前スレ
国家一般職part683
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1729079279/
探検
国家一般職part684
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1受験番号774
2024/12/19(木) 22:51:49.34ID:YHfUNK90810受験番号774
2025/01/19(日) 13:55:49.86ID:y3WAlSoa 出世するよりもリタイアしたい
811受験番号774
2025/01/19(日) 14:40:51.61ID:RiTdfhBY >>809
それは都道府県警採用の警察官をノンキャリアとした場合の立ち位置でしょ
それは都道府県警採用の警察官をノンキャリアとした場合の立ち位置でしょ
812受験番号774
2025/01/19(日) 14:52:14.66ID:y3WAlSoa でもかなり出世できるしいよ
警視総監や警視監にはなれないけど
警視長や警視正や警視にはなれて最初から巡査部長だし
通常は警部や警部補どまりのノンキャリアよりいい
警視総監や警視監にはなれないけど
警視長や警視正や警視にはなれて最初から巡査部長だし
通常は警部や警部補どまりのノンキャリアよりいい
813受験番号774
2025/01/19(日) 15:01:05.14ID:YfODrOpI >>812
でもそれって事務官に当てはめると本省課長補佐ランクだから他省庁の本省一般職より格別出世できるとかではない
でもそれって事務官に当てはめると本省課長補佐ランクだから他省庁の本省一般職より格別出世できるとかではない
814受験番号774
2025/01/19(日) 15:04:44.30ID:y3WAlSoa そうかなあ
昔から警察準キャリアは他の省庁のキャリア蹴った人もいるとか
まあ警察官と自衛官と刑務官は避けたいけど
昔から警察準キャリアは他の省庁のキャリア蹴った人もいるとか
まあ警察官と自衛官と刑務官は避けたいけど
815受験番号774
2025/01/19(日) 15:53:26.22ID:XKn780lL 千葉県でまた鳥インフルエンザで
新たに65万羽処分だって
今年も千葉県庁職員が殺処分の手伝いに行ってるのかな
地元市民サービスに尽力する自治体の方々には本当に頭が下がります
新たに65万羽処分だって
今年も千葉県庁職員が殺処分の手伝いに行ってるのかな
地元市民サービスに尽力する自治体の方々には本当に頭が下がります
816受験番号774
2025/01/19(日) 16:00:27.28ID:RiTdfhBY 殺処分は県の仕事なんで政令市や中核市レベルでも市がやらないんだろうね
817受験番号774
2025/01/19(日) 16:20:01.02ID:8GXL4MV7 県によっては行政職員が殺処分までするが反発は凄いよ
トラウマになって退職する職員もいるそうだ
トラウマになって退職する職員もいるそうだ
818受験番号774
2025/01/19(日) 16:34:12.85ID:8GXL4MV7 地元に貢献したい人が地方公務員を選択するのだろうし
県民と直接触れ合い、顔が見える形で仕事が出来るのが良い
その点国家公務員(特に本省職員)は国政に関わったり
規模の大きい仕事をしたい人が選ぶけど
国民とは全く触れ合わないので国民感情に鈍感になってしまっている気がする
県民と直接触れ合い、顔が見える形で仕事が出来るのが良い
その点国家公務員(特に本省職員)は国政に関わったり
規模の大きい仕事をしたい人が選ぶけど
国民とは全く触れ合わないので国民感情に鈍感になってしまっている気がする
819受験番号774
2025/01/19(日) 16:37:25.20ID:MUZipAvu820受験番号774
2025/01/19(日) 16:56:32.45ID:Pq0g31CX 791さん
待遇はむしろ不人気の国税が高く、警察は更に高い
それに給料なんて手取りになるとあまり変わらないよ
額面30万でもよくて手取り23万だし
金額よりも仕事というか人間に耐えられるか
ブラック職場は周囲の人間に追い込まれる
待遇はむしろ不人気の国税が高く、警察は更に高い
それに給料なんて手取りになるとあまり変わらないよ
額面30万でもよくて手取り23万だし
金額よりも仕事というか人間に耐えられるか
ブラック職場は周囲の人間に追い込まれる
821受験番号774
2025/01/19(日) 17:24:18.88ID:RiTdfhBY822受験番号774
2025/01/19(日) 17:26:03.04ID:RiTdfhBY >>817
担当課の事務職員が保健師の助っ人として駆り出されるね
担当課の事務職員が保健師の助っ人として駆り出されるね
823受験番号774
2025/01/19(日) 17:27:34.43ID:RiTdfhBY >>820
人間関係のリスクははどこ行っても避けられないでしょ
人間関係のリスクははどこ行っても避けられないでしょ
824受験番号774
2025/01/19(日) 17:28:21.02ID:RiTdfhBY 県庁や市役所のパワハラニュースも多い
825受験番号774
2025/01/19(日) 17:51:27.75ID:Pq0g31CX 人間関係のリスクはあるけど
その度合いもどういう人が集まるかで決まる
受からなかったけど高齢障害者機構の受験者は良い人達に感じた
警察や検察は丁寧な言い方でも何だかなあと感じた
その度合いもどういう人が集まるかで決まる
受からなかったけど高齢障害者機構の受験者は良い人達に感じた
警察や検察は丁寧な言い方でも何だかなあと感じた
826受験番号774
2025/01/19(日) 17:53:43.81ID:RiTdfhBY 検察って体育会系なのに人気あるよね
原則県内転勤だからか
原則県内転勤だからか
827受験番号774
2025/01/19(日) 17:57:01.62ID:Pq0g31CX 検察事務官から副検事になる道がある
仕事は交通事故事件を不起訴にすることとか検察官検事がやりたがらない事件担当だけど給料は高い
仕事は交通事故事件を不起訴にすることとか検察官検事がやりたがらない事件担当だけど給料は高い
828受験番号774
2025/01/19(日) 18:32:50.70ID:Pq0g31CX 副検事になるか
829受験番号774
2025/01/19(日) 18:55:51.47ID:RiTdfhBY 法務省系列は試験で上に上がるからわかりやすくていい
830受験番号774
2025/01/19(日) 19:08:36.00ID:Pq0g31CX 副検事から特任幹事になるよりも
司法試験に受かる方が楽そう
司法試験に受かる方が楽そう
831受験番号774
2025/01/19(日) 20:18:08.78ID:XFuvL2XF 裁判所事務官→書記官→簡易裁判所判事→弁護士
というルートもあるけど裁判所事務官総合職じゃないと無理だろうな
というルートもあるけど裁判所事務官総合職じゃないと無理だろうな
832受験番号774
2025/01/19(日) 20:21:38.26ID:Pq0g31CX 法科大学院はやばい制度で卒業させないから半分つぶれたし
都内で英語できないと都立大しか選択肢がない
お金があれば慶應、早稲田、ちょうおう
都内で英語できないと都立大しか選択肢がない
お金があれば慶應、早稲田、ちょうおう
833受験番号774
2025/01/19(日) 20:37:41.23ID:YxWfPdu4 大学では起床直後に42℃~44℃くらいの熱湯風呂に入ると交感神経が優位になって日中インフルエンザにかからないと習った
今のところ、ノーマスクでも風邪ひいたことがない
マスクを着用して風邪をひく人はアホだと思っている
今のところ、ノーマスクでも風邪ひいたことがない
マスクを着用して風邪をひく人はアホだと思っている
834受験番号774
2025/01/19(日) 20:39:05.75ID:Pq0g31CX じゃあ明日も風呂で温めるか
835受験番号774
2025/01/19(日) 20:57:19.08ID:Pq0g31CX 風邪は大切
836受験番号774
2025/01/19(日) 21:34:37.29ID:Pq0g31CX もう今月でおしまい
837受験番号774
2025/01/19(日) 22:18:21.78ID:TzjqHq1X みかみ先生って文科省官僚の話なんだね
838受験番号774
2025/01/19(日) 22:43:58.52ID:VX8h0TW6 >>831
簡裁判事→弁護士はなれないんじゃ、司法書士の方は免除制度があるけどどれくらい利用してるのかよく分からない
セカンドキャリアが確実なのは国税の税理士、労基の社労士、特許庁の弁理士だな(全公務員行政書士は貰えるが特典と言える程ではない資格だろう)
他に何かあれば教えてくれ
簡裁判事→弁護士はなれないんじゃ、司法書士の方は免除制度があるけどどれくらい利用してるのかよく分からない
セカンドキャリアが確実なのは国税の税理士、労基の社労士、特許庁の弁理士だな(全公務員行政書士は貰えるが特典と言える程ではない資格だろう)
他に何かあれば教えてくれ
839受験番号774
2025/01/20(月) 01:03:24.66ID:zguGjzch https://mobamemo;.com/
840受験番号774
2025/01/20(月) 08:06:57.90ID:cQRKK+NZ なれるかは分からないけど元裁判官とは言える
自分は短期間だけ辛いけど副検事を経験してみたい
起訴はしないだろうけど
自分は短期間だけ辛いけど副検事を経験してみたい
起訴はしないだろうけど
841受験番号774
2025/01/20(月) 10:30:11.33ID:Y1tHDNsu 本省一般職のメリットは1、2回地方勤務があるだけで基本霞ヶ関なところなのに総務自治と警察庁は頻繁に東京と地方を行ったり来たりする
843受験番号774
2025/01/20(月) 12:26:50.75ID:xERnlZs3 むしろ本省がきついのでは
出世も財務省や文部科学省ではじめてノンキャリアの幹部が誕生レベルだし
しかも格下だから総合職を受け直した方がいい
出世も財務省や文部科学省ではじめてノンキャリアの幹部が誕生レベルだし
しかも格下だから総合職を受け直した方がいい
844受験番号774
2025/01/20(月) 14:37:03.29ID:JJfgb8Xj >>842
だとしても幹部ポストだしいいんじゃね
だとしても幹部ポストだしいいんじゃね
845受験番号774
2025/01/20(月) 17:40:58.52ID:/h+3BpyV いやそれに日本国の歴史上初めて格下の局長に1人なったレベルだからまずほとんど出世できない
総合職だったらもっと出世できていた
総合職だったらもっと出世できていた
846受験番号774
2025/01/20(月) 18:41:52.74ID:1W75+TWH >>844
まあ地方では偉くなれるのはそうだけど、本省籍の幹部(幹部に限らんかもだけど)は組合の管轄外だからなのか異動の1~2週間前とかいう官舎住む前提の内示時期だから、家にこだわりがあるやつはおすすめできん
まあ地方では偉くなれるのはそうだけど、本省籍の幹部(幹部に限らんかもだけど)は組合の管轄外だからなのか異動の1~2週間前とかいう官舎住む前提の内示時期だから、家にこだわりがあるやつはおすすめできん
847受験番号774
2025/01/20(月) 18:43:29.74ID:JJfgb8Xj 総合職の次に出世が速い公務員って本省一般職しかない
848受験番号774
2025/01/20(月) 18:59:39.47ID:1eMFbGVd 出世のメリットが薄いのが公務員では
地域手当なし万年平職員と事務次官という極端な例でも収入差は精々4〜5倍位でしょ
少し出世したくらいのノンキャリに天下り先や大きな裁量がある訳でもないだろうし
地域手当なし万年平職員と事務次官という極端な例でも収入差は精々4〜5倍位でしょ
少し出世したくらいのノンキャリに天下り先や大きな裁量がある訳でもないだろうし
849受験番号774
2025/01/20(月) 19:09:44.42ID:vikkbPa3 公務員の給与
1.国家総合職:平均年収約1,000万円
2.国家一般職本府省採用:平均年収約900万円
3.首都圏自治体等で出世した場合:平均年収約800~900万円
4.国家一般職(首都圏出先採用):平均年収約800万円
5.地方県庁・市役所で出世した場合:平均年収約700~800万円
6.首都圏自治体等で出世しない場合:平均年収約700万円
7.国家公務員一般職(地方出先採用):平均年収約600~700万円
8.地方県庁・市役所で出世しない場合:平均年収約600万円
公務員の本当のモデル給与を算出しました【国家公務員、地方公務員】より
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id5
1.国家総合職:平均年収約1,000万円
2.国家一般職本府省採用:平均年収約900万円
3.首都圏自治体等で出世した場合:平均年収約800~900万円
4.国家一般職(首都圏出先採用):平均年収約800万円
5.地方県庁・市役所で出世した場合:平均年収約700~800万円
6.首都圏自治体等で出世しない場合:平均年収約700万円
7.国家公務員一般職(地方出先採用):平均年収約600~700万円
8.地方県庁・市役所で出世しない場合:平均年収約600万円
公務員の本当のモデル給与を算出しました【国家公務員、地方公務員】より
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id5
850受験番号774
2025/01/20(月) 19:14:15.47ID:/h+3BpyV 天下りできるレベルの出世は局長、部長、次長ぐらいまでだよ
大抵はなれて課長どまりだし
管理職はならない方がいい
大抵はなれて課長どまりだし
管理職はならない方がいい
851受験番号774
2025/01/20(月) 20:38:05.06ID:vikkbPa3 >>842
本省一般職に転勤が少ない事は各省パンフレットを見れば分かる事です
一例を上げれば厚労省では厚生行政は殆ど無し
労働行政では入省5年をめどに1年間の地方出向
課長補佐級昇格の40歳前後にもう一度出向です
本省一般職に転勤が少ない事は各省パンフレットを見れば分かる事です
一例を上げれば厚労省では厚生行政は殆ど無し
労働行政では入省5年をめどに1年間の地方出向
課長補佐級昇格の40歳前後にもう一度出向です
852受験番号774
2025/01/20(月) 20:39:03.65ID:vikkbPa3 そもそも何のために地方行脚をすると思っているのでしょう
総合職は将来課長になります。課長は政策起案の中心になりますから
省を超えた広い視野と人脈が必要ですので早くから幹部教育として出向します
そして本省課長にならなかった人は管区の長や県の部長局長等になります
一般職には多方面の知識は必要なく、1分野のみを習得させられます
そのために長い時間とお金をかけて教育したのに全く関係ない所に回すはずないと思いませんか
一般職でも41歳までには課長補佐級になります
本省職員(国単位)が出先機関(管区単位)や県庁(県単位)に下りるときには
職階が一つか二つ上がる事になるので、当然管理職になります
そんなに大量に霞が関から幹部が来たら、出先や県庁の職員がやる気を無くすでしょう?
総合職は将来課長になります。課長は政策起案の中心になりますから
省を超えた広い視野と人脈が必要ですので早くから幹部教育として出向します
そして本省課長にならなかった人は管区の長や県の部長局長等になります
一般職には多方面の知識は必要なく、1分野のみを習得させられます
そのために長い時間とお金をかけて教育したのに全く関係ない所に回すはずないと思いませんか
一般職でも41歳までには課長補佐級になります
本省職員(国単位)が出先機関(管区単位)や県庁(県単位)に下りるときには
職階が一つか二つ上がる事になるので、当然管理職になります
そんなに大量に霞が関から幹部が来たら、出先や県庁の職員がやる気を無くすでしょう?
853受験番号774
2025/01/20(月) 21:52:29.77ID:e3onrMPq >>841
外務省「」
外務省「」
854受験番号774
2025/01/20(月) 22:05:49.36ID:4/CHbVUl 専門言語を持たない一般職男子はアフリカ中東要員な
855受験番号774
2025/01/20(月) 22:14:44.67ID:/81cAZLu ここ見てるとどんなのが受かってどんなのが落ちるのかよく分かるな
本省いく奴ぁヤッパ頭いいのぉ
本省いく奴ぁヤッパ頭いいのぉ
856受験番号774
2025/01/20(月) 22:23:08.10ID:7YU+M7ig 頭いいのは総合職であって
一般職の本省はそこまでじゃないだろ
どの区分からでも応募できるし
一般職の本省はそこまでじゃないだろ
どの区分からでも応募できるし
858受験番号774
2025/01/20(月) 22:57:09.78ID:ZxQu51RU 県庁だけど国からの出向はキャリアばかりだけどな
コッパン出向もいるにはいるが、職階が上がるなんてことはない
本当ここの情報がいかに嘘ばかりかが分かる
コッパン出向もいるにはいるが、職階が上がるなんてことはない
本当ここの情報がいかに嘘ばかりかが分かる
859受験番号774
2025/01/20(月) 22:58:08.31ID:crMZ2hWX 地方行脚も外郭団体が多いから都内とか首都圏ばかりだけどね
860受験番号774
2025/01/20(月) 23:06:32.98ID:crMZ2hWX >>858
この沖縄県庁に出向してる厚労省一般職は課長と部長の参事だけどなんで?
職階が上がらないとしたらこのノンキャリアは本省でも課長より上だったってこと?
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/saiyou/tokusetsu/shokuin/kouseigyousei/08.html
https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/336/01_gyou.pdf
この沖縄県庁に出向してる厚労省一般職は課長と部長の参事だけどなんで?
職階が上がらないとしたらこのノンキャリアは本省でも課長より上だったってこと?
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/saiyou/tokusetsu/shokuin/kouseigyousei/08.html
https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/336/01_gyou.pdf
861受験番号774
2025/01/20(月) 23:07:36.26ID:crMZ2hWX862受験番号774
2025/01/20(月) 23:11:39.52ID:s1cewrJM コッパン本省課長補佐が田舎県庁に課長で行くのは総務省ではよくあるぞ
863受験番号774
2025/01/20(月) 23:15:07.32ID:s1cewrJM エアプなのか見えっ張りなのか
どっちだ
どっちだ
864受験番号774
2025/01/20(月) 23:26:53.55ID:s1cewrJM まあ下っ端じゃ幹部人事なんか知らねえだろ
865受験番号774
2025/01/20(月) 23:33:39.54ID:ZsNyl295 >>852
労働局だが、地方局の本局課長級職員の約半分と部長級以上の職員は本省人事だけど
労働基準監督官っていう中間職がいるのとそもそも出先の数が多いから多省とは違うかもしれんが、将来こんなはずじゃなかったってならんようにな
労働局だが、地方局の本局課長級職員の約半分と部長級以上の職員は本省人事だけど
労働基準監督官っていう中間職がいるのとそもそも出先の数が多いから多省とは違うかもしれんが、将来こんなはずじゃなかったってならんようにな
866受験番号774
2025/01/20(月) 23:44:35.45ID:s1cewrJM867受験番号774
2025/01/21(火) 00:00:28.12ID:ITssFHJr868受験番号774
2025/01/21(火) 00:02:38.46ID:YqM2oo67 ここ受験生スレじゃないの?
なんで現職が出世についてレスバしてるんだよ、他板でやってくれよ
なんで現職が出世についてレスバしてるんだよ、他板でやってくれよ
869受験番号774
2025/01/21(火) 00:02:44.50ID:KcdKJIip 商業高校から公務員とかアホか
せっかく商売学んだのに商人にならずに利益追求しない役人になってどうする
せっかく商売学んだのに商人にならずに利益追求しない役人になってどうする
870受験番号774
2025/01/21(火) 00:08:24.80ID:lvfZXIMB871受験番号774
2025/01/21(火) 00:08:31.25ID:IFEylYM1 地方局から本省出向して本省籍になってから労働局に戻るんだよ
その方が出世できる
その方が出世できる
872受験番号774
2025/01/21(火) 00:11:57.95ID:lvfZXIMB 数年本省行っただけでは本省経験のある地方籍で本省籍にはならないそのまま次回以降の異動も本省に残り続けないと
874受験番号774
2025/01/21(火) 07:02:49.78ID:cca+5MCn 行政東北の受験生だけど本省行きたい人は基本国家総合職受けるし、国家一般職受ける人は基本的に出先優先で訪問しているけどなぁ
国家一般職は、国家総合職や地方公務員の滑り止めで受ける人が多い
(地方上級は第一志望が多すぎて滑り止めにはならん)
国家一般職は、国家総合職や地方公務員の滑り止めで受ける人が多い
(地方上級は第一志望が多すぎて滑り止めにはならん)
875受験番号774
2025/01/21(火) 07:30:43.37ID:MCGyrMWR コッパンは滑り止めのイメージよね
876受験番号774
2025/01/21(火) 07:57:18.95ID:qeUDGOpw 地上は県外転勤無いから高校生や女性には人気あるよね
だけど給料安いし国家のように横並び昇進じゃ無いからずっと出世争いしなきゃならん
間違いなく公務員の最下層は地上技術職だろー
落ちる方が難しいし低学歴だらけ
だけど給料安いし国家のように横並び昇進じゃ無いからずっと出世争いしなきゃならん
間違いなく公務員の最下層は地上技術職だろー
落ちる方が難しいし低学歴だらけ
877受験番号774
2025/01/21(火) 08:21:01.54ID:ow+vndoH 出世できないのはともかく人間性がなあ
まあ他に就職できない人の集まりだからなあ
まあ他に就職できない人の集まりだからなあ
879受験番号774
2025/01/21(火) 10:47:35.40ID:lvfZXIMB >>876
でも首都圏の高校生や専門生は本省狙いも多い
でも首都圏の高校生や専門生は本省狙いも多い
880受験番号774
2025/01/21(火) 10:50:57.14ID:lvfZXIMB 地方公務員は出世の上限は高いけど出世できなかった時はかなり下の方でずっといることになってかなり差が出るよね
40代で本省補佐までは約束されてるけどそれ以上は難しい本省一般職とうまく出世できれば部長どころか副市長副知事まで行ける地方公務員どっちがいいかは人による
40代で本省補佐までは約束されてるけどそれ以上は難しい本省一般職とうまく出世できれば部長どころか副市長副知事まで行ける地方公務員どっちがいいかは人による
881受験番号774
2025/01/21(火) 11:07:02.95ID:YqM2oo67 管理職には絶対なりたくないって人も一定数居るしそもそも出世可能性を魅力と感じるかどうかが人によるのでは
ここの住民の上昇志向強いのが意外、国総受ければ良いのに
ここの住民の上昇志向強いのが意外、国総受ければ良いのに
882受験番号774
2025/01/21(火) 12:20:19.97ID:+WQK237F 国家も地方も課長にはまずなれないよ
その下で固まっている
その下で固まっている
883受験番号774
2025/01/21(火) 12:34:33.81ID:qeUDGOpw >>881
国家は出世に差が出ないから出世には興味ないよ 俸給の高低は切実な問題だから当然興味ある
国家は出世に差が出ないから出世には興味ないよ 俸給の高低は切実な問題だから当然興味ある
884受験番号774
2025/01/21(火) 12:39:31.35ID:qeUDGOpw 「国総行けば良いのに」って人よくいるけど、東京一工レベルの人なのかな
もしくは難易度の理解出来ない3流大以下の人
旧帝でも一般職多いのに
もしくは難易度の理解出来ない3流大以下の人
旧帝でも一般職多いのに
885受験番号774
2025/01/21(火) 12:45:06.56ID:chccxPNX 今や田舎県庁より簡単な都庁が狙い目
886受験番号774
2025/01/21(火) 12:45:42.99ID:862ScqGg >>884
国総はいま問題の難易度が下がりまくってるから、昔の過去問は難しすぎて参考にならないよ、とは言われる。
合格・採用の難易度は、問題自体の難易度とはまた別なのかもしれないが、どうせそっちも下がってるんじゃないの?
国総はいま問題の難易度が下がりまくってるから、昔の過去問は難しすぎて参考にならないよ、とは言われる。
合格・採用の難易度は、問題自体の難易度とはまた別なのかもしれないが、どうせそっちも下がってるんじゃないの?
887受験番号774
2025/01/21(火) 12:47:29.53ID:U+rQWC3g 県庁本庁課長には個室がないけど本庁課長級の県税事務所長は個室がある
俺なら個室がある方がいいな
俺なら個室がある方がいいな
888受験番号774
2025/01/21(火) 12:48:52.03ID:dob+MnLo889受験番号774
2025/01/21(火) 12:50:18.38ID:6v29wLrB 公務員志望の女子高生は県庁と市役所しか受けないとかあるからね
地元から出ないように
地元から出ないように
890受験番号774
2025/01/21(火) 12:50:58.49ID:dob+MnLo891受験番号774
2025/01/21(火) 12:52:06.98ID:dob+MnLo >>887
それは都道府県によるのでは
それは都道府県によるのでは
892受験番号774
2025/01/21(火) 12:53:20.95ID:qeUDGOpw 早稲田が今年初めて総合職が一般職を上回ったけど
総合職行くようなのは俺達と違って大学の講座なんか参加しないし、東京一工落ちで泣く泣く早稲田に来てる連中
総合職行くようなのは俺達と違って大学の講座なんか参加しないし、東京一工落ちで泣く泣く早稲田に来てる連中
894受験番号774
2025/01/21(火) 14:36:47.70ID:ESqtl4GP >>891
個室がない所長とかあるのかな
個室がない所長とかあるのかな
895受験番号774
2025/01/21(火) 18:41:31.60ID:k+KaxoAI そもそも国葬になれる人材は常に陽キャの中心にいるような人間なわけで、間違っても「休日は家から出ない」「一日でできる用事は一つまで」「会ったら喋るが、気軽にラインできるような友達は一人もいない」みたいなtheコッパンマンが勉強だけすれば入れるとこじゃないのよ
896受験番号774
2025/01/21(火) 18:49:50.87ID:Wu1MsW3E さくら
897受験番号774
2025/01/21(火) 19:38:11.20ID:ITssFHJr898受験番号774
2025/01/21(火) 20:40:38.54ID:RBvcfqz+ そもそも経産局に入ること自体難しいんだが
899受験番号774
2025/01/21(火) 21:24:39.07ID:FBUSawfP 経産省が人気なのは実力主義だから
は優秀なら一般職でも30代前半で本省補佐になれる
は優秀なら一般職でも30代前半で本省補佐になれる
900受験番号774
2025/01/21(火) 21:27:02.17ID:FBUSawfP >>435
デジタル庁と総務省通信系が一番デジタルできる
デジタル庁と総務省通信系が一番デジタルできる
901受験番号774
2025/01/21(火) 21:27:31.94ID:kQR/A4wA 本省より少数採用人気出先のほうが倍率は断然高そう
というか本省はごく一部を除いて公務員志望者からの人気は低いと思うんだが
というか本省はごく一部を除いて公務員志望者からの人気は低いと思うんだが
902受験番号774
2025/01/21(火) 21:30:21.98ID:862ScqGg 国交省や気象庁だってデジタル募集してるよ
903受験番号774
2025/01/21(火) 21:53:16.62ID:ITssFHJr 取り扱ってる主要な政策がデジタル関連の省庁と業務の補助的な目的でデジタル要員を募集する省庁ではまた違うのでは
904受験番号774
2025/01/21(火) 22:08:07.15ID:RBvcfqz+905受験番号774
2025/01/21(火) 22:24:28.67ID:PFhVVIXF コッパンにマウント取りたい地上の人には本省の人は邪魔そうで笑うよな
906受験番号774
2025/01/21(火) 22:31:47.09ID:RGoucXJ5 持ち上げるって事は嘘を言ってんのか
それは許せないな
受験生に間違った情報を刷り込んではいけない
それは許せないな
受験生に間違った情報を刷り込んではいけない
907受験番号774
2025/01/21(火) 22:45:46.57ID:TSh+PEEF 地上の出世頭が霞ヶ関に出向してノンキャリアとして働いてお勉強してるのに....
908受験番号774
2025/01/21(火) 22:45:47.99ID:PFhVVIXF どんなデマ飛ばしてんの
909受験番号774
2025/01/22(水) 05:23:09.79ID:4htlS3T4 でまではないんじゃない
たまに歴史で間違いだとかいうので
日本のざんぎゃくこういとか
自国民でさえ警察とかのごうもんで有名作家の遺体がめちゃくちゃなのにビョウシ扱いとか普通だし
今もじはくするまで閉じ込めてくるしめてなのに
たまに歴史で間違いだとかいうので
日本のざんぎゃくこういとか
自国民でさえ警察とかのごうもんで有名作家の遺体がめちゃくちゃなのにビョウシ扱いとか普通だし
今もじはくするまで閉じ込めてくるしめてなのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁 全マスコミ排除の“ご都合”舞台挨拶に疑問殺到…興行収入悪化で「稼げる女優」から失墜の危機 [jinjin★]
- 外人「前田日明👈これは何て読むの?」ジ「ま、まえだあきらでござる…」外「日いらんやろ!バカ」ジャップぐぬぬ… [937133803]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- ▶ぺこら20:59から ぺこらかBLEACHかクイズ配信
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- 【悲報】ウクライナ人「愛国心はあるが自分は戦うこと以外で国に貢献したい😤」 [616817505]
- 00:00:00.000