>>912
>>913

早速のお返事大変ありがとうございます。
軽い感じで書いておりますが実際は本当に悩んでおります。

色々とアドバイスいただけたらと思いまして私が思うところや状況です。

現在はやっと役職ついたばかりだけど田舎の市役所によくある年齢で全員いくやつなので給与や手当での恩恵はまったくないやつです。

・現在給料は約34万で転職後は1級採用なので給料表から計算するとたぶん30万くらいなはず(他の役所でも多くあるように5年目以降の職歴加算は2/3扱い、これが痛い)地域手当込で計約32万。

・その後この年齢だとおそらく 3、4年後に2級に移行するからそうするとそこでやっと地域手当込なら今の場所の給料を1万程度上回る予想です。
その分仙台の方が家賃は高くなりそうなので単純にプラスとは言えないかもです。

・今の場所での仕事に特に不満はありませんが強いて言えば田舎市役所なので仕事がありきたりなもので飽きてきてモチベーションが低いというのがあるくらいです。
残業は年で平均150時間あるか無いかくらいで全額つきます。

・人間関係にトラブルや不満も特にありませんが職員数が200人程度なのである意味閉塞的な環境なので政令指定都市の数千人規模の職員の規模であれば良くも悪くも濃すぎない程よい距離感で色々な新鮮な出会いがあるのではないかと過度に憧れているイメージはあります。

・通勤は車必須な環境で約20分くらいです。
仙台は政令指定都市で各区役所があるので異動により各勤務場所には寄りますが公共交通機関で約15分から40分の間になりむしろ少し増える場合が多そうです。

・これから先自分のところのような田舎の自治体は少子化の進行などにより財源不足などに陥り待遇の悪化などを心配していますが仙台レベルの政令指定都市ならまず数十年はそんなことはないだろうなと思って都会の環境に憧れている節はあります。
都市部のほうが生活も楽しく充実しそう。

などでしょうか。