X



国税専門官530 【チー牛の乱】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615受験番号774
垢版 |
2021/08/10(火) 23:05:13.74ID:isPwV+HH
記述って足切り回避は甘いけど高得点は中々くれないイメージ
ヤマ当たって暗記してた模範解答ほぼそのまま書けたって人が60しか貰えなかったらしい
0616受験番号774
垢版 |
2021/08/10(火) 23:34:03.00ID:1nCD4mPI
>>614
テーマ数では会計の方が少ない(はず)
0617受験番号774
垢版 |
2021/08/10(火) 23:57:19.91ID:S7okb0GU
>>614
俺からしたら無対策で憲法を書こうとする方が怖いわ。だったら一問でも確実に書ける会計を選ぶわ
0618受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 01:17:02.56ID:2V0QAEL4
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0619受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 05:20:03.89ID:5IzxTW4s
>>616
憲法って択一でもやる分、国税のために会計学1から始めるより全然労力少ないと思うよ
0620受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 05:23:37.95ID:5IzxTW4s
>>617
そら確実に書けるなら会計でも良いと思うけど…
今年会計難しかったらしいやん
ただでさえ記述会計選択って選択者のレベル高いのにどうなんかなーと思った
会計はまあまあ書けて平均点くらいなのに憲法は受験層のレベル低いから択一の曖昧な知識で書いて50点60点だったって過去の報告多いし
0621受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 06:49:30.23ID:ZzaIkGpP
これってセンター試験みたいに偏差で調整されたりしないん?
0622受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 06:57:57.03ID:x87kU17K
社会学はどうなん?
0623受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 07:05:34.24ID:Yydhrc13
社会学なんて変態しか選ばないから選んだ時点で落ちてるよ
0624受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 07:09:18.35ID:x87kU17K
>>623
今年の社会学は簡単だと思ったけどな
失敗したか
0625受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 07:43:31.91ID:wg/K9/CK
国税ってただでさえ不人気で倍率低いんだから『お願いします既卒でも誰でも構いませんので受けに来てください』って立ち位置じゃないのか?
0626受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 07:47:28.77ID:/swnOUOm
>>619
まあ会計学未履修なら憲法の方が楽よな
人に勧めるなら間違いなく会計より憲法やわ
簿記2級並みの力があれば会計の方が楽やけど
0628受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 08:51:30.48ID:k5l+BH2A
>>625
公務員落ちまくった人間の受け皿やぞ
0629受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 10:02:00.88ID:kE5ngPAp
>>628
絶対にそうだよな。
0630受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 10:02:56.69ID:kE5ngPAp
>>626
全くの未履修でも、テーマは昨年までなら限られていた筈だから。何とかなった。
今年は知らんが
0631受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:10:16.66ID:2V0QAEL4
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0632受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:21:42.25ID:XK5DI8sY
>>625
給料も高いし残業も少ないのになんで不人気なんだろな
0633受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:36:16.15ID:+2oxbNf9
おっしゃ!囲い込み来たで!
0634受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:36:25.26ID:2V0QAEL4
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0635受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:36:39.17ID:2V0QAEL4
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0636受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 11:36:51.99ID:2V0QAEL4
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0637受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 13:34:34.71ID:3ccPAauO
初日希望出してても囲い込み来る?
0638受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 13:36:42.04ID:vaAEmHxZ
今年名簿利用で東京国税局受けるんだけど、採用面接で使う面接カードは去年のやつ?当日の持ち物はとくになし?
0639受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:23.44ID:vEiTDfnk
>>638
去年採用面接受けた時はどうだった?
0640受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 15:11:30.45ID:vYlOvV74
>>633
どこですか?
0641受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 15:28:35.23ID:PMi7kp5u
>>638
ワイも受けるが多分去年のやつやろな
当日採用は諦めてるし期待薄やけど最終的に採用してもらえるとええな
0642受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 15:41:33.35ID:ZBQlQwHX
>>632
残業が少ないって、何を見て思ったの?ww
局になれば泊まり込みも全然あるのに
0643受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 16:39:00.54ID:vYlOvV74
>>633
どこですか?
0644受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 17:23:32.19ID:K/3v/EbS
>>642
局になれば泊まり込みってのはどこソースかな?w
0645受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 17:45:50.89ID:YVw3C/OM
国税の友達いわく
時期にもよるけど基本税務署は定時
局勤務なんて数年、そもそも泊まりこみするような部署にいくのなんてその中のほんのひと握り
0646受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 18:55:31.02ID:3hB0IJZC
国税の離職率がきになるんだけど。
0647受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:03:20.49ID:Yydhrc13
翌年別の公務員になったり、希望の部門に配属されなかったり、イメージしてた内勤のほほん公務員と全く違ったとかだろなぁ
0648受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:33:31.01ID:waFp9A3l
>>630
これまでは、会計専攻者がほとんど勉強していない繰延資産とか会計公準とか特殊商品売買が出ていて、会計学を極めた人にとっては努力が報われにくい問題だった

今年の問題は会計学を真面目にやってきた人なら無勉でも解ける良問で、努力が報われる試験だった
0649受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:37:38.52ID:8umgVVHw
民法の方が楽じゃないか
0650受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 20:14:23.58ID:iF2in9vF
経済選んでもうたわ
0651受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 20:51:41.92ID:95zngonY
>>642
税務署勤務だと確定申告の時期以外はほぼ残業ないらしいよ
局勤務は知らん
0652受験番号774
垢版 |
2021/08/11(水) 23:27:36.40ID:5JNu4vdt
いよいよ来週採面かぁ
格好はクールビズだけどみんなはネクタイしていく?
おれは長袖ノーネクタイでいこうかなと思ってるけど
0653受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:14:53.10ID:zFuUdXxZ
地域によると思うが35度超えたら半袖にすると思うわ
0654受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:30:26.43ID:wtrHxLFt
>>652
受かってる確信あるんや。すげえ
0655受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:30:52.13ID:wtrHxLFt
>>648
何を言ってんの?
逆じゃね?
0656受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:54:25.38ID:DaPmKf+m
>>655
会計士くずれみたいに会計学をガチッてる人は国税の問題くらいならだいたい簡単らしい。
だから、例年のような過去問使い回し的な問題がでれば普通の受験生でも対策すれば解けるから差がつかないけど、今年のように史上初みたいな問題がでれば普通の受験生は解けず差をつけることができる。
ってことじゃないかな?
0657受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 01:00:59.94ID:RQ3JF5Rk
わからんけど受かってる前提で準備しとかんとね
来週からずっと雨みたいだからそんなに暑くはならないかなと思ってる
0658受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 01:39:07.91ID:A9pwDqAU
>>656
そんな訳のわからんレベルの人の話しされても例外も例外で参考にならんわ
0659受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 06:10:00.31ID:WRZo0F+e
>>658
会計士崩れは会計公準とか特殊商品売買はあんまやっとらんのだよ
論文式試験では出ないし短答式試験でも捨て問題だったりするからね
だからここら辺の伝統的論点が結構苦手だったりする
数年前に出されたの会計公準のときは、過去問しっかりやってきている公務員ガチ勢より下手な論述だったりした人もいたみたい
0660受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 06:10:30.62ID:WRZo0F+e
それと国税は結構会計士崩れ多いよ
0661受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 08:18:03.52ID:ysmQ2pdl
会計士崩れが多い言っても全受験者の何%よって話
0663受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 08:46:26.67ID:DPmHFXDg
国税局別最終合格者数2016
札幌89
仙台154
関信292
東京707
名古屋293
金沢124
大阪636
広島223
高松106
福岡211
熊本106
沖縄91

計3,032
0665受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 09:43:01.85ID:m24dkxuc
会計士崩れって適当に勉強した奴ばっかだろ。どうせ
0666受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 09:55:40.76ID:uWI9209R
そもそも30代ならまだしも大卒程度の国税が受けられる20代で崩れとか言われてもな
まだこれから本格勉強なのに崩れもクソもない
0668受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 12:53:57.00ID:mtff/fdP
学生時代に撤退した人も含めれば結構な数になりそう>会計士崩れ

国税は商学部経済学部経営学部が多いし
0669受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 12:56:22.33ID:Ye7SkUII
>>665
逆に言えばその適当に勉強したレベルですら受かってしまうのが国税なww
0670受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 12:57:10.37ID:C2djT9eF
>>666
会計士は大学1年から勉強を始めるのが普通で
受からない人は30歳になる前に撤退する
30代で受験勉強を続けるのは転職組
0671受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 13:00:45.70ID:TxyXUzh2
会計学の戦記対策は、
来年以降は過去問よりも予備校の模試や答案練習が重視されるだろうね
0672受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 13:51:50.66ID:ixISAGkH
いや面接対策やろうや
既卒は面接でいつも落とされるんやろ?
0673受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 14:18:28.47ID:gJNvKNyE
そもそも筆記や専門記述で落ちてたなんて報告あったか?
2017年くらいまではログ見たが開示報告だと面接Dだったしかなかった気がする
0674受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 14:37:20.50ID:m+YYI/XB
足切り回避しても最終合格ボーダーに届かなくて落ちた人らはいるんじゃない?
0675受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 14:38:31.89ID:MMpxZ7Jv
>>673
面接Dって何したんや
キレたとか泣き喚いたとか?
0676受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 15:33:14.36ID:9Mj5JFRi
会計士崩れのサンプル

大学の3年終わり頃に、何を勘違いしたのか大金をつぎ込み資格試験に専念する。勉強していくうちに、壁の高さに気がつくがインターンや就活どころでは無いため、よくわからんまま勉強を続ける。比較的試験難易度の低い国税を見つけ、会計学だけで戦う。二次面接でだいたいが落ちる。2ちゃんで崩れ湧く。←叩かれる。
まぁ、事実、引きこもってただけの、試験を言い訳にしてるだけのおバカだから仕方ないわ。。
0677受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 15:37:30.48ID:9Mj5JFRi
面接対策というか、喋り慣れてないと積むよ。
ツムツム。み〜んなツムツム。🥺
0678受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 16:07:16.70ID:xICTrjjd
>>673
専門記述足切りって10%もいないからな
0679受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 16:08:07.41ID:qbvEaZad
国葬に比べたら国税はみんなバカだろw
0680受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 16:11:38.33ID:WBNJu4iH
公務員試験の中でも最底辺だからな
0681受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 16:32:10.62ID:hFJfQVo6
家にこもって勉強に耽ってるようなのは面接で軒並みダメやろ
0682受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 17:57:08.81ID:vLquAnqA
>>678
じゃあ不安にならなくても大丈夫?
でも、10%って数にすると結構いない??
0683受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:05:38.76ID:bSVwiHsJ
とりあえず受けた記述対策したことない憲法勢とか
平均レベル高いこと知らないで会計学選んだ書けなかった人くらいっしょ
0684受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:06:39.91ID:l90y+CUT
科目ごとに点数調整されないのならば民法選んでればまず間違いない
憲法は最初以外はほとんどかけないだろ
0685受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:08:50.90ID:bSVwiHsJ
最初って?
0687受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:10:56.82ID:bSVwiHsJ
ああそういう
明白性とか薬事法距離制限とか有名だからそんな書けない人多いテーマではないと思うけどなぁ
0688受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:17:28.12ID:l90y+CUT
憲法のテーマとしては薬局と銭湯の違い等全員がタッチしてるとは思いますが基準や判例を択一ではなく論述で書き上げるのはしっかりと憲法をやって用語まで抑えてないと難しいかと
0689受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:24:36.51ID:bSVwiHsJ
そうかなぁ
対策してない人は論外として専門記述やってた人なら書きやすいテーマだと思う
予想通り人権からの出題だし
0690受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:17.41ID:xEkLNIY1
国税って法学部と経済系学部どっちが多いんだろ
0691受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 19:32:52.78ID:vLquAnqA
>>683
俺やん。

今年の会計はマジ違うと信じたい
0692受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 20:09:07.76ID:uGN+LJ3C
>>691
今年の会計学は例外すぎるでしょ。
会計学部だったら簡単かもしれんけど、会計学部が国税試験の多数派とは言えんだろうし
0693受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 20:24:12.28ID:nPALvqfy
会計はのれんの記述さえ書けてれば足切りは回避できるよ
0694受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 20:42:03.46ID:olP2NOJT
今まで会計を選んだ人間で高得点がですぎでて難化させたんやろなぁ
0695受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 21:19:05.86ID:cxsgJjtI
>>689
書きにくいテーマではないね。
でもあのテーマを予想してた人は絶対少ないと思う。最近出てたしワイもまず出ないと思ってた
0696受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 21:22:16.81ID:xEkLNIY1
>>692
会計学科は少ないかもしれないけど、
商学部・経済学部・経営学部の3学部出身者は多いよ
国税は他の公務員試験と比べて経済系出身者が多く理系や法学部、文学部は少ない
0697受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 21:39:00.96ID:uYqpJaFf
てか今年の5chスレでも合併でるかもって予想されていたじゃん
それにもかかわらず今年の問題が予想外とか一体何を勉強してきたんだ?
受験番号774 2021/06/02 22:35:39
>>522
連結(連結納税制度)や税効果(別表4)は国税専門官としての業務に直結するから勉強して損はない
合併も同様
0698受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 21:40:35.20ID:uYqpJaFf
>>692
連結納税制度廃止・グループ通算制度導入というトピックスを知っていれば
企業結合・事業分離・連結会計といった構造簿記論点が怪しいと思うのは至極当然
0699受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 22:54:29.09ID:uGN+LJ3C
>>697
受験生全員が5ch見てると思うなよ。
0700受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 22:58:26.70ID:nPALvqfy
テーマ予想に関しては後からどうとでも言えるけどね笑
でも、重箱の隅をつつかれても大丈夫なように対策しないといけないのはこの話に限らない
0701受験番号774
垢版 |
2021/08/12(木) 23:14:15.85ID:WRZo0F+e
>>699
だとしても5ちゃん見てる受験生なら解けるだろ
去年の引当金も今年の合併も的中したわけだし
0702受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 00:04:41.42ID:C3XebkiR
>>701
だから5ch見てない人からすれば予想外だったんですよ。5ch見ながら勉強してる人は多数派ではないんですよ、だから予備校も受験生難しかったって5chに書きにきてるんでしょうが。
0703受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 00:53:04.39ID:3V+DYgY9
会計の戦記余裕過ぎた勢もいるよね?個人的には八割は固いんだよなぁ
0704受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 00:57:00.49ID:Yif6cxSa
5chみてないひとがーっ!て5chに書き込まれてもなぁ
0705受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 06:20:56.36ID:slX9aWZ1
>>702
このスレ見にきている時点で5ch見ていない人って意味わからん
0706受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 06:25:19.05ID:YZH4PdT0
>>703
企業結合会計基準としては基礎的な問題だったからね
会計公準の説明問題よりはずっと解きやすい
0707受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 07:30:56.13ID:3V+DYgY9
>>706 だよね。俺は正直勉強が得意な方ではないから、3ヶ月は会計学を1から対策する必要があったけど笑
周りは割とほぼノー勉だったから自分の要領の悪さを憎んだね笑
0708受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 07:54:50.82ID:C3XebkiR
>>705
試験終わった後に心配で見にくる人は多いんじゃね
0709受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 08:32:24.03ID:WT65f3IV
>>703
記述は模範解答書いても6割程度しか貰えなかったりするから期待しない方がいいぞ
足切り回避できていればそれでいいし
0710受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 09:03:27.98ID:CKFC1bDi
>>708
試験前見に来ず試験後だけ見に来るやつなんておおくねーだろ…
0711受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 10:23:53.97ID:3V+DYgY9
>>703 情弱だけど、他科目の兼ね合いで調整されるんだっけ?
0712受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 11:12:36.51ID:F3Bh/R4O
会計学初学者の人たちが「記述は会計学がおすすめ!」というネットの言葉を盲信して会計学を選択して爆死してるのは目が当てられない。素直に憲法でやればよかったのに
0713受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 14:14:00.79ID:+/T8FwqZ
>>712
一番簡単なの経済学でしょ
0714受験番号774
垢版 |
2021/08/13(金) 14:15:39.76ID:CFE9TG+X
地方組が面接評価ブラックボックスなんくそ怖いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況