地方公務員氷河期採用の内定者スレです
今後の手続きや仕事への思い、試験の振り返りなど、色々語り合いましょう
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1612355007/
【氷河期】地方公務員氷河期採用・内定者スレ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2022/03/07(月) 07:06:23.09ID:OOINy0v+2022/03/07(月) 07:07:57.95ID:OOINy0v+
みんなよろしくね
いろんな地方に散らばってるけど俺らは同期
いろんな地方に散らばってるけど俺らは同期
2022/03/07(月) 08:20:16.44ID:enMQH8eV
ヴォク乃生尻置いておきまつね。
https://i.imgur.com/QC4e2g7.jpg
https://i.imgur.com/QC4e2g7.jpg
2022/03/07(月) 08:21:26.22ID:enMQH8eV
ヴォクは、30歳で係長から始まるけど、お前らは係員?
え
けっこういい年だよね?
うわあ
俸給ひっくw
え
けっこういい年だよね?
うわあ
俸給ひっくw
2022/03/07(月) 10:28:09.44ID:AupvdwUZ
スレ立て乙
2022/03/07(月) 12:40:26.25ID:G/dIbnkq
乙です。
いよいよ来月からですね。現職の引継ぎや、来年度に向けての準備も大詰めです。
いよいよ来月からですね。現職の引継ぎや、来年度に向けての準備も大詰めです。
2022/03/07(月) 12:48:09.76ID:5bjpnLY+
この時期は引き継ぎや引っ越しで忙しいよね
入庁までの間にやりたい事を考えても実行出来なかったりする
入庁までの間にやりたい事を考えても実行出来なかったりする
8受験番号774
2022/03/08(火) 13:00:58.60ID:1atxmZpd 有給消化してないの??
9受験番号774
2022/03/08(火) 20:09:42.07ID:BbfJd/+z 去年氷河期世代採用試験に合格して、ある政令指定都市で公務員やってるけど、
俺らって1級から2級に昇級できないのかな?高卒扱いだと2級への昇給に4年かかると
知って愕然とした。本当に勘弁してほしい。国はどうするか考えてるんだろうか?
俺らって1級から2級に昇級できないのかな?高卒扱いだと2級への昇給に4年かかると
知って愕然とした。本当に勘弁してほしい。国はどうするか考えてるんだろうか?
10受験番号774
2022/03/08(火) 20:22:31.68ID:JabCcqmM 俺も去年組
2級にはなれるんだろうけど、いつなれるのか調べたことなかったな
2級にはなれるんだろうけど、いつなれるのか調べたことなかったな
11受験番号774
2022/03/08(火) 20:22:43.95ID:pLvxi+jS 自治体によって違うんじゃないかな
大卒扱い、高卒扱い
昇級試験までの年数 明記されてるところのほうが少ない
大卒扱い、高卒扱い
昇級試験までの年数 明記されてるところのほうが少ない
12受験番号774
2022/03/08(火) 20:35:40.32ID:S5vUHvVm 優秀特例がない限りいわゆる初級扱いで定年まで飼い殺し、生活保護ボーダーラインの年金でしょ
また来世頑張ろうぜ
また来世頑張ろうぜ
13受験番号774
2022/03/08(火) 20:38:01.43ID:HNHZ4g8V 東京都だけ大卒と高卒と採用わけてたっけ
東京都以外は大卒でも高卒枠で入った扱いだからな
THE氷河期
東京都以外は大卒でも高卒枠で入った扱いだからな
THE氷河期
14受験番号774
2022/03/08(火) 20:47:18.51ID:BbfJd/+z 俺のいるところは高卒扱い。もちろん仕方ないとは思う。普通の経験者採用より
初任給が安いのも昇進の機会が少ないのも仕方ない。でも昇級はいくらなんでも
不満が残る。大卒1年で氷河期世代4年はやりすぎだろう。ほとんど給与が上がらない。
4年間20万円台前半はありえないと思う。大卒で40超えてるのに。
初任給が安いのも昇進の機会が少ないのも仕方ない。でも昇級はいくらなんでも
不満が残る。大卒1年で氷河期世代4年はやりすぎだろう。ほとんど給与が上がらない。
4年間20万円台前半はありえないと思う。大卒で40超えてるのに。
15受験番号774
2022/03/08(火) 20:49:14.34ID:4vXhgRrU 大卒みたいな専門試験なしの軽量試験で受からせてもらってるんだから文句言うな
氷河期は高卒と同じ教養だけだろ
氷河期は高卒と同じ教養だけだろ
16受験番号774
2022/03/08(火) 20:50:01.48ID:Mark626l 当市は氷河期採用枠の昇給に関して特別措置を検討しているようで少し期待
労組頑張れ
労組頑張れ
17受験番号774
2022/03/08(火) 20:51:25.60ID:BbfJd/+z >>15
その代わりべらぼうな倍率と大卒ばかり(自治体によっては旧帝大もいる)と戦うことになる。
個人的には普通の経験者採用を受けなおすことも考えてる。
可能なら自治体も高卒から大卒資格になる内部の試験を作ってほしいけど、無理だろうし。
その代わりべらぼうな倍率と大卒ばかり(自治体によっては旧帝大もいる)と戦うことになる。
個人的には普通の経験者採用を受けなおすことも考えてる。
可能なら自治体も高卒から大卒資格になる内部の試験を作ってほしいけど、無理だろうし。
18受験番号774
2022/03/08(火) 20:55:43.46ID:BbfJd/+z19受験番号774
2022/03/08(火) 20:57:48.93ID:mw5vLgzD 俺は別に待遇や給料低くていいよ
出世なんか無理だし興味もない
その代わり楽な部署回らせてくれ
出世なんか無理だし興味もない
その代わり楽な部署回らせてくれ
20受験番号774
2022/03/08(火) 20:58:53.41ID:mw5vLgzD 面倒そうな企画とか忙しそうな総務や財務とか
むしろ花形部署は行きたくない
諦めてる分まったりさせてくれ
むしろ花形部署は行きたくない
諦めてる分まったりさせてくれ
21受験番号774
2022/03/08(火) 21:00:20.45ID:BbfJd/+z 俺は出世はあまり興味ないけど、普通にお金が欲しい。普通に同じように昇給させてほしい。
それだけなんだけどね。贅沢言うな、という人もいるが、20万円台前半が4年続くのは納得できない。
それだけなんだけどね。贅沢言うな、という人もいるが、20万円台前半が4年続くのは納得できない。
22受験番号774
2022/03/08(火) 21:06:17.52ID:0mn0/wGK23受験番号774
2022/03/08(火) 21:06:49.81ID:0mn0/wGK >>15
おまえ内定してないだろ、アドバイススレへ帰れよ
おまえ内定してないだろ、アドバイススレへ帰れよ
24受験番号774
2022/03/08(火) 21:12:18.66ID:BbfJd/+z >>22
俺も同じ意見。任用上高卒と言っても本当に
どれくらいの人が高卒が最終学歴なんだ?ほとんどいないだろう。
それに氷河期世代救済のための制度なのに、給料抑えすぎだ。
経験者採用が1年ならせめて2年で2級に昇級させてくれ。1級なんて25万円もいかない。
俺も同じ意見。任用上高卒と言っても本当に
どれくらいの人が高卒が最終学歴なんだ?ほとんどいないだろう。
それに氷河期世代救済のための制度なのに、給料抑えすぎだ。
経験者採用が1年ならせめて2年で2級に昇級させてくれ。1級なんて25万円もいかない。
25受験番号774
2022/03/08(火) 22:24:25.15ID:1ZOOM/TY 月25万だと年400万だろ
氷河期ならその辺でも十分だろ
もっと金欲しかったら経験者行け
氷河期ならその辺でも十分だろ
もっと金欲しかったら経験者行け
26受験番号774
2022/03/08(火) 22:26:41.86ID:MX1p0txt >>25
アドバイススレへ
アドバイススレへ
27受験番号774
2022/03/08(火) 23:03:02.74ID:ZWAJF9Bf 俺は給料安いと覚悟してこの試験受けて入ったし、その割にはぼちぼちもらえてるから満足だけどな
もちろん高けりゃ高いほど有難いが
頑張ればちょっと早めに昇進出来るという噂もあるし、もっと早く上に行きたければ経験者採用試験を受け直すという手もある
もちろん高けりゃ高いほど有難いが
頑張ればちょっと早めに昇進出来るという噂もあるし、もっと早く上に行きたければ経験者採用試験を受け直すという手もある
28受験番号774
2022/03/08(火) 23:06:28.05ID:+Opxav5T 27はうまく擬態したつもりだろうがアドバイススレへ
29受験番号774
2022/03/08(火) 23:07:28.97ID:ZWAJF9Bf なんでやねん
上の奴とは別人や俺は
上の奴とは別人や俺は
30受験番号774
2022/03/08(火) 23:10:23.11ID:ZFvWyPWv まぁこういうの見てると
氷河期採用はすぐなくなるだろうな
氷河期は3年限定で今年が最後なんだろ
氷河期採用はすぐなくなるだろうな
氷河期は3年限定で今年が最後なんだろ
31受験番号774
2022/03/08(火) 23:18:36.87ID:ZWAJF9Bf 最初から3年計画だったから終わるだけ
32受験番号774
2022/03/08(火) 23:19:32.08ID:tG56+3g5 >>29
そっか、疑いすぎた、すまん
そっか、疑いすぎた、すまん
33受験番号774
2022/03/08(火) 23:41:09.79ID:f5zxC2SO ヴォクは経験者採用で3級主任スタートでつWWW
氷河期世代、息してりゅ?
くさ
氷河期世代、息してりゅ?
くさ
34受験番号774
2022/03/08(火) 23:44:59.95ID:tweZkFeJ 夢を語ることは悪いじゃないですよ
次の患者さんどうぞー
次の患者さんどうぞー
35受験番号774
2022/03/09(水) 05:04:08.49ID:VYZ+nesk 国も自治体も昇級だけでなく賃上げも考えてほしい。物価は上がるけど、給与ほとんど上がらない、
は勘弁してほしい。まじめに働いてるんだからそれくらい望むのは当然だ。
「票が気だから贅沢言うな」という連中は馬鹿だと思う。
は勘弁してほしい。まじめに働いてるんだからそれくらい望むのは当然だ。
「票が気だから贅沢言うな」という連中は馬鹿だと思う。
36受験番号774
2022/03/09(水) 05:17:23.79ID:VYZ+nesk 今年他の自治体の経験者採用受けなおそうかな。結局それが一番年収上げる近道だし。
一生「高卒だから、給料上がらない」「昇進できない」ではさすがにやってられない。
貴重な氷河期世代枠一つつぶすかもしれないのは本当に申し訳ないが。
一生「高卒だから、給料上がらない」「昇進できない」ではさすがにやってられない。
貴重な氷河期世代枠一つつぶすかもしれないのは本当に申し訳ないが。
37受験番号774
2022/03/09(水) 07:37:12.12ID:dkLFxYWM 嫌なら辞めればいいじゃない。そういう待遇ですけど、それでも入りたいですか?と聞かれなかった?
39受験番号774
2022/03/09(水) 08:15:13.03ID:2m7jMxTO まあ向上心があるとも言えるからいいんじゃないの
40受験番号774
2022/03/09(水) 09:12:17.20ID:m8ukJz2C 給料は別にどうでもいいや、手取り20万切っててもいい
ただ楽な部署に回してくれ
氷河期踏み台にする予定だから忙しい所や鬱になるような部署は勘弁
ただ楽な部署に回してくれ
氷河期踏み台にする予定だから忙しい所や鬱になるような部署は勘弁
41受験番号774
2022/03/09(水) 14:38:02.78ID:EmGPdza9 国としては非正規や引きこもり対策として職とそれなりの待遇を用意したのに受かったのはオーバースペックの上澄み層であまりの低待遇にびっくり。みんな不幸になったというオチか
42受験番号774
2022/03/09(水) 14:40:26.90ID:Jvuy1f5g >>41
多分わりとほんとにこれ
多分わりとほんとにこれ
43受験番号774
2022/03/09(水) 16:13:09.69ID:7pQg5Bs9 待遇どうの言うならせめて経験者受けろや
氷河期でグダグダ文句言ってんじゃねーよ
つーか職歴100%つく公公転職ですら年収ガタ落ちで有名なのに今更文句言うなよ
氷河期でグダグダ文句言ってんじゃねーよ
つーか職歴100%つく公公転職ですら年収ガタ落ちで有名なのに今更文句言うなよ
44受験番号774
2022/03/09(水) 16:15:03.90ID:iIqHKkS4 給料安いよって発表されてたから別にびっくりはしないよ
合格者スレ長く見てきたけど不満の書き込みはあまり記憶に無い、むしろ思ったより貰えて満足の方が多い印象
合格者スレ長く見てきたけど不満の書き込みはあまり記憶に無い、むしろ思ったより貰えて満足の方が多い印象
45受験番号774
2022/03/09(水) 16:47:32.23ID:ks2QFLCy 安月給と知らずにうっかり合格してしまったドジっ子はいないな
46受験番号774
2022/03/09(水) 17:38:50.42ID:1kuWa/Yk 大学職員から経験者採用で、市役所の3級主任に転職したが、それでも年収150万下がって家計は火の車
むしろ、転職まで考えている。
むしろ、転職まで考えている。
47受験番号774
2022/03/09(水) 19:02:39.09ID:H595ON3o 私大職員は公務員がアホらしくなるくらい勝ち組やろ
上がりの職業だぞ
上がりの職業だぞ
48受験番号774
2022/03/09(水) 19:06:34.24ID:iUfQ5epw 4月1日は、配属先に菓子折りとか持っていった方がいいかな?公務員ってそもそも菓子折りとか渡していいのかな?
49受験番号774
2022/03/09(水) 19:07:27.45ID:Gsegj4i8 大学職員から市役所職員とか嘘松すぎる
逆はよくある
逆はよくある
50受験番号774
2022/03/09(水) 19:19:17.56ID:1pfK8Zxh 国立大から地方公務員かもしれん
それならまぁわかる
それならまぁわかる
51受験番号774
2022/03/09(水) 19:33:33.18ID:jOaLVxlV 菓子折りの話はいつだったかも出たな
不要派が7〜8割、必要派が2〜3割くらいだったような気がする
かなりのど田舎ならそんな文化が残っているのかもしれない
不要派が7〜8割、必要派が2〜3割くらいだったような気がする
かなりのど田舎ならそんな文化が残っているのかもしれない
53受験番号774
2022/03/09(水) 20:34:36.85ID:dkLFxYWM >>48
要らんでしょ。元気に挨拶しましょう
要らんでしょ。元気に挨拶しましょう
54受験番号774
2022/03/09(水) 23:39:35.27ID:buxk2dFI 元気なおっさんなんてウザイだけだから普通の枯れた挨拶でいいよ
55受験番号774
2022/03/16(水) 16:38:05.96ID:Khi+ydLN 3月も半分を過ぎたのに、辞令交付の場所すら伝えてこない。
56受験番号774
2022/03/16(水) 18:59:06.63ID:qb2LJ3Di 仕方ないだろ、まんぼうの適用がいつまでか確定しないと動けない
57受験番号774
2022/03/16(水) 19:02:45.30ID:vcgbeinR 場所とか行ってるのは県庁だな
市役所は市役所に決まってるし
市役所は市役所に決まってるし
58受験番号774
2022/03/16(水) 22:17:28.86ID:Cip4uJp4 いや、色々あるでしょ 特に大きい市なら
59受験番号774
2022/03/17(木) 12:50:15.58ID:6ODSJ5Ii 来週内示の連絡があるらしい。内示後に配属の部署の長に連絡とかするのだろうか。よろしくお願いしますてきな
60受験番号774
2022/03/18(金) 11:37:45.86ID:qQq14RyM 県庁レベルだと別会場かな。まだ詳細は決まってないけど、マンボウは21日に一斉解除になりそうだね。
配属は、うちは1日の辞令交付式で明らかになる予定だけど、県外民のため、配属先の地域は事前に連絡があった。
配属は、うちは1日の辞令交付式で明らかになる予定だけど、県外民のため、配属先の地域は事前に連絡があった。
61受験番号774
2022/03/18(金) 17:53:12.41ID:/2zhISTU 例のまったりテンプレに限りなく近そうな配属先をゲットしたぜ
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
62受験番号774
2022/03/18(金) 18:16:35.06ID:B/NPbTsk もう教えてもらえる所あるんだね
63受験番号774
2022/03/22(火) 12:23:24.98ID:5bd2AzdA 俺も教えていただいた。本来は1日の辞令交付式なんだけど、コロナ関係で集合時間分散。朝一は配属先に挨拶になった。
職場は専門職が多い部局だけど、基本、総務のお仕事かな。専門用語や地名には慣れておこう。
職場は専門職が多い部局だけど、基本、総務のお仕事かな。専門用語や地名には慣れておこう。
64受験番号774
2022/03/22(火) 12:36:30.19ID:NyM2mDrT そだね
地名は当たり前のように職場で使われるから、地元民でない場合は大まかでもいいから覚えておいたら便利
地名は当たり前のように職場で使われるから、地元民でない場合は大まかでもいいから覚えておいたら便利
65受験番号774
2022/03/22(火) 12:42:09.84ID:iGty+KTw 係長級で受かっているものだけど、氷河期で入ってきた底辺と一緒に研修受けるの嫌だわー
くっさ
くっさ
66受験番号774
2022/03/22(火) 17:01:45.27ID:GOM/qvXI >>65
アドバイススレへ
アドバイススレへ
67受験番号774
2022/03/25(金) 17:35:40.87ID:sGNerxGK 公務員や配属先関係の書籍なんかをパラパラ見てる。公務員の人事・労務の実務書、最新版には氷河期関係のことも出てたよ。
氷河期対策は専用の採用試験だけでなく、受験年齢の引き上げや経験者採用の条件緩和も出てたけど、来年度以降にもつながるといいね。
氷河期対策は専用の採用試験だけでなく、受験年齢の引き上げや経験者採用の条件緩和も出てたけど、来年度以降にもつながるといいね。
68受験番号774
2022/03/25(金) 22:52:15.02ID:zIuQHOjV 現職を辞める前に過去に部長から受けてきたセクハラを会社のハラスメント相談室に告発しました。
これで幾分か心が晴れて入庁できます。
これで幾分か心が晴れて入庁できます。
69受験番号774
2022/03/26(土) 09:41:44.81ID:AxRB297W それは良い事をしたね
素晴らしい
素晴らしい
70受験番号774
2022/03/26(土) 12:21:04.99ID:Q7R3BGw8 皆さん配属先は決まりましたか?ブラック部署じゃないといいですね
71受験番号774
2022/03/26(土) 12:31:50.90ID:MwLpP8NU >>70
出先の総務課配属となりました。繁忙期以外は、またーりとしてるらしいです。逆に、やりがいや何かスキルがつくのかという一般的な悩みがでてきそう。
周辺知識も含めて吸収したり、関連資格なんかは勉強するつもりですが。
出先の総務課配属となりました。繁忙期以外は、またーりとしてるらしいです。逆に、やりがいや何かスキルがつくのかという一般的な悩みがでてきそう。
周辺知識も含めて吸収したり、関連資格なんかは勉強するつもりですが。
72受験番号774
2022/03/26(土) 15:38:48.80ID:KwdS5OPm 大丈夫
仕事で学ぶべき事は沢山ある
新人は細かい枝葉の仕事から学び始めるけど、先輩は予算など出先の運営の根幹を担ってたりする
学ぼうと思えば色々学び甲斐があるよ
仕事で学ぶべき事は沢山ある
新人は細かい枝葉の仕事から学び始めるけど、先輩は予算など出先の運営の根幹を担ってたりする
学ぼうと思えば色々学び甲斐があるよ
74受験番号774
2022/03/26(土) 16:43:55.79ID:shvllO2F >>72
アドバイススレへ
アドバイススレへ
75受験番号774
2022/03/26(土) 17:44:24.11ID:oBI2liGt だから何でやねん
人違いや
人違いや
76受験番号774
2022/03/26(土) 18:52:18.81ID:29d84aST 漏れは係長級採用で3級スタートなんだが、まさか氷河期のお前らって1級スタート?
え、その年で1級?
恥ずかしくないの?
係長ですら、恥ずかしいのに係員からスタートってWWW
え、その年で1級?
恥ずかしくないの?
係長ですら、恥ずかしいのに係員からスタートってWWW
77受験番号774
2022/03/26(土) 18:53:19.70ID:iocoJ6U5 >>76
市ね
市ね
78受験番号774
2022/03/27(日) 00:34:01.51ID:7yLuZnt4 漏れは係長級採用で3級スタートなんだが、まさか氷河期のお前らって1級スタート?
え、その年で1級?
恥ずかしくないの?
係長ですら、恥ずかしいのに係員からスタートってWWW
え、その年で1級?
恥ずかしくないの?
係長ですら、恥ずかしいのに係員からスタートってWWW
79受験番号774
2022/03/27(日) 01:38:18.70ID:K55I7oLT 556
80受験番号774
2022/03/27(日) 06:44:15.09ID:PsGin/Hy81受験番号774
2022/03/27(日) 09:53:30.83ID:MvGsKnMu 俺は農林系の部署だったわ
割とのんびりな感じ
割とのんびりな感じ
82受験番号774
2022/03/27(日) 10:04:47.06ID:jDuuv9nj もう配属先出てるのか羨ましい
初日まで知らされないからドキドキだわ
うちから近いとこだと良いなぁ
初日まで知らされないからドキドキだわ
うちから近いとこだと良いなぁ
83受験番号774
2022/03/27(日) 10:13:21.48ID:+HSVeq9e 激務部署がいないね
84受験番号774
2022/03/27(日) 10:17:22.93ID:csMEE64G あなたはここに配属なので入庁式の後に来てくださいと電話かかって来た
出先だからかな?本庁勤務だと当日お知らせっことも有りうるのかな
出先だからかな?本庁勤務だと当日お知らせっことも有りうるのかな
85受験番号774
2022/03/27(日) 22:00:26.63ID:8YF1QZsD 激務部署って、使い捨てる気まんまんなのか、期待されてるのか、どっちなんだろうな
例えば今ならコロナの部署(保健所?)とかさ
例えば今ならコロナの部署(保健所?)とかさ
86受験番号774
2022/03/28(月) 05:38:21.33ID:NJj0UW/M88受験番号774
2022/03/28(月) 10:17:57.46ID:nYTHATZ2 研修ってどうなってる?
新卒と一緒?別?
新卒と一緒?別?
89受験番号774
2022/03/28(月) 11:37:22.89ID:zTErZv8990受験番号774
2022/03/28(月) 11:58:20.88ID:SgMTX86E 氷河期枠で入る人は数人しかいないからね
そのために研修を別コースにしたりはないと思う
そのために研修を別コースにしたりはないと思う
91受験番号774
2022/03/28(月) 12:12:42.05ID:DhsQv4Ma 税関係になったんだけど忙しいのかな
92受験番号774
2022/03/28(月) 12:39:04.68ID:xqLZcAD+93受験番号774
2022/03/28(月) 12:43:12.59ID:nYTHATZ295受験番号774
2022/03/28(月) 17:17:51.58ID:81clXyml 生活保護関係になった
使い捨てコースかな
使い捨てコースかな
96受験番号774
2022/03/28(月) 18:01:05.31ID:r4bOPQf5 初手健福系はご時世とは言え厳しいな
97受験番号774
2022/03/28(月) 18:18:37.99ID:2FphM+Mz 氷河期採用者の記事みると福祉系多い印象あるな
それだけ困難な業務をこなせる優秀な人材と期待されてるんだよ
それだけ困難な業務をこなせる優秀な人材と期待されてるんだよ
98受験番号774
2022/03/28(月) 18:40:52.78ID:r4bOPQf5 今は単純に派遣の代用としか思われてなさそう
本来ならちゃんと育てようというところも
コロナで台所事情が許さないのでは
本来ならちゃんと育てようというところも
コロナで台所事情が許さないのでは
99受験番号774
2022/03/28(月) 18:42:01.84ID:fZFQwywK 単に福祉系の仕事が多いだけでは?
100受験番号774
2022/03/28(月) 19:06:30.30ID:BqzrZ/pd 中途採用は即戦力が基本。20代の中途ならともかく40代なら定年までそんなに時間無いし
新卒みたいにのんびり育てられない
新卒みたいにのんびり育てられない
101受験番号774
2022/03/28(月) 19:19:07.01ID:2ttb9IVK >>100
アドバイススレへ
アドバイススレへ
102受験番号774
2022/03/28(月) 19:19:14.00ID:2ttb9IVK 間違えた556
103受験番号774
2022/03/28(月) 20:28:37.90ID:VJnqPTUF いきなり管理系の部署に回されたのでこの一年、顔も名前も知らない各部署とのネゴがつらかった
104受験番号774
2022/03/28(月) 20:37:49.45ID:GqUgxt+w いい意味で即戦力だとは思うよ確かに
職場入ってすぐ電話応対とか普通に出来るし他にも色々出来るからさ
職場入ってすぐ電話応対とか普通に出来るし他にも色々出来るからさ
105受験番号774
2022/03/28(月) 20:41:38.20ID:lp2RfQAq >>104
556
556
106受験番号774
2022/03/29(火) 08:55:17.60ID:Rrx5DC8w 期待されてないのか、未就学児が2人いるおかげか、まったり系の部署だわ
他の氷河期同期がどこに配属されたのか気になる
他の氷河期同期がどこに配属されたのか気になる
107受験番号774
2022/03/29(火) 12:07:19.51ID:vv3/u5JH108受験番号774
2022/03/29(火) 18:10:54.27ID:m/cfotc6 >>107
災害系は元部署も含めて、有志で公務員向けのSNSでグループやセミナーやってるから、そっちで情報交換するのもいいかもね。
災害系は元部署も含めて、有志で公務員向けのSNSでグループやセミナーやってるから、そっちで情報交換するのもいいかもね。
109受験番号774
2022/03/29(火) 18:13:35.20ID:m/cfotc6 いよいよ金曜日は辞令交付式だね。事前に配属先は決まってるけど、どのあたりの号になってるかは気になる。
今後は、公務員版の氷河期公務員スレも廃れてるので別のグループで情報交換かな。受験スレは、なんか情報合ったら書き込もう。
今後は、公務員版の氷河期公務員スレも廃れてるので別のグループで情報交換かな。受験スレは、なんか情報合ったら書き込もう。
110受験番号774
2022/03/29(火) 18:23:20.34ID:UoDutlOC 匿名性は保ちつつ、氷河期採用された者同士だけで情報交換したいわ
111受験番号774
2022/03/30(水) 21:34:02.23ID:2qDsbN+L 2ヶ月近く有休消化したから気分も身体も鈍って4月からしんどくなりそう
激務系の部署ではないけどさ
激務系の部署ではないけどさ
112受験番号774
2022/03/31(木) 06:45:52.73ID:RrqjHfuY 現職最後の出勤。
もし転職できなければグループの保険会社に出向のうえ営業地獄だったから本当にありがたい。
もし転職できなければグループの保険会社に出向のうえ営業地獄だったから本当にありがたい。
113受験番号774
2022/03/31(木) 06:55:09.95ID:txEkRpIg 公務員が地獄ではないと思う根拠は?
114受験番号774
2022/03/31(木) 07:18:42.34ID:xX90614S 保険の営業はきついな
俺も最後の出勤だ
俺も最後の出勤だ
115受験番号774
2022/03/31(木) 07:22:44.30ID:n/eF05up116受験番号774
2022/03/31(木) 14:42:01.68ID:sQjEgOxU >>112
郵便局?
郵便局?
117受験番号774
2022/03/31(木) 14:50:48.48ID:c88uEm8Y 有休消化で今月ずっと休みだったから明日出勤かと思うと不安と通勤しなきゃいけない辛さが頭をよぎるわ
でも仕方ないしなー頑張るかー!って感じ
でも仕方ないしなー頑張るかー!って感じ
118受験番号774
2022/03/31(木) 15:10:11.43ID:XeC15OMN 気分は転校前日w
119受験番号774
2022/03/31(木) 16:07:50.00ID:E42JaBpR >>118
それだね。不安
それだね。不安
120受験番号774
2022/03/31(木) 16:51:22.80ID:fwbXuh7V 皆、もう配属先聞いてるの?
121受験番号774
2022/03/31(木) 17:43:40.77ID:Hh/m6L4+ 出先だったので事実上聞いた人が通りますよ
122受験番号774
2022/03/31(木) 19:01:32.97ID:ymex2jOb 内示はあったよ
都道府県庁だから通勤の都合もあるし少し早めに連絡きたのかも
市役所とかは当日なのか?
都道府県庁だから通勤の都合もあるし少し早めに連絡きたのかも
市役所とかは当日なのか?
123受験番号774
2022/03/31(木) 19:37:02.79ID:9CNsEWyZ 配属もだけど
級、号給も発表か
級、号給も発表か
124受験番号774
2022/03/31(木) 21:04:24.26ID:Hh/m6L4+ 上司いい人だといいなあ
125受験番号774
2022/03/31(木) 21:08:14.10ID:fwbXuh7V 最初から飛ばさず、ゆっくりと、でも卑屈にならないように行こう
126受験番号774
2022/03/31(木) 21:33:01.87ID:nTiSBmy0 いよいよ明日だね。ようつべの公務員雑談配信で、入庁式の話と質疑応答やっているから見てる。
こういう配信いいね。
こういう配信いいね。
127受験番号774
2022/04/01(金) 12:43:37.91ID:Cjwe6sVW 辞令貰ったけど給料が級と号しかわからん
額も書いてくれ
額も書いてくれ
128受験番号774
2022/04/01(金) 12:49:39.39ID:xZyHaaKd 俸給表ネットにあるやん
129受験番号774
2022/04/01(金) 12:50:57.80ID:LiNm3Bo2 ガイジ雇用だけど26号だったんだが
低すぎる、、、
低すぎる、、、
130受験番号774
2022/04/01(金) 17:27:02.08ID:7rgPs1Wf みんなおめでとう
給料は俸給表の額プラス各種手当
それマイナス各種共済費
給料は俸給表の額プラス各種手当
それマイナス各種共済費
131受験番号774
2022/04/01(金) 17:33:54.41ID:ctT0GdW/ お給料手当抜きで20万くらいだったわ…
でも配属が超絶ホワイトでこのまま異動拒否し続けたい
でも配属が超絶ホワイトでこのまま異動拒否し続けたい
132受験番号774
2022/04/01(金) 18:01:35.21ID:NLYIwsup 主任だったわ
133受験番号774
2022/04/01(金) 18:01:37.22ID:ctT0GdW/ コロナで歓迎会ないのやっぱつらいな
挨拶するタイミングがない人結構いるわ
仕方ないとはいえ印象よくないよな
挨拶するタイミングがない人結構いるわ
仕方ないとはいえ印象よくないよな
134受験番号774
2022/04/01(金) 18:01:57.41ID:ctT0GdW/ 受ける印象よくないよな
135受験番号774
2022/04/01(金) 19:17:31.83ID:Mg+nYrdm 2級もあり得るってのは良かったけど地方だからか俸給表が見当たらない。
国家と変わらないくらいと思っていていいのかな?
国家と変わらないくらいと思っていていいのかな?
136受験番号774
2022/04/01(金) 20:52:46.96ID:xDNsz9gz >>135
絶対ある。
絶対ある。
137受験番号774
2022/04/01(金) 20:57:49.88ID:tPU3eFFw 完全に配属ガチャ失敗。
午後から配属先に行ったが、会議室で資料見てて言われて、そのまま放置プレー。定時1時間後に帰っていいよと声かけられて帰ったわ
午後から配属先に行ったが、会議室で資料見てて言われて、そのまま放置プレー。定時1時間後に帰っていいよと声かけられて帰ったわ
138受験番号774
2022/04/01(金) 21:07:38.38ID:TUvwvo02 なにそれ…デスクにも座らせてもらえないんだ
初日で電話番も務まらないからかな
初日で電話番も務まらないからかな
139受験番号774
2022/04/01(金) 21:46:56.06ID:rPh/qf5N 都道府県庁採用で朝、配属先→午後、辞令交付式の流れ。PCのセットアップの他は、事務の一般的な説明と事務分掌の説明、申請書の流れを一通り。
起票も少しだけ。同期は新卒ばかりだけど、結構打ち解けたよ。交付式では、氷河期の同期とも会えた。
結構、忙しそうな職場だけど、先輩や課長、他部署の人も明るい人が多くて良かった。覚えることはたくさんあるけど、やりがいもあって予想以上に良かったよ。
起票も少しだけ。同期は新卒ばかりだけど、結構打ち解けたよ。交付式では、氷河期の同期とも会えた。
結構、忙しそうな職場だけど、先輩や課長、他部署の人も明るい人が多くて良かった。覚えることはたくさんあるけど、やりがいもあって予想以上に良かったよ。
140受験番号774
2022/04/01(金) 21:59:58.02ID:vR6YctyE 和歌山県のやつらどうしてるのかちょっと気になる
141受験番号774
2022/04/01(金) 22:04:07.09ID:P1qwRNio 3級だったわ
氷河期は1級スタートって言い張ってた奴はなんだったんだ
自治体によるのかもしれんが、大卒で正社員の職歴があればちゃんと査定されるじゃん
氷河期は1級スタートって言い張ってた奴はなんだったんだ
自治体によるのかもしれんが、大卒で正社員の職歴があればちゃんと査定されるじゃん
142受験番号774
2022/04/01(金) 22:06:45.90ID:P1qwRNio コロナ関連の応援は月に何回かあるみたいだけど、配属自体はまったり系の部署だし、色々不安に思ってたけどなんかホッとしたよ。
143受験番号774
2022/04/01(金) 22:13:06.35ID:Mg+nYrdm >>141
昇任試験なくなれる3級がある自治体なの?
昇任試験なくなれる3級がある自治体なの?
144受験番号774
2022/04/01(金) 22:18:39.92ID:vR6YctyE >>141
そこへ受け直したい
そこへ受け直したい
145受験番号774
2022/04/01(金) 22:19:08.46ID:P1qwRNio146受験番号774
2022/04/01(金) 22:23:52.89ID:PixlbIun >>145
経験年数でなれる級なら職歴次第であるんじゃないかと思うよね
社会人採用と比較して氷河期だけ特別扱いするっておかしいと思うし、氷河期は一級だけと言ってる本スレは例のおかしい人が声高に叫んでるだけのような気がする
経験年数でなれる級なら職歴次第であるんじゃないかと思うよね
社会人採用と比較して氷河期だけ特別扱いするっておかしいと思うし、氷河期は一級だけと言ってる本スレは例のおかしい人が声高に叫んでるだけのような気がする
147受験番号774
2022/04/01(金) 22:37:15.99ID:P1qwRNio >>146
自治体によって違いはあるとは思うけど、職歴次第ってのは当たってると思う。自分の場合、諸手当足したら年収500万近くにはなりそう。勤続年数的に退職金は不利になるかもしれないけど、中小だったから元々金額的にはしれてるから、転職前よりは増えると思うし、定年延長の取扱次第で増えるかもしれん。
社会人枠でも受けてたけど、やっぱり社会人枠は20後半の人も受けてくるし年齢的に不利になるし、転職歴もあるからそこもマイナスに見られてたのかもしれない。そのあたりが氷河期枠だとマイナスにならなかったんだとしたら本当に有難いよ。
自治体によって違いはあるとは思うけど、職歴次第ってのは当たってると思う。自分の場合、諸手当足したら年収500万近くにはなりそう。勤続年数的に退職金は不利になるかもしれないけど、中小だったから元々金額的にはしれてるから、転職前よりは増えると思うし、定年延長の取扱次第で増えるかもしれん。
社会人枠でも受けてたけど、やっぱり社会人枠は20後半の人も受けてくるし年齢的に不利になるし、転職歴もあるからそこもマイナスに見られてたのかもしれない。そのあたりが氷河期枠だとマイナスにならなかったんだとしたら本当に有難いよ。
148受験番号774
2022/04/01(金) 22:38:59.09ID:vR6YctyE 年収500ってすごいな
月30超えだもんね
月30超えだもんね
149受験番号774
2022/04/01(金) 23:13:56.11ID:if1KkcsT >>147
そうだね
職歴も氷河期は緩く見てくれてるような気もする正社員の期間だけじゃなくて自営の期間も結構良く判定してもらったんじゃ無いかって気がする
まあ普通の社会人採用を知らないからネット情報からの予想でしか無いんだけどね
そうだね
職歴も氷河期は緩く見てくれてるような気もする正社員の期間だけじゃなくて自営の期間も結構良く判定してもらったんじゃ無いかって気がする
まあ普通の社会人採用を知らないからネット情報からの予想でしか無いんだけどね
150受験番号774
2022/04/01(金) 23:32:17.22ID:ZUt6lKr/ 想像してたよりも評価されてると嬉しいよね
俺も各種手当+児童手当も全部足したら450万超える
思ったより悪くなくて有難い
俺も各種手当+児童手当も全部足したら450万超える
思ったより悪くなくて有難い
151受験番号774
2022/04/02(土) 05:51:10.17ID:lWCCBIdm 自治労(組合)入りますか?入らないと異端児扱いされるのだろうか。ちなみに県庁所在地にある市役所です。
152受験番号774
2022/04/02(土) 08:00:56.31ID:kc3PGr3W 入る人が多数派だからね
うちんとこは7〜8割は入ってると聞いたな
うちんとこは7〜8割は入ってると聞いたな
153受験番号774
2022/04/02(土) 08:11:08.43ID:hoJNSNcp >>129
ガイジのくせに生意気だぞ
ガイジのくせに生意気だぞ
154受験番号774
2022/04/02(土) 08:20:17.37ID:9I7Krvds 明暗わかれてる理由が知りたい
1級スタートの人はずっと非正規だったり、無職期間が長いの?
1級スタートの人はずっと非正規だったり、無職期間が長いの?
155受験番号774
2022/04/02(土) 08:20:52.49ID:zu3xGP0k >>154
ジチタイニヨル
ジチタイニヨル
156受験番号774
2022/04/02(土) 08:45:25.12ID:82XrBgoc 募集要項に1級スタートと記載されているかどうかでは?
157受験番号774
2022/04/02(土) 09:08:20.17ID:ocf2nrS7 経歴評価とかあまり関係なく
昇給停止になる時の額を30万位に設定してそこからから逆算してるだけな感じもする
昇給停止になる時の額を30万位に設定してそこからから逆算してるだけな感じもする
158受験番号774
2022/04/02(土) 09:48:21.95ID:yeMJOsoE 職歴換算とか基準が決められてるのに、前例踏襲主義の公務員がわざわざそんな面倒な手順しないと思う・・・
159受験番号774
2022/04/02(土) 11:45:13.91ID:xaXg4POm 根拠としては基準を解釈してる体だけど
その範囲の中で年齢の割にあまり安すぎないよう、プロパーより高すぎないように調整してるんじゃないかと感じてる
私自身はたいした職歴ないけど額面20なんてことないし
その役所の考え方かな
その範囲の中で年齢の割にあまり安すぎないよう、プロパーより高すぎないように調整してるんじゃないかと感じてる
私自身はたいした職歴ないけど額面20なんてことないし
その役所の考え方かな
160受験番号774
2022/04/02(土) 11:55:55.80ID:zu3xGP0k 淡々と規定に従って計算してる以外ないだろ
161受験番号774
2022/04/02(土) 12:34:48.23ID:xaXg4POm まあ、たまたま運が良かったということで
普通は非正規40代で採用されたら定年まで20台のままなのかな
普通は非正規40代で採用されたら定年まで20台のままなのかな
162受験番号774
2022/04/02(土) 12:59:13.39ID:zu3xGP0k 裁量の余地があるとすれば昇級の方でしょ
自治体によっては弾力的に運用してくれるのでは
自治体によっては弾力的に運用してくれるのでは
163受験番号774
2022/04/02(土) 15:13:38.89ID:xaXg4POm 昇給の幅こそ、よほどの功績がない限り職員ほぼ一律だと思ってたけど
私の場合はお情けで高めの号俸で採ってくれてたのかな?と感じている
私の場合はお情けで高めの号俸で採ってくれてたのかな?と感じている
164受験番号774
2022/04/02(土) 15:43:06.48ID:PxuNSaN9 昇給、昇級
165受験番号774
2022/04/02(土) 16:51:17.77ID:LUx1f/hJ 上の3級の人は職歴も学歴も普通にあるからなぁ
166受験番号774
2022/04/02(土) 21:20:12.66ID:1eWDYc3f 本気で言ってるのかネタで言ってるのかわからんレベル…
公務をまったく理解してない人おるね
公務をまったく理解してない人おるね
167受験番号774
2022/04/02(土) 21:39:51.61ID:yOEGNiNB 簡単に陰謀論信じそうな奴おるね
168受験番号774
2022/04/02(土) 22:22:57.98ID:I9PzYCFD 職歴ひどくてもある程度いい感じにしてくれてるんじゃ無いかなーって気もする
低すぎず高すぎず、かつ差も少しつけて、、、みたいな
だからみな同じような給料になるんじゃ無いかなぁわからんけど
低すぎず高すぎず、かつ差も少しつけて、、、みたいな
だからみな同じような給料になるんじゃ無いかなぁわからんけど
169受験番号774
2022/04/02(土) 22:32:00.24ID:zu3xGP0k >>168
大丈夫?
大丈夫?
170受験番号774
2022/04/02(土) 22:34:24.30ID:hoJNSNcp171受験番号774
2022/04/02(土) 22:34:42.83ID:I9PzYCFD >>169
なにが?
なにが?
172受験番号774
2022/04/02(土) 22:39:58.23ID:I9PzYCFD >>170
あ、いや、事前に調べた級や号より幾分高めに設定してもらったから大きな夢では無いがどこかで大きく騒いでるような激減レベルの待遇では無い可能性も多くあるって事だよ意図したい書きたいことは
あ、いや、事前に調べた級や号より幾分高めに設定してもらったから大きな夢では無いがどこかで大きく騒いでるような激減レベルの待遇では無い可能性も多くあるって事だよ意図したい書きたいことは
173受験番号774
2022/04/02(土) 22:56:38.53ID:PHWMR0e7 それなりに評価してくれてる感はあるね
もっともっと酷いかと思ってたから逆に嬉しい
もっともっと酷いかと思ってたから逆に嬉しい
174受験番号774
2022/04/02(土) 23:03:37.52ID:I9PzYCFD >>170
ちなみにその経歴だと、年数にもよるけど2級になれる職歴だつたりしない?それでも1級だった?
ちなみにその経歴だと、年数にもよるけど2級になれる職歴だつたりしない?それでも1級だった?
175受験番号774
2022/04/03(日) 05:34:19.80ID:mOlMnuS6 >>151
俺は断ったが、結構しつこく勧誘にくるらしい。早速明日から勧誘にきそうだ
俺は断ったが、結構しつこく勧誘にくるらしい。早速明日から勧誘にきそうだ
176170
2022/04/03(日) 07:30:13.32ID:DkBjHLBS177受験番号774
2022/04/03(日) 07:53:00.76ID:VExKIhiP >>176
氷河期試験じゃないんだね
氷河期試験じゃないんだね
178受験番号774
2022/04/03(日) 11:14:31.58ID:/KHvy8fe はぁ…
179受験番号774
2022/04/03(日) 12:02:13.22ID:r70LFGiB 同じ氷河期試験受かっても差がついてるなあ
それまでも職歴の影響大きいね
それまでも職歴の影響大きいね
180受験番号774
2022/04/03(日) 12:04:01.79ID:BrSYNrgm 公務員から公務員の転職だと、給与は経験年数加算されても役職は最初は主事スタート?
181受験番号774
2022/04/03(日) 12:21:05.55ID:14S3K9Eg うちの労組は加入率3割ほど
加入するほうが珍しいよ
加入するほうが珍しいよ
182受験番号774
2022/04/03(日) 13:35:05.76ID:/KHvy8fe183受験番号774
2022/04/04(月) 20:26:30.43ID:WtimX46y おまえら生きてるか?
184受験番号774
2022/04/04(月) 22:14:12.74ID:ltW7LsDI 生きてる生きてる
今のところ大丈夫
今のところ大丈夫
185受験番号774
2022/04/04(月) 22:31:16.57ID:UXfhboV+ やばい。今日もやっと解放された。というかみんな残ってるし、自身の仕事もわからず、帰っていいのかも不明(残業の申請はした。認められるかしらんけど)
ざっとした引継ぎで何から手をつけたらいいのやら。仕事できないとクビになるかな?
ざっとした引継ぎで何から手をつけたらいいのやら。仕事できないとクビになるかな?
186受験番号774
2022/04/04(月) 22:59:07.37ID:ltW7LsDI マジか大変そうだな
新人によくある、何していいか分からない状態だな
やるべき事何も思い浮かばないけど、帰るのもまずいような…。
分かるわー
俺はとりあえず、暇な時間は前任者の残した引き継ぎ資料を熟読したな
あと、同じく前任者が残した簿冊を確認してた
簿冊リストを作ったり、中身パラパラ見てどんな内容があるか大まかに見たり
そうして1年間の業務の流れや、学ばなきゃいけないことを知る
前例がどこにあるかも分かって後で役に立つ
そうしてるうちに次第に仕事が舞い込んできて、先輩に聞きながらこなしてると忙しくなって軌道に乗る
新人によくある、何していいか分からない状態だな
やるべき事何も思い浮かばないけど、帰るのもまずいような…。
分かるわー
俺はとりあえず、暇な時間は前任者の残した引き継ぎ資料を熟読したな
あと、同じく前任者が残した簿冊を確認してた
簿冊リストを作ったり、中身パラパラ見てどんな内容があるか大まかに見たり
そうして1年間の業務の流れや、学ばなきゃいけないことを知る
前例がどこにあるかも分かって後で役に立つ
そうしてるうちに次第に仕事が舞い込んできて、先輩に聞きながらこなしてると忙しくなって軌道に乗る
187受験番号774
2022/04/05(火) 07:49:55.59ID:FAbRZ6ip よっぽど問題起こさなきゃ試用期間中のクビはないと言われてる
職場の噂レベルの話だが、いろんな体験をした先輩が言うのだから無意識的な統計値として多分そうなのだろう
職場の噂レベルの話だが、いろんな体験をした先輩が言うのだから無意識的な統計値として多分そうなのだろう
188受験番号774
2022/04/05(火) 12:14:09.04ID:WJpeBAkO それ、問題起こしたり水準に達してなかったら自主的に辞めさせられるから、本採用されないケースはないってだけらしいぞ
189受験番号774
2022/04/05(火) 18:13:56.98ID:aGhacHMt んなわけあるか
190受験番号774
2022/04/05(火) 20:18:40.87ID:gEVobtxP191受験番号774
2022/04/05(火) 20:24:26.34ID:WJpeBAkO 暴行や傷害はもちろん、免停や万引きでアウトだとさ
試用期間中は
試用期間中は
192受験番号774
2022/04/05(火) 21:07:15.48ID:FRZuUgYj 内定スレに書いてもしょうがないが、新人研修の感じから合格者の特徴を残しておく。受験者の参考になれば。
・合格者は女性が多い。というか職場もほとんど女性。
・社会人採用は元大手勤務か元公務員。少なくとも元フリーターは今んとこ一人も見てない
・新卒も含めてみんな整った顔立ち。というか先輩方も。外見でチー牛やオタクとわかる者は一人もいなかった。
・経歴詐称で内定取消がいたらしい。合格後は年金調査ですぐ詐称がわかる。
・先輩や新卒は正直エリートの集団。でも優しいかわいい。
・志望動機がそのまま所属部署に選ばれる可能性も。
・合格者は女性が多い。というか職場もほとんど女性。
・社会人採用は元大手勤務か元公務員。少なくとも元フリーターは今んとこ一人も見てない
・新卒も含めてみんな整った顔立ち。というか先輩方も。外見でチー牛やオタクとわかる者は一人もいなかった。
・経歴詐称で内定取消がいたらしい。合格後は年金調査ですぐ詐称がわかる。
・先輩や新卒は正直エリートの集団。でも優しいかわいい。
・志望動機がそのまま所属部署に選ばれる可能性も。
193受験番号774
2022/04/05(火) 21:22:04.58ID:oXeDVtMh >>192
特別区だな
特別区だな
194受験番号774
2022/04/05(火) 21:31:56.09ID:J6xXoRzY >>192
巣に帰れ
巣に帰れ
195受験番号774
2022/04/05(火) 21:33:51.95ID:8FEXeErC196受験番号774
2022/04/05(火) 21:46:03.13ID:orLp5n+D >>192
経歴詐称で咎められるのはなんかなあ。某省も詐称やらかしてたじゃん。GDPモリモリのやつ
経歴詐称で咎められるのはなんかなあ。某省も詐称やらかしてたじゃん。GDPモリモリのやつ
197受験番号774
2022/04/05(火) 21:49:39.58ID:FRZuUgYj 経験者系のスレが過疎なんでたまにこちらのスレ見てました。
採用されたのは経験者枠です。
そう考えると書くスレ間違えてますね(笑)
ちなみに氷河期枠の方もいましたが、元公務員や元大手勤務の主婦しか見てません
採用されたのは経験者枠です。
そう考えると書くスレ間違えてますね(笑)
ちなみに氷河期枠の方もいましたが、元公務員や元大手勤務の主婦しか見てません
198受験番号774
2022/04/05(火) 21:55:08.93ID:2L0V4oPL 経歴詐称ってどういうこと?勤めてもいない先を書いたか勤続を長く偽ったってこと?
199受験番号774
2022/04/05(火) 22:05:35.95ID:LUT6Prjw 面白いなあ
うちは田舎だけども合ってる点もあれば違う点もある
うちは田舎だけども合ってる点もあれば違う点もある
201受験番号774
2022/04/05(火) 22:59:23.86ID:8FEXeErC202受験番号774
2022/04/05(火) 23:23:16.29ID:XBebV8PZ >>201
県庁所在地の自治体だけども
・女性と男性は半々、同期も先輩も
・同期の社会人採用は1人としか出会ってないけど元銀行員
・氷河期採用はレアなのでまだ出会えていない。自分は元正社員の無職
・研修の周りの人の見た目は中の下〜中の上くらい
・皆リクスーだから服装でどうこうはない
・顔は普通だが話してみると皆よく喋るし明るいし賢い
・クセのある性格の人は同期ではまだ出会っていない。やはりクセのない人が受かるのか
・内定取り消しの有無など人事面の情報は教えてもらってないというか聞くチャンスがない
・周りの人の学歴は地元国公立多し。でも東大から高卒まで幅広いようだ
・上司曰く志望動機と新人の配属は関係ない。しかし自分も周りも多少は関係のある配属になってる気はする。要調査
って感じかな
県庁所在地の自治体だけども
・女性と男性は半々、同期も先輩も
・同期の社会人採用は1人としか出会ってないけど元銀行員
・氷河期採用はレアなのでまだ出会えていない。自分は元正社員の無職
・研修の周りの人の見た目は中の下〜中の上くらい
・皆リクスーだから服装でどうこうはない
・顔は普通だが話してみると皆よく喋るし明るいし賢い
・クセのある性格の人は同期ではまだ出会っていない。やはりクセのない人が受かるのか
・内定取り消しの有無など人事面の情報は教えてもらってないというか聞くチャンスがない
・周りの人の学歴は地元国公立多し。でも東大から高卒まで幅広いようだ
・上司曰く志望動機と新人の配属は関係ない。しかし自分も周りも多少は関係のある配属になってる気はする。要調査
って感じかな
203受験番号774
2022/04/05(火) 23:33:21.41ID:TL13srlE 氷河期枠の経験者採用的な運用が事実であろうとなかろうと、門は叩くしかないのだから、自治体名を明らかにしない相手の言うことは気にするなとしか
204受験番号774
2022/04/05(火) 23:40:49.66ID:6cAKyYzN 氷河期も新卒と同じリクルートスーツ着るの?
40代で着るといかにも非正規の雰囲気が出てヤバくないか?
40代で着るといかにも非正規の雰囲気が出てヤバくないか?
205受験番号774
2022/04/05(火) 23:51:24.62ID:/WGrk3v/206受験番号774
2022/04/06(水) 06:31:19.42ID:VBty4+CN >>201 初日研修時の自己紹介なので直近かどうかはそこまで詳しくわからないです。でも過去に公務員数年してて海外留学して日本に戻って数年経ちますみたいな人はいました。
というか氷河期枠は現在正社員の方は受験資格ないと思ってました。
>>203
内定取消は採用前説明会の時に聞きました。こういう方もいたので、大学を卒業できなかった人、資格を取得できなかった人はすぐ報告してくださいと。
ちなみに誤解を招く言い方でしたが採用者自体は女性多数ですが、私の所属先も女性多数というだけです。市全体の男女比率は市が公表してると思います。
ちなみに志望動機のあたりは憶測ですが、同期の話からそれほど間違いないかなと思ってました。自治体によりそうですね。
>>204
私は前職制服勤務だったので面接前にスーツ買って内定時にもスーツ数着買いましたよ。ただ配属先は私服指定・・・。もっとはよ教えて・・・。
というか氷河期枠は現在正社員の方は受験資格ないと思ってました。
>>203
内定取消は採用前説明会の時に聞きました。こういう方もいたので、大学を卒業できなかった人、資格を取得できなかった人はすぐ報告してくださいと。
ちなみに誤解を招く言い方でしたが採用者自体は女性多数ですが、私の所属先も女性多数というだけです。市全体の男女比率は市が公表してると思います。
ちなみに志望動機のあたりは憶測ですが、同期の話からそれほど間違いないかなと思ってました。自治体によりそうですね。
>>204
私は前職制服勤務だったので面接前にスーツ買って内定時にもスーツ数着買いましたよ。ただ配属先は私服指定・・・。もっとはよ教えて・・・。
207受験番号774
2022/04/06(水) 06:51:59.39ID:nOW5Wo2t208受験番号774
2022/04/06(水) 07:04:18.25ID:nOW5Wo2t209受験番号774
2022/04/06(水) 07:13:44.72ID:nOW5Wo2t210受験番号774
2022/04/06(水) 07:55:25.53ID:VxhU6ze0 学歴の話なんかする機会まったくないだろ…どんなエアプだよ…
211受験番号774
2022/04/06(水) 08:01:55.79ID:mzT9lJvE 研修の短い時間で
やーやー君はどこの学校出たのとか
相当な地雷だよなw
自己紹介で言うこと義務づけてる自治体ならそれも地雷としかw
やーやー君はどこの学校出たのとか
相当な地雷だよなw
自己紹介で言うこと義務づけてる自治体ならそれも地雷としかw
212受験番号774
2022/04/06(水) 09:17:36.86ID:wtelMSg2 聞いても無いのに話してきたり
自分のことを話すばかり9割自分の宣伝のやつがいるよね?
俺絶対に近づかないけど
おそらく障害があると思うし
自分のことを話すばかり9割自分の宣伝のやつがいるよね?
俺絶対に近づかないけど
おそらく障害があると思うし
213受験番号774
2022/04/06(水) 12:21:26.68ID:AFDQLCDI そんなに変な奴も居ないし、主婦ばかりとかも無い。
新卒か経験者採用か氷河期採用かすら見分けなんてつかない。年齢でも何採用かなんてわからないしそうそう聞かない。
仲良くなった人だけは過去のことも会話の中で聞いたりするけど職歴も経歴も結構バラバラだなぁ
コミュ力というより礼儀を知ってる感じの人が多いかなぁってふんわりしたイメージがあるくらい。
新卒か経験者採用か氷河期採用かすら見分けなんてつかない。年齢でも何採用かなんてわからないしそうそう聞かない。
仲良くなった人だけは過去のことも会話の中で聞いたりするけど職歴も経歴も結構バラバラだなぁ
コミュ力というより礼儀を知ってる感じの人が多いかなぁってふんわりしたイメージがあるくらい。
214受験番号774
2022/04/06(水) 12:49:58.83ID:tyGLuJ+i 学歴のことは色んなことを話したりしてるうちに細々とした情報から分かったりした
職場の上司や先輩も含めてね
勤続年数と年齢の話や、学生時代に住んでた街の話などからポロっと判明したりする
上司が雑談がてら庁内の学閥について状況を教えてくれたり
職場の上司や先輩も含めてね
勤続年数と年齢の話や、学生時代に住んでた街の話などからポロっと判明したりする
上司が雑談がてら庁内の学閥について状況を教えてくれたり
215受験番号774
2022/04/06(水) 12:57:13.64ID:tyGLuJ+i216受験番号774
2022/04/06(水) 20:21:10.94ID:UKORGWz8 周りが地元の上位高出身(大学は知らん)ばかりで、仕事について行けるか不安になった
俺は地方の普通の高校
俺は地方の普通の高校
217受験番号774
2022/04/06(水) 20:52:11.69ID:VBty4+CN 学閥があるのか。まああっても不思議ではないけど。
というか仕事覚えること多過ぎだねえ。
今はまだ一週間も経ってないから新人間の優劣目立たないけど、また前の仕事みたいにミス多くしてしまって周りの見る目が変わるかと思うと怖くなる。
でももう仕事変えるわけいはいかんし踏ん張らんとなぁ
というか仕事覚えること多過ぎだねえ。
今はまだ一週間も経ってないから新人間の優劣目立たないけど、また前の仕事みたいにミス多くしてしまって周りの見る目が変わるかと思うと怖くなる。
でももう仕事変えるわけいはいかんし踏ん張らんとなぁ
218受験番号774
2022/04/06(水) 22:03:08.25ID:mzT9lJvE 氷河期試験は数合わせの採用はしない
欲しいと思って採用してる
だから配属されたことに自信持った方がいいよ
1年経って思ったことは、人事もバカじゃなくて、その人のポテンシャルと伸び率を計算して、適切な場所に配置してる
少なくとも自分の自治体は
欲しいと思って採用してる
だから配属されたことに自信持った方がいいよ
1年経って思ったことは、人事もバカじゃなくて、その人のポテンシャルと伸び率を計算して、適切な場所に配置してる
少なくとも自分の自治体は
219受験番号774
2022/04/06(水) 23:22:01.59ID:dBRAcDw0 218と同じところかもしれない
氷河期ほしがられてるよ、ほんとに
氷河期ほしがられてるよ、ほんとに
220受験番号774
2022/04/06(水) 23:25:09.86ID:5iU+vRKD いいなあ
うちは氷河期仲間と出会えてないから、どんな扱いされているのか自分自身の例しか分からない
氷河期が歓迎されているのか自分の周りの人がたまたま優しいだけなのか分からない
うちは氷河期仲間と出会えてないから、どんな扱いされているのか自分自身の例しか分からない
氷河期が歓迎されているのか自分の周りの人がたまたま優しいだけなのか分からない
221受験番号774
2022/04/06(水) 23:33:09.50ID:ONLkVhZa 新卒採用人数確保するために猫も杓子もとってる
氷河期は倍率すごかったのみんな知ってて一目置いてくれてる
新卒はちゃんとポンコツで故障する割合が高いそうな
氷河期は倍率すごかったのみんな知ってて一目置いてくれてる
新卒はちゃんとポンコツで故障する割合が高いそうな
222受験番号774
2022/04/06(水) 23:42:56.70ID:5iU+vRKD ちゃんとポンコツw
223受験番号774
2022/04/07(木) 12:27:04.44ID:mIvXZvMj 他課とか県庁とかからの照会が意味不明すぎる。メールもOutlookじゃないからやりづらい。訳わからないのに、完全に業務割り振られ、勤務時間も完全に自己責任でやらされてる。既に10時間残業。今度の土曜出勤予定だが、時間外を申請していいのだろうか。
224受験番号774
2022/04/07(木) 12:52:28.11ID:7lOXqh3R 最初はさっぱり分からないよな何のことか
上司か先輩か前任者に聞くしかないが
快く答えてくれる人がいるといいな
上司か先輩か前任者に聞くしかないが
快く答えてくれる人がいるといいな
225受験番号774
2022/04/07(木) 12:58:24.74ID:mIvXZvMj >>224
メールも自分に関係あるのかないのか不明。メール全部関係あるか聞くわかにもいかないし
メールも自分に関係あるのかないのか不明。メール全部関係あるか聞くわかにもいかないし
226受験番号774
2022/04/07(木) 13:03:49.74ID:7lOXqh3R 確かに、部内の複数人に届くメールは自分の担当なのか先輩の担当なのか分からない
先輩のかなと思って無視してたらあとで自分の担当だったこともあるから怖い
マジで判断に困る奴は先輩に聞くしかないなあ
先輩のかなと思って無視してたらあとで自分の担当だったこともあるから怖い
マジで判断に困る奴は先輩に聞くしかないなあ
227受験番号774
2022/04/07(木) 19:55:06.88ID:Kxoz2eeR 頼むから自走してくれ
228受験番号774
2022/04/07(木) 20:17:53.60ID:dFQTMpV1 照会ほんと大変だわ
知らんことばかりだし調べてわかるもんでもないし
通常業務の方は出来る事からやらせてもらってるし、公務員の仕事自体熟練を必要としない感じでただ慣れればこなせそうなことがおおいんだけど、、、照会は内容が毎回違うと感じる上に上記だし
これも慣れれば定型パターンでいけそうではあるんだけどね
知らんことばかりだし調べてわかるもんでもないし
通常業務の方は出来る事からやらせてもらってるし、公務員の仕事自体熟練を必要としない感じでただ慣れればこなせそうなことがおおいんだけど、、、照会は内容が毎回違うと感じる上に上記だし
これも慣れれば定型パターンでいけそうではあるんだけどね
229受験番号774
2022/04/07(木) 20:18:24.81ID:dFQTMpV1 照会業務してる人ってもしかして主任採用だった?
230受験番号774
2022/04/07(木) 21:38:55.58ID:UXMxUiNa 照会はマジでヤバいのは上司や先輩が確認してくるから大丈夫だよ
というかそれしなかったら組織として壊れてるからw
読むのは一つ一つ真剣に取り組むうちに速くなるよ
1年経つと新聞がラノベに感じるぐらい読むのが
速くなる。これはマジ。特に国家の通知とかありえんぐらい長いし複雑だし自然に鍛えられる
というかそれしなかったら組織として壊れてるからw
読むのは一つ一つ真剣に取り組むうちに速くなるよ
1年経つと新聞がラノベに感じるぐらい読むのが
速くなる。これはマジ。特に国家の通知とかありえんぐらい長いし複雑だし自然に鍛えられる
231受験番号774
2022/04/07(木) 22:05:56.71ID:xJreCZS6 今年度係の業務を新しく振り分けたらしく、業務によって聞く人が違うのが地味につらい。いつまでに何をするのか、全く掴めない。今は引継ぎ受けた業務の中からできそうなのをやってる。5月まで完了させる業務がいくつかあるが、そろそろ動かなくいいのだろうか
232受験番号774
2022/04/07(木) 22:23:38.82ID:UXMxUiNa 動いた方がいい
物理的に無理そうなら早めに相談した方がいい
年度始めはみんな忙しいからブチキレられる可能性があるが、しないよりはマシ
氷河期2期生はどうか知らないが
1期生はマジでベテラン職員は見てないようで見てた
失敗のリカバー思考がどんなものが含めて
物理的に無理そうなら早めに相談した方がいい
年度始めはみんな忙しいからブチキレられる可能性があるが、しないよりはマシ
氷河期2期生はどうか知らないが
1期生はマジでベテラン職員は見てないようで見てた
失敗のリカバー思考がどんなものが含めて
233受験番号774
2022/04/08(金) 05:35:57.90ID:9y0ulRNV >>223
もう既に残業してるとか凄いブラックですね
もう既に残業してるとか凄いブラックですね
234受験番号774
2022/04/08(金) 05:55:04.92ID:S5la4QoP 予算要求書とかみたが、中身難しすぎて、俺の能力じゃ難しすぎる
1年先輩がいるが、他のベテラン職員と同じように求められていて、大変そう。俺も1年でここまで求められるのかと思うと、不安すぎて眠れない
1年先輩がいるが、他のベテラン職員と同じように求められていて、大変そう。俺も1年でここまで求められるのかと思うと、不安すぎて眠れない
235受験番号774
2022/04/08(金) 06:48:48.11ID:aCKK5dMd 眠れないのはもう職業病みたいなもんだなあ
今でも初めての業務だと不安で寝れないことがある
今でも自分の担当業務以外の書類は内容把握しきれないなあ
それだけ膨大かつ複雑だもん
専門外の内容なんて総理大臣でも官僚に教えてもらいながらだからね
多分、上司でも全部読めてる人はほとんどいないと思うよ
今でも初めての業務だと不安で寝れないことがある
今でも自分の担当業務以外の書類は内容把握しきれないなあ
それだけ膨大かつ複雑だもん
専門外の内容なんて総理大臣でも官僚に教えてもらいながらだからね
多分、上司でも全部読めてる人はほとんどいないと思うよ
236受験番号774
2022/04/08(金) 06:55:55.47ID:aCKK5dMd237受験番号774
2022/04/08(金) 07:40:48.54ID:NWJi0rTM 仕事自体は簡単そうじゃない?
一見難しくて大変そうに見えるけど、実質の内容を見てると公務員のルールややり方を覚えれば誰でも出来る仕事な感じ。
逆に言うと異動が多いから誰でも出来るようにしてあるんじゃないかとも思う
一見難しくて大変そうに見えるけど、実質の内容を見てると公務員のルールややり方を覚えれば誰でも出来る仕事な感じ。
逆に言うと異動が多いから誰でも出来るようにしてあるんじゃないかとも思う
238受験番号774
2022/04/08(金) 08:10:15.08ID:/zEPmZBe >>237
そのあたりを全然教えてくれない感じ。
10個の業務をポンと渡され、何が優先で何をどうしたらいいか不明なのに完全に任されてる。フォローがなさすぎて、前職より完全にブラックだ。
勤務時間も自由な感じで、土日も出てきたければどうぞって感じ。俺は出たほうがいいのか
そのあたりを全然教えてくれない感じ。
10個の業務をポンと渡され、何が優先で何をどうしたらいいか不明なのに完全に任されてる。フォローがなさすぎて、前職より完全にブラックだ。
勤務時間も自由な感じで、土日も出てきたければどうぞって感じ。俺は出たほうがいいのか
239受験番号774
2022/04/08(金) 08:21:08.48ID:aCKK5dMd 公務員の仕事は謎解きが難しいんだよな
謎が解けるまでがマジで大変
人手が少ないから基本教える時間もない
ただ、救いがあるのは過去の記録や、部署によってはマニュアルが山のように残ってるから、それを調べればそれなりの答えにたどりつけるようになってる
すっげー時間かかるけど
土日は労基法違反ではあるけど、その方が自分の気持ちが楽になるなら
そもそも1年目の1ヶ月目で定時帰りできる奴なんてまずいないから
心身壊れそうなら無理するなよ
そんな業務させる上が悪いんだから
国家は知らんが、地方公務員でこの論理でギャーギャー言ってくる上司がいたらマジのアタオカだと思った方がいいよ、普通はこの論理持ち出されたら反論できない
法律違反だし、辞めて訴えられたら終わりだからね
謎が解けるまでがマジで大変
人手が少ないから基本教える時間もない
ただ、救いがあるのは過去の記録や、部署によってはマニュアルが山のように残ってるから、それを調べればそれなりの答えにたどりつけるようになってる
すっげー時間かかるけど
土日は労基法違反ではあるけど、その方が自分の気持ちが楽になるなら
そもそも1年目の1ヶ月目で定時帰りできる奴なんてまずいないから
心身壊れそうなら無理するなよ
そんな業務させる上が悪いんだから
国家は知らんが、地方公務員でこの論理でギャーギャー言ってくる上司がいたらマジのアタオカだと思った方がいいよ、普通はこの論理持ち出されたら反論できない
法律違反だし、辞めて訴えられたら終わりだからね
240受験番号774
2022/04/08(金) 12:17:37.59ID:+H31usq5 >>238
あーその辺は自分で判断しなきゃだよね
出来るやつからどんどん終わらせて、わからないやつはわからないやつで纏めて、出来たやつ出来ないやつと教わりたいものを分けて結果持って聞きに行く感じだねー
ま、民間と同じかその辺は。
うちはぱっと見の量は多そうで大変そうなんだけど手をつけてみれば結構出来そうなの多い
まだ1週間なのにポンポン仕事来るよ。
あーその辺は自分で判断しなきゃだよね
出来るやつからどんどん終わらせて、わからないやつはわからないやつで纏めて、出来たやつ出来ないやつと教わりたいものを分けて結果持って聞きに行く感じだねー
ま、民間と同じかその辺は。
うちはぱっと見の量は多そうで大変そうなんだけど手をつけてみれば結構出来そうなの多い
まだ1週間なのにポンポン仕事来るよ。
241受験番号774
2022/04/08(金) 12:25:37.34ID:/zEPmZBe >>239
ありがとう。午前中は自分なりにやる事まとめる作業をした。15項目の引継ぎのうち1つだけだが。先輩に中途採用の人がいるが、めちゃくちゃできるから同じように求められるのが怖い。
ありがとう。午前中は自分なりにやる事まとめる作業をした。15項目の引継ぎのうち1つだけだが。先輩に中途採用の人がいるが、めちゃくちゃできるから同じように求められるのが怖い。
242受験番号774
2022/04/08(金) 18:03:41.81ID:gUTifRIk 公務員の仕事つまんなすぎ、、
規則でガチガチで非効率でむかつく
更に貧乏自治体だから庁舎はボロいし
半分和式トイレだし、課の残業予算低すぎて残業代ほぼ出ない
マジで辞めたい、、、
規則でガチガチで非効率でむかつく
更に貧乏自治体だから庁舎はボロいし
半分和式トイレだし、課の残業予算低すぎて残業代ほぼ出ない
マジで辞めたい、、、
243受験番号774
2022/04/08(金) 18:19:40.17ID:Q0QiVw85244受験番号774
2022/04/08(金) 21:12:22.07ID:NYQtDxk1 研修の期間って自治体によって結構違うみたいだね
245受験番号774
2022/04/08(金) 23:00:50.77ID:HpeFs2KW >>242
釣りじゃなかったら
1週間で辞めたいとか氷河期の恥さらしだな
しかも規則でガチガチなんて分かりきってることだし
だから氷河期世代はとか陰で言われるんだぞ
自分が氷河期世代を背負ってるとかそういうのないの?
自分のことだけ?
釣りじゃなかったら
1週間で辞めたいとか氷河期の恥さらしだな
しかも規則でガチガチなんて分かりきってることだし
だから氷河期世代はとか陰で言われるんだぞ
自分が氷河期世代を背負ってるとかそういうのないの?
自分のことだけ?
246受験番号774
2022/04/08(金) 23:01:49.01ID:St66GLQY >>245
556
556
247受験番号774
2022/04/08(金) 23:02:02.62ID:HpeFs2KW つまんないから辞めたいとか仕事ナメすぎだろ
バイトかよ
バイトかよ
248受験番号774
2022/04/08(金) 23:05:26.29ID:vLjfbfCm 調達、契約事務が難しい。しかも過去に調達したものではないし、仕様書とか委託契約とかよく分からんわ。だいぶ急ぎの案件だったらしく、なかなかやばい。先輩に丸投げされたが、月曜日に返そう
249受験番号774
2022/04/08(金) 23:29:05.98ID:HpeFs2KW 単純に人が足りないんだよな
250受験番号774
2022/04/09(土) 06:48:30.04ID:E6ZpL+oF >>248
たしかに予算がらみの仕事は難しいよな。歳入、歳出処理とか。計画通り調達してって言われたけど、見積もりとか調達の流れも教えない。
他にも住民向け説明会の段取りしてって言われたけど、どうすんのこれ。こんなのが10個くらいあって5月末が期限だと。キツイわ
たしかに予算がらみの仕事は難しいよな。歳入、歳出処理とか。計画通り調達してって言われたけど、見積もりとか調達の流れも教えない。
他にも住民向け説明会の段取りしてって言われたけど、どうすんのこれ。こんなのが10個くらいあって5月末が期限だと。キツイわ
251受験番号774
2022/04/09(土) 07:55:10.76ID:Ay3AC+om それはできると思って期待されてるってことだろうなあ
100%無理な人間にそんな無茶振りしても上司の首をしめるし
期待されても困るってところはあるけどな
100%無理な人間にそんな無茶振りしても上司の首をしめるし
期待されても困るってところはあるけどな
252受験番号774
2022/04/09(土) 08:25:23.97ID:E6ZpL+oF >>251
期待されてるというより、完全に個人に分業されてて、やってとらわないと困るって感じ。係内の職員も自分の仕事で精一杯で、声かけすらしてくれない。何この職場。完全に外れだ
期待されてるというより、完全に個人に分業されてて、やってとらわないと困るって感じ。係内の職員も自分の仕事で精一杯で、声かけすらしてくれない。何この職場。完全に外れだ
253受験番号774
2022/04/09(土) 08:30:33.93ID:E6ZpL+oF 連投すまん。
係長も個人の進捗管理には一切関わらないらしい。来週以降も会議や打ち合わせの予定バンバン入れられてて、どうしていいのか。これやりきらないと、仕事できないやつと思われて、試用期間で切られるのかな。
愚痴ばかりで笑いがここに吐き出すとちょっと落ち着く
係長も個人の進捗管理には一切関わらないらしい。来週以降も会議や打ち合わせの予定バンバン入れられてて、どうしていいのか。これやりきらないと、仕事できないやつと思われて、試用期間で切られるのかな。
愚痴ばかりで笑いがここに吐き出すとちょっと落ち着く
254受験番号774
2022/04/09(土) 08:40:58.99ID:r58PL6p+ >>253
何系の部署?
何系の部署?
255受験番号774
2022/04/09(土) 08:41:54.69ID:xeXFx5QQ 国家2年目だけど全くおんなじだわw
1〜2 年でまた振り出しかと思うと…
他の人らもこんな無理のある仕事環境で
何十年もよくやれてるなと感心する
お互い心身だけは守っていきましょう!
1〜2 年でまた振り出しかと思うと…
他の人らもこんな無理のある仕事環境で
何十年もよくやれてるなと感心する
お互い心身だけは守っていきましょう!
256受験番号774
2022/04/09(土) 08:53:21.99ID:Ay3AC+om >>253
1年前の自分に酷似した状況だなあ
教える部署は教えるみたいなんで
教えなくてもできる奴だと思われて配置されたんだろうなあ
1年経ってそう思うよ
まあお前の言ってることはすっごくよく分かる
遠慮なく吐き出しなよ
1年前の自分に酷似した状況だなあ
教える部署は教えるみたいなんで
教えなくてもできる奴だと思われて配置されたんだろうなあ
1年経ってそう思うよ
まあお前の言ってることはすっごくよく分かる
遠慮なく吐き出しなよ
257受験番号774
2022/04/09(土) 08:59:51.37ID:Ay3AC+om そうそう
無理のある仕事環境なんでお互い労い合う感じになるよ
そうじゃないと本当に死人が出るから
長くやってる人ほど痛感してる人多いと思う
同期と愚痴話したら止まらんもん
賢い人は愚痴とか情報交換できる相手を探して
情報網作ってるよね
自分は1年で他部署で5人ぐらいできたね
というか業務でガッツリ関わってお互いに無理ゲーの仕事乗り越えるとそうならざるを得なくなる
無理のある仕事環境なんでお互い労い合う感じになるよ
そうじゃないと本当に死人が出るから
長くやってる人ほど痛感してる人多いと思う
同期と愚痴話したら止まらんもん
賢い人は愚痴とか情報交換できる相手を探して
情報網作ってるよね
自分は1年で他部署で5人ぐらいできたね
というか業務でガッツリ関わってお互いに無理ゲーの仕事乗り越えるとそうならざるを得なくなる
258受験番号774
2022/04/09(土) 09:02:09.67ID:E6ZpL+oF みなさんありがとうございます。
地頭がよくないので、期待されても困ります。
皆さんはどのように乗り越えたのでしょうか。アドバイスをお願いします。
今日も出勤しようか考え中。ただ仕事わかる人が出勤してなかったら、確認ができないので、あまり進まない。
部署は市民の安全を守る系とだけ。
地頭がよくないので、期待されても困ります。
皆さんはどのように乗り越えたのでしょうか。アドバイスをお願いします。
今日も出勤しようか考え中。ただ仕事わかる人が出勤してなかったら、確認ができないので、あまり進まない。
部署は市民の安全を守る系とだけ。
259受験番号774
2022/04/09(土) 09:02:41.25ID:0twh8BGB 仲間は大事だな
このスレでは何でも愚痴書いていいよ
このスレでは何でも愚痴書いていいよ
260受験番号774
2022/04/09(土) 09:05:36.69ID:Ay3AC+om あと、これは全く慰めにならんかもしれないけど
252の状況乗り越えたら、誰も252には口出せなくなるよ
誰も教えなかった、自分で学んだ、自分が一番分かってる
俺に口出す権利誰があるの?って感じ
2年目の今は課長なんか口出しできないところか、自分のこと怖がってるしね
252の状況乗り越えたら、誰も252には口出せなくなるよ
誰も教えなかった、自分で学んだ、自分が一番分かってる
俺に口出す権利誰があるの?って感じ
2年目の今は課長なんか口出しできないところか、自分のこと怖がってるしね
261受験番号774
2022/04/09(土) 09:16:57.31ID:0twh8BGB 自分は去年は休日出勤してたな
そうしないと不安でさ
とりあえずやる事を「整理」してた
全部紙のリストに書き出してさ
そしてタスクを段階ごとに分解して、大きな仕事を小さい複数のタスクに分ける
そうすると気持ちも楽になるし不安も小さくなる
締切も考えて、何から順番にやるか優先順位を決めたり
先輩に聞かないと進められないことをまとめたり
そうしないと不安でさ
とりあえずやる事を「整理」してた
全部紙のリストに書き出してさ
そしてタスクを段階ごとに分解して、大きな仕事を小さい複数のタスクに分ける
そうすると気持ちも楽になるし不安も小さくなる
締切も考えて、何から順番にやるか優先順位を決めたり
先輩に聞かないと進められないことをまとめたり
262受験番号774
2022/04/09(土) 09:17:56.64ID:Ay3AC+om >>258
ええと、これアドバイスになってるか分からないので
話半分に聞いてね
自分の場合は関係規則を印刷して休日は家で予習してた
規則は公表されてる情報だし持ち帰っても問題ない
わかる人が出勤してないならしない方がいい気はする
土日出勤は人事からうるさく言われるので
リスクの割にリターンが少ないかなと
判断の基準は規則とかマニュアルになるので
それを読み込んでそれで少しでも分かってそうな人に この考えでいいでしょうかって聞いてた
怒られたこともあったけどそんなの関係ない
こっちも背に腹は代えられない状況だったから
予習することで怒られる可能性を下げることができる
規則に書いてある文章は難しいので
30分読んであー無理!で寝っ転がっての繰り返しだったな
ただ書いてあるパターンは似てるので、文体に慣れてくれば速く読めるようになる
そこは5chと似てるな
自分は半年かかった
そこからは無双
公務員の仕事は規則に基づくので、規則を外さなければ
絶対に大外れの仕事にはならない
ええと、これアドバイスになってるか分からないので
話半分に聞いてね
自分の場合は関係規則を印刷して休日は家で予習してた
規則は公表されてる情報だし持ち帰っても問題ない
わかる人が出勤してないならしない方がいい気はする
土日出勤は人事からうるさく言われるので
リスクの割にリターンが少ないかなと
判断の基準は規則とかマニュアルになるので
それを読み込んでそれで少しでも分かってそうな人に この考えでいいでしょうかって聞いてた
怒られたこともあったけどそんなの関係ない
こっちも背に腹は代えられない状況だったから
予習することで怒られる可能性を下げることができる
規則に書いてある文章は難しいので
30分読んであー無理!で寝っ転がっての繰り返しだったな
ただ書いてあるパターンは似てるので、文体に慣れてくれば速く読めるようになる
そこは5chと似てるな
自分は半年かかった
そこからは無双
公務員の仕事は規則に基づくので、規則を外さなければ
絶対に大外れの仕事にはならない
263受験番号774
2022/04/09(土) 09:24:05.03ID:Ay3AC+om まあこのやり方は自分がブラック企業出身で
根性論でやってきてたからできた手法だと思うんだけどね
252が企業で困難を乗り越えたやり方を応用すればいいと思う
252の今までのやり方を聞いて、こいつならここでやっていける、そう思って採用した
それだけは間違いのない事実だから
根性論でやってきてたからできた手法だと思うんだけどね
252が企業で困難を乗り越えたやり方を応用すればいいと思う
252の今までのやり方を聞いて、こいつならここでやっていける、そう思って採用した
それだけは間違いのない事実だから
264受験番号774
2022/04/09(土) 09:46:26.93ID:r58PL6p+ 我が市は超勤も手書きの上ハンコ承認
基本勝手な超勤も禁止
基本勝手な超勤も禁止
265受験番号774
2022/04/09(土) 10:33:15.16ID:6bZKn7xl この1週間、長かった。受験スレも含めてお世話になったので、ちょっとした報告
・都道府県庁の氷河期枠で合格
・配属先は出先機関。意向調査での希望と比べると、自宅から近いところというのは配慮されてたよう(地元新卒も同じく)。
・氷河期枠の他の採用者は、男性の方が多いかな。軽く話した程度なのでスペックは知らない&守秘義務。
・同期の新卒とは普通に打ち解けた
・職場の雰囲気は良い方。直属の先輩は丁寧に教えてくれるし、課長レベルも優しい。他の部署との相談や連携もすんなり。
・窓口業務もあるので、覚えることは多いが、先代のマニュアルや先輩と相談しながら、必死に習得中。やっと、全般的な流れがわかってきた。
・起案は、紙や電子、別システムなどを使うので、その操作法も覚えなければだけど、慣れれば大したことはない
・俸給や各種手当は、予想よりは良かった
・6か月は試用期間なので、諸々注意。公用車の運転もできない。
申請関係の窓口業務があるので、まずは、申請の流れの全体像を把握しながら、裁量の部分や実運用のところを確認していく感じかな。
中の書類の決裁手順は、一つ一つ確実にやりながら。
公務員としては、根拠法、根拠資料(各種通知や議会答弁など)を確認しつつ、実務での運用がどうなっているか、過去の申請書類を皆がら勉強してる
・都道府県庁の氷河期枠で合格
・配属先は出先機関。意向調査での希望と比べると、自宅から近いところというのは配慮されてたよう(地元新卒も同じく)。
・氷河期枠の他の採用者は、男性の方が多いかな。軽く話した程度なのでスペックは知らない&守秘義務。
・同期の新卒とは普通に打ち解けた
・職場の雰囲気は良い方。直属の先輩は丁寧に教えてくれるし、課長レベルも優しい。他の部署との相談や連携もすんなり。
・窓口業務もあるので、覚えることは多いが、先代のマニュアルや先輩と相談しながら、必死に習得中。やっと、全般的な流れがわかってきた。
・起案は、紙や電子、別システムなどを使うので、その操作法も覚えなければだけど、慣れれば大したことはない
・俸給や各種手当は、予想よりは良かった
・6か月は試用期間なので、諸々注意。公用車の運転もできない。
申請関係の窓口業務があるので、まずは、申請の流れの全体像を把握しながら、裁量の部分や実運用のところを確認していく感じかな。
中の書類の決裁手順は、一つ一つ確実にやりながら。
公務員としては、根拠法、根拠資料(各種通知や議会答弁など)を確認しつつ、実務での運用がどうなっているか、過去の申請書類を皆がら勉強してる
266受験番号774
2022/04/09(土) 12:34:30.46ID:E6ZpL+oF >>258です。
アドバイスありがとうございます。
今日は、リフレッシュして仕事を1つずつ整理していきます。同時並行で進めないと間に合わない業務も多いですが、1つずつ対応します。できない事がストレスですが、少し気楽に行った方がいいかな。仕事できないやつになれば、それなりの部署に回されるだけだし
アドバイスありがとうございます。
今日は、リフレッシュして仕事を1つずつ整理していきます。同時並行で進めないと間に合わない業務も多いですが、1つずつ対応します。できない事がストレスですが、少し気楽に行った方がいいかな。仕事できないやつになれば、それなりの部署に回されるだけだし
267受験番号774
2022/04/09(土) 13:12:01.75ID:0twh8BGB268受験番号774
2022/04/09(土) 13:25:52.66ID:He3wORa4 >>266
考え方の一つだと思う
それが許される環境だし
俺はそういうのはプライドが許さないから
歯食いしばってやった
諦める基準を倒れるか倒れないかの基準でやって
まだ倒れないかなと思ったら頑張ったかな
何はともあれ生きることだ
どういう結果になっても死ぬよりはマシ
考え方の一つだと思う
それが許される環境だし
俺はそういうのはプライドが許さないから
歯食いしばってやった
諦める基準を倒れるか倒れないかの基準でやって
まだ倒れないかなと思ったら頑張ったかな
何はともあれ生きることだ
どういう結果になっても死ぬよりはマシ
269受験番号774
2022/04/09(土) 16:41:03.63ID:WIjOzEUW >>265
千葉県の児童相談所だな
千葉県の児童相談所だな
270受験番号774
2022/04/09(土) 16:53:41.15ID:w9EFub6t271受験番号774
2022/04/09(土) 17:34:29.96ID:PEZuOwQV >>248
おう、うちも去年契約だったからよくわかるわ
契約は12月の次年度発注の公告から5月の新年度の新規契約まで残業続きだから先輩も疲れてて気が立ってると思うが相談はしろ。
そうしないと大変なことになる、俺みたいに。
その際に過去の資料や過去の見積もり業者リスト位はつけておくと向こうはやり易いぞ。
そして出てくる過去の資料を参考に作ったのに条項変更とかで訂正に走り回る未来が。
おう、うちも去年契約だったからよくわかるわ
契約は12月の次年度発注の公告から5月の新年度の新規契約まで残業続きだから先輩も疲れてて気が立ってると思うが相談はしろ。
そうしないと大変なことになる、俺みたいに。
その際に過去の資料や過去の見積もり業者リスト位はつけておくと向こうはやり易いぞ。
そして出てくる過去の資料を参考に作ったのに条項変更とかで訂正に走り回る未来が。
272受験番号774
2022/04/09(土) 17:46:02.13ID:1kXWUVrS >>271
ほぼ初めて調達するようなものの仕様書ってどうやって作るのですか?民間であまり調達とかしたことなくて
ほぼ初めて調達するようなものの仕様書ってどうやって作るのですか?民間であまり調達とかしたことなくて
273受験番号774
2022/04/09(土) 18:09:05.71ID:6bZKn7xl >>267
先輩かな!?
あと、4月は人間関係しっかり作っとくのは大事ですよね。もともと色々な組織や、人の入れ替わりが激しいところ、新規PJみたいな
仕事とかしてたので、3日くらいで順応はできた。厳しい先輩なんかは、下手に緩い職場が最初になるよりも、後々自分のためになるとも思える。
ここみたいに、同期で相談や愚痴言える場もありがたいけど、込み入ったところなんかは別の機会もあるといいね。
先輩かな!?
あと、4月は人間関係しっかり作っとくのは大事ですよね。もともと色々な組織や、人の入れ替わりが激しいところ、新規PJみたいな
仕事とかしてたので、3日くらいで順応はできた。厳しい先輩なんかは、下手に緩い職場が最初になるよりも、後々自分のためになるとも思える。
ここみたいに、同期で相談や愚痴言える場もありがたいけど、込み入ったところなんかは別の機会もあるといいね。
274受験番号774
2022/04/09(土) 18:13:00.02ID:6bZKn7xl その他、雑感としては、配属されて氷河期枠かどうかは、誰も知らない感じだった。おそらく、課長以上くらいは採用枠は知っているとは思うのだけど。
雑談で、先輩から聞かれる機会があったから伝えたけど、前にあったレスみたいに、倍率高くてすごいという印象が高いみたいね。
逆に、氷河期だから特別扱いされることもなく、普通に新採、即戦力が期待されての配属だった。
雑談で、先輩から聞かれる機会があったから伝えたけど、前にあったレスみたいに、倍率高くてすごいという印象が高いみたいね。
逆に、氷河期だから特別扱いされることもなく、普通に新採、即戦力が期待されての配属だった。
275受験番号774
2022/04/09(土) 18:24:11.43ID:wPrpn48x276受験番号774
2022/04/09(土) 20:00:48.15ID:6bZKn7xl >>275
別の自治体としても、基本的な型の部分は、どこも同じなのかもしれませんね。だから、公公転職がも珍しくなく、同じ自治体内で全く別の分野に異動となっても、なんとかなってしまう。
逆に行政職の専門性って何という悩みも出てくるのは、分かる気がする。
別の自治体としても、基本的な型の部分は、どこも同じなのかもしれませんね。だから、公公転職がも珍しくなく、同じ自治体内で全く別の分野に異動となっても、なんとかなってしまう。
逆に行政職の専門性って何という悩みも出てくるのは、分かる気がする。
277受験番号774
2022/04/09(土) 20:29:31.30ID:Wy9psqnU >>272
少額随意契約でいけるやつだったら調達しなければならないものの例や必要スペックが来てるだろうから型番指定とそれと同等品確認のとれているものってしていでだいたいおk。それを様式のテンプレがどっかにあるはずなのでそれに当てはめる。
少額でいけないやつなら最初から公告でやることになるだろうから商品名ださないで、必要な性能ぬきだしてこれを満たすもの、かつ共通仕様書に適合するものでだせばいいさ。
いざとなったら国とか地方自治体のネットで公表している公告や仕様書を参考にして叩き台作る感じ。
少額随意契約でいけるやつだったら調達しなければならないものの例や必要スペックが来てるだろうから型番指定とそれと同等品確認のとれているものってしていでだいたいおk。それを様式のテンプレがどっかにあるはずなのでそれに当てはめる。
少額でいけないやつなら最初から公告でやることになるだろうから商品名ださないで、必要な性能ぬきだしてこれを満たすもの、かつ共通仕様書に適合するものでだせばいいさ。
いざとなったら国とか地方自治体のネットで公表している公告や仕様書を参考にして叩き台作る感じ。
279受験番号774
2022/04/09(土) 20:54:01.78ID:w9EFub6t 普通は担当課のホームページに
サンプルの様式なり手引があると思うんだけどなあ
それがなきゃ誰もできないじゃんね
サンプルの様式なり手引があると思うんだけどなあ
それがなきゃ誰もできないじゃんね
280受験番号774
2022/04/09(土) 20:56:46.12ID:dXf0eYD7 ここの書き込みで自治体によりいろいろ仕様が違うことがわかった
デジタル庁早く本気出して…
デジタル庁早く本気出して…
281受験番号774
2022/04/09(土) 21:21:32.38ID:OJmJA0Ht もっと研修期間あるもんだと思ってたのに、入庁数日で仕事山積で苦しい。
でももっとしんどいのは周りがやりにくいオッサンが入ってきたみたいなオーラ出してること。
無職の苦しさ知ってるから辞めようとは思わないけど、ただただ不安です。
でももっとしんどいのは周りがやりにくいオッサンが入ってきたみたいなオーラ出してること。
無職の苦しさ知ってるから辞めようとは思わないけど、ただただ不安です。
282受験番号774
2022/04/09(土) 21:37:54.64ID:w9EFub6t おっさんにコンプレックスを感じる必要はない
公務員は次元の違う下品なおじさんが
どこにでもいるからみんな慣れてる
仕事ができれば誰も気にしない
公務員は次元の違う下品なおじさんが
どこにでもいるからみんな慣れてる
仕事ができれば誰も気にしない
283受験番号774
2022/04/09(土) 22:39:51.29ID:qrTEzNhT そそ
元々おっさんだらけだから大丈夫
新人だから何から教えればいいか戸惑うというのはあるかもしれないけど、氷河期だからどうこうはまず無いよ
1〜3ヶ月くらいで溶け込めると思う
元々おっさんだらけだから大丈夫
新人だから何から教えればいいか戸惑うというのはあるかもしれないけど、氷河期だからどうこうはまず無いよ
1〜3ヶ月くらいで溶け込めると思う
284受験番号774
2022/04/10(日) 01:12:10.29ID:kvXWf69q 今週はずっと新採研修で、なんなら来週もほとんど研修
研修少ない所多いんだね
というか氷河期枠は研修外されてる自治体なの?
研修少ない所多いんだね
というか氷河期枠は研修外されてる自治体なの?
285受験番号774
2022/04/10(日) 03:05:50.11ID:S/sTcFos286受験番号774
2022/04/10(日) 06:49:08.86ID:1LGxcDbP 基本OJT、だからシステムの入り方など分からん事だらけ。うちの課は基本教えない、声かけしない、配慮がない。自分が新人だった頃を忘れてるのだろうか。こんな職員にならないようにしたい。今は、研修や会議開催の準備など手順が分からん業務山積みで死にそうだから、試用期間を乗り越えられるかわからんけど。勤務成績不良とかってどの程度だろうか。
287受験番号774
2022/04/10(日) 07:56:54.48ID:1LGxcDbP 既に休日出勤してる人いますか?自主的?上司の指示?
288受験番号774
2022/04/10(日) 08:07:01.75ID:gZRwbXEi OJTで教えないってある意味すごいよね(笑)
289受験番号774
2022/04/10(日) 08:12:21.73ID:LQhnQ7YO うちの県は自浄作用があって、OJTで教えない奴が1年でつい最近の人事異動で飛ばされた
俺の指導だったのだけど、話にならないから他のベテラン職員から聞きまくってそこそこ仕事出来るようになったら、
そいつが邪魔になるから他所に出されるよ
1年で人事異動は異常だし汚点になる
そもそもそいつは以前、指導力無いのではと疑いがかかり
今回俺の件で決定打になったと他のベテラン職員から聞いた
周りにどれだけ協力的な人が居るかだね
ベテラン職員も仕事抱えているのに担当外の指導をすることになる
俺の指導だったのだけど、話にならないから他のベテラン職員から聞きまくってそこそこ仕事出来るようになったら、
そいつが邪魔になるから他所に出されるよ
1年で人事異動は異常だし汚点になる
そもそもそいつは以前、指導力無いのではと疑いがかかり
今回俺の件で決定打になったと他のベテラン職員から聞いた
周りにどれだけ協力的な人が居るかだね
ベテラン職員も仕事抱えているのに担当外の指導をすることになる
290受験番号774
2022/04/10(日) 08:16:26.89ID:r8enyiXS いや、それは新人に賭けてる所もあるんだよ
自分で調べられる人間がそろってないと
もたない部署とかあるから
自分の業務は自分で完結できる人がたくさんいないと
組織がぶっ壊れて新聞記事になるようなミスが起きる可能性がある
そのぐらい公務員の現状は人手が足りない
それを叩き込めるのは新人の今しかないからね
新卒だと多少の情状酌量はあるけどね
自分で調べられる人間がそろってないと
もたない部署とかあるから
自分の業務は自分で完結できる人がたくさんいないと
組織がぶっ壊れて新聞記事になるようなミスが起きる可能性がある
そのぐらい公務員の現状は人手が足りない
それを叩き込めるのは新人の今しかないからね
新卒だと多少の情状酌量はあるけどね
291受験番号774
2022/04/10(日) 08:19:01.56ID:xJQPlVgg292受験番号774
2022/04/10(日) 08:38:10.88ID:yscImRaA 新採研修関係は、うち(都道府県庁)は2日間+オンデマンド。コロナ禍前でも4日間。イメージとしては、国家は研修期間は長いところが多い気が。
研修に関して、氷河期採用向けのを実施しているところはあるんだろうか?採用後は、少なくとも行政職は採用枠の概念は無いよう。
部署の業務研修はなくOJTだが、マニュアルはあるにはある。細かいところは先輩から聞いたり。
ここは、来年の配属者向けに、引継ぎマニュアルを今のうちに作っときたいね。
研修に関して、氷河期採用向けのを実施しているところはあるんだろうか?採用後は、少なくとも行政職は採用枠の概念は無いよう。
部署の業務研修はなくOJTだが、マニュアルはあるにはある。細かいところは先輩から聞いたり。
ここは、来年の配属者向けに、引継ぎマニュアルを今のうちに作っときたいね。
293受験番号774
2022/04/10(日) 08:43:09.03ID:1LGxcDbP >>290
賭けてもらうのはいいが、期限までに終わらないとかなった場合、担当者は勿論だが、上司も責任あるんじゃないの?上司(指導者、係長)が一切進捗管理しないんだけど大丈夫かな。実際に自分が持ってる業務でかなり期限がやばいのがあるのをたまたま別の上司が見つけた。明日からその対応をするが、やり方一切分からんし、業者とか絡むから実質終わってると思う。4月1日、4日くらいに処理しないといけないようなものを新人に任せるなよと思う。
賭けてもらうのはいいが、期限までに終わらないとかなった場合、担当者は勿論だが、上司も責任あるんじゃないの?上司(指導者、係長)が一切進捗管理しないんだけど大丈夫かな。実際に自分が持ってる業務でかなり期限がやばいのがあるのをたまたま別の上司が見つけた。明日からその対応をするが、やり方一切分からんし、業者とか絡むから実質終わってると思う。4月1日、4日くらいに処理しないといけないようなものを新人に任せるなよと思う。
294受験番号774
2022/04/10(日) 08:49:41.72ID:xJQPlVgg 別の上司がたまたま見つけたというか、期限に間に合わないおそれがある案件は自分から上司に報告して相談するもんなんじゃないの?
295受験番号774
2022/04/10(日) 08:55:59.34ID:1LGxcDbP >>294
ある程度仕組みとかやり方を知ってればそうなんだろうけど、右も左もわからない入って1週間の新人にそれはきつい。
ある程度仕組みとかやり方を知ってればそうなんだろうけど、右も左もわからない入って1週間の新人にそれはきつい。
296受験番号774
2022/04/10(日) 09:01:53.37ID:r8enyiXS 担当のことは担当の責任というのが公務員の不文律
上司は担当がやるべきことをやらなかったからで
逃げるだろうね
あいつらの保身力は民間とはレベルが違う
保身の事なかれで生き残ってきた連中だから
本当に上司の責任になりそうな案件は
動くのすごく速いよ
俺が担当だったところは、100ベージレベルのマニュアル何個も渡されて、何で読まないのに質問するの?
読まなかったあなたが担当として責任果たしてないよね?それで終わりだし、それで通っちゃうからね
上司は担当がやるべきことをやらなかったからで
逃げるだろうね
あいつらの保身力は民間とはレベルが違う
保身の事なかれで生き残ってきた連中だから
本当に上司の責任になりそうな案件は
動くのすごく速いよ
俺が担当だったところは、100ベージレベルのマニュアル何個も渡されて、何で読まないのに質問するの?
読まなかったあなたが担当として責任果たしてないよね?それで終わりだし、それで通っちゃうからね
297受験番号774
2022/04/10(日) 09:04:28.70ID:r8enyiXS298受験番号774
2022/04/10(日) 09:29:43.48ID:c00bpYId299受験番号774
2022/04/10(日) 09:37:42.05ID:1LGxcDbP >>298
お疲れ様。指示してもらえるならいいな。俺は完全に個人の裁量に任されてるから、ある意味怖いわ
お疲れ様。指示してもらえるならいいな。俺は完全に個人の裁量に任されてるから、ある意味怖いわ
300受験番号774
2022/04/10(日) 11:34:22.26ID:xJQPlVgg 休日出勤も勤務時間だろうに書き込みなんかしていいのか?
301受験番号774
2022/04/10(日) 11:50:03.30ID:lMqIolwQ >>300
556
556
302受験番号774
2022/04/10(日) 12:12:01.26ID:zqIK5Drf まだ入って1週間だからね
ある程度裁量任されては来てるけど基本的には言われた事をやってるだけだよ
ある程度裁量任されては来てるけど基本的には言われた事をやってるだけだよ
303受験番号774
2022/04/10(日) 12:38:26.63ID:VQK9SJAq なんかやばい自治体多いのか?
オレが部署ガチャSSR引いただけなのか、ここの話別の世界に感じるわ
普通にOJTあるし聞けば教えてくれる
進捗も報告してたら定時に終わらなさそうな時はサポートしてくれたしなあ
オレが部署ガチャSSR引いただけなのか、ここの話別の世界に感じるわ
普通にOJTあるし聞けば教えてくれる
進捗も報告してたら定時に終わらなさそうな時はサポートしてくれたしなあ
304受験番号774
2022/04/10(日) 12:44:34.34ID:1LGxcDbP >>302
俺のとこは、これやってとかの指示はない。自分の所掌事務の一覧表渡されて、簡単な引継ぎの後は、担当として漏れないようにやってねってだけ。不安すぎて、眠れない。しかも、係内の7人の毎年所掌事務をシャッフルするらしく、みんなバタバタしてるし、指導係的な人もいない。
俺のとこは、これやってとかの指示はない。自分の所掌事務の一覧表渡されて、簡単な引継ぎの後は、担当として漏れないようにやってねってだけ。不安すぎて、眠れない。しかも、係内の7人の毎年所掌事務をシャッフルするらしく、みんなバタバタしてるし、指導係的な人もいない。
305受験番号774
2022/04/10(日) 12:46:49.11ID:lMqIolwQ >>303
多分自治体も部署もSSR
多分自治体も部署もSSR
306302
2022/04/10(日) 12:56:11.12ID:S6bMjWej307受験番号774
2022/04/10(日) 13:10:11.11ID:yscImRaA 確かに、部署内異動や係異動で、バタバタしてると相手方も余裕がなかったり、こちらも聞きづらい面はあるよね。
新人に、しかも前任者の厄介系やり残しをろくに引継ぎなく丸投げするなよもよく分かる。
ひとまず聞けるところは聞いて、あとは、決済段階で何らかの指摘が入って修正していく感じかな?
新人に、しかも前任者の厄介系やり残しをろくに引継ぎなく丸投げするなよもよく分かる。
ひとまず聞けるところは聞いて、あとは、決済段階で何らかの指摘が入って修正していく感じかな?
308受験番号774
2022/04/10(日) 13:25:38.10ID:IZDOYDB7 >>303
多分2年目以降の人間が多いところはそういうサポートもできる
1年目が多い部署とか、古株で自分の業務以外は関心ゼロでとっとと定時に帰る地雷職員しかいない部署は、OJTゼロという地獄に陥る
もうそういう部署は環境的にOJT無理だからね
多分2年目以降の人間が多いところはそういうサポートもできる
1年目が多い部署とか、古株で自分の業務以外は関心ゼロでとっとと定時に帰る地雷職員しかいない部署は、OJTゼロという地獄に陥る
もうそういう部署は環境的にOJT無理だからね
309受験番号774
2022/04/10(日) 13:42:22.49ID:1LGxcDbP ありがとう。少し具体的に話すと、業務を遂行するにあたり工事や備品契約が必要。ここ数年配属先で同じような整備はない。自分が契約とかの知識がないから進め方の検討がつかない。他にも5月中旬までの業務が5つあるから、色々勉強したり、帰宅は毎日11時くらいだ。ただ残業は全部申請してる。
310受験番号774
2022/04/10(日) 14:19:44.49ID:F304u+Lm >>309
残業つけられるならむしろそれ羨ましいかも
うち新採は残業つけるとかないよ…ね…みたいな感じ
たっぷり残業できて、ある程度の引き継ぎマニュアルなどがあるなら、じっくりのんびりやりたい
通常業務時間内に各対応と並行してわからない業務のやり方調べたり模索したりしてるからほんとキツい
残業つけられるならむしろそれ羨ましいかも
うち新採は残業つけるとかないよ…ね…みたいな感じ
たっぷり残業できて、ある程度の引き継ぎマニュアルなどがあるなら、じっくりのんびりやりたい
通常業務時間内に各対応と並行してわからない業務のやり方調べたり模索したりしてるからほんとキツい
311受験番号774
2022/04/10(日) 19:02:02.35ID:1LGxcDbP 中途採用を激務部署に入れるのって、残ればラッキー、仕事できなかったり、潰れたら試用期間で切ればいいやくらいのノリなんだろうな
312受験番号774
2022/04/10(日) 20:01:54.60ID:QU0kO6DT313受験番号774
2022/04/10(日) 20:03:50.35ID:CyY9uB2w314受験番号774
2022/04/10(日) 21:05:51.57ID:f/2+/1ID 初日に渡されてる初任研修をする時間がまったくない。
コロナ前まではみんなで一ヶ所に集まって研修してたみたいだけど、今は動画研修になってるのをいいことに研修そっちのけで業務させられる。
俺は社会人だからコンプラとか情報保護とか接偶とかある程度わかるけど、新卒にもこんな育成で大丈夫なのかな?
コロナ前まではみんなで一ヶ所に集まって研修してたみたいだけど、今は動画研修になってるのをいいことに研修そっちのけで業務させられる。
俺は社会人だからコンプラとか情報保護とか接偶とかある程度わかるけど、新卒にもこんな育成で大丈夫なのかな?
315受験番号774
2022/04/10(日) 21:22:50.18ID:CyY9uB2w 意外と育つんだよなあ
何だかんだ過酷な環境に放り込むのが一番育つ
公務員試験受かった奴は嫌なことあったらすぐ辞めるようなメンタルじゃないからね
忍耐力はあるから
何だかんだ過酷な環境に放り込むのが一番育つ
公務員試験受かった奴は嫌なことあったらすぐ辞めるようなメンタルじゃないからね
忍耐力はあるから
316受験番号774
2022/04/10(日) 21:22:56.04ID:kvXWf69q >>311
なんかネガティブになってるからそんな考えが浮かんでくるんだろうけど、採用にもコストかかってるのにそんなことしないよ
あなたのレス見てると、受け身になってないで自分から同僚や前任者にもっと積極的にコミュニケーション取ったら解決しそうな感じするけど・・・
一言で言えば「教えてくれないなら自分から聞く」で済む悩みに見える
大学出て社会人なりたてじゃあるまいし、聞きにくい雰囲気とか、向こうから話しかけてとか言うのは甘えてると思う
なんかネガティブになってるからそんな考えが浮かんでくるんだろうけど、採用にもコストかかってるのにそんなことしないよ
あなたのレス見てると、受け身になってないで自分から同僚や前任者にもっと積極的にコミュニケーション取ったら解決しそうな感じするけど・・・
一言で言えば「教えてくれないなら自分から聞く」で済む悩みに見える
大学出て社会人なりたてじゃあるまいし、聞きにくい雰囲気とか、向こうから話しかけてとか言うのは甘えてると思う
317受験番号774
2022/04/10(日) 21:56:17.33ID:CyY9uB2w 質問した瞬間にブチキレる部署もあるからな
本スレでもいただろ
何で書いてあることを質問するの?って言ってる奴
書いてあることを聞くことに最高級の怒りを感じる
公務員が一定数いるからな
そういう部署ガチャに当たったら
過去の資料を読み込むことが生存戦略になる
本スレでもいただろ
何で書いてあることを質問するの?って言ってる奴
書いてあることを聞くことに最高級の怒りを感じる
公務員が一定数いるからな
そういう部署ガチャに当たったら
過去の資料を読み込むことが生存戦略になる
318受験番号774
2022/04/10(日) 22:07:01.00ID:Bfg8sNmN まあまあ
311の人も実際大変なんだろう
その現場にいなきゃ分からんキツイ雰囲気の職場は存在するよ
試用期間でクビにする事については下記のブログに切った側の体験談がある
この人は最終的にその新人を切ったが、それでもかなりの困難を伴ったようだ
逆に言えばそこまで酷い人材でなければまずクビにはならない
心配しなくていいと思う
https://anond.hatelabo.jp/20211231220516
311の人も実際大変なんだろう
その現場にいなきゃ分からんキツイ雰囲気の職場は存在するよ
試用期間でクビにする事については下記のブログに切った側の体験談がある
この人は最終的にその新人を切ったが、それでもかなりの困難を伴ったようだ
逆に言えばそこまで酷い人材でなければまずクビにはならない
心配しなくていいと思う
https://anond.hatelabo.jp/20211231220516
319受験番号774
2022/04/10(日) 22:11:11.18ID:VUukLKYT >>315
公務員に変なステレオタイプ持ってないか?
公務員試験だからメンタルがとか一概に言えるものじゃ無いだろjk
問い合わせでぶちギレる部署もそうそうあるわけないだろ絶対ないわけでは無いが稀有な例の話をしてるわけじゃ無いし
公務員に変なステレオタイプ持ってないか?
公務員試験だからメンタルがとか一概に言えるものじゃ無いだろjk
問い合わせでぶちギレる部署もそうそうあるわけないだろ絶対ないわけでは無いが稀有な例の話をしてるわけじゃ無いし
320受験番号774
2022/04/10(日) 22:52:58.38ID:f/2+/1ID 序盤は悲惨だけど、学生時代から悲願だった公務員に20年近くかかってなれたんだし、ここで奮起しないとね。
少なくとも自分は妻も子もいるからもう退職はできないし。
さあかかってこい月曜日!
少なくとも自分は妻も子もいるからもう退職はできないし。
さあかかってこい月曜日!
321受験番号774
2022/04/11(月) 06:06:10.64ID:clf6qfNT さあ、今週もがんばろう。
最近、宮本常次のハレルヤ聴きながら電車の中で気合入れてる。
最近、宮本常次のハレルヤ聴きながら電車の中で気合入れてる。
322受験番号774
2022/04/11(月) 06:27:09.93ID:wf0GjHei みなさん叱咤激励ありがとう。
通勤に1時間かかるので、そろそろ出発します。また夜に報告させてください。
通勤に1時間かかるので、そろそろ出発します。また夜に報告させてください。
323受験番号774
2022/04/11(月) 07:51:46.40ID:u728ln8W 月曜日は緊張するね
報告待ってます
報告待ってます
324受験番号774
2022/04/11(月) 21:52:19.38ID:wf0GjHei 322です。
今日は仕事を聞ける人が帰ったので、3時間の残業で切り上げました。色々聞きながら業務を進め、1つ片付きました。まだ5月、6月に講師を担当するものがあるので、かなり不安ですが頑張ります!
今日は仕事を聞ける人が帰ったので、3時間の残業で切り上げました。色々聞きながら業務を進め、1つ片付きました。まだ5月、6月に講師を担当するものがあるので、かなり不安ですが頑張ります!
325受験番号774
2022/04/11(月) 22:13:21.36ID:XKVbYBhL 特定完了ですやん
326受験番号774
2022/04/11(月) 22:46:23.08ID:7corHYrT 俺ずっと定時ダッシュだよ
いうほど仕事預けられないよ
いうほど仕事預けられないよ
327受験番号774
2022/04/11(月) 22:58:36.11ID:OU312eaD 322お疲れ様
こういう種類の業務はよくあるから特定はされない
大丈夫
何なら俺も似たような業務あるし
こういう種類の業務はよくあるから特定はされない
大丈夫
何なら俺も似たような業務あるし
328受験番号774
2022/04/12(火) 06:05:47.99ID:bHLMTueh >>326
まじか。今月は残業45時間いきそうだ。周りも定時で帰ってるの?
まじか。今月は残業45時間いきそうだ。周りも定時で帰ってるの?
329受験番号774
2022/04/12(火) 07:30:21.55ID:O39tIv57 俺はまだまだ研修が続くw
本当に自治体や部署で全然違うよな
本当に自治体や部署で全然違うよな
330受験番号774
2022/04/12(火) 07:46:42.29ID:4sAK0zbm うちも研修が始まって、全体研修の後は部署の研修と続くわ
全体研修はマナー的なところと公務員独自のルールを体感する感じだから今のところ着いていけてるわ
全体研修はマナー的なところと公務員独自のルールを体感する感じだから今のところ着いていけてるわ
331受験番号774
2022/04/12(火) 08:16:43.90ID:SQeDBSkL まだ研修中だわ
332受験番号774
2022/04/12(火) 18:42:00.69ID:eFE6mQm0 まだ研修が始まらない
333受験番号774
2022/04/12(火) 23:21:09.11ID:6z7wKta2 こっちはスレがまともでいいね
334受験番号774
2022/04/13(水) 06:14:08.03ID:3omTlcu2 研修なんて4月1日に1時間あっただけ。所掌事務も多すぎるし、周りが優秀なすぎて、正直ついていけない感じ。
335受験番号774
2022/04/13(水) 09:12:53.62ID:j527bPqP 最初は誰でも周りがみんな凄く見えるものさ
しばらくすれば自分もある程度出来るようになるよ
しばらくすれば自分もある程度出来るようになるよ
336受験番号774
2022/04/13(水) 12:17:21.87ID:YbcahYqF それはマジである
337受験番号774
2022/04/13(水) 12:20:16.65ID:BHA0dexR まだわからないけど業務自体は3年でエキスパートになれるくらいの内容っぽいしね
慣れて覚えていけばなんとかなりそうな気はする
慣れて覚えていけばなんとかなりそうな気はする
338受験番号774
2022/04/13(水) 17:36:56.28ID:QjdpJ4T7 でも地方公務員なら3年で異動でしょw
339受験番号774
2022/04/13(水) 20:40:17.97ID:eYP4T4e0 うちの県は、出来が悪い人は1年で異動だけど同じようなところはある?
嫌いな癖のある奴が出ていったから嬉しいと思っていたら変な奴が入ってきたわ
ババ抜きやないか
嫌いな癖のある奴が出ていったから嬉しいと思っていたら変な奴が入ってきたわ
ババ抜きやないか
340受験番号774
2022/04/13(水) 20:49:08.36ID:mcVk3iPZ341受験番号774
2022/04/13(水) 20:50:23.28ID:mcVk3iPZ 1年やれば業務は覚えるよ
1年で全体の流れは分かるし
1年で全体の流れは分かるし
342受験番号774
2022/04/13(水) 21:26:44.44ID:j+B+zlxk 1年で異動になった人は相当優秀(その部署に引き抜かれた)か、相当問題がある
…という話は上司から聞いたな
…という話は上司から聞いたな
344受験番号774
2022/04/13(水) 22:51:01.59ID:eYP4T4e0 年間2件って大したことないように思うけど、
俺は一度も書類無くしたことないな
俺は一度も書類無くしたことないな
345受験番号774
2022/04/13(水) 23:02:24.86ID:mmJwhozq 誰かに意図的にやられてるとかありそう
346受験番号774
2022/04/13(水) 23:10:09.21ID:j527bPqP 嫌な奴の書類2枚隠すだけでそいつを追い出せるって恐ろしいな
347受験番号774
2022/04/14(木) 00:22:37.97ID:D+hApdm4 やっと帰宅。何このブラック職場。明日も早いのでおやすみなさい。
348受験番号774
2022/04/14(木) 06:14:12.09ID:D+hApdm4 おはよう。俺のとこもまわりができる人ばっかだ。しかも新人だからが許されるような状況ではない。自分の担当の業務の照会とかやっといてとどんどん振ってくる。
349受験番号774
2022/04/14(木) 07:03:07.13ID:95RtBZ+H350受験番号774
2022/04/14(木) 07:06:03.70ID:95RtBZ+H >>346
バレたら懲罰ものだけどね
全庁で晒し者になる可能性もある
普通の公務員はなくさないように
細心の注意を払ってなくさないような仕組みを作ってるというか組織自体がなくさないような仕組みを作ってるし
バレたら懲罰ものだけどね
全庁で晒し者になる可能性もある
普通の公務員はなくさないように
細心の注意を払ってなくさないような仕組みを作ってるというか組織自体がなくさないような仕組みを作ってるし
351受験番号774
2022/04/14(木) 07:13:09.47ID:95RtBZ+H >>348
試験の評価が高いとそういう所に放り込まれる気がする
確たる証拠はないが、周りと話してるとそういう印象かな
1年経って思うことは、自分の強みは限界まで引き出そうとして、短所に関しては許容量が高い職場に放り込まれてる
新規採用なので人事は適性をかなり考えてると思う
試験の評価が高いとそういう所に放り込まれる気がする
確たる証拠はないが、周りと話してるとそういう印象かな
1年経って思うことは、自分の強みは限界まで引き出そうとして、短所に関しては許容量が高い職場に放り込まれてる
新規採用なので人事は適性をかなり考えてると思う
352受験番号774
2022/04/14(木) 07:16:09.93ID:95RtBZ+H まず照会対応とかやらない奴はやらないからね
それで周りに振らせてとかそういう気質のやつもいるから
公務員だとさすがに少ないけど、いないことはない
照会対応できる人だと思って配置してるんだろう
それで周りに振らせてとかそういう気質のやつもいるから
公務員だとさすがに少ないけど、いないことはない
照会対応できる人だと思って配置してるんだろう
353受験番号774
2022/04/14(木) 07:47:28.49ID:qRCc97OE 忙しい部署に配属になったけど新任はみんな地頭が良いのばっかだわ。1を聞いて10を知るとまではいかないけど5まで聞いたらあとは任せられるみたいな。
数学的な応用が得意な感じって言えば良いのかな。
数学的な応用が得意な感じって言えば良いのかな。
354受験番号774
2022/04/14(木) 07:49:33.06ID:qRCc97OE 照会は他の新卒はしてないけど俺はどっかりある。多くて大変。デジタル化したい
355受験番号774
2022/04/14(木) 07:56:54.69ID:g7Tv99n/ ほんと頭悪くて応用が効かないのに今の職場キツすぎる。システム改修、契約とか任されてるが、まず基本のやり方とか教えて欲しいわ。いきなり業者と打ち合わせしてきてとか他部と調整してきてとか1人でいかせないで欲しい
356受験番号774
2022/04/14(木) 07:58:32.38ID:g7Tv99n/ 連投すまん。
職場に着いたが、ストレスと不安で帰りたい。
職場に着いたが、ストレスと不安で帰りたい。
357受験番号774
2022/04/14(木) 08:26:25.54ID:2f2vwFfQ358受験番号774
2022/04/14(木) 08:46:56.29ID:A4ICoGlB それなりに出来そうだと期待されているという証拠とも言えるよ
少なくとも現時点では、無能で頼りにならないとは思われていない
そういういい点もあるね
愚痴があったらどんどん書いていいからさ
少なくとも現時点では、無能で頼りにならないとは思われていない
そういういい点もあるね
愚痴があったらどんどん書いていいからさ
359受験番号774
2022/04/14(木) 09:24:05.10ID:KoLC9i+Z ちゃんと上司に相談しなよ。一事が万事だよ。
360受験番号774
2022/04/14(木) 12:01:00.78ID:g7Tv99n/ みなさん優しいお言葉ありがとうございます。
なんとか午前中を凌ぎました。あれもこれもと仕事が溜まってますが、1つずつ目の前の業務をこなすしかないですよね。前職がぬるかっただけに、きついなぁ。また帰宅したら愚痴らせてください。
なんとか午前中を凌ぎました。あれもこれもと仕事が溜まってますが、1つずつ目の前の業務をこなすしかないですよね。前職がぬるかっただけに、きついなぁ。また帰宅したら愚痴らせてください。
361受験番号774
2022/04/14(木) 12:15:13.33ID:KoLC9i+Z 前職ぬるいなんて辞める必要あったの?
362受験番号774
2022/04/14(木) 12:18:17.30ID:g7Tv99n/ >>361
家庭の事情で、出身地に戻る必要があったためです。
家庭の事情で、出身地に戻る必要があったためです。
364受験番号774
2022/04/14(木) 12:22:31.94ID:R13TuivG ここに愚痴る前に教育担当に相談すべきだって。上でも言われてたけど
せめてマイルストーン的な小さい目標か、大雑把な方針とゴールを教えて貰えば?
せめてマイルストーン的な小さい目標か、大雑把な方針とゴールを教えて貰えば?
365受験番号774
2022/04/14(木) 12:23:13.01ID:A4ICoGlB お疲れ様っす
昼休みはやっと一息つけるね
昼休みはやっと一息つけるね
366受験番号774
2022/04/14(木) 12:25:12.85ID:A4ICoGlB 上司や先輩に相談が優先だけど、同時並行でここで書くのもいいさ
俺としても他の職場の様子が分かるのは有り難いよ
俺としても他の職場の様子が分かるのは有り難いよ
367受験番号774
2022/04/14(木) 12:26:39.18ID:coYQmT/X368受験番号774
2022/04/14(木) 12:29:08.37ID:eEfsibge 銀行の精神的、身体的プレッシャーと比べれば楽勝でしょ。
369受験番号774
2022/04/14(木) 12:33:05.20ID:coYQmT/X370受験番号774
2022/04/14(木) 12:35:40.77ID:ImTzaoAj 上場企業でもパワハラがエスカレートして部下に殴る蹴るの暴行を加えたという事例もある
そういうのに比べたらマシじゃない?
そういうのに比べたらマシじゃない?
371受験番号774
2022/04/14(木) 12:36:01.92ID:coYQmT/X373受験番号774
2022/04/14(木) 12:36:16.62ID:g7Tv99n/ 教育担当ですと初日に1度紹介がありましたが、席も少し離れており、業務については、それぞれ前任者に聞いてねとあまり頼りにならない感じです。評価とかするだけのようです。実際にその方とは殆ど話せません。
375受験番号774
2022/04/14(木) 12:40:12.81ID:ImTzaoAj >>373
その教育担当の人が、氷河期採用の人ってどんなこと考えてるんだろうと思ってこのスレを覗いてたらどうする?
その教育担当の人が、氷河期採用の人ってどんなこと考えてるんだろうと思ってこのスレを覗いてたらどうする?
376受験番号774
2022/04/14(木) 12:43:12.09ID:g7Tv99n/ >>374
国です。
国です。
377受験番号774
2022/04/14(木) 12:44:56.77ID:coYQmT/X >>370
今時はさすがにそんなのないだろうけどな
法律で禁止されてるから訴訟受けたら終わり
公務員の厳しさはそういうのとはちょっと違う
ミスをしたら新聞記事になる可能性がある
民間みたいに辞めて逃げるという文化もない
そうなるとどうなるか死ぬしかないんだよ
そういう気持ちに追い込まれる
実際、うちは飛び降りできない建物構造になってるしな
嫌だったら辞めればいいって雰囲気じゃない
公務員は村社会なのでそこが民間とは違う
今時はさすがにそんなのないだろうけどな
法律で禁止されてるから訴訟受けたら終わり
公務員の厳しさはそういうのとはちょっと違う
ミスをしたら新聞記事になる可能性がある
民間みたいに辞めて逃げるという文化もない
そうなるとどうなるか死ぬしかないんだよ
そういう気持ちに追い込まれる
実際、うちは飛び降りできない建物構造になってるしな
嫌だったら辞めればいいって雰囲気じゃない
公務員は村社会なのでそこが民間とは違う
378受験番号774
2022/04/14(木) 12:50:47.25ID:A4ICoGlB 暴力アリの職場と比べてマシと言ってもなあ
何というか…
何というか…
379受験番号774
2022/04/14(木) 12:51:00.00ID:coYQmT/X >>375
そんなものは去年の内定者スレで散々書かれてるから大丈夫だよ
去年だって死にたいって書き込みであふれてて
上司から死ぬなよって言われたよ
別に身バレする情報を書かなきゃ大丈夫
そこまで規制したら逆にプライバシーの侵害になって、あちら側が不利な状況になるからな
そんなものは去年の内定者スレで散々書かれてるから大丈夫だよ
去年だって死にたいって書き込みであふれてて
上司から死ぬなよって言われたよ
別に身バレする情報を書かなきゃ大丈夫
そこまで規制したら逆にプライバシーの侵害になって、あちら側が不利な状況になるからな
380受験番号774
2022/04/14(木) 12:51:47.56ID:R13TuivG だとしても今のままじゃ解決の方向性すら見出せて無いんでしょ?
お願いするなりなんなりして指導仰ぐ他無いように思うけど
お願いするなりなんなりして指導仰ぐ他無いように思うけど
381受験番号774
2022/04/14(木) 12:53:56.75ID:18Win2aB そんなんで死にたくなるなら銀行入って鍛え直してもらった方がいいよ(笑)
382受験番号774
2022/04/14(木) 12:56:41.77ID:A4ICoGlB 日本全国無数の自治体で氷河期採用やってるんだから、ここの書き込みがどこの誰かなんて分かんないよ
似たような境遇の人が大量にいる
似たような境遇の人が大量にいる
384受験番号774
2022/04/14(木) 19:03:04.89ID:IbKOd27+ 566まぎれこんでねぇ?
385受験番号774
2022/04/14(木) 19:21:06.87ID:ImTzaoAj386受験番号774
2022/04/14(木) 19:23:10.99ID:OXaXlW8k387受験番号774
2022/04/14(木) 19:34:45.13ID:dxVc7d4A そんなどこの誰かも分かんない書き込みを見て「これは彼に違いない」なんて思い込んで悪い評価つける先輩なんかいないだろ…
388受験番号774
2022/04/14(木) 22:24:05.68ID:D+hApdm4 お疲れ様です。帰宅しました。1週間があっという間です。無事に試用期間を乗り越えられ、もし来年同じ立場の人が居たら、もっと配慮してあげられるようになりたい。前職でもそうしてたので。分からないことだらけだけど頑張らないと。
389受験番号774
2022/04/14(木) 23:34:58.91ID:coYQmT/X 今日は割と平和だったのかな?少しずつ着実に仕事を進められてるようで良かった
そうだね来年は配慮できるようになれるといいね
やっぱ最初は不安だからさ
今日もお疲れさまでした
そうだね来年は配慮できるようになれるといいね
やっぱ最初は不安だからさ
今日もお疲れさまでした
390受験番号774
2022/04/15(金) 07:41:06.33ID:8zO31epK391受験番号774
2022/04/15(金) 07:56:01.94ID:BaJWajpz 稟議はしょっちゅうやってる
392受験番号774
2022/04/15(金) 13:56:39.70ID:xMMFOhVB 自分のところは回議と呼ばれている
決裁取るのが目的だよな?
決裁取るのが目的だよな?
393受験番号774
2022/04/15(金) 18:21:46.92ID:kMdlCjOp394受験番号774
2022/04/15(金) 18:25:17.23ID:2FYwngER んー面白そうな話
自衛のためにもどんな手口があるか聞きたいもんだ
自衛のためにもどんな手口があるか聞きたいもんだ
395受験番号774
2022/04/15(金) 23:17:03.35ID:uHdG3b3z ただいま帰りました。残業時間が40時間超えました。土日は一旦仕事を忘れようと思います。
396受験番号774
2022/04/15(金) 23:31:13.20ID:Rk4diQ4E 忘れようと思いますというか
忘れなきゃ死ぬだろそれ。。。
大丈夫かよ?
忘れなきゃ死ぬだろそれ。。。
大丈夫かよ?
397受験番号774
2022/04/16(土) 00:11:32.75ID:EdTOm7LT 4月15日時点で40時間なら月末には80時間行くかも
心配だな
心配だな
398受験番号774
2022/04/16(土) 00:28:38.29ID:MXTH6PBZ ネタだろ
399受験番号774
2022/04/16(土) 01:27:53.89ID:ms734/85400受験番号774
2022/04/16(土) 01:35:49.46ID:wz6GSpbK 新採でそれはない
401受験番号774
2022/04/16(土) 02:01:27.97ID:VWI+omX4 >>395
税か福祉?
税か福祉?
402受験番号774
2022/04/16(土) 02:08:43.56ID:YosMsKBx 556
403受験番号774
2022/04/16(土) 03:39:41.63ID:ms734/85404受験番号774
2022/04/16(土) 04:46:49.53ID:ZXlycQa7 試用期間を知らない人いるね
405受験番号774
2022/04/16(土) 06:46:03.31ID:98R7JjsR おはようございます。
ですからヤバいとこに配属されたと相談してたのです。けど周りは、土日も出たりもっとしてます。しかも全部は残業の申請していないと思われます。
ですからヤバいとこに配属されたと相談してたのです。けど周りは、土日も出たりもっとしてます。しかも全部は残業の申請していないと思われます。
406受験番号774
2022/04/16(土) 07:33:47.16ID:AXfVHGCU ありえるの?それ
407受験番号774
2022/04/16(土) 07:47:03.02ID:VAw8dZif いまの若い人にとっては厳しい環境かもしれないけど、氷河期世代が若い頃はそのくらいの環境は割と普通だったような
終電間に合わずにカプセルホテル生活とか会社に泊ったりとかよくあったし
自分用の寝袋を職場に常備してる人とかもいた
そういう環境に耐性があると見込まれて採用されたんじゃないの?
終電間に合わずにカプセルホテル生活とか会社に泊ったりとかよくあったし
自分用の寝袋を職場に常備してる人とかもいた
そういう環境に耐性があると見込まれて採用されたんじゃないの?
408受験番号774
2022/04/16(土) 07:52:10.47ID:+q1p7f3W 4月の時点で採用から半年は過ぎてるけど
今のところ残業は9時間くらい
出先なので年度初めて年度終わりしか稼げないのが辛いね
アルバイト解禁してほしい
今のところ残業は9時間くらい
出先なので年度初めて年度終わりしか稼げないのが辛いね
アルバイト解禁してほしい
409受験番号774
2022/04/16(土) 08:31:55.63ID:5GqPDFiT 本当かどうかも我々には判断つかないし、同じような境遇が地方公共団体にあるかどうかもわからない。
少なくとも私の地方公共団体ではあり得ない話な上に上司教育係に相談できない状況は有り得ない、、、今までの社会経験の中でも本人から相談したり報告したり連絡すれば良いんじゃ無いかとか思ってしまう
やっぱり国は特別に大きく違うのかもしれないね。
共感する方も居るだろうし、的確なアドバイスも出来るかもしれないし
こっちに移動されるのが良いのでは?
【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用 3期目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626392388/
少なくとも私の地方公共団体ではあり得ない話な上に上司教育係に相談できない状況は有り得ない、、、今までの社会経験の中でも本人から相談したり報告したり連絡すれば良いんじゃ無いかとか思ってしまう
やっぱり国は特別に大きく違うのかもしれないね。
共感する方も居るだろうし、的確なアドバイスも出来るかもしれないし
こっちに移動されるのが良いのでは?
【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用 3期目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626392388/
410受験番号774
2022/04/16(土) 09:15:49.23ID:4nXACzSK411受験番号774
2022/04/16(土) 09:19:32.42ID:4nXACzSK 俺だったら試用期間終わったら
共済組合に訴えるな
おかしいもん、そんな環境
共済組合に訴えるな
おかしいもん、そんな環境
412受験番号774
2022/04/16(土) 09:36:07.61ID:pYJ/N1rX 国は国土強靱化事業に関することや繁忙期での残業は特例承認申請かければ普通に40時間超えて残業できる制度がある。
というかそれ前提の業務量
というかそれ前提の業務量
413受験番号774
2022/04/16(土) 10:49:54.55ID:VAw8dZif https://www.jinji.go.jp/kinmujikankyuuka/choukinzyougenponchie.pdf
他律的な業務の比重が高い部署なら月100時間まで大丈夫だな
他律的な業務の比重が高い部署なら月100時間まで大丈夫だな
414受験番号774
2022/04/16(土) 11:07:00.97ID:AfUEhbkh 人を増やせ
残業しなければ終わらない業務量なんて国家自体がブラックだ
残業しなければ終わらない業務量なんて国家自体がブラックだ
415受験番号774
2022/04/16(土) 11:12:32.01ID:MjyBOxBz 部署や時期によっては長時間の残業はある
指導役に聞けない場面も世の中にはあるだろう
職場があるべき姿の通りでない、そんなケースがあるからこそ、公務員でメンタル病む人が少なくないんだろう
指導役に聞けない場面も世の中にはあるだろう
職場があるべき姿の通りでない、そんなケースがあるからこそ、公務員でメンタル病む人が少なくないんだろう
416受験番号774
2022/04/16(土) 11:32:30.36ID:FuUsVKxX なんだよ、めちゃくちゃサビ残させられてるやつ国家なのかよ
スレタイも読めないのか
スレタイも読めないのか
417受験番号774
2022/04/16(土) 11:33:40.07ID:FuUsVKxX 国家なんて総合職ならまだしも一般職で入るなんて
奴隷ボランティアだと最初からわかりきってるだろ
ましてや氷河期採用なんて
奴隷ボランティアだと最初からわかりきってるだろ
ましてや氷河期採用なんて
418受験番号774
2022/04/16(土) 12:10:13.51ID:aNrtVF1t まあ国家の人の話も貴重だからいてほしいな俺は
国家の方のスレは今どうなってるのかよく知らないけど
過疎ってるのかな
国家の方のスレは今どうなってるのかよく知らないけど
過疎ってるのかな
419受験番号774
2022/04/16(土) 12:14:01.14ID:aNrtVF1t 国家は激務薄給と聞いていたけど、公務員板のスレで直接質問したらそうでもないって返事だったよ
残業代も省庁によってだけどちゃんと出るようになったってレス多かった
残業代も省庁によってだけどちゃんと出るようになったってレス多かった
420受験番号774
2022/04/16(土) 12:18:43.61ID:WQ4pcHSM まあスレが違うし、
移動するのが良いんじゃね
国家と枕詞付いてるんだから地方の話じゃ無いわな。過疎ってようが聞きたい側がそこに移れば賑わうだろ
タバコ吸いたいなら喫煙所行けば?ってのと同じだと思うが
移動するのが良いんじゃね
国家と枕詞付いてるんだから地方の話じゃ無いわな。過疎ってようが聞きたい側がそこに移れば賑わうだろ
タバコ吸いたいなら喫煙所行けば?ってのと同じだと思うが
421受験番号774
2022/04/16(土) 12:50:29.73ID:4nXACzSK タバコ吸いたいなら喫煙所行けばは無慈悲すぎww
422受験番号774
2022/04/16(土) 13:42:12.91ID:ms734/85 >>404
試用期間の意味すら理解できない奴がいるね
試用期間の意味すら理解できない奴がいるね
424受験番号774
2022/04/16(土) 14:47:05.92ID:asoUfgYI 国家ということを黙って書き込めばそれで別に何の問題も起こらず平和だよOKOK
425受験番号774
2022/04/16(土) 14:54:46.60ID:Gd/BGTvL うっかり国家に入っちゃって後悔しながら書いてる人おるね
426受験番号774
2022/04/16(土) 15:31:00.30ID:tQOM6jij 国家じゃないなら、、、相談しな、で終わってしまう話
427受験番号774
2022/04/16(土) 15:32:20.43ID:tQOM6jij ま、本人が国家だって明言してるんだから、タバコは喫煙所で。うんこはトイレで。
相応しい場所でどーぞ
相応しい場所でどーぞ
428受験番号774
2022/04/16(土) 15:53:00.01ID:T4rFCY5C 相談できないような雰囲気ってのはどこの職場でもある共通の悩みだな
明日は我が身
明日は我が身
430受験番号774
2022/04/16(土) 17:47:09.38ID:Gd/BGTvL いや、国家と地方は全然違うから噛み合わないんだよ
百歩譲って、国家の話だけどって枕詞つけろよ
迷惑だからさ、話が混線して
百歩譲って、国家の話だけどって枕詞つけろよ
迷惑だからさ、話が混線して
431受験番号774
2022/04/16(土) 17:57:03.20ID:rRgSrgob 別にいいじゃん
過疎ってるなら一緒にしちゃってもさ
返事返ってこないのも寂しいだろ
国家公務員の実情は知らないから
ニーズには応えられないかもしれないけど
それでもゼロ返答よりはマシだろ
過疎ってるなら一緒にしちゃってもさ
返事返ってこないのも寂しいだろ
国家公務員の実情は知らないから
ニーズには応えられないかもしれないけど
それでもゼロ返答よりはマシだろ
432受験番号774
2022/04/16(土) 18:19:16.58ID:X7w+O0AT >>431
君が一緒に移れば過疎らないだろ
君が一緒に移れば過疎らないだろ
433受験番号774
2022/04/16(土) 18:43:35.76ID:rRgSrgob >>432
別に本人が移りたいならそれでもいいよ
別に本人が移りたいならそれでもいいよ
434受験番号774
2022/04/16(土) 19:09:41.08ID:PKze+r9K 優しいな
国家の方はこのスレか
【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用 3期目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626392388/
ロスジェネに荒らされて今は人がいなくなってるが、誰もいないから俺らが別室として使っても別に良さそうだな
国家の人がここで愚痴吐きたいなら俺も読みに行ってもいいよ
他人事と思えないんで
国家の方はこのスレか
【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用 3期目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626392388/
ロスジェネに荒らされて今は人がいなくなってるが、誰もいないから俺らが別室として使っても別に良さそうだな
国家の人がここで愚痴吐きたいなら俺も読みに行ってもいいよ
他人事と思えないんで
435受験番号774
2022/04/16(土) 19:43:30.37ID:b2C/lUWw >>429
甘やかして欲しい感じ?
甘やかして欲しい感じ?
436受験番号774
2022/04/16(土) 19:43:36.19ID:rRgSrgob 434に同感
俺も他人事とは思えない
国家の方もお気に入りに登録しとくよ
俺も他人事とは思えない
国家の方もお気に入りに登録しとくよ
437受験番号774
2022/04/16(土) 22:01:02.23ID:zRCqMXmT438受験番号774
2022/04/16(土) 22:03:46.91ID:PKBhx7j/ 彼はどこぞの隔離スレから出向いて来てるっぽいね
妄想の公務員像を投影してるんじゃないかなぁ
研修ありの2週間で40時間を超える残業は土日出ないと難しいし、現実的に考えてあり得ないよね
というのは国家スレで話せばいい事
どこのスレでも追い出すのに苦労するのは変わらないね
妄想の公務員像を投影してるんじゃないかなぁ
研修ありの2週間で40時間を超える残業は土日出ないと難しいし、現実的に考えてあり得ないよね
というのは国家スレで話せばいい事
どこのスレでも追い出すのに苦労するのは変わらないね
439受験番号774
2022/04/16(土) 23:50:35.65ID:bF6qSc6O440受験番号774
2022/04/16(土) 23:54:05.56ID:AfUEhbkh 公務員には労働基準法は適用しないんじゃないの?
441受験番号774
2022/04/17(日) 00:25:43.84ID:GV3Ji8j+442受験番号774
2022/04/17(日) 09:37:19.18ID:frQrvkYI ほらな、やっぱり紛れ込んでただろ
556
556
443受験番号774
2022/04/17(日) 11:18:50.17ID:fvECgRt3 スレ遡って見てみたら、
333がトリガーになって
347からおかしいのが妄想設定加速させた感じだね…
このスレもまた死ぬのかな
333がトリガーになって
347からおかしいのが妄想設定加速させた感じだね…
このスレもまた死ぬのかな
444受験番号774
2022/04/17(日) 12:52:06.01ID:k4ckPdBA 他のスレで受け止めてくれてる間は大丈夫じゃない?
向こうに定期的に餌を撒きに行くしかないかも
向こうに定期的に餌を撒きに行くしかないかも
445受験番号774
2022/04/17(日) 14:55:53.04ID:U/uD5HBR 研修が始まったけど、他の新採と一緒になっての研修だった。
氷河期採用は他にもいるはずだけど、未だに会えてない。
氷河期採用は他にもいるはずだけど、未だに会えてない。
446受験番号774
2022/04/17(日) 16:42:28.14ID:81GpSxAu447受験番号774
2022/04/17(日) 16:55:28.47ID:6Mr61x5G 別人やで
被害妄想が病名つくレベルだから早く診てもらってこい
被害妄想が病名つくレベルだから早く診てもらってこい
448受験番号774
2022/04/17(日) 17:25:33.82ID:wASiRUBN 556
449受験番号774
2022/04/17(日) 18:43:33.08ID:OCO7vpkY >>447は前も知ったかして、間違った法解釈してたよな
それがバレると現職、ロスジェネとかレッテル貼って自分の間違いを誤魔化してたっけ
それがバレると現職、ロスジェネとかレッテル貼って自分の間違いを誤魔化してたっけ
450受験番号774
2022/04/17(日) 18:47:37.37ID:Ps3eCubn 556
451受験番号774
2022/04/17(日) 19:18:22.08ID:6Mr61x5G 556
452受験番号774
2022/04/18(月) 00:32:33.76ID:6NNU/W28 さあまた一週間頑張るぞ!
同時期に配属なった新人ができる子でこっちが使えないオッサン扱いされてつらい。。。
同時期に配属なった新人ができる子でこっちが使えないオッサン扱いされてつらい。。。
453受験番号774
2022/04/18(月) 12:53:54.94ID:mc7fopzB 2、3年の我慢さ
新人なりに出来るという「新人ブランド」も、その子にとっては最初の一年だけ
知らないことはいくら賢くてもできないわけだし
まぁボチボチ頑張ろや
新人なりに出来るという「新人ブランド」も、その子にとっては最初の一年だけ
知らないことはいくら賢くてもできないわけだし
まぁボチボチ頑張ろや
454受験番号774
2022/04/18(月) 22:07:14.26ID:6wkEO3FQ 現時点で新人のほうが仕事できるなら、2〜3年後には差が広がる一方じゃん
新人:仕事も覚えるのが早いから知らないことはどんどんなくなっていく、そして昇給停止せず昇格していく
>>452::仕事覚えるのが遅いから知らないことはしらないまま、近いうちに昇給停止
そのうちその新人が自分の上司になるんじゃないの
新人:仕事も覚えるのが早いから知らないことはどんどんなくなっていく、そして昇給停止せず昇格していく
>>452::仕事覚えるのが遅いから知らないことはしらないまま、近いうちに昇給停止
そのうちその新人が自分の上司になるんじゃないの
455受験番号774
2022/04/18(月) 22:52:10.42ID:SaP2AW/L 結構勘違いしてる人多いけど
上司や先輩がボンクラだと
数年で急成長した若手が部署の実権握ってるとか
公務員の世界では普通にあるよ
数十年前より今の方が優秀な人材集まるし
昇給が年功序列なだけで
業務に関しては完全な実力社会
上司や先輩がボンクラだと
数年で急成長した若手が部署の実権握ってるとか
公務員の世界では普通にあるよ
数十年前より今の方が優秀な人材集まるし
昇給が年功序列なだけで
業務に関しては完全な実力社会
456受験番号774
2022/04/19(火) 05:23:42.77ID:izfH2u7j 556
457受験番号774
2022/04/19(火) 07:45:20.65ID:wI03Dz8g 部署によってPC環境が全然違うけど何でかな?ノートにモニターやキーボードがある人ない人いる。ノートPC以外は個人のものだろうか
458受験番号774
2022/04/19(火) 07:48:51.89ID:78hw9OKi459受験番号774
2022/04/19(火) 09:47:23.38ID:SxuJ6O+n 職員分一括で購入したり更新したりしないからね
統廃合を経た組織では尚更だろうし
統廃合を経た組織では尚更だろうし
460受験番号774
2022/04/19(火) 20:43:51.17ID:BX2pngcG 受験層が優秀だっていまだに思ってるところが
ああ氷河期で止まってるな〜って感じだね
ああ氷河期で止まってるな〜って感じだね
461受験番号774
2022/04/19(火) 20:55:38.06ID:bkkqIYvv ウチに入った人は、出産育児で社会から離れてた人が氷河期採用だったよ。真面目で優秀な女性が2人。パートよりずっと融通効くし、庁内異動だから転勤ないし、ちょっとうらやましい。
462受験番号774
2022/04/19(火) 21:25:42.23ID:piSyvyE0 合格者は優秀だよ
50倍やら100倍の倍率勝ち抜いてるんだから
人材の質は倍率で決まる
入ってみて思う
50倍やら100倍の倍率勝ち抜いてるんだから
人材の質は倍率で決まる
入ってみて思う
463受験番号774
2022/04/19(火) 22:12:13.89ID:a1MVPIwk 俺も普通に残業40時間超えそうだわ。土日出ないぶん平日に3、4時間してる。調べながら進めてるから同僚とは残業の質が違うがしょうがない。
464受験番号774
2022/04/20(水) 06:21:45.65ID:hgE3RAal 残業は普通。来年度の事業計画の業務が意味不明すぎて泣きそうだ。
465受験番号774
2022/04/20(水) 20:43:58.16ID:ORBTrgyV 556
466受験番号774
2022/04/20(水) 22:11:03.86ID:GfTsaMzJ 自称現職が紛れてるな
アイツは自分が優秀って勘違いしてるからわかりやすい
人生で誇れるものが合格しかない寂しい奴だからな
アイツは自分が優秀って勘違いしてるからわかりやすい
人生で誇れるものが合格しかない寂しい奴だからな
467受験番号774
2022/04/20(水) 23:33:08.60ID:Md5EJpPH 教師なんかは今倍率が低くて、優秀な人材の採用が難しいと言われているな
一般に倍率が3倍を切るとそうなるらしい
一般に倍率が3倍を切るとそうなるらしい
468受験番号774
2022/04/21(木) 05:25:38.11ID:cm5wWbrf サービス残業してる人いる?残業多すぎて既にやめたい
469受験番号774
2022/04/21(木) 06:18:00.72ID:l6ZIe14a いままではサビ残ない職場だったの?
470受験番号774
2022/04/21(木) 07:16:27.10ID:fEArMhYy471受験番号774
2022/04/21(木) 07:16:42.28ID:fEArMhYy 556
472受験番号774
2022/04/21(木) 07:18:01.46ID:uSsBmY8y >>469
サビ残はほぼなかった。1、2時間のサビ残は我慢できるが、4時間とかなるとさすがに
サビ残はほぼなかった。1、2時間のサビ残は我慢できるが、4時間とかなるとさすがに
473受験番号774
2022/04/21(木) 07:42:36.04ID:dAjn3G77 毎日、1時間はサビ残、それ以上の時間のときはつけたりつけなかったり
月平均20時間程度の残業で超勤手当つけるのは4、5時間くらいかなぁ
実際に翌朝からできなくもない業務を処理しておきたくて残業してることも多い
月平均20時間程度の残業で超勤手当つけるのは4、5時間くらいかなぁ
実際に翌朝からできなくもない業務を処理しておきたくて残業してることも多い
474受験番号774
2022/04/21(木) 08:26:18.21ID:xwi1PqWc それじゃあ、超勤命令されてる訳でもないのに自分の都合で勝手に残ってると言われても仕方ないんじゃない?
つけたりつけなかったりって、まったく許可されない職場環境というよりは、自分で勝手に遠慮してるように見える
つけたりつけなかったりって、まったく許可されない職場環境というよりは、自分で勝手に遠慮してるように見える
475受験番号774
2022/04/21(木) 12:37:02.39ID:VVsRG4G0 556
476受験番号774
2022/04/21(木) 12:37:13.71ID:VVsRG4G0 >>473
ほぼまったく同じだわ
ほぼまったく同じだわ
477受験番号774
2022/04/21(木) 12:38:38.82ID:uSsBmY8y 試用期間中にうつとかになって、病休、休職したらクビかな?
478受験番号774
2022/04/21(木) 17:29:11.78ID:B9klEyyG クビはないでしょ
479受験番号774
2022/04/21(木) 18:08:10.14ID:jg4FLuSe 普通にクビだと思う
上司に温情があれば別だけど
クビにする理由としては十分だから
上司に温情があれば別だけど
クビにする理由としては十分だから
480受験番号774
2022/04/21(木) 18:22:09.46ID:6cpDUvM/ クビになったら自治体を訴えればいい
481受験番号774
2022/04/21(木) 19:00:05.27ID:WmWF7XMH 556
482受験番号774
2022/04/21(木) 19:00:33.91ID:WmWF7XMH 試用期間にそうなったら辞退させられるよ
483受験番号774
2022/04/21(木) 20:14:15.32ID:IJei3+2O 入庁1ヶ月持たずに適応障害は論外だと思うが、例えば本採用前の試用期間で病休の場合、休職中でも給与発生するの?
484受験番号774
2022/04/21(木) 21:03:09.51ID:5Kgn6I16 話ぶったぎってすまんがどうやら年収400万くらいだった
485受験番号774
2022/04/21(木) 21:18:17.48ID:Jyrnr59o 多いやん?
486受験番号774
2022/04/21(木) 21:33:22.66ID:36PNDkf7 想像よりかなり多かった
手取りだと300前半になるのかな
手取りだと300前半になるのかな
487受験番号774
2022/04/21(木) 21:33:46.44ID:36PNDkf7 想像よりかなり多かった
手取りだと300前半になるのかな
最初の4月って確か引かれるもの少ないはずだよね
手取りだと300前半になるのかな
最初の4月って確か引かれるもの少ないはずだよね
488受験番号774
2022/04/21(木) 21:34:30.75ID:36PNDkf7 484=486=487ね
なんかバグった
なんかバグった
489受験番号774
2022/04/21(木) 21:48:39.52ID:n4RdbOQf あ、ごめん計算間違えた
手当諸々入れてボーナス分も掛け算しちゃった
360くらいかな…
手取りは300割るか
手当諸々入れてボーナス分も掛け算しちゃった
360くらいかな…
手取りは300割るか
490受験番号774
2022/04/21(木) 21:49:19.58ID:n4RdbOQf なんでID変わるんだろ、年収についてレスしてるの全部同一人物です
491受験番号774
2022/04/21(木) 21:54:51.13ID:cke0hTb7 地域手当も大きく左右するよね
492受験番号774
2022/04/21(木) 22:05:34.51ID:3bu9fa5y 地域手当大きいね
493受験番号774
2022/04/22(金) 07:05:56.66ID:9E2UV7AJ 試用期間で休職はクビになるか分からんが
休職を検討してるというのは、どんな状況か想像するとつらいな
大変だな
書きたい事あればここに書いていいぞ
年収は思ったよりそれなりに貰えて嬉しいよな
ありがたい
休職を検討してるというのは、どんな状況か想像するとつらいな
大変だな
書きたい事あればここに書いていいぞ
年収は思ったよりそれなりに貰えて嬉しいよな
ありがたい
494受験番号774
2022/04/22(金) 12:41:27.92ID:h+MRDWKU >>493
ありがとう。自分も給料はよかった。来月は残業代もつくし。
ただ勤務時間が異常だ。周りはGWも何日か出てくるみたいだし、残業も50時間超えた。これだけしても、管理者や同僚からなんの声かけもない。自分はまだ少ない方。
ありがとう。自分も給料はよかった。来月は残業代もつくし。
ただ勤務時間が異常だ。周りはGWも何日か出てくるみたいだし、残業も50時間超えた。これだけしても、管理者や同僚からなんの声かけもない。自分はまだ少ない方。
495受験番号774
2022/04/22(金) 12:42:23.76ID:h+MRDWKU >>494です。
あっちなみに国家の人とは別人です。
あっちなみに国家の人とは別人です。
496受験番号774
2022/04/22(金) 12:57:02.52ID:BDXZlCOj ワイは予算ないから残業代つかない
残業もないからめっちゃ給料安い額面23万くらい
残業もないからめっちゃ給料安い額面23万くらい
497受験番号774
2022/04/22(金) 13:18:35.60ID:9E2UV7AJ 残業多い人大変だな
何とか今の時期を乗り切れるよう、お互いに体を大切にしていこうぜ
何とか今の時期を乗り切れるよう、お互いに体を大切にしていこうぜ
498受験番号774
2022/04/22(金) 18:31:14.95ID:h+MRDWKU 構ってちゃんではないつもりだか、新人がこんだけ残業してるんだから、一言声掛けてくれてもいいのにな。やって当たり前って感じなんだろうな。モチベ下がって精神的にキツイ。
499受験番号774
2022/04/22(金) 18:57:35.54ID:/0NMn/7r 大卒の新人じゃあるまいし
受け入れる側もこんなんだと大変だな
受け入れる側もこんなんだと大変だな
500受験番号774
2022/04/22(金) 18:57:58.06ID:33NrorvH 556
501受験番号774
2022/04/22(金) 19:34:14.21ID:NEp4BMtm >>498
自分は周りの残業してる若手とかに声掛けとかしてるの?
周りの人がGWも出勤するって聞いて、何か反応したの?黙ってただけじゃない?
50時間程度の残業がつらいのかどうかは人によるから、黙ってたらわからないよ
氷河期世代だからそのくらい耐えて当然と思われてるんじゃないの?
自分は周りの残業してる若手とかに声掛けとかしてるの?
周りの人がGWも出勤するって聞いて、何か反応したの?黙ってただけじゃない?
50時間程度の残業がつらいのかどうかは人によるから、黙ってたらわからないよ
氷河期世代だからそのくらい耐えて当然と思われてるんじゃないの?
502受験番号774
2022/04/22(金) 19:34:52.07ID:33NrorvH 556w
503受験番号774
2022/04/22(金) 20:29:53.70ID:q1h9gDFe504受験番号774
2022/04/22(金) 20:42:58.64ID:h+MRDWKU 確かに自分が甘いのかもね。今もみんな淡々と仕事してる。配属ガチャ失敗ということで、諦めるか。けど少し愚痴らせて。業者、他課との打ち合わせ、会議の準備、上役への説明の段取りとかやる事多くてパンクしそうだ。新人にはハードモード。
505受験番号774
2022/04/22(金) 20:43:06.81ID:X9gnnuCx 氷河期のオッサンがこんな学生みたいな悩み方してると思うと、やっぱりまともな職務経験積めてない人いるんだなぁと感慨深いな。
506受験番号774
2022/04/22(金) 20:59:32.52ID:YMlAYdOj 5555556666666
507受験番号774
2022/04/22(金) 21:32:28.01ID:M5574P4G508受験番号774
2022/04/22(金) 21:38:00.91ID:mNHm/fNN 手取り20万切ってたわ
509受験番号774
2022/04/22(金) 22:03:48.81ID:YMlAYdOj >>508
厳密には氷河期じゃないだろ?
厳密には氷河期じゃないだろ?
510受験番号774
2022/04/22(金) 22:21:59.12ID:EDER/hax 思ったより多いけど多いわけじゃ無いくらいだった
残業無しで500くらいかな。
残業無しで500くらいかな。
511受験番号774
2022/04/22(金) 22:42:46.03ID:CEzHzApG >>505
まぁそう言うなよ。オッサンとは言え公務員としては右も左もわからない新人だし、4月から5、60時間の残業はかなりキツイだろ。どんだけブラック部署に放り込まれたんだって感じ。
まぁそう言うなよ。オッサンとは言え公務員としては右も左もわからない新人だし、4月から5、60時間の残業はかなりキツイだろ。どんだけブラック部署に放り込まれたんだって感じ。
512受験番号774
2022/04/22(金) 22:49:40.14ID:KMuPg0Rm >>510
ピノキオ、鼻が伸びてるわよ
ピノキオ、鼻が伸びてるわよ
513受験番号774
2022/04/22(金) 23:09:17.04ID:q1h9gDFe514受験番号774
2022/04/22(金) 23:16:08.07ID:Y5VnHAz1 今まで単純作業しかしてこなかったのかな?
515受験番号774
2022/04/22(金) 23:18:23.54ID:q1h9gDFe 556556
516受験番号774
2022/04/22(金) 23:22:42.58ID:CEzHzApG >>514
とういうか全く知らない仕事で知らない部署の人と調整するのはなかなか難しいでしょ。部外の人とかなら尚更。ところで、あなたはどんな仕事してるの?残業はどう?
とういうか全く知らない仕事で知らない部署の人と調整するのはなかなか難しいでしょ。部外の人とかなら尚更。ところで、あなたはどんな仕事してるの?残業はどう?
517受験番号774
2022/04/22(金) 23:34:05.72ID:mGVmDmz1 このスレも死んだな
ロゴチャいきてぇ
ロゴチャいきてぇ
518受験番号774
2022/04/22(金) 23:38:41.69ID:3YN7tgCr いってらっしゃーい
519受験番号774
2022/04/23(土) 00:01:41.38ID:gfkAVasF 556
520受験番号774
2022/04/23(土) 05:49:24.39ID:BKWPQcaz >>504です。
結局12時過ぎに帰宅し、そのまま寝ました。今日は休みなのに早く目が覚める。最近起床予定1時間前に目が覚めてしまって睡眠不足だ。ストレスか緊張してるのかな。
結局12時過ぎに帰宅し、そのまま寝ました。今日は休みなのに早く目が覚める。最近起床予定1時間前に目が覚めてしまって睡眠不足だ。ストレスか緊張してるのかな。
521受験番号774
2022/04/23(土) 05:53:48.67ID:QMrgH5sH >>520
どういう系の部署なの?
どういう系の部署なの?
523受験番号774
2022/04/23(土) 06:19:26.20ID:BKWPQcaz >>522
明日は出勤予定です。流石に今日は休む。家族とゆっくり話したいので。
明日は出勤予定です。流石に今日は休む。家族とゆっくり話したいので。
524受験番号774
2022/04/23(土) 06:24:39.63ID:eIVCTYuq 556
525受験番号774
2022/04/23(土) 06:34:18.57ID:eIVCTYuq 522と523は絶対に同一人物の書き込み
526受験番号774
2022/04/23(土) 06:35:26.85ID:aj6dm3Yb 毎日仕事するより1日しっかり休んだ方が効率は上がると思うが、職場につらいとは言い出しづらくなるね
土日両方出てる職員が聞いたら、こいつ何言ってんだという反感を買いそう
土日両方出てる職員が聞いたら、こいつ何言ってんだという反感を買いそう
527受験番号774
2022/04/23(土) 06:44:56.74ID:eIVCTYuq さらに自演は続く
528受験番号774
2022/04/23(土) 06:48:19.06ID:BKWPQcaz >>526
別に土日出勤を強制されてるわけではないし、周りもキツそうにしてるから反感とかはないと思う。仕事に慣れてる3年目、4年目の先輩がこんな残業してると思うと、異動まで耐えられるか心配。耐え切れるか、身体が悲鳴をあげるか
別に土日出勤を強制されてるわけではないし、周りもキツそうにしてるから反感とかはないと思う。仕事に慣れてる3年目、4年目の先輩がこんな残業してると思うと、異動まで耐えられるか心配。耐え切れるか、身体が悲鳴をあげるか
529受験番号774
2022/04/23(土) 06:59:20.22ID:mFJgmxRy >>520
間違いなく緊張してる
公務員の仕事真面目にやってる人によく出る現象
みんな不眠に悩まされる
自分は公務員になってから睡眠薬が欠かせなくなった
風呂も必ず毎日入るようになった
そこまで神経をリラックスさせないと本気で寝られない
間違いなく緊張してる
公務員の仕事真面目にやってる人によく出る現象
みんな不眠に悩まされる
自分は公務員になってから睡眠薬が欠かせなくなった
風呂も必ず毎日入るようになった
そこまで神経をリラックスさせないと本気で寝られない
530受験番号774
2022/04/23(土) 07:03:34.71ID:mFJgmxRy531受験番号774
2022/04/23(土) 07:13:42.64ID:mFJgmxRy 休むのも仕事のうちだよ
寝ないと体おかしくなるから
寝ないと体おかしくなるから
532受験番号774
2022/04/23(土) 07:45:30.04ID:mRoHUJNY >>520
それ俺も同じ
睡眠不足のはずなのに、1時間程度早く目が覚めてしまう
プレッシャーや不安のせいだと思う
仕事が間に合わず締切過ぎてしまわないか、って
こないだ意を決して心配な仕事いくつかについて先輩にスケジュールを相談したら、全部間に合うよと言われて多少は安心できた
それでもまだ熟睡は出来ないけど
それ俺も同じ
睡眠不足のはずなのに、1時間程度早く目が覚めてしまう
プレッシャーや不安のせいだと思う
仕事が間に合わず締切過ぎてしまわないか、って
こないだ意を決して心配な仕事いくつかについて先輩にスケジュールを相談したら、全部間に合うよと言われて多少は安心できた
それでもまだ熟睡は出来ないけど
533受験番号774
2022/04/23(土) 07:48:10.65ID:Q+8e7TJT >>530
ところが、上司はもちろん周囲のGWに出勤するという職員も全員昭和脳だからクーデターも起きずに仕事が回ってるんだろ
先輩がキツそうにしてる=味方になってくれる、ではないからな
すぐに音を上げたこいつより耐えてる自分のうがなんぼかマシだ、というマウントの対象にされるんじゃないか?
ところが、上司はもちろん周囲のGWに出勤するという職員も全員昭和脳だからクーデターも起きずに仕事が回ってるんだろ
先輩がキツそうにしてる=味方になってくれる、ではないからな
すぐに音を上げたこいつより耐えてる自分のうがなんぼかマシだ、というマウントの対象にされるんじゃないか?
534受験番号774
2022/04/23(土) 08:04:41.19ID:Iq1vHM6W >>512
なぜそう判断したの??
給号級と地域によってはもっともらってる人も居るのは過去の書き込みからわかるじゃん
経験と年齢?などなど勘案してくれて、多くはないけど酷いほどでは無い、くらいは貰えると思うよ
ちなみに残業もあるしきちんとつく。
地域手当無しでも400以上くらい貰える計算だよ。本人の職歴や年齢によるけど。思ってたよりは多いけど多いかって言われるとそうでも無いくらいにしてくれてんじゃ無いかなー
なぜそう判断したの??
給号級と地域によってはもっともらってる人も居るのは過去の書き込みからわかるじゃん
経験と年齢?などなど勘案してくれて、多くはないけど酷いほどでは無い、くらいは貰えると思うよ
ちなみに残業もあるしきちんとつく。
地域手当無しでも400以上くらい貰える計算だよ。本人の職歴や年齢によるけど。思ってたよりは多いけど多いかって言われるとそうでも無いくらいにしてくれてんじゃ無いかなー
535受験番号774
2022/04/23(土) 08:07:33.51ID:Iq1vHM6W537受験番号774
2022/04/23(土) 08:21:55.65ID:hNL8d6wi 556
538受験番号774
2022/04/23(土) 08:24:34.28ID:2R2RTvYt 前スレのアレ貼っておきますね
0655 受験番号774 2022/01/28 19:18:09
来たら来たで無視する
少しでも煽りっぽいのや不快なのはスルーで
意見の中身もそうだし書き方や口調もね
そのつもりで情報交換しましょう
0655 受験番号774 2022/01/28 19:18:09
来たら来たで無視する
少しでも煽りっぽいのや不快なのはスルーで
意見の中身もそうだし書き方や口調もね
そのつもりで情報交換しましょう
539受験番号774
2022/04/23(土) 08:27:44.45ID:5mzOE2FK GJ
655か
655か
540受験番号774
2022/04/23(土) 09:33:17.04ID:Iq1vHM6W ありがと。。。
また変なやつ来てんなとは思ったんだけど、ついついきちんと対応してしまう。。。
655ね覚えとく
しかしなんで情報交換の場を潰して回るんだろな
本人が望む世界かは別として有用な情報を知るチャンスなのに
また変なやつ来てんなとは思ったんだけど、ついついきちんと対応してしまう。。。
655ね覚えとく
しかしなんで情報交換の場を潰して回るんだろな
本人が望む世界かは別として有用な情報を知るチャンスなのに
541受験番号774
2022/04/23(土) 10:11:42.37ID:BKWPQcaz >>535
あまり詳しくは言えないが、市民を守る、力になる系って感じかな。
あまり詳しくは言えないが、市民を守る、力になる系って感じかな。
542受験番号774
2022/04/23(土) 11:12:31.43ID:ysOPATcU 有益な情報って、いい歳こいたおっさんが周りのせいにして言うゆとり以下の愚痴のことか?
543受験番号774
2022/04/23(土) 11:19:05.78ID:kWmd5MvU 今の時期は年度始めだから、どこの部署でも色んな仕事が積み重なる時期
うちも年に1度の契約やら昨年度のデータの整理・報告やらでまだ忙しいよ
昨年は先輩らがほとんどやってくれてたけど
うちも年に1度の契約やら昨年度のデータの整理・報告やらでまだ忙しいよ
昨年は先輩らがほとんどやってくれてたけど
544受験番号774
2022/04/23(土) 14:32:08.80ID:a/Qx5hyu545受験番号774
2022/04/23(土) 15:19:14.74ID:Dmd001LQ ?乞食にかまうな
546受験番号774
2022/04/23(土) 17:03:04.48ID:RjUuKbyt 最初だからしんどいのもわかるけど、自分で調べて知らない仕事するのは異動と度にあるから公務員にはずっと付きまとう
あまり泣き言ばかり聞かされるのと、それを甘やかしてるのを見ると大卒まもない新人じゃないんだから情けないなぁって思うのもわかる
採用試験でそれくらいできるだろ?って判断されてるんだから自信持てよ
あまり泣き言ばかり聞かされるのと、それを甘やかしてるのを見ると大卒まもない新人じゃないんだから情けないなぁって思うのもわかる
採用試験でそれくらいできるだろ?って判断されてるんだから自信持てよ
547受験番号774
2022/04/23(土) 17:09:30.62ID:aj6dm3Yb 氷河期対象試験の採用者って、一般の事務処理能力はまあまああるけど、自分で調べるとか、自発的に動いて物事を怪傑するって能力にやや欠ける面がある
それらが出来る人は、リーマン前のいざなみ景気に就職を済ませてるからかな
それらが出来る人は、リーマン前のいざなみ景気に就職を済ませてるからかな
548受験番号774
2022/04/23(土) 17:34:32.04ID:BGrF3M7V 自発的に物事調べるとか簡単なこと言ってるけど
公務員の「調べる」は民間とは次元が違うから
民間なんて管理職レベルでも経営者の指示待ち人間ばっかり
おそらく氷河期公務員の多くは、業務概要だけ与えられて責任と判断はほぼ全て自分にかかる
やり方教えて?
そんなもの100ページレベルの規則集あれとこれ読んでください、関連法令読んでくださいで終わり
そこまでのプレッシャーがかかるから寝られなくなるんだよ
公務員の「調べる」は民間とは次元が違うから
民間なんて管理職レベルでも経営者の指示待ち人間ばっかり
おそらく氷河期公務員の多くは、業務概要だけ与えられて責任と判断はほぼ全て自分にかかる
やり方教えて?
そんなもの100ページレベルの規則集あれとこれ読んでください、関連法令読んでくださいで終わり
そこまでのプレッシャーがかかるから寝られなくなるんだよ
549受験番号774
2022/04/23(土) 17:48:14.11ID:lDIi7rul 民間なら5分で終わる仕事を1時間かけてやってる感じだな
ITシステムすごい古いけどこれ先々どうすんだろ
デジタル庁の高官辞任しちゃったけど。お手上げか
ITシステムすごい古いけどこれ先々どうすんだろ
デジタル庁の高官辞任しちゃったけど。お手上げか
550受験番号774
2022/04/23(土) 17:48:20.09ID:ZxtFUEKK 責任は大きいよな
自分の作る書類が全庁の公式見解として表に出るし、後々何十年もそれが前例とされて続いていく
民間の会社とはまた種類の違う責任の重さがある
真面目な人ほど重圧を感じるだろうね
でも困った時に先輩に質問すると「こんなのは適当でいいよ」と言われて拍子抜けしたり笑
俺らも完璧じゃないんだからあまり何でも背負い込まないように気をつけよう
自分の作る書類が全庁の公式見解として表に出るし、後々何十年もそれが前例とされて続いていく
民間の会社とはまた種類の違う責任の重さがある
真面目な人ほど重圧を感じるだろうね
でも困った時に先輩に質問すると「こんなのは適当でいいよ」と言われて拍子抜けしたり笑
俺らも完璧じゃないんだからあまり何でも背負い込まないように気をつけよう
551受験番号774
2022/04/23(土) 17:55:07.29ID:npdmkWPO552受験番号774
2022/04/23(土) 17:57:24.50ID:BGrF3M7V やらないことを開き直ってクビにならないおっさんを見た時はこれでもいいんだって安心材料にはなったな
大チョンボかましても内々で終わらせることもあるし、ある程度の開き直りがないともたない
真面目すぎるとうつになったり自殺する人もいるから、
バランス感覚は大事な気がする
大チョンボかましても内々で終わらせることもあるし、ある程度の開き直りがないともたない
真面目すぎるとうつになったり自殺する人もいるから、
バランス感覚は大事な気がする
553受験番号774
2022/04/23(土) 17:59:00.69ID:a92HdSJR 世間一般では公務員から民間の転職は厳しいって言われるしね
あんまり公務員を特別扱いというか、民間を下みたいにいうのはどうかと思う
公務員は独特ってなだけで上も下もないよな
あんまり公務員を特別扱いというか、民間を下みたいにいうのはどうかと思う
公務員は独特ってなだけで上も下もないよな
554受験番号774
2022/04/23(土) 18:01:55.21ID:lDIi7rul 手続きだけの創造性のない書類だからこんなの民間なら5分で自動的に作れるだけどシステムがツギハギだらけで散らかり放題だから時間かかるんだよな
デジタル庁どうにかしてください
>>553
そうだね。公務員が民間に転職したら給与ダウンするのが通例だから
公務員で実力に自信がある人は民間に転職したほうがいいかもね。民間なら給与は青天井だから
デジタル庁どうにかしてください
>>553
そうだね。公務員が民間に転職したら給与ダウンするのが通例だから
公務員で実力に自信がある人は民間に転職したほうがいいかもね。民間なら給与は青天井だから
555受験番号774
2022/04/23(土) 18:10:47.65ID:rUH2/v2U 薮をつついて蛇が出てくるか確かめて来い的な仕事を、まだ働き出して1月も経ってない人間にやらせないでほしい。
そもそも課どうしの馴れ合いの解消なんて、両方のトップが出てきて話さないと根本的な解決にはならないだろ。
そもそも課どうしの馴れ合いの解消なんて、両方のトップが出てきて話さないと根本的な解決にはならないだろ。
556受験番号774
2022/04/23(土) 18:11:34.82ID:BGrF3M7V 公務員やったことない人は軽い気持ちで言ってるけど
民間事務員3人分ぐらいの仕事やるのはざらだし
真面目にやってる人の責任はフランチャイズのオーナーぐらいのレベルはあると思う。仕事押しつけるの上手い人もいるけど
あと公務員から民間は難しいかもしれないけど、民間から公務員はもっと難しいことは試験で証明されてる
民間事務員3人分ぐらいの仕事やるのはざらだし
真面目にやってる人の責任はフランチャイズのオーナーぐらいのレベルはあると思う。仕事押しつけるの上手い人もいるけど
あと公務員から民間は難しいかもしれないけど、民間から公務員はもっと難しいことは試験で証明されてる
557受験番号774
2022/04/23(土) 18:13:19.29ID:a92HdSJR558受験番号774
2022/04/23(土) 18:16:33.96ID:hkXlp+rY559受験番号774
2022/04/23(土) 18:20:29.33ID:BGrF3M7V560受験番号774
2022/04/23(土) 18:29:38.03ID:lDIi7rul 外務省がFAX現役でいまだに使ってるのかと世界中の国驚かれたってのあるけど
紙の書類とハンコが本当に好きなんだな
紙の書類とハンコが本当に好きなんだな
561受験番号774
2022/04/23(土) 18:33:16.22ID:a92HdSJR562受験番号774
2022/04/23(土) 18:39:30.57ID:BGrF3M7V563受験番号774
2022/04/23(土) 18:41:39.36ID:a92HdSJR 根拠が求められないっては語弊があったな
俺がいた前職と同程度の根拠と上長への説明は必要だよ
そこは民間と変わらんから、公務員を特別扱いする程のことじゃない
ただ、上司の許可一つで実行できたことが、何回も伺いたてて決裁もらわなきゃならんのが煩雑で面倒ってこと
俺がいた前職と同程度の根拠と上長への説明は必要だよ
そこは民間と変わらんから、公務員を特別扱いする程のことじゃない
ただ、上司の許可一つで実行できたことが、何回も伺いたてて決裁もらわなきゃならんのが煩雑で面倒ってこと
564受験番号774
2022/04/23(土) 19:27:57.71ID:88ZGgmce565受験番号774
2022/04/23(土) 19:29:13.83ID:88ZGgmce566受験番号774
2022/04/23(土) 19:38:07.29ID:Ae7WjdH0 うーむ。このスレを見ると自分がいかに勝ち組なのか分かるな。
氷河期世代は公務員になれたとて、ド底辺なのか。
可哀想に。一生不幸なまんまか。
氷河期世代は公務員になれたとて、ド底辺なのか。
可哀想に。一生不幸なまんまか。
567受験番号774
2022/04/23(土) 19:40:51.75ID:mRoHUJNY 665
568受験番号774
2022/04/23(土) 19:42:10.94ID:kHX7wcht 成田博士の理論で行くと氷河期世代は集団切腹するか、何処かの島に集団で住んで、自治区なり氷河期世代特区何なりを作るしか無いと言ってたが、ホンマにそんな感じやね。
569受験番号774
2022/04/23(土) 19:46:00.72ID:vH/ZcSuQ 民間もピンキリだから単純には比べられないな
上を見ればきりがないし下を見てもきりがない
上を見ればきりがないし下を見てもきりがない
570受験番号774
2022/04/23(土) 20:07:19.42ID:dP8O4kdf そういう意味では公務員もピンキリ
571受験番号774
2022/04/23(土) 20:13:05.84ID:gK620b4i 公務員になれて本当によかったと実感できてるけどな
次の配属まではとりあえず頑張ろう
稼ぎたかったら激務部署希望すればいいし、
まったりしたいならそこから逆算して希望すればいいでしょ
次の配属まではとりあえず頑張ろう
稼ぎたかったら激務部署希望すればいいし、
まったりしたいならそこから逆算して希望すればいいでしょ
572受験番号774
2022/04/23(土) 20:38:05.15ID:E6cCoGK/ 民間もピンキリというか、職務経験の違いだろうね
単純労働してたような非正規の人は、根拠を求められるって当たり前のことでも公務員ならではの特別なことって思っちゃうってことだね
大体ここ最近悩んでる人は、転職して新しい職場のやり方やルールがまだわかってないから大変ってだけだし
それを公務員ならではってこじつけようとしてるから、自称現職っぽい人はピントがズレてるんだよね
単純労働してたような非正規の人は、根拠を求められるって当たり前のことでも公務員ならではの特別なことって思っちゃうってことだね
大体ここ最近悩んでる人は、転職して新しい職場のやり方やルールがまだわかってないから大変ってだけだし
それを公務員ならではってこじつけようとしてるから、自称現職っぽい人はピントがズレてるんだよね
573受験番号774
2022/04/23(土) 21:05:48.15ID:Qe4oLK3K 665
575受験番号774
2022/04/24(日) 01:36:43.05ID:RMcrRB3R576受験番号774
2022/04/24(日) 06:09:16.65ID:oJecNAJz >>575
まさにこれな
まさにこれな
577受験番号774
2022/04/24(日) 08:26:37.49ID:rVUjMi6t このスレで勝ち組を実感して、皮肉レスするような人間が勝ち組とは到底思えないけどな(笑)
578受験番号774
2022/04/24(日) 08:27:39.86ID:JNs6NJWG 665
579受験番号774
2022/04/24(日) 11:25:01.06ID:FmxKCB/n 565
580受験番号774
2022/04/24(日) 16:24:39.74ID:Bs+XjfJy 田舎市だったけど周りキチガイか攻撃的な奴らばっかりだったけど
新卒も大手行けなくて愚痴ばかりいってるクズばかり
いったいどこだよ聖人君子ばかりってのは
新卒も大手行けなくて愚痴ばかりいってるクズばかり
いったいどこだよ聖人君子ばかりってのは
581受験番号774
2022/04/24(日) 16:27:23.68ID:Bs+XjfJy 激務部署は一番のハズレだろ
民間大手みたいに残業代は出ないぞ
サービス残業ばかりだし、労基法適用外だから違法ですらない
ましてや税金が給料だから残業すればするほど予算が減る
じゃぶじゃぶ残業代出る訳がないだろ予備校工作員かエアーのアホが嘘ばら撒きやがって
民間大手みたいに残業代は出ないぞ
サービス残業ばかりだし、労基法適用外だから違法ですらない
ましてや税金が給料だから残業すればするほど予算が減る
じゃぶじゃぶ残業代出る訳がないだろ予備校工作員かエアーのアホが嘘ばら撒きやがって
582受験番号774
2022/04/24(日) 16:31:55.41ID:Bs+XjfJy 残業代うんぬん言ってるのは非正規だろ
非正規は扱いが違うから
現職とかいうキチガイ役所アルバイトか
正職員と違って単純作業しかしてないだろお前は
非正規は扱いが違うから
現職とかいうキチガイ役所アルバイトか
正職員と違って単純作業しかしてないだろお前は
583受験番号774
2022/04/24(日) 17:12:46.37ID:PNB/WpdZ 665
584受験番号774
2022/04/24(日) 18:35:22.10ID:PwNAW6ym こんな時代だからもう人間やめよっかなって思うんだけど
戦時中から自白剤や脳波読み取りをし続けた米露がやらかしてた件
ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解
↓
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能
↓
スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
戦時中から自白剤や脳波読み取りをし続けた米露がやらかしてた件
ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解
↓
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能
↓
スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
585受験番号774
2022/04/24(日) 18:42:20.24ID:ke7wMPv6 明日からまた仕事と寝るだけの1週間が始まる。せめて9時台に帰宅できれば気持ち的にも楽なんだが。
586受験番号774
2022/04/24(日) 19:41:39.72ID:3+g9iLf9 665
587受験番号774
2022/04/24(日) 20:08:10.76ID:w0qTKtv8 忙しい部署に配属というのは、よく言えば期待されてると言えるんじゃないか
出世も早いかもよ
出世も早いかもよ
588受験番号774
2022/04/24(日) 20:27:09.90ID:vxGJXzFs >>585
もう少しでゴールデンウィーク
もう少しでゴールデンウィーク
589受験番号774
2022/04/24(日) 20:28:12.24ID:vxGJXzFs590受験番号774
2022/04/24(日) 22:45:20.67ID:zpVaGcTs まえの上司は残業代つけてくれなかった
今の上司は満額つけてくれる
そういう理不尽はあるわな
今の上司は満額つけてくれる
そういう理不尽はあるわな
591受験番号774
2022/04/24(日) 22:57:00.84ID:W87DZIu0592受験番号774
2022/04/25(月) 00:14:52.23ID:lmRnRISL そんなあなたには闇のテレワーク
593受験番号774
2022/04/25(月) 05:33:48.69ID:wWXD/K3T 585です
その期待に応えるほどの能力がないことは、自分がよく知ってる。出世よりも家族との時間を大切にしたいかな。今日も頑張ってきます。
その期待に応えるほどの能力がないことは、自分がよく知ってる。出世よりも家族との時間を大切にしたいかな。今日も頑張ってきます。
594受験番号774
2022/04/25(月) 07:10:26.09ID:ikkVrVuJ 氷河期世代採用は給料下がるのも出世はお預けも織り込み済みで、ある程度の生活保障されて、時間も確保できるからという人が、ほとんどじゃないかな?
仕事の苦楽はどこにでもあるし、慣れ不慣れもあるし
私はその口です
仕事の苦楽はどこにでもあるし、慣れ不慣れもあるし
私はその口です
595受験番号774
2022/04/25(月) 07:52:02.37ID:IG1sHHBL あと4日間生き延びようず
596受験番号774
2022/04/25(月) 13:15:15.11ID:pxfl2ja9 だな
あと1日、あと1日
その積み重ねだから
あと1日、あと1日
その積み重ねだから
597受験番号774
2022/04/25(月) 17:28:34.19ID:ikkVrVuJ 5月8日がめちゃくちゃ憂鬱になりそうだね
598受験番号774
2022/04/25(月) 19:05:19.80ID:upvGx38A 日本じゃ公務員であることは最強の身分保障だからね
死ぬまでしがみついてやる
死ぬまでしがみついてやる
599受験番号774
2022/04/26(火) 05:32:44.82ID:2QzrbxUo ほんと仕事内容が難しい。他部からの照会も多いし、何か漏らしてそう。
600受験番号774
2022/04/26(火) 05:38:06.57ID:2QzrbxUo もっと普通にできると思っていたが、自分の事務処理能力や調整力のなさにこれから先不安でしかない。みんな順調に仕事してるのかな。
601受験番号774
2022/04/26(火) 06:23:48.01ID:XL06Pe7i 1ヶ月で順調に仕事できてる人はいないと思う
602受験番号774
2022/04/26(火) 06:32:01.23ID:TVh8VJm7 ほんとびっくりするくらい研修がなくて全然わからないくて困ってる
周りには恵まれていて、聞けば教えてくれるけど、聞かないと完全放置
この時期みんな忙しいじゃんか、聞きにくいんだよ
針のむしろ
周りには恵まれていて、聞けば教えてくれるけど、聞かないと完全放置
この時期みんな忙しいじゃんか、聞きにくいんだよ
針のむしろ
603受験番号774
2022/04/26(火) 06:35:24.02ID:XL06Pe7i ミスしそうなら聞いたほうがいいよ
たとえ面倒がられても、ミス起きた時のこと考えたら一時の感情なんて比じゃない
先輩方もそれは内心分かってるはず
たとえ面倒がられても、ミス起きた時のこと考えたら一時の感情なんて比じゃない
先輩方もそれは内心分かってるはず
604受験番号774
2022/04/26(火) 07:30:18.96ID:nx4PMTK8 >>602
全く一緒です。やらないといけないことは沢山あるのになかなか進まない。
残業つけ放題の激務部署最悪だ。これが3年経験後の異動なら違うんだろうが。今年度の面談で早速異動したいと言ってもいいんだろうか。
全く一緒です。やらないといけないことは沢山あるのになかなか進まない。
残業つけ放題の激務部署最悪だ。これが3年経験後の異動なら違うんだろうが。今年度の面談で早速異動したいと言ってもいいんだろうか。
605受験番号774
2022/04/26(火) 10:15:02.23ID:sQuiZ96S 「聞かないと放置」というのは、理由があってそうなってるのかもしれない
公務員は各自、職務の担当が違うから
その人の仕事はその人の前任者でないと分からなかったりするし
うちの部署も4月から新しい先輩が異動してきた
その人はこの職場のことはさっぱり分からないわけで色々と教えてあげたいんだけどさ
相手もそれなりに経験積んできてる人だから、何を知ってて何を知らないか、俺にはよく分からないんだ
だから何から教えていいかも分からなくて、結局「聞かれたら答える」スタンスになってしまってる
皆の職場ももしかしたらそういうパターンかもしれない
公務員は各自、職務の担当が違うから
その人の仕事はその人の前任者でないと分からなかったりするし
うちの部署も4月から新しい先輩が異動してきた
その人はこの職場のことはさっぱり分からないわけで色々と教えてあげたいんだけどさ
相手もそれなりに経験積んできてる人だから、何を知ってて何を知らないか、俺にはよく分からないんだ
だから何から教えていいかも分からなくて、結局「聞かれたら答える」スタンスになってしまってる
皆の職場ももしかしたらそういうパターンかもしれない
606受験番号774
2022/04/26(火) 12:22:21.52ID:ht6GBDHX 鍵は前任者と前例資料だよな
業務の実情に合った情報をくれるのは基本その2つ
まずそこを万全にして、それで埋まらなかったら、じゃあ職場や本庁で誰に聞けば分かるかを積み上げていくのが肝要
冷たい奴がほとんどだが、一定比率で教え好きや助け舟をくれる人がいる
業務の実情に合った情報をくれるのは基本その2つ
まずそこを万全にして、それで埋まらなかったら、じゃあ職場や本庁で誰に聞けば分かるかを積み上げていくのが肝要
冷たい奴がほとんどだが、一定比率で教え好きや助け舟をくれる人がいる
607受験番号774
2022/04/26(火) 12:35:36.78ID:nx4PMTK8608受験番号774
2022/04/26(火) 12:38:29.77ID:FIpj9RVP 決算に向けてバタバタしてるから聞きにくいのはある
まぁ雑談ついでにそれ言ったら気にせず聞いてくれって言われたし、わからんと何もできんから元々聞いてるけどね
まぁ雑談ついでにそれ言ったら気にせず聞いてくれって言われたし、わからんと何もできんから元々聞いてるけどね
609受験番号774
2022/04/26(火) 18:05:57.37ID:TnNGoeS4 前任者が退職者なんですがそれは
610受験番号774
2022/04/26(火) 18:10:42.17ID:vzketRh5 気兼ねなく電話で聞けるな!
611受験番号774
2022/04/26(火) 18:44:55.38ID:Ujb6WBM0 >>607
それはなぜかと言うと、君はたくさん残業してると思うけど、その分の業務を全部聞いたら、極端な話、君の残業時間がその人に加算されるわけだ
そうするとリアルに過労死が見えてくるわけで
冷たいのは自己防衛の人が多いよ
根が悪い人は意外とそんないない
それはなぜかと言うと、君はたくさん残業してると思うけど、その分の業務を全部聞いたら、極端な話、君の残業時間がその人に加算されるわけだ
そうするとリアルに過労死が見えてくるわけで
冷たいのは自己防衛の人が多いよ
根が悪い人は意外とそんないない
612受験番号774
2022/04/26(火) 18:48:14.50ID:Ujb6WBM0614受験番号774
2022/04/26(火) 20:00:49.15ID:EDAc2AKn 俺に電話来たら全て記憶にございませんで通すけどね
615受験番号774
2022/04/26(火) 20:02:17.48ID:nx4PMTK8 >>613
よく続いてますね。激務部署ですか?
よく続いてますね。激務部署ですか?
616受験番号774
2022/04/26(火) 20:05:29.83ID:yhvFU5/M 電話で聞ける量じゃねぇ
そもそも基本的なことがなんもわからん
そもそも基本的なことがなんもわからん
617受験番号774
2022/04/26(火) 20:43:21.03ID:IxiQdiWS618受験番号774
2022/04/26(火) 21:37:51.57ID:2QzrbxUo >>617
異動の相談とかしてないの?
異動の相談とかしてないの?
619受験番号774
2022/04/26(火) 22:06:02.96ID:sQuiZ96S みんな苦労してるな
話聞いてて心配になる
心療内科に行ってるってキツイな
でも病院行かないでどんどん悪化するのが1番悪いかもしれない
ちゃんと定期的に医者に診てもらうのが安心か
話聞いてて心配になる
心療内科に行ってるってキツイな
でも病院行かないでどんどん悪化するのが1番悪いかもしれない
ちゃんと定期的に医者に診てもらうのが安心か
620受験番号774
2022/04/26(火) 22:10:20.89ID:kIjWDV5T 665
621受験番号774
2022/04/26(火) 22:20:11.03ID:2QzrbxUo 激務部署に配属されたが、残業や休日出勤に関してはかなり裁量がある。激務が嫌で何で自分だけって思っていたが、新人同期が経験してない仕事もだいぶ経験してるのかなと思うと少しはがんばれそう。残業代もらいながら自由に業務の勉強もできるし。明日も頑張ろう。
622受験番号774
2022/04/26(火) 22:22:21.60ID:wjOT+fdW ピンチはチャンスだよ
人がやりたがらないことを真剣にやったら、それはその人にしかできない仕事になる
人がやりたがらないことを真剣にやったら、それはその人にしかできない仕事になる
623受験番号774
2022/04/26(火) 23:22:57.31ID:R4ooPiJa 本来、手間や面倒を自らこなしていくことが「仕事」みたいなところ有るんだけどね
避けよう避けようしたり、やらなくていいことにしてやらなかったり
一方で積もる業務は仕事というより労働
言葉で簡単には言えないけどね
避けよう避けようしたり、やらなくていいことにしてやらなかったり
一方で積もる業務は仕事というより労働
言葉で簡単には言えないけどね
624受験番号774
2022/04/27(水) 07:13:08.03ID:l8UeRGrZ 665
625受験番号774
2022/04/27(水) 12:35:08.43ID:fbfAgSNP 結局このスレも死んじまったな665のせいで…
626受験番号774
2022/04/27(水) 12:45:42.07ID:9fzyWIPK ゾンビ化して一人前の公務員だから問題ない
627受験番号774
2022/04/27(水) 18:17:52.06ID:7tXWPao1 次年度予算の計画とか施策検討とか意味わからん。そもそも入力シートが難しい
628受験番号774
2022/04/27(水) 19:42:42.02ID:1QnNQ6+K ゴールデンウィーク年休とって繋げようとしたら却下されたわ
629受験番号774
2022/04/27(水) 19:46:09.88ID:uSN4wPMA 1年目はそんなもんだと思うわ
去年のゴールデンウィークは1日休んで
その後はずっと勉強してたな
ここしかまとまった勉強時間取れる場所ないから
この時期は逃せないと思った
去年のゴールデンウィークは1日休んで
その後はずっと勉強してたな
ここしかまとまった勉強時間取れる場所ないから
この時期は逃せないと思った
630受験番号774
2022/04/27(水) 20:15:29.93ID:o913Qzls ゴールデンウィークが毎年今年のような並びならそれでいいんだけど、人生あと数回しかない大連休チャンスを失ったような気がしちゃってな…
3連休なんていくらあってもね…
3連休なんていくらあってもね…
631受験番号774
2022/04/27(水) 20:31:14.99ID:f40iK43e 土建屋に勤めてた頃は、祝日なんて普通の平日だったから、旗日に休める幸せを噛み締めてる。これだけで転職した価値がある
632受験番号774
2022/04/27(水) 20:41:39.35ID:zWzZVZ9M633受験番号774
2022/04/27(水) 21:15:22.47ID:OfFlLvN3634受験番号774
2022/04/27(水) 21:18:17.24ID:SkTyiDH2 羨ましすぎる
635受験番号774
2022/04/28(木) 06:11:37.96ID:YfIQ2VWw 周りはレベルの高い人ばかりなのにみんな遅くまで残業してる。業務量が多いんだろうが、本当に必要なのかと思えてきた。自分はまだ仕事が分からないので偉そうな事は言えないが、夜食を食べて仕事に戻ったり、喋りながら仕事したり、無駄が多いような気がする。
自分も入庁以来定時帰ったことはないが、慣れたらさっさと帰りたい。
自分も入庁以来定時帰ったことはないが、慣れたらさっさと帰りたい。
636受験番号774
2022/04/28(木) 08:28:40.33ID:PnXtio4S さすがに2,6日は一日だけ年休取るわ
638受験番号774
2022/04/28(木) 12:00:05.17ID:jZPNQoxp いや、死んでほしいとまでは思わないな
前の企業より有給休暇好きに取れるから別に連休じゃなくてもいいね
前の企業より有給休暇好きに取れるから別に連休じゃなくてもいいね
639受験番号774
2022/04/28(木) 12:44:27.34ID:/Zp0NhId 本当に休み取ったら絶対無理な仕事量かというと、そうでもないでしょ
もしそうなら、忌引きも誰も取れないことになるけど、実際は忌引きは取って仕事もなんとか回ってるわけでしょ
気にせず休んだらいいよ
もしそうなら、忌引きも誰も取れないことになるけど、実際は忌引きは取って仕事もなんとか回ってるわけでしょ
気にせず休んだらいいよ
640受験番号774
2022/04/28(木) 13:05:00.64ID:H1eMM/RX642受験番号774
2022/04/28(木) 19:34:05.28ID:CzQLBcbi 公務員試験の日は発熱で仕事休みだったから面接に行けた
なぜか面接会場での検温では問題なかったんだよな
なぜか面接会場での検温では問題なかったんだよな
643受験番号774
2022/04/28(木) 19:34:31.70ID:CzQLBcbi コロナがなかったら発熱では休めなかったから公務員にもなれなかったな
644受験番号774
2022/04/28(木) 20:25:40.81ID:YfIQ2VWw 家族には悪いけどGWはほぼ出勤することにする。連休明けに上司に説明しないといけない案件とその他の仕事が終わるか不安すぎる。泣きそうだ。
645受験番号774
2022/04/28(木) 21:15:26.81ID:kctZRzfJ 1年目2年目は連休休めなくても仕方ないさ
家族も理解してくれるよきっと
あと仕事が間に合うか不安過ぎるのは俺も同じ気持ち
心配だよな
家族も理解してくれるよきっと
あと仕事が間に合うか不安過ぎるのは俺も同じ気持ち
心配だよな
646受験番号774
2022/04/28(木) 21:18:52.62ID:4VMBGIk5 どういう部署でどういう状況なの?
ちょっとイメージしにくいんだけど
休日出勤させてもらえるのはむしろ羨ましい
ちょっとイメージしにくいんだけど
休日出勤させてもらえるのはむしろ羨ましい
647受験番号774
2022/04/28(木) 21:25:52.16ID:YfIQ2VWw >>646
市役所ですか?周りに激務部署や皆んなが嫌がる部署を聞くとその中にあると思います。
市役所ですか?周りに激務部署や皆んなが嫌がる部署を聞くとその中にあると思います。
648受験番号774
2022/04/28(木) 21:26:55.04ID:YfIQ2VWw >>646
ちなみに自己判断での出勤なので、無給です。
ちなみに自己判断での出勤なので、無給です。
649受験番号774
2022/04/28(木) 21:39:11.78ID:BS5b5WQx 休日出る人も多そう
4月で消化できなかった大量の死事を裁く最大のチャンスだからな
4月で消化できなかった大量の死事を裁く最大のチャンスだからな
650受験番号774
2022/04/28(木) 21:56:03.41ID:4VMBGIk5 連休出勤で無給ってことは健福じゃないということだよね
ますますイメージわかなくなった
ほんとにそんなむごいところあるの?
ますますイメージわかなくなった
ほんとにそんなむごいところあるの?
651受験番号774
2022/04/28(木) 21:59:59.44ID:tBv62cV3 上から出ろと言われるわけじゃなく各自が勝手に出勤するのにむごいも何もないだろ
無断出勤を咎められないだけマシ
無断出勤を咎められないだけマシ
652受験番号774
2022/04/28(木) 22:21:57.55ID:+KAuc8oY 課税かな?この時期に休日出勤なんて
653受験番号774
2022/04/28(木) 22:32:59.85ID:4VMBGIk5 なるほど、税系だと合点がいくね
654受験番号774
2022/04/28(木) 23:47:43.85ID:7eQg8evq 年度初めに忙しい部署なんて沢山あるよ
自分のとこも税でも何でもないけど忙しい
去年は先輩が全部やってくれて自分は研修出てるだけで済んだけど
今年全部自分でやると大変
自分のとこも税でも何でもないけど忙しい
去年は先輩が全部やってくれて自分は研修出てるだけで済んだけど
今年全部自分でやると大変
655受験番号774
2022/04/29(金) 00:04:42.74ID:EsY4kb4W いやほぼ全ての部署が忙しいだろ、そりゃ
ただ新採が実際にそれだけ割り当てられてゴールデンウィークも休日出勤しなければならないほどの部署になると極めて限られる、もしくはありえないだろ
ただ新採が実際にそれだけ割り当てられてゴールデンウィークも休日出勤しなければならないほどの部署になると極めて限られる、もしくはありえないだろ
656受験番号774
2022/04/29(金) 00:47:04.56ID:IdQetikD 665
657受験番号774
2022/04/29(金) 04:16:55.78ID:UoaFa7v4 おはよう
身バレしたくないから詳しく言えないけど税ではない。先輩から、この部署は外れで、こんなに新人放置、フォローなし、担当制で仕事を任せすぎる部署は他にないから、異動までなんとか我慢しろと言われた。周りも忙しくて構ってられないらしい。
身バレしたくないから詳しく言えないけど税ではない。先輩から、この部署は外れで、こんなに新人放置、フォローなし、担当制で仕事を任せすぎる部署は他にないから、異動までなんとか我慢しろと言われた。周りも忙しくて構ってられないらしい。
658受験番号774
2022/04/29(金) 05:29:57.96ID:A9IUoIU0 自分も似たようなこと言われた
1年経ったら自分で何でもできるようになったわ
そういう人を選んでるのかな
氷河期の倍率言うとみんな驚いてたから
1年経ったら自分で何でもできるようになったわ
そういう人を選んでるのかな
氷河期の倍率言うとみんな驚いてたから
659受験番号774
2022/04/29(金) 06:35:29.27ID:xE/JJA9m 倍率はすごいけど、試験の質や人の失敗は落ちるよね。
激務の人はどこかな。財務総務系とか今から忙しくなる防災系とかかな。梅雨、台風あるし防災はキツイだろうな。ぜったい行きたくないわ
激務の人はどこかな。財務総務系とか今から忙しくなる防災系とかかな。梅雨、台風あるし防災はキツイだろうな。ぜったい行きたくないわ
660受験番号774
2022/04/29(金) 07:07:13.70ID:gSG0AsV/ >>657
国って言ってた人だよね?違う人かな?
あまりにも違う状況過ぎて違和感を強く感じてしまうから、まず上司、教育係に相談して改善するしかないとしか言いようないね
指示無しの超勤で休日出勤を新人が独断でし続けてるのはさすがに異常だね
仕事のやり方を聞いて教えてくれず、はずれ部署だからと回答されるんでしょ?どこの何系かすらわからないけどうちの自治体にはおそらく、と言うかほぼ間違いなく存在しない部署だねそんな部署は無い。
上司教育係に相談できないならそれなりのところに相談するしかないよ本人の資質の問題かも知れないし
身バレが怖くて書けないことが多いってことだけど、ここに書いてる事だけを見ると改善する気がなく根拠のない誹謗を繰り返し中傷してるように見えかねないし、存在しない作り話じゃ無いかと疑われかねないからね、気をつけて
国って言ってた人だよね?違う人かな?
あまりにも違う状況過ぎて違和感を強く感じてしまうから、まず上司、教育係に相談して改善するしかないとしか言いようないね
指示無しの超勤で休日出勤を新人が独断でし続けてるのはさすがに異常だね
仕事のやり方を聞いて教えてくれず、はずれ部署だからと回答されるんでしょ?どこの何系かすらわからないけどうちの自治体にはおそらく、と言うかほぼ間違いなく存在しない部署だねそんな部署は無い。
上司教育係に相談できないならそれなりのところに相談するしかないよ本人の資質の問題かも知れないし
身バレが怖くて書けないことが多いってことだけど、ここに書いてる事だけを見ると改善する気がなく根拠のない誹謗を繰り返し中傷してるように見えかねないし、存在しない作り話じゃ無いかと疑われかねないからね、気をつけて
661受験番号774
2022/04/29(金) 07:24:02.95ID:gSG0AsV/ 自己判断で無給の休日出勤か
休日出勤の判断は委ねられてて、休日出勤しても本人が申請してないだけかも知れないしわからないけど
それならつければ良いだけだし、休日出勤の相談ができないって事だけでもあり得ないと思うよ
休日出勤の判断は委ねられてて、休日出勤しても本人が申請してないだけかも知れないしわからないけど
それならつければ良いだけだし、休日出勤の相談ができないって事だけでもあり得ないと思うよ
662受験番号774
2022/04/29(金) 07:45:16.28ID:41F0+09W うちでは外れ部署の噂は聞く
だからこそメンタル病む人が少なくないわけだ
だからこそメンタル病む人が少なくないわけだ
663受験番号774
2022/04/29(金) 08:48:12.93ID:DDJSk/Eq >>660
上司に相談できないとか、やり方教えてくれないは普通にあるよ
というか、それ乗り越えられない人は正職員務まらないから
今年当たり部署でも、いつかはそういう部署に行く
そういう部署は必ずあるからね
ただ、残業時間はめちゃくちゃ厳しく言われるから家で勉強してたけど
上司に相談できないとか、やり方教えてくれないは普通にあるよ
というか、それ乗り越えられない人は正職員務まらないから
今年当たり部署でも、いつかはそういう部署に行く
そういう部署は必ずあるからね
ただ、残業時間はめちゃくちゃ厳しく言われるから家で勉強してたけど
664受験番号774
2022/04/29(金) 08:50:50.94ID:gSG0AsV/ まーね議会対応のある部署もあるしね
それならそれこそ上司と教育係に相談だね
同期から話は聞くけど上の彼みたいなところは今のところ聞いた事が無いんだどこの部局なんだろ
それならそれこそ上司と教育係に相談だね
同期から話は聞くけど上の彼みたいなところは今のところ聞いた事が無いんだどこの部局なんだろ
665受験番号774
2022/04/29(金) 09:02:07.36ID:hL+r3eGG 地方公務員としてはありえないだろ
666受験番号774
2022/04/29(金) 10:30:10.45ID:xE/JJA9m >>663
いつかはそんな部署に当たるんだろうけど、仕組みやルールがわからない新人にはキツイのかもね。
いつかはそんな部署に当たるんだろうけど、仕組みやルールがわからない新人にはキツイのかもね。
667受験番号774
2022/04/29(金) 10:42:11.27ID:41F0+09W 上司が何でも部下に丸投げするタイプだと、部下は忙しくなるし
部内に長期休職中の人がいると、その分他の人が仕事をかぶることになるし
それで忙しくなることもある 先輩の経験談
部内に長期休職中の人がいると、その分他の人が仕事をかぶることになるし
それで忙しくなることもある 先輩の経験談
668受験番号774
2022/04/29(金) 11:31:53.24ID:jjwU6DFW669受験番号774
2022/04/29(金) 12:14:16.28ID:biYBYLoH 仕事が終わらないのに、休日に出勤するという選択肢がないよりは羨ましいということでしょ…
最善、あるべき形は、仕事を再配分、適切量してもらえたり、教えてもらたりしてちゃんと終わらせられること、
次善はちゃんと休出手当をもらえて休日出勤して終わらせられること、
その次に無給だけど休日出勤できること、
最悪は仕事が終わらないのに休日出勤という選択肢もなくて連休とは名ばかりの針のむしろに座らされることでしょ
最善、あるべき形は、仕事を再配分、適切量してもらえたり、教えてもらたりしてちゃんと終わらせられること、
次善はちゃんと休出手当をもらえて休日出勤して終わらせられること、
その次に無給だけど休日出勤できること、
最悪は仕事が終わらないのに休日出勤という選択肢もなくて連休とは名ばかりの針のむしろに座らされることでしょ
670受験番号774
2022/04/29(金) 12:14:23.87ID:mnb/Lba0 配属初日のミーティングで「うちは基本的に残業ありません」と言われ
実際に定時チャイムと同時に席立つ人が多い
上長もお子さんの事情とかでちょくちょく早退や休んだりする
めちゃくちゃ当たり部署でラッキー
実際に定時チャイムと同時に席立つ人が多い
上長もお子さんの事情とかでちょくちょく早退や休んだりする
めちゃくちゃ当たり部署でラッキー
671受験番号774
2022/04/29(金) 12:17:33.87ID:biYBYLoH それは当たりだね、外的環境も人的環境も
羨ましいなあ
羨ましいなあ
672受験番号774
2022/04/29(金) 16:45:35.21ID:a7pdBlTv >>669
それな
それな
673受験番号774
2022/04/29(金) 17:07:59.85ID:N9VvShCU 俺は何も仕事終わってないしできてもいないけど、キッチリ休むよ。ちゃんと手取り足取り教えないそっちが悪いと思ってる。5級60号も貰ってんのにマネジメント能力劣ってるのはどうなの?
674受験番号774
2022/04/29(金) 17:12:20.98ID:QNX2Kk1q それが正しいよね
お給料、立場に見合った責任だけ背負えばいい
ましてや我々は出世競争からは蚊帳の外なんだから
お給料、立場に見合った責任だけ背負えばいい
ましてや我々は出世競争からは蚊帳の外なんだから
675受験番号774
2022/04/29(金) 17:15:19.48ID:5wcc0LP2 このスレ、心の安寧に役立ってるわ
同期繋がりほとんどないからほんとありがたいよ
同期繋がりほとんどないからほんとありがたいよ
676受験番号774
2022/04/29(金) 17:19:34.83ID:UoaFa7v4 657だけど、先に言っておくと国の人ではないし、周りは聞けば教えてくれる環境。ただ業務が担当割されすぎて、上司も同僚も全部あなたの仕事でしょという感じでフォローなどない。全体的に大卒じゃないんだから出来て当然って雰囲気。
677受験番号774
2022/04/29(金) 17:25:44.18ID:UoaFa7v4 >>673
すごいメンタル。けど周りと同じだけ期限とか内容とか求められない?今それに応えないといけないと思って残業、タダ働きだらけだ
すごいメンタル。けど周りと同じだけ期限とか内容とか求められない?今それに応えないといけないと思って残業、タダ働きだらけだ
678受験番号774
2022/04/29(金) 17:37:06.69ID:a7pdBlTv >>673
人のせいにするのは簡単だけど、後でしっぺ返しがくるよ
幸い公務員はやらなくてもクビにならないけど、積み重ねがない人は、後から入った人にバカにされる未来が待っている
上司も含めて開き直ってる人もいるけど、ほぼ例外なく生活習慣病を抱えてるね
おそらく飲まないとやってられないんだろう
人のせいにするのは簡単だけど、後でしっぺ返しがくるよ
幸い公務員はやらなくてもクビにならないけど、積み重ねがない人は、後から入った人にバカにされる未来が待っている
上司も含めて開き直ってる人もいるけど、ほぼ例外なく生活習慣病を抱えてるね
おそらく飲まないとやってられないんだろう
679受験番号774
2022/04/29(金) 18:07:36.80ID:1E1csTyI どうせ出世は途中で頭打ちだからな
あまり頑張っても仕方がない
いやサボるわけじゃなくて、真面目に一生懸命頑張るよ
でも心を病んだりするほど思い詰めないよう気をつけて働こうと思う
あまり頑張っても仕方がない
いやサボるわけじゃなくて、真面目に一生懸命頑張るよ
でも心を病んだりするほど思い詰めないよう気をつけて働こうと思う
680受験番号774
2022/04/29(金) 18:10:38.27ID:1E1csTyI681受験番号774
2022/04/29(金) 18:15:48.48ID:a7pdBlTv 真面目にやりすぎても病むし
やらなすぎても廃人になるんだよな
バランスが大事
定年まで走り切る長距離走
やらなすぎても廃人になるんだよな
バランスが大事
定年まで走り切る長距離走
682受験番号774
2022/04/29(金) 18:24:20.10ID:MRuovUv4 ほんとそうだね、長距離走だもんね
ちょっとオーバーペースだったわ
呼吸とペース整え直そ
ちょっとオーバーペースだったわ
呼吸とペース整え直そ
683受験番号774
2022/04/29(金) 18:52:38.67ID:N9VvShCU そうそう、逆に頑張りすぎるとかわいくないよ。ほどほどにしようぜ。怒られたら下向いて舌出していこう。テヘペロだよ
684受験番号774
2022/04/29(金) 19:22:32.65ID:2Yc9+xyk ペーペーシップに欠ける態度だと結局自分がつらくなるんじゃない?
685受験番号774
2022/04/29(金) 19:46:42.26ID:W10oJ+gP ワロタ
686受験番号774
2022/04/29(金) 19:52:41.34ID:GMYfVkn8 なるほど
わざわざ出勤するような人って
他人からの評価を異常に気にするタイプの人かな?
新人にそこまで期待はされてないって
中くらいにいればよくないの?
わざわざ出勤するような人って
他人からの評価を異常に気にするタイプの人かな?
新人にそこまで期待はされてないって
中くらいにいればよくないの?
687受験番号774
2022/04/29(金) 19:58:23.65ID:57l1A58M 正職員が新人扱いされることはないね
ギリで新卒
新卒ですらどこまで即戦力か常に吟味される
そうせざるを得ないぐらい人手が足りない
ギリで新卒
新卒ですらどこまで即戦力か常に吟味される
そうせざるを得ないぐらい人手が足りない
688受験番号774
2022/04/29(金) 20:07:55.84ID:ffKEQy2O 665っぽくなってまいりました
689受験番号774
2022/04/29(金) 20:16:18.12ID:UoaFa7v4 >>686
それが許されればいいんだけどね。自分の担当の仕事は手伝ってくれない。というか知らないからできない。かろうじて前任者に聞けるくらい。みんなそれぞれ違う仕事してる。
それが許されればいいんだけどね。自分の担当の仕事は手伝ってくれない。というか知らないからできない。かろうじて前任者に聞けるくらい。みんなそれぞれ違う仕事してる。
690受験番号774
2022/04/29(金) 20:18:49.66ID:N9VvShCU 人手が足りないのは我々のせいじゃないよ。私は、残業は月20時間程度と求人票に書いてあったので、従ってます。公務員は法を遵守しないとね。
691受験番号774
2022/04/29(金) 20:28:00.22ID:GMYfVkn8 >>687
いやいや
出しゃばるなよ
立場弁えろばーか
お前は採用されてからこのスレに来い
PCR検査関連の仕事してるから仕事は山積みだけど
適当に仕事切り上げて帰ってるわ笑
残業自体は平均40時間
呼ばれてもない休日にただで労働するって
公務員としてどうなのか?
公務労災の時どうするつもりなの?
その観点から我が県では絶対に許されない
つうか、ほかの職員と横並びにする空気読むのが公務員の資質だろ
いやいや
出しゃばるなよ
立場弁えろばーか
お前は採用されてからこのスレに来い
PCR検査関連の仕事してるから仕事は山積みだけど
適当に仕事切り上げて帰ってるわ笑
残業自体は平均40時間
呼ばれてもない休日にただで労働するって
公務員としてどうなのか?
公務労災の時どうするつもりなの?
その観点から我が県では絶対に許されない
つうか、ほかの職員と横並びにする空気読むのが公務員の資質だろ
692受験番号774
2022/04/29(金) 20:29:48.70ID:GMYfVkn8693受験番号774
2022/04/29(金) 20:31:28.13ID:YEyqoDL/ 変に頑張っちゃう会計年度とか迷惑でしかないよね
694受験番号774
2022/04/29(金) 20:35:55.42ID:GMYfVkn8 >>693
いるわ
そしてワンマンプレーで先に進めておいて
全部誤りで俺が修正やらされたこともあるね
まじで勝手に出勤、勝手に仕事進めるって、
公務員や会社員に向いていない
個人事業主にでもなればいい
いるわ
そしてワンマンプレーで先に進めておいて
全部誤りで俺が修正やらされたこともあるね
まじで勝手に出勤、勝手に仕事進めるって、
公務員や会社員に向いていない
個人事業主にでもなればいい
695受験番号774
2022/04/29(金) 20:46:11.80ID:57l1A58M >>690
実際にそう言って開き直ってる古参職員もいる
理屈としては通ってるのだから
試用期間乗り切ったら、本当にそう言ったらいいも思うよ
公務員がいい所はそういう発言をしてもクビにならないことだと思ってる
全員がクソ真面目じゃなく(と言っても、うちは8割方クソ真面目だが)、それに反発する人間が当たり前にいられる職場の方が組織の多様性を保つ上ではいいと思ってる
実際にそう言って開き直ってる古参職員もいる
理屈としては通ってるのだから
試用期間乗り切ったら、本当にそう言ったらいいも思うよ
公務員がいい所はそういう発言をしてもクビにならないことだと思ってる
全員がクソ真面目じゃなく(と言っても、うちは8割方クソ真面目だが)、それに反発する人間が当たり前にいられる職場の方が組織の多様性を保つ上ではいいと思ってる
696受験番号774
2022/04/29(金) 20:46:48.76ID:YXAq4mIj 665隠そうともしない
697受験番号774
2022/04/30(土) 05:12:43.89ID:c6qdKk0F 前年度の係内の残業時間を見たんだが、ほとんどの人が600から800時間台。少ない人で450時間だった。頭おかしくないか。これでも全て付けてないと思う。すでにビビってる。
698受験番号774
2022/04/30(土) 06:59:29.67ID:RylvrATN それは確実に労基法違反でメス入るやつやなあ
全員ってのはさすがにやばいわ
ほんまに過労死出たら新聞記事になるやつ
全員ってのはさすがにやばいわ
ほんまに過労死出たら新聞記事になるやつ
699受験番号774
2022/04/30(土) 07:33:05.41ID:gVfSc3qj 国家公務員?
多いね
それと横並びのところは記録だけ調整している可能性高い
多いね
それと横並びのところは記録だけ調整している可能性高い
700受験番号774
2022/04/30(土) 07:38:18.92ID:lwVZwQ5Z そういうのもさんざんスレに書いてあったんだから分かってて入ったんだよね?
701受験番号774
2022/04/30(土) 07:46:04.20ID:ZsnvLwg8 665
702受験番号774
2022/04/30(土) 10:39:49.53ID:axjEN5rm だれか向こうのスレに餌やってきてくれ
703受験番号774
2022/04/30(土) 10:56:35.44ID:gVfSc3qj 自分は採用されないし働いたこともないから、
いつも他人事なんだよな
当事者意識がないことが表面上に出やすいから合格しないのでは?
他人事、他人のせいにする人は公務員の最終面接はクリアできない
いつも他人事なんだよな
当事者意識がないことが表面上に出やすいから合格しないのでは?
他人事、他人のせいにする人は公務員の最終面接はクリアできない
704受験番号774
2022/04/30(土) 11:35:05.88ID:c6qdKk0F >>699
いや、某市役所。こんなとこにおっさん新人をぶち込むなんてどういうつもりなのか。ちなみに4月の残業は83時間でした。
いや、某市役所。こんなとこにおっさん新人をぶち込むなんてどういうつもりなのか。ちなみに4月の残業は83時間でした。
705受験番号774
2022/04/30(土) 11:52:47.13ID:JEXbF0v6 おっさん新人はどういうところに配属するのが正解なんだ?
普通に考えたら貴重な若手を入れたら辞めてしまうリスクがある部署に入れるのがセオリーなんじゃない?
普通に考えたら貴重な若手を入れたら辞めてしまうリスクがある部署に入れるのがセオリーなんじゃない?
706受験番号774
2022/04/30(土) 11:58:45.01ID:+9KCHiLw 多分、民間経験年数や経歴で判断してると思う
面接で取引先との折衝で実績残したことアピールしたら
民間企業と前線で関わる部署に配属された
面接で取引先との折衝で実績残したことアピールしたら
民間企業と前線で関わる部署に配属された
707受験番号774
2022/04/30(土) 12:04:18.91ID:+9KCHiLw 自分の知ってる範囲では
新卒もきつい所に配属されるよ
知ってる範囲では詐欺被害の窓口とか、住民説明会の基礎資料作ったりとか
さすがにフォローしてくれる上司の下に配属されてる感じだけど、体感的なきつさは変わらない気はする
新卒もきつい所に配属されるよ
知ってる範囲では詐欺被害の窓口とか、住民説明会の基礎資料作ったりとか
さすがにフォローしてくれる上司の下に配属されてる感じだけど、体感的なきつさは変わらない気はする
708受験番号774
2022/04/30(土) 12:12:57.00ID:RYzvF+UV 俺は前職と関連あるところに配属された
比較的ラクな部署
比較的ラクな部署
709受験番号774
2022/04/30(土) 15:49:59.47ID:cjSe5dSc 手取り20万切ってるけど
地域手当てそれなりに付いてこれだから
元はかなりの安月給だぞ
地域手当てそれなりに付いてこれだから
元はかなりの安月給だぞ
710受験番号774
2022/04/30(土) 16:00:12.57ID:pMccWrte >>709
36歳くらいでしょ
36歳くらいでしょ
711受験番号774
2022/04/30(土) 16:07:27.45ID:axjEN5rm712受験番号774
2022/04/30(土) 16:12:11.62ID:L9qzetLy 歴がある人は経験者採用目指すのでは?
713受験番号774
2022/04/30(土) 16:35:04.51ID:ZXPe8woe 正社員以外は加算ないわ
非正規は無職と同じ扱い
非正規は無職と同じ扱い
716受験番号774
2022/04/30(土) 17:23:12.24ID:IBw9kZlL ×0.25の加算はある
非正規も無職も0.25
非正規も無職も0.25
717受験番号774
2022/04/30(土) 17:36:43.58ID:TyY0+qmx 氷河期で20万ない人結構いるでしょ
それこそ地域手当て無いところは手取り20未満の方が多いと思うぞ
それこそ地域手当て無いところは手取り20未満の方が多いと思うぞ
718受験番号774
2022/04/30(土) 17:50:09.59ID:oSISukkf うわっ…私の年収、低すぎ…?
719受験番号774
2022/04/30(土) 18:13:20.99ID:gVfSc3qj >>717
それはきついな
自分のところは話ができる同期だけ、全体の7割の話になるが
全員手取りで23万円以上はあったよ
氷河期と言いながらほぼ30代を採用した県だから
若い人に配慮しているのかもしれないが
県の職員向けのデータで、一歳毎の人数一覧があるが
34から39歳が綺麗にほかの年代の半分しかいない
それはきついな
自分のところは話ができる同期だけ、全体の7割の話になるが
全員手取りで23万円以上はあったよ
氷河期と言いながらほぼ30代を採用した県だから
若い人に配慮しているのかもしれないが
県の職員向けのデータで、一歳毎の人数一覧があるが
34から39歳が綺麗にほかの年代の半分しかいない
722受験番号774
2022/04/30(土) 19:54:20.96ID:cVI0ot2U 地方も自治体による
723受験番号774
2022/04/30(土) 20:11:02.86ID:ZKEn34CF725受験番号774
2022/04/30(土) 20:50:43.98ID:gVfSc3qj 職務経歴の年数にかける係数が一律なのか?
ほぼ正規雇用だが非正規雇用の時期も短期間ありそこも加算されていた
近隣の県はさらに高いという話
ほぼ正規雇用だが非正規雇用の時期も短期間ありそこも加算されていた
近隣の県はさらに高いという話
726受験番号774
2022/04/30(土) 22:29:55.91ID:oulPSJF2 地方だがうちの規則見たら「家事手伝い等」は0.25と書いてある
無職がこれに該当するかが問題になるが、「家事手伝い」という言葉は無職の体のいい表現であることからすると、無職も該当するだろう
無職がこれに該当するかが問題になるが、「家事手伝い」という言葉は無職の体のいい表現であることからすると、無職も該当するだろう
727受験番号774
2022/04/30(土) 23:05:48.99ID:5Bn5Uuhc 長い1か月だったけど、やっと仕事の流れや対応もわかってきた。周りの人間模様や関係も。
思っていたよりも慣れるのは早かったけど、変な自信がつきつつ、だんだん周りに聞けることも少なくなったところで、落とし穴がありそう。
幸い、管理職は聞きやすい方なので、判断根拠で迷ったところは相談するけど。
みんなはどんな感じですか?
思っていたよりも慣れるのは早かったけど、変な自信がつきつつ、だんだん周りに聞けることも少なくなったところで、落とし穴がありそう。
幸い、管理職は聞きやすい方なので、判断根拠で迷ったところは相談するけど。
みんなはどんな感じですか?
728受験番号774
2022/04/30(土) 23:22:07.70ID:2GPTUjnI 1ヶ月で慣れるのはさすがとしか
高倍率突破してきただけある
高倍率突破してきただけある
729受験番号774
2022/05/01(日) 00:23:13.59ID:S3ZAp3IN でも氷河期だからな…
730受験番号774
2022/05/01(日) 00:24:29.72ID:S3ZAp3IN >>726
無職、アルバイト、家事手伝いは0.25で合ってると思うよ
無職、アルバイト、家事手伝いは0.25で合ってると思うよ
731受験番号774
2022/05/01(日) 01:01:57.37ID:mSy9NPPe なんとなく、陰で悪口言われてるな、ってのはわかる。いい歳した男達がみっともないけど、ずっとそうやって来たんだろうな。その内私もそっち側になっちゃうのかな
732受験番号774
2022/05/01(日) 05:17:37.97ID:2TUQMWhf >>727
すごいな。俺は今月ある監査の準備を任されたが、色んな資料揃えるのに苦戦中。しかも不備&そもそも残してないのがあって、今から揃えろと言われた。歴代の前任者出てこいや
すごいな。俺は今月ある監査の準備を任されたが、色んな資料揃えるのに苦戦中。しかも不備&そもそも残してないのがあって、今から揃えろと言われた。歴代の前任者出てこいや
733受験番号774
2022/05/01(日) 13:09:56.81ID:xY1bYYYR734受験番号774
2022/05/01(日) 13:26:50.03ID:Qsl5E/t0 次年度の計画作るのに、前年度の検討内容をゼロペースで見直して作成とか言われたが、これまでの経緯、条件、環境とか全くわからんから難しすぎる。調べろって話なんだろうけど、入って1月じゃ解決方法が思い浮かばない。はぁー。もういやだ。
735受験番号774
2022/05/01(日) 13:52:34.89ID:E0Np+3AP >>734
そんなの無理だってわかってんだから、毎日ちょっとずつ進めれば良いんだよ。ならぬものはならぬのです
そんなの無理だってわかってんだから、毎日ちょっとずつ進めれば良いんだよ。ならぬものはならぬのです
736受験番号774
2022/05/01(日) 14:04:33.46ID:LOjuDSEs737受験番号774
2022/05/01(日) 15:32:54.17ID:EXIKDSgS738受験番号774
2022/05/01(日) 16:48:49.76ID:2TUQMWhf クソ!仕事が難しすぎる!分からないところは、色々聞いているが、あまり詳しいところまでは教えてくれない。頑張るけどミスってても知らねー!今日も出勤中だけど、帰りたくなってきた
739受験番号774
2022/05/01(日) 16:57:12.43ID:UJ45ZZkH は?
なんて今日出勤してるの?
なんて今日出勤してるの?
740受験番号774
2022/05/01(日) 18:33:24.45ID:2TUQMWhf >>739
普通に半分くらいの人が出勤してたけど、やっぱおかしいよな。休日出勤、長時間残業が当たり前だから既に麻痺ってきてるわ。
普通に半分くらいの人が出勤してたけど、やっぱおかしいよな。休日出勤、長時間残業が当たり前だから既に麻痺ってきてるわ。
741受験番号774
2022/05/01(日) 18:55:34.14ID:9JJPGa08 >>740
部署は?
部署は?
742受験番号774
2022/05/01(日) 19:02:25.28ID:E0Np+3AP やばい役所だね。
743受験番号774
2022/05/01(日) 19:10:54.93ID:2TUQMWhf >>741
政令指定都市とだけ。昨日残業時間の話があったから俺も前年度の残業時間調べたらほぼ5、600時間で、多い人は800超えてた。過労死やん。
政令指定都市とだけ。昨日残業時間の話があったから俺も前年度の残業時間調べたらほぼ5、600時間で、多い人は800超えてた。過労死やん。
744受験番号774
2022/05/01(日) 19:31:20.82ID:t+jqkvmQ745受験番号774
2022/05/01(日) 19:53:28.91ID:9JJPGa08746受験番号774
2022/05/01(日) 20:05:05.54ID:LOjuDSEs それってサビ残も多いなら、時給換算したらかなり安くなるよね
それで55歳で昇給停止、退職金も少ない
今やってる仕事が好きでたまらないならいいけど、そうじゃないならその仕事続ける意味なくない?
辞めて民間で比較的緩いところに転職したほうが豊かな人生を送れると思う
それで55歳で昇給停止、退職金も少ない
今やってる仕事が好きでたまらないならいいけど、そうじゃないならその仕事続ける意味なくない?
辞めて民間で比較的緩いところに転職したほうが豊かな人生を送れると思う
747受験番号774
2022/05/01(日) 20:31:25.58ID:UJ45ZZkH 信じられねーよ
6日は出勤だけど2日は普通に有給だよ
異常な職場やな
6日は出勤だけど2日は普通に有給だよ
異常な職場やな
748受験番号774
2022/05/01(日) 20:55:32.65ID:HKTK07l6 調べたらってことはサビ残抜きの残業代ついた分ってことだよな?
うちのコロナ対策部署でもそんなことないし、なかなか信じ難い話だな
コロナ対策部署でもないのに人件費にそんな予算ついてるところってあるんだろうか
うちのコロナ対策部署でもそんなことないし、なかなか信じ難い話だな
コロナ対策部署でもないのに人件費にそんな予算ついてるところってあるんだろうか
749あ
2022/05/02(月) 01:01:08.44ID:4BCWB9Pm750受験番号774
2022/05/02(月) 01:12:19.16ID:FzxYAf03 明日仕事だが寝つけない(´・ω・`)
751受験番号774
2022/05/02(月) 06:04:14.35ID:4tsr/B+X そんだけ残業が多いのは、財務政策関係か防災関係の部署じゃないかな。とくに防災は、警報で24時間いつでも呼び出されて待機だし、その分残業扱いだから予算も結構ある。普段も訓練や議会対応で忙しいだろうし。行きたくない部署No1だわ。
752受験番号774
2022/05/02(月) 07:19:21.33ID:6JbGXqjQ 最近大きな災害もないし、警報もそんなに出てた記憶ないなぁ
財務関係かもしれないけど肝心なところ伏せてるから話に具体性ないし、なんか信憑性が薄いのはわかる
財務関係かもしれないけど肝心なところ伏せてるから話に具体性ないし、なんか信憑性が薄いのはわかる
753受験番号774
2022/05/02(月) 07:23:29.03ID:226g0ifp 残業600時間っていうほど多いか?
月50時間だぞ
そんくらい残業してる部署はいくらでもあるだろ
月50時間だぞ
そんくらい残業してる部署はいくらでもあるだろ
754受験番号774
2022/05/02(月) 07:25:55.74ID:9Fs7y28E 公務員の仕事がやりたくて入庁したんじゃないの?
そうじゃないならトラック運転手になったほうが稼げるし公務員並みに安定もしてるでしょ
そうじゃないならトラック運転手になったほうが稼げるし公務員並みに安定もしてるでしょ
755受験番号774
2022/05/02(月) 07:33:00.46ID:mWUfPuot はいはい665
756受験番号774
2022/05/02(月) 07:34:45.45ID:S+irIvdl >>751
論旨がズレてると意図的に議論をすり替えてると思われ兼ねないぞ気をつけて
論旨がズレてると意図的に議論をすり替えてると思われ兼ねないぞ気をつけて
757受験番号774
2022/05/02(月) 07:36:19.55ID:S+irIvdl ちな財政
758受験番号774
2022/05/02(月) 07:37:13.96ID:CI/1NM5T 嘘ではないでしょ
ただ盛ってるとは思うが
ただ盛ってるとは思うが
759受験番号774
2022/05/02(月) 08:51:42.93ID:/rg6nuJr 残業代出る=残業代稼げて良かったじゃん
残業代出ない=タダで経験積ませてもらえて良かったじゃん
残業代出ない=タダで経験積ませてもらえて良かったじゃん
760受験番号774
2022/05/02(月) 09:25:35.23ID:JpurS+ur みなさん665よろしく
761受験番号774
2022/05/02(月) 09:49:44.95ID:hWk9bAlI もうほっとけよ
665とかたまになら注意喚起ってわかるけど、何回繰り返すんだよ
しかも自分が気に入らない意見が少しでもでたら言ってるだろ
そもそもお前千葉落ちた非正規だろ?なんで内定者スレに居付いてるんだよ
665とかたまになら注意喚起ってわかるけど、何回繰り返すんだよ
しかも自分が気に入らない意見が少しでもでたら言ってるだろ
そもそもお前千葉落ちた非正規だろ?なんで内定者スレに居付いてるんだよ
762受験番号774
2022/05/02(月) 11:33:02.52ID:4tsr/B+X 俺も嫌な部署に配属されたけど、3年我慢すれば異動だろうし、我慢するしかないだろうね。どうしても無理なら試用期間後に病休、休職でだだこねて、使えない奴として異動かな。
763受験番号774
2022/05/02(月) 11:45:25.95ID:JXiIya5h 財政は出世コースだし期待されてる証拠だね
764受験番号774
2022/05/02(月) 11:48:19.96ID:Ptkcuq5G 期待といっても、プロパーと違って年齢的に出世は不可能だから、激務でも辞めないという意味で期待されてるだけだな
765受験番号774
2022/05/02(月) 12:35:08.70ID:jycsyO9h 1ヶ月経って慣れて来たって書き込みもあるし、他の人も皆少しずつ慣れてきてるんじゃないかな
766受験番号774
2022/05/02(月) 14:25:39.47ID:04DHZFnS 慣れてきたなら良いことだ
1ヶ月で慣れたならすごい
1ヶ月で慣れたならすごい
767受験番号774
2022/05/02(月) 14:51:16.28ID:ykbU2SVD 窓口系のルーティンワークの部署行きたいわー。企画系の部署無理だわ
768受験番号774
2022/05/02(月) 15:38:01.70ID:DVWkIfjG で結局どこの部署なの?
今の時期にサビ残で休出してて、しかもそれが許されてて年間でそんなに残業してる部署
議会対応では無いな
監査って言ってるけどどこの部署だろう
今の時期にサビ残で休出してて、しかもそれが許されてて年間でそんなに残業してる部署
議会対応では無いな
監査って言ってるけどどこの部署だろう
769受験番号774
2022/05/02(月) 21:43:42.50ID:/vjn+0MJ ロゴチャットって自治体またいでも繋がれる設定になってる?
770受験番号774
2022/05/02(月) 22:16:51.58ID:obPAZqyK771受験番号774
2022/05/02(月) 23:18:41.57ID:tXnGqNqw 残業の内容にもよるよね
帰宅にかかる時間とか
私は民間のとき1000時間は余裕で超えてたけど身体は壊れなかった
20代後半だったということもあるし常態化して悪慣れしてたのもあるけど
帰宅にかかる時間とか
私は民間のとき1000時間は余裕で超えてたけど身体は壊れなかった
20代後半だったということもあるし常態化して悪慣れしてたのもあるけど
772受験番号774
2022/05/02(月) 23:35:06.91ID:3Mb7XJft そもそも公務員の仕事は1分あたりの密度が高い
サボったり休憩したりしてる暇がない
サボったり休憩したりしてる暇がない
773受験番号774
2022/05/03(火) 00:15:15.66ID:J19glXUS774受験番号774
2022/05/03(火) 00:17:30.34ID:J19glXUS 既出だったらすまんけど、氷河期採用の人40代や50代でも受かってる人いるので皆さん自分を信じて頑張れば受かる可能性ありますよ
775受験番号774
2022/05/03(火) 00:23:34.00ID:XZxhsWTH 66566566565665
776受験番号774
2022/05/03(火) 01:13:04.02ID:crQICYP7 665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665665
777受験番号774
2022/05/03(火) 01:39:49.18ID:KVzKabP+ やっぱりあの荒らしと同一人物だったか
このスレもおしまいだね
このスレもおしまいだね
778受験番号774
2022/05/03(火) 01:44:59.91ID:sKnDBlAx >>734はどんな職歴なん?
それ相応の職歴じゃなかったら官房系には回されないと思うが、逆に言えば出来るスペックが有ると人事が思ったから配属されたんだと思う訳で。
それ相応の職歴じゃなかったら官房系には回されないと思うが、逆に言えば出来るスペックが有ると人事が思ったから配属されたんだと思う訳で。
779受験番号774
2022/05/03(火) 01:57:46.37ID:ZSVb8EgO 665
780受験番号774
2022/05/03(火) 02:09:15.72ID:f51VORj6 >>778
なんで自演してんの?
なんで自演してんの?
781受験番号774
2022/05/03(火) 07:11:08.86ID:CbytQcH6 自演じゃないyo
興味があるレスにレスしてるだけだよ
それが自演に見えるならどこか頭の調子が悪いんじゃないかい?
興味があるレスにレスしてるだけだよ
それが自演に見えるならどこか頭の調子が悪いんじゃないかい?
782受験番号774
2022/05/03(火) 07:13:40.09ID:CbytQcH6 だってさ、普通官房系って窓口系や事業系部署経験してから回ることの方が一般的なんだよ
だからいきなり官房系なら、もの珍しく思うわけよ
んで、当然どんな経歴だと配置されるのか興味が湧くわけよ
公務員の内部事情を知ってたらごく自然に湧く疑問だわな
だからいきなり官房系なら、もの珍しく思うわけよ
んで、当然どんな経歴だと配置されるのか興味が湧くわけよ
公務員の内部事情を知ってたらごく自然に湧く疑問だわな
783受験番号774
2022/05/03(火) 08:45:55.90ID:ZL+Hkptv 彼はなぜここに来るんだろう
同じ内容を繰り返し書くだけだしID変えて口調を変えて人格を変えた風に装っても本人が変わらなければあっという間にバレる
その場に相応しい立ち居振る舞いが出来ないのだろうけど文章から主旨を汲み取ったり行間を理解する能力に不足を感じるよね
せっかく良いスレだったのにまたここもダメになりそうだね。向こうのスレで楽しくやってくれてればよかったのに、我々が有効に使いはじめたところにやってきて輪に入りたがる。
今は本スレにあまり興味を持ってなくてこのスレがいいみたいだね、なんで?君は内定者でも地方でも無いんでしょ?なんでここ来るの?そんなに魅力的なの?
同じ内容を繰り返し書くだけだしID変えて口調を変えて人格を変えた風に装っても本人が変わらなければあっという間にバレる
その場に相応しい立ち居振る舞いが出来ないのだろうけど文章から主旨を汲み取ったり行間を理解する能力に不足を感じるよね
せっかく良いスレだったのにまたここもダメになりそうだね。向こうのスレで楽しくやってくれてればよかったのに、我々が有効に使いはじめたところにやってきて輪に入りたがる。
今は本スレにあまり興味を持ってなくてこのスレがいいみたいだね、なんで?君は内定者でも地方でも無いんでしょ?なんでここ来るの?そんなに魅力的なの?
784受験番号774
2022/05/03(火) 10:22:29.45ID:3Uqfct3X まあ来るのは来るんじゃないか
来たかったら来るさ
大体1ヶ月2ヶ月で内定者は落ち着いてくるのかな?
そうであれば喜ばしいことだ
来たかったら来るさ
大体1ヶ月2ヶ月で内定者は落ち着いてくるのかな?
そうであれば喜ばしいことだ
785受験番号774
2022/05/03(火) 10:43:12.10ID:X7qYQAOD786受験番号774
2022/05/03(火) 11:57:07.10ID:idvTHdrC >>732
そのあたりは、部署によるのかな。ひとまず、自分に事務分掌の分くらいはなんとか。あとは、その間にはさまる案件を、どこに振れば良いのか調べてるところ。
申請・窓口関係だと、最初に専門的な知識や諸々のフローの習得が必要だけど、慣れてしまえばルーチンワーク。
もちろん、グレーゾーンや裁量の部分もあるので、そこは慎重に確認してる。また、課員で基準をある程度合わせないといけないので、そのあたりの
コミュニケーション能力は問われそう。放置プレーされない部署で、ひとまず助かった状況。
そのあたりは、部署によるのかな。ひとまず、自分に事務分掌の分くらいはなんとか。あとは、その間にはさまる案件を、どこに振れば良いのか調べてるところ。
申請・窓口関係だと、最初に専門的な知識や諸々のフローの習得が必要だけど、慣れてしまえばルーチンワーク。
もちろん、グレーゾーンや裁量の部分もあるので、そこは慎重に確認してる。また、課員で基準をある程度合わせないといけないので、そのあたりの
コミュニケーション能力は問われそう。放置プレーされない部署で、ひとまず助かった状況。
787受験番号774
2022/05/03(火) 12:01:26.69ID:idvTHdrC 後、前年度からの引継ぎは新採だと、不十分な場合もあるよね。結構、難な案件が残されてたので、先輩から緊急度や地雷度を確認しながら
処理しているけど、爆発しそうなのもあった。自分が異動になる際は気をつけよう。
処理しているけど、爆発しそうなのもあった。自分が異動になる際は気をつけよう。
788受験番号774
2022/05/03(火) 18:02:38.12ID:i2HbYNZA789受験番号774
2022/05/03(火) 18:04:28.33ID:i2HbYNZA 忙しいくせに付加価値が低い仕事なのは民間の一般事務や営業事務そっくりなんだよ
無職や非正規は組織で働く基礎は学べるかも知らんがそれ以上はない
長居すると詰む
無職や非正規は組織で働く基礎は学べるかも知らんがそれ以上はない
長居すると詰む
790受験番号774
2022/05/03(火) 18:14:41.36ID:snhXCfyE 報道機関とか他の市町村からの照会がめんどくさいわ。まだ色々把握してしてないからどうやって調べたらいいのかとか、確認するのに時間かかる
791受験番号774
2022/05/03(火) 18:34:57.46ID:prpAqBjY792受験番号774
2022/05/03(火) 18:40:13.38ID:+0gYeNOX おばちゃんは陽キャが多いから、話しかけられたら話すが
男はマジで陰キャというか、負のオーラが半端ないので出来るだけ接点持たないようにしてる
おばちゃんにいつもイビられてて、いつかブチギレて殺傷事件起こすんじゃないか心配なくらい息して無さそうで怖い
男はマジで陰キャというか、負のオーラが半端ないので出来るだけ接点持たないようにしてる
おばちゃんにいつもイビられてて、いつかブチギレて殺傷事件起こすんじゃないか心配なくらい息して無さそうで怖い
793受験番号774
2022/05/04(水) 09:46:07.87ID:qlg490rK みんなGW休めてる?
794受験番号774
2022/05/04(水) 09:53:27.83ID:8HH6mNF8 >>793
今日は休むけど、明日は出ようと思ってる。休んでもいいけど、仕事終わらなくても知らないよって感じだから、仕事してないと不安
今日は休むけど、明日は出ようと思ってる。休んでもいいけど、仕事終わらなくても知らないよって感じだから、仕事してないと不安
795受験番号774
2022/05/04(水) 10:43:00.81ID:dC8sKnkS 分かる
仕事片付けていくと安心する
でもちゃんと休むのも大切なはずなんだよね
仕事片付けていくと安心する
でもちゃんと休むのも大切なはずなんだよね
796受験番号774
2022/05/04(水) 10:56:11.40ID:DL4nNDGp 田舎のクソ役所はひどいね。それで上の奴は大層な給料もらってんだろ
797受験番号774
2022/05/04(水) 11:35:03.74ID:ggHpi6gH 665
798受験番号774
2022/05/04(水) 12:21:30.50ID:Jpta8dUu799受験番号774
2022/05/04(水) 12:24:44.46ID:UXzovo7g >>795
休まないってのは投手が連投してるのと同じだからね
ずっと働き詰めだと身体が何らかのサインを出してくる から、そういう時は休んだ方が長期的にはいい
自分はサインが出なければ何らかの仕事をしてる
休まないってのは投手が連投してるのと同じだからね
ずっと働き詰めだと身体が何らかのサインを出してくる から、そういう時は休んだ方が長期的にはいい
自分はサインが出なければ何らかの仕事をしてる
800受験番号774
2022/05/04(水) 15:07:03.37ID:tsQTvIZO801受験番号774
2022/05/04(水) 15:20:11.43ID:4dRZYKL4802受験番号774
2022/05/04(水) 15:23:33.74ID:G8K85Jl/ アドバイススレ誘導おじ(665おじ)は何が気に入らないんだw
そもそも去年千葉落ちた人がなんで内定者スレに入り浸ってるのかわからん
そもそも去年千葉落ちた人がなんで内定者スレに入り浸ってるのかわからん
803受験番号774
2022/05/04(水) 16:04:17.20ID:mw3O0JCf 新採のうちは休みも残業手当ももらえるわけないだろって考え方の上司でつらい
804受験番号774
2022/05/04(水) 16:04:23.85ID:mw3O0JCf 665
805受験番号774
2022/05/04(水) 16:56:02.97ID:4dRZYKL4 スレチな上に既出すぎるからでしょ
そもそもなんでこのスレきてんだ?
そもそもなんでこのスレきてんだ?
806受験番号774
2022/05/04(水) 18:41:02.68ID:xKJWJN4k まぁ氷河期は普通に給料激安よ
4月は定期代あるから見かけは多かったが
5月以降は手取り20万切ってるし
4月は定期代あるから見かけは多かったが
5月以降は手取り20万切ってるし
807受験番号774
2022/05/04(水) 18:49:35.51ID:TMJf9Qs8 障害者採用だけど30後半で額面20万ちょっとだったわ
高卒採用で職歴ボロボロだから仕方ないけど55歳で500万行かないと思うと絶望してる
大卒採用の公公転職すでに考えてる
高卒採用で職歴ボロボロだから仕方ないけど55歳で500万行かないと思うと絶望してる
大卒採用の公公転職すでに考えてる
808受験番号774
2022/05/04(水) 19:08:46.93ID:mw3O0JCf 665
809受験番号774
2022/05/04(水) 19:12:52.93ID:4dRZYKL4 職歴によると何度も書き込まれてるし、手取り30もらえるのも普通にある
障害者採用と同じかどうか我々では判断できない
既出だしスレチ
障害者採用と同じかどうか我々では判断できない
既出だしスレチ
810受験番号774
2022/05/04(水) 19:35:01.95ID:5vhO2y7I 手取り30万なんてないだろ、氷河期はほとんど1級だよ
受かった所で給料は薄給
ワイは非正規だったからそれでもボーナス貰えるだけマシだけどな
受かった所で給料は薄給
ワイは非正規だったからそれでもボーナス貰えるだけマシだけどな
811受験番号774
2022/05/04(水) 20:14:38.56ID:E9sPHi3B 普通に、は過言か
職歴によるがある程度職歴経歴に見合ったくらいか少し少ないかくらい貰えることが多く、手取り20以下が当然でありその給与が安いのが氷河期採用であると主張する書き込みは不適切である
って感じ
何度も繰り返されてる話だしね
文字が読めないか文章が理解できない人間もいるだろうことは理解できるがその場にあった相応しい立ち居振る舞いが出来ないようなら排除されてしまうのも仕方ない。
タバコは喫煙所で
職歴によるがある程度職歴経歴に見合ったくらいか少し少ないかくらい貰えることが多く、手取り20以下が当然でありその給与が安いのが氷河期採用であると主張する書き込みは不適切である
って感じ
何度も繰り返されてる話だしね
文字が読めないか文章が理解できない人間もいるだろうことは理解できるがその場にあった相応しい立ち居振る舞いが出来ないようなら排除されてしまうのも仕方ない。
タバコは喫煙所で
812受験番号774
2022/05/04(水) 20:18:09.37ID:NuvoR+dY >>806
申し訳ないけどお前が安いだけだとは思わないのか?
俺のところは30代ばかり公務員歴あるやつばかり
自分もそうだが、1級の後半になり、
次の年に2級へスライドしている
そういう自治体をリサーチできない、あるいは職歴が弱い自分と、他人が同じだと思い込むのはやめたら?
申し訳ないけどお前が安いだけだとは思わないのか?
俺のところは30代ばかり公務員歴あるやつばかり
自分もそうだが、1級の後半になり、
次の年に2級へスライドしている
そういう自治体をリサーチできない、あるいは職歴が弱い自分と、他人が同じだと思い込むのはやめたら?
813受験番号774
2022/05/04(水) 20:23:58.15ID:BaxGOAEj 自分のところは氷河期一人しかいないから分からない
若手主事に叱られながらゼロからのスタートさ
南無南無
若手主事に叱られながらゼロからのスタートさ
南無南無
814受験番号774
2022/05/04(水) 20:40:44.10ID:qOhZ+ztT うちは経験者枠と同じ扱いされてるから3級スタートだったよ
氷河期行政職の合格者はみんな30代で正規で職歴積んだ人ばっかりだったけどね
氷河期技術職は40代もいた
氷河期行政職の合格者はみんな30代で正規で職歴積んだ人ばっかりだったけどね
氷河期技術職は40代もいた
815受験番号774
2022/05/04(水) 20:47:46.26ID:bJEBRPCw 俺の場合、扶養家族が多くから各種手当込みで額面で30近くにはなる
4月は残業してないけど、少し残業すれば30は超えるね
4月は残業してないけど、少し残業すれば30は超えるね
816受験番号774
2022/05/04(水) 20:52:01.20ID:bJEBRPCw 手取り30ってなると、手当多い人でも2級3級の上限近い号じゃないと無理だから、うちの自治体だとちょっと大変かなって気がする
817受験番号774
2022/05/04(水) 20:52:16.47ID:S8Zcdbwu 665
818受験番号774
2022/05/04(水) 20:53:11.84ID:bJEBRPCw 665って言ってる人は何が気に食わないの?内定した人の給与の話ってスレ違いなの?
819受験番号774
2022/05/04(水) 20:57:06.50ID:eKFk2bx9 665
820受験番号774
2022/05/04(水) 20:58:08.27ID:V2ow1HB3 >>818あんたは全然悪くない
別の書き込み
別の書き込み
821受験番号774
2022/05/04(水) 21:11:09.41ID:53KVOs3g822受験番号774
2022/05/04(水) 21:12:42.73ID:AmNJkv79 665
823受験番号774
2022/05/04(水) 21:17:06.60ID:48lCT0EJ 額面で40以上ないと手取り30は無理か
824受験番号774
2022/05/04(水) 21:21:26.12ID:b0TY+tSg 基地外予備校工作員がマルチ投稿してる
本当ならすぐ特定だなw
本当ならすぐ特定だなw
825受験番号774
2022/05/04(水) 21:41:18.72ID:Vz+ZY5ZF826受験番号774
2022/05/04(水) 21:44:58.29ID:eabLRMR+ 665
827受験番号774
2022/05/04(水) 21:46:46.21ID:G2G+76HN 人は図星を突かれたときに怒ったりイライラしたりする
的はずれなことを言われても別に腹は立たない
665を連呼するってことは前者ってこと
的はずれなことを言われても別に腹は立たない
665を連呼するってことは前者ってこと
828受験番号774
2022/05/04(水) 21:50:50.84ID:QvPQzFYJ 665
829受験番号774
2022/05/04(水) 21:52:55.60ID:BWecybCd 氷河期でも手取り20万以下が普通だよ
1級50号でも20万いかないから
氷河期を2級以上で採用する所なんてほとんどない
2級以上は経験者採用の別枠だよ
1級50号でも20万いかないから
氷河期を2級以上で採用する所なんてほとんどない
2級以上は経験者採用の別枠だよ
830受験番号774
2022/05/04(水) 21:55:48.90ID:E9sPHi3B831受験番号774
2022/05/04(水) 21:58:28.23ID:CtR0EBDZ 俺も氷河期の40代だけど20万はないな
2急に上がるのは3年後らしい
まぁバイト時代に比べたら20万ないとはいえ不満はないがね
ただ職場環境はマシ糞、1年持つかなってとこ
2急に上がるのは3年後らしい
まぁバイト時代に比べたら20万ないとはいえ不満はないがね
ただ職場環境はマシ糞、1年持つかなってとこ
832受験番号774
2022/05/04(水) 22:00:09.52ID:IV64DGJo 別にスレ違いでもないのに、個人的に不快だから665連呼してるなら荒らしと変わらん
833受験番号774
2022/05/04(水) 22:06:35.81ID:J1hxsnOo 氷河期で手取り20万無いけど別にそこは不満に思ってない
公務員はろくに研修ないし、何もやり方教えないクセして出来て当然、やれよ新人って方が終わってる
公務員はろくに研修ないし、何もやり方教えないクセして出来て当然、やれよ新人って方が終わってる
834受験番号774
2022/05/04(水) 22:44:34.53ID:df/8Uu3c >>581
このバカ、まーた公務員は労基法適用外とか出鱈目ぬかしてて草生える
このバカ、まーた公務員は労基法適用外とか出鱈目ぬかしてて草生える
835受験番号774
2022/05/04(水) 22:58:20.61ID:yPdgdXvE 655
836受験番号774
2022/05/05(木) 04:28:06.25ID:Qcc30pUN837受験番号774
2022/05/05(木) 04:30:28.50ID:Qcc30pUN >>836
せいって感じ。はぁ今日仕事行こうか悩む。今日出た方が気持ち的には楽だけど、家族との時間も大切にしたい
せいって感じ。はぁ今日仕事行こうか悩む。今日出た方が気持ち的には楽だけど、家族との時間も大切にしたい
838受験番号774
2022/05/05(木) 08:38:30.74ID:Qjsgu9jB >>837
で、部署はどこ?
で、部署はどこ?
839受験番号774
2022/05/05(木) 09:07:28.73ID:/euNWKUI >>837
巣に帰れ自演クソ野郎
巣に帰れ自演クソ野郎
840受験番号774
2022/05/05(木) 09:22:18.86ID:48aEmM/d 655
841受験番号774
2022/05/05(木) 10:11:09.44ID:KrD9uX0r842受験番号774
2022/05/05(木) 10:33:58.88ID:WP2zYfwh 休みは休むべき
843受験番号774
2022/05/05(木) 10:52:09.78ID:2NBy8HZ0 >>793
カレンダー通りで休めてる。2日は残業して手持ち分を終わらせたというのもあるし。
休み中は、ゆっくりしながらも、事務フローの確認や根拠の部分、周辺知識なんかをネットや実務書で確認してる。このあたりは、余裕がないとなかなかできないしね。
カレンダー通りで休めてる。2日は残業して手持ち分を終わらせたというのもあるし。
休み中は、ゆっくりしながらも、事務フローの確認や根拠の部分、周辺知識なんかをネットや実務書で確認してる。このあたりは、余裕がないとなかなかできないしね。
844受験番号774
2022/05/05(木) 10:58:09.27ID:2NBy8HZ0 待遇関係は、1級だけどそれなりの号。地域手当や住宅手当、扶養手当もそうだけど、実は色々あった各種手当などで、チリツモだね。
残業も予算のあるところは満額出るし、かといって月100時間近く残業しなきゃいけない部署でもないので、慣れればWLBもとれそう。
勤勉・期末もあるし確実な昇給も、モチベーション維持には十分と思う。
もちろん、理不尽なこともあるけど、そこは公務員あるあるがほとんどなので、同志でガス抜きしつつ、慎重になるべきところは集中してかな。
残業も予算のあるところは満額出るし、かといって月100時間近く残業しなきゃいけない部署でもないので、慣れればWLBもとれそう。
勤勉・期末もあるし確実な昇給も、モチベーション維持には十分と思う。
もちろん、理不尽なこともあるけど、そこは公務員あるあるがほとんどなので、同志でガス抜きしつつ、慎重になるべきところは集中してかな。
845受験番号774
2022/05/05(木) 11:00:59.74ID:2NBy8HZ0 ガス抜きでは、ようつべの公務員関係で雑談ライブやってる人がいるけど、新採あるあるの回は面白かったよ。
新採に限らず、異動後はみんな同じ悩みを抱えつつ、どう対応するかは、精神的にとても楽になった。
新採に限らず、異動後はみんな同じ悩みを抱えつつ、どう対応するかは、精神的にとても楽になった。
846受験番号774
2022/05/05(木) 11:02:24.06ID:KrD9uX0r めっちゃ頑張ってるし状況把握できてるな
すごい
すごい
847受験番号774
2022/05/05(木) 16:20:01.41ID:fQSCes7a その新採あるある見てみたいな
「公務員 新採」で検索したらいっぱい出てきたよ
「公務員 新採」で検索したらいっぱい出てきたよ
848受験番号774
2022/05/05(木) 21:35:59.51ID:U2o63WhC 出世が厳しいなら労働組合極めるのもアリなのかな?
849受験番号774
2022/05/05(木) 21:39:34.47ID:tldYUHl0 >>848
こういう話題いこうぜ
こういう話題いこうぜ
851受験番号774
2022/05/06(金) 12:21:46.02ID:IehWq0Eh852受験番号774
2022/05/06(金) 12:23:46.70ID:Olbxfeje 6
5
5
5
5
853受験番号774
2022/05/06(金) 12:47:06.72ID:S28JMQo/ 公務員、ケンカしない
854受験番号774
2022/05/06(金) 18:32:01.49ID:ekpkqc9r 自称さんはずっと落ち続けている人だって
こんなに人のことを決めつけたり、忠告聞かない人公務員試験受かるわけないのは、わからないの?
同期と話さないの?
同期まともな奴しかいないわ
中途採用と氷河期はマジで変な奴いない
倍率高いから自称には無理
こんなに人のことを決めつけたり、忠告聞かない人公務員試験受かるわけないのは、わからないの?
同期と話さないの?
同期まともな奴しかいないわ
中途採用と氷河期はマジで変な奴いない
倍率高いから自称には無理
855受験番号774
2022/05/06(金) 21:08:39.39ID:1TgRcqVY ここにも何人かいるようだけど最初から施策、事業系を任される部署の人はキツイだろうな。俺は係内の人がほぼ同じ業務をするから聞きやすいし、協力し合える感じ。毎日定時で最高です。
856受験番号774
2022/05/06(金) 21:22:23.87ID:n/aDaeDc 655
なんでこの文字数だけで滲み出ちゃうんだろうねw
なんでこの文字数だけで滲み出ちゃうんだろうねw
857受験番号774
2022/05/06(金) 23:13:33.93ID:L+zFdeg/858受験番号774
2022/05/07(土) 05:03:58.55ID:mTsKNQlX859受験番号774
2022/05/07(土) 07:16:03.88ID:EXP+U9rC >>858
スレもキャラも間違えてますよ
スレもキャラも間違えてますよ
860受験番号774
2022/05/07(土) 08:15:32.77ID:pY2QZ2cD 次年度の事業計画策定で行き詰まってる。計画策定やってる人いませんか?どんな感じですか?土日出勤できないけど、頭から離れない。
861受験番号774
2022/05/07(土) 09:00:52.53ID:DqkKYd/S862受験番号774
2022/05/07(土) 10:10:05.15ID:m0ZXt5rQ なんで参加しなかったの?
呼ばれなかったの?
呼ばれなかったの?
863受験番号774
2022/05/07(土) 10:44:36.69ID:qtNdY6oG というか20人の飲み会に行く方がやばいだろ
陽性になったら新聞沙汰だわ
自分だったら絶対行かない
陽性になったら新聞沙汰だわ
自分だったら絶対行かない
864受験番号774
2022/05/07(土) 11:28:49.70ID:mrxAbkpV 誘われて行かないのと、誘われもしなかったのは意味が変わってくるけどね
20人規模はちょっと多いかなって気はする
ウチは正式な歓迎会とかはないけど、新採に限らずちょこちょこ飲みに行ってる話は聞く
同期で5人前後の飲み会は研修終わりや初給料日やGW前にあったな、用事と被ったりして全部は行ってないけどね
大きな声では言えないけど、大人しく飲みに行くのはいいと思うし、同期で是非仲良くなってくださいって研修時にも言われたよ
それを甘いって言う気もわかるけどね
20人規模はちょっと多いかなって気はする
ウチは正式な歓迎会とかはないけど、新採に限らずちょこちょこ飲みに行ってる話は聞く
同期で5人前後の飲み会は研修終わりや初給料日やGW前にあったな、用事と被ったりして全部は行ってないけどね
大きな声では言えないけど、大人しく飲みに行くのはいいと思うし、同期で是非仲良くなってくださいって研修時にも言われたよ
それを甘いって言う気もわかるけどね
865受験番号774
2022/05/07(土) 12:40:10.97ID:RlG4wc/y 飲み会は拘束時間長くて嫌。20分くらいなら付き合ってもいい
866受験番号774
2022/05/07(土) 13:22:30.45ID:qtNdY6oG 公務員はそういう人多いよね
私生活のつながりは実にドライ
私生活のつながりは実にドライ
867受験番号774
2022/05/07(土) 13:34:40.64ID:8v5UpddQ >>866
そう思う?真逆な感想しか持ってないわ
そう思う?真逆な感想しか持ってないわ
868受験番号774
2022/05/07(土) 13:43:03.67ID:EXP+U9rC >>864
655
655
869受験番号774
2022/05/07(土) 13:43:24.45ID:EXP+U9rC >>862
655
655
870受験番号774
2022/05/07(土) 13:43:55.95ID:EXP+U9rC >>861
655
655
871受験番号774
2022/05/07(土) 13:44:04.46ID:EXP+U9rC >>860
655
655
872受験番号774
2022/05/07(土) 13:47:06.02ID:0lcJClbd 俺の周りは飲み会好きな人多い
昔と違ってアルハラセクハラに厳しいから、若い子は飲み会嫌がらなくなってきてるらしいね
氷河期世代くらいが一番嫌がる人多いんじゃない?
昔と違ってアルハラセクハラに厳しいから、若い子は飲み会嫌がらなくなってきてるらしいね
氷河期世代くらいが一番嫌がる人多いんじゃない?
873受験番号774
2022/05/07(土) 13:51:29.84ID:ZiZzdWVb プロパーで氷河期世代だと職場で飲みに行くと傾斜つけて多く出さないといけないからな
1回で5千円~1万円は飛ぶ
氷河期採用なら一番安い値段で済むけど
1回で5千円~1万円は飛ぶ
氷河期採用なら一番安い値段で済むけど
874受験番号774
2022/05/07(土) 13:52:30.12ID:qtNdY6oG 若い人は嫌がってる人メチャクチャ多いよ
なんで時間外に職場の人とお酒を飲む必要があるんですか?そういう原理から入るから
今の若い人はそういうの凄くシビアだよ
先輩や上司に対しても従う理由がなければ従わないからね
今の若い人は理由で動くから
なんで時間外に職場の人とお酒を飲む必要があるんですか?そういう原理から入るから
今の若い人はそういうの凄くシビアだよ
先輩や上司に対しても従う理由がなければ従わないからね
今の若い人は理由で動くから
875受験番号774
2022/05/07(土) 14:03:13.36ID:qtNdY6oG あと同期のつながりを大切にって話があったけど
つながりを作るのが難しいからわざわざ言うんだよね
公務員は一人だけで仕事をするのが
物理的にも精神的にも難しい時期が出てくるので
接する人一人一人を大切にしてつながりを作ることで
それをケアできるんだよね
本人が頑張って信頼を得ることが一番に大切だとは
思うんだけど
こいつは大丈夫だって信頼されたらハンコをもらうのは
実に速い
つながりを作るのが難しいからわざわざ言うんだよね
公務員は一人だけで仕事をするのが
物理的にも精神的にも難しい時期が出てくるので
接する人一人一人を大切にしてつながりを作ることで
それをケアできるんだよね
本人が頑張って信頼を得ることが一番に大切だとは
思うんだけど
こいつは大丈夫だって信頼されたらハンコをもらうのは
実に速い
876受験番号774
2022/05/07(土) 14:18:32.25ID:DqkKYd/S >>874
ほんとに働いてる??
ほんとに働いてる??
877受験番号774
2022/05/07(土) 14:34:29.57ID:qtNdY6oG >>876
働いてるよ
若い人は想像以上にシビアに物事見てるよ
我慢してるように見えて臨界点超えたら
一気にハラスメントの窓口いくから
そこに対する躊躇はないよ
人としての礼を失さなければ問題ないと思うけど
働いてるよ
若い人は想像以上にシビアに物事見てるよ
我慢してるように見えて臨界点超えたら
一気にハラスメントの窓口いくから
そこに対する躊躇はないよ
人としての礼を失さなければ問題ないと思うけど
878受験番号774
2022/05/07(土) 14:56:50.67ID:DqkKYd/S880受験番号774
2022/05/07(土) 15:27:03.91ID:DqkKYd/S >>879
ステレオタイプの意味わかってる?
意味がよくわからないけどそんな偏った人しか居ない環境が存在するなんてびっくりですよ
若い人と一括りにして、理由だけで動く人しか居なくて、あなたの想像と比べてシビアに見てる人しか居なくて、公務員の仕事に限って一人だけで仕事をするのが難しい時期が出て来て、信頼を得れば内容関係なくハンコがもらえて、躊躇してるかどうか外から見て躊躇なく窓口に行くと判断できるたりするんだ?
それ君の想像上の職場でしょ
現実の認知が歪んでるよ自称現職並に
ステレオタイプの意味わかってる?
意味がよくわからないけどそんな偏った人しか居ない環境が存在するなんてびっくりですよ
若い人と一括りにして、理由だけで動く人しか居なくて、あなたの想像と比べてシビアに見てる人しか居なくて、公務員の仕事に限って一人だけで仕事をするのが難しい時期が出て来て、信頼を得れば内容関係なくハンコがもらえて、躊躇してるかどうか外から見て躊躇なく窓口に行くと判断できるたりするんだ?
それ君の想像上の職場でしょ
現実の認知が歪んでるよ自称現職並に
881受験番号774
2022/05/07(土) 16:01:21.61ID:INmATk5B 鏡
882受験番号774
2022/05/07(土) 16:27:45.77ID:DqkKYd/S >>881
意味理解できてないよね?
まず文章をよく読んで意味を理解するところから始めるといい。知らない単語もググると解説が出てくるし、それら含めて文章理解を訓練する必要があると思うよ。
君の願望を投影しても現実と乖離しちゃうからね。
意味理解できてないよね?
まず文章をよく読んで意味を理解するところから始めるといい。知らない単語もググると解説が出てくるし、それら含めて文章理解を訓練する必要があると思うよ。
君の願望を投影しても現実と乖離しちゃうからね。
883受験番号774
2022/05/07(土) 18:02:49.60ID:Vx8bYSfb 民間企業でも当てはまることを「公務員では」って限定しちゃうのは、非正規でしか働いてなかった人によくある
職務経験が単純労働とか補助作業メインだったから、知らなかったことを公務員ならではって勘違いしちゃうんだよね
職務経験が単純労働とか補助作業メインだったから、知らなかったことを公務員ならではって勘違いしちゃうんだよね
884受験番号774
2022/05/07(土) 18:12:45.52ID:fgh/LLJ2 655
885受験番号774
2022/05/07(土) 18:12:53.27ID:fgh/LLJ2 かまうなって
886受験番号774
2022/05/07(土) 18:32:56.61ID:YiUyV2Kh 551
887受験番号774
2022/05/07(土) 18:49:44.49ID:DqkKYd/S スレを見ててもウクライナを見ていても自分達の居場所は自分たちで守らなきゃ行けないんじゃ無いかって気もしてる。
このスレも本スレも良い人や出来る人が書き込んで盛り上がり始めたら奴がやってくる。今まではスルーするのが唯一の方法だったと思うがそれは結局居場所を明け渡す事に繋がるんじゃないか?誰も書き込まなくなれば奴も来なくなり大人しくなるが有効な情報交換になるにつれidを変え口調を変え人格を作り上げて奴が寄ってくる
やってきて現実と思えない想像上の幻想を繰り返し書き込みあり得ない公務員像を求めて否定を繰り返す
こんなやつを放置してスルーしてどうなる?どうなった?
いい加減追い出し2度と来れないように、自分達の居場所を守るのも必要なんじゃ無いかと。
このスレも本スレも良い人や出来る人が書き込んで盛り上がり始めたら奴がやってくる。今まではスルーするのが唯一の方法だったと思うがそれは結局居場所を明け渡す事に繋がるんじゃないか?誰も書き込まなくなれば奴も来なくなり大人しくなるが有効な情報交換になるにつれidを変え口調を変え人格を作り上げて奴が寄ってくる
やってきて現実と思えない想像上の幻想を繰り返し書き込みあり得ない公務員像を求めて否定を繰り返す
こんなやつを放置してスルーしてどうなる?どうなった?
いい加減追い出し2度と来れないように、自分達の居場所を守るのも必要なんじゃ無いかと。
888受験番号774
2022/05/07(土) 19:28:01.23ID:dUaPgIU5 こんな掲示板にムキになっちゃいかんよ
889受験番号774
2022/05/07(土) 19:46:49.43ID:Gcocv6nC 先人たちの培った知恵として荒らしはスルーに帰結しておるのじゃよ…
890受験番号774
2022/05/07(土) 20:07:44.43ID:fyeqvbtD そそ
荒らしは無視が一番
荒らしはあの手この手で皆の気を引こうとするから
少しでもそれっぽければ即スルーで
荒らしは無視が一番
荒らしはあの手この手で皆の気を引こうとするから
少しでもそれっぽければ即スルーで
891受験番号774
2022/05/07(土) 20:16:11.60ID:WPneMqQU 研修の動画が全然消化できてない。
892受験番号774
2022/05/07(土) 20:25:22.19ID:tZf67sad 来るたびにボコボコにしてやりゃいいだろ
スルーしてもまともな書き込みをした途端あいつが来て荒らして行くからどっちにしてもこのスレはまともに機能しないんだ
スルーしてもまともな書き込みをした途端あいつが来て荒らして行くからどっちにしてもこのスレはまともに機能しないんだ
893受験番号774
2022/05/07(土) 20:34:41.79ID:cl71AEeR894受験番号774
2022/05/07(土) 20:55:57.31ID:ASV89pJe 動画は諦めてテキストを読み飛ばしてたな
そっちの方が気兼ねしないし効率がいい
そっちの方が気兼ねしないし効率がいい
895受験番号774
2022/05/07(土) 20:58:05.74ID:cl71AEeR896受験番号774
2022/05/08(日) 00:47:55.08ID:8klG+ECN898受験番号774
2022/05/08(日) 00:49:06.99ID:8klG+ECN >>892
自称現職にボコボコにされた雑魚がよく言うよww
自称現職にボコボコにされた雑魚がよく言うよww
899受験番号774
2022/05/08(日) 00:49:47.10ID:8klG+ECN >>892
よっ!口だけ番長!!ww
よっ!口だけ番長!!ww
900受験番号774
2022/05/08(日) 06:40:54.03ID:MoVLnzqe 隔離スレで引退宣言したと思ったらこっちにくるのかよ・・・
901受験番号774
2022/05/08(日) 08:17:09.99ID:UuvVqw52 隔離スレでも追い出されてんだな
せっかく作った居場所だったのに自分から壊して行くんじゃ居場所なくなるよね。わざわざ嫌われる所に行って嫌われてくるから敵を作るんだろうに
本人はまだ居たかったんじゃない?自分の責任って事を理解できればまた戻れるんじゃ無いかな
せっかく作った居場所だったのに自分から壊して行くんじゃ居場所なくなるよね。わざわざ嫌われる所に行って嫌われてくるから敵を作るんだろうに
本人はまだ居たかったんじゃない?自分の責任って事を理解できればまた戻れるんじゃ無いかな
902受験番号774
2022/05/08(日) 09:20:24.24ID:UuvVqw52 隔離スレから出てこなければたまに餌やりに行っても良いんだよな
903受験番号774
2022/05/08(日) 20:07:31.77ID:Q3No3qrN 明日からまた1週間が始まるな
904受験番号774
2022/05/08(日) 20:48:26.21ID:j3t5AYuh そうだね。五日間辛いね
905受験番号774
2022/05/09(月) 00:11:01.21ID:tGPBeige906受験番号774
2022/05/09(月) 06:47:09.60ID:PalBvYLo 655
907受験番号774
2022/05/09(月) 07:32:27.03ID:eNE+34Ip908受験番号774
2022/05/09(月) 08:04:58.46ID:PalBvYLo 655
909受験番号774
2022/05/09(月) 18:14:50.96ID:VamaksiK910受験番号774
2022/05/10(火) 20:51:06.88ID:otpWPKpR 外での打ち合わせばっかで、事務が溜まってきてやべー
みんな仕事どんな感じ?
みんな仕事どんな感じ?
911受験番号774
2022/05/10(火) 20:53:42.52ID:8KXGJuc2 異動してきた人に仕事を教えながら自分に新しく振られた仕事をこなすので精一杯かな
幸い人間関係が良好なのと残業代がフルに出るのでがんばれる
幸い人間関係が良好なのと残業代がフルに出るのでがんばれる
912受験番号774
2022/05/11(水) 05:59:06.39ID:meXJRoW7 4月入庁だけど、隣の人がどんな業務してるのかわからんわ。昨日もバタバタしてた。1人1業務の部署は、聞ける人が限られてるからつらいよね。
913受験番号774
2022/05/12(木) 20:00:51.61ID:J/we/Wvn とある政令指定都市だけど、公務員の仕事舐めてたわ。考えないといけないこと多くて、簡単な筆記試験で受かった俺には難易度高くてついていけない。やっぱ難関試験の大卒とは違うね。
914受験番号774
2022/05/12(木) 20:31:51.98ID:e3hpJhtj >>913
お前が馬鹿なだけだろ
お前が馬鹿なだけだろ
915受験番号774
2022/05/12(木) 21:03:56.24ID:VnRnT5Jp >>913
俺も試験はSPIとかで数的とかなかったし、大卒レベルだったら無理だったわ。周りの大卒エリートはほんとレベル高くて、自分の仕事のできなさに落ち込んでる。
俺も試験はSPIとかで数的とかなかったし、大卒レベルだったら無理だったわ。周りの大卒エリートはほんとレベル高くて、自分の仕事のできなさに落ち込んでる。
916受験番号774
2022/05/12(木) 21:20:13.20ID:IkR6TJnV SPIで数的処理がない・・・?釣りか?
917受験番号774
2022/05/12(木) 21:29:02.97ID:0yyEbHVZ >>913
横浜か相模原の2択やんけ
横浜か相模原の2択やんけ
918受験番号774
2022/05/12(木) 21:36:15.59ID:DWBSvDWK 665
919受験番号774
2022/05/12(木) 21:51:32.89ID:5qFMR17w SPIもやってることは数的処理と変わらなかったりするけどまあないと言うのもわからんでもないわ
採用側が「公務員試験の勉強は不要です!」とか言ってたりするし
採用側が「公務員試験の勉強は不要です!」とか言ってたりするし
920受験番号774
2022/05/12(木) 22:01:19.09ID:NkZ2TmY/ いやSPIに数的処理がないは流石にエアプだろ
1ミリもわからんよ
1ミリもわからんよ
921受験番号774
2022/05/12(木) 22:53:18.92ID:DWBSvDWK922受験番号774
2022/05/12(木) 22:54:53.88ID:lsrvkRhS 655
923受験番号774
2022/05/12(木) 22:55:34.55ID:8uvJSIxF 半年働いたら手の抜き方まで分かる
924受験番号774
2022/05/12(木) 23:01:46.74ID:lsrvkRhS 手の抜き方か
肩の力の抜き方って表現にしていろいろ共有しようぜw
とりあえず今の時期に頑張りすぎないことがここ数年を決めると思うね
どうせ年齢の頭打ちで出世できないんだから、ほどほどできる一生懸命な人キャラにハマった方がいい
今全力で頑張っちゃうとこの後しんどいやつでしょ
肩の力の抜き方って表現にしていろいろ共有しようぜw
とりあえず今の時期に頑張りすぎないことがここ数年を決めると思うね
どうせ年齢の頭打ちで出世できないんだから、ほどほどできる一生懸命な人キャラにハマった方がいい
今全力で頑張っちゃうとこの後しんどいやつでしょ
925受験番号774
2022/05/12(木) 23:02:24.62ID:lsrvkRhS なんか日本語変だな、疲れてるわ
926受験番号774
2022/05/13(金) 00:29:08.39ID:7uKrjzzo 「ほどほどできる一生懸命な人キャラ」か、いいな
俺もそれを目指そう
俺もそれを目指そう
927受験番号774
2022/05/13(金) 03:05:03.06ID:bRWqaG48 最近やっと上司に「帰りな」って言われる前に帰れるようになったw
928受験番号774
2022/05/13(金) 05:17:06.16ID:ecHeVtRZ 最近は仕事残ってても20時までと決めて退庁するようにしてる。
4月に異動してきた先輩が上司から、君の担当業務でしょ。自分でやらないと誰も助けてくれないよ。とか毎日言われてるの聞いて、俺もその内同じように言われるんだろうなと思うと憂鬱
4月に異動してきた先輩が上司から、君の担当業務でしょ。自分でやらないと誰も助けてくれないよ。とか毎日言われてるの聞いて、俺もその内同じように言われるんだろうなと思うと憂鬱
929受験番号774
2022/05/13(金) 07:02:14.10ID:bA7DmIfF わざわざ残業もらいに聞き回ったりしてる?やることをわざわざ作ってまで残業するのはどうかと思うから、一人さっさと上がってるんだが…回りが帰らないから、気まずさはあるけど
930受験番号774
2022/05/13(金) 07:27:25.17ID:bX7VGVVm931受験番号774
2022/05/13(金) 07:41:31.49ID:8APJT5by >>929
その部署の仕事割り振り方次第じゃない?
うちはかなり明確に割り振られてるんだよね
最初はわたしもなんでも仕事おぼえます、やりますって姿勢でいったけど、
そうじゃないことに気がついてからは自分の割り振られた仕事を完璧にすることに専念してる
公務員っぽくなれた気がしてるw
その部署の仕事割り振り方次第じゃない?
うちはかなり明確に割り振られてるんだよね
最初はわたしもなんでも仕事おぼえます、やりますって姿勢でいったけど、
そうじゃないことに気がついてからは自分の割り振られた仕事を完璧にすることに専念してる
公務員っぽくなれた気がしてるw
932受験番号774
2022/05/13(金) 07:42:42.21ID:OtLjDIOJ >>929
前職は??
前職は??
934受験番号774
2022/05/13(金) 08:08:46.18ID:bA7DmIfF とりあえず回り見ると、自分の仕事だけをこなしてる感じだから気にせず帰って良いものとしよう。
935受験番号774
2022/05/13(金) 10:46:33.34ID:4QlX0zdt ほとんど中途採用しかいないくせに(しかもここ数年)、業務の超基本的な事の説明もナシ、
セキュリティカードも無し、聞いても返事が返ってこない、ロクな資料もない。
という事で、言われた仕事だけして、定時でさっさと帰る事にしている。
セキュリティカードも無し、聞いても返事が返ってこない、ロクな資料もない。
という事で、言われた仕事だけして、定時でさっさと帰る事にしている。
936923
2022/05/13(金) 11:47:20.94ID:3JSxL4iS 923だけど、昨年度途中から働いて慣れたから
引継ぎ作り始めたよ
というかマニュアル作ったり報告のためのデータを
簡単に集計できるExcelに改善している
以前の会社は改善成果によるけど30万円とか一時金くれていたからその習慣が残っている
俺の後の担当者は成長なく無能になるように道を作るのが目標
引継ぎ作り始めたよ
というかマニュアル作ったり報告のためのデータを
簡単に集計できるExcelに改善している
以前の会社は改善成果によるけど30万円とか一時金くれていたからその習慣が残っている
俺の後の担当者は成長なく無能になるように道を作るのが目標
937受験番号774
2022/05/13(金) 12:16:19.17ID:8APJT5by ワロタw
938受験番号774
2022/05/13(金) 12:29:09.25ID:MsRIT0nH 自分の仕事が終わったら帰るスタイルでいいと思うよ
その人にしか分からない仕事多いから、協力しようがない
誰でも出来る単純作業なら協力出来るけどね
その人にしか分からない仕事多いから、協力しようがない
誰でも出来る単純作業なら協力出来るけどね
939受験番号774
2022/05/13(金) 12:44:49.92ID:0BQf2F9q >>928
俺のとこの上司も同じ。あんた以外に誰がやるんだ。誰もやらないよって。縦割り業務だし、言ってることは間違ってないが、言い方とか周りのフォローとかも考えて欲しい。管理者なんだから
俺のとこの上司も同じ。あんた以外に誰がやるんだ。誰もやらないよって。縦割り業務だし、言ってることは間違ってないが、言い方とか周りのフォローとかも考えて欲しい。管理者なんだから
940受験番号774
2022/05/13(金) 16:56:10.83ID:4QlX0zdt >>938
協力しようって気はまるでなさそう。ディスパッチャーがいないんだな。
実際、入省時に同じ資料を何箇所にも書式変えて出さなきゃいけなかったし。
これでDX改革!!とかいってて失笑もん。
20年前にいた会社より遅れてる。
協力しようって気はまるでなさそう。ディスパッチャーがいないんだな。
実際、入省時に同じ資料を何箇所にも書式変えて出さなきゃいけなかったし。
これでDX改革!!とかいってて失笑もん。
20年前にいた会社より遅れてる。
941受験番号774
2022/05/13(金) 18:35:30.69ID:bX7VGVVm その人じゃないと分からない仕事と、誰でも出来る(みんなでやる)仕事があるよね
942受験番号774
2022/05/13(金) 18:43:30.28ID:RnVemU/r デブリーフィング
943受験番号774
2022/05/13(金) 21:05:33.88ID:kPCgUfg/ デジタル化は驚くほど遅れてるし程度が低くてびっくりする
こんなに紙を使うなんて有り得ないと思うほど紙を使うし手書きする機会の多い事多い事
そして誰かが個人で作ったであろうエクセルがそこらかしこにあってそれぞれ活躍してるw
こんなに紙を使うなんて有り得ないと思うほど紙を使うし手書きする機会の多い事多い事
そして誰かが個人で作ったであろうエクセルがそこらかしこにあってそれぞれ活躍してるw
944受験番号774
2022/05/13(金) 21:15:38.07ID:RnVemU/r 庁舎はボロいし汚い。机の下に綿埃がどっさり
945受験番号774
2022/05/15(日) 19:25:38.98ID:FlWaqicy まともに研修や指導もなく
新人でも担当だからお前がやれよって公務員は糞だな
民間からしたら考えられないわ
これで手取り20万切ってるんだぜ
新人でも担当だからお前がやれよって公務員は糞だな
民間からしたら考えられないわ
これで手取り20万切ってるんだぜ
946受験番号774
2022/05/15(日) 19:36:01.20ID:FlWaqicy んで、最近の新人は退職する人が多い、何故とか言ってんのマジアホじゃねーの
こんな職場辞めてくの当たり前だろ
こんな職場辞めてくの当たり前だろ
947受験番号774
2022/05/15(日) 19:58:52.84ID:EH6VYL40 ほんとそう思うわ
これ全自治体同じなの?
これ全自治体同じなの?
948受験番号774
2022/05/15(日) 21:03:37.03ID:FlWaqicy 研修ないのは公務員あるあるだし
新人の離職率がどんどん上がってるのは全国共通だと思うぞ
民間逃げられる人なら普通の神経持ってたら退職するし、特に高給なITに逃げられる人は退職する人多いって聞く
新人の離職率がどんどん上がってるのは全国共通だと思うぞ
民間逃げられる人なら普通の神経持ってたら退職するし、特に高給なITに逃げられる人は退職する人多いって聞く
949受験番号774
2022/05/15(日) 21:17:39.23ID:B/KCqsbm 研修あるでしょ
役に立ちそうもない
役に立ちそうもない
950受験番号774
2022/05/15(日) 21:28:27.53ID:xsj0gMRt 研修が全然効果的じゃなくて、なんていうか、、、困る
異動が数年だから知識とノウハウ持った人が居ないのはわかるんだけど
ほんとに素人が作ったんだろなって感じで系統立ってもいないしまとまってもいない。学ぶと言うより研修を受けたって言う実績作りのためって感じ
実務で困るんじゃ無いかと不安になるけど、それはそれでなんとかなりそうではある
異動が数年だから知識とノウハウ持った人が居ないのはわかるんだけど
ほんとに素人が作ったんだろなって感じで系統立ってもいないしまとまってもいない。学ぶと言うより研修を受けたって言う実績作りのためって感じ
実務で困るんじゃ無いかと不安になるけど、それはそれでなんとかなりそうではある
951受験番号774
2022/05/15(日) 21:28:57.26ID:FlWaqicy 2日くらいの何も役に立たない研修はあるな
民間大手だと2ヶ月くらいの役に立つ研修受けた上で配属になるけどな
民間大手だと2ヶ月くらいの役に立つ研修受けた上で配属になるけどな
952受験番号774
2022/05/15(日) 21:38:46.39ID:9idbMdMh 研修はチュートリアルなんだよね
あれだけで業務を理解できるわけじゃないんだけど
関連する業務があった時に
あーそう言えばこういうのあったなって引き出す
困った時にそれが入口になることがある
前例とか直接役立つのと、辞書代わりになるのを見分けられると楽になってくるんだよね
長期的にはどっちも必要、ストックのお仕事だから
あれだけで業務を理解できるわけじゃないんだけど
関連する業務があった時に
あーそう言えばこういうのあったなって引き出す
困った時にそれが入口になることがある
前例とか直接役立つのと、辞書代わりになるのを見分けられると楽になってくるんだよね
長期的にはどっちも必要、ストックのお仕事だから
953受験番号774
2022/05/15(日) 21:41:00.25ID:grSZhqSU 公務員の研修は完全に無意味だよ
全く業務に生かしようもない
全く業務に生かしようもない
954受験番号774
2022/05/15(日) 21:42:47.92ID:xsj0gMRt955受験番号774
2022/05/15(日) 21:44:37.94ID:grSZhqSU 公務員は放置して這い上がって来る奴だけ評価して
大多数の奴を何も教えないで無能と切り捨てる
他の道を選べる新人はこんな職場クソだと行って逃げていく
大多数の奴を何も教えないで無能と切り捨てる
他の道を選べる新人はこんな職場クソだと行って逃げていく
957受験番号774
2022/05/15(日) 21:49:25.69ID:FlWaqicy958受験番号774
2022/05/15(日) 21:52:41.99ID:7a5gIKcq >>952
部外者乙
部外者乙
959受験番号774
2022/05/15(日) 21:54:15.62ID:VUAScO43 公務員はまともな研修ないし
引き継ぎもA41枚の1日あれば手厚いくらいで
ほとんど30分くらいで終わると口頭だけだからな
それで3年やってた人と同じことやれ、できなかったら無能のレッテル貼られるんだから
引き継ぎもA41枚の1日あれば手厚いくらいで
ほとんど30分くらいで終わると口頭だけだからな
それで3年やってた人と同じことやれ、できなかったら無能のレッテル貼られるんだから
960受験番号774
2022/05/15(日) 23:06:07.21ID:B/KCqsbm 「公務員はとりあえずどうにかなると思ってやってればいいよ」というアドバイスもらったw
実際なってるしな
実際なってるしな
961受験番号774
2022/05/15(日) 23:27:15.57ID:xsj0gMRt 実際どうにかなってるしな
そしてどうにもならない状況をすり抜けていく技術も大切そうだね
まだ1ヶ月少しだからまだまだ慣れるのが主で公務員としてや職場の立ち居振る舞いなんかはまだまだ探り探りだしな。人脈というか知り合いの多さは重要だろうと感じだから人の繋がりは積極的に増やしてる
そしてどうにもならない状況をすり抜けていく技術も大切そうだね
まだ1ヶ月少しだからまだまだ慣れるのが主で公務員としてや職場の立ち居振る舞いなんかはまだまだ探り探りだしな。人脈というか知り合いの多さは重要だろうと感じだから人の繋がりは積極的に増やしてる
962受験番号774
2022/05/15(日) 23:51:14.53ID:iUO4AC3h まぁ公務員の現場は普通に糞だよ
石投げれば鬱病に当たるくらいだし
石投げれば鬱病に当たるくらいだし
963受験番号774
2022/05/15(日) 23:58:09.87ID:9idbMdMh 石投げればうつ病は笑えないw
建前として成り立つかなんだよな
そこが成立してれば大抵のことは上で言われてるとおり何とかなる
人脈は役所以外でも作った方がいいと思うね
役所の人だけだと思考が硬直化して精神的に追い込まれることがある
時間がないならギャルゲーの女の子でもいい
違った視点のプラス思考に触れることが大切
建前として成り立つかなんだよな
そこが成立してれば大抵のことは上で言われてるとおり何とかなる
人脈は役所以外でも作った方がいいと思うね
役所の人だけだと思考が硬直化して精神的に追い込まれることがある
時間がないならギャルゲーの女の子でもいい
違った視点のプラス思考に触れることが大切
965受験番号774
2022/05/16(月) 05:12:31.85ID:0lTYOta9 さぁ今日から業務に追われる日々が始まる。土日にゆっくり休めたのはよかった。
966受験番号774
2022/05/16(月) 06:45:42.25ID:nnTqODRL どうにも職業観、公務員観がおかしい人が住み着いてるように見えるね
その公務員研修と比較して役に立つ2ヶ月3ヶ月の研修を行う民間企業本当に存在する?全ての企業を知ってるわけじゃ無いからなんとも言えないけどその2ヶ月3ヶ月の研修をなんだと思ってる?
そして公務員の研修を知っていればその中身が全く別のものである事がわかるし、民間の研修も公務員の研修大きく違う事もわかるよね、もしかしたらそれらを偏ったイメージで語ってそうに見えるんだよね
もしかしたらだけどその民間企業観、公務員観って想像上のものじゃ無い?違うのかなわからないけど
その公務員研修と比較して役に立つ2ヶ月3ヶ月の研修を行う民間企業本当に存在する?全ての企業を知ってるわけじゃ無いからなんとも言えないけどその2ヶ月3ヶ月の研修をなんだと思ってる?
そして公務員の研修を知っていればその中身が全く別のものである事がわかるし、民間の研修も公務員の研修大きく違う事もわかるよね、もしかしたらそれらを偏ったイメージで語ってそうに見えるんだよね
もしかしたらだけどその民間企業観、公務員観って想像上のものじゃ無い?違うのかなわからないけど
967受験番号774
2022/05/16(月) 07:23:55.21ID:1obrtXfM 公務員にまともな研修ないのは本当だぞ
初日から電話取れって所もざらにある
初日から電話取れって所もざらにある
968受験番号774
2022/05/16(月) 07:29:49.48ID:pz+dYDop OJTじゃなくてOJだよな
969受験番号774
2022/05/16(月) 07:44:11.26ID:XGfjt9rF >>967
まともな研修はないよね
民間の数ヶ月の研修は研修期間であってほとんどが色んな部署に行ってOJTで学んでくる研修だね
言うなれば他部署の実務に従事する事だから公務員の研修とだいぶ違うし、比較するならその2ヶ月間の中で行う一部の座学や実地研修だね。
それと比較するならまあありじゃないかな
まともな研修はないよね
民間の数ヶ月の研修は研修期間であってほとんどが色んな部署に行ってOJTで学んでくる研修だね
言うなれば他部署の実務に従事する事だから公務員の研修とだいぶ違うし、比較するならその2ヶ月間の中で行う一部の座学や実地研修だね。
それと比較するならまあありじゃないかな
970受験番号774
2022/05/16(月) 07:52:05.21ID:77tS/b5i >>966
部外者
部外者
971受験番号774
2022/05/16(月) 11:06:43.58ID:cHxAR4BO 民間の研修も今回の公務員の研修も両方受けたけど、どちらも電話の取り方や名刺の渡し方なんかをやった
あとは色んな部署の紹介、様々な座学
そういう意味では変わらんといえば変わらんか
会社によってはもっと実践的な研修もあるんだろうな
あとは色んな部署の紹介、様々な座学
そういう意味では変わらんといえば変わらんか
会社によってはもっと実践的な研修もあるんだろうな
972受験番号774
2022/05/16(月) 12:49:03.27ID:QBmc1Rjf 別に研修なくてもいいんだけど、30分くらいの引き継ぎで、業務振るだけ振って、指導とかフォローとかないのが嫌だ。それで右も左もわからん新人ができると思ってるのに驚いた。俺がいた民間は、業務の割り振り後は、やりながら教えてくれたし、進捗たかのフォローがあった。
973受験番号774
2022/05/16(月) 12:51:46.63ID:s1biS8GS 新卒なその文句を言うならわかる
もういい年なんだから、分からなければ誰に聞けばいいとか、何を参照すればいいとかくらいは自分で判断できそうだけど
もういい年なんだから、分からなければ誰に聞けばいいとか、何を参照すればいいとかくらいは自分で判断できそうだけど
974受験番号774
2022/05/16(月) 12:56:19.47ID:+y4wUVRx >>972
研修が役立たないからそうやって実地で覚えるやり方しか無いのかも
民間と同じように自分なりにやって結果を持って相談に行けば大体答えてくれる印象だよ
大体の業務が誰でもできるやつだから誰に聞いてもある程度は教えてくれる事がほとんどじゃないかな一旦完成までやるべし
研修が役立たないからそうやって実地で覚えるやり方しか無いのかも
民間と同じように自分なりにやって結果を持って相談に行けば大体答えてくれる印象だよ
大体の業務が誰でもできるやつだから誰に聞いてもある程度は教えてくれる事がほとんどじゃないかな一旦完成までやるべし
975受験番号774
2022/05/16(月) 19:21:43.45ID:6ubHw4AJ 教育が充実していないから公務員の魅力があっても
20代の退職者がいる
そのおかげで30代の採用があるのだから
チャンスと思えば
20代の退職者がいる
そのおかげで30代の採用があるのだから
チャンスと思えば
976受験番号774
2022/05/16(月) 20:02:33.28ID:sHOjZx29 お前らは全く役に立ってないんだ、とか税金泥棒とか罵倒されながら半年缶詰状態を経験した身からしたら研修なんていいからさっさと現場で働かせてくれたほうがありがたい
977受験番号774
2022/05/16(月) 22:30:38.23ID:TWEOfg85 資格を取らないと仕事が始まらないって業界は数ヶ月以上研修するね。大手どころはホテルみたいな大きい研修所郊外に持ってるし
978受験番号774
2022/05/16(月) 22:39:43.25ID:K5BCnqbW 阿武町のミスした職員、新人だってね。妻子がいるって記事に書いてあったから、大卒新採ではなく、ここの人たちと同じような境遇だったのかも。他人事ではないね。
979受験番号774
2022/05/16(月) 23:00:57.10ID:n9gb+lEJ あれは体制に問題あるだろ
あんなに大きい額だから
ダブル、もしくはトリプルチェックする手順がないと
人はミスを絶対にするんだから
あんなに大きい額だから
ダブル、もしくはトリプルチェックする手順がないと
人はミスを絶対にするんだから
980受験番号774
2022/05/17(火) 00:21:46.06ID:pQS6Pnyb マジか、新人なんか、しかも中途の
だいぶショックを受けて憔悴してると初期の報道で見たが
かわいそうにな
それは先輩らにも責任あるだろハンコ押してんだし
力になってあげたいものだ
だいぶショックを受けて憔悴してると初期の報道で見たが
かわいそうにな
それは先輩らにも責任あるだろハンコ押してんだし
力になってあげたいものだ
981受験番号774
2022/05/17(火) 05:20:19.94ID:ntJWYeMY 同僚は聞けば教えてくれるが、1日で新規案件が何個もたまってきて、だんだんつんできた。しかも、住民向けの研修とか毎週入っていて時間が足りない。先月は残業20時間だったのに既に、35時間超えてしまった。
983受験番号774
2022/05/17(火) 19:20:19.30ID:/KCEybMp 給料の締日とか支給日ってどこも同じなんだろうか
自分のところしかわからないし国すらどうなってるのかわからないw
自分のところしかわからないし国すらどうなってるのかわからないw
984受験番号774
2022/05/17(火) 22:13:17.50ID:ntJWYeMY 981だけど、今日も帰宅がこんな時間になった。もう辞めたい。試用期間中の病休はやばいかな。寝て起きて出勤するだけの毎日。おやすみ
985受験番号774
2022/05/17(火) 22:22:52.97ID:fmF2wcaR986受験番号774
2022/05/17(火) 22:35:17.45ID:xJ9jtPeQ987受験番号774
2022/05/17(火) 23:41:51.49ID:n5JcsRHf988受験番号774
2022/05/18(水) 07:02:10.10ID:gLQhvX8o >>983
どこも同じじゃなかったはず
どこも同じじゃなかったはず
989受験番号774
2022/05/18(水) 13:55:42.48ID:Xr1AZhv2 業務が多すぎ、分からない、求められ過ぎてもう辞めたい。情けない自分
990受験番号774
2022/05/18(水) 14:31:25.07ID:WUgsurWf 大丈夫
ここには同じ状況で困ってる仲間沢山いるから
全然情けなくない
ここには同じ状況で困ってる仲間沢山いるから
全然情けなくない
991受験番号774
2022/05/18(水) 18:25:30.53ID:E0vPJ9yO992受験番号774
2022/05/18(水) 22:27:00.49ID:CCwimkK7 当然知ってるよねみたいな感じで業務振ってくるのがムカつく。これ〇〇補助金使えるよね?とかこのシステムどうするの?とか知らねーよ!担当になってるけどそのシステム実際に使ったことないし。
993受験番号774
2022/05/19(木) 12:00:54.42ID:3ofxTV6J 残業代込みで考えたら600は超えそうだわ
あ、でもボーナスが夏は少ないんだよね。600はギリかな
あ、でもボーナスが夏は少ないんだよね。600はギリかな
994受験番号774
2022/05/19(木) 12:28:49.93ID:QW5gbaOL 俺は4630万円だったわ
995受験番号774
2022/05/19(木) 14:17:17.80ID:FToOio9q 残業80時間超えたから総支給50万あった。仕事して寝るだけ。これは続かないわ
996受験番号774
2022/05/19(木) 17:29:28.85ID:j82DHOil 最初だけなら何とか耐えられるかもしれないが
それが一年、二年とずっと続くなら誰でも病むな
それが一年、二年とずっと続くなら誰でも病むな
997受験番号774
2022/05/19(木) 18:36:26.61ID:FToOio9q >>996
いくら公務員でもこれは幸せじゃないわ。今月は現時点で45時間くらいだから70時間くらいかな。新規採用の異動は3、4年らしい。辞めたい
いくら公務員でもこれは幸せじゃないわ。今月は現時点で45時間くらいだから70時間くらいかな。新規採用の異動は3、4年らしい。辞めたい
998受験番号774
2022/05/19(木) 20:02:17.85ID:JFbbqdy5 今日、先輩が休職した。これで9人中2人休職だ。日本の縮図かな
999受験番号774
2022/05/19(木) 20:25:58.37ID:Xe664cr4 隣の部署は4人休職中らしい
まあ民間と違ってクビにならないだけマシなのか?
まあ民間と違ってクビにならないだけマシなのか?
1000受験番号774
2022/05/19(木) 20:31:15.44ID:4lgmbRp8 健福系?
さすがに多すぎない?
さすがに多すぎない?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 13時間 24分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 13時間 24分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。