999ソロモン?2018/03/25(日) 23:46:57.12

2018.3.25(日) 春季岐阜地区2回戦 ファミリーパーク(122-98)

長良
000 000-0 H6 E4
160 003-10 H9 E0
県岐阜商
(長)寺戸(1回1/3)、蜂須賀(4回2/3)−郷
(商)平田(2)、谷口(3)、松井(1)−西川

秀岳館監督就任記者会見での「3年で日本一」を見て熊本へ遠征したのが4年前の春
鍛冶舎監督就任直前の秀岳館は、宮本や藤吉などの強打者を擁し
春の九州大会出場を決めるなど地力が元々あった訳でして
今回の県岐阜商は、当時の秀岳館に比べてどうかいなということですが
うん、悪くない

藤田監督から小川監督に交替した同じ4年前、当時の選手個々の能力と比較したら
高橋や村橋がいた投手力は当時が上としても、野手の能力は大差ないかなと
1年秋からスタメンで活躍していた選手が約半数なので、動きもスキルも悪くない
(ちなみに秋とスタメンの面子はほぼ同じ)

打者は追い込まれてノーステ、投手は継投ありきのショートイニング集中起用
背番号1は右腕松井(最速133計測)で、秋の主戦だった180cm右腕平田は背番号10
左腕は変化球が厄介な左スリークォーター谷口と
コールドでなければ出番があっただろうブルペンでスタンバっていた背番号12の2人あたり
いずれも軸足にガッツリパワーを溜めてから投球方向へ一気に出力させる
そのフォーム原理は秀岳館時代の投手陣と基本は同じ

3/1から就任の鍛冶舎監督だが、記事によれば練習メニュー等は就任前から変更
選手の適性をみてのコンバートやフォームの修正も着手済みの御様子
練習試合で東邦に勝ったという情報も頷ける部分もあれば、やっぱり課題も多い部分もあった

試合後、球場から歩いて駐車場へ向かう鍛冶舎監督に対して
年輩の人たちが次々と声を掛けていた様子をみると、母国に戻りけりといった印象が強い
しかし、健康な60代の歩き方にも見えなかったので、ある意味時間との戦いでもあるのだろう

正直、秀岳館就任時より戦力値は幾分低いかなという印象だが
さっそく甲子園を狙えないこともない野手が揃っているので
大垣日大や中京学院大中京との鍔迫り合いがいまから楽しみで仕方ないっす