X

氷河期世代公務員試験総合スレ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/06(日) 14:07:30.39ID:N+ufgGBE
氷河期採用選考全般について語り合うスレです
国家統一第1次試験は終わりましたが、2次面接や地方自治体の試験はまだまだ続きます
引き続き活発に情報交換しましょう
荒らしはスルーでお願いします

※前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1606974127/

試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

人事院 国家公務員試験 採用情報NAVI
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html
2020/12/07(月) 21:10:39.87ID:v+fkPjsV
>>344
グーグルに聞け!
2020/12/07(月) 21:12:24.10ID:sUxIFm+R
>>346
あんまり言いたくないけど障害者の人が特別文章を書くという事が苦手なのでは?
2020/12/07(月) 21:14:25.16ID:v+fkPjsV
>>346
体感って何だよw 人数を体感でしか表せないなら初めから言うなよw
350受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:16:29.09ID:6/RYNJdX
>>329
一年で受かる試験を数年勉強していましたというのはむしろ能力を疑うよ。法科大学院も万年受験生の司法浪人を救済するために導入されたんだし、それに三振したから今度は国のせいだ、俺たちを救済しろというのは社会を知らない子供のわがままに聞こえるよ。法科大学院に行かないで司法試験に受かる層もいるんだし。
2020/12/07(月) 21:17:33.72ID:0qejiVOl
>>348
それはなんとも言えませんね

>>349
そのハローワークに面接練習にきた受験生のデータみたいですね
352受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:17:45.79ID:kIByD+qI
>>346
えーー、そんなに論文落ちいるんですか
確かに氷河期国家公務員高卒枠の試験でも論文書けてない人多かった感じはしますわ
文字数が全然足りてない人けっこう見かけました
2020/12/07(月) 21:20:09.50ID:v+fkPjsV
>>352
結構って何人?
354受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:20:27.67ID:kIByD+qI
>>348
逆に知能や教養弱くて作文書けそうな人も多いイメージがあるんですが、、、
障害あるとネタがたくさんありそうというか
2020/12/07(月) 21:21:22.68ID:0qejiVOl
とりあえず、500字未満はアウトの可能性高いみたいです
最後、4行以上残したかたですね
2020/12/07(月) 21:22:17.36ID:0qejiVOl
ラスト四行目に入っていればOKみたいです
それが形式要件
次いで内容を見るとの話です
2020/12/07(月) 21:22:54.05ID:v+fkPjsV
>>355
そもそも基礎能力32以上取れる人が500字書けないことはないから。30未満の人ならあり得るけど。
2020/12/07(月) 21:22:58.80ID:H8O07U6D
>>343
こちらはボーダー8割だ9割だとか言っているのに国税の筆記は随分と楽なんだな
359受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:24:10.23ID:kIByD+qI
>>350
そうですねぇ、どこまでが氷河期だと言うことでおおめに見てもらえる基準なんでしょうかねぇ
厳しいこと言うと、氷河期だから仕事なかったは甘えとか言う人もいそうですしねぇ
予備試験受かるような人はどんな時代でもやっていける人ですよね〜
2020/12/07(月) 21:25:13.46ID:sUxIFm+R
>>355
ねーよ
普通論作文は指定文字数の8割以上
今回の作文は欄が600字。てことは480字以上なら普通は問題ない

ただ今回は字数指定されてなかったからそれ以下でも恐らく問題ない
361受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:27:00.66ID:kIByD+qI
>>356
そうなんですね、それですと、ギリギリ要件満たしてるひとも多そうですね
2020/12/07(月) 21:27:27.28ID:v+fkPjsV
>>352
結構って何人なの?
2020/12/07(月) 21:27:37.23ID:A0Hc7yRU
公務員試験情報見ると、だいたいは指定の7割以下が一発足切りの可能性アリ、8割以上なら文字数での減点はなしって言われてるな

まあ作文重視して欲しい人がいるみたいだけど、諦めた方がいいと思うよ
364受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:28:49.59ID:kIByD+qI
>>360
480で内容あること書けてる人は超レアそうですね
2020/12/07(月) 21:30:16.50ID:H8O07U6D
未だに作文のことを論文論文言ってる奴が相変わらず多いし
9割以上取った人を母集団としてもその内の1割は影響を主で書かずに否を食らうと思っているよ
366受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:30:58.67ID:6/RYNJdX
作文はどれだけ書いても首尾一貫してなければはじかれる。思考の深さと知識の幅を測れる唯一の試験だから重視されると思うけどな。
367受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:31:19.72ID:+l8cW0mv
>>298
ほんとこれ
学歴は関係ないって意見あるけどさ
じゃあ職歴はどうなんっていう話になるが、誰も職歴のことは書かない

ここに来てる人たちはろくな職歴ないんだよ
俺もそうだけど
あるなら経験者採用に行くし
こんな給料安い試験見向きもしないさ
2020/12/07(月) 21:31:35.29ID:sUxIFm+R
>>364
内容なんて大して重視しない
公務員試験の論文、作文は

日本語として破綻してないか
読める字を書けてるか
与えられたテーマの意味を理解して答えてるか

それしか見てない
元公務員の人事とかのレポ見てるとこんだけ
2020/12/07(月) 21:33:10.65ID:A0Hc7yRU
>>366
されるなら他の自治体みたいに作文も点数化して教養に合算するんで
重視どころか軽視してるよ
370受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:35:06.45ID:+l8cW0mv
作文の話か
論文でなくエッセイなんだからよ
論理的一貫性とか誰も求めてないよ
いいエピソードと感想、今後の意気込みを書いて、その感性が普通ならOKっしょ
371受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:35:24.75ID:7I627Hhy
作文で一割ぐらい落とされるかもしれないけど、
一割程度じゃボーダーに影響あったとしても1点。
2020/12/07(月) 21:35:33.94ID:v+fkPjsV
>>366
重視するなら採点して差を付ける。たった600字の作文で分かるのは、すごく優秀な一握りの人間とバカな人間のみ。中間層は計れないのでバカを切る機能のみしか与えられない。
2020/12/07(月) 21:37:37.58ID:A0Hc7yRU
申し訳程度の作文試験って、適当にマークしたらたまたま全部当たってたアホを落とすくらいの役目しかない
374受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:39:56.64ID:+l8cW0mv
でもこのスレで見た感じ、概ねみんなまともな作文書けてると思うよ

言ってることが飛躍してておかしいとか誤字脱字多過ぎって人もたまにいるけど
あと論文と勘違いしてる人も
残りの9割の人は大丈夫だと思う
文章読む限りでは
375受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:40:26.19ID:6/RYNJdX
作文に自信ないやつがたくさんいることが分かったw
2020/12/07(月) 21:41:33.57ID:sUxIFm+R
自信?何言ってんだこいつ
試験始まる前から重視されないって散々言われてたろ
2020/12/07(月) 21:42:55.85ID:v+fkPjsV
>>376
コイツが自信ないんだよw 基礎能力30未満で作文重視の夢を持ってるだけ。
2020/12/07(月) 21:43:07.17ID:e6WaOdNo
やべえ思想もいるでしょ
多様性を一切認めない純血主義とか
国境や地域の文化を全否定する人類皆兄弟とか
であそこで書いちゃう人
2020/12/07(月) 21:43:20.55ID:A0Hc7yRU
むしろ自信あるから点数化して合算して欲しいくらいだが
ただこの試験形式だと最初から作文どうでもいいんだなってわかってるから、教養の点数順に1次突破するだけっていう事実を言ってるだけ
2020/12/07(月) 21:44:29.80ID:v+fkPjsV
>>378
そんな奴らがゴロゴロいたら作文でボーダー押し下げられるけどそんなの30人いるかいないかだよ。
2020/12/07(月) 21:45:42.09ID:sUxIFm+R
ちゃんと日本語書けてりゃ合格
文字数指定すらないとか、やる気すら感じられない
382受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:46:09.99ID:6/RYNJdX
>>377
で30未満のぼくはどんな作文書いたんでちゅか?www
2020/12/07(月) 21:47:06.97ID:v+fkPjsV
>>381
そういうこと。大体裏にも書いて良いですよーて何だよ。枠もない裏に書いて良い試験ってキチンと見る気ないよ。
384受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:47:21.85ID:+l8cW0mv
>>322
fラン正社員と東大非正規ね
仕事内容によるんじゃないの
正社員でも大した仕事してないのも山ほどいるし

俺も正社員やってたけどその経験が公務員の世界で役に立つかどうかは別の話
プライベートでの経験の方がアピール出来たりもする
2020/12/07(月) 21:48:04.21ID:v+fkPjsV
>>384
唐突やなw
2020/12/07(月) 21:51:10.90ID:A0Hc7yRU
中途採用とは言え経験者採用じゃないからねぇ
公務員で即戦力になるような経験ある人なんて方が稀だろうし
まあだからこそあったら強そうだけど。特にIT関連は役所が弱いところだろうし
2020/12/07(月) 21:51:11.77ID:TIByZKS+
語るべき職歴がないから学歴の話ばっかしてるって考えると悲しいし可哀想やな
後1ヶ月半このスレこんな感じなんやろな
388受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:02:31.92ID:Ha2ML3W5
作文にしろ論文にしろ試験開始と同時に書き始める人はほぼ落ちてるね。あと途中で消しゴム使いまくるやつ。あー、あいつはまとまりない文章書いてるんだろうなと教室見渡しながらほくそ笑むw
2020/12/07(月) 22:12:49.14ID:+Znr6V17
>>388
政令市で働いてるけど分かるわ
試験の時開始と同時にガッと書き出して消しゴムガシガシやってる奴が半数以上だった
ゴミみたいな文章作ってたんだろうなあいつら
390受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:14:25.52ID:7GPCxfQp
一流企業での勤務経験あるけど、誰も興味なさそう。TOEICは940だった。昔の話。
391受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:18:06.30ID:+l8cW0mv
>>390
すごいじゃん
外務省とか志望するの?
392受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:19:18.29ID:kIByD+qI
なるほどですね〜
作文に関して色々な考え方があるみたいですが、最低限の基準さえ満たしていればいいって理解してる方が多いんですね。
2020/12/07(月) 22:20:55.04ID:QiCKZNP8
ハローワークでの模擬面接って今やってる?
コロナで中止のとこばっかなんだけど
394受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:21:46.28ID:kIByD+qI
>>390
すごーー
純ジャパではなく帰国子女とかなんですかー?
TOEIC高得点ある方は年齢関係ない外資系で色々なお仕事ありそうって思ってしまいます!
395受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:32:09.54ID:7GPCxfQp
東大よりは落ちる国立卒だけどなんだかんだというか資格試験組を除いて就職はできてた。氷河期の影響はほとんど受けなかった。ある程度で妥協する校風だったのかも。影響を受けたのは私学だと思ってる。
396受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:41:04.79ID:yQuzZiyb
東大でも職歴ない人は採用しません。
f乱・高卒で職歴ある人を優先します。
どっちが使えるか?で考えたら当たり前ですよね。
2020/12/07(月) 22:42:13.77ID:8iA0Zl2W
>>393
ハロワってそんなこともしてくれるのか
398受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:44:57.82ID:7GPCxfQp
ひとつの傾向として、判明しているだけでも女性であればわりかし有利なのかな、ということ。女性で職歴が説得的であれば強いのかも。
399受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:45:59.72ID:9IFU4l2i
>>388
>>389
結構いますよね。前から練りに練ってきた文章が頭から消えないうちに
文字起こししようという事だろうけど。
何の前準備もない状態でテーマを提示され、規定時間内でごまかしごまかし
でも文章を組み立てられるのが本来試される能力ですね。
俺も職場の係長試験論文なり今季の国家公務員試験でも、開始から10分
くらいは地蔵のように固まって文章のアウトラインを組み、おもむろに
筆記を開始する。
おかげで終了時間ギリになったが、消しゴムなぞ一度も使わず試験も合格
だった。
400受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:52:14.89ID:kIByD+qI
>>395
一橋ですか?
401受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:52:51.26ID:+C+GeYK0
お前ら、気づけよ。
学歴ネタ書く奴は本人は高学歴じゃない。学歴コンプレックスがあるから妙に詳しいだけで、匿名の掲示板を利用して憧れの学歴を匂わせリアルではショボい自分をマウント取りたいだけの残念な奴なだけ。
高学歴の人は自分からは絶対大学名出さない、むしろ避けようとしてるくらい。
カッコ悪いという自覚があるからね。
だからこういうの書く奴はキチガイと思っといたほうがいい。

トリプルクラウン
2020/12/07(月) 22:55:09.88ID:v+fkPjsV
>>401
シックスネーションズ
403受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:57:24.99ID:kIByD+qI
>>401
すいません、参考までに教えてほしいのですが、その場合の高学歴の基準ってどんくらいですか?
東京一工地帝までとか目安教えてほしいです
2020/12/07(月) 22:59:41.31ID:v+fkPjsV
>>403
君はそんなしょうもないことを気にする前に「作文を書いてない人を結構見た」という嘘を止めような。
405受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:00:18.42ID:kIByD+qI
私の受ける感じでは、前スレの一橋障害手帳持ちの方と東大併願早稲田の方、ちらほら見かけるマーチの方は特に嘘をついてないと思いました。
406受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:00:29.22ID:+l8cW0mv
>>401
そそ
5chでの定説
無職煽りするやつは無職
低学歴煽りするやつは低学歴
407受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:02:55.59ID:+l8cW0mv
>>405
まあ彼らは特に他人を煽ってないし、本当だろうね
人柄的にもいい感じだし
俺も何回か学歴書いたけど嘘はついてないね
こんなとこでウソなんかついても虚しくなるだけじゃんね 人も煽ったりしないよ
408受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:03:08.22ID:kIByD+qI
>>404
あー、嘘ではないですけど、いい加減な言い方は気をつけますね。
おもて埋まってない人は数人見ましたが、細かいことを書くと試験会場や座席ばれに繋がるかもしれないと思いまして。
2020/12/07(月) 23:03:58.34ID:8iA0Zl2W
5000人が受けた試験で身バレも糞もあるまいて
2020/12/07(月) 23:06:05.41ID:UXMxx4+Y
ID:kIByD+qI

自分が正しいを絶対に変えない人っぽいね
公務員の非正規雇用に多いタイプだな
2020/12/07(月) 23:06:25.03ID:LEOnfTyp
>>399
いや、全く逆、わかってないな
論文対策を練りに練った奴ほど完璧な文章に仕上げる為に最初に構成時間を設けている
ほとんど対策してない奴は即興で小学生レベルの作文をノータイムで書き殴る傾向にある
後者はとにかく字数分だけ埋められれば良いと考えている
文章表現力も構成力も学術性も論理も何もないものが出来上がる
論文ほど頭の良さが反映される試験はないからな
412受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:09:01.68ID:kIByD+qI
>>407
どちらかと言うと煽られていたことに対して回答していただけだと思いました。
413受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:10:38.48ID:kIByD+qI
>>409
それは私には分からないです。心配性なので。すみませんが。
2020/12/07(月) 23:11:18.40ID:fGDRQf8M
私は25分で途中退出しましたが、10分はは成を考えましたね
最低10分は練らないと合格答案は書けないと思います
2020/12/07(月) 23:12:03.18ID:v+fkPjsV
>>408
物理的に不可能とまでは言わないが相当キョロキョロしないと数人の答案は見られないよな。
それをする異常者とまでは思わなかったからウソつきと言ったのよ。
前の2人くらいならあり得るけどな。それでもそこに注目してないと見えないよ。
416受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:13:43.71ID:kIByD+qI
>>410
えー、そんなことないですよー。
みなさんの書き込みをとても参考にしています。ここの皆さん意識高い系ですごいですね。
私は糞人間なので尊敬しちゃいます。ちなみに、公務員非正規とか応募したことないです。
417受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:14:25.10ID:+l8cW0mv
>>412
確かにね
煽られても怒ったりせずに普通に対応していて、人間が出来てるいい人たちだなあと思ったよ
文章読むと人柄が分かるから
どこかで彼らと会いたいものだわ
418受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:17:07.51ID:yQuzZiyb
落ちるからクソなのではない
人間としてクソだから落ちるのだ
419受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:18:04.91ID:+l8cW0mv
不思議だな
高学歴ばかり集まってたとの報告もあれば
作文もまともに書けない人が多数との報告もある
一体どうなってるんだこの試験は
420受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:20:22.26ID:kIByD+qI
>>415
答案を回収する人を観察してましたよ。
集中して見てると、どこまで書いたか分かるような角度で集めてたりしますので。
421受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:20:59.68ID:7GPCxfQp
>>201
地方は国立思考が強いからね。俺なんて担任から「私立なんてどうでもいいんだ。自分で願書取り寄せて受験せよ」と言われた。センターを受けないと人扱いされない風土だった。
422受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:21:52.67ID:KPIkDSdV
お前らまだ救済とかぬかしてんの?
何度も言うけど救済じゃなくてただ試験を受ける機会を与えられたに過ぎないだけだからな
423受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:24:15.80ID:kIByD+qI
>>417
それです!このスレ、他の板に比べたら煽り合いが穏やかな気がします。
ごちゃんの他の板すごいですもん。
あと、スレ住民の属性も作文のお題ではありませんがめちゃ多様性ありまくりだと思いました。なかなかこんなスレないですよね。
2020/12/07(月) 23:25:35.48ID:v+fkPjsV
40以上も書き込んでる点と通常一度見えたら目をそらすのに他人の答案を見続ける点から異常性が浮かび上がるわ。
目の良し悪しまでは分からないから実際に半分書けない答案が複数あったのかも知れんけどな。
425受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:27:06.57ID:kIByD+qI
>>421
ということは、地底の方なんですね。
私はど田舎出身なので地方の国立信仰よく分かります。まぁ、自分は反対押し切って上京しましたが。
426受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:28:48.45ID:+l8cW0mv
>>423
多様性、それはほんと思うよ
小学校のクラスにいる感じ
賢い優等生もいれば、勉強苦手だけど騒ぐ奴とか
金持ちもいれば貧乏人も
仏みたいな人もいれば意地悪くんもいる
他の板にはない雰囲気で面白いわ〜
427受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:31:39.04ID:kIByD+qI
>>424
それはそうかもしれません。
私、どんな試験でも試験官が回収するのを試験以上に集中してみてます。私は本当の実力がないので、いつも試験対策はかなり情報を集めようとするタイプなんです。
2020/12/07(月) 23:32:54.56ID:8iA0Zl2W
>>424
18回も書いてるお前が言うのかw
まあ44回は異常な部類と思うが
掲示板をLINEか何かと勘違いしてるんだろう
家族も友達もいなくて構ってくれる相手がほしいのかな
ああ気持ち悪い
429受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:33:57.26ID:kIByD+qI
>>426
確かに経済力もバラバラ感ありますね
ここまでバックボーンが違うひと同士が話し合えるなんてある意味素晴らしいですわ
430受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:36:18.25ID:4VpqzxwW
自分は教養32以上で文章を書く仕事をしてきたから作文の取り扱いに多くを期待しているわけではない
でも氷河期ならではの試験にするなら作文でどんどん落とす方法が相応しい
学歴とか職歴とかここで帳消しにする、そんな試験がひとつぐらいあってもよい
431受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:36:47.70ID:kIByD+qI
>>428
確かにLINEのグループみたいなノリで書いてました。これからは少し控えますね。
432受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:40:46.04ID:yQuzZiyb
君たちの95%は非正規労働者として
人生を過ごすことになるだろう
理由は低能だからだ
433受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:22.69ID:+l8cW0mv
>>427
気にすんなって
文章見てりゃ分かるから安心しな

しかしまあ作文て普通の人には難しいだろうな
ここに書き込んでる連中はまだいい
一応、日常的に文を書いてるからな
ここにも書かずSNSでも書かない層は、もう20年くらい作文書いたことないって人が多いんじゃないか
いきなり書けと言っても難しいだろな
悲惨な出来になるのは火を見るより明らか
2020/12/07(月) 23:42:28.62ID:8iA0Zl2W
>>432
いちいち鋭いレスすんなwww
普通に傷つくわ
435受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:30.26ID:KTJvcQ56
>>430
文章を書く仕事してたわりには、
その文章が随分たどたどしいんですが。
436受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:41.00ID:kfC/E/dS
精神異常だわ
437受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:45:27.87ID:4VpqzxwW
作文の評価は、バツを出すのも簡単だし、二重丸を出すのも簡単だから、方針さえ決めれば二重丸のものを採用することとしてこれで最上位のみ抽出することは可能だからね
2020/12/07(月) 23:50:53.04ID:8iA0Zl2W
文章書く仕事で思い出した
真面目な質問

民間の転職だと、これまでの仕事の成果物を持って行く方も多いと思うんだが、氷河期の面接でもそういうの持って行って「こういう仕事してます」みたいなアピールってしていいのかな?
自分は職場の広報誌や記者発表資料を作ってるんで、持って行っていいなら持って行きたい
439受験番号774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:54:55.95ID:+l8cW0mv
>>438
俺も仕事の成果物3つくらいカバンに入れて持って行ったよ
話の流れ次第では見せようかと
でも面接ではカバンは控え室に置いておけって指示があったから諦めたよ
2020/12/07(月) 23:56:33.26ID:v+fkPjsV
>>428
そこは俺も異常ではないとは言わない
441受験番号774
垢版 |
2020/12/08(火) 00:00:01.54ID:+cXAilgb
>>433
合否に関係ないんだから、危ない人と思われなきゃいい
2020/12/08(火) 00:01:41.73ID:9wCwQTs6
>>437
これ足切りされるであろう人たちがよく言うんだけど、そんな可能性を言い出したら何でもありなのでそういうのは一般には通じない。推測には根拠がないとダメ。人格重視とかは根拠にならないからね。
作文でボーダーが押し下げられることへの期待は捨てな。
2020/12/08(火) 00:07:13.08ID:WdKVMdPD
>>439
さんくす
やはり成果物を見せる場面はなさそうだね
念のため紙媒体のものくらい一応持って行くだけ持って行くか
2020/12/08(火) 00:07:22.54ID:IKRZCHKk
作文は2〜6までの評価ですが、2だけでなく3も落とす可能性はありますか?
そうすると、全体の半分くらいは作文アウトになりそうですね
高得点者には作文足切りは少なそうですが
2020/12/08(火) 00:12:34.65ID:aJODdhH2
>>444
2だけ。その採点方式都庁とかじゃなかったっけ? 国公のがそうなのか? 単に合否ならバツを付けるかどうかじゃない? 点数付ける意味ないからそんな手間かけないでしょ。
2020/12/08(火) 00:19:00.58ID:5t0KevtT
>>430
32以上って自分が32だって言ってるようなもんじゃん
確かに32じゃボーダーの人数によっちゃ結構怪しいから、作文重視なんて言い出すわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況