前スレ
【高校野球】甲子園での高校野球で球数制限は必要か2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1535081470/
【高校野球】甲子園での高校野球で球数制限は必要か3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
2019/01/07(月) 11:18:27.78ID:O45z8aZc2019/02/09(土) 16:45:32.76ID:j3wQ0Pmy
>>355
してない。
あるいは、してても練習では多く投げている。
投げ込みこそが肩を作り、失敗して良いのが練習だから。
練習の比重が多くなるのは当たり前。
練習で出来なかった事が、ぶっつけ本番で出来る事は無い。
してない。
あるいは、してても練習では多く投げている。
投げ込みこそが肩を作り、失敗して良いのが練習だから。
練習の比重が多くなるのは当たり前。
練習で出来なかった事が、ぶっつけ本番で出来る事は無い。
2019/02/09(土) 17:12:05.05ID:GDJVyxic
2019/02/09(土) 19:23:36.66ID:38jAOrIP
>>351
自分のレスに自分で返答してそういうののもダメだからってw
自分のレスに自分で返答してそういうののもダメだからってw
2019/02/09(土) 19:49:20.77ID:tkBMgqZ7
2019/02/09(土) 20:39:08.89ID:j3wQ0Pmy
今日みたいな雪の日に比べれば
災害級()の猛暑なのが断然マシなのが野球という競技なんだよ。
だって暑いだけなら試合は可能じゃん。
試合が不可能になる合間を縫って、やれる時に進めるしかないのが野球なんだよ。
災害級()の猛暑なのが断然マシなのが野球という競技なんだよ。
だって暑いだけなら試合は可能じゃん。
試合が不可能になる合間を縫って、やれる時に進めるしかないのが野球なんだよ。
2019/02/09(土) 20:46:09.55ID:j3wQ0Pmy
>>359
高校で夏休みであっても夜にやってる競技なんて実は他にも存在しないんだが。
高校生という枠組みなんだから当たり前の事。
その結果、健康を害したとしても仕方がない事。
スポーツが健康に良いのは嘘。
そういう事も承知の上で暑さに耐えられる奴だけが運動部をやるべきなんだよ。
現に、そうしてる訳なんだし。
誘拐されて嫌々やらされていると勘違いしていないか?
高校で夏休みであっても夜にやってる競技なんて実は他にも存在しないんだが。
高校生という枠組みなんだから当たり前の事。
その結果、健康を害したとしても仕方がない事。
スポーツが健康に良いのは嘘。
そういう事も承知の上で暑さに耐えられる奴だけが運動部をやるべきなんだよ。
現に、そうしてる訳なんだし。
誘拐されて嫌々やらされていると勘違いしていないか?
362名無しさん@実況は実況板で
2019/02/09(土) 21:05:25.83ID:a0iZ4qha だからサッカーは高校年代でも
季節に適合したナイトゲーム組んでるとあれほど…
あと試合時間が読めないからいうなら
大会中盤だけでも7イニング制にすべきだろう
成人プロですらスポーツ競技の関心が多様化した21世紀にアマチュアの大会で無駄に長くなりそうなボトルネックは短縮しないと
季節に適合したナイトゲーム組んでるとあれほど…
あと試合時間が読めないからいうなら
大会中盤だけでも7イニング制にすべきだろう
成人プロですらスポーツ競技の関心が多様化した21世紀にアマチュアの大会で無駄に長くなりそうなボトルネックは短縮しないと
363名無しさん@実況は実況板で
2019/02/09(土) 21:23:01.69ID:fRwhF7o/2019/02/09(土) 21:26:54.52ID:j3wQ0Pmy
>>362
7回制という前提なら詰め詰めでやって速攻で終わらすだけなんだが。
ナイトゲームは無いという事と。
7回制でも1日4試合が限界だろう。
7回制で良いなら、どんなに早くても朝9時始まり。
そこから最短のインターバルで1日4試合。
当たり前じゃん。
7回制なら夜にやって良い事にはならない。
7回制という前提なら詰め詰めでやって速攻で終わらすだけなんだが。
ナイトゲームは無いという事と。
7回制でも1日4試合が限界だろう。
7回制で良いなら、どんなに早くても朝9時始まり。
そこから最短のインターバルで1日4試合。
当たり前じゃん。
7回制なら夜にやって良い事にはならない。
2019/02/09(土) 21:28:22.29ID:j3wQ0Pmy
2019/02/09(土) 21:34:23.13ID:tkBMgqZ7
>>361
未成年の高校生が文科省の管轄下の部活での活動中に健康を害しても構わないなんてことはありえないんだよ
健康を害するほど練習で追い込んだり過酷な環境でやる事が悪であってスポーツに限らず身体を動かすことは心身の健康に繋がる
今の夏は暑さに耐えられないからやるなと注意されてる状態
未成年の高校生が文科省の管轄下の部活での活動中に健康を害しても構わないなんてことはありえないんだよ
健康を害するほど練習で追い込んだり過酷な環境でやる事が悪であってスポーツに限らず身体を動かすことは心身の健康に繋がる
今の夏は暑さに耐えられないからやるなと注意されてる状態
2019/02/09(土) 21:34:43.36ID:nHhRef8i
2019/02/09(土) 21:37:54.15ID:38jAOrIP
2019/02/09(土) 21:39:48.56ID:j3wQ0Pmy
>>366
今日みたいな雪だと野球はできない。
それに比べれば近年の暑さなんて屁でもないわ。
スポーツで健康を害したくない人は運動部に入るべきではない。
それこそ高校生なんだから、お勉強(笑)を、やってるべきなんだが。
虚弱体質に合わして変えるの間違っているし。
暑いから夜にやって良いと考えるのも間違っている。
今日みたいな雪だと野球はできない。
それに比べれば近年の暑さなんて屁でもないわ。
スポーツで健康を害したくない人は運動部に入るべきではない。
それこそ高校生なんだから、お勉強(笑)を、やってるべきなんだが。
虚弱体質に合わして変えるの間違っているし。
暑いから夜にやって良いと考えるのも間違っている。
2019/02/09(土) 21:42:55.57ID:j3wQ0Pmy
もっと投げられるのに、それより少なく設定をするのを「制限」
最初から投げる分を自由に設定したら制限ではない。
最初から投げる分を自由に設定したら制限ではない。
371名無しさん@実況は実況板で
2019/02/09(土) 21:46:26.92ID:38jAOrIP2019/02/09(土) 21:49:14.25ID:j3wQ0Pmy
2019/02/09(土) 21:57:32.48ID:tkBMgqZ7
2019/02/09(土) 23:47:38.48ID:VdqFcsq1
プロ行きたいやつは、サッカーみたいに球数制限のあるクラブチームでやればいいんじゃね?
2019/02/09(土) 23:49:30.59ID:VdqFcsq1
今の時代ピッチャー1人とか連合チームとか当たり前で、球数制限試合終了になるぞw
2019/02/09(土) 23:52:34.17ID:VdqFcsq1
最近プロ野球とアマチュア野球が変にごっちゃになって意味分からんようになってるんや
前みたくプロはプロ、アマチュアはアマチュアってこの際分けたらどうなんや
前みたくプロはプロ、アマチュアはアマチュアってこの際分けたらどうなんや
2019/02/09(土) 23:57:28.52ID:VdqFcsq1
ルール上は無限に投げられるけど、それをコントロールするのは本人の意思と、監督やコーチの役割でいいだろ
中学生じゃあるまいし
中学生じゃあるまいし
2019/02/10(日) 00:00:46.32ID:Dgv4M29W
ジャイアントキリングみたいって言うくせに
ジャイアントを作ろうとしないんだよね
ジャイアントを作ろうとしないんだよね
379名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 02:06:14.03ID:XwcHXcD9 準々決勝は1日消化やなく2試合を2日間でやれ
2019/02/10(日) 02:09:49.05ID:21mRFZEl
381名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 02:31:36.50ID:sAr9Pkcm382名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 04:56:48.38ID:XwcHXcD9 弱小校排除やね
2019/02/10(日) 07:04:34.85ID:PGlf6nFX
1人で投げて良いのが野球のルールなんだが。
2019/02/10(日) 08:02:43.75ID:zUTWifQG
>>377
それができる学校は県大会でよく上位まで来るけど
甲子園には行けない部員が多い学校になりがち
残念ながらこのスレでは無視されてしまう存在だな
スレタイもあるだろうが、論者のレベルの問題のようだ
それができる学校は県大会でよく上位まで来るけど
甲子園には行けない部員が多い学校になりがち
残念ながらこのスレでは無視されてしまう存在だな
スレタイもあるだろうが、論者のレベルの問題のようだ
2019/02/10(日) 08:03:22.68ID:21mRFZEl
>>381
その例えはおかしい
パンしか食うな、ではなくて
ご飯ならどれくらいパスタならどれくらいパンならどれくらいと量を決められるだけ
制限しないと節操なく食べ過ぎてしまうから客観的な限度が必要になる
高校野球の監督の中にはそれができない人間がいる
その例えはおかしい
パンしか食うな、ではなくて
ご飯ならどれくらいパスタならどれくらいパンならどれくらいと量を決められるだけ
制限しないと節操なく食べ過ぎてしまうから客観的な限度が必要になる
高校野球の監督の中にはそれができない人間がいる
2019/02/10(日) 08:25:31.65ID:2UMRakAP
>>384
現状に問題がありそうだから、何か変えなきゃいけないと思っていても
部員数は少ないが長期継続して単独チームで出場している野球部への影響や
そういうチームに入部してくる部員がどういう選択をするようになるのか?
3学年で30人程度の部員が少な目のチームへの影響とか考えると
球数制限以外の方策を中心に検討していくようになるんじゃないか
と俺は思う
現状に問題がありそうだから、何か変えなきゃいけないと思っていても
部員数は少ないが長期継続して単独チームで出場している野球部への影響や
そういうチームに入部してくる部員がどういう選択をするようになるのか?
3学年で30人程度の部員が少な目のチームへの影響とか考えると
球数制限以外の方策を中心に検討していくようになるんじゃないか
と俺は思う
2019/02/10(日) 08:35:34.43ID:3XlQZ7ns
2019/02/10(日) 08:48:42.34ID:2UMRakAP
>>387
ちゃんと日本語書いてね
ちゃんと日本語書いてね
389名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 08:50:35.54ID:iSiY6FuO2019/02/10(日) 08:55:51.05ID:PGlf6nFX
野球はピッチャーが1人いれば成立する。
ピッチャーの交代も認められているが。
複数投手を強制するのはルール違反である。
一番肝心な部分が抜けてるんだよ。
ピッチャーの交代も認められているが。
複数投手を強制するのはルール違反である。
一番肝心な部分が抜けてるんだよ。
2019/02/10(日) 09:06:29.01ID:twugydbw
>>387
君は反発したいだけなのかな
君は反発したいだけなのかな
392名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 09:16:59.66ID:oxAt2Q7o2019/02/10(日) 09:39:32.62ID:21mRFZEl
>>389
大元の投手の身体の保護の目的が一緒なんだから同じこと
高校野球でももうずっと前から複数投手を奨励してきた
一人の投手に負担を掛けて投げ過ぎないような環境を整えるように促してきた
多くの高校ではそれを目指して複数投手を揃えるようになってきてる
でも一方で高校野球の現場では目先の勝ちを優先して酷使してしまう監督がいなくならない
自制できないからルールで縛るしかなくなる
大元の投手の身体の保護の目的が一緒なんだから同じこと
高校野球でももうずっと前から複数投手を奨励してきた
一人の投手に負担を掛けて投げ過ぎないような環境を整えるように促してきた
多くの高校ではそれを目指して複数投手を揃えるようになってきてる
でも一方で高校野球の現場では目先の勝ちを優先して酷使してしまう監督がいなくならない
自制できないからルールで縛るしかなくなる
2019/02/10(日) 10:01:25.50ID:wPynD/Za
395名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 10:45:40.54ID:FcZdT6hK >>393
で、具体的にその監督って誰?
で、具体的にその監督って誰?
396麻生
2019/02/10(日) 10:54:39.05ID:clFiQ43d397名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 10:56:47.53ID:XwcHXcD9 金本は藤浪に180球投げさせて潰したやろ
398名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 11:07:51.31ID:qEWpyFR1 新潟の球数制限は結局見送りだね
まあ当たり前か
まあ当たり前か
399名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 11:30:15.39ID:qd4oZuCO >>397
じゃあプロが率先垂範して球数制限ルール化すりゃいいじゃん
じゃあプロが率先垂範して球数制限ルール化すりゃいいじゃん
2019/02/10(日) 11:43:10.08ID:0HaXDdsJ
>>393
知ったかぶりはダメだぜ
知ったかぶりはダメだぜ
2019/02/10(日) 12:05:58.49ID:2UMRakAP
2019/02/10(日) 12:24:33.84ID:q+cdEgJG
>>373
メジャーリーグでもシーズンイン直後だったりすると雪の中で試合してることあるからな
メジャーリーグでもシーズンイン直後だったりすると雪の中で試合してることあるからな
2019/02/10(日) 12:27:28.30ID:q+cdEgJG
高校野球までしかやらないと決めてた俺みたいなやつにとっては、球数制限なんか迷惑でしかない。
日常生活には影響はないけど、きちんと肘を曲げられないっていうのは残ってるけど後悔はしてないからね。
結果として俺がいた高校としては過去最高の成績を残せたわけだし。
球数制限あったら多分2回戦くらいで負けてただろう。
日常生活には影響はないけど、きちんと肘を曲げられないっていうのは残ってるけど後悔はしてないからね。
結果として俺がいた高校としては過去最高の成績を残せたわけだし。
球数制限あったら多分2回戦くらいで負けてただろう。
2019/02/10(日) 12:38:20.28ID:FtYLYfRM
野球の醍醐味はジャイアントキリングらしい
野球じゃなくてよくね?
それとプロ野球全否定じゃん
野球じゃなくてよくね?
それとプロ野球全否定じゃん
2019/02/10(日) 12:39:01.54ID:FtYLYfRM
野球の醍醐味はジャイアントキリングらしい
野球じゃなくてよくね?
それとプロ野球全否定じゃん
野球じゃなくてよくね?
それとプロ野球全否定じゃん
2019/02/10(日) 12:44:00.21ID:GzweeP96
定期的に流れと関係なく唐突に「ジャイアントキリング」言い出す奴が現れるよね
2019/02/10(日) 13:55:21.15ID:OgeG0mQL
408名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 14:12:45.69ID:Ntl/nqyD >>407
どっちの投手もピンピンしとるやん
どっちの投手もピンピンしとるやん
2019/02/10(日) 14:25:38.56ID:71jZLNlJ
ある程度高校野球経験がありそうで球数制限に積極的な人が来ないスレ
2019/02/10(日) 14:29:58.37ID:71jZLNlJ
411名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 14:36:48.37ID:QN0krfTo >>407
知ったかぶんなよアホ
どっちも選手としっかりコミュニケーションとってプランたてとる
中泉監督とか吉田が下級生のときから肩肘の故障に細心の注意を払って調整してきた
夏に向けてフォームと登板量を調整して
吉田の肩肘を壊すことなく最後までサポートしきった
最高の成功例や、現場の事情も知らずに偉そうにするな
知ったかぶんなよアホ
どっちも選手としっかりコミュニケーションとってプランたてとる
中泉監督とか吉田が下級生のときから肩肘の故障に細心の注意を払って調整してきた
夏に向けてフォームと登板量を調整して
吉田の肩肘を壊すことなく最後までサポートしきった
最高の成功例や、現場の事情も知らずに偉そうにするな
2019/02/10(日) 14:51:04.23ID:ZDEYAezX
2019/02/10(日) 15:10:45.20ID:71jZLNlJ
吉田君が1年生の頃は自発的にイニング制限してたという話を聞いたことがある
2019/02/10(日) 15:12:34.14ID:71jZLNlJ
自発的だったのは吉田君じゃなくて金足農の監督ね
415名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 15:25:00.44ID:ehZraiBz >>393
目先の勝ちを優先して酷使してしまう監督って何人いるの?
目先の勝ちを優先して酷使してしまう監督って何人いるの?
2019/02/10(日) 16:06:29.87ID:PGlf6nFX
2019/02/10(日) 16:11:33.66ID:mucYQw2z
2019/02/10(日) 16:17:24.40ID:PGlf6nFX
>>417
投球制限に賛成している訳ではないが
日程は、いじりようが無いからな。
そりゃ当たり前、何の理由も無しに今の日程でやっている訳ではない。
主に高校生であるが故の学業最優先と
遠征費、滞在費の問題。
投球制限に賛成している訳ではないが
日程は、いじりようが無いからな。
そりゃ当たり前、何の理由も無しに今の日程でやっている訳ではない。
主に高校生であるが故の学業最優先と
遠征費、滞在費の問題。
419名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 16:25:50.68ID:nsRJTQqu 新潟の大人たちは何で勝手にルールを変えようとするの?
球児の意見を聞かず、本営に根回しもせず
新潟の大人たちは何で勝手にルールを変えようとするの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
球児の意見を聞かず、本営に根回しもせず
新潟の大人たちは何で勝手にルールを変えようとするの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/10(日) 16:28:40.31ID:emUxfc1U
421名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 16:54:56.08ID:1uw8XeKK >>409
そりゃ球数制限反対の人が賛成の人より多いからじゃないかいな
そりゃ球数制限反対の人が賛成の人より多いからじゃないかいな
422名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 17:14:41.69ID:38VFKdXx >>393
チミからは頭でっかちな素人の臭いしかしない
チミからは頭でっかちな素人の臭いしかしない
423名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 17:43:59.04ID:XwcHXcD9 地方予選イメージ
1回戦
弱小校 000 00 0 先発4回100球
強豪校 543 50 17 先発5回50球 5C
↓
↓
準々決勝
強豪校 200 323 00 10 先発7回80球
中堅校 100 000 01 2 先発5回100球 7C
準決勝
強豪校 100 003 300 7 先発7回100球
強豪校 000 101 033x8 先発8回100球
決勝
強豪校 232 200 120 12 先発9回完投
中堅校 000 000 100 1 先発5回100球
1回戦
弱小校 000 00 0 先発4回100球
強豪校 543 50 17 先発5回50球 5C
↓
↓
準々決勝
強豪校 200 323 00 10 先発7回80球
中堅校 100 000 01 2 先発5回100球 7C
準決勝
強豪校 100 003 300 7 先発7回100球
強豪校 000 101 033x8 先発8回100球
決勝
強豪校 232 200 120 12 先発9回完投
中堅校 000 000 100 1 先発5回100球
424名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 18:59:07.83ID:Ak6KXSja ↑わかりにくいねん
2019/02/10(日) 19:34:46.10ID:PGlf6nFX
>>424
地方大会で球数制限を導入した場合のモデルケースなんだと思う。
Cはコールド。
しかし地方大会は移動もあるから、そんなに日程は大変では無い。
球数制限は不要。
メンバーを集めるだけで大変なチームも多く存在する。
地方大会で球数制限を導入した場合のモデルケースなんだと思う。
Cはコールド。
しかし地方大会は移動もあるから、そんなに日程は大変では無い。
球数制限は不要。
メンバーを集めるだけで大変なチームも多く存在する。
426名無しさん@実況は実況板で
2019/02/10(日) 20:26:53.09ID:Gg8LXri9 おなかすく
2019/02/10(日) 20:34:58.12ID:q+cdEgJG
予選は沖縄みたいに6月開幕にすれば良い
2019/02/10(日) 21:38:18.34ID:PGlf6nFX
2019/02/11(月) 03:44:27.16ID:E5Uz5zim
1県1校じゃなくて県オールスターが戦う大会にならないかな
今よりも盛り上がるだろうし球数制限で投手が足りなくなるということもない
今よりも盛り上がるだろうし球数制限で投手が足りなくなるということもない
430名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 06:25:15.08ID:SlltjE+92019/02/11(月) 07:10:37.16ID:L/KmXgwR
>>411
コミュニケーション取った結果は決勝はヘロヘロで力ないボール投げて打ち込まれてもう投げられないって言って降板してたな
コミュニケーション取った結果は決勝はヘロヘロで力ないボール投げて打ち込まれてもう投げられないって言って降板してたな
432名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 07:24:22.24ID:1/SckhDr2019/02/11(月) 08:00:16.42ID:+OY6yYN9
良かれと思って筋道立ててレスする奴が殆どだから単に反発したいだけのレスが目立つなw
2019/02/11(月) 08:07:55.69ID:+OY6yYN9
435名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 08:16:54.67ID:wN9SKwBj 冬練から解放されてすぐ引退とか勘弁してくれ
2019/02/11(月) 09:35:29.51ID:iCBIxL54
もう私立と国公立で大会を別にして欲しいわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1770877.jpg
この戦力差で勝てるわけ無いやん。球数制限なんてあったら部員も投手も少ない公立に勝ち目ない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1770877.jpg
この戦力差で勝てるわけ無いやん。球数制限なんてあったら部員も投手も少ない公立に勝ち目ない
2019/02/11(月) 10:13:42.91ID:Y0zk/tXp
【野球】吉田輝星のおかげ?高野連が「1試合100球限定」を正式協議へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549814243/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549814243/
438名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 10:18:59.88ID:KV7fV/3U 見た少年たちが野球をしたくなるような試合を無くしていこう
ってんだから始末が悪い
ってんだから始末が悪い
439名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 10:54:17.14ID:F1n9Tf+z >>437
スレ伸び速いな
スレ伸び速いな
440名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 11:13:51.94ID:iCBIxL54 わざわざ球場を甲子園に限定してるのはキチガイ野球オタへの配慮?
高野連も頭固すぎるわ。1回戦を複数の球場でやれば同じ日数でも決勝準決勝で日にちにゆとり出来るのに
高野連も頭固すぎるわ。1回戦を複数の球場でやれば同じ日数でも決勝準決勝で日にちにゆとり出来るのに
441名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 11:19:04.14ID:73a+DY1E >>440
甲子園に憧れて野球はじめた小中高生を全員敵にまわす気か?
甲子園に憧れて野球はじめた小中高生を全員敵にまわす気か?
442名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 11:41:20.57ID:F1n9Tf+z 正直弱小校部員は甲子園目指してるのか?
443名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 11:43:05.82ID:HPos4kKK >>440
高校サッカーの国立みたいに甲子園の価値が高まって良いかもね
高校サッカーの国立みたいに甲子園の価値が高まって良いかもね
2019/02/11(月) 12:06:34.39ID:Y0zk/tXp
>>442
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/827802
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/827788
現実的にはガチ勢はそう多くないと思う
実際各地区の常連相手になんとかなるかもなんて思える高校は一握りだし
弱小校排除というなら大阪桐蔭みたいに公式戦を年間30試合くらい余裕でこなす一方で、年間片手で余る公式戦しかできず、しかもコールドで9回までできないなんて状況の今も大概酷い
高校で野球の楽しさをっていうなら同じようなレベルで試合させる方がいい
夏の選手権は動かせないにしても秋から春はランキング制で上位からリーグ作って下位は地域ごとにグループ作ってリーグ戦やらせたら良いと思う
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/827802
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/827788
現実的にはガチ勢はそう多くないと思う
実際各地区の常連相手になんとかなるかもなんて思える高校は一握りだし
弱小校排除というなら大阪桐蔭みたいに公式戦を年間30試合くらい余裕でこなす一方で、年間片手で余る公式戦しかできず、しかもコールドで9回までできないなんて状況の今も大概酷い
高校で野球の楽しさをっていうなら同じようなレベルで試合させる方がいい
夏の選手権は動かせないにしても秋から春はランキング制で上位からリーグ作って下位は地域ごとにグループ作ってリーグ戦やらせたら良いと思う
2019/02/11(月) 13:05:23.75ID:V6JYfp50
>>441
西宮球場でやってた時期もちょびっとだけどある
西宮球場でやってた時期もちょびっとだけどある
446名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 13:16:03.85ID:F1n9Tf+z447麻生
2019/02/11(月) 13:16:06.95ID:tlMfgtF8 58年の日程は
3-6-6(一回戦)-6-6-6(2〜3回戦)-4-1(再試合)-2-1
というハードスケジュールだった
3-6-6(一回戦)-6-6-6(2〜3回戦)-4-1(再試合)-2-1
というハードスケジュールだった
448名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 15:08:07.20ID:jvUuyW+e あほな発想ばっか
449名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 15:22:56.11ID:+e0bu3HV >>444
高校野球好きじゃないやろ?
高校野球好きじゃないやろ?
450名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 15:23:51.63ID:Bqd+GtoH 別に吉田は壊れずにプロ入りしたんだから
球数制限は必要ないよ
疲れたらピッチャー交代すればいいだけだし
球数制限は必要ないよ
疲れたらピッチャー交代すればいいだけだし
451名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 15:31:43.50ID:7cMAP09x 秋の北信越大会の日本文理のエースみたいに
痛めるときは球数少なくても痛める
痛めるときは球数少なくても痛める
2019/02/11(月) 16:40:02.93ID:VMLBvflH
制限を迎える前に勝負を決めようとして最初から飛ばすから痛める。
投球数ばかりが問題になるが投球の中身は考慮されていない。
勝利至上主義の高校野球なら起きる事。
投球数ばかりが問題になるが投球の中身は考慮されていない。
勝利至上主義の高校野球なら起きる事。
2019/02/11(月) 17:48:16.25ID:VvVzsI6n
>>452
むしろ制限内でやりくりしようとするから無駄球が減る
待球してくるなら簡単にツーストライクを稼げる
結局勝負球に力が入るのは同じ
疲労してからの方がリスクは大きいんだから今より悪くなることはない
今のしっかりウェイトトレーニングをしてる選手がミートゾーンが広くて反発の大きい金属バットを使うから投手はより慎重にコースを狙うし変化球で交わそうとして球数が増える大きな原因になってる
低反発バットを導入すれば投手がもっと大胆に攻められるようになって1試合にかかる投球数を減らせる
主力投手が今より長いイニングを投げられるようになるし二番手以降の投手も使いやすくなる
むしろ制限内でやりくりしようとするから無駄球が減る
待球してくるなら簡単にツーストライクを稼げる
結局勝負球に力が入るのは同じ
疲労してからの方がリスクは大きいんだから今より悪くなることはない
今のしっかりウェイトトレーニングをしてる選手がミートゾーンが広くて反発の大きい金属バットを使うから投手はより慎重にコースを狙うし変化球で交わそうとして球数が増える大きな原因になってる
低反発バットを導入すれば投手がもっと大胆に攻められるようになって1試合にかかる投球数を減らせる
主力投手が今より長いイニングを投げられるようになるし二番手以降の投手も使いやすくなる
454名無しさん@実況は実況板で
2019/02/11(月) 18:02:03.54ID:F1n9Tf+z ホームベース3cm広げろ解決する
455名無しさん@実況は実況板で
2019/02/12(火) 04:14:42.31ID:XCerGrbZ 高野連改革
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【野球】セ・リーグ D 3-5 G [4/3] 巨人連勝 田中将大198勝目、坂本先制犠飛1安打2打点 中日連敗3併殺でチャンス潰す [鉄チーズ烏★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★5 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】 世界大恐慌はじまる どうすんのこれ… [434776867]
- S&P500さん −4%堕ちるw どうすんのこれ・・・ 安倍 石破 山上 統一教会 [205023192]
- 【🏺】アダルト取扱では決済停止するVISAカード、何故か統一教会への献金では使えてしまう [481941988]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- 妹いい匂いだけど
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]