前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1603271193/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1605848839/
探検
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2021/01/14(木) 21:04:27.23ID:GZ9x0JVo2受験番号774
2021/01/14(木) 21:06:32.39ID:GZ9x0JVo 立てましたぞ
それにしても開示の話が盛り上がってた所でちょうどスレストになってしもた。
前スレの面接Aの人スゴイな。俺は試験官の雰囲気もなかなか良くて、こりゃ
Aかもなと思ってたらBだった。A評価の付く面接なんていうと、もう下にも
置かないレベルで誉めちぎられそうな想像をしてしまうなぁ。
それにしても開示の話が盛り上がってた所でちょうどスレストになってしもた。
前スレの面接Aの人スゴイな。俺は試験官の雰囲気もなかなか良くて、こりゃ
Aかもなと思ってたらBだった。A評価の付く面接なんていうと、もう下にも
置かないレベルで誉めちぎられそうな想像をしてしまうなぁ。
3受験番号774
2021/01/14(木) 21:09:07.77ID:GZ9x0JVo 人事院HPの個人情報開示の説明を見ると、記入要領の原紙に「経験者試験は
パーソナルレコードから閲覧できないので、申請による開示を行ってください」
とあるね。以前はできなかったらしいけど、今年の試験は受験会場で配布される
心得にパーソナルレコードから見るようにと説明が書いてあった。
パーソナルレコードから閲覧できないので、申請による開示を行ってください」
とあるね。以前はできなかったらしいけど、今年の試験は受験会場で配布される
心得にパーソナルレコードから見るようにと説明が書いてあった。
4受験番号774
2021/01/14(木) 21:13:21.04ID:vPCi7U38 人物試験、出来はまあまあの印象だけどCだった。
受験者の多い東京はシビアに分けてそうだけど
自分みたいな地方で受験者少なかったところは
合格イコールCなところもあるかもしれないかと思った。
どことは書けないけどウチの地方はマジで受験者少なかったぞ。
受験者の多い東京はシビアに分けてそうだけど
自分みたいな地方で受験者少なかったところは
合格イコールCなところもあるかもしれないかと思った。
どことは書けないけどウチの地方はマジで受験者少なかったぞ。
5受験番号774
2021/01/14(木) 21:16:42.39ID:gW9A62N5 >>1
おつ
おつ
6受験番号774
2021/01/14(木) 22:03:43.95ID:hoXtCekw 成績って、落ちた人間はもうどうでもいいし、受かった人間はやっぱりどうでもいいって感じで、見てるひと少なそう。
このスレも閑散としたな。10月頃の盛り上がりが懐かしいわ。
このスレも閑散としたな。10月頃の盛り上がりが懐かしいわ。
2021/01/15(金) 00:27:59.52ID:+eY1wLxz
筆記1次落ちの論文Aだった
経験論文で落ちてたら立ち直れなかったわ
経験論文で落ちてたら立ち直れなかったわ
8受験番号774
2021/01/15(金) 03:08:54.16ID:1pz0CoYx 落ちた人は次へのモチベーション維持になったり、受かった人は一応でも
自分の成績の再確認はしたいものじゃあないかな?
40過ぎのオジサンと2、30代の若い人では考え方が違うのかもしれないなぁ。
>>7さんは残念でしたが、経歴自体とその論文はお眼鏡にかなったという事で
次回チャレンジされるなら健闘をお祈りします。
自分の成績の再確認はしたいものじゃあないかな?
40過ぎのオジサンと2、30代の若い人では考え方が違うのかもしれないなぁ。
>>7さんは残念でしたが、経歴自体とその論文はお眼鏡にかなったという事で
次回チャレンジされるなら健闘をお祈りします。
9受験番号774
2021/01/15(金) 03:10:16.65ID:1pz0CoYx 当方、別区分でしたがこっちのスレの書き込みが多いのでお邪魔しており
情報をもらったり勇気づけられたりしてました。余談ですが前スレと本スレ
立てたのは私で、とりあえずお返しはできたかなと。
情報をもらったり勇気づけられたりしてました。余談ですが前スレと本スレ
立てたのは私で、とりあえずお返しはできたかなと。
10受験番号774
2021/01/15(金) 07:16:58.92ID:41mdzCql 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
11受験番号774
2021/01/15(金) 07:17:09.79ID:41mdzCql <生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
12受験番号774
2021/01/15(金) 07:17:20.16ID:41mdzCql 有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
13受験番号774
2021/01/15(金) 07:17:31.43ID:41mdzCql 【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕
1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
〔会員:188人〕
1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
14受験番号774
2021/01/15(金) 07:17:44.37ID:41mdzCql 研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
15受験番号774
2021/01/15(金) 13:51:32.71ID:fvFp0X+Y 落ちたから何が悪かったのか開示しようかな
面接だったらへこむ
面接だったらへこむ
16受験番号774
2021/01/15(金) 15:40:32.16ID:461b7WTz 開示請求って、パーソナルレコードから確認できる情報が紙に印刷されて送られてくるだけだろ。
18受験番号774
2021/01/16(土) 09:15:30.46ID:JjSerUuZ 面接自信あったけどCだったわ
危ないとこだったんだな
危ないとこだったんだな
19受験番号774
2021/01/16(土) 09:20:20.76ID:JEPuTCCs20受験番号774
2021/01/16(土) 10:17:50.02ID:BknJ2wTd >>18
Cだとギリギリなんですか?
Cだとギリギリなんですか?
21受験番号774
2021/01/16(土) 11:49:16.60ID:ND9wJoLT >>20
DとEは不合格ですよ
DとEは不合格ですよ
22受験番号774
2021/01/16(土) 17:34:59.82ID:WptDmeE3 microsoft teamsに設定なんてある?
インストールしとけば大丈夫だよね?
インストールしとけば大丈夫だよね?
24受験番号774
2021/01/17(日) 09:15:16.30ID:ToC7I4OJ とりあえずインスコしといた
ブラウザ版でも良さそうだけど
ブラウザ版でも良さそうだけど
25受験番号774
2021/01/17(日) 11:21:40.61ID:qDOQ6TXp アカウントは自分で取得するのかな。
ひょっとして国税って組織としてoffice 365導入してるのか。
ひょっとして国税って組織としてoffice 365導入してるのか。
26受験番号774
2021/01/17(日) 11:42:34.31ID:ToC7I4OJ どうなんやろな
ZOOM使うわけにはいかんやろし
ZOOM使うわけにはいかんやろし
27受験番号774
2021/01/17(日) 12:17:58.75ID:wv/xh0rW こっちの映像映さなくて良いのか
カメラ、マイク、スピーカー付きの媒体って指定だったから映さなきゃいけないのかと思ってバッチリスーツ着たのに
カメラ、マイク、スピーカー付きの媒体って指定だったから映さなきゃいけないのかと思ってバッチリスーツ着たのに
28受験番号774
2021/01/17(日) 12:21:48.69ID:E0KMvhqL アカウント取ってないけど招待URL踏んだら繋がったぞ
自己紹介でカメラ必要になるのか?
自己紹介でカメラ必要になるのか?
29受験番号774
2021/01/18(月) 00:40:35.06ID:mGeXcTPJ なんで静かなの?
30受験番号774
2021/01/19(火) 21:45:40.98ID:WGORn7pG 職歴書とかの案内はそろそろ届きそうかな
前の会社辞めてから10年以上経ってるんだけど賃金台帳なんてもう保管されてないだろうし、物理的に資料が無いから書いて貰えないのでは?とか心配だ
この試験受けてる人は年齢的にもそういう人多いだろうけど
前の会社辞めてから10年以上経ってるんだけど賃金台帳なんてもう保管されてないだろうし、物理的に資料が無いから書いて貰えないのでは?とか心配だ
この試験受けてる人は年齢的にもそういう人多いだろうけど
31受験番号774
2021/01/19(火) 22:37:54.28ID:ha5FrCS4 もう提出期限過ぎたぞ
32受験番号774
2021/01/19(火) 22:59:36.39ID:0V6Gu5z5 >>30
上場企業や官公庁など、まともな会社なら残ってるから安心しろ
上場企業や官公庁など、まともな会社なら残ってるから安心しろ
34受験番号774
2021/01/24(日) 00:51:27.07ID:p+cghQbu このスレももう来年度の受験シーズンまで閑散とするだろうな。
ここで色々教えてもらって合格できたので、情報提供はさせてもらいますよ。
ここで色々教えてもらって合格できたので、情報提供はさせてもらいますよ。
35受験番号774
2021/01/24(日) 01:16:26.94ID:10zu1r12 ある地公の技労職について、正職期間は記録永年保存で存在したが
それに先立つ3ヶ月の研修期間入所中は「臨時的任用職員」の扱いで
記録10年保存につき証明不可だった。
年金も旧公務員共済でなく厚生年金だったから、特殊な立場ではあった
のだろうね。
ねんきん定期便ではその期間は厚生年金加入で役所名も明記されて
いたから、それを証明書の代わりに提出してみる。
他の地方、国関係と民間は20年以上経ってるが無事に発行してもらえた。
それに先立つ3ヶ月の研修期間入所中は「臨時的任用職員」の扱いで
記録10年保存につき証明不可だった。
年金も旧公務員共済でなく厚生年金だったから、特殊な立場ではあった
のだろうね。
ねんきん定期便ではその期間は厚生年金加入で役所名も明記されて
いたから、それを証明書の代わりに提出してみる。
他の地方、国関係と民間は20年以上経ってるが無事に発行してもらえた。
36受験番号774
2021/01/24(日) 10:58:10.53ID:ZfvDGj/H37受験番号774
2021/01/24(日) 18:14:00.70ID:Lgzvzf6m 0606 名無しさん@1周年 2020/03/23 19:25:23
わし不動産持ちまくりのW大出身の実業家だが全く結婚する気ねー。
ただ女遊びは非風俗で相当やったが。風俗もやったけどw
基本人間嫌いで結婚となるとむこうの両親に 会うのがめんどくせー、義兄弟姉妹がめんどくせー、義甥姪もめんどくせー。
無理。金ないフリしてセフレが最高。www おまいらよう結婚とかやるな。無理。www
女と会話してもつまらないし、ずっと一人の女としかヤれなくなるとかそれこそ地獄だし男に結婚するメリット皆無だわ
わし不動産持ちまくりのW大出身の実業家だが全く結婚する気ねー。
ただ女遊びは非風俗で相当やったが。風俗もやったけどw
基本人間嫌いで結婚となるとむこうの両親に 会うのがめんどくせー、義兄弟姉妹がめんどくせー、義甥姪もめんどくせー。
無理。金ないフリしてセフレが最高。www おまいらよう結婚とかやるな。無理。www
女と会話してもつまらないし、ずっと一人の女としかヤれなくなるとかそれこそ地獄だし男に結婚するメリット皆無だわ
38受験番号774
2021/01/26(火) 23:18:59.11ID:ow3kvLZQ みなさん、お気に入りの電卓ってありますか。こういうのって、配属までに自分で揃えておかなければいけないんかな?
39昭和63年
2021/01/27(水) 19:48:20.16ID:OJ2hfqbM 成績開示ってどうするんですか?
40受験番号774
2021/01/28(木) 13:40:28.46ID:0xLJMRA1 一次試験の時に貰った紙に書いとるやん
明日29(金)までや
明日29(金)までや
41受験番号774
2021/01/28(木) 23:23:06.20ID:Hh4UjPpb 300円払って書面開示請求は、何かメリットあるのかな?
パーソナルレコードから見る事の出来る内容と同じなら、書面請求
する意味は無いように思うけど。
パーソナルレコードから見る事の出来る内容と同じなら、書面請求
する意味は無いように思うけど。
42昭和63年
2021/01/29(金) 07:05:46.10ID:pBytF0Sq 家のパソコン壊れてるから、見れなかった。
どうしよう?見たいねんけど・・・
どうしよう?見たいねんけど・・・
43受験番号774
2021/01/29(金) 08:13:34.83ID:SA6Sn3AL どうしても見たいならネカフェでもどこでも行きなはれ
この試験受ける年齢で、結果を見られる期間も確認してない、家のパソコン壊れてるくらいでどうしよう?とか呟く、大丈夫かいな
この試験受ける年齢で、結果を見られる期間も確認してない、家のパソコン壊れてるくらいでどうしよう?とか呟く、大丈夫かいな
44受験番号774
2021/01/29(金) 13:14:37.56ID:UeL+FBMH また卒業証明書必要なのか
試験の時に提出してるんだから使い回してくれれば良いのに
試験の時に提出してるんだから使い回してくれれば良いのに
45昭和63年
2021/01/29(金) 13:45:19.10ID:eWMo4Smc47受験番号774
2021/01/29(金) 15:19:43.27ID:9AgmaUrd48受験番号774
2021/01/29(金) 16:34:58.22ID:UHeX02zK 出身校がパッとしないなら面接で落とす。
49受験番号774
2021/01/29(金) 16:40:41.20ID:SA6Sn3AL あなた、前スレのフリクションさんですよね?推して知るべし
51受験番号774
2021/01/29(金) 23:08:04.87ID:5zC8WhQB52受験番号774
2021/01/30(土) 01:23:50.81ID:zA1mHldG53受験番号774
2021/01/30(土) 04:26:39.29ID:z/eHVHPy54受験番号774
2021/01/30(土) 06:47:42.87ID:Ovo/3km055受験番号774
2021/01/30(土) 09:34:03.13ID:9YccXJ7s56受験番号774
2021/01/30(土) 10:07:22.45ID:LBGtgCLr 余分に発行しておいたワイ、有能
57受験番号774
2021/01/30(土) 10:42:31.18ID:zA1mHldG58受験番号774
2021/01/30(土) 11:08:27.28ID:PvYD0p0B うちの大学は卒業証明書は封筒開封無効だから、面接時に提出する時に開けて渡すのがスタンダードなのかと焦った
今回採用後に出す原本も、コピーの為に開封したものを持参するけどそういう小さいことが結構気になってしまう
今回採用後に出す原本も、コピーの為に開封したものを持参するけどそういう小さいことが結構気になってしまう
59受験番号774
2021/02/02(火) 10:15:24.82ID:7O+/kqq7 健康診断の結果で内定取り消されたら、どうしようか。今から不安です。
60受験番号774
2021/02/02(火) 12:06:01.09ID:twBuVNnk >>59
なんか心配な部分でも?
健康診断で取り消される事ってほぼないと思う
労働が困難だと認められる結果やら、社会通念上取り消しても致し方ないレベルじゃなければ問題ないよ
経験者採用受ける人なんて、特に血圧とか何らかのエラーがある年齢だし
なんか心配な部分でも?
健康診断で取り消される事ってほぼないと思う
労働が困難だと認められる結果やら、社会通念上取り消しても致し方ないレベルじゃなければ問題ないよ
経験者採用受ける人なんて、特に血圧とか何らかのエラーがある年齢だし
61受験番号774
2021/02/02(火) 12:32:27.75ID:AYM1oBEr62受験番号774
2021/02/02(火) 12:50:12.26ID:/r0ukxmx 各国税局、そろそろ懇談会と健康診断か。
63受験番号774
2021/02/02(火) 17:28:52.20ID:xJ30wBlV 健康診断は別として、このご時世で懇談会なんてある局があるの?
にしても、職歴証明をさっさと提出してしまいたいのになかなか返信が来ない
にしても、職歴証明をさっさと提出してしまいたいのになかなか返信が来ない
64受験番号774
2021/02/02(火) 17:52:49.84ID:y7pUmoyK ウチのエリアは職歴証明の期限もう過ぎてるけど
エリアによって締切が違うのかな?
懇談会は2月末だわ。
エリアによって締切が違うのかな?
懇談会は2月末だわ。
65受験番号774
2021/02/02(火) 19:20:04.53ID:2kqBqqul 皆さん、書類って現時点で何が届いてますか
職歴系のみ?
職歴系のみ?
66受験番号774
2021/02/02(火) 19:27:37.85ID:8/96NTGd 65です、書き忘れましたが自分は東京です。
参考として昨年度の送付スケジュールを貰ってるもののそれ通りでは無いだろうし、発送されていないのか郵送事故などで未着なのか分からないし、その都度問い合わせるのも憚られるし、と地味に不安です
参考として昨年度の送付スケジュールを貰ってるもののそれ通りでは無いだろうし、発送されていないのか郵送事故などで未着なのか分からないし、その都度問い合わせるのも憚られるし、と地味に不安です
67受験番号774
2021/02/02(火) 19:53:48.36ID:KOJvsF4h 届いてナッシング
68受験番号774
2021/02/02(火) 21:14:57.78ID:JCVxjmUU 給料の俸給は3級?4級?
70受験番号774
2021/02/02(火) 21:54:24.65ID:M5aZCJwe 4級1号俸なら、基本給291,600からスタートか。
71受験番号774
2021/02/02(火) 22:38:23.68ID:bZ9GwUD5 3級だよ
72受験番号774
2021/02/02(火) 23:58:40.34ID:4LCirmCF 延々と4級とかウソ言ってる知的障害者のバカがいるよな(笑)
73受験番号774
2021/02/03(水) 02:38:06.61ID:JeZRC4Je >>59
それ俺も心配で心配で、採用先で窓口になってる
人事の係長にぶっちゃけ聞いた。
健診結果で内定取り消しなんかになったらこっちの
人事計画も滅茶苦茶になるし、そもそも今現在職員
である人の定期健康診断と立ち位置は変わらないので
悪い所があっても保健指導上の参考になる程度ですよと。
それこそ中年以上だと何かしら指摘事項があるのが
普通だし。と言われた。
それ俺も心配で心配で、採用先で窓口になってる
人事の係長にぶっちゃけ聞いた。
健診結果で内定取り消しなんかになったらこっちの
人事計画も滅茶苦茶になるし、そもそも今現在職員
である人の定期健康診断と立ち位置は変わらないので
悪い所があっても保健指導上の参考になる程度ですよと。
それこそ中年以上だと何かしら指摘事項があるのが
普通だし。と言われた。
74受験番号774
2021/02/03(水) 07:28:07.11ID:ZfBpGtXf そうなのかなあ
75受験番号774
2021/02/03(水) 20:25:36.69ID:qfma+uIG 健康診断の案内きた!
76受験番号774
2021/02/03(水) 20:29:12.97ID:5PttocqU 来たね〜
3ヶ月以内に受けてる人はラッキーだな
自分は秋だから全部受けなければ
3ヶ月以内に受けてる人はラッキーだな
自分は秋だから全部受けなければ
77受験番号774
2021/02/03(水) 20:31:55.32ID:qfma+uIG 同期と会える貴重な機会だね
東京の人よろしく!
東京の人よろしく!
78受験番号774
2021/02/05(金) 18:23:05.21ID:CXRUKSSO 持病がある人は主治医に働けること証明してもらう診断書もらう必要があるの?
79受験番号774
2021/02/05(金) 19:41:37.92ID:0vPXmYoL なんか地方によって案内が全然違うようだな。
健康診断の案内はもうずっと前に届いてたわ。
健康診断の案内はもうずっと前に届いてたわ。
80受験番号774
2021/02/06(土) 20:00:02.08ID:pxEdomHq 筆記試験1位でも受からなかった。。。
81受験番号774
2021/02/06(土) 20:59:32.11ID:Yy+uuIHQ 筆記試験の順位なんて分かるの?
82受験番号774
2021/02/06(土) 21:39:29.07ID:pxEdomHq 推測だけど
83受験番号774
2021/02/06(土) 22:23:34.37ID:Oh3qoYMR84受験番号774
2021/02/07(日) 12:46:23.32ID:MV9pVtuA 持病がある人は就労できると診断書もらう必要があり、働けるか判断するのは医師であり、人事ではない。医師が働けると言ってるのを拒否できるわけもない。糖尿病とかは、けっこういるのではないかな。
85受験番号774
2021/02/08(月) 22:21:31.43ID:hwkwtG8V 健康診断票の業務歴って、普通にこれまでの業務書けば良いのかな
86受験番号774
2021/02/09(火) 02:36:51.69ID:E7ALDnyh もう完全にごまかすよ
87受験番号774
2021/02/09(火) 12:18:07.45ID:QAd9CN7C88受験番号774
2021/02/09(火) 16:10:32.36ID:5lZdo0+J 経験者採用、3級から採用されて4級(上席)に中々上がらない
外の方が稼げそうだし、外に出ようかな
外の方が稼げそうだし、外に出ようかな
89受験番号774
2021/02/09(火) 19:14:06.37ID:pMrq764f あなたの能力が低いだけでは?
90受験番号774
2021/02/09(火) 22:28:05.53ID:QAd9CN7C >>88
知り合いの新卒採用34年選手の先輩がようやく上席に
なったくらいだから、定年間際で上席になれれば御の字
かなと思ってたけど、上昇志向が無さすぎるかなぁ。
当方も経験者でスタートしたばかりの若輩者です。
知り合いの新卒採用34年選手の先輩がようやく上席に
なったくらいだから、定年間際で上席になれれば御の字
かなと思ってたけど、上昇志向が無さすぎるかなぁ。
当方も経験者でスタートしたばかりの若輩者です。
91受験番号774
2021/02/09(火) 22:45:27.93ID:ANn4zAgD92受験番号774
2021/02/09(火) 22:59:11.76ID:rMhfDbj0 低レベルだから、低給与はしょうがない。
このご時世、税収減って大変だから、
お国のために頑張れよ!笑
このご時世、税収減って大変だから、
お国のために頑張れよ!笑
93受験番号774
2021/02/10(水) 02:59:34.94ID:EqOIFYS4 >>91
アホやったんや、あの先輩・・・
アホやったんや、あの先輩・・・
95受験番号774
2021/02/10(水) 08:10:00.69ID:jYSE2LoZ 34年勤務で上席なんて全国に何人いるんだってレベルの激レアだろ
96受験番号774
2021/02/10(水) 11:08:11.68ID:8NS/neS1 40で入局したら、2〜3年で上席になれるかしら
97受験番号774
2021/02/10(水) 12:39:59.26ID:AOlIQxqy 誰でもってわけにはいかんでしょ。
優秀ならそんなこともあるんじゃない?
知らんけど
優秀ならそんなこともあるんじゃない?
知らんけど
98受験番号774
2021/02/10(水) 17:09:27.76ID:EqOIFYS499受験番号774
2021/02/10(水) 17:12:59.39ID:EqOIFYS4100受験番号774
2021/02/11(木) 08:08:42.59ID:FpuvFGX1 上席でも5級までいくからいいや
101受験番号774
2021/02/11(木) 09:59:52.58ID:t4ZuOumx 新卒で年数重ねてやる気と能力が無く、規定通りにしか動けない年下年上が多い
公務員体質に染まった、いわゆる、井の中の蛙
公務員体質に染まった、いわゆる、井の中の蛙
102受験番号774
2021/02/11(木) 10:07:53.29ID:qF4nYzqN 民間の出涸らしみたいな連中がほとんどのくせによく言うよ
103受験番号774
2021/02/11(木) 10:32:42.61ID:PX7lGbhk 規定通りに動かなかったらただのやばい奴やん
104受験番号774
2021/02/11(木) 10:40:33.27ID:waDl6Ppt んだんだ。課長級になどなりたくない。
105受験番号774
2021/02/11(木) 18:45:33.58ID:wb6e+IA2 元国家公務員でキャリアが長く本番の面接の人に近い人が教えてくれるところはないの?
探している。
大手予備校や宣伝しているところはいない。
探している。
大手予備校や宣伝しているところはいない。
106受験番号774
2021/02/11(木) 22:52:57.70ID:CZrAqYnv 教えるって、なにをだよw
107受験番号774
2021/02/11(木) 23:23:11.82ID:ornYcq5d これって合格しても国税局の官庁訪問必要なのですか!
109受験番号774
2021/02/12(金) 18:24:54.16ID:ymXGoQkz >>102
公務員以上の待遇捨てて入る奴も数%はいる
公務員以上の待遇捨てて入る奴も数%はいる
110受験番号774
2021/02/12(金) 18:53:08.52ID:H9cesNon >>109
待遇がいいから能力高いとは限らんだろ
待遇がいいから能力高いとは限らんだろ
111受験番号774
2021/02/12(金) 20:19:04.30ID:SkIN7Ue+ >>110
それなりの民間で揉まれてきたなら、問題解決能力はノンキャリ公務員よりは遥かに優れているよ
それなりの民間で揉まれてきたなら、問題解決能力はノンキャリ公務員よりは遥かに優れているよ
112受験番号774
2021/02/12(金) 20:29:24.71ID:H9cesNon113受験番号774
2021/02/13(土) 00:00:34.81ID:GGQE4skG ワイも出涸らし営業マンから転職組や。イキったりせんからよろしく頼むで。へへ。
114受験番号774
2021/02/13(土) 09:31:26.76ID:icfkI4hJ 求められる優秀さって、組織に従順で言われたことをハイハイやれる優秀さだからな。自分の頭でものを考えるような奴は合わないよ。民間の一般職と同じ。
115受験番号774
2021/02/13(土) 13:54:06.71ID:ITHQKwHX 素直そうに見えるように頑張るしかないね
117受験番号774
2021/02/15(月) 16:39:54.82ID:37PWzHcV 採用前健康診断も無事クリア。
118受験番号774
2021/02/16(火) 01:36:37.95ID:FBlSR7WD >>116
やりやすさは同じだよ。
国家係長級事務は人事院実施の2次面接までで合格が出て
志望省庁の面接で最終合格をもらう。
国税はじめ、国家係長級の事務以外は3次試験までが
セットで一つの試験なので合格=採用となる。3次最終面接
が各省庁で行う面接試験となっている。
やりやすさは同じだよ。
国家係長級事務は人事院実施の2次面接までで合格が出て
志望省庁の面接で最終合格をもらう。
国税はじめ、国家係長級の事務以外は3次試験までが
セットで一つの試験なので合格=採用となる。3次最終面接
が各省庁で行う面接試験となっている。
119受験番号774
2021/02/16(火) 06:26:50.11ID:jO49rVgD 次回はどうか分からないけど、採用人数が多いって意味での受けやすさはあるかもね
ただ、今回は150に対して141だから、徐々に絞る感じなのか?って気はしてるけど
ただ、今回は150に対して141だから、徐々に絞る感じなのか?って気はしてるけど
120受験番号774
2021/02/16(火) 06:54:29.88ID:AjFmYFzt もう今年は思い切り採用を減らしてくると予想しているけど。最初は3年のつもりだった、と言われてた。
121受験番号774
2021/02/16(火) 20:25:38.48ID:UO/8EC0+ あれ、今回が3年計画の最終年じゃなかったっけ?
122受験番号774
2021/02/16(火) 21:41:51.99ID:AjFmYFzt 3年目はもう4年前くらいになると思う。
一昨年から減らされるんやないか、って言う奴はいたけどその時は減らず。
去年から減らし始めた感じがする。
一昨年から減らされるんやないか、って言う奴はいたけどその時は減らず。
去年から減らし始めた感じがする。
123受験番号774
2021/02/16(火) 21:53:55.74ID:Bblp0NOP >>119
今回と同じメンバーになると思うよ
内定を得た人とほとんどと、諦めた人という上位が消えて
下位の数十人が試験問題によって入れ替わるだろうけど
恐らく今年の次点の人達が来年採用されて
3年目のその更に次点が採用されると思う
今回と同じメンバーになると思うよ
内定を得た人とほとんどと、諦めた人という上位が消えて
下位の数十人が試験問題によって入れ替わるだろうけど
恐らく今年の次点の人達が来年採用されて
3年目のその更に次点が採用されると思う
124受験番号774
2021/02/16(火) 23:14:24.66ID:IN6qez2Y あの試験を何回も受ける元気は無いな
1発で決める人、1発で去る人が多そう
1発で決める人、1発で去る人が多そう
125受験番号774
2021/02/17(水) 09:30:54.89ID:lMjd0Rbh 1年で社会人としてのキャリアが変わるわけでもなし。
126受験番号774
2021/02/17(水) 12:39:26.89ID:2t4BIvmA その前に一次試験の難易度。。。
129受験番号774
2021/02/17(水) 22:46:43.65ID:4iL+zeth 論文は型にはめれば突破できるよ
そんな凄いのは書けなくても一応文章として形になっていればいい
そんな凄いのは書けなくても一応文章として形になっていればいい
130受験番号774
2021/02/18(木) 09:55:58.16ID:fVZPQ0DT そもそも受験者の質が低いからね、国税未満の年収の負け組たちが集う敗者復活戦みたいなもんだから
131受験番号774
2021/02/18(木) 10:36:01.79ID:omTT4n45 せやなあ
132受験番号774
2021/02/18(木) 12:03:42.53ID:xIX5IL4D 何と言われても良いよ
勝てば官軍
勝てば官軍
133受験番号774
2021/02/18(木) 16:21:02.32ID:TSguwoi0 1次試験合格率
2020年度 31.3%(366/1171)
2019年度 38.1%(456/1198)
2021年度は間違いなく30%割るぞ。
基礎学力低い人間は完全に門前払いだなこりゃ。
2020年度 31.3%(366/1171)
2019年度 38.1%(456/1198)
2021年度は間違いなく30%割るぞ。
基礎学力低い人間は完全に門前払いだなこりゃ。
134受験番号774
2021/02/18(木) 19:19:33.07ID:QOJBRq4b 3割も受かるなら十分だよ
もっとも面接落ちだからまた受けるか悩むけど
もっとも面接落ちだからまた受けるか悩むけど
135受験番号774
2021/02/19(金) 10:43:00.34ID:5tqZBlVS 筆記試験で1位を取ってもまたゴミのように落とされそうだ
136受験番号774
2021/02/19(金) 23:28:03.35ID:HDaUwkSv 入れて良かった
137受験番号774
2021/02/21(日) 10:16:56.12ID:5hdqWSre 0717 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/07 17:28:12
本当の本当にたまたまなんだろうけど
近所で離婚した3人が全員同じ理由で
奥さんが子供ほしかっただけ
だから子供作って幼稚園行ける年齢辺りで
はい離婚たまたまなんだろうけど
本当に3人全員これやられてる
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612682983/
本当の本当にたまたまなんだろうけど
近所で離婚した3人が全員同じ理由で
奥さんが子供ほしかっただけ
だから子供作って幼稚園行ける年齢辺りで
はい離婚たまたまなんだろうけど
本当に3人全員これやられてる
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612682983/
138受験番号774
2021/02/22(月) 01:17:44.03ID:1uvDkm4g 50で受けても採用してくれるんかね
139受験番号774
2021/02/22(月) 07:29:13.19ID:ovtoXjMk 無理だよ
140受験番号774
2021/02/22(月) 11:50:48.09ID:+XvL7p3m 採用最高年齢ってやっぱり40代なのかね、それも前半
141受験番号774
2021/02/23(火) 12:53:14.48ID:a1yGjJ/l 年齢に見合った能力と実績があれば大丈夫じゃない?
142受験番号774
2021/02/23(火) 21:29:27.73ID:tmxmnI8S 地方局だが、内定者の数見るとかなり倍率高かったんだなと実感
30前半だが受かってよかった。
年齢層どんなもんなんだろうな。顔ぶれ見ると30代が多い印象
30前半だが受かってよかった。
年齢層どんなもんなんだろうな。顔ぶれ見ると30代が多い印象
143受験番号774
2021/02/23(火) 22:55:26.86ID:Z6ms6IJl 大阪は年齢層高いわ
144受験番号774
2021/02/24(水) 12:55:47.55ID:L+hX1i5t 言っておくが優良ホワイトから労働条件下げて転職するような職場じゃないからな
145受験番号774
2021/02/24(水) 13:14:33.87ID:QcOACCdI 世の中に優良ホワイトってどれだけあるんだよ。
146受験番号774
2021/02/24(水) 19:06:50.43ID:Rz7FOy1J 民間と比べたら超ホワイト
147受験番号774
2021/02/24(水) 20:47:29.97ID:Q9KTRuh2 >>140
43歳の出先採用が最高齢
43歳の出先採用が最高齢
148受験番号774
2021/02/24(水) 22:24:55.06ID:TixIeOdH だよなー。やっぱり45なんて受からないよな。相手は面接で年齢見れば簡単に弾けるわけだから。
149受験番号774
2021/02/24(水) 23:05:55.27ID:StR6CPub もう懇談会やった地域ある?
150受験番号774
2021/02/25(木) 00:49:32.83ID:r7dcLLCn >>148
年齢や生年月日って履歴書に書いたっけ
年齢や生年月日って履歴書に書いたっけ
152受験番号774
2021/02/25(木) 07:26:54.20ID:LRkwYDT2 >>149
今年は中止ですよ
今年は中止ですよ
153受験番号774
2021/02/26(金) 07:46:35.94ID:gr/fZN3y オリエンテーションや在宅の研修って、8時30分からなのかね
その辺の情報も早めに欲しいな
その辺の情報も早めに欲しいな
154受験番号774
2021/02/27(土) 05:23:33.90ID:dOWOF7Iw 皆さん簿記の資格持ってますか?やっぱり事前に準二級の力は必要ですかね。
155受験番号774
2021/02/27(土) 09:12:53.52ID:XKjXR8F6 なんか地方によって懇談会やオリエンテーションの運用が全然違うぽいな。
ウチの地方は懇談会(飲食などは無く実質ただのオリエンテーション)がもう終わったぞ。
同期と顔合わせ出来たのはすごく良かった。
4/1まで全く集まらない地方もありそうだな。
ウチの地方は懇談会(飲食などは無く実質ただのオリエンテーション)がもう終わったぞ。
同期と顔合わせ出来たのはすごく良かった。
4/1まで全く集まらない地方もありそうだな。
156受験番号774
2021/02/27(土) 10:03:24.17ID:xFfbSQ62 東京は1回も集まってないし、来月の健康診断くらいかな
やはり人数が多いところはなかなか集団は難しいね
やはり人数が多いところはなかなか集団は難しいね
158受験番号774
2021/02/27(土) 20:26:08.56ID:cIb+vCDi 一人かぁ。まあ今年最後ってことで受けてみようかな。これで区切りだよ、って自分にも言い聞かせる意味で。
159受験番号774
2021/02/28(日) 05:29:18.55ID:YQFpgAZR160受験番号774
2021/02/28(日) 08:19:51.19ID:X9NyN7C7 知ってる人で45歳で合格した人が何人かいるってだけでもっと上でも受かってる人いるのかもしれん
人事担当じゃないから分からんけどな
人事担当じゃないから分からんけどな
161受験番号774
2021/02/28(日) 09:01:50.81ID:iPUlXa+y 逆に30前半とかそこまで居ないのかな
ボリュームゾーンが30後半〜40前半ってとこか?
ボリュームゾーンが30後半〜40前半ってとこか?
162受験番号774
2021/02/28(日) 10:02:13.42ID:4NIIjiRP 【安倍政権下で出生数が激減】
『19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人』
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1〜9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。
年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。
『19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人』
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1〜9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。
年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。
163受験番号774
2021/02/28(日) 10:59:16.26ID:AZdHnLgf164受験番号774
2021/02/28(日) 19:00:49.42ID:Sgu0DeoP 50代のエリートを集めて採用されるか試してみたらどうなるだろう
逆に落とされるか?
逆に落とされるか?
165受験番号774
2021/02/28(日) 22:44:40.26ID:ksNbODlh 数人は受かる
166書き込み人知らず
2021/03/05(金) 09:09:28.65ID:b33ptrRS 令和3年度も募集あるかな?
167受験番号774
2021/03/05(金) 16:12:08.96ID:YS816VEb >>166
あるやろけど枠は減るかも
あるやろけど枠は減るかも
168受験番号774
2021/03/05(金) 16:55:19.62ID:sifeEuuo 大量採用になる前は、全国で20人ぐらいだったからね。
169受験番号774
2021/03/05(金) 17:11:36.73ID:iOvPAeVm 定年延長なくなったから、当分続くと思う
170受験番号774
2021/03/06(土) 05:01:00.21ID:yKDgxDfH おいおい、経験者採用って定年者補充じゃなくて氷河期に採用抑制で
出来た穴を埋める施策だぞ。
出来た穴を埋める施策だぞ。
171受験番号774
2021/03/06(土) 05:06:17.76ID:nVkItBAy 定年は必ず65歳になるよ
173受験番号774
2021/03/06(土) 08:40:08.05ID:doejbFak174受験番号774
2021/03/06(土) 08:46:05.90ID:nVkItBAy 税理士を取れる年齢の時に落とされたから今後採用されても恨みが残る
試験合格者では国税OB税理士ではない
試験合格者では国税OB税理士ではない
175受験番号774
2021/03/06(土) 09:06:38.26ID:0/jc5+js その恨みはお門違いでは…
176受験番号774
2021/03/06(土) 09:17:09.16ID:VGZUfuJl 税法免除だけ貰えたら十分だろ。
俺は簿財持ちだから、税法免除貰ったら辞める予定。
俺は簿財持ちだから、税法免除貰ったら辞める予定。
177受験番号774
2021/03/06(土) 09:19:33.15ID:nVkItBAy179受験番号774
2021/03/06(土) 10:01:58.96ID:FY3baH1h 甘えすぎワロタ
それはやはり面接で受かるだけの物が無い自分の責任では?
国税から税理士ルートなんて考えずに自力で頑張りなよ。自分が落ちたことを人のせいにしてるうちは、まずどこ受けても面接なんて受からないんじゃないの
それはやはり面接で受かるだけの物が無い自分の責任では?
国税から税理士ルートなんて考えずに自力で頑張りなよ。自分が落ちたことを人のせいにしてるうちは、まずどこ受けても面接なんて受からないんじゃないの
180受験番号774
2021/03/06(土) 10:30:01.15ID:4fkyLdpx そもそも税理士になるのが目的なんて発想なかったなあ
181受験番号774
2021/03/06(土) 10:49:49.16ID:hUfQZ8EM それな
貰えたらラッキーくらいの話で、やっぱその辺を面接で見透かされてるんだろうね
そもそも今年採用されても恨みが、とか採用される前提なのが驚く
貰えたらラッキーくらいの話で、やっぱその辺を面接で見透かされてるんだろうね
そもそも今年採用されても恨みが、とか採用される前提なのが驚く
182受験番号774
2021/03/06(土) 11:15:52.55ID:SQfbuSYu 定年のジジイになって税理士になったところで、客もいないんだからどうにもならんだろ。
税理士転向組はだいたい40代だぞ。
税理士転向組はだいたい40代だぞ。
183受験番号774
2021/03/06(土) 13:13:32.50ID:tjIn70qu マジで中途で税理士狙いで入ってくる奴いんの?
頭おかしいだろ
そう言う奴は課税ではなく菅運と事務処理センターへ飛ばされちまえ
頭おかしいだろ
そう言う奴は課税ではなく菅運と事務処理センターへ飛ばされちまえ
184受験番号774
2021/03/06(土) 13:47:14.86ID:iz7Id9l9 別にそういう人がいてもいいのでは?税理士として食っていけるか別だが
185受験番号774
2021/03/06(土) 14:00:00.81ID:4fkyLdpx 定年延長と再任用くらいはまあ計算に入れるにしても
今の現役世代の健康寿命は、放射能やらプラスチックやら
今後どんどん短くなるのが目に見えてるし
そんな年寄りになってから資格だけ取っても
使い物になれると本当に思ってるのって感じだな
心配せずとも、今後の世代は定年したらすぐ死ぬだろうし
税理士になるのが目的なら
アタマがシャンとしているうちに自力で勉強した方が
まだマシだと思うけど
中途のオッサンで国税に入ってどうにか…とか
いちばん中途半端な選択肢だわ
今の現役世代の健康寿命は、放射能やらプラスチックやら
今後どんどん短くなるのが目に見えてるし
そんな年寄りになってから資格だけ取っても
使い物になれると本当に思ってるのって感じだな
心配せずとも、今後の世代は定年したらすぐ死ぬだろうし
税理士になるのが目的なら
アタマがシャンとしているうちに自力で勉強した方が
まだマシだと思うけど
中途のオッサンで国税に入ってどうにか…とか
いちばん中途半端な選択肢だわ
186受験番号774
2021/03/06(土) 14:09:44.22ID:4fkyLdpx 20年後に税理士業という仕事が安泰なのかどうかもね
それを断言していいのは、
20年前にYouTuberという職業の出現を予言できた奴だけ
それを断言していいのは、
20年前にYouTuberという職業の出現を予言できた奴だけ
188受験番号774
2021/03/06(土) 19:34:33.28ID:yKDgxDfH >>172
BAKA発見
BAKA発見
189受験番号774
2021/03/06(土) 19:57:37.04ID:nVkItBAy 国税OB税理士は億稼ぐ人もいる
これは流石に少ないけど、下っ端でも現役時以上には稼げるみたいだよ
税務署のやり方を知っていて
税務署職員の先輩だから、税務署より強い立場でもある
まあ、経験者採用の人は10年の税法免除で会計科目2科目取るか
東亜とかの大学院で免除にするとかで税理士にはなれるけど
これは流石に少ないけど、下っ端でも現役時以上には稼げるみたいだよ
税務署のやり方を知っていて
税務署職員の先輩だから、税務署より強い立場でもある
まあ、経験者採用の人は10年の税法免除で会計科目2科目取るか
東亜とかの大学院で免除にするとかで税理士にはなれるけど
190受験番号774
2021/03/06(土) 19:59:25.57ID:hUfQZ8EM いや、力説してるけどあなた落ちてるんですよね…ここに張り付いてる時間に自己分析ないし普通に税理士試験勉強した方が良いよ!絶対!
まだ40前半なんでしょ?なんとでもなるよ
まだ40前半なんでしょ?なんとでもなるよ
191受験番号774
2021/03/06(土) 20:00:16.85ID:nVkItBAy192受験番号774
2021/03/06(土) 20:01:02.60ID:nVkItBAy193受験番号774
2021/03/06(土) 20:07:30.03ID:nVkItBAy コピペだけど
あっ旋の報酬は、国税現役時の年収程度が目安とされました。 税務署長を最後に退官、税理士として第二の人生を始めた人であれば1200万円〜1300万円ぐらいが相場だったと思います。 この相場はその後、かなり下がり、最終的には600万〜800万円程度になりました。
あっ旋の報酬は、国税現役時の年収程度が目安とされました。 税務署長を最後に退官、税理士として第二の人生を始めた人であれば1200万円〜1300万円ぐらいが相場だったと思います。 この相場はその後、かなり下がり、最終的には600万〜800万円程度になりました。
194受験番号774
2021/03/06(土) 20:23:22.92ID:tjIn70qu195受験番号774
2021/03/06(土) 20:27:22.83ID:nVkItBAy >>194
でも無職にはならないで済むよ
でも無職にはならないで済むよ
196受験番号774
2021/03/06(土) 20:53:37.48ID:tjIn70qu197受験番号774
2021/03/06(土) 21:52:57.62ID:doejbFak こんなお花畑の幼稚なバカは落ちて当然だわ…
198受験番号774
2021/03/06(土) 21:53:19.55ID:nVkItBAy 6月の簿記2級を取りたいです
できれば英検準2級レベルになりたい
できれば英検準2級レベルになりたい
199受験番号774
2021/03/06(土) 22:31:56.51ID:n+se4RJF 準2級って高校生レベルだけどな
これが40過ぎの中年の発言かと思うと
情けなさすぎて笑えるわ
これが40過ぎの中年の発言かと思うと
情けなさすぎて笑えるわ
200受験番号774
2021/03/06(土) 22:51:01.84ID:nVkItBAy TOEIC400点を取るのが夢です。
英語は諦めてマイナー言語をやって三井物産に入るつもりでしたが諦めました。
上智外国語学部でも入れないのだから。
英語は諦めてマイナー言語をやって三井物産に入るつもりでしたが諦めました。
上智外国語学部でも入れないのだから。
201受験番号774
2021/03/06(土) 23:16:09.95ID:QmkJIQgr202受験番号774
2021/03/07(日) 06:59:02.48ID:k0VpOhp7 ここまで来るともはや釣りでしょ、解散
203受験番号774
2021/03/07(日) 12:17:26.98ID:Pa7y2a4M 実用英語技能検定試験2級に合格したか、受験すれば合格しそうな
高校卒業者は全体の2%もいない
高校の数学が理解できる、センター試験の数学が解けるレベルの人間は
日本人の1%未満
日本人の大半の英語能力はTOEIC200点レベル
上と下の断絶で分かっていないだけ
進学実績も就職先も全データを見ても全然大したことがない
日銀の男性採用者はゼロだった
高校卒業者は全体の2%もいない
高校の数学が理解できる、センター試験の数学が解けるレベルの人間は
日本人の1%未満
日本人の大半の英語能力はTOEIC200点レベル
上と下の断絶で分かっていないだけ
進学実績も就職先も全データを見ても全然大したことがない
日銀の男性採用者はゼロだった
204受験番号774
2021/03/07(日) 12:19:40.33ID:Pa7y2a4M 高校の英語と数学を理解している日本人は全体の1%未満
これは完璧にマスターしているという高い基準ではない
日本人で5行の文章を読める人間は5割もいないというがそれさえも違う
2〜3行、30文字の文章ですら8割の日本人は理解できない
言いたいことの半分ぐらい何となく分かるレベルで2割もいない
これは完璧にマスターしているという高い基準ではない
日本人で5行の文章を読める人間は5割もいないというがそれさえも違う
2〜3行、30文字の文章ですら8割の日本人は理解できない
言いたいことの半分ぐらい何となく分かるレベルで2割もいない
205受験番号774
2021/03/07(日) 12:21:07.69ID:Pa7y2a4M 日本人は、いじめ、差別、迫害が大好きな民族である
かなり少なく甘く見積もっても
日本人の94%以上は平気でいじめや差別を行う
なお、おこなっていない6%には私達被害者を含む
つまり2〜4%しか、いじめをしない人間はいない
かなり少なく甘く見積もっても
日本人の94%以上は平気でいじめや差別を行う
なお、おこなっていない6%には私達被害者を含む
つまり2〜4%しか、いじめをしない人間はいない
206受験番号774
2021/03/07(日) 12:29:56.17ID:0lNZpIhC207受験番号774
2021/03/07(日) 12:33:08.44ID:vMiDN1uU208受験番号774
2021/03/07(日) 13:38:37.59ID:Pa7y2a4M >>206
婚活女性の求める条件は厳し過ぎて自分には無理
逆にそのハードルを越えて婚活女性が納得するレベルなら
そんな女性と結婚なんかしたくない
これと同じ程度の意味の言葉ですら日本人のほとんどには通じなかった
婚活女性の求める条件は厳し過ぎて自分には無理
逆にそのハードルを越えて婚活女性が納得するレベルなら
そんな女性と結婚なんかしたくない
これと同じ程度の意味の言葉ですら日本人のほとんどには通じなかった
209受験番号774
2021/03/07(日) 14:16:27.52ID:Pa7y2a4M 中小企業の求める条件は厳し過ぎて自分には無理
逆にそのハードルを越えて中小企業が納得するレベルなら
そんな中小企業に入社なんかしたくない
逆にそのハードルを越えて中小企業が納得するレベルなら
そんな中小企業に入社なんかしたくない
210受験番号774
2021/03/07(日) 15:57:33.12ID:Pa7y2a4M 教育されてないせいもあって日本人は嘘が悪い事だとは認識していないし実際に嘘を吐く。まるでサイコパスだ。中国人や韓国人の方がよっぽど誠実だよ。
211受験番号774
2021/03/07(日) 16:28:31.30ID:pl9abVYv 連投クン、名前かコテつけてくれ
NG設定するので
NG設定するので
212税務君
2021/03/07(日) 19:25:02.13ID:salVHgab もう二度と税務は受けません。
213受験番号774
2021/03/07(日) 20:09:18.66ID:3ZFX4NUB 落ちる理由がよくわかる書き込みでした
214受験番号774
2021/03/07(日) 21:24:47.04ID:zK391B4v どの部門に入りたいか考えとけよ
希望が通るかどうかは分からんが考えてなきゃ適当に決められるからな
希望が通るかどうかは分からんが考えてなきゃ適当に決められるからな
215受験番号774
2021/03/07(日) 21:31:54.84ID:k0VpOhp7 どこが良いんだろうな。法人、徴収で迷ってる
216受験番号774
2021/03/08(月) 21:37:23.34ID:nFeRlWKe トッカンが放送されて以降は徴収の希望者が増えてる。
217受験番号774
2021/03/09(火) 00:17:38.58ID:rrG2n6yD がっつり調査をしたい人は法人
人から感謝されたい人は個人か資産
勉強したくない人は徴収
こんなとこ
資産は枠が少ないから希望してもまず通らんけど
人から感謝されたい人は個人か資産
勉強したくない人は徴収
こんなとこ
資産は枠が少ないから希望してもまず通らんけど
218受験番号774
2021/03/09(火) 13:52:09.64ID:z+WC81gs 大手どころか中堅の商社やメーカーより待遇悪いのに何故転職したいの?公務員同士の比較でも都庁より明らかに格下で待遇も悪いよ?
219受験番号774
2021/03/09(火) 19:45:34.10ID:CDP6wmRE それはない
大手メーカー、中堅メーカー、中堅商社のどこよりも
明らかにホワイト
大手メーカー、中堅メーカー、中堅商社のどこよりも
明らかにホワイト
220受験番号774
2021/03/10(水) 05:34:05.96ID:5CaV20l6 >>218
ソニーも日立も富士通もNECも
平気で子会社出向をやる
これを言って一時的な出向のことを言うクズもいた
転籍の片道切符のことを問題にしているのにな
新卒採用でも酷ければ
4月1日から子会社孫会社関係会社
平均年収も信用するな
銀行も商社もどうせ子会社出向・転籍
退職金処理とかも行うので普通に転職と同じ
それがほぼ全員
どうせ三井不動産に採用されても三井不動産リアルティとか
どうせソニーに採用されてもキャリア開発室の退職追い込みかソニーナントカ
富士通も富士通ナントカに
日立もNECも商社も銀行も同様
ソニーも日立も富士通もNECも
平気で子会社出向をやる
これを言って一時的な出向のことを言うクズもいた
転籍の片道切符のことを問題にしているのにな
新卒採用でも酷ければ
4月1日から子会社孫会社関係会社
平均年収も信用するな
銀行も商社もどうせ子会社出向・転籍
退職金処理とかも行うので普通に転職と同じ
それがほぼ全員
どうせ三井不動産に採用されても三井不動産リアルティとか
どうせソニーに採用されてもキャリア開発室の退職追い込みかソニーナントカ
富士通も富士通ナントカに
日立もNECも商社も銀行も同様
221受験番号774
2021/03/10(水) 17:37:58.83ID:oZT5Oc8J 転勤無いのは大きい、エリア総合職で比較したら差は歴然
223受験番号774
2021/03/10(水) 21:01:01.32ID:5CaV20l6 転勤とか海外駐在とか負担が大きい上に出世に不利
だからみんな嫌がる
だからみんな嫌がる
224受験番号774
2021/03/12(金) 21:44:35.26ID:UUiqzEZ/ 書類届かないと思っていたらメールが届いたわ
225受験番号774
2021/03/13(土) 11:30:54.97ID:S9Ry6Dih ほんまや
見逃すとこやったサンクス
見逃すとこやったサンクス
226受験番号774
2021/03/13(土) 12:51:09.21ID:AdK8x58T スケジュール変更は驚いたけど、配属前に集まった方がある意味良いのかもしれんな
227受験番号774
2021/03/14(日) 11:35:12.71ID:GXgsONrL >>221
マルハンのエリア正社員になりたかったけど応募しても虫です
マルハンのエリア正社員になりたかったけど応募しても虫です
228受験番号774
2021/03/15(月) 02:26:35.07ID:ZwZsvv1H 朝鮮人のパチンコ屋なんてやめとけ
229受験番号774
2021/03/15(月) 22:17:29.62ID:lFDCl2F+ >>228
やめました
やめました
230受験番号774
2021/03/15(月) 22:17:56.84ID:lFDCl2F+ ryouji出すか
231受験番号774
2021/03/19(金) 19:37:14.11ID:lY79N2O3 今週は税務大学校から連絡来たり。
いよいよ始まるなー
いよいよ始まるなー
233受験番号774
2021/03/20(土) 03:42:56.67ID:PhMsf8FM これまでの人生では会議室や講堂で受ける研修ばかりだったが
オンライン研修(しかも在宅)だとかえってやりにくそうな印象がある。
小さい画面を凝視しなけりゃいけない、住居が日本間なのでイスや机が
粗末な物しかない等々。
オンライン研修(しかも在宅)だとかえってやりにくそうな印象がある。
小さい画面を凝視しなけりゃいけない、住居が日本間なのでイスや机が
粗末な物しかない等々。
234受験番号774
2021/03/20(土) 07:08:39.43ID:wP2gh8qF 現職では在宅ワークやらなかったんだ?
俺はほぼ在宅だったから机なり椅子なり諸々揃えたで
俺はほぼ在宅だったから机なり椅子なり諸々揃えたで
235受験番号774
2021/03/20(土) 13:07:18.98ID:5YGBDWuH テレワークはたまにメールの返事するぐらいで
外出したり風呂に入ったりお酒飲めたりするからねえ
服も着なくていいし
外出したり風呂に入ったりお酒飲めたりするからねえ
服も着なくていいし
236受験番号774
2021/03/20(土) 21:16:55.24ID:+FHdieBv 髭を剃らなくて良いのはマジで楽よ
出かけるときはマスクすれば目立たんし
出かけるときはマスクすれば目立たんし
237受験番号774
2021/03/20(土) 22:21:52.46ID:XgqDZaBE ▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
238受験番号774
2021/03/21(日) 03:58:42.27ID:KT4YAvsz239受験番号774
2021/03/21(日) 09:49:47.58ID:MznRwBBz240受験番号774
2021/03/21(日) 14:59:57.11ID:HL2c+fe7 こどおじってニートだけを指すんじゃないのか
242受験番号774
2021/03/21(日) 16:01:13.92ID:CJBzEWae243受験番号774
2021/03/21(日) 21:21:53.45ID:29YUmqs4 ただのおまえの都合やんけ
244受験番号774
2021/03/21(日) 23:45:31.84ID:KT4YAvsz >>239
言っとくが実家っつってもオレが建てたんだでな。
とか言うと「お前大工さんか〜」とか言われそうだが。
モノ揃えるっつって徐々に揃えてはいくけど、明日ようやく
始めて部屋に足を踏み入れる段階で、これからって
所なんだわな。
現住居の片づけもあるからまだ完全に新居へ腰を据える
事もできないから、配送頼んでも受け取りできないし。
いろいろ事情つうもんがあるのですよ。
言っとくが実家っつってもオレが建てたんだでな。
とか言うと「お前大工さんか〜」とか言われそうだが。
モノ揃えるっつって徐々に揃えてはいくけど、明日ようやく
始めて部屋に足を踏み入れる段階で、これからって
所なんだわな。
現住居の片づけもあるからまだ完全に新居へ腰を据える
事もできないから、配送頼んでも受け取りできないし。
いろいろ事情つうもんがあるのですよ。
245受験番号774
2021/03/22(月) 00:40:52.44ID:kqCLS1ZG 今後は1〜2週前に辞令通告される転勤族になるのに
ずいぶん甘っちょろいこと言ってんなあ
ずいぶん甘っちょろいこと言ってんなあ
246受験番号774
2021/03/22(月) 17:19:51.92ID:AyV62A04 自己紹介シート書くの気が重いわ
247受験番号774
2021/03/22(月) 23:15:24.50ID:01Vwc4KT >>245
朝、出勤したらいきなり言われたりするよ
朝、出勤したらいきなり言われたりするよ
248受験番号774
2021/03/24(水) 09:03:41.59ID:yVbpXnbd249受験番号774
2021/03/24(水) 09:41:39.28ID:92pk0wnA250受験番号774
2021/03/25(木) 20:53:10.86ID:87tAnqO6 お国の為にしっかり働きなさい。
251受験番号774
2021/03/25(木) 21:57:43.39ID:+x9GRlxp >>248
ペーパーレスとは無縁の社会だよ
ペーパーレスとは無縁の社会だよ
252受験番号774
2021/03/27(土) 16:02:35.29ID:ei0aRYLy 大量の研修資料到着。引くわ。
253受験番号774
2021/03/27(土) 16:49:05.89ID:CpzlA/Rw >>252
開けてないわw
開けてないわw
254受験番号774
2021/03/27(土) 20:03:25.59ID:cvO9aGQf 過去スレ見てみたけど、去年の今頃大変やったんやな
名古屋行ってから在宅研修に切り替わったみたい。面倒だっただろうな
名古屋行ってから在宅研修に切り替わったみたい。面倒だっただろうな
255受験番号774
2021/03/27(土) 20:07:37.28ID:CpzlA/Rw >>254
名古屋行って初日の夜に帰還命令出たらしいぞ
名古屋行って初日の夜に帰還命令出たらしいぞ
257受験番号774
2021/03/28(日) 22:17:51.52ID:wITRqSGr258受験番号774
2021/03/28(日) 23:16:45.81ID:6Nb9hnGm [蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
01.東京大学-経済 200 202 222
02.一橋大学-経済 197 197 220
03.一橋大学-社会 187 187 213
04.一橋大学-商学 191 191 211
05.横浜国立-経済 173 159 197
06.京都大学-経済 186 186 196
07.神戸大学-経営 180 181 195
08.名古屋大-経済 173 173 195
09.慶應義塾-経済 169 168 191
10.神戸大学-経済 174 175 186
11.大阪大学-経済 159 160 184
12.東北大学-経済 156 156 179
13.小樽商科-商学 160 156 172
14.滋賀大学-経済 154 143 171
15.九州大学-経済 160 159 170
16.長崎大学-経済 142 144 170
17.横浜市立-商学 150 153 169
18.慶應義塾-商学 147 147 167
19.関西学院-経済 133 133 166
20.早稲田大-政経 149 150 163
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
01.東京大学-経済 200 202 222
02.一橋大学-経済 197 197 220
03.一橋大学-社会 187 187 213
04.一橋大学-商学 191 191 211
05.横浜国立-経済 173 159 197
06.京都大学-経済 186 186 196
07.神戸大学-経営 180 181 195
08.名古屋大-経済 173 173 195
09.慶應義塾-経済 169 168 191
10.神戸大学-経済 174 175 186
11.大阪大学-経済 159 160 184
12.東北大学-経済 156 156 179
13.小樽商科-商学 160 156 172
14.滋賀大学-経済 154 143 171
15.九州大学-経済 160 159 170
16.長崎大学-経済 142 144 170
17.横浜市立-商学 150 153 169
18.慶應義塾-商学 147 147 167
19.関西学院-経済 133 133 166
20.早稲田大-政経 149 150 163
259受験番号774
2021/03/29(月) 18:28:02.55ID:UwgU27pS 貸出用タブレットって届きました
260受験番号774
2021/03/29(月) 18:29:05.90ID:UwgU27pS ?が抜けてました(^-^;
261受験番号774
2021/03/31(水) 00:28:25.64ID:aU5SfLbi262受験番号774
2021/03/31(水) 00:34:18.05ID:aU5SfLbi オンライン試験ってどうなるんだろ…不安だわ
263受験番号774
2021/03/31(水) 06:44:21.40ID:yEkOIstH264受験番号774
2021/03/31(水) 07:07:54.56ID:QjzKEfFd 資料や書類が多くて読み込めてなくて、何がいつから始まるか頭に入ってないや
タブレット20日以降なの?それまでは手持ちスマホとかで見てくれってことか…
タブレット20日以降なの?それまでは手持ちスマホとかで見てくれってことか…
265受験番号774
2021/03/31(水) 12:51:10.94ID:SNtyM4au >>263
全国転勤あり、土日も仕事、毎日22時まで残業でいいならね
ライバル会社が100の努力をするならこっちは120やる、
そしたら相手が150やる…という
際限なきサービスのチキンレースをやってるのが
資本主義社会における民間企業だよ
それに耐えられるのなら民間に行けばいいんじゃない?
全国転勤あり、土日も仕事、毎日22時まで残業でいいならね
ライバル会社が100の努力をするならこっちは120やる、
そしたら相手が150やる…という
際限なきサービスのチキンレースをやってるのが
資本主義社会における民間企業だよ
それに耐えられるのなら民間に行けばいいんじゃない?
266受験番号774
2021/03/31(水) 12:54:22.80ID:SNtyM4au 毎日決まった同じこと繰り返してりゃ
1000万もらえるとか思ってるとしたら、
アホだよ
1000万もらえるとか思ってるとしたら、
アホだよ
267受験番号774
2021/03/31(水) 13:55:56.92ID:C2quaSBQ268受験番号774
2021/03/31(水) 17:15:33.80ID:ZB5IPnSK 明日の勤怠連絡ってどうやるか分かりますか?
269受験番号774
2021/03/31(水) 17:38:33.10ID:WrWSpdKs 誰かが開拓した仕事を保守するだけならルーチンだけど
顧客開拓なり、新システムの導入なり新しく価値を生み出さないと一千万は貰えない
そういう仕事はここでは官僚がするんだろうな。
顧客開拓なり、新システムの導入なり新しく価値を生み出さないと一千万は貰えない
そういう仕事はここでは官僚がするんだろうな。
271受験番号774
2021/03/31(水) 18:36:27.98ID:SNtyM4au274受験番号774
2021/04/01(木) 00:59:30.61ID:twbtkuKu275受験番号774
2021/04/01(木) 06:11:26.37ID:qOgl+ZyH277受験番号774
2021/04/01(木) 08:23:15.65ID:ZZNquhQ8278受験番号774
2021/04/01(木) 11:31:31.92ID:GQPARoPk279受験番号774
2021/04/01(木) 11:33:29.19ID:GQPARoPk >>270
給料が高いから高いんであって給料下げたら他社に人材流出する以外に高給の理由はない
給料が高いから高いんであって給料下げたら他社に人材流出する以外に高給の理由はない
280受験番号774
2021/04/01(木) 20:33:12.18ID:nqVrnz0q281受験番号774
2021/04/02(金) 02:36:59.30ID:9Y28Wanw >>280
誰にでもできる仕事って「経験があれば」誰にでもできる仕事なんだよなあ
誰にでもできる仕事って「経験があれば」誰にでもできる仕事なんだよなあ
282受験番号774
2021/04/02(金) 02:38:04.75ID:9Y28Wanw283受験番号774
2021/04/02(金) 07:21:59.18ID:YfXdrIOJ はいはい、説得力ゼロのバカの妄想は
もう結構ですよ(笑)
もう結構ですよ(笑)
284受験番号774
2021/04/02(金) 08:24:55.78ID:vvPm2Ojn >>283
世間知らずの馬鹿の妄想
世間知らずの馬鹿の妄想
285受験番号774
2021/04/02(金) 08:57:38.80ID:vvPm2Ojn 大手民間ほど仕事はパターン化されてる
じゃなかったら毎回違う処理が発生してたらコスト嵩みすぎて儲からんわ
じゃなかったら毎回違う処理が発生してたらコスト嵩みすぎて儲からんわ
286受験番号774
2021/04/02(金) 12:04:48.46ID:y9EnkSah パターン化された仕事に無意味な高給払う方が
よっぽど儲かりませんが?
バカですか?(笑)
よっぽど儲かりませんが?
バカですか?(笑)
287受験番号774
2021/04/02(金) 12:12:53.34ID:vvPm2Ojn288受験番号774
2021/04/02(金) 12:22:34.00ID:vvPm2Ojn 高給=激務ではないしほとんどルーチンワーク
ただし、業界経験、職種経験は必要
その経験に対する転職市場の需給がタイトなほど高給になる
何もおかしいことは言ってないんだが
ただし、業界経験、職種経験は必要
その経験に対する転職市場の需給がタイトなほど高給になる
何もおかしいことは言ってないんだが
289受験番号774
2021/04/02(金) 18:02:12.98ID:h32dEfza さすがに大手でもルーチンな仕事してて許されるのは若手か一般職だけでしょ。
営業なら顧客開拓、間接部門なら業務効率化なり仕事に工夫が求められるのでは。
営業なら顧客開拓、間接部門なら業務効率化なり仕事に工夫が求められるのでは。
290受験番号774
2021/04/02(金) 18:53:12.41ID:9Y28Wanw291受験番号774
2021/04/02(金) 19:23:40.12ID:QpUn+aLN 昼間もこんなレスしてるってことは職員ではないよね?
何なのこの社会人総論みたいな話…よそでやって
何なのこの社会人総論みたいな話…よそでやって
292受験番号774
2021/04/02(金) 20:28:55.95ID:y9EnkSah293受験番号774
2021/04/02(金) 20:30:17.49ID:9Y28Wanw294受験番号774
2021/04/02(金) 20:31:03.89ID:9Y28Wanw295受験番号774
2021/04/02(金) 20:31:42.55ID:y9EnkSah >ただし、業界経験、職種経験は必要
知ったか文盲チエオクレの
滑稽な言葉遊び(笑)
知ったか文盲チエオクレの
滑稽な言葉遊び(笑)
296受験番号774
2021/04/02(金) 20:34:40.74ID:y9EnkSah >>294
パターン化されているならいくらでも補充きくことになるが?(笑)
つーかAIにでもやらせれば?(笑)
おまえ、パターンとかルーチンの意味が
そもそもわかってないんじゃないの(笑)
低学歴のバカだから(笑)
パターン化されているならいくらでも補充きくことになるが?(笑)
つーかAIにでもやらせれば?(笑)
おまえ、パターンとかルーチンの意味が
そもそもわかってないんじゃないの(笑)
低学歴のバカだから(笑)
297受験番号774
2021/04/02(金) 20:35:54.71ID:9Y28Wanw >>295
まともな民間の経験がないからそう思うんだろうな
まともな民間の経験がないからそう思うんだろうな
298受験番号774
2021/04/02(金) 20:36:33.68ID:9Y28Wanw299受験番号774
2021/04/02(金) 20:38:48.64ID:y9EnkSah300受験番号774
2021/04/02(金) 20:39:28.90ID:9Y28Wanw AIが万能だと思ってる時点でAI使ってるサービスを知る機会すらないんだろね
301受験番号774
2021/04/02(金) 20:40:18.07ID:y9EnkSah303受験番号774
2021/04/02(金) 20:41:34.20ID:9Y28Wanw304受験番号774
2021/04/02(金) 20:42:13.16ID:9Y28Wanw305受験番号774
2021/04/02(金) 20:42:31.20ID:9Y28Wanw >>302
昭和なんかまだ生まれてねーよジジイw
昭和なんかまだ生まれてねーよジジイw
306受験番号774
2021/04/02(金) 20:43:53.64ID:y9EnkSah307受験番号774
2021/04/02(金) 20:44:55.86ID:9Y28Wanw308受験番号774
2021/04/02(金) 20:46:19.18ID:y9EnkSah309受験番号774
2021/04/02(金) 20:47:31.89ID:9Y28Wanw 終身雇用という部分に突っかかってくるからおしえてやるけど
電機の大量の希望退職者は半端ない割増退職金もらってるからな
希望退職に応募しなかった人からの話だからリストラされたい人は望んでリストラされてんだよ
電機の大量の希望退職者は半端ない割増退職金もらってるからな
希望退職に応募しなかった人からの話だからリストラされたい人は望んでリストラされてんだよ
310受験番号774
2021/04/02(金) 20:47:44.07ID:y9EnkSah ID:9Y28Wanw みたいな低能丸出しチエオクレのバカに
高給払ってたら、会社は潰れます(笑)
高給払ってたら、会社は潰れます(笑)
311受験番号774
2021/04/02(金) 20:48:02.44ID:9Y28Wanw312受験番号774
2021/04/02(金) 20:49:03.93ID:9Y28Wanw >>310
700万弱ごときが高給と思える低スペックで劣悪な環境しか知らないバカw
700万弱ごときが高給と思える低スペックで劣悪な環境しか知らないバカw
313受験番号774
2021/04/02(金) 20:49:39.41ID:y9EnkSah 大手が新規営業やらないとか
デタラメ丸出し(笑)
妄想でものを語ってるチエオクレバカだから
知らないんだろうねえ(笑)
デタラメ丸出し(笑)
妄想でものを語ってるチエオクレバカだから
知らないんだろうねえ(笑)
314受験番号774
2021/04/02(金) 20:50:02.81ID:9Y28Wanw315受験番号774
2021/04/02(金) 20:50:44.44ID:y9EnkSah316受験番号774
2021/04/02(金) 20:51:50.47ID:y9EnkSah 「ほぼやらない」
「やらないとは書いてない」
文盲チエオクレの見苦しい言い訳(笑)
「やらないとは書いてない」
文盲チエオクレの見苦しい言い訳(笑)
317受験番号774
2021/04/02(金) 20:52:00.58ID:9Y28Wanw >>315
その底辺クズを超える底辺な環境で働き続けて国税に受かる見込みもない年増おもろ
その底辺クズを超える底辺な環境で働き続けて国税に受かる見込みもない年増おもろ
320受験番号774
2021/04/02(金) 20:53:32.39ID:y9EnkSah 「ほぼやらない」
「やらないとは書いてない」
文盲チエオクレの見苦しい言い訳(笑)
「やらないとは書いてない」
文盲チエオクレの見苦しい言い訳(笑)
321受験番号774
2021/04/02(金) 20:54:26.67ID:9Y28Wanw >>319
元国税なんだけどw
元国税なんだけどw
322受験番号774
2021/04/02(金) 20:54:47.52ID:y9EnkSah 民間が同じことの繰り返しで
高給もらえるとか妄想垂れ流してる
文盲チエオクレバカの滑稽さ(笑)
高給もらえるとか妄想垂れ流してる
文盲チエオクレバカの滑稽さ(笑)
323受験番号774
2021/04/02(金) 20:55:54.83ID:y9EnkSah バカの妄想「元国税」が追加されました(笑)
324受験番号774
2021/04/02(金) 20:55:57.27ID:BVjWSQJ5 ここ何のスレなの?
325受験番号774
2021/04/02(金) 20:56:11.20ID:9Y28Wanw327受験番号774
2021/04/02(金) 21:00:35.96ID:9Y28Wanw >>326
訳あって出戻り検討してるから覗いたら頭おかしい奴が目についたから反応しただけだぞ
訳あって出戻り検討してるから覗いたら頭おかしい奴が目についたから反応しただけだぞ
328受験番号774
2021/04/02(金) 21:06:12.68ID:y9EnkSah チエオクレ文盲バカの苦しい言い訳が
滑稽すぎる(笑)
滑稽すぎる(笑)
329受験番号774
2021/04/02(金) 21:11:10.20ID:y9EnkSah 大卒後社会人経験8年が受験資格のスレを
20代設定()のバカが見ている(笑)
チエオクレがその場凌ぎでウソばかりつくから
矛盾でボロボロ(笑)
20代設定()のバカが見ている(笑)
チエオクレがその場凌ぎでウソばかりつくから
矛盾でボロボロ(笑)
330受験番号774
2021/04/02(金) 21:45:12.03ID:9Y28Wanw331受験番号774
2021/04/02(金) 21:46:42.26ID:y9EnkSah バカ丸出しの見苦しい後付け言い訳を
いつまで続けるつもりだい?(笑)
いつまで続けるつもりだい?(笑)
332受験番号774
2021/04/02(金) 21:48:29.29ID:y9EnkSah 民間が同じことの繰り返しで高給もらえるとか妄想垂れ流してる
文盲チエオクレバカが、滑稽さの上塗り(笑)
文盲チエオクレバカが、滑稽さの上塗り(笑)
333受験番号774
2021/04/02(金) 22:00:39.32ID:vvPm2Ojn >>332
もう高給=ブラックと思い込み続けて生きていけばいいよ
もう高給=ブラックと思い込み続けて生きていけばいいよ
334受験番号774
2021/04/02(金) 22:03:08.67ID:vvPm2Ojn 国税本スレの自分の書き込み
調べてなきゃわからないことだし国税擁護ポジの証明
0625 受験番号774 2021/04/02 00:26:14
>624 >>618
国税20代の年間離職率1%台だけどな
ID:vvPm2Ojn
調べてなきゃわからないことだし国税擁護ポジの証明
0625 受験番号774 2021/04/02 00:26:14
>624 >>618
国税20代の年間離職率1%台だけどな
ID:vvPm2Ojn
335受験番号774
2021/04/02(金) 23:30:19.32ID:eEFPtERV336受験番号774
2021/04/02(金) 23:38:57.33ID:vvPm2Ojn337受験番号774
2021/04/02(金) 23:43:54.14ID:eEFPtERV チエオクレバカの妄想追加(笑)
「200万以上年収上がったけど」←new!
「200万以上年収上がったけど」←new!
338受験番号774
2021/04/02(金) 23:48:21.34ID:eEFPtERV 700万程度の底辺のクズが
「同じことの繰り返しで1000万もらえる」などと
幼稚な背伸びで知ったかぶり垂れ流して大恥(笑)
知能が低いバカは、いつまで経ってもつくづく見苦しいね(笑)
「同じことの繰り返しで1000万もらえる」などと
幼稚な背伸びで知ったかぶり垂れ流して大恥(笑)
知能が低いバカは、いつまで経ってもつくづく見苦しいね(笑)
339受験番号774
2021/04/02(金) 23:51:37.34ID:vvPm2Ojn >>338
大手金融とか新卒で入っちゃえば30過ぎ1000万が確定してるからな
大手金融とか新卒で入っちゃえば30過ぎ1000万が確定してるからな
340受験番号774
2021/04/02(金) 23:52:47.91ID:vvPm2Ojn ルーチンワークが嫌で大手信託銀行の友達は外資コンサルに転職したし
341受験番号774
2021/04/02(金) 23:59:53.37ID:eEFPtERV おバカちゃんの妄想が止まりませんね(笑)
342受験番号774
2021/04/03(土) 00:03:44.09ID:bEkVYkc7 >>341
人を低学歴呼ばわりしておいて自分も周りも大手民間経験ないのかよ
人を低学歴呼ばわりしておいて自分も周りも大手民間経験ないのかよ
343受験番号774
2021/04/03(土) 00:08:55.42ID:TUB9IvCI >>342
だからあるっつーの(笑)
さすが文盲チエオクレ、まともに日本語力も記憶力もないんだな(笑)
おまえのような知能が低いバカはつくづく哀れだわ(笑)
友人は医者が多いからな
まあ少なくともチエオクレのおまえみたいに
カスみたいな僅かな経験だけで
「民間は〜だ!」みたいな決めつけフェイクをわめく
ゴミカス人間にはなりたくないわ(笑)
だからあるっつーの(笑)
さすが文盲チエオクレ、まともに日本語力も記憶力もないんだな(笑)
おまえのような知能が低いバカはつくづく哀れだわ(笑)
友人は医者が多いからな
まあ少なくともチエオクレのおまえみたいに
カスみたいな僅かな経験だけで
「民間は〜だ!」みたいな決めつけフェイクをわめく
ゴミカス人間にはなりたくないわ(笑)
344受験番号774
2021/04/03(土) 00:22:02.75ID:bEkVYkc7345受験番号774
2021/04/03(土) 01:15:07.58ID:mdj2M8Yj >>265
俺民間経験1社目が老舗な大手、2社目が新興寄りの大手の2社だけど全然違う
1社目はトラブった1日しか22時超えたことなくて月残業は平均10くらい
2社目は22時以降は残業しないようお達しが出てるから超えられない
残業は月平均20〜30くらいで土日でたことはあるけどすぐに代休取った
残業時間の差は離職率の高さとその穴埋めに対する人気度の影響がでかい
人が辞めても部署の仕事は減らないから当然ながら残業が増える
そこで老舗の大手なら離職者が出てもキャリア採用で即戦力がすぐ採れて人手不足は早期に解消される
離職率が低いからその状況になることもほぼない
1社目同期で3年内に辞めたのは2人だけ
2社目はすぐ人がいなくなる
でもこれくらいでこんなに辞めるなら離職率低くて年収1000万みたいなとこはすごい楽なんだろうと思う
全国転勤は部署による
限られた拠点にしかない部署だと転勤はない
俺民間経験1社目が老舗な大手、2社目が新興寄りの大手の2社だけど全然違う
1社目はトラブった1日しか22時超えたことなくて月残業は平均10くらい
2社目は22時以降は残業しないようお達しが出てるから超えられない
残業は月平均20〜30くらいで土日でたことはあるけどすぐに代休取った
残業時間の差は離職率の高さとその穴埋めに対する人気度の影響がでかい
人が辞めても部署の仕事は減らないから当然ながら残業が増える
そこで老舗の大手なら離職者が出てもキャリア採用で即戦力がすぐ採れて人手不足は早期に解消される
離職率が低いからその状況になることもほぼない
1社目同期で3年内に辞めたのは2人だけ
2社目はすぐ人がいなくなる
でもこれくらいでこんなに辞めるなら離職率低くて年収1000万みたいなとこはすごい楽なんだろうと思う
全国転勤は部署による
限られた拠点にしかない部署だと転勤はない
346受験番号774
2021/04/03(土) 01:42:32.24ID:bEkVYkc7347受験番号774
2021/04/03(土) 05:32:15.84ID:pSHBvvQX >>338
その700万円すら30代じゃ残業しなきゃ届かないのが公務員だぞ…ましてや経験者採用は昇格も遅い
その700万円すら30代じゃ残業しなきゃ届かないのが公務員だぞ…ましてや経験者採用は昇格も遅い
348受験番号774
2021/04/03(土) 08:52:04.27ID:E1+8Tgvy349受験番号774
2021/04/03(土) 08:57:24.97ID:E1+8Tgvy 残業代フルで支払われる前提で妄想垂れ流してるのが
つくづく幼稚すぎるわ(笑)
民間経験ないのがバレバレ(笑)
つくづく幼稚すぎるわ(笑)
民間経験ないのがバレバレ(笑)
350受験番号774
2021/04/03(土) 09:44:07.03ID:E1+8Tgvy352受験番号774
2021/04/03(土) 11:49:01.35ID:bEkVYkc7353受験番号774
2021/04/03(土) 11:51:59.82ID:bEkVYkc7 今どき大手で残業ちゃんと付けられないのなんてゴミカスブラックだぞ
勤務時間過少申告したら人事に怒られるわ
勤務時間過少申告したら人事に怒られるわ
354受験番号774
2021/04/03(土) 12:02:05.64ID:E1+8Tgvy はい、チエオクレバカの幼稚な妄想追加(笑)
民間は同じことの繰り返しで高給もらえる
残業代フル支給される ←new!
民間は同じことの繰り返しで高給もらえる
残業代フル支給される ←new!
355受験番号774
2021/04/03(土) 12:12:12.78ID:uUd6m5MB っていうか、ひと言で「民間」つってもものすごく多種多様あるんだけど
世間知らずのボクちゃんが言ってるのって金融機関かなんかの話でしょw
「民間」って「銀行」って意味じゃないからw
日本語わかるぅ〜?
世間知らずのボクちゃんが言ってるのって金融機関かなんかの話でしょw
「民間」って「銀行」って意味じゃないからw
日本語わかるぅ〜?
357受験番号774
2021/04/03(土) 12:25:37.91ID:olBNXqKb こらっ、いつまでやっとる!!
358受験番号774
2021/04/03(土) 12:30:41.99ID:bEkVYkc7359受験番号774
2021/04/03(土) 12:32:28.04ID:bEkVYkc7 たしかに国税の頃は超勤満額付いたの確申期くらいだったわ
360受験番号774
2021/04/03(土) 12:40:55.82ID:x6yx6gEM もう思い出話は良いですから……仕事に戻ってください…
361受験番号774
2021/04/03(土) 13:06:41.89ID:PSw12wUE 希望書くやつ悩みすぎてハゲそう
363受験番号774
2021/04/03(土) 15:19:36.06ID:Jsj/Ny1C なんだこのスレ…
未来人がいた頃が懐かしい…
未来人がいた頃が懐かしい…
364受験番号774
2021/04/03(土) 16:41:28.13ID:55iC4Ynz 未来人なつかし過ぎるw
とりあえずアレだ。流し見もしてないけど仕事論は各自違うし、こんな所に出入りしてる時点でハイパーエリートとは縁遠いんだろうから、大人しくTwitterでツイートでもしてくれ
とりあえずアレだ。流し見もしてないけど仕事論は各自違うし、こんな所に出入りしてる時点でハイパーエリートとは縁遠いんだろうから、大人しくTwitterでツイートでもしてくれ
365受験番号774
2021/04/03(土) 18:40:08.90ID:WGchufFg しかしどの系統が人気なんだろうか。
367受験番号774
2021/04/06(火) 07:27:55.87ID:NSAt0mGJ 妄想は大事よ。
未来人
未来人
368受験番号774
2021/04/08(木) 07:19:02.64ID:yQcTqfaW 今年度も募集あるのかね。
募集あるならマジで狙い目の試験だと思うが。
募集あるならマジで狙い目の試験だと思うが。
369受験番号774
2021/04/08(木) 07:21:45.90ID:F0mqVsTQ 募集はあるだろうけど採用人数どんどん減らしてるから今年なんて狙い目でもなんでもねーよ。
370受験番号774
2021/04/08(木) 08:15:20.59ID:UkqJmGw/ それでも他の国家公務員経験者採用に比べれば大量採用。
371受験番号774
2021/04/08(木) 19:45:34.12ID:y5V9Oi2n372受験番号774
2021/04/08(木) 20:28:54.32ID:Zmxpz6r+ 大量採用も良くて今年までじゃない?
採用数どんどん減ってるし、ここからまた増やすことはないでしょう
採用数どんどん減ってるし、ここからまた増やすことはないでしょう
373受験番号774
2021/04/08(木) 20:33:42.25ID:paHdyOfS >>369
中途でマッキンゼーの内定とることに比べたら狙い目だろ
中途でマッキンゼーの内定とることに比べたら狙い目だろ
374受験番号774
2021/04/08(木) 20:40:17.97ID:/xwPocA2 去年の受験者も想像以上に落とされたっぽいし、今年はどうなるか分からんね
376受験番号774
2021/04/08(木) 22:17:30.59ID:rXFUtNHf そもそも新卒採用少なかった世代の補填でしょ
2014卒までだと思うから再来年以降一気に減ると予想
2014卒までだと思うから再来年以降一気に減ると予想
377受験番号774
2021/04/11(日) 09:32:56.29ID:rzZhHJEi 去年受けるつもりだったが、地元の市職員に受かったので受験やめたんだよなー
これ受かってまだここにいる人いるかな?
まだ研修だろうけど、実務始まったら色々情報提供して欲しい
これ受かってまだここにいる人いるかな?
まだ研修だろうけど、実務始まったら色々情報提供して欲しい
378受験番号774
2021/04/11(日) 12:00:38.30ID:NbhrgCMs 守秘義務的に無理だろ
379受験番号774
2021/04/11(日) 12:11:28.48ID:5AwnGxdM 同期に可愛い子いる?
380受験番号774
2021/04/11(日) 13:20:14.63ID:A5UdN8KO >>32
まともな会社ほど、きっちり捨てていく。
まともな会社ほど、きっちり捨てていく。
381受験番号774
2021/04/12(月) 02:03:29.89ID:Mpf5Ij9n 情報提供って守秘義務に引っかかるようなものじゃなくて、自分や少し上の経験者採用試験で入った職員達の待遇とかそこらへんかな
人間関係とか配属部署によるだろうしな
人間関係とか配属部署によるだろうしな
382受験番号774
2021/04/13(火) 18:18:46.71ID:hixiykdL 昨年度落ちた俺が今年度受かるチャンスはあるのだろうか。
383受験番号774
2021/04/13(火) 19:03:11.63ID:KkApBFuY 2年連続落ちて3年目で受かった人を知ってるよ
384受験番号774
2021/04/13(火) 21:22:56.40ID:/wJntHCc 48歳の俺にチャンスはあるのだろうか。
385受験番号774
2021/04/14(水) 19:46:48.12ID:RMTkprwT オレハマッテルゼ
386受験番号774
2021/04/14(水) 21:58:06.02ID:I9/enidw 過去に落ちたといっても、筆記で落ちたならまだチャンスはあるけど面接までいって落ちたのならノーチャンスだろうな。
387受験番号774
2021/04/14(水) 21:58:39.25ID:I9/enidw 今年は採用人数によっては受けないこともある。
389受験番号774
2021/04/16(金) 07:13:39.66ID:do2WEII4 ボケ防止に毎年、受験してるわよ!
だって、無料だし、高得点狙ってるの!
だって、無料だし、高得点狙ってるの!
390受験番号774
2021/04/16(金) 09:48:06.27ID:jHFEuAvw 単純にコロナで体力持たない会社が相当あるだろうから、経験者採用の人気はますます上がるぞ。
391受験番号774
2021/04/16(金) 10:11:35.52ID:t+CJYOIe 一昨年は220人で去年が150人。
今年は120くらいなんではないかと推測
今年は120くらいなんではないかと推測
392受験番号774
2021/04/16(金) 10:37:12.90ID:trsuHZd0 コロナ解雇もあるだろうし
393受験番号774
2021/04/16(金) 12:35:39.56ID:dgWqNRLC >>390
リーマンと違い全産業がダメージ喰らってるわけじゃないよ、例えば半導体関連のメーカーや商社はむしろ業績伸ばしてるし
リーマンと違い全産業がダメージ喰らってるわけじゃないよ、例えば半導体関連のメーカーや商社はむしろ業績伸ばしてるし
394受験番号774
2021/04/16(金) 12:43:38.16ID:FTz8cyhW というか業績悪いの外食と食品メーカーや卸の中でも外食依存率高いところと、交通インフラ、旅行関連くらいで他はむしろいい
395受験番号774
2021/04/16(金) 15:18:06.74ID:jHFEuAvw >>393
しかし中途採用にマッチングする人材は相当限られている。
しかし中途採用にマッチングする人材は相当限られている。
396ひで
2021/04/17(土) 15:39:11.79ID:JACDTj4+ こむいんの掲示板、寂しいけど、見たら、なかなかよかった。
397受験番号774
2021/04/19(月) 12:18:16.13ID:Oh2Gmbp+ 公務員面接の動画、YOUTUBEは、ろくなものがないわー
宣伝だけで、うさんくさいわー!
宣伝だけで、うさんくさいわー!
398受験番号774
2021/04/19(月) 13:24:31.31ID:tJW3ooJv 公務員面接の動画、YOUTUBEを出ているところは、インチキなところ、
また、ネットで広告しているところもうさんくさい。
また、ネットで広告しているところもうさんくさい。
399受験番号774
2021/04/19(月) 20:01:35.94ID:sbHmc2s3 去年合格した連中はここ卒業したんか?
400受験番号774
2021/04/19(月) 21:06:32.03ID:p3yHXu83 今年は40点満点狙うわよ!
401受験番号774
2021/04/19(月) 21:54:05.28ID:w9TAk8sV >>399
絶賛オンライン研修中です。
絶賛オンライン研修中です。
402受験番号774
2021/04/20(火) 07:06:05.40ID:kVgfBYoq 国税に出戻る奴っているの!?
403受験番号774
2021/04/20(火) 07:40:54.93ID:ih6nrxCG 私が絶対一位よ!見てらっしゃい
404受験番号774
2021/04/27(火) 06:26:30.50ID:BGpKiFWT あら、全く、レス無くなったわね。
まあ、いいわ。
私が一次で最高得点間違いなしね
まあ、いいわ。
私が一次で最高得点間違いなしね
405受験番号774
2021/05/04(火) 20:21:21.61ID:dNODpUn7 今年も募集して欲しいね
407受験番号774
2021/05/05(水) 18:28:22.18ID:mm/S6x4P >>406
どこのデータだよ笑
どこのデータだよ笑
408受験番号774
2021/05/05(水) 20:14:12.89ID:FxAI4kfI 某局の実際のデータ
社会人経験採用者のうち、3年以内辞職率は約18%
社会人経験採用者のうち、3年以内辞職率は約18%
409受験番号774
2021/05/05(水) 20:19:24.26ID:FHocHM6L 何が某局だよ。はっきり出せや。
410受験番号774
2021/05/05(水) 21:13:48.82ID:xvFO0/5q411受験番号774
2021/05/06(木) 01:41:06.18ID:LprA7nkt >>410
そもそも募集するかどうか、お前が決める立場じゃないでしょ笑笑
てか最初から全員辞めないなんて思って採用してないっしょ。2割辞めるなんて想定内。そんなことも分かんないの笑笑
これだから使えない奴は笑笑
そもそも募集するかどうか、お前が決める立場じゃないでしょ笑笑
てか最初から全員辞めないなんて思って採用してないっしょ。2割辞めるなんて想定内。そんなことも分かんないの笑笑
これだから使えない奴は笑笑
412受験番号774
2021/05/06(木) 11:44:21.17ID:I+FuI3Cz 居酒屋笑笑は、白木屋でおなじみモンテローザグループです
413受験番号774
2021/05/06(木) 12:26:14.43ID:IWJKApat とりあえず、福岡市の経験者採用を受けて、感覚をつかもうと思ってるんだけど、申込み時に履歴書、職務経歴書、職務経歴論文を手書きで提出しないといけない。国税もこんなのあるの?あったら、手書きなの?
414受験番号774
2021/05/07(金) 07:01:17.98ID:Khli9h+/ うーん
あんたは落ちる気がします
あんたは落ちる気がします
415受験番号774
2021/05/07(金) 16:18:18.97ID:nWzmneky 地方の国税局の経験者採用なんて、大量採用の昨今でさえ10名未満なんだぞ。
1割とか2割とかいう数値はほぼ意味がないわ。
1割とか2割とかいう数値はほぼ意味がないわ。
416受験番号774
2021/05/08(土) 21:13:42.81ID:ETfsPN+U 過去人到来。
キキタイコトアルカ???
キキタイコトアルカ???
417受験番号774
2021/05/08(土) 22:16:42.73ID:/Y1F8Uki ナイ
418受験番号774
2021/05/09(日) 13:03:00.71ID:rjxpalCd >>416
ねーよ、消えろ
ねーよ、消えろ
419受験番号774
2021/05/09(日) 14:38:14.31ID:gY51yBGb 現職が他局に移るために受験するのは可能?
420受験番号774
2021/05/09(日) 15:44:08.45ID:Vx1MBypt 身申で希望出す方が
よっぽど現実的じゃね
よっぽど現実的じゃね
421受験番号774
2021/05/09(日) 16:07:53.68ID:9yTnWH08 サラバジャ
422受験番号774
2021/05/10(月) 06:00:23.86ID:aftRVuoi 離職率が二割?
くだらないわ!
私が絶対一位よ!
くだらないわ!
私が絶対一位よ!
423受験番号774
2021/05/15(土) 01:08:04.19ID:CJpSdD0b どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
424受験番号774
2021/05/15(土) 09:10:23.40ID:3+QVIa5L 例えがアタマ悪そうだなw
425受験番号774
2021/05/15(土) 09:20:04.57ID:CJpSdD0b どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
426受験番号774
2021/05/15(土) 18:25:39.09ID:STvG8Idj 頭悪そうというより、ずいぶん陳腐にカサブタがかかったような
昭和の説明文だな。だって最高速度が「ひかり」だし、「大蔵省」
だぜ。
昭和の説明文だな。だって最高速度が「ひかり」だし、「大蔵省」
だぜ。
427受験番号774
2021/05/16(日) 19:00:14.40ID:QeJex97Y428受験番号774
2021/05/17(月) 16:11:04.09ID:5LbXPB6C 今年ってもしかして試験ない?
429受験番号774
2021/05/17(月) 18:13:28.02ID:S94MDA4x ないとショックだ
430受験番号774
2021/05/17(月) 19:13:08.11ID:xhUnWmuB 無いと困る
431受験番号774
2021/05/17(月) 20:24:46.44ID:oX5NLrcQ 昨年受かって良かったわ。
433受験番号774
2021/05/17(月) 23:40:55.83ID:0IHEnu8E でもこの時期に通知ないってことは今年はないのかな
去年申し込んで受けられなかったけど、この時期申し込んだような
去年申し込んで受けられなかったけど、この時期申し込んだような
434受験番号774
2021/05/18(火) 06:19:54.31ID:e6GoslXj もっと後だよ。一ヶ月後にもまだなければあきらめるべき。
435受験番号774
2021/05/18(火) 06:20:13.46ID:e6GoslXj ちなみに申込みは盆過ぎぐらいまでな。
436受験番号774
2021/05/18(火) 18:36:41.94ID:HEh4jNG9 一次試験から内定もらうまで約3ヶ月かかるからな。長丁場になるから覚悟しといたほうがいいぞ。
437受験番号774
2021/05/18(火) 19:15:26.27ID:TNeXtnFu とりあえず今の仕事頑張れよ
まさか無職でもないだろ
まさか無職でもないだろ
438受験番号774
2021/05/18(火) 19:34:44.69ID:O6LHpPVP 会社潰れたんや
439受験番号774
2021/05/19(水) 22:46:39.26ID:1kInEU/1 というか説明会とかまだないの?
441受験番号774
2021/05/22(土) 10:14:46.73ID:7WQNgvu8 >>439
去年もやらなかったんじゃないかな?
去年もやらなかったんじゃないかな?
442受験番号774
2021/05/23(日) 14:33:34.22ID:s9Xqg9iE ハロワから国税転職考えてるんですが今年試験ないんですかねえ?
パワハラがきつすぎてマジで辞めたいです。
パワハラがきつすぎてマジで辞めたいです。
444受験番号774
2021/05/24(月) 11:08:51.83ID:zL/jbnqm どんなパワハラ?
教えて
教えて
445受験番号774
2021/05/24(月) 22:30:20.23ID:ZXVraQxT ハロワってそんなパワハラなのか
446受験番号774
2021/05/25(火) 22:03:38.23ID:dUp2sFSL 出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
447受験番号774
2021/05/26(水) 11:33:22.84ID:LanXR6y7448受験番号774
2021/05/26(水) 19:37:03.56ID:xhO/RJBg 国税も簿記資格取るよう強制されるけどな
449受験番号774
2021/05/27(木) 00:32:21.34ID:abdZA49S >>448
別に強制はされない。
別に強制はされない。
450受験番号774
2021/05/28(金) 15:13:11.99ID:/Rj0rBht >>447
またまたご冗談を!
天下の国家公務員様が嫌な仕事の押し付け合いなんてそんな民度の低いことするわけないじゃないですか?
資格の受験強要とかめちゃくちゃありがたいですね〜
もちろん資格受験料はむこうが払ってくれるわけだし、休日に試験があるならその分代休もらえるのでしょ?
そんなハッピーな職場どこにもありませんよ?
またまたご冗談を!
天下の国家公務員様が嫌な仕事の押し付け合いなんてそんな民度の低いことするわけないじゃないですか?
資格の受験強要とかめちゃくちゃありがたいですね〜
もちろん資格受験料はむこうが払ってくれるわけだし、休日に試験があるならその分代休もらえるのでしょ?
そんなハッピーな職場どこにもありませんよ?
452受験番号774
2021/06/01(火) 18:29:11.53ID:gA7ROqr5 ttps://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/sonota/keikensya.html
待ってるぞ。
待ってるぞ。
454受験番号774
2021/06/01(火) 19:41:04.44ID:+eGvwPf1 公務員試験最後の挑戦はこれになりそうだ。
455受験番号774
2021/06/01(火) 20:39:28.34ID:pwgQ3y7O 今年も受験するぜ!
456受験番号774
2021/06/01(火) 20:48:53.80ID:G3qgSkwS いつのまにか情報出てたんだな
まぁ問題は採用人数なんだが…。。
まぁ問題は採用人数なんだが…。。
457受験番号774
2021/06/01(火) 20:56:02.60ID:+eGvwPf1 予想120人
458受験番号774
2021/06/01(火) 22:15:24.68ID:FshXlL2s 去年筆記で18点取ったオレが筆記対策書いてやるよ。
筆記試験は国家総合職と同じで言うまでもなく難しい。
国語、英語、数的、判断、時事の5ジャンルになるが
30問中自信を持って解ける問題はゼロと言っても良いくらいのキチガイ難易度だ。
ただ合格点は4割(12点)なら確実と言われる。
それで試験は5択の選択問題が30問だから
適当にマークしても6点は期待値として取れる点になる。
つまりもう6点をどこで取るかの戦略勝負となる。
どこを攻めるかは各人得意ジャンルがあるだろうから判断は任せるが時事はやめておけ。
範囲も広いし、速攻の時事じゃ全く役に立たない難易度だ。
去年受けて感じたのは出題数が多い数的、判断がやはり狙い目。
鬼難易度ばかりに見えるが、よく見ると簡単だったり
完全に解けなくても選択肢2つくらいまで絞れたりという問題が出てくる。
自分はワニ本しかやらなかったので難易度的には足りない勉強だったが
結果的に上手く稼ぐことができて高得点が取れた。
あと論文は毎年テーマが同じなので
よく対策して事前に何度も書いておくこと。
内容よりも論理性が大事なので論理の破綻や飛躍がないように。
以上、頑張ってくれ。
筆記試験は国家総合職と同じで言うまでもなく難しい。
国語、英語、数的、判断、時事の5ジャンルになるが
30問中自信を持って解ける問題はゼロと言っても良いくらいのキチガイ難易度だ。
ただ合格点は4割(12点)なら確実と言われる。
それで試験は5択の選択問題が30問だから
適当にマークしても6点は期待値として取れる点になる。
つまりもう6点をどこで取るかの戦略勝負となる。
どこを攻めるかは各人得意ジャンルがあるだろうから判断は任せるが時事はやめておけ。
範囲も広いし、速攻の時事じゃ全く役に立たない難易度だ。
去年受けて感じたのは出題数が多い数的、判断がやはり狙い目。
鬼難易度ばかりに見えるが、よく見ると簡単だったり
完全に解けなくても選択肢2つくらいまで絞れたりという問題が出てくる。
自分はワニ本しかやらなかったので難易度的には足りない勉強だったが
結果的に上手く稼ぐことができて高得点が取れた。
あと論文は毎年テーマが同じなので
よく対策して事前に何度も書いておくこと。
内容よりも論理性が大事なので論理の破綻や飛躍がないように。
以上、頑張ってくれ。
459受験番号774
2021/06/02(水) 02:19:52.57ID:4AaecwN6 SEだからデジタル庁と迷うけど、あっちは国家総合職扱いだから難しいよね
国税が無難か…
国税が無難か…
461受験番号774
2021/06/02(水) 20:33:01.61ID:4Wswcj4b >>459
FEしか持ってないなら論外
FEしか持ってないなら論外
462名無し
2021/06/12(土) 17:11:54.42ID:oR1c8qNi 今年採用は配属先もう決まった?
464受験番号774
2021/06/14(月) 17:30:52.98ID:HY+TkLmc 引っ越し必須になった人いる?
465名無し
2021/06/19(土) 16:55:24.87ID:5zrnQZKw 配属はいつからだ?
467受験番号774
2021/07/01(木) 05:40:10.52ID:kgNBoA9t 本日、署に着任
468受験番号774
2021/07/01(木) 15:50:20.20ID:P1nmxlUQ 募集要項出たね。今年は全体で100名程度。むむむ。
469受験番号774
2021/07/01(木) 16:04:54.12ID:WcC5NA9F 募集人数250のとき名古屋はどれくらいだっけ?
こりゃ撤退だな。わざわざ東京行って受けに行くのもコスパ悪すぎる。
こりゃ撤退だな。わざわざ東京行って受けに行くのもコスパ悪すぎる。
470受験番号774
2021/07/01(木) 19:37:38.73ID:xKFDB6oR 今年は100人か
本当に経験者採用も終わりだね
来年は50人
再来年は若干名とかかな
狙ってるやつは今年死ぬ気で受けろよ
本当に経験者採用も終わりだね
来年は50人
再来年は若干名とかかな
狙ってるやつは今年死ぬ気で受けろよ
471受験番号774
2021/07/01(木) 22:38:00.99ID:7Vq4M6Lt 東京は倍率高いけどそれ以外は
志望倍率1倍に近いところもあるかもしれない。
地方はチャンスだぞ。
志望倍率1倍に近いところもあるかもしれない。
地方はチャンスだぞ。
472受験番号774
2021/07/02(金) 13:59:14.88ID:oVvNRWmm コロナで新卒採用に力入れてるだろうからまーしゃーないよな
473受験番号774
2021/07/02(金) 17:53:56.28ID:bvpuYGGi 去年落ちたのが懐かしいここでの祭りも含めて
今年は絶対受かるぞ
今年は絶対受かるぞ
474受験番号774
2021/07/02(金) 23:18:23.21ID:wmNek/YB また未来人きてくれるといいな
475受験番号774
2021/07/04(日) 00:20:18.45ID:/T69e13r 社会人採用は使えないから減少も当然
476受験番号774
2021/07/04(日) 00:30:41.20ID:/N7Y3zgN それやったら半減か「実施せず」もあるやろ
充足率を見据えつつまだ欲しいから100人も採るんでしょが
充足率を見据えつつまだ欲しいから100人も採るんでしょが
477受験番号774
2021/07/04(日) 00:58:19.19ID:g89kvBer 管轄ごとの採用人数って公表してる?
478受験番号774
2021/07/04(日) 01:31:08.80ID:/N7Y3zgN479受験番号774
2021/07/04(日) 12:19:46.24ID:m83gZdJj 100人か…泣
480受験番号774
2021/07/04(日) 13:02:51.13ID:/N7Y3zgN そら過去より減ってるけど、中途採用としては大量だよな
482受験番号774
2021/07/04(日) 17:25:04.68ID:SNglr/VA483受験番号774
2021/07/05(月) 13:16:53.61ID:7t/LEv7u 鬼滅の刃ってアニメと原作は大筋は一緒ですかね
今から読んだ方がいいのでしょうか
今から読んだ方がいいのでしょうか
484受験番号774
2021/07/05(月) 14:08:10.23ID:Lh2s9y21 >>483
あにこ便でも見れば良いのではないでしょうか
あにこ便でも見れば良いのではないでしょうか
485受験番号774
2021/07/05(月) 14:14:18.97ID:V69K2BVs スレ違い
486受験番号774
2021/07/06(火) 16:22:26.47ID:kZ7+fXMY 採用数減らされたらもう旨味無いじゃん…ハァ…
487受験番号774
2021/07/06(火) 18:29:43.99ID:71ynIGlB 受験資格(大学卒業から8年)と求める人材(正社員8年)と異なっているのが、大学卒業9年、正社員7年目の自分には怖いです。
488受験番号774
2021/07/06(火) 18:47:06.26ID:/LnMi20S そんなの関係ないよ〜
使えると思えば雇ってもらえる
逆なら問答無用で落とされる
ただそれだけ
使えると思えば雇ってもらえる
逆なら問答無用で落とされる
ただそれだけ
489受験番号774
2021/07/07(水) 22:30:54.89ID:RaF8w9DE >>487
受験資格さえ満たしていれば大丈夫ですよー安心してください
受験資格さえ満たしていれば大丈夫ですよー安心してください
490受験番号774
2021/07/08(木) 20:22:47.90ID:H6io+eRJ 問題は採用人数の激減だわ… orz
491受験番号774
2021/07/09(金) 07:19:47.87ID:zjJajbs6 >>488
その基準が結婚の高望みと同じで厳しすぎるし
それを超えるのは何でわざわざと思うような人
それで採用されても給料安い、出世できないとやめていく
公務員をやめるのは最初から分かっていることを理由にってのが多すぎる
その基準が結婚の高望みと同じで厳しすぎるし
それを超えるのは何でわざわざと思うような人
それで採用されても給料安い、出世できないとやめていく
公務員をやめるのは最初から分かっていることを理由にってのが多すぎる
492受験番号774
2021/07/14(水) 21:22:52.29ID:AODWMS1J 税理士になれない
493受験番号774
2021/07/14(水) 22:17:05.92ID:GQjMS2NA お前は出ていけ害務
494受験番号774
2021/07/15(木) 20:24:26.78ID:hspgvGg0 出世うんぬんより税理士になるための踏み台と考えたら気が楽なんじゃない
新卒でいる人らは指導能力が低かったり社会経験が無いから中でだけ通じる能力は伸びてる印象
新卒でいる人らは指導能力が低かったり社会経験が無いから中でだけ通じる能力は伸びてる印象
495受験番号774
2021/07/15(木) 20:34:10.00ID:ummzT9g9 ああ高校時代か卒業後に税務を受けていれば良かったのだろうか
496受験番号774
2021/07/17(土) 14:33:58.51ID:WEYr1OIG また受けても落ちるかな
497受験番号774
2021/07/19(月) 13:23:20.14ID:bObluxsR 募集が減って、ますますハードルは上がるわな。
1年経ってキャリアが目に見えて良くなるわけないんだから。
昨年や一昨年ダメだった人間は望みは無い。
今年受かるのは初受験の優秀な奴だ。
1年経ってキャリアが目に見えて良くなるわけないんだから。
昨年や一昨年ダメだった人間は望みは無い。
今年受かるのは初受験の優秀な奴だ。
498受験番号774
2021/07/19(月) 20:54:21.06ID:SyjosiqQ 53歳の中小ヒラ社員の漏れも受けるゼ!
499受験番号774
2021/07/19(月) 21:37:11.71ID:D2e0+DIO 45歳東証一部上場の課長の俺も受けるぜ。
500受験番号774
2021/07/25(日) 20:06:06.13ID:N/8/yLST 工場勤務派遣やってる俺も受けるぜ
人生一発大逆転サヨナラホームランや
人生一発大逆転サヨナラホームランや
501受験番号774
2021/07/26(月) 07:20:42.95ID:fUu4GMQ4 一次の合格点(足切り点ではない)は例年10点とか高くても12点だったけど今年はさすがにそれでは通らないだろう。俺も受験しないことにした。
502受験番号774
2021/07/27(火) 14:00:49.42ID:wuy/X4YB 受かるかどうかはともかく他の予定と重ならないなら受けるのが良いと思うけどな
駄目元で総合職扱いの係長級受けるのでも外務受けるのでもいいけど
駄目元で総合職扱いの係長級受けるのでも外務受けるのでもいいけど
503受験番号774
2021/07/29(木) 19:51:08.57ID:6+RRh2w+ 受かれば一気にエリート街道に躍り出る試験、それがこの試験。受けなきゃ損だろ。
504受験番号774
2021/07/29(木) 19:56:54.76ID:mthYt5dQ 俺はオッサンになってから一般職処遇の省庁を受けたから
エリート街道にこそ躍り出なかったが、人間性は回復できた。
もし受かってなかったら、前職でいらん子扱いのまま収容所や
動物園巡りをあと20年以上続けなければいけない所だった。
エリート街道にこそ躍り出なかったが、人間性は回復できた。
もし受かってなかったら、前職でいらん子扱いのまま収容所や
動物園巡りをあと20年以上続けなければいけない所だった。
505受験番号774
2021/07/29(木) 22:04:51.40ID:muIVEPQ/ エリート街道に乗れる試験ではないが
十分な暮らしはできると思う。
専門性の高い仕事ということもあり給料は少し良い
十分な暮らしはできると思う。
専門性の高い仕事ということもあり給料は少し良い
506受験番号774
2021/07/29(木) 23:54:06.63ID:mthYt5dQ なにしろ係長にしてくれたからね。このトシでヒラってのは
やっぱカッコつかんですよ。
やっぱカッコつかんですよ。
507受験番号774
2021/07/30(金) 00:31:49.93ID:YI9nRoLv 俺は50歳過ぎでヒラ。ひでぇ処遇だよ。
508受験番号774
2021/07/30(金) 06:41:10.29ID:878kZeV6 ヒラでも一応係長級下位の給料は貰えるけどね
509受験番号774
2021/07/30(金) 13:46:12.39ID:KcpjtpLE >>508
以前はずっと主事・技師でも50過ぎるころに上級主事・技師に
ジョブチェンして、新任係長と同一の号級(額はもちろん下だが)
に昇格するという優遇があった。
今はヒラならヒラの級のまま。つまり金額的にもずっとハンデを
負う形となった。例年の定年退職者でも主事技師退職は総数の
1〜2割となった。以前は半分とまでは言わないが、それに近い
人数はいたのに。
そこ行くと国家はおおむね年功人事で、担当者的な職務してても
官職が発令されて係長級で処遇してくれたりするからいいわ。
警察庁の情報通信技官やってる知人は係長になる時に試験が
あったとかチラっと聞いた気もするけど、国家でも昇任時に選考
試験を行う省庁はいくつかあるのかな?(階級制度のある公安系
や特別職は除くとして)
以前はずっと主事・技師でも50過ぎるころに上級主事・技師に
ジョブチェンして、新任係長と同一の号級(額はもちろん下だが)
に昇格するという優遇があった。
今はヒラならヒラの級のまま。つまり金額的にもずっとハンデを
負う形となった。例年の定年退職者でも主事技師退職は総数の
1〜2割となった。以前は半分とまでは言わないが、それに近い
人数はいたのに。
そこ行くと国家はおおむね年功人事で、担当者的な職務してても
官職が発令されて係長級で処遇してくれたりするからいいわ。
警察庁の情報通信技官やってる知人は係長になる時に試験が
あったとかチラっと聞いた気もするけど、国家でも昇任時に選考
試験を行う省庁はいくつかあるのかな?(階級制度のある公安系
や特別職は除くとして)
510受験番号774
2021/07/31(土) 09:59:32.38ID:h7CpZiN9511受験番号774
2021/07/31(土) 11:10:56.27ID:8qVn9uI1512受験番号774
2021/07/31(土) 11:23:33.92ID:WtGqj7sA >>510
中小民間にいるような無能が合格できる試験なの?
中小民間にいるような無能が合格できる試験なの?
514受験番号774
2021/07/31(土) 12:22:51.13ID:WtGqj7sA515受験番号774
2021/07/31(土) 12:32:21.27ID:G3cd33PC 公認会計士がわざわざノンキャリアの国税調査官試験なんか受けねーよ
会計検査院に行くでしょ
会計検査院に行くでしょ
517受験番号774
2021/07/31(土) 13:03:04.18ID:Mf8JtHwg 漏れは国1で会計検査院や中央省庁の官庁訪問をしたことがある。
職員の印象であるが、検査院はやはり。。といったところ。
職員の印象であるが、検査院はやはり。。といったところ。
518受験番号774
2021/07/31(土) 13:04:07.37ID:Mf8JtHwg 会計検査院が他の省庁と大きく異なるのは憲法上の機関であるというところであり、
519受験番号774
2021/07/31(土) 13:06:45.31ID:Mf8JtHwg 憲法上の機関の例としては、国会とりわけ参議院だったり、機関ではないが憲法上の制度の例としては国政調査権を思い浮かべて見よ
520受験番号774
2021/07/31(土) 13:07:58.88ID:Mf8JtHwg 以上に述べた点で検査院は他の省庁より就職ランキングは下なのかなと
521受験番号774
2021/07/31(土) 13:09:34.08ID:Mf8JtHwg 言うまでもなく、財務と金融は公務員就職ランキングでは上位であり、
522受験番号774
2021/07/31(土) 13:13:45.93ID:Mf8JtHwg その下に厚生労働省その他の省庁が横並びで陣取り、税関と検査院は一段落ちる。
523受験番号774
2021/07/31(土) 13:31:23.57ID:u7Smn9iv 会計検査院の調査官が国税調査官より下とか噴飯もの
524受験番号774
2021/07/31(土) 13:32:23.98ID:e4OLnsEB >>519
参議院事務局や衆議院事務局って下手な本省の比じゃないくらい狭き門だよ
参議院事務局や衆議院事務局って下手な本省の比じゃないくらい狭き門だよ
525受験番号774
2021/07/31(土) 14:44:39.77ID:h7CpZiN9 >>514
そんなことを言ってるのはおまえだけだよ
もう5年もこの試験やってて、
おまえが言ってるような経歴「じゃない」人たちが
すでに何百人も合格してるんだから
おまえの言ってることに説得力なんか皆無だよ
そんなことを言ってるのはおまえだけだよ
もう5年もこの試験やってて、
おまえが言ってるような経歴「じゃない」人たちが
すでに何百人も合格してるんだから
おまえの言ってることに説得力なんか皆無だよ
526受験番号774
2021/07/31(土) 16:06:20.97ID:WtGqj7sA >>525
おまえはそんな試験にすら受からない無能だけどなw
おまえはそんな試験にすら受からない無能だけどなw
527受験番号774
2021/07/31(土) 16:50:00.61ID:dxO46AVI 未経験での採用も意外に多いぞー
どんなに煌びやかな経歴でも面接でアレな部分感じられたら落ちるのがこの試験なのでは
どんなに煌びやかな経歴でも面接でアレな部分感じられたら落ちるのがこの試験なのでは
528受験番号774
2021/07/31(土) 19:24:15.37ID:oBzXQ+YU529529
2021/07/31(土) 19:37:18.79ID:oBzXQ+YU 529
530530
2021/07/31(土) 19:37:50.57ID:oBzXQ+YU 530
531受験番号774
2021/07/31(土) 19:43:21.41ID:RkzkbYFa 皆さんは、小論文対策どの程度進めていますか?
533受験番号774
2021/07/31(土) 22:40:26.10ID:AAAJbhgb この東京のコロナの状況で、東京一ヶ所に集めて試験できるのか…
534受験番号774
2021/07/31(土) 22:58:48.44ID:OHNTuvWb さいたま市という奥の手も封じられるからな。
意表をついて関西(大阪以外)で実施したり・・・
意表をついて関西(大阪以外)で実施したり・・・
536受験番号774
2021/08/01(日) 00:08:08.92ID:oXaa4mqx 札幌や沖縄民が辛いから無理だろ
537受験番号774
2021/08/01(日) 00:12:21.88ID:K9ghhESL538受験番号774
2021/08/01(日) 07:33:36.32ID:S1Vppt1t 毎年受けるなよ。はよ受かれwww
539受験番号774
2021/08/01(日) 09:49:01.27ID:tLf4u23M540受験番号774
2021/08/01(日) 17:05:05.65ID:PPmyCRUX まともに大学受験やってたら
ボーダー以上は普通に取れる問題だよ。
運ゲーにしか見えないやつは
勉強もせずFランのカスみたいな大学に行ったんだろ
ボーダー以上は普通に取れる問題だよ。
運ゲーにしか見えないやつは
勉強もせずFランのカスみたいな大学に行ったんだろ
541受験番号774
2021/08/01(日) 20:02:15.85ID:K9ghhESL 定期的にこういうこと宣うバカが発生するけど大学受験から何年経ってると思ってんだトンマ。
仕事してる俺はお前みたいに大学時代の栄光を社会人になってもなお引きずってるバカとは違うんでな。
仕事してる俺はお前みたいに大学時代の栄光を社会人になってもなお引きずってるバカとは違うんでな。
542受験番号774
2021/08/01(日) 21:53:32.47ID:vdCCOxNb543受験番号774
2021/08/01(日) 21:56:20.31ID:7feN6rVQ545受験番号774
2021/08/02(月) 06:05:06.83ID:LXWWgfw9 大学名で決めればいいんじゃね?それなら満足やろ学歴厨
546受験番号774
2021/08/02(月) 07:53:29.40ID:0uQ0tD0E 今年も出願スタートですね。
募集が更に減って大変でしょうが。
結局面接は「喋れる」人間が評価されます。
3次試験の受験経験がある人はわかるでしょう。
知識は問うてないです。
瞬時のコミュニケーション能力ですね。
経験者採用はとにかく現場では圧倒的少数派なので、皆さんお待ちしてます。
頑張って!
募集が更に減って大変でしょうが。
結局面接は「喋れる」人間が評価されます。
3次試験の受験経験がある人はわかるでしょう。
知識は問うてないです。
瞬時のコミュニケーション能力ですね。
経験者採用はとにかく現場では圧倒的少数派なので、皆さんお待ちしてます。
頑張って!
547受験番号774
2021/08/02(月) 08:21:00.36ID:dKt9ZHWp 税務調査で大事なのは知識もあるけど
相手とのコミュニケーション能力ってことかね。
相手とのコミュニケーション能力ってことかね。
548受験番号774
2021/08/02(月) 09:31:44.25ID:+EVRIAkz >>546
確かに、正答のない問いかけ(あなたならどうするか、みたいな)も
結構あって、当意即妙というかもっともらしい答えをよどみなく、かつ
続く突っ込みにも答えられるような機転と頭の回転、もともと持っていて
付け焼刃ではない信念・ポリシーを見られているなと感じた。
確かに、正答のない問いかけ(あなたならどうするか、みたいな)も
結構あって、当意即妙というかもっともらしい答えをよどみなく、かつ
続く突っ込みにも答えられるような機転と頭の回転、もともと持っていて
付け焼刃ではない信念・ポリシーを見られているなと感じた。
549受験番号774
2021/08/02(月) 10:03:05.57ID:L3pqEZ/C 付け焼き刃でない信念、ポリシーとは良い表現だしその通りだな。
仕事の中身というより、仕事の経験から得た物を
自分なりに持っているか、また相手に表現できるかだね。
仕事の中身というより、仕事の経験から得た物を
自分なりに持っているか、また相手に表現できるかだね。
550受験番号774
2021/08/02(月) 10:12:42.95ID:ciO9qqGn あぁ、その意味からいくと一昨年、一次面接で落ちてしまったのが本当に悔やまれる。営業やってるから臨機応変な対応には自信あるが
当時左耳が難聴で全く聞き取れなくてほんとダメダメだった。
去年は採用数減らされて一次すら受からなかったし。そういう運命か。
当時左耳が難聴で全く聞き取れなくてほんとダメダメだった。
去年は採用数減らされて一次すら受からなかったし。そういう運命か。
551受験番号774
2021/08/02(月) 21:30:35.84ID:l19FA+W1552受験番号774
2021/08/03(火) 00:13:31.58ID:+6vCNtKN 経験者採用って専門学校卒は受けれない?
553受験番号774
2021/08/03(火) 07:49:20.10ID:N9naey14 当然
554受験番号774
2021/08/03(火) 17:53:03.27ID:+Z9RFskc555受験番号774
2021/08/04(水) 10:59:19.19ID:fgcOuYZp 東京一ヶ所だけでやるってゆうのがキツすぎる。金欠の漏れはとてもじゃないが新幹線代金が出せないわ…orz
556受験番号774
2021/08/04(水) 12:05:13.86ID:XX0ei/i4 この採用数ならほんと高い金払って行く価値はなさそう。
557受験番号774
2021/08/04(水) 13:36:20.42ID:/Sgy19pu 去年飛行機往復3万払って行ったよ
558受験番号774
2021/08/04(水) 20:18:57.44ID:Xaqvdwk/ 就職氷河期世代の穴埋めとして作った採用区分みたいだけど、(採用人数は減っていくにしろ)今後も続いていくと思う?
559受験番号774
2021/08/04(水) 20:28:15.36ID:c0ioqXdH 最初は3年でなくなる予定だったよね。けど5年やった。
足りない年齢層の補充も少しはできたろうしもういつなくなってもおかしくないと思う。
足りない年齢層の補充も少しはできたろうしもういつなくなってもおかしくないと思う。
560受験番号774
2021/08/05(木) 07:20:16.03ID:l4ozeC0N 今年で100名まで減ったんだから、もう減少の一途でしょう。
20〜30名程度で細々と続くかもしれないけど。
現場(局ではなく署)では、圧倒的に30〜40代は不足してます。
どこも統括官+50代上席+事務官みたいな構成が多くて、中間層がびっくりするぐらいスカスカ。
20〜30名程度で細々と続くかもしれないけど。
現場(局ではなく署)では、圧倒的に30〜40代は不足してます。
どこも統括官+50代上席+事務官みたいな構成が多くて、中間層がびっくりするぐらいスカスカ。
561受験番号774
2021/08/05(木) 11:02:26.15ID:EvJ+QkgN563受験番号774
2021/08/05(木) 16:49:05.43ID:FX+Nh3QI >>560
国税だけじゃなく地方公務員も同じ。30後半〜40代がホント少ない。氷河期に絞り過ぎた弊害だね
国税だけじゃなく地方公務員も同じ。30後半〜40代がホント少ない。氷河期に絞り過ぎた弊害だね
564受験番号774
2021/08/06(金) 21:41:22.52ID:RjjfZLxo 金がないと受験場にも行けないこんな世の中じゃ…
565受験番号774
2021/08/06(金) 22:02:58.08ID:D1at6/WA お前らもし受験料あったら払えないんだなwww
566受験番号774
2021/08/06(金) 22:07:19.01ID:EhOG/D+t 受験のために上京もできないような金無しに、まともな職業経験が
あるとも思えない。
あるとも思えない。
567受験番号774
2021/08/07(土) 18:37:22.16ID:gNQ1aGxg この試験は、穴場だ。
568受験番号774
2021/08/07(土) 18:58:46.86ID:yfubowv4 それは言えてる
まさに華麗なるジョブチェンが図れる
まさに華麗なるジョブチェンが図れる
569受験番号774
2021/08/08(日) 11:30:02.27ID:B4Zy+0Gb 申し込みいつまでやっけ?
570受験番号774
2021/08/08(日) 20:57:53.48ID:Q9HHwXk9 もう終わったぞ
571受験番号774
2021/08/08(日) 22:28:54.09ID:B4Zy+0Gb じゃまぁいいや。
572受験番号774
2021/08/09(月) 13:49:43.29ID:8PCodLBx 調査士持ってる地方公務員だけど法務局のが待遇いいかな?
いま4−48で時間外込で額面45万くらいです。その他の手当は無し。ずっと給与事務やってて飽きた。
額面50万行くなら移りたい。
いま4−48で時間外込で額面45万くらいです。その他の手当は無し。ずっと給与事務やってて飽きた。
額面50万行くなら移りたい。
573受験番号774
2021/08/09(月) 14:22:34.78ID:xeuzzIKH 国税の経験者採用は3級スタートだから、仮に15年キャリアが認められて3-55ぐらいか。
東京配属で地域手当20%ついたとしても、今より待遇が上がることはありえん。
署では残業は基本ゼロ。全員がほぼ定時であがる。
東京配属で地域手当20%ついたとしても、今より待遇が上がることはありえん。
署では残業は基本ゼロ。全員がほぼ定時であがる。
574受験番号774
2021/08/09(月) 15:31:45.97ID:jCVN37Nx 有給消化率の高さと定時上がりは魅力だよな
575受験番号774
2021/08/09(月) 15:41:14.95ID:8PCodLBx >>574
国税の経験者採用は3級スタートだから、仮に15年キャリアが認められて3-55ぐらいか。
東京配属で地域手当20%ついたとしても、今より待遇が上がることはありえん。
署では残業は基本ゼロ。全員がほぼ定時であがる。
国税の経験者採用は3級スタートだから、仮に15年キャリアが認められて3-55ぐらいか。
東京配属で地域手当20%ついたとしても、今より待遇が上がることはありえん。
署では残業は基本ゼロ。全員がほぼ定時であがる。
576受験番号774
2021/08/09(月) 22:16:45.99ID:t70vv+Yj ID丸見えで自演かよ
577受験番号774
2021/08/09(月) 22:41:54.46ID:xaMMKgY6 アホすぎバロス
578受験番号774
2021/08/10(火) 03:52:44.73ID:4ENJyarJ まじ笑った
579受験番号774
2021/08/10(火) 03:54:16.63ID:4ENJyarJ っていうかそれコピペねただわ
580受験番号774
2021/08/11(水) 17:55:27.16ID:6WGDRWTX 穴場だ
581受験番号774
2021/08/11(水) 22:54:13.81ID:qF/CHYan 庁のHPのリーフレットみると35で650、40で700くらいがモデルケース?
582受験番号774
2021/08/12(木) 20:08:27.17ID:V0FMedxF 扶養がいればそれぐらいにはなるかな。
ただし1年目は夏の賞与が30%ぐらいしか出ないことに注意してください。
ただし1年目は夏の賞与が30%ぐらいしか出ないことに注意してください。
583受験番号774
2021/08/12(木) 20:10:39.32ID:V0FMedxF 地域手当で結構変わるので、そこは運次第。
一般的には経験者採用者はそんなに田舎の署には行かないけどね。
一般的には経験者採用者はそんなに田舎の署には行かないけどね。
584受験番号774
2021/08/13(金) 17:47:33.48ID:flwnQ3ju この試験は穴場。受ける価値あり。
585受験番号774
2021/08/13(金) 20:03:55.10ID:NkcMzlsz 穴場というのは同感だわ。
減ったといってもまだまだ募集人数多いし、
年収も少なくはないし、氷河期試験とかよりよっぽど良い
減ったといってもまだまだ募集人数多いし、
年収も少なくはないし、氷河期試験とかよりよっぽど良い
586受験番号774
2021/08/13(金) 20:36:40.06ID:hVoQtWtm 人数多いのは東京だけやで。
その他は別に東京まで行って受けるほどな期待値はもうないと思うが。
その他は別に東京まで行って受けるほどな期待値はもうないと思うが。
587受験番号774
2021/08/13(金) 20:49:08.28ID:YeqP9oCb 氷河期は救済措置だから「非正規、ブラックよりはマシ」って
程度だが、経験者採用は国が行うヘッドハンティングみたいな
もんだな。
役所だから給料がバカ高い訳じゃないが、中途転職としては
なかなかの好待遇で迎えてくれる。
程度だが、経験者採用は国が行うヘッドハンティングみたいな
もんだな。
役所だから給料がバカ高い訳じゃないが、中途転職としては
なかなかの好待遇で迎えてくれる。
588受験番号774
2021/08/14(土) 12:32:58.11ID:njd3olyj 経験者の人は割と早く局の調査部、査察に行ってる。
589受験番号774
2021/08/14(土) 15:59:35.44ID:sjbiuKpR 調査部は会計士とか簿財税法科目合格してる奴がチラホラ行ってる
ここは穴場だ〜って言ってる人達は受かったら署要員
ここは穴場だ〜って言ってる人達は受かったら署要員
590受験番号774
2021/08/14(土) 19:32:52.08ID:JnicQXp1 どこでもそうよ
経験者採用者が馴染みやすい部署に放り込む
経験者採用者が馴染みやすい部署に放り込む
591受験番号774
2021/08/14(土) 20:21:52.48ID:Ih1NBa1j Win-winだわな
ありがたい
ありがたい
592受験番号774
2021/08/15(日) 10:38:26.93ID:IjDJye2m 高卒採ったら高卒が多いところに入れるし
593受験番号774
2021/08/15(日) 17:14:43.34ID:8E9ruEsa 高卒は対象外やぞ
594受験番号774
2021/08/16(月) 09:11:04.37ID:9lu0udtc 申し込みしたはいいけど、あとはどれくらい申し込んだか、だな。
500人を越えてるようならもう東京まで行って受けに行くことはしない。
500人を越えてるようならもう東京まで行って受けに行くことはしない。
596受験番号774
2021/08/17(火) 12:43:48.78ID:RFcU93Ca 合格者の大半は地方公務員らしいね、財政ヤバめの県庁や市役所あたりからの転職組が多いとか
受ける側は職歴加算100%に退職金引き継ぎ、採用する側も公務員の職歴有りは安心だろうし互いにWinwinなんだろうね
受ける側は職歴加算100%に退職金引き継ぎ、採用する側も公務員の職歴有りは安心だろうし互いにWinwinなんだろうね
597受験番号774
2021/08/17(火) 12:48:10.60ID:3phpFNtb 嘘松
598受験番号774
2021/08/17(火) 13:49:09.05ID:uHK3RmvZ 公務員出身はいるけど大半じゃねえだろ
599受験番号774
2021/08/17(火) 21:25:36.54ID:8z+gGqpj 自分も予備校講師から地方公務員が多いとは聞いたな、後は銀行。ちなみに上場企業の経理財務からの転職者は聞いたことないらしいw
600受験番号774
2021/08/19(木) 10:01:22.72ID:cHYnArN1 ここって応募者数出るの遅かったっけ?もう締切はすぎてるよね?
602受験番号774
2021/08/19(木) 15:13:00.13ID:aH4jef/9 申込者数がわかるのは、1次の合格発表のときの情報じゃない?
603受験番号774
2021/08/26(木) 11:08:59.51ID:vDRAwZat 申し込み数によっては受験やめようと思ってたのにな…
604受験番号774
2021/08/26(木) 20:51:47.58ID:sS207pks 申し込み数で決めるくらい消極的ならやめとけ。
どうせ面接で落ちる。
どうせ面接で落ちる。
605受験番号774
2021/08/30(月) 23:25:36.79ID:yiPbXbVZ 一ヶ月前だってのに全然盛り上がってないな
606受験番号774
2021/08/31(火) 05:26:04.85ID:aSgArT+h 受験者意外にも大幅に少ないかもな。
607受験番号774
2021/08/31(火) 09:22:10.28ID:f7p4uOsi 国税は採用予定数の右肩下がり傾向が見えてきて
今年がラストチャンスとも考えられるから、ワンチャン
狙いで結構来るんでないか。コロナ禍で現職場のイスが
いよいよヤバくなってきた人も少なくなかろうし
今年がラストチャンスとも考えられるから、ワンチャン
狙いで結構来るんでないか。コロナ禍で現職場のイスが
いよいよヤバくなってきた人も少なくなかろうし
609受験番号774
2021/08/31(火) 18:38:33.45ID:H6/ToUs4 コロナで解雇になったり仕事が苦しくなった人は
早くから動いていれば昨年受験できたけど
少しでも遅くなれば今年来るからな。
早くから動いていれば昨年受験できたけど
少しでも遅くなれば今年来るからな。
610受験番号774
2021/08/31(火) 22:53:54.73ID:Q1ZaieG2 久しぶりに見た。去年採用されたけど良い職場だぞ。がんば
611受験番号774
2021/09/01(水) 05:26:46.90ID:hga4zCpy オレも去年採用された。
とりあえず不安を1つ和らげるならパワハラは全くないよ。
昔はもっと厳しかったのだろうが、
昨今のパワハラ撲滅教育の効果で相当減ってると思う。
覚悟して来たのに予想より全然ユルくて肩透かし食らったわ。
とりあえず不安を1つ和らげるならパワハラは全くないよ。
昔はもっと厳しかったのだろうが、
昨今のパワハラ撲滅教育の効果で相当減ってると思う。
覚悟して来たのに予想より全然ユルくて肩透かし食らったわ。
612受験番号774
2021/09/01(水) 05:52:43.43ID:+NMeeg9L 自分は2年前採用だけど、コンプライアンスには本当に厳しいのかパワハラも無いし良い人が多くて満足してる
ただ、やはり中間層が少なく20代の若手の人に色々教わるから、変にプライドが高い人は苦労するかもね
ただ、やはり中間層が少なく20代の若手の人に色々教わるから、変にプライドが高い人は苦労するかもね
613受験番号774
2021/09/05(日) 16:06:41.86ID:5C8D7gwm もう大量採用は終わったのか…。゚(゚´Д`゚)゚。
614受験番号774
2021/09/06(月) 01:42:16.97ID:JYEbxZ6D 正直、配属された部門次第、当たりはずれはある。
あとは自分次第。以上
あとは自分次第。以上
615受験番号774
2021/09/06(月) 01:45:56.66ID:JYEbxZ6D >>613
考え方だが、他で100募集してるとこあるか?
考え方だが、他で100募集してるとこあるか?
616受験番号774
2021/09/06(月) 04:17:01.73ID:cW2NqHQr 全国で、だからなぁ。
617受験番号774
2021/09/06(月) 07:21:59.84ID:JE3bFojv 地方は応募人数少ないところもあるから狙い目。
東京は知らんw
東京は知らんw
618受験番号774
2021/09/06(月) 21:16:16.87ID:N9M6rvo6 特別区の方が狙い目
619受験番号774
2021/09/06(月) 21:53:07.27ID:cW2NqHQr 可能性を感じるの東京、思い切り甘く見ても大阪までだけじゃん。
他の地域はむしろ経験者採用を複数受けてたほうが確率高い。
東京行って変なもん拾ってくる危険もあるし。
他の地域はむしろ経験者採用を複数受けてたほうが確率高い。
東京行って変なもん拾ってくる危険もあるし。
620受験番号774
2021/09/06(月) 23:30:13.63ID:8I1W0lwf 勿体ぶらずに受ければ良いと思うけどね。受かってから決めれば?
621受験番号774
2021/09/06(月) 23:47:46.15ID:VAHbyspt 結局、落ちてカッコ付かない事だけ恐れて、何だかんだと
理由付けて受けないんだ。やってみりゃ鉛筆コロコロでも
もしかしたら受かるかもしれないのに。
理由付けて受けないんだ。やってみりゃ鉛筆コロコロでも
もしかしたら受かるかもしれないのに。
622受験番号774
2021/09/07(火) 16:26:27.51ID:H4XIIbLC 国税の地方は狙い目と聞くけど一般人からしたら何処が狙い目かわからんな
623受験番号774
2021/09/07(火) 19:39:33.14ID:eGh6NLbg >>622
狙い目は仙台
狙い目は仙台
624受験番号774
2021/09/07(火) 23:31:29.41ID:D46TPhFA 試験会場どこよ
625受験番号774
2021/09/08(水) 01:25:02.18ID:jdp6366l 大学
626受験番号774
2021/09/11(土) 15:47:52.19ID:/8koNbDJ 早く教えてくれないと新幹線とホテルを予約できん…
627受験番号774
2021/09/11(土) 15:51:46.06ID:iNWiZGO8 去年と一緒なら水道橋の日大だけど、今年はどうかね?
628受験番号774
2021/09/11(土) 20:51:44.20ID:8T/SL9MR629受験番号774
2021/09/11(土) 21:12:45.56ID:PEMC7JIa 過去人きたぞ。
何か聞きたいことがアルカ?
何か聞きたいことがアルカ?
630受験番号774
2021/09/12(日) 15:47:43.39ID:8dBOB/FP >>629
特別区とどっちが良いと思う?
特別区とどっちが良いと思う?
631受験番号774
2021/09/12(日) 17:15:19.07ID:gg7sMqES ゼネラリストを目指す(業務内容が変わっても良い、変えたい)→市区町村
スペシャリストを目指す(ずっと同じことやる)→国税
スペシャリストを目指す(ずっと同じことやる)→国税
632受験番号774
2021/09/12(日) 17:46:31.39ID:OVmKKHwM 味なことやる→マクドナルド
633受験番号774
2021/09/12(日) 18:06:55.56ID:8dBOB/FP >>631
待遇や職員のレベル、ストレス、残業代出る出ないとかは?
待遇や職員のレベル、ストレス、残業代出る出ないとかは?
634受験番号774
2021/09/12(日) 19:54:08.08ID:gg7sMqES 市区町村→ほぼ大卒、試験で昇格、行政書士になれる、首長かわると方針かわる。
国税→高卒多い、年次で昇格、税理士になれる、一貫した方針。
国税→高卒多い、年次で昇格、税理士になれる、一貫した方針。
635受験番号774
2021/09/12(日) 20:23:36.67ID:rbAnXN/s 行書の資格なんて取るのまず無理やぞ
636受験番号774
2021/09/13(月) 00:38:42.70ID:JUIQcMRl 91年生でギリで専門官内定貰ったけど辞退して経験者に切り替えるか迷ってる・・・
3級スタートは魅力だけど絞られそうだからなぁ
3級スタートは魅力だけど絞られそうだからなぁ
637受験番号774
2021/09/13(月) 00:45:25.37ID:hbnI2ksh 逃げられてもアレなので、案外と絞られはしない
638受験番号774
2021/09/13(月) 00:49:28.33ID:JUIQcMRl あ、採用数がという意味です
面接自信ないし 経歴面は市役所の税務課にいるから有利かもしれんけど
面接自信ないし 経歴面は市役所の税務課にいるから有利かもしれんけど
639受験番号774
2021/09/13(月) 00:56:27.90ID:hbnI2ksh 採用数は右肩下がりで、全国合計で3桁枠なのは
今年度が最後じゃないかねぇ。
今年度が最後じゃないかねぇ。
640受験番号774
2021/09/13(月) 06:55:19.75ID:K5eC8V0O >>629
過去スレ確認したんだけど教養試験は総合職レベル(今年の足切りは11点〜13点予想)、経験者論文は毎年同じようなテーマで今までの経験、そこから得たもの+それらを国税庁でどのように活用するかでおk?
今年初受験なので教えてくらはい(^p^)
過去スレ確認したんだけど教養試験は総合職レベル(今年の足切りは11点〜13点予想)、経験者論文は毎年同じようなテーマで今までの経験、そこから得たもの+それらを国税庁でどのように活用するかでおk?
今年初受験なので教えてくらはい(^p^)
641受験番号774
2021/09/13(月) 08:37:52.97ID:But2d7Pq OK。
以前は足きりが甘いときは9点とかでもいけたのに去年くらいからは確実に11は必要になったね。
さらに今年は募集人数少ないからもう少しないと不安。
以前は足きりが甘いときは9点とかでもいけたのに去年くらいからは確実に11は必要になったね。
さらに今年は募集人数少ないからもう少しないと不安。
642受験番号774
2021/09/13(月) 13:14:03.75ID:hbnI2ksh 文章理解8問のうち英文読解が5問だから、英語が得意な
人は有利だね。
人は有利だね。
643受験番号774
2021/09/13(月) 14:06:15.89ID:tlypMP52 この試験は職歴が無関係だと厳しいですか?
今年この試験を知った異業種の者です。
今年この試験を知った異業種の者です。
644受験番号774
2021/09/13(月) 14:29:21.15ID:hbnI2ksh 「求める人材」として挙げられている各項
特に次のいずれかの職務経験等を有する者
公租公課に関する職務
財務・経理に関する職務
税理士・公認会計士等の業務の補助に関する職務
情報処理、データ利活用、電子商取引など情報システム(ICT)を活用する職務
海外企業との折衝又は外国語の知識(英語、中国語、その他の言語)を必要とする職務
営業等、対人折衝を必要とする職務
資金の貸付けや運用に関する職務
経営分析などの経営管理に関する職務
に、自分の経歴がどうリンクするかのアピールが必要ですな
異業種だとしても公租公課以外の部分ならタッチしてる事もあるのでは
特に次のいずれかの職務経験等を有する者
公租公課に関する職務
財務・経理に関する職務
税理士・公認会計士等の業務の補助に関する職務
情報処理、データ利活用、電子商取引など情報システム(ICT)を活用する職務
海外企業との折衝又は外国語の知識(英語、中国語、その他の言語)を必要とする職務
営業等、対人折衝を必要とする職務
資金の貸付けや運用に関する職務
経営分析などの経営管理に関する職務
に、自分の経歴がどうリンクするかのアピールが必要ですな
異業種だとしても公租公課以外の部分ならタッチしてる事もあるのでは
645受験番号774
2021/09/13(月) 14:58:46.85ID:tlypMP52646受験番号774
2021/09/13(月) 18:03:12.30ID:K5eC8V0O647受験番号774
2021/09/13(月) 18:21:35.85ID:U5SYtUrT とりあえず予備校にもらった直近5年の過去問をやってみたけど、15-20点を彷徨う感じ…
1番多い数的の点数が安定していないのが不安要素だ。
1番多い数的の点数が安定していないのが不安要素だ。
648受験番号774
2021/09/13(月) 19:04:17.18ID:litz0vjo649受験番号774
2021/09/13(月) 19:17:47.51ID:But2d7Pq あの問題をそんなに取れるのはすごいわ。俺からしたら考えられない。
650受験番号774
2021/09/13(月) 19:57:47.01ID:U5SYtUrT 数的を毎日数問して頭の体操しながら当日迎えるかなー。
あとは皆さんの仰る通り仕上げた論文を当日再現できるように油断しないことか…
あとは皆さんの仰る通り仕上げた論文を当日再現できるように油断しないことか…
651受験番号774
2021/09/13(月) 20:03:14.68ID:hbnI2ksh 俺は鉛筆コロコロがたまたま正解だった2問を含めても
素点15だった。英文問題をノリで答えて完答だったのが
勝因だな。
ともかく論文をいかにキレイに盛るかが勝負かね。
論文がダメならいくら知識知能で取れてもアウトだから。
過去経歴は変える事も嘘で塗り固める事もできないが
表現しだいでいかようにも採用側に興味を持たせる事は
できる。
素点15だった。英文問題をノリで答えて完答だったのが
勝因だな。
ともかく論文をいかにキレイに盛るかが勝負かね。
論文がダメならいくら知識知能で取れてもアウトだから。
過去経歴は変える事も嘘で塗り固める事もできないが
表現しだいでいかようにも採用側に興味を持たせる事は
できる。
652受験番号774
2021/09/13(月) 20:27:39.01ID:xdEPbv8Z653受験番号774
2021/09/13(月) 20:42:51.66ID:WzSztI/3 文章も数的も時事も難易度高いが
個人的には数的に2、3問比較的簡単なのがあるから
そこから解くことをお勧めする。
自分は英語得意だったのだが本番の難易度が鬼で全然解けなかった。
個人的には数的に2、3問比較的簡単なのがあるから
そこから解くことをお勧めする。
自分は英語得意だったのだが本番の難易度が鬼で全然解けなかった。
656受験番号774
2021/09/14(火) 06:20:49.84ID:vkHJkHXt この試験は運だめし
657受験番号774
2021/09/14(火) 06:56:01.77ID:UFMOMEVM >>655
あくまで税務調査が未経験というだけで、経理マンや地方公務員といった属性の違い人が大半だよ
あくまで税務調査が未経験というだけで、経理マンや地方公務員といった属性の違い人が大半だよ
658受験番号774
2021/09/14(火) 06:56:19.91ID:UFMOMEVM 違い→近い
659受験番号774
2021/09/14(火) 07:26:59.03ID:zt4cFccL 教養の足切りクリアは大前提とすると、やはり要は経験者論文なんですね。まとめたやつを暗記してるけどよりいっそう脳裏に焼き付けられるよう頑張るお( ^ω^ )
660受験番号774
2021/09/14(火) 07:52:02.29ID:B4Ioh/QH 税務調査未経験はほぼ全員でしょwでも確かに地方公務員は多かったな
ただ、普通の営業とか接客の人もいたし、経理会計知識が必須ではないんだと思う
同じレベルの受験者なら知識ある方を取るだろうけど
ただ、普通の営業とか接客の人もいたし、経理会計知識が必須ではないんだと思う
同じレベルの受験者なら知識ある方を取るだろうけど
661受験番号774
2021/09/14(火) 17:53:33.53ID:FwgugCs4 公務員と金融機関は多いけど、他の住宅や保険とかの業界の人もいるよ
662受験番号774
2021/09/14(火) 20:47:57.39ID:tdzvQWiA 小論文の文字数は何文字ですか?
663受験番号774
2021/09/15(水) 08:09:10.87ID:nL3WPrKH 無勉で臨む人いますか?
論文は準備するけど、教養はやりようがないような。
論文は準備するけど、教養はやりようがないような。
664受験番号774
2021/09/15(水) 08:56:17.47ID:KTveZZrV 勉強は確かにしにくいが、文章、数的処理、時事の中では
数的処理は多少テクニック寄りの部分があるし今からでも出来ると思う。
判断推理のワニ本あたりの本でも買ってみたらどうよ?
ワニ本だとレベル的には足りないが、
総合職レベルの参考書やって手も足も出ないよりは
手頃なレベルで考え方を学ぶのが残り時間を考えても良いと思う。
ワニ本でも初読だと相当難しく感じると思う。
数的処理は多少テクニック寄りの部分があるし今からでも出来ると思う。
判断推理のワニ本あたりの本でも買ってみたらどうよ?
ワニ本だとレベル的には足りないが、
総合職レベルの参考書やって手も足も出ないよりは
手頃なレベルで考え方を学ぶのが残り時間を考えても良いと思う。
ワニ本でも初読だと相当難しく感じると思う。
665受験番号774
2021/09/15(水) 11:01:05.90ID:S7dkA3Ij ワニ本ははっきり言って無駄。地方上級ガンガンとみっちりやっていったけど全く歯が立たなかった。
666受験番号774
2021/09/15(水) 17:39:38.04ID:Hd+Pzgjf 過去試験での合格採用者やがこの試験は時事、知識、文章理解のみ対策して、数的は全部同じ数字をマークしとけば合格点は取れる。
勝負は経験者論文と、1次通過後にやる最初の個人面接が勝負。
最終面接は割と楽。
ただこんなとこ必死こいて入るとこではない。
特に地方公務員から行くのはやめとけ。
長い目でみたら市役所のほうが絶対いい。
勝負は経験者論文と、1次通過後にやる最初の個人面接が勝負。
最終面接は割と楽。
ただこんなとこ必死こいて入るとこではない。
特に地方公務員から行くのはやめとけ。
長い目でみたら市役所のほうが絶対いい。
667受験番号774
2021/09/15(水) 18:14:01.39ID:11KWFcEq >>666
合格者の大半が地方公務員なんだなぁ
合格者の大半が地方公務員なんだなぁ
669受験番号774
2021/09/16(木) 17:10:12.02ID:XKerTRHJ 数的は割とマジでドラえもんの算数シリーズがおすすめ
俺わあれの文章題のやつで流水算が解けるようになった
俺わあれの文章題のやつで流水算が解けるようになった
671受験番号774
2021/09/16(木) 18:36:08.78ID:PGs3ibko 回答番号が1〜5番まで、ほぼ完全に平等に出現するから。
ただし、選択肢一つに1問ずつ当たり外れが存在するけど。
意味分かるかな。
ただし、選択肢一つに1問ずつ当たり外れが存在するけど。
意味分かるかな。
672受験番号774
2021/09/16(木) 18:37:14.72ID:PGs3ibko 例えば、選択肢1〜3は正答数6で、選択肢4が7問で選択肢5が5問、とか。
673受験番号774
2021/09/16(木) 19:11:58.19ID:mDdG/KZP 必死こいて入るとこじゃない、の理由を教えて欲しいのでは
674受験番号774
2021/09/16(木) 20:07:35.26ID:C5k0soKh バカとブスこそ国税に行けッッ
675受験番号774
2021/09/17(金) 14:38:06.55ID:x2TqnGAi 受験票キターーー( ^ω^ )世田谷の国士舘大学だった。
676受験番号774
2021/09/17(金) 15:58:42.89ID:LqQPLkKh 職務論文で、aとbという経歴があって、問1の対人調整にはaのエピソードを使い、問2のやりたい仕事にはbのエピソードを使うのはNGですか?
1つのエピソードで繋げなければアウトですか?
1つのエピソードで繋げなければアウトですか?
677受験番号774
2021/09/17(金) 17:40:43.96ID:i0SbiSbU678受験番号774
2021/09/17(金) 22:19:04.56ID:fahNWVDV >>677
横からごめんなさい。やりたいことってどのレベルまで書かれるんですか?コミュ力鍛えたから、丁寧な説明で申告をさせるための手助けになりたい。ぐらいだと薄いですか?
横からごめんなさい。やりたいことってどのレベルまで書かれるんですか?コミュ力鍛えたから、丁寧な説明で申告をさせるための手助けになりたい。ぐらいだと薄いですか?
680受験番号774
2021/09/18(土) 00:11:35.88ID:bjCWHMn8 >>678
677です。正しい納税のために強い気持ち持って調査したいとかそんなレベルだよ
どんな課題をどうクリアして何を学んでそれを活かすかという所がしっかり書けてれば、良いんじゃないかな?
というくらい何の変哲もない内容を書いた。その代わり推敲しまくった下書きを丸暗記したけどね
677です。正しい納税のために強い気持ち持って調査したいとかそんなレベルだよ
どんな課題をどうクリアして何を学んでそれを活かすかという所がしっかり書けてれば、良いんじゃないかな?
というくらい何の変哲もない内容を書いた。その代わり推敲しまくった下書きを丸暗記したけどね
681受験番号774
2021/09/18(土) 02:26:58.82ID:51dDX449 吉祥寺成蹊大が会場の方いるかな
682受験番号774
2021/09/18(土) 05:49:10.35ID:RC2qmcZh683受験番号774
2021/09/18(土) 13:35:19.67ID:EmN0X3AV684受験番号774
2021/09/18(土) 13:37:54.72ID:EmN0X3AV とのろ→ところ
685受験番号774
2021/09/18(土) 13:57:30.43ID:OBtpBCsU これまでことごとく運に見放されてきた俺があのような運試しの塗りつぶし試験に受かるほどの
運があるはずがない。今年は受けない。
運があるはずがない。今年は受けない。
686受験番号774
2021/09/18(土) 21:33:15.25ID:PYHu3CbI ほとんどの人にとって一次の択一は難易度高すぎて運ゲーだから勉強する必要ない
実際合格者のアンケートで勉強してると答えた人は少ないし
論文や面接は国税庁のホームページや募集要項をしっかり読み込んで、自分が税務職員としてどう貢献ができるか考え、論理的に説明できれば大丈夫
実際合格者のアンケートで勉強してると答えた人は少ないし
論文や面接は国税庁のホームページや募集要項をしっかり読み込んで、自分が税務職員としてどう貢献ができるか考え、論理的に説明できれば大丈夫
687受験番号774
2021/09/18(土) 21:43:54.05ID:YlQmbpOX 文章理解と資料解釈がとれるかどうかが鍵だな。一問30分かければどんなに難しくても解けるだろ。
688受験番号774
2021/09/18(土) 23:33:53.69ID:6RwKKJjM 英語は時間かけても無理だけど国語は可能性あるかも。
ただ2択まで絞った後に頭グルグルになって迷って間違えそうだがw
ただ2択まで絞った後に頭グルグルになって迷って間違えそうだがw
689受験番号774
2021/09/20(月) 18:44:43.48ID:W4SalsoY 正直ときやすいのは現代文3問と時事
数滴で1から2問頑張ればなんとかなるのあるけど
運ゲーだよ
問題簡単にしたほうが明確に差がつくんだけどな
知識とか数滴学習は正直無意味
合格点9点から12点とったやしが勝つ
あとはわかるよな?
数滴で1から2問頑張ればなんとかなるのあるけど
運ゲーだよ
問題簡単にしたほうが明確に差がつくんだけどな
知識とか数滴学習は正直無意味
合格点9点から12点とったやしが勝つ
あとはわかるよな?
690受験番号774
2021/09/20(月) 20:14:25.49ID:nGfMhq1o もう今は9点や10点取った奴でも勝てないよ。この合格者数なら12が最低ライン。
691受験番号774
2021/09/20(月) 20:42:04.03ID:oonxOKHV 15、6点、果ては20点取っても論文で落ちる奴がいるから
足切りクリアの9点程度取っとけば大丈夫なのは変わらず。
一次落ちの結果見たら、論文落ちか学科落ちかは分かる。
足切りクリアの9点程度取っとけば大丈夫なのは変わらず。
一次落ちの結果見たら、論文落ちか学科落ちかは分かる。
692受験番号774
2021/09/20(月) 20:48:48.72ID:tlOzblwF 論文落ちって去年報告してる人いたっけ?
全く見なかった気がするのだが
全く見なかった気がするのだが
693受験番号774
2021/09/20(月) 21:19:40.19ID:oonxOKHV 論文落ちって事は文章がマズいという他に
経歴がマズいって場合もあり、この試験に
参加する権利自体を否定されている事にも
なるので、カッコ悪くて報告なんてしないだろう。
経歴がマズいって場合もあり、この試験に
参加する権利自体を否定されている事にも
なるので、カッコ悪くて報告なんてしないだろう。
694受験番号774
2021/09/20(月) 21:41:48.18ID:oXyN8gBF 3、4年後でも経験者採用あるかな?
もちろん採用人数は少なくなると思うけど
もちろん採用人数は少なくなると思うけど
695受験番号774
2021/09/20(月) 23:40:00.34ID:nGfMhq1o 去年は合格点は11点な。
696受験番号774
2021/09/21(火) 00:25:48.07ID:XRWvD8up 他省庁は軒並み基準点(足切り)=合格点のところ
国税だけ上回ってるな。志願者が飛びぬけて多い
ぶん選考が厳しくなるのか、論文合格者の地頭が
良くて上位得点層で枠が埋まってしまうからか。
国税だけ上回ってるな。志願者が飛びぬけて多い
ぶん選考が厳しくなるのか、論文合格者の地頭が
良くて上位得点層で枠が埋まってしまうからか。
698受験番号774
2021/09/22(水) 21:40:36.16ID:FdmImYxb 経済的に厳しく、東京まで行く新幹線代金が捻出できそうにないわ。大人しく受験は断念します orz
受ける人は頑張ってください ノシ
受ける人は頑張ってください ノシ
699受験番号774
2021/09/22(水) 21:57:40.81ID:mnmBZi3M そういう状況の人も少なくはないだろうけど
残念だよなぁ。国税は二次からは採用希望の
地方国税局で受けるんだっけ?
他の省庁に受かって働いてる者だけど、最終
試験まで3回上京するのは結構キツかったな。
金銭的にも体力的にも。前泊必須だったし。
残念だよなぁ。国税は二次からは採用希望の
地方国税局で受けるんだっけ?
他の省庁に受かって働いてる者だけど、最終
試験まで3回上京するのは結構キツかったな。
金銭的にも体力的にも。前泊必須だったし。
700受験番号774
2021/09/23(木) 13:52:07.73ID:LJcb9kSd 今年の足切り何点になるかな
今までは最低9点最高で12点だっけ
今までは最低9点最高で12点だっけ
701受験番号774
2021/09/23(木) 15:16:18.90ID:W6garEg3 足切りと合格点は違う
702受験番号774
2021/09/23(木) 16:53:43.16ID:VUmwPeWZ 今年の特別区とどっちが教養むずい?
703受験番号774
2021/09/23(木) 17:06:07.41ID:cWSeAUvs 特別区なんて比べ物にならん。こっちは国総だぞ。
704受験番号774
2021/09/23(木) 17:25:53.75ID:4JvH14vT 筆記試験を午前にして午後から論文にしてほしい
705受験番号774
2021/09/23(木) 17:26:16.51ID:pW9SyMke そりゃ単純に問題の難易度ならこっちの方が難しいが
通過は特別区の方が大変だろう。
通過は特別区の方が大変だろう。
706受験番号774
2021/09/26(日) 15:47:57.54ID:gm5GSeEo 国葬の過去問題10年やれば
焼き回しばっかやから
15点軽くとれますよ。
去年も同じ問題ばっかりだったし。
焼き回しばっかやから
15点軽くとれますよ。
去年も同じ問題ばっかりだったし。
707受験番号774
2021/09/26(日) 15:50:46.86ID:YO6FVeS0 それを早く教えてくれよ。。。
708受験番号774
2021/09/26(日) 22:46:12.53ID:BigRwe9N 受験票って、a4?b5?
どちらで印刷?
どちらで印刷?
709受験番号774
2021/09/26(日) 22:51:28.77ID:gm5GSeEo710受験番号774
2021/09/26(日) 23:41:55.01ID:6XmuHsCj 国葬の問題をヒィヒィ言って解かされて
まあ半分も取れれば安全圏だけど
結果は国般だもんねぇ
まあ半分も取れれば安全圏だけど
結果は国般だもんねぇ
711受験番号774
2021/09/27(月) 07:21:00.81ID:ySpBleu9 >>709
経験者採用の過去問でなく、国葬の過去問てことであってますか?
経験者採用の過去問でなく、国葬の過去問てことであってますか?
712受験番号774
2021/09/27(月) 11:08:56.01ID:raJjPFR4 今からやってやれるわけがない。働いてるわけだし。
714受験番号774
2021/09/27(月) 11:11:06.39ID:wtL1gxQm 国葬の問題見てみなよ絶望するぞ
715受験番号774
2021/09/27(月) 11:15:45.19ID:3roh6Hpf だって国葬の問題が出るんでしょう?
「経験者採用向け」と銘打ってる問題集だと
それがこの人事院所管の経験者試験の事で
あればいいけど、そんなニッチなテキスト
出てるんかな?
自治体あたりがやってる一般に言う所の
経験者採用とか、国家でも係員採用の「国家
一般職(社会人試験)」だと出題の難易度が
ガクっと下がるよ。
「経験者採用向け」と銘打ってる問題集だと
それがこの人事院所管の経験者試験の事で
あればいいけど、そんなニッチなテキスト
出てるんかな?
自治体あたりがやってる一般に言う所の
経験者採用とか、国家でも係員採用の「国家
一般職(社会人試験)」だと出題の難易度が
ガクっと下がるよ。
716受験番号774
2021/09/27(月) 11:34:25.02ID:raJjPFR4 国も地方もいくつも経験者受けてるけど筆記すら受からないのはここだけ。
問題は同日に行われる国総のものと全く同じ。
だから極めて地頭のいい人以外はちょっとやそっとじゃ12点なんて上回れないはず。
問題は同日に行われる国総のものと全く同じ。
だから極めて地頭のいい人以外はちょっとやそっとじゃ12点なんて上回れないはず。
717受験番号774
2021/09/27(月) 13:36:23.16ID:Y5rgyk9A 去年の合格者だが、合格者はだいたいベースの学力が高い。
必死で筆記試験の対策をしてなんとか受かったタイプは少数派です。
まあ1次受かれば、あとはコミュニケーション能力ですね。
会計や税務の知識は必須ではない(有れば多少評価は上がるかもしれないけど)。
必死で筆記試験の対策をしてなんとか受かったタイプは少数派です。
まあ1次受かれば、あとはコミュニケーション能力ですね。
会計や税務の知識は必須ではない(有れば多少評価は上がるかもしれないけど)。
718受験番号774
2021/09/27(月) 14:59:13.12ID:B5AjBSSW ミスらなければ14点くらい
やらかすと9点あたりまで落として安定しないから緊張する
やらかすと9点あたりまで落として安定しないから緊張する
719受験番号774
2021/09/27(月) 15:15:08.51ID:QrisH8HA >>717
教養択一試験の時間配分について伺ってもよろしいでしょうか?
問題数30に対して140分もあるのでかなり多い時間の印象があります(特別区や政令市に比べて)。
難しい問題が多いので時間が長い設定であると理解していますが、解ける問題に多めに時間をかけて確実に点数を積み上げることが必要なのではと考えています。
実際に受けて時間配分で工夫したほうが良いことがあればアドバイス頂けますと幸いです。
教養択一試験の時間配分について伺ってもよろしいでしょうか?
問題数30に対して140分もあるのでかなり多い時間の印象があります(特別区や政令市に比べて)。
難しい問題が多いので時間が長い設定であると理解していますが、解ける問題に多めに時間をかけて確実に点数を積み上げることが必要なのではと考えています。
実際に受けて時間配分で工夫したほうが良いことがあればアドバイス頂けますと幸いです。
720受験番号774
2021/09/27(月) 16:45:14.09ID:6WS0wOF2 正解が高確率で見込めるものはしっかりと時間をかける。
それ以外は考えるだけ無駄なのでみんな同じ番号にマーク。
正答の出現割合は二つの選択肢を除けば平等になるので20%は確実に当たる。
2つを除けば、というのは当たり、外れの選択肢が一つずつある。
以上
それ以外は考えるだけ無駄なのでみんな同じ番号にマーク。
正答の出現割合は二つの選択肢を除けば平等になるので20%は確実に当たる。
2つを除けば、というのは当たり、外れの選択肢が一つずつある。
以上
721受験番号774
2021/09/27(月) 17:47:39.01ID:NPVVuvpL 問題開いたらざっと4つに分類
@時間かけず正解だせそう(知識問題とか得意分野)
A時間かければ正解だせそう
B時間かけても微妙
Cどんだけかけても無理
まず@を回答
BCはとりあえず適当にマーク
で、Aを解く
あまった時間でBを。
Bは大体選択肢を2つに絞れることが多いのでどっちかをマークや
数的とか判断推理が苦手と思ってても意外とAの問題あったりするからな
@時間かけず正解だせそう(知識問題とか得意分野)
A時間かければ正解だせそう
B時間かけても微妙
Cどんだけかけても無理
まず@を回答
BCはとりあえず適当にマーク
で、Aを解く
あまった時間でBを。
Bは大体選択肢を2つに絞れることが多いのでどっちかをマークや
数的とか判断推理が苦手と思ってても意外とAの問題あったりするからな
722受験番号774
2021/09/27(月) 18:12:20.83ID:NPVVuvpL なんか、至極当たり前のことをわざわざ投稿してしまった
すまんな
すまんな
723受験番号774
2021/09/27(月) 18:42:58.76ID:QrisH8HA >>722
とんでもないです。アドバイスありがとうございます。
同じイメージでした。平たく言うとメリハリですよね。
幸い数的が得意分野なので、取れる問題は頑張って時間かけないものは肢を可能な範囲で削って正解率を上げたいと思います。
とんでもないです。アドバイスありがとうございます。
同じイメージでした。平たく言うとメリハリですよね。
幸い数的が得意分野なので、取れる問題は頑張って時間かけないものは肢を可能な範囲で削って正解率を上げたいと思います。
724受験番号774
2021/09/27(月) 22:38:01.85ID:BSPQsGKI >>721
答えは出せないけど何となく2つまでに絞れそうっていうのもあるんだよなー
答えは出せないけど何となく2つまでに絞れそうっていうのもあるんだよなー
725受験番号774
2021/09/27(月) 23:07:42.88ID:raJjPFR4 それで深入りしすぎるとハマる
726受験番号774
2021/09/28(火) 18:05:47.62ID:+CK4AFTV まーじでなんもせんかったMARCH卒だけど12点だった。英語は全然わからんから全部@にした。運だなこれ
727受験番号774
2021/09/28(火) 18:11:12.14ID:IGkV6k67 再三言われてるようにこんなの運だって。
違うっていう奴は自分の頭をアピールしたいだけ。
違うっていう奴は自分の頭をアピールしたいだけ。
728受験番号774
2021/09/28(火) 20:02:21.16ID:lnBg3UI5 何年も受けて毎年運悪く落ちてる俺
729受験番号774
2021/09/28(火) 20:04:44.23ID:8d16JCko 今年は受験を迷ってる
730受験番号774
2021/09/29(水) 01:56:57.43ID:4CdEOK6Q 申し込みはしたのか?
したなら折角だから受けといたら。
したなら折角だから受けといたら。
731受験番号774
2021/09/29(水) 08:21:16.97ID:nhp1DSy7 回答は5が好き
732受験番号774
2021/09/29(水) 10:59:31.36ID:KahdcPan 3年後くらいに受けたいけど、採用は続くかな?
733受験番号774
2021/09/29(水) 19:33:18.96ID:SmxbCzQm 経験論文って字数指定は1400〜1600字だっけ
734受験番号774
2021/09/29(水) 20:26:39.25ID:Tt3vKPLX マジで国家総合職の問題そのままつかってるな
特に数的処理
特に数的処理
735受験番号774
2021/09/29(水) 20:55:16.17ID:dolKluV0 そうですね。ただ去年の解いてみましたが意外と簡単ですね。
テーブルの問題は場合分けは最後の最後でするぐらいで、複数資料の資料解釈も普通に解けました。
だいたい5分もあれば解けるので意外と余裕ですね。
テーブルの問題は場合分けは最後の最後でするぐらいで、複数資料の資料解釈も普通に解けました。
だいたい5分もあれば解けるので意外と余裕ですね。
736受験番号774
2021/09/29(水) 21:32:26.63ID:4CdEOK6Q 学校祭の模擬店の問題で、解法がすっかり飛んでしまい
勢いで「えぇい!試験終わったら中華屋でカラアゲ食うぞ!」
って唐揚げ選んだら正解だったというww
勢いで「えぇい!試験終わったら中華屋でカラアゲ食うぞ!」
って唐揚げ選んだら正解だったというww
737受験番号774
2021/09/29(水) 21:42:12.56ID:4CdEOK6Q >>733
指定というか目安じゃなかったっけな。
だいたいそのくらい書ければちょうどいいくらい。
用紙はマス目じゃなく横罫で、文字の目安のポツポツが
罫線から生えてる感じ。
俺はその目印は割と無視して書いたけどね。
純粋に目印に沿って全枠数えると、表裏それぞれ900字
だそうな。段落改行なんかも入れるから全枠使う訳じゃないし
1400〜1500なら裏面半分強まで行くから心象も良いと思う。
表だけで終わっちゃうと薄いと思われるだろうし、裏まで
行ってもきちんと完結できないうちに時間切れだと、これまた
評価ガタ落ち。時間無くなったら、無理くりにでも〆た方が良い。
指定というか目安じゃなかったっけな。
だいたいそのくらい書ければちょうどいいくらい。
用紙はマス目じゃなく横罫で、文字の目安のポツポツが
罫線から生えてる感じ。
俺はその目印は割と無視して書いたけどね。
純粋に目印に沿って全枠数えると、表裏それぞれ900字
だそうな。段落改行なんかも入れるから全枠使う訳じゃないし
1400〜1500なら裏面半分強まで行くから心象も良いと思う。
表だけで終わっちゃうと薄いと思われるだろうし、裏まで
行ってもきちんと完結できないうちに時間切れだと、これまた
評価ガタ落ち。時間無くなったら、無理くりにでも〆た方が良い。
738受験番号774
2021/09/29(水) 21:44:52.41ID:4CdEOK6Q739受験番号774
2021/09/29(水) 22:28:11.17ID:NfnK0Dek >>734
それって20代向けの国家総合職の問題ってこと?
それって20代向けの国家総合職の問題ってこと?
741受験番号774
2021/09/30(木) 19:39:20.32ID:2aB1waqX そろそろですね
みなさん頑張りましょう
みなさん頑張りましょう
742受験番号774
2021/09/30(木) 19:53:18.91ID:7x/3FlQp 択一って後にやるんだっけ?
論文が先?
論文が先?
743受験番号774
2021/09/30(木) 20:02:29.57ID:kw/6AJlY いよいよか。漏れは断念したが、受ける家具師は頑張ってきてくれ!!
744受験番号774
2021/09/30(木) 22:44:42.18ID:gBy15vmU745受験番号774
2021/10/01(金) 16:03:46.11ID:JWqZib+v 香具師とか言ってる奴まだいるのか
746受験番号774
2021/10/01(金) 18:44:45.06ID:Fu0Jb1SY せめて東京ではなく一次は大阪でもやってくれよ
西日本のローカル民に朝一東京はキツイ
西日本のローカル民に朝一東京はキツイ
747受験番号774
2021/10/01(金) 21:48:35.24ID:68gAxzek ○○局個人○部門○○国税調査官、○ね!
748受験番号774
2021/10/02(土) 06:27:36.53ID:IyH0sC9+ コロナ禍でも申込み減るんだな
749受験番号774
2021/10/02(土) 09:23:25.65ID:rN8fge8G 申込人数
去年1171→今年896
採用人数
去年142(実績)→今年100(予定)
去年と比べて倍率はそんなに変わらんね。
去年1171→今年896
採用人数
去年142(実績)→今年100(予定)
去年と比べて倍率はそんなに変わらんね。
750受験番号774
2021/10/02(土) 09:26:53.23ID:8lHJymmW 去年は採用予定を下回ったから、今回も100切る可能性はあるね
明日か
頑張って
明日か
頑張って
751受験番号774
2021/10/02(土) 10:01:33.08ID:13yH/19g 無理に予定数を採用はしてないようだ。
ある程度の基準があってそれをクリアしないといけない。
最後にできるアドバイスとしては
問題文が長くてスルーした数的処理の後半の問題に
よく文章読んでみたら意外と簡単で選択肢絞れる問題がある。
筆記の終盤で手を出せそうなところがなくなったらトライしてみるといいよ。
みんな頑張ってー
ある程度の基準があってそれをクリアしないといけない。
最後にできるアドバイスとしては
問題文が長くてスルーした数的処理の後半の問題に
よく文章読んでみたら意外と簡単で選択肢絞れる問題がある。
筆記の終盤で手を出せそうなところがなくなったらトライしてみるといいよ。
みんな頑張ってー
752受験番号774
2021/10/02(土) 10:47:24.26ID:b/5W/Dye 出願したけど新幹線もったいなから取りやめる
頑張ってくれ
頑張ってくれ
753受験番号774
2021/10/02(土) 12:20:09.57ID:fsIcnIob754受験番号774
2021/10/02(土) 12:21:37.84ID:xsMPePRj 俺もだ。わざわざ新幹線代往復3万かけるに値する倍率ではないと判断した。
今の会社で定期昇給に希望を抱きながら定年まで居座るわ。
今の会社で定期昇給に希望を抱きながら定年まで居座るわ。
756受験番号774
2021/10/02(土) 13:14:16.97ID:0Rk5nUVp 経験者論文1800文字超…書き切れるか不安だわ
757受験番号774
2021/10/02(土) 13:50:42.32ID:b/5W/Dye760受験番号774
2021/10/02(土) 15:39:00.03ID:EcHuYmFZ761受験番号774
2021/10/02(土) 15:49:38.03ID:0Rk5nUVp >760
ありがとうございます。頑張ってみます。
ありがとうございます。頑張ってみます。
762受験番号774
2021/10/02(土) 16:41:47.40ID:/toQ7RsE >>756ナカーマ
ワイも推敲を重ねて1,800字程度になった。今日試しに制限時間を決めて何もみないで書いてみたら60分で全部書けた。国税庁の求める人材像に合わせてまとめてみたけど、採点者に伝えるにはどの程度省略してよいものか迷うよね。明日は頑張りましょう( ^ω^ )
ワイも推敲を重ねて1,800字程度になった。今日試しに制限時間を決めて何もみないで書いてみたら60分で全部書けた。国税庁の求める人材像に合わせてまとめてみたけど、採点者に伝えるにはどの程度省略してよいものか迷うよね。明日は頑張りましょう( ^ω^ )
763受験番号774
2021/10/02(土) 17:12:51.24ID:0Rk5nUVp >>761
おー筆記速度早いですね!私は1時間半めいいっぱいでした汗。明日は、みなさんの実力が発揮できますように!良い結果を!!
おー筆記速度早いですね!私は1時間半めいいっぱいでした汗。明日は、みなさんの実力が発揮できますように!良い結果を!!
764受験番号774
2021/10/02(土) 17:23:03.02ID:vAuopLRM 自分もトライしてみました!
1500字50分で書けたので結構暇そう笑
試験が後半で途中退出できればいいのにな…
予備校添削済で準備万端ですが、油断しないようにします。
皆さんも一緒に頑張りましょう!
1500字50分で書けたので結構暇そう笑
試験が後半で途中退出できればいいのにな…
予備校添削済で準備万端ですが、油断しないようにします。
皆さんも一緒に頑張りましょう!
765受験番号774
2021/10/02(土) 17:44:30.46ID:/O7PjKGo 論文は大丈夫でも択一が不安すぎる。今からできること何がある?
766受験番号774
2021/10/02(土) 18:08:34.00ID:jmZdZiSI 論文って、毎年同じ内容なの?
おととしと去年は一緒?
おととしと去年は一緒?
767受験番号774
2021/10/02(土) 18:21:14.44ID:0Rk5nUVp 同じく教養が不安しかない。。、
768受験番号774
2021/10/02(土) 18:28:27.62ID:Kdn2V0J2769受験番号774
2021/10/02(土) 19:09:44.24ID:7Ity14Rf 筆記傾向
とにかく現代文で満点とること
英語苦手なら資料解釈で満点狙い
ふつーその他で点がとれないから
3番か4番のどちらか全部マーク それで12点狙う
15点以上とりたいなら国家総合職の数的と
知識をやる
同じ問題が多いからね
大半が社会人だから国家総合職の勉強は難しい
筆記だめならあした途中で帰るべき
筆記できないと合格できない
とにかく現代文で満点とること
英語苦手なら資料解釈で満点狙い
ふつーその他で点がとれないから
3番か4番のどちらか全部マーク それで12点狙う
15点以上とりたいなら国家総合職の数的と
知識をやる
同じ問題が多いからね
大半が社会人だから国家総合職の勉強は難しい
筆記だめならあした途中で帰るべき
筆記できないと合格できない
770受験番号774
2021/10/02(土) 19:16:38.27ID:7Ity14Rf おまいら学生時代が人生のピークで社会人になってから糞みたいな人生だろ
人生変えろよ
国税に受かれば人生変わる
良い意味でも悪い意味でもね
これが本当の東京リベンジャーズだよ
人生変えろよ
国税に受かれば人生変わる
良い意味でも悪い意味でもね
これが本当の東京リベンジャーズだよ
771受験番号774
2021/10/02(土) 19:20:31.40ID:5erLWKBl >>770
悪い意味ってなんだよw
悪い意味ってなんだよw
772受験番号774
2021/10/02(土) 19:42:24.85ID:jmZdZiSI773受験番号774
2021/10/02(土) 19:49:56.52ID:7Ity14Rf >>771
とにかく国税にこい
ホスト キャバクラ嬢 ニート
格闘家 お笑い芸人 全員こい
人生を変えろ ストレスたっぷりの
糞みたいなやつらしかいない職場だが
後悔はない
毎日合法的な喧嘩ができる。こんな職場ねーぞ
とにかく国税にこい
ホスト キャバクラ嬢 ニート
格闘家 お笑い芸人 全員こい
人生を変えろ ストレスたっぷりの
糞みたいなやつらしかいない職場だが
後悔はない
毎日合法的な喧嘩ができる。こんな職場ねーぞ
774受験番号774
2021/10/02(土) 20:07:59.10ID:5erLWKBl 人事か偉い人が見てたらなんだけど、
筆記は東京だけでなく全国の局、せめて大阪でもやってほしい
自腹で飛行機、新幹線3-4万円はキツイ
博多や岡山からですよ?
筆記は東京だけでなく全国の局、せめて大阪でもやってほしい
自腹で飛行機、新幹線3-4万円はキツイ
博多や岡山からですよ?
775受験番号774
2021/10/02(土) 20:36:48.76ID:EcHuYmFZ ちょっと豆知識
各試験時間中の途中退室は可能だけど
その時点での問題用紙持ち出しは不可
一旦机上に置いて退出し、各試験時間終了後に
持ち帰り可となる。
最後の択一試験は自己採点するなら持ち帰り
必須だろうから途中退室しても最後に一度戻って
くる必要があるが、帰りの飛行機や新幹線の
時間が〜といった理由で取りに戻らず帰途に
付く場合は、持ち帰りの権利放棄も出来る。
途中退室する場合で、後で問題用紙を取りに
来ないつもりの際は、表紙にある「問題用紙の
持ち帰りを希望しない」という文言に〇を付けて
意思表示するようになっている。
各試験時間中の途中退室は可能だけど
その時点での問題用紙持ち出しは不可
一旦机上に置いて退出し、各試験時間終了後に
持ち帰り可となる。
最後の択一試験は自己採点するなら持ち帰り
必須だろうから途中退室しても最後に一度戻って
くる必要があるが、帰りの飛行機や新幹線の
時間が〜といった理由で取りに戻らず帰途に
付く場合は、持ち帰りの権利放棄も出来る。
途中退室する場合で、後で問題用紙を取りに
来ないつもりの際は、表紙にある「問題用紙の
持ち帰りを希望しない」という文言に〇を付けて
意思表示するようになっている。
776受験番号774
2021/10/02(土) 21:46:48.05ID:rN8fge8G 目先の数万円が惜しいって、あまりにも近視眼的。
この先何十年に関わる選択だろ。
この先何十年に関わる選択だろ。
777受験番号774
2021/10/02(土) 22:34:30.10ID:0139CQhM 年齢ももうアラフィフということもつけ加えておく。そして、訳あって実家と賃貸の二箇所のローンを払っているという事実も。
778受験番号774
2021/10/02(土) 22:44:09.91ID:EkGVBm/1 受験番号早い方が成蹊ななかな?
世田谷とか遠すぎだよ
世田谷とか遠すぎだよ
779受験番号774
2021/10/02(土) 22:45:28.01ID:Q36ToyLQ 俺も世田谷
微妙に遠い…
微妙に遠い…
780受験番号774
2021/10/02(土) 23:26:24.62ID:sJ0QME6/ ついに明日だ!みんな頑張ろう!
781受験番号774
2021/10/02(土) 23:57:15.99ID:5af7G5T7 世田谷駅マイナー路線すぎて関東民でも辛いわ
公務員試験ってソーシャルディスタンス取ってるのかな?社労士とかつめつめだったから
公務員試験ってソーシャルディスタンス取ってるのかな?社労士とかつめつめだったから
782受験番号774
2021/10/03(日) 00:22:44.89ID:vKI2m/4f アラフィフは、やめたほうがいい。
アラフォーアラサーならアリ
アラフォーアラサーならアリ
783受験番号774
2021/10/03(日) 00:56:28.27ID:2VaLnxIP 前泊してる。寝られんなー。
受ける皆、ガンバルンバ!!
受ける皆、ガンバルンバ!!
784受験番号774
2021/10/03(日) 06:17:03.72ID:7XbJh+Dc 私は吉祥寺です。皆さん頑張りましょう!
785受験番号774
2021/10/03(日) 06:19:01.18ID:CZ0iF96h >>772
職務経歴書くんじゃなくて、これまでの仕事で苦労した事、それをどうやって解決に導いたのか、そしてそれを活かしてこんなふうに仕事をしたいみたいな展開かな
具体的にやりたいこと思いつかなくても、正義感持って仕事したいとか丁寧な対応で信頼を築きたいとか抽象的な事で良いと思う
頑張って
職務経歴書くんじゃなくて、これまでの仕事で苦労した事、それをどうやって解決に導いたのか、そしてそれを活かしてこんなふうに仕事をしたいみたいな展開かな
具体的にやりたいこと思いつかなくても、正義感持って仕事したいとか丁寧な対応で信頼を築きたいとか抽象的な事で良いと思う
頑張って
786受験番号774
2021/10/03(日) 08:49:32.47ID:ofvENFLV みんな紙おむつしてるよな
(笑)
(笑)
787受験番号774
2021/10/03(日) 09:09:41.46ID:UoKbYMgM 論文1700文字じゃ多いかな?
788受験番号774
2021/10/03(日) 09:36:26.75ID:MRie4b+w ぎゃっはっは。盛り上がってきたなあ
試験終わったら
みんな明日から仕事だぜ
試験終わったら
みんな明日から仕事だぜ
789受験番号774
2021/10/03(日) 10:51:27.95ID:/94u/INa 俺は明日は年休で休みだけどな。
今日は辞退。
今日は辞退。
790受験番号774
2021/10/03(日) 11:02:41.59ID:+DxVFNZi 国士舘の周り何もなくて草
うんこ漏れそう
うんこ漏れそう
791受験番号774
2021/10/03(日) 12:14:16.81ID:YoBNYtev 国士舘大学だが国家公務員試験と看板出てる
去年は文京区でちゃんと国税ってあったけど他のとこも一緒なんか?
あと忘れたら再発行とか許されてるのが
こんなに緩かったか?
去年は文京区でちゃんと国税ってあったけど他のとこも一緒なんか?
あと忘れたら再発行とか許されてるのが
こんなに緩かったか?
792受験番号774
2021/10/03(日) 13:01:20.75ID:MRie4b+w >>789
ビビって逃げたか
ビビって逃げたか
793受験番号774
2021/10/03(日) 13:20:11.21ID:an0jUUWw 国税じゃないけど受験者何だか少ない感じがする。
794受験番号774
2021/10/03(日) 15:17:56.94ID:Ua6Gw2y7 >>793
国税半分も受験者いないぞ
国税半分も受験者いないぞ
795受験番号774
2021/10/03(日) 15:23:25.07ID:UY/FW1YC そりゃ〜そうでしょ。あの難易度にあの採用数。さらに東京一点開催。
交通費2000円以上かけてまで行くほうがどうかしてるわ。
交通費2000円以上かけてまで行くほうがどうかしてるわ。
797受験番号774
2021/10/03(日) 17:32:14.48ID:95Z+SqQy おつ
798受験番号774
2021/10/03(日) 18:08:51.14ID:CkcXHeOh 全体的に解答に自信のない問題が多かった
799受験番号774
2021/10/03(日) 18:10:37.11ID:vRjJ5rQS 現代文あんなの普段の生活で誰が読んでんの?
著者も意味わかってて書いてんの?
著者も意味わかってて書いてんの?
800受験番号774
2021/10/03(日) 18:13:14.12ID:vuG9pMSU >>799
激しく同意
激しく同意
801受験番号774
2021/10/03(日) 18:15:30.87ID:pMNItEYw これって総合職と同じ試験だしニーズも多いから今日には解答速報出るのかな!?
10問しか自信が無く後は確率だから早々に確認したい…
10問しか自信が無く後は確率だから早々に確認したい…
802受験番号774
2021/10/03(日) 18:17:49.17ID:z7a9hRtR 現代文と英語が鬼だったな。英語のほうがまだ現代文よりは楽だったけど、かなり頭の体力を削ぎ取られた。
803受験番号774
2021/10/03(日) 18:19:15.12ID:pMNItEYw とりあえず現文の1.4番, 2.2番であってますか!?
804受験番号774
2021/10/03(日) 18:23:18.42ID:CkcXHeOh 現文の2問目の2番は〜とみなすってやつだっけ
そこはそもそもそ認識すらしてないのだからみなすってのは日本語として違和感あったから別な択にしちゃった
そこはそもそもそ認識すらしてないのだからみなすってのは日本語として違和感あったから別な択にしちゃった
805受験番号774
2021/10/03(日) 18:31:02.99ID:pMNItEYw みなすって文言は選択肢3番です!
私が選んだ2番には書いて無いです
私が選んだ2番には書いて無いです
806受験番号774
2021/10/03(日) 18:31:41.18ID:KgaBKuB3 現文は見直しするほど、わからなくなった
807受験番号774
2021/10/03(日) 18:37:38.38ID:BtWW2tUM >>799
まさにそれ!今日の教養の感想を見事に表現してくれている!というわけで今年初めて受けたけど噂どおり難しかった。感覚だけどこれはダメだ〜。受かる見込みのある人は頑張ってくれい( ^ω^ )
まさにそれ!今日の教養の感想を見事に表現してくれている!というわけで今年初めて受けたけど噂どおり難しかった。感覚だけどこれはダメだ〜。受かる見込みのある人は頑張ってくれい( ^ω^ )
808受験番号774
2021/10/03(日) 18:39:11.49ID:AZXopN95 みなさんお疲れ様でした〜
択一は現文と英語が難しかった分、数的や判断推理が例年に比べて優しく感じました。
択一は現文と英語が難しかった分、数的や判断推理が例年に比べて優しく感じました。
809受験番号774
2021/10/03(日) 18:49:37.07ID:44DtwIXr みんなおつかれ
点取問題は
現代文 資料解釈 時事だと思うわ
判断で簡単な問題があったのと
数的推理で国総合職と同じ問題が3問あった
日本史も過去でた問題とそのままだけど
普通にきついわな
今回受験生激減で9点合格あるかもな
点取問題は
現代文 資料解釈 時事だと思うわ
判断で簡単な問題があったのと
数的推理で国総合職と同じ問題が3問あった
日本史も過去でた問題とそのままだけど
普通にきついわな
今回受験生激減で9点合格あるかもな
810受験番号774
2021/10/03(日) 18:54:00.68ID:LNymGERN 並び替えは肢5であってますよね?
811受験番号774
2021/10/03(日) 18:54:20.07ID:DDwmzuOI 自信あるのは
旅行
格子
すごろく
テレワーク
船
旅行
格子
すごろく
テレワーク
船
812受験番号774
2021/10/03(日) 18:55:12.68ID:44DtwIXr >>810
え?
え?
813受験番号774
2021/10/03(日) 18:59:07.11ID:Bi9bASQv 5G, 障害者, バブルの選択肢で合ってますかね!?
814受験番号774
2021/10/03(日) 19:02:52.85ID:44DtwIXr >>813
え?
え?
815受験番号774
2021/10/03(日) 19:05:36.05ID:44DtwIXr >>813
障害者は良いと思いますね
障害者は良いと思いますね
816受験番号774
2021/10/03(日) 19:07:23.80ID:Bi9bASQv 5Gとバブルの選択肢があった問題の正解って別ですか?
どれ選ばれました?
どれ選ばれました?
817受験番号774
2021/10/03(日) 19:07:41.11ID:Bi9bASQv >>815
さんへの質問です
さんへの質問です
818受験番号774
2021/10/03(日) 19:07:41.66ID:EigDgmNh みんなお疲れさま^ ^
出来が良かった人おめでとう!
俺はまた来年頑張ります。
なんとか、飛行機間に合いそうだぁw
出来が良かった人おめでとう!
俺はまた来年頑張ります。
なんとか、飛行機間に合いそうだぁw
819受験番号774
2021/10/03(日) 19:30:17.80ID:CkcXHeOh 立方体の答えわかる方いませんか?
一個はDで確定だと思うけど残り一個が分かりませんでした
一個はDで確定だと思うけど残り一個が分かりませんでした
820受験番号774
2021/10/03(日) 19:31:14.44ID:BtWW2tUM まあまあ明日になれば解答出るから焦るなお( ^ω^ )
821受験番号774
2021/10/03(日) 19:44:54.85ID:6rJ9HjQa 空席率60%くらいか。
昨年の感じだと合格率65%超えかな。
控えめに見ても、896×0.5=448
昨年の一次合格者からの予想300人
300÷448=67%
基準点超えれば余裕じゃんか
昨年の感じだと合格率65%超えかな。
控えめに見ても、896×0.5=448
昨年の一次合格者からの予想300人
300÷448=67%
基準点超えれば余裕じゃんか
822受験番号774
2021/10/03(日) 19:48:06.82ID:44DtwIXr 単純に全部5にしても6点とれるわけで自信もって6問回答できれば12点とれるからなあ
現代文3問 資料2問 判断1問 正答で
あと全部5にすればうかるからな
保険で時事やっとけば1から2問とれるし
英語はトーイックとかやってやつはとれるからやればいいし
大事なのはわからんやつを適当にマークしちゃだめ
全部5にすることだよ
この試験は要領良いやつがうかる
勉強したやつじゃない
時間あれば国家総合職の問題10年やればとれるけど
社会人にそれは無理
対策は時事だけで良いんだよ
現代文3問 資料2問 判断1問 正答で
あと全部5にすればうかるからな
保険で時事やっとけば1から2問とれるし
英語はトーイックとかやってやつはとれるからやればいいし
大事なのはわからんやつを適当にマークしちゃだめ
全部5にすることだよ
この試験は要領良いやつがうかる
勉強したやつじゃない
時間あれば国家総合職の問題10年やればとれるけど
社会人にそれは無理
対策は時事だけで良いんだよ
823受験番号774
2021/10/03(日) 20:06:16.71ID:IK6ZmJ4d824受験番号774
2021/10/03(日) 20:07:37.02ID:nDHaoNE2 論文は51行目の真ん中辺りまで
書けました〜
択一の解けない問題は
5番を塗りつぶしました…
書けました〜
択一の解けない問題は
5番を塗りつぶしました…
825受験番号774
2021/10/03(日) 20:35:51.70ID:6rJ9HjQa 皆さんの試験会場の試験監督官どんな感じでした?
自分のところは、the官僚みたいで殺伐としてて、この人が上司だったら仕事やりづらいなと思った
自分のところは、the官僚みたいで殺伐としてて、この人が上司だったら仕事やりづらいなと思った
826受験番号774
2021/10/03(日) 20:43:41.84ID:CkcXHeOh 人事院の人だろうからまさしく官僚みたいな人では
827受験番号774
2021/10/03(日) 20:53:43.32ID:zjnTI0ST828受験番号774
2021/10/03(日) 21:01:28.95ID:V0uQW/Po >>827
若い男の子がアゴで使われてて若いそうに見えた
若い男の子がアゴで使われてて若いそうに見えた
829受験番号774
2021/10/03(日) 21:03:22.44ID:sI5p8y1S そんなに受験者少なかったんなら来年同じ採用数なら受けてみようかな、とも思うけど分からん。
830受験番号774
2021/10/03(日) 21:10:16.31ID:V0uQW/Po >>827
若い男の子がアゴで使われてて若いそうに見えた
若い男の子がアゴで使われてて若いそうに見えた
831受験番号774
2021/10/03(日) 21:17:16.21ID:Hf0Urhx2 >>829
会場が複数に分かれている上に、ソーシャルディスタンスを保ってるだろうから、必ずしも受験者が激減しているということはないと思う
会場が複数に分かれている上に、ソーシャルディスタンスを保ってるだろうから、必ずしも受験者が激減しているということはないと思う
832受験番号774
2021/10/03(日) 21:23:00.76ID:V0uQW/Po >>831
一応、受験番号の数と出席者数を数えたので、
一応、受験番号の数と出席者数を数えたので、
833受験番号774
2021/10/03(日) 21:48:50.34ID:7XbJh+Dc うちのとこは出席率60%ぐらいかな。うちのところはコロナ関係なく通常通りの席の感じだったかな?ジグザグだった。
834受験番号774
2021/10/03(日) 21:59:58.43ID:zjnTI0ST 文章理解(英語)はどの肢に
しましたか?
しましたか?
835受験番号774
2021/10/03(日) 22:03:18.41ID:YNofOTBQ だおだお。
みんなどうだっただお?
みんなどうだっただお?
838受験番号774
2021/10/03(日) 22:24:58.34ID:rzzhTEHX839受験番号774
2021/10/03(日) 22:26:44.38ID:rzzhTEHX こんな体力使う試験
また、来年受ける気が起きないわ。
頼むから適当にマークしたやつあっててほしい。
また、来年受ける気が起きないわ。
頼むから適当にマークしたやつあっててほしい。
840受験番号774
2021/10/03(日) 22:35:22.95ID:V0uQW/Po >>839
特別区の経験者採用試験の方が体力使うぞ。
特別区の経験者採用試験の方が体力使うぞ。
841受験番号774
2021/10/03(日) 22:44:13.58ID:rzzhTEHX842受験番号774
2021/10/03(日) 23:14:39.59ID:V0uQW/Po843受験番号774
2021/10/03(日) 23:38:25.12ID:rzzhTEHX >>842
ひゃ。
ひゃ。
844受験番号774
2021/10/04(月) 06:31:56.05ID:MxU2lulg みんな今日から仕事だよな
いきたくないよな〜
試験から帰っていきなり週5仕事はきついよな
落ちた人は傾向わかって収穫あるし
受かった人はたぶん最終合格までいける人多いから
がんばって欲しい
いきたくないよな〜
試験から帰っていきなり週5仕事はきついよな
落ちた人は傾向わかって収穫あるし
受かった人はたぶん最終合格までいける人多いから
がんばって欲しい
845受験番号774
2021/10/04(月) 06:44:53.29ID:4NFnf6+P 普段の土日の方が用事やなんやかんや動いてるから
昨日のほうが疲れなかったw
ので今週の方が余力を持って仕事いけるな
というか記念受験みたいなもんだったから脱力して受けすぎた
昨日のほうが疲れなかったw
ので今週の方が余力を持って仕事いけるな
というか記念受験みたいなもんだったから脱力して受けすぎた
846受験番号774
2021/10/04(月) 07:07:24.08ID:jCfvl2Vu 論文裏表びっしり書いちゃったんだけどまずいの?
847受験番号774
2021/10/04(月) 07:24:14.45ID:FLG9oIlu みなさん現職はやっぱり一般企業の経理が多い?
募集要項には、税理士事務所、営業、大卒8年経過なら一応フリーターでも受けれるし
募集要項には、税理士事務所、営業、大卒8年経過なら一応フリーターでも受けれるし
851受験番号774
2021/10/04(月) 08:06:43.15ID:r3VFBjPG そのチャンスとやらが、俺にはとてつもなく高い壁に感じたのでね。
2回受けて一回は一次面接落ち、もう一回は筆記すら通らず。
2回受けて一回は一次面接落ち、もう一回は筆記すら通らず。
852受験番号774
2021/10/04(月) 08:07:43.99ID:r3VFBjPG 別に無職とかでもないしさ。こうして平日有休も20日も取れるし。受けようと思ったのは給料の問題だけ。
853受験番号774
2021/10/04(月) 08:15:07.96ID:suUE1a1r >>850
無料なんだから、交通費は試験料みたいなもんよ
無料なんだから、交通費は試験料みたいなもんよ
854受験番号774
2021/10/04(月) 08:58:29.69ID:TZt1eZJx 解答速報って何時から?
855受験番号774
2021/10/04(月) 09:28:26.94ID:suUE1a1r >>854
11時
11時
856受験番号774
2021/10/04(月) 10:21:05.86ID:WdLLsIsl 某予備校によると、今年は簡単だったらしい。よって、最終合格するには、14点から16点が必要みたいだ。
857受験番号774
2021/10/04(月) 11:04:49.42ID:suUE1a1r 10点 落ちたかな…
858受験番号774
2021/10/04(月) 11:06:57.43ID:d5jZGiNN 9点
さよなら
さよなら
859受験番号774
2021/10/04(月) 11:10:05.56ID:DP+tnEee 13だった、、どうかな
860受験番号774
2021/10/04(月) 11:12:10.12ID:d5jZGiNN 8問確定で残り全部同じ番号マークして1個しか当たらんとか想定しとらんよ
861受験番号774
2021/10/04(月) 11:13:13.24ID:to7/x1vc 12点…
落ちたかな泣
落ちたかな泣
862受験番号774
2021/10/04(月) 11:14:50.21ID:suUE1a1r 過去の合格点って、どこかに載ってるの?
863受験番号774
2021/10/04(月) 11:14:58.35ID:d5jZGiNN なんなんマジで
864受験番号774
2021/10/04(月) 11:20:32.72ID:0HhutHRv よっしゃ。12点。自信ある問題2問しかなかったけど。はっきり言ってわからない
問題を全部5にしたり4にするのはまずいと思う。選択肢の切り方裏技本読んどいて
よかった。全く分からなくても1個や2個は確実に切れ選択肢の問題実際結構あったからね。
問題を全部5にしたり4にするのはまずいと思う。選択肢の切り方裏技本読んどいて
よかった。全く分からなくても1個や2個は確実に切れ選択肢の問題実際結構あったからね。
865受験番号774
2021/10/04(月) 11:21:07.68ID:MxU2lulg 過去最高の合格ラインが12点
難しい年で9点
12点は合格ラインやで
難しい年で9点
12点は合格ラインやで
866受験番号774
2021/10/04(月) 11:30:59.90ID:UVNw/tai うっはwwわからない問題全部4にして10点ww
オワタ(^○^)
オワタ(^○^)
867受験番号774
2021/10/04(月) 11:36:41.97ID:suUE1a1r >>865
情報ありがとうございます😊
情報ありがとうございます😊
868受験番号774
2021/10/04(月) 12:29:41.24ID:BMOkopXr 12でやばい感じなの?
869受験番号774
2021/10/04(月) 13:38:07.14ID:HfZAK+Oc 18だけど、後2点は取れたな、と後悔
今年は募集人数減ってるから、ハードルが少し高くなる気がする
そうは言っても1点あげるだけで相当数が落ちるから、そんなには上がらないと思うけど
今年は募集人数減ってるから、ハードルが少し高くなる気がする
そうは言っても1点あげるだけで相当数が落ちるから、そんなには上がらないと思うけど
870受験番号774
2021/10/04(月) 13:52:11.18ID:QRKNqIUX 基準点まで取れてたら全員面接まで進めてくれませんかね
871受験番号774
2021/10/04(月) 14:00:00.76ID:P8JratbT 例えば昨年は、一次合格基準点は9点でしたが、最終合格者の一次試験合格点は11点でした。したがって、一次で9点、10点だった人は、面接で頑張って良い点取っても、3次で不合格となるんだと思います。
872受験番号774
2021/10/04(月) 14:10:53.39ID:d5jZGiNN 去年9点得点の論文合格で一次不合格だからそれはない
873受験番号774
2021/10/04(月) 16:45:22.68ID:5i2lwNfH 例えば、東京の最低点は13点、地方の最低11点とかありえるのかな?
地方で13点だったから、休みだったし卒業証明書もらってきたわ
地方で13点だったから、休みだったし卒業証明書もらってきたわ
874受験番号774
2021/10/04(月) 16:50:46.66ID:8nNVRl/N まず論文で合否だけ決めて払い落として、
次に択一の得点の高い人から順に取って行くのでは?
次に択一の得点の高い人から順に取って行くのでは?
875受験番号774
2021/10/04(月) 17:04:37.58ID:aXgFd9Uo 答えがどこかに出てるの?
876受験番号774
2021/10/04(月) 17:05:28.05ID:S4BV5jMW 今ふと思ったんだけど論文だから、である体で書いたけど、ですます体のが印象良いとかあるんかな?
877受験番号774
2021/10/04(月) 17:10:20.62ID:8nNVRl/N >>875
出てるよ。ホームページに。
出てるよ。ホームページに。
878受験番号774
2021/10/04(月) 17:21:19.00ID:1S3CFiwu879受験番号774
2021/10/04(月) 17:28:29.49ID:uK6SwFfq ですますでも合格できるだろうけど
だである の方が無難だ
だである の方が無難だ
880受験番号774
2021/10/04(月) 17:28:53.11ID:4NFnf6+P 論文にも点数つくのかな
合否だけ?
合否だけ?
881受験番号774
2021/10/04(月) 17:40:13.96ID:lmVL2Qt9 >>837
今は局だお。
今は局だお。
882受験番号774
2021/10/04(月) 17:40:42.39ID:WdLLsIsl 今年の試験だと最終合格するためには、六割から七割の得点が必要かも
883受験番号774
2021/10/04(月) 17:41:23.53ID:gVteU8K1 >>879
そうよな。ありがとう。
そうよな。ありがとう。
884受験番号774
2021/10/04(月) 17:42:32.47ID:DP+tnEee >>882
根拠は?
根拠は?
885受験番号774
2021/10/04(月) 17:54:49.51ID:1S3CFiwu 12点以上は記載事項証明書取りに行っときなよ
経験上、余程論文が酷くない限り通過すると思う
経験上、余程論文が酷くない限り通過すると思う
886受験番号774
2021/10/04(月) 17:58:13.41ID:TEDSd7cj 途中退室したから採点できねえ
887受験番号774
2021/10/04(月) 18:07:33.29ID:8nNVRl/N 自己採点したら、11点だった。
不安だな。
不安だな。
888受験番号774
2021/10/04(月) 18:13:57.66ID:iIpUf1Mk >>886
回答メモしなかったんか?
回答メモしなかったんか?
889受験番号774
2021/10/04(月) 18:17:05.58ID:r3VFBjPG これまで受けてきて、11てんならまあ希望持ってていいと思う。65〜75%くらいかな。
10点でも45%くらいでいけると思う。9点は(俺は去年それだったが)可能性は高くないだろうと思う。ピッチャーの打率くらいかな。
10点でも45%くらいでいけると思う。9点は(俺は去年それだったが)可能性は高くないだろうと思う。ピッチャーの打率くらいかな。
890受験番号774
2021/10/04(月) 18:29:53.59ID:MxU2lulg891受験番号774
2021/10/04(月) 18:36:01.85ID:MxU2lulg いまだからいう
国税対策
速攻の時事と過去問500の国葬やる
これやって、落ちることはありえない
国税対策
速攻の時事と過去問500の国葬やる
これやって、落ちることはありえない
892受験番号774
2021/10/04(月) 18:58:14.92ID:r3VFBjPG 一昨年受けたときに分からんやつを選択肢全部5にしてそれ、外れの選択肢だったぞ。
5番だけ5個、あと何番か忘れたが7個のやつがあった。
まあ自力でやれたやつがまあまああったから助かったけど。
5番だけ5個、あと何番か忘れたが7個のやつがあった。
まあ自力でやれたやつがまあまああったから助かったけど。
893受験番号774
2021/10/04(月) 19:22:09.44ID:8nNVRl/N894受験番号774
2021/10/04(月) 19:39:52.66ID:FycLxEnA 今さらですが、正答情報にたどりついていないのですが、どこに掲載されているか、ご教示いただければ助かります。宜しくお願い致します。
895受験番号774
2021/10/04(月) 19:51:37.83ID:iIpUf1Mk897受験番号774
2021/10/04(月) 20:00:51.90ID:FycLxEnA 895番さま
ありがとうございます。
ありがとうございます。
898受験番号774
2021/10/04(月) 20:09:24.19ID:aXgFd9Uo 16点だった。上の方で論文裏表びっしり書いたってレスしたの俺だけども、論文は最後の方字汚かった。内容は規定に沿ってると思うが。論文で落ちることはあるのか?
899受験番号774
2021/10/04(月) 20:12:25.66ID:rZMKv5TE 受験者の年齢は、1次の論文の段階である程度、考慮(高齢ははじく)されるのでしょうか?
公務員試験初めてで、すみません。
公務員試験初めてで、すみません。
900受験番号774
2021/10/04(月) 20:17:51.77ID:iIpUf1Mk901受験番号774
2021/10/04(月) 20:29:32.34ID:MxU2lulg902受験番号774
2021/10/04(月) 20:33:53.70ID:iIpUf1Mk903受験番号774
2021/10/04(月) 20:43:06.88ID:MxU2lulg 現代文はとりもんやで
選択肢4 2 5回答できたら
残り全枝3にしても10点とれるんやで
正直この試験は無勉強でok
選択肢4 2 5回答できたら
残り全枝3にしても10点とれるんやで
正直この試験は無勉強でok
904受験番号774
2021/10/04(月) 20:43:18.83ID:XdgX0RNP 確実に点数取れるのって資料解釈の2問だと思う
あれなら多少時間かければ正解できる
あれなら多少時間かければ正解できる
905受験番号774
2021/10/04(月) 20:47:24.06ID:3zNKZ3u+ >>882
煽って嫌な気持ちにさせたいだけだろ
煽って嫌な気持ちにさせたいだけだろ
906受験番号774
2021/10/04(月) 20:50:32.18ID:1S3CFiwu >>899
高齢でも3次までは残れるよ
公務員試験は平等なんだなと思った
ただ高齢なんで欲しい30代には負ける
何かしら得意なもの、国税で役に立つ要素をアピール出来ないと最後に負ける
ちなこれは45の時ね
今年も受けてみたがノー勉なんで9点しか取れんかったw
高齢でも3次までは残れるよ
公務員試験は平等なんだなと思った
ただ高齢なんで欲しい30代には負ける
何かしら得意なもの、国税で役に立つ要素をアピール出来ないと最後に負ける
ちなこれは45の時ね
今年も受けてみたがノー勉なんで9点しか取れんかったw
907受験番号774
2021/10/04(月) 20:50:49.89ID:3zNKZ3u+908受験番号774
2021/10/04(月) 21:06:11.24ID:+2Ma7Xfw 10点だったわ
909受験番号774
2021/10/04(月) 21:15:44.03ID:uJElx3kK 9点だわ。来年悩むな
910受験番号774
2021/10/04(月) 21:24:57.56ID:rZMKv5TE911受験番号774
2021/10/04(月) 21:33:37.28ID:d5jZGiNN 自力で解く部分は予定通りの得点できたけど塗りつぶし部分で盛大にやらかした
他の四択のどれかで塗りつぶしてれば合格点いってたのに悔しすぎる
他の四択のどれかで塗りつぶしてれば合格点いってたのに悔しすぎる
912受験番号774
2021/10/04(月) 21:58:05.65ID:8nNVRl/N 去年は択一が11点が合格点らしいけど、今年の難易度はどうなのかな?
去年の書き込みと今年比較すると、なんとなく今年は9点、10点の人が多い印象が。
今年は10点ような気がしてきた。
去年の書き込みと今年比較すると、なんとなく今年は9点、10点の人が多い印象が。
今年は10点ような気がしてきた。
913受験番号774
2021/10/04(月) 22:03:39.91ID:eW5LPEYM 最終合格者の択一最低点って公開されてるんですか?
914受験番号774
2021/10/04(月) 22:13:22.96ID:8nNVRl/N >>913
なんかホームページに出てました。
なんかホームページに出てました。
915受験番号774
2021/10/04(月) 22:13:36.56ID:d5jZGiNN 論文不可の受験者が異様に多かったり国税庁の気が変わって面接重視で行きたいと思わない限りは例年通りのボーダー11点だと思うよ
916受験番号774
2021/10/04(月) 22:19:48.98ID:/icRP7dE 今年は比較的簡単だったのと、人数絞る関係で12点(過去に実際にあり)が有力と予備校では話がありました。
917受験番号774
2021/10/04(月) 22:22:05.98ID:/icRP7dE919受験番号774
2021/10/04(月) 23:23:35.30ID:/61i9xev 択一の点数って1次の合否以外に何か関係あるのですか?
920受験番号774
2021/10/05(火) 10:17:20.35ID:bUDhW8OH 勉強をしている人は六割とれていますね。五割で15点。現実は
921受験番号774
2021/10/05(火) 12:21:45.97ID:1qtz/aEH922受験番号774
2021/10/05(火) 12:45:51.39ID:JDzcyCK1923受験番号774
2021/10/05(火) 13:34:46.47ID:oSU2BMh/ 今年って、そんなに難易度高くなかったってことですか?じゃあ、基準点の9点取れてても絶望的ですね。
924受験番号774
2021/10/05(火) 13:43:41.99ID:BAnC7tya あーあ。迷ったのがことごとく外れてた。2次で落ちるよりはショックは少ないと前向きに捉えることとする。
925受験番号774
2021/10/05(火) 16:11:10.71ID:0SY6E7Ts926受験番号774
2021/10/05(火) 16:19:17.60ID:JDzcyCK1 >>925
論理的に言うと初めてだから分からないと言うのは微妙かもです。私も初めてですが、しっかり採用サイト見ると情報がありますよ。
資料解釈して見てください。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/kettei104.pdf
論理的に言うと初めてだから分からないと言うのは微妙かもです。私も初めてですが、しっかり採用サイト見ると情報がありますよ。
資料解釈して見てください。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/kettei104.pdf
927受験番号774
2021/10/05(火) 16:20:07.78ID:JDzcyCK1928受験番号774
2021/10/05(火) 17:07:04.15ID:0SY6E7Ts >>926
なるほど、早速にありがとうございました!
なるほど、早速にありがとうございました!
929受験番号774
2021/10/05(火) 17:47:30.13ID:SnWQNjwt というわけで今年の基準点は人事院の資料のとおり9点で、書き込みや難易度を参考に合格点は12点でおけ?そしたら俺落ちたわ!さようなら!
930受験番号774
2021/10/05(火) 18:31:55.14ID:86GZry/4 簿記1級や基本情報処理技術者合格者は加点してほしい
931受験番号774
2021/10/05(火) 18:36:53.75ID:o4a1bpdl >>その加点は二次以降だよ
持っていていまそれで自分のやってることと国税の仕事でどう活かしていけるかアピール
面接シートに資格書くからね
持っていていまそれで自分のやってることと国税の仕事でどう活かしていけるかアピール
面接シートに資格書くからね
932受験番号774
2021/10/05(火) 19:06:12.18ID:85abdGTU 去年の面接カード見たけど、資格を書く場所あるか?
「達成感があった事」で色々例が書かれている中の一つに「資格」ってあるけど
もし加点があるなら地方公務員試験みたいに受験要綱に明記されてるんじゃ無いか
「達成感があった事」で色々例が書かれている中の一つに「資格」ってあるけど
もし加点があるなら地方公務員試験みたいに受験要綱に明記されてるんじゃ無いか
933受験番号774
2021/10/05(火) 19:28:08.77ID:mSKgl1CY >>930
参考に伺いたいのですが、簿記1級持っていたら民間の経理の方が待遇いいような気がするのですがそうでもないのですか?
参考に伺いたいのですが、簿記1級持っていたら民間の経理の方が待遇いいような気がするのですがそうでもないのですか?
934受験番号774
2021/10/05(火) 19:56:14.87ID:w/V85kq+ 9点の人はさっさと諦めた方がいいですか涙
935受験番号774
2021/10/05(火) 20:00:48.01ID:nciAJy3C 来年も同じくらいの人数募集してくれればいいが…
936受験番号774
2021/10/05(火) 20:17:44.59ID:86GZry/4 >>933
国税局は滑り止めです
公務員になると副業できないので
リスクはありますがサラリーマン収入500万、株式配当60万、家賃収入10万で公務員やや下くらい?かなと
年収アップと税務調査は魅力的ですね
国税局は滑り止めです
公務員になると副業できないので
リスクはありますがサラリーマン収入500万、株式配当60万、家賃収入10万で公務員やや下くらい?かなと
年収アップと税務調査は魅力的ですね
937受験番号774
2021/10/05(火) 20:30:37.65ID:cA+rtVfb 申込者数も減ってるし、それ以上に当日受けた受験者も少なかった。
そして、その中で、12点、13点を獲得してる人がどれだけいるのかな。
前回は平均点の小数点以下を切り捨てた点が11点だったわけだが。
どこか予備校で講評をオンライン配信してしてるとこないかな。
そして、その中で、12点、13点を獲得してる人がどれだけいるのかな。
前回は平均点の小数点以下を切り捨てた点が11点だったわけだが。
どこか予備校で講評をオンライン配信してしてるとこないかな。
938受験番号774
2021/10/05(火) 20:47:06.74ID:WA7eeqY9 >>932
2のところやろ?資格持ちでどうしても見て(加算して)欲しいならそこで書いてアピールだよ
あのシート見ながら質問されるやん
聞くことなかったようで、大学時代のこと聞かれたわ
試験官さんに申し訳なかった…
2のところやろ?資格持ちでどうしても見て(加算して)欲しいならそこで書いてアピールだよ
あのシート見ながら質問されるやん
聞くことなかったようで、大学時代のこと聞かれたわ
試験官さんに申し訳なかった…
939受験番号774
2021/10/05(火) 21:09:16.80ID:YThbDuXE 面接カードは、大卒総合職と同じつもりでいればいいのかしら?
940受験番号774
2021/10/05(火) 21:12:22.53ID:2u/mq8Lf 職歴書に資格書いてる人とかはいないのかな?
大卒後のMBAレベルの学歴はサンプル通りに書くとして、資格書いてる人とかいないのかな
大卒後のMBAレベルの学歴はサンプル通りに書くとして、資格書いてる人とかいないのかな
941受験番号774
2021/10/05(火) 23:29:04.92ID:xUzYIwEC >>940
単純に資格を並べると、資格だけがウリなのかとか
資格マニアかとうがった見方をされる恐れもあるが
何々の資格試験を勉強することで〇〇法の知識が
広がり、〜分野の仕事に活かすことができたとか
さりげなく経歴や業績に組み込むのがポイントよ
単純に資格を並べると、資格だけがウリなのかとか
資格マニアかとうがった見方をされる恐れもあるが
何々の資格試験を勉強することで〇〇法の知識が
広がり、〜分野の仕事に活かすことができたとか
さりげなく経歴や業績に組み込むのがポイントよ
942受験番号774
2021/10/06(水) 12:27:32.96ID:spHwFrjk みんな面接対策って、なにやるの?
943受験番号774
2021/10/06(水) 13:13:45.66ID:rFBnTRGD そりゃボイトレだよ
944受験番号774
2021/10/06(水) 17:36:49.77ID:BgEupZcc 普通に想定問答の作成と練習でいけるだろ
945受験番号774
2021/10/06(水) 18:28:08.67ID:dfpZlmle みんな余裕でいいなぁ。
946受験番号774
2021/10/06(水) 18:57:06.45ID:SYsh2tAn あの受験者のメンツ見たら、そりゃあ余裕にもなるでしょう。
947受験番号774
2021/10/06(水) 22:10:10.68ID:pcmD+9pA ぼまひらさ
なーんか勘違いしとりゃあせんか
なーんか勘違いしとりゃあせんか
948受験番号774
2021/10/06(水) 22:12:47.47ID:pcmD+9pA 論文でダメな香具師を落とすんじやねえ
論文で優秀な人物をまず選ぶんだ
論文がかなりよくできてるのが大前提なんだ。
論文で優秀な人物をまず選ぶんだ
論文がかなりよくできてるのが大前提なんだ。
949受験番号774
2021/10/06(水) 22:50:18.06ID:F+Yek1bm ただでさえ手の掛かる論文評価、基準点未満なんて見もしないよ。
950受験番号774
2021/10/06(水) 23:38:28.40ID:6dAxi1uq 基準点以下は論文見ないって言ってるしな
というかそもそも変に絞らないで基準点超えて論文○の人全部面接しちゃえばいいのに
というかそもそも変に絞らないで基準点超えて論文○の人全部面接しちゃえばいいのに
951受験番号774
2021/10/07(木) 03:43:37.51ID:hufi0Vw0 他人に相談しても意味の無いことが分かってから、自分で解決したりもしくは先延ばしにするようにした。
952受験番号774
2021/10/07(木) 19:56:16.46ID:YdwSotAF たしかに、合格点なんて誰にもわからないし、仮に15点とかとっても論文で落ちる可能性もあるかもしれないし。
953受験番号774
2021/10/07(木) 20:11:35.10ID:gZsgD/Fh954受験番号774
2021/10/07(木) 20:29:31.46ID:YGKtJz/I >>953
私には結構、同質性のある集団に見えましたけどね。当方国士舘会場でしたが、バリバリ仕事してる感じの人はほぼゼロで、何がなんでも、公務員で安定してやる的な意識の人のかたまり
私には結構、同質性のある集団に見えましたけどね。当方国士舘会場でしたが、バリバリ仕事してる感じの人はほぼゼロで、何がなんでも、公務員で安定してやる的な意識の人のかたまり
955受験番号774
2021/10/07(木) 21:18:13.28ID:l0g3/orl >>954
そんなあなたもそのうちの一人ww
そんなあなたもそのうちの一人ww
956受験番号774
2021/10/07(木) 21:34:25.45ID:YGKtJz/I >>955
そういうことです、私含めて、ただ単に客観視できない人が多いだけ。イケてる俺は笑うしかない
そういうことです、私含めて、ただ単に客観視できない人が多いだけ。イケてる俺は笑うしかない
957受験番号774
2021/10/07(木) 21:36:23.23ID:YGKtJz/I >>956
イケてる俺とのたまう童貞は、笑い者でしかない、がより正しいかな
イケてる俺とのたまう童貞は、笑い者でしかない、がより正しいかな
958受験番号774
2021/10/07(木) 21:44:50.14ID:YGKtJz/I 面接対策はじめてますが、やること多いですよ。職歴書に厚みをもたせて、想定問答を潰していく作業工数は、意外とバカにならない
959受験番号774
2021/10/07(木) 21:51:53.68ID:YdwSotAF 会場では、スーツで着てる人、ヨレヨレのTシャツの人、ポロシャツの人。友達らしき人同士できてる人。色々いたな。
960受験番号774
2021/10/08(金) 21:27:55.03ID:aaqzLyvf 誰か会場内の写真をアップしてよ
961受験番号774
2021/10/08(金) 23:11:24.97ID:XSfR6ygG 署で待っとるで
962受験番号774
2021/10/09(土) 01:24:13.02ID:BqTz3k3y 相当の縦社会と聞いた。詳しい話聞いたら、なんか嫌になってきた。せっかく勉強したのに。
963受験番号774
2021/10/09(土) 06:07:33.33ID:shQqyG0+ 公務員なんだし縦社会に決まってるだろう。
ただ昇進に関しては意外と実力主義でチャンスあるぞ。
ただ昇進に関しては意外と実力主義でチャンスあるぞ。
964受験番号774
2021/10/09(土) 07:05:26.23ID:3s7gxoLt 経験者は職場でめっちゃ優遇されとるから希望もっていいよ
965受験番号774
2021/10/09(土) 07:12:41.61ID:fHw6l7ut 来年も採用数100を超えるようなら受ける。
今年はこの武漢禍が猛威を振るう中、東京まで金出してまで行く気にはならなかった。
今年はこの武漢禍が猛威を振るう中、東京まで金出してまで行く気にはならなかった。
966受験番号774
2021/10/09(土) 08:49:29.90ID:xZE8YSIv >>964
お前ひどいやつだな
お前ひどいやつだな
967受験番号774
2021/10/09(土) 11:30:11.26ID:LoIOryaG968受験番号774
2021/10/09(土) 12:34:45.41ID:BqTz3k3y 人によって受け取り方が違うんだね。
969受験番号774
2021/10/09(土) 15:13:49.05ID:wQVRBlVc 中に入って思うけど、実際のとこ「事務官」と「調査官」では結構印象が違うもんよ。
970受験番号774
2021/10/09(土) 15:20:13.80ID:BwpEQ6qP >>969
中の人のご意見ありがとうございます。いろいろ参考にさせて下さい。
今年受けていて政令市第一、特別区第二希望で、国税も一応併願しています。
中の人間関係、職場環境、残業や激務具合はいかがでしょうか?部署によって違うとは思いますが感想で構いませんのでお教え頂けましたら幸いです。
中の人のご意見ありがとうございます。いろいろ参考にさせて下さい。
今年受けていて政令市第一、特別区第二希望で、国税も一応併願しています。
中の人間関係、職場環境、残業や激務具合はいかがでしょうか?部署によって違うとは思いますが感想で構いませんのでお教え頂けましたら幸いです。
972受験番号774
2021/10/09(土) 17:57:49.56ID:V64vV4Q4 >>962
縦っちゃー縦だけど民間もそれはある程度同じじゃない?年下の先輩に対して変なプライド持って接しちゃう人には厳しいかもしれないけど、調査官で配属されるから変な扱いされない
税知識は経験すれば身につくし、やっぱちゃんと社会人経験ある人って感じの扱いだなー
縦っちゃー縦だけど民間もそれはある程度同じじゃない?年下の先輩に対して変なプライド持って接しちゃう人には厳しいかもしれないけど、調査官で配属されるから変な扱いされない
税知識は経験すれば身につくし、やっぱちゃんと社会人経験ある人って感じの扱いだなー
973受験番号774
2021/10/09(土) 18:08:22.47ID:c7AeMGUn974受験番号774
2021/10/09(土) 18:28:03.62ID:cmycXBdt 地方住みの48歳、無職でボンビーボーイだから東京までの交通費がとてもじゃないが出せない…orz
てか、一次試験が東京会場一択しかないってめちゃくちゃだろ…
てか、一次試験が東京会場一択しかないってめちゃくちゃだろ…
975受験番号774
2021/10/09(土) 20:14:47.55ID:/8SwtWia976受験番号774
2021/10/09(土) 22:06:54.13ID:fHw6l7ut いるんだよねそれが。残念でした。
977受験番号774
2021/10/10(日) 00:10:41.32ID:hxG7DXGI 経験者採用が総務に行くことあるのかね?
978受験番号774
2021/10/10(日) 07:04:32.36ID:qPKmJRgD >>977
一発目はないけどある
一発目はないけどある
979受験番号774
2021/10/10(日) 09:27:30.35ID:J9LocWKO 合格者の半数は地方公務員、後は上場企業の経理とかが多い
980受験番号774
2021/10/10(日) 11:28:18.46ID:lNyqWi3h 誰々が多いとか嘘つくなよ。
おまえ合格者全員と穴兄弟かなんかか
おまえ合格者全員と穴兄弟かなんかか
981受験番号774
2021/10/10(日) 11:43:53.93ID:ATGVfUCt 民間7割だろ
982受験番号774
2021/10/10(日) 12:49:28.27ID:z6qJg5kv 面接はシロシャツに黒のスーツ。色付きはダメだそうだ。
983受験番号774
2021/10/10(日) 13:34:52.17ID:VGW/wutu 俺は薄いストライプのシャツに黄色ネクタイ、グレーの
スーツで合格した。新卒じゃないんだからいいだろうと
思ってさ。
スーツで合格した。新卒じゃないんだからいいだろうと
思ってさ。
984受験番号774
2021/10/10(日) 14:11:36.09ID:+Djg0XM4 この試験で国税が求めているのは30代の者。
40代は必要ない
40代は必要ない
985受験番号774
2021/10/10(日) 14:32:12.05ID:Uwy5vyon そりゃ30代40代を比べたら30代のほうがほしいに決まっている。ただ過去に40代で受かった者もいる。
986受験番号774
2021/10/10(日) 14:59:02.11ID:xY1vXXOp ウソばっかりだなここの情報
987受験番号774
2021/10/10(日) 15:39:47.93ID:VGW/wutu 自分の考えと異なる話を「ウソ」と切って捨てるのは
現職公務員もしくは公務員志願者としてどうなのか。
現職公務員もしくは公務員志願者としてどうなのか。
989受験番号774
2021/10/10(日) 16:35:39.02ID:pDUnkWwX ここの書き込みなんて、所詮は便所の落書きレベルの話
990受験番号774
2021/10/10(日) 16:38:40.23ID:0yM9xp+A 昔から便所の落書き、って言われてるしね
991受験番号774
2021/10/10(日) 18:26:26.77ID:lNyqWi3h いや、むしろ根拠のない話をあたかも事実のように書き込むことの方が倫理的に問題あるだろ。
何歳以上は受からないーとか
合格者の職業はどこが多いーとか
>>987は童貞だーとか
全部根拠がない。
事実と意見は分けて情報交換したいね。
何歳以上は受からないーとか
合格者の職業はどこが多いーとか
>>987は童貞だーとか
全部根拠がない。
事実と意見は分けて情報交換したいね。
992受験番号774
2021/10/10(日) 20:31:06.00ID:vUbbj/Ry 私は誰となく呟く、未だに敵は見えない。左右の陣地に分かれての勝負とはいえ距離が離れすぎるか。
「ふむ、ここは疾風戦術を取ろうと思う。みんな甲冑を脱ぎ捨ててくれ」
「か、甲冑を……ですか?」
私の言葉に兵士達は困惑の表情を浮かべる。それも無理からぬ事。
常識的に言って甲冑は身を守るための道具。それを脱ぎ捨てるなど命を脱ぎ捨てるのと同じ。
けれどもだ。鎧があろうと剣で貫通されれば死ぬし、身体の動きも重さによって鈍くなる。
それなら鎧を脱いで俊敏性をあげた方が効率的だ。
「おおっ! 身体が軽い。防具をつける前よりも軽くなっている気がする……!」
「本当だ……一体どうして…………?」
やはりか、と内心で思う。どうやら配給された甲冑の中には鉄粉が練り込まれており、普段よりも重くなっていたのだろう。
だから甲冑を外すと重さになれた身体が普段の状態でも軽くなったように実感するのだ。
それは錯覚現象ではあるのだが、兵士達の士気を上げるためにも話に勢いをつける。
「忌まわしき鎧を脱ぎ去った今。もう君たちを縛るものは何もない、俊敏になったこの肉体を使い共に敵軍を倒そうではないかっ!」
私にしては珍しく声を大きくする。それを聞いて兵士達の目に輝きが帯びてくる。
「「おおおおおおおおおおっ!!」」
勢いよく大地が揺れる。それは獣の声ではない兵士達の闘志溢れる心の咆哮だった。
「ふむ、いい調子だ。では向かおうか私たちが最強であると示そう!」
「おうっ! 俺はアンタに付いていくよ……! 絶対に活躍して見せるからなっ!」
「敵どもをぎゃふんと言わせてやるぜぇぇええ!」
「ふむ、ここは疾風戦術を取ろうと思う。みんな甲冑を脱ぎ捨ててくれ」
「か、甲冑を……ですか?」
私の言葉に兵士達は困惑の表情を浮かべる。それも無理からぬ事。
常識的に言って甲冑は身を守るための道具。それを脱ぎ捨てるなど命を脱ぎ捨てるのと同じ。
けれどもだ。鎧があろうと剣で貫通されれば死ぬし、身体の動きも重さによって鈍くなる。
それなら鎧を脱いで俊敏性をあげた方が効率的だ。
「おおっ! 身体が軽い。防具をつける前よりも軽くなっている気がする……!」
「本当だ……一体どうして…………?」
やはりか、と内心で思う。どうやら配給された甲冑の中には鉄粉が練り込まれており、普段よりも重くなっていたのだろう。
だから甲冑を外すと重さになれた身体が普段の状態でも軽くなったように実感するのだ。
それは錯覚現象ではあるのだが、兵士達の士気を上げるためにも話に勢いをつける。
「忌まわしき鎧を脱ぎ去った今。もう君たちを縛るものは何もない、俊敏になったこの肉体を使い共に敵軍を倒そうではないかっ!」
私にしては珍しく声を大きくする。それを聞いて兵士達の目に輝きが帯びてくる。
「「おおおおおおおおおおっ!!」」
勢いよく大地が揺れる。それは獣の声ではない兵士達の闘志溢れる心の咆哮だった。
「ふむ、いい調子だ。では向かおうか私たちが最強であると示そう!」
「おうっ! 俺はアンタに付いていくよ……! 絶対に活躍して見せるからなっ!」
「敵どもをぎゃふんと言わせてやるぜぇぇええ!」
993受験番号774
2021/10/10(日) 21:10:45.80ID:vUbbj/Ry 鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。
「なんだ……コレ?」
「皆、一斉に矢を放て」
僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。
「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」
炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。
「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」
ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。
「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
「なんだ……コレ?」
「皆、一斉に矢を放て」
僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。
「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」
炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。
「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」
ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。
「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
994受験番号774
2021/10/10(日) 21:11:35.32ID:vUbbj/Ry 「ふん、何を言っている。勘違いするなよ。もうリュシアは奴隷じゃない。孤児院の大切な子供だ。手を出すことは俺が許さん」
俺がそう言うとリュシアがぎゅっと俺の腕にすがりつくのであった。
「ば、馬鹿な!?そんな無法が通るものか!! そやつはゴレット様が購入した奴隷ではないか!!! 奴隷解除の手続きもしていない以上、法に照らせば明らかに我々が正しいのは明白なはずだ!!!」
そう必死にリイルが言い募ってくる。
だが、俺はあっさりと反論する。
「ふ、残念ながら俺は奴隷制度を認めてはいないんでな」
「・・・は?」
リイルはあまりに意外なことを言われたという風に間抜けな顔を晒した。
「俺が認めない以上は、奴隷制度は無効だ」
「な、何を馬鹿な! 国が定めているのに・・・」
「国などより俺のほうが偉いのだから、俺がダメだと言えばその法律は無効だ。奴隷制度は認められない。だから、お前の主張も認められない」
「そ、そんな馬鹿な話があるものかあああああ!!!!」
「むしろ、お前が俺の法に抵触しているようだ」
「な、なに・・・!?」
「うちの孤児院の子供を危害を加えるような輩は、弱い者の痛みを知るために奴隷になることになっているんだよ。リイル、残念ながらお前は今日から奴隷になるんだ」
俺がそう言うとリュシアがぎゅっと俺の腕にすがりつくのであった。
「ば、馬鹿な!?そんな無法が通るものか!! そやつはゴレット様が購入した奴隷ではないか!!! 奴隷解除の手続きもしていない以上、法に照らせば明らかに我々が正しいのは明白なはずだ!!!」
そう必死にリイルが言い募ってくる。
だが、俺はあっさりと反論する。
「ふ、残念ながら俺は奴隷制度を認めてはいないんでな」
「・・・は?」
リイルはあまりに意外なことを言われたという風に間抜けな顔を晒した。
「俺が認めない以上は、奴隷制度は無効だ」
「な、何を馬鹿な! 国が定めているのに・・・」
「国などより俺のほうが偉いのだから、俺がダメだと言えばその法律は無効だ。奴隷制度は認められない。だから、お前の主張も認められない」
「そ、そんな馬鹿な話があるものかあああああ!!!!」
「むしろ、お前が俺の法に抵触しているようだ」
「な、なに・・・!?」
「うちの孤児院の子供を危害を加えるような輩は、弱い者の痛みを知るために奴隷になることになっているんだよ。リイル、残念ながらお前は今日から奴隷になるんだ」
995受験番号774
2021/10/10(日) 21:11:58.08ID:vUbbj/Ry 「な、なんだコイツら木箱に座って食べているのか」
「それだけじゃないぞ……! 食事も木箱の上に乗っけている!」
「本当ね、余裕があって何だかかっこいいわ。こんな方法を思い付くなんて、凄い発想力だわ!」
「…………どうしてだろう。何故か視線を感じるよ」
「気にしすぎだ。今は食事に集中だけしていればいいさ」
「そうだね……ううっ」
もぎゅもぎゅと口を動かして食べる少女。元から量もそんなに多くなくて、あっという間に食事は終わった。
「そろそろ店を出るか」
「そうだね……」
そう思って私たちは席を立ったその時だった。先程の女店員がこちらにやって来て。
「あ、あの……! それはどうされたのですかっ!」
「それ……とは。この木箱の事かな?」
「そうです。私、それに座って食べる人を始めて見ました。だけど、これなら服も汚れなさそうで……」
「なら、君も座って見るといい」
その言葉に店員は嬉しそうな顔を浮かべて。
「い、いいんですかっ!? 座っても!」
「…………ああ、構わないが」
「ありがとうございます! 貴方は優しい人なんですねっ!」
その喜びように私もケーレスも顔を見合せて同時にため息を吐いた。
「良かったらそのまま置いてもいいが。後で捨てようと思っていた所だったからね」
元々は先程の部具店のいらないものを私が譲り受けただけの事、この店が引き取ってくれるのならば、それはそれで手間が省ける。
「そんな……本当に何と礼を言っていいのやら…………」
「それなら礼の代わりにこの技術を広めて欲しい。さすがに立ったまま食事をするのはキツイからね」
「元よりそのつもりでした。これで誰も食事の時に筋肉痛にならなくて済みます」
「そうか、では私たちはこれで……」
さっきの会話を聞くに、きっとすぐに椅子とテーブルの技術は量産されるだろう。ならば後はそれを気長に待つだけだ。
「金はちゃんとテーブルの上に置いてあるから安心してくれ」
「な、なるほど……この大きいのがテーブル。分かりました、ありがとうございました」
そう言ってお辞儀をする女店員。それに私たちは何と返していいのか分からないまま店を出た。
「それだけじゃないぞ……! 食事も木箱の上に乗っけている!」
「本当ね、余裕があって何だかかっこいいわ。こんな方法を思い付くなんて、凄い発想力だわ!」
「…………どうしてだろう。何故か視線を感じるよ」
「気にしすぎだ。今は食事に集中だけしていればいいさ」
「そうだね……ううっ」
もぎゅもぎゅと口を動かして食べる少女。元から量もそんなに多くなくて、あっという間に食事は終わった。
「そろそろ店を出るか」
「そうだね……」
そう思って私たちは席を立ったその時だった。先程の女店員がこちらにやって来て。
「あ、あの……! それはどうされたのですかっ!」
「それ……とは。この木箱の事かな?」
「そうです。私、それに座って食べる人を始めて見ました。だけど、これなら服も汚れなさそうで……」
「なら、君も座って見るといい」
その言葉に店員は嬉しそうな顔を浮かべて。
「い、いいんですかっ!? 座っても!」
「…………ああ、構わないが」
「ありがとうございます! 貴方は優しい人なんですねっ!」
その喜びように私もケーレスも顔を見合せて同時にため息を吐いた。
「良かったらそのまま置いてもいいが。後で捨てようと思っていた所だったからね」
元々は先程の部具店のいらないものを私が譲り受けただけの事、この店が引き取ってくれるのならば、それはそれで手間が省ける。
「そんな……本当に何と礼を言っていいのやら…………」
「それなら礼の代わりにこの技術を広めて欲しい。さすがに立ったまま食事をするのはキツイからね」
「元よりそのつもりでした。これで誰も食事の時に筋肉痛にならなくて済みます」
「そうか、では私たちはこれで……」
さっきの会話を聞くに、きっとすぐに椅子とテーブルの技術は量産されるだろう。ならば後はそれを気長に待つだけだ。
「金はちゃんとテーブルの上に置いてあるから安心してくれ」
「な、なるほど……この大きいのがテーブル。分かりました、ありがとうございました」
そう言ってお辞儀をする女店員。それに私たちは何と返していいのか分からないまま店を出た。
996受験番号774
2021/10/10(日) 21:12:17.95ID:vUbbj/Ry 「先生が一度担当された一年のクラスで話されたという、『掛け算』について詳しく教えてください」
「うん、掛け算ね…… そうだね、じゃあまずこのクラスのこの部屋の人数をどうやったら素早く計算できると思いますか?」
「ええっと、順番に数えて、数えきれなくなったらとりあえずメモして続きをさらに数えてメモを増やして、最後に全部を足し算します」
「そう、足し算という手法ではそうなりますね。この教室の第一列は二十人が座っています。縦列は十五列です。掛け算というのは二十×十五を瞬時に計算できます。答えは三百です」
「え? どうやったんですか?先生! 一瞬でここにいる人数を計算できるなんて聞いたこともありません」
教室内が驚愕のどよめきで溢れんばかりだ…… はあ……
「それが掛け算というものです。君たちの先ほどの計算方法は足し算と言います。数学、いえ算術の世界の最も単純な演算方法は次の四つになります。足し算、引き算、掛け算、割り算です」
割り算て何? と多くの生徒がきょろきょろしている。
「ああ、じゃあ例をあげましょう。単純な方がいいでしょう。今ここに九百個のお菓子があるとします。ここにいる三百人で分けると一人頭は何個になりますか?」
「はい、先生!」
「どうぞ」
「その問題は指を使っても数え切れません。大勢の人が集まって時間をかけないと答えがだせません」
「ここで割り算を使います。九百÷三百=三、すなわち一人頭では三個ということになります」
「なに〜! なんで〜 なんでそんなに早く計算できるの?」
「て、天才か! 人間じゃないよ、それ…… 頭の中、どうなってるのかしら」
「うん、掛け算ね…… そうだね、じゃあまずこのクラスのこの部屋の人数をどうやったら素早く計算できると思いますか?」
「ええっと、順番に数えて、数えきれなくなったらとりあえずメモして続きをさらに数えてメモを増やして、最後に全部を足し算します」
「そう、足し算という手法ではそうなりますね。この教室の第一列は二十人が座っています。縦列は十五列です。掛け算というのは二十×十五を瞬時に計算できます。答えは三百です」
「え? どうやったんですか?先生! 一瞬でここにいる人数を計算できるなんて聞いたこともありません」
教室内が驚愕のどよめきで溢れんばかりだ…… はあ……
「それが掛け算というものです。君たちの先ほどの計算方法は足し算と言います。数学、いえ算術の世界の最も単純な演算方法は次の四つになります。足し算、引き算、掛け算、割り算です」
割り算て何? と多くの生徒がきょろきょろしている。
「ああ、じゃあ例をあげましょう。単純な方がいいでしょう。今ここに九百個のお菓子があるとします。ここにいる三百人で分けると一人頭は何個になりますか?」
「はい、先生!」
「どうぞ」
「その問題は指を使っても数え切れません。大勢の人が集まって時間をかけないと答えがだせません」
「ここで割り算を使います。九百÷三百=三、すなわち一人頭では三個ということになります」
「なに〜! なんで〜 なんでそんなに早く計算できるの?」
「て、天才か! 人間じゃないよ、それ…… 頭の中、どうなってるのかしら」
997受験番号774
2021/10/10(日) 21:13:11.88ID:vUbbj/Ry 私は剣を抜き、
素振りを見せた。
流れる美しい剣。
文句無しの一振りだ。
おおっ!!
国王を含めた全員が同じ反応を示す。
それっ、もう一振り。
おおっ!!
…それっ。
おおっ!!
それっそれっ。
おおっ!!おおっ!!
それっそれっそれっそれ!!
わああああ!!
この縁談、
アルレリック家が勝ち取ったり!!
素振りを見せた。
流れる美しい剣。
文句無しの一振りだ。
おおっ!!
国王を含めた全員が同じ反応を示す。
それっ、もう一振り。
おおっ!!
…それっ。
おおっ!!
それっそれっ。
おおっ!!おおっ!!
それっそれっそれっそれ!!
わああああ!!
この縁談、
アルレリック家が勝ち取ったり!!
998受験番号774
2021/10/10(日) 22:50:21.98ID:tdMc00U5 読んでねーけどどうせなら1000行くまでやれや
999受験番号774
2021/10/11(月) 04:54:22.57ID:pKy0C1zd おっぱいは正義まで読んだ
1000受験番号774
2021/10/11(月) 04:54:43.34ID:pKy0C1zd 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 7時間 50分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 7時間 50分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告書 中居正広氏の「性暴力被害」認定 [ひかり★]
- 【速報】ダウンタウン、万博アンバサダー辞退「活動休止中のため」吉本興業発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 笠井信輔アナ、飲食店で見知らぬ女性に激怒され…謝罪も無視されモヤモヤ「心に余裕がない時代に暮らしているのかもかもしれないな」 [muffin★]
- 【埼玉】47歳男性会社員、2840万円を失う…スマホに電話「逮捕状を取り下げるには保釈保証金が必要」警官だと信じ、6回に分けて送金 [煮卵★]
- 大型バイク購入のダレノガレ明美、「体格に合ったバイク乗れ」批判に「あなた達は乗れなくても私は乗れるので」 [ネギうどん★]
- 風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」★3 [Gecko★]
- 【速報】中居氏の行為について「性暴力が認められ重大な人権侵害行為」フジ第三者委 [931948549]
- 石破総理、スマホへの決済アプリ、ブラウザ、アプリストアの標準搭載プリインストールを禁止、AndroidのGoogle Play などが対象 [249548894]
- 【速報】フジ第三委員「中居氏の行為は重大な人権侵害行為があった」
- 【自民党速報】 ☕コーヒー。 55%値上げ。 ※味の素AGF [485983549]
- 北海道のサイズ知ってる?
- 【悲報】ぺこーらガチで炎上中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]