0安 ?振 ?球 0責
〔板〕児島、江美、児島、江美
<打撃成績>
〔池〕35打 18安 17点 5振 8球 本0 三6 二2 盗17 失0
〔板〕23打 3安 0点 13振 0球 本0 三0 二0 盗 0 失3
◇二回戦◇
池 田 600 070 0 計13
小松島 000 000 0 計 0
<投手成績>
〔池〕畠山 6回1/3 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 0回2/3 0安 ?振 ?球 0責
<打撃成績>
〔池〕33打 18安 11点 0振 4球 本0 三0 二3 盗2 失2
〔小〕23打 1安 0点 6振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
◇準々決勝◇
池 田 000 100 000 00 計1
徳島商 000 001 000 01x 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 10回2/3 42打 9安 6振 2球 2責
〔徳〕遠野 11回 42打 3安 2振 7球 1責
<打撃成績>
〔池〕33打 3安 1点 2振 7球 本0 三0 二0 盗0 失2
〔徳〕37打 9安 2点 6振 2球 本0 三0 二1 盗0 失0
916名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 22:33:53.16ID:bBd9dfU0 遠野というピッチャー記憶にあるなあ。
917名無しさん@実況は実況板で
2020/03/08(日) 23:04:04.37ID:uG4wgKMC 水野って一年生の選手権予選でもう公式戦登板していたのか。
水野と同い年の鴨島一中出身県大会優勝投手の上原がエースになると思っていたが。
水野と同い年の鴨島一中出身県大会優勝投手の上原がエースになると思っていたが。
918県外
2020/03/09(月) 10:32:50.32ID:0aQspfIo919名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 10:53:39.90ID:moUKPy4/920名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 16:11:41.51ID:1ju8sZFb >>856
どこが本命だと思うかは人それぞれだろうけど・・・
1980年の夏は、鳴門が本命で、大して差はなく池田が対抗馬で2強の扱い。
そして差があって、鳴門工・鳴門商・海南・阿南工・富岡西など。
ちなみに富岡西は水野の兄がエースで徳島では県内屈指の好投手の1人として名前が挙がっている。
その富岡西は、初戦の鳴門工に6-3でするも、2回戦では優勝した鳴門に1-2の惜敗。
鳴門優勝までのスコアが「15-0徳島東工」「2-1富岡西」「10-2宍喰商」「8-2小松島西」「3-2池田」と考えれば、いかに水野の前に苦戦していたのかが分かる。
どこが本命だと思うかは人それぞれだろうけど・・・
1980年の夏は、鳴門が本命で、大して差はなく池田が対抗馬で2強の扱い。
そして差があって、鳴門工・鳴門商・海南・阿南工・富岡西など。
ちなみに富岡西は水野の兄がエースで徳島では県内屈指の好投手の1人として名前が挙がっている。
その富岡西は、初戦の鳴門工に6-3でするも、2回戦では優勝した鳴門に1-2の惜敗。
鳴門優勝までのスコアが「15-0徳島東工」「2-1富岡西」「10-2宍喰商」「8-2小松島西」「3-2池田」と考えれば、いかに水野の前に苦戦していたのかが分かる。
921名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 18:58:57.23ID:lvLdcjKT 1981・1982年の今治西、藤本投手はあまり絡みは無かったのですか?南海では、一時期エース級の活躍しましたよね。
922名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 20:33:55.34ID:DFWe1bmJ >>921
81年秋、直前の夏の甲子園でベスト8進出した藤本一武田の今治西は県準決勝で1-4とまさかの敗退。
翌年春も優勝できず(優勝は三島高校)、夏も決勝で川之江に0-3と敗退、甲子園に戻って来れなかった。
81年秋、直前の夏の甲子園でベスト8進出した藤本一武田の今治西は県準決勝で1-4とまさかの敗退。
翌年春も優勝できず(優勝は三島高校)、夏も決勝で川之江に0-3と敗退、甲子園に戻って来れなかった。
923名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 22:42:38.21ID:1ju8sZFb 池田・畠山準(南海1位)と同期の今治西・藤本修二(南海5位)-武田康(大洋5位)バッテリー。
池田が県大会で小松島に敗退した1980年秋に四国大会進出も初戦で丸亀商に敗退。
丸亀商 004 100 300 計8 H 8 E0
今治西 020 101 000 計4 H10 E1
〔今〕渡辺弘 3回2/3 5安 4振 3球 5責
〔今〕藤 本 5回1/3 3安 5振 1球 3責
〔丸〕渡辺修
1981年春は、県大会(地区予選を勝ち上がった12チーム)初戦の新田戦を4-1で完投勝ち(自責点0)するも、準々決勝では藤本は登板せず敗退(0-2野村)。
1981年夏は県大会を制し、甲子園ベスト8進出。
同年秋は、東予地区大会で完封(1-0西条)するも、その後の体育の授業?で左手首を骨折。その為、秋季国体は登板なし(しかし、チームは優勝)。
秋季県大会(地区予選を勝ち上がった16チーム)は、藤本が登板できないながらも、1回戦(2-0松山聖陵)、準々決勝(6-2新居浜工)に勝利。
準決勝の松山商戦の途中から約1ヵ月ぶりに登板したものの1-4で敗戦(4回を投げて自責点0)。
1982年春は、地区予選を(2-0今治工)・(11-1新居浜工)に勝利。続く県大会も(12-0中山)・(10-1松山西)に勝利し決勝進出。
決勝は6回まで被安打1本の好投を見せるも、7回に4連続長打と犠飛で、まさかの逆転負け(4-5三島)で四国大会出場ならず。
1982年夏の県大会は、(3-1宇和)・(10-3松山工)・(10-0三島)・(5-3松山商)・(3-0新田)を下し決勝へ。
しかし、川之江の前に0-3で敗退し最後の夏が終わった。
3年夏は、県大会全試合フルイニング登板。48回を投げて被安打32本・奪三振38・与四死球9・自責点5(防御率0.94)。
池田が県大会で小松島に敗退した1980年秋に四国大会進出も初戦で丸亀商に敗退。
丸亀商 004 100 300 計8 H 8 E0
今治西 020 101 000 計4 H10 E1
〔今〕渡辺弘 3回2/3 5安 4振 3球 5責
〔今〕藤 本 5回1/3 3安 5振 1球 3責
〔丸〕渡辺修
1981年春は、県大会(地区予選を勝ち上がった12チーム)初戦の新田戦を4-1で完投勝ち(自責点0)するも、準々決勝では藤本は登板せず敗退(0-2野村)。
1981年夏は県大会を制し、甲子園ベスト8進出。
同年秋は、東予地区大会で完封(1-0西条)するも、その後の体育の授業?で左手首を骨折。その為、秋季国体は登板なし(しかし、チームは優勝)。
秋季県大会(地区予選を勝ち上がった16チーム)は、藤本が登板できないながらも、1回戦(2-0松山聖陵)、準々決勝(6-2新居浜工)に勝利。
準決勝の松山商戦の途中から約1ヵ月ぶりに登板したものの1-4で敗戦(4回を投げて自責点0)。
1982年春は、地区予選を(2-0今治工)・(11-1新居浜工)に勝利。続く県大会も(12-0中山)・(10-1松山西)に勝利し決勝進出。
決勝は6回まで被安打1本の好投を見せるも、7回に4連続長打と犠飛で、まさかの逆転負け(4-5三島)で四国大会出場ならず。
1982年夏の県大会は、(3-1宇和)・(10-3松山工)・(10-0三島)・(5-3松山商)・(3-0新田)を下し決勝へ。
しかし、川之江の前に0-3で敗退し最後の夏が終わった。
3年夏は、県大会全試合フルイニング登板。48回を投げて被安打32本・奪三振38・与四死球9・自責点5(防御率0.94)。
924名無しさん@実況は実況板で
2020/03/09(月) 22:59:28.75ID:1ju8sZFb 畠山(池田)、藤本(今治西)と同期の明徳・高知東生(本名・大崎丈二)は82年夏の県大会でベンチ入りをするも、チームは県大会準決勝で高知商に敗退(3-5)し、春夏連続での甲子園出場ならず。
925名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 10:44:52.38ID:toiy5wS1 ハイレベル投稿内容
926名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 10:54:10.64ID:6PFKgllx ニャンコ懐かしい
927名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 12:37:34.02ID:W16uyc79 >>923
たしか藤本は体育の授業で柔道していたときに骨折したんじゃなかったかな。
報知高校野球の選抜出場校をさぐる号で、
今治西は藤本、武田らを擁して日本一をねらえる戦力だが、県準決勝で松山商に敗れて四国大会にも出場できなかったのだから仕方がない。エース藤本がけがで投げられなかったことも何の考慮も入れられない。選抜が招待大会の性質を失ったのは残念だ、と書かれていた。
当時読んだときはそんなに評価が高いのかと疑問に思ったけど。
たしか藤本は体育の授業で柔道していたときに骨折したんじゃなかったかな。
報知高校野球の選抜出場校をさぐる号で、
今治西は藤本、武田らを擁して日本一をねらえる戦力だが、県準決勝で松山商に敗れて四国大会にも出場できなかったのだから仕方がない。エース藤本がけがで投げられなかったことも何の考慮も入れられない。選抜が招待大会の性質を失ったのは残念だ、と書かれていた。
当時読んだときはそんなに評価が高いのかと疑問に思ったけど。
928名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 18:31:28.60ID:DAtTN+6B 今治西、77夏、82夏は地元は全国制覇期待したのでしょうね。82夏、甲子園大会開幕前の戦前予想で、とうとう、ついに池田の豪腕畠山登場というような記事は読んだ記憶あるが、打線についてはあまり触れられていなかったのでは?
恐怖の9番とか、早実戦の大爆発でビックリした。
恐怖の9番とか、早実戦の大爆発でビックリした。
929名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 19:34:36.73ID:yhp/bfYW 余りにも畠山が目立ち過ぎて、徳島県大会チーム打率4割(.399?)も霞んでたって事かな。
930名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 20:41:18.27ID:duAIq7+e あの日刊ゲンダイが大会前に「優勝候補ナンバーワンは池田」と書いていた。
「今大会ナンバーワン投手 畠山」と写真つきで畠山が紹介されていた。
記者の話で、池田の練習を見たがものすごいチームだ、畠山は本格派、打者はパワフルぞろいと激賞していた。
追うは早実と中京としていた。
「今大会ナンバーワン投手 畠山」と写真つきで畠山が紹介されていた。
記者の話で、池田の練習を見たがものすごいチームだ、畠山は本格派、打者はパワフルぞろいと激賞していた。
追うは早実と中京としていた。
931名無しさん@実況は実況板で
2020/03/10(火) 22:46:07.14ID:yhp/bfYW >>917
県、四国で優勝して全国大会でも武田一浩の明大中野戦で1失点完投勝利(自責点0)。
◇一回戦◇
鴨島一 021 000 0 計3 H5 E1
明中野 100 000 0 計1 H2 E3
(鴨)上原
(明)武田
鴨島一は、3番セカンド金山(4打数0安打)、5番ピッチャー上原(2-0)、7番サード江上(3-2)。
県、四国で優勝して全国大会でも武田一浩の明大中野戦で1失点完投勝利(自責点0)。
◇一回戦◇
鴨島一 021 000 0 計3 H5 E1
明中野 100 000 0 計1 H2 E3
(鴨)上原
(明)武田
鴨島一は、3番セカンド金山(4打数0安打)、5番ピッチャー上原(2-0)、7番サード江上(3-2)。
932名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 16:44:50.85ID:63UcG+Yj 江上光治のファンだった。
933名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 17:11:15.24ID:RSKuQqqX 江上の下の名前って「みつはる」?「こうじ」?
雑誌によってはそう書かれているからどっちなんだ。
雑誌によってはそう書かれているからどっちなんだ。
934名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 22:33:41.54ID:vH1fwwL8 ◆1981年・秋(県大会)◆
◇一回戦◇
徳島農 000 000 000 計0
池 田 030 210 00X 計6
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 4安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 3回 2安 ?振 ?球 0責
〔徳〕福山、樫山、山岡
<打撃成績>
〔池〕32打 10安 6点 2振 3球 本0 三0 二3 盗2 失0
〔徳〕30打 6安 0点 10振 5球 本0 三0 二0 盗1 失1
◇二回戦◇
生 光 000 100 000 000 00 計1
池 田 010 000 000 000 00 計1
※延長14回 日没引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 14回 6安 18振 3球 0責
〔生〕松本
<打撃成績>
〔池〕49打 11安 1点 2振 1球 本0 三0 二1 盗1 失2
〔生〕47打 6安 1点 18振 3球 本0 三0 二1 盗0 失3
◇二回戦(再試合)◇
生 光 000 000 0 計 0
池 田 405 021 X 計12
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 0安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 1回 1安 ?振 ?球 0責
〔生〕松本
<打撃成績>
〔池〕36打 14安 9点 2振 3球 本0 三0 二1 盗6 失1
〔生〕23打 1安 0点 5振 0球 本0 三0 二0 盗0 失4
◇一回戦◇
徳島農 000 000 000 計0
池 田 030 210 00X 計6
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 4安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 3回 2安 ?振 ?球 0責
〔徳〕福山、樫山、山岡
<打撃成績>
〔池〕32打 10安 6点 2振 3球 本0 三0 二3 盗2 失0
〔徳〕30打 6安 0点 10振 5球 本0 三0 二0 盗1 失1
◇二回戦◇
生 光 000 100 000 000 00 計1
池 田 010 000 000 000 00 計1
※延長14回 日没引き分け
<投手成績>
〔池〕畠山 14回 6安 18振 3球 0責
〔生〕松本
<打撃成績>
〔池〕49打 11安 1点 2振 1球 本0 三0 二1 盗1 失2
〔生〕47打 6安 1点 18振 3球 本0 三0 二1 盗0 失3
◇二回戦(再試合)◇
生 光 000 000 0 計 0
池 田 405 021 X 計12
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 0安 ?振 ?球 0責
〔池〕水野 1回 1安 ?振 ?球 0責
〔生〕松本
<打撃成績>
〔池〕36打 14安 9点 2振 3球 本0 三0 二1 盗6 失1
〔生〕23打 1安 0点 5振 0球 本0 三0 二0 盗0 失4
935名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 22:35:44.65ID:vH1fwwL8 ◇準々決勝◇
富岡西 000 000 00 計0
池 田 000 140 02x 計7
<投手成績>
〔池〕畠山 8回 5安 7振 1球 0責
〔富〕古川、板敷、古川
<打撃成績>
〔池〕29打 8安 7点 1振 7球 本0 三1 二3 盗0 失0
〔富〕27打 5安 0点 7振 1球 本0 三0 二1 盗0 失3
◇準決勝◇
徳島商 000 000 000 計0
池 田 140 000 10X 計6
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 2安 5振 3球 0責
〔徳〕遠野 8回 12安 4振 6球 5責
<打撃成績>
〔池〕30打 12安 5点 4振 6球 本1 三0 二2 盗0 失0
〔徳〕27打 2安 0点 5振 3球 本0 三0 二1 盗0 失1
◇決勝◇
鳴門商 000 000 120 計3
池 田 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 34打 9安 3振 1球 3責
〔鳴〕山中 9回 33打 5安 2振 3球 0責
<打撃成績>
〔池〕30打 5安 0点 2振 3球 本0 三0 二0 盗1 失0
〔鳴〕32打 9安 3点 3振 1球 本0 三0 二3 盗1 失0
富岡西 000 000 00 計0
池 田 000 140 02x 計7
<投手成績>
〔池〕畠山 8回 5安 7振 1球 0責
〔富〕古川、板敷、古川
<打撃成績>
〔池〕29打 8安 7点 1振 7球 本0 三1 二3 盗0 失0
〔富〕27打 5安 0点 7振 1球 本0 三0 二1 盗0 失3
◇準決勝◇
徳島商 000 000 000 計0
池 田 140 000 10X 計6
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 2安 5振 3球 0責
〔徳〕遠野 8回 12安 4振 6球 5責
<打撃成績>
〔池〕30打 12安 5点 4振 6球 本1 三0 二2 盗0 失0
〔徳〕27打 2安 0点 5振 3球 本0 三0 二1 盗0 失1
◇決勝◇
鳴門商 000 000 120 計3
池 田 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 34打 9安 3振 1球 3責
〔鳴〕山中 9回 33打 5安 2振 3球 0責
<打撃成績>
〔池〕30打 5安 0点 2振 3球 本0 三0 二0 盗1 失0
〔鳴〕32打 9安 3点 3振 1球 本0 三0 二3 盗1 失0
936名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 22:37:08.22ID:vH1fwwL8 ◆1981年・秋(四国大会)◆
◇一回戦◇
明徳 100 000 000 計1
池田 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 8振 2球 1責
〔明〕弘田 9回 33打 6安 2振 1球 0責
<打撃成績>
〔池〕30打 6安 0点 2振 1球 本0 三1 二0 盗0 失0
〔明〕29打 4安 1点 8振 2球 本0 三0 二1 盗0 失1
◇一回戦◇
明徳 100 000 000 計1
池田 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 8振 2球 1責
〔明〕弘田 9回 33打 6安 2振 1球 0責
<打撃成績>
〔池〕30打 6安 0点 2振 1球 本0 三1 二0 盗0 失0
〔明〕29打 4安 1点 8振 2球 本0 三0 二1 盗0 失1
937名無しさん@実況は実況板で
2020/03/11(水) 22:44:12.24ID:4d62Fv8S あの池田が思いのほか猛打を封じられてしまっていた試合があるんですねえ!
938名無しさん@実況は実況板で
2020/03/12(木) 15:57:44.90ID:lK8hoH3e 保全
939名無しさん@実況は実況板で
2020/03/12(木) 17:09:45.99ID:C4gwuXjH この年の秋に負けてから高橋由彦先生の助言で本格的に筋トレをしだしたんだったかな。
それで翌年の春になったら皆の飛距離が伸びたと水野は言っていたが。
それで翌年の春になったら皆の飛距離が伸びたと水野は言っていたが。
940名無しさん@実況は実況板で
2020/03/12(木) 19:46:48.75ID:uW3VpyIQ 鳴門商業との決勝戦で負けた時は、相手投手は山中が完投だったのか。翌年のセンバツに出た時は、山中は背番号10で控え扱いだった。
阪急に五位くらいで指名された
阪急に五位くらいで指名された
941名無しさん@実況は実況板で
2020/03/12(木) 21:55:29.87ID:C4gwuXjH >>936
序盤は1死2塁、2死満塁、1死1,3塁、1死3塁と毎回2塁や3塁に得点圏に走者を進めたものの明徳守備陣のファインプレーやらサインミスやらスクイズ失敗やら拙攻の池田で無得点。
中盤からは弘田のカーブを打てず、結局、畠山を見殺し・・・。畠山は初回に長短打を打たれた以外は、明徳打線をほぼ完璧に抑えたが、初回の1点が致命的となった。
「畠山君のボールは、まさに一級品。池田は全国優勝するのにふさわしかった。だけど、あの子(蔦監督)も策?に溺れたみたいだな。(明徳・松田昇監督)」
「スケールが高校生離れしている。ぜひとも甲子園で投げさせてみたい。(この試合の球審・中矢信行・・・現済美・中矢太監督の父親?という噂)」
序盤は1死2塁、2死満塁、1死1,3塁、1死3塁と毎回2塁や3塁に得点圏に走者を進めたものの明徳守備陣のファインプレーやらサインミスやらスクイズ失敗やら拙攻の池田で無得点。
中盤からは弘田のカーブを打てず、結局、畠山を見殺し・・・。畠山は初回に長短打を打たれた以外は、明徳打線をほぼ完璧に抑えたが、初回の1点が致命的となった。
「畠山君のボールは、まさに一級品。池田は全国優勝するのにふさわしかった。だけど、あの子(蔦監督)も策?に溺れたみたいだな。(明徳・松田昇監督)」
「スケールが高校生離れしている。ぜひとも甲子園で投げさせてみたい。(この試合の球審・中矢信行・・・現済美・中矢太監督の父親?という噂)」
942名無しさん@実況は実況板で
2020/03/12(木) 21:55:30.71ID:27uUmURm あの年の選抜でただ一人のアンダーハンドだった。
池田でアンダーハンドの投手は記憶にない。
池田でアンダーハンドの投手は記憶にない。
943名無しさん@実況は実況板で
2020/03/13(金) 20:10:46.73ID:vTLdqUGM944名無しさん@実況は実況板で
2020/03/13(金) 21:54:05.95ID:+ulh9ASN >>941
60歳前の蔦監督を「あの子」呼ばわりする人なんて、松田監督以外いなかったやろね。
60歳前の蔦監督を「あの子」呼ばわりする人なんて、松田監督以外いなかったやろね。
945名無しさん@実況は実況板で
2020/03/14(土) 10:18:28.50ID:dEvDkro2 >>939
筋トレ+飛ぶ金属バット使用がマッチしたんだろうな。
筋トレ+飛ぶ金属バット使用がマッチしたんだろうな。
946名無しさん@実況は実況板で
2020/03/14(土) 11:46:53.03ID:qO3E/lrV あの子。さすが松田監督。
当時は各県二高ずつで、出場8校。
一回勝てばベスト4だった。一回戦はラジオのみで、準決勝からテレビ有りだった。
当時は各県二高ずつで、出場8校。
一回勝てばベスト4だった。一回戦はラジオのみで、準決勝からテレビ有りだった。
947名無しさん@実況は実況板で
2020/03/14(土) 12:15:51.76ID:wRQAGiCd 昔は全試合ラジオでやってたのに、12校に増えてから数年後には準決勝からだけになったな。
12校になってからも最初は1回戦からやってたっけな?間違いなく準々決勝はやってたのは覚えてるけど。
12校になってからも最初は1回戦からやってたっけな?間違いなく準々決勝はやってたのは覚えてるけど。
948名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 09:11:31.27ID:XzTlcN4F 12校も参加させるのは多すぎと思う。
一位、二位の計8校で十分。
一位、二位の計8校で十分。
949名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 20:00:15.77ID:31mT/KJN ◆1982年・春(県大会)◆
◇一回戦◇
鳴門 000 000 0 計0
池田 031 040 X 計8
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 3安 3振 2球 0責
〔鳴〕菅村
<打撃成績>
〔池〕31打 14安 8点 4振 3球 本0 三2 二3 盗1 失0
〔鳴〕23打 3安 0点 3振 2球 本0 三1 二0 盗0 失1
◇二回戦◇
辻 000 002 0 計 2
池 田 351 211 X 計13
<投手成績>
〔池〕畠山 5回 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕内藤 2回 2安 ?振 ?球 0責
〔辻〕森田
<打撃成績>
〔池〕34打 17安 13点 1振 10球 本0 三0 二4 盗7 失2
〔辻〕25打 3安 2点 7振 2球 本0 三0 二0 盗1 失3
◇準々決勝◇
脇町 000 000 0 計 0
池田 121 213 X 計10
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 2安 6振 1球 0責
〔池〕内藤 1回 0安 1振 0球 0責
〔脇〕宮本
<打撃成績>
〔池〕28打 10安 8点 0振 6球 本0 三2 二4 盗4 失1
〔脇〕23打 2安 0点 7振 1球 本0 三0 二0 盗2 失4
◇一回戦◇
鳴門 000 000 0 計0
池田 031 040 X 計8
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 3安 3振 2球 0責
〔鳴〕菅村
<打撃成績>
〔池〕31打 14安 8点 4振 3球 本0 三2 二3 盗1 失0
〔鳴〕23打 3安 0点 3振 2球 本0 三1 二0 盗0 失1
◇二回戦◇
辻 000 002 0 計 2
池 田 351 211 X 計13
<投手成績>
〔池〕畠山 5回 1安 ?振 ?球 0責
〔池〕内藤 2回 2安 ?振 ?球 0責
〔辻〕森田
<打撃成績>
〔池〕34打 17安 13点 1振 10球 本0 三0 二4 盗7 失2
〔辻〕25打 3安 2点 7振 2球 本0 三0 二0 盗1 失3
◇準々決勝◇
脇町 000 000 0 計 0
池田 121 213 X 計10
<投手成績>
〔池〕畠山 6回 2安 6振 1球 0責
〔池〕内藤 1回 0安 1振 0球 0責
〔脇〕宮本
<打撃成績>
〔池〕28打 10安 8点 0振 6球 本0 三2 二4 盗4 失1
〔脇〕23打 2安 0点 7振 1球 本0 三0 二0 盗2 失4
950名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 20:04:33.73ID:31mT/KJN ◇準決勝◇
富岡西 000 000 000 計0
池 田 001 100 000 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 4安 14振 3球 0責
〔富〕古川、板敷、古川
<打撃成績>
〔池〕35打 8安 1点 4振 1球 本0 三1 二5 盗0 失0
〔富〕28打 4安 0点 14振 3球 本0 三0 二0 盗0 失3
◇決勝◇
徳島商 000 020 000 計2
池 田 000 200 001x 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 38打 7安 9振 5球 1責
〔徳〕遠野 8回 35打 10安 8振 3球 3責
<打撃成績>
〔池〕32打 10安 3点 8振 3球 本0 三2 二1 盗0 失1
〔徳〕32打 7安 2点 9振 5球 本0 三0 二0 盗0 失0
◇四国大会代表決定戦◇
鳴門商 000 200 100 計3
池 田 001 201 00X 計4
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 37打 8安 11振 2球 3責
〔鳴〕上原、新宮、高井、山中
<打撃成績>
〔池〕29打 9安 4点 0振 3球 本0 三0 二2 盗0 失1
〔鳴〕37打 8安 3点 11振 2球 本0 三0 二0 盗4 失2
富岡西 000 000 000 計0
池 田 001 100 000 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 4安 14振 3球 0責
〔富〕古川、板敷、古川
<打撃成績>
〔池〕35打 8安 1点 4振 1球 本0 三1 二5 盗0 失0
〔富〕28打 4安 0点 14振 3球 本0 三0 二0 盗0 失3
◇決勝◇
徳島商 000 020 000 計2
池 田 000 200 001x 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 38打 7安 9振 5球 1責
〔徳〕遠野 8回 35打 10安 8振 3球 3責
<打撃成績>
〔池〕32打 10安 3点 8振 3球 本0 三2 二1 盗0 失1
〔徳〕32打 7安 2点 9振 5球 本0 三0 二0 盗0 失0
◇四国大会代表決定戦◇
鳴門商 000 200 100 計3
池 田 001 201 00X 計4
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 37打 8安 11振 2球 3責
〔鳴〕上原、新宮、高井、山中
<打撃成績>
〔池〕29打 9安 4点 0振 3球 本0 三0 二2 盗0 失1
〔鳴〕37打 8安 3点 11振 2球 本0 三0 二0 盗4 失2
951名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 20:06:02.94ID:31mT/KJN ◆1982年・春(四国大会)◆
◇一回戦◇
池田 000 100 003 計4
尽誠 100 001 001 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 38打 6安 3振 8球 2責
〔尽〕西川 9回 41打 10安 4振 6球 4責
<打撃成績>
〔池〕34打 10安 4点 4振 6球 本0 三1 二0 盗1 失0
〔尽〕26打 6安 2点 3振 8球 本0 三0 二0 盗2 失1
◇決勝◇
明徳 010 000 300 計4
池田 100 100 000 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 37打 9安 6振 1球 4責
〔明〕弘田 9回 36打 7安 4振 2球 1責
<打撃成績>
〔池〕34打 7安 1点 4振 2球 本0 三1 二1 盗0 失2
〔明〕34打 9安 4点 6振 1球 本1 三0 二1 盗1 失1
◇一回戦◇
池田 000 100 003 計4
尽誠 100 001 001 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 38打 6安 3振 8球 2責
〔尽〕西川 9回 41打 10安 4振 6球 4責
<打撃成績>
〔池〕34打 10安 4点 4振 6球 本0 三1 二0 盗1 失0
〔尽〕26打 6安 2点 3振 8球 本0 三0 二0 盗2 失1
◇決勝◇
明徳 010 000 300 計4
池田 100 100 000 計2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 37打 9安 6振 1球 4責
〔明〕弘田 9回 36打 7安 4振 2球 1責
<打撃成績>
〔池〕34打 7安 1点 4振 2球 本0 三1 二1 盗0 失2
〔明〕34打 9安 4点 6振 1球 本1 三0 二1 盗1 失1
952名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 20:39:49.63ID:OtF0Q7Z1 明徳は強いなあ
953名無しさん@実況は実況板で
2020/03/15(日) 21:38:19.21ID:XzTlcN4F 報知高校野球82年予選展望号のなかの記者座談会(記憶で書いているが下記のような会話だった)
A 池田の畠山投手が甲子園出場するかにも興味がある。必ず甲子園に行ける逸材と騒がれているがいちども出場していない。
最後の夏に賭ける意気込みは相当なものと察しがつくな。
B うん、あの畠山はすごいピッチャーだ。でもトーナメント向きの投手ではないような気がする。
連投に耐えられるかどうか疑問だし、仮に甲子園に出場してきても優勝はできないと思うな。
C とにかく池田は畠山が好投しても打てなさすぎる。負けるときはいつも0-1か1-2だ。
D 千葉商大付の平沼も評判だが、どちらが良いだろう?
E どちらも見たが、畠山のほうが力がありそうだ。
あのような猛打を甲子園で見せることになるとは、この記者たちも想像できなかったようだ。
A 池田の畠山投手が甲子園出場するかにも興味がある。必ず甲子園に行ける逸材と騒がれているがいちども出場していない。
最後の夏に賭ける意気込みは相当なものと察しがつくな。
B うん、あの畠山はすごいピッチャーだ。でもトーナメント向きの投手ではないような気がする。
連投に耐えられるかどうか疑問だし、仮に甲子園に出場してきても優勝はできないと思うな。
C とにかく池田は畠山が好投しても打てなさすぎる。負けるときはいつも0-1か1-2だ。
D 千葉商大付の平沼も評判だが、どちらが良いだろう?
E どちらも見たが、畠山のほうが力がありそうだ。
あのような猛打を甲子園で見せることになるとは、この記者たちも想像できなかったようだ。
954名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 00:02:03.23ID:n6sP9qtu >>953
確かに畠山の投げ方はトーナメント向きじゃない投げ方だな。
あのフォームで全6試合を投げ切ったんだから、よく投げたわ。
早実戦でちょっとだけ水野が投げたけどアウトを1つも取ってないから、実際には畠山1人。
でも「夏の大会でピッチャーが1人で投げて優勝したのは1981年の報徳学園の金村以来いない」と言われてる。
今も金村以来いないのかどうかは忘れたけど。
確かに畠山の投げ方はトーナメント向きじゃない投げ方だな。
あのフォームで全6試合を投げ切ったんだから、よく投げたわ。
早実戦でちょっとだけ水野が投げたけどアウトを1つも取ってないから、実際には畠山1人。
でも「夏の大会でピッチャーが1人で投げて優勝したのは1981年の報徳学園の金村以来いない」と言われてる。
今も金村以来いないのかどうかは忘れたけど。
2020/03/16(月) 00:39:29.04ID:+1lpTtY1
5完投内4完封の西日本短大付属の森尾・・・・・。
956名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 07:37:27.88ID:ozD3ks14 畠山のダイナミックなフォームは凄く好きだった。
957名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 09:57:42.98ID:n6sP9qtu >>955
言葉足らずだったけど、6試合で。
もちろん森尾は凄かったんだけど、5試合なんで。
いつだったか金村以来いないというを聞いた事があったから。
そういう意味では全イニング投げてないけど
7試合69イニングを投げた早実の斎藤佑樹は別格で凄過ぎた。
言葉足らずだったけど、6試合で。
もちろん森尾は凄かったんだけど、5試合なんで。
いつだったか金村以来いないというを聞いた事があったから。
そういう意味では全イニング投げてないけど
7試合69イニングを投げた早実の斎藤佑樹は別格で凄過ぎた。
958名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 13:33:06.34ID:uflckJ8e 佐賀商の峰も1人で投げ切ったんじゃなかったか?
959名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 13:50:24.99ID:h4KP1Ui9 まあ畠山も早実戦でちょっとだけ水野に代わったけどすぐマウンドに呼び戻されたから、ハンカチと同じように大会全試合完投にはならなかったがアウトは全部取ったんだよね。
畠山の交代というと、大差がついて気が抜けたのかボール連発した畠山をライトに退散させた蔦監督。そのとき「ぶっ殺すぞ!」という眼で畠山をにらんでいたのが印象的。
畠山の交代というと、大差がついて気が抜けたのかボール連発した畠山をライトに退散させた蔦監督。そのとき「ぶっ殺すぞ!」という眼で畠山をにらんでいたのが印象的。
960名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 14:34:21.92ID:zrXx70Ab 畠山は三振取った次の打者にストレートの四球出したり不安定さが持ち味だった。
荒れ球なので狙い球が絞りにくいと言われた
荒れ球なので狙い球が絞りにくいと言われた
961名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 16:22:32.83ID:Imo3hMPq 日大二戦の四球連発はいただけなかった。
甲子園ではあまり調子よくなかったのかな。
6試合で完封なし、全試合で2点以上取られて計15失点。
あの反り返るフォームはロスが多かった。でもふつうあんなに反り返ってはほうれない。よほど背筋が強いんだなと感じた。
甲子園ではあまり調子よくなかったのかな。
6試合で完封なし、全試合で2点以上取られて計15失点。
あの反り返るフォームはロスが多かった。でもふつうあんなに反り返ってはほうれない。よほど背筋が強いんだなと感じた。
962名無しさん@実況は実況板で
2020/03/16(月) 18:55:50.86ID:n6sP9qtu963名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 11:34:52.06ID:lE4rTUHV 峯は3年生になって甲子園に戻ってこれなかったね。
甲子園で投げすぎたのが原因かその後球に切れがなくなった感じだったな。
甲子園で投げすぎたのが原因かその後球に切れがなくなった感じだったな。
964名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 11:57:47.18ID:AaH4fTpE 畠山は二年夏と三年春に甲子園に出ていたら、池田はどこまで勝ち進めていただろうか。
蔦監督は三年夏の優勝後に、最後の夏に初めて出たのが結果としては良かった、最後だから目一杯の力が出たんじゃろうとか言っていたが。
二年夏は徳島商のカードを当てると前年優勝の横浜、次いでこの大会優勝の報徳、その次は荒木の早実か。
蔦監督は三年夏の優勝後に、最後の夏に初めて出たのが結果としては良かった、最後だから目一杯の力が出たんじゃろうとか言っていたが。
二年夏は徳島商のカードを当てると前年優勝の横浜、次いでこの大会優勝の報徳、その次は荒木の早実か。
965名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 12:35:06.67ID:3Fy0KAk8 池田対横浜は見たかった。報徳学園だと2年連続敗退のリベンジマッチ。
金村義明を畠山は抑えられたか興味津々。
金村義明を畠山は抑えられたか興味津々。
966名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 18:56:26.23ID:lE4rTUHV 82年選抜にもし池田が出場してPLと対戦したらどうなってたかな?
967名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 22:48:27.70ID:ra/0wkt0 >>966
その大会なら箕島との試合も見たかったね。
その大会なら箕島との試合も見たかったね。
968名無しさん@実況は実況板で
2020/03/17(火) 23:07:42.34ID:W+yBIUPL 上甲のサポート役として長く済美のコーチや部長をつとめた中矢太が、前任の乗松 征記のあとを受けて監督に就任したのは、2016年7月だった。
中矢は明徳義塾(高知)の選手だった時代に、甲子園で松井秀喜(元・ニューヨーク・ヤンキースなど)のいた星稜(石川)と対戦している。
高校卒業後に進んだ専修大学では、黒田博樹(元・ロサンゼルス・ドジャースなど)のチームメイトだった。
中矢は明徳義塾(高知)の選手だった時代に、甲子園で松井秀喜(元・ニューヨーク・ヤンキースなど)のいた星稜(石川)と対戦している。
高校卒業後に進んだ専修大学では、黒田博樹(元・ロサンゼルス・ドジャースなど)のチームメイトだった。
969名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 07:47:33.51ID:d4MUGss1970名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 11:33:00.31ID:/bO76541971名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 13:54:13.88ID:d4MUGss1972名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 17:15:07.37ID:d4MUGss1973名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 20:31:08.28ID:NMcN90Dr ◆1982年・夏(県大会)◆
◇一回戦◇
池 田 010 000 050 計6
日和佐 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 3安 8振 0球 0責
〔池〕水野 1回1/3 0安 ?振 ?球 0責
〔池〕内藤 0回2/3 0安 ?振 ?球 0責
〔日〕走川
<打撃成績>
〔池〕34打 13安 5点 0振 3球 本0 三0 二4 盗1 失0
〔日〕27打 3安 0点 11振 1球 本0 三1 二1 盗0 失1
◇二回戦◇
脇町 000 000 0 計0
池田 000 001 6x 計7
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 1安 6振 0球 0責
〔脇〕宮本
<打撃成績>
〔池〕25打 8安 7点 1振 8球 本0 三0 二2 盗4 失0
〔脇〕21打 1安 0点 6振 0球 本0 三0 二0 盗0 失2
◇準々決勝◇
徳市立 000 000 0 計 0
池 田 130 430 X 計11
<投手成績>
〔池〕畠山 4回 0安 7振 1球 0責
〔池〕水野 2回 1安 1振 1球 0責
〔池〕内藤 1回 0安 1振 0球 0責
〔徳〕安芸
<打撃成績>
〔池〕28打 14安 9点 0振 4球 本1 三0 二1 盗0 失4
〔徳〕24打 1安 0点 9振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
◇一回戦◇
池 田 010 000 050 計6
日和佐 000 000 000 計0
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 3安 8振 0球 0責
〔池〕水野 1回1/3 0安 ?振 ?球 0責
〔池〕内藤 0回2/3 0安 ?振 ?球 0責
〔日〕走川
<打撃成績>
〔池〕34打 13安 5点 0振 3球 本0 三0 二4 盗1 失0
〔日〕27打 3安 0点 11振 1球 本0 三1 二1 盗0 失1
◇二回戦◇
脇町 000 000 0 計0
池田 000 001 6x 計7
<投手成績>
〔池〕畠山 7回 1安 6振 0球 0責
〔脇〕宮本
<打撃成績>
〔池〕25打 8安 7点 1振 8球 本0 三0 二2 盗4 失0
〔脇〕21打 1安 0点 6振 0球 本0 三0 二0 盗0 失2
◇準々決勝◇
徳市立 000 000 0 計 0
池 田 130 430 X 計11
<投手成績>
〔池〕畠山 4回 0安 7振 1球 0責
〔池〕水野 2回 1安 1振 1球 0責
〔池〕内藤 1回 0安 1振 0球 0責
〔徳〕安芸
<打撃成績>
〔池〕28打 14安 9点 0振 4球 本1 三0 二1 盗0 失4
〔徳〕24打 1安 0点 9振 2球 本0 三0 二0 盗0 失3
974名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 20:33:06.77ID:NMcN90Dr ◇準決勝◇
川島 000 002 0 計 2
池田 014 051 X 計11
<投手成績>
〔池〕畠山 5回 2安 3振 0球 0責
〔池〕水野 1回1/3 2安 0振 2球 2責
〔池〕内藤 0回2/3 0安 0振 1球 0責
〔川〕河村、吉野、藤川
<打撃成績>
〔池〕31打 15安 11点 0振 5球 本1 三1 二3 盗4 失0
〔川〕21打 4安 2点 3振 3球 本0 三0 二2 盗0 失2
◇決勝◇
池 田 111 001 110 計6
徳島商 003 000 000 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 12振 4球 2責
〔徳〕遠野 9回 41打 12安 4振 0球 3責
<打撃成績>
〔池〕37打 12安 5点 4振 0球 本1 三0 二1 盗0 失1
〔徳〕28打 4安 3点 12振 4球 本0 三0 二0 盗0 失4
川島 000 002 0 計 2
池田 014 051 X 計11
<投手成績>
〔池〕畠山 5回 2安 3振 0球 0責
〔池〕水野 1回1/3 2安 0振 2球 2責
〔池〕内藤 0回2/3 0安 0振 1球 0責
〔川〕河村、吉野、藤川
<打撃成績>
〔池〕31打 15安 11点 0振 5球 本1 三1 二3 盗4 失0
〔川〕21打 4安 2点 3振 3球 本0 三0 二2 盗0 失2
◇決勝◇
池 田 111 001 110 計6
徳島商 003 000 000 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 12振 4球 2責
〔徳〕遠野 9回 41打 12安 4振 0球 3責
<打撃成績>
〔池〕37打 12安 5点 4振 0球 本1 三0 二1 盗0 失1
〔徳〕28打 4安 3点 12振 4球 本0 三0 二0 盗0 失4
975名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 20:35:10.82ID:NMcN90Dr ◆1982年・夏(甲子園)◆
◇一回戦◇
池田 000 230 000 計5
静岡 001 000 001 計2
<投手成績>
〔池〕畠 山 9回 37打 9安 11振 1球 2責
〔静〕大久保 9回 38打 13安 3振 1球 5責
<打撃成績>
〔池〕35打 13安 5点 3振 1球 本0 三1 二1 盗3 失0
〔静〕35打 9安 1点 11振 1球 本0 三0 二0 盗1 失0
◇二回戦◇
池 田 011 001 100 計4
日大二 000 030 000 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 34打 6安 2振 2球 0責
〔日〕野口 2回 12打 5安 2振 1球 2責
〔日〕田辺 7回 26打 6安 1振 0球 1責
<打撃成績>
〔池〕35打 11安 3点 3振 1球 本1 三0 二1 盗1 失2
〔日〕32打 6安 3点 2振 2球 本0 三0 二2 盗2 失2
◇三回戦◇
池田 011 200 100 計5
都城 100 000 200 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 39打 10安 7振 6球 3責
〔都〕中島 9回 39打 11安 6振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕36打 11安 5点 6振 1球 本1 三0 二1 盗3 失2
〔都〕30打 10安 3点 7振 6球 本0 三0 二0 盗2 失2
◇一回戦◇
池田 000 230 000 計5
静岡 001 000 001 計2
<投手成績>
〔池〕畠 山 9回 37打 9安 11振 1球 2責
〔静〕大久保 9回 38打 13安 3振 1球 5責
<打撃成績>
〔池〕35打 13安 5点 3振 1球 本0 三1 二1 盗3 失0
〔静〕35打 9安 1点 11振 1球 本0 三0 二0 盗1 失0
◇二回戦◇
池 田 011 001 100 計4
日大二 000 030 000 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 34打 6安 2振 2球 0責
〔日〕野口 2回 12打 5安 2振 1球 2責
〔日〕田辺 7回 26打 6安 1振 0球 1責
<打撃成績>
〔池〕35打 11安 3点 3振 1球 本1 三0 二1 盗1 失2
〔日〕32打 6安 3点 2振 2球 本0 三0 二2 盗2 失2
◇三回戦◇
池田 011 200 100 計5
都城 100 000 200 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 39打 10安 7振 6球 3責
〔都〕中島 9回 39打 11安 6振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕36打 11安 5点 6振 1球 本1 三0 二1 盗3 失2
〔都〕30打 10安 3点 7振 6球 本0 三0 二0 盗2 失2
976名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 20:38:16.46ID:NMcN90Dr ◇準々決勝◇
早実 000 002 000 計 2
池田 230 002 07X 計14
<投手成績>
〔池〕畠山 7回0/3 28打 4安 7振 5球 1責
〔池〕水野 0回0/3 0打 0安 0振 0球 0責
〔池〕畠山 2回 7打 0安 2振 1球 0責
〔早〕荒木 7回 44打 17安 4振 3球 9責
〔早〕石井 1回 5打 3安 1振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕43打 20安 14点 5振 4球 本3 三0 二5 盗1 失1
〔早〕29打 4安 2点 9振 6球 本0 三0 二0 盗1 失3
◇準決勝◇
池 田 020 002 000 計4
東洋姫 200 000 010 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 36打 9安 8振 3球 1責
〔東〕中島 9回 37打 12安 3振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕36打 12安 3点 3振 1球 本1 三0 二2 盗0 失3
〔東〕33打 9安 3点 8振 3球 本0 三0 二1 盗2 失0
◇決勝◇
池 田 600 015 000 計12
広島商 001 001 000 計 2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 5振 3球 1責
〔広〕池本 5回2/3 31打 14安 3振 3球 9責
〔広〕工 2回1/3 10打 3安 0振 1球 0責
〔広〕田中 1回 4打 1安 1振 0球 0責
<打撃成績>
〔池〕41打 18安 9点 4振 4球 本1 三0 二3 盗0 失2
〔広〕30打 4安 2点 5振 3球 本0 三1 二0 盗5 失4
早実 000 002 000 計 2
池田 230 002 07X 計14
<投手成績>
〔池〕畠山 7回0/3 28打 4安 7振 5球 1責
〔池〕水野 0回0/3 0打 0安 0振 0球 0責
〔池〕畠山 2回 7打 0安 2振 1球 0責
〔早〕荒木 7回 44打 17安 4振 3球 9責
〔早〕石井 1回 5打 3安 1振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕43打 20安 14点 5振 4球 本3 三0 二5 盗1 失1
〔早〕29打 4安 2点 9振 6球 本0 三0 二0 盗1 失3
◇準決勝◇
池 田 020 002 000 計4
東洋姫 200 000 010 計3
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 36打 9安 8振 3球 1責
〔東〕中島 9回 37打 12安 3振 1球 4責
<打撃成績>
〔池〕36打 12安 3点 3振 1球 本1 三0 二2 盗0 失3
〔東〕33打 9安 3点 8振 3球 本0 三0 二1 盗2 失0
◇決勝◇
池 田 600 015 000 計12
広島商 001 001 000 計 2
<投手成績>
〔池〕畠山 9回 33打 4安 5振 3球 1責
〔広〕池本 5回2/3 31打 14安 3振 3球 9責
〔広〕工 2回1/3 10打 3安 0振 1球 0責
〔広〕田中 1回 4打 1安 1振 0球 0責
<打撃成績>
〔池〕41打 18安 9点 4振 4球 本1 三0 二3 盗0 失2
〔広〕30打 4安 2点 5振 3球 本0 三1 二0 盗5 失4
977名無しさん@実況は実況板で
2020/03/18(水) 22:20:37.88ID:WDm7XMlS ↑ これは本当に衝撃的な夏でしたね。こんなに面白い時代が確かに存在したのは
今となっては夢のよう。90年代に入って確かに自分の中では高校野球熱は消えて
いました。
今となっては夢のよう。90年代に入って確かに自分の中では高校野球熱は消えて
いました。
978名無しさん@実況は実況板で
2020/03/19(木) 14:45:43.14ID:mwBsy4LI 早実戦20安打
979名無しさん@実況は実況板で
2020/03/19(木) 17:03:22.87ID:Gm000Anz 88年の夏で浜松商に初戦敗退したのを見て池田の終焉を感じたなあ。
2020/03/19(木) 18:02:48.45ID:780pDo/l
俺は蔦監督が
甲子園練習でノックを強く打てないのを見て
色々時代の終わりを察したわ
甲子園練習でノックを強く打てないのを見て
色々時代の終わりを察したわ
981名無しさん@実況は実況板で
2020/03/19(木) 18:28:19.95ID:yYSzdo+c かつてグラウンドに迷い込んだ野良犬にノックを一発で
命中させて退散させたという伝説を持つ蔦さん。
命中させて退散させたという伝説を持つ蔦さん。
982名無しさん@実況は実況板で
2020/03/20(金) 11:04:50.11ID:SQYJYzpH 88年の池田は桜間を中心とした守りが固いチームだったのかな?
県大会を無失点で甲子園に乗り込んできて初戦の相手の浜松商戦は、
延長でノーアウト満塁のサヨナラのピンチもセンターの
スライディングキャッチなどでピンチを切り抜けたあたりは凄かったよな。
県大会を無失点で甲子園に乗り込んできて初戦の相手の浜松商戦は、
延長でノーアウト満塁のサヨナラのピンチもセンターの
スライディングキャッチなどでピンチを切り抜けたあたりは凄かったよな。
983名無しさん@実況は実況板で
2020/03/20(金) 15:25:24.16ID:CtLJ4cZR あの試合はとにかく打てなかったな。
二回の2点のみ。桜間を見殺しにしてしまった。
結果的には蔦監督の最後の甲子園采配となってしまった試合。
二回の2点のみ。桜間を見殺しにしてしまった。
結果的には蔦監督の最後の甲子園采配となってしまった試合。
2020/03/20(金) 15:28:54.26ID:C77OU4s4
昭和と共にあった蔦監督
985名無しさん@実況は実況板で
2020/03/20(金) 15:52:25.75ID:6Iz7+a5p 次スレが立ちました。part2になります。
【江上光治】 池田高校の記憶☆part2☆【水野雄仁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1584686806/
【江上光治】 池田高校の記憶☆part2☆【水野雄仁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1584686806/
986名無しさん@実況は実況板で
2020/03/20(金) 21:58:42.18ID:oc4kDSf4987名無しさん@実況は実況板で
2020/03/21(土) 08:18:57.10ID:d15ziffs >>964
横浜に勝って次の報徳に負けと予想
横浜に勝って次の報徳に負けと予想
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- りそな銀行って国有化されてるらしいな
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ケンモメンがセックスより気持ち良いと思ったこと [706971445]
- 生きてるだけで周りに迷惑をかけてる人だけが書き込めるスレ
- ▶ラミィのえちえちデカぱい