X

防衛省一般職★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2023/02/11(土) 18:28:51.07ID:8LjEcWDK
【前スレ
防衛省一般職★21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1668657593/

次スレは >>970 が立てて下さい
2023/03/19(日) 11:38:37.53ID:xIMcA8EX
税金の未執行をおこす公務員は、
国賊的なものと一緒の扱いをされると聞いたが

予算規模的に、来年度の今の時期に、
国賊まがいが大量生産されることが予想されるよね

そしてワイドショーとかで叩かれるんだろうな

で、なぜ未執行が起きるのかという
実態が炙り出されて衆目に晒されることに……

国の金庫番は防衛省改革と増税はセットで考えてるだろう、おそらく。
2023/03/19(日) 14:20:58.60ID:z2vlVoMS
>>303
予想可能回避不可能だと思う
特に施設関係は間違いなく執行できない
そして休職続出しそう

これを機に陸営繕の非効率な仕事(日中の道路舗装等の作業)と局施設の欠員穴ぼこ組織が議論されるといいね
2023/03/19(日) 14:26:50.67ID:KQT8pY2f
ま、行2技官のおっちゃんが変に癖のある人が多いから行1技官事務官も作業しないとおっちゃんをコントロールできないんだけどね(笑)
2023/03/19(日) 14:31:08.48ID:KQT8pY2f
そして自隊で作業してることにより、他官署の技官よりも能力的に優れていると信じ込む姿勢にも痛い
そして自隊作業でコスト削減したと思いこんでいる幕も方面も部隊も痛いよね
2023/03/19(日) 14:36:16.47ID:KQT8pY2f
新採用で4月3日から営繕に配属される事務官さんはご愁傷様です(笑)
ただ他の新採用と比べて学歴や能力的に劣ってるので営繕に配属されたと思うので
脱営繕できるよう仕事と根回し頑張ってね
そもそもマトモなやつは同じ防衛省でも市ヶ谷所在機関や百歩譲って局に行くので…陸しか行けなかった時点でクソゴミ判定食らってるんだから(笑)

これはネガキャンでもなんでもなく真実を言ってるだけなのでショックを受けないでほしい
308受験番号774
垢版 |
2023/03/19(日) 17:19:53.75ID:PG5akVHy
>>302
本省所在機関ってどの単位のまとまりで人事管理しとるんやろうな
本省採用の管理とは違うようやしどこまでを同期としてるのか気になるわ
序列は内局(本省採用)>本省所在機関・装備庁>地方防衛局>その他機関みたいな感じか
本省採用者の昇任が他の機関採用者と比べてだいぶ早くなってきてるけど本省所在機関も7年目で本省係長職になれるんかね
2023/03/19(日) 17:29:23.84ID:GIOGZr79
>>306
現場のおっさんでも、
そんなこと信じてるやつは、バカしかおらんやろ。

偉い人が
コスト削減できているって言い張るのは
大人の事情と建前じゃね?
2023/03/19(日) 17:35:59.38ID:2GJ0qEKk
外注の金と自隊施工+超勤全額付けた場合とどっちが安上がりか
多分前者
311受験番号774
垢版 |
2023/03/19(日) 17:40:19.29ID:qH4gn/O9
影が薄すぎて話題にもならない学校系
2023/03/19(日) 17:52:58.06ID:mIZMifMu
そら学校には事務官が全然いねーもん
総務にちょろっといるだけだ
2023/03/19(日) 18:19:04.19ID:ZAwebm8Z
>>308
本省採用って7年目で係長なの?早いね
地方防衛局だと8年目に上る人多いけど
2023/03/19(日) 18:28:19.66ID:Tr5sjUul
>>310
たまにそれや集合訓練の費用を
比較してる資料出回るけど

自隊施工費の方に
倉庫などの施設利用費や
法定福利費や工具の消耗など

諸々が載ってないから、比較になってない
意図的なものを感じる
2023/03/19(日) 18:39:30.21ID:qEZ2N2bq
防衛省に限らず本省一般職採用者は大体7年目か8年目に係長になる
2023/03/19(日) 19:37:44.81ID:ZAwebm8Z
最低丸7年勤務しないと上がれないと思ってた
2023/03/19(日) 19:49:53.71ID:yDi6NBqi
地本行くけど、激務だって聞いて震えてる
2023/03/19(日) 21:34:06.95ID:F1aglG28
>>317
素朴な疑問なんだけど
合同庁舎とかで防衛省ってどう思われてるんだろうね
319受験番号774
垢版 |
2023/03/19(日) 21:39:31.40ID:6wWYZhdd
陸部隊から防衛局行きたいのですが、希望すれば行けるものなのでしょうか。いま1年目大卒
2023/03/19(日) 21:49:25.01ID:dLBZPsrg
ブロック管理始まる前はほぼ無理だったけど、ブロック管理がどうなるか次第かな
局にいる人が転居出来ない場合、部隊との人事交流で対応とかそういう方向になればワンチャンあるかもね
どちらにせよ出先では一番人気だろうから希望は出し続けてみたら?
321受験番号774
垢版 |
2023/03/19(日) 22:13:50.12ID:+2E5qp86
>>318
他省庁が云々はないんじゃないかな。
防衛省以外は本省庁が千代田区(ほぼ霞ヶ関)だから、国会対応やレクで移動が若干面倒だと思うが、一般職には関係無いか。
2023/03/20(月) 07:18:25.39ID:R+izWVJf
部隊見てて思う

高校の偏差値40代って
逆に自分たちは偉いって思ってるんだよね
323受験番号774
垢版 |
2023/03/20(月) 07:32:03.12ID:FxdyKKg2
俺は地本の総務課だったけど楽しかったな
出先の事務所に出張したり、昼飯にその地方の美味しいもの食べたり、行き帰りに道の駅でトイレ休憩したり、県内を周れるのも面白かったな

都道府県庁所在地でそこまで不便じゃないし、2〜3年その地方を楽しむ気持ちでいると気が楽かも

地本は本部の自衛官も数年で異動するから、お互いにさっぱりしてるよ
事務所の古参には煩いのがいることあるけど、顔を立ててあげればこっちの言うこと聞いてくれるしね

陸だとその後の総監部や幕へのルートでもあるから、声がかかってるならいけばいいと思う
地本が大変って言ってるやつに、地本経験者はいない説だと思ってる
全国に50ヶ所あるけど、各地でバタバタと潰れてるって話も聞かないしね〜
2023/03/20(月) 08:50:11.43ID:+18Tj7Oc
>>323
ずっと共済しかやってないとか国鉄やら農水からの転入組が国民保護やらされてくたばってるのは何名かいるけどそれくらいか地本
2023/03/20(月) 10:44:54.19ID:wApKaFzI
軍隊の特に下士官は定員充足させることが
組織の至上命題だから

徴兵部門の地本は、エリートコースなんですね

というか頭数だけ揃えて、
飼い殺しにされて有事に備えてるのが部隊という
認識でいいのかな?
2023/03/20(月) 12:10:37.74ID:Hv4zHaRk
毎日、自衛隊の不祥事が毎日ネットニュースで
でるけど
統計的には犯罪率そう高くないんだよな
2023/03/20(月) 12:11:17.74ID:b2/w7Hzw
>>325
なお充足してるのは幕とメジャコマと地本でそれ以外は欠やら休職やらで頭数すらいない模様
2023/03/20(月) 12:54:07.09ID:CM65pK5D
日焼けしている職員が多いな
皮膚科医の人はビタミンCを取ると肌荒れが悪化し、頭も悪くなると話していた
2023/03/20(月) 13:10:52.91ID:Hv4zHaRk
嘘つき広報官ってやっぱいるんですか?
いたら事務方に影響あります?
2023/03/20(月) 13:12:31.02ID:Hv4zHaRk
まぁ官民問わず
広報自体がウソっぽい業務のとこはあるけど
2023/03/20(月) 13:19:26.25ID:vKmqHgBV
4月入省の人って入省日のスケジュール連絡とかもう来ましたか?
2W前なのに検査キットと健康観察の書類しか送付されてない
332受験番号774
垢版 |
2023/03/20(月) 13:39:27.41ID:etMyAAVV
> >331
地方防衛局の自分もまだです
機関によっては結構ゆっくり見たいですね
2023/03/20(月) 14:57:37.99ID:th+Ynn98
>>321
一般職は国会対応やレクに行かないの
2023/03/20(月) 15:41:02.10ID:bBIIH0O3
合同庁舎に勤務している職員は親のコネある人を面接で優先的に合格させていることを話していた
2023/03/20(月) 15:53:47.20ID:XV3QLZzG
>>334
公権力を扱う機関私物化
そんなん不正でしかないよね
2023/03/20(月) 16:05:17.74ID:vKmqHgBV
>>332
そうなんですね!それを聞いて安心しました
諸々の対応でお忙しいと思うので、気長に待ちます
2023/03/20(月) 16:23:41.18ID:XV3QLZzG
部隊の草刈りと道路舗装について
自隊施工反対の人は

参加人数と時間あたりの労務費単価使って
労務費を概算で計算して

建設単価などの参考資料や
直接業者見積使って外注費と比較してみると、
ヤバさがわかるよ
2023/03/20(月) 17:50:18.48ID:qOws8cnN
書いてる内容が怖い

>>190

>MRI技術(生体信号を電磁波で取る)によって回収できる脳波から思考の解読ができたり目の映像が再現できるのは何度も報道されている(最後に特許庁サイト等の公的資料提示)。

 MRIについては思考の解読記事が多く確認できる(「思考 MRI」 などで検索していただければ分かる)。2022年10月27日の翻訳記事などでは16時間のAI学習によって人間の思考がかなり正確に解読できたというものもある。

 現在、医療で用いられる技術に生体信号計測があるが、これらはマイクロ波レーダー(軍事レーダー)技術の応用とされている。(マイクロ波は電磁波の一種)

 ところで軍事技術として合成開口レーダーというマイクロ波レーダーがあり、これは生体信号のおかげで室内に人がいても監視できるのでこのレーダーなどで世界は監視されている。(軍事衛星から)(格納機内の航空機なども見える。人間も生体信号があるので全員監視は容易だ)(成田悠輔の著書22世紀の民主主義でも米軍は世界の戦車航空機全てリアルタイムで監視していると)
2023/03/20(月) 17:50:57.48ID:qOws8cnN
>>190
この応用技術として米国特許3951134号が出ており、遠隔地からの脳波監視及び変更に米軍は約50年前成功している。中国も実用化しており、国民の思考は監視下にあると中国の警察が2019年に漏らしてしまった。(24時間、人の声が聞こえる 中国当局によるエレクトロニックハラスメントの恐怖 エキサイトニュース 2020年9月11日)(※米国特許はパイロットやドライバーの脳波を遠隔地から監視する技術と。人工衛星からのマイクロ波レーダーを用いれば、反射波解析で水道管の漏水すら検知できるとニュースにもある。距離は関係ないのだ)

 世界は、脳波により、目の映像や、思考などが軍事衛星からのマイクロ波レーダーなどの手段で監視下にある。東京大学卒イリノイ大学院卒の小池誠弁理士も「マイクロ波を人に照射すると生体信号で反射波が変調するのでそれを解析するというだけの技術」の為、携帯を筆頭にしたマイクロ波通信網などが完成した世界の人は脳波を容易に監視できる社会に生きているので早く法規制すべきであると告発している(九工大からはラジオの電波で生体信号認識できるセンサーが。京都大学からはミリ波で居間にいる全員の心拍などを監視するセンサーが)(米国の監視システムを告発したスノーデンは国というものは技術上可能ならあらゆる手段で国民を監視すると)。
2023/03/20(月) 17:56:22.61ID:qOws8cnN
>>322
マーチとかで死んだ魚の目してるやつと大成功者気取りのやつがいる比較は有名

出身校、過去の所属で価値観が違う
2023/03/20(月) 21:30:03.04ID:th+Ynn98
高卒→防衛省内局勤務まで行けたら高卒界のエリート
2023/03/20(月) 22:14:19.98ID:iJAEf6yo
>>317
言うたって共済とかもう未来ないし地本のほうがいいよ
共済は将来的に事務官は主任以上しかいなくなるだろうし
男ならなおさらよ
将来的には厚生管理職全員女子
2023/03/20(月) 22:16:12.63ID:iJAEf6yo
>>314
人削減されたくないから無理やりやってるだけで
実際のところ削減されてるから諦めて外注しろよと言いたい
2023/03/20(月) 22:32:48.89ID:3zhWPVZq
>>341
防衛局採用なら別に希望すりゃすぐいけるよ
2023/03/20(月) 22:54:43.68ID:jj/7ltam
>>341
高卒は要領良いからそもそも希望しない
346受験番号774
垢版 |
2023/03/20(月) 22:57:27.32ID:FXIYUdEm
地方協力局と地方防衛局は未だに防衛省じゃなくて防衛施設庁やからな
人事管理も文化も施設庁のままよ
キャリアパスも地方協力局と整形局の施設関連の課と地方防衛局をぐるぐる回る感じよな
安全保障とか防衛政策といった言葉からイメージする分野の仕事とはギャップがあるかもしれんな
347受験番号774
垢版 |
2023/03/20(月) 23:33:48.70ID:PLOWvO6C
>>342
共済って、主事さんが定年なったらそこの枠は事務官になるんかと思ってたけど違うの、、?
2023/03/20(月) 23:39:44.73ID:iJAEf6yo
>>347
現在進行系で共済事務官削減してるんですが…
2023/03/21(火) 05:29:53.34ID:W3iLGHkj
>>348
営繕も
管財と施設管理あたりが
検討リストにあがってると聞いたことある

総務も検討されてるらしいね
2023/03/21(火) 07:50:25.18ID:0J6AVHfa
上から求められる成果が厳しくて…っといって
地方の上級の公務員や大企業に逃げ出した
高学歴の人の見てきたけど

まぁ、一般常識で
退職理由は本当のことを喋らないものだけど

どう考えても本音をしゃべってないよな。

バカは額面通り
あー上は求められる成果厳しいんだーって、
それ信じてるけどな
351受験番号774
垢版 |
2023/03/21(火) 14:46:32.33ID:KWciYytx
ノンキャリが5級に上がる年齢って早い人で40歳くらいでしょうか?
2023/03/21(火) 14:51:28.24ID:FPE73bZp
40前になるよ。
353受験番号774
垢版 |
2023/03/21(火) 20:17:53.23ID:9JeTG0A3
ずっと内局にいたら一選抜で38ぐらいじゃ無いかな?
幕だと42かな
354受験番号774
垢版 |
2023/03/21(火) 22:27:59.30ID:r7ooEPLv
今年厚生初級課程の教育行かされるんだが無駄ってコト……!?
2023/03/21(火) 23:06:24.75ID:Q6kghJva
金貰えるから無駄じゃないよ
2023/03/22(水) 03:34:12.94ID:T18nwC3e
>>354
福利厚生部門の研修なんか
webの講義でよくなくない?
2023/03/22(水) 06:38:09.97ID:T18nwC3e
福利厚生とか公共施設の施設管理とか
引退したジジイがやる仕事っしょ
2023/03/22(水) 07:04:43.36ID:T18nwC3e
新入りは入省まで時間がないが

周りに流されず

奴隷の足かせは外せる努力を
怠らないほうがいいですね
資格取得は一例でしかないですが
もっとも簡単です。

自衛隊が嫌い嫌いといいつつ、
環境や周囲のせいにして
親子二世代で自衛隊やってる人とか結構いるんで
359受験番号774
垢版 |
2023/03/22(水) 11:53:00.67ID:TkdzmDjO
>>190
これw
360受験番号774
垢版 |
2023/03/22(水) 17:32:12.36ID:iHswzvj9
一般職の内部部局について教えてください。
・自衛官と一緒に仕事することありますか?
・総合職と一般職は、交わって業務するのでしょうか?
・行政(事務)と技術系は、異動で変わることありますか?
2023/03/22(水) 18:03:08.79ID:nNvqHRj2
・内局勤務の自衛官は一部の課等に居る。各幕との調整で自衛官とやり取りする事は多々ある
・ある。上司は大体総合職だったりする
・質問がよくわからんが事務官⇔技官というより事務官・技官⇒部員にはなる
362受験番号774
垢版 |
2023/03/22(水) 19:27:26.10ID:6fGfYsxH
事務官で採用されれば最後まで事務官だし技官なら最後まで技官だよ
ただスレ見てる限りだと技官でも事務官ポストに行ったり逆もあるみたい?だよ
2023/03/22(水) 20:00:23.41ID:Z8xDUaVl
ちょくちょく事⇔技間の転官はある
防衛部員とか防衛教官に任ぜられる際も転官
364受験番号774
垢版 |
2023/03/22(水) 20:52:55.05ID:jhdKHXPH
>>361-363
ありがとうございます。
2024年度採用を受けるか検討していて、防衛省の一般職の業務が気になっています。
口コミの中に、事務官でも技官のような仕事をする事があるとあったのですが、やっぱり可能性はあるんですね。
2023/03/22(水) 21:29:45.15ID:ZjkXCk+L
出自はホント雑多だよ。事務官にしても
本省籍(キャリア・ノンキャリ)、部隊、防衛局、装備庁とバラバラ
2023/03/22(水) 21:45:10.88ID:EGn4vtZV
内局一般職>>>所在機関一般職>>>>大卒幹部候補生だから
2023/03/23(木) 00:35:27.59ID:sbkVMNEG
駐屯地の共済って主に高卒の仕事なんですか?
2023/03/23(木) 12:12:03.45ID:NT6+710B
>>367
自衛官の嫁候補
369受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 07:18:39.71ID:SFRJm0oG
>>366
ワロス
2023/03/24(金) 10:31:45.38ID:jiSd7/kd
>>368
独身の主事さん盛りだくさんなんだが…
371受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:30:39.68ID:SFRJm0oG
うんちしたい
372受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:30:43.52ID:SFRJm0oG
うんちしたい
373受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:04.57ID:SFRJm0oG
うぽぽぽぽぽp
374受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:07.72ID:SFRJm0oG
うぽぽぽぽぽp
375受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:08.21ID:SFRJm0oG
うぽぽぽぽぽp
376受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:51.18ID:SFRJm0oG
地域手当3パーの皆さんこんにちはw
377受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:51.77ID:SFRJm0oG
地域手当3パーの皆さんこんにちはw
2023/03/24(金) 12:39:06.11ID:Z3CW7H8j
>>370
性格が終わっとるからしゃーない
事務官だとほぼ結婚してるんじゃね?女子は
男は男比率の高い職場のせいか、小金持ちの独身男を量産してるけどな
379受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 18:13:50.10ID:Isues9aD
辞めるわ
380受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 18:14:23.56ID:Isues9aD
俺のいない防衛省など大谷翔平のいないエンゼルスと同じぐらい
381受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 18:18:49.97ID:pyV4W9sH
>>380
トラウトとレンドーンは超大物だが
2023/03/24(金) 19:05:46.39ID:Z3CW7H8j
>>379
燃え尽きたんだね
まあ引き止めに負けないでって
2023/03/24(金) 20:12:20.36ID:De51cqaM
>>380
退職願じゃなくて退職届にしてみよう
384受験番号774
垢版 |
2023/03/24(金) 23:37:34.96ID:Kr9e7Igb
みんな4.1の内示はどう評価してる?
2023/03/25(土) 20:09:58.47ID:vhKk227E
内示でた?
386受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 20:10:01.89ID:KiZ55B7B
装備庁を今年大卒行政で受けようかと思います
・装備政策とプロジェクト管理が忙しいそうですが、楽な部署はどこですか?
・各防衛局の装備課配属もあるから全国転勤なんですか?
・職場の雰囲気はどうですか?

男ですがよろしくお願いします
2023/03/25(土) 20:58:41.29ID:lQQ+XLNH
装政とプロ管が飛び抜けて激務だけど基本的に市ヶ谷の組織は
全部忙しいので楽をしたいなら装備庁志望が間違ってる

しかも防衛予算が増えてるのに中央調達を担ってる装備庁に今から行くとかマゾか
388受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:09:27.68ID:KiZ55B7B
ありがとうございます
装備庁、やっぱり忙しいんですね

防衛局の装備課はどうですか?
仕事内容や忙しさなど...
2023/03/25(土) 22:21:09.65ID:UD4RqhOm
局の装備課は定員の99%ぐらいは自衛官
390受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:45:02.95ID:KiZ55B7B
ありがとうございます
防衛局を目指そうかと思います

なんか防衛局は県庁っぽいイメージです
391受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:50:14.73ID:prgVqmU0
事務?
392受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:53:39.29ID:se2ppxTk
どうも部員です
393受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:54:32.03ID:se2ppxTk
来年度も残留でした
394受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:54:58.29ID:se2ppxTk
みんなよろしくね
395受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:55:21.73ID:se2ppxTk
じゃあ質問に答えていこう
396受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 22:58:29.85ID:se2ppxTk
装備庁で楽をしたいっていう発想がまず謎なんだけどさ。楽したいなら部隊行けよって話。ゴミみたいな額の本省手当目当てなのか?
397受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:02:37.13ID:se2ppxTk
防衛局の装備課は実質装備庁の出先(旧調達実施本部の支部)だから事務官等は装備庁からの転勤組しかいない。まれに部隊事務官もいるが。防衛局プロパーが装備課に行くことはなし。
398受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:39.01ID:se2ppxTk
>>389
それはない。庶務、情報セキュリティ、原価監査は全て事務官がやってるし。まぁ75%くらいが事務官か。
399受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:08:03.81ID:se2ppxTk
WLB充実させたいなら部隊行け。質問内容からして能力低めだと思うから、装備庁のプロカンとかにいくと通用しないと思う。
400受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:09:06.21ID:se2ppxTk
てか本省所在機関採用なんてもんがあるんだね今。最近知った。
401受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:10:51.68ID:se2ppxTk
所在機関採用って庶務とかの要員?それとも幕とか内局の筆頭課とかに配置されるのかな。
402受験番号774
垢版 |
2023/03/25(土) 23:11:52.41ID:se2ppxTk
生牡蠣食って体調悪いから寝るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況