前スレ
国家一般職part683
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1729079279/
探検
国家一般職part684
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2024/12/19(木) 22:51:49.34ID:YHfUNK90554受験番号774
2025/01/14(火) 01:34:00.50ID:jQXLMJeN >>553
それは周知の事実で語るまでもないと思ってたが
東京都を例とすると一般行政職の級別職員割合は5級(主に部長)3.0%,4級(主に課長7.2%)だから、割合だけで考えたら東京都で4級になるより国で6級になるほうが簡単
でも千葉のようにおそらく東京都の4級のほうが国の6級より給料は高い
他の地方自治体も似たようなものと予想する
それは周知の事実で語るまでもないと思ってたが
東京都を例とすると一般行政職の級別職員割合は5級(主に部長)3.0%,4級(主に課長7.2%)だから、割合だけで考えたら東京都で4級になるより国で6級になるほうが簡単
でも千葉のようにおそらく東京都の4級のほうが国の6級より給料は高い
他の地方自治体も似たようなものと予想する
555受験番号774
2025/01/14(火) 04:40:53.59ID:PgzTpt5/ 40歳または41歳で確実に全員が課長補佐になる本省コッパンと定年までに10%しか到達しない地方公務員の課長を比べるのは無意味だろ
本省採用も10%は7級室長になるが課長は更にその10%で奇跡に近い
地上ももちろん課長より上に行けるがそれもほぼ奇跡
本省採用も10%は7級室長になるが課長は更にその10%で奇跡に近い
地上ももちろん課長より上に行けるがそれもほぼ奇跡
556受験番号774
2025/01/14(火) 04:44:47.19ID:PgzTpt5/ 首都圏の公務員希望者の最優秀層はもちろん国総合職だがその下の層をコッパン本省と都庁が奪いあってる
東京都は希望者の少ない新卒技術職に4月採用から奨学金返済の肩代わりをするみたいだ これはコッパンには無理だし、本省技術職の争奪戦は苦しくなる
今でも苦戦している千葉、埼玉、神奈川の地上技術職採用は下手すると壊滅
さすがに金持ち東京都
東京都は希望者の少ない新卒技術職に4月採用から奨学金返済の肩代わりをするみたいだ これはコッパンには無理だし、本省技術職の争奪戦は苦しくなる
今でも苦戦している千葉、埼玉、神奈川の地上技術職採用は下手すると壊滅
さすがに金持ち東京都
557受験番号774
2025/01/14(火) 05:38:11.34ID:kqGGaDcg みんなありがと
経済学にするわ、財政学でも使えそうだし、計算もそこまで苦手意識ないし
経済学にするわ、財政学でも使えそうだし、計算もそこまで苦手意識ないし
558受験番号774
2025/01/14(火) 06:44:47.82ID:D9QLC5AO このスレ数年前から○級とか課長だ課長補佐だ喚いている奴いるけど絶対受験生じゃないだろ
くだらねえ
くだらねえ
559受験番号774
2025/01/14(火) 06:51:54.52ID:0lh8JJCu 受験生なら係員・主事クラスでどんな仕事を行うかとか、採用フローを調べた方がいい
「整備局で港湾と道路両方経験するのは困難」
「労働局の労働基準監督署とハロワは別ルート」
「運輸局や法務局は受験生が思い描く仕事と違う」
など
「整備局で港湾と道路両方経験するのは困難」
「労働局の労働基準監督署とハロワは別ルート」
「運輸局や法務局は受験生が思い描く仕事と違う」
など
560受験番号774
2025/01/14(火) 07:24:14.12ID:OEzQ9Nd6562受験番号774
2025/01/14(火) 08:20:15.49ID:5A7e13A2 技術は理系だし
普通の人は理系進学無理だから
普通の人は理系進学無理だから
563受験番号774
2025/01/14(火) 08:25:27.34ID:o1PDEQzI 誰でも理系進学できるでしぃ
理数系が苦手な人以外
理数系が苦手な人以外
564受験番号774
2025/01/14(火) 08:27:24.47ID:o1PDEQzI >>554
本省勤務6級補佐が都庁4級より給料が低いわけない
本省勤務6級補佐が都庁4級より給料が低いわけない
565受験番号774
2025/01/14(火) 08:34:29.33ID:7y+cVNuF >>561
今時ノンキャリ公務員受けようという人が受験生の段階から本省課長補佐云々とか級別定数の○級の割合が云々とか気にするのか、実際は中年現職なんかがずっと貼り付いているのではという話じゃないかね
今時ノンキャリ公務員受けようという人が受験生の段階から本省課長補佐云々とか級別定数の○級の割合が云々とか気にするのか、実際は中年現職なんかがずっと貼り付いているのではという話じゃないかね
566受験番号774
2025/01/14(火) 08:42:00.37ID:THNZnzp6 >>555
地方の課長の在級年数は知らんけど職員に占める割合が7%なら定年までに10%しか課長にならないということはないだろ
例えば都庁の課長が平均5年と仮定するなら年採用数1000人×5=5000人の中で4級1,580人入ればいいから30%は課長になれる
地方の課長の在級年数は知らんけど職員に占める割合が7%なら定年までに10%しか課長にならないということはないだろ
例えば都庁の課長が平均5年と仮定するなら年採用数1000人×5=5000人の中で4級1,580人入ればいいから30%は課長になれる
567受験番号774
2025/01/14(火) 08:44:43.01ID:THNZnzp6 >>566って思ったけど数学苦手だから間違ってる気がしてきたが、とにかく職員に占める特定の級の割合と定年までにその級になれる割合は違うだろということ
568受験番号774
2025/01/14(火) 08:45:18.51ID:7y+cVNuF 善し悪しはともかく一般的な受験生の官公庁選びの軸って
・その職に対するふんわりしたイメージ
・勤務地、転勤の有無や頻度
・受かりやすさ
位でしょ
級別定数どころか地域手当も知らない人居るし
・その職に対するふんわりしたイメージ
・勤務地、転勤の有無や頻度
・受かりやすさ
位でしょ
級別定数どころか地域手当も知らない人居るし
569受験番号774
2025/01/14(火) 09:07:00.44ID:THNZnzp6570受験番号774
2025/01/14(火) 09:07:20.93ID:Pob5Nmff >>504
どういうこと?他の本省より会計検査院だけ出世しやすいってこと?そんなことある?
どういうこと?他の本省より会計検査院だけ出世しやすいってこと?そんなことある?
571受験番号774
2025/01/14(火) 09:09:01.28ID:AYiPdWox 俺にとっては現職か?受験生か?なんて事実はどうでも良くて、その書き込みが有用かどうかしか興味ないからなあ。多くの受験生は気にしないかもしれないけど、自分は興味あり。
572受験番号774
2025/01/14(火) 09:12:41.81ID:jQXLMJeN573受験番号774
2025/01/14(火) 09:25:36.93ID:0lh8JJCu574受験番号774
2025/01/14(火) 09:26:20.81ID:0lh8JJCu575受験番号774
2025/01/14(火) 10:21:02.47ID:o1PDEQzI >>569
それこそなんとなく霞ヶ関ではホワイトという噂で選んでりゃだろ
それこそなんとなく霞ヶ関ではホワイトという噂で選んでりゃだろ
576受験番号774
2025/01/14(火) 10:21:51.00ID:o1PDEQzI >>570
キャリアに人気がないから
キャリアに人気がないから
577受験番号774
2025/01/14(火) 10:24:29.58ID:o1PDEQzI 入省約18年目で補佐までは必ず行けますはパンフレットに載ってるから誰でもわかる
級別定数云々はよっぽど公務員マニアじゃないと知らないだろな
級別定数云々はよっぽど公務員マニアじゃないと知らないだろな
578受験番号774
2025/01/14(火) 10:47:07.10ID:QyTqFh2v579受験番号774
2025/01/14(火) 12:22:07.82ID:G7UehXgd >>578
一定期間審査に従事することで弁理士の論文試験が免除される
一定期間審査に従事することで弁理士の論文試験が免除される
580受験番号774
2025/01/14(火) 12:30:39.59ID:5A7e13A2 公務員で受けている人は採用されないのかな
581受験番号774
2025/01/14(火) 13:00:21.90ID:UeSBbA6L >>564
都庁が指定職を除けば5級までしかないの知らなそう
都庁が指定職を除けば5級までしかないの知らなそう
582受験番号774
2025/01/14(火) 13:06:23.30ID:lwuqouYD いまだに、課長補佐級と課長補佐を混同してるやつの多いこと
大抵は補佐級にはなれても補佐にはなれんぞ
大抵は補佐級にはなれても補佐にはなれんぞ
583受験番号774
2025/01/14(火) 14:27:31.34ID:o1PDEQzI >>582
それは都道府県庁の本庁課長級も大半は本庁課長にはなれんぞ
それは都道府県庁の本庁課長級も大半は本庁課長にはなれんぞ
584受験番号774
2025/01/14(火) 15:55:28.07ID:metUmhr5 スレチな話題続いているし、次スレからスレタイ変えた方よくね?
国家一般職・地方上級part685
で
国家一般職・地方上級part685
で
585受験番号774
2025/01/14(火) 17:02:32.99ID:o1PDEQzI 国家総合や専門職の話し、高卒程度の話も多いから
国家公務員・地方公務員スレでいいyい
国家公務員・地方公務員スレでいいyい
586受験番号774
2025/01/14(火) 18:10:12.15ID:metUmhr5 言うほど高卒の話題多いか?
このスレにいる人ほぼ大卒だろ
このスレにいる人ほぼ大卒だろ
587受験番号774
2025/01/14(火) 18:48:57.87ID:OEzQ9Nd6 5級や6級の本省補佐が県に出向したら7級課長になれるのはどんなカラクリ
588受験番号774
2025/01/14(火) 19:18:30.05ID:D9QLC5AO もう地上コンプはいいから
589受験番号774
2025/01/14(火) 19:26:10.21ID:pL15KrIK 都庁3類事務が一番コスパいいね
590受験番号774
2025/01/14(火) 19:45:56.67ID:UeSBbA6L591受験番号774
2025/01/14(火) 20:17:48.01ID:a3kt7xJ4 調べたら出てくるのと受験生がそれを調べて判断材料としようとするかは別問題では
地元県庁・地元県法務局労働局志望という典型的なタイプの人にXX(本省・国税等)は級別定数有利ですよ!県庁と比べて国Y級相当に上がりやすいですよ!とアピールしたとして一体どれだけの人が志望を変えるのだろうか
本省狙いの人は気にするだろうけど
地元県庁・地元県法務局労働局志望という典型的なタイプの人にXX(本省・国税等)は級別定数有利ですよ!県庁と比べて国Y級相当に上がりやすいですよ!とアピールしたとして一体どれだけの人が志望を変えるのだろうか
本省狙いの人は気にするだろうけど
592受験番号774
2025/01/14(火) 21:01:12.97ID:D9QLC5AO 本省狙いの受験生も気にしないよ
官庁訪問対策にはクソの役にも立たんし
官庁訪問対策にはクソの役にも立たんし
593受験番号774
2025/01/14(火) 21:30:32.17ID:FD4do/0V UFJの人は一般職から総合職になったみたいだけどウンコッパンからウンコクソウになるルートもあるの?
594受験番号774
2025/01/14(火) 21:31:30.49ID:BK0PAKmM 公務員試験が思ってたより簡単すぎて時間にも気持ちにも余裕しかなかったから調べまくったわ
595受験番号774
2025/01/14(火) 21:34:39.79ID:D9QLC5AO 級別定数の持論展開している奴4年前にも似たようなレスして国税専門官持ち上げていて草
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1618629032?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1618629032?v=pc
596受験番号774
2025/01/14(火) 21:35:39.25ID:BK0PAKmM 出世のしやすさとか何年でどのくらいのポジションとかが官庁訪問対策にはクソの役にも立たないわけがない
話の組み立て方次第で誰でも思いつく教科書的なペラい志望動機より普通に役に立つ
話の組み立て方次第で誰でも思いつく教科書的なペラい志望動機より普通に役に立つ
597受験番号774
2025/01/14(火) 21:41:37.23ID:THNZnzp6 給料の話で国税が出てくるのは当然といえば当然な気がするが
しかも国税持ち上げてると>>595はいうが、今のスレの流れは国税より本省のが出世しやすいって話で進んでるような?
地上も課長になるのが難しくても課長の給料は高いって話だし、部長の割合は比較的高いみたいだし
しかも国税持ち上げてると>>595はいうが、今のスレの流れは国税より本省のが出世しやすいって話で進んでるような?
地上も課長になるのが難しくても課長の給料は高いって話だし、部長の割合は比較的高いみたいだし
598受験番号774
2025/01/14(火) 21:53:13.11ID:99eOapvb599受験番号774
2025/01/14(火) 22:04:08.38ID:3FuX9EPV 本省第一志望の奴はふつう国家総合職受けるでしょ
国般で本省目指すのって特許庁や内調みたいな特殊例除けば国葬落ちくらいだわ
国般で本省目指すのって特許庁や内調みたいな特殊例除けば国葬落ちくらいだわ
600受験番号774
2025/01/14(火) 22:07:03.07ID:OEzQ9Nd6601受験番号774
2025/01/14(火) 22:13:56.43ID:D9QLC5AO ホワイト官公庁ランキングのトップ3が裁判所・国税庁・札幌市で草
裁事は書記官受からなければ詰むし夜勤も頻繁にある
国税は税務調査向いてなければストレス溜まる
札幌市は若手の8割が生活保護の業務を経験
これら3つは残業少なめ&有給休暇とりやすいだけにすぎない
裁事は書記官受からなければ詰むし夜勤も頻繁にある
国税は税務調査向いてなければストレス溜まる
札幌市は若手の8割が生活保護の業務を経験
これら3つは残業少なめ&有給休暇とりやすいだけにすぎない
602受験番号774
2025/01/14(火) 22:18:43.09ID:3Dkzq3cc コッパン本省のメリットは在外公館に行ったり国内外大学院に留学するチャンスがある
コッパン地方籍で在外公館は入管や税関を除けばほとんどないし地方籍が大学院留学もほとんど聞いたことない。
特に本省と出先両方で一般職を採用してる省庁は本省籍に全てのチャンスが与えられ地方籍は冷遇されてる。一般職は地方籍しか無い省庁はまた違う
在外公館では大抵経済班など〇〇班に配属になるか警備担当など担当官になる最悪でも領事事務
で外務省プロパー一般職のように庶務会計通信ではない
地上は一番優秀な人でも霞ヶ関出向くらい
コッパン地方籍で在外公館は入管や税関を除けばほとんどないし地方籍が大学院留学もほとんど聞いたことない。
特に本省と出先両方で一般職を採用してる省庁は本省籍に全てのチャンスが与えられ地方籍は冷遇されてる。一般職は地方籍しか無い省庁はまた違う
在外公館では大抵経済班など〇〇班に配属になるか警備担当など担当官になる最悪でも領事事務
で外務省プロパー一般職のように庶務会計通信ではない
地上は一番優秀な人でも霞ヶ関出向くらい
603受験番号774
2025/01/14(火) 22:23:57.46ID:f0DzZrih604受験番号774
2025/01/14(火) 22:29:25.09ID:gV0M9CPW605受験番号774
2025/01/14(火) 22:30:17.67ID:f0DzZrih 信じられないと思うが裁判所事務官を蹴って森林管理局に入った女子を知ってる
地元が山間部で貢献したかったというのもあるのだろう
だからみんなが大きな組織や都会や名前の肩書きで選んでるわけじゃ無いんだ
地元が山間部で貢献したかったというのもあるのだろう
だからみんなが大きな組織や都会や名前の肩書きで選んでるわけじゃ無いんだ
606受験番号774
2025/01/14(火) 22:33:20.20ID:OEzQ9Nd6607受験番号774
2025/01/14(火) 22:36:28.00ID:D9QLC5AO608受験番号774
2025/01/14(火) 22:37:50.59ID:eFv+hyd2 うちの省庁のキャリア大東亜いるらしい😂
609受験番号774
2025/01/14(火) 22:38:01.44ID:TLEvSQ6b610受験番号774
2025/01/14(火) 22:41:49.83ID:THNZnzp6 >>601
残業少なめ&有給休暇とりやすいだけにすぎないってすなわち業務量が少ないということじゃない?
ホワイトの大きな要素だと思うんだけど、地上コンプがどうのとか書いてるあたり自分の受かっただか働いてるだかの自治体しか認められない頭になってない?
残業少なめ&有給休暇とりやすいだけにすぎないってすなわち業務量が少ないということじゃない?
ホワイトの大きな要素だと思うんだけど、地上コンプがどうのとか書いてるあたり自分の受かっただか働いてるだかの自治体しか認められない頭になってない?
611受験番号774
2025/01/14(火) 22:46:44.96ID:EPLp4poX >>601
本省よりめっちゃホワイト
本省よりめっちゃホワイト
612受験番号774
2025/01/14(火) 22:49:43.77ID:THNZnzp6 >>607
総合職狙って入れればベストなんだろうけど、入れる可能性はあってもその可能性ってかなり低くね?
総合職狙って入れればベストなんだろうけど、入れる可能性はあってもその可能性ってかなり低くね?
613受験番号774
2025/01/14(火) 22:50:20.24ID:TLEvSQ6b 国税は税務署勤務だと確かに残業少ない(というか付けられる予算がない)けど
Xのポスト見る限り仕事内容は適性ないとマジでキツそうだなぁとは思う
このスレで国税持ち上げている人はさぞ税務署内での成績が良いんだろう
Xのポスト見る限り仕事内容は適性ないとマジでキツそうだなぁとは思う
このスレで国税持ち上げている人はさぞ税務署内での成績が良いんだろう
614受験番号774
2025/01/14(火) 22:52:58.21ID:Sx6wPIUp615受験番号774
2025/01/14(火) 22:53:09.85ID:OEzQ9Nd6 裁判所事務官も簡裁判事まで総合職しかいけない
一般職だと書記官になるのが関の山書記官に落ち続けてる人も多いし
一般職だと書記官になるのが関の山書記官に落ち続けてる人も多いし
616受験番号774
2025/01/14(火) 22:55:34.75ID:OEzQ9Nd6617受験番号774
2025/01/14(火) 22:55:46.32ID:D9QLC5AO618受験番号774
2025/01/14(火) 22:57:32.20ID:Ow5eTTvL 残業少ない(というか付けられる予算がない) ←あるあるw
619受験番号774
2025/01/14(火) 22:57:37.19ID:7pZamD7j >>610
いやーいくら残業少なかろうと、夜勤ある所はきついよ。バイトで経験したけど、あれは彼女持ち、家庭持ちの大人がやるものではない。年数回ならまだしも、月数回だったらやばい。
いやーいくら残業少なかろうと、夜勤ある所はきついよ。バイトで経験したけど、あれは彼女持ち、家庭持ちの大人がやるものではない。年数回ならまだしも、月数回だったらやばい。
620受験番号774
2025/01/14(火) 22:57:51.70ID:070JW2xy 特許庁ホワイトはわかるが国税庁ホワイトは未だに理解できない
あれだけ国税のブラックな口コミ溢れているのにそれらは全て嘘だってか?
あれだけ国税のブラックな口コミ溢れているのにそれらは全て嘘だってか?
621受験番号774
2025/01/14(火) 23:01:04.57ID:7pZamD7j 技術系だと、地上で入庁しても夜勤業務やるらしい。
623受験番号774
2025/01/14(火) 23:05:44.28ID:OEzQ9Nd6 特許庁、会計検査院は霞ヶ関の中ではホワイトなだけで全体で見れば十分激務
624受験番号774
2025/01/14(火) 23:07:24.71ID:D9QLC5AO コッパン本省は国会対応がなぁ
625受験番号774
2025/01/14(火) 23:11:29.64ID:iw6iCtBg 国税のブラックな口コミは大体が外野の妄想だと思ってる
あと夜勤があるけど楽な出先に知り合いおるが全然きつくなさそうだし休みの融通は効くらしく、本人的には満足してるっぽい
あと夜勤があるけど楽な出先に知り合いおるが全然きつくなさそうだし休みの融通は効くらしく、本人的には満足してるっぽい
626受験番号774
2025/01/14(火) 23:12:01.08ID:OEzQ9Nd6627受験番号774
2025/01/14(火) 23:15:08.00ID:QD4ker3K 検疫の原色だけど全国転勤と夜勤が大丈夫な人には天国だと思う
628受験番号774
2025/01/14(火) 23:16:33.89ID:k93B/Ntw >>607
ちなみに君の母校からは何人くらい国総出るの?
ちなみに君の母校からは何人くらい国総出るの?
629受験番号774
2025/01/14(火) 23:17:19.25ID:2zxSU9Vr 国家公務員のデメリットは学生時代に思い描いていた仕事と違った時の軌道修正が難しいってことなんだよな
630受験番号774
2025/01/14(火) 23:19:44.46ID:D9QLC5AO631受験番号774
2025/01/14(火) 23:23:45.90ID:OEzQ9Nd6632受験番号774
2025/01/14(火) 23:24:23.51ID:k93B/Ntw ウチは今年は国総の方が多かったけど、例年一般職の方が多い
総合職取ってくるのはレベルが違う
俺は大学合格した時に大喜びしたけど
総合職行った奴らは旧帝一橋落ちで泣く泣くウチに来た奴ら
総合職簡単って言う人は余程の高学歴か
マーチ未満のバカ大出身者
総合職取ってくるのはレベルが違う
俺は大学合格した時に大喜びしたけど
総合職行った奴らは旧帝一橋落ちで泣く泣くウチに来た奴ら
総合職簡単って言う人は余程の高学歴か
マーチ未満のバカ大出身者
633受験番号774
2025/01/14(火) 23:28:38.96ID:iPVWsgFl >>626
地方公共団体の議会は一院制・大統領制だし、会期も国会とは比較にならないほど短い
議員からの質問通告があれば慌ただしくなるけど答弁者は基本的に知事か部局長だから
レク回数や資料作成は霞ヶ関とは比較にならないほど楽
永田町は常会・臨時会がクソ長いんだよ
議院内閣制はクソだな
地方公共団体の議会は一院制・大統領制だし、会期も国会とは比較にならないほど短い
議員からの質問通告があれば慌ただしくなるけど答弁者は基本的に知事か部局長だから
レク回数や資料作成は霞ヶ関とは比較にならないほど楽
永田町は常会・臨時会がクソ長いんだよ
議院内閣制はクソだな
634受験番号774
2025/01/14(火) 23:33:21.09ID:D9QLC5AO >>631
どうかなぁ
商標審査官あたりだと確かに特定の分野だけど大多数の本省・地方支分部局は
各省庁・各局のそれなりに広い分野の仕事を任せられると思うけど
整備局なんて用地・都市計画・河川・道路・庶務・会計など幅広い仕事を任せられるでしょ
どうかなぁ
商標審査官あたりだと確かに特定の分野だけど大多数の本省・地方支分部局は
各省庁・各局のそれなりに広い分野の仕事を任せられると思うけど
整備局なんて用地・都市計画・河川・道路・庶務・会計など幅広い仕事を任せられるでしょ
635受験番号774
2025/01/14(火) 23:36:26.90ID:ltfQrJh/ >>630
ポスト多すぎて上の方だけ見たけどその垢国税10年留学外資転職らしいけど、10年働いてずっと税務署から出られなかったみたいで外資転職しても田舎の係長くらいの給料らしいから…ただ仕事ができなかっただけな人の逆恨みの可能性も否定できない
ポスト多すぎて上の方だけ見たけどその垢国税10年留学外資転職らしいけど、10年働いてずっと税務署から出られなかったみたいで外資転職しても田舎の係長くらいの給料らしいから…ただ仕事ができなかっただけな人の逆恨みの可能性も否定できない
636受験番号774
2025/01/14(火) 23:38:22.40ID:Ifdm7Pa9 ・地方整備局は河川道路系と港湾空港系で採用が分かれている
・労働局は基準系と安定系で採用が分かれている
これら2つはいい加減統合してくれないかな
分かる必然性が見出せない
・労働局は基準系と安定系で採用が分かれている
これら2つはいい加減統合してくれないかな
分かる必然性が見出せない
637受験番号774
2025/01/14(火) 23:42:05.71ID:9yNmKejQ 国税は増差所得で各調査官の成績があからさまに分かる組織だから辛辣だよな
他官公庁なら普通に仕事ができている人でも国税に転職した途端無能扱いされる人絶対いるでしょ
(もちろん逆パターンもあり得る)
他官公庁なら普通に仕事ができている人でも国税に転職した途端無能扱いされる人絶対いるでしょ
(もちろん逆パターンもあり得る)
638受験番号774
2025/01/14(火) 23:45:20.36ID:ltfQrJh/639受験番号774
2025/01/14(火) 23:57:03.60ID:wBuWnHvf いや転職前提なら文句なしで国税専門官だろ
640受験番号774
2025/01/15(水) 00:04:55.89ID:qcO/mYY0641受験番号774
2025/01/15(水) 00:05:15.49ID:CoyMxUUh 本省一般職の良くないところは自省の特定の局への異動をNGにしていることに他ならない
例えば国土交通省の場合、鉄道局と道路局を行き来する事はできないし、
都市局と海事局の異動もできない
これってミスマッチ生じると思う
例えば国土交通省の場合、鉄道局と道路局を行き来する事はできないし、
都市局と海事局の異動もできない
これってミスマッチ生じると思う
642受験番号774
2025/01/15(水) 00:18:05.13ID:EB6yZLvS >>639
多分合ってるから否定しない
経験とスキルがはっきりしてて民間の仕事に活きるイメージが強いし税務人材不足だから、約10年の間に若手期や省庁局出向期や税理士会計科目免除期のようにチャンスが何回かあると思う
でも、企業から評価される経験を積めるかの運と実力は必要なんじゃない?
本省は国税より広くは刺さらなくても本省ってだけで刺さる場合がありそう
多分合ってるから否定しない
経験とスキルがはっきりしてて民間の仕事に活きるイメージが強いし税務人材不足だから、約10年の間に若手期や省庁局出向期や税理士会計科目免除期のようにチャンスが何回かあると思う
でも、企業から評価される経験を積めるかの運と実力は必要なんじゃない?
本省は国税より広くは刺さらなくても本省ってだけで刺さる場合がありそう
643受験番号774
2025/01/15(水) 00:18:45.08ID://Br9azn644受験番号774
2025/01/15(水) 00:19:41.70ID://Br9azn >>633
市役所レベルの議会ならともかく県議会は大変
市役所レベルの議会ならともかく県議会は大変
645受験番号774
2025/01/15(水) 00:20:41.79ID://Br9azn646受験番号774
2025/01/15(水) 00:25:06.18ID:CoyMxUUh647受験番号774
2025/01/15(水) 00:27:04.61ID:qL8cZYpY そもそも文系で技術系官庁入るのってキツくね
ここでは人気の特許庁だってバリバリの技術系官庁だよ
ここでは人気の特許庁だってバリバリの技術系官庁だよ
648受験番号774
2025/01/15(水) 00:40:21.43ID:grlIPnPf649受験番号774
2025/01/15(水) 02:16:11.52ID:ru6GSIuj >>613
というかXのポスト見てたら公務員自体が国家も地方も変わらず地獄の職業に見えるよなぁ(他の職業でも大して変わらないが)
というかXのポスト見てたら公務員自体が国家も地方も変わらず地獄の職業に見えるよなぁ(他の職業でも大して変わらないが)
650受験番号774
2025/01/15(水) 02:33:35.56ID:ru6GSIuj 国税は専門性が高いのに、試験の都合上他全落ちの「なんとなく公務員」の人が沢山入ってくるというのがミスマッチを大量に生み出している要因かね
あと税務調査バリバリやりたいって人は逆に公務員的側面(成績あげても仕事しない人と同じ給与・年功序列・モチベーションがない同僚・前例踏襲…)が不満らしい
あと税務調査バリバリやりたいって人は逆に公務員的側面(成績あげても仕事しない人と同じ給与・年功序列・モチベーションがない同僚・前例踏襲…)が不満らしい
651受験番号774
2025/01/15(水) 05:36:27.25ID:pwrHqpZ/ 検疫マジで入るか悩んだけどやっぱ楽しそうだな
652受験番号774
2025/01/15(水) 06:27:58.16ID:ru6GSIuj >>605,609
裁判所事務官は職として人気というか
日程被ってないから採用人数の割に併願の受験生が多く、面接評価基準が不透明だから謎の足切りが多発する、という事で結果的に高倍率高難易度っぽくなってるだけかな
裁判所事務官蹴ってここで不人気官公庁とされている所行く人は結構居るよ(特に非法学部で裁判にあまり関心がない人)
裁判所事務官は職として人気というか
日程被ってないから採用人数の割に併願の受験生が多く、面接評価基準が不透明だから謎の足切りが多発する、という事で結果的に高倍率高難易度っぽくなってるだけかな
裁判所事務官蹴ってここで不人気官公庁とされている所行く人は結構居るよ(特に非法学部で裁判にあまり関心がない人)
653受験番号774
2025/01/15(水) 07:06:04.42ID://Br9azn 裁判所高卒枠は倍率30倍だから高卒枠はかなり難関なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人だなって、アジア系の」「中国じゃなく英語」小学生4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 [樽悶★]
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 【輸出戻し税】トランプ「じゃっぷに関税かけるわ」自公立経団連「消費税増税で対抗するぞ!」👈普通にやばいだろ😬 [757644362]
- このエナドリすげーな、疲労がポンと 抜ける。商品名は⋯⋯
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- まだ自殺してないの? [134367759]