X

東京都特別区経験者採用☆Part75

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/02(月) 09:49:30.40ID:RTMZsiF6
前スレ
東京都特別区経験者採用☆Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1707135308/
東京都特別区経験者採用☆Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1721183174/
2受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 10:19:00.97ID:D04swt6i
皆試験のできはどうだった?
3受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 10:43:16.46ID:6oW4Vmng
課題式論文の業務におけるタイムパフォーマンスって皆さん、どのような内容を書きました?
4受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 10:49:43.41ID:nG1V2ofw
教養の解答そろそろ出ないかな
2024/09/02(月) 10:57:53.15ID:kaeXwHvS
現役公務員は在職証明書は退職すること上司に伝えたあとに人事に作成依頼する?
6受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 11:58:40.34ID:k+q25yRD
>>5
そのつもり。一次合格してたら内々で引継書は作り始めるよ
7受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 12:17:55.72ID:WXt862Yv
>>6
内定後じゃないの?
8受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 12:35:09.22ID:TzEJfSM+
>>3
自分はSNSの利活用で書きました。タイムパフォーマンスの方が書きやすいだろうと感じたので
9受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 13:12:20.63ID:t7f6Z2r6
今年の足切りって何人くらいになりそうなの?
どなたか予想お願いします。1級と2級で
10受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 13:22:58.29ID:BkPKimxw
>>3
自分もsnsにしました。たまたま模範解答を覚えてたので
でも、タイムパフォーマンスも書きやすそうだなとは思いました
11受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 13:42:31.18ID:wcA58Lka
タイムパフォーマンスって職務経験っぽいお題で書きにくそうだったからやめた
2024/09/02(月) 14:03:22.31ID:oTm9xspH
1次試験参加・不参加者全員合格じゃないのか
やり方が姑息だな
13受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 14:18:36.39ID:t7f6Z2r6
言うほど欠席者多く無かったような気がするけど。台風の影響あんまなかったと思う。
14受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 14:27:48.66ID:5F41HOa3
事務1級だけど、自分の部屋は9割ぐらいはいた気がします。他の部屋はどうなのだろう?ちなみに自分は1から300の間の番号です。
2024/09/02(月) 14:28:13.79ID:xOt3+8MB
多分ほとんどの受験者は関東圏在住の人でしょう
もちろん遠方受験の人も全くいないわけではないだろうが、そんなに数が多いとは思えない
2024/09/02(月) 14:36:45.60ID:31BpDOmR
東京とはこの先完全に縁を切るよ
このやり方に絶望したよ
もう良い
東京に関する全ての関わりを遮断する
2024/09/02(月) 14:57:36.87ID:dTImQExG
そして男は山に籠ったのであった
いいんじゃない? 地方創生も大切なことだし
そっちで頑張ってくれ
俺は地域手当の高い特別区で働くけど
2024/09/02(月) 15:01:29.86ID:31BpDOmR
地方に身寄りがないから生まれた東京を目指したんだろさ
2024/09/02(月) 15:02:35.01ID:31BpDOmR
俺は地方で弾圧されながら孤独死するくらいなら
躊躇なく死を選ぶ
20受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:03:56.10ID:5F41HOa3
みんなの解答速報で自己採点しました。解答が割れているものを除いて11点ほど。微妙ですね…
2024/09/02(月) 15:04:49.53ID:hHN0BBLS
勝負は面接
22受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:12:52.42ID:TzEJfSM+
>>20
この感じだと、足切り10点になる可能性もあるから、期待しましょう!
23受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:12:53.31ID:TzEJfSM+
>>20
この感じだと、足切り10点になる可能性もあるから、期待しましょう!
24受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:14:00.75ID:Pzmm2HMC
今更だけど職務経験論文って自分がやってきた事を書くのね。役所のコンプラの重要性について論じた文は書いたが自分がやった事は書いてないわ。問題文に「…についてあなたが職場で実行した事を書いたうえで…」とかつけて欲しいわ。

こりゃ0点かな。
大人しく今の役所で頑張りますw
25受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:20:52.31ID:Pzmm2HMC
>>20
あのレベルだと9点で充分ですよ!
11点なら絶対大丈夫!
26受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:25:04.08ID:CvTE2D76
>>24
職務経験って広いから、自分が見聞きした、とかでもいいと思うんだよね。結局したことばかりが重要なポイントかどうかでいったら違って、それを踏まえて特別区で何ができるか、が大事だと思うし。

それが書けてるかじゃないかな
27受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 15:36:31.91ID:Pzmm2HMC
>>26
やさしい言葉。ありがとうございます。
28受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 17:02:11.17ID:kaeXwHvS
事務で足切り11なら、20問しかないICTは足切りなんだ?6とかか?
29mogmog
垢版 |
2024/09/02(月) 17:38:55.17ID:ji5OVJvH
数列問題、チャットGPTに解いてもらったけど答えないらしい。問題ミスの可能性もあるのかな。
30受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 17:57:18.38ID:+vPloNwb
現職公務員だけど、1級職で、受けてます。36歳という年齢で不利になるかな?
31受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:03:36.90ID:nG1V2ofw
句読点の使い方で論文減点されてそう
32hp
垢版 |
2024/09/02(月) 18:12:07.78ID:kn5PXKnC
足切りってどれくらいかな?かなり難しくなかった?
33受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:16:49.23ID:k+q25yRD
TACが解答だしたけど15点だった。
論文次第だな...
34受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:17:26.15ID:WXt862Yv
数列、これだけ時間かけても誰も分からないってのは異常だろ
35受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:25:00.58ID:XNMzRuxJ
TAC回答で俺は9点だった。。
36受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:26:59.31ID:WXt862Yv
これ試験として機能してるのかよ
一次で800人くらい通すんだろ?
2024/09/02(月) 18:32:58.45ID:APxeoOF7
SNSは対策してなかったからタイムパフォーマンスで書いた。
デジタル化による業務削減と柔軟な働き方による生産性の向上を書いたけどこれでいいのか不安だ。
38受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:38:25.07ID:G4rqMTBh
>>33
それって公開されていないやつかな?
39受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:41:48.03ID:TW4rAliD
タイパって若者言葉?
40受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:43:23.55ID:RTMZsiF6
おれらは情報収集力を含めて競ってるんだから自分で考えてくれよ>>38
41受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:48:04.44ID:k+q25yRD
>>38
tacのホームページから登録したら誰でも見れるよ
42受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 18:50:33.00ID:XNMzRuxJ
1級と2級でボーダー変わるかな。
2級のほうが倍率的にも上がりそう
43受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:01:40.29ID:USUTEYkb
>>40
同じ職場で働いたらギスギスしそうな人だなぁ……
44受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:13:39.82ID:gyzCRmVG
tac回答で教養17点だった。多分通るでしょ?論文で漢字の書き間違いが何ヶ所かあった。普段パソコンで仕事してるから漢字忘れるね。
45受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:17:14.64ID:kn5PXKnC
自分は20点だった。筆記が自信なかったから、安心はした。論文は割と大丈夫な気がする。
46受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:25:59.60ID:gyzCRmVG
tac回答で教養17点だった。多分通るでしょ?論文で漢字の書き間違いが何ヶ所かあった。普段パソコンで仕事してるから漢字忘れるね。
47受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:27:00.10ID:wcA58Lka
TACで採点したら26点だった
余裕でしたねー
2024/09/02(月) 19:33:04.87ID:cjfyYpW/
教養がいくら点高くても加点されずに足切りの判断のみ
念の為
2024/09/02(月) 19:37:52.47ID:sJdC2h6Q
2次試験って面接何分くらい?
50受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:39:58.83ID:KlwAUhie
特別区は足切りだけだからいいけど
他の公務員試験だったら教養6割は取らないと厳しいからなあ。
そう考えると公務員試験難関時代は大変だった。
中学受験経験者は数的できるから圧倒的に有利で羨ましかった…
2024/09/02(月) 19:40:49.82ID:9a1ttYdD
自分は24点だった。まあこんなもんか。
52受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:44:12.94ID:m1VxhrRb
>>51
本番は論文だから
53受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 19:57:36.52ID:d6DvXQnJ
教養28点
わりかし正解できてて安心した
2024/09/02(月) 20:03:26.55ID:a5mq0343
教養23点、まあ通ったな
55受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:07:06.91ID:pO8veqOy
14の数列TACの解答間違ってね
3だと思う
56受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:17:40.70ID:qMIXp4VD
みんな余裕なんだな
57受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:22:04.21ID:BuCap8Jh
>>55
Tac、どこからみれるん??
58受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:25:36.76ID:5F41HOa3
24の軌跡の問題は1かぁ。2にしてしまった。
みなさん高得点ですね。足切り点数が例年通りなら、自分は難しそうです…
59受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:33:22.92ID:WUJIxVqF
10点あればチャンスあるだろ
60受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:45:15.15ID:wcA58Lka
>>55
ア 32(階差が5,9,17,33)
イ 150(階差が10,28,46,64)
ウ 171(階差が8,32,128,512)
ってことじゃない?
61受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:53:21.98ID:qMIXp4VD
むしろどうやったら3になるのか教えてほしい〜
62受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 20:58:17.05ID:KeIQd3un
合計17点だったけど英文0点でした。科目0点は不合格とかある?
63受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:01:03.44ID:o693UheV
教養18点だった。多分大丈夫。面接の準備しよう。
64受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:16:20.26ID:C3TUqVMf
難化とかって話も出てたけど、ここのみんなの点数見ても去年よりボーダー高そう
65受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:26:20.25ID:OOfjl5jX
別に難化してないよ例年通り
特別区や都庁はいつも来んなもん
2024/09/02(月) 21:27:15.00ID:9a1ttYdD
マウント合戦やな。
昨日のお通夜モードを知ってれば、まあな
2024/09/02(月) 21:29:12.26ID:9a1ttYdD
ここを当てにするかしないかは個人の勝手
68受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:30:34.42ID:d3R6EiNl
24問、アホなマークミスやって2問落としたけど、適当に勘でマークしたの3問あってたからOK
論文も会心には遠いが無難にかけたし1次は余裕だな
それより、志望区変えてえよ
69受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:36:18.92ID:zItk8uE0
2年前教養24点で一不合格。なぜ?てなった。論文が全て。教養なんか足切り
2024/09/02(月) 21:41:54.75ID:xOt3+8MB
イライラしたから一発抜いたわ
71受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 21:46:08.39ID:X0BjCTDI
論文会心の出来だけど、教養3問しか自信なーい
2024/09/02(月) 21:46:09.77ID:cjfyYpW/
>>69
いや選考案内の8ページ見ろよ
合否は論文で決めるって書いてあるじゃん
2024/09/02(月) 21:54:53.56ID:QJPNHRi5
みんな点数高いなあ
自分は14点だったけど大丈夫かなあ

去年のボーダー考えれば大丈夫だろうと安心してるけど不安…
2024/09/02(月) 22:04:17.76ID:Cvqp+Yxr
無勉だからしゃーないけど11/20点で草
ICTは足切り何点だよ
75受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 22:11:05.94ID:lA8+wyDN
2級事務
申込1,000人、受験720人、足切通過670人、
論文通過320人、面接300人、合格150人
ぐらい??
76受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 22:22:57.44ID:Ak+Hp4g0
みんな何級受けてんの?
2024/09/02(月) 22:30:03.11ID:hbVvh0Bc
>>72
選考案内すらまともに読めない奴の論文なんかで通るわけがないな
2024/09/02(月) 22:43:32.87ID:k+q25yRD
2次の面接会場ってどこなんだろ
79受験番号774
垢版 |
2024/09/02(月) 23:10:00.78ID:nx0rQBUw
タックのでやったら21だった
足切りはなさそうで本当に良かったわ、嬉しい
2024/09/02(月) 23:32:51.66ID:f5jEE2cp
>>78
東京都渋谷区円山町7−3
2024/09/03(火) 00:05:38.40ID:poldQk1t
登録すれば見れるタックの解答速報ってどこなんだろう・・・
解答速報の場所にもないし自分の探し方が悪いのか見つからない・・・
82受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 00:19:40.24ID:144tBtB1
昨日このスレには優秀な人がたくさんいたみたいね。凄い
83受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:15:20.23ID:LJShg+qr
>>81
全く同じ状態です、、
だれか教えて、、、
84受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:16:17.98ID:1HFzQdAj
>>81
俺も今探し始めてみたけど、これ?(1級)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdeElIN_h9dzbESMyy2lry1XpgWBXWcLxDBeRC8vSmpebXOQg/viewform?pli=1
85受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:16:53.63ID:1HFzQdAj
2級
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNAuUuFOWpjFyMjE6qRCdw2EFMup7k4rRNPoV2CG1le_U8xQ/viewform
86受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:18:05.06ID:1HFzQdAj
受験番号は適当でいいのかな?
87受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:37:40.10ID:lzzgyfqs
じゃあ俺は26点!
88受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 01:39:25.25ID:lzzgyfqs
足切りっぽい人は面接対策しても無駄なだけだからもう諦めよう
2024/09/03(火) 02:02:29.59ID:zVPoP0/Z
みんなどうやって面接対策してるんだろう
2024/09/03(火) 06:04:36.38ID:eYf8aBba
>>89
喜治塾ってとこがいいよ
91受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 06:22:11.15ID:c7reIBTv
>>68
志望区はどこよ?
2024/09/03(火) 07:16:28.79ID:66elRCaU
>>89
対策なんていらないだろ
民間受ける時そんなことしてないだろ?
そういえば昔友人が悪徳就活塾?に100万円以上搾取されていたの思い出したw
後にそこは不正勧誘で提訴されていたが
93受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 07:33:59.70ID:UCPI9tsH
TACのやつでは14点だった。
論文も字数超えてそこまで的外れな事書いてないから、多分一次は通過してるかな。
94受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 07:42:57.96ID:+kTP/GT1
>>82
自己申告だからね。実際にはどんなもんか、って感じだが
95受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 08:45:25.13ID:yo4AIKSm
2級職でTACの予想回答で教養12点だったのですがぎりぎりボーダーは超えているのでしょうか?
昨年のボーダーが11点とネット拝見したのですがあまりにぎりぎりだったので確認させていただきたいと思っております。
96受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 08:55:08.41ID:FMi5hZOO
ここでそれを聞いても決めるのは採用側だからはっきりした解答は誰もできないよ。個人的にはたぶ
97受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 08:56:35.43ID:FMi5hZOO
ここでそれを聞いても決めるのは採用側だからはっきりした解答は誰もできないよ。個人的には多分大丈夫だと思うけど。
98受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 09:42:24.75ID:tsk9d6D1
公式からの正答発表っていつくらいかなぁ?
99受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 09:51:57.48ID:bfD8KkgO
>>98
選考案内に載ってるよ
100受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 09:55:38.90ID:QTmEVxmL
足切り合否だけ先に教えて欲しいよね。長すぎる
101kk
垢版 |
2024/09/03(火) 10:07:53.74ID:68lI0UcI
9点しかとれなかった
論文はしっかりかけたつもりなので、足切りされるであろう9点残念。
102受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 10:11:46.63ID:tsk9d6D1
>>99合格発表でなくて、正答発表日も載ってるん??どこや……
103受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 10:12:35.07ID:QTmEVxmL
9/10よな、正答は
104受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 10:16:51.73ID:tsk9d6D1
>>103
ありがとう感謝
105受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 11:21:41.85ID:Qjwqbs0c
>>101
9点あれば間違いなく通りますよ。
去年と比較して明らかに難化してましたもん。
106受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 11:28:39.50ID:AWcMh1YF
>>105
9点で切られないなら殆どの人が通ることになっちゃう気がするけどどうなんだろうね。
いくら難化したとはいえそのくらいなら適当にマークしても取れそう。
107受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 11:52:01.87ID:rdANi67a
自分が知る限りの年度で足切りの最低点は11点。2016年からこのスレッド見てるけど・・
自分が受けるのは今回3回目だが。
108受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 11:57:13.67ID:9gOwiMXV
論文なんだけど、よくよく考えてみたら「行政におけるコンプライアンスについて」と「業務におけるタイムパフォーマンス向上について」って職務経験論文と課題式論文と出題間違えて逆になってたんじゃないかって気がしてきた。何か違和感がある
109受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 12:01:40.26ID:9aVp1bE3
>>105
別に難化してないよ
都庁と特別区の筆記はいつもあんなもん
110受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 12:09:53.96ID:PpWtaS22
>>108
コンプラは昔、課題式で出てるよ
111受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 12:11:52.59ID:rJjCynW/
>>107
ですよね さすがに9点はないですよね。
時事問題とかかなりやったけど
まったくだめでした。数的推理とか図形とか来年は確実に解けるよう対策しようと思います。
資料解釈は時間なくて解けなかったし。時間をそにらにかけて確実に点数をとる方法練ります。
残念
112受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 12:32:12.13ID:yo4AIKSm
>>97
ありがとうございます。
思ってたより出来が悪く、感もさえてなかったので気持ちが落ち込んでいました。
少しは希望がもてそうなので合格まで待って見ます。
113受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 12:43:07.75ID:Qjwqbs0c
>>111
数的はセンスがないとできるようにならないからタイパが悪いです。資料解釈やった方がいいです。あと文章理解の現代文。この2つは満点取れる。資料解釈はセイウチ塾のyoutubeだけで解けるようになりました。
114受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 13:01:21.39ID:DCARIgzl
教養足切りの人はしても無駄だから面接対策はしなくていいよ
人生の時間が無駄になってしまう
115受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 13:01:32.95ID:qpZTgmQi
>>111
ありがとうございます。
資料解釈しっかり、そして早くとけるよう訓練したいと思います。
9点はなさけない
やり方関連わるかったなーと反省
2024/09/03(火) 13:58:32.42ID:k6sVb079
>>114
足切りのボーダーも公開されてないのに、
そんな煽るような書き込みしかできない
こういう人間の存在が一番無駄だと思う
117受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 14:02:05.50ID:9gOwiMXV
というか最後まで公開されないけどね。
118受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 14:02:05.70ID:kf1jnoDj
>>116
多分採点したら低かったから、八つ当たりしてるんだよ
119受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 14:19:57.71ID:b4Ypso36
>>114
ありがとうございます
無駄のないよう、ご自身の仕事を来年も励んでください
120受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 14:24:56.17ID:OXBLBv6f
昨年の足切りが11点なら、今年は採用見込み数が増えたことを考えると10点に下がりそう。
121受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 15:00:25.76ID:4eKUy4gA
足切りっぽい人もまだチャンスはある
なぜならば倍率が低いからだ
122受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 15:01:36.22ID:UCPI9tsH
面接は丸暗記のロボットがいいのか、自然な感じで対話する方がいいのかどっちなんだろう。
123受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 15:05:47.71ID:DCARIgzl
この人数で教養で足切りしたら論文の意味が無くなっちゃうだろ!
2024/09/03(火) 15:08:42.09ID:66elRCaU
>>111
現代文、数的推理、資料解釈なんて対策しなくても普通に解けたから、時事問題に時間かけるので正解な気はするが
あと英語は社会人レベルが無いならやっておいて損はない気がする
英語簡単だったからコスパ良さそう
125受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 15:14:24.50ID:SEGDpNHE
区長が今話題の某県知事みたいな人だったら嫌だな。要注意な区長とか今いるのかな
126受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 16:08:07.92ID:QyG4RhnF
>>125
区長レベルなら数多のヒラには関係ないよ
2024/09/03(火) 18:03:50.17ID:eYf8aBba
去年の足切りだって、お前らが大嫌いな✕ラビティとか✕治塾とかが勝手に集計してるだけだろ。
普段予備校敵視してる癖にこんな時だけ使うなよ。
128受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 18:14:06.94ID:Qjwqbs0c
大学入試以来、英語全くやってなかったけど、高校時代は代ゼミや河合塾の模試で偏差値65とか出るぐらい得意だったから高校レベルの英語なら大丈夫だと油断してたら…全くわからなくてビックリしたw 自分に失望しましたw
129受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 18:15:51.38ID:OXBLBv6f
結局今年の教養の難易度は例年通り?それとも難化したの?
130受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 18:25:56.65ID:zKDKDDWH
>>129
難化してるだろ。
131受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 18:35:50.53ID:ES2gnf8F
>>129
個人的には難化はしてると感じる。平均点数も下がってると思うよ
132受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 18:53:56.31ID:OXBLBv6f
難化してますよね。皆さんの点数が高すぎて驚いていました。
2024/09/03(火) 18:54:32.42ID:zVPoP0/Z
1部で例年通りだろとの声があるけど、難しかったの声のが多いね。自分も難しかったし、足切りラインは10〜11点、高く見積もっても12点ぐらいだろうね
134受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 19:11:46.75ID:dcPDLuHj
みんなちゃんと休息とってる?
135受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 19:26:35.15ID:+QXe5XbX
ここでの高得点アピールって、よほど周りと普段から自分を比較してるか、論文に自信がない人だから気にしないでいいよ。果報は寝て待つしかない。
136受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 20:01:14.36ID:PBUrM46E
もっと論文の話しようや
俺はSNSの方で災害時の活用とか中心的に書いたぜ
コンプラはようわからんかったw
137受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 20:05:00.85ID:DRoXMxDv
理系科目は去年より難しかったかもしれないが
その分文系科目が簡単だったからトントンで変わらん
138受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 21:46:26.64ID:zKDKDDWH
>>136
ダイパの方が簡単に思えた。どこの区志望してる?
みんな、志望区の話しよう
139受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 21:49:31.07ID:8EPGxIEX
ごめん、ダイパは笑う
140受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 21:59:10.64ID:zKDKDDWH
吹いた人?
141受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 22:01:40.83ID:zKDKDDWH
確かに、そろそろ志望区の話とかしたいなー^_^
俺豊島志望だけど、結構倍率高そうだな
2024/09/03(火) 22:02:48.11ID:eYf8aBba
くたばれ
143受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 22:11:37.95ID:zKDKDDWH
>>142
民度低いぞ
144受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 22:29:07.56ID:LhKUGK1W
やっぱり千代田区だよね。23区 の最難関!
どうせならテッペン目指すよー
2024/09/03(火) 22:33:35.25ID:eYf8aBba
千代田区がてっぺんと言う時点でもうね
146受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 22:47:50.11ID:+QXe5XbX
そもそもこの区で何かしたい、とかでもなく、公務員という立場を得たいってことだろうし。志望区がしっかりしてる人の方が珍しいんじゃないかな
147受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 22:56:15.13ID:zKDKDDWH
てっぺんは港区じゃないのか?
2024/09/03(火) 22:57:54.88ID:Ut6dkDVv
家賃安い、郊外から通いやすい区を選んだ
2024/09/03(火) 23:24:11.40ID:GQJuVecq
前スレでも言われていたけど公務員試験の足切り最低ラインは国地方共通して3割
35点満点なら10.5点未満は問答無用で不合格(論文を採点してくれない)

おらが村の役場ならなあなあで済ますことがあるかもしれないけど特別区でそれはあり得ない
150受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 23:27:43.54ID:T4Xo77He
論文でタイムパフォーマンス選んだ人、取組何書いた?
151受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 23:37:56.59ID:OXBLBv6f
>>149
事務以外は10点以下でも通過していると思います。
152受験番号774
垢版 |
2024/09/03(火) 23:45:30.46ID:c7reIBTv
9点あたりの学力だと、公務員として、ずっと仕事続けられるのかな?
153受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 00:05:37.20ID:Ro9+Rb8a
足切りの人数とか割合って知ってる人いる?
154受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 00:47:38.23ID:Tyv4bcmY
合格最低点なんて正確に知ってる奴おらんやろ
15点未満の奴は神に祈れ
2024/09/04(水) 01:18:02.32ID:4Y/gs7X6
合格最低点は年によってばらつきがあるけど3割を下回ることは無いよ
2024/09/04(水) 02:00:07.41ID:09++subX
>>152
学力はどうとでもなるけど、知識を必要としない地頭を試されている現代文、推理問題、資料解釈のような問題が解けていない人は公務員に関わらず頭脳労働系の仕事で苦労しそう
2024/09/04(水) 03:49:07.11ID:Wa+eXo0r
住民対応皆さん上手くやれる自信ありますか?私はクレーマー住民にはキレちゃいそうで、、
158受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 04:43:34.81ID:YMh3AH+h
>>157
常連のちょっとおかしい人とかなら、いかに短い時間で捌けるかって頭に切り替えて対応するとかね。
159受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 06:10:20.10ID:TzMoRLek
企画系の仕事は要領の良さや創造力あった方がいいから知能低い人は厳しいけど税務とかは知能より知識が求められるから、地頭に自信ない方は税務を勧めます。
160受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 06:40:50.56ID:g4PVHNyl
論文の採点者ってどういう人なんだろう。区役所の管理職経験者?論文採点専門業者?
2024/09/04(水) 07:19:01.61ID:mjNO5kaC
ここで出てくる予備校講師に外注とかしてたら笑う。
162受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 07:40:30.00ID:4EOzWOxT
>>157
そういう方は住民対応のない職場に異動になるだけなので逆に良いかも。
163受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 07:44:44.49ID:xDwrrSTk
一次落ちてそうなうな人は面接対策はやった方がいいの?
2024/09/04(水) 08:01:05.50ID:yKbN8UGl
好きにしろよ
165受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 08:01:36.01ID:El4GdmKd
学力と実務能力は関係ないからな
166受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 08:02:43.31ID:4EOzWOxT
>>163
一次通ってる可能性もあるのでやるべきです。
結果がどうあれ後悔しないために今できることを全力でやりましょう!
2024/09/04(水) 08:06:29.60ID:fWoxRrJm
>>165
地頭の良さは職務能力に影響するけど、学力は関係ないよね
MARCHなのにめちゃくちゃ頭キレるなって上司いた
2024/09/04(水) 08:47:28.10ID:+q9w59w2
地方公務員は仕事がトロい
元総務官僚の兵庫県知事が職員にイラついて頻繁に叱責してしまった要因
169受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 10:34:18.21ID:PR1Cknvq
みんなこの試験、複数年受けてるの?
モチベーションの維持が大変そう
すごいな
170受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 11:09:06.24ID:4EOzWOxT
>>167
現役マーチは凄いと思いますよ。
一浪早慶より知能高いと思います。
171受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 11:24:50.16ID:ML1fFJ23
区役所って、学歴高いのかな?
172受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 12:08:09.12ID:HqSdqugs
合格最低点なんて正確に知ってる奴おらんやろ
15点未満の奴は神に祈れ
2024/09/04(水) 12:41:58.17ID:senoI8Qu
もう遠方者が特別区受けるうま味がなんもないぞ
来年度から国家公務員の地域手当大幅改正されて東京都はどの自治体でも16%貰えるようになるからな
特別区は20%のままとはいえ差が大幅に縮まるから家賃通勤時間考えると大損
174受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 13:03:35.49ID:SYo6FLjA
>>171
うちの奥さん区役所だけど東大から大東亜帝国まで色々いるらしい
175受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 13:03:36.83ID:SYo6FLjA
>>171
うちの奥さん区役所だけど東大から大東亜帝国まで色々いるらしい
176受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 13:08:09.66ID:4EOzWOxT
>>171
1995から2005ぐらいまでの氷河期入庁者は高学歴です。
177受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 13:19:52.86ID:ML1fFJ23
結構病んる人多いのですかね?
178受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 17:07:28.16ID:xw6wvMW3
面接日問い合わせても教えてくれないよな。
2024/09/04(水) 17:42:52.50ID:tpa/W85T
例年通りなら面接日は1級職は10月26日か27日で2級職は11月2日か3日のどちらかになるはず。日にちや時間の変更は絶対に無理だけど。
180受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 18:31:37.02ID:BlpEfrXS
>>179
その情報とてもありがたいです。
2024/09/04(水) 18:42:48.75ID:sxHuprSu
例外もあるので絶対とは言えないけど、その2日間は休日を取って遅刻は絶対に厳禁。
182受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 18:56:03.61ID:GBsM18r7
>>179
一級の方が人数が多いから、何割かは後半になりそうだよね。もう今から飛行機取っておこうかな。急に取るより今から取ってキャンセルする方が安上がりだと思うし何より確実。
183受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 18:56:24.11ID:xw6wvMW3
過去の日程も1級は10月下旬だったのかな?
184受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 19:05:55.74ID:CDcVDN5c
過去は逆だった年もあるから何とも言えない。
2024/09/04(水) 19:55:29.77ID:yXV/wHKF
東京の西の市のがお得
186受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 19:57:00.42ID:UNtX6TMu
台東区第1希望で出してるけどそんなの俺以外にいるのかよwww
2024/09/04(水) 20:53:40.23ID:yXV/wHKF
>>186
いる
終了
188受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 21:10:52.64ID:lrizbF0v
港区、中央区志望の人おる?
2024/09/04(水) 21:20:59.09ID:dZftt/lh
>>177
1級2級ともに事務職の採用予定数が昨年度に比べて大幅に増えている
つまり逃げ出した人がそれだけ多いということ
2024/09/04(水) 21:23:10.15ID:d1kXORTg
>>186
千束3、4丁目辺りの担当になりたい
191受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 21:31:03.38ID:Wa+eXo0r
過去特別区の採用試験を受けた事はあるかって質問は必ずあるの?
2024/09/04(水) 21:35:57.13ID:senoI8Qu
都心に希望出すやつ何考えてるんだろうな
公務員の給料じゃ港区とか中央区とか到底住めないのにわざわざ遠くから満員電車で通勤するなんて
来年度からは都内は地域手当16%つくから奥多摩とか青梅とかとも4%しか変わらんのに
193受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 21:49:45.42ID:xw6wvMW3
自分は地元が高輪だから港区志望。
194受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 21:51:25.74ID:Ro9+Rb8a
>>191
去年はあった
195受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 21:52:08.25ID:6KfAw+7v
>>192
民度は大事だから都心の方が良くない?
2024/09/04(水) 21:56:43.13ID:yXV/wHKF
>>195
都会のがうるせーの多い
197受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 22:02:46.99ID:El4GdmKd
経験者でも都心区人気なの?
198受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 22:04:45.08ID:C6feODT2
>>192
多摩地区の市役所でも地域手当16%になるの?
2024/09/04(水) 22:07:41.74ID:dZftt/lh
>>192
基礎自治体なんだから生まれ故郷の人が多いだろ
2024/09/04(水) 22:07:56.84ID:yXV/wHKF
>>198
なる
人事院勧告見ろ
そして特別区は住居手当が段階的に少なくなる
2024/09/04(水) 22:09:16.69ID:yXV/wHKF
>>199
港や中央に地元民なんてほとんどいないだろ
2024/09/04(水) 22:12:32.04ID:RWLPDLc+
そう言われると東京って地方民の集まりだよね
203受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 23:19:57.04ID:p3w4mEEm
>>186
台東区だしました。
でも教養9点だから
無理だと思います。来年は対策もっとやって
チャレンジです。
204受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 23:24:37.18ID:644Ho0gO
台東区といえば聖闘士星矢
205受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 23:35:47.02ID:Tyv4bcmY
台東区って採用人数0人じゃなかった?
206受験番号774
垢版 |
2024/09/04(水) 23:50:32.75ID:zLFyjVMu
>>190
そこの担当になったら逆に行けなくなるだろ。
2024/09/05(木) 00:04:57.96ID:PhK/8TRH
>>1
【2024年最新版】リセマム記事 早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?


2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
208受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 02:41:28.00ID:2HMevZ6O
5 名無しさん@恐縮です 2024/09/01(日) 15:43:06.25 ID:lcOjYNMW0
やす子は言いました。
就職先がなくパチンコ屋すら不採用になったので、
自衛隊に入隊しただけです。
別に国のためとか思ってなかったよと。
      
公安警察が
自民党の利権を守るために
殺人など平気で犯す組織であり、
社会の負け犬を集めた組織であるという現実の説明はこの辺にありそう 。
     
209受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 06:37:38.49ID:nW5BtwtF
>>192
お前東京生まれでないだろ?
最近分かるようになってきたわ。東京生まれか、そうでないか。
210受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 07:06:15.51ID:Pi0H5eG+
なぜ特別区を志望されたのですか?
211受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 07:59:48.76ID:/j9mNnmF
>>210
特別区は教養の勉強不要で倍率も低いのでほぼノー勉で内定貰えそうだからです。
他の自治体は教養の点数が二次に持越されるため勉強時間を確保する必要がありますし倍率も高いので内定は難しいと感じました。
212受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 08:09:48.21ID:X0Gll9Tr
>>194
辞退経験者はそこで正直に答えると落とされますかね
213受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 08:13:23.21ID:hgCCiYgZ
>>203
私も9点。
期待はせずとも、一緒に結果を待ちましょうよ。
採用数増と問題難化で9点がどうなるか。
誰もまだ分かりませんから。
2024/09/05(木) 08:45:34.93ID:4kmI0msu
>>206
そこって何か特別な物でもあるの?
215受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 09:46:35.22ID:/j9mNnmF
>>213
差し支えなければ後学の為に9点の内訳をご教授願います。
216受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 10:17:48.25ID:oZIni1CX
採用者が増える→2次試験受験者も増える→論文採点対象者も増える。
別に人事院会の試験採点官増やしてるわけでもないのにいちいち上記の流れに対応するほど受験者の都合まで考えたお人よし採用対応すると思うか?そんな緩くねえよ。教養足切りは例年並みかむしろ上げるんじゃね。
217受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 10:38:50.35ID:X/m6YQNW
何使って面接対策した方がいいかな
218受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 10:55:33.87ID:kWwfKONq
>>216
T類試験の人数を対応してるんだから大丈夫でしょ
219受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 11:07:41.67ID:sxWtOeNT
すれ違いなんだけど千葉県庁の地域手当どうなった?千葉市がなんで高くて千葉県が低いのか
220受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 12:22:08.80ID:rRqMh2cG
皆さん他にどこ受けてるんですか?
2024/09/05(木) 13:21:40.10ID:pE5cHhfj
>>217
喜治塾がいいよ
222受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 13:56:37.58ID:wP3ofpCj
2つの塾ばかり出てきてそれ以外存在しないかのように錯覚する
2024/09/05(木) 15:47:32.87ID:ZZrJvFb6
特別区人事委員会は、要注意受験者リストとか作ってるかな?ぶっちしたやつ、遅刻者、内定辞退者とか。
224受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 16:17:34.81ID:/j9mNnmF
>>220
埼玉の吉川、さいたま市、東京の氷河期です!
225受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 17:01:21.13ID:sxWtOeNT
最悪や自分が働いている県の地域手当9.2から4に下がったわ
226受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 17:05:55.25ID:sxWtOeNT
いつから施行されるん?
2024/09/05(木) 17:27:48.71ID:lx59+yAj
スレチ
228受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 18:55:01.59ID:KDaNDDYT
>>223
この倍率では作ってないと思う。あまり無茶苦茶してない限りは。
昔公務員試験の倍率がすごく高かった時期は、筆記試験に舐めた服装で来た受験生の受験番号を控えて落としてた。
2024/09/05(木) 19:07:24.60ID:S0qrR/jg
内定辞退した人はわかってるんじゃない
230受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 19:14:33.41ID:/Yuh0qs8
今年の1級と2級の1次合格者数は何人くらいになるかな?
2024/09/05(木) 19:20:25.27ID:nW5BtwtF
そういえば試験で開始直前に辞退してる人とかおったなぁ。何が理由で辞退したのかは分からないけど。遠くから来てるならもったいないな、とは感じた。
232受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 19:28:36.51ID:G2k9x1C0
>>231
座ったけどすぐ帰ったってこと?
2024/09/05(木) 19:40:44.59ID:udF/4y3H
>>219
国基準は検索すればでるよ
県庁がそれに従うかは不明
2024/09/05(木) 19:41:29.49ID:udF/4y3H
>>231
予備校のバイトじゃね
速報出すため
235受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 19:49:55.29ID:nW5BtwtF
>>232
そうだねー。何か試験官と話してたから、何かな?って思ったら、そのまま退席していった。よほど体調悪かったのかな、とは思いつつ、この日の為にずっと備えてた、とか考えたら何か悲しいな、とは思った。
236受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 19:53:44.50ID:lObv8DaR
>>234
最初の30分居ないと、過去問持って帰れないっしょ
237受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:05:18.33ID:DaF/zGvk
>>230
昨年の実施状況から今年を予想
※一級職・一般事務

採用予定291
申込1,540
一次受験1,165
一次合格788
二次受験737
最終合格406
最終倍率2.87

※一般事務・二級職(主任)
採用128
申込1,008
一次受験722
一次合格363
二次受験335
最終合格166
最終倍率4.3
2024/09/05(木) 20:05:23.50ID:eV0Y2MYw
職務経験論文のテーマは、「行政におけるコンプアライアンスの重要性について」でした。
〇ラヴィティの講評では、社会一般ではなく「行政における」という指定を踏まえて書けたかと、コンプライアンス自体についてではなく、「重要性について」書けたかが評価の分かれ目と言ってました。
239受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:26:16.01ID:/wOAjCUD
>>237
教養の足切り人数はわかる?
予測でもいいけど
240受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:43:25.64ID:6N4Aw0OS
>>237
一次の受験人数は例年並みなのかな?皆さんの教室はどうでした?1級の5号館の部屋は8から9割はいたかなと思います。
241受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:45:56.61ID:krPNg52r
>>238
コンプラについて、準備してた人としてなかった人で差がつくって言ってたのもその通りだよな。
自分は後者だったから涙目
242受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:47:34.87ID:DaF/zGvk
>>239
予想ですが233人ですね
243受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:51:35.78ID:G4HwmcIy
全く自信ないのに、受かりたい。
東京で公務員なってみたいです。
244受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:52:25.25ID:hgCCiYgZ
>>215
文章理解3点
資料解釈1点
数的2点
自然科学1点
選択2点
245受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:52:53.13ID:DaF/zGvk
行政におけるコンプアライアンスの重要性について。

コンプラの定義、行政がとくに重要視すべき法令、その理由、遵守できなかった場合の影響、遵守するためにやるべきこと(主任、係員、受験区分によってそれぞれの立場で)ここら辺が書ければOKかな。
246受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:55:39.55ID:8bQskend
>>239
12
247受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 20:59:32.01ID:D3wQvP/e
>>238
重要性とか別に書いてもいいけど加点・減点には影響しないよ。むしろ書くことによって序論無駄に長くなるとか、本論削ることになるとか全体のバランスが崩れてしまうと減点です。特別区っていう基礎自治体の試験を受験しているって時点で皆さん当然に行政における内容で記述できてるでしょw
2024/09/05(木) 21:00:14.85ID:udF/4y3H
>>245
コンプラの定義→コンプラが重要視されてる背景→行政のコンプラの課題→対策でしょう
249受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:05:13.78ID:N/0g6R2J
>>247
誰だよてめーはwそれが出来ない馬鹿が毎年落ちてんだろw
250受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:11:14.78ID:W5x+q3Lc
足切りっぽいから諦めるか
251受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:11:34.93ID:cLRhhtlQ
論文、去年からガラッと変えてきたよな
予備校の模範答案を安易に暗記だけしても意味ないぞとの人事委員会からのメッセージかもしれないな

予備校の模範答案を人事委員会はチェックしているね
252受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:15:04.27ID:G82TFSqI
ワイは予備校の総合模試受講したが、論文、教養ともに全く違い無駄だった。

たしかに、予備校の予想は当たるわけないけど。
253受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:19:25.28ID:D3wQvP/e
>>248
序論:自身の職務経験を簡潔に述べる。テーマの定義や関係法令名まで触れなくてよいがコンプラに触れつつ本論につながるように記述
本論:課題をいくつか提示し、職務経験を交えつつ、課題に対する取組をいくつか記述。取組をすることでどのような効果があるのかもそれぞれで記述。(受験する採用区分で相応しい取組とするように注意。例えば係員の区分なのに部下をマネジメントする的な取組はNG)
結論:総括しつつ、特別区職員としてどうしていくのか熱意を記述
254受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:23:06.22ID:D3wQvP/e
>>251
そんな余裕ないし、税金かけて特定の会社の答案をチェックなんかできるわけがない
255受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:28:56.64ID:G4HwmcIy
全く自信ないのに、受かりたい。
東京で公務員なってみたいです。
256受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:50:09.11ID:DaF/zGvk
>>244
資料解釈、時事、社会科学やれば15点いきますよ。文章理解は最低4点ほしいですね。英語苦手でも現代文で4点とりたいですね。
257受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 21:53:08.15ID:9tch0cYf
>>90
この塾の30分の模擬面接は最低、面接を盛り上げろというアドバイスだけだった
自分自身で工作して自作自演だ
2024/09/05(木) 22:00:50.30ID:udF/4y3H
>>253
行政についてのコンプラしてる?
民間の話じゃないよね?
259受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:01:00.28ID:GoIS9zvK
>>90
みんな、この塾の工作って、わかっています。この塾には何人か工作員がいます。
260受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:09:30.15ID:D3wQvP/e
>>258
もちろん。特別区職員ハンドブック2023のP663〜書かれていることに近い記述が理想ではあるが、別に論文だから回答は様々
採点官が引っかからずにすらすら読めて、テーマに対して論理飛躍せず当たり前のことを当たり前に書けていれば問題ない
261受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:17:59.98ID:U71Pe7iB
>>90
業務乙の書込
262受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:22:37.98ID:OdMnoKPc
>>249
当事者のご意見はとても参考になります。ありがとうございます。
263受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:27:56.50ID:3SUZOVGM
>>90
旧2チャンネルのときから工作員がいてずっと工作続けていることは周知の事実
264受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:29:34.11ID:QpSstcsW
>>246
点じゃなくて人数とか割合
265受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:48:23.51ID:41cdlrf5
独学組は模擬面接とかどこで受ける?
266受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 22:52:04.18ID:QpSstcsW
エアー面接練習
267受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 23:12:02.89ID:MwY97pq9
新卒じゃあるまいし面接練習する必要ある?
ある程度社会人やってればフォーマルな場で自分の考えとか経験を話すぐらいできる気がするけど
268受験番号774
垢版 |
2024/09/05(木) 23:55:36.43ID:W66aZP7I
>>267
回答丸暗記ロボット受験生が多くなればなるほど有利になるからそれはそれでよし
2024/09/06(金) 00:13:57.50ID:O7BcJgUV
丸暗記ロボットが欲しいからね
2024/09/06(金) 00:14:50.34ID:nVoJvRqH
>>214
天国への扉がたくさんあります
2024/09/06(金) 00:15:52.52ID:qyQHb8+G
>>265
受けないよ
社会人にもなって面接練習とかしてたらそれこそ能力低すぎると思う
272受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 00:49:32.49ID:0lst69kD
これさ
よく考えたら
あの採用試験って義務教育のレベルの勉強すら理解できない証明しちゃった点数の集団なのに
  
なんでこんなヤクザどもがイキりまくってんの?

  
> 自民党
> 「いい年して義務教育レベルの勉強も分からない馬鹿を集めて思想警察とか煽てて利用しておけ。サピックスの平均的な10歳児以下の馬鹿が思想見張るとかねーけどw」
>
> 公安警察
> 「自民党さんがいなければ俺らの経歴じゃ年収300万円(暗黙知)故に、自民党は全て正しい」
> 「自民党に逆らう人間は全て粛正だ!」
>
> 杉田水脈
> 「むかつく意見だからいったやつ公安使って粛正なw(2024年8月失言)」
273受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 07:32:35.21ID:5p8JuVNP
逆に色々な論文を丸暗記できる努力に感服しますね。要領悪くても「努力できる事」というのは仕事に活きると思います。
274受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 07:53:21.56ID:vU9H7UrN
>>271
“普通に” 30歳超えてて今までに民間なり公務員なりで社会人やってたらある程度の作法だって身に付いてるはずだし改めて面接練習なんて必要ないよな。

最低限の志望動機と志望区の下調べだけして、後は深く突っ込まれたらその時に答えればいいだけだし。

結局、顔付きや仕草や雰囲気とか第一印象で全て決まるので(笑)
275受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 08:18:18.37ID:sXUC6HdO
足切りって受験者の2割くらい?
2024/09/06(金) 09:25:38.43ID:SBm8y3oB
面接って自分のキャリアを振り返り話すものだからね。大したキャリアがないなら、きちんと話せないと思うよ。練習はその為のものであって、話し方云々じゃないでしょ
277受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 10:15:05.75ID:hcjwSfqI
そこをカモフラージュするための練習なんでしょ
278受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 11:10:14.21ID:pMb9WN1f
>>274
面接苦手な人は練習すれば上達はするよね
23区面接の段階では志望区の下調べはそんなに深くやる必要なし
なぜこの区なのかではなくなぜ23区で働きたいのか答えられないと
279受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 11:10:14.90ID:pMb9WN1f
>>274
面接苦手な人は練習すれば上達はするよね
23区面接の段階では志望区の下調べはそんなに深くやる必要なし
なぜこの区なのかではなくなぜ23区で働きたいのか答えられないと
280受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 12:19:46.16ID:e/Q6Zzws
皆余裕なんだな。1次試験やべーって人いないのかな。
281受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 12:31:27.07ID:ByATWIpl
>>280
それな
282受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 12:34:53.45ID:ev2qaz+W
教養の勉強2年近くやってなくて記憶からなくなりつつある。川崎市大丈夫か心配
2024/09/06(金) 13:37:56.35ID:v3H8VTSC
面接なんて楽勝だよ
始まった瞬間面接官のズボンのチャック開けておもむろにフェラしてやればいい
ある程度やって感じさせてあげてから唐突にフェラやめて「……続きは採用後ね♥」って言ってやれば一発よ
284受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 13:43:35.82ID:pMb9WN1f
面接って区や特別区人事・厚生事務組合の管理職3名に対して受験者1人よ
285受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 14:19:08.39ID:yimBosgy
>>127
この2つの予備校はこのスレに頻繁に書かれている、2つの予備校には工作員がいて、自分で書込みしている。

この2つの予備校が販売している論文の模範答案には、「SNS」のテーマ、「タイムパフォーマンス」のテーマの模範答案はない。

総合模試などの2つの予備校の論文の問題にも「SNS」のテーマ、「タイムパフォーマンス」のテーマの論文問題はない。

人事委員会は、この2つの予備校の論文問題、論文の模範答案は見ています。

そのため、この2つの予備校にないテーマを本番の論文試験で出した。

この2つの予備校の受講生だった者から
286受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 14:55:11.99ID:5bINTRy4
>>222
2つの塾は自作自演で自分で自分の塾の名前を書いています。この2つの塾のことは人事委員会は目障りと感じて、2つの塾にない論文の課題を出題しました。
287受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:01:42.07ID:c7T/Y5YJ
>>221
この塾の塾生で総合模試で1位だったが、筆記試験で落ちた。
この塾の評価と本番の特別区採点者の評価が全く違うと感じた。
288受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:09:42.04ID:Zks3jDxW
>>238
この予備校の販売している論文の模範答案を買いました。
しかし、SNS、タイムパフォーマンス、コンプアライアンスのテーマの論文の模範答案はなかったです。
この予備校の模範答案を特別区の人に見てみてもらったら、幼稚で変な内容と笑っていました。
289受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:16:07.97ID:eQ53395+
>>238
ここの論文の模範答案、面接の模範解答はTACのものと似ていますよ。TACのものを加工して販売しているように感じますね。
290受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:35:50.20ID:MrZ4cwZs
>>238
TACを辞めて新しく作った予備校だからだね
すぐに公務員辞めて、中には何回も公務員すぐに辞めた講師がいるしね
若すぎるし、特別区の面接の方とは違いすぎるしね
291受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:37:21.26ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
292受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:38:29.17ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
293受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:38:46.99ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
294受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:39:52.53ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
295受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:40:09.74ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
296受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:40:26.14ID:JvAivdMW
ところで、足切りは2割ぐらいですか?
297受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:48:30.91ID:IqflB5jM
>>221
塾長は、公務員ほんの少ししか務めていないW
主任、係長にもなっていないので公務員のことわかっていないW
30分の模擬面接はひどくへぼいW
参考にもならないW
298受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:56:34.18ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
299受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:57:29.59ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
300受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:57:44.36ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
301受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:58:03.72ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
302受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:58:36.92ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
303受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:59:13.25ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
304受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 15:59:35.73ID:nSbFyuJZ
論文は特別区職員が採点しているのですか?
職員なら、採点しているのは、どのクラスですか?
課長クラスですか?
305受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 16:15:53.64ID:+xuG+3UD
区の面接の日時が決まるのはいつのタイミングですか?
また、区の面接はいつごろになりますか?
306受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 16:19:26.35ID:+xuG+3UD
区の面接の日時が決まるのはいつのタイミング?また、区の面接はいつごろ?
307受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 16:23:09.64ID:Ncq6zSJP
>>304
職員な訳ないだろ
2024/09/06(金) 16:42:13.54ID:6Fe9sEMr
>>285
2つの予備校使っても受からないって、自らの力不足をここでアピールしなくてもw
309受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:16:11.70ID:c3ZMVTth
>>308
2つの予備校でダブルスクールして不合格だった人昨年多かったよね、、、、、、2つの予備校の模範解答を覚えても落ちるね、、、、、、、
310受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:27:00.49ID:dihkUgmJ
>>285
2つの予備校は人事委員会すればね
2つの予備校から合格者を出したくないだろうね
この業界にしては派手に宣伝して工作しているからね
このスレに頻繁に自分で書き過ぎね
311受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:38:38.98ID:ilxIJTQL
>>307
職員だろ
論文の採点は課長が採点してるのでは?
課長でよろしいですか?
312受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:46:00.03ID:Ncq6zSJP
>>311
平の職員だって通常業務で多忙
論文の採点なんて課長にやらせる業務じゃない
2024/09/06(金) 17:52:53.61ID:3IdLhi19
教養足切りは11点と予想
12〜13点だと倍率や難易度的にも厳しいかなと思う
314受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:55:05.98ID:BQJhBbIW
11点以下の人はまた来年
315受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:55:43.23ID:e78EMe0g
>>313
教養は足切りにしか使わないんだから12点あれば
十分だろ。
論文勝負
316受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:58:28.74ID:o9ESHKgk
人事委員会の面接が合格していれば、区の面接はいつごろ?
区からの連絡は電話?、又は、メール?
教えてください、お願いします。
317受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 17:59:11.69ID:o9ESHKgk
人事委員会の面接が合格していれば、区の面接はいつごろ?
区からの連絡は電話?、又は、メール?
教えてください、お願いします。
2024/09/06(金) 18:03:08.78ID:6Fe9sEMr
そもそも正式な解答と出ておらず、足切りも分からないのに来年とか騒いでる人間は試験案内も読めないの?文盲?
319受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:08:45.03ID:PCl/5Fxe
>>313
昨年は11点らしい。そのため昨年と受験者はほぼ同数で採用見込み数が90人程度増えているので、10点に下がるのでは?まぁ、自分の願望だけど…
320受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:08:46.02ID:PCl/5Fxe
>>313
昨年は11点らしい。そのため昨年と受験者はほぼ同数で採用見込み数が90人程度増えているので、10点に下がるのでは?まぁ、自分の願望だけど…
321受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:13:12.15ID:7TqEBqxJ
>>312
特別区職員が論文の採点してるってことでよいの?
行っては平?
それとも課長?
役職はどの程度の職員が論文を採点しているの?
322受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:32:46.93ID:Ncq6zSJP
>>321
職員は採点しない
下っぱにしても課長級にしても忙しくて論文の採点なんてしてられない
採点はどっかに委託してるんだろ
323受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:36:40.04ID:YCRSZr1y
教養去年よりは簡単に思ったがなー
324受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 18:59:53.77ID:TxVJrtIG
>>323
それな。難化してないよ
325受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:01:46.54ID:GPQhOkNo
>>322
都庁と特別区は問題の作成も採点も職員で全てやってるで有名だよ
どちらもわざわざ人事委員会を設置してるからね
係員で入区すると主任試験を受験するけど、論文がある場合は管理職が採点する
326受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:02:16.43ID:TxVJrtIG
採用見込み人数増えてるように見えるけど、去年の実際の採用人数とほぼ同じに設定してるから、ここから更に増える見込み持つのも危ないよ。
327受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:06:42.67ID:GPQhOkNo
あと公務員の予備校の話とかあまりしない方がいいと思う。憶測や嘘の情報が多いと思うけど、もし事実を書いて名誉毀損と判断されたら刑事事件になるからね。前科前歴あると公務員にはなれないから十分にご注意を。今回の論文がコンプライアンスだったのも何か察するところはある
328受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:07:04.35ID:Ncq6zSJP
>>325
人事委員会はそんなに大人数いるの?
329受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:15:48.38ID:GPQhOkNo
>>328
各区と都庁からの出向者もいるけど区役所よりかは全然人少ないね
まぁ論文の採点は択一で足切りされなかった人の分しかやらないから各区の管理職で分散させたら大した負担ではないよね
面接も同様に筆記通過者しかやらないから各区、各組合の管理職でマンパワーは十分
330受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:40:37.58ID:os2zK2tC
>>282
川崎と特別区ならどっちにします?
331受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 19:47:17.46ID:s4Pdi+6X
特別区は区面接何曜日かわからないから確実の川崎市優先する。
332受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:21:43.79ID:pYdJlIhJ
2級職の区面接で落ちることはありますか?
1級職と違い一発勝負であり、2回目以降の区面接は無いとのことなので、区面接の出来が悪いと採用漏れになってしまいますか?
2024/09/06(金) 20:22:39.22ID:DoxHxBQ2
>>332
あるかないかならあるだろ
334受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:27:40.01ID:JPwPI0bS
は〜絶対に落ちた気がしてしにて〜
335受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:49:56.09ID:lugg6mtp
>>334 どうした?
336受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:55:52.58ID:JPwPI0bS
>>335
試験から少し経って教養問題見返してみたけど、取れる問題沢山落としてて、、
337受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:57:16.30ID:JPwPI0bS
みんなの回答の正答精度ってどれくらいなの?
あの通りなら余裕で足切りライン超えてるけど、精度高いとは思えない、、
338受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 20:58:55.01ID:JPwPI0bS
みんなの回答の正答精度ってどれくらいなの?
あの通りなら余裕で足切りライン超えてるけど、精度高いとは思えない、、
339受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:03:13.82ID:os2zK2tC
あの教養が高卒程度なのか。
高卒程度の公務員試験は大変だね…あれを6割取らないとほぼ不合格でしょ?
高卒公務員凄いわ…
340受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:06:14.99ID:sXUC6HdO
この試験マジでレベル高いな
341受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:20:20.84ID:2i/QTX+H
今回は10点くらいでも大丈夫じゃないか?
342受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:25:31.72ID:JPwPI0bS
>>341
それすら怪しい
343受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:26:58.87ID:PCl/5Fxe
>>342
とりあえず9日の解答発表を待とう!
344受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:38:21.30ID:3RYYiD/O
教養低い場合は諦めた方が良いのかね
折角論文いっぱい書いたんだから読んでくれよ
345受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:48:12.19ID:pMb9WN1f
>>344
さすがに教養択一の得点が一桁とかの方は足切り食らって論文は廃棄だと思いますよ
大卒であれば無勉でも文章理解で得点できる方多いので
346受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 21:51:09.48ID:JPwPI0bS
>>343
やさしい
347受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 22:57:38.91ID:3RYYiD/O
>>345
そうですよね
変に期待して今から色々対策しても肩透かしくらいそうだし
2024/09/06(金) 23:30:36.86ID:LaA5fjN9
>>344
勉強しなくてもわかる内容(その場で考えればわかる)の問題を回答できれば足切りはかからないのだから当然じゃないか?
349受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 23:43:54.00ID:BQJhBbIW
諦めよう!
350受験番号774
垢版 |
2024/09/06(金) 23:46:40.73ID:sXUC6HdO
絶対諦めない
2024/09/07(土) 00:40:38.29ID:WyhBTCdL
正式解答って言ってもTAC解答で充分じゃないの?答え違ってたらなんのための予備校みたいな感じがする
352受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 01:00:36.19ID:J/U2MnRm
重い腰を上げてTAC回答見てみたら11点だった。微妙〜
353受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 03:41:51.45ID:Tfy6I0Cw
>>352
また来年( T_T)\(^-^ )
354受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 03:54:30.31ID:OWk/tlby
5問解いて5点。
残り30問は解かずにすべて同じ番号で回答すれば確率的に6点。

これで合計11点。
355受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 07:59:23.85ID:L2xS4/oT
論文は2題あるけど、50点満点ずつとか?
概ね60点で通過とかあるのかね?
356受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 09:48:16.09ID:9exeGIuV
配点も公表してないもんね。行政の透明性の無さを感じる部分。
2024/09/07(土) 10:38:55.62ID:J0CbKSlq
教養試験で点取れないようなら入庁しても周りの職員のレベルについていけずに厄介者扱いだろ
2024/09/07(土) 10:54:37.52ID:VmkqFURS
>>356
民間の方が不透明じゃね?
359受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 11:05:28.41ID:PqGJi28q
>>356
不合格だったら人事委員会に得点開示できるから民間よりかは透明性高いですね
2024/09/07(土) 11:12:40.37ID:DCmiEG0+
>>356
教養は足切り、論文で決まるって書いてあるだけ十分じゃね
2024/09/07(土) 11:47:05.30ID:1ArbNy/e
どうしてもどうしても地元に帰りたかったから断腸の思いで県庁選んだ
でもその後にコロナになってNTTデータがフルリモートになったこと知ってとてつもなく後悔した


本当に死にたい。悔やみすぎて毎日鬱
362受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 11:57:29.41ID:cFTnwHio
県庁はいきたくないなぁ
363受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 11:59:17.26ID:HGC7Irda
足切りは13点ぽいね
364受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 11:59:44.82ID:cFTnwHio
>>357
ほんとこれ
入庁しても大変だから
 
365受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 12:18:16.34ID:QieZMRda
>>363
ソースは?
366受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 12:19:26.66ID:PqGJi28q
そんな難しい仕事ないぞ
特別区は高卒採用割と取ってるし経験者の合格者の中にも大卒以下の学歴の人もいる
2024/09/07(土) 12:32:45.62ID:DCmiEG0+
>>366
9割が大卒以下だろ
368受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 13:09:48.30ID:oquOKP9M
今から面接対策頑張って一次落ちてたら最悪
369受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 13:23:01.63ID:JMbfCAP2
2次試験の面接には志望区の職員もいるって噂は本当なんかい
370受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 13:25:04.81ID:OS5Phxfy
>>367
現職全体だと大卒は8割くらいかな
経験者の受験生は社会人歴ある人が対象なので世の中の大卒の人が5、6割くらいいて、その中でも公務員試験受験するのに必要な学力を持った人がメインで受験しているはずだから8割くらい大卒かと
371受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 13:27:24.87ID:OWk/tlby
面接で志望3区の区長の名前(フルネーム)と区の面積、聞かれるよ。
2024/09/07(土) 13:52:28.39ID:DCmiEG0+
>>370
大卒以下って高卒も含むからほとんど大卒以下でしょって話
373受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 13:56:41.24ID:OS5Phxfy
未満じゃなくて以下ね
それなら世の中のほぼ全ての組織が大卒以下だねw
院まで出て区役所とかありえないし
374受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 14:06:19.02ID:RH8CweF6
>>361
NTTデータの社員だったかたですか?
375受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 15:26:28.18ID:HGC7Irda
面接ってどんな感じなの?
376受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 15:27:22.61ID:KCbZj2bl
進次郎総理になったら00年代と同じようにまた公務員バッシングが熾烈になるかもな
377受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 16:29:44.61ID:PqGJi28q
>>376
特別区もそうだけど公務員自体が今人気なくて、転職市場も活発になり官僚の離職も歯止めがかからない状況なので人材確保については国も危機的状況と言っている。仕事のフォローしてくれる官僚達について不利になるようなことはこれ以上やらないと思うよ。人事院でも月給大幅アップを総理に勧告したわけだし
378受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 17:25:39.34ID:KbtWOGvH
論文の採点は管理職なの?
そうすると、課長?
379受験番号774
垢版 |
2024/09/07(土) 17:41:14.44ID:RH8CweF6
>>375
ttps://gravity-koumuin.com/tokubetsuku-interview-experience/
2024/09/07(土) 20:26:31.77ID:OlnjClon
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
381受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 09:51:47.59ID:Dbw1Y0nH
>>377
若手だけじゃん
2024/09/08(日) 11:46:40.26ID:BTtBnCeY
>>381
全年齢で退職者は増えてるし、氷河期世代も応募は減ってるから、人気は以前よりない
383受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 11:47:47.02ID:oIthrP1Q
月給アップは若手だけって意味だろ
2024/09/08(日) 14:28:22.74ID:ABxBskVS
給与アップとか言うけど単に初任給上げてるだけなんだよね
要するに給与カーブが緩やかになってるだけ
給与を全体的に上げられないなら福利厚生に金をかけるか仕事を減らすしかないんだよ
385受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 14:49:58.69ID:uug6biwB
前は1年働いて7000円昇給だったのがここ何年間で5000円に抑えられたような感じ
2024/09/08(日) 15:08:26.72ID:cd0uPBtQ
20代の給料表は上がって、他の世代はそのまま変わらんけどな
387受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 17:29:32.91ID:VxDx4I2q
>>386
俸給表はどの世代でも同じ表を使うよ
388受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 17:35:09.41ID:VxDx4I2q
>>386
俸給表はどの世代でも同じ表を使うよ
389受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 18:19:52.31ID:zOcFxgEt
>>386
下がってはないが昇給幅は抑えられてるよ
2024/09/08(日) 21:18:40.13ID:BTtBnCeY
>>386
他の世代も上がるよ
若手よりすくないだけ
391受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 22:00:59.54ID:V1m3im78
主任試験が難しいから、なんとしても一発で合格したいね。
係長試験を受ける職員は激減してるけど主任試験は全員ガチ勉で合格目指すらしい。
責任重くなるから係長にはなりたくないけど主任は係員と業務量ほぼ同じで給与上がるだけだからなりたい職員も多いみたい。
区によっては課長推薦で係長にされちゃう事も多いらしいけど
392受験番号774
垢版 |
2024/09/08(日) 22:43:34.41ID:zOcFxgEt
>>391
特別区の主任って普通の自治体より責任重いと思ったんだけど、結局主事と変わらないの?
393受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 00:24:20.16ID:jPFbTbz1
>>387
だから若手の俸給表が給料上がるように改定されたんだよ
394受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 00:25:28.04ID:jPFbTbz1
ちなみに議会が年度末くらいにあってそこで承認されて4月から改定あったものとして遡及されて支給される
395受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 00:25:49.95ID:jPFbTbz1
年度末じゃねえ、年末だ
396受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 00:28:10.11ID:jPFbTbz1
>>390
20代以外はほぼ変わらんよ
397受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 01:09:42.76ID:L/++YQrw
主任試験受からないと一生年収700万いかないな

田舎の役所で無試験で所属長推薦で部長までなって700〜900万もらう方が良いのか、特別区で主任止まりで700万もらう方が良いのか
負担が小さい仕事で700万はコスパが良いとは思うが、地域手当で高いだけだから基本給基準の退職金は少なくなる
398受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 06:08:35.91ID:W62DjEnN
>>392
変わらないですよ。結局は部下なしなので
2024/09/09(月) 07:35:02.40ID:MFh0S25y
>>397
役職低いと退職金の調整手当も減る
400受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 10:21:41.03ID:w+tgPOlX
公務員の給料が上がるって、人事院勧告のニュースで最近は毎年のように出てるね
参考までに、今回は40歳の人も4000円くらいあがる
昨年は1800円上がった
一昨年はゼロだった
4号俸(昇給)あがっても、主任〜部長までたいして上がらないんだから、若手に比べれば毎年の昇給は期待できない
それならインフレ(スタグフ?)なんだから、ちゃんと給料表上げてくれよと思う
401受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 10:30:26.46ID:1b5TQCX2
教養の解答出たね
402受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 10:35:20.27ID:btkMYc4l
ボーダーが気になる
403受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 11:07:55.45ID:2/q2vDVu
ボーダー併記して欲しいわ。当落ラインだから対策しなくてよくなる
2024/09/09(月) 12:22:36.24ID:gbiSVCCP
ictの人いない?論文のお題が職員のictリテラシー向上の必要性についてだったけど、セキュリティのために職員のictリテラシーを上げる必要が、、みたいに書いたけどずれてるかな。
2024/09/09(月) 12:29:12.06ID:89K6J26L
10点だったけど足切り難しいよね?
406受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 12:30:49.83ID:vGkI5pH1
一次の出来が悪い場合面接対策しても無駄になるかもしれないという
407受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 12:53:51.95ID:1b5TQCX2
18点だったから面接対策始めます。
408受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 13:37:19.61ID:w+tgPOlX
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/shiryo/shikemmondai/r6mondai.html

これだね
409受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 13:57:09.68ID:9s7qHosW
11点だった。昨年なら足切りですね…
410受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 14:30:20.14ID:VmL3IQ2p
ここ教養の話ばっかだけど、論文のことはみんなあんま気にならないの?
教養は20とれてるけど普通に論文不安だわ
411受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 15:09:48.69ID:1T60Iv7N
純粋に論文だけの倍率ってどんなもんなんでしょうね
412受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 15:33:56.71ID:1wSjZdbQ
自分は20点で、論文も結構できた。どちらかと言うと、面接がメインって感じ。不安とかはもちろんある
413受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 15:44:53.81ID:8TwNfmMx
>>405
今年の難易度なら絶対通ります!
2024/09/09(月) 15:52:38.33ID:dd32eBGa
1級教養20点だった。
後は論文か。
職務経験論文の話が上に出てたんだが、

職務経験を述べて、コンプライアンス違反は職場の雰囲気を悪くし、業務効率が落ちる、また飲酒運転などは企業のイメージダウンにも繋がる、公務員は一人の失敗が全体のイメージダウンに繋がるからコンプライアンスの徹底に取り組むべきだ、係員としてこう取り組んでいく。
コンプライアンス勉強会を行う。私も係員として積極的に参加する。
コンプライアンス相談窓口を設置するべきだ。私も係員としてコンプライアンス違反を見て見ぬふりをせず相談していきたい。
コンプライアンスについて話せるよう、コミュニケーションを促進するべきだ。同僚や上司の名前を覚えて、挨拶などの声掛けを積極的に行う。係員として他部署職員にも声掛けしてコンプライアンスについて話しやすい雰囲気を作っていく。
公務員を見る目は厳しいしのでこれらの取り組みを行い、コンプライアンスを徹底するべきだ。
私も係員として尽力する。

みたいな流れで書いたんだが、コンプライアンスの定義入れたり、自分の職務経験からこうするべきだって入れたり、行政からの目線で書くべきだったかな。
415受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 16:41:16.45ID:nVhDiYLK
いまさらだけど、自分の職務経歴を正確に覚えてる人っているん??ハローワークで雇用保険の加入履歴調べて、それ通りに書いたんだけど、パートしてた時期とか書いてないのってやばい??バレるもん??
416受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 16:54:00.80ID:Iutk5FZq
9点で受かった人って
過去にいるのかな
417受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 17:32:51.50ID:ZwzYCs3m
>>416
いない
418受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 17:45:57.92ID:bxxy4/RN
教養13点だった。ギリギリかな…みんなで作る解答速報とは結構違うとこあったな。
アカデミー賞、分からなかったけど勘で選んだら当たっていた。ワーイ
論文は、コンプライアンスの方が心配。
1000文字ちょいしか書けず。やっぱり文字数足りてないと減点かなぁ。。
419受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 17:47:59.10ID:R6XcAiWA
tacとそんなに変わらんよな
420受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 17:53:24.04ID:xQJ7RDx2
>>414
教養の点数マウントに忙しいからちょっと待ってね
421受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 18:00:36.68ID:bxxy4/RN
教養13点だった。ギリギリかな…みんなで作る解答速報とは結構違うとこあったな。
アカデミー賞、分からなかったけど勘で選んだら当たっていた。ワーイ
論文は、コンプライアンスの方が心配。
1000文字ちょいしか書けず。やっぱり文字数足りてないと減点かなぁ。。
422受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 18:10:26.30ID:8TwNfmMx
>>415
空白期間は必ず聞かれますよ。
親の介護とか理由は考えておいた方が良いかも。
423受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 18:13:01.78ID:HkSUGrj0
>>411
1.2倍ぐらいですかね
2024/09/09(月) 18:16:18.57ID:4J6AuX/g
さすがにtacの解答と同じ(少なくとも自分が解いた問題は)だったね
去年よりボーダー上がるとは思えないんだよなあ
とりあえず13点以上ならほぼ大丈夫だろうね
ただ11点の人でも募集多い今年ならまだ可能性は全然あると思う
425受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 18:48:23.90ID:VstK5pGh
>>414
見た感じ、行政の現場ではこういう取り組みをすべきみたいな内容を書いてるけど、職務経験論文だから自身の職務経験の中でコンプライアンスの向上や徹底に向けてこういった取り組みを自分自身で行ったていう内容で書くべきだと思うのだが。提案じゃなくて自分の経験を書くのが求められてると思う。
課題式だったらその内容でもいい気がするけど。
2024/09/09(月) 19:15:50.23ID:dd32eBGa
>>425
やっぱり、そうですか、職務経験を述べた時に、その職場の雰囲気を良くするため、企業のイメージダウンを防ぐためにコンプライアンスの徹底を重要視した、で、職務経験踏まえてを満たせたと思っちゃいました。

私は職場でコンプライアンスについて話しやすいよう、上司や同僚に積極的に声掛けしてきた。
この経験を活かし、係員として同じ部署だけでなく、他部署の職員の名前を覚え、積極的に声掛けしコミュニケーションをとっていきたい。

みたいに、するべきでしたかね?
試験で書いたのだと、職務経験でコンプライアンスの徹底は重要だと感じた。
それを踏まえて特別区はこんな取り組みをするべきで、私は係員としてそれにこう取り組んでいく。
みたいな感じなんでNGですかね。
427受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 19:54:45.08ID:Rco8D/uF
1級より2級の方がレベル高い?
428受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 20:26:53.56ID:SaoLuBTa
1級7点でした。諦めます。
429受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 20:32:35.23ID:W62DjEnN
>>428
差し支えなければ内訳(知識、時事、文章理解、判断数的、資料解釈)を教えて下さい。
2024/09/09(月) 20:35:56.45ID:g4ktsJnk
足きりの定義、ググるとその点に達しないとダメ、とあるのが多いと思う。
11点というのは11点取れれば大丈夫という意味?それとも11点以下は足きりという意味?
因みに自分は速報の答え合わせよりも2点低い12点という微妙な点数。
現代文の文書理解とか6点満点で選択式も2点拾えたのに、適当に解いた20問位で殆ど点数拾えなかった。
言い回しとか考えずに鉛筆転がせば良かったなあ。
431受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 20:38:31.11ID:f9icjt5m
12点なら大丈夫でしょ。
432受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 20:43:08.89ID:W62DjEnN
コンプライアンス=法律を守る事。公務員として当然だけど、なぜ守る必要があるのか。守らないとどうなるのか。守る為に何をすべきか。このあたりをコレまでの勤務経験を材料に書ければよいと思う。コンプラの概念で書くよりも自分が重要視する法律を挙げちゃった方が書きやすいかも
2024/09/09(月) 20:46:47.04ID:7LdqpATs
今出先だから確認できないけど、TACの予想と違った答えある?
2024/09/09(月) 20:48:45.20ID:wkl2ZASf
台風のさなか避難指示、高速通行止め、
JR終日運休4日連続、浸水被害、負傷者続発
充分、自治体による歴史に残るコンプラ違反だろ
論文出してる側がコンプラ違反してるから
何を書いても違反者側が採点する正当性はない
2024/09/09(月) 21:18:33.77ID:sA1BMOlC
3問しか自信なかったわい、教養15問正解。
その自信の3問は1問しか正解じゃなかったわい涙目。。。
しかも選択で、回答しなかったほうが正解でさらに涙あふれる。。。
436受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:21:32.41ID:W62DjEnN
>>430
数的はどれだけやっても文系脳の方は取れないので資料解釈やった方がいいですよ。
あれは勉強しなくても解き方を知っとけば必ず取れる!
2024/09/09(月) 21:22:36.53ID:MFh0S25y
判断推理もいけるでしょう
2024/09/09(月) 21:29:25.82ID:fUGmlw5L
バキバキの文系だったからむしろ難化してくれてありがたかった。
過去問でも数的と判断推理は全然安定しなかったし。
今年は文章理解・英語は10点満点、後は資料解釈と時事でポロポロとって数的は勘でマークで20超えた。
2024/09/09(月) 21:39:01.91ID:gQCQ9ngW
この感じみてると、足切り相当下がると思うな。結局思った以上に論文が似たりよったりで、そこで振るい落とすってことになるだろうし。論文テーマが結構今までのテーマと違った角度だった分、行政への理解度・仕組みが分かってないと、教養突破できても論文で落とされる受験者が多そう。
440受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:41:32.22ID:u3aVWHpC
例年と比べて難化はしてないよ。文章理解は特に正答率高かったし、みんな稼げてる。
とりあえず13点取れてればたぶん大丈夫
441受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:42:33.98ID:btkMYc4l
1級と2級でボーダー違うの?
442受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:45:34.21ID:8bh/o6z2
7点いけるでしょ!希望を捨てちゃいかん
443受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:52:45.59ID:L/++YQrw
>>441
そもそも倍率が違うからそりゃね
444受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:53:51.23ID:L/++YQrw
>>440
予備校が難化してるって言ってるのに?
445受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 21:56:52.41ID:gQCQ9ngW
>>444
何度もこの特別区の試験を受けてきている顔だ。奴らは面構えが違う。
446受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 22:19:10.41ID:W62DjEnN
予備校の試験講評だと
社会科学、国語などの選択問題…例年通りの難易度
文章理解、数的処理などの必須回答…明らかに難易度が上がった。ここ数年で一番の難易度。

過去問で20点安定してとれてた人でも10点代前半しかとれなかった人も多い。
近年稀にみる教養試験の難易度だったためボーダーは大幅に低下する事が予想される。

以上の理由によりボーダーは11点前後と予想しているらしい。
2024/09/09(月) 22:33:19.50ID:D3Z8adY5
>>446
11/45点ってこと?
流石にそんなに低くないのでは?
2024/09/09(月) 22:40:14.86ID:F7F7yt7j
選択問題は15問中5問選択だから11/35の3割以上なら今年は論文が採点されると予想
449受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 22:42:02.47ID:W62DjEnN
>>447
採用数が大幅に増えてますからね…
10点がボーダーになると確信してます!
450受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 22:50:06.40ID:9s7qHosW
>>449
10点がボーダーということは11点以上が通過ということ?それとも10点以上?
451受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 22:53:17.52ID:MSOrQt0O
自己採点11点。
この点数がボーダーなら、鉛筆コロコロと変わらない試験だな。
都庁や横浜市みたいにSPI試験にすればいいのに。
452受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:11:36.06ID:1T60Iv7N
コンプライアンスの取り組みって1級職ができることなんてほぼないよな
453受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:12:39.32ID:CP3ptdMt
教養自己採点14点
21問目以降は1つもあってない
時間足りないから計算適当だったとは言え、5択なら3点くらい取れるはずなのに運がない
454受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:14:34.90ID:CP3ptdMt
とは言え、自分の組織以外で20年ぶりの試験だったこれで合格点?嘘でしょ?と思いつつ、おっさんが次に進めてラッキーだったことにして面接の準備をするわ
とりま、スーツを買いに行こう
自分の役所はほぼスーツを着ないので・・・
455受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:27:04.60ID:aOcxDQ6N
ノー勉17点でした
文章理解:4/8※英語適当マークで全問不正解
判断数的:3/8※仕事算だけ解けた
資料解釈:3/4※得意なので全問正解したかった
空間把握:1/4※適当
時事:3/6
知識:3/5
※株式投資が趣味なので時事と知識の経済系の問題は解けた。
456受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:31:47.29ID:SBUJl1x9
船橋市受ける人いる?受験票きた?明日届かないと電話しろて記載されているけど遅すぎる
2024/09/09(月) 23:43:10.08ID:G7XRmnOf
>>456
スレチ
458受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:43:56.47ID:CP3ptdMt
>>455
時間足りないよな
かと言って、試験対策の勉強をするには日頃の時間が足りなさすぎる
2024/09/09(月) 23:45:14.47ID:UAzllp3m
自己採点10点だった…やはり足切りは11点か…10点でも取って欲しいけど面接対策意味ないと思う?
460受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:51:30.45ID:MSOrQt0O
>>459
運ゲーだから、意味はある。
他の自治体は受験しないの?
461受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:54:01.05ID:W62DjEnN
>>414
なんとなくコンプラを風紀やマナーの乱れと勘違いして書いてるように感じます。
コンプラ=法令を守る事。なのでマナーではなくルールです。なぜ役所が法律や条例、要綱に則って仕事をする事が重要なのか…を論じることが大事だと思います。
462受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:56:25.00ID:iHIkbriY
>>461
コンプライアンスって難しいんだな
463受験番号774
垢版 |
2024/09/09(月) 23:59:35.04ID:CP3ptdMt
>>462
難しくないよ
コンプラの意味は、法令遵守のことだよ
コンプライアンス相談窓口って斬新だと思うよ
464受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 00:19:19.94ID:Ad8pjuoO
>>414
ふつうにいい感じだと思う
強いて言うならコンプライアンスについて話しやすい雰囲気の意味がよくわからないことと係員がコンプライアンス相談窓口を設置するのは無理なことぐらい
465受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 06:15:44.80ID:rSn8qRfU
>>452
出題は「コンプライアンス」ではなくて「コンプライアンスの重要性」。
コンプライアンスの取り組みを列挙するだけでは、問いに答えたことにならず低得点。
行政におけるコンプライアンスがどのように重要かを職務経験に言及しながら書かないと。

例えて言うと「自炊の重要性について書け」と言われたのに作れるレシピを列挙してるような回答は問いに答えてない。自炊は栄養バランスが〜とか、節約に〜と書かないと。

問いに答えてないのは、いくら書けてても公務員試験では不合格案件。
466受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 06:40:01.30ID:24ldLr2m
質問です。11/15が最終合格発表とありますが、第二次選考の面接から区の面接はその間で終わるのでしょうか。
もしかして最終合格後に区面接?
467受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 06:42:53.74ID:24ldLr2m
あ、最終合格後に区面接ですね。確認不足失礼。長い道のりだぁ
468受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 07:25:40.81ID:CNqHE7Zv
論文は雰囲気が大事。
2024/09/10(火) 09:04:57.20ID:EwHy/P3E
希望している区が募集していなかったけどとりあえず受けている
区面接で相手を見て、行くかどうかの判断の1つにするつもり
470受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 09:10:43.03ID:ee2Q8vL9
足切り危うい人いる?
471受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 09:14:53.43ID:Ad8pjuoO
>>465
なんか書くべきことがほぼ課題式論文やな
472受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 09:35:37.95ID:9MG4/bS2
>>471
そうだね
市販の模範解答の本を読んでる限り、具体的なこと(個別内容)はあまり書かなくて良さそうな感じだよね
473受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 09:44:31.46ID:PUM0FiB+
例年と比べて難化はしてないよ。文章理解は特に正答率高かったし、みんな稼げてる。
とりあえず13点取れてればたぶん大丈夫
474受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 09:56:16.74ID:gEc/XaRA
>>471
落ちる論文の模範例って感じ。
経験論文なのに経験が中心に書かれてないやつ
475414
垢版 |
2024/09/10(火) 10:13:47.34ID:kmev5gMp
以前、インターネットで特別区の論文対策受けたんだが、
取り組みをについて、私は〇〇が重要だと思い職場でこうしていた、
みたいな論文書いたら。
添削で職場については最初に書いたから全部の取り組みではいちいち書かなくてよい、
必要なら書いても構いませんって言われたんだよね。
そりゃ、俺の職務経験が知りたいんだか職場でこうしてて、特別区でもこうしていくって論文書くべくべきだよなぁ。
476414
垢版 |
2024/09/10(火) 10:26:50.01ID:kmev5gMp
>>461
パワハラやセクハラ、飲酒運転なんかがあると個人の問題だけでなく、
企業のイメージダウンに繋がる。特に公務員は一人の失敗が全体のイメージダウンに繋がる傾向にある、だからコンプライアンスの徹底を行うべきだって書いたんですよね。
行政って一回も使わなかったし、重要性にも言及しなかったから、評価低いだろうなぁ。
477受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 11:13:43.14ID:Ad8pjuoO
>>472
うーんただ、特別区がわざわざ課題式論文と職務経験論文を別々にしていること、採用区分の立場で〜と問題文に指定があることを考えると、ただ単にコンプラがいかに重要かを抽象的に書き連ねても評価低いと思うんよね。
2024/09/10(火) 11:24:38.56ID:kmev5gMp
>>472
個別内容って自分の職務経験?

採用区分の立場でってのは、私の場合だけど、
私は係員を志望しているが、その立場からこう取り組んでいきたい、って最初に書いて
取り組みの最後に私も係員として〇〇していく、
で、最後に特別区の係員としてコンプライアンスの徹底に尽力する決意である。
と、まとめた。
479受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 11:54:17.87ID:B7Rt4NrS
>>469
区ごとの募集人数ってどこで見れますか?
480受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:01:52.71ID:fj7dqh+Y
>>476
なぜ飲酒運転等の法令違反はダメ?
→理由:全体のイメージしてダウン
→対策は?
→コンプラ徹底(具体的な対策は研修でも何でもいいと思います)

ここのロジックは論文として成立してると思います。
2024/09/10(火) 12:10:27.63ID:kmev5gMp
>>479

https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/annai/r6/documents/r6keikennsha_annai.pdf

ここの5ページ目。
482受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:17:23.35ID:6msbyQD3
2級で受験したものです。
最初に提出した職務経歴って、同じ会社内での異動とか育休取得とかも書くべきだったかしら?
今年は採用人数増えてるけど受験者数は昨年とほぼ変わらずなんですねー
483414
垢版 |
2024/09/10(火) 12:17:49.96ID:kmev5gMp
>>480
そう言ってもらえると、気が楽になります。
ありがとう!

実際、1次突破の倍率ってどの位なんですかね?
例年通りだと1200人受験して800人位突破すると思われるんですが、
マークシートで2割位落として、小論文で2割落とすんですかね。
484受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:17:56.09ID:YPV6LGRG
>>477
>>478
分かりづらくて皆に誤解させたかも
すみません

自分は幸い役所経験があるけど、あまりたくさん又は具体的なケースを詳しく書く必要はないんだな、と解説本を読んで感じました
解説本を読んでくと、書く順番が、コンプラの定義や重要性等の前段、課題、解決策、入庁したら上述したことを前提に頑張って取り組むぞ、という感じなんだけど、課題とか解決策が具体的とは現職としてはあまら、思わなかった
上で書かれてるように研修とかで十分対策として成立するよね、という意味です
今回はコンプラ(法令遵守)なので意味を理解してた設問なので書きやすかったけど、わからないテーマの時は誤魔化せる書き方を覚えておくといえことが必要なテクニックなんだな、と解説本を読んで感じました

皆さんは前からわかってたことかもしれないけど
長くてすみません
485受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:01.48ID:lRSAbqUM
この時間ってみんなおやすみなん?
仕事辞めてるなら試験勝てる気しないわ…
486受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:23:44.52ID:ee2Q8vL9
早く受験者数が知りたい
2024/09/10(火) 12:28:00.40ID:kmev5gMp
恥ずかしながら仕事辞めてる。
休職して1年4月位してる。
いくつか自治体受けたが、どこも不採用。
ちなみに去年も特別区受けた。
論文落ち、あと60人位上で無いと駄目だった。
多分、合格点前後の人が多いんだろうから、
後、数点だったんだろうなと思う。
488受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:30:47.21ID:6msbyQD3
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/jisshijokyo/r6jisshijokyo/documents/r6keikennsha_jissijokyo_1.pdf

受験者数、ここに載ってるぞよ
489受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:54:11.45ID:6msbyQD3
>>487
今年は良い結果になるといいですね!
私も今年ダメだったら、もっと対策して来年リベンジしたいと思います。
資料解釈はもうちょい、ちゃんと対策すべきでしたー
490受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 12:57:02.98ID:6kvS/AFE
みんなどこで回答見てるの?
ホームページで探せないんだけど。
2024/09/10(火) 12:58:44.70ID:kmev5gMp
>>489
ありがとう!
正直、ここ数ヶ月胃が痛い状況なんで、
なんとかして合格したい。
今は面接対策中だけど、何していいか分からずダラダラしてます。
何かしら特別区の経験者採用に特化したサービスを受けて、
想定問答集を作る予定。
2024/09/10(火) 13:00:12.37ID:kmev5gMp
>>490

ほい、経験者採用はここの下の方ね。

https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/shiryo/shikemmondai/r6mondai.html
493受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 13:05:45.20ID:jxMUhgHz
転職口コミサイトを見るて大体どの区も5点中3点未満なんだがなぜなん?
494受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 13:30:19.00ID:6C885zI3
>>488
これは申込者数ね。
495受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 13:55:37.44ID:3Ne1+kui
>>481
ありがとうございます!!
2024/09/10(火) 14:41:05.41ID:jxMUhgHz
教養足切りはクリアしてそうだが、論文がわからない。職員のICTリテラシー向上の必要性というお題で、ICTリテラシーが低いと情報セキュリティ事故が起きる→だからリテラシー向上が必要みたいに述べちゃったが自信ない。
497受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 15:11:14.57ID:YPV6LGRG
>>496
それでいいんじゃないでしょうか
498受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 18:19:26.25ID:pyvsroKB
>>487
休職の空白期間がネックですね…
親の介護とかそれなりの理由を準備しといた方がいいですよ
499受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 18:25:33.88ID:d/oIVdnD
9割方の論文は、コンプライアンスの「重要性」を主題とせず、推進に向けた取り組みに終始した論文になってるだろうな
2024/09/10(火) 18:33:27.61ID:1pWZmP5h
コンプライアンスが重要ね。行政組織から見たら一番困るのは「仕事が止まる」からでしょう。不祥事のせいで、再発防止策をします⇒ただでさえ人手不足で業務負担も大きい⇒仕事の為の仕事になり、仕事が遅くなる⇒クレームになる。
501受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 18:39:24.13ID:5fuKFGGq
去年までと比べて明らかに書き込み減ったよね
502受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 18:41:53.70ID:xUeRDaHj
みんな、どこの区を目指すの?
503受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 18:52:06.45ID:qT8oLwjs
そりゃS区よ
2024/09/10(火) 18:54:20.28ID:kmev5gMp
>>498
休職の空白期間はネックですよね。
理由としては弱いんですが、住んでたマンションが立て壊しで、そこの大家さんに頼まれて、立て壊しと引っ越しの準備を数ヶ月手伝ったのと、
勉強時間を確保したかったこと、就職活動したが採用されなかったことを伝えようと思います。
505受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 19:57:10.48ID:PEuIZpmE
教養ICTはTAC予測6問間違っていたので、人事委員会の正式な解答を見た方がいいですよ。
506受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 20:21:04.70ID:Ad8pjuoO
>>505
事務とICTで問題違うの?
507受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 20:23:21.35ID:nA0t472U
>>504
引っ越しの件は不要かと思います
508受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 20:53:23.69ID:6msbyQD3
>>502
私もS区…
若干名の募集のところ書いた人いるのかな?
みんな、選択外の区はどこまで許容するんだろ?
509受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:18:22.60ID:nA0t472U
>>508
私もSです。第二第三は空欄。
S以外は断るつもりです。
510受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:23:06.53ID:DdALY721
グラヴィティによると、昨年度の経験者採用で現職公務員が5人渋谷区に内定してるらしい。
勘違いしない方がいいのは、特別区が本当に欲しいのは辞めた人を埋め合せる現職公務員。民間や無職が欲しいのではない。
この試験は現職公務員を採用するための試験。
2024/09/10(火) 21:33:33.63ID:Zq/JJb9Y
>>510
そんなことないから
関係ない
512受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:36:29.55ID:CNqHE7Zv
現職公務員の方がそりゃコスパ高いわな
513受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:37:16.71ID:UB0XqYHa
渋谷区は駅から遠いのがネック。
514受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:40:48.50ID:WIQ2uGQZ
昔はそうでもなかったんだうけど今はどこも若手が辞めまくってて経験者が欲しいんだろうな
515受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:51:29.15ID:Ad8pjuoO
S区って5,6個あるやんけ
516受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 21:56:40.77ID:24ldLr2m
>>514
民間でも同じ感じかも。ウチも50オーバーのおじさんがめっちゃ居て若手は貴重な存在。
40代も採用してなかったから少ない。思考停止の組織でっす!
517受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 22:33:20.61ID:BVrOKWuw
特別区はどうかしらんが
公務員経験者は初日から起案する自治体もあるって聞くわ
518受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 23:00:43.08ID:ZlZCRgWL
>>510
以前はそんなわけないだろと思っていたが、今年のコンプラの問題に「行政の」という縛りがあったからやっぱりそういうことなのかな
519受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 23:04:09.67ID:/pFclYmj
起案なんて大した仕事ではないが
前年の引っ張ってきて数字変えるだけとかよ
新規でやるものは新任1人だけではやらないし、もしやるとしても起案は上司の決済が必要だから係長、課長とかのチェックが必ず入る
2024/09/10(火) 23:14:17.04ID:Zq/JJb9Y
>>518
行政のこと聞くのは当たり前や
521受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 23:18:03.18ID:LJhU8Nwy
その簡単な起案すらなぜかプロパー上司に知識ない場合もあるし
過去の持ってきて数字変えるだけすら、慣れないと意味不明だろうさ

そんな状態放置する職場だからメンタル休職者が続々。
だから経験者採用枠増えるんだろうけど。ねぇ。
522受験番号774
垢版 |
2024/09/10(火) 23:31:59.06ID:pOMp6e4G
窓口以外なら起案くらいするやろ
即戦力やぞ
2024/09/10(火) 23:37:26.85ID:ogFPhZbJ
公務員の異動は転職と同じだから
上司がそこに配属1年目だとマジで素人と同じ
2024/09/10(火) 23:57:17.33ID:EwHy/P3E
公務員経験者なら基礎知識変わらないからすぐ起案してとか言われても抵抗ないけどな
2024/09/10(火) 23:58:14.74ID:Zq/JJb9Y
新採でも初日から起案することあるけどな
2024/09/11(水) 01:41:44.75ID:y1qZ6bq+
>>502
台東区
千束の担当になりたい
527受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 02:45:39.70ID:HVsn9KNh
渋谷は絶対にやめた方がいい
お前らのために言ってる、やめた方がいい
2024/09/11(水) 07:37:55.40ID:iIBd0Scp
>>527
特別区勤務の友人たくさんいるけどどこも似たりよったりだと思うが
なにが駄目なの?
529受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 08:15:12.58ID:e+lhnVM1
>>527
特別区の友人に聞くと渋谷は割と先進自治体らしいけど、何がいかんの?
530受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 08:29:15.44ID:mZXrb5XM
渋谷はかなり進んでる。金あんのかな
2024/09/11(水) 08:35:09.27ID:YvBRYBa9
教養のボーダー(論文を採点してくれる点)が何点になるかは分からないが
3割以下になることはあり得ない
532受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 08:51:49.21ID:atXKtant
不祥事報道⇒信頼低下⇒地域の魅力も低下⇒住民転出の要因となる …だめ??
2024/09/11(水) 09:09:34.44ID:2XLDc8ja
2番めの信頼低下までの流れは分かる。だからコンプライアンスは重要であるといううロジックは成り立つと思います。その先の⇒地域の魅力も低下⇒住民転出の要因となるは論理が飛躍しすぎていると思うし、減点されるかどうかは分からないけど、それは書かない方がよかったと思う。
534受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 09:18:58.28ID:1BouTMgp
教養ICTはTAC予測6問間違っていたので、人事委員会の正式な解答を見た方がいいですよ。
535受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 09:44:23.13ID:wJp5b24S
>>532
「法令違反=不祥事」の定義づけでコンプラの意味を理解できてるというアピールは欲しかったかも。他のロジックは問題ないと思います。
論理の飛躍?はとくに感じないかな。
2024/09/11(水) 09:47:10.13ID:aTydMp7k
>>532
信頼低下、までで十分じゃないのと思ってそれ以上は書かんかったわ
537受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 10:09:56.45ID:WI/SO17N
>>527
ライバル減らしに必死だな
538受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 10:28:22.14ID:atXKtant
>>533
そうかーミスったかなぁ。信頼低下だけじゃ弱くて、行政運営や住民に及ぼす影響まで踏み込んだ方が良いと思ってしまったー
でもさ、個人情報流出とか着服とか頻繁に発生したら、その地域に一生住み続けたいと思わんくない?とゆう悪あがき…
539受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 10:29:42.17ID:atXKtant
>>535
定義付けしたっけなぁ、もう覚えてないなぁ…でもありがとう
540受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 10:33:46.05ID:rfIIo+Yj
一時倍率は2倍くらいかな
2024/09/11(水) 11:00:09.95ID:PaYy4Vjc
1.5倍位じゃない?
下手したらもっと低いかもしれないと思ってる。
仮の話だが採用予定数が去年の1.4倍だから、それに合わせると約780人合格する。
申し込み人数が去年とほぼ同じなので実際の受験者数を1200人とすると、
倍率は1.5倍。
これに例年面接が2倍より少し低いので合格者数が400人前後になるんじゃないかと思ってる。
ただ、今年は採用者数が滅茶苦茶多いので、人が欲しいみたいだから、
面接の倍率はもう少し低くて多めに採用してくれるといいなぁ〜と思っている。
2024/09/11(水) 11:05:24.55ID:BT4380mE
>>541
どの区も逃げ出した人が相当多いんだろうね
2024/09/11(水) 11:49:51.07ID:PaYy4Vjc
>>542
そうなんかね?
現職の待遇が良くなったり、民間の就職活動並行してやってて良いところに就職できたりしたんかな?
マークシートはともかく、小論文対策は結構勉強しないと合格は難しいと思うのだが、
勉強してやっと合格したのに、辞退するのはよく分からん。
希望区じゃなかったりもあるんかな。
2024/09/11(水) 12:25:19.66ID:dL1iOtRy
逃げ出した若手の穴埋めに、中途生保にぶっ込まれるんだろうな
2024/09/11(水) 12:25:41.51ID:OWTSzWoZ
2次試験の面接には志望区の職員がいるらしいですが、区面接でまた会う可能性もあるってことですよね
546受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 12:30:36.12ID:wJp5b24S
>>540
昨年の実施状況から今年を予想
※一級職・一般事務

採用予定291
申込1,540
一次受験1,165
一次合格788
二次受験737
最終合格406
最終倍率2.87

※一般事務・二級職(主任)
採用128
申込1,008
一次受験722
一次合格363
二次受験335
最終合格166
最終倍率4.3
2024/09/11(水) 13:14:44.07ID:F01waIu0
去年区面接後辞退してるが、人事委員会面接でその区面接にいた人がいたら終わるわ。。詰められそう。
548受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 13:42:59.80ID:q3Im+i6u
生保はワーカー経験あるけど、生保のワーカーに配属なら言う程大変ではない
最初の1年頑張れば、地区のケースも慣れるし、1年で築いた困った時のコネクション的な人脈でどうとでもなる
ただ、ワーカーって役所の業務はあまり覚えれないけどね
特別区は福祉職がたくさんいて、事務の新人はそんなに配属にはならないのかなと思ってたけど
549受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 13:46:23.96ID:q3Im+i6u
喫煙者としては、各区庁舎近辺での喫煙可能場所がどうなのかが気になる
2024/09/11(水) 14:05:03.43ID:PaYy4Vjc
>>548
生活保護のケースワーカーって、福祉事務所に配属されるんですよね。
社会福祉主事の資格無い人は配属されてから事務とかで働きながら講習受けるんですか?
それとも経験者採用の事務採用だと福祉事務所に配属されても内部事務しかしないの?
551受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 15:06:20.52ID:wJp5b24S
経験者採用は税務の滞納整理に配属される人も多いって聞いたけどココも悪く無いですよ。
預金や給与調べて差押するけど普通に楽しい。
想定していたよりも文句言われる事も少ないし。
どちらかと言うと「滞納してすいません…」的な人が多いかなw
銀行に臨場して差押したり、車のタイヤロックしたり…貴重な経験できますよ。
552受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 15:34:10.83ID:Xpm2GWn/
社会福祉主事持ってるか関係なく生保CWやる
任用資格がないの事前にわかってれば業務に加えて通信で資格を取るから余計大変
553受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 15:59:35.53ID:n+3RPC62
何で福祉職雇ってるのに事務職がCWに配属されるの?
554受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 17:30:19.51ID:6ugkCC9K
数が足りないから
555受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 17:30:42.21ID:x1jik7/s
ほとんどの自治体が事務もケースワーカーやるよ
単純に福祉職が集まらないのと、懲罰人事や崖から突き落として這い上がってきた奴だけ使いたいとかかな
2024/09/11(水) 18:03:03.43ID:OWTSzWoZ
2次試験の人事委員会面接の面接官は各区の人事課長なん?ict採用だとシステム課長とか?
557受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 19:02:39.47ID:q3Im+i6u
>>550
特別区は知らないけど、資格なくてもワーカー(cw)に配属してる自治体はたくさんあるよ
それと、1cw80ケース(ケース=非保護者世帯)が標準で、だいたいの自治体はそれを守ってるけれども、守ってない自治体もあるよ
そういうところのcwは景気が悪くなると調査等の手間のかかる新規が増えた時に、特に大変になるよ
働きながら資格の話は知らないけども、そうかもね
生保は内部事務の方がつまらなくて、自治体の体制によるのかもしれないけど、外に出られない分、毎日医療券の発行とかで窓口が多くて大変かも
生保の窓口は簡単なことでも話が長くなる場合が多いしね
税金滞納と生活保護は、職員の多くが同じ仕事をしてるから連帯感でて、他の課よりも職員同士が仲良くなれると思うよ
税金滞納は数字が出る分、評価がわかりやすいと聞くよ

世間のイメージよりも良いところを書いてみました
2024/09/11(水) 20:01:25.78ID:BT4380mE
逃げ出す人が多い理由、お分かりいただけたであろうか
特別区は根性がある人材を求めています
559受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 20:04:33.48ID:F3fu+pqd
逃げ出すとは入庁3年以内に辞める人多数ということ?
2024/09/11(水) 20:14:33.33ID:jZy5XObv
ケースワーカーは年度当初は形だけ80人にするだけで
年内に120人超えは当たり前だからな
561受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 20:37:27.49ID:YYMD7XkQ
教養は何点だった?
562受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 20:42:58.65ID:mZXrb5XM
給与照会して差押え。協力してくれる会社がほとんどだが、まれにしてくれないところもある。面倒くせーとか言って。普通徴収の会社は、特別徴収代わりに差押えを自動引き落としに利用している。笑える
563受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 20:51:11.17ID:N1q8M89R
22日受ける?
564受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 20:51:43.14ID:rUpLP3P4
2級、11点 2級の人何点だった?11点だから、面接対策悩んでる。
565受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:14:16.46ID:o5vbApJ/
試験の難易度によって足切りの点を下げるなんて、そんな面倒なことしません。
566受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:15:52.59ID:k+xpquPF
>>564
20点超えたよ
足切りは10点くらいなんじゃないかな?
相当論文ひどくなければ突破しそう

ちなみに2級って30代だと不利とかある?
周り全員年上っぽくて場違い感あった。
567受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:22:32.40ID:VRu4d7Qd
一般採用だと20代で2級になるからむしろ若い方が有利じゃね
568受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:34:30.78ID:E6dWkyWZ
足切りって2割落とすと事前に決まっているのなら、下位2割に該当する点数が足切りになるのではと思う。なので、その年によって足切り点数は変わってもおかしくないのでは?
569受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:37:23.59ID:vc5cWw2C
ワイは2級で12点。同じく、足切り怖くて、面接のやる気が起きん。
2024/09/11(水) 21:44:14.25ID:6bhz1n6j
>>566
30代は3級受けるんじゃないの
2024/09/11(水) 21:53:53.19ID:YvBRYBa9
>>546
一級も二級も採用予定数の約3倍を1次合格させるのか
なら論文は採用予定数の5倍くらいの人数を採点してくれるんじゃないかな
572受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 21:57:31.89ID:vEfivlqg
>>565
論文の採点に割ける人員が決まってるから足切りするのに毎年足切り点が同じなわけないやろ
573受験番号774
垢版 |
2024/09/11(水) 22:06:57.77ID:e+lhnVM1
>>570
現職で係長級の30代は受けないんじゃないかな?
だって、あと数年で自分とこの課長補佐級になれるかもなわけだし
2024/09/11(水) 22:10:35.69ID:HIMyHcL6
東京 豊島区 職員84人が通勤手当を不正受給 総額989万円余り | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240911/k10014579661000.html
575受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 01:39:47.55ID:VnmiP7Wd
>>549
どこも近いよ。さすがに屋外だから雨の日は少し憂鬱だけど。
576受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 01:39:47.78ID:VnmiP7Wd
>>549
どこも近いよ。さすがに屋外だから雨の日は少し憂鬱だけど。
2024/09/12(木) 01:45:15.17ID:eNIiHSuU
>>574
23区全部調べて逮捕してくれ
578受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 02:41:25.36ID:q7nT/jU3
>>573
現職係長級です。やめる人増えてる。
特別区受けてる人他にも何人かいるけど、普通に落とされてます。
579受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 03:22:01.65ID:q7nT/jU3
>>572
受験者目線からすると難しくなれば足切り下がって当然ですけど、試験する側からすると読む論文が減ってラッキーとか思ってたりして。
交通費を集団でちょろまかす感覚の人たちが、足切りの点を動かすなんてそんな丁寧な仕事してるのかな。
580受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 07:32:11.49ID:t7gkpLZo
>>574
昔は交通費なんていちいちチェックしてなかったけど最近は厳しくなったね。
ウチの役所も定期券のチェックするようになったし。
まさにコンプライアンスの重要性が注目されてるのは痛感する。
581受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 07:57:44.54ID:DHKdoBwh
不正できないように定期券の現物支給でいいのにね
582受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 08:06:45.65ID:4s3z7fms
>>581
一番安いルートしか支給されないから
便利なルート差額自腹出して使ってる人もけっこういるから現物支給は不都合
583受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 08:25:31.17ID:zOju4zgQ
やっぱり公務員だと世間から見られる目も厳しいですね。これもコンプライアンスかあ
ルールを守ることって当たり前だろと思って、そういう点を書かなかったなぁ…
584受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 08:30:11.07ID:j+Ebw/HD
10月1日召集へ、27日衆院選の見方拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/d6838fa1d589432cbc8b1cac4404eb280c3c586c
585受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 10:45:20.67ID:qLYsOD0n
2次試験の面接官は各区の人事課長なんですか?
586受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 11:32:48.37ID:Nd7YVyRb
>>581
それは…PASMOやSuicaが多いから無理かな。
そういう意味では教養択一で出題されたデジタルデバイドはSNS広報の課題でもあるし無視できないよね
587受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 12:18:48.88ID:x3LocVs2
>>561
ここの書き込みは点数高いかんじ

私は3割とれませんでした。
588受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 14:43:44.05ID:wmMHy67L
>>587
自己申告なら、何点とも言えるからね。気にしないで大丈夫だよ。
2024/09/12(木) 14:56:18.38ID:eqoJOJFG
>>574
もっと長期間にわたり不正してるはずだろ
区長レベルの不正もどんどん暴いてくれ
590受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 15:13:10.53ID:Nd7YVyRb
>>587
9点あれば必ず足切り突破できる!
後悔しないために面接準備しよう!
591受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 15:26:02.44ID:ewLUOfv3
>>590
9点はさすがに厳しいと思うよ
592受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 15:28:04.41ID:sRQFKPps
受験者数は昨年とほぼ同じだったね。
593受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 15:31:06.68ID:U+KlFi1c
>>591 11点は?
594受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 15:59:27.24ID:093jJr98
11点がいけるか微妙なラインだよねきっと
2024/09/12(木) 16:10:02.03ID:CgdgIsvc
公務員試験は国地方問わず教養3割以下は問答無用で不合格だよ
596受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 16:10:13.32ID:U+KlFi1c
>>594 12点は?
597受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 16:11:41.16ID:6UXk0W93
昨年の足切りが11点。今年度の受験者数は昨年と同じ程度だが、採用予定者はだいぶ増えているので、1点ぐらいは足切り点数が減る可能性はあると思う。
2024/09/12(木) 16:11:57.20ID:CgdgIsvc
>>595
以下ではなく未満だった
なのでこの試験は10.5点未満は問答無用で不合格
599受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 17:27:25.04ID:3FiY74Hv
>>584
例年面接は日曜日で土曜日は何もしていない。
10/27日曜日に選挙のせいで10/26土曜日が面接なら、仕事でいけません。
助けて。・°°・(>_<)・°°・。
600受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 17:34:18.61ID:zOju4zgQ
受験者数、更新されましたね!
601受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 17:50:01.41ID:DnWdH0O4
3割未満の人と現職公務員の人は面接出席できないかもしれないね
602受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 17:50:14.41ID:ztvxeHWp
いい具合にザル化してるな
603受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 17:53:05.83ID:8PL7mYbW
2級はなかなか厳しそうだな
2024/09/12(木) 17:58:17.98ID:c5EH9Yyj
公公転職潰しの選挙だなw
605受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:14:12.04ID:ewLUOfv3
採用予定が多いからって足切りを下げるってことはないと思う。あくまで得点のボリューム層とか平均点とかを考慮して決められてるはずだよ。難易度上がったて言われてるけど、平均点が大きく下がりそうな雰囲気はないし、受験者数も去年とさほど変わりなさそうだから、おそらく去年と同じ11点になるんじゃないかな。
606受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:20:02.54ID:OE67RwBg
台風だからか欠席者多すぎ!
ictなんか倍率1.4くらいじゃない。
607受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:23:03.78ID:OE67RwBg
間違え。1.4ではないが、2は切ってる。
608受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:24:41.57ID:6UXk0W93
>>605
そうなのですか?そのやり方だと筆記通過者数は昨年と同程度になりますが、一次通過者は昨年より増えるので、論文はほとんどの人が通過になってしまいます。

でも、論文は2次にも影響するので問題ないのかな。
609受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:25:55.86ID:p5ti/N7q
建築職やばくねw
610受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:26:19.44ID:zOju4zgQ
事務職は一次選考で半分くらい切られるけど、論文でどのくらい落とされるのだろう…怖いよう
611受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:27:00.92ID:p5ti/N7q
>>608
論文で多く切るか、教養で多く切るか
特別区の判断次第だね
2024/09/12(木) 18:33:33.50ID:dNG83iTY
>>598
あのテストで3割いかないとかまじでやばいから当然だよな
無対策でも余裕で3割いくのに
613受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:37:15.04ID:MFAJHKnP
昨年の実施状況から今年の状況を予想

一般事務
1級
採用予定291
申込1,540
1次受験1,165
合格者数788
2次受験736
最終合格406
最終倍率2.86

2級
採用予定128
申込1,008
1次受験744
合格者数363
2次受験334
最終合格166
最終倍率4.5
614受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:39:10.29ID:zOju4zgQ
>>611
どっちだろうー
教養で多く切った方が論文読む量減りそうだしなぁ…でも論文重視ともいうし
こんなことグルグル考えず面接対策しなさい、自分!w
615受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:41:15.58ID:MFAJHKnP
台風で当日辞退者多いのかと思ったけど意外にも一次の受験率は去年とほぼ同じなのねw
616受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:45:14.34ID:MFAJHKnP
>>587
差し支えなければ得点の内訳を伺ってもよいですか?
617受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 18:46:56.29ID:q7nT/jU3
関西公務員です。台風の中頑張って一次試験受けに行ったのに、今度は選挙が重なるなんて。
土曜日は投票準備、日曜日は開票です。
みなさんさよなら。
2024/09/12(木) 18:59:57.91ID:RO75vFI+
教養の3割はかなり緩いぞ
絶対大丈夫と自信のある問題が5問あれば残りは全く分からなくても11点にはなるからな
誤差を考慮しても35問中7問、つまり2割確実に正解出来れば3割を切ることはない
2024/09/12(木) 19:06:41.04ID:O+xEWiPl
台風で来れないかもと諦めた人がいると思ったが、
去年と同じくらいの割合の人が来たな。
まぁ、台風来るなら試験行かないなんて人は勉強もしてないだろうし、
合格するとは思えないけど。

こりゃ、教養でどんだけ落とすか分からないけど、論文の倍率は1.5倍を下回りそうだな。
620受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 19:11:16.07ID:ewLUOfv3
>>608
筆記通過者数なんていう公表されていない数字をあなたがどう算出しているかは謎ですが、論文で落ちる人数が0ではないにしても少ないってことも可能性としてはあると思います。論文は一次の合否だけでなく、最終合格するためにも重要となる、一次の得点と順位も決めるものなので。
2024/09/12(木) 19:50:46.81ID:c5EH9Yyj
妄想ばかりで盛りあがるとはw
622受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 19:52:42.68ID:6UXk0W93
>>621
確かに意味のない議論でした。そんな時間があれば2次対策したほうが利口ですね。
623受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 19:57:45.06ID:o8dYcBsQ
区一類の結果見ると明らかで、問答無用で教養足切りなんかしてたら、あんなに合格者出ないと思う。採用数を見越して一次通過人数を割り出すんじゃないかな。あとは当局の判断。
624受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 20:01:54.38ID:p5ti/N7q
面接って4日指定されてるけど、どういう風に指定されるのかな
1級は前半2日とか?
625受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 20:09:47.23ID:LMOlCvmV
えんぴつ転がして全部適当でも期待値7点取れるのをわかってない人いるよね
626受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 20:10:29.41ID:LMOlCvmV
それくらい一桁はやばい点数
2024/09/12(木) 20:20:49.61ID:FHsIGqyk
神のみぞ知るだが、普通に考えて倍率が落ちて問題が難化したのなら、当然に足きりラインは低くなるから10点で通るんじゃないかな。去年の11点というのが、11点未満なら足きりなのか、11点だと足きりなのか未だに分からないが。匿名だからって煽る人どうかしていると思う。

因みに自分の働いている処は某予備校に試験問題の作成を委託しており、論文の採点も恐らく
予備校がしている。面接で人柄はみるけど、論文は予備校通った人が有利かも。

かくいう自分は時間がなく(働いている人大抵そうだろうけど)、予備校なんて行っていないので
職務経験と併せ無理やり膨らませただけだが。
628受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 20:42:47.96ID:t4BqqijW
去年は12点は通過
11点は足切りだったかと
629受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 20:46:26.50ID:U+KlFi1c
>>628 1級・2級、一緒のボーダー?
630受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 21:06:08.42ID:t4BqqijW
>>629
ごめん、わからん
631受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 21:12:01.85ID:8PL7mYbW
>>629
どっちも同じ
2024/09/12(木) 22:02:00.64ID:EoxjldaR
事務以外の区分で教養試験が無いのは3割ラインを下げられないことが大きいだろうね
2024/09/12(木) 22:04:44.38ID:RO75vFI+
>>625
35問中5問を確実に取るだけで残りが分からなくても3割超えるからね
3割ラインはそれだけ緩い
634受験番号774
垢版 |
2024/09/12(木) 22:15:08.97ID:p5ti/N7q
論文で通るか不安の人はいる?
2024/09/12(木) 23:01:19.04ID:EoxjldaR
日本語の文章理解と資料解釈で合わせて10問だっけ
これらは時間さえあればそう難しくないので90分かければ悪くとも7点は取れる
残り時間15分で残る25問を適当にマークする

これで少なくとも12点は取れるんだから無勉でも要領よくやれば教養で足切りなんてまず食らわないぞ
2024/09/13(金) 01:05:47.66ID:Wj8FLN1a
>>635
数的推理?も時間かければできるね
637受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 01:22:03.62ID:C+Phll7+
過去問対策無しの初受験(要するに準備不足)だったが、問20までは結構解けたし合ってた
それ以降はよく間違えたし時間も足りなかった
とは言え、日本語並べ替え問題は時間があっても難しいと感じた
638受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 07:02:13.18ID:t+cemDAi
問題解く順番も考えた方がいいかも。
自分は…知識、時事、文章、資料、数的の順番で解いた。
試験直後は緊張してるから考える系の問題は避けた。あと知識系は短時間で回答が埋まるから文章理解を解く時点で時間がかなり残ってる事になるから気持ち的に楽。
数的はどうせ解けないから最後に余った時間で一問だけ解ければOKって感じかな。

足切りになりそうな方はどこで何点とるかを予め戦略立てたほうがいいですね。
639受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 08:07:24.78ID:hs+gYZwJ
>>617
選挙事務なら高熱出ましたで休めるくない?
ガチで風邪ひいて当日休んだことあるけど
640受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 09:37:55.64ID:r/jsCeiA
一次は400人がぶっちしたのね
教養で少し切るなら論文は割とフリーパスかな?
800人くらいは面接したいよな…現代的には
641受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 09:50:36.66ID:+gl7WhLO
昨年の第一次試験合格者数
一級事務 561
二級事務 244
だから、半分強は切られるとなると今年は半分くらいかな?
642受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 09:53:10.11ID:+gl7WhLO
昨年、二級事務のが一次で多く切られてるのは教養の出来が良くなかったから、とかなのだろうか?
643受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 10:02:08.46ID:BkNpCwIw
>>641
昨年の実施状況から今年の状況を予想

一般事務
1級
採用予定291
申込1,540
1次受験1,165
合格者数788
2次受験736
最終合格406
最終倍率2.86

2級
採用予定128
申込1,008
1次受験744
合格者数363
2次受験334
最終合格166
最終倍率4.5
644受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 10:20:48.36ID:rTlr7Oxv
半分も切られないでしょ
645受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 12:00:50.34ID:r/jsCeiA
>>643
辞退考えるともう少し最終合格とるんじゃないか?
去年のまでの考えると
646受験番号774
垢版 |
2024/09/13(金) 21:15:15.12ID:BxevE4Kk
たった数年で本当イージーな試験になったよ
主任が4倍程度って
2024/09/13(金) 21:39:53.25ID:+u8zo1oA
LECの講評読んだけど、何か論文の視点も「この程度でいいんだ」と思える感じだったから肩透かしかな
648受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 00:35:10.18ID:4uAlI1c2
>>647
TACじゃなくてLECも講評あるの?
649受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 10:01:06.85ID:ugbGjgAZ
人気が下がったて言われるけど、なんだかんだで特別区職員になりたい人多いんだな
2024/09/14(土) 10:33:18.49ID:Xi8if/9n
経験者採用試験と合わせて民間企業の中途採用も受けてたけど
そっちから内定もらえたからこの先は一次の合否に関わらず辞退するよ
651受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 12:13:35.62ID:IQia5HLL
自分は現職の政令市職員だけど合否にかかわらず辞退するつもりで受けました。
最近は、必要以上に役所に対してコンプラが意識されてるから仕事のミスや単純な服務入力ミス、痴漢冤罪などで意図しない形で処分されて退職を余儀なくされる職員も増えてるから…クビになった時のセーフティネットとして特別区経験者採用試験を経験しておこうと思った。
年齢制限59歳という条件は現役公務員達の最後の助け船だよw
652受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 12:29:28.52ID:zLIRTaym
>>650
やっぱり民間の方が魅力的?

>>651
そんな発想があったんだ
2024/09/14(土) 12:57:38.27ID:unpZjH2L
ワイは公務員から民間にしたわ
飲み会費とかでたりしていいね
公務員はクソ小さなミスでも報道される
頑張ってねー
654受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 12:58:29.55ID:Uj/Xlg8s
>>651
クビor定年まで毎年受験するんですか?
655受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 13:09:28.43ID:5HlaCxVz
>>651
俺も地方の県庁職員だけど、最近のコンプラ意識は過剰な程に強くなってきてるよな。そのせいで本来の業務が潰れるくらい。でもテレビやニュースになるレベルの犯罪を犯さない限りはいきなり懲戒免職にならないよ。大抵は組織側が辞めさせたいけど、身分保証されてるせいで簡単にはクビに出来ないから自己都合で退職させるようにしむけるぐらい。後は余程の権蔵とかなら心身の喪失ということで分限処分の対象にはなり得るけどね。
656受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 14:32:24.43ID:tCnOUBm1
>>651
なんかやらかして現職退職して
特別区の採用過程の中で判明しないとでも思ってるのか?仮に入れても後々バレることもあるし、考え甘すぎて驚く
657受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 14:54:02.78ID:+JPXkYQM
>>654
いや、イザって時のために一回経験しておきたかっただけだから…今回の受験が最初で最後になるといいけどねw
658受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 15:00:28.75ID:+JPXkYQM
>>655
懲戒免職にはならないですけど、処分された結果精神的に追い詰められて職場にいづらくなって自ら辞めていった職員も多いので。
何がきっかけになるかわからないので色々な事を想定して準備してます。
659受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 16:49:55.14ID:fxCaGrQb
そうなんすね
2024/09/14(土) 18:48:53.48ID:Q1EB8uig
>>649
そら公務員の時点で上3割4割には入るんだし当たり前じゃね
661受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 19:39:55.82ID:q7JkeVxZ
嘘が多すぎるわ全体的にここ
662受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 20:22:25.74ID:+tOR8w5Q
無事に定年退職できるかどうかは公務員だろうが民間だろうがどっちも変わらないって。起業か?
663受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 20:39:58.58ID:gDZdAeuA
>>661
何が?
2024/09/14(土) 21:33:13.24ID:GfxctqV4
某予備校では今日パーティーらしいよ。余裕だな。
665受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 21:59:14.33ID:Wg/YePgE
予備校の人間とパーティなんていきたくない
666受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 22:18:54.22ID:EeuAabir
なんか宗教臭い予備校あるよね
2024/09/14(土) 23:21:00.43ID:Xi8if/9n
>>652
いままで全国転勤ありの企業だったが東京勤務固定のところに転職できそうだからね
年収も前職と変わらなそうだし
特別区公務員に転職したら確実に年収は減っちゃうからね
668受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 23:23:56.51ID:3O+gTu/d
>>667
参考までに教えてください
何歳くらいで、特別区に入るとどれくらい下がるんですか?というか、今が何歳で年収がいくらなんですか?
公務員受けに来る民間の人の給与がどんなもんなのか、さっぱり想像つかないので
669受験番号774
垢版 |
2024/09/14(土) 23:30:56.87ID:EirLzI0n
自分は35歳で県庁職員で年収550万だけど転職したら上がるか下がるかどっちなんだい💪
2024/09/14(土) 23:42:59.05ID:Xi8if/9n
>>668
30代半ば、金融機関で700万円以上もらってる
特別区だとそこから100万くらいは下がるだろう
だから年収維持のまま引き続き民間に転職する
2024/09/15(日) 01:30:58.36ID:rK6E8g3f
特別区は35歳で600万円くらいかな
でも仕事は楽だし定時も多いからいいよな
672受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 07:04:30.28ID:BUS8ovkG
>>671
そんなんじゃないのに。
職員の定数は増えないんですよ?なのに経験者採用こんなにしてるのは、ギブアップした人の補充です。
こんな職場に転職したい人がたくさんいるのは、実態読めてないなと話してます。特に現職公務員の人は、何を夢見てるのかと。
673受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 07:44:14.71ID:goCUTNLj
>>672
なんでそんなにネガティブな印象持っているのにここを覗いているのだろうか
2024/09/15(日) 07:54:24.58ID:6nQ31fJH
>>666
宗教?
675受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 08:12:01.50ID:yiaMpUde
>>670
教えてくれて、ありがとうございます
676受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 08:45:56.48ID:K7v+ZKmu
でも、40歳で毎日定時で670万貰えてるので
時間あたりの単価だと特別区の方が民間より良いのでは?平日7時くらいまで残業すれば年収800万は軽く行くよぉ
677受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 08:57:41.83ID:2/T4lpeQ
30代前半、2級職の年収ってどのくらい?
678受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 09:01:32.97ID:zuZdBOKz
30代前半
地方県職
額面530万
通常残業月40~50時間
サービス出勤、深夜の呼び出しあり

このまま運良く特別区に受かったとしても
体感で今より50万は下がる見込み
仕事内容はもうどこも似たようなもんなので諦めてる
都内か都内近郊に定住出来ることぐらいが唯一のメリット
2024/09/15(日) 09:07:59.55ID:ktbgVrx0
プロパーの給料見てキャッキャ言ってるみたいだが
中途組はそれよりだいぶ低いぞ
680受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 09:23:07.80ID:HEo3J1q+
>>677

経験年数10年(経験年数10割換算)だと2級37号級で540万+住居手当+残業手当くらいかな
681受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 10:33:17.16ID:JZBKSZC8
予備校の前年の合格者の話聞く会行ったら、入る前に会った合格者と違って垢抜けた人達ばかりだった。何人かさくら呼んでる?って思ってしまった。
2024/09/15(日) 10:49:36.77ID:EkAzEM2p
>>672
定数増えないってのも嘘だろ
どこの自治体だって職員数がひたすら横ばいなんてことはない
2024/09/15(日) 10:57:03.02ID:rK6E8g3f
>>678
アパート代高くなって余計苦しいやん笑

>>680
くそたけえええ
それでもって仕事は楽で試験もザル
なんでこんな人気なくなったんだろね
2024/09/15(日) 10:57:54.41ID:rK6E8g3f
>>672
公務員は楽なんだよ
ノルマないよね
仕事できなくてもクビにならんよね
お荷物には最高の職場
2024/09/15(日) 10:58:24.85ID:6nQ31fJH
>>681
グラビティの受講生がネガキャン書いてどーすんだよw
2024/09/15(日) 10:58:40.71ID:rK6E8g3f
>>672
定数条例までは増やしていいし、近年は微増してるよん
687受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 10:59:14.96ID:nwL+25W3
>>682
確かに定数は横ばいではなくどんどん減ってる。
688受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 11:02:32.87ID:nwL+25W3
定数が微増だと?役所で定数が増えるわけないだろ。恥を知れ。ソースだせ。
689受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 11:05:56.83ID:nwL+25W3
もしかして定数が増えた分、経験者採用で補ってると思ってるの。
嫌で辞めた人の穴埋めだよ。
690受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 11:09:33.93ID:EvoDM/Rp
>>688
なにをそんな怒ってるのだ……?
2024/09/15(日) 13:00:17.11ID:rK6E8g3f
>>688
まず定数というのは上限のことで、条例によって決まる
近年定数条例を増やしたところ自治体はある

役所全体でみると職員数は微増
https://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html

特別区は給与実態調査によると超微減だね
これは謝るけど、近年役所全体でみると微増なんだよ
知らんのか
2024/09/15(日) 13:00:45.77ID:rK6E8g3f
>>689
定数と職員数を混同しないでくれよ笑
693受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:15:21.57ID:nwL+25W3
定数増えてるのは教員。35人学級になったから。

普通の事務職はあくまでも辞めた人間の補充。
多くの人が捨てたキャリアを拾う覚悟があるのか。先輩として警鐘を鳴らしてやってるんだよ。隣の芝は青いぞ。
2024/09/15(日) 13:18:51.31ID:MT3IdcSR
>>693
だから定数じゃなくて職員数だろ?
どっちの話?
695受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:20:44.97ID:nwL+25W3
>>694
なんだよ。
そろそろスレ違いじゃないか?
2024/09/15(日) 13:22:07.41ID:MT3IdcSR
>>695
定数と職員数の違いもわからん現職
公務員の職員数が増えてることが知れてよかったね
697受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:23:52.29ID:nwL+25W3
増えてるのは教員なのに、それがこのスレとなんの関係があるんだろう…
2024/09/15(日) 13:31:45.93ID:whgd/ii8
昨日の予備校パーティー参加した人間詳細教えてくれ。
2024/09/15(日) 13:33:21.93ID:rK6E8g3f
>>697
まず定数が増えることはないって言ったよね?
これは条例の話なので、増えることはなくはない
近年増やしたところはある

多分あんたが言いたいのは職員数のことなんだが近年増えてるときもある
例えば、特別区では平成29年度56,642人、平成30年度では56,897人、令和元年度は57,124人である
増えることはないってことはない
一応令和5年度は56,381人だ
2024/09/15(日) 13:34:27.46ID:rK6E8g3f
>>697
自分からいきなりキレだしてスレ違いとかあほなん?
701受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:36:58.75ID:vYgg4SGW
NGした
702受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:40:20.55ID:nwL+25W3
>>701
すまん。なんか変なのが湧いてきて。
2024/09/15(日) 13:42:07.31ID:L6VVYzCE
変なのはお前だよ
704受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 13:49:13.40ID:vYgg4SGW
もうやめてくれ。
特別区は職員の数が減ってる(それは認める)のに経験者採用いっぱいしてるじゃんって話でした。
はい、次いこう。
2024/09/15(日) 13:58:42.25ID:rK6E8g3f
現職のネガキャンとかいらんわ
2024/09/15(日) 14:00:44.99ID:rK6E8g3f
>>704
職員数(定数?)が増えることはないってことはない
認めてくれよ
2024/09/15(日) 15:41:53.94ID:MhHJu0ld
>>672
霞ヶ関本省組は夢見てるんじゃないかな
国会議員からの無茶ぶりとかないだろうし
2024/09/15(日) 15:44:53.82ID:eLduCyFH
逃げ出した人の補充と言われて特別区現職でもない人が発狂しているのは何故?
2024/09/15(日) 16:11:12.50ID:rK6E8g3f
>>708
発狂というか、職員数が増えることはないっていうのを論破しただけだよ
710受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:16:17.73ID:vYgg4SGW
>>699をよく見ると、平成29年度より令和5年度がしっかり減ってて激しくワロタよw
こういうの見てると、教養試験の資料解釈の問題も役立つんだな
2024/09/15(日) 16:20:10.88ID:rK6E8g3f
>>710
だから減ってるのは認めてるけど、増えることはないっていうのを否定したんよ
712受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:23:25.76ID:nwL+25W3
>>710
一時期増えてるのは児童福祉関係業務の都から区への移管の影響とかかな。児童相談所とか。
業務移管されたらその分は定数増えるだろうけど、それ以外は減るのみ。
713受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:26:01.27ID:nwL+25W3
業務移管されたら人増えるなら、やっぱり増えるんじゃん笑とかはやめてね。
714受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 16:31:08.55ID:nwL+25W3
このDX化の時代に、昨日まで5人でやってた仕事を明日から6人でやってね(^o^)
なんてあると思ってるんだろうか。
715受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 17:47:30.04ID:K7v+ZKmu
お子さんがいる主婦の方なんかが最も適した仕事かもしれませんね。
異動理由で「子供がいるから」というのは強い。
短時間勤務も取りやすい。

あとはメンタルになっとけば図書館とかマターリ職場に異動できる。
716受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:21:55.11ID:TP/V2r/y
>>680
経験年数10割換算って案外適用されるケース少ないし、適用されても540万じゃあね
住居手当も他所よりかなり少ないし適用上限年齢も低い
32歳でそれだけしか貰えないなら応募してるのは訳アリとか非正規の人が多そう
717受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:21:55.41ID:TP/V2r/y
>>680
経験年数10割換算って案外適用されるケース少ないし、適用されても540万じゃあね
住居手当も他所よりかなり少ないし適用上限年齢も低い
32歳でそれだけしか貰えないなら応募してるのは訳アリとか非正規の人が多そう
718受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 18:57:34.83ID:TG5j93wY
>>717
もらえる給料をメリットで考えるならそもそも公務員とか受けること検討しないほうがいい
2024/09/15(日) 19:09:22.64ID:yiaMpUde
>>718
何言ってんだおまえ
重要な条件の1つだろ
顔を洗って出直してこい
720受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 19:17:02.39ID:8QdFJfto
>>719
喧嘩するなら他でやれ
721受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 19:24:13.83ID:nwL+25W3
>>719
ホームページに例規集というのがある
そこをよーく読めば百円単位まで自分で調べられる

ここでよく話題になる退職手当引き継ぎ無し問題も書いてある
東京都以外の地方公務員からの転職者は退職手当引き継ぎなしだから、金銭的には立ち直れないくらいの大損をする。

それを知ってて受けてるのか面接で聞かれる可能性もあるから気をつけて。
2024/09/15(日) 20:21:32.30ID:MhHJu0ld
>>721
要は田舎役人の経験など考慮するに値しないと特別区が公言しているわけだ
2024/09/15(日) 20:29:26.46ID:rK6E8g3f
>>714
現場はたいして減ってないし、ICT担当試験があるようにICT担当者は増えてるという笑
724受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 21:30:08.37ID:K7v+ZKmu
>>721
国家公務員からの転職は引き継がれるようですね
725受験番号774
垢版 |
2024/09/15(日) 21:32:49.20ID:SVSvM6DJ
経験者採用を増やしてるのに退職金引き継ぎ問題とか住居手当を頑なに変更しようとしないのが凄く不思議
2024/09/15(日) 21:44:42.19ID:8ilWjc3P
変更しなくても応募来るからね
2024/09/16(月) 00:30:28.28ID:y93M/1rG
ICTは級が上がるほど合格が容易
受験に求められる経験年数があれば役所なんかより民間の方が遥かに多く稼げるからだろうね
728受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 06:08:18.28ID:Z2ezPHHO
退職金引継ぎやってほしい。なんで特別区だけやんないの。
729受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:14:17.73ID:HyRUMg5x
>>510
この予備校の工作員が上手く書いているね、自分の予備校の宣伝のために予備校の名前を書いているね、工作が非常に上手いね。
特別区経験者採用専門を宣伝しておきながら、教養試験の速報を出していないのはおかしいね。
解答速報を出す能力がないからだね。
730受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:25:35.28ID:xKrUs060
>>127
このスレに頻繁に登場している、この2つの塾って、2つ塾とも教養の解答速報をつくっていない
つくることが出来ないからだと思う

数的推理の講座で、講師が教えているうちに、講師自身が答えがわからくなったことが何度もある
その講座を受けて、もういい加減にしてほしいと思った
731受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:26:53.73ID:hOvHRvQ3
30代前半の地方県庁だけど、正直退職金の引継ぎとかあんまり気にしないかな。現職の退職金でさえも現時点で100万いくかいかないかレベルだし。どうせ定年も65まで延びるから35までに腰据えてれば勤続年数30年越えるから、退職金も1500~1800万ぐらいで見てる。
732受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 08:47:02.65ID:314T49gy
>>127
2つの予備校とも、模擬面接、面接カード対策など面接対策は、教養試験対策、
論文試験対策よりも、もっとレベルが低いと感じます。
30分の模擬面接を受けても、本番の面接の人とかけ離れていると感じています。
模擬面接を30分で受けてもわけわからない感じです。
733受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:10:03.98ID:/tDssp9J
>>127
確かに2つ予備校とも解答速報を作って出していないのは能力がないからや
このスレで自分で書いて宣伝していることを考えるとや
解答速報を作れるなら作って宣伝するはず
出さないのは解答速報を作る能力がないからや
734受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:20:46.75ID:VNX4NZG6
足切りは、人事委員会が公表するの?
735受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:20:58.33ID:VNX4NZG6
足切りは、人事委員会が公表するの?
736受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:23:23.87ID:VNX4NZG6
年収は入る前にわかるの?
737受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 09:39:37.86ID:jBb7WLMF
>>731
40代前半政令市だけど今辞めると1,000万近く貰える。
50歳で退職すれば早期退職制度使えるから2,000万近く貰える。
50歳早期退職制度を放棄してまで転職する理由が無いから迷ってます。
2024/09/16(月) 10:29:48.84ID:sGn5n01F
経験者採用のオープンチャットいるけど、とんでもない質問したり(面接はスーツですか?とか)、経歴の人がいて、こんなのでも受けに来るのかと思ってしまう。
739受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 10:30:14.25ID:gq7uJLvE
別に現職とか民間がいいならそれでいいじゃんー
ここは特別区行きたい人が書き込んだらいいんよ。
740受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:04:07.70ID:fVAYHPn4
>>737
悩むくらいなら転職しなきゃいい
現職で満足してるってことだろ
2024/09/16(月) 11:04:57.73ID:lLdyO4It
退職金とか正直30代以下は気にしないわな
自分が貰える時にはいくらだよ、って話だし差額で1000万の差があってもそのために20年30年も我慢するくらいなら代わりに積立投資でもしてりゃいい話
都や特別区は早々無いだろうが他は財政的な観点から給与カットのリスクだってあるんだし
742受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:05:47.60ID:VNX4NZG6
年収の提示は、採用される前にあるの?
743受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:07:33.56ID:VNX4NZG6
退職金の金額はどうやってわかるの?
744受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:16:17.41ID:zaaklCb+
今日も現職公務員だらけ
これはここだけの話だが、合格者も公務員だらけ
745受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:18:03.25ID:e101Sci/
>>738
そういう人はフリーターの人なの?
746受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:32:18.95ID:LdQeo1k3
>>737
自己都合だとそんな貰えないよ
747受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:41:18.33ID:BPEBzIUo
>>743
仕方ないな。教えてやるよ。特別だぞ
特別区だけに…(笑)

https://keisan.casio.jp/exec/system/15481293317068
748受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:43:23.11ID:zaaklCb+
>>747
おい。ライバルの民間人にあまり情報だすなよ。
749受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 11:47:19.24ID:a+VvfH0Y
>>744
合格者は民間の方が多いよ
2024/09/16(月) 11:57:19.05ID:8jU/0XHi
>>740
ほんそれ
こんなところで聞くとか笑
2024/09/16(月) 11:58:09.33ID:8jU/0XHi
とりあえず特別区は地方公務員の頂上
年収は高いし仕事は楽
752受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:12:37.39ID:pGLLNS65
>>746
自己都合という退職カテゴリーがないです。
普通退職、早期退職、定年退職の3つだけです。
勤務年数によってそれぞれの金額が定められてます。
2024/09/16(月) 12:23:39.73ID:8jU/0XHi
>>746
勧奨(早期)ならいくかも
ちなみに調整額って知ってるよね?
754受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:28:11.87ID:HGniimb5
>>742
ないよ。4月1日に号級がわかるぐらい
755受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 12:39:45.70ID:sGn5n01F
>>751
他の市役所より楽なんですか?
2024/09/16(月) 12:50:11.23ID:8jU/0XHi
>>755
部署や担当によるからそれは分からん
総合的にみてトップ
給料高い、公務員という仕事が楽、東京という誰もが羨む場所で働ける、知らない人には難関なイメージ
757受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:04:16.30ID:gq7uJLvE
>>755
楽というかホワイト職場の割合が多いと思うよ。
職員数も多いし。
都庁と権限が〜とかって言われるけど
その分業務範囲狭いから抱える仕事が普通の市役所より少ない。例えば固定資産税とか市で取るけど、特別区は都税事務所がやってくれるし。
758受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:13:45.10ID:BPEBzIUo
給料高い?
都道府県より安いよ。級が少ない。
2024/09/16(月) 13:17:38.45ID:8pOXtEQe
ここで平気で嘘をつく自称現職って何者だろうか
2024/09/16(月) 13:34:23.56ID:8jU/0XHi
>>758
給与は高いじゃん
761受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 13:54:07.71ID:zaaklCb+
国や都道府県なら10級制なのに特別区は6級制なんだよ
762受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:09:52.49ID:LfXq8rDB
>>211
特別区のレベルの低さを物語っている
2024/09/16(月) 14:13:38.89ID:8jU/0XHi
>>761
給与な?
給料は基本給、給与は手当を足した額
勉強になったね
764受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:24:21.16ID:zaaklCb+
>>763
手当って住居手当?
2024/09/16(月) 14:28:25.82ID:8jU/0XHi
>>764
まずは地域手当だろ、、、
766受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:33:35.34ID:Sqtc+ij5
>>738
とんでもない経歴ってどんなの?
767受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 14:59:43.63ID:zaaklCb+
>>765
ごめん。
地域手当が高い分が住居手当でマイナスになっていくという順番だった。
768受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 15:34:31.24ID:WxAd8mcI
>>766
兵庫県知事から転職してくる人とか。
769受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:05:31.77ID:e101Sci/
>>747
特別区は昇格が難しいから退職時の給料月額が低くなる
役職も低いから調整額も少ない
勤続年数の引き継ぎもできないから元公務員でも勤続年数も短くなりがち
だから公民問わず退職金は期待しない方が良い

こういうことですかね
770受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:19:41.21ID:BPEBzIUo
>>768
一次試験の日に大正大学でモトヒコに似てる人がいたって噂は聞いた
771受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 16:27:10.45ID:RXz9uryC
デメリット一覧

共済貯金なし
→他の自治体なら積立額に複利1%ぐらいつく

主任になるにも試験あり(合格率10%)
→級が低いと退職金が低くなる。
→ボーナスの役職段階別加算額にも影響(普通は給料に対して主任なら5%、係長なら10%が加算されるが、特別区は昇格が難しいから年齢で自動的に上がる自治体より不利)

退職金が安い
→退職金の算定には地域手当が関係しない。
→役職低い、勤続年数短いなどにより特別区プロパーより少額になる

住居手当8300円
→国準拠は28000円。地域手当が高くてもこっちでそのメリットが相殺

満員電車通勤が必須、通勤時間長くなりがち

家を買うにも地価が高い

首都直下地震が来たらオワリ


以上ネガキャンでした
2024/09/16(月) 16:35:51.08ID:8jU/0XHi
>>771
ネガキャンというか事実であるしみんな知っておくべき
メリットはないんかね
773受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 17:01:07.79ID:BPEBzIUo
>>771
家賃高くて自分が住めない自治体に、遠方から満員電車で通勤して、困っている区民のために働きますと
2024/09/16(月) 17:07:57.19ID:OqU1w2gM
>>773
だったら都心区じゃなくて郊外・周縁区を選べばええやん
775受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 17:45:26.39ID:c1LGjwXp
>>752
普通退職が自己都合だよ
2024/09/16(月) 17:55:48.67ID:sGn5n01F
結論 特別区は地方公務員の中ではホワイトなんですね!
2024/09/16(月) 19:24:26.30ID:8jU/0XHi
>>776
そうだね
公務員から転職する人多いのがその証拠
778受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:45:23.85ID:Gpha027C
>>768
現職の友達から特別区でも自○した人いるって聞いた。

友達、23時24時当たり前だけど残業代出ないって言ってた。
警備員と毎晩挨拶って。
それでも低スペックの自分にはおいしい給料だと思う。
779受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:45:23.96ID:Gpha027C
>>768
現職の友達から特別区でも自○した人いるって聞いた。

友達、23時24時当たり前だけど残業代出ないって言ってた。
警備員と毎晩挨拶って。
それでも低スペックの自分にはおいしい給料だと思う。
780受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:46:56.43ID:Gpha027C
潰れる心配も、給料未払いの心配もないだけいい。
2024/09/16(月) 19:50:20.40ID:8jU/0XHi
>>779
特別区以外の公務員でもいるし民間でもいるだろ
782受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 19:54:10.13ID:jBb7WLMF
>>775
だとすると普通退職(自己都合)で40代前半で1,000万近く貰えますね
783受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 20:04:26.97ID:LNk6dAS5
>>780
どんなブラック企業に在籍してるんですか?
2024/09/16(月) 20:12:38.18ID:y93M/1rG
逃げ出した人の穴埋めなので生活保護や住民税などの課へ優先的に配属されます
2024/09/16(月) 20:43:47.84ID:gVZnLd7T
若手の正規が辞めまくってるから最近の経験者が多いわけで
大量退職してる職場に夢なんか見るなよ
786受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:08:55.88ID:6Q36Swyo
>>784
生活保護担当も住民税もたいしてブラックではないという事実。

特に税は賦課も徴収もやりがいあって楽しい。
787受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:11:08.73ID:jPF88Q2z
本当に退職者、休職者やばいよな
うちなんてもう二桁を大幅に超えてるよ
23区全体でみたら本当に何百人単位で採用しないと回らないよな
2024/09/16(月) 21:17:23.88ID:y7QCKUbM
なんで現職気取りでアンチ書き込みしてるんだろう。
本当に現職だったら動機不明でアタオカ
妄想だったら本当にアタオカ

どちらにしてもアタオカ
789受験番号774
垢版 |
2024/09/16(月) 21:41:39.65ID:Gpha027C
ホワイトアピールは人事委員会の中の人?
2024/09/16(月) 21:56:51.37ID:8jU/0XHi
>>789
いや公務員の中ではホワイトだろ
2024/09/16(月) 21:58:31.09ID:BbtAexHI
>>737
全く同じ状況だわ まあ悩むよな
2024/09/16(月) 22:58:13.12ID:KyLEMNtG
退職金の差よりどっちが充実感を持って働けるかが大切やで
2024/09/16(月) 23:08:58.80ID:y93M/1rG
>>789
(不夜城で知られる霞ヶ関本省と比べたら)ホワイトですよ
794受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 01:24:19.98ID:rVnqQhoQ
>>784
税は当たりですよ。
賦課は2.3.4月が少し忙しいだけ。
税の知識は生活に活かせるから経験して損はない。
滞納整理も福祉みたいにルールが曖昧じゃなくて国税徴収法と地方税法でガチガチに決まってるから理論武装して論破しやすい。
連絡取れない人とか約束破る人達を粛々と差押するだけ。

内定貰えたら自分は税を希望しますよ。
795受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 02:10:00.74ID:h3U3Ur71
日本の公安警察が負け犬を極めし
爆笑不可避の低学歴&低能集団なのは有名だが
監視システムの構造で理解できる

自民党の闇に近いほど徹底監視される
自分でそれ理解できない程度の馬鹿だけ呼ばれる
官僚もしかり
 
自民党の闇に近づいて
低学歴で人生の敗北者なのに
政府高官レベルで監視される人生送るって
公安警察の負け犬くらいだぜ
796受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 07:47:07.95ID:FqEpw677
>>794
どこの役所でもできる仕事をやりたいの?
面接の時に何て言うの
797受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 08:06:17.44ID:yVtLROT8
>>796
住んでるこの街に恩返しをしたい!(熱い気持ちをぶつけます!)
798受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 08:17:42.91ID:kzYMDOQ7
ict採用はホワイトか?!
2024/09/17(火) 09:41:48.32ID:RURmIX57
30代前半、手取り23万です。特別区経験者枠に入ればもっと増えますか?
2024/09/17(火) 10:45:40.87ID:I4z7odGV
夢見んなカス
801受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 11:29:18.27ID:E1TCsWQS
そんな酷い手取りなの?特別区
2024/09/17(火) 11:59:10.98ID:PQBXp/S3
残業ゼロで額面30万をちょっと超えるくらい
天引き除いたら手取り25万円とかそんなもんじゃねーの?
803受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 12:14:03.15ID:FqEpw677
そっから家賃を引く
2024/09/17(火) 12:39:49.08ID:+WIpHLnz
同じ年齢のプロパーとは手取り全然違うからマジ夢見んなよ
さらに1級からだとこんなはずじゃなかったと思うレベル
805受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 12:47:10.61ID:uBCUhEJV
都心で働きたいなら霞ヶ関一択。
昇任試験受けなくても勝手に昇進するし、住宅手当も28,000円、本省手当も支給される。加えて毎月80時間分以上の残業手当だよ。
806受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 13:15:43.85ID:7jhzKkJo
元K省本省採用だが残業手当なんて199時間超でも5万とか普通だったけど。そもそも30時間分しか予算取れてない(財務省だけ60時間)上に実績に基づいて配分されないから各課奪い合い。10年近く前の話だが人生の墓場だと思ったわ。その後仕事が決まらず長期引きこもりに。それでも辞めたことは後悔してない。入ったことは後悔してもしきれない。
2024/09/17(火) 13:35:46.15ID:kOzq+Pal
地方の市役所から都庁に転職したけど、1年ちょっとでまた特別区に転職したいって人を聞いたが、都庁の方が良さそうなのにな。面接でも落とされそう。
2024/09/17(火) 13:44:38.41ID:i4jIKvRw
>>805
河野大臣のおかげで残業代全額支給になったからね
年約1000時間の残業代を年収に見込めるのはとても大きい
2024/09/17(火) 17:34:29.63ID:CLJJAF1D
企業の転職口コミサイトでどの区も点が低いのが気になる、、有名ブラック企業より低い。なぜ?
2024/09/17(火) 18:56:18.00ID:i4jIKvRw
国は残業代全額支給されるようになったけど地方自治体はその限りではない
811受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 19:07:18.12ID:mudjPXAP
>>806
元K省ってKR?
KSじゃないよね?
812受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 19:31:41.33ID:hY9tZgvt
>>810
ブラックやん!
813受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 19:40:23.22ID:lRdnNPBJ
職員宿舎ってどうなんやろ?
814受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 19:49:10.12ID:q8CTql/p
例えば35歳で大卒後民間にずっと勤めてて1級職で入る場合、基本給25万円くらい?
2024/09/17(火) 19:51:55.22ID:y+DJ0wwC
>>796
特別区でしかできない仕事ってなに?
816受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 20:46:36.77ID:0anlZUVR
例えば40歳で大卒後市役所にずっと勤めてて2級職で入る場合、基本給35万円くらい?
2024/09/17(火) 20:49:23.42ID:y+DJ0wwC
>>816
そんなにいかなくね
2024/09/17(火) 20:51:42.53ID:y+DJ0wwC
>>816
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyuyofukuri/kuse/jinji/kyuyo/
特別区平均で40歳30万円だね
これに地域手当がつく
2024/09/17(火) 21:30:45.84ID:R4yekJJ/
>>806
河野大臣による改革前はそれが当たり前だったからね

>>812
民間企業で従業員の残業代をちょろまかしたら労基から大目玉くらうけど
公務員は労働者ではないので残業代払わなくても違法ではないんだよ
なのでいくらでもこき使える
820受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 21:51:16.72ID:eSDeNvie
残業ではなく時間外勤務です。時間外勤務は上司からの時間外勤務命令を受けて行います。

時間外勤務命令をされていないのに残って仕事をした場合、民間なら、黙示の命令があったということになって、それでも残業代が出ます。
公務員の場合、このような場合は時間外勤務手当は支給されません。

遅くまで残った分時間外勤務手当を全額支給してほしいとか思うなら、公務員にはなってはいけません。労働基準監督署は相手してくれません。
821受験番号774
垢版 |
2024/09/17(火) 22:28:25.81ID:WawiYf8+
>>819
そんなわけない。
公務員も労働者です。原則として労基法は一部の規定を除いて適用されます。
2024/09/17(火) 23:03:37.43ID:R4yekJJ/
>>821
もちろんそのとおり
しかし100時間残業させておきながら残業手当を1時間分しか支払わなくても違法にならないのもまた事実
2024/09/17(火) 23:08:22.09ID:mdd3mS/B
>>805
個人的には仕事も地方公務員より楽な気はする
頭脳労働に注力できるから
824受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 07:34:18.10ID:nJPcKOtc
頭脳労働メインの本庁部門では働きたくないかも。結果に個性が出る職場は仕事できる人とできない人の差が顕著に出るから。電話と窓対応が無いのは魅力だけど。
ポンコツの自分としては誰がやってもほぼ同じ結果になる出先部門が良い
825受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 09:29:37.56ID:X1AhfXr1
ict採用なのにシステム課以外に配属されて、システム以外のことやらされてる人いるって聞いたがまじ?
826受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 11:05:59.89ID:dm2d5Ljq
クソジジイとクソババアの相手を電話でさせられるのがいっちばんストレス溜まるからな
2024/09/18(水) 17:22:41.70ID:aU+7r9K9
3級受ける人おる?
828受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 18:06:59.62ID:mRaVCs8v
早く合格発表出してほしいな。
遠方からだから、もし筆記通ってたとしたら10月と11月に面接だけど、ギリギリなら飛行機取れないから取っちまったよ
2024/09/18(水) 18:50:16.02ID:Q4ZzO8lT
今年新卒で入庁したけど、このスレで苦労してる連中の理由がわからん。
俺なんか対策なんて何もせずに余裕で通ったぞ。
こんなところ予備校通ったり何年も受けるようなガイジは年上の後輩として入ってくるなよ。気持ち悪い。
綺麗な女なら別だがな。
830受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 19:12:41.70ID:JMmj0om3
>>829
悪いこと言わないから、そういう書き込みはやめた方がいいよ。前に県庁の人で自主退職させられてた人がいたけど、内部通報で「ネットの書き込み」を理由に懲戒されるから、退職させられてた。現役の身分が本当なら、こんな安易な行いで失職にまで至らない事を祈ります。
831受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 19:23:58.13ID:2YHvnv6K
>>830
激しく同意
2024/09/18(水) 19:42:06.47ID:1fme/INn
>>829
怒られてやんの
いい年して恥ずかしいな
2024/09/18(水) 19:53:21.74ID:efezCV2S
そんなんで釣られる奴いんのか
内部って断定する手段ないのに
834受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 20:11:22.17ID:P4oMUHPd
>>829
まぁ…確かに倍率3倍程度ですもんね。

倍率20倍〜30倍、公務員浪人が当たり前だったロスジェネ世代としてはノー勉でも合格できるなんて羨ましい限りです。
2024/09/18(水) 20:37:37.33ID:0Ue/4QSP
そりゃ新卒は倍率2.3倍しかないんだから苦労なんてしないだろ
経験者は去年だと1級が4.0倍、2級が6.4倍
836受験番号774
垢版 |
2024/09/18(水) 21:25:45.54ID:QxB0RXyk
>>829
人気者で草
837受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 14:25:46.40ID:ZkT6tT+L
>>127
このスレによく書込みされているこの予備校で東京都キャリア採用論文合格するって言われて不合格だったわ
自分の力不足だが、合格すると言われたら信用して期待したのに不合格
この予備校と本番の採点者の評価がかなり違うんだろうね
838受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 14:52:18.68ID:tfik4hnC
経験者2級って係長になれるのいつ?
ITとか3級あるのになんで...
839受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 14:56:21.67ID:u9OqrMKa
>>510
自分の予備校の名前を売り込んじゃって、工作がえらい上手いし、集まりでもさくらで人数を水増し工作
840受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:01:14.00ID:tfik4hnC
経験者2級って係長になれるのいつ?
ITとか3級あるのになんで...
841受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:05:03.06ID:RD+N6mi9
>>127
2つの塾は不合格者が非常に多い
特に面接で落ちる受験生が多く予備校の講師に合格すると言われて不合格になる受験生が非常に多い
2つの予備校の講師と本番の面接の方とかけ離れていて、評価基準がかなり違う
30分の模擬面接を受講しても時間とお金の無駄
842受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:27:34.03ID:OvJuWxIv
>>127
模擬面接、30分、受けても無駄よね。頻繁に書かれているこの2つの予備校のすべての講師は公務員すぐに辞めているよね。2つの予備校のすべての講師は公務員では係員、係長にもなっていない。本番の人は部長、課長で、係員ではないよね。そうすると本番の面接の人と評価が違うのが当たり前よね。30分の模擬面接はコース生でも原則オプションになり追加料金が必要よね。30分の模擬面接で面接を盛り上げろとのアドバイスだけよね。
843受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:40:35.41ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
844受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:41:22.31ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
845受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:41:36.95ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
846受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:41:56.39ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
847受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:42:30.69ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
848受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:42:47.91ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
849受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:43:01.48ID:4Qm0KQLL
論文は誰が採点しますか?
850受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:49:05.11ID:4AjqF8By
30分足らずの面接では何もわからないですからね…結局、職歴です。
フリーターやってたり空白期間がある方、転職を繰り返している方は…すぐ辞めそうなので採用したくないですよ。
正直、辞められるのが1番困ります。
即戦力云々じゃなくて…とにかく「辞めない人」を求めてます!
851受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:51:17.13ID:rlwIDJrc
係長には、どれぐらいでなるの?
852受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:51:49.39ID:rlwIDJrc
2級で入り、どれぐらいで係長になるの?
853受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 15:52:18.50ID:rlwIDJrc
1級で入り、どれぐらいで係長になるの?
2024/09/19(木) 16:35:36.02ID:tR6PoNqA
プログラミング組めないですがICT経験者枠受けて良いでしょうか。
855受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 19:26:21.07ID:zR8hmEIU
>>851
そんなに係長になりたい?
856受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 19:46:12.31ID:zR8hmEIU
>>842
この手の書き込み、よくゴキブリのようにしつこく湧いて出てくるけど、みじめでかわいそうなやつだな。

きっと落ちたのをずっと予備校のせいにしてるんだろうけど、呆れるを通り越して同情しちゃうわ。
857受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 20:42:40.89ID:0wMXGVIr
>>856
シッ!業者って言われるから絡んじゃだめだよ
858受験番号774
垢版 |
2024/09/19(木) 21:16:26.66ID:peWAq7VC
筆記を独学でやってきたから面接対策があまりはかどってなくて心配だわ
みんな面接対策は予備校とかでやってるんだろうか
2024/09/19(木) 22:03:20.62ID:Uv+gUfvO
ictで入った人どんな係に配属されましたか?
860受験番号774
垢版 |
2024/09/20(金) 09:42:34.76ID:SMKQ1MFg
>>859
情報課dx担当以外にあるのかしら。
2024/09/20(金) 23:05:57.07ID:td4sX20Y
>>858
普通に社会人経験していたら面接対策なんていらない
2024/09/20(金) 23:33:11.71ID:MgpoW3tR
いやいるだろ
2024/09/20(金) 23:34:58.66ID:ikFf3mv8
面接対策なんて時間と金の無駄
864受験番号774
垢版 |
2024/09/20(金) 23:44:56.53ID:xabrx3ku
>>861
そう言ってるやつがだいたい落ちてる
2024/09/21(土) 10:28:17.36ID:fUPO7FP7
>>864
むしろ面接対策って何やるの?
2024/09/21(土) 10:31:37.72ID:TXM5OTBQ
>>865
想定問答はしておくでしょ
867受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 15:34:31.91ID:bhepGbeO
30代で手取り30行かない
どうだ怖いか
868受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 15:57:16.17ID:2qA3cIOb
予備校によっては宣伝だけで中身がないところがあるわ
2024/09/21(土) 16:01:47.49ID:MZuSj5XG
>>867
>>818
40歳で基本給30万円だからな
870受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 16:05:26.40ID:wGbfvaT0
>>869
ネガキャン乙
2024/09/21(土) 16:57:59.00ID:MZuSj5XG
>>870
給与と定員管理に書いてあるじゃんばかだね
給与は地域手当あるしどーんと跳ね上がる
給料と給与の違いもわからんのだろね
ワイは特別区は神だと思ってるけど、給料40歳で30万は揺るぎない事実
872受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 19:11:01.77ID:CoSgKYCG
どーんと跳ね上がるが、住居手当激安です
差引ゼロ
2024/09/21(土) 19:15:43.59ID:+X5lQT1d
普通の自治体は定年まで住宅手当28000円もらえるのにな
2024/09/21(土) 19:25:18.45ID:m41dNh14
住宅手当28000円もらえるようなところのほうが平均年収低いという現実だし
あまり気にしなくていいよ
875受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 19:27:23.24ID:CoSgKYCG
自分は高くて住めない23区の住民の暮らしのお世話する仕事
幹部も神奈川、埼玉住み
876受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 20:13:04.16ID:9DIogqQW
住めないというより住まなくて済むという発想
2024/09/21(土) 20:31:19.94ID:u3ItRedb
仕事場の近くに住めなくて通勤地獄になるのが特別区だからな
878受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 20:39:12.21ID:9DIogqQW
特別区職員ってやっぱり朝早く起きて満員電車通勤しないとダメなの?
879受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 21:05:08.06ID:jTBx8F6Z
>>875それ以上はいけない
2024/09/21(土) 21:41:23.33ID:AK+tOEjo
公務員の月給低いアピールは詭弁だろと毎回思う
期末手当なんかは必ず出るんだから年収/12で月給換算しろ
2024/09/21(土) 21:49:32.96ID:MZuSj5XG
>>880
だから給料と給与は別なんだよ
給料低くても地域手当加算で給与はまあまあ
そんなむちゃくちゃなこと言ってたら公務員になって恥ずかしいぞ
882受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 21:53:50.94ID:0xS0kJjW
>>880
期末勤勉はガッツリ色々引かれるぞ
2024/09/21(土) 22:00:35.81ID:/w7JyBmJ
大手以外のゴミカスと一緒にされてもな
2024/09/21(土) 22:03:10.17ID:/w7JyBmJ
早く出勤したら多少は満員電車は避けらるやろ
885受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 22:12:48.01ID:tzHrwHdU
私今30過ぎで今手取り23万よ。それより上がるなら嬉しい
886受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 22:46:42.77ID:E5GRW83w
面接でこちらが想定した質問を引き出せるようにESは敢えて抽象的な内容にしといた。
2024/09/21(土) 22:58:29.43ID:4WeyVYKK
公務員の始業8:30ってちょっと早いよな
民間だと9:00が多いと思うけど
888受験番号774
垢版 |
2024/09/21(土) 23:40:00.10ID:O2MuYyog
>>885
1級なら下がるよ
2024/09/21(土) 23:45:27.15ID:/w7JyBmJ
時差出勤できる役所もあるけど部署次第だな
2024/09/22(日) 00:13:48.35ID:NTL5ZtnH
>>889
時差出勤してるやつなんてほぼおらんわ
2024/09/22(日) 05:47:10.56ID:As0XjGgD
時差出勤してる奴等はむしろ早く来て早く帰ってるな
892受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 08:07:43.05ID:LCQfUAJb
>>885
35歳福祉27万手取り残業3時間できっちり貰う。ただブラックで有名な県庁
893受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 09:04:47.35ID:11sdddkd
経験者採用は生活保護のケースワーカー要員
高確率で一年目からナマポの相手
プロパー組にナマポさせたら中途退職するから
894受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 09:49:21.93ID:e4DfYB6q
>>888
扶養手当とか諸々込みだけど下がるかな
895受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 12:01:09.75ID:ClVPmx3t
同じ東京でも多摩の方は一定年齢で住宅手当無しだからまだ恵まれてる
896受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 12:40:07.92ID:AU5y6jAj
>>893
それはない、安心しろ
897受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 12:43:37.33ID:ecFtX2fE
>>895
都庁に倣っているからかな
898受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 13:56:30.37ID:11sdddkd
>>896
部外者乙
2024/09/22(日) 14:06:07.27ID:u8G4dfGc
参考に在職者ですが
31歳主任2級38号
月支給総額35万円(住宅手当無)
夏ボーナス支給総額78万
です。
試験頑張ってください。
2024/09/22(日) 14:06:36.75ID:u8G4dfGc
残業含まずです
901受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 14:19:41.99ID:Fj0aiCWq
ケースワーカーがどうとか言って脅してるつもりかもしれんけど、多分民間のブラックから来るようなやつらからしたら公務員のブラックなんて屁でもないよ。同じ公務員でブラックと言えるのは警察消防自衛隊ぐらい。
902受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 14:50:11.13ID:AU5y6jAj
>>898
部外者と言えば部外者だな。受験者ではないから。
でも、去年受けて最終合格してる。でも、同時に受けてた政令市が本名で、そっちに合格したから、政令市で働いてる。
一緒に受けてた友人が特別区に受かって今働いてるけど、ケースワーカーに配属はされてないし、他の同期も確かにケースワーカーに配属された人はいるけど全員ではなく少数で、前職の職種で適正見られて多方面の部署に配属されてるって言ってたぞ。
そいつも前職が地方公務員で産業振興が長かったからそういう系の部署に配属されてたわ。
903受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 14:55:53.28ID:AU5y6jAj
ってか、ケースワーカーの仕事はそこまでブラックでないように思う。やること決まってるし、そこまで大変でないように思うのだが・・・
確かに、時間外での呼び出しとかあるみたいだけど、そこまで残業もしてないぞ。
まぁ、財政とか人事の方が残業してるイメージあるわ。

部外者なのに申し訳ないね。去年よくここを覗いてて懐かしい気持ちになってしまったもので。みなさん、二次試験に向けて頑張ってください!
2024/09/22(日) 17:01:03.17ID:XwObgxMp
CWは会話が通じなくて一方的に振り回されるのはストレスマッハだよ
5人に1人くらいは休職か退職してるな
905受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 17:53:09.67ID:Ql6QkhB2
論文文字数足りてなかったらほぼアウトって感じ?
2024/09/22(日) 18:12:04.80ID:NTL5ZtnH
>>899
すげえ
これで定時帰りでノルマなし
最強すぎる
特別区は神
選ばれた存在
2024/09/22(日) 18:34:07.39ID:e4DfYB6q
30過ぎで1級経験者採用で入った場合、最速何年で2級になれますか?
908受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 19:08:07.69ID:11sdddkd
>>906
月35万は税金保険引く前
909受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 19:13:25.91ID:/OuHkMr1
>>899
新卒プロパー採用で人事評価で高い評価を何年かもらった場合だろうね
910受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 19:14:28.29ID:ClVPmx3t
扶養込み?
ならキツイな
911受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 19:33:26.11ID:BrVc8WSZ
民間からの転職は経験年数8掛けだからこんなに貰えない
1級だとさらに1万〜2万下がる
912受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 20:39:27.72ID:7dM30D9r
>>899
総支給って残業時間によるし、これだけじゃ何の参考にもならんね
転職サイト情報では特別区でも未だにちゃんと残業代つけてくれないところもそれなりにあるようだし
2024/09/22(日) 20:53:01.77ID:T5NchVhj
>>912
級と号だけで全部わかるやろ
2024/09/22(日) 20:55:04.16ID:NTL5ZtnH
>>908
いや分かるわ
十分だろ
2024/09/22(日) 20:55:33.47ID:NTL5ZtnH
>>912
給与と定員管理見ろ
916受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 21:04:01.55ID:tlFlsEKK
論文、1200字ピッタリなら問題ないよね
917受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 21:33:57.46ID:X4/Dc7Zo
>>907
新卒でまともな就職先にありつけなかった人間が1級受けるんだよね。
そもそも特別区には不要です。
918受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 21:36:37.25ID:/OuHkMr1
今年の受験要件の緩和内容から分かるのはフリーターでもOKということよ
2024/09/22(日) 21:47:10.41ID:9kF111Qp
2次試験の面接官は各区の管理職がランダムらしいが、ICTとか専門系の場合は、その専門課の管理職が面接官なのかしら?
920受験番号774
垢版 |
2024/09/22(日) 22:56:52.37ID:pNujXpC3
建築や土木1次の時点で定員割れしてるけど全員通して面接だけはするのかな
921受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 01:07:24.64ID:LHSGTUW8
経験者でも面接で3分プレゼンさせられる場合あるから気をつけて
922受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 04:35:00.67ID:joKZIzUT
>>916
1200文字程度なので未満でも大丈夫です。
昨年は1,200文字未満、未完成でも試験通った人もいたので、全く論点がズレてる等がなければ一次は必ず通ります
923受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 06:32:55.17ID:lf/xFhqx
面接→志望3区の面積と区長のフルネームも聞かれるぞ
2024/09/23(月) 08:23:25.87ID:IdIzFJlf
>>907
入ってから6年後
925受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 08:29:51.57ID:w8gsVsUS
論文試験の最低合格点は、
1級が48点、2級が50点ぐらいかな?
採用人数を考えると、昨年以前よりも
基準が甘そうな気がする。
926受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 10:21:42.50ID:qbiefB+u
>>922
1200文字以上だろ。足りてないのは大幅減点でほぼアウトだと思う
2024/09/23(月) 10:57:52.09ID:JymAUKXe
ict1級は18人採用予定で一次試験受験者は32人。2級は14人採用予定で30人受験。ここから一次試験落ちるのは7人くらい、2次試験で7人くらいって感じかな?
2024/09/23(月) 11:55:39.82ID:ryrGLWI2
ガバメントクラウド オワコンになったしな
929受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 12:56:38.45ID:GXXXgW/M
>>922
1200字超えてないと一発アウトではなきけど、減点らしいよ

それと必ず通るは言い過ぎ
2024/09/23(月) 13:35:17.01ID:6Sn/6dJl
>>922
ルールも守れないやつを通すとは思えない
931受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 14:35:43.00ID:4h64PCkJ
ガバメントクラウドオワコンとか、ictの人は何するんや
2024/09/23(月) 15:14:00.36ID:Uzh11dC9
>>931
某市では事務職場に配置やな
933受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 16:08:18.44ID:kA+nXkIQ
>>930
ルールは
「1200字以上1500字程度」なのでルール違反ではない。
「1200字以上1500字」ならルール違反で一発不合格だが。
934受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 17:12:52.57ID:LHSGTUW8
程度は1500字にのみかかってる
2024/09/23(月) 17:32:38.33ID:ryrGLWI2
俺は都の未来が心配だよ😟
936受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 18:26:31.71ID:qbiefB+u
>>933
だから1200字足りないのはアウトだろ?
937受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 18:47:31.39ID:ZdvbgAYd
>>936
いや、確かに1200字未満で一次合格してる人いるのでアウトではなさそう。
減点はあると思うけど。
938受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 19:20:28.48ID:LHSGTUW8
>>937
論文低得点は2次で落ちる
面接ではあまり差がつかない
論文で合否が決まってる
2024/09/23(月) 21:11:08.03ID:OCJCnQDs
ICTで現場も効率化にならないどころか、ICT担当も増えている
意味ないだろ
2024/09/23(月) 21:31:36.93ID:JymAUKXe
経験者で入ったict担当って何やらされてんだろうな。全然話聞かない。
2024/09/23(月) 21:45:06.94ID:6Sn/6dJl
>>933
1200字以上∧1500字程度
ってことじゃないの?
2024/09/23(月) 21:58:28.39ID:1p0qb9cM
早く1次の結果知りたいわ
筆記終わってからの虚無期間長すぎ
結果わからないと面接対策に力入らん
943受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 23:20:40.05ID:+2WKCtPL
>>938
でも面接重視なんでしょ?
944受験番号774
垢版 |
2024/09/23(月) 23:54:10.36ID:RzGp+PYC
特別区の管理職選考の論文は誰が採点してるの?
論文採点業者?
945受験番号774
垢版 |
2024/09/24(火) 07:56:50.70ID:8QYVesHD
>>943
去年受けたけど、志望3区の政策は細かく聞かれた。ここで言われてる区の面積も。
準備有無によってかなり差がついたと思う。
946受験番号774
垢版 |
2024/09/24(火) 08:39:45.85ID:/UmXPghf
あなたが考える駅前の違法駐輪対策は?
を聞かれたら人がいるらしい…

某予備校はふるさと納税について聞かれると言ってました。
2024/09/24(火) 09:03:18.23ID:mWkRvk2i
>>946
面接官によって聞く内容変わるだろ
いろんな準備したほうがいい
2024/09/24(火) 10:22:40.56ID:2nKNA/mu
区の面積とかなんの役に立つんだよ、と思うわ
じゃあてめえはそらで区の概形書いてみろ、と言いたくなる
2024/09/24(火) 10:58:40.16ID:uE4RVJWc
逆に職員数聞いてみようぜ
ちな横浜市は4.5万人な
950受験番号774
垢版 |
2024/09/24(火) 13:06:07.88ID:yJty+H75
>>949
公表されてるぞ
2024/09/24(火) 13:22:18.29ID:uE4RVJWc
いや、だから、面接官がきちんとその場で答えられるかなー的な
952受験番号774
垢版 |
2024/09/24(火) 14:47:31.78ID:EwlsPNtO
経験者採用なら区面積とか暗記テストより、ちゃんとスキルの追求をしてほしいね。
2024/09/24(火) 14:53:08.72ID:mWkRvk2i
区面積は区面接でなら可能性あるけど、人事委員会面接では聞かれないだろ
2024/09/24(火) 17:01:14.49ID:EwlsPNtO
過去に特別区の試験を受けたことがあるのか?って質問は事前に調べた上で聞いてくるのかね。過去面接辞退したことある人が受けてませんとか言ってもバレるのかね。
2024/09/24(火) 18:53:51.40ID:zsm1edyA
ictは情シス配属の人もいれば別部署のシステム担当になってる人もいるし、全然ITと関係ないところに配属になってる人もいる
956受験番号774
垢版 |
2024/09/24(火) 20:21:37.22ID:BBEmjzou
ictなのに税金関係とかケースワーカーやらされたら気の毒だな。
957受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 06:43:39.98ID:qGxonNp8
志望区の面積はいくつで、それが23区中何番目かまで聞かれた
おととしだが
958受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 08:47:59.70ID:meM4Ydu3
1年目のボーナスは夏冬合わせていくらぐらいもらえるの?
959受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 12:17:26.42ID:1ZFkyMBL
>>958
夏冬で2.1ヶ月分ずつくらいだけど、夏は1/3しか算定期間がないからそういうこと
あれ?特別区は6月支給だよね?7月なら半分か
2024/09/25(水) 17:58:14.39ID:fi5RmbLu
1/3よりちょい少ないくらい
期末と勤勉でも割引率違った気がする
961受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 19:01:57.41ID:yrVvRMvJ
某政令市勤務40歳の主任。毎日定時帰宅。
…6月ボーナスの支給総額98万

やはり特別区転職したら年収激減必至か…
962受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 19:06:38.94ID:5DzfIXew
>>961
横浜とかさいたまあたりなら転職すると損するでしょ
地域手当、昇任、退職金、住居手当とか全部ひっくるめて比較した方が良いのでは
963受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 19:07:42.91ID:5DzfIXew
あと共済貯金
964受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 19:13:27.74ID:zPq99n+l
>>961
おれは某県庁40歳の係長級。毎日定時帰宅。
6月ボーナスの支給総額110万。

年収激減する。
やめなければ一、二年で課長代理でまた給料上がる
来週は係長級試験の人たちの面接練習で面接官役。

なんでこんな試験受けてるんだろうと思い始めました
2024/09/25(水) 19:20:03.13ID:WunyCnod
田舎が嫌で都会に行きたいなら仕方ない
2024/09/25(水) 19:52:31.38ID:0RH0SYb3
都会に来い
若い女がいっぱいいるぞー

なお、おぢは養分になるのしか相手にされない模様w
967受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 21:28:27.51ID:z82+x9iw
>>964
素敵な公務員人生やね
2024/09/25(水) 22:22:10.45ID:aB2eQ8hC
>>964
基本給いくら?
そんないくかね
2024/09/25(水) 22:25:03.81ID:aB2eQ8hC
>>964
基本給+扶養35万円×2.25月×役職手当1.1×地域手当1.15(仮)
でも100万いかない
970受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 22:41:07.73ID:1ZFkyMBL
>>969
月数をかけ忘れてるぞ
2024/09/25(水) 22:53:21.21ID:aB2eQ8hC
>>970
2.25月あるけど
972受験番号774
垢版 |
2024/09/25(水) 23:18:08.35ID:lgPcxtTo
>>964
やっぱり係長になると貰えますね。
でも、やっぱり係長になりたいとは思えないですね。
主任でマッタリがベストな気がするw
2024/09/25(水) 23:23:58.76ID:x+kF5Ek8
https://mobamemo;.com/
2024/09/25(水) 23:44:03.93ID:D5p7uvAD
>>972
さすがに40で110万円はいかないって
975受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 00:26:40.01ID:kzM56YcE
>>961
1級だと半分くらいになるぞ
976受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 01:13:08.73ID:FUaIkqD2
>>969
基本給がもうちょっと高いかな
977受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 06:58:00.24ID:/YBLzJt2
>>974
いや、人事評価がよければ号給が上がっていくから可能性ありますよ!
2024/09/26(木) 07:20:26.29ID:A/j22CCP
>>976
40歳で35万円以上の基本給はもらえないだろ
2024/09/26(木) 07:34:27.15ID:A/j22CCP
>>976
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin-kyuuyo02.html

都道府県平均は42歳でだいたい基本給32万円くらいで、期末勤勉は年165万くらい
地域手当も15はない
嘘ってわかるよね
980受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 08:01:53.14ID:0SObZM3E
>>978
最速で昇任してて勤務評定も新卒から毎年Sなんだ。
去年この試験の面接で落とされたけど(>_<)
981受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 09:32:38.39ID:ptS/QTA/
勤務評定Sて
982受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 09:49:56.55ID:q5E/GO47
毎年Sw
983受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 10:42:22.67ID:X1mNYfS7
何で受かること前提で話が進んでんだよ(笑)
2024/09/26(木) 11:02:06.61ID:sYfftlWR
面接対策やってるけど、上に書いてあった区の面積も含めて、
想定問答の範囲が広すぎて辛い・・・。
皆、どんな対策してるんだろ・・・。
985受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 12:09:42.96ID:psjTbqRq
知事・区長に電話しても無視
メールしても無視
職場のことは職場で解決しろとな
職員を守らない組織に未来は無い
2024/09/26(木) 12:14:21.32ID:zfrAPo6A
ここで意味不明なネガキャンやるのはガイジ?
987受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 12:31:23.16ID:5aO9GRWJ
>>977
嘘を見抜けるようにしようね
988受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 13:55:13.05ID:Kn7FjixY
>>975
職歴が加味されれば2割減ぐらいでは?
989受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 14:11:46.00ID:3DrFUh4m
2割りどころじゃすまないだろ
2024/09/26(木) 14:14:02.95ID:2kdzKIaD
新卒プロパー組の給与と転職組は給料段違いなのに
経験者スレでプロパー給与であれこれ妄想してるアホスレだな
991受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 16:27:35.36ID:vTk83zWZ
特別区人事委員という組織にはどれくらい人がいるのかね?その人らが応募集約したり、論文採点してるのかね
992受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 17:21:14.06ID:E5ssrX+s
明日は特別区の専門職の面接だ。42名→40名になる。これで落ちたら泣ける。しかも現職公務員で同職だからさすがに落ちないよな
993受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 18:27:51.02ID:0SObZM3E
>>990
民間も含めて10割換算の職に就いてる人は、経験年数の同じプロパーと同じ役職になれば同じ給料になります
役職がひとつ違うと1.5万前後給料差がつきます
給料段違いとは何のことでしょうか?
2024/09/26(木) 18:35:52.82ID:fwGnjw07
過去の受験歴聞いてくるのは、事前に調べた上で聞いてるor後で嘘じゃないか調べる予定 なんかね? 過去のいわくつき受験者じゃないかとか。
995受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 18:39:16.97ID:PtmKpO8F
区の面積や順位を知らなかったから面接減点されるって…知識偏重ではなく人間性を精査するための試験なのにおかしいですよねw
2024/09/26(木) 19:24:26.65ID:dllEeTc1
>>993
新卒から特別区と働いてる人に比べて
同じ役職就くのにはるかに遅れるってことだろ
あと級の違いは1.5万どころじゃないから中途組は相当遅れる
2024/09/26(木) 19:26:48.78ID:sYfftlWR
>>995
そういうことを聞かれる可能性があるって情報を収集し準備する人間かってのを問われてる。
998受験番号774
垢版 |
2024/09/26(木) 20:00:35.66ID:uXgULPZx
管理職になると時間外手当消滅するし
主任には早く上がりたいけど万年主査でいいわ
2024/09/26(木) 20:22:53.10ID:FUaIkqD2
東京都特別区経験者採用☆Part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1727349750/
2024/09/26(木) 20:30:40.08ID:FUaIkqD2
うちの自治体では社会人採用の人優秀でプロパーより出世してる人多数
ここで何か言ってる人は内情知らない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 10時間 41分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況