X

令和3年4月 北海道職員になろう(2次募集)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2020/11/11(水) 07:47:30.47ID:pf5EMDkB
令和3年4月に北海道職員を目指している人のスレッド。
試験情報等々道庁に関することであれば何でもOK!


前スレ
令和3年4月 北海道職員になろう(1次募集)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1594304781/
2021/03/03(水) 12:16:07.83ID:Dpi7NhKK
留萌は当たりだと思うけど。
743受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 14:52:49.17ID:TvC0A8lA
留萌って立地も悪いし街も小さいからなあ
いかんせんハズレがおおくてなあ
2021/03/03(水) 15:02:35.06ID:wJUyayPv
>>741
避けられんよ
2021/03/03(水) 17:31:29.79ID:WEWcjvTV
留萌は札幌ちかいから
746受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:24:07.19ID:DRuKI4FP
留萌は札幌や旭川から近いので、意外と便利
2021/03/03(水) 19:31:27.68ID:uSltwb9d
鉄道廃止でさらなる衰退が心配。結局札幌に出ていくしかない
2021/03/03(水) 19:32:02.73ID:uSltwb9d
道北道東はホントつらそう。道南はかなりいいだろ
749受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 20:14:20.20ID:DB93FbjA
留萌は穴場。
稚内は市内が想像以上に充実していた。
2021/03/03(水) 21:03:15.66ID:0NyE4PYL
つらいなら道職員受けなきゃ良いのにな笑
独立行政法人は良いぞ!
北海道主要都市で働ける。
日高とか根室とかクソ田舎に飛ばされることも無い。
751受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 22:37:40.90ID:coMeCrso
>>749
留萌は穴場。檜山は墓場。
752受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 22:40:55.13ID:bVbPXFLG
非道民からしたら、稚内から網走にかけてのオホーツク海側沿いがマジで何もなさそうで地獄なイメージある
753受験番号774
垢版 |
2021/03/03(水) 23:40:31.76ID:FVb7KUBX
確かに。
稚内と旭川の間に人口15万人都市があればな
2021/03/03(水) 23:48:55.53ID:wYFmIKKY
新人待遇のうちにでかいとこ行った方がよくない?
2021/03/04(木) 00:18:07.31ID:Dtoxk1HV
新人待遇なんてものを期待しない方がいい
1年目は戦力にならないってみなされてるだけで
手取り足取り教えてくれるような人は少ないぞ
756受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 03:54:37.06ID:x0EL8tFf
北海道住んだことないけど応募してええか?
ちな3回旅行で来てる
757受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 04:22:37.72ID:yEI2aG3R
道庁なんて、公務員試験の落ちこぼれが来る所。北大や商大のできる学生は、道庁を受けないら。
2021/03/04(木) 07:42:21.33ID:QAdux7Iv
そうかなぁ。札幌市をはじめ市町村も市民対応が大変とかで、一時人気が落ちてたけどね。国家の異動があまりないところが人気だが。
759受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 07:52:51.11ID:J+BXMuRv
普通に北大うじゃうじゃだぞ道職員
2021/03/04(木) 08:00:03.15ID:A/4YhUdf
北大OBだけど、もともと札幌出身じゃない・他所にも住んでたことあるから地方配属に抵抗ないやつとか、市役所だと住民に近すぎていや、とかそんな感じで道を選んでる奴は同期にちょいちょいいたな
761受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 08:01:09.09ID:0JlkgX20
そもそも受けないのは、札幌市と試験日被ってるからだったはず。北大生でも筆記落ちるらしいし、言われてるほど、簡単じゃないと思われ。
762受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 13:01:09.32ID:SjoMDN2h
なんでみんな民間受けないの?
公務員に固執する必要性は?

そんなことをぐるぐる考えていたら、民間のが選択肢多くて良いのではないか!?という思考になりました
2021/03/04(木) 13:35:05.79ID:B0TovWIX
おれは民間で働いてたけど、海外飛び回るの飽きたから地元もどろーかなっと
764受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 20:27:51.38ID:dUM9g0p5
勤務地で所謂ハズレと言われるのは道東側だと思う
765名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 22:44:28.54ID:lUznvLjs
配属先連絡って書類とかじゃなくて、電話のみだよね。。。

配属先云々より、配属前の道庁との繋がりが無さすぎて本当に採用されるのか不安しかない。。。
2021/03/04(木) 23:23:58.58ID:AnaH3746
>>765
4/1に出勤したら、あんた誰?って言われて退去させられて初めて真相に気づくとか悪夢だ。
767受験番号774
垢版 |
2021/03/04(木) 23:27:23.36ID:U4Ut5pXn
こちら北海道○○振興局総務課です。
○○振興局に採用予定なのですがよろしいですか? よければ、配属予定の△△課から連絡します。
5分後
北海道○○振興局△△課です。
○○には来たことありますか?
公宅入居希望ありますか?

だいたいこんな感じだった
2021/03/04(木) 23:37:10.11ID:IxQzdcxx
手取り足取り教えてもらえると思うな
4/1から来庁者対応とか実務とか普通にやらされるからな
4/2からは担当としてもう1人で仕事を任される
いきなり呼ばれてエヴァに乗れと言われたシンジくんの気持ちがよくわかるぞ
2021/03/04(木) 23:40:25.20ID:Dtoxk1HV
まぁ基本的に道庁は内側に対しては雑
国がやってることには前にならえで従って
職員にはほとんど配慮なしだよ
色々制度できてきたけど義務的にやってるだけ

つーか ここ5年の新規採用者の退職率とか出してほしいわ
そういうところ直さなきゃワークライフバランスとか
いくらやっても無駄だっての
ひどいとこだと新採が最初の1週間で残業してたぞ
2021/03/05(金) 00:00:22.38ID:+uUUllSP
うちの課は手取り足取りなので、配属ガチャによるぞ。
2021/03/05(金) 07:00:09.05ID:Ekgd015r
一番糞なのは残業代が出るのが18時からなこと
17:30からの30分は無給なんだけどこれって民間でも普通なのかな
それに早出遅出すると残業付けられないし
2021/03/05(金) 07:49:08.58ID:vamLlxdt
民間でも残業最初の15分とかは休憩扱いだな
労働基準法的に一定時間ごとに休憩時間設ける必要があるのだ
773受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 07:49:15.00ID:1rOe8YLU
>>771
来月に入庁なんだけど、本当の話しなの?
勤務時間中に休憩は1時間あるし、30分無休なら法律に抵触する可能性があるよね。時差出勤は、我が組織もやってるけど、時間外はつけてくれます。
つけてくれないなら、仕事がいくらたまってても構わずにかえってやろうかな。
774受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 08:05:41.27ID:jGWzY/29
>>773
自治体にもよるけど本当の話よ、うちんとこもそういう例規になってる
ほんとなんでこんな服務規定になってるかわけわからん
こんなクソ制度だと残る気失せるから即帰ってるわ
775受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 09:37:58.11ID:m0nYqgvA
>>755
当たる上司によるけど新卒なのに自分で
調べろとか本当に何も教えてくれないパワハラ
かって思うくらい無視される
前任者の残した資料は超いい加減だから大変すぎる
そのくせ10年位勤めていてる人並みのことを求めてくる
昨年の今頃は希望に満ちてたのに今は絶望でしかない
776受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 10:10:17.19ID:j22WHsgJ
>>772
15分は民間のルールに沿ってるし許せるが、うちは45分だ...orz
2021/03/05(金) 10:31:11.13ID:xsxOctO5
>>774
それ違法だから、いくらなんでも例規には載ってないのでは?
出世諦めた人は人事委員会に訴えれば改善されそうだが。
2021/03/05(金) 10:31:48.44ID:xsxOctO5
>>771
逆にその30分は休憩してていいってことだよね
779受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 11:43:07.61ID:X1uJ1kjW
>>777
地方公務員は労基法に準ずるというだけで、法律の手は及ばないからね・・・
例規にも普通に乗ってる
2021/03/05(金) 12:31:06.01ID:lDlIqbOE
労組に入るかどうか事前に考えといたほうがいいぞ
流れで入らされるけど辞めるのはめんどくさいからね
781受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:35:13.50ID:7QB9FIrV
>>780
労組に入るメリットは何がありますか?
782受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:42:42.68ID:r6zHpg/w
メリットはないし、入らなくてもデメリットはない
ただ若手同士の飲み会の機会が増えるから、交友関係作るにはいいかも
インキャほど加入拒否する傾向あり
2021/03/05(金) 12:48:07.64ID:6IcmL9XD
>>779
そういうときのために組合があるのにね。
河野大臣が霞が関の時間外勤務全部申告しろと言ってるけど、道庁にもその波が来るかな。
2021/03/05(金) 12:49:08.01ID:6IcmL9XD
>>779
適用除外の条文はあるけど、時間外勤務については払わなくていいということにはなってないはず。
785受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 13:36:53.21ID:f5F1pXM5
>>782
労組主催の参加強制イベントなどはありますか?
786受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 14:32:38.64ID:r6zHpg/w
>>785
強制はないです 普通にメンツに入れられてたりしますが、当日用事あるわって普通に断れます
でも労組での役職とかついちゃうとさすがにそうはいかない
まあ頼まれても着かなければいいだけの話ですが
787受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:45.05ID:jBge8ygJ
>>780
保険安い?
2021/03/05(金) 16:37:20.26ID:X1uJ1kjW
>>787
車保険がほんと安い、それ以外はゴミ
車保険安いのは車両保険マシマシの新車の場合ね
中古とかで派手にぶっ壊したら買い替えのつもりとかなら、車両保険無しの公務員共済が圧倒的に安い
789受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 16:39:52.19ID:jBge8ygJ
>>788
生命とか入院関係は?
2021/03/05(金) 16:47:11.59ID:X1uJ1kjW
>>789
医療:
高くはないけど、プラン構成が昔ながらで古すぎる
現代では需要のない入院1日あたり◯◯円みたいなヤツしかない
民間の方が保険の発動条件やら金額やら幅広いのでそっちがマシ

生命:
これは組合じゃなくて公務員共済のやつが100%いいです
2021/03/05(金) 16:52:32.35ID:X1uJ1kjW
労働組合の保険も民間企業勤めの人からしたらほんと安いんだけどね
公務員は最強の共済組合があるからどうしても見劣りしちゃうのよ
792受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 18:28:51.28ID:7QB9FIrV
>>790
保険って新卒でも入った方がいいんですか?
793受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 18:50:23.45ID:JaBpFxQl
>>790
加入、未加入の割合知りたいっす
2021/03/05(金) 20:03:35.24ID:8W9InUZp
保険は個々人の個人情報だからデータないよ、まあ自分で考えなさいな
2021/03/05(金) 20:08:06.54ID:jGWzY/29
>>792
同じ職場の勧誘担当があなたのデスクにやってきます
個人的な考えですが若いうちは医療生命両方ともいりません
日本には高額療養費制度があります

>>793
(保険加入率の話だとしたら)
なんだかんだ公務員なる人は考え方がお堅いので、保険に入る人は多いです
それが組合の保険かどうかとなると確率一気に下がります
(組合加入率の話だとしたら)職場にもよりけりで本当に一概には言えません
少ないとこだと半分ぐらい
2021/03/05(金) 20:20:43.39ID:jGWzY/29
とは書いたけど、私は生命だけほんの少額入ってます
さすがにお葬式代ぐらいは親族に払わせたくないので・・・
2021/03/05(金) 20:28:35.58ID:11C1Qp9D
保険、現職でかなりお得なものに入っているので不要。入らないのは問題ないですよね?
798受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 20:39:41.97ID:YtAknnx0
>>775
自分はC区分で今年一年過ごしたけど、全くもって同意!聞いても言葉が足りないので確認したらめっちゃキレるし。。
わざとヘマするように曖昧な指示だしてるかと思ったり。
2021/03/05(金) 20:48:41.07ID:11C1Qp9D
キレたらキレ返すのがデフォとか聞いたことあるけど
2021/03/05(金) 21:06:30.37ID:zK8tyV2u
>>797
一切問題ないです
801受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 21:06:32.59ID:l+FG5f++
>>798
激しく同意!
だからキリのいいところで退職しました。
周りのC区分で病んで復帰できないままの人もいました。
C区分での受験者には、今の職場がぼちぼちな環境ならば、公務員の安定性や前歴加算10割での優遇に飛び付かず、冷静に入庁の是非を考えることをお勧めします。
802受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 21:36:27.75ID:KmSDs+4n
>>801
もし転職したのならどこの業界にいったのか教えてくれませんか?
803受験番号774
垢版 |
2021/03/05(金) 23:59:14.51ID:jiN1NM/3
マジで配属先が気になりすぎる
最初は地元に配属されるって噂聞いたけどどうやって決まるんだろ
2021/03/06(土) 00:22:25.72ID:bqwESCJ5
最初は地元とかやるとほとんどが札幌近郊になるから地元だからって格別になにかあったりはしないよ
民間と同じでシンプルに新人が欲しい部署やエリア、本人の希望と適性で割り振ってくのよ
805受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 00:38:58.63ID:GuZ6Y04a
>>804
初っぱな関係ない土地とかもあり得るのか
情報ありがとうございます!
2021/03/06(土) 00:52:51.14ID:NvbLkP0W
特にC区分は即戦力として採用されてるから、手厚く教えてもらえるとかは全く期待しない方がいい
とりあえず、わからなかったら何を調べればわかるか(誰に聞けばわかるか)が早々にわかるようにならないとキツい
2021/03/06(土) 01:22:46.08ID:C8ENvF3t
前職の経験が活かせる職場じゃなかったからか、皆丁寧に教えてくれたけどな。
前いた民間がクソ過ぎたから、満足してる。
2021/03/06(土) 10:06:37.59ID:lT9+gQWM
結局のところ職場によるのですね
809受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 11:31:17.40ID:TbULbTXw
A区分でもそんな扱いされんのかな
810受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:02:16.07ID:5RglZrDJ
建管だとAでも容赦なくやられてるわ
Cの人たちよりはまだマシっぽいけど。
まー1年我慢できればだいぶ楽にはなるよ
811受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 12:12:29.74ID:5RglZrDJ
>>799
サラリーマン金太郎かよ
2021/03/06(土) 12:25:26.21ID:RMY37Oix
マニュアルがない場合も多いしあったとしても
縦割りで他のマニュアル見なきゃならんからな

人手不足なのがわかってるなら人を割いて
各業務のマニュアルくらい作ればいいのに
2021/03/06(土) 12:30:40.35ID:JdLsubRc
新採だってことは周りの者も分かっておりますので、それほど心配いただくことはありません。
とても丁寧にご説明いただいたけど、なんか逆に心配になってきた
2021/03/06(土) 17:45:05.83ID:PlICqOt6
こっちも放置プレイになってるわ。
まあクソ田舎じゃないだけマシだがな。
独立行政法人最高!
2021/03/06(土) 18:15:25.50ID:V7G4HGPR
うちの課、忙しいくせに時間外の予算引っ張ってくることができないから、デフォルト勤務時間は7:46〜18:29だし、それ以降の時間は「自己研鑽」の時間になる
結局のところ配属ゲーだから、新採の皆さんが少しでもいい配属先になることをお祈りしております
816受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 19:02:11.06ID:RtbPFhf+
本庁勤務だと激務なイメージがあるし、コロナでさらにいっそう忙しそう。
817受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 21:43:51.03ID:DWyPIroG
>>723成績上位が本庁勤務になるのは予想出来るけど、それ以外の人をどう他の地域に割り振るんだろうね。

適当だよ。
818受験番号774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:12:31.70ID:c+YRuEP+
まあ、三浦のそばにならなきゃいいね。
死んじゃうよ。
偽善の三浦。
2021/03/07(日) 07:28:04.45ID:R47N74Nn
>>817
成績上位だと本庁なのは確定なんですかね?
820受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:02:30.24ID:vXF8WxyI
採用試験の成績が下位だったら、振興局へ行く根拠はどこにあるのさ。採用された人はそれぞれタイプは違うけど、道政に貢献できると判断された優秀な人材なんじゃないの?
必要ないと判断された人達は、最終合格なんてしてないよ。一方で、採用試験の成績が良くても、入庁後に「何であんな奴を人事は採用を…」という人も僅かにいるかもしれないけど。
成績上位は本庁舎で、それ以外は振興局っていう変な思考回路を持たない方がいいと思うよ。
821受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:00.04ID:R7pRuya9
>>820 採用試験の成績が下位だったら、振興局へ行く根拠はどこにあるのさ。

これまでの歴史だよ。
822受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:54.35ID:R7pRuya9
>>820道政に貢献できると判断された優秀な人材なんじゃないの?

優秀なのは、わずか。
823受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 16:33:27.94ID:R7pRuya9
>>820 道政に貢献できると判断された優秀な人材なんじゃないの?

優秀な人は「国家公務員採用総合職試験」を受けるでしょ。
あるいは、会計士や司法試験など。

民間の有力企業に行くよ。
824受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 17:54:04.77ID:PDj0bPwJ
>>821
現在道職員として働いてる人ですか?そうでなければ、言ってることに説得力ないなぁ。
2021/03/07(日) 18:14:39.07ID:iDO1Iklb
現職だけど、上位で振興局の人もいれば下位で本庁の人もいるよ
受験生が思ってるほど合格順位は配属とかに関係ないよ

受験時点ではあまり関係ない学歴・職歴とかのが影響おおきいよ
試験なんてヤバイやつ落とすくらいの意味しかなくて、あんなんで具体的な仕事の適性とかわからんもん
2021/03/07(日) 18:17:34.85ID:guUkN8JI
どっちかと言うと入庁する前の直近の住んでるところで決めてそうだよな
高卒の子なんて手取り雀の涙だから実家から通えるところに配置するだろうしね
2021/03/07(日) 18:48:29.09ID:ObI+Ykhy
何となくだけど、北大卒は本庁配属になりやすい気がする。特に、見た目がそれなりに良い女性。
2021/03/07(日) 18:50:41.28ID:guUkN8JI
>>827
だって北大生入庁する前札幌住んでるじゃん
そりゃ本庁に行きやすいだろうね
2021/03/07(日) 18:55:30.19ID:Zgw9dcGQ
自分が知ってる範囲だと新卒で本庁は
学歴が良くてコミュ力が高いのが多いかな

本庁の方が忙しいし年齢層も上だから
ただうまく行かなかったら辞めてるだけ
かもしれないけどね
830受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:15.33ID:R7pRuya9
>>825現職だけど、上位で振興局の人もいれば下位で本庁の人もいるよ 受験生が思ってるほど合格順位は配属とかに関係ないよ

本当に現職か?(笑)現職なら無知すぎる。行政Aなら成績だよ。
831受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:08.04ID:R7pRuya9
>>824言ってることに説得力ないなぁ。

お前が、バカだからだよ。
832受験番号774
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:53.52ID:5nsMwYrb
同じレベル同士で言い合っても虚しいだけだよ、、
2021/03/07(日) 21:23:07.09ID:DIab09Xj
あと一週間とかでわかるんだし黙って待ってりゃいいのよ
834受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:45:46.10ID:mHokB5ub
>>810
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
835受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:45:56.23ID:mHokB5ub
>>810
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
836受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 12:20:16.46ID:MBNGESO5
振興局から電話来るから待ってな
837Otaru no
垢版 |
2021/03/08(月) 12:46:26.83ID:bpUvuVah
>>832 レベルは全然ちゃうやろ〜(笑 理解できない点で明らかやん!
そもそも学士程度じゃ能力などたかが知れてる。
旧帝の理系の院卒だと能力は結構高い。
2021/03/08(月) 12:51:48.37ID:gGjBR5Wz
>>837のレベルが低いことはわかる
2021/03/08(月) 13:16:55.82ID:WTOAB1V7
内示前にこの小競り合い、、、なんか先が心配になってきた
2021/03/08(月) 13:21:16.28ID:JBkn8Obs
みんな不安なんだよ
ほっといてあげな
841受験番号774
垢版 |
2021/03/08(月) 17:53:43.36ID:WpCErz3C
北海道時事問題の対策法教えてクレメンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況