前スレ
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1557399425/
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7 (ID表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
2019/07/16(火) 18:22:39.77ID:s/bJYv8A2019/07/28(日) 20:52:46.52ID:5L0NSm+o
2019/07/28(日) 20:58:03.48ID:5L0NSm+o
2019/07/28(日) 21:24:15.29ID:td/XnOIu
>>715
>早い段階で敗退させて楽にさせてやった方が良い。
あんた、昨日までは3年生の引退が早まるのはダメとか言ってたのにw
もうメチャクチャだなw
自分でも何を言ってるのか分からなくなってるんじゃねーの?w
>早い段階で敗退させて楽にさせてやった方が良い。
あんた、昨日までは3年生の引退が早まるのはダメとか言ってたのにw
もうメチャクチャだなw
自分でも何を言ってるのか分からなくなってるんじゃねーの?w
2019/07/28(日) 21:30:17.94ID:5L0NSm+o
>>717
試合数と敗退時期は、また違うでしょ。
試合数と敗退時期は、また違うでしょ。
2019/07/28(日) 22:50:03.63ID:O/CojcTA
2019/07/28(日) 22:55:18.88ID:YYE8F2Jm
2019/07/28(日) 23:16:16.01ID:5L0NSm+o
2019/07/28(日) 23:19:54.68ID:O/CojcTA
>>720
記事あったんだねサンクス
7月16日の初戦〜27日の決勝 11日間で6試合完投で762球 中1日が2回と連投が1回
甲子園よりさらにきついな中途半端な順延で後半の日程が余計詰まったか
身体に異常が残らないことを祈るが・・・改善が必要だわな色々と
記事あったんだねサンクス
7月16日の初戦〜27日の決勝 11日間で6試合完投で762球 中1日が2回と連投が1回
甲子園よりさらにきついな中途半端な順延で後半の日程が余計詰まったか
身体に異常が残らないことを祈るが・・・改善が必要だわな色々と
723名無しさん@実況は実況板で
2019/07/28(日) 23:24:55.85ID:GlfuPcE32019/07/28(日) 23:29:45.06ID:Lds8BrY/
2019/07/28(日) 23:31:37.17ID:Lds8BrY/
>>723
中卒却下爺に合わせてズレたこと言ってんじゃないよ
中卒却下爺に合わせてズレたこと言ってんじゃないよ
726723
2019/07/28(日) 23:35:10.13ID:GlfuPcE3 >>725
よく見たら、あいつにレスしたのか、失敗した。
よく見たら、あいつにレスしたのか、失敗した。
2019/07/28(日) 23:42:22.39ID:wYOk5VKw
>>726
それくらい気付けよw
それくらい気付けよw
2019/07/28(日) 23:59:26.71ID:cw2sCkMX
俺は野手だったから試合で1球も投げた事ないけど肘故障した
だから球数制限なんかしてもあんまり意味ないと思ってる
だから球数制限なんかしてもあんまり意味ないと思ってる
2019/07/28(日) 23:59:38.62ID:3P8RIvHN
>>710
馬鹿なんだろうな 笑
馬鹿なんだろうな 笑
2019/07/29(月) 00:21:30.33ID:sCC1g29w
>>701
>智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」
こんな事を言われるぐらいなら投げてヒステリックを起こされた方がマシだったな。
プロ志望の奴を過保護にするという事はキャリアに傷をつける事にもなる。
>智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」
こんな事を言われるぐらいなら投げてヒステリックを起こされた方がマシだったな。
プロ志望の奴を過保護にするという事はキャリアに傷をつける事にもなる。
2019/07/29(月) 00:25:19.06ID:sCC1g29w
>>722
ちょっと待ってよ。
高校生は野球ばかりに日程を割く事は出来ないんだが。
しかも順延した結果が、それなら恨みっこ無しだろう。
短期間の球数なんて誤差みたいな物だから屁でもない。
むしろ、そうやって頼まれもしてないのに
球数を集計するような真似は止めなさい。
ちょっと待ってよ。
高校生は野球ばかりに日程を割く事は出来ないんだが。
しかも順延した結果が、それなら恨みっこ無しだろう。
短期間の球数なんて誤差みたいな物だから屁でもない。
むしろ、そうやって頼まれもしてないのに
球数を集計するような真似は止めなさい。
2019/07/29(月) 00:42:46.43ID:sCC1g29w
張本氏、大船渡・佐々木は絶対投げさせるべき「けが怖がるならやめたほうがいい」 -
ttps://www.sanspo.com/baseball/news/20190728/hig19072810130014-n1.html
野球評論家の張本勲氏(79)が28日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)の名物コーナー「週刊・御意見番」に生出演。
25日に行われた第101回全国高校野球選手権大会への出場を懸けた岩手大会決勝で、大船渡・国保陽平監督(32)が佐々木朗希投手(3年)を起用せず、敗退したことに苦言を呈した。
高校生史上最速の163キロ右腕、佐々木は前日24日の準決勝(対一関工)は「4番・投手」で先発し、9回2安打、129球で完投。
誰もが決勝戦の快投を期待していたが、メンバー表に佐々木の名前はなかった。
35年ぶりの甲子園出場を懸けた一戦だったが、試合は花巻東に2−12で敗れ、甲子園目前で“令和の怪物”が姿を消した。
国保監督は「3年間で一番壊れる可能性があると思った。故障を防ぐため。
私が判断した」と苦渋の決断を下した理由を説明したが、起用法をめぐって賛否両論が巻き起こっている。
張本氏は「最近のスポーツ界で私はこれが一番残念だと思いましたよ。
32歳の監督で若いから非常に苦労したと思いますがね、絶対に投げさせるべきなんですよ」とピシャリ。
佐々木が準決勝までの4試合で計435球を投げていることを挙げ、「昨年ね、吉田輝星が800球くらい投げてるんですよ、予選からずっと一人で。
“宝”とか“宝石”って誰が決めるの? これぐらいの選手でね、ものすごい素質があります。
ダメになった選手はいくらでもいるんだから。監督と佐々木くんのチームじゃないから。ナインはどうします?
1年生から3年生まで必死に練習してね、やっぱり甲子園が夢なんですよ」と声を大にした。
国保監督は「故障を防ぐため」に登板を回避したとしているが、
「けがを怖がったんじゃ、スポーツやめたほうがいいよ。
みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」と張本氏。さらに「(佐々木の)将来を考えたら投げさせたほうがいいに決まってるじゃない。
苦しいときの投球を体で覚えてね、それから大成したピッチャーはいくらでもいるんだから。
楽させちゃダメですよ。スポーツ選手は」とげきを飛ばした。
ttps://www.sanspo.com/baseball/news/20190728/hig19072810130014-n1.html
野球評論家の張本勲氏(79)が28日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)の名物コーナー「週刊・御意見番」に生出演。
25日に行われた第101回全国高校野球選手権大会への出場を懸けた岩手大会決勝で、大船渡・国保陽平監督(32)が佐々木朗希投手(3年)を起用せず、敗退したことに苦言を呈した。
高校生史上最速の163キロ右腕、佐々木は前日24日の準決勝(対一関工)は「4番・投手」で先発し、9回2安打、129球で完投。
誰もが決勝戦の快投を期待していたが、メンバー表に佐々木の名前はなかった。
35年ぶりの甲子園出場を懸けた一戦だったが、試合は花巻東に2−12で敗れ、甲子園目前で“令和の怪物”が姿を消した。
国保監督は「3年間で一番壊れる可能性があると思った。故障を防ぐため。
私が判断した」と苦渋の決断を下した理由を説明したが、起用法をめぐって賛否両論が巻き起こっている。
張本氏は「最近のスポーツ界で私はこれが一番残念だと思いましたよ。
32歳の監督で若いから非常に苦労したと思いますがね、絶対に投げさせるべきなんですよ」とピシャリ。
佐々木が準決勝までの4試合で計435球を投げていることを挙げ、「昨年ね、吉田輝星が800球くらい投げてるんですよ、予選からずっと一人で。
“宝”とか“宝石”って誰が決めるの? これぐらいの選手でね、ものすごい素質があります。
ダメになった選手はいくらでもいるんだから。監督と佐々木くんのチームじゃないから。ナインはどうします?
1年生から3年生まで必死に練習してね、やっぱり甲子園が夢なんですよ」と声を大にした。
国保監督は「故障を防ぐため」に登板を回避したとしているが、
「けがを怖がったんじゃ、スポーツやめたほうがいいよ。
みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」と張本氏。さらに「(佐々木の)将来を考えたら投げさせたほうがいいに決まってるじゃない。
苦しいときの投球を体で覚えてね、それから大成したピッチャーはいくらでもいるんだから。
楽させちゃダメですよ。スポーツ選手は」とげきを飛ばした。
2019/07/29(月) 00:46:54.15ID:sCC1g29w
>>732
いつもの人が貼らないから、俺が貼った。
やっぱり都合の悪い記事は意図的に避けてるんだね、姑息だよね。
> 「けがを怖がったんじゃ、スポーツやめたほうがいいよ。
>みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」と張本氏。
これで全て解決だろう。
怪我したくないならスポーツなんかやるべきではない。
いつもの人が貼らないから、俺が貼った。
やっぱり都合の悪い記事は意図的に避けてるんだね、姑息だよね。
> 「けがを怖がったんじゃ、スポーツやめたほうがいいよ。
>みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」と張本氏。
これで全て解決だろう。
怪我したくないならスポーツなんかやるべきではない。
2019/07/29(月) 00:48:09.78ID:/QVP/zTp
101回選手権地方大会
決勝 興南● 13回 宮城 229球(準決勝完投からの連投)
北照○ 14回 桃枝 193球(6試合連続完投60イニング845球)
準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
日大東北〇 9回 磯上 204球
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球
3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球
2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球(15回強制降板ルール)
総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)←NEW!
では足しておいたよ総数で小山台
まあとんでもない酷使采配だわな監督に選手の健康管理を任せきることはできないね
決勝 興南● 13回 宮城 229球(準決勝完投からの連投)
北照○ 14回 桃枝 193球(6試合連続完投60イニング845球)
準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
日大東北〇 9回 磯上 204球
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球
3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球
2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球(15回強制降板ルール)
総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)←NEW!
では足しておいたよ総数で小山台
まあとんでもない酷使采配だわな監督に選手の健康管理を任せきることはできないね
2019/07/29(月) 00:50:25.35ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 00:52:53.97ID:aLfFfSdQ
「ご意見番」長友も張本氏に喝、佐々木登板回避巡り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-07281138-nksports-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-07281138-nksports-socc
2019/07/29(月) 00:55:01.31ID:aLfFfSdQ
ダルビッシュ、佐々木登板回避で張本氏意見に“喝”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-07280676-nksports-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-07280676-nksports-base
2019/07/29(月) 01:19:46.81ID:aLfFfSdQ
乙武洋匡氏、大船渡・佐々木の“温存”監督に私見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-07260206-nksports-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-07260206-nksports-ent
2019/07/29(月) 01:21:50.67ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 01:27:34.04ID:aLfFfSdQ
球児守れ 変化の夏 新潟提起「球数制限」が加速
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019072802000113.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019072802000113.html
2019/07/29(月) 01:37:54.63ID:aLfFfSdQ
投げすぎで散った悲劇の投手…春夏連覇の名将が語る「球数制限」問題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190726-00066074-gendaibiz-base&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190726-00066074-gendaibiz-base&p=1
742名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 01:46:26.68ID:sHKFm2qr >>740
新潟県大会の投球数はどうなっていたのかな?
試合に球数制限ルールなんか無くたって自主的に球数を抑えて継投策をとれば良いだけだ。
自主的に1人1試合100球未満にした高校がどれくらい有ったのかな?
新潟県大会の投球数はどうなっていたのかな?
試合に球数制限ルールなんか無くたって自主的に球数を抑えて継投策をとれば良いだけだ。
自主的に1人1試合100球未満にした高校がどれくらい有ったのかな?
2019/07/29(月) 01:54:29.64ID:NjY7pIDT
こりゃ完全に球数制限導入の流れやね
早ければ来年の春のセンバツにも導入されるんじゃね?
割とマジで
早ければ来年の春のセンバツにも導入されるんじゃね?
割とマジで
2019/07/29(月) 02:07:41.14ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 02:15:00.67ID:PIhCR/v6
>>744
いや、急転直下で導入あるで
いや、急転直下で導入あるで
2019/07/29(月) 04:17:12.90ID:CTRIweUN
タイブレーク導入の例もあるし、球数もありそうだね
その代わりファールなどのやらなきゃいけない議論はあると思う
制限内で降板した場合は連投可みたいなのが理想かなぁ
制限超えたら次の試合出れませんってのも酷だから、
50球ぐらいなら次も投げれますぐらいの緩いのにしたらいいんじゃないか
その代わりファールなどのやらなきゃいけない議論はあると思う
制限内で降板した場合は連投可みたいなのが理想かなぁ
制限超えたら次の試合出れませんってのも酷だから、
50球ぐらいなら次も投げれますぐらいの緩いのにしたらいいんじゃないか
747名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 07:58:23.84ID:Fdl0KsCD 「163キロ投手の肘のダメージは未知数」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00013063-bunshun-spo
160キロだと肘へのダメージが大きいなら、
球数制限じゃなくスピード制限すればいいじゃん
高校野球では140キロ以上のスピードのボールは一試合10球以上投げたらダメとか
150キロ以上は禁止とか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00013063-bunshun-spo
160キロだと肘へのダメージが大きいなら、
球数制限じゃなくスピード制限すればいいじゃん
高校野球では140キロ以上のスピードのボールは一試合10球以上投げたらダメとか
150キロ以上は禁止とか
748名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 08:07:52.63ID:soGnFYsl そうしよう
あとホームベース幅5cm拡大ね
あとホームベース幅5cm拡大ね
2019/07/29(月) 08:32:32.09ID:sCC1g29w
>>741(リンク先、一部分)
>球数制限のルールで投げられなくなって負ければ、選手はルールを作った人を恨みますよ。
>みんなが納得できるようなルールを取り入れるための議論がもっと必要だと思います」
>我喜屋監督の主張は、球数制限について反対しているのではなく、結論を出すにはまだ議論が足りないということだ。
>他の方法も模索しながら、議論を重ねたうえで結論を出さなければ、誰かが不幸になるという見解だ。
>「ひと口に球数制限というけれど、ではブルペンで投げている球数はどうするのか。
>もっと現場の意見と過去の歴史を検証して、不平等にならないように考慮しないと。
>とにかく議論不足です。もっと多方面から多角的に色々な意見を取り上げないといけない。
>タイブレークを取り入れたけど、イニングの表と裏では不平等が出てきてるしね。ルールを作るのは簡単です。
>高校野球の長い歴史の中では、体調不十分であっても、それを気持ちでカバーして勝利を掴み取ったという試合は何度もありました。
>精神論なんて時代錯誤なんだろうけど、人生に立ち向かっていくうえで見本となるケースがいくつもあるでしょ」
>球数制限のルールで投げられなくなって負ければ、選手はルールを作った人を恨みますよ。
>みんなが納得できるようなルールを取り入れるための議論がもっと必要だと思います」
>我喜屋監督の主張は、球数制限について反対しているのではなく、結論を出すにはまだ議論が足りないということだ。
>他の方法も模索しながら、議論を重ねたうえで結論を出さなければ、誰かが不幸になるという見解だ。
>「ひと口に球数制限というけれど、ではブルペンで投げている球数はどうするのか。
>もっと現場の意見と過去の歴史を検証して、不平等にならないように考慮しないと。
>とにかく議論不足です。もっと多方面から多角的に色々な意見を取り上げないといけない。
>タイブレークを取り入れたけど、イニングの表と裏では不平等が出てきてるしね。ルールを作るのは簡単です。
>高校野球の長い歴史の中では、体調不十分であっても、それを気持ちでカバーして勝利を掴み取ったという試合は何度もありました。
>精神論なんて時代錯誤なんだろうけど、人生に立ち向かっていくうえで見本となるケースがいくつもあるでしょ」
2019/07/29(月) 08:33:55.74ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 09:22:29.78ID:7uFDh3p9
2019/07/29(月) 09:29:54.41ID:i4I4i/xh
バカしかおらんな
100%の力で投げる球と
80%の投げる球でも負担は違うのに
100球はアウトだが99球なら問題ないわけでもないだろ
何の根拠もないのに球数制限出す奴は偽善者で
自分自身に自惚れてると認識しなさい
もっと科学的な根拠ある手段を進言しなさいよ
100%の力で投げる球と
80%の投げる球でも負担は違うのに
100球はアウトだが99球なら問題ないわけでもないだろ
何の根拠もないのに球数制限出す奴は偽善者で
自分自身に自惚れてると認識しなさい
もっと科学的な根拠ある手段を進言しなさいよ
753名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 10:17:39.32ID:/QVP/zTp バカほど科学的根拠を求める
2019/07/29(月) 10:26:15.14ID:NhJcOGY+
そもそも球数制限100球ってのがあまちゃんなんだよ
150球ならまだ議論の余地はあるかもね
150球ならまだ議論の余地はあるかもね
2019/07/29(月) 10:49:38.79ID:/QVP/zTp
別に100球でも150球でも80球でもいいのさ
「無制限」ってのが良くないだけだから
150球で始めて慣らして増減調整していけばいい
>>734を見ればタイブレークも強制降板も効いてることがわかるよね
でもまだ球数多いから適用回を早めたほうがいいね
これも慣れて浸透したら10回からタイブレでいいと思う
やっていくうちに医学的にも科学的にも根拠が蓄積されていくでしょ
「無制限」ってのが良くないだけだから
150球で始めて慣らして増減調整していけばいい
>>734を見ればタイブレークも強制降板も効いてることがわかるよね
でもまだ球数多いから適用回を早めたほうがいいね
これも慣れて浸透したら10回からタイブレでいいと思う
やっていくうちに医学的にも科学的にも根拠が蓄積されていくでしょ
2019/07/29(月) 11:04:01.20ID:CTRIweUN
あとは面白さだね
いろんな投手が見れて楽しいとか、
より濃い戦略が出て興味深いとかあると思う
反面、プロ野球っぽくてなんか嫌だという意見も少数だけどでるだろうね
ま、この辺は大した問題ではなかろう
いろんな投手が見れて楽しいとか、
より濃い戦略が出て興味深いとかあると思う
反面、プロ野球っぽくてなんか嫌だという意見も少数だけどでるだろうね
ま、この辺は大した問題ではなかろう
2019/07/29(月) 11:07:00.94ID:7uFDh3p9
2019/07/29(月) 11:18:17.23ID:7uFDh3p9
また逃げやがったw
ホントしょーもないヤツだな
ホントしょーもないヤツだな
2019/07/29(月) 11:47:23.39ID:T2UlVROn
タイブレークは震災後に大学野球で取り入れられた1アウト満塁からでいい
国際ルールが0アウト1、2塁になっちゃったから
国際大会を睨んで大学も高校も0アウト1、2塁でにしちゃった
そうしたら、タイブレークでもなかなか決着がつかなくなっちゃったわけ
国際ルールが0アウト1、2塁になっちゃったから
国際大会を睨んで大学も高校も0アウト1、2塁でにしちゃった
そうしたら、タイブレークでもなかなか決着がつかなくなっちゃったわけ
2019/07/29(月) 11:59:40.70ID:T2UlVROn
オレは奪三振15与四死球2で9回無失点でも145球投げさせられたことがある
もともと三振取るタイプは球数が増えるものだが
特に夏は弱小でもチームを仕上げて
待球作戦使って後半勝負で必死に喰らいついてくるから、意外と球数は増える
もともと三振取るタイプは球数が増えるものだが
特に夏は弱小でもチームを仕上げて
待球作戦使って後半勝負で必死に喰らいついてくるから、意外と球数は増える
2019/07/29(月) 12:09:32.73ID:NhJcOGY+
>>760
150球制限ならセーフだな
150球制限ならセーフだな
2019/07/29(月) 12:24:18.76ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 12:29:11.34ID:CTRIweUN
>>760
体に問題はなかったのかどうか知りたいな
あとは変化球の種類と比率かな
スライダーカーブフォークの多投はやばそう
もちろん関節周りの筋トレしてるかどうかでまた変わってくるから
データとしては不十分で難しい
上半身で投げてるのか下半身で投げてるのかとか
体に問題はなかったのかどうか知りたいな
あとは変化球の種類と比率かな
スライダーカーブフォークの多投はやばそう
もちろん関節周りの筋トレしてるかどうかでまた変わってくるから
データとしては不十分で難しい
上半身で投げてるのか下半身で投げてるのかとか
2019/07/29(月) 12:30:37.53ID:DghsHFRW
まーた始まったよ、数え間違いと報復w
2019/07/29(月) 12:48:50.86ID:T2UlVROn
2019/07/29(月) 12:52:24.35ID:T2UlVROn
2019/07/29(月) 13:08:23.18ID:sCC1g29w
運営の問題から1試合の制限は行わないと有識者会議で明言されている。
今、生き残ってるのは本大会の終盤の複数試合の合計の制限。
※1、今の時点では議論すら行われていない
※2、今の時点では、まだ何も決まってない
※3、複数試合で帳尻が合えば1試合だけで見れば無制限投げ放題
今、生き残ってるのは本大会の終盤の複数試合の合計の制限。
※1、今の時点では議論すら行われていない
※2、今の時点では、まだ何も決まってない
※3、複数試合で帳尻が合えば1試合だけで見れば無制限投げ放題
2019/07/29(月) 13:25:39.31ID:T2UlVROn
>>763
夏大に調整が上手くいったからか5試合投げさせてもらった
肩はもともと故障したことがなく肘痛が出やすいタイプだったが
大会後は体重が少し減って疲労感が大きかった
肘は痛みはなく違和感を感じなかったが腕に疲労は感じていた
例の試合は、4回戦の強敵相手だったが1試合145球の完投程度なら特に問題なし
ストレート、カットボール、縦スラが勝負球で
ツーシーム、チェンジアップを混ぜて、省エネ投球したいタイプな
スライダーが得意でカーブは苦手、フォークは練習したことすらなかった
比率は正確には覚えてないが
だいたいストレート系とスライダー系が6:4になるタイプ
夏大に調整が上手くいったからか5試合投げさせてもらった
肩はもともと故障したことがなく肘痛が出やすいタイプだったが
大会後は体重が少し減って疲労感が大きかった
肘は痛みはなく違和感を感じなかったが腕に疲労は感じていた
例の試合は、4回戦の強敵相手だったが1試合145球の完投程度なら特に問題なし
ストレート、カットボール、縦スラが勝負球で
ツーシーム、チェンジアップを混ぜて、省エネ投球したいタイプな
スライダーが得意でカーブは苦手、フォークは練習したことすらなかった
比率は正確には覚えてないが
だいたいストレート系とスライダー系が6:4になるタイプ
2019/07/29(月) 13:26:57.73ID:VxlVlN96
そもそも9回っていうのがどうなの
2019/07/29(月) 13:30:27.18ID:fwvRjmbF
100球に意味なんて特にないんだよ
別に90球でも110球でも120球でもいいのさ
最初に新潟高野連が春季県大会で導入しようとした時も「100ってなんかキリの良い数字だからそうしようぜ!」みたいなノリだったんだよ
メジャーリーグがそうしてるからそれに倣って決めようぜ的な感じでさ
そこには科学的根拠もへったくれもないんだよ
球児の肩を守るためにはどこかでブレーキをかける必要があるから新潟高野連がやろうとしてたことは、(結局見送りになってしまったが) とても大きな意味があった
別に90球でも110球でも120球でもいいのさ
最初に新潟高野連が春季県大会で導入しようとした時も「100ってなんかキリの良い数字だからそうしようぜ!」みたいなノリだったんだよ
メジャーリーグがそうしてるからそれに倣って決めようぜ的な感じでさ
そこには科学的根拠もへったくれもないんだよ
球児の肩を守るためにはどこかでブレーキをかける必要があるから新潟高野連がやろうとしてたことは、(結局見送りになってしまったが) とても大きな意味があった
2019/07/29(月) 13:39:10.63ID:VH2np4my
本当の問題は連日投げさせる行為だろうな
球数制限に問題をすり替えてるだけだと思う
高野連が甲子園の入場料と放映権料をきちんと取ってそれで各学校の宿泊費と練習場所を提供しないとな
NHKと朝日から高額の放映権料を払わせれば可能だろ?
何故問題にしないのかね?
球数制限に問題をすり替えてるだけだと思う
高野連が甲子園の入場料と放映権料をきちんと取ってそれで各学校の宿泊費と練習場所を提供しないとな
NHKと朝日から高額の放映権料を払わせれば可能だろ?
何故問題にしないのかね?
2019/07/29(月) 13:45:55.51ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 13:47:47.91ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 14:03:10.61ID:pnxj/qsX
このスレでご意見番気取りで仕切ってるのが中卒老眼却下爺
2019/07/29(月) 14:08:51.58ID:fwvRjmbF
>>773
なぜ「100球」なのか
ここで素朴な疑問がひとつ
それは、なぜ「100球」なのか、だ
100球が投手の肩や肘に負担を与えるというのなら、80〜90球ぐらいで痛みや違和感を覚える投手もいるはずだろう
アメリカのベースボール・コラムニスト、ジェフ・パッサンは、投手の肩、肘の故障について様々な症例を取材、『豪腕/使い捨てされる15億ドルの商品』(ハーパーコリンズ・ジャパン)というノンフィクションの力作を著している
恐らく、トミー・ジョン手術(靱帯再建手術)をはじめとした投手の身体的負担と治療法について、いま最も詳しい本だろう
パッサンもこの本の中で、100球という球数制限には確たる科学的根拠などないのではないか、という疑問を提示している
本書によれば、アメリカでは1996年、野球マニアの医学生5人のグループが、『ベースボール・プロスペクタス(野球趣意書)』という本を出版、球数と投手の肉体に相関関係についての新たな見解を打ち出した
98年には彼らのウェブサイトで「投手酷使ポイント(PAP)」という投手の疲労度、故障の確率を数値化する方法を発表
100球以上の球数が肩、肘を壊す可能性を具体的な指数にして算出し、野球界でもスポーツジャーナリズムでも一時大いに注目された
しかし、それではなぜ、100球という球数が基準になったのか
PAPを考案した医学生は「100は単なる出発点だった
あれをPAPの基本線にしたのは、99球までは害がないと思っていたからに過ぎない」と、パッサンのインタビューに答えている
何の根拠もなく100球を基準にしたことに「罪の意識を覚えている」というのだ
その後、PAPはセイバーメトリクス(統計学的見地による野球の分析法、選手の評価法)論者などから様々な批判を浴びて、現在ではあまり顧みられなくなったという
この顛末から、「なぜ境界線が100球に定められたのだろう
それは区切りのいい数字が好まれるからではないか」とパッサンは推測している
なぜ「100球」なのか
ここで素朴な疑問がひとつ
それは、なぜ「100球」なのか、だ
100球が投手の肩や肘に負担を与えるというのなら、80〜90球ぐらいで痛みや違和感を覚える投手もいるはずだろう
アメリカのベースボール・コラムニスト、ジェフ・パッサンは、投手の肩、肘の故障について様々な症例を取材、『豪腕/使い捨てされる15億ドルの商品』(ハーパーコリンズ・ジャパン)というノンフィクションの力作を著している
恐らく、トミー・ジョン手術(靱帯再建手術)をはじめとした投手の身体的負担と治療法について、いま最も詳しい本だろう
パッサンもこの本の中で、100球という球数制限には確たる科学的根拠などないのではないか、という疑問を提示している
本書によれば、アメリカでは1996年、野球マニアの医学生5人のグループが、『ベースボール・プロスペクタス(野球趣意書)』という本を出版、球数と投手の肉体に相関関係についての新たな見解を打ち出した
98年には彼らのウェブサイトで「投手酷使ポイント(PAP)」という投手の疲労度、故障の確率を数値化する方法を発表
100球以上の球数が肩、肘を壊す可能性を具体的な指数にして算出し、野球界でもスポーツジャーナリズムでも一時大いに注目された
しかし、それではなぜ、100球という球数が基準になったのか
PAPを考案した医学生は「100は単なる出発点だった
あれをPAPの基本線にしたのは、99球までは害がないと思っていたからに過ぎない」と、パッサンのインタビューに答えている
何の根拠もなく100球を基準にしたことに「罪の意識を覚えている」というのだ
その後、PAPはセイバーメトリクス(統計学的見地による野球の分析法、選手の評価法)論者などから様々な批判を浴びて、現在ではあまり顧みられなくなったという
この顛末から、「なぜ境界線が100球に定められたのだろう
それは区切りのいい数字が好まれるからではないか」とパッサンは推測している
2019/07/29(月) 14:20:43.71ID:CTRIweUN
2019/07/29(月) 14:23:52.17ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 14:25:53.81ID:mEOUDQhf
球数制限をする
日程の制限をする
開催期の制限をする
熱中症の危険があるためドーム開催にする
ヘルメットが危険だからとフルフェイスにする
スライディングが危険だからと滑り込み禁止にする
投げ込みを禁止する
走り込みを禁止する
デッドボールが危険だから投手と打者はロボットにする
練習を禁止する
野球を禁止する
これがお前らの目的だろ
日程の制限をする
開催期の制限をする
熱中症の危険があるためドーム開催にする
ヘルメットが危険だからとフルフェイスにする
スライディングが危険だからと滑り込み禁止にする
投げ込みを禁止する
走り込みを禁止する
デッドボールが危険だから投手と打者はロボットにする
練習を禁止する
野球を禁止する
これがお前らの目的だろ
2019/07/29(月) 14:33:13.90ID:/7r7utxy
2019/07/29(月) 14:41:58.99ID:mEOUDQhf
>>779
二度とボールが投げられなくなるくらいに壊れるならわかるが
殆どの選手が1,2度は肩や肘を痛めてたりしてる現状なのに
つか、野手でも痛めるの普通だし
こんなの護ってたらキリがないぞ
お前はドーム開催にして空気清浄機を設置しろとか言いそうなモンスターだろw
二度とボールが投げられなくなるくらいに壊れるならわかるが
殆どの選手が1,2度は肩や肘を痛めてたりしてる現状なのに
つか、野手でも痛めるの普通だし
こんなの護ってたらキリがないぞ
お前はドーム開催にして空気清浄機を設置しろとか言いそうなモンスターだろw
2019/07/29(月) 14:44:54.21ID:/7r7utxy
2019/07/29(月) 15:03:43.91ID:QEYjMQvr
ID:sCC1g29w
↑
この人は論破されるとその話題には触れず、すぐ話を逸らすよねw
↑
この人は論破されるとその話題には触れず、すぐ話を逸らすよねw
2019/07/29(月) 15:15:28.45ID:mEOUDQhf
2019/07/29(月) 15:41:59.02ID:o/zOtu9C
やべえなコイツ
物事が極端にしか見えてないから他人も極端に捉えてると勘違いして極論ばっか言うんだな
物事が極端にしか見えてないから他人も極端に捉えてると勘違いして極論ばっか言うんだな
2019/07/29(月) 15:44:58.10ID:mEOUDQhf
2019/07/29(月) 15:53:58.45ID:dNMUi5XW
プロのスカウトは佐々木登板回避にはとりあえず一安心したに違いない
しかしその反面、甲子園まであと一勝という大一番でどんな投球をするのかってのも見てみたかっただろうな
しかも相手は百戦錬磨の花巻東だったわけだし
しかしその反面、甲子園まであと一勝という大一番でどんな投球をするのかってのも見てみたかっただろうな
しかも相手は百戦錬磨の花巻東だったわけだし
2019/07/29(月) 16:01:39.14ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 18:51:13.43ID:HFok3hJd
2019/07/29(月) 19:13:44.62ID:NhJcOGY+
2019/07/29(月) 19:24:45.62ID:diHhsgbo
高須院長、大船渡・佐々木朗希の登板問題「僕が監督ならためらわずドクターストップ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000109-sph-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000109-sph-ent
2019/07/29(月) 20:01:06.32ID:OREmclxg
ID:mEOUDQhf
ID:sCC1g29w
こいつらみたいなキチガイのフリしたレス乞食がご満悦状態とか
やっぱり球数制限スレって馬鹿しかいねーな
ID:sCC1g29w
こいつらみたいなキチガイのフリしたレス乞食がご満悦状態とか
やっぱり球数制限スレって馬鹿しかいねーな
2019/07/29(月) 20:06:23.99ID:fEJIcxU1
確かにその2人はレス乞食だと思うわ
2019/07/29(月) 20:41:55.51ID:b2M069BN
甲子園V投手が見る「佐々木の登板回避」
自分ならば「監督に『投げさせてほしい』と頼んでいた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000010-jct-spo
自分ならば「監督に『投げさせてほしい』と頼んでいた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000010-jct-spo
2019/07/29(月) 21:20:26.16ID:NhJcOGY+
>>790
今迄で最もどうでもいい糞みたいな記事だな
今迄で最もどうでもいい糞みたいな記事だな
2019/07/29(月) 21:41:44.64ID:9DhWU4BL
言うほど糞記事でもないだろ
関節、靭帯、骨は消耗品で一度壊すとアスリートが元の状態に戻すのは難しいということはそれほど知られてないだろうし
関節、靭帯、骨は消耗品で一度壊すとアスリートが元の状態に戻すのは難しいということはそれほど知られてないだろうし
2019/07/29(月) 21:51:13.88ID:/QVP/zTp
101回選手権地方大会
決勝 興南● 13回 宮城 229球(準決勝完投からの連投)
北照○ 14回 桃枝 193球(6試合連続完投60イニング845球)
那賀● 9回 谷脇 184球 (準決勝完投からの連投の決勝で12失点するも完投)←NEW!
準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
日大東北〇 9回 磯上 204球
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球
3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球
2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球(15回強制降板ルール)
総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)
【和歌山】那賀・谷脇 12失点も184球投げ抜く
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/29/kiji/20190729s00001002257000c.html
今日も今日とて無能監督による酷使采配が行われたね
前日に完投した谷脇君を連投で決勝にぶつけ12失点もしてるのに降板させず184球
やはり選手や監督に任せきりでは健康管理に問題があるね
決勝 興南● 13回 宮城 229球(準決勝完投からの連投)
北照○ 14回 桃枝 193球(6試合連続完投60イニング845球)
那賀● 9回 谷脇 184球 (準決勝完投からの連投の決勝で12失点するも完投)←NEW!
準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
日大東北〇 9回 磯上 204球
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球
3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球
2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球(15回強制降板ルール)
総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)
【和歌山】那賀・谷脇 12失点も184球投げ抜く
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/29/kiji/20190729s00001002257000c.html
今日も今日とて無能監督による酷使采配が行われたね
前日に完投した谷脇君を連投で決勝にぶつけ12失点もしてるのに降板させず184球
やはり選手や監督に任せきりでは健康管理に問題があるね
2019/07/29(月) 22:00:04.93ID:CTRIweUN
1,2試合投げたときの故障率が高くないと一試合内での球数制限は無さそう
180球以上投げたら故障しやすいとかがあれば一試合制限もあるかも
どの方法が一番予防に適してるか
1.総球数で制限する方法(地方から含めて例えば1000球とか)
2.日程を調整して休養日を設ける方法(地方大会の開始時期を早めるか、全国大会1,2回戦を地方で一斉に行うか)
3.制限なしで日頃からケアを十分に行う方法(ケアの周知徹底)
180球以上投げたら故障しやすいとかがあれば一試合制限もあるかも
どの方法が一番予防に適してるか
1.総球数で制限する方法(地方から含めて例えば1000球とか)
2.日程を調整して休養日を設ける方法(地方大会の開始時期を早めるか、全国大会1,2回戦を地方で一斉に行うか)
3.制限なしで日頃からケアを十分に行う方法(ケアの周知徹底)
2019/07/29(月) 22:13:11.80ID:sCC1g29w
>>797
そもそも怪我のしやすさも含めて勝負の内だからな。
あえて言うならケアの周知、ならびに
フォームの指導。
日程の変更は無いし。
有識者会議で今後、検討が開始されるのは
本大会の終盤の複数試合の合計の球数である。
そもそも怪我のしやすさも含めて勝負の内だからな。
あえて言うならケアの周知、ならびに
フォームの指導。
日程の変更は無いし。
有識者会議で今後、検討が開始されるのは
本大会の終盤の複数試合の合計の球数である。
2019/07/29(月) 22:19:56.63ID:85RJryhf
新潟高野連が実施しようとしていた1試合あたり100球の球数制限は有識者会議で「却下」されたわけではなく「見送り」だからな
今後、導入される可能性は十分にあるよ
今後、導入される可能性は十分にあるよ
2019/07/29(月) 22:24:43.10ID:sCC1g29w
2019/07/29(月) 22:25:14.51ID:sCC1g29w
テレビで見た事のあるルールは忘れなさい。
2019/07/29(月) 22:59:23.22ID:85RJryhf
2019/07/29(月) 23:06:00.21ID:7tuVF4lI
自分に都合の悪い話が出ると
・却下されてる
・わがままを言うな
・忘れなさい
・無視
これで笑うなという方が無理があるわwwwwww
・却下されてる
・わがままを言うな
・忘れなさい
・無視
これで笑うなという方が無理があるわwwwwww
2019/07/29(月) 23:06:43.16ID:85RJryhf
2019/07/29(月) 23:19:31.63ID:Exu25sAH
たまに思うんだがこのスレに岐阜スレ見てる人が何人かいそう
2019/07/29(月) 23:40:02.77ID:sCC1g29w
807名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 23:44:47.95ID:PqEH0voZ とっくに読んだという人には申し訳ないけど、第2回有識者会議の要旨。資料部分も合わせて読むと面白い。
http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/349
あまり報道はされてないけど、
・地方大会での3連戦の回避
・4試合で500球まで
・試用期間を設けたうえでのルール化
はほぼ決定っぽいね。
http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/349
あまり報道はされてないけど、
・地方大会での3連戦の回避
・4試合で500球まで
・試用期間を設けたうえでのルール化
はほぼ決定っぽいね。
808名無しさん@実況は実況板で
2019/07/29(月) 23:54:36.69ID:PqEH0voZ まあ今回の地方大会、本大会の結果を受けて、方向性がある程度変わることは十分予想されるね。
2019/07/29(月) 23:56:10.10ID:sCC1g29w
>>807
>4試合500球
こういうのも今後、議論して行くという事であり。
今の時点では、まだ何も議論されてないんだよ。
今の時点では、まだ何も決まってないんだよ。
4試合の合計でも科学的根拠が必要である。
そして残り2回の有識者会議では、どう足掻いても時間が足りない。
有識者会議には決定の権限は無いんだよ。
有識者会議の結果を答申に盛り込んで高野連に提出するだけなんだよ。
>4試合500球
こういうのも今後、議論して行くという事であり。
今の時点では、まだ何も議論されてないんだよ。
今の時点では、まだ何も決まってないんだよ。
4試合の合計でも科学的根拠が必要である。
そして残り2回の有識者会議では、どう足掻いても時間が足りない。
有識者会議には決定の権限は無いんだよ。
有識者会議の結果を答申に盛り込んで高野連に提出するだけなんだよ。
2019/07/29(月) 23:58:29.53ID:sCC1g29w
2019/07/30(火) 00:04:19.37ID:oEX3i6hX
残りの2回の会議で話は十分詰められるだろ
こりゃ来年の春のセンバツから導入待ったなしだな
こりゃ来年の春のセンバツから導入待ったなしだな
2019/07/30(火) 00:05:52.23ID:Y6rNSRGB
もちろん練習での球数の方が圧倒的に多いから。
4試合で500球なんて屁のような物。
だから複数試合の制限なら科学的根拠が無くて良い事にはならない。
4試合で500球なんて屁のような物。
だから複数試合の制限なら科学的根拠が無くて良い事にはならない。
2019/07/30(火) 00:06:20.81ID:im7lBJTe
一試合で大体何球ぐらい投げるのかすらも知らなさそう
例えて一試合500球とかなんか言ってるようには見えないんだよな
例えて一試合500球とかなんか言ってるようには見えないんだよな
2019/07/30(火) 00:06:55.43ID:Y6rNSRGB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 【マギレコ】VIPでマギアレコード&マギアエクセドラ【マギエク】
- トランプ大統領 「株価下落は一時的なもの。相互関税でアメリカへの投資は増え、株価は上昇する」 [476729448]
- 新NISA(必ず儲かる制度)について知っていること [782460143]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」