今でも話題になっていて高校野球ファンなら若者でも知ってる古豪は、松山商、池田、箕島くらい。
将来的にはこれに駒大苫小牧も入るかもしれない。そしてこのスレに書き込まれることはないがPL学園も。
これらは白球の記憶とかでも取り上げられるレジェンド校。

沖縄水産は一応白球の記憶に取り上げられてるけど優勝経験ないし、沖縄では有名だろうが他の地方の若者からしたら「どこそれ?」状態だろうな。
沖縄が東北みたいにまだ優勝未経験だったらもう少し有名だったかもしれないけど、沖縄尚学と興南が既に2回ずつ優勝してるからな。
沖縄予選が全国一早いスタートじゃなかったら沖縄水産なんかこのスレでは話題にならないだろうな。例えば米子東とか、水戸商とか(奇しくも沖縄県勢初優勝を決めたときの決勝の相手だな)
それぞれ県内では沖縄水産のポジションにいるわけだが負けてもこのスレで書き込まれないし。

他にも過去に1〜2回優勝経験があるだけの古豪はこのスレでは話題にならん。
例えば坂出商が20年ぶりに出場したときは多くの若者は初出場校かと錯覚したし、和歌山桐蔭が21世紀枠で出場したときも初出場同然の舐められ方。
秋の中国王者の開星が21世紀枠の向陽に負けたときに監督が末代までの恥と発言したが、これも向陽が古豪ではあってもレジェンド校ではないからだろう。
これが相手が箕島だったら話は違っただろうな。 あ、そういえば開星は箕島にも負けてたな。