前スレ
大阪桐蔭248
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1498425751/
探検
大阪桐蔭249 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
2017/07/03(月) 22:20:41.69ID:d23GvRNH605名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 06:59:56.21ID:hxL52SGP 桐蔭のs級はだいたい大阪出身が多いな〜
中田翔が広島ぐらいか♪
殆んど大阪か近畿からやから、外人部隊でもないな!!
中田翔が広島ぐらいか♪
殆んど大阪か近畿からやから、外人部隊でもないな!!
606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:05:50.45ID:vXzTfO3J 履正社は細かい野球できるが、大阪桐蔭は出来ない、
昔から実力の履正社、人気の大阪桐蔭と言われていたと新開地の立ち飲み屋のおっさんらが言ってた。
昔から実力の履正社、人気の大阪桐蔭と言われていたと新開地の立ち飲み屋のおっさんらが言ってた。
2017/07/10(月) 07:17:14.89ID:u1u/keQs
使う気もないのに、他校に行かれると嫌だから獲得する
みたいなことがなければ問題ない。
元横浜の小倉は平気でこういう発言してたからな。
みたいなことがなければ問題ない。
元横浜の小倉は平気でこういう発言してたからな。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:21:22.56ID:vahgK5lP 良い感じに荒れてきた
一球同心こそ
一球同心こそ
609名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:28:33.45ID:H6KnBfmj 大阪桐蔭の人気は今や全国No.1やで
610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:30:36.06ID:H6KnBfmj 履正社は細かい野球できない人気もない実力の大阪桐蔭人気の大阪桐蔭
611名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:30:50.33ID:H6KnBfmj 履正社は細かい野球できない人気もない実力の大阪桐蔭人気の大阪桐蔭
612名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:35:53.91ID:H6KnBfmj 大阪桐蔭最強
613名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:36:26.38ID:H6KnBfmj 横浜高等学校出身のプロ野球選手は県外人ばっかりですね笑
あまりにも卑怯で悪質すぎません?
★松阪【東京出身】
★涌井【千葉出身】
★成瀬【栃木出身】
★筒香【和歌山出身】
★藤平【千葉出身】
★近藤【千葉出身】
★柳【宮崎出身】
etc...
●ドラフト候補
★黒人助っ人万波【コンゴ出身(東京)】
★増田【長崎出身】
★及川【千葉出身】
★黒須【福島出身】←NEW!
育成放棄して元々の素材が抜群に良い中学生(中学日本代表のエースや主軸)を毎年のように引っ張ってきては、予選敗退や甲子園初戦敗退を繰り返す最悪最低の野球学校!
★当然潰されたり消えていった超有力中学生のほうが圧倒的に多い!!!!
あまりにも卑怯で悪質すぎません?
★松阪【東京出身】
★涌井【千葉出身】
★成瀬【栃木出身】
★筒香【和歌山出身】
★藤平【千葉出身】
★近藤【千葉出身】
★柳【宮崎出身】
etc...
●ドラフト候補
★黒人助っ人万波【コンゴ出身(東京)】
★増田【長崎出身】
★及川【千葉出身】
★黒須【福島出身】←NEW!
育成放棄して元々の素材が抜群に良い中学生(中学日本代表のエースや主軸)を毎年のように引っ張ってきては、予選敗退や甲子園初戦敗退を繰り返す最悪最低の野球学校!
★当然潰されたり消えていった超有力中学生のほうが圧倒的に多い!!!!
614名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:37:06.47ID:H6KnBfmj ◆大阪
優勝10回
1937 浪華商
1949 北野
1955 浪華商
1981 PL学園
1982 PL学園
1987 PL学園
1990 近大付
1993 上宮
2012 大阪桐蔭
2017 大阪桐蔭
◆愛知
優勝10回
1934 東邦商
1936 愛知商
1938 中京商
1939 東邦商
1941 東邦商
1956 中京商
1959 中京商
1966 中京商
1989 東邦
2005 愛工大名電
◆兵庫
優勝6回
1928 関西学院中
1929 第一神港商
1930 第一神港商
1953 洲本
1974 報徳学園
2002 報徳学園
◆神奈川
優勝6回
1961 法政二
1973 横浜
1998 横浜
2000 東海大相模
2006 横浜
2011 東海大相模
◆東京
優勝5回
1957 早稲田実
1971 日大三
1972 日大桜丘
1984 岩倉
1992 帝京
優勝10回
1937 浪華商
1949 北野
1955 浪華商
1981 PL学園
1982 PL学園
1987 PL学園
1990 近大付
1993 上宮
2012 大阪桐蔭
2017 大阪桐蔭
◆愛知
優勝10回
1934 東邦商
1936 愛知商
1938 中京商
1939 東邦商
1941 東邦商
1956 中京商
1959 中京商
1966 中京商
1989 東邦
2005 愛工大名電
◆兵庫
優勝6回
1928 関西学院中
1929 第一神港商
1930 第一神港商
1953 洲本
1974 報徳学園
2002 報徳学園
◆神奈川
優勝6回
1961 法政二
1973 横浜
1998 横浜
2000 東海大相模
2006 横浜
2011 東海大相模
◆東京
優勝5回
1957 早稲田実
1971 日大三
1972 日大桜丘
1984 岩倉
1992 帝京
615名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:41:22.59ID:H6KnBfmj 報徳がいなかったら兵庫は糞弱いイメージ
616名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:41:23.87ID:3Q/9G1ZH >>606
甲子園で優勝した事ないのに実力の履正社とは一体
甲子園で優勝した事ないのに実力の履正社とは一体
617名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:43:23.30ID:H6KnBfmj 中京がいなかったら愛知は糞弱いイメージ
618名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:44:31.55ID:H6KnBfmj 選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html
《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html
《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)
619名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:46:25.39ID:H6KnBfmj 今中慎二 - 1988年度卒業。中日ドラゴンズ元投手。
桐山明佳 - 1988年度卒業。日本ハムファイターズ元捕手。
大西崇之 - 中日ドラゴンズ→読売ジャイアンツ元野手。鹿児島商工高校に転校。
萩原誠 - 1991年度卒業。阪神タイガース→大阪近鉄バファローズ元野手。
背尾伊洋 - 1991年度卒業。近鉄バファローズ→読売ジャイアンツ元投手。
渕脇芳行 - 1992年度卒業。大阪近鉄バファローズ元野手。
川井貴志 - 1994年度卒業。千葉ロッテマリーンズ→東北楽天ゴールデンイーグルス投手。
森本学 - 1995年度卒業。福岡ソフトバンクホークス元野手。
北川利之 - 1996年度卒業。横浜ベイスターズ元野手。
谷口悦司 - 1997年度卒業。大阪近鉄バファローズ→オリックス・バファローズ元投手。
福井強 - 1998年度卒業。埼玉西武ライオンズ元投手。
水田圭介 - 1998年度卒業。埼玉西武ライオンズ→阪神タイガース→中日ドラゴンズ→東京ヤクルトスワローズ元野手。
桟原将司 - 2000年度卒業。阪神タイガース→埼玉西武ライオンズ元投手。
中村剛也 - 2001年度卒業。埼玉西武ライオンズ野手。
岩田稔 - 2001年度卒業。阪神タイガース投手。
西岡剛 - 2002年度卒業。千葉ロッテマリーンズ→ミネソタ・ツインズ→阪神タイガース野手。
三島輝史 - 2003年度卒業。千葉ロッテマリーンズ元投手。
高島毅 - 2004年度卒業。オリックス・バファローズ元野手。
辻内崇伸 - 2005年度卒業。読売ジャイアンツ元投手。
平田良介 - 2005年度卒業。中日ドラゴンズ野手。
丸毛謙一 - 2006年度卒業。読売ジャイアンツ→オリックス・バファローズ元野手。
中田翔 - 2007年度卒業。北海道日本ハムファイターズ野手。
岡田雅利 - 2007年度卒業。埼玉西武ライオンズ捕手。
浅村栄斗 - 2008年度卒業。埼玉西武ライオンズ野手。
江村直也 - 2010年度卒業。千葉ロッテマリーンズ捕手。
西田直斗 - 2011年度卒業。阪神タイガース野手。
藤浪晋太郎 - 2012年度卒業。阪神タイガース投手。
澤田圭佑 - 2012年度卒業。オリックス・バファローズ投手。
森友哉 - 2013年度卒業。埼玉西武ライオンズ捕手。
香月一也 - 2014年度卒業。千葉ロッテマリーンズ野手。
青柳昴樹 - 2015年度卒業。横浜DeNAベイスターズ野手。
高山優希 - 2016年度卒業。北海道日本ハムファイターズ投手。
桐山明佳 - 1988年度卒業。日本ハムファイターズ元捕手。
大西崇之 - 中日ドラゴンズ→読売ジャイアンツ元野手。鹿児島商工高校に転校。
萩原誠 - 1991年度卒業。阪神タイガース→大阪近鉄バファローズ元野手。
背尾伊洋 - 1991年度卒業。近鉄バファローズ→読売ジャイアンツ元投手。
渕脇芳行 - 1992年度卒業。大阪近鉄バファローズ元野手。
川井貴志 - 1994年度卒業。千葉ロッテマリーンズ→東北楽天ゴールデンイーグルス投手。
森本学 - 1995年度卒業。福岡ソフトバンクホークス元野手。
北川利之 - 1996年度卒業。横浜ベイスターズ元野手。
谷口悦司 - 1997年度卒業。大阪近鉄バファローズ→オリックス・バファローズ元投手。
福井強 - 1998年度卒業。埼玉西武ライオンズ元投手。
水田圭介 - 1998年度卒業。埼玉西武ライオンズ→阪神タイガース→中日ドラゴンズ→東京ヤクルトスワローズ元野手。
桟原将司 - 2000年度卒業。阪神タイガース→埼玉西武ライオンズ元投手。
中村剛也 - 2001年度卒業。埼玉西武ライオンズ野手。
岩田稔 - 2001年度卒業。阪神タイガース投手。
西岡剛 - 2002年度卒業。千葉ロッテマリーンズ→ミネソタ・ツインズ→阪神タイガース野手。
三島輝史 - 2003年度卒業。千葉ロッテマリーンズ元投手。
高島毅 - 2004年度卒業。オリックス・バファローズ元野手。
辻内崇伸 - 2005年度卒業。読売ジャイアンツ元投手。
平田良介 - 2005年度卒業。中日ドラゴンズ野手。
丸毛謙一 - 2006年度卒業。読売ジャイアンツ→オリックス・バファローズ元野手。
中田翔 - 2007年度卒業。北海道日本ハムファイターズ野手。
岡田雅利 - 2007年度卒業。埼玉西武ライオンズ捕手。
浅村栄斗 - 2008年度卒業。埼玉西武ライオンズ野手。
江村直也 - 2010年度卒業。千葉ロッテマリーンズ捕手。
西田直斗 - 2011年度卒業。阪神タイガース野手。
藤浪晋太郎 - 2012年度卒業。阪神タイガース投手。
澤田圭佑 - 2012年度卒業。オリックス・バファローズ投手。
森友哉 - 2013年度卒業。埼玉西武ライオンズ捕手。
香月一也 - 2014年度卒業。千葉ロッテマリーンズ野手。
青柳昴樹 - 2015年度卒業。横浜DeNAベイスターズ野手。
高山優希 - 2016年度卒業。北海道日本ハムファイターズ投手。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:47:34.48ID:vXzTfO3J PLの記録を抜くことは無理やわな?
PLこそ最強
PLこそ最強
621名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:52:16.42ID:h8jOxa3H 根尾は打つよ。
甲子園で3本はスタンドインだよ。
甲子園で3本はスタンドインだよ。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:54:18.07ID:vXzTfO3J 甲子園は連日超満員、高校野球人気がピークに達した1980年代前半。
その中心にいたのは間違いなくPL学園だった。
大阪桐蔭に連日超満員はないわな?
その中心にいたのは間違いなくPL学園だった。
大阪桐蔭に連日超満員はないわな?
623名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:54:21.64ID:H6KnBfmj PLって?
624名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:58:54.55ID:H6KnBfmj カルト教団天理PL智弁
625名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:04:27.68ID:h8jOxa3H 昔は富田林がすごかった。
今は大東がすごい。
もう、それでええやろ?
な?
今は大東がすごい。
もう、それでええやろ?
な?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:11:43.79ID:vXzTfO3J PL1978年夏、準決勝・決勝とも9回2死からの逆転サヨナラ勝ちで優勝。
そして中村監督就任後の1981年・1982年はセンバツを連覇。
さらには清原・桑田のKKコンビが君臨した1983年から1985年。
当時の王者・池田から覇権を奪うと、在籍5大会で優勝2回・準優勝2回・
ベスト4が1回という空前絶後の成績を残す
この記録を大阪桐蔭は抜かせないわな?
そして中村監督就任後の1981年・1982年はセンバツを連覇。
さらには清原・桑田のKKコンビが君臨した1983年から1985年。
当時の王者・池田から覇権を奪うと、在籍5大会で優勝2回・準優勝2回・
ベスト4が1回という空前絶後の成績を残す
この記録を大阪桐蔭は抜かせないわな?
627名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:23:19.00ID:vXzTfO3J 今までの高校野球チームで、プロに肩を並べられるほど強い、そう語られたのは
PLだけ。中でもKKPLは投打ともに別格だった
いまの大阪桐蔭ではKKPLには勝てないわな?
投打にスケール違い過ぎやしなw
PLだけ。中でもKKPLは投打ともに別格だった
いまの大阪桐蔭ではKKPLには勝てないわな?
投打にスケール違い過ぎやしなw
628名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:31:44.79ID:H6KnBfmj 消えろカルト教団
629名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 08:37:07.47ID:H6KnBfmj 栄枯盛衰
630名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 08:38:50.37ID:vXzTfO3J 社会人野球を見に行って、パンフを買ってみるとよい。
監督・コーチにぞろぞろとPLOBが名を連ねている。
監督・コーチにぞろぞろとPLOBが名を連ねている。
631名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 08:43:17.07ID:H6KnBfmj ぞろぞろもいないww
632名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 08:45:10.72ID:H6KnBfmj 社会人たとえば?
2017/07/10(月) 08:57:32.59ID:hLjzpeAZ
飛びまくり
634名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 09:06:00.32ID:vXzTfO3J 中村監督はKKを別格扱いしてるよ。
ちなみに渡辺監督もKKPLを筆頭とした大阪高校野球の牙城を崩すべく努力してきたと言っている。
その集大成が98横浜。
ちなみに渡辺監督もKKPLを筆頭とした大阪高校野球の牙城を崩すべく努力してきたと言っている。
その集大成が98横浜。
635名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 09:50:38.35ID:UEDOpG+M PLは一流です。不祥事は超一流です
桑田世代の時に先輩からのしごきで
池に帽子を取りに行き、水死した後輩部員がいたのを隠蔽。PL伝説ですね。
桑田世代の時に先輩からのしごきで
池に帽子を取りに行き、水死した後輩部員がいたのを隠蔽。PL伝説ですね。
636名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 09:54:08.58ID:vXzTfO3J 見ていて負ける気がしないのは、87PLだが
実際は85PLの方が強いだろ。
しかも甲子園での対戦相手はkk時代のほうが強いだろうし。
87PLと98横浜は春夏連覇したが
まともに戦えば85PLが相手だと大阪桐蔭は太刀打ち出来ないと思うが?w
実際は85PLの方が強いだろ。
しかも甲子園での対戦相手はkk時代のほうが強いだろうし。
87PLと98横浜は春夏連覇したが
まともに戦えば85PLが相手だと大阪桐蔭は太刀打ち出来ないと思うが?w
2017/07/10(月) 09:56:03.20ID:5DEjMhiP
638名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:00:13.48ID:r5DyaR0F >>594
うんこえんじ色なら病院行った方がいいぞ
うんこえんじ色なら病院行った方がいいぞ
639名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:08:07.78ID:H6KnBfmj 637 : デマ信じてるアホww
640名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:08:24.70ID:H6KnBfmj 637 : デマ信じてるアホww
641名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:12:59.16ID:zoUW8ByT しつこいやつは、嫌われるで。
ちゃんとしようや。
ちゃんとしようや。
642名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:43:09.79ID:Z33tOB1a 作新も桐生一も苦戦しとるなー
夏はほんま分からん
近大付と商大堺が初戦からぶつかるのは可哀想やな
夏はほんま分からん
近大付と商大堺が初戦からぶつかるのは可哀想やな
643名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 10:47:25.28ID:vXzTfO3J 毎年性懲りもなく好選手を乱獲しまくりの桐蔭は応援する気にならんわ。 
OBだけだろ応援なんかしてんの
履正社がんばれ
大東市は豊中より田舎だしw
OBだけだろ応援なんかしてんの
履正社がんばれ
大東市は豊中より田舎だしw
644名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:10:57.98ID:zoUW8ByT 大手前さんに勉強させてもらうので、しっかり守っていきたいです。
645名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:12:47.98ID:4qUOCLBd >>643
俺が応援するからお前は見なくていいよ
俺が応援するからお前は見なくていいよ
646名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:15:48.31ID:H6KnBfmj 643 : 豊中籠池wwwww
647名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:16:30.38ID:H6KnBfmj 643 : 豊中籠池wwwww
648名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:17:19.78ID:H6KnBfmj 大阪桐蔭の人気は今や全国No.1やで
2017/07/10(月) 11:17:37.85ID:EtBnrWWx
>>599
もし育成できなかったら、やなりヤバくね?
早慶行って育成できなくても将来は保証されてるようなもんだが
桐蔭から一流大学への枠はねえぞ
西谷が必死に通ってきたために、将来の大事な判断を誤ったと言えるわ
もし育成できなかったら、やなりヤバくね?
早慶行って育成できなくても将来は保証されてるようなもんだが
桐蔭から一流大学への枠はねえぞ
西谷が必死に通ってきたために、将来の大事な判断を誤ったと言えるわ
650名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:21:19.82ID:5wRT2Mzd >>643
頭悪そう
頭悪そう
651名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:23:36.14ID:XsvqdoNq 地元から出てまで頑張る球児の決断に一々文句言ったりああしとけばとか言うのはおかしくないか?
その球児の事を思うなら決断を尊重して応援するのが大人だろ
そんなことも考えれない低脳な人が外人部隊とか言ってるんだろうけど
その球児の事を思うなら決断を尊重して応援するのが大人だろ
そんなことも考えれない低脳な人が外人部隊とか言ってるんだろうけど
652名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:27:23.91ID:H6KnBfmj 649 : 頭悪そう
653名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:28:14.71ID:vXzTfO3J 大東市は梅田まで遠いしな
ホワティ梅田迷わないように
ホワティ梅田迷わないように
654名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:28:53.32ID:H6KnBfmj 暴力PLは猛省すべき
655名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:29:13.72ID:H6KnBfmj 豊中籠池wwwww
656名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:31:43.08ID:H6KnBfmj 籠池豊中市はイメージ悪いな
657名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:40:14.59ID:vXzTfO3J 大東市の人口20万いないんじゃないw
658名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:41:36.84ID:Z33tOB1a659名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 11:55:25.10ID:zoUW8ByT 今年の夏は、守って守って、競い合って勝ちたいね。
打たんでいいわ。
打たんでいいわ。
660名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:03:40.50ID:H6KnBfmj 籠池豊中市はイメージ悪いなwwwww
661名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:12:39.93ID:FtIKnW58662名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:13:30.62ID:YMHAwpv2 生駒の峰野このはげが
663名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:13:50.89ID:H6KnBfmj 籠池の豊中ww
664名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:14:40.95ID:H6KnBfmj 籠池の豊中ww
665名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:27:37.80ID:4WHdWs2K >>657
PLの富田林はもっと田舎でしょ
PLの富田林はもっと田舎でしょ
666名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:30:48.34ID:83tBkH5z 大東の竹田が豊中の藤原に打たれて負けたのは皮肉だったなあ
667名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:31:29.99ID:Tjagnsfr >>649
大丈夫 根尾を信じろ
大丈夫 根尾を信じろ
668名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:33:19.06ID:vXzTfO3J いやいや大東市のが田舎ですよ
隣は生駒
隣は生駒
669名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:35:06.41ID:Jm/ADmI6 トウインのベンチ入りわかるひとおる?入れ替えとか
670名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:40:05.43ID:H6KnBfmj 籠池の豊中ww
671名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 12:41:25.17ID:H6KnBfmj 竹田って?
672名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 13:59:19.27ID:Hna3lSfu やっぱPLおやじは生きてたんやな。
大阪桐蔭に嫉妬して震え続けるがいい
大阪桐蔭に嫉妬して震え続けるがいい
673名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 13:59:50.56ID:kpcL1lzv 根尾ならプロに行けなくても東京6大学に行けるだろ
674名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:17:04.19ID:Hna3lSfu 富田林市も隣は奈良やし、大東市は大阪市の隣やで。それにしても、なんで田舎の学校つて笑っとんねん。笑われる必要があんねん。
PLのが田舎やで。外人部隊作って
PLのが田舎やで。外人部隊作って
675名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:17:16.46ID:Hna3lSfu 富田林市も隣は奈良やし、大東市は大阪市の隣やで。それにしても、なんで田舎の学校つて笑っとんねん。笑われる必要があんねん。
PLのが田舎やで。外人部隊作って
PLのが田舎やで。外人部隊作って
676名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:17:33.80ID:H6KnBfmj 東大に行けるだろう
677名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:19:13.27ID:Hna3lSfu 富田林市も隣は奈良やし、大東市は大阪市の隣やで。それにしても、なんで田舎の学校つて笑っとんねん。笑われる必要があんねん。
PLのが田舎やで。外人部隊作って田舎の公立虐めてきたからか?
PLのが田舎やで。外人部隊作って田舎の公立虐めてきたからか?
678名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:19:42.18ID:H6KnBfmj 富田林市の隣は堺市
679名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:20:12.19ID:H6KnBfmj 根尾なら東大に行けるだろう
680名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:26:42.28ID:Hna3lSfu 大東市の隣は大阪市
681名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:32:41.53ID:vXzTfO3J 立浪が卒業前に中村監督に『僕ら87年PLと清原さんの85年のチームどちらが強いですか?』
と聞いたら
『そやな〜、10回試合したら1回くらいは勝てるん違うか』と
言われたと昔言っていたな〜。
どちらも最強だと思うし結論出ないんじゃない?84年が強かったと言う人もいるぞ
反論待ってるぞw
と聞いたら
『そやな〜、10回試合したら1回くらいは勝てるん違うか』と
言われたと昔言っていたな〜。
どちらも最強だと思うし結論出ないんじゃない?84年が強かったと言う人もいるぞ
反論待ってるぞw
682名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:35:16.83ID:vXzTfO3J ある番組で、元PL中村監督が言っていた。
清原は、チームバッテングを
していたから 68本だったか?で終わったが
本気で狙っていたら100本以上は、
打っていたと!
練習試合も甲子園に出てくるようなレベルの高いチームばかりだった
と、
俺が思うに中田も凄いが、
やはり清原との違いはミート力 バットに当てる技量は、
清原の方が上だね
清原は、チームバッテングを
していたから 68本だったか?で終わったが
本気で狙っていたら100本以上は、
打っていたと!
練習試合も甲子園に出てくるようなレベルの高いチームばかりだった
と、
俺が思うに中田も凄いが、
やはり清原との違いはミート力 バットに当てる技量は、
清原の方が上だね
683名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:36:39.78ID:vXzTfO3J 29期生(KK1年)
秋
2回戦 3−0河南
3回戦 8−2大鉄
4回戦 5−1八尾東
5回戦 3−1島上
準々決勝 6−7上宮
春
2回戦 11−0守口(5回コールド)
3回戦 11−2阪南(7回コールド)
4回戦 7−0府立高専(7回コールド)
5回戦 5−0大阪
準々決勝 4−2淀川工
準決勝 12−0太成
決勝 4−5桜宮
夏
2回戦 8−1大阪学院(7回コールド)
3回戦 5−2守口
4回戦 6−0吹田
5回戦 6−4泉州
準々決勝 5−0大産大高
準決勝 2−1茨木東
決勝 5−3桜宮
夏・甲子園
1回戦 6−2所沢商
2回戦 7−0中津工
3回戦 6−2東海大一
準々決勝 10−9高知商
準決勝 7−0池田
決勝 3−0横浜商
国体
1回戦 3−1仙台商
準々決勝 9−1高知商
準決勝 1−2横浜商(延長10回)
秋
2回戦 3−0河南
3回戦 8−2大鉄
4回戦 5−1八尾東
5回戦 3−1島上
準々決勝 6−7上宮
春
2回戦 11−0守口(5回コールド)
3回戦 11−2阪南(7回コールド)
4回戦 7−0府立高専(7回コールド)
5回戦 5−0大阪
準々決勝 4−2淀川工
準決勝 12−0太成
決勝 4−5桜宮
夏
2回戦 8−1大阪学院(7回コールド)
3回戦 5−2守口
4回戦 6−0吹田
5回戦 6−4泉州
準々決勝 5−0大産大高
準決勝 2−1茨木東
決勝 5−3桜宮
夏・甲子園
1回戦 6−2所沢商
2回戦 7−0中津工
3回戦 6−2東海大一
準々決勝 10−9高知商
準決勝 7−0池田
決勝 3−0横浜商
国体
1回戦 3−1仙台商
準々決勝 9−1高知商
準決勝 1−2横浜商(延長10回)
684名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:38:39.77ID:vXzTfO3J 30期生(KK2年)
秋
1回戦 32−0西商(5回コールド)
2回戦 5−2泉州
3回戦 11−0初芝
4回戦 9−2羽曳野(7回コールド)
5回戦 9−0大鉄(7回コールド)
準々決勝 9−0大産大付(7回コールド)
準決勝 12−1近大付
決勝 1−0三国丘
秋・近畿大会
2回戦 8−0紫野(7回コールド)
準々決勝 1−1智弁学園(9回日没引き分け)
準々決勝 7−4智弁学園
準決勝 11−2近大付(7回コールド)
決勝 7−1京都西
春・甲子園
1回戦 18−7砂川北
2回戦 10−1京都西
準々決勝 6−0拓大紅陵
準決勝 1−0都城(延長11回サヨナラ)
決勝 0−1岩倉
春
2回戦 43−0西商(5回コールド)
3回戦 3−2桜宮
4回戦 7−4大産大高
5回戦 8−1此花学院(7回コールド)
準々決勝 0−1近大付
夏
2回戦 9−0東淀工(7回コールド)
3回戦 12−0三島(5回コールド)
4回戦 7−0岸和田産(7回コールド)
5回戦 8−1泉尾工(7回コールド)
準々決勝 5−3近大付
準決勝 9−2関大一
決勝 4−0大産大高
夏・甲子園
1回戦 14−1享栄
2回戦 9−1明石
3回戦 9−1都城
準々決勝 2−1松山商
準決勝 3−2金足農
決勝 4−8取手二(延長10回)
国体
1回戦 6−2桐蔭学園
準々決勝 9−1岡山南
準決勝 4−0鎮西
決勝 4−5取手二
秋
1回戦 32−0西商(5回コールド)
2回戦 5−2泉州
3回戦 11−0初芝
4回戦 9−2羽曳野(7回コールド)
5回戦 9−0大鉄(7回コールド)
準々決勝 9−0大産大付(7回コールド)
準決勝 12−1近大付
決勝 1−0三国丘
秋・近畿大会
2回戦 8−0紫野(7回コールド)
準々決勝 1−1智弁学園(9回日没引き分け)
準々決勝 7−4智弁学園
準決勝 11−2近大付(7回コールド)
決勝 7−1京都西
春・甲子園
1回戦 18−7砂川北
2回戦 10−1京都西
準々決勝 6−0拓大紅陵
準決勝 1−0都城(延長11回サヨナラ)
決勝 0−1岩倉
春
2回戦 43−0西商(5回コールド)
3回戦 3−2桜宮
4回戦 7−4大産大高
5回戦 8−1此花学院(7回コールド)
準々決勝 0−1近大付
夏
2回戦 9−0東淀工(7回コールド)
3回戦 12−0三島(5回コールド)
4回戦 7−0岸和田産(7回コールド)
5回戦 8−1泉尾工(7回コールド)
準々決勝 5−3近大付
準決勝 9−2関大一
決勝 4−0大産大高
夏・甲子園
1回戦 14−1享栄
2回戦 9−1明石
3回戦 9−1都城
準々決勝 2−1松山商
準決勝 3−2金足農
決勝 4−8取手二(延長10回)
国体
1回戦 6−2桐蔭学園
準々決勝 9−1岡山南
準決勝 4−0鎮西
決勝 4−5取手二
685名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:39:26.61ID:vXzTfO3J 31期生(KK3年)
秋
1回戦 10−0今宮工(5回コールド)
2回戦 9−3泉南
3回戦 10−2大鉄(7回コールド)
4回戦 17−0大工大高(5回コールド)
5回戦 7−0大阪(7回コールド)
準々決勝 12−4浪商(7回コールド)
準決勝 11−5上宮
決勝 21−1東海大仰星
秋・近畿大会
1回戦 8−0御坊商工(7回コールド)
準々決勝 2−1報徳学園
準決勝 9−2広陵(7回コールド)
決勝 0−1東洋大姫路
春・甲子園
1回戦 11−1浜松商
2回戦 6−2宇部商
準々決勝 7−0天理
準決勝 1−3伊野商
春
2回戦 5−0東淀川
3回戦 7−0泉陽(7回コールド)
4回戦 9−0浪商(8回コールド)
5回戦 13−6東海大仰星(8回コールド)
準々決勝 4−1上宮
準決勝 5−3渋谷
決勝 11−3北陽
春・近畿大会
1回戦 9−0京都西(7回コールド)
準決勝 4−3東洋大姫路
決勝 11−0天理
夏
2回戦 9−0泉南(7回コールド)
3回戦 16−0渋谷(6回コールド)
4回戦 7−0門真西(7回コールド)
5回戦 10−5浪速
準々決勝 5−1此花学院
準決勝 3−0泉尾
決勝 17−0東海大仰星
夏・甲子園
2回戦 29−7東海大山形
3回戦 3−0津久見
準々決勝 6−3高知商
準決勝 15−2甲西
決勝 4−3宇部商(9回サヨナラ)
国体
1回戦 6−1旭川竜谷
準々決勝 10−3鹿児島商工
準決勝 1−2高知商
秋
1回戦 10−0今宮工(5回コールド)
2回戦 9−3泉南
3回戦 10−2大鉄(7回コールド)
4回戦 17−0大工大高(5回コールド)
5回戦 7−0大阪(7回コールド)
準々決勝 12−4浪商(7回コールド)
準決勝 11−5上宮
決勝 21−1東海大仰星
秋・近畿大会
1回戦 8−0御坊商工(7回コールド)
準々決勝 2−1報徳学園
準決勝 9−2広陵(7回コールド)
決勝 0−1東洋大姫路
春・甲子園
1回戦 11−1浜松商
2回戦 6−2宇部商
準々決勝 7−0天理
準決勝 1−3伊野商
春
2回戦 5−0東淀川
3回戦 7−0泉陽(7回コールド)
4回戦 9−0浪商(8回コールド)
5回戦 13−6東海大仰星(8回コールド)
準々決勝 4−1上宮
準決勝 5−3渋谷
決勝 11−3北陽
春・近畿大会
1回戦 9−0京都西(7回コールド)
準決勝 4−3東洋大姫路
決勝 11−0天理
夏
2回戦 9−0泉南(7回コールド)
3回戦 16−0渋谷(6回コールド)
4回戦 7−0門真西(7回コールド)
5回戦 10−5浪速
準々決勝 5−1此花学院
準決勝 3−0泉尾
決勝 17−0東海大仰星
夏・甲子園
2回戦 29−7東海大山形
3回戦 3−0津久見
準々決勝 6−3高知商
準決勝 15−2甲西
決勝 4−3宇部商(9回サヨナラ)
国体
1回戦 6−1旭川竜谷
準々決勝 10−3鹿児島商工
準決勝 1−2高知商
686名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:42:07.12ID:3K+J4mQE >>638
ほんまそれ。笑える〜座布団10枚!このセンス大好き。
ほんまそれ。笑える〜座布団10枚!このセンス大好き。
687名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:43:11.94ID:vXzTfO3J 大阪桐蔭はPLと好敵手であることに誇りを感じている人いるが、PLには
受けないんだよ・・・・悲しい限り。
大阪桐蔭とは実績 人気ともPLは別格やから
桐蔭オタの思い込みでは?
受けないんだよ・・・・悲しい限り。
大阪桐蔭とは実績 人気ともPLは別格やから
桐蔭オタの思い込みでは?
688名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:45:26.35ID:vXzTfO3J PL学園 94勝
横浜 45勝?47勝?
はっきりいえば、中村氏を筆頭に監督も6人変わっているPL
数多く監督交代により弱体化する法則とはいえ、強いといえる。
こういう不利な条件ながら、いまだに最高勝率のPL。
本来なら勝率は勝ち星が少ないチームの方が、一時的に連勝モードに入れば有利になる。
こういう例がしっかりあるんだよね
横浜 45勝?47勝?
はっきりいえば、中村氏を筆頭に監督も6人変わっているPL
数多く監督交代により弱体化する法則とはいえ、強いといえる。
こういう不利な条件ながら、いまだに最高勝率のPL。
本来なら勝率は勝ち星が少ないチームの方が、一時的に連勝モードに入れば有利になる。
こういう例がしっかりあるんだよね
689名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:46:17.07ID:vXzTfO3J 分かりやすく言うと、勝率と優勝回数は結びつかないということ。
また直接対決にしても、松坂の98年に大阪は3回負けている(2回は接戦)。
それ以外では勝っているという点は全般的にまんべんなく大阪が強いという点でもある。
そして、KKPL時代や立浪PL時代(長期のPL黄金期)に神奈川は1度しかあたっていない点も、
大阪からしたら勝ち星を増やせる可能性は非常に高かったのをはずしても、この数字。
また直接対決にしても、松坂の98年に大阪は3回負けている(2回は接戦)。
それ以外では勝っているという点は全般的にまんべんなく大阪が強いという点でもある。
そして、KKPL時代や立浪PL時代(長期のPL黄金期)に神奈川は1度しかあたっていない点も、
大阪からしたら勝ち星を増やせる可能性は非常に高かったのをはずしても、この数字。
690名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:50:56.73ID:vXzTfO3J 2013秋〜2014秋の大阪大会
PL学園 2013秋:6勝1敗 2014春:6勝2敗 2014夏:6勝1敗 2014秋:7勝1敗 ここ3季:19勝4敗 ここ4季:25勝5敗
大阪桐蔭 2013秋:2勝1敗 2014春:7勝0敗 2014夏:8勝0敗 2014秋:7勝0敗 ここ3季:22勝0敗 ここ4季:24勝1敗
履正社 2013秋:7勝0敗 2014春:6勝1敗 2014夏:5勝1敗 2014秋:4勝1敗 ここ3季:15勝3敗 ここ4季:22勝3敗
以上より、ここ3季なら大阪桐蔭。ここ4季ならPLで合っている。
PL学園 2013秋:6勝1敗 2014春:6勝2敗 2014夏:6勝1敗 2014秋:7勝1敗 ここ3季:19勝4敗 ここ4季:25勝5敗
大阪桐蔭 2013秋:2勝1敗 2014春:7勝0敗 2014夏:8勝0敗 2014秋:7勝0敗 ここ3季:22勝0敗 ここ4季:24勝1敗
履正社 2013秋:7勝0敗 2014春:6勝1敗 2014夏:5勝1敗 2014秋:4勝1敗 ここ3季:15勝3敗 ここ4季:22勝3敗
以上より、ここ3季なら大阪桐蔭。ここ4季ならPLで合っている。
691名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 14:59:04.39ID:H6KnBfmj 大阪桐蔭は一年生も練習させてグランド整備全員だったり寮の洗濯機もいっぱいあったり良い環境作ってるなあ
692名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 15:13:48.99ID:H6KnBfmj 西武・浅村、転機の一打 http://www.asahi.com/articles/ASK617L3HK61PTIL033.html …
2017/07/10(月) 15:28:50.49ID:tLeIsQEC
伸びてると思ったら2人の基地害に荒らされてるんか
694名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 15:35:04.39ID:H6KnBfmj 大阪桐蔭高校吹奏楽部
2017年7月9日
ウイーン楽友協会にて行われたウイーン国際青少年音楽祭コンクールにおいて
最優秀賞受賞!!
http://www.sclfestival.org/scl-2017/results-scl-2017 …
2017年7月9日
ウイーン楽友協会にて行われたウイーン国際青少年音楽祭コンクールにおいて
最優秀賞受賞!!
http://www.sclfestival.org/scl-2017/results-scl-2017 …
695名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 15:41:41.75ID:FtIKnW58 PLオヤジは桐蔭スレよりも高校野球ファン交流部へ行けよ。
報知高校野球の編集長は熱烈なPLファンだし、PLの上下関係も肯定してたから話合うと思うぞ。バドルなんとかともコラボしてるしな。
報知高校野球の編集長は熱烈なPLファンだし、PLの上下関係も肯定してたから話合うと思うぞ。バドルなんとかともコラボしてるしな。
696名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:00:59.08ID:vXzTfO3J >>165
笑た
高校時代の実力はkk時代がナンバー1だろ。
選手の質や伸びしろは
87が抜きん出ているが
あくまでも高校時代の実力なら
kk時代が一番。
だから、高校時代は指導者の質や選手の
努力で
チーム力は向上する。
その典型がPLや横浜
より質で劣る池田や帝京や智弁和歌山が
甲子園
でそれぞれ3回ずつ優勝しているからね
笑た
高校時代の実力はkk時代がナンバー1だろ。
選手の質や伸びしろは
87が抜きん出ているが
あくまでも高校時代の実力なら
kk時代が一番。
だから、高校時代は指導者の質や選手の
努力で
チーム力は向上する。
その典型がPLや横浜
より質で劣る池田や帝京や智弁和歌山が
甲子園
でそれぞれ3回ずつ優勝しているからね
697名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:04:15.08ID:vXzTfO3J 例えば元ベイスターズのスカウトは特別な香りがする選手として桑田・清原・松坂を挙げている
桑田とか清原とか松坂ってのは20〜30年に一人の怪物なんだよ。
その怪物がたまたま同じ年、同じチームに存在した。
87も確かに立浪、片岡、橋本、野村とコマは揃ってるがこのKKという2人の怪物ほどじゃない。
春夏連覇は確かにKKは成し得なかったが、1年夏〜3年夏まで全て甲子園に出場し
優勝 2回 準優勝 2回 ベスト4 1回
あわよくば史上初の3季連続優勝、5季連続甲子園決勝進出も可能だったほど。
しかも1年時いきなり史上最強と当時謡われた水野池田を7−0で粉砕しての登場。
水野池田→KKPL
この流れは高校野球が最も輝いた黄金時代だよ(
当時の動画や雑誌等を見れば俺でもわかる。
KKPLに比べるとやはり大阪桐蔭は落ちる
桑田とか清原とか松坂ってのは20〜30年に一人の怪物なんだよ。
その怪物がたまたま同じ年、同じチームに存在した。
87も確かに立浪、片岡、橋本、野村とコマは揃ってるがこのKKという2人の怪物ほどじゃない。
春夏連覇は確かにKKは成し得なかったが、1年夏〜3年夏まで全て甲子園に出場し
優勝 2回 準優勝 2回 ベスト4 1回
あわよくば史上初の3季連続優勝、5季連続甲子園決勝進出も可能だったほど。
しかも1年時いきなり史上最強と当時謡われた水野池田を7−0で粉砕しての登場。
水野池田→KKPL
この流れは高校野球が最も輝いた黄金時代だよ(
当時の動画や雑誌等を見れば俺でもわかる。
KKPLに比べるとやはり大阪桐蔭は落ちる
698名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:05:43.46ID:vXzTfO3J PL学園高校が甲子園で演繹してきたもの。
歴戦の戦いを経て、代々積み上げてたものが
野球部のベースとして備わっており、
とてつもない選手はいるがチームの骨格、土台は崩れず
チームとしての戦い方、勝ち方は伝統として継がれている
それはたとえ1年生であろうと変わらず、チームに入った時点で
どうすれば負けないのかを突き詰める「賢者の野球」を背負わされる。
すべての選手がチームのパーツであり求められる役割をこなすPLの野球。
優勝を求めるチームにおいて個人タイトルに意味はなく、
勝つために何をしなければならないのかを選手個々が理解している。
比較的画面で見えやすいところで言うと
98年打者大西がツーアウト二塁1点ビハインドの場面での打席時、
二塁ランナーの平石は「靴紐を結びなおす」というタイムをとるシーンなど。
点を取ることも守ることも個人の力を存分に発揮しながらも
決して依存することなく全体でカバーする。
守備を重要視し柔軟な試合運びで相手を封じ込め、
「勝負どころ」と見るや決して見逃すことなく仕留める抜群の勝負強さ。
リスクを抑えながら戦うスタイルは一見派手さには欠けるようにも見えるが
勝つためのコミュニケートプレイは徹底されている
そして「狩れるときに狩る」
一瞬の隙、わずかなチャンスを見逃さない「したたかさ」「抜け目なさ」
それに関してPLは群を抜いている。
中塚や21奪三振の戸田、両加藤などの時代から始まり黄金時代を経ての
PLというチームに根付いた強さであり伝統なのだと思う。
歴戦の戦いを経て、代々積み上げてたものが
野球部のベースとして備わっており、
とてつもない選手はいるがチームの骨格、土台は崩れず
チームとしての戦い方、勝ち方は伝統として継がれている
それはたとえ1年生であろうと変わらず、チームに入った時点で
どうすれば負けないのかを突き詰める「賢者の野球」を背負わされる。
すべての選手がチームのパーツであり求められる役割をこなすPLの野球。
優勝を求めるチームにおいて個人タイトルに意味はなく、
勝つために何をしなければならないのかを選手個々が理解している。
比較的画面で見えやすいところで言うと
98年打者大西がツーアウト二塁1点ビハインドの場面での打席時、
二塁ランナーの平石は「靴紐を結びなおす」というタイムをとるシーンなど。
点を取ることも守ることも個人の力を存分に発揮しながらも
決して依存することなく全体でカバーする。
守備を重要視し柔軟な試合運びで相手を封じ込め、
「勝負どころ」と見るや決して見逃すことなく仕留める抜群の勝負強さ。
リスクを抑えながら戦うスタイルは一見派手さには欠けるようにも見えるが
勝つためのコミュニケートプレイは徹底されている
そして「狩れるときに狩る」
一瞬の隙、わずかなチャンスを見逃さない「したたかさ」「抜け目なさ」
それに関してPLは群を抜いている。
中塚や21奪三振の戸田、両加藤などの時代から始まり黄金時代を経ての
PLというチームに根付いた強さであり伝統なのだと思う。
699名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:07:50.73ID:/YZ6LJO0 富田林学園のヲタは消えろ
700名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:08:21.24ID:vXzTfO3J 85PLはどんな状況でも、どうしても勝たなければならなかった。
それまでの単なる優勝候補とはワケが違ってた。
85年に限っては負けることが許されないチーム、
悔いの無い試合や自分たちの野球など無視せざるを得ない
故に選手一人一人が恐ろしいまでのあくなき勝利への執着心を持って甲子園に臨んでた、
優勝以外何も認められない。準優勝ではダメ。準優勝も1回戦敗退もこのチームにとっては同じこと。
ただ求められるのは勝利、そして優勝旗だった。
この頃の国中の話題KK、その3年間の総仕上げとしてのクライマックス
国民やプロ野球界が注視の中でのミスは許されない全国制覇
98横浜などが背負っていた義務感とは疾走感というか迫力が違う
この85PLこそが『高校野球』のアイデンティティーを一身に背負っていた時代が、確かにありました。
87の連覇も85PLの存在が多分に影響していると考えますね
よって85PLのライバルチームなどまだこの世に存在していないが結論
それまでの単なる優勝候補とはワケが違ってた。
85年に限っては負けることが許されないチーム、
悔いの無い試合や自分たちの野球など無視せざるを得ない
故に選手一人一人が恐ろしいまでのあくなき勝利への執着心を持って甲子園に臨んでた、
優勝以外何も認められない。準優勝ではダメ。準優勝も1回戦敗退もこのチームにとっては同じこと。
ただ求められるのは勝利、そして優勝旗だった。
この頃の国中の話題KK、その3年間の総仕上げとしてのクライマックス
国民やプロ野球界が注視の中でのミスは許されない全国制覇
98横浜などが背負っていた義務感とは疾走感というか迫力が違う
この85PLこそが『高校野球』のアイデンティティーを一身に背負っていた時代が、確かにありました。
87の連覇も85PLの存在が多分に影響していると考えますね
よって85PLのライバルチームなどまだこの世に存在していないが結論
701名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:11:05.59ID:H6KnBfmj 暴力PLは猛省すべき
702名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:11:06.14ID:vXzTfO3J 84年夏の甲子園決勝であまりに打たれたので桑田には良い印象は残っていない。
そもそも84PLってそんな強いとはどうしても思えない。
甲子園で勝ち進むにしたがって勢いが感じられなくなっていった。
とくに打線が失速していった。(これは春も夏も言えること)
84年夏の甲子園で、4番の清原は1回戦3アーチも2回戦以降不振だった。
清原だくでなく主軸が後半の試合では不振だったと思う。
準決勝では、金足農に大苦戦。こんな苦戦するような相手ではなかったはず。
1回戦の勢いがあればね。
決勝で取手二に負けたのは、打線が勢いを失っていた上、桑田が不調だったからだ。
一方、85PLは、夏の甲子園で清原が後半の3試合で5アーチ(大会新)と猛威を振るったし、
準々決勝以降、桑田、松山の主軸にもHRがでて、最後まで打線の勢いは衰えなかった。
これが優勝につながったといっても過言ではない。
優勝するにふさわしい勢いというものが84PLにはなかったように思う。
そもそも84PLってそんな強いとはどうしても思えない。
甲子園で勝ち進むにしたがって勢いが感じられなくなっていった。
とくに打線が失速していった。(これは春も夏も言えること)
84年夏の甲子園で、4番の清原は1回戦3アーチも2回戦以降不振だった。
清原だくでなく主軸が後半の試合では不振だったと思う。
準決勝では、金足農に大苦戦。こんな苦戦するような相手ではなかったはず。
1回戦の勢いがあればね。
決勝で取手二に負けたのは、打線が勢いを失っていた上、桑田が不調だったからだ。
一方、85PLは、夏の甲子園で清原が後半の3試合で5アーチ(大会新)と猛威を振るったし、
準々決勝以降、桑田、松山の主軸にもHRがでて、最後まで打線の勢いは衰えなかった。
これが優勝につながったといっても過言ではない。
優勝するにふさわしい勢いというものが84PLにはなかったように思う。
703名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:11:42.73ID:H6KnBfmj 暴力PLは猛省すべき
704名無しさん@実況は実況板で
2017/07/10(月) 16:11:50.32ID:vXzTfO3J >>701
反論になってないがw
反論になってないがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- 【速報】文春砲「某国民的女優の不倫第二弾」 [606757419]
- 【速報】大阪万博、開幕3週間で事実上のチケット値下げに踏み切る [931948549]