前スレ
【高校野球】甲子園での高校野球で球数制限は必要か2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1535081470/
探検
【高校野球】甲子園での高校野球で球数制限は必要か3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
2019/01/07(月) 11:18:27.78ID:O45z8aZc2019/01/26(土) 16:39:00.19ID:7zGZfcAF
2019/01/26(土) 16:48:42.56ID:XGRylVdV
2019/01/26(土) 16:58:05.96ID:XGRylVdV
筒香は誰かの受け売りをやってるだけなのでスノッブ臭が隠しきれてない
勝利至上主義がよくないからトーナメントを廃止とか言っても
一番勝利至上主義が苛烈になるのは降格制のあるリーグ戦であるし
U18世界大会を見てもわかる通りリーグ戦だと開幕からいきなり連戦になることもしばしば
勝利至上主義がよくないからトーナメントを廃止とか言っても
一番勝利至上主義が苛烈になるのは降格制のあるリーグ戦であるし
U18世界大会を見てもわかる通りリーグ戦だと開幕からいきなり連戦になることもしばしば
127名無しさん@実況は実況板で
2019/01/26(土) 17:20:17.56ID:2U873x7v2019/01/26(土) 17:40:19.17ID:XGRylVdV
熱中症関連では国際大会は台湾だのインドネシアだの
日本よりもさらに酷暑の国で甲子園よりもさらに過密な日程でやってたりするが誰も何も文句言わないんだよな
そもそも野球は練習がきつくて試合のほうが楽なスポーツなのに試合のほうを目の敵にしてる時点でおかしいと感じないと
日本よりもさらに酷暑の国で甲子園よりもさらに過密な日程でやってたりするが誰も何も文句言わないんだよな
そもそも野球は練習がきつくて試合のほうが楽なスポーツなのに試合のほうを目の敵にしてる時点でおかしいと感じないと
2019/01/26(土) 17:51:39.85ID:XGRylVdV
筒香はエリート選手の育成機関と
ただ野球をレクリエーションとして楽しみたい同好会を意図的に混同させてるから話がおかしくなっている
昔、セルジオ越後が南米ユースに取材に行った特集があったが
ユース関係者いわく「才能のない奴は努力しても無駄(キリッ」
さすがのセルジオ越後も苦笑い
ただ野球をレクリエーションとして楽しみたい同好会を意図的に混同させてるから話がおかしくなっている
昔、セルジオ越後が南米ユースに取材に行った特集があったが
ユース関係者いわく「才能のない奴は努力しても無駄(キリッ」
さすがのセルジオ越後も苦笑い
130名無しさん@実況は実況板で
2019/01/26(土) 18:16:18.60ID:TsTe30U6 連戦禁止の日程にすればいいだけ
一日五試合ナイターバンバンやるとか、できることは色々あるはずやらない高野連が悪い、
一日五試合ナイターバンバンやるとか、できることは色々あるはずやらない高野連が悪い、
2019/01/26(土) 18:54:54.39ID:QMOGic4p
2019/01/26(土) 18:59:17.87ID:QMOGic4p
>>124
市民マラソンとかは高校生も参加できるだろ。
インターハイとなると会場だけでなく公共の道路を封鎖する必要があるから出来ないだけ。
フルマラソンでも気温に関わらずリタイヤする奴は発生するけど。
リタイヤする奴に合わせて距離を短縮しろという話しにはならないでしょ。
市民マラソンとかは高校生も参加できるだろ。
インターハイとなると会場だけでなく公共の道路を封鎖する必要があるから出来ないだけ。
フルマラソンでも気温に関わらずリタイヤする奴は発生するけど。
リタイヤする奴に合わせて距離を短縮しろという話しにはならないでしょ。
2019/01/26(土) 19:12:54.00ID:XGRylVdV
マラソンってマラトンの戦いで伝令がアテネまで走ってたのが起源だろ?
その伝令は伝えることを伝え終わって死んだとか
その伝令は伝えることを伝え終わって死んだとか
2019/01/26(土) 19:19:44.41ID:XGRylVdV
しかしながらマラソンは叩かずに
なぜか距離が短い駅伝ばかりを叩くのが日本のスポーツライターなんだよな
なぜか距離が短い駅伝ばかりを叩くのが日本のスポーツライターなんだよな
2019/01/26(土) 20:49:13.16ID:7zGZfcAF
2019/01/26(土) 22:04:54.76ID:QMOGic4p
>>135
市民マラソンなら良いってのも変な話だな。
高校生の大会のために道路を封鎖できないってのが正解。
市民マラソンとかエキシビジョンこそ
いい加減な準備で挑むから危険なんだが。
年齢を理由に禁止にはならない。
市民マラソンなら良いってのも変な話だな。
高校生の大会のために道路を封鎖できないってのが正解。
市民マラソンとかエキシビジョンこそ
いい加減な準備で挑むから危険なんだが。
年齢を理由に禁止にはならない。
2019/01/26(土) 22:06:17.27ID:QMOGic4p
2019/01/26(土) 22:27:14.74ID:iB5wCQqf
2019/01/27(日) 11:43:08.39ID:0NT6/RtF
2019/01/27(日) 16:42:29.36ID:ONTcAHgs
フルマラソンは参加を強制する物ではないし。
完走できない奴に合わせて距離を短くするような話しにはならない。
もはや違う種目になってしまうから。
高校野球に当てはめたら高校生以下は硬式を禁止にして
軟式野球だけにしろって事なら意味は通る。
硬式野球自体はバカに屈して変えてはならない。
完走できない奴に合わせて距離を短くするような話しにはならない。
もはや違う種目になってしまうから。
高校野球に当てはめたら高校生以下は硬式を禁止にして
軟式野球だけにしろって事なら意味は通る。
硬式野球自体はバカに屈して変えてはならない。
2019/01/27(日) 21:35:24.41ID:1p8cSdSH
>>140
何言ってるか分からない
何言ってるか分からない
2019/01/27(日) 23:22:16.26ID:ONTcAHgs
143名無しさん@実況は実況板で
2019/01/28(月) 07:31:06.95ID:CbNV0+AZ 野球を禁止してソフトボールにすればいい
ソフトボールは安全
ソフトボールは7回までなので投球数は必然的に少なくなる
ソフトボールはウインドミルなので肘への負担は小さい、肩を壊す話もあまり効かない
ソフトボールは安全
ソフトボールは7回までなので投球数は必然的に少なくなる
ソフトボールはウインドミルなので肘への負担は小さい、肩を壊す話もあまり効かない
2019/01/28(月) 08:25:02.53ID:+7wiMBCa
>>142
何を言いたいか分からない
何を言いたいか分からない
145名無しさん@実況は実況板で
2019/01/28(月) 10:04:18.15ID:GT14xMbL 弱小校 001 000 00 | 1
強豪校 000 000 08x| 8
こんな試合が増えるのかな
強豪校 000 000 08x| 8
こんな試合が増えるのかな
2019/01/28(月) 10:45:28.73ID:5rKP0aCT
不公平ってなんで?
両チーム同じ条件なのに?
両チーム同じ条件なのに?
2019/01/28(月) 13:35:59.88ID:600OSMCh
高校生は身体の成熟度合いもあるから難しいところがあるね。
高校生に入学した時点で身体が出来上がってる早熟なタイプもいれば、高校に入ってからも身体が成長期で変わってくのもいるから。
高校生に入学した時点で身体が出来上がってる早熟なタイプもいれば、高校に入ってからも身体が成長期で変わってくのもいるから。
2019/01/28(月) 15:32:50.11ID:c4DWWxnM
高校では、そんなに身長が伸びないのが普通。
根尾だって小学校から伸びたのは7センチぐらい。
高校で成長の余地を大幅に残すタイプもゼロではないが。
そういうタイプは早熟に駆逐される。
後から成長しても早熟が逃げ切っちゃうの。
根尾だって小学校から伸びたのは7センチぐらい。
高校で成長の余地を大幅に残すタイプもゼロではないが。
そういうタイプは早熟に駆逐される。
後から成長しても早熟が逃げ切っちゃうの。
2019/01/29(火) 01:59:56.95ID:9saNr8b2
身長が伸びるのと身体ができるのはまた別の話
特に骨や靭帯がしっかり出来上がる前にウェイトで筋肉をつけてしまうとむしろ大きな負担が掛かってしまう
男は大体22歳くらいまで成長する
特に骨や靭帯がしっかり出来上がる前にウェイトで筋肉をつけてしまうとむしろ大きな負担が掛かってしまう
男は大体22歳くらいまで成長する
2019/01/29(火) 16:38:12.66ID:Tor+Bvgs
151名無しさん@実況は実況板で
2019/01/30(水) 17:25:45.41ID:TuMKCmUm 休養日を計2日に、暑さ対策で 全国高校野球選手権
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000058-asahi-spo
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000058-asahi-spo
2019/01/31(木) 09:10:19.60ID:HKU8J/Ke
まともに議論することすらできない人間が書いたイントロダクションレベルのコラムを
素晴らしいと言うのはちょっと…
素晴らしいと言うのはちょっと…
2019/01/31(木) 09:17:42.55ID:8L8e23U5
まさおも導入したほうがいいって言っとったな
どっちにしろ決まりだよ
どっちにしろ決まりだよ
154名無しさん@実況は実況板で
2019/01/31(木) 12:17:18.67ID:YNCyPqV5 トータルで言えば試合で投げる球数より練習で投げる球数のほうが圧倒的に多いのにどうして先をそっちを規制する方向で議論が膨らまないの?
155名無しさん@実況は実況板で
2019/01/31(木) 12:39:30.54ID:MPDybJzH 100球に減らしても全部全力で投げてたら意味ないけどな
156名無しさん@実況は実況板で
2019/01/31(木) 12:48:33.84ID:UM8AtPfT なんにしても大人の押し付けだから胸くそ悪い
2019/01/31(木) 13:42:11.55ID:SuoDBlHR
>>154
よく練習で100球投げても試合では半分くらいで一杯になるなんて言うけど、試合では状況に応じるしアドレナリンも出る
練習ならいくら投げても構わないとは言わないが、練習で投げる一球と試合での一球は負担が段違い
当然試合での制限が決まれば次は練習も検討されるはず
よく練習で100球投げても試合では半分くらいで一杯になるなんて言うけど、試合では状況に応じるしアドレナリンも出る
練習ならいくら投げても構わないとは言わないが、練習で投げる一球と試合での一球は負担が段違い
当然試合での制限が決まれば次は練習も検討されるはず
2019/01/31(木) 14:57:50.16ID:pXJxNb7z
2019/01/31(木) 20:11:44.35ID:SuoDBlHR
>>158
意味が分からない
意味が分からない
160名無しさん@実況は実況板で
2019/01/31(木) 21:21:28.33ID:HqrzKOhM 大会2日目からは朝6時台に第1試合開始とかなら
1日で5試合消化出来なくもない
1日で5試合消化出来なくもない
161名無しさん@実況は実況板で
2019/01/31(木) 21:32:25.13ID:RwqP3tQi 野球がつまらなくなる
↓
野球始める子どもが少なくなる
↓
衰退
↓
野球始める子どもが少なくなる
↓
衰退
2019/01/31(木) 21:53:49.08ID:8L8e23U5
それブラック経営者みたいな理論だな
2019/01/31(木) 21:57:45.67ID:pXJxNb7z
2019/02/01(金) 03:26:15.73ID:Uzj64nv5
>>155
制限がかかれば制限を迎える前に勝負を決めようとして最初から飛ばすだろう。
そういう逆算みたいな対応も勝利至上主義の高校野球なら起きる。
野球の国際大会は単なるエキシビジョンであり、
ピッチャーも自由に選べるから規定に達したら、そのまま降板できるんだよ。
帳尻を合わせようとして無理はしない。
国際大会と高校野球は前提が大きく異なるのに
表面上のルールを真似しても無意味である。
制限がかかれば制限を迎える前に勝負を決めようとして最初から飛ばすだろう。
そういう逆算みたいな対応も勝利至上主義の高校野球なら起きる。
野球の国際大会は単なるエキシビジョンであり、
ピッチャーも自由に選べるから規定に達したら、そのまま降板できるんだよ。
帳尻を合わせようとして無理はしない。
国際大会と高校野球は前提が大きく異なるのに
表面上のルールを真似しても無意味である。
2019/02/01(金) 07:10:26.28ID:Iipfhl/k
2019/02/01(金) 08:51:33.08ID:Iipfhl/k
エキシビション(エキジビション、Exhibition)は、公式記録としない公開演技や模範試合を意味する
野球の国際大会はエキシビションではない
相変わらずのデタラメぶり
野球の国際大会はエキシビションではない
相変わらずのデタラメぶり
2019/02/01(金) 09:42:04.00ID:6iszbL2G
国際大会っていうと区別がないけど
野球の場合世界的に普及してるわけじゃないし国際的な連盟によってサッカーみたく代表が国で真剣に争うわけじゃないから
まあエキシビションマッチてイメージを持ってしまうのはまあ仕方ないかなって気がする
野球の場合世界的に普及してるわけじゃないし国際的な連盟によってサッカーみたく代表が国で真剣に争うわけじゃないから
まあエキシビションマッチてイメージを持ってしまうのはまあ仕方ないかなって気がする
168名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 11:51:02.13ID:rGfwKPPy この種の話題で言葉尻をとらえての批判や悪口は無意味
2019/02/01(金) 12:26:42.42ID:AD8aK6oJ
延長戦を15回までにルール変更
↓
タイブレーク制を導入
↓
球数制限
↓
野球がますますつまらなくなる
↓
野球する子どもの減少に加速がかかる
↓
野球衰退
↓
タイブレーク制を導入
↓
球数制限
↓
野球がますますつまらなくなる
↓
野球する子どもの減少に加速がかかる
↓
野球衰退
170名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 12:27:51.43ID:AD8aK6oJ 球数制限で野球をやる子どもが増えると思ってる奴はアホ
2019/02/01(金) 13:48:23.77ID:Iipfhl/k
172名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 15:37:04.91ID:G3CSHPO6 メジャーリーグにとっては
メジャーの公式試合>>>>>>>>>>WBC
日本人にとっては
甲子園>>>>>>>>>>オリンピック>>>>>>>高校生の世界大会
いつなくなるかもしれない世界での野球人気より
歴史ある日本の高校野球の伝統を大切にしろ
メジャーの公式試合>>>>>>>>>>WBC
日本人にとっては
甲子園>>>>>>>>>>オリンピック>>>>>>>高校生の世界大会
いつなくなるかもしれない世界での野球人気より
歴史ある日本の高校野球の伝統を大切にしろ
173名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 15:41:13.47ID:qwx6JHht 要るわけない!
2019/02/01(金) 15:57:08.75ID:5/FYgj9f
2019/02/01(金) 16:03:06.42ID:5/FYgj9f
日本人はやたら同調したがるし、同調圧力をかけてくるけど
合わせるべき標準がまだ存在しない
仮にできたとしても妥当なものでない限りは合わせる必要もない
合わせるべき標準がまだ存在しない
仮にできたとしても妥当なものでない限りは合わせる必要もない
2019/02/01(金) 18:36:57.42ID:Iipfhl/k
ttp://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/54814579.html?1549013741#comment-123
177名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 21:16:05.24ID:8Xg+HFRu まだ投げれるのに球数制限のせいで降板して負けるとか
悔いが残りまくりだろ
非道い大人どもだ
悔いが残りまくりだろ
非道い大人どもだ
2019/02/01(金) 21:17:49.35ID:2d2DEWLo
必要だと思うけど
まあ、ぶっ壊れる奴はぶっ壊れるんだよなw
まあ、ぶっ壊れる奴はぶっ壊れるんだよなw
179名無しさん@実況は実況板で
2019/02/01(金) 21:32:26.30ID:AzEl87ub 大人が決める身勝手なルールなど要らん
2019/02/01(金) 22:06:25.88ID:6iszbL2G
乱暴な言い方になるかもしれんが
ここのレス見てると戦争で若者を特攻に送ったのもよくわかるわ
昭和の感じで思考が止まったままの人多いんだな
ここのレス見てると戦争で若者を特攻に送ったのもよくわかるわ
昭和の感じで思考が止まったままの人多いんだな
2019/02/01(金) 22:18:08.27ID:rGfwKPPy
また自分の意見を言わずに誹謗中傷か
2019/02/01(金) 22:23:47.31ID:Uzj64nv5
球数制限を迎える前に勝負を決めようとして
最初から飛ばして怪我をするとか。
球数を浪費させるための戦略と
それに対する報復の故意のデッドボール。
勝利至上主義の高校野球で球数制限をしたら辻褄の合わない事がある。
勝利至上主義の是非は別として。
今は、そういう議論ではないから。
現状で勝利至上主義の高校野球で
球数制限をしたら、どうなるか想像力に欠ける意見が多く見受けられる。
最初から飛ばして怪我をするとか。
球数を浪費させるための戦略と
それに対する報復の故意のデッドボール。
勝利至上主義の高校野球で球数制限をしたら辻褄の合わない事がある。
勝利至上主義の是非は別として。
今は、そういう議論ではないから。
現状で勝利至上主義の高校野球で
球数制限をしたら、どうなるか想像力に欠ける意見が多く見受けられる。
2019/02/01(金) 22:28:18.67ID:Uzj64nv5
>>177
だからこそ逆算して球数制限を迎える前に勝負を決めようとして
最初から飛ばしてしまう。
最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから、そこまでは、しない。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから
球数制限の範囲内で何とかしようという事にはならない。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから
「なあなあ」な感じで交代するだけである。
代表は、それ相応のレベルピッチャーも選び放題だし
ピッチャーだけで何人もベンチ入りが可能。
野球の国際試合は安心して降板できる。
だからこそ逆算して球数制限を迎える前に勝負を決めようとして
最初から飛ばしてしまう。
最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから、そこまでは、しない。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから
球数制限の範囲内で何とかしようという事にはならない。
国際試合はエキシビジョンの意味合いが強いから
「なあなあ」な感じで交代するだけである。
代表は、それ相応のレベルピッチャーも選び放題だし
ピッチャーだけで何人もベンチ入りが可能。
野球の国際試合は安心して降板できる。
2019/02/01(金) 22:50:19.65ID:rGfwKPPy
球数制限は最終手段であって、その前にやれることがいろいろあるんじゃないの
賛成の人も反対の人も極端な話ばかりしてるな
賛成の人も反対の人も極端な話ばかりしてるな
2019/02/02(土) 01:46:11.10ID:+uPi3lUQ
投手の保護を考えれば1試合での投球数の上限を決める、登板間隔を開けることが必要
その為には日程の緩和、7回制にするなどの試合の短縮、甲子園出場校の削減、複数球場の使用などいろんな方法論がある
その中で高野連自体がやらなければならないことが多く、高野連がその変更の決定という責任を負うという他の方法よりも高校に負担を求める投球制限から手をつけようとするのはある意味自明
試合間隔が取れれば投球制限も100球じゃなくて120球までとか緩和できるだろうが今みたいに休養日を1日増やすことに汲々としているところを見ると他の方法は簡単には進まないと思う
外圧があればその限りではないが
その為には日程の緩和、7回制にするなどの試合の短縮、甲子園出場校の削減、複数球場の使用などいろんな方法論がある
その中で高野連自体がやらなければならないことが多く、高野連がその変更の決定という責任を負うという他の方法よりも高校に負担を求める投球制限から手をつけようとするのはある意味自明
試合間隔が取れれば投球制限も100球じゃなくて120球までとか緩和できるだろうが今みたいに休養日を1日増やすことに汲々としているところを見ると他の方法は簡単には進まないと思う
外圧があればその限りではないが
2019/02/02(土) 08:04:17.75ID:Chq9sQbU
金属バットの質を木製バットに近づける
甲子園や県決勝などコールドゲームが適用されない試合にもコールド制を採用
昔東京であった3回コールドゲームの復活
最低限このくらいはできるだろう
仮に何らかの制限を加える場合は段階ごとに高校野球用の特別ルールを設定する
例えば、2ストライク後にファールを2回打ったらアウトや
都道府県予選の4回戦までは球数制限を導入しないなど
甲子園や県決勝などコールドゲームが適用されない試合にもコールド制を採用
昔東京であった3回コールドゲームの復活
最低限このくらいはできるだろう
仮に何らかの制限を加える場合は段階ごとに高校野球用の特別ルールを設定する
例えば、2ストライク後にファールを2回打ったらアウトや
都道府県予選の4回戦までは球数制限を導入しないなど
2019/02/02(土) 08:39:28.57ID:JSConEx8
>>183
>>最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
?????
>>国際試合はエキシビジョン"の意味合いが強いから"
しれっと下方修正したそばから
>>最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
流石どこのスレでもキチ認定されるだけある
せっかく周りがフォローしてくれてるのに、ものともしない
>>最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
?????
>>国際試合はエキシビジョン"の意味合いが強いから"
しれっと下方修正したそばから
>>最初の20球目ぐらいで怪我をするだろう。
流石どこのスレでもキチ認定されるだけある
せっかく周りがフォローしてくれてるのに、ものともしない
2019/02/02(土) 23:35:03.91ID:RM9HiJgI
肩壊したやつと人間魚雷の特攻隊
同列に語る池沼は草
同列に語る池沼は草
189名無しさん@実況は実況板で
2019/02/03(日) 13:11:51.79ID:w1LtyW78 いったん強制降板されても3イニング以上経てばXX球まで再登板可能とかならモチベーションや試合の駆け引きも維持出来るんでね?
『プレイボール』で
墨谷高1年次の谷口タカオが都2回戦のvs藤実でスタミナ切れ被弾起こした際は
野手専業だった主将が暫定リリーフで回復を期して後の反撃に繋げた
『プレイボール』で
墨谷高1年次の谷口タカオが都2回戦のvs藤実でスタミナ切れ被弾起こした際は
野手専業だった主将が暫定リリーフで回復を期して後の反撃に繋げた
190名無しさん@実況は実況板で
2019/02/03(日) 19:51:21.22ID:UOepyKFq 自分もそれいいと思う
自分は先発投手は何度降板してもまたすぐ再登板可能にすればいいと思う
これなら下位打線の時だけ休ませるとかいろいろ工夫できる
自分は先発投手は何度降板してもまたすぐ再登板可能にすればいいと思う
これなら下位打線の時だけ休ませるとかいろいろ工夫できる
2019/02/03(日) 20:49:50.89ID:47EqXt8G
2019/02/03(日) 21:49:29.32ID:P+uoerX5
制限内でやりくりするにしてもそのイニングでの再登板は一回までとかになりそう
2019/02/03(日) 22:07:50.91ID:uiNyfwvz
>>135
去年1年高校野球を追ってみて
1番勝利至上主義だったのはU18のアジア大会だったけどな
エラー連発した小園は戦犯扱いで叩かれまくってたし
1次リーグの連戦で吉田が連投してたし永田監督は無能扱いされていた
国際大会で勝つためには木製バットが必要だという話になり
安く買えて比較的簡単に長打を打てる金属バットは否定された
去年1年高校野球を追ってみて
1番勝利至上主義だったのはU18のアジア大会だったけどな
エラー連発した小園は戦犯扱いで叩かれまくってたし
1次リーグの連戦で吉田が連投してたし永田監督は無能扱いされていた
国際大会で勝つためには木製バットが必要だという話になり
安く買えて比較的簡単に長打を打てる金属バットは否定された
194名無しさん@実況は実況板で
2019/02/03(日) 22:21:26.67ID:iXvL+7yu けっきょく一部のステージだけでも
7イニング制を限定導入しなきゃならんパラドックスに突入しているんだよ試合迅速化論者は・・
あと直接関係しないが天候悪化時のコールド試合成立条件が7イニング完了という現行規定もどうなのか?
9イニング制ならせめて6イニング完了以上
7イニング制なら5イニング完了以上に短縮すれば?
7イニング制を限定導入しなきゃならんパラドックスに突入しているんだよ試合迅速化論者は・・
あと直接関係しないが天候悪化時のコールド試合成立条件が7イニング完了という現行規定もどうなのか?
9イニング制ならせめて6イニング完了以上
7イニング制なら5イニング完了以上に短縮すれば?
195名無しさん@実況は実況板で
2019/02/03(日) 23:22:11.83ID:QfZRhOrQ >>193
国際大会になればファンが結果を求めるのはしょうがないね
エキシビションではないから
でも勝利至上主義っていうのはチームの中の話で外野が騒がしかったかどうかではない
実際は日本の高校野球がガラパゴス化してるだこのこと
甲子園で才能を発揮したはずの選手たちがアジアですら勝てなかったことでそれを見せつけられた
国際大会になればファンが結果を求めるのはしょうがないね
エキシビションではないから
でも勝利至上主義っていうのはチームの中の話で外野が騒がしかったかどうかではない
実際は日本の高校野球がガラパゴス化してるだこのこと
甲子園で才能を発揮したはずの選手たちがアジアですら勝てなかったことでそれを見せつけられた
2019/02/04(月) 06:37:25.97ID:kN5kIfMq
選手権後の国際大会については一昔前までのスタンスで良かったんだが
BS主体だがテレビ放送されるようになって状況が変わってしまった
予選敗退組や甲子園の1、2回戦敗退組の3年生限定で代表チームを組むか
勝利至上主義でいくならば、プロや社会人で
18歳以下の大会に参加資格のある選手を中心に編成するのがベスト
BS主体だがテレビ放送されるようになって状況が変わってしまった
予選敗退組や甲子園の1、2回戦敗退組の3年生限定で代表チームを組むか
勝利至上主義でいくならば、プロや社会人で
18歳以下の大会に参加資格のある選手を中心に編成するのがベスト
197名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 07:48:45.78ID:d0vFKwYW >>193
それ逆。
ガラパゴスなんかじゃない。
日本の全国大会の規模は世界を上回る。
むしろメジャーとWBCの関係に近い。
日本の高校生は甲子園で勝つことを目標に頑張って甲子園で
いったん燃え尽きる。
その直後に国際大会に出されても力なんて出るわけない。
更に国際大会なんて異種格闘技。
かみ合ってないからみても面白くない。
それ逆。
ガラパゴスなんかじゃない。
日本の全国大会の規模は世界を上回る。
むしろメジャーとWBCの関係に近い。
日本の高校生は甲子園で勝つことを目標に頑張って甲子園で
いったん燃え尽きる。
その直後に国際大会に出されても力なんて出るわけない。
更に国際大会なんて異種格闘技。
かみ合ってないからみても面白くない。
2019/02/04(月) 14:30:08.10ID:PzzsGsxr
いずれにせよ科学的根拠の無い物を高校野球で導入する訳には行かないから。
国際試合は選手の中での位置づけが異なる。
特に球数制限は間違えないように数える負担が大きいし。
試合の円滑な進行を妨げ、試合時間も長引く。
国際試合は選手の中での位置づけが異なる。
特に球数制限は間違えないように数える負担が大きいし。
試合の円滑な進行を妨げ、試合時間も長引く。
2019/02/04(月) 14:35:15.16ID:Q7YhWYqn
どこの高校もスコア付けてるよ
イニングごとに確認すればいいだけ
イニングごとに確認すればいいだけ
2019/02/04(月) 14:49:10.86ID:PzzsGsxr
>>199
高校生が常時正確に把握できるとは限らない。
なんでミスが無い前提なのか?
運営だけが正確な球数を知ってれば良い事ではない。
自分だけでなく相手の球数も正確に把握してないと
制限を達した、達してないのアピールプレイで揉める。
試合が中断される。
球数制限に達したら、その打者との対戦が終わったら交代だから
イニングごとに確認するのではダメなんだよ。
常時正確に把握するのって大変だし、
数え間違いが起きないように投球間隔を、ゆっくり投げさせるのも長引く原因
だいたい、確認作業で少しだけど流れは滞るよね。
高校生が常時正確に把握できるとは限らない。
なんでミスが無い前提なのか?
運営だけが正確な球数を知ってれば良い事ではない。
自分だけでなく相手の球数も正確に把握してないと
制限を達した、達してないのアピールプレイで揉める。
試合が中断される。
球数制限に達したら、その打者との対戦が終わったら交代だから
イニングごとに確認するのではダメなんだよ。
常時正確に把握するのって大変だし、
数え間違いが起きないように投球間隔を、ゆっくり投げさせるのも長引く原因
だいたい、確認作業で少しだけど流れは滞るよね。
2019/02/04(月) 14:51:35.01ID:95JV9Bl/
球数もまともに数えられないのか・・・
2019/02/04(月) 15:18:35.66ID:PzzsGsxr
テレビで見た事のあるルールを、そのまま高校生に適用できると思わないで欲しいのね。
試合の最中に数え間違いの疑惑で揉めたら
それだけで大きな時間のロスになるんだから。
運営の側が「こう、なんだよ」って言っても
それで納得する訳がない。
試合の最中に数え間違いの疑惑で揉めたら
それだけで大きな時間のロスになるんだから。
運営の側が「こう、なんだよ」って言っても
それで納得する訳がない。
2019/02/04(月) 16:08:16.67ID:UOgM+dCS
全都道府県への拡大導入は
とりあえず公立校の管理負担も念頭に
対戦打者数基準から試行していこう。
とりあえず公立校の管理負担も念頭に
対戦打者数基準から試行していこう。
2019/02/04(月) 17:59:54.55ID:Q7YhWYqn
>>200
両チーム自分の投手だけスコアを付けてるわけじゃないよ?
当たり前だけど、打者の記録のために相手校の投球数もカウントしてる
両校の記録係プラス運営の三者でイニング終了ごとに確認を取れば大きな間違いはおこらないし大した時間もかからない
各イニングで確認されていれば制限に近づいたところで大きな混乱は起こらない
イニング終了毎にアナウンスすれば球場全体が投球数を確認できるし、なんならウグイス嬢にもカウントさせておけばいい
何も難しいことはないよ
両チーム自分の投手だけスコアを付けてるわけじゃないよ?
当たり前だけど、打者の記録のために相手校の投球数もカウントしてる
両校の記録係プラス運営の三者でイニング終了ごとに確認を取れば大きな間違いはおこらないし大した時間もかからない
各イニングで確認されていれば制限に近づいたところで大きな混乱は起こらない
イニング終了毎にアナウンスすれば球場全体が投球数を確認できるし、なんならウグイス嬢にもカウントさせておけばいい
何も難しいことはないよ
2019/02/04(月) 18:13:39.47ID:PzzsGsxr
>>204
>両校の記録係プラス運営の三者でイニング終了ごとに確認を取れば大きな間違いはおこらないし大した時間もかからない
大きな間違いが無ければ良いじゃダメだよ。
寸分の狂いも許されないんだよ。
1球でも食い違いがあれば、そこでトラブルになる。
当たり前じゃん、勝敗に直結するんだから。
>両校の記録係プラス運営の三者でイニング終了ごとに確認を取れば大きな間違いはおこらないし大した時間もかからない
大きな間違いが無ければ良いじゃダメだよ。
寸分の狂いも許されないんだよ。
1球でも食い違いがあれば、そこでトラブルになる。
当たり前じゃん、勝敗に直結するんだから。
206名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 21:48:26.87ID:GHfbXVnI また門外漢のスポ庁長官が無責任な発言しよる
野球人口減少に拍車をかけるような愚策と気付かないアホが
野球人口減少に拍車をかけるような愚策と気付かないアホが
2019/02/04(月) 22:05:26.87ID:Q7YhWYqn
208名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:10:11.43ID:ji3AfxVh 球数制限なんかやってたらますます野球始める子どもなんかいなくなるわ
209名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:12:00.47ID:ji3AfxVh 子どもの将来を守るために球数制限?
自分に酔って押しつけるな
自分に酔って押しつけるな
2019/02/04(月) 22:14:48.28ID:95JV9Bl/
野球離れ進むから肩壊せとかひどすぎて草
2019/02/04(月) 22:17:10.02ID:IWfneKbl
国際試合に合わせて高校野球も7イニング制にすればよい、というか将来的にはそうなるだろうね。
2019/02/04(月) 22:22:39.71ID:IWfneKbl
球数制限とか、色々考えても将来、野球人口減少が行き着いて甲子園大会そのものも消滅しているかも。30年後は悲惨な状況になっていそう。
2019/02/04(月) 22:27:54.39ID:PzzsGsxr
2019/02/04(月) 22:31:00.39ID:PzzsGsxr
>>212
高野連と高体連は違う組織だから二重登録が可能。
違う運動部から助っ人を加えるのは
現状でも地方大会の序盤敗退レベルで起きている事。
違う学校との合同チームも認められているし。
競技レベルは度外視するとして
名目ではチームを編成するだけなら難しい事ではない。
高野連と高体連は違う組織だから二重登録が可能。
違う運動部から助っ人を加えるのは
現状でも地方大会の序盤敗退レベルで起きている事。
違う学校との合同チームも認められているし。
競技レベルは度外視するとして
名目ではチームを編成するだけなら難しい事ではない。
2019/02/04(月) 22:32:47.44ID:qEnIDFOF
>>208
なんの根拠もない言いがかりに笑う
なんの根拠もない言いがかりに笑う
216名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:36:56.80ID:qEnIDFOF217名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:42:45.37ID:zbIA93Yq >>215
球数制限したら野球やる子どもが増えるの?
球数制限したら野球やる子どもが増えるの?
2019/02/04(月) 22:46:57.59ID:IWfneKbl
甲子園大会に関しては7イニング制にして、1日5試合行う。その分、休養日を増やすことができる。球数制限よりマシだと思う。
2019/02/04(月) 22:49:55.26ID:IWfneKbl
試合時間短縮の意味でも3回の守備タイムは廃止。イニングごとの投球練習は3球。
2019/02/04(月) 22:52:45.26ID:95JV9Bl/
221名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:55:21.37ID:1wjrpMwU2019/02/04(月) 22:56:44.79ID:IWfneKbl
球数制限する場合に懸念されるカット打法で球数を増やす戦法への対策は簡単。
1打席でのファールは3球まで、4回目のファール時点で打者は三振とする。
1打席でのファールは3球まで、4回目のファール時点で打者は三振とする。
223名無しさん@実況は実況板で
2019/02/04(月) 22:57:50.36ID:1wjrpMwU 球数制限で保護者へアピールとか
本当に大人目線の勘違い野郎どもの施策やわ
本当に大人目線の勘違い野郎どもの施策やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニンテンドースイッチ2詳細発表のダイレクトは今晩4月2日22時から [パンナ・コッタ★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- 日本人「ドゥ、ドゥーユー、アンダスタン?」 外人「礼儀知らずの日本人め。我が憎しみを知るがいい」 [425744418]
- Switch2 日本49980円 アメリカ449ドルだった…真の愛国企業に涙 [268244553]
- 【朗報】Switch2、49800円
- 【速報】Switch2、49980円!!! [126042664]
- 夜行バスで「“0泊3日”の万博」いかが ウィラー高速バス“東京から直接乗り入れ”開始へ [178716317]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [862423712]