X

【2級】公務員から公務員から公務員69【退職金】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/23(日) 09:13:39.27ID:XXrTiN4p
立てました。
公公転職の方、お願いします。
※前スレ
【2級】公務員から公務員から公務員67【退職金】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1704370476/
【2級】公務員から公務員から公務員68【退職金】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1709895165/
312受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 01:39:24.41ID:axnoTWS1
政令市は普通にケースワーカーやるぞ
2024/07/16(火) 10:16:08.08ID:VeLj2TFk
>>311
新採は普通にCWやらされるぞ
それで病んでやめた奴同期にいた
314受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 10:23:27.30ID:rrGEbojT
>>311
アホか?
315受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 12:12:02.58ID:Tj7FoPN+
転職組はむしろ優先して不人気のケースワーカーに回される
既存職員を異動させると恨まれるからな
2024/07/16(火) 12:27:28.07ID:XmttPoCt
人事が平職員に恨まれるからやらない、みたいな思考してるわけないじゃん
317受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 12:33:37.71ID:Tj7FoPN+
政令市はともかく中核市くらいだと普通に人事に知り合いいるからかなり気にするぞ
2024/07/16(火) 12:45:56.13ID:9vmNDSCt
生保は人の繋がりが薄い人が行きがち
特に官房系に人脈がない人が飛ばされる
2024/07/16(火) 15:14:11.56ID:XmttPoCt
>>317
あんたに知り合いがいるなら他の人も知り合いなわけで
結局こっちを立てればあっちが立たずみたいになってるでしょ
2024/07/16(火) 17:06:03.45ID:hSOUnKWm
>>318
そしたらメンタルで休めばいいだろアホ
321受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 17:37:39.52ID:9vmNDSCt
>>319
なんだよくわかってるじゃん
そんなだから潰れてもいい経験者採用や高齢新人が優先的にCWにまわされるんだよ
322sage
垢版 |
2024/07/16(火) 17:44:32.01ID:wWcQsRaX
>>320
休んでも復帰は元の担当にが原則だから意味ないぞ
2024/07/16(火) 18:16:50.93ID:hSOUnKWm
↑バカ
2024/07/16(火) 18:23:46.93ID:ucTO31bk
>>321
馬鹿だなあ
新卒が辞めやすい中で中途を潰れても良いとか言ってる時点で頭お花畑過ぎだろ
325受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:25:29.46ID:VsuZ14Zh
低年収公務員達がイライラしてるなw
2024/07/16(火) 18:33:19.97ID:41J3aYCq
新人の中でも職歴あったりアラサーが生保や障害に配属なるのはマジ
327受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:34:19.84ID:TczUX/Pp
安い業界なのに大変だね
328受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:35:02.73ID:41J3aYCq
人間関係での休職は、嫌な奴がいなくなるまで休むはまぁ有効だけど
仕事が嫌での休職は、同じ部署に戻されるから意味ないんだよな
生保とかで休職になるとたいていそのまま退職コース
329受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:45:15.05ID:ue9pQvLX
簡単に異動出来ないのは今のご時世古臭いわな
330受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:51:27.04ID:tgGc+BR/
休職して異動できるなら、配属に不満ある奴は
みんな我先に休職するようになって組織が崩壊する
2024/07/16(火) 18:52:03.42ID:66gsOWYW
ちょっとまて
ならなぜ福祉と学校、事務が採用別なんや?
小規模な自治体とか区のように分かれてなきゃ分かるが
332受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:55:36.81ID:pYhflMtM
だから公務員に安定性なんて無いって話w
2024/07/16(火) 18:59:06.52ID:hSOUnKWm
>>328
どんだけ恵まれてねえ自治体なんだよ(笑)
334受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 18:59:15.41ID:qN1wW8MG
>>331
社会福祉士も採用してるけど全然足りないので
CWやってるのは行政職の方が多い
むしろ新人の選別や懲罰人事するためにわざとそうしてるんじゃないかと思ってる
教育委員会も行政職が普通に出向してる
335受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 19:02:50.83ID:7yjeJvbO
まぁオール間接部門みたいなもんだからセンスないポンコツばっかだわな
2024/07/16(火) 19:07:38.66ID:4hpHngqb
うちも新人は生保すげー多いな
でも4,5年勤めあげれば次は官房系の出世ルートに乗れるか、穏やかな部署にいけることが多い
2024/07/16(火) 19:11:53.93ID:YzpW946S
引く手あまたな経験者採用と違って新卒採用は逃げ場ないからな
使い潰して終わりよ
2024/07/16(火) 19:15:34.09ID:4hpHngqb
実際、経験者の方が離職者多いけどな
2024/07/16(火) 19:17:58.14ID:qUQTrrTz
公務員からの転職者なんて人事も大体理由はわかってるだろうから
そりゃ福祉に放り込んで生き残れたら使ってやるくらいに考えてるんだろうな
2024/07/16(火) 19:25:44.16ID:qUQTrrTz
うちの市で、県→市に採用された新人が生保に配属されて5月に辞めたって話題になってたな
ある日来なくなって、机の中探したら辞表があったらしい
2024/07/16(火) 19:28:20.54ID:YzpW946S
>>338
そりゃすぐ次見つかるからね、見切りも早いよ
一方新卒組はしがみつくしかなく病んで使えないゴミになるしかないから不憫
2024/07/16(火) 19:36:01.57ID:qs6N0CJ7
>>334
教育委員会は仕事のやり方が部局と違いすぎて
福祉より嫌と言ってたな
343受験番号774
垢版 |
2024/07/16(火) 20:29:26.67ID:rrGEbojT
市役所の連中は大変やのぅ
県に転職してよかったぜ笑
2024/07/16(火) 21:41:13.12ID:YvnePNsj
経験者事務職採用で、面接で福祉やらせろ、と発言してるのにもかかわらず、窓口対応すらほぼない部署に配属された私はレアケースなのか?
2024/07/16(火) 22:07:31.47ID:0FeSroHj
福祉長くやると色ついて逃げられないよね
2024/07/16(火) 22:24:15.71ID:ZG0LgVWG
>>345
最初に福祉やると他行っても係長辺りで出戻りする
初配属CW→SVで戻ってくるのが王道
2024/07/16(火) 22:35:39.86ID:hSOUnKWm
すぐ休めよ無能
2024/07/16(火) 22:56:56.06ID:YzpW946S
>>344
無能は窓口に出せないからな
2024/07/17(水) 05:54:53.12ID:EGrGJ8wt
無能は窓口に立たせられないって言うけど新卒新人の過半数は出先窓口っていう
2024/07/17(水) 06:54:06.72ID:+6fFZX8p
新人≠無能なんだろ
2024/07/17(水) 07:59:05.57ID:P6a4fMVc
窓口に立たせてふるいにかけるんじゃない?
352受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 09:29:25.52ID:CC6mnU8j
公務員は低年収、ブラック、リモート無し、不安定

そこしか行くとこ無かったの?
353受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 11:36:08.12ID:Hr4l0cmX
人間関係良好なら多少残業あっても耐えられる。
354受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 11:37:59.33ID:AMutKPlP
それはどこの業界も一緒
2024/07/17(水) 12:04:46.16ID:EGrGJ8wt
それもちゃんと残業代払われてこそでしょ
356受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 12:10:08.41ID:CgnUY08o
窓口こそ仕事できない奴の集まりなのに何言ってんだ
役所いたら誰でもわかることなのに
357受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 12:13:43.66ID:OnD8LwGS
底辺同士の醜い争いw
2024/07/17(水) 12:17:16.29ID:8Aw88gFE
窓口の無能は50前後で主任とかのいかにもな感じの奴だけでしょ
新人で窓口経験ないって相当無能認定されてるよ
359受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 12:19:04.28ID:vgrnAEjt
アラフィフ課長で年収800万円ちょいだからってイライラしないの!www
360受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 12:19:56.66ID:BHKOQgz+
窓口は使えないおばちゃんや難ある人が行くとこだわ
窓口はミスしたところで市政に影響与える訳じゃないから仕事できない人や難ある人が回される
若手で窓口経験ないのはむしろ出世街道乗ってる奴ら
361受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 12:24:37.54ID:Oe3StInI
総務省の令和4年度地方公務員給与の実態によると、大卒の市役所職員の平均年収は、20代は約303万円、30代は約434万円、40代は約595万円、50代は約626万円という結果でした。


う〜〜〜ん、香ばしい低さwww
362受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 15:40:13.12ID:Xy0OCAxF
大手民間で年収1300万の俺にひざまずけよ!
さらに19cmのデカチン👍
でも40のジジィだけどな😭
363受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 15:52:45.47ID:o255mrrW
ジャニ系で若々しくてごめん😋
364受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 18:24:24.47ID:ZRVF4iyA
高学歴の新卒有望株は窓口なんか行かせないで
無難な所で大事に育ててアラサーくらいから官房系仲良しグルグルルートに乗ってるな

うちはそんな感じだけど他の自治体では高学歴を最初に生保に突っ込んで
生き残った奴をエリートルートに乗せる自治体も多いらしい
365受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 18:28:35.61ID:DeKIRs9j
アラフィフキャリア課長でやっと1300万だもんなぁ
もうアラフォーで超えちゃった
366受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 18:53:24.58ID:FFK25mV5
ictもずっと情報課ってわけではなさそうだが、他に行く宛あるんか?
367受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 18:55:35.80ID:7I5E6Yy+
ICTなんて同僚から敵扱いされて邪険されるのに行くやつアホだろ
しかも都市部なら民間行けば給料軽く1.5倍、東京なら2倍いけるぞ
2024/07/17(水) 18:56:32.11ID:2HxBQvWm
生保だって生き残る人のほうが多いんだしそんな恐れなくていいぞ?
369受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 18:57:08.89ID:Xy0OCAxF
おれはフルリモートで1300万やぞ!
お前ら哀れすぎるやろ笑笑
しかもデカチン22cm/
2024/07/17(水) 19:00:03.21ID:2HxBQvWm
もういいから
371受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:01:15.90ID:4esAPH3M
よっぽど悔しいんだなw
2024/07/17(水) 19:01:24.96ID:YTpmG+AR
>>368
生保経験者はなんか目つきが普通じゃない
他の部署行っても笑ってるのに目の奥が笑ってなくて
なんかCWの仕事で心をどっかに置いてきたんだろうなって感じ
ただ10人に1人くらい水を得た魚みたいに生保すげー楽しいって人種がいるのも事実
でも10人いたら2人は辞めるか休職するよ
373受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:02:38.39ID:PEoGzYax
>>367
ではあなたは民間でどうぞ
2024/07/17(水) 19:05:04.83ID:YTpmG+AR
>>373
一般公務員でいいよ
ワイIPAの高度情報資格持ってるけど
特別区とかのICT採用とかはホントアホ
375受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:13:35.36ID:jrbQ1AsP
俺もIPAの高度を持ってるよ
376受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:15:07.69ID:afW5OJ7c
>>374
ではあなたは特別区のICTは受けないでいいです
2024/07/17(水) 19:34:11.78ID:YTpmG+AR
ただでさえ技術職は閉鎖的な人間関係で離職率かなり高いのに
ITならいくらでも高級貰える東京で低賃金で役所でITやるのはありえないな

例えば税システム改修するとして、原課は人員そのままでIT改修なんて既存の業務に加えた完全に余計な仕事
既存システムの使い勝手そのままで便利にしろ、こっちは今の業務で忙しいから何も協力しないそっちで全部やれよってスタンス
システム動かなくなったらふざけんなよ早く直せって罵声が飛んでくるし
ICTなんて既存の仕事やってる現場からすると余計なお世話で、庁内全員敵だぞ
しかも文句言ってる奴らと同じ給料でやりたいマゾなら頑張って応募するといい
378受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:40:03.63ID:Xy0OCAxF
大手IT、アラフォー課長のワイ年収1300万円!
お前らの3倍は稼いでるぜ😎
しかもデカチンやし!
379受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:44:12.52ID:qB+qpIh2
やっぱり悔しいんなw
何言っても事実は変わらないから俺には気持ち良さしか残らないけどOK?wwwwww
380受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:45:25.26ID:YTpmG+AR
ワイは言う側だったから良かったけど情シスはそれで2人休職入ったらしい
新システムは無事に延期してベンダーはかなりの人の休職退職が出たって聞いた
381受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 19:53:55.34ID:RHvhFPYW
川崎市申し込みしました。

初任給の上限が324,800円とのことですが、地域手当を除くと280,000円程度だと思います。一級職の給与表は242,400円が最大となりますが、この280,000円は給与表の号給のどの位置になるのですか?

どなたかわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いいたします。
2024/07/17(水) 20:18:49.72ID:9PNSv3iX
>>381
経験者で一級スタートは横浜だけでは?
2024/07/17(水) 20:24:26.41ID:bsQ0K7oB
特段の断りなければ1級スタートの方が多くね
2024/07/17(水) 20:50:56.60ID:zJKc7jxU
住宅手当
国家、多くの自治体
ずっと27,000円〜28,000円

東京都
35歳未満:15,000円
35歳以上:0円

特別区
27歳未満:27,000円
28-32歳 :17,600円
33歳以上:8,300円

横浜市
40歳未満:19,600円
40歳以上:0円

川崎市
31歳未満:25,200円
31-40歳 :16,500円
41歳以上:10,000円

千葉や埼玉は普通だし、単に東京と神奈川がケチなだけか
2024/07/17(水) 21:09:51.44ID:mxP/L7m7
>>377
いくらでも貰えるわけないやん
IT系の阿鼻叫喚見てりゃ馬鹿でもわかる
386受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 21:33:01.19ID:9+fO0bo7
民間ITだけどアラフォーで1300万円だよw
387受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:05:58.13ID:k9f4tKqT
>>377
もう給料たかくても民のIT企業はごめんなさいです
ちな元大手でSE
388受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:07:44.63ID:D4me5vcs
民のITだけど、フルリモート通勤なし、年休外出自由自在、高年収、退職金・年金たっぷり、嫁も稼ぐ

今は民間ITの逆襲期だと思うよw
389受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:08:48.26ID:k9f4tKqT
>>388
では何故ここに?
390受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:11:00.59ID:K3GgMKKt
>>389
民間下げしてる公務員に事実を伝えるため
391受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:12:55.75ID:k9f4tKqT
>>390
ご苦労なことです
2024/07/17(水) 22:12:57.15ID:+lQfkbv9
民間のITはここ最近人で不足で待遇やたら良くなってるし
むしろこれからがおいしいのに
393受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:23:48.43ID:zTZh1tf7
>>391
苦労してないよ
394受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 22:59:52.46ID:BwnETABw
イライラしてくれてるかなw
2024/07/17(水) 23:00:05.37ID:9PNSv3iX
>>384
まとめ乙

千葉、埼玉、神奈川に住んで特別区に通えば正解✅
ただし、満員電車
2024/07/17(水) 23:15:40.75ID:mxP/L7m7
>>392
人手不足なのは使える人材なだけだぞ
未経験者がITなんか行ったら地獄見るだけ
毎回毎回ID変えながら妄想書くしか能が無いキチガイみりゃ分かるだろ
2024/07/17(水) 23:21:03.00ID:+lQfkbv9
特別区はラッシュで死ぬ
398受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 23:23:50.66ID:+lQfkbv9
>>396
前提おかしいぞ
都心の役所でITやるくらいなら民間の方が遥かに良いってだけで
未経験がとか勝手な条件どっから出てきたんだよ
399受験番号774
垢版 |
2024/07/17(水) 23:30:02.33ID:njymBqx6
大手フルモート年収1300マン、22cmのデカチン参上!
でも発達障害もちでアラフォー😔
400受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 01:18:42.81ID:I9S9Ucz1
文面と人格は5ch専用w
でもプロフィールは事実w

どう?
イライラしてきた???www
2024/07/18(木) 04:57:36.89ID:mIAS2vzz
>>398
民間民間言ってる対象はごくごく一部の大手だろ
今役所のICTを受けてるやつはそもそもそんな水準には入れない
未経験者を歓迎してるのもお前の大好きな民間だぞ
402受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 06:36:00.29ID:06981YMI
大阪広域水道企業団やめたい
403受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 06:43:51.54ID:06981YMI
課長を殺してやりたい
404受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 07:06:30.65ID:06981YMI
私の人生を壊したやつらに
405受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 08:35:43.01ID:ySbWR/6C
大手でフルリモートのワイ年収1300万😁
しかもデカチン22cm😉
でも発達障害持ちで嫁がブス🥲
みんな仲良くしてなぁ🥹
406受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 09:43:43.60ID:r6BYzeCo
嫁は可愛くて巨乳Eカップで年収700万円
お前ら、うちの嫁にも稼ぎ負けてるよなw
407受験番号774
垢版 |
2024/07/18(木) 11:48:03.36ID:8OOisQeX
>>367
民間ITに転職するスキルはないなんちゃってIT屋なんですよ。特別区ICTはそんな人も受けるチャンスがある。
2024/07/18(木) 12:10:02.71ID:CRfiSci5
特別区は事務でも倍率低いし
ICTなんかよりそっちのがいいよ
公務員は技師や専門職は事務より離職率高いからやめとけ
2024/07/18(木) 12:26:23.99ID:Z320tZNG
技術職は民間のほうが好条件な仕事が見つかるからだろ
事務なんて一番潰し効かないのが離職率低いのは当然だろ
2024/07/18(木) 12:49:47.67ID:GuxGOmS4
専門職は少人数だからどこもタコツボ化してて
人間関係がギスギスしてるらしいな
2024/07/18(木) 15:23:59.69ID:Z1qsYqUg
>>409
20代半ばまでに大手に入らなきゃかなり難しい
それ以降は最低限公的な資格がないと声すら掛からん 

>>410
人間関係こじれるのは大きな自治体でも異動に制限かけてるからなんだよな
都みたいに主任試験に受かれば局外異動と明示されてるのがまだ良心的に見えるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況