X



国家公務員採用総合職試験 part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
垢版 |
2021/01/01(金) 10:24:17.02ID:7YqpXkHz
前スレ 国家公務員採用総合職試験 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1597979542/
2受験番号774
垢版 |
2021/01/02(土) 00:52:51.01ID:Y4ZDNYps
新年おめでとう
2021/01/02(土) 12:22:31.89ID:doqm7TAh
>>1
     \|/
   / ̄ ̄`ヽ
  /  ー[真]-ヽ
  |、( ●) ( ●)
  |゙ヽrー―个―|
  {_|  基 地 |  スレ立てご苦労さん!
  ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
4受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 16:03:17.74ID:LQmHRkeU
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年ストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台自殺
5受験番号774
垢版 |
2021/01/14(木) 05:47:08.41ID:Hb3yID7M
東京大学慶應義塾大学

京都大学

一橋大学

早稲田大学
6受験番号774
垢版 |
2021/01/14(木) 22:27:09.39ID:21XoZccq
詩文の妄想
7受験番号774
垢版 |
2021/01/17(日) 11:06:41.00ID:pw9xEMkV
あげ
8受験番号774
垢版 |
2021/01/30(土) 18:55:59.99ID:xCkLBKe8
ここの試験って高齢既卒でも内定貰えるんか?

院卒後に民間で働いてて今27の高齢なんやが、、
2021/01/30(土) 19:51:48.93ID:Yevt0A6I
いいんじゃないですか?
むしろどうやって推薦貰うのか教えてほしいくらいですわ
10受験番号774
垢版 |
2021/01/30(土) 22:39:25.86ID:fhfON1z1
>>8
新卒既卒や年齢どうこうより、席次と学歴のウェート重視やからな

財務、外務、警察とかの古くからある省庁は席次トップクラスか高学歴でない限り諦めた方がいい

比較的歴史の浅い省庁や総務、厚労、国交省などの比較的採用人数多い官庁ならワンチャンあるかなくらい
11受験番号774
垢版 |
2021/01/30(土) 22:43:56.41ID:fhfON1z1
例年最終合格しても山程NNTが出る試験やから、拘りないんやったら国般の方が合格も内定もクソ楽

今年の試験も近いし、今から準備考えてるんなら他当たった方がいい
2021/01/30(土) 23:16:53.23ID:eo4qpFr4
観測範囲内で学歴経歴汚くてもワンチャン総合職採用で一番可能性があるのが
法務省矯正局
入管幻想が崩壊したらいずれ入管総合職もあるかも
2021/01/31(日) 14:44:50.04ID:+wc/+HZ2
>>10
席次はもう関係ないよ
学歴と性別が影響してくる
女だと学歴要件が低くなる
14受験番号774
垢版 |
2021/01/31(日) 17:44:15.17ID:RjNl+zO4
>>8
院卒なら試験自体の難易度も上がって尚更キツくね?
大卒枠受けれねーしw

ましてチ○コ付いてんならマジで需要ねーから諦めてコッパンいきなオッサンwww
15受験番号774
垢版 |
2021/02/02(火) 13:30:43.70ID:iK+AFrhu
やっぱり官僚の裁量権を取らないとダメだな
官僚は事務員でいい
2021/02/02(火) 18:32:03.02ID:hHh2nKcT
アメリカの議員スタッフみたいに国会議員政策担当秘書の地位を上げつつ人員を大幅拡充させて
政策担当秘書をそれぞれの省庁に置く方式にして
国家議員政策担当秘書で構成する国会キャリア官僚を作ったほうがよほど良い
議員立法も増えるし趣旨にかなう
2021/02/03(水) 16:16:08.46ID:pzAOfLfd
>>8
アラサーの内定者ですが、試験の年齢制限にさえ引っ掛からなければ基本的に大丈夫だと思います。
民間を経てから28,29歳で五大省庁に入省された方もいらっしゃるようです。
18受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 16:18:00.83ID:pzAOfLfd
>>14
院卒区分の方が、大卒区分に比べて倍率もボーダーも低い傾向にありますよ(事務官の話)。
19受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:19:15.17ID:1HC34dLy
>>8
国葬に限らずだが、公務員試験全般が民間に比べて既卒高齢に寛容だからあんま気にすんな

下手したら無職職歴無し高齢のプー太郎でもワンチャンあるからな笑

内定後に自分より年下からタメ口使われるとか年下の先輩がいる環境が嫌じゃなければ大丈夫笑笑
20受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 19:36:47.28ID:39qy+RH7
marchからでも内定狙ってるやついるから大丈夫
21受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 20:07:02.64ID:SJaF0v48
>>13
席次悪くても内定大丈夫なんか?

学歴カスな場合はここで挽回するしか内定無いと思ってたんやが
22受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 20:21:21.43ID:39qy+RH7
>>21
省庁によって違うんじゃない?普通は関係ないって言うんだろうけどそんな訳ないし
2021/02/04(木) 23:38:42.22ID:Qeq899bI
>>21
席次はマジで関係ないよ
学歴は関係ある
東大を優遇してる省庁はたくさんある
ウチは学歴関係ありませんって言ってるところでも東大が優遇されてる感じはあった
24受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 00:43:43.41ID:HTquy2uq
東大優遇なら終わるな、特にコロナ禍で公務員志望増えてんのに
25受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 00:45:59.57ID:FwJxHd2b
>>23
そーなんね、席次重視やと思ってたわw
けどまぁボーダースレスレより、上位合格目指しといた方がプラスにはなるだろうわな、

学歴はもうシャーなしやね、天下の東大ではないし、
あとは人柄重視な省庁見極めてくしかないか、、
2021/02/05(金) 01:13:36.02ID:Scz96ebo
法務省矯正局ならいけるぞ
とんでもなく低学歴な人でも過去に採用された実績がちゃんとある
27受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 02:15:11.28ID:W6KUHPUW
内閣府ってどう?
結構学歴査定厳しめ?
2021/02/05(金) 08:55:10.13ID:TBGXPgZn
厳しいと思う
人事課/秘書課見て、室長/課長/企画官がガチガチのところはどこもそんな印象あるわ
29受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 09:49:54.80ID:W6KUHPUW
>>28
そんな基準があるとは知らんかったわ笑

学歴フィルターをガチで考えたらマジで内定見込める官庁って少ないかもな、、

正直、出世とか拘らんので内定率とコスパ考えたらコッパンで受けた方がええかもな
30受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 09:52:20.65ID:W6KUHPUW
ちな、今年は流石に大卒枠も専門記述あるよね、、
去年みたく択一と政論だけだったら最高なのだが笑
2021/02/05(金) 12:59:03.73ID:PFQScaVG
>>29
東大生は2日目3日目訪問でも普通に内定出るから明らかに優遇されてる
非東大は法務省みたいなところを除いて基本的に初日訪問じゃないと内定出ない
もちろん例外はある
32受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 17:52:55.91ID:W6KUHPUW
>>31
そんな東大アドバンテージがあったとはな笑

非東大組は初日一発勝負ってことか
初日訪問は完全武装してかないとやな笑
33受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 23:16:01.96ID:d3qrJ/y6
俺marchの法学部だからほぼ学歴で落とされそうやな
2021/02/06(土) 10:15:40.70ID:tl9SgNVV
マジ席次関係なくなって来てるなそも総務省の試験なんて見下してる人多いし
個人的には性別≧学歴>人物
かな
35受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 13:27:07.71ID:NrLTMtwe
席次を考慮しなくなったらもっと学歴偏重になるくね、それはきついわ
2021/02/06(土) 13:42:05.04ID:R8YYmooa
むしろペーパー一本で評価すればいいのにと思うわ。これなら学歴に頼りようがない一方、学歴との相関は保てるだろうし
過去ログやツイッターで昨年のグタグダを一通り拾ってみたけど、官庁訪問が人間力()を見れるほど高尚な出来の催しとはとても思えない
2021/02/06(土) 14:13:41.32ID:t7aXrAO/
その論理でいくと学歴だけで決めちゃうのが一番合理的じゃないか?
38受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 14:25:03.04ID:zZOyQR0g
私大組のワイ(♂)、既に性別・学歴的に大幅ビハインドな為、本番試験のモチベ低下な模様ww
39受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 14:29:46.59ID:zZOyQR0g
誰か大卒資格無しで試験突破して内定勝ち取る強者現れねーかな笑
そんな伝説神話があれば少しは望みもてそーだわ笑
2021/02/06(土) 14:32:50.43ID:t7aXrAO/
外務公務員上級甲種とか外務公務員一種時代なら、
普通に東大法学部中退高卒ばっかり採用されてたが
2021/02/06(土) 14:54:14.51ID:R8YYmooa
>>37
んなわけない。現状で灯台もペーパーで落ちるのはいるわけでな。
42受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:20:55.11ID:0XcVJl/m
元国家公務員で本省を経験している方で面接などを教えてくれる業者はあるの?
2021/02/06(土) 15:25:44.00ID:kmR6oaLr
試験で選抜した上で学歴で選抜
これ以上になく合理的だと思うけど?
何が不満なんだ?
2021/02/06(土) 16:39:05.11ID:iXO7KjeV
>>36
某東大閥省庁は普段の素行を把握してる東大の後輩を優先して採用してるって噂があるな
官庁側も官庁訪問じゃ人物なんて分からないことは百も承知
45受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 16:59:06.25ID:d0yB8s0s
>>42
公務員模擬面接の東京のプランパス株式会社ぐらいですか。
46受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 17:02:33.24ID:NHdNpUIC
学閥もあるけど、国立以外の総合職の方もいる。
私立大学の総合職の割合はどの程度か、わかる?
また、旧帝大以外の割合は?
47受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 17:43:41.85ID:tQ54tve/
レアケースと大半の傾向って難しいよね。
灯台が多い、は大半の傾向だけど、
自分が唯一のレアケースになる
ポテンシャルがあるかもしれない。

結局リスクヘッジしつつ行きたい省庁に
説明会いって官庁訪問受けるしかないし。
48受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:07.28ID:QGoFInmq
>>43
非東大の場合学歴で選ぶんなら試験のありがたみが減るんだけど
49受験番号774
垢版 |
2021/02/08(月) 19:20:32.77ID:c122yyev
ここの大卒枠で政治国際と法律だとどっちが受かりやすい?

今年前者増員で後者減員なんでどっち受けよか迷うんだが、
ちなTOEICは今年間に合わなそうなんで無しの予定、
2021/02/08(月) 20:31:56.83ID:/bzB7xz1
試験の受かりやすさはわからないけど、
特定省庁以外での内定のしやすさは法律区分の方が上

政治国際区分は、東大法学部第三類(政治コース)と東大教養学部後期課程教養学科総合社会科学分科国際関係論コース(国関(コッカン))、
慶大法学部政治学科、早大政経学部、早大国際教養学部、東京外大国際社会学部の在籍者、
出身者以外は積極的に目指す必要はない

というか政治国際区分は東大法学部第三類と東大教養国関の救済枠というかこの専攻者をリクルーティングするためにあるようなものと言われてたりする

都庁IBの専門記述試験を学系本命にして受験する予定で
都庁が本命であわよくば国総受かればとかなら
政治国際区分はおすすめ
51受験番号774
垢版 |
2021/02/08(月) 21:10:45.27ID:c122yyev
>>50
詳細thanks!

やっぱ内定考えたら法律の方がええんか!

今まで両軸で対策してきたけど、明日から法律科目にウェート固めて頑張るわ💪
2021/02/08(月) 22:36:11.34ID:/bzB7xz1
法律区分は試験的にも内定先的にも汎用性が高いからね
法学系専攻なら絶対法律区分だし
経済系専攻なら経済区分
政治系、国際系専攻なら政治国際区分
これらに該当しない文系ならもうケースバイケース

あー書き忘れた
防衛省、外務省、入管の総合職狙い撃ちなら政治国際区分は全然問題ない
というか戦略的に推奨される
これらだと政治国際区分は試験に受かっちゃえば法律区分よりは内定しやすいね

しかし、政治国際区分だと教養区分が視野に入っちゃうから競争がしんどいかもなあ
2021/02/09(火) 00:52:36.16ID:2VrMP/KC
>>51
一部の省庁以外、区分は関係ないよ
政治国際区分は東大からしか採用しないって噂の省庁もあるけど
54受験番号774
垢版 |
2021/02/09(火) 01:58:04.22ID:sTM+yg+H
さすが国総スレ、
民度高いわww
2021/02/09(火) 06:27:11.42ID:nRSMwJjL
過去ログの惨状を見るに、試験が佳境に入ると基地外だらけになるやで
2021/02/09(火) 10:44:44.96ID:hKCkvbI1
警察庁異常にageてた人は、恐らく落ちてここから消えたんだろうなあ
57受験番号774
垢版 |
2021/02/09(火) 15:45:50.05ID:0CUIQErC
国立なら無条件で一次突破するって宣言して消えたニキ
とか
警察庁は官僚じゃないマン
とか
内々定もらったけど最終不合格で破綻ニキ
とか
同志社から財務本省に入省した女性が許せないマン
とか
法務省は底辺マン
とか
コッパンの方が偉いマン
とか
東大だけ採用しろマン
とか
詩文は許さないマン
とか
女はずるいマン
とか

いろいろいる。
2021/02/09(火) 16:27:39.76ID:nRSMwJjL
国公立は絶対落ちないニキの一次落ちには涙を禁じ得ない
59受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 11:13:03.04ID:5AhCjUCK
やっぱ詩文民多いんやな。
60受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 18:38:38.17ID:wb6e+IA2
>>45
ご情報ありがとう
61受験番号774
垢版 |
2021/02/12(金) 03:13:25.62ID:iGklAEcM
>>53
横からすまん、
それって何処の省庁?やっぱ外務省とか?

政国で受験予定だったが検討必要かなコレ
ちな希望は総務、経産、厚労辺り
2021/02/13(土) 04:34:28.86ID:ZRaFovJL
>>61
東大閥御三家以外は政治国際でも問題ない
63受験番号774
垢版 |
2021/02/20(土) 14:09:21.70ID:77EE7bq3
>>62
東大閥御三家ってどこ?
2021/02/20(土) 14:20:15.82ID:LMg7+vsq
残業代フルで支払われることになったとなっているけど
本当にそうなら
若手で手取り月60万円とかになっちゃう人もいるんだけど
そんなことありえるのかね
2021/02/20(土) 16:06:57.55ID:Tb0pJPsG
>>63
警察財務自治
このガチガチ保守官庁
中身は昭和を通り越して明治時代
2021/02/20(土) 16:28:06.81ID:lIPhqabw
確かに経産、外務はいち早くから教養区分を結構採用してたから
財務、総務自治、警察あたりはなんか雰囲気違うよなあ
67受験番号774
垢版 |
2021/02/20(土) 17:32:53.14ID:77EE7bq3
>>66
外務省って幅広く内定者とってる感じ?

学歴フィルター官庁なイメージあったけど割と可能性あるんかな?
2021/02/20(土) 17:50:48.99ID:lIPhqabw
外務公務員採用試験で外務省独自採用してた頃よりかは明らかに
外務省の採用基準は学歴要件については緩くなったと思いますよ
少なくとも東大法学部じゃないと駄目みたいなのは昔から無く
相当昔から東大教養学部から採用して出世されてる方も実際いらっしゃいましたしね

あと2000年代の頃の外務省スキャンダル以降から
やっぱり変わったみたいですけどね
近年の外務省って大チョンボしてないと思うんですよ
財務省、経産省、総務省あたりは大きな不祥事のニュースが近年続きましたけど
外務省はそこまで大きな不祥事がなかったと思いますしね

外務省は政治国際区分、教養区分から多く採用するので
5大省庁の中でもやっぱり特殊だと思いますよ
国際関係専攻者にもチャンスがあって裾野が広いですしね
もしかしたらICUあたりでもワンチャンいけるんではってのがありますし
2021/02/20(土) 21:09:06.83ID:gpXbYgMM
>>67
外務は学歴には寛容だよ
ただし男は東大優先な雰囲気はある
経産は地盤沈下で東大生取れなくなってきてる
今の東大生は財務省が警察庁行きたがるね
現状自治は警察庁に突っ込む度胸がない東大生が初日訪問してる感じ
2021/02/20(土) 21:10:11.44ID:gpXbYgMM
>>69
間違えた
財務省が警察庁→財務省か警察庁
71受験番号774
垢版 |
2021/02/21(日) 11:44:21.19ID:iPF9N0Sa
>>68
>>69
皆さんありがとう!
男でNOT東大だけど、政国で受けてみてチャレンジ考えみようかと思います!
72受験番号774
垢版 |
2021/02/21(日) 20:01:27.39ID:4SQmb5Dc
関係者じゃないのに随分詳しい学生さんがいるもんだ。
73受験番号774
垢版 |
2021/02/23(火) 09:27:20.20ID:IaeGgTPm
大卒者試験よりも院卒者試験の方がだいぶ簡単なように見えるんだけど、
実際、合格も採用も院卒者の方が簡単なんですかねえ?

特に院卒者の人間科学とかは、
二次まで受けた人の大体が受かってしまってるんでしょうか?
74受験番号774
垢版 |
2021/02/23(火) 10:27:11.02ID:atBN7MGd
技官は採用実績みても院卒の方が多い感じある
試験もそうだし官庁訪問も有利かも
事務官はどうだろ
75受験番号774
垢版 |
2021/02/23(火) 10:50:59.73ID:SVYsLm82
志望省庁によるんやない?

例年の省庁別採用予定者数みても、試験種の院卒大卒区分まで細かく人数区切ってるとこは厳しそうだし、院大卒関係なく法文系で一括りにしてるとこはあんま関係ない気がする。
2021/02/23(火) 11:40:43.01ID:m8Mmkaf6
総務省がやらかしたから自治の東大閥は冷や飯だな
これで警察庁(正確には警備公安畑の東大閥)の官邸での権勢が強まる
77受験番号774
垢版 |
2021/02/23(火) 16:32:57.81ID:0jWJ2tb8
24時間勉強、キモチェェェ〜〜〜!!!
78受験番号774
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:20.40ID:+T8PpHYJ


確かに残り2ヶ月弱に迫ってるわ、記述の対策もせなあかんわ、ソロソロ本腰入れて勉強せんとな笑笑
79受験番号774
垢版 |
2021/02/24(水) 17:52:15.95ID:TbQC1i9p
厚労省/文科省の総合併願だけどもう一個くらい受けるならどこだろう。総務?
私文だから上位省庁は狙うつもりない(あんまり興味がないのもあるけど)実生活に関わる省庁がいいなあ
2021/02/24(水) 18:16:14.78ID:ElYmDaI4
訪問スケジュールによるが
公正取引委員会や消費者庁
採用人数的にしんどそうなら環境省なんかも面白いと思うよ
81受験番号774
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:36.84ID:Vie7dwFp
>>73
行政以外は実質理系技官用だから
採用まで込みで簡単
(なお官庁訪問の選択肢が採用実績次第)。

行政はどこでも採用ある(消防庁とか以外)
けど大卒の法律・経済と枠争いがある
(ふつうは若い大卒をとる)から
採用倍率的には結構狭い。
82受験番号774
垢版 |
2021/02/28(日) 00:55:29.39ID:t5FQ7Wxj
ぜんぜん試験の事情とか知らないんですけど6年制の学部の人だと4年のときに受験する人もいるんですか
2021/02/28(日) 01:08:46.02ID:hVSaazXU
その発想はなかった
院いかなくても例えば薬学部4年のときに合格すれば
6年終わって卒業するときも名簿は有効か
84受験番号774
垢版 |
2021/03/01(月) 00:09:24.87ID:hkOH+T0y
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
85受験番号774
垢版 |
2021/03/01(月) 11:41:37.84ID:h33/Uvyv
OPENゼミっていうのは3年生が(つまり一年と三か月後に試験がある人)が受けるものですか?
86受験番号774
垢版 |
2021/03/02(火) 01:12:29.47ID:vIJJkhvF
>>85
いや、新4年が中心なはず
87受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 13:47:27.13ID:ybo8MG1O
公務員試験、勝ち確キモチェェェ〜〜〜!!!
88受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 13:53:36.15ID:nAmaAjVE
日銀って慶應からでもいけるんか。詩文の夢広がるで。
89受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 01:02:03.52ID:ddxLyBh8
>>88

去年の慶應卒日銀就職者は17名中14名が女
何で慶應が女子大の区分に入ってないのか不思議でならない
2021/03/06(土) 01:30:48.26ID:xHaQU5sw
慶應義塾女子高校上がり多そう
あそこめちゃくちゃ頭良い女の子多いんだよな
2021/03/06(土) 16:04:09.33ID:xeL7yeA/
>>88
大半は総合職じゃないよ
92受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:29:33.38ID:rmvCHFet
いろいろ言っても
国総の内定者の大体は東大系男子
(そもそも国総が難しいから自信のある人しか受けないし。)

そうじゃない人は省庁的に欲しい人材に当てはまった
特殊なタイプの良い人材か、社会的な要請に基づく人数合わせ。

とはいえ内定者は全員が試験に受かってるし
官庁訪問序盤のGDとか突破して面接重ねてるんだから
それでいいんだろうけどね。
東大法でも普通に択一落ちるわけだし。
93受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:48:06.55ID:NaZqbmlw
>>92
官庁訪問でのGDってどの省庁でもあるんかな?
院卒で省庁によってはって認識だったんやが、大卒でもやるとかはやるんか?
94受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 10:14:35.84ID:Jq9Y4rYg
>>93
官庁訪問は院卒大卒関係なく
同じ日程・順番だから、GDするところは
文理大卒院卒ちゃんぽんでやる。

逆に一回もGDなかったって省庁はあまり聞かないなぁ
(わざわざ言わないだけかもしれないけど)
2021/03/08(月) 14:43:45.35ID:ReDNqBYr
数的ってスーカコだけで行けるのかな
96受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:57:44.35ID:v6Z1EHD5
皆さん記述の勉強ってしてます?

1次まで50日切って、そろそろ択一試験に向けて本腰入れようとしてるんやけど、一次試験後から始めるってなると結構時間ないなと改めて思って、、
 
そもそも記述の勉強法がイマイチ分からん笑
ひたすら暗記するしかないんかな
97受験番号774
垢版 |
2021/03/17(水) 15:16:13.90ID:ah9G8hJz
あと2週間もないうちに新人官僚が入省するんやね
98受験番号774
垢版 |
2021/03/19(金) 15:32:05.74ID:wYbmhu33
省庁別の採用予定数出るのそろそろだろうか?
99受験番号774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:20:08.68ID:Jdz4WBhr
最近は高学歴以外でも内定取れると聞いて勉強し始めたけど流石にマーチじゃ厳しいか
2021/03/20(土) 16:23:23.17ID:oig9+voi
法務省矯正局なら余裕だぞ
101受験番号774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:35:32.30ID:Jdz4WBhr
>>100
刑務官コースやん、まあ選り好みできる立場じゃない
102受験番号774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:26:34.02ID:5YGBDWuH
>>99
マーチのCで筆記試験は結構できたけど結局採用されなかった人がいた
103受験番号774
垢版 |
2021/03/20(土) 20:32:06.69ID:k9o3/v92
平成10年代半ばに発行された受験ジャーナル見たら、当時は各省庁が内定者の大学ごとの人数公表してて、国家一種の法律職で法務省に法政の人が採用されてたけど、法務省って今もそんな感じなのかね。
2021/03/20(土) 21:56:46.73ID:5YGBDWuH
>>103
法務省では幹部になれるのはほぼ全員が検察官で
旧国T合格者でさえノンキャリア扱いで出世できなかったからね
事務次官になれた国T・国家総合職採用者は1人もいない
その事務次官さえ検事総長や次長検事、検事長より下
105受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 01:32:06.85ID:eGxpodWJ
法務省の検察官は防衛省の自衛官と同じなんだな
106受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 10:00:06.03ID:dCn/78XT
国家総合職法務省採用の出世は、現状民事局採用だと課長級、矯正局・保護局採用だと局長・審議官級がマックスだから幹部にはなれるよ。だからマーチ採用が多いのは民事局だね。とはいえ、最近は法務官僚の出世枠増加傾向にあるから、今後出世ルートも増えてくるんじゃないかな。
あと次官がトップじゃない理由として、最高裁長官が天皇に認証される認証官で、対になる検事総長とのバランス保つためには次官より上にしないといけないっていう、大人の都合や。
107受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 11:19:29.60ID:pCvXoXvu
検事が検察庁に閉じこもってくれて
法務省本省やほかの局庁と交流しなければ
それで済む話なんだけどねぇ。
検事は基本、法廷屋さんで全国に職場があるんだから
わざわざ本省ポストだけ
食い散らかさくてもいいのにねぇ。
2021/03/21(日) 11:23:45.20ID:J3wXV8gd
戦前みたいに三権分立をやめれば
司法官僚(法務官僚)が超越するけどやる?
2021/03/21(日) 11:28:49.74ID:QZSz0QB/
やろうや、おもしろそうやん
110受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 11:41:02.21ID:dCn/78XT
>>109
草。姿勢としてはこのくらいの勢いで政策立案した方が良い議論ができそう。できない理由一生懸命並べるよりよっぽどいい
2021/03/21(日) 11:45:00.38ID:J3wXV8gd
んじゃ戦前みたいに裁判所と検察庁を単なる法務省の附属機関にしちゃっおっか
司法権は行政権に含まれるように一体化しちゃおう
2021/03/21(日) 12:18:50.96ID:QZSz0QB/
とりあえず超然主義に向かう形でここはひとつ
113受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:05:42.86ID:ZIbRFTGk
矯正局官庁訪問したことあるが、早慶マーカンとか私大しかいなかったな。東大ってだけで、かなり有利に選考を進められる。
2021/03/21(日) 15:44:18.02ID:TkQFRY08
>>108
戦前は司法なんて有名無実の存在やったやろ
軍隊と特高警察の言いなり
2021/03/21(日) 15:52:17.74ID:HnO8PKgl
NTT再結集と日本郵政と楽天合体で逓信省の復活、ひいては内務省の復活の夢が挫かれたな
116受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 16:19:31.65ID:J90R1MC3
中央法の先輩で採用された人が辛うじているからそこに望みをかける
2021/03/21(日) 19:03:19.58ID:TkQFRY08
>>115
内務省の本流は警察だよ
警察がない内務省が総務省
警察が独立して力持ってる以上内務省の復活はない
2021/03/21(日) 19:10:56.18ID:HnO8PKgl
警察に魅力感じてる人ってやっぱ権力なんかな
官邸とかあっちで権力したい感じなんかなあ
2021/03/21(日) 19:15:19.10ID:HnO8PKgl
後藤田正晴さんは内務省の肝は大蔵省でさえ手を出せなかった地方行財政を完全に首根っこまで
つかんで他省庁でも手を出せないところまで地方で広く権限を握ってたことが内務省を巨大官庁にした所以って言ってたけどなあ
あの時代のあの層だと警察だけやりたくてもできないけど
警察やりたい層なら陸軍行ってるし
実は警察は本流ではないみたいなこと言ってた
120受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:11:09.26ID:e2uOH8N8
去年の記事で経産省で若手官僚が辞めまくってるみたいのがあったけど
コロナ対応で大変な厚労省は辞めてないのかな?
2021/03/21(日) 20:44:42.06ID:VbJzroMU
4月5日から裁判官や裁判所書記官にスポットを当てた「イチケイのカラス」という月9ドラマが始まる。

不景気の影響もあるし来年度以降の裁判所事務官試験の難易度は物凄いことになる見込みらしい(公務員予備校講師談)。

https://www.fujitv.co.jp/ichikei/index.html



2021.4.5 放送 第1話
入間みちお(竹野内豊)は、東京地方裁判所第3支部第1刑事部<通称:イチケイ>の刑事裁判官。元弁護士という異色の経歴を持つみちおは、ヒゲを生やし、服装はカジュアル、とぼけた発言もしばしばという、お堅い裁判官のイメージとはほど遠いゆるい空気をまとった男だが、先入観に一切とらわれない自由な観察眼と、徹底的に調べ上げる探究心を持ち、弁護士団や検察官の双方から恐れられているクセ者だ……。

 そんなみちおを見守っているのは、イチケイの部長で、有罪率99.9%といわれる日本の刑事裁判において30件あまりの無罪判決に関わっている伝説の裁判官・駒沢義男(小日向文世)と、元傍聴マニアで、みちおのファンを公言している裁判所書記官の石倉文太(新田真剣佑)。また、お人よしの主任書記官・川添博司(中村梅雀)、3つ子の母でもある姉御肌の裁判所書記官・浜谷澪(桜井ユキ)、物おじしない新人の裁判所事務官・一ノ瀬糸子(水谷果穂)も、しばしばみちおに振り回されつつ、イチケイを支えているメンバーだ。

 そのイチケイに、若くして特例判事補になったエリート・坂間千鶴(黒木華)が赴任することになった。東大法学部出身の坂間は、冗談が全く通じない堅物タイプで、裁判官が的確かつ速やかに事件を処理することで日本の治安が維持されている、と強烈に自負している。坂間がイチケイに異動してきた目的は、事件の処理件数が信じられないほど少なく、会社なら倒産レベルの“赤字”状態であるイチケイを立て直すためだった。
122受験番号774
垢版 |
2021/03/23(火) 01:09:05.55ID:KN2qC41H
>>104 法務次官は通過ポストだからな
法務次官経験者がゆくゆくは検事総長になる
つまり検察官しか法務次官にはなれない
123受験番号774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:37.73ID:26dwtjc9
まぁとはいえやっぱ中堅国立〜旧帝早慶がボリュームゾーンだから、一般的な就職難易度はやっぱ法務省も高いよ。各局毎で見ると民事と保護はまじで採用数少ないし。
124受験番号774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:02:05.87ID:26dwtjc9
>>123
特に事務系は少ないイメージ。
125受験番号774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:33:21.62ID:MMIUKPE3
別に三権分立崩したり糺問主義に立ち返らなくても、
法務省に出向する人事がなくなればええ話なんだけどな。

とはいえ採用は普通に東大もいるし(ほかの省庁より
官庁訪問に来る人が少ないだけで)、未内定者も
6割7割いる官庁訪問においては、法務省系列も普通に大変よね。

特に矯正局とか公安って学歴以上にメンタル問われそう。
126受験番号774
垢版 |
2021/03/24(水) 20:54:12.37ID:BJ4cQ9z1
矯正局に総合職で入って何やるの?
127受験番号774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:59:28.41ID:skZCcvGB
刑務所の運営
128受験番号774
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:38.08ID:GHytdgFP
法務省は身辺調査あるってマ?
129受験番号774
垢版 |
2021/03/26(金) 14:16:56.99ID:/lJ/0Zqy
多かれ少なかれ、官僚には身辺調査あるでしょ。
両親兄弟の職業ぐらいは把握されてそう。

幹部自衛官だって国際結婚したら
専門の情報扱えないから出世できないし。
130受験番号774
垢版 |
2021/03/26(金) 14:59:48.04ID:UjVdeRFW
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
2021/03/26(金) 16:37:26.46ID:FAnLoyjI
>>129
公安職だけじゃないの?身辺調査の結果によっては官庁訪問で落とされたりすることってある?
132受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 00:55:41.57ID:WyCD+kY6
来年受験の人で憲法、民法、行政法終わらせた人いる?
2021/03/27(土) 03:38:18.36ID:a9MQ610O
横浜市大とかいう知名度底辺の公立文系なんだけど国総望みある?
134受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 15:30:03.73ID:zXGsbvtX
>>133
無理
135受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 20:24:40.88ID:6wmHfOSX
んー

昔のデータだけど省庁別の採用実績みたいなの見たことある。法務省はバラエティに富んでた記憶。松山大学とかあったし。
136受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 21:37:08.42ID:WyCD+kY6
財務省財務局とかだったらいけるんじゃない?
2021/03/27(土) 22:25:57.09ID:eQBdJXVs
>>131
身辺調査は警察関係、防衛関係、外務関係は厳しい
その中でも警察は特に厳しい
法務省も当然身辺調査ある
2021/03/27(土) 22:46:08.05ID:mgH6y6kO
>>136
Marchからでも行く人いるよね
139受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 23:09:09.62ID:QQs3JycZ
>>134
やっぱり無理か…
実力的にキツい以前に学歴フィルターで門前払いなのか
140受験番号774
垢版 |
2021/03/28(日) 12:01:42.58ID:CGKtyrMo
官庁訪問の最終面接で身辺調査があるくらいだから
身辺調査だけが理由で落ちることはないだろうけど
少なくとも身元や来歴は確認されたうえで選抜や
配属は決まるんだろうね。
2021/03/28(日) 12:39:42.45ID:DYxIkyX1
>>140
身辺調査で不採用になることあるぞ
142受験番号774
垢版 |
2021/03/28(日) 14:01:30.46ID:qpeSSZuK
採用歴のある大学なら試験にさえ受かれば採用される可能性があるわけだから一旦ここ数年で採用実績があるかどうか調べてみたら
143受験番号774
垢版 |
2021/03/28(日) 23:02:36.01ID:vt7Xa8ln
>>139
国公立という時点でフィルターには落ちない。あまり詳しく言えないが、税関には過去に横市いたよ。
144受験番号774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:07:42.09ID:i4mODNqz
>>141
身辺調査ってどこまで調べられる?
2021/04/02(金) 11:32:39.93ID:fQOdUQBr
>>144
省庁によって厳しさは違う
146受験番号774
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:36.67ID:3SNVM1F8
>>132
来年受験の新三年だけど、憲法は二周、行政法は一周、民法は家族法以外は二周したよん
147受験番号774
垢版 |
2021/04/05(月) 22:07:28.04ID:MoSdb0QR
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
148受験番号774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:21:58.95ID:Xr5GpGYI
>>139
人物次第。実はそこまで関係なくなってきている。
149受験番号774
垢版 |
2021/04/10(土) 01:16:37.29ID:7xboHpBf
>>146
やば、まだ憲法しか終わってないわ
150受験番号774
垢版 |
2021/04/10(土) 11:40:25.61ID:gA0jJePY
省庁によって程度は当然あるけど、学歴のせいで採用されないってことは基本ないと考えて大丈夫だよ。
というか、自分の学歴や能力を客観的に判断して、どこの省庁なら採用可能性があるとか考えられる力も含めて人物試験みたいなもんだから…
2021/04/11(日) 09:40:17.56ID:/s3MpByR
今年入省した者です。懐かしくて久々に覗いてしまったので、ついでに入省して感じた事を一点だけ。

どこに入省したかより、配属される部署によって残業時間が大分変わります。同期の中で終電帰りもいれば、定時帰りもいます。

つまり、当たり前の話ですが残業が少なそうな省庁で選んでも部署によってはブラックという事態がありますので、自分のやりたい事ベースで仕事を選ぶ事が1番だと思います。
2021/04/11(日) 09:40:29.33ID:/s3MpByR
今年入省した者です。懐かしくて久々に覗いてしまったので、ついでに入省して感じた事を一点だけ。

どこに入省したかより、配属される部署によって残業時間が大分変わります。同期の中で終電帰りもいれば、定時帰りもいます。

つまり、当たり前の話ですが残業が少なそうな省庁で選んでも部署によってはブラックという事態がありますので、自分のやりたい事ベースで仕事を選ぶ事が1番だと思います。
2021/04/12(月) 00:36:08.86ID:8EnzFTZr
>>150
言ってること矛盾してるぞw
154受験番号774
垢版 |
2021/04/17(土) 12:37:23.29ID:Cm+t9+dB
>>152
見てて恥ずかしくなるからやめて。
155受験番号774
垢版 |
2021/04/17(土) 17:43:28.68ID:YrYnSDOq
キャリア官僚志望者が大幅減 女性の割合は4割を超える
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4247694.html?from_newsapl
これで男女共同参画の3割をかなり超えてるから性別問わないガチンコ勝負へと移って行くかな?
156受験番号774
垢版 |
2021/04/22(木) 16:43:10.64ID:V7k6ZVQM
地方旧帝文学部の3年で、法律・経済・政治国際全部無学者なんだけどおすすめの区分は?
157受験番号774
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:21.27ID:fpYM4fk4
教養区分
158受験番号774
垢版 |
2021/04/22(木) 19:58:53.91ID:ISLpPqlV
>>157
教養だな、
わざわざ専門の対策する必要なく教科数少ない分、対策に比重当てられる。

ボーダーが若干上がるけど、採用枠数も近年増加傾向だし今からなら充分かと。
159受験番号774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:32:31.87ID:NZLpxuRK
明日の緊急事態宣言発令に合わせて、試験2日前にして延期ってもしかしてあり得る?

初日の25日がギリ被ってて若干不安なんやが
160受験番号774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:52:26.76ID:XRv09uLh
採用試験は不要不急のイベントではないのでセーフと読んでる
161受験番号774
垢版 |
2021/04/23(金) 00:17:44.74ID:AVUrQAUG
モチベ的にもここまで迫ったら強行してほしい、

最悪延びたら勉強時間増えたと思って前向きに考えるわ泣
162受験番号774
垢版 |
2021/04/23(金) 09:58:04.70ID:CVVXZSwF
電話して聞いたけど、やるって言ってたで。
163受験番号774
垢版 |
2021/04/23(金) 12:06:47.86ID:CVVXZSwF
論文いまからやるけど、なんかやっとくことある??
164受験番号774
垢版 |
2021/04/23(金) 15:56:41.55ID:MB+aXMjw
総理が人流を抑える為と宣言を発し民間へ縛りを強める中、申込者1万人近い採用試験は強行って人事院は何考えとるんや

お役人の採用試験は別格なんかいな偉そうに
165受験番号774
垢版 |
2021/04/23(金) 18:30:06.23ID:qsMuppI2
なんも考えてないんやろなぁ
166受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 01:27:08.22ID:zwF5doos
前日なのに過疎り過ぎててクソw

明日の出題予想してもっと盛り上げようぜ!w
167受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 08:11:54.99ID:J3Xovsqq
地獄への片道切符やでえ
2021/04/24(土) 10:11:55.90ID:AUxLR45s
政府は百貨店にも休業要請出したけど、結局去年みたいに経産省が百貨店の社長を呼びつけて無理矢理にでも開業させるんだろうな。
169受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 10:41:16.96ID:qiXn1mjM
恐いね
なんで政府は国総試験クラスターを起こしたいんかね?
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-brazil-young-idJPKBN2CA2N1
2021/04/24(土) 11:00:16.74ID:744/y69+
>>166
今の学生はこんな掲示板見ない
171受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 13:29:44.94ID:zwF5doos
明日の試験って、午前:専門、午後:教養ってな順番だっけ?
172受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 17:47:13.91ID:t0+BebXl
もうだめだ
受かる気がせん
173受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 20:01:50.12ID:jY/K9iGH
>>172
明日から緊急事態だし、受験者数減ってボーダー下がることを祈ろうぜw
174受験番号774
垢版 |
2021/04/24(土) 22:00:43.27ID:oVl0nPiW
>>144
警察や公安はガチ
他はワリと適当
2021/04/25(日) 00:22:52.88ID:Iv7ovbjs
国総って学歴フィルターあんの?
点数がすべて?
2021/04/25(日) 00:49:20.33ID:Shuor3oK
試験そのものよりその後にフィルタありまくり
177受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 01:05:25.03ID:LHm5/Ylx
>>166
>>170
今はLINEのオープンチャットでの情報交換が多いよねえ
俺も見てたんだが、一生自分語りしてる馬アイコンの既卒生がうるさすぎて抜けたw
178受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 06:46:51.50ID:Znf+HE4t
>>177
某オープンチャットで合格者は黙れって袋叩きにされてて笑った
2021/04/25(日) 08:47:57.88ID:y77pg4Ro
周りは優秀そうな兄ちゃん姉ちゃんばかりねぇ
180受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 08:49:58.68ID:lgOPKkd+
わりとみんな来てるんだな
ナメてたわ
181受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 08:52:21.18ID:lgOPKkd+
おれの教室人いっぱいでみんな参考書読んでる🥺
2021/04/25(日) 12:34:16.62ID:1WtHsvlL
午後はなんとかなる
せんずり掻いて気長に待とう
183受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 12:56:40.49ID:AeWKKDnN
会場が換気無し座席間隔無しでビビったわ。そらコロナ当面減らんわ
184受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:10:22.41ID:G4VxwFk6
正直、難しかったよね?(法律区分)
185受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:12:45.05ID:RKL70AZF
仮の救済は捨ててたから全くわからなかったです
186受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:18:03.98ID:r3lrbuxI
法律劇ムズ
2021/04/25(日) 13:18:50.53ID:1WtHsvlL
法律はどんな問題でた?
判例知ってれば余裕で解けるようなやつ?
188受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:20:20.99ID:COUPNtMj
経済簡単だったぞ
となりがずっと咳しててこわかったわ
189受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:22:02.01ID:oed8/KTl
なんか判例知っててもひねったるような…
俺が勉強不足だけなのかもしらんがむずかった
190受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 13:23:20.04ID:r3lrbuxI
そうでもない 法改正も😓 
191受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 15:32:43.49ID:c/RQKvNy
判例は知っていても要旨だけでなく本文を読んでないとだめだな
192受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:26.14ID:c/RQKvNy
昨年の傾向どおり新法は当然予想範囲内。過去問だけでなく基本書主義で正解
2021/04/25(日) 16:13:07.57ID:7Ow2OQnL
人間科学受けた人いる?
194受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:02.76ID:iNfVl2FS
速攻の時事役に立った???
195受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 16:44:24.13ID:N+AjM5X7
設問に改正民法の内容絡んできた?
196受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:09.30ID:r3lrbuxI
民法改正出ましたよ
197受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:02:04.99ID:JTfwLGXk
教養はクソ簡単だった
198受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:15:25.66ID:mXU2ehcL
教養ボロカスさようなら😇
199受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:15:29.58ID:yAYqi8uY
教養難しすぎ、誰か解凍さらして
200受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:19:52.79ID:eMHF4IbV
AM:3.5h、PM:3hは中々キツい
マジで尿意ヤバくて漏らすかと思ったw

ギブアップして何人かトイレ退出してた奴もいたわww
201受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:20:28.19ID:wbysb++D
文章理解3つくらい自信無いのあった
特に英語の最後2つ
202受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:35:58.14ID:CriSOm5g
>>194
うーん
あんまり速攻の時事読んでたから解けたって問題はなかった気がする
それどころか、速攻の時事読んでる人のミスリードを誘う問題みたいのもあったよ
トランプのパレスチナ和平案とか
203受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:39:22.09ID:r3lrbuxI
教養は簡単だったな・・・しかし専門が(特に民法)ダメだ
204受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:58:44.20ID:iLtGHXO4
去年がマジで簡単だったっていうのもあるけど、文章理解と時事は結構難しかったと思う
205受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 18:01:19.95ID:VkoJnwpc
>>203
教養簡単っておれも言いたいわ
206受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 18:18:48.89ID:yAYqi8uY
解答速報っていつから?
207受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 18:19:22.13ID:Pz9cYQpp
専門イージーと思いきや教養でフルボッコや
2021/04/25(日) 18:21:39.78ID:wYLyIRkv
数的無理じゃね?
今までで一番できなかった
209受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 18:22:41.14ID:qyjYv2xC
犬の相性のやつわろたわ
2021/04/25(日) 19:14:45.03ID:8+RAO34n
おぼろげながら46(点)という数字が浮かんできた
211受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:20:27.52ID:iLtGHXO4
>>210
クソワロタwwwwwwww
212受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:21:19.27ID:zjiJ7krD
気休めにコムジョーポチポチしてみたけど母数少なすぎてわからん
213受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:23:11.37ID:r3lrbuxI
数的はもともと得意だから難しいと思わんかったけどな
214受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:27:13.06ID:zjiJ7krD
>>213
難しくはないけど面倒くさいの多くない?
215受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:34:49.26ID:BlGGvLoe
問20 これは5000円だろと思ったけどコムジョーで少数派だったよ…
問25は 10進法で416、12進法で2A8、下一桁8だと思ったが…
216受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:38:10.84ID:iLtGHXO4
>>215
問25は8ちゃうん?
217受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:43:18.93ID:DE2L09M9
感染対策を徹底するとは
国のために働いてくれるかもしれない受験生なんだからもう少し大切にしてあげてほしいねえ
手続きとか対応も古臭い感じをかなり感じた
218受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:50:32.84ID:TEZs8I79
>>215
20は4500ちゃう?

2回目95
3回目85

でやった

250+250+200×5+200×15で4500
219受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:49.58ID:NnSI0tEa
20は4000円じゃない?

2日目90の3日目80で、2日目1000円と3日目3000円で計4000円
220受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:24:36.10ID:VkoJnwpc
カードのやつは、3の20でオッケー??
221受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:35.65ID:w9cRel7m
>>219
発注個数以上ってあるから、最低でも95以上じゃない?

>>220
同じく!
222受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:35:07.00ID:EbO6evFa
以上はそれ自身も含むぞ
4000だと思う
223受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:39:41.65ID:w9cRel7m
>>222
オワタ…
2021/04/25(日) 22:08:35.31ID:mwa0CgVZ
ニートのカスだが、教養易化してなかったか?
魚の燻製はなんかヤバそうなのでスルーしたが、概ね解けたわ。
225受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 22:44:12.99ID:8JBKUZOA
経区の分散やっとけばよかったわ
226受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 22:57:33.65ID:8O/r5TaS
今年の教養問題 一般常識問題は比較的簡単でしたが、判断問題は難しかった。
227受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 00:50:03.93ID:X8SqJpaL
去年の試験ことを思い出して感慨にふけってる
228受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 00:50:43.01ID:X8SqJpaL
そういえば今年この板過疎ってるけど他にメインの板があるのかな…
229受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 02:03:28.76ID:Gom4d5Lq
そもそも今の若者はここに来ないという…。
230受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 05:23:23.91ID:2lmdBiRz
解答速報マダー?
2021/04/26(月) 08:50:55.44ID:1Av5z2Uw
>>228
過去ログ漁る限りではここ2〜3年で受験生有志のBBSとかTwitterに主戦場は移行した感じ
232受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 09:08:17.41ID:Ci/b3/Wg
>>230
11時からだよたしか
233受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 09:09:26.09ID:Ci/b3/Wg
>>231
人いっぱいで変なやつ湧いてくるよりマシだけどね、、
234受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 09:50:11.56ID:MH+ul/Ru
解答公表されたら盛り上がるんやろなぁ……
235受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 10:02:52.06ID:j2+hBz3w
一次合格者向け説明会中止か
残念
236受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 10:51:21.15ID:UaIbi2YF
自己採点するの怖すぎ
237受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:13:33.77ID:UaIbi2YF
すげえ微妙だった…
238受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:19:01.87ID:MJS47enD
経済で
25/21って落ち確??
239受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:24:55.03ID:j2+hBz3w
数的適当にマークしたのが当たりまくって草

と喜んでたらで手ごたえあった専門がミスしまくりで萎えた
240受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:25:52.50ID:jCGWjHCA
法律教養26専門23
専門2択外しまくってて辛
241受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:28:35.07ID:owLawjWp
ボーダーどんくらいだろ?
242受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:31:36.93ID:2lmdBiRz
思ったより教養の平均高そう
243受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:31:51.68ID:vS2t+qE5
法律で23/32だった〜
244受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:32:07.90ID:vS2t+qE5
法律で23/32だった〜
245受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:46:20.51ID:MJS47enD
みんなすごいな
平均点が高いだけか??
246受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 12:24:35.27ID:281pHik0
教養難で専門やや易だと思うから流石に去年よりはボーダー下がるんじゃない?
2021/04/26(月) 13:31:54.90ID:OdWV/TiU
法律
37/19
行政法なんてわかんねーんだよ
248受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 13:33:59.07ID:aR0hAfqm
政治国際ってボーダー高めなんかな
教養25 専門21はきつそう?
249受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 13:41:58.21ID:IJ6CFYA5
法律区分ボーダーどのくらいだろ?
250受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 13:47:48.46ID:MH+ul/Ru
無知でごめんやけど例年はボーダーいくつくらいなん?ちな法律
251受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:20:10.81ID:fiTMTJsB
>>250
45くらいやで
252受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:26:37.21ID:y7srcyWo
42は落ちた?
253受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:31:00.56ID:MH+ul/Ru
>>251
おけ、さんきゅな
254受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:58:23.97ID:fiTMTJsB
>>252
配分次第
29(専門)/14とかならワンチャン
255受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:10:05.71ID:fiTMTJsB
今年も事前面談会ってあるのかな?
256受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:11:03.12ID:fiTMTJsB
なんかそのへん情報あるやつコメよろ
257受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:32:33.64ID:yGhOTahz
専門23 基礎29
ちな経済
これってどう??
258受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:35:23.01ID:yekZCOUo
教養24法律37
流石に通ったかな
259受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:48:01.86ID:9VAevOgm
法律って結局難易度どれくらいだったんだろう
260受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:51:33.17ID:0agHYr/X
基礎30 政治国際20って傾斜考えるとボーダーくらい?
2021/04/26(月) 17:22:54.35ID:F97TjzoD
法律31教養32
行政法取れてると思ったのに落としてて悲しかった
262受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 17:33:53.65ID:Lk1M6f6u
>>202
当たってるやないかい
これみて少し落ち込んでたわ
2021/04/26(月) 17:37:29.29ID:fnnD0Jc+
教養32?一問一点じゃないの?
2021/04/26(月) 17:37:58.65ID:fnnD0Jc+
あー大卒は40問なのね
265受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 17:50:27.06ID:c/ykfMLR
経済区分ってここんとこボーダー5割程度だよな
ここにいる人ら大体受かってそう
266受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:10:35.92ID:3LgsKPXk
法律専門24 教養22 シビアだ、、、
267受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:13:40.21ID:owLawjWp
今回の総合職で何点くらい取れてれば国般受かるレベルなんだろ?
268受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:22:29.73ID:wgPgZQRX
>>267
どんくらいって一概には言えないよな
試験委員も違うはずだし専門は
269受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:27:44.58ID:owLawjWp
>>268
まあそうだよな
ただ例年一般職に合格する層の人たちは総合職では何点くらいとれてるもんなのかと思って
270受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:44:44.51ID:IxuQoupG
それにしても過疎ってるね
271受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 19:00:06.26ID:fiTMTJsB
>>270
それなもっと盛り上がって欲しい
272受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 19:03:45.98ID:GNd7RIay
教養29工学27
あまり対策しなかった割にはいけた
273受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 21:04:22.98ID:281pHik0
今年絶対ボーダー下がったと思いきや7割超えしかいないし法律ボーダー50超えてきそう
274受験番号774
垢版 |
2021/04/26(月) 22:01:18.00ID:Ci/b3/Wg
>>273
おれのまわりの友達ほとんど10点台だから心配しなくていいよ
275受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 00:54:55.01ID:w1pZa3hX
政治国際
教養18専門11だわ。
さいなら笑
276受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 01:30:36.58ID:OVMFQ6nO
法律
教養 24
専門 23
だったんですけど合格できますでしょうか
277受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 08:32:06.49ID:l3MTq6Gu
>>276
きちい
278受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 09:08:26.35ID:R4rr6+0M
教養もっとみんなやばいのかと思ってたらそうでもないじゃん
279受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 09:29:30.68ID:OVMFQ6nO
>>277
来年のボーダーが45とのことですが今年は上がるのでしょうか
280受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 10:29:31.31ID:OVMFQ6nO
>>279
すみません去年です
2021/04/27(火) 10:51:35.55ID:Ik3bqq31
去年はザルやろ
例年なら受からない奴も大量に合格
去年の合格者は避ける官庁もあると思う
282受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 11:37:37.49ID:3JVmOECV
>>281
なるほど!ありがとうございます。
今年国の政策で公務員増やすみたいですけどそれってボーダーに影響するでしょうか
283受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:57.40ID:rLxKSbVT
去年合格が理由で避ける官庁とかないから^^;

例年だと受からないやつが大量合格ってのも間違い。例年受からないヤツは去年受けたって落ちてるよ。
284受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 12:46:05.03ID:Tjt2DCGP
いやいや去年は一次通れば二次はほぼフリーパスだぞ
一次すら例年よりボーダー低いし
3年間有効な以上、いくら受験者が減っても合格難易度を下げるべきではなかった
2021/04/27(火) 13:29:28.48ID:iA0ut94O
>>283
去年の合格と今年の合格が同じ評価の訳ないだろ
近年はどの官庁も席次関係なくなってるけど、去年の合格者に対しては厳しい目になると思う
2021/04/27(火) 13:37:01.52ID:nu1xTEXH
去年の難易度だって例年と遜色ないべや
287受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 13:59:36.03ID:rY2rk7hL
大原)教養平均18.89,専門平成19.90
tac)教養平均21.5,専門平均22.2
288名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:10:14.56ID:iUX/TEF+
法律区分
教養:24 専門:21 さすがに不合格かな
289受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 15:19:14.36ID:Lbu9vUn5
専門21って( ^ω^)
290名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:02.09ID:iUX/TEF+
>>289
2択まで絞って、尽く間違ってました。付け焼刃の知識で挑んでも駄目ですね。
291受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 15:59:04.13ID:OVMFQ6nO
ボーダーってどんくらいなんですか?
292受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 16:22:39.78ID:yQ65yRqS
教養平均思ったよりも高すぎる…ここから下がったりしないんですかね泣
293名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:25:50.90ID:iUX/TEF+
教養試験は数的が難しかったけど、時事・人文科学・社会科学が簡単だったから相殺されてるのかな。
294受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:29.56ID:yEKP/gtE
教養29 専門(政治国際)25でした
意外とと教養が取れました苦手な英語が冴えてたので
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 17:21:31.62ID:VdPwlxqs
国家公務員目指してるんだけど未だに教養が21……志望変えた方がいいのかな
地方公務員だと倍率が去年30倍だったんだけど
296受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 17:23:42.24ID:l3MTq6Gu
>>286
それな
二次記述ないだけで倍率とか同じやし
297受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 17:56:55.80ID:o6oAV4O6
>>287
これって大卒の法律区分ですか??
298受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 18:14:00.12ID:KqJLZ/nI
ちな去年のTAC法律区分平均は教養22専門25だったで
2021/04/27(火) 18:56:35.39ID:xfUHkD/X
>>296
もういいからお前
去年の合格で今年内定取ろうとしてるなら考えが甘すぎるぞ
300受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 19:01:14.98ID:OVMFQ6nO
>>298
ってことは今年はボーダー下がるかもってことですかね?
無知ですみません
301受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 20:29:16.54ID:XC3JclG5
院卒技術(農学)で教養20/30 専門18/40って一次通るんですかね?
独学2ヶ月だったんで完全に記念受験のつもりだったんですけど足切りは越えてるなーと思ったら欲が出てしまって……。
国般が一応第一志望なので、国葬の望み無さそうなら記述の勉強はやらないでおこうと思うのですが……。
302受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:04:58.94ID:dAzT4h/s
>>300
平均点が去年より若干低いと仮定して、あとは標準偏差次第だと思う。
散らばりがあまりなかったらボーダーは上がるし、散らばりが大きかったらボーダーは下がる。
303受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:24:24.96ID:OVMFQ6nO
>>302
なるほど!ありがとうございます!
散らばってるのをいのるだけですね
304受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:39:57.69ID:OVMFQ6nO
>>302
なるほど!ありがとうございます!
散らばってるのをいのるだけですね
305受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:58.86ID:yQ65yRqS
受験者減がボーダー低下させるんじゃないかとか、余計なことばかり考えてしまう
306受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:51:56.43ID:A6qQJanr
経済区分のひとに質問だけど、記述対策どうやってやってる??
307受験番号774
垢版 |
2021/04/27(火) 23:30:03.65ID:l3MTq6Gu
>>299
いや、官庁訪問は来年や
一応院卒も受験予定なんだけど、やっぱ去年のは資格として甘い?
308受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 06:20:23.30ID:xg4falIm
>>267
法律に極振りしてるような奴なら35取ってても安全圏とはいえん
309受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 09:14:32.13ID:dW55HDbo
予備校の平均って解答とか自己採点の結果打ち込むやつだよね?
あれって記念受験勢とか相当悪かった奴は参加しようと思わないから、全体的に平均高く出ると思ってるんだが
310受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 10:47:23.48ID:Vas4FBcX
>>309
まじでそれだよな
311受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 11:11:15.13ID:u5rRtptD
>>304
去年はコロナで特殊だったから分散してたけど、今年は流石にそんなことはないと思いますよ…
ただ、去年より記念受験勢は多いので平均点は多少は下がってると思います!
ドッキドキだよね
312受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 11:50:48.99ID:mhIF8D+V
今年は事前面談会ないらしいね
某省の人事の人が言ってた
313受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 11:54:49.32ID:OmUHQgFe
>>311
ほんとですか!
自分例年のボーダーギリギリぐらいなんでめっちゃドキドキしてます
314受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 12:33:41.50ID:8I/zvbQf
RCEPが出た問題番号教えてくれ・・・
315受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 13:09:19.06ID:bzVweLtC
国政専門のNo15のこと?
316受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 13:12:04.03ID:8I/zvbQf
>>315
なるほどな、法律やから分からんかったわ
ありがとう
317受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 13:33:22.73ID:318yWVZ3
TACの平均点よりちょっと上っていうのがボーダーだってどっかで聞いたし、法律区分ボーダーはだいたい44,45あたりだろうね
318受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 14:05:15.15ID:mhIF8D+V
>>312
そうなんですね!
とりあえず試験頑張らなきゃですね( ̄▽ ̄)
319受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 14:12:55.23ID:dHky/z+N
うちの大学の平均もTACのとそんなに変わらんぞ
320受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 16:30:44.58ID:Vas4FBcX
いつも大原だけ異常に低いよね
2021/04/28(水) 16:41:32.22ID:/qdhf+PT
数的取れるには取れたけどかなりきつかった
コッパンがああでないことを祈る
知識パフェれたのは嬉しい
322受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 17:23:19.07ID:te0Ih10e
警察庁ってどんな人が多い?東大の中でも首都圏や関西の中高一貫と地方公立トップ校だと意外に後者が多いイメージだけどそんなこともない?
2021/04/28(水) 17:27:14.64ID:BAxfQfPu
警察はインターンとかである程度既に勝負ついてるみたいな話よく聞くけどどうなんだろ
2021/04/28(水) 18:16:08.56ID:xYD1eO8M
回答時間が長かったので意外と落ち着いてできた
325受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 18:56:58.80ID:pU43DHI0
来年受ける現3年ですが、併願ってどうしたらいいでしょうか。法律と教養区分受けるつもりです
都庁と特別区は同じ日ですが安全狙って特別区?公務員以外にも法律科目を生かせる職種等ありましたらお願いします
326受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 19:05:48.97ID:xg4falIm
法律中心なら裁判所事務官
あと稀に地上で法律大半で受けれるところがある
ただ経済ちゃんとやらんと専門職とかコッパンは無理
327受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:09.90ID:Vas4FBcX
衆、参議院法制局とかもあるよ
激戦区だけどね、
2021/04/28(水) 19:27:51.54ID:BAxfQfPu
憲民行と労働法と経済やっとけば大抵のところは受けられるから、法律区分でも経済はやっておくと得
と思ってたけど裁判所は刑法必須らしくて詰んでる
329受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 19:46:34.35ID:Vas4FBcX
>>329
裁判所事務官は、刑法か経済選択じゃなかったっけ??
330受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 20:56:26.46ID:qcxVLN1L
最判平20・6・25「俺を甘く見ているな。俺に勝てるつもりでいるのか。」
331受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 21:20:31.50ID:pU43DHI0
時間もあるし経済も手つけてみます
332受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 21:30:05.84ID:OmUHQgFe
>>331
ミクロマクロはコツ掴んだら一気に伸びるんで早めに始めるのがいいと思いますよ!
頑張って!
2021/04/28(水) 22:04:44.49ID:BAxfQfPu
>>329
1次はそうだけど2次で刑法の筆記が必答だったはず
334受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:18:41.26ID:pU43DHI0
労基と併願したいので労働法で3、経済で6、予備で刑法3も勉強するって感じでいいですかね
というのも、今は憲民行に一区切りついたんで参考書を買いたいのですが、買ってからこの科目やめぴってなると勿体ないので
労基と地上受けるなら労働法必須ですし、労働法と経済を始めるって感じでよろしいでしょうか?地上って選択できないんですね
335受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:22:10.55ID:xg4falIm
>>333
それ総合職だけ
裁判所で総合職なっても書記官なるのが少し早いだけでほぼ一般職と差がない
2021/04/28(水) 22:38:09.79ID:BAxfQfPu
>>335
そうなのね
裁判所の入ってからの事情全く知らなかったから助かる
2021/04/28(水) 22:43:41.73ID:BAxfQfPu
>>334
来年受験なのに今の時点で憲民行片付いてるのすごいね...
経済は6問じゃなくて3問
内容4割くらい被ってる財政学も取れば6問になるけど
338受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:49:28.07ID:G4Mk5pRw
院卒ってめちゃくちゃぬるいんだな
339受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:59:20.04ID:pU43DHI0
>>337
財政学って経済学の延長って聞いてたんですけど結構別なんですかね?やっぱり保険もかねて財政学と刑法とるのがよさそうです。そうしますわ
340受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:08:32.88ID:xg4falIm
>>336
俺も裁判所のこと深く調べてるわけじゃないけど、裁判官という絶対に超えられない壁があるわけだし、催事総合職=行政での期待されてるコッパン的な認識でいる
341受験番号774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:11:20.66ID:5g7lj/95
>>339
財政学は、2週間あれば終わるから心配せんで大丈夫やで
342受験番号774
垢版 |
2021/04/29(木) 15:54:10.36ID:ePpCv/SZ
僕教養区分で受かってるから官庁訪問楽しみ!!!
早く来ないかなーーーーーー
343受験番号774
垢版 |
2021/04/29(木) 20:41:40.09ID:rJ5pCOkV
TACが発表する法律区分のボーダーって例年正確ですか?
344受験番号774
垢版 |
2021/04/29(木) 22:22:22.39ID:m7n6zcrA
教養区分って採用人数少ないし面接で問われることも特殊だし、専門に自信ある人は受かっても蹴ったりするのかな
345受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 12:52:50.33ID:rkVuKNn4
政治国際予想ボーダー46って高杉内?
そんな簡単だった…?
346受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 13:59:40.35ID:TglXqVCU
>>345
さすがに高いでしょう
調査の母数が少ないからじゃない
例年並みじゃないかな
347受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:05:19.66ID:1PnvR4Z8
記念受験勢ってどの区分受けてるの?やっぱ法律?
348受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:19:38.06ID:TaIfe3Jn
>>345
ボーダーが何点とかの話って素点の話ですよね?
無知ですみません。
349受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:36:25.71ID:w0zb1Esa
>>348
素点だよ〜
350受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:57:18.52ID:dZ3lDMIp
TACで予想ボーダー出たね
経済区分だけど、±38だった
351受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:58:56.87ID:TaIfe3Jn
>>349
ありがとうございます!
でも素点でボーダー超えてても標準点で超えてないってことありえますよね?
352受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:08:30.38ID:TaIfe3Jn
>>350
法律区分がどのくらいかわかりますか?
353受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:17:10.03ID:lBS7qPmF
>>352
45±1だそうです。
354受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:21:27.55ID:TaIfe3Jn
>>353
ありがとうございます!
355受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:36:09.45ID:TglXqVCU
政治・国際はどのくらいですかわかります?
356受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:40:14.37ID:lBS7qPmF
>>355
345さんもアップしてくださってますが、46±1だそうです。
357受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:44:40.57ID:LqMiXRYe
予想ボーダーって当たりますか?
358受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 17:35:11.74ID:w0zb1Esa
>>357
そこそこ当たりますよー
359受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 17:39:47.11ID:zIXUUKqM
なんで経済区分だけ毎年低いんだろうね
問題の難易度?
360受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 17:46:49.67ID:Thva28sn
ボーダーは超えてそうだけど記述と論文の対策なんもしてないしほぼ記念受験になっちゃうなあ
361受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 17:58:14.67ID:6QY5VZgc
おれも論文と記述何もやってない。いまからレックの直前のやつ受けよっかなって思ったけど高いしな、、
経済区分だと2時から独学勢やっぱきついよな
362受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 18:04:09.19ID:LqMiXRYe
有難うございます
363受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 19:11:57.81ID:G5xD6KZM
院卒技術職、なんでこんなヌルゲーなん? 官庁訪問で落とそうとかそういうやつ?
364受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 19:39:37.50ID:yWZtDF+f
>>363
国総行けるレベルの理系は民間行った方が金貰えるしWLBも整ってるからな
365受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 19:51:29.04ID:vtlS9BO+
省庁から電話とか来てるん???
366受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 19:53:16.31ID:+bvnjqeb
旧帝理系の院卒なら学校推薦を貰えば財閥系メーカーとかに余裕でいけるからな
367受験番号774
垢版 |
2021/04/30(金) 23:34:01.19ID:/08g6Ltm
政治国際
教養20
専門25
これは落ちたか…
368受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 01:13:27.43ID:rh91guG2
宮澤
369受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 02:20:22.80ID:4pi18hT0
>>367
専門高いし耐えてそう
370受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 07:50:12.14ID:GAKV7ys8
>>360
仲間
とゆーかさすがに仕事内容的に俺は無理なんで一次で撤退する
371受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 09:11:33.60ID:8xkeBLHl
>>367
大丈夫と思うよ
372受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 10:24:17.63ID:2UZtLVH9
ボーダー超えて落ちることあるんすか?
373受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 10:44:41.16ID:oB9hyQoX
予備校も低く出しすぎて落ちちゃった時に申し訳なくなるから、ちょい高めに出してると推測
374受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 11:01:47.31ID:2UZtLVH9
>>373
じゃあ予備校のボーダー超えてたら安心していいってことですか?
375受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 11:16:49.56ID:8xkeBLHl
記念受験ですが、経済ボーダー38±1で、私は38です。
一次だけクリア出来ていたらいいけど、無理でしょうか?
376受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 12:55:36.48ID:QoNmQgpn
記念受験なら気にしなくていいじゃん
377受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 14:05:31.32ID:8xkeBLHl
そうですね
裁判所頑張ります
378受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 18:45:11.75ID:fQpVjAFF
今までで予想ボーダーが実際のボーダーより低かったことってあるのかな?
379受験番号774
垢版 |
2021/05/01(土) 19:27:22.86ID:Ga7mU/LI
>>295
地方公務員は地元じゃないと見合ったもの獲れないよ
380受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 02:09:35.52ID:sCd3agin
院卒行政めっちゃぬるいな
381受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 11:21:52.94ID:01wM0jmJ
>>379
見合ったものとは?
そりゃ面接話すのが地元でないと色々難しいとは思うが
382受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 13:27:57.94ID:ONSmcdGZ
院卒行政のボーダーどんな感じになりそうですかね?
383受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:07.89ID:9uklJpZ0
>>382
おまんぽ!
384受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 14:49:05.01ID:MP0d7Q4j
>>383
は?
385受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:43:00.69ID:sCd3agin
院卒はめっちゃぬるいやろ
合計30なくても普通に一次通るで
386受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:47:47.94ID:UYJmkAEx
そのかわり二次で大量に落ちる
387受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:50:00.52ID:UYJmkAEx
そのかわり二次で大量に落ちる
388受験番号774
垢版 |
2021/05/02(日) 21:08:37.19ID:sCd3agin
まあ専門記述はな、特に行政は司法試験受験したやつめっちゃおるからな
389受験番号774
垢版 |
2021/05/03(月) 10:35:18.79ID:/amJis6p
なんか一次通ったぽいから一応二次の勉強しようと思うんだけど、正直国総激務って聞くから万が一受かってもなあというのがある
390受験番号774
垢版 |
2021/05/03(月) 11:11:54.86ID:BbfZwxH5
政治国際なんだけど、2次の対策って択一の勉強じゃ足りない?

スー過去と、都庁とか国税の専門記述に向けた勉強はしてたけど、総合職のために他に参考書買うべきか迷ってる
2021/05/03(月) 11:57:57.01ID:IalUnpi3
>>366
今は推薦ってそんなに効力ないんじゃないですか
2021/05/03(月) 13:50:29.99ID:KTn1IjoG
>>389
今の流行りは、国葬内定ゲットしつつ民間アピー
あとから断ればええ
2021/05/03(月) 16:08:17.17ID:/Ac4Tj2D
【公務員として勤務すると得られる資格一覧】


国家一般職→行政書士(17年以上勤務)
検察事務官→検察官(副検事・内部試験)
国税専門官→税理士(23年以上勤務)
特許庁審理官→弁理士(7年以上勤務)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験)
裁判所書記官→司法書士(10年以上勤務)
裁判所書記官→執行官(内部試験)
裁判所書記官→裁判官(簡裁判事・内部試験)
394受験番号774
垢版 |
2021/05/03(月) 20:46:29.24ID:H+zQzMIq
>>389
なぁに最悪覚醒剤打ちながら仕事したら熟せる
395受験番号774
垢版 |
2021/05/03(月) 20:48:42.53ID:aIZmDoUK
まだ受けてない身ですが総合職は部署によるっぽいですよ!部署によっては定時とは言わずとも六時七時には終わるところもあれば、別の部署では毎日たくしーとかもありえるみたいです
2021/05/03(月) 22:25:42.78ID:FnxE2Wza
>>394
しゃれになってないですよ
397受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 01:50:58.55ID:S9AiezUM
国葬で定時ねえ
あると仮定しても何ブラック部署に当たるよね
2021/05/04(火) 01:54:07.01ID:4kk+uCJ3
こういう緊急事態こそ、行政が円滑に働ける環境を作んないとな。
399受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 02:00:27.83ID:tl+4NHUL
ちなみに部署を変える際にはキツいとこにいた人は楽なところ、その逆といった感じで判断するらしいです!
400受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 02:02:02.82ID:tl+4NHUL
まあただ、安定した収入と休みが欲しい。毎日定時帰りがいいみたいな人には向いていない職業かなと思います
そもそもあの勤務量には給与が見合ってないし、国家運営に対するモチベーションなしにはなりたたないかと
401受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 09:35:17.67ID:Yk0kG9f+
まあ俺みたいな彼女いた事が無く、家庭を持つ予定も無い奴が向いてるかもな
402受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 10:00:59.13ID:4Q/upPCM
働き方改革で長時間労働を是正させなければいけない立場の国家公務員が毎日タクシー当たり前ってヤバいよな。しょうもない政策に使う金あるなら見合う給料払いつつ人数増やすべきだろ
2021/05/04(火) 13:05:06.86ID:MutRcZdB
>>389
最近は二次は緩いから受けるだけ受けとけ
名簿は三年間有効だから、万一の時は来年、再来年と官庁訪問からスタートできる
404受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 15:05:42.57ID:qxZH+K3K
マル秘情報
事前面談会が今年も開かれるそうな
説明会で人事が漏らしてたからほぼ確定だよ
405受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 16:59:06.47ID:tl+4NHUL
ふと思ったんだけど総合職の官庁訪問で落とされた人って、コッパンも併願してたらわんちゃん官庁訪問で同じ人と会うのかな。流石に立場が違うか
406受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 17:20:21.85ID:7eNVX5k1
やっぱ最近の院卒は全体的にゆるい?
407受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 17:30:08.89ID:MHyyyvyN
中高一貫校→東京一工で国総目指している方が多そうだからアドバイスしておく
裕福な一族に産まれているのなら就活やめて株ニートになるのが一番いいよ
特に中高一貫校→東京一工のやつは実家は金あるでしょ?
なんでわざわざ働くの?w
408受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 17:34:22.24ID:tl+4NHUL
金があってもニートだとまともに使えないから。宝くじ当たった奴とか成金みたいに高級車とかブランドとかおもちゃを買って消費するくらいしか使い道なくね?
ロケット開発するとかのレベルならともかく、そうじゃないなら何らかの仕事について職務上の権力をバックにつけないと何も社会に関与できん。コロナ期間の政策も全部政治家、役人、有力企業がやってることで、仮に大金があっても何一つできなかっただろーね
409受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 19:48:19.26ID:GMWGKT/w
変なの湧いてんなあ
410受験番号774
垢版 |
2021/05/04(火) 21:12:33.63ID:qxZH+K3K
事前〇〇会あるのマジョリティ??
あーい
411受験番号774
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:04.35ID:KnrKVvxO
>>408
君は、人間は社会的な関わりの中で最も幸福を得ると言いたいのだね
412受験番号774
垢版 |
2021/05/05(水) 19:00:53.02ID:kvGvC666
>>410
あーい
413受験番号774
垢版 |
2021/05/05(水) 21:33:44.26ID:kpc5AWEQ
緊急事態宣言1ヶ月延長らしいけど政策討議はやるのだろうか
延期は嫌だなあ
2021/05/05(水) 21:45:06.59ID:TKB6n6I8
>>405
面接官のことなら
去年どっちも受けたけど、総合職の選考で話した職員と一般職の選考で話した職員はかなり被ってた
一省しか受けてないからどこも同じかは分からんが
少しでも面識あると喋り易くなるから、一般職受ける人は総合職受けといた方がいいと思う
415受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 01:57:48.87ID:jiKTZpv/
あした発表やな
ボーダーギリギリやろから2次頑張らな…
416受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 10:40:07.89ID:AxDl+zfh
1次通ってもしんどいし通らなくてもしんどいなあ
417受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 11:47:28.35ID:UJwrKO8v
専門で経済とらないで受けるのって邪道ですかね?やっぱ併願先は経済必須のことも多いし
418受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 14:43:21.91ID:SSoo9a1I
>>417
法律系と学系が他の人と差つけれるぐらい出来るならアリだと思う
少なくとも裁事一般職、国税、国般は、経済は選択科目だから取らなくていいし
419受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 15:50:16.66ID:KIVdtlUf
政策論文の過去問ってどこから集めてる?
420受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 16:34:40.10ID:O5Y4UN6e
経済区分の専門記述なにやればえーねん
独学だから受かる気せえへん
421受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 17:28:44.74ID:EXVLMcnp
君ら金あるのにあえて働くのか
422受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 19:49:56.78ID:zMUdlyHm
{速報!!!}
今年も事前面談会あることが今日あったG省の訪問会にて判明!!
頑張っていこうぜ( ̄▽ ̄)
2021/05/06(木) 20:36:48.57ID:spgBNTV5
自分が見てるところ事前面談会の話なんて全く出ないんだけど、今年もあるとしたらいつ頃なんだろ
424受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 20:59:40.41ID:vJ9pttQk
去年全然公務員試験意識してなかったら事前面談会?についての知識が伝聞しかないんだけど、明日一次発表でその後2週間ちょいで二次やるのに面談会なんてやってる暇あるの?
425受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 21:40:15.27ID:jiKTZpv/
明日か、ドキドキや
426受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 23:20:37.75ID:13ObEIcI
ボーダーの等落線上にいるから怖すぎる…
427受験番号774
垢版 |
2021/05/06(木) 23:27:28.49ID:DkmXNtit
受かってたら嬉しいけどもし落ちても既に内定貰ってる企業にお世話になろうと思ってるから気が楽や
428受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 00:15:54.40ID:zC6wBH5a
非東大でもワンチャンある官庁どこがいいかなー
429受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 07:42:38.02ID:+30vI2vw
もうちょっとや、、
430受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 08:53:58.18ID:yM+qnTl1
一次合格発表って合格点も公表されるの?
431受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 08:56:42.72ID:E41y7SjJ
>>427
既に内々定受諾してキープしてる感じ?
432受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:13:24.64ID:YZx6oXSi
受験票って俺らが持ってるんだっけ?
受験番号忘れて、結果わかんねぇ
433受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:14:01.60ID:wlZ3zDJC
平均点とかってどこで見れるんだ?
434受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:14:19.58ID:bz0GR+9T
受験票印刷した画面でみえるぞい
435受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:17:10.07ID:ZIYvvoyQ
>>431
受諾はしてないけど、他も受けると言ってキープしてもらってる
>>432
受験心得に書き写さなかったか?緑色の紙
436受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:20:43.35ID:YZx6oXSi
>>435

>>435
通知書が来てた、ありがとう
437受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:27:34.39ID:wNDDQ9o9
法律区分でTACボーダーピッタリで落ちたんだけど、実際どうだったんだろ
438受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:41:01.07ID:qjjOekl+
あれ、今日受かった社会区分の人とかは去年の10月に教養を受けた人と一緒に官庁いくんですよね?
今年の10月の秋試験を受けた人は来年の官庁訪問いくって認識であってますか?
439受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:49:18.28ID:gS2s/hcW
>>437
TACのボーダー超えてたけど落ちてた。
マークミスはないと信じてる
440受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:22.40ID:wNDDQ9o9
>>439
実際は専門高めの46か47ぐらいがボーダーだったのかな
441受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 10:12:01.62ID:YZx6oXSi
経済は45で普通に受かってた
442受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 11:22:02.66ID:e5UmJNd5
多分ボーダーギリギリなんだけど二次試験頑張ればなんとかならないかな
443受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 11:34:15.06ID:egNEUD0m
ワイも多分結構ギリギリや
専記頑張るしかないけど自信ない…
444受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 11:53:06.30ID:3cuBi1Ed
政治国際46は結構ボーダーギリギリ?
445受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 12:17:54.88ID:42wg4iuG
今年政治国際の合格者多くね?
二次試験厳しくなりそうで嫌だな
446受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 12:45:45.77ID:dDDobjTf
院卒ってほとんどの区分ボーダー3割くせえな
どんどんヌルゲーになっていくな、本当にこれでいいのか
447受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 13:35:27.12ID:qNctYV+A
>>446
ボーダーの情報とか出てる?
2021/05/07(金) 16:20:24.58ID:TLO5Y5t6
>>446
文系の院卒区分は大卒区分で筆記受からない奴が受けるところだろ
2021/05/07(金) 20:18:15.86ID:cb3gmgh4
>>446
ブラックと知れ渡って志願者だだへ。だからね
450受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 20:56:39.47ID:zC6wBH5a
院卒からしたら専門記述はぬるいしな
官庁訪問までは院卒かんたんだよ
451受験番号774
垢版 |
2021/05/07(金) 21:09:50.86ID:Si8IfTIp
討議はどうなん?
452受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 09:46:33.61ID:sbpyDurg
去年事前面談会があったのは試験が2回延期になってやむなく官庁訪問前にある程度絞らないと選考スケジュールに間に合わないからだと思ってたけど、例年通りのスケジュールで試験が実施できてる今年に事前面談会をやる必要性を感じないな
453受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 10:44:44.60ID:S6BS25+P
去年全然公務員試験意識してなかったら事前面談会?についての知識が伝聞しかないんだけど、明日一次発表でその後2週間ちょいで二次やるのに面談会なんてやってる暇あるの?
454受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 16:44:34.05ID:V9tPFJOo
専門記述無理すぎるから中止にならねえかな
まあなるわけないか
2021/05/08(土) 20:57:18.78ID:IiivS+HG
去年はほんとおかしい
一番配点高くて対策に時間かかる専門記述が突然なくなるとか
そして合格ラインも引くぐらい低いし
ほんと去年の試験の合格を例年と同じように扱わないでほしい
456受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 21:46:58.97ID:S6BS25+P
二次試験の受験率って例年どのくらいなんだろう
457受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 22:09:36.66ID:M4NG3RF6
>>455
超わかるぜ…
458受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 22:45:15.18ID:5JDzclMk
>>455
択一で失敗したのか知らないけど、怒りの矛先が21卒に向いてて草
459受験番号774
垢版 |
2021/05/08(土) 23:00:00.58ID:a8HIprok
>>455
キレたくなる気持ち本当にわかる
去年受かった先輩が「2月から勉強始めて受かったわ」って自慢してたけど延期+択一だけなら全然凄くねえよ
460受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 07:43:13.26ID:dqtZa1ny
怒りの矛先は昨年度合格者じゃなくて、自分自身に向けてほしい
461受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:08:28.81ID:Jx96it7u
怒りの矛先昨年度合格者に向けてるやつ、仮にもこれから官僚になろうとしてる連中なんだからもうちょっと冷静になった方がええぞ
462受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:12:40.91ID:SRRYsDKF
去年合格したが自分の中でなんか納得できなかったから今年も受けてる
463受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:27:59.05ID:Wll1Si36
まあ別に簡単になった層がいるだけで今年が著しく難化したわけじゃないし
464受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:54:13.79ID:iyEUD9ya
ここに愚痴ってるヒマあんなら勉強しようぜー
専門記述はある意味択一より運要素あるからしんどいわ
465受験番号774
垢版 |
2021/05/10(月) 14:43:25.94ID:R96V2UyC
おいおい〜
もっとスレを盛り上げていこうぜ!☆
466受験番号774
垢版 |
2021/05/10(月) 22:24:56.42ID:ZPL2ntOp
法律区分ってみんな民法選択すんの?
憲行に絞って公共政策にかける方がいける気がするんだけど
467受験番号774
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:37.29ID:M3Y4RUwR
え憲民行は必須じゃね
468受験番号774
垢版 |
2021/05/10(月) 23:10:06.24ID:H5ZfIZTx
専門記述ってそんなに難しいか?
法律区分しか知らないけど、過去問見る限り大学の定期試験と難易度大差ないし、あれが解けない人って法学部じゃない人が大半ってこと?
法学部なら普段の単位すら取れてない人?
2021/05/10(月) 23:14:28.15ID:smzeQUPl
都庁みたいな1行問題よりは楽そうって感じてる
どのくらい書ければいいのかよくわからないから微妙だけど
470受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 01:25:52.83ID:iwt9lniI
事前面談会結局無さそうで草生える
471受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 04:20:30.10ID:2xjWr/sp
>>468
みんなが法学部ってわけじゃないだろ
いかにも東大落ち早慶で学歴コンプ拗らせた感じ
472受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 07:41:24.49ID:iwt9lniI
>>471
ほんそれ
ここでイキってるのウケるw
473受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 08:43:43.19ID:NXG1wi+o
行政法なんて書ける気しない
憲民公共政策でいく
国葬メインで考えてなかったからあんな記述できない
474受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 12:12:46.51ID:aeYgJdtw
>>471
私立だとやっぱり大学の定期試験もマーク式なの?ガチで知らないから教えてほしい。
475受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 12:48:19.35ID:6F1HHaMg
>>474
早稲田だけど法学部はかなり重い論述を定期でやってるらしい
ただ自分含め法学部じゃない人も結構法律区分受けるだろうから、あんま関係ないんじゃない?
476受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 12:53:35.36ID:cGqt2T1X
技術区分で、専攻は経済系だから「自分の意見を書け」系には慣れてるけど、正解がないというのも怖いので、ほぼ触れたことのなかった他の分野勉強してるから若干難しくはあるかな
477受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:23:43.86ID:/b5gl+xT
記述で刑法とか商法選択する人いない?
478受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 20:08:20.77ID:XvcdVbyG
工学って専記何科目対策してる?
自分は3だけど不安や
479受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 21:10:55.98ID:aeYgJdtw
>>475
でも多分毎年同じ問題が出てるから持ち込んで書き写すだけですよね?
480受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 22:02:05.86ID:6F1HHaMg
>>479
早稲田の試験がってこと?なんで公務員試験の論述の話からそっちにいくわけ?
君の文章見てると必死に私文の粗を探して叩こうとしてるコンプがみえみえだから気を付けたほうがいいよ。あたかも公務員試験の質問を装ってるつもりかもしれないけど根底にあるコンプが見えちゃってるから
481受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 22:16:17.93ID:cGqt2T1X
>>478
工学区分じゃないけど5科目やってる キツいけど余裕ができるし国般の勉強にもなるし
482受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 23:18:13.05ID:LbhXNoqb
>>478
工学(機械系)だがワイも3やで
483受験番号774
垢版 |
2021/05/11(火) 23:57:48.16ID:iwt9lniI
>>480
分からなくはないけど必死で草
あと私文にコンプとはww
2021/05/12(水) 00:55:06.75ID:tndMMNDJ
>>483
早慶に対してコンプある地方国立大生は一定数いるんじゃね
485受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 00:55:37.23ID:S2wCbYUt
>>481
5科目並行は凄いな
ワイにはできない芸当だわ
>>482
やっぱりそんなもんなんだね
授業で触ったことあるやつ含めたら6科目くらいあるけど完答できる可能性考えるとこの3科目になる
486受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 12:54:48.37ID:S6Y4FN1r
合同業説から既に選別が始まってて草
487受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 13:15:47.35ID:s+ug0SKt
>>486
どんな感じで?
488受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 13:53:34.78ID:QcwwfLv/
先着順以外にもあるんか?
489受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 14:08:31.76ID:S6Y4FN1r
>>487
説明会の時間で時間の希望順出せるところは明らかでしょ
見込みある人を優先的に第一希望で通らせるんじゃない?
490受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 14:58:37.24ID:gWGp3bar
説明会って全部出ておかないとまずい?
491受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 16:08:37.81ID:NU4kMsez
政治国際なんだけど専記で公共政策2つ選ぶのは悪手かな
記念受験のつもりだったから記述対策が間に合わない
492受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 16:25:16.68ID:oAW6td/g
公共政策は一つしか選べないんじゃなかった?
493受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 17:51:56.02ID:S2wCbYUt
本府省説明会のページ、全省庁の予約フォーム出揃ったのにまた更新?と思ったらデジタル庁か
今日設置法が通ったんだね
494受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 18:15:05.26ID:s+ug0SKt
教養区分で合格した人って専門の勉強やめんのかな。併願先だと使うだろうけど官庁訪問は三年いけるし併願捨てんのかな
495受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 18:21:06.80ID:Gjh5Yxn6
うーん
496受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:28:39.80ID:BQ2mb3Is
教養区分で良い問題集ない?
497受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:30:35.93ID:AQeXMjOf
デジタル庁面白そうだな
498受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:33:27.82ID:DiejYNsD
君達は周りの友人が大手企業や外資に内々定もらって旅行とか遊びまくってる間に就活を続けることに辛さを感じないのか?
499受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:45:00.20ID:S6Y4FN1r
>>498
旅行とか遊びまくってないだろ、今は
あと上位層は大手や外資蹴って官僚になる志高いのが多いから気にしてなさそう
500受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:50:02.90ID:s+ug0SKt
なんか最近、競争相手蹴るつもりか民間ageしてるしょーもない奴湧いてるな
コッパンとか地方ならともかく国葬受ける奴は大なり小なり覚悟持ってるから無駄やで
501受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:52:44.32ID:DiejYNsD
>>499
別に旅行は禁止されてないし地方の観光地は存分に遊べるのでは?
502受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:54:06.20ID:DiejYNsD
>>500
君みたいな裕福な家庭に生まれて中高一貫校でかつ高学歴な人間は生涯働かなくても幸せに生きていける
503受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:56:07.40ID:s+ug0SKt
>>502
なにが目的なのかようわからんな。周りを落としたいのか、それとも自分が一次落ちしたから嫌がらせ?
どっちにしろ、器じゃないってことだね
504受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:57:08.72ID:DiejYNsD
>>503
暇を持て余した個人投資家っす
公務員試験自体受けないよ
505受験番号774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:59:39.17ID:s+ug0SKt
>>504
結論出てるじゃん。君は幸せかもしれんが、大半の人にとっては受けもしない公務員試験板に書き込んで暇潰すような余生幸せとはよべんのでは
506受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 00:00:40.11ID:S0vM2rSL
>>505
すみませんでした
507受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 00:01:45.05ID:I1Fz5Cp6
>>506
まあ人それぞれだから。国葬狙いの人たちは少なくとも違うかなーと思う
508受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 07:55:10.92ID:GCBr2Fmd
素直で草
509受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 09:00:54.52ID:KVrAqqua
暇を持て余した個人投資家で草
共感性羞恥で米炊けそうw
510受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 09:28:04.41ID:TBybpRBY
素直に謝罪です
2021/05/13(木) 13:29:06.22ID:ruECzs0h
今は東大では外資ってそんな人気ないから学生じゃないと思ってたら、案の定個人投資家という名のニートだったか
512受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 15:49:07.36ID:QnF3dh4f
志望省庁の少人数座談会(オンライン)してきたんだけど、生活感溢れる部屋(汚部屋一歩手前)、身だしなみなってない(寝起き?)、目線も身体もフラフラ、説明者の話を遮って質問、時間短いのに自分だけ質問連発、というヤバい学生と同じ時間帯で、面接E評価って都市伝説の域だと思ってたけど、こういう奴が取るんだな〜……思った😅
513受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 15:53:13.54ID:I1Fz5Cp6
なんか勉強だけできて非常識、みたいなのって偏見キャラだと思いがちだけど一定数本当にいるんだよな
514受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 16:31:07.09ID:Sn3uUK0S
民間の説明会では見たことない様なヤバめの奴観測しがち
515受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 16:43:42.62ID:DucByXDa
別に勤める気はないけど最終合格まではしたいな
516受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 17:05:43.09ID:I1Fz5Cp6
来年受験するのですが法律科目はスー過去とクイマスどっちがおすすめですか?国葬志望としてです
2021/05/13(木) 17:36:29.22ID:kQfbblx6
迷ったら両方やって自分に合う方でよくない
私はすーかこ
2021/05/13(木) 22:22:13.34ID:6NZ/ScjV
最終合格したけど官庁訪問ダメで民間に行った俺が来ましたよ
お前ら頑張れよ
519受験番号774
垢版 |
2021/05/13(木) 23:29:23.97ID:TBybpRBY
時期尚早かもしれんが
官庁訪問1クール目のWEB面接って対面時と同様朝から夜までぶっ通しでやるんだろうか
去年受けた人いたら教えて欲しい
520受験番号774
垢版 |
2021/05/14(金) 15:12:26.90ID:iylE44br
デジタル庁、官庁訪問での人気はどれくらいになるんだろう
知り合いの間では第一クール3日目に行くことを考えてる人が一定数いる
521受験番号774
垢版 |
2021/05/14(金) 16:12:43.41ID:BNfS6yKp
国家公務員3割「残業代が正しく払われず」。霞が関は『もうもたない……』進まぬ働き方改革
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-233617

>アンケートは河野太郎・国家公務員制度担当大臣が「残業手当は厳密に支払う」と発言した2021年1月以降に実施されたが、依然として約3割の国家公務員が残業代が未払いだった。
522受験番号774
垢版 |
2021/05/14(金) 17:05:53.09ID:de+BCHRO
法律区分の記述で憲法と行政法は近年事例問題ばかりなんでしょうか?
2021/05/14(金) 21:01:21.88ID:aMVcTTa8
>>519
官庁訪問は覚えてないけど事前面談会だとオンラインでも夜遅くまで拘束されてるところがあったから
今年はオンライン官庁訪問で夜遅くまで拘束はありえるんじゃないかな
524受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 09:32:26.49ID:LsZMmqWV
スポ庁空間除菌グッズ購入……もっと技官の割合を増やしてくれ……
525受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:22.64ID:BJuL+Ksl
官庁訪問の待合室とやらでスマホやタブレットで新聞読んだりなどの建設的な行為をするのでもまずいの?
みんな瞑想してるの?
2021/05/15(土) 12:03:02.11ID:Df0qyePA
今年の憲法は人権と統治どっち来るのかなあ
2021/05/15(土) 12:09:12.97ID:Ar8xZA2x
>>521
まぁこれそもアンケート回答してる而今がないとかもあるから、5割以上は払われてないんだろうな
528受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:27:15.29ID:w+9VWpJZ
>>525
事前面談会の待合室でツイッター見てたけど普通に受かったよ
待合室で何してるかなんて関係ないよ
よっぽど何かやらかしてたら別だけど
529受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:28:26.84ID:GSodOMqS
そもそも超過勤務手当用の補正予算組まねえと予算ないんだからサビ残まみれになるのは当然じゃん
530受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:59.32ID:BJuL+Ksl
>>528
待合室は冷房のききめが弱かったりしてなかなか暑いのは本当何ですか?
531受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:30.26ID:LsZMmqWV
ちなみに人事院面接は待機中も試験時間と見なされて電子機器使ったら不正行為として退場だから混同しないように
532受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:54:23.46ID:w+9VWpJZ
>>530
省によって違うと思うけど、自分の所はむしろめちゃくちゃ効いてて寒いくらいだったよ
533受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 14:33:02.93ID:bedG2Z3h
>>529
それよく言うけど、知らないんだなぁとわかる。
534受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 16:30:29.04ID:fT6iLSTd
現職も報道でも部署の予算がないと超過勤務手当出ねえって言ってたけどどうなの
535受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 16:32:43.02ID:fT6iLSTd
>>533
君の意見語って
536受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 16:53:10.34ID:x89nyne4
官庁訪問でもレスバして午前中に帰されてそう
2021/05/15(土) 16:55:29.20ID:PlMbW4dK
自己紹介?
538受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 17:15:32.44ID:bedG2Z3h
そうね、予算ないから残業代ロクに払ってない。サビ残まみれ。
そう思ってくれる人が多いほどいいね。
539受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 18:37:29.04ID:0NRYrpjR
三井不動産に就職したい
540受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 18:53:22.91ID:HZDYEOT/
人事院の面接の日程ってもうでてる??
バイトのシフト出さないといけなくて、困ってる
541受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:09:22.25ID:CEIvaB/C
二次筆記の時に通知されるらしい
正直言って遅いよな
542受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 20:43:35.33ID:LsZMmqWV
>>540
日時は5/26の13時から順次メール送信だよ
私もバイト困ってる
543受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 21:24:49.86ID:H3KIidyi
みんなデジタル庁訪問するの??
544受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:03:33.38ID:J0eBG0Vt
>>542
ありがとう、日程わかっただけでも助かる
545受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:45:42.28ID:/GB9lpfy
>>543
しないな
興味ないし
546受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:55:05.16ID:225DWpr9
説明会の内容次第で3日目の訪問先にするかも
547受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:57:28.88ID:SY9drLTu
説明会の時点でだいたい採用する人が決まる官庁もあるみたいだけどどの官庁がそうなのかな??
2021/05/15(土) 23:00:13.53ID:/H8Snt8P
二次の平均点って調整されてるんだよね
実際はみんなどれくらいとってるもんなの?
化生薬受けたことある人教えて欲しい
549受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 00:25:33.35ID:Zgc1Qlyx
官庁訪問って絶対3つ行かないとダメ?
550受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 01:45:03.46ID:gvv/8vhs
全然そんなことない
551受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 10:55:56.28ID:cClIm5TE
>>547
文科と財務、警察は聞いたことある
法務省系は公平やから説明会参加0でも内定出る
2021/05/16(日) 12:00:48.08ID:+KvVQAo3
>>551
財務、警察は東大生に関してはOB経由で情報入ってくるから訪問前にほぼ確定
東大内で評判悪いとまず内定無理
去年は東大の教養合格のめぼしい奴らを警察、財務が取り合って警察が総取りした
553受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 12:56:15.49ID:oRaEEQQX
ネット環境がゴミなんだが、Wi-Fi完備のネカフェかホテル取った方がいいよな絶対
554受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 15:24:00.83ID:HHbocfq3
>>552
東大関係者以外でもこんだけ情報入ってくるんだからやつぱ予備校すげぇ
555受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 17:25:08.64ID:31RO+tUC
>>554
予備校のカモすげぇ


予備校が凄いんじゃなくて
5chの情報もバカにはできんということ。
信憑性は問えないけど。
556受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 18:02:16.16ID:oRaEEQQX
予備校は生徒集めたいから「学歴格差は今ではほとんど埋まってます」って言うよ
557受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 18:28:57.36ID:QisK3vNX
財務警察でさえ東大以外で内定枠一応あるから、少なくとも過去の採用実績ある大学出身のやつはビビらず官庁訪問行けばいい。
MARCHであっても面接官に認められればちゃんと内定出す省庁がほとんど(狭き門ではある)だから、学歴とか気にせずぶつかっていけばいいんだよ
558受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 18:31:45.83ID:dbyiUsa7
>>555
これが5ch脳か…
559受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 20:25:05.08ID:31RO+tUC
>>558
モナ
560受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 21:50:29.67ID:l23r3lZK
「3年内に採用実績がない大学なら見込み無い」とか馬鹿か?って思うんだよね
561受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 00:59:57.71ID:9v5JNvyu
面接カードの試験の名称ってどゆこと??なにを書けばいいんだ??
562受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 01:05:02.31ID:j26b8R0z
>>561
総合職大卒(院卒)だよ
563受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 01:10:04.80ID:9v5JNvyu
>>562
ありがとう🥺
564受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 08:57:34.92ID:j26b8R0z
民間も併願してる人はどこの企業とかから内定出てるん?
565受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 11:41:50.60ID:wfYbttWs
直球(笑)
ミートしてくれるなんておるんかな。
2021/05/17(月) 12:17:37.37ID:nqO6OvOY
>>547
もふぁ
人事が説明会時点で色付けまくる
夜中までやるわ4クとかでも落とすわでここがぶっちぎりで人事院ルール守っていないんじゃないかな
2021/05/17(月) 12:21:08.21ID:nqO6OvOY
>>553
背景とか綺麗め意識したいだろうし、自室よりいいかもね
インカメにビューティ機能ありのそれなり画質のカメラのスマホとac使えるWi-Fiあるに越したことないよ
まあ役所によっては役所側のネット環境の方がアレだったりするけど
568受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 12:33:35.99ID:j26b8R0z
今年の官庁訪問ってオンライン込みかな?
569受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:49.98ID:RTqy9owT
官庁訪問のルールとか人事院自身ですら守ってないのに、今さらって感じよ
570受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 13:26:51.84ID:jEBaOckS
>>566
それま?説明会とか聞くだけだと思ってた
571受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 15:11:36.00ID:4FTS4Sbn
2次の会場、成蹊大学って勘弁してくれだわ
駅からかなり歩くよね
もっと都心か駅近にしてほしいわ
アベの母校だから?
572受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 15:12:36.59ID:RTqy9owT
>>570
説明会で選考してないところとかないやろ
どの官庁も大なり小なり受験生をチェックしてる
573受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 16:26:07.40ID:uyPGsMt7
摂津の石原不幸一郎が、倉田哲郎のブラックリスト入りです。
理由は顔がキモすぎで、情報漏洩しすぎやし、遊びすぎてキモいです。
574受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 16:27:16.41ID:uyPGsMt7
摂津の石原不幸一郎が、倉田哲郎のブラックリスト入りです。 めっさ、顔がキモいです。
575受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:05:49.01ID:2hFRrtjz
業務説明会とか個別相談会で媚び売っとけば、点数多少足りなくても有利にならないかな
576受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:45:02.63ID:F0IV5dSj
それ思うんだけど、説明会で質問するときにいちいち大学名とフルネーム名乗る奴とか、覚えてもらおうとしてる気まんまんで逆に気持ち悪くない?
個別相談会みたいに1v1で話す場でしっかり自分と官庁があっているかを確認するのはともかく、露骨な媚売りは向こうからしても逆効果だと思う
577受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:52:08.39ID:pyM5mPem
まさか、鵜野さんが(笑)
578受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:54:07.98ID:RTqy9owT
>>575
点数足りないってことは人事院試験を言ってる?
官庁訪問は点数なんてないわけだし
もしそうなら実施主体が違うんだし、有利になるわけないじゃん
579受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:56:35.15ID:wfYbttWs
>>576
前向きな姿勢にとってもらえる場合と、それは人にもよるだろね。
580受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 18:13:37.13ID:2hFRrtjz
>>578
官庁訪問前の最終合格発表の時に、合格ラインギリギリだった場合、今までの説明会の参加とかでちょっと持ち上げてもらえたりするのかなって
581受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 18:17:12.66ID:RTqy9owT
>>580
説明会の主催は各官庁、最終合格の権限は人事院
全く別の官庁がやってるんだから全く考慮されるはずがない
582受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 18:42:46.81ID:poDF1ggl
2次試験受かる可能性低いと思うんだけど官庁訪問の予約はしとくべき??
583受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 18:56:30.43ID:j26b8R0z
官庁訪問今年はweb面接?
第一クールオンラインとかかな
意見や伝聞情報プリーズ
584受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 19:18:20.04ID:j26b8R0z
>>583
俺も気になる
585受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:45.25ID:3WSMsf5e
申し合わせ事項によると「コロナや地方民に配慮して第一クールは必ずオンラインで開催」になってるよ。つまり第二クールから霞ヶ関という認識でいいと思われる。
586受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 00:30:52.38ID:C6hDohHa
今年のボーダーを教えて下さい
587受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 01:15:07.17ID:BpoCe6wN
tacデータリサーチの解説はまだですか?
588受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 05:49:35.94ID:TcRkIL5z
業務説明会って欠席する時ちゃんとメールで連絡入れないとまずいかな
589受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 07:38:46.51ID:2/X39zGE
法律論文とか書ける気せえへんなあ
590受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 13:09:49.88ID:yGH4Qba3
法務省の説明会の案内来ないんだけど
まだかねほんと
591受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 14:22:08.91ID:yGH4Qba3
>>590
きたわ
592受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 18:07:25.35ID:yGH4Qba3
明日ワックワクすっぞ
593受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 18:40:00.84ID:zKQaydtV
相変わらずマイクもカメラもオフでやるっぽいんだけどいつもの説明会と何が変わるんや…
594受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 18:57:32.47ID:/biAAVbK
私服OKは文字通り私服でOK?それともスーツ?
595受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 19:38:44.45ID:yGH4Qba3
>>594
大人しめの私服でいいと思う
2021/05/18(火) 21:22:12.29ID:egMFJJpo
最近は、本当に私服でオーケーだよ
597受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 09:40:08.09ID:5LdGcGWm
考えてみると「私服」でOKなんて変な言葉やな
私服の対義語である「制服」なんてもってない
ほんとは「普段着」「軽装」って言いたいのかな
598受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 11:17:56.23ID:llAdnajt
説明会で、第3回目の時間を案内されるのは、採用見込みなしってことなのかな?
599受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 11:34:11.10ID:z53n+5jJ
>>598
それは自分で希望を出してた感じ?
第一希望がこの時間ですみたいに
2021/05/19(水) 11:35:49.63ID:Jels9+YK
この時間は無理みたいなことオンラインなのに言ってくる省庁あるのか
それとも対面でやってるところなの?
601受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 11:54:17.16ID:llAdnajt
>>599
〇日の午前・午後までしか指定できない形式だった
以前、参加した説明会でNGくらってるのかね
602受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 12:10:59.28ID:YQTUrll8
深く考えなくてもいいんじゃない? 同じ区分で受験した担当者とか、質問したい内容に合わせて担当者を宛がってるとかプラスのほうで考えたほうが精神衛生上良いよ🤔
603受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 12:18:02.95ID:O8Mo2hTu
>>598
見込みなしとは思わんが、採用の優先度は低いだろうね
604受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 12:47:03.08ID:+OpOE7kd
自分が参加するところは全面オンラインだから希望時間にそのまま参加させてくれるけど
605受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 14:58:07.67ID:+OpOE7kd
まじで興味ない説明会参加しちゃった最悪
聞いてみたら興味湧くかなって思ったけど、職パワポ丸読みで資料配るだけでいいんじゃねえのもう
606受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 14:59:19.70ID:z53n+5jJ
>>605
どこか言っちゃえ
607受験番号774
垢版 |
2021/05/19(水) 18:45:16.08ID:14dpataS
>>590
法務省って最近は民事以外だと総合職でも局長出てるから、事務次官になれないとはいえ他省庁との採用難易度とかと比較すると、ちょっと美味しい省庁かもね
608受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 02:13:19.89ID:u+LxECIA
正直1次受かるわけないって思ってたから記念受験のつもりだったけど、いざ1次通ったら官庁訪問まで行きたくなってきた
609受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 06:32:36.11ID:pt7ENBAe
ワイモヤ
610受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 09:59:22.64ID:XhQGS0J4
今年って官庁訪問の難易度だけで見たら去年より落ちるんかな
去年は最終合格前に訪問だったから分母めちゃくちゃ多かったって聞いた
611受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 10:49:28.80ID:A2gGmgfS
去年は二次試験免除になったも同然だからな
612受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 12:08:28.71ID:vKfeZlf0
昨年度はその分難易度あったからな〜
613受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 12:30:15.14ID:XhQGS0J4
>>611
それな裏山やわ
その分最終合格すれば訪問は楽だぜ
614受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 12:31:10.11ID:XhQGS0J4
>>612
試験は楽で官庁訪問きついから、結局プラマイゼロなのかな 去年と今年で
615受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 15:18:27.84ID:lIRzPjI8
面接カードってみんな書き終わってる?
616受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 15:25:49.50ID:ZFHqlmI4
東大早慶ではないのですが、学歴的に総合職ってなれますか?
617受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 15:26:46.41ID:ZFHqlmI4
東大早慶ではないのですが、学歴的に総合職ってなれますか?
618受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 15:59:06.79ID:XhQGS0J4
>>616
省庁によるな
619受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 16:20:00.72ID:ZFHqlmI4
ラグで連投してしまいました、申し訳ありません
財務省や警察庁、経済産業省は東大じゃないと入りにくいのは聞いていたのですが、普通〜不人気省庁であれば望みはあるでしょうか?
620受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 16:27:12.71ID:XhQGS0J4
>>619
余裕であるよん
マーチ関関同立までなら普通にあり得る
さすがにfランはまずいけど
621受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 21:28:59.06ID:jgfHNUB0
>>617
東大早慶ってまとめ方凄いな笑
とりあえず私立でも入れるところはたくさんあるから大丈夫。
622受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 21:39:49.03ID:LOjfHkYq
>>619
可能性はある
中央以外のマーチや関関同立以下のレベルでは厳しいけど、旧帝か中央を出ておけばなんとかなる
2021/05/20(木) 22:00:38.44ID:fj303aYh
>>619
今の経産省文系は警察庁や財務省のおこぼれ東大生しか採用できてないやろ
その代わり理系は東大率半端ないから今後は理系が出世していく官庁になると思う
2021/05/20(木) 22:20:57.74ID:fj303aYh
最近の警察庁は東大法の運動会所属や東大女子とかでもバンバン落としちゃうから半端じゃないことになってる
財務省も東大経済からの採用が増えてるけど、まだ警察庁と同じく東大法こそが宗家みたいな雰囲気がある
国交や厚労とかは毎年必ず1人は警察庁ダメだった東大生がいる
625受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 22:32:50.34ID:MHHmpcES
617です みなさんお返事ありがとうございます
自分の志望省庁はいわゆる不人気省庁なのですが、入りたい気持ちは誰にも負けませんし官庁訪問でも初日に回るつもりです
志望度低いけど東大or志望度高いけど旧帝レベル の受験生がいたらどっちを取るのでしょうか?
626受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 23:04:31.15ID:jgfHNUB0
省庁によるとしか
627受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 23:36:37.69ID:r6gGjyvf
志望度でも学歴でもなく、人柄と能力かと、、、。
628受験番号774
垢版 |
2021/05/20(木) 23:57:33.28ID:REo0elAy
東大と早慶って開きあるなと思ったら旧帝レベルかい
旧帝で駄目なら地方駅弁で受けてる俺は何なんだ笑
2021/05/21(金) 00:05:28.17ID:DN0RUJ6H
>>625
学歴十分で熱意は認めるって言われて落とされたから結局は自己PR力だよ
頑張りな
2021/05/21(金) 00:11:52.90ID:lpjD+yGb
>>625
財務省は志望度低くても東大生なら官庁訪問中に説得して引き抜いたりする
非東大は3日目に訪問したら、スゲー雑に扱われるよ
631受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:12:16.66ID:kaCKQtrS
>>628
悪いことは言わないからポリスはやめとけ
あそこはesのファイル名に大学名を入れさせるからな
632受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:13:25.29ID:v8Dmuvy1
警察庁の一般職はどんなのが採用されるの?
633受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 00:25:59.76ID:mVaHC6xw
>>628
よく地方駅弁しかいけないのに、国総を目指す気になったね
普通にしてれば旧帝くらい入れるだろうに
634受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 01:04:39.98ID:mIfE5Kh9
>>633
学歴厨、カッチョエ〜ッwwwwwww
635受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 01:20:30.14ID:Ta6UHtpO
今時こんな価値観の人いるんだ
出身大学別の合格者数一覧でも見ればいい
636受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 06:21:53.71ID:jaHPm+2u
>>635
それな。早慶マーカンからニッコマくらいの私大も大量にいるし、なんなら中京とかいうF欄が入った年もある。
637受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 06:30:18.65ID:CXqXZ5Ws
>>636
ニッコマレベルかそれ以下はいるけど、さすがに少数派。ちょっと盛ったやろ
638受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 08:49:44.23ID:R0CCZaY6
国立至上主義の地方からすると、私立は一律アホで早稲田さえ駅弁にも及ばないみたいな風潮あるんだけど、ニッコマとかマーチとか関関同立?とか実際どうなん
639受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 10:42:19.30ID:mIfE5Kh9
結局卵が先かみたいになるけど、周りに目指す人が多くいるってそれだけでアドバンテージになるからある程度相関はするっしょ
2021/05/21(金) 10:46:39.53ID:FCwyciIW
>>625
不人気だったら大丈夫
財務省とかは志望度低くても東大生優先する
2021/05/21(金) 10:47:51.82ID:gJ8OPko5
F欄の意味知らなそうだにゃとは思った
642受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:48.68ID:5MgQV5vT
不人気省庁なんてあるの?どこもある程度の人気あるイメージ
2021/05/21(金) 12:37:00.81ID:EUDP28os
官庁訪問終わってから必死に再募集してる省庁がいくつかあるからな
644受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:33.54ID:2AtxoEpB
>>643
そんなところあるのか?
645受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:33.83ID:2AtxoEpB
>>643
そんなところあるのか?
646受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:04.72ID:kaCKQtrS
>>645
国土交通省は昨年追加募集したらしい
647受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 14:19:43.64ID:r6QWKBXW
説明会で質問してる奴、異様な早口多くね?癖なのか頭キレる俺アピールなのか知らんけど、社会不適合感ある
648受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 14:43:23.15ID:t8HlxFxk
地方駅弁でも岡山は別格?
https://resemom.jp/article/2020/08/21/57742.html
649受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 15:43:32.51ID:6VwcfJq7
>>647
緊張してんやろ優しくしたげな
650受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 15:50:09.12ID:cFxb9eni
産近甲龍でも入れる省庁あるってマジすか!?
651受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 16:12:18.76ID:jZhDuNnN
正直どの省庁も楽しそうだから二次受かりたいな
652受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 17:45:43.89ID:v8Dmuvy1
わわ
653受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 20:55:25.84ID:kaCKQtrS
明後日頑張ろうなーーーーー
654受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 21:38:01.35ID:Kk6Bf8EZ
個別の座談会みたいなやつ、気づいたら20分過ぎててもうおわた。
すぐに謝罪メール打ったけど、もう終わったかな。第一志望だったのに。
655受験番号774
垢版 |
2021/05/21(金) 22:12:43.14ID:8W8bxYml
>>654
時間過ぎたのも終わってるし、謝罪メールがそもそも寒すぎるから、諦めた方が良いかもしれんな。
656受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 00:07:39.70ID:848FdmZo
モテないから座談会とかでの脈アリの基準わからんわw
657受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 01:24:32.60ID:lDtIf0j1
個別の座談会なんてあんのか
658受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 02:14:46.14ID:t1IkjM+1
まあ1対1の約束すら忘れる人は将来仕事でもやらかすだろうからね
2021/05/22(土) 07:30:06.77ID:s2cqvQgq
>>656
直感を大切にしろ
人間は理屈をこねて自分の良いように解釈しがちだが、恋愛はいつもストレートだ
660受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:38.28ID:ZSLNIXls
2次受かる気がしないからみんな俺の分まで頑張ってくれ
2021/05/22(土) 10:50:50.33ID:XDNlxv7t
民法の筆記めっちゃ不安
662受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:24.50ID:wy57zDsC
憲法行政法公共政策でたいよろ^^
663受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:45.84ID:lWUoH/EQ
>>662
民法から逃げてて草
664受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:28.54ID:wy57zDsC
>>663
間に合わなかった( ; ; )
665受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:31.35ID:3iHDqvfO
私も憲法行政法公共政策です
多分書けない🥺
666受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 13:14:42.18ID:+s4JqXJc
今更だけど来年に向け聞きたい 
憲法と公共政策でおすすめのテキストある?
667受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 16:00:52.64ID:3iHDqvfO
記念受験の人いる?
668受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 16:22:15.48ID:u6wZvtLI
六法で条文確認できないのしんどすぎる
669受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 16:24:41.83ID:ivyDgY0Q
(そもそも来ない人もいるだろうけど)ここからさらに半分に削られるのかぁ……と思うと怖いね。みんな頑張ろうね。
670受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 16:28:11.13ID:FAWARIDB
記念受験だけどせっかく1次通ったし明日行きます!
政治国際だと公共政策2つ選べるから、最悪政治学と公共政策だけで挑むかもしれない
671受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 17:26:41.17ID:3iHDqvfO
みんな頑張ろうね🥺
672受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 17:33:56.67ID:WES1ibSK
オレも記念受験で明日受けるけど、ブラック過ぎて辞める人続出っていう番組見たら
ゾッとしたよ。まだなりたい人っているんだねww
673受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 17:44:22.47ID:848FdmZo
まだ激務煽りで競争者減らそうとしてる奴おんの草。君が絶対に落ちるよう祈っておくわ
674受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 20:18:50.90ID:Y9cAqjpc
こんなところの書き込みで競争者数かぁ。
どのくらい影響与えてるんだろ。
675受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 21:02:45.23ID:w3t1bJu6
採用志望カードって持ってった方がいいの??
持ち物に書いてないけど
676受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 21:10:01.87ID:2Xq8jpeO
明日は1次試験の合格通知書だけでええやろ
677受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 21:30:56.43ID:sWNzvAFQ
国総志望で5ちゃん張り付いてる人間なんて官僚が薄給激務なの百も承知だよ それでも自己実現や名誉欲でやってんだから酔狂なもんだ
678受験番号774
垢版 |
2021/05/22(土) 21:56:01.79ID:WES1ibSK
官僚を数年で辞めたという職歴は、転職時にどう評価されるんだろうね。
2021/05/22(土) 23:41:26.21ID:cdbwFOky
現状が惨めな奴ほど他の職業の粗探しをして叩いたりするんだよ
こういう奴にはなりたくない
2021/05/23(日) 01:48:48.62ID:Rhks6jxD
ホワイト民間に勤めてるけど国葬行きたいと未だに思ってる
681受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 06:48:36.98ID:QFxo21Vk
ねむい🥺
682受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 06:50:49.85ID:/EUQVedJ
やばい緊張してきた
683受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 07:26:20.58ID:EMAFD3DR
今日暑くなりそうだからTシャツ短パンでもいいかな
684受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 07:34:42.33ID:Es5LbVoL
>>678
天下り気分で民間に来たんだろうって思われて敬遠されるだろうね。
廃人になっていなければの話だけど。
685受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 09:07:26.38ID:Es5LbVoL
ちっちゃな頃から優等生♪
気づいたら官僚になっていた

うっせえ、うっせえ、うっせえわ〜♪
あなたが思うより薄給です

残業地獄の本省で〜♪
奴隷になった気分(マジで〜)

自発的奴隷の皆さん、試験がんばってね〜!
686受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 10:54:33.96ID:kBPwu+pL
正直いって過労死するまで官僚として働きたい
687受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 11:59:58.73ID:6+E16Zwk
院卒技術職で早抜けしてきたけど出席率7〜8割ってとこかな 以外と多い
688受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 12:42:04.02ID:6+E16Zwk
うっせえわの替え歌を嬉々として歌う人間、幼稚なイメージしかない
689受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 13:24:45.03ID:Es5LbVoL
2020年国家公務員総合職大学別合格者数

 1.東京大 249
 2.京都大 131
 3.早稲田 090
 4.北海道 069
 5.東北大 065
 6.中央大 060
 7.立命館 059
 8.岡山大 056
 9.東工大 051
   名古屋 051
ーーーーーーーーTOP10
11.理科大 050
12.慶応大 048
13.九州大 047
14.大阪大 043
15.広島大 041
16.神戸大 039
17.一橋大 031
18.筑波大 029
19.千葉大 024
20.明治大 021
21.農工大 019
22.同志社 018
690受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:04:37.09ID:xfpUbec4
専門記述どやった?
691受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:08:11.87ID:pzI6iMCw
専門記述やらかした…
面接行くかめっちゃ悩むわ
692受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:11:52.59ID:azpOY8N+
専門記述時間足りなさすぎワロタw
ワロタ………
693受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:12:34.46ID:CEOowbT/
行政法書けんかったあ( ^ω^ )
2021/05/23(日) 14:13:13.99ID:0+p6B45m
民法の1問目、表現代理に引っ張られすぎたのか両方とも表示主義で結論出してしまうというやらかしした
695受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:19:14.24ID:iaIEWbTK
>>693
同じく、書けんかったあ(o・ω・o)
696受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:34:25.40ID:omeNMleC
面接の日程書いたやつって政策論文の前に配られるのかな
697受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:35:30.85ID:kcUL7tDi
行政法の設問2、条例にしたんですけどあってますかね
698受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:45:23.02ID:CEOowbT/
ワオは取り消し、行政手続法にしてしもうた
699受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:48:18.95ID:kcUL7tDi
真逆で泣いてる
700受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:52:41.78ID:+DutSoNm
え、普通に考えたら取消しと条例やないん?
701受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:54:18.64ID:kcUL7tDi
瑕疵の後発的事情で撤回
適用除外で条例
にしますた
702受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 15:15:46.10ID:YUR8jxwB
院卒、数物地区分、東京都会場
出席率100%っぽかった
数人諦めて欲しかった、倍率高そう😢
703受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 15:47:05.49ID:iaIEWbTK
あー、もう行政法0点かも…
704受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 15:57:24.58ID:C4nMSUf1
公共政策ポエムなり
2021/05/23(日) 15:57:55.00ID:fbz8EFSQ
専門記述やらかしたから面接頑張るけど、足切りだったら全部無駄なんだよなと思うと悲しい
706受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 16:48:10.99ID:bzlHgJLZ
記述で足切りされた場合って面接日程発表でわかるんですかね?
707受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 16:50:00.28ID:YUR8jxwB
>>706
わからないですよ
708受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 16:52:09.07ID:bzlHgJLZ
>>707
ありがとうございます!
じゃあ足切りなのに健気に面接させられる可能性ある感じですね、、、
2021/05/23(日) 17:39:09.09ID:K6Mf+atB
>>700
処分の成立時に瑕疵ないから撤回じゃねってしたんだけど
710受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:37.44ID:8HYhBYc8
正直最初の人物試験マークが一番ヤバかった
711受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:01.26ID:e3XOsTiS
専門記述時間足りなさすぎワロタw
ワロタ………
712受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:35.80ID:d6lVy3Gd
専門記述って絶対評価?それとも相対評価で下の層の一定数が基準点で切られる感じ?
713受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:18:52.12ID:fAHg6Z5E
機械力学難しワロタ
2021/05/23(日) 18:27:57.13ID:K6Mf+atB
>>701
同じく
715受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:52:00.59ID:uUZj37j9
材料力学あんま解けんかった…
716受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:58:29.87ID:fAHg6Z5E
>>715
傾向変わってたよな
717受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:58:41.54ID:mjlA+XTu
経済区分易化だったな
ノー勉で経済理論6割、財政学と公共政策は全部かけた
718受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:16:10.12ID:uUZj37j9
>>716
それは思った
去年までのは大学教材の章末問題感あったんだけどなー
719受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:40:03.80ID:fAHg6Z5E
>>718 でも、平均点は上がりそうだな
720受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:07:54.68ID:uUZj37j9
>>719
あ〜…
切り替えて人物試験頑張るわ
721受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:19:31.66ID:QFxo21Vk
人物試験あさってなんだけど(´・ ・`)
はやーい
722受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:47:40.38ID:ORVRvfJv
法律区分、欠席も多かったから最終合格させてくれないかな
論文がイマイチだから不安だわ
723受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:52:28.88ID:e3XOsTiS
確かに撤回が正解な気がしてきた…
でも最後のXは虚偽の申請を行った〜ってとこからすれば、Xは最初から興行場として営業するつもりだったと読み取れない?
だとすれば、B市市民館事務取扱要綱5条第2号の「興行的使用業として興行的使用をしようとする確かに撤回が正解な気がしてきた…
でも最後のXは虚偽の申請を行った〜ってとこからすれば、Xは最初から興行場として営業するつもりだったと読み取れない?
だとすれば、B市市民館事務取扱要綱5条第2号の「興行的使用業として興行的使用をしようとするときは許可しない」に反することになって、許可当初から取消事由があるように見えるんだけど違うのかな
724受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:00:46.80ID:RCR6EYfF
他分野だから何言ってるか全然分からない すごいね
725受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:02:44.25ID:vTqhj7AB
どっちにしろ論理がしっかりしてれば少しは点くれるんじゃないの
726受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:15:54.39ID:OCJQLcg0
受験者心絵って捨てちゃったけどオワコン?
2021/05/23(日) 22:26:49.06ID:oMNFcL3t
>>723
俺は職権取消しは行政庁が昔やらかした自分の非を認めて効力失わせる、みたいなイメージ持ってたので深く考えずに撤回にしたけど、取消しと撤回の違いについて答案に正しく書けてて、当てはめをそれだけ詳しくやってれば普通に点来そう
728受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:40:03.96ID:vjCkd4g7
>>722
九州も予想以上に多かったです笑
どこの地域で欠席多かった
のか教えていただきたいです。
2021/05/23(日) 23:04:40.23ID:6xiWFqzd
>>726
ダウンロードし直せるよ
730受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:06:34.73ID:lWLlew8r
東京地区法律区分は大体4人に1人くらい欠席
2021/05/23(日) 23:07:24.20ID:9+bMibd0
俺以外全員欠席して♡
732受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:09:12.01ID:ORVRvfJv
>>728
大阪の法律区分です
ざっと見た感じ3〜4割くらい空席だったような気がします
733受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:14:45.79ID:ORVRvfJv
>>732
4割は多すぎました笑
2〜3割くらいですかね
734受験番号774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:24:22.71ID:vjCkd4g7
>>732
教えていただいてありがとうございます!
九州は4〜5割は空席でした笑
下手したら半分以下じゃないかって
レベルで驚きました笑
735受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 03:24:21.03ID:WJ/WR9V1
名古屋も法律アホみたいに少なかったな
半分いなかった
736受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 04:37:26.18ID:4VpIwZFg
>>721
もうメール来たんですか?
737受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 04:39:30.48ID:4VpIwZFg
院卒の数物地区分だけど、ここ数年地学が易化して物理(特に量子力学)が難化してる気がする
物理出来る人間はいらないってことかな
738受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 05:35:21.31ID:z/bxY7FY
>>702
自分からは空席2つくらい見えたし出席率100%ではないと思うよ
739受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:11:30.61ID:l4ViITpD
>>738
座ったのが端すぎて見えなかったです、ありがとう
ちなみに、一次合格者数ってご存知ですか?
740受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:27:53.00ID:YDhtR0H+
>>739
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/daisotsuteido_sougou/sougou_daisotsu_kekka_2021.pdf

ここから見れる
741受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:28:43.29ID:YDhtR0H+
>>736
大卒は記述の午後に紙が配られてそこに各自の日程が書いてある
院卒がメールなんだっけ
742受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:31:33.82ID:l4ViITpD
>>740
ありがとうございます!!
合格者の掲載終わったので見れないと思ってました
去年合格者46なので、これは足切りにかからなければほぼ合格ということですかね?🤔
743受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:34:54.72ID:l4ViITpD
>>741
なるほど
水曜日にメールもらうことになってます
744受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 08:30:27.98ID:AXMCb4tO
政策論文の直前に面接が今週中だと知らされたせいで、試験時間の最初の方は全然集中できなかった笑
745受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 08:59:13.07ID:l4ViITpD
>>740
すみません、こちら大卒ですね
先程院卒の人数かと思ってコメントしてしまいました
746受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 09:53:30.43ID:01ntGydM
政策論文って文字数半分くらいしか書いてないけど足切り??
747受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 10:25:02.73ID:7HbseGjs
面接明日だわ 一応模擬面接何回か受けたけどいざ本番ってなると緊張するな
748受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 10:28:21.71ID:7HbseGjs
みんな英語の加点持ってる?自分も一応25点持ってるけど、みんな持ってたら差がつかないよな
749受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 11:37:17.66ID:4VpIwZFg
>>748
25点持ってます
750受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 11:38:03.27ID:16tIm6B/
自分は院卒だからまだ余裕はあるけど、面接カード書くのに二時間かかってヒィヒィ言ってる。だから予備校とかは「試験前に作っておけ」って言ってるんだな……と学び。一次合格後に急遽入れた面接練習、今から行ってきます……。
751受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 11:42:26.14ID:4VpIwZFg
https://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_g2/from_pe/r03_01.pdf

これ環境省の内定者の声だけど
この年は8人中加点なし1人 15点4人 25点3人
752受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 11:48:45.52ID:D6O2e/YU
差つかなそうやな
753受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:06:17.88ID:PqJZSh7J
正直ハードル低すぎよね。730なんて国葬志望なら言い方悪いけどほぼノー勉でしょ
754受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:25:20.25ID:z5WESdbp
合格者は25点加算が当たり前って聞いたな
2021/05/24(月) 12:30:47.98ID:sqTqug+F
TOEIC730も取れないようなやつが官僚とか止めてほしいもんな
756受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:31:28.94ID:X6qLBCPd
これ面接行かなそうなんだけど連絡とか入れるべきなんかね
2021/05/24(月) 13:04:52.52ID:x+YHu1lg
うちの学内公務員講座、toeicは合格者もみんな取ってないから取る必要ないって言ってたんだよね
信じずに25点取っておいて正解だったっぽいな
2021/05/24(月) 13:23:09.48ID:Nxxg0aUg
取れる人間は取れて当たり前だと思っているけど、実状意外と取れていないもんよ
2021/05/24(月) 15:25:39.70ID:1Xm2BYeA
>>756
要らないよ
760受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 15:49:45.64ID:oHJMqTQo
知り合いとかと面接の日時一緒なんだけどどうやって面接進めるの?同じ時間帯の中で1人ずつ呼ばれていくんか?
761受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 18:13:43.98ID:agZXPqTO
>>760
体験談とかでも2時間待ったとかあるし、集合一緒だけど一人ずつ部屋呼ばれるまでそれぞれ待機なんじゃないかな
というか卒業見込み証明書いるのってどういう人?
762受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 18:35:19.31ID:OQDQZYSo
人事院面接ノージャケットノーネクタイだよね??
763受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 18:49:20.07ID:4VpIwZFg
英語加算、TOEICだと楽かもしれないけどTOEFLだったからキツかったよ
764受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:00:40.55ID:4HXZPKqv
>>762
マジ?
765受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:01:49.90ID:OQDQZYSo
>>764
ちゃうのか、、
766受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:16:08.50ID:5XBARfII
俺は去年TOEIC加点なしで最終二桁合格したから、別にないと合格できないってわけでもない
なんなら普通に対策して受けても、TOEIC400台しか取れなかったしな
2021/05/24(月) 20:28:13.25ID:6p/Tvb0k
対策して400台とかガイジかよ
768受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:35:15.33ID:7HbseGjs
呼ばれるのって受験番号なのかな
成績順とかだったら凹む
769受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:50:10.07ID:PqJZSh7J
あーでも理系だと確かに730はちとキツイ人もいるかな
770受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:36:28.55ID:z1Sm6dno
>>761
院卒でしょ
771受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 22:03:03.18ID:agZXPqTO
>>770
ごめん聞き方が悪かった
大卒程度試験でも2000年4月2日生まれ以降の人はいるって書いてあったからちょっと気になっただけ
2021/05/24(月) 22:16:13.76ID:x+YHu1lg
>>771
わからないけど飛び級とか3年次卒業とかかね
773受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 22:36:16.50ID:A9oYoUvG
>>766
あガガイ
774受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:03:59.29ID:5XBARfII
まあTOEIC400点台でも上位合格できるよってことで
国総のレベルはそんなもんです
775受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:17:07.53ID:xFwSroeX
公務員試験とTOEIC試験、味噌もくそも一緒に考えるレベルね。
776受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:18:57.24ID:feFZnVT4
TOEIC確かに初見だとリスニング1回しか流れないし時間カツカツでやらかすことはあっても、対策したらせめて550とかはいくだろ
777受験番号774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:50:14.66ID:ICe7tViv
理系科目全振りで大学入って英語は苦手なまま放置
採用試験は得意な理系科目と専門科目で高得点2桁合格
こんな感じか?
そもそもどれほどどんな対策したか分からないし苦手だと400点台でもおかしくない
778受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 00:11:35.76ID:APki0fT7
>>777
まあ自分文系なんで、そんなに理系科目は得意ではないですね
大学は旧帝法学部で、英語はセンター筆記が182、リスニングが16
国総は法律区分で受験して教養28、専門が36でした
TOEIC対策は問題集を回してました
779受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 00:12:06.01ID:qYfzDNam
>>770
ごめん聞き方が悪かった
大卒程度試験でも2000年4月2日生まれ以降の人はいるって書いてあったからちょっと気になっただけ
2021/05/25(火) 02:25:20.46ID:fGTFG0RC
>>761
教養区分で受けたけど、そのときは集合室に全員集められて、A〜Hのグループに分けられて5×8に着席、各グループ前から呼ばれて面接って感じだったよ
そのあと集団討論で終わり
781受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 03:13:44.64ID:pwoMTtto
今日面接なんだけど緊張で寝れない
徹夜で行くしかないなこりゃ
782受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 06:13:39.47ID:8vr96GA1
>>780
集団討論なんてあるんですか?
783受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 06:20:36.40ID:6xXLzQSb
>>762
撤回
ジャケットネクタイありで行く
784受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 06:22:11.37ID:SfsR9kzK
>>774
ネットではなんでも言えるからなあ
2021/05/25(火) 08:08:57.79ID:pYL8Ww9y
>>782
政策課題討議試験っていうやつ
786受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 08:42:35.55ID:8vr96GA1
>>785
ありがとうございます。
院卒者試験の話ですね。
787受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 09:12:59.37ID:dkzUMfFN
法律の専門択一で30点以上とれてる人、何使って勉強してるか教えてほしい
788受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 09:17:52.40ID:9osniC1u
今択一?
789受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 09:50:54.41ID:bECaNCtN
法律択一30だった
スー過去と六法
790受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 10:18:10.30ID:8vr96GA1
>>781
そのあと寝れましたか?
結果教えてください。
2021/05/25(火) 10:25:19.70ID:PckfLIOk
>>786
教養区分は一次試験が政策論文、二次試験が面接、GD、政策プレゼンなんですよ。
792受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:03:42.24ID:I+HylaeS
>>790
一睡もできないまま試験会場行きましたw
面接は緊張とアドレナリンで何だかんだちゃんと話せるので、鬼門は待ち時間ですね
793受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:23.01ID:8vr96GA1
>>792
お疲れさまでした。
無事に済んでよかったですね。
確かに待ち時間に熟睡して、呼ばれても無反応ならE判定ですね。
794受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:49.90ID:OkKrq3ab
人事医院の面接は大したこと聞かれないんだよな??
795受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 13:09:05.92ID:I+HylaeS
15分ぐらいで、面接カードの内容+ちょい深掘りしかされなかった
気をてらった質問とかは特になかったから、聞かれたことに対して的確にハキハキ答えれば平気だと思うとりあえず
796受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 13:12:10.61ID:I+HylaeS
>>792
ありがとうございます...一番長い人で2時間半ぐらい待たされるので、ちゃんと寝る+暇潰しに面接ノートやちょっとした本を持っていく というのが教訓でしたね
797受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 13:20:09.53ID:HLwmPTca
>>712
公表されてないから分からないけど、予備校の認識としては相対評価
平均点が真ん中になるように、素点の段階で既に調整済みらしい
798受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 13:24:06.48ID:6wr756Y/
待ち時間ってスマホ使っちゃだめなんだっけ?
799受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 13:40:54.78ID:V9Dmv8sb
>>798
ダメだと思う
本とか持って行った方が良いらしい
800受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 14:07:50.95ID:r9WLO1Bt
そっか大卒は今日からなんだな
ライバルだけどがんばえー
801受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 15:56:30.38ID:fVfbWgjo
座ってくださいって言われる前に座ったらアウトってマジですか?
802受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 16:08:48.80ID:TzXzM2Em
803受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 17:35:36.95ID:8vr96GA1
「マスクをしたままでもよろしいでしょうか」とか
「マスクを外してもよろしいでしょうか」とか聞くべき?
804受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 17:48:11.67ID:TzXzM2Em
イケメン美人はマスク外したいよな
805受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 17:54:46.10ID:/zfdQHfm
マスクつけたままでって事前に指示されるよ
806受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 18:13:47.16ID:9osniC1u
こんな言い方はよくないかもしれないが、公務員志望の面接とかいくと民間ではありえないレベルで容姿に気を使ってない人いるよな
別に不細工がどうとかそういうことではなくて、寝ぐせ全開だったり眉毛繋がってたり、言い方悪いけど男子校の中学生みたいな見た目の人
22歳だぜ?
2021/05/25(火) 18:32:30.22ID:cb69IfKe
>>806
いるいる
スーツの襟が反り返っていた彼は面接うまく行っただろうか
2021/05/25(火) 18:35:07.15ID:2Z7zlmGC
民間で面接してたし人事院面接は余裕だって聞いて調子乗ってたらD評価食らったから油断するなよ
809受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 18:36:22.28ID:dkzUMfFN
教養区分のときと全く同じ面接カードでいったらBがCになった
面接はガチで運ゲーやぞ
810受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 18:38:28.69ID:YUbiLa2O
面接官めちゃ笑ってくれたけど逆に怖いな
2021/05/25(火) 18:42:01.29ID:Sv0rdmZT
みんなお疲れさま
ガチガチに緊張してたけどなんだかあっという間だったね人事院面接
812受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 19:44:46.47ID:V1vAS5zf
>>806
スーツの後ろの裾からシャツ出てる人いたわ
マジで中学生かよと思った
813受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 19:45:42.87ID:ZLzwHe4v
おまいら官庁訪問どこいくつもりや?
814受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 20:32:39.44ID:cdO8B3MP
>>813
zと外務とケイサンや
815受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 20:58:46.91ID:uXAs8IxA
この統一感のない略し方が既にバカそう。
816受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 21:39:51.58ID:cdO8B3MP
>>815
めちゃくちゃ浅い指摘ありがとう
応援してる
817受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 21:42:01.74ID:yGAqB8uA
お前の負けや
818受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 21:49:43.59ID:phRqjyi8
このプライドの高さは向いてそうやね
819受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:00:58.24ID:V9Dmv8sb
政策討論、全くやったこと無いんだけど皆どうしてる?
820受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:09:44.18ID:0iUBmqqZ
>>806
女も茶髪結構多かったし、民間のザ・就活生って感じの人って意外と少ないのな
2021/05/25(火) 22:48:46.50ID:PvQTNiVp
>>814
東大以外やったらモノホンのアホ
822受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:56:26.45ID:V9Dmv8sb
一日目官庁ばっかで草
院卒技術職なら警察庁第一志望じゃなくても拾われた人知ってるからワンチャンあるかもだが
823受験番号774
垢版 |
2021/05/25(火) 23:54:36.36ID:SrRUnURI
財務局は東大だけ??
2021/05/26(水) 00:00:32.55ID:pIyWK7bT
このスレ教養区分のとき誰もいなかったのなんで?
825受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 00:35:48.93ID:8NPz0sGO
いつも綿マスクだったからこれから暑い中不織布マスクなのは辛いw
826受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 06:21:55.23ID:HV5Spygd
>>816
めちゃくちゃ効いてて草
827受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 08:30:12.60ID:XVnrJhUi
知識や学校歴では上なのかもしれんが余裕さと寛容さが底辺なんだな
828受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 09:03:19.97ID:ysNLGiNY
面接は不織布マスクじゃないとマズイですかねえ
2021/05/26(水) 09:06:48.02ID:k5Qc9v1Q
今年の専門択一(工学)の解答を見忘れてて持ってる方いたらupしてもらえたら助かります.
お願いします.
2021/05/26(水) 09:09:02.42ID:k5Qc9v1Q
>>829
大卒程度です
831受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 10:21:35.23ID:RG4fOz5A
>>827
知識も学校歴もなさそう。
832受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 11:08:03.69ID:XVnrJhUi
>>831
他人を馬鹿だ馬鹿だと言い続けている自分が周りから馬鹿だと思われていると早く気づけたらいいね……
833受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 11:24:18.98ID:yf1z9GqK
お互い顔真っ赤で草
834受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:14:02.36ID:MG9ch9n4
>>828
不織布が無難だと思う
835受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:24:41.88ID:MG9ch9n4
人事院から二次試験受験地のメールキタキタw
836受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:30:09.96ID:L8DRedRN
試験会場、東京じゃなかった、、、
837受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:31:34.63ID:VVtIkelW
>>836
なんか関係あんの?
838受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:40:59.89ID:L8DRedRN
>>837
いや、行くのめんどくさいなって
2021/05/26(水) 13:45:13.07ID:FPcgMqst
>>836
ゆうても、さいたま新都心でしょう。そんな面倒かいね?
840受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 13:50:49.45ID:VVtIkelW
>>838
なる、俺もさいたまだ
頑張ろうな
841受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 14:16:49.08ID:MG9ch9n4
みんなさいたまなのでは??
842受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 14:17:25.58ID:+956sKRB
俺霞ヶ関だけど
843受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 14:52:43.00ID:MG9ch9n4
>>842
文系?
844受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 15:20:31.27ID:tTf93Fsq
自分もさいたまだった
2次の日程順って1次の成績順になってるのかな
845受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 15:33:04.63ID:MG9ch9n4
まじかぁ
成績いい奴が霞ヶ関で、それ以外はさいたまか
846受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 15:39:57.46ID:oqEkKy/z
>>815
わろた
847受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:00:24.41ID:NK9GlXMK
さっき終わった
さすがに表面的なことしか聞かれないね
848受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:15:43.43ID:+956sKRB
>>843
理系
849受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:19:10.19ID:VVtIkelW
>>844
早い方が成績いいとか?
2021/05/26(水) 16:19:42.29ID:XPO5dCoD
面接官めっちゃ相槌打ってくれてたんだけど評価期待していいの?
でもまあみんなそうなんだろうなあ
2021/05/26(水) 16:21:29.04ID:XPO5dCoD
>>844
1次の会場(東京ではない)が同じだった奴だらけだったのでそんなことはなさそう
852受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:32:18.73ID:8p2UMx4E
法科大学院の人は専攻科目って書かなくていいのかな?
853受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 17:32:47.55ID:XVnrJhUi
面接カードは「大学とか特定できる情報は書くな」って書いてあるけど、自己紹介とかどんな感じでやった?
854受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 17:35:37.49ID:yf1z9GqK
バイトの経験って学業職務の欄に書くのか社会生活の欄に書くのかどっちだろね
855受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 17:46:05.91ID:VDLz7gAD
>>854
社会生活にしたよ
856受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 17:54:49.40ID:VDIZKxpk
>>854
学業職務は学生なら、ゼミとか学校のことのがいいと思うぞ
857受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 18:26:48.41ID:gE9eBbVS
教養22 専門29で明後日なんだけど、みんな面接日どんな感じ?
成績順だったりするのかな?
858受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 18:36:10.53ID:8NPz0sGO
俺はそれぞれ26、28だったけど明日面接ある
正直地域によって受ける人数違いすぎて参考にならないと思うけど
859受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 18:56:10.20ID:Oe2f/PGF
面接カードに書いてあること以外も聞かれる?
860受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 19:15:28.18ID:RG4fOz5A
>>832
スーパーブーメランニキ
861受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 19:23:15.00ID:31+GE439
官庁訪問って回りたい省庁が2つしかない場合、第1・2クールはそれぞれ1日目、2日目で回って3日目は休む感じでいいんだよね?
862受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:00:24.65ID:ZFgLC7yz
>>857
教養29、専門27で今日の午前面接だったわ
でも二次筆記で席が近かった人達と一緒だったから多分成績関係ない
863受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:03:33.95ID:OgZpezA+
>>859
さいたまで受けたけど、聞かれなかったよ
864受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:17:31.53ID:XjdAZywe
みんな点数高いなぁ
自分は20、25で今日でした
865受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:21:10.29ID:Oe2f/PGF
>>863
そっか、ありがとう
866受験番号774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:59:35.87ID:31+GE439
自分は26/22で昨日だった
受付の時にチラッと名簿みたいなの見えたけど、受験地と受験番号順に並べてるから成績は関係なさそう
867受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 01:02:02.56ID:LBSah85T
試験の成績なんて実際に入庁してからの働きと相関関係0なんだから受験地に全く考慮されないよ
868受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 01:42:25.00ID:LBSah85T
☓受験地○面接試験の会場

公務員試験のそもそもの位置付けを勘違いしてる人が多い。公務員試験系のオプチャでも競馬ファンの人が公務員試験と仕事の能力は関係するみたいなこと力説して、反対意見に対してずっと揚げ足取りみたいなズレたこと言ってたから退会した。国総以外は試験さえ突破できれば内定はなんとかなるって事実はあるから、そういう事実からみんな勘違いしてしまうんだろうな。
869受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 08:01:28.17ID:AVwJ9fTz
面接集合場所の入口に一覧表貼ってあるからわかるけど普通に受験番号順だったよ
870受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 10:27:40.83ID:I4YZRMnZ
意気揚々とやりたい政策語ってたら説明会で何回も見た採用担当の人が面接官だったの気づいてクソ恥ずかしかったわ
2021/05/27(木) 10:41:52.67ID:ZUPHKHAw
政策はおろか志望動機も聞かれなかったのどういうことだ
2021/05/27(木) 10:44:43.86ID:qICqfnSU
>>871
E
2021/05/27(木) 10:46:54.22ID:ZUPHKHAw
>>872
まじか〜
代わりに面接カードの経験の項目めっちゃ深堀りされたんだよな
2021/05/27(木) 10:51:05.35ID:qICqfnSU
>>873
嘘だよ
そういうのあんまり関係ないでしょ
875受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 10:58:02.22ID:I4YZRMnZ
社会性ないのバレて友達何人いますかって聞かれたのは流石に笑った
876受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 11:15:52.65ID:wxkgfQoH
877受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 11:38:58.84ID:ZrJ8DOH/
なんでバレたんや
2021/05/27(木) 11:45:21.18ID:6DsyzCwy
>>875
わろた
どう答えたん?
879受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 12:25:11.15ID:ReBXVQrr
面接官ってこなしてる人数も多くてでその道のプロで、、、って思ってたけど、きっと数年の異動で肩書きは立派で、ガイドライン、マニュアルはあるんだろうけどそうでもないんだろうなぁと感じた。
880受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 12:31:34.14ID:+ugtYU1X
全然圧迫面接じゃなかったけれど、これは見込みなしってことなのかなー
881受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 12:51:21.88ID:ZrJ8DOH/
人事院面接ってやべー奴を落とすためのものじゃないん?採る採らないって勝負になるのは官庁訪問だと思うのだけど
882受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 12:51:21.88ID:ZrJ8DOH/
人事院面接ってやべー奴を落とすためのものじゃないん?採る採らないって勝負になるのは官庁訪問だと思うのだけど
883受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 12:54:37.79ID:3bJdH1NB
>>870

それは逆に幸運では?
2021/05/27(木) 12:58:00.20ID:VjljN8fM
>>879
各省庁の採用担当がやってるんだから別にプロでも何でもない
885受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 13:02:02.19ID:1CK+MAXu
>>873
自分も志望動機は一切触れられず、経験についてだけ聞かれたよ
志望動機に疑問感じたり、整合性がなさそうだったら触れられるのかなって思ってみたり
886受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 13:04:48.54ID:MfqHVLw1
本当に表面的なことしか聞かれなかった
多分Bとかだと思う
887受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 13:49:35.02ID:EKYfuaP5
C評価が6割なのに、表面的なことを聞かれなかったからってBだと思う自信すごいな
888受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 14:47:53.76ID:NlheeZdi
志望動機については自分は軽く触れられた
それは別にいいけど面接カードに書いてないことを聞かれて困った、それに対してかなり的外れなことを答えてしまったしたぶんDかな
889受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 14:58:18.39ID:VW0yuJYT
>>888
書いてないことってどんなこと?
890受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 15:13:49.43ID:wxkgfQoH
ほぼいい感じで答えられたけど部活の体験深掘りされて微妙な返答になってしまった
ん?みたいな反応されたしオワタ
891受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 15:17:49.80ID:wgZ9fKld
面接というよりインターンで人事の人とおしゃべりする感じになってた
892受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 15:43:08.18ID:MfqHVLw1
>>887
終始お互い笑顔だったからね
民間もやってるから良い面接と悪い面接の違いくらいは分かるじゃん
893受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 17:19:54.73ID:MfqHVLw1
浣腸訪問楽しみだな
894受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 17:24:24.21ID:wxkgfQoH
臭そう
895受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 18:00:50.24ID:vZeb2aAy
結局一次のボーダーどれくらいだったの?特に法律区分
896受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 18:01:05.24ID:vZeb2aAy
結局一次のボーダーどれくらいだったの?特に法律区分
2021/05/27(木) 18:03:45.08ID:VjljN8fM
>>892
まあポジティブなのは良いことだと思うよ
898受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 18:35:45.96ID:NlheeZdi
>>889
個人的なことだから言えないけど、思ってたよりたくさん聞かれた…
結局面接官次第の運ゲーだよね泣
899受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 18:52:07.84ID:VW0yuJYT
>>898
面接官ガチャなところもあると思う
お疲れ様、俺も明日頑張るわ…
900受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 20:28:39.14ID:1CK+MAXu
テキパキ和やかに進んでたらAって思うことにする そうじゃなきゃやってられん
901受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 20:50:14.79ID:AlM3YhZ7
面接Eとかじゃなきゃ最終合格は確実だと思うけどやっぱり席次って重要なのかな
2021/05/27(木) 20:55:39.63ID:vsepAgEZ
今更そんなの気にしても仕方ないだろ
903受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 21:21:09.12ID:KYoZ53Yd
>>884
プロってその仕事でお金もらってるという意味でなくて、ね。

わかってくれてるとは思うけど。
904受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 23:13:14.60ID:ZrJ8DOH/
面接官って人事院の職員?それとも省庁の採用担当?省庁なら自分の志望の省庁の人なのかな
905受験番号774
垢版 |
2021/05/27(木) 23:37:06.92ID:3bJdH1NB
真ん中の首席面接委員が人事院、両サイドは各省庁の課長補佐級ってきいたことある
2021/05/27(木) 23:40:03.08ID:cwm+S+Ks
浣腸肛門でどこまで深く突っ込まれるか不安
2021/05/27(木) 23:46:38.62ID:vsepAgEZ
>>903
採用面接だけをずっと担当し続ける総合職なんているわけ無いなんだから
ってことでしょ
908受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 00:03:46.19ID:JOv+Nnug
官庁訪問と違ってしくっても帰れとは言われないからある意味救いよな
909受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 07:07:41.72ID:jvd1FILA
人事院面接、面接カードの深掘りしかしてこなかったわ
面接官によって違うのかな?
910受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 08:21:46.10ID:MTqEbXgI
>>909
その部屋の方向性だと思う
特に真ん中の人事院職員の
911受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 09:29:41.82ID:j2jvgSvL
面接で泣きそうになりながら声ビブラートしてた自分みたいなやつもいるから、これからの人は気楽にね
912受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 09:56:44.29ID:d5pUuByv
低学歴で、説明会なにも参加してないクズですが、内定くれる官庁ありますか??
913受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 10:18:46.92ID:9mb4YuhU
「試験の名称」ってどう書いた?
914受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 11:16:48.65ID:MTqEbXgI
>>912
法務省系は説明会参加があんま関係ないらしいよ
915受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 11:17:04.13ID:MTqEbXgI
>>913
大卒
916受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 11:32:26.86ID:UNl7tibw
>>913
総合職大卒 って書いた
917受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 12:23:10.84ID:Ku1G6ls6
面接オワタわ…慌ててしまった
Cに滑り込んでほしい…
918受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 12:35:30.84ID:hlVB2lQ6
>>912
それで内定もらえたよ
技官だけど
919受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:38:08.57ID:MTqEbXgI
誰か次のスレ立ててくれ
920受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 17:27:41.95ID:E8x6XMyk
面接も政策もB以上取らないと受からないの絶望なんやが
921受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 19:19:52.50ID:jiMWX6it
>>918
俺ももらえた。
ちな事務官
922受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 21:12:11.01ID:JOv+Nnug
厚労省の官庁訪問全部オンラインらしい。ヤバ!
923受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 22:14:11.41ID:S7Z/7Sj7
官庁訪問って、オンラインでも朝から晩までzoom繋ぎっぱなし?
Wi-Fi契約してなくて今までの説明会はなんとか4Gで乗り切ってきたけどさすがに一日中はキツいな
2021/05/28(金) 22:16:18.84ID:K8Kph6lQ
終日ネカフェかホテルいとけ
925受験番号774
垢版 |
2021/05/28(金) 22:49:07.38ID:sX2ettXe
面接午後からなんだが何時に終わった?
2021/05/28(金) 22:50:19.61ID:3i+BGIOn
>>918
ヒョッとしてoppoか?
ワイモヤ奇遇やな
927受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 09:42:07.34ID:efTliCe3
国家公務員面接対策は、


プランパス株式会社だね
928受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 09:46:22.93ID:m7pDe8Wl
面接は、人によるけど、基本的な部分は同じような気がする
929受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 09:50:04.98ID:QsMqLahD
圧迫は受かる場合もあだめな場合もあるよ
930受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 09:55:34.44ID:m7pDe8Wl
面接に受かるやつは、なんこも受かる。

なんこもうかるよつは、面接のコツがわかっている。
931受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:07:12.97ID:Ag3VkTO1
>>927
予約がいっぱいで取れなかった。
932受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:08:18.53ID:Ag3VkTO1
>>927
人気があるみたい。
933受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:14:27.62ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
934受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:14:44.30ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
935受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:14:57.14ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
936受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:15:27.65ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
937受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:16:03.96ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
938受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:16:14.71ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
939受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:16:40.75ID:XszYkMxI
■旧財閥グループの出身大学別役員数
2001年役員四季報

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
940受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:58:07.46ID:kAddZeYj
面接の時間はどれぐらいでしたか?
941受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 12:38:53.89ID:iuGIT+b1
>>940
たぶん15分くらいかな
942受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 13:06:43.32ID:pIvmCb4H
おれ20分くらいやらされたけど、ダメだったってことか??
943受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 13:23:08.37ID:EpX7gaTw
時間は面接者のスタイルによるからあんまり気にしないでいいと思う
仕事中にやってるから短時間で判断つけばさっさと切り上げる場合もある
944受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 13:55:54.24ID:IzzXweIv
人事院面接は基本Cだと思ってたら間違いないだろ
2021/05/29(土) 17:35:11.60ID:7fJGO1i4
面接なんてどうでもいいやろ
官庁訪問対策しとけ
946受験番号774
垢版 |
2021/05/29(土) 18:13:04.02ID:h/zntFZz
官庁訪問対策って何すればええんや…
政策読み込むとか?
2021/05/29(土) 23:03:44.92ID:R3L8ENpV
やっぱTOEFLibtで100点は必要なんだ。
948受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:28:15.38ID:Vhwi9aFB
ガクチカって盛るよな??
949受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 17:41:51.35ID:K9SdwpMQ
盛りに盛りまくったガクチカばっかり喋ってたら本当にそんなことが起きたと錯覚するようになった
950受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 17:53:42.10ID:Wv8YF6f/
別にガクチカなんか作らんでも、意外と振り返ってみればエピソードの一つ二つくらい思い起こせるんじゃない?
国葬志望になるってことは少なからず昔からそういう観点でものを見てきたのだろうし
951受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 18:35:08.69ID:NzevU/0e
>>947
加点は80点以上でだから100はオーバーキルじゃない?
英語話せる俺アピールに必要な点数ということ?
952受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 20:58:58.92ID:uBQ4QpGn
>>950
ガクチカと志望動機を混同してて草
953受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 21:50:02.57ID:K9SdwpMQ
当時は意識してなかったけど、振り返ってみればそこで人生観変わったなとかターニングポイントだったなって出来事はあるよね
954受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 23:04:52.66ID:tlPXrzMK
>>947
ibtで100とか外務でも半分もいないわ。
955受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 23:44:41.99ID:Ve5qc65e
23卒のものです。秋の教養区分に向けそろそろ人文科学や理科など勉強したいのですが、お勧めの参考書等ありますか?日本史などは大学受験のときの復習でもいいのでしょうか
956受験番号774
垢版 |
2021/05/30(日) 23:51:12.85ID:E0ZP3qda
国葬ってガクチカとかより志望動機とか入って何がしたいのかの方が深く掘られるイメージだけど
957受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 00:09:10.52ID:3kHRFc3Y
>>955
自分はそこら辺の分野だと、参考書とかはわざわざ買わずに、過去問解いてわからなかったところのみ元々持ってる教科書や参考書見て復習したよ

日本史は大学受験の内容で十分
958受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 00:19:47.87ID:+jxMA51J
>>957
なるほど。質問ばかりですみませんが、教養区分の科目の難易度は法律区分とかの教養科目と同じくらいですよね?
959受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 06:08:34.30ID:iEGCaUDv
私立文系だと教養は苦労するかもしれん。自分は国立だったが、詩文の友達は苦労してた。
960受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 12:20:17.40ID:ILuhWXsA
>>959
本命は法律ですが、自分は中学受験のせいか判断推理に自信があり、教養で行けるならそれこそって感じなんですよね
ただおっしゃる通り私文なので物価生地辺りはかなり苦労しそうです...幸い教科書は綺麗なままあるので、頻出分野だけわかれば対策もできるのですが
961受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:02:22.30ID:MRb+YdAb
誰か新スレ立てて著
962受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:40:05.92ID:ILuhWXsA
次スレです
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1622439594/l50
963受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:55:08.47ID:9psyNQR6
>>955
センター試験の参考書良かった
個人的に
964受験番号774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:55:42.08ID:9psyNQR6
>>962
スレ立て乙
2021/05/31(月) 15:24:21.25ID:CgQSullb
>>960
それならいけるかも
理系科目は捨てていい
ただ教養区分は東大生有利な試験
東大生だとあの教養で満点近く取るバケモンがいるからな
2021/05/31(月) 21:01:09.44ID:5E2kgpxX
>>962
スレ立て乙です
院卒工学区分で一次が23/27、二次が試験後の確認で7割程度取れててたぶんもう去年の合格ライン乗ったんですけど、面接と制作討論でE取らなければもう大丈夫なんですかね?
967受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 00:06:54.92ID:N4Qirwna
一次も二次も微妙だったから、最終合格発表前に官庁訪問予約するのに落ちてたら恥ずかしいな
968受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 03:21:41.92ID:InDM94+m
今気づいたけど面接カードの原本家のコピー機に入れたままだったわ
コピー3枚渡してたんかい
969受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 04:05:05.56ID:o9YZGdQG
>>967
ワイもや
調書とか張り切って書くけど落ちて無駄になるの虚しい
970受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 11:20:52.11ID:PD1amqHW
官庁訪問予約したあとに不合格分かったらすぐキャンセルしたらええんかな
971受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 11:32:18.26ID:wPyOxEZl
そんなことできるのか??
2021/06/02(水) 12:56:02.80ID:VpPFnYSr
このやり方はクソだと思うけどそれはそれとして得た権利はせっかくだし行使したらいいんじゃないかな
973受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 13:00:14.30ID:UPdeh9UQ
>>972
どゆことよ
974受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 13:39:33.73ID:Owsm46Ul
理系の教養が何から手をつければいいかわからない 
助けて
2021/06/02(水) 13:42:23.72ID:pFAzeApi
>>974
理系の教養とは
976受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 13:44:55.93ID:r7zCk0kD
>>971
ワイもそのつもりでいたんだけどだめなんか?
977受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 14:21:21.65ID:PD1amqHW
予約とらないと埋まってまうよな
受かってる自信ある奴しか予約するなってことかー
978受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 15:48:54.69ID:pZxuWY9T
人文科学や理科などは、高校の教科書を一通りやったほうがいいのか、それとも過去問ばっかやるかのどっちがいいのでしょうか
個人的には、一度過去問で出たところは出にくいので過去問にない部分も教科書でやる必要があるのかと思いますが...
979受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 17:17:26.52ID:apyEEY58
人事院面接って時間長い方がいいとかあるの?
全く関係ないんかな
980受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 18:00:53.43ID:AUU+ipGe
>>978

まずは書店にGOだね。
自分の実力知るところからで、高校の内容から復習するかどうかはそれ次第。
ただ、いきなり高校の内容復習するのはしんどいかと。
2021/06/02(水) 19:25:53.53ID:AkKQqOHE
教養の人文とか科学に時間かけるべきではなくないか?
センターで使った科目の復習を直前期にちょっとやっただけだわ
2021/06/02(水) 20:10:35.26ID:pFAzeApi
>>978
これまで二回(数理区分)受けたけど、教養は割と過去問の問題ループしてるよ
前回落ちたけど知らない分野は過去問回して正答率だいぶ改善した
専門の対策したほうが点数稼げるし民間も考慮に入れると効率よく勉強するほうがいいと思う
983受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 20:57:47.75ID:Bdfkdeqe
>>970
厚労省は6/14から調書出して事前予約して、合格発表が出てから予約完了フォームみたいなのに入力すれば予約確定らしい
984受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 20:58:29.67ID:Bdfkdeqe
てか官庁訪問の情報一切出てない省庁ってある?自分の志望先何も出てなくて不安なんだが
985受験番号774
垢版 |
2021/06/02(水) 21:37:45.53ID:2pE/6Q/D
>>983
ありがとう〜
986受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 12:41:43.25ID:urLXoJP0
>>984
自分の志望先も既卒しか無い、受付開始は6/14~だと思うので忘れたとかは大丈夫だろうが
987受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 17:31:06.19ID:FMHXRNcv
東大法3類、政治・国際、21卒、現役時警察・防衛・総務自治で全滅したワイにお似合いの官庁教えろください
2021/06/03(木) 18:26:07.66ID:TITZq7nc
>>987
そういう書き込みしちゃうところがアカンのやろ
お堅い所はやめといた方が良さそう
それ以外はここで聞いても判断できんやろ
989受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 18:30:01.95ID:M3uVrqte
>>987
東大法でも全滅するんやな
その志望領域なら、公安か外務とかどうや
2021/06/03(木) 19:06:30.67ID:Qap0+zHp
>>988
一行目がド正論すぎて笑ってしまった
991受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 19:13:19.05ID:hM5ksPPt
>>987
死体蹴りみたいになってしまって申し訳ないんだけど、なんで落ちたかの理由みたいなのってわかるもん?
例えば官庁訪問で相手が終始真顔だったとか、こういう話を聞かれた時答えれなかったとか、教えてほしい
992受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 19:23:35.63ID:2fF9uYsK
>>987
まず学歴詐称からやめようか
2021/06/03(木) 21:02:54.50ID:zugMDPS3
全部1日目官庁じゃん
そりゃ厳しいやろ
2021/06/03(木) 21:51:06.55ID:rK6673Ft
>>993
東大の奴は警察財務外務みたいな感じで回る奴いるぞ
総務自治は3日目訪問で内定を聞いたことないから、さすがに東大法でもキツいのかな
995受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 23:01:20.16ID:96Rr83ot
>>987
それが事実なら君わりと特定容易やで(というか多分ワイは特定できた)
まあ今年は別官庁で頑張りな……
996受験番号774
垢版 |
2021/06/03(木) 23:30:14.99ID:LNVSobss
>>993
防衛って1日目官庁なんか?
2021/06/03(木) 23:53:51.23ID:V/zixHoZ
官庁訪問する奴は東大が圧倒的に多い
逆を言えば東大で採用されない奴の方が多数派
警察庁に関しては東大運動会主将で切られた人も知ってるし採用されなくても仕方ない
998受験番号774
垢版 |
2021/06/04(金) 00:14:13.14ID:ZDKA9tT8
次スレ行くンゴ
999受験番号774
垢版 |
2021/06/04(金) 00:14:34.30ID:ZDKA9tT8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1622439594/l50
1000受験番号774
垢版 |
2021/06/04(金) 00:14:53.16ID:ZDKA9tT8
↑次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 13時間 50分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況