X

東京都特別区経験者採用☆Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/02(月) 09:49:30.40ID:RTMZsiF6
前スレ
東京都特別区経験者採用☆Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1707135308/
東京都特別区経験者採用☆Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1721183174/
2024/09/15(日) 14:00:44.99ID:rK6E8g3f
>>704
職員数(定数?)が増えることはないってことはない
認めてくれよ
2024/09/15(日) 15:41:53.94ID:MhHJu0ld
>>672
霞ヶ関本省組は夢見てるんじゃないかな
国会議員からの無茶ぶりとかないだろうし
2024/09/15(日) 15:44:53.82ID:eLduCyFH
逃げ出した人の補充と言われて特別区現職でもない人が発狂しているのは何故?
2024/09/15(日) 16:11:12.50ID:rK6E8g3f
>>708
発狂というか、職員数が増えることはないっていうのを論破しただけだよ
710受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:16:17.73ID:vYgg4SGW
>>699をよく見ると、平成29年度より令和5年度がしっかり減ってて激しくワロタよw
こういうの見てると、教養試験の資料解釈の問題も役立つんだな
2024/09/15(日) 16:20:10.88ID:rK6E8g3f
>>710
だから減ってるのは認めてるけど、増えることはないっていうのを否定したんよ
712受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:23:25.76ID:nwL+25W3
>>710
一時期増えてるのは児童福祉関係業務の都から区への移管の影響とかかな。児童相談所とか。
業務移管されたらその分は定数増えるだろうけど、それ以外は減るのみ。
713受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:26:01.27ID:nwL+25W3
業務移管されたら人増えるなら、やっぱり増えるんじゃん笑とかはやめてね。
714受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:31:08.55ID:nwL+25W3
このDX化の時代に、昨日まで5人でやってた仕事を明日から6人でやってね(^o^)
なんてあると思ってるんだろうか。
715受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 17:47:30.04ID:K7v+ZKmu
お子さんがいる主婦の方なんかが最も適した仕事かもしれませんね。
異動理由で「子供がいるから」というのは強い。
短時間勤務も取りやすい。

あとはメンタルになっとけば図書館とかマターリ職場に異動できる。
716受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:21:55.11ID:TP/V2r/y
>>680
経験年数10割換算って案外適用されるケース少ないし、適用されても540万じゃあね
住居手当も他所よりかなり少ないし適用上限年齢も低い
32歳でそれだけしか貰えないなら応募してるのは訳アリとか非正規の人が多そう
717受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:21:55.41ID:TP/V2r/y
>>680
経験年数10割換算って案外適用されるケース少ないし、適用されても540万じゃあね
住居手当も他所よりかなり少ないし適用上限年齢も低い
32歳でそれだけしか貰えないなら応募してるのは訳アリとか非正規の人が多そう
718受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:57:34.83ID:TG5j93wY
>>717
もらえる給料をメリットで考えるならそもそも公務員とか受けること検討しないほうがいい
2024/09/15(日) 19:09:22.64ID:yiaMpUde
>>718
何言ってんだおまえ
重要な条件の1つだろ
顔を洗って出直してこい
720受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 19:17:02.39ID:8QdFJfto
>>719
喧嘩するなら他でやれ
721受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 19:24:13.83ID:nwL+25W3
>>719
ホームページに例規集というのがある
そこをよーく読めば百円単位まで自分で調べられる

ここでよく話題になる退職手当引き継ぎ無し問題も書いてある
東京都以外の地方公務員からの転職者は退職手当引き継ぎなしだから、金銭的には立ち直れないくらいの大損をする。

それを知ってて受けてるのか面接で聞かれる可能性もあるから気をつけて。
2024/09/15(日) 20:21:32.30ID:MhHJu0ld
>>721
要は田舎役人の経験など考慮するに値しないと特別区が公言しているわけだ
2024/09/15(日) 20:29:26.46ID:rK6E8g3f
>>714
現場はたいして減ってないし、ICT担当試験があるようにICT担当者は増えてるという笑
724受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 21:30:08.37ID:K7v+ZKmu
>>721
国家公務員からの転職は引き継がれるようですね
725受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 21:32:49.20ID:SVSvM6DJ
経験者採用を増やしてるのに退職金引き継ぎ問題とか住居手当を頑なに変更しようとしないのが凄く不思議
2024/09/15(日) 21:44:42.19ID:8ilWjc3P
変更しなくても応募来るからね
2024/09/16(月) 00:30:28.28ID:y93M/1rG
ICTは級が上がるほど合格が容易
受験に求められる経験年数があれば役所なんかより民間の方が遥かに多く稼げるからだろうね
728受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 06:08:18.28ID:Z2ezPHHO
退職金引継ぎやってほしい。なんで特別区だけやんないの。
729受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:14:17.73ID:HyRUMg5x
>>510
この予備校の工作員が上手く書いているね、自分の予備校の宣伝のために予備校の名前を書いているね、工作が非常に上手いね。
特別区経験者採用専門を宣伝しておきながら、教養試験の速報を出していないのはおかしいね。
解答速報を出す能力がないからだね。
730受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:25:35.28ID:xKrUs060
>>127
このスレに頻繁に登場している、この2つの塾って、2つ塾とも教養の解答速報をつくっていない
つくることが出来ないからだと思う

数的推理の講座で、講師が教えているうちに、講師自身が答えがわからくなったことが何度もある
その講座を受けて、もういい加減にしてほしいと思った
731受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:26:53.73ID:hOvHRvQ3
30代前半の地方県庁だけど、正直退職金の引継ぎとかあんまり気にしないかな。現職の退職金でさえも現時点で100万いくかいかないかレベルだし。どうせ定年も65まで延びるから35までに腰据えてれば勤続年数30年越えるから、退職金も1500~1800万ぐらいで見てる。
732受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:47:02.65ID:314T49gy
>>127
2つの予備校とも、模擬面接、面接カード対策など面接対策は、教養試験対策、
論文試験対策よりも、もっとレベルが低いと感じます。
30分の模擬面接を受けても、本番の面接の人とかけ離れていると感じています。
模擬面接を30分で受けてもわけわからない感じです。
733受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:10:03.98ID:/tDssp9J
>>127
確かに2つ予備校とも解答速報を作って出していないのは能力がないからや
このスレで自分で書いて宣伝していることを考えるとや
解答速報を作れるなら作って宣伝するはず
出さないのは解答速報を作る能力がないからや
734受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:20:46.75ID:VNX4NZG6
足切りは、人事委員会が公表するの?
735受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:20:58.33ID:VNX4NZG6
足切りは、人事委員会が公表するの?
736受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:23:23.87ID:VNX4NZG6
年収は入る前にわかるの?
737受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:39:37.86ID:jBb7WLMF
>>731
40代前半政令市だけど今辞めると1,000万近く貰える。
50歳で退職すれば早期退職制度使えるから2,000万近く貰える。
50歳早期退職制度を放棄してまで転職する理由が無いから迷ってます。
2024/09/16(月) 10:29:48.84ID:sGn5n01F
経験者採用のオープンチャットいるけど、とんでもない質問したり(面接はスーツですか?とか)、経歴の人がいて、こんなのでも受けに来るのかと思ってしまう。
739受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 10:30:14.25ID:gq7uJLvE
別に現職とか民間がいいならそれでいいじゃんー
ここは特別区行きたい人が書き込んだらいいんよ。
740受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:04:07.70ID:fVAYHPn4
>>737
悩むくらいなら転職しなきゃいい
現職で満足してるってことだろ
2024/09/16(月) 11:04:57.73ID:lLdyO4It
退職金とか正直30代以下は気にしないわな
自分が貰える時にはいくらだよ、って話だし差額で1000万の差があってもそのために20年30年も我慢するくらいなら代わりに積立投資でもしてりゃいい話
都や特別区は早々無いだろうが他は財政的な観点から給与カットのリスクだってあるんだし
742受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:05:47.60ID:VNX4NZG6
年収の提示は、採用される前にあるの?
743受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:07:33.56ID:VNX4NZG6
退職金の金額はどうやってわかるの?
744受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:16:17.41ID:zaaklCb+
今日も現職公務員だらけ
これはここだけの話だが、合格者も公務員だらけ
745受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:18:03.25ID:e101Sci/
>>738
そういう人はフリーターの人なの?
746受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:32:18.95ID:LdQeo1k3
>>737
自己都合だとそんな貰えないよ
747受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:41:18.33ID:BPEBzIUo
>>743
仕方ないな。教えてやるよ。特別だぞ
特別区だけに…(笑)

https://keisan.casio.jp/exec/system/15481293317068
748受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:43:23.11ID:zaaklCb+
>>747
おい。ライバルの民間人にあまり情報だすなよ。
749受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:47:19.24ID:a+VvfH0Y
>>744
合格者は民間の方が多いよ
2024/09/16(月) 11:57:19.05ID:8jU/0XHi
>>740
ほんそれ
こんなところで聞くとか笑
2024/09/16(月) 11:58:09.33ID:8jU/0XHi
とりあえず特別区は地方公務員の頂上
年収は高いし仕事は楽
752受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:12:37.39ID:pGLLNS65
>>746
自己都合という退職カテゴリーがないです。
普通退職、早期退職、定年退職の3つだけです。
勤務年数によってそれぞれの金額が定められてます。
2024/09/16(月) 12:23:39.73ID:8jU/0XHi
>>746
勧奨(早期)ならいくかも
ちなみに調整額って知ってるよね?
754受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:28:11.87ID:HGniimb5
>>742
ないよ。4月1日に号級がわかるぐらい
755受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:39:45.70ID:sGn5n01F
>>751
他の市役所より楽なんですか?
2024/09/16(月) 12:50:11.23ID:8jU/0XHi
>>755
部署や担当によるからそれは分からん
総合的にみてトップ
給料高い、公務員という仕事が楽、東京という誰もが羨む場所で働ける、知らない人には難関なイメージ
757受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:04:16.30ID:gq7uJLvE
>>755
楽というかホワイト職場の割合が多いと思うよ。
職員数も多いし。
都庁と権限が〜とかって言われるけど
その分業務範囲狭いから抱える仕事が普通の市役所より少ない。例えば固定資産税とか市で取るけど、特別区は都税事務所がやってくれるし。
758受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:13:45.10ID:BPEBzIUo
給料高い?
都道府県より安いよ。級が少ない。
2024/09/16(月) 13:17:38.45ID:8pOXtEQe
ここで平気で嘘をつく自称現職って何者だろうか
2024/09/16(月) 13:34:23.56ID:8jU/0XHi
>>758
給与は高いじゃん
761受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:54:07.71ID:zaaklCb+
国や都道府県なら10級制なのに特別区は6級制なんだよ
762受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:09:52.49ID:LfXq8rDB
>>211
特別区のレベルの低さを物語っている
2024/09/16(月) 14:13:38.89ID:8jU/0XHi
>>761
給与な?
給料は基本給、給与は手当を足した額
勉強になったね
764受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:24:21.16ID:zaaklCb+
>>763
手当って住居手当?
2024/09/16(月) 14:28:25.82ID:8jU/0XHi
>>764
まずは地域手当だろ、、、
766受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:33:35.34ID:Sqtc+ij5
>>738
とんでもない経歴ってどんなの?
767受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:59:43.63ID:zaaklCb+
>>765
ごめん。
地域手当が高い分が住居手当でマイナスになっていくという順番だった。
768受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 15:34:31.24ID:WxAd8mcI
>>766
兵庫県知事から転職してくる人とか。
769受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:05:31.77ID:e101Sci/
>>747
特別区は昇格が難しいから退職時の給料月額が低くなる
役職も低いから調整額も少ない
勤続年数の引き継ぎもできないから元公務員でも勤続年数も短くなりがち
だから公民問わず退職金は期待しない方が良い

こういうことですかね
770受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:19:41.21ID:BPEBzIUo
>>768
一次試験の日に大正大学でモトヒコに似てる人がいたって噂は聞いた
771受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:27:10.45ID:RXz9uryC
デメリット一覧

共済貯金なし
→他の自治体なら積立額に複利1%ぐらいつく

主任になるにも試験あり(合格率10%)
→級が低いと退職金が低くなる。
→ボーナスの役職段階別加算額にも影響(普通は給料に対して主任なら5%、係長なら10%が加算されるが、特別区は昇格が難しいから年齢で自動的に上がる自治体より不利)

退職金が安い
→退職金の算定には地域手当が関係しない。
→役職低い、勤続年数短いなどにより特別区プロパーより少額になる

住居手当8300円
→国準拠は28000円。地域手当が高くてもこっちでそのメリットが相殺

満員電車通勤が必須、通勤時間長くなりがち

家を買うにも地価が高い

首都直下地震が来たらオワリ


以上ネガキャンでした
2024/09/16(月) 16:35:51.08ID:8jU/0XHi
>>771
ネガキャンというか事実であるしみんな知っておくべき
メリットはないんかね
773受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 17:01:07.79ID:BPEBzIUo
>>771
家賃高くて自分が住めない自治体に、遠方から満員電車で通勤して、困っている区民のために働きますと
2024/09/16(月) 17:07:57.19ID:OqU1w2gM
>>773
だったら都心区じゃなくて郊外・周縁区を選べばええやん
775受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 17:45:26.39ID:c1LGjwXp
>>752
普通退職が自己都合だよ
2024/09/16(月) 17:55:48.67ID:sGn5n01F
結論 特別区は地方公務員の中ではホワイトなんですね!
2024/09/16(月) 19:24:26.30ID:8jU/0XHi
>>776
そうだね
公務員から転職する人多いのがその証拠
778受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:45:23.85ID:Gpha027C
>>768
現職の友達から特別区でも自○した人いるって聞いた。

友達、23時24時当たり前だけど残業代出ないって言ってた。
警備員と毎晩挨拶って。
それでも低スペックの自分にはおいしい給料だと思う。
779受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:45:23.96ID:Gpha027C
>>768
現職の友達から特別区でも自○した人いるって聞いた。

友達、23時24時当たり前だけど残業代出ないって言ってた。
警備員と毎晩挨拶って。
それでも低スペックの自分にはおいしい給料だと思う。
780受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:46:56.43ID:Gpha027C
潰れる心配も、給料未払いの心配もないだけいい。
2024/09/16(月) 19:50:20.40ID:8jU/0XHi
>>779
特別区以外の公務員でもいるし民間でもいるだろ
782受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:54:10.13ID:jBb7WLMF
>>775
だとすると普通退職(自己都合)で40代前半で1,000万近く貰えますね
783受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 20:04:26.97ID:LNk6dAS5
>>780
どんなブラック企業に在籍してるんですか?
2024/09/16(月) 20:12:38.18ID:y93M/1rG
逃げ出した人の穴埋めなので生活保護や住民税などの課へ優先的に配属されます
2024/09/16(月) 20:43:47.84ID:gVZnLd7T
若手の正規が辞めまくってるから最近の経験者が多いわけで
大量退職してる職場に夢なんか見るなよ
786受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:08:55.88ID:6Q36Swyo
>>784
生活保護担当も住民税もたいしてブラックではないという事実。

特に税は賦課も徴収もやりがいあって楽しい。
787受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:11:08.73ID:jPF88Q2z
本当に退職者、休職者やばいよな
うちなんてもう二桁を大幅に超えてるよ
23区全体でみたら本当に何百人単位で採用しないと回らないよな
2024/09/16(月) 21:17:23.88ID:y7QCKUbM
なんで現職気取りでアンチ書き込みしてるんだろう。
本当に現職だったら動機不明でアタオカ
妄想だったら本当にアタオカ

どちらにしてもアタオカ
789受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:41:39.65ID:Gpha027C
ホワイトアピールは人事委員会の中の人?
2024/09/16(月) 21:56:51.37ID:8jU/0XHi
>>789
いや公務員の中ではホワイトだろ
2024/09/16(月) 21:58:31.09ID:BbtAexHI
>>737
全く同じ状況だわ まあ悩むよな
2024/09/16(月) 22:58:13.12ID:KyLEMNtG
退職金の差よりどっちが充実感を持って働けるかが大切やで
2024/09/16(月) 23:08:58.80ID:y93M/1rG
>>789
(不夜城で知られる霞ヶ関本省と比べたら)ホワイトですよ
794受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 01:24:19.98ID:rVnqQhoQ
>>784
税は当たりですよ。
賦課は2.3.4月が少し忙しいだけ。
税の知識は生活に活かせるから経験して損はない。
滞納整理も福祉みたいにルールが曖昧じゃなくて国税徴収法と地方税法でガチガチに決まってるから理論武装して論破しやすい。
連絡取れない人とか約束破る人達を粛々と差押するだけ。

内定貰えたら自分は税を希望しますよ。
795受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 02:10:00.74ID:h3U3Ur71
日本の公安警察が負け犬を極めし
爆笑不可避の低学歴&低能集団なのは有名だが
監視システムの構造で理解できる

自民党の闇に近いほど徹底監視される
自分でそれ理解できない程度の馬鹿だけ呼ばれる
官僚もしかり
 
自民党の闇に近づいて
低学歴で人生の敗北者なのに
政府高官レベルで監視される人生送るって
公安警察の負け犬くらいだぜ
796受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 07:47:07.95ID:FqEpw677
>>794
どこの役所でもできる仕事をやりたいの?
面接の時に何て言うの
797受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 08:06:17.44ID:yVtLROT8
>>796
住んでるこの街に恩返しをしたい!(熱い気持ちをぶつけます!)
798受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 08:17:42.91ID:kzYMDOQ7
ict採用はホワイトか?!
2024/09/17(火) 09:41:48.32ID:RURmIX57
30代前半、手取り23万です。特別区経験者枠に入ればもっと増えますか?
2024/09/17(火) 10:45:40.87ID:I4z7odGV
夢見んなカス
801受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 11:29:18.27ID:E1TCsWQS
そんな酷い手取りなの?特別区
2024/09/17(火) 11:59:10.98ID:PQBXp/S3
残業ゼロで額面30万をちょっと超えるくらい
天引き除いたら手取り25万円とかそんなもんじゃねーの?
803受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 12:14:03.15ID:FqEpw677
そっから家賃を引く
2024/09/17(火) 12:39:49.08ID:+WIpHLnz
同じ年齢のプロパーとは手取り全然違うからマジ夢見んなよ
さらに1級からだとこんなはずじゃなかったと思うレベル
805受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 12:47:10.61ID:uBCUhEJV
都心で働きたいなら霞ヶ関一択。
昇任試験受けなくても勝手に昇進するし、住宅手当も28,000円、本省手当も支給される。加えて毎月80時間分以上の残業手当だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況