令和3年4月に北海道職員を目指している人のスレッド。
試験情報等々道庁に関することであれば何でもOK!
前スレ
令和3年4月 北海道職員になろう(1次募集)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1594304781/
探検
令和3年4月 北海道職員になろう(2次募集)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2020/11/11(水) 07:47:30.47ID:pf5EMDkB2受験番号774
2020/11/11(水) 07:50:44.73ID:pf5EMDkB 最終合格を目指してみんな頑張ろう!!
3受験番号774
2020/11/11(水) 23:14:01.23ID:jYdw9jzZ はーい
4受験番号774
2020/11/13(金) 17:21:04.31ID:MB+KsW2D C区分の2次試験は、本日が合格発表。
怖くて道庁のホームページすらアクセス出来ない。
怖くて道庁のホームページすらアクセス出来ない。
2020/11/14(土) 09:37:44.49ID:iZuF42h9
俺も去年そうだった…仕事中だったから見れなかったのもあるけど。
そうしたら夕方に電話くれて、合格を伝えられたよ。
そうしたら夕方に電話くれて、合格を伝えられたよ。
6受験番号774
2020/11/14(土) 19:06:44.84ID:F+bvic/u 明日の午前面接だと思って日時確認したら今日の午前でワロタ
2020/11/14(土) 19:27:59.86ID:iZuF42h9
終わっとるやん
8受験番号774
2020/11/15(日) 01:14:49.04ID:zaZLpvW1 C区分の2次合格したよ
最終試験受ける人がんばろうね
最終試験受ける人がんばろうね
9受験番号774
2020/11/20(金) 08:05:57.65ID:L+VDv/ul 試験もいよいよ大詰めだね。
10受験番号774
2020/11/20(金) 23:33:49.54ID:JSKzqWBn 面接試験出来るんかな。
11受験番号774
2020/11/21(土) 08:11:42.59ID:7gJnlQgO 面接の方、ご検討をお祈り申し上げます。
12受験番号774
2020/11/21(土) 08:11:54.14ID:7gJnlQgO 健闘でした。
13受験番号774
2020/11/21(土) 23:11:49.24ID:RHLVh8Ps 面接で明らかにアウトな回答してしまった。なんとかなっててほしい
14受験番号774
2020/11/22(日) 06:48:12.27ID:6uacIsOo >>13
差し支えない範囲で、どのような回答をされたんですか?
差し支えない範囲で、どのような回答をされたんですか?
15受験番号774
2020/11/22(日) 07:06:05.19ID:Dd9EwQ3r 差し支えるだろw
16受験番号774
2020/11/22(日) 23:12:13.81ID:Mtcnbdwr17受験番号774
2020/11/22(日) 23:46:56.99ID:Dd9EwQ3r そういうことあるよね
18受験番号774
2020/11/23(月) 16:05:05.91ID:1D4U6EiC 最終面接まで残り1週間を切ったね
皆さん体調万全で行けるように、気をつけて生活しましょう
皆さん体調万全で行けるように、気をつけて生活しましょう
19受験番号774
2020/11/25(水) 08:02:02.12ID:WSl9CRo0 GO TOトラベルで、札幌市は対象外になったけれども、3次試験は予定どおり行われる。
GO TOトラベルキャンペーンを活用し、面接試験のために道外から札幌市に宿泊です。
GO TOトラベルキャンペーンを活用し、面接試験のために道外から札幌市に宿泊です。
20受験番号774
2020/11/25(水) 09:32:02.84ID:SkGwk8Es 札幌市の周辺は適用なのですから、隣の市にホテルを取ればいいのでは?
21受験番号774
2020/11/25(水) 20:34:35.13ID:lXKHDXyd 札幌周辺自治体ってホテルなかなか無いよ
千歳まで行けば別だけどね
千歳まで行けば別だけどね
22受験番号774
2020/11/25(水) 20:48:24.42ID:AxCTBECG 同じこと考える旅行者いるだろうから、周辺都市のホテルは連日満室かもね
23受験番号774
2020/11/25(水) 20:49:14.82ID:AxCTBECG そっか。空港近くのホテルに泊まって、当日入りすればいいのか
24受験番号774
2020/11/25(水) 23:11:10.46ID:/UHWwgRU 千歳空港使える時点でザルだな
25受験番号774
2020/11/27(金) 00:38:59.21ID:CikpzQAX 面接は日曜日に行われるけど、コロナ禍や天候による交通障害を考慮して金曜日の夜に札幌入りするぜ。
26受験番号774
2020/11/28(土) 10:09:50.77ID:FjW8iPg4 本日面接の人はどんな感じの面接でした?
圧迫だった人もいるかな?
圧迫だった人もいるかな?
27受験番号774
2020/11/28(土) 17:48:48.16ID:LyOZ4rCx 私は終始和やかでした。今までの職歴のこと、転職の理由、北海道の理由、受験区分に関する北海道の課題、自分を採用したらこんな良いことあるよみたいなPR、ぐらいかな
28受験番号774
2020/11/28(土) 20:37:21.25ID:FjW8iPg4 C区分の人あまりいないね。
29受験番号774
2020/11/29(日) 11:55:55.44ID:BPZsqaX+ 面接終わった。結果は12月15日に分かる。深く聞かれたが、圧迫では無かった。合格していることを切に願う。
30受験番号774
2020/11/29(日) 13:26:17.77ID:/klyzK+u31受験番号774
2020/11/29(日) 14:53:31.98ID:j28KMobb お疲れ様でした。
あまり圧迫すると、ここに書かれて評判が落ちるから、しないだろうしね。
国家受ける方も引き続き頑張ってください。
あまり圧迫すると、ここに書かれて評判が落ちるから、しないだろうしね。
国家受ける方も引き続き頑張ってください。
32受験番号774
2020/11/29(日) 16:53:50.86ID:MnsaAAjt 自分はかなり圧迫でしたよ。もちろん自分の勉強不足が原因な部分もあるけど。ボロクソに言われたし、たぶんダメだと思う。
33受験番号774
2020/11/29(日) 17:57:14.66ID:3q+N04pn そんなことあるんですね。一応丁寧な態度がデフォだと思ってました
34受験番号774
2020/11/29(日) 19:49:33.95ID:9sbdXBmk 後になって面接を振り返れば、面接官の聞きたいことと違うことを話していた場面もあったと思う。それに対して冷静に対処はできたとは思うけど、どのように評価されるかは何とも。北海道の僻地で生活するだけの覚悟があるかについては、かなり念を押された。合格したら北海道民のために汗水流して働きたいから、合格させて欲しい。
35受験番号774
2020/11/30(月) 09:27:48.91ID:LOMGnNNO みんな自信なさそうな感じだな。
36受験番号774
2020/11/30(月) 16:13:06.67ID:5OrMxZNV >>27
私も同じで、めちゃくちゃ和やかに進みました。
合格しているといいな…
私も同じで、めちゃくちゃ和やかに進みました。
合格しているといいな…
37受験番号774
2020/12/01(火) 08:33:08.74ID:C9iCEcAA 圧迫でマル、穏やかでバツをつける場合だってあるし、結果出るまで無意味な心配しない方が良いな
精神的に疲れるし
精神的に疲れるし
38受験番号774
2020/12/01(火) 11:47:36.09ID:Ltcsr9wI 無意味な心配しても仕方ないけど、気になって仕事が手につかない。
ここのスレに来る人たちが、全員合格して北海道のために、志しを同じくして働く同期になりたいね。
それにしても、自信ないわ。
ここのスレに来る人たちが、全員合格して北海道のために、志しを同じくして働く同期になりたいね。
それにしても、自信ないわ。
39受験番号774
2020/12/03(木) 08:00:26.03ID:zkKAPAsa 吐きそうだ。
40受験番号774
2020/12/03(木) 10:32:29.14ID:AKyw4vDB 吐きそうな気持ちわかります。今回の合否によって人生が180度変わりますからね。
41受験番号774
2020/12/03(木) 12:40:07.03ID:f7xGmRHn 自分は圧迫面接でかなり嫌な思いをしたので、不採用でも(というか面接の出来からして不採用だろうけど)正直あんな人達が上司になるような職場に採用されなくてよかったと思ってしまいそうだな。
圧迫面接程度でへこたれるようじゃ、実際採用されてもクレーマー住民やパワハラ議員の相手とか務まらないだろうし。
圧迫面接程度でへこたれるようじゃ、実際採用されてもクレーマー住民やパワハラ議員の相手とか務まらないだろうし。
42受験番号774
2020/12/03(木) 14:19:34.37ID:sBrZDtdK わかるなぁ。圧迫を通り越して社会人に対して失礼だなと感じました。
43受験番号774
2020/12/03(木) 16:29:50.35ID:ioCbVgmo 本当にそんな圧迫あったの?
今まではそんなに超絶ホワイトな職場で働いてたのか?
今まではそんなに超絶ホワイトな職場で働いてたのか?
44受験番号774
2020/12/03(木) 17:31:23.23ID:Nn7++/Q4 採用区分によっても雰囲気違うんだろうね
45受験番号774
2020/12/03(木) 17:33:55.05ID:CrODOKaG 合格発表怖いよ怖いよ
落ちてたら人生どうしよ
落ちてたら人生どうしよ
47受験番号774
2020/12/03(木) 19:33:17.29ID:hSdjf25h 合格して北海道に骨を埋める
48受験番号774
2020/12/03(木) 22:46:50.58ID:CrODOKaG >>46
もうすでに何回も受けてる
もうすでに何回も受けてる
51受験番号774
2020/12/04(金) 09:57:03.59ID:GKHZ+xNW C区分二次落ち成績開示してみた
一次かなり上位、二次かなり下位
間違いなくリセット方式と思われる
面接は圧迫などなく、雑談ばかりで、とても穏やかにすすんだ
それでも最低点レベルなので、面接の内容より経歴なんかで、そもそも取る気がないんだなと感じた
もう、あきらめた
みんな、これからも頑張って
一次かなり上位、二次かなり下位
間違いなくリセット方式と思われる
面接は圧迫などなく、雑談ばかりで、とても穏やかにすすんだ
それでも最低点レベルなので、面接の内容より経歴なんかで、そもそも取る気がないんだなと感じた
もう、あきらめた
みんな、これからも頑張って
52受験番号774
2020/12/04(金) 12:10:58.97ID:CH7jGy3Q C区分はそれがありなんだもんな。経歴を面接で点数化してしまう部分もありそう。
53受験番号774
2020/12/04(金) 12:14:46.43ID:auDtXV/R 私はC区分三次試験結果待ちです。
結果が気になって仕事に集中できません。
結果が気になって仕事に集中できません。
54受験番号774
2020/12/04(金) 12:46:51.98ID:/MfCl4Mp 東京都だか23区だかの職員だけどC落ちたって書き込みが昔あったよ。
経歴だけで面接通ることはほぼないのでは。
経歴だけで面接通ることはほぼないのでは。
55受験番号774
2020/12/04(金) 12:56:17.26ID:CH7jGy3Q うん、経歴だけで通ることはないけれど、経歴見て加点はあるかもよ。
56受験番号774
2020/12/04(金) 18:20:24.72ID:GKHZ+xNW 来年は、書類選考復活してくれないかな
一次、経歴年齢等の書類選考
二次、職務基礎力試験と適正試験
三次、面接
受ける側も無駄な労力使わないですむわ。
そんなこと言ってるから、ダメなんだろうけどね
一次、経歴年齢等の書類選考
二次、職務基礎力試験と適正試験
三次、面接
受ける側も無駄な労力使わないですむわ。
そんなこと言ってるから、ダメなんだろうけどね
57受験番号774
2020/12/04(金) 19:33:20.25ID:IK36END158受験番号774
2020/12/04(金) 20:18:29.18ID:GZkCBR02 >>50
それでもタイムリミットがある。
筆記は良い成績で通過するけど面接でいつもほぼ最下位になる。
面接は穏やかで普通のときもあるけど経歴良くないから足切りされてるんだわ。毎回同じ面接官だし最初から落とすの決めてるんだわ。
無駄に期待させられるのキツい
それでもタイムリミットがある。
筆記は良い成績で通過するけど面接でいつもほぼ最下位になる。
面接は穏やかで普通のときもあるけど経歴良くないから足切りされてるんだわ。毎回同じ面接官だし最初から落とすの決めてるんだわ。
無駄に期待させられるのキツい
59受験番号774
2020/12/04(金) 20:21:25.65ID:afut6kbV61受験番号774
2020/12/05(土) 08:42:03.82ID:7z/I92l9 北海道職員が再逮捕だとさ。不祥事を起こすことを予測できていれば、採用なんて絶対にしないよな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccc2ee9bba0391bdbb27037f2800d7345b73697
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccc2ee9bba0391bdbb27037f2800d7345b73697
62受験番号774
2020/12/05(土) 10:09:15.70ID:jhMSaAzw これどうやって証拠固めたんだろうな。似顔絵だけじゃ証拠にならんだろう。
63受験番号774
2020/12/05(土) 11:00:47.60ID:7z/I92l965受験番号774
2020/12/05(土) 21:00:54.97ID:gcFPolY666受験番号774
2020/12/05(土) 22:09:41.39ID:xXkabAd267受験番号774
2020/12/05(土) 22:56:50.50ID:gcFPolY668受験番号774
2020/12/05(土) 23:10:03.04ID:BG7PXMHY69受験番号774
2020/12/06(日) 08:47:10.80ID:YElfhq9s 憂鬱な週末だな〜。もう一回憂鬱な週末を迎えるといよいよだ。
結果次第ではクリスマス気分にも正月気分にもなれない。
結果次第ではクリスマス気分にも正月気分にもなれない。
70受験番号774
2020/12/06(日) 12:09:24.00ID:goKCcmwX >>68
面接2回ともまあまあ本音話したわ
道外者だから素直に北海道に来たいんですって言ったもちろん詳しい理由も込みで
業界あるあるみたいな話もしてそうだよねーみたいな共感もあったし
落ちてたら残念だけどこれでだめなら仕方ないかなーって思えるかな
面接2回ともまあまあ本音話したわ
道外者だから素直に北海道に来たいんですって言ったもちろん詳しい理由も込みで
業界あるあるみたいな話もしてそうだよねーみたいな共感もあったし
落ちてたら残念だけどこれでだめなら仕方ないかなーって思えるかな
71受験番号774
2020/12/06(日) 12:25:34.19ID:OUy4zecM 発表何日だっけ
72受験番号774
2020/12/06(日) 17:45:25.95ID:9HtsV17J >>71
12月15日の午前9時ですよ
12月15日の午前9時ですよ
73受験番号774
2020/12/07(月) 14:58:15.26ID:Awq+TBsV 仕事中に結果を確認できるけど、駄目だったら仕事どころじゃなくなるな。
働いているA区分やC区分の皆さんは、仕事中に結果を確認しますか?
働いているA区分やC区分の皆さんは、仕事中に結果を確認しますか?
74受験番号774
2020/12/07(月) 23:07:18.85ID:nxaESi7F75受験番号774
2020/12/08(火) 12:26:55.63ID:pYogn2+0 有給取れるようなホワイト企業から、何故転職しようとするのか。
76受験番号774
2020/12/08(火) 12:35:28.27ID:m1tilCjY >>75
有給休暇の取得は権利なので、このことを以てホワイト企業だとは今時言えない。
有給休暇の取得は権利なので、このことを以てホワイト企業だとは今時言えない。
77受験番号774
2020/12/08(火) 12:59:26.66ID:pYogn2+0 >76
今時そうなのか。知らなかった。
今時そうなのか。知らなかった。
78受験番号774
2020/12/08(火) 14:49:35.41ID:j/ZiotAU さいきんは有給を一定日数とらせないと怒られるからね
むしろ社員が休みたくなくても休め休めうるさい
むしろ社員が休みたくなくても休め休めうるさい
79受験番号774
2020/12/08(火) 18:52:16.66ID:OA4zCkA2 ちゃんと休めるんだな。どこも帳簿上の休みが増えるだけだと思ったわ。
80受験番号774
2020/12/08(火) 22:11:14.78ID:0QjWIf0B おいおい
働き方改革関連法案も知らないで公務員目指してるのかよ
働き方改革関連法案も知らないで公務員目指してるのかよ
81受験番号774
2020/12/08(火) 22:19:12.94ID:0QjWIf0B 誤字
働き方改革関連法案→働き方改革関連法
働き方改革関連法案→働き方改革関連法
82受験番号774
2020/12/09(水) 13:17:24.41ID:8rHZv//k しかしながら、合格した人には意向確認のために電話連絡されるんだよね?
さっさと結果を知って気持ちの切り替えを行った方が良いのかな。
さっさと結果を知って気持ちの切り替えを行った方が良いのかな。
83受験番号774
2020/12/09(水) 19:24:04.51ID:mpj3qB2L 電話なの?
1回目受かった人は意向調査の紙が来たって聞いたわ
1回目受かった人は意向調査の紙が来たって聞いたわ
84受験番号774
2020/12/09(水) 22:46:27.42ID:oTaEf16U 少し前に道職員の内定辞退率が高くて問題になったけど今はどうなんだろ?
85受験番号774
2020/12/10(木) 12:54:05.01ID:pOPwDjYO 合格通知→意向調査書の提出→内定通知書だね
電話連絡は所属部署が決まってかららしい
電話連絡は所属部署が決まってかららしい
87受験番号774
2020/12/10(木) 15:53:28.16ID:1ds9zFsh88受験番号774
2020/12/10(木) 17:02:03.43ID:kBnmKexO 最終合格を倍以上とってたのはW合格が全員札幌に取られちゃう前提だったからね・・・
民間行かれちゃうパターンも去年よりは少ないだろうし、最終合格者数かなり絞るはず
民間行かれちゃうパターンも去年よりは少ないだろうし、最終合格者数かなり絞るはず
89受験番号774
2020/12/10(木) 17:10:31.01ID:O2h6+Ddv 札幌そんなにいいのかね。
異動がないことを魅力と取るならそうだけど、出世ポストは少ないし、出世しないなら給料水準は低めだし。
異動がないことを魅力と取るならそうだけど、出世ポストは少ないし、出世しないなら給料水準は低めだし。
90受験番号774
2020/12/10(木) 17:14:12.05ID:1ds9zFsh 北海道で地域手当が出るのは札幌市だけですよね?
その分札幌市職員の給料が少し高いのかな
その分札幌市職員の給料が少し高いのかな
91受験番号774
2020/12/10(木) 17:24:04.22ID:QMwWAURU ポスト少ないとはいっても、札幌は給料表自体が小さい町とは違うからなんとも言えん
92受験番号774
2020/12/10(木) 21:11:46.92ID:yB6SnkRk 今だと札幌よりコッパンの方に流れる人が多そう
93受験番号774
2020/12/10(木) 21:28:53.54ID:wCYZpwjp 今の道庁、コロナの対策やらでめっちゃ職員忙しそうだな
94受験番号774
2020/12/10(木) 22:41:16.05ID:oU48ZUFE ウチもC区分2次面接結果待ちです。
受かったら、今の仕事辞めることになるけど、退職届ってみんなどのタイミングで出すの?合格出たら即出すもん?一応、内定通知もらってから?内定通知っていつ頃出るの?
合格したらしたで、引き継ぎやら、社内調整やら案外時間もないし、憂鬱やわ。
受かったら、今の仕事辞めることになるけど、退職届ってみんなどのタイミングで出すの?合格出たら即出すもん?一応、内定通知もらってから?内定通知っていつ頃出るの?
合格したらしたで、引き継ぎやら、社内調整やら案外時間もないし、憂鬱やわ。
95受験番号774
2020/12/11(金) 01:11:30.62ID:p/sRdz65 この時期やし、合格出たらすぐに言わざるを得ないかな。自分は。
退職日まで勤務だから、赴任地が地方だったら初日にたどり着けるか不安。移動日一日もらえたりするのだろうか。
退職日まで勤務だから、赴任地が地方だったら初日にたどり着けるか不安。移動日一日もらえたりするのだろうか。
96受験番号774
2020/12/11(金) 06:25:50.46ID:7yDIvV19 受かってから考えましょう
97受験番号774
2020/12/11(金) 06:49:15.01ID:7yDIvV19 受かってから考えましょう
98受験番号774
2020/12/11(金) 18:08:39.47ID:uxnVV6kC 志望動機、転職理由等々、面接で当たり前の質問について淡々と答えただけだから、全く手応えを感じてない
合格後の心配してる人は、輝かしい経歴とか手応えのある面接出来た方々だろうな
合格後の心配してる人は、輝かしい経歴とか手応えのある面接出来た方々だろうな
99受験番号774
2020/12/11(金) 20:23:00.94ID:ZwiUQB+F あと4日で運命が決まる。合格してて欲しいけど、どうなるやら。
100受験番号774
2020/12/11(金) 20:46:23.53ID:IdjHYLek101受験番号774
2020/12/11(金) 22:10:09.86ID:qajmvLNZ 自分も全く同じだな。家庭持ち出し内定確定がでてから退職伝える。ただそれだと引き継ぎで時間なくて有給使いきれないで辞める形になりそう
102受験番号774
2020/12/12(土) 02:12:33.81ID:Mr3Nmguw103受験番号774
2020/12/12(土) 03:31:08.43ID:0aEjQShH 札幌勤務だったけど車無し生活は無理だったな。
104受験番号774
2020/12/12(土) 04:53:20.30ID:VrfT5icj >>100
全く同意。やっぱり、内定出るまで口に出せないよなぁ。
とはいっても、実際、面接あんまり手ごたえはなかったし、
面接だからどう評価してもらえたかは、
つかみきれないし…。
でも、万が一合格したら、内定は年内に出せるのかなぁ…
年末ぎりぎりとか年明けとか勘弁してほしいわ。
退職届は遅くとも落ち着いて3か月前には出したいし、
引継ぎも時間かかるし、
せめて半分でも使ってない有給消化して、
引っ越し準備やらあるだろうし。
きっともう、結果は決まってるんだろうから、
さっさと発表してほしいわ。
全く同意。やっぱり、内定出るまで口に出せないよなぁ。
とはいっても、実際、面接あんまり手ごたえはなかったし、
面接だからどう評価してもらえたかは、
つかみきれないし…。
でも、万が一合格したら、内定は年内に出せるのかなぁ…
年末ぎりぎりとか年明けとか勘弁してほしいわ。
退職届は遅くとも落ち着いて3か月前には出したいし、
引継ぎも時間かかるし、
せめて半分でも使ってない有給消化して、
引っ越し準備やらあるだろうし。
きっともう、結果は決まってるんだろうから、
さっさと発表してほしいわ。
105受験番号774
2020/12/12(土) 11:47:55.62ID:uZ5MR2FW 有給休暇消化できそう?うちはまず無理かなぁ。人間関係は良い職場だったから周りに迷惑かけるのも申し訳なく
106受験番号774
2020/12/12(土) 20:43:48.58ID:wlf7jtIa 道職員で独身者って家買うのは難しいんでしょうか?たぶん一生独り身だと思うんだけど
107受験番号774
2020/12/12(土) 22:32:38.97ID:iXjHUuc/108受験番号774
2020/12/13(日) 01:21:06.26ID:57hXNauP 札幌マイホーム単身赴任パターン多いわ
でもそういう人買ってからずっと札幌以外配属されてる人ばっかだけど
でもそういう人買ってからずっと札幌以外配属されてる人ばっかだけど
109受験番号774
2020/12/13(日) 04:17:11.40ID:TysbeJY+110受験番号774
2020/12/13(日) 10:37:23.80ID:4arIkJjK 家買ったら、家から通える範囲の人事異動にしてもらえる道もあると噂は聞いたけど。昇任は遅くなるらしいが
111受験番号774
2020/12/13(日) 12:00:00.76ID:87ZhDsM1 意向調査きて、内定通知くるのかな
112受験番号774
2020/12/13(日) 12:16:33.44ID:NBkqqhAu 面接のなかで「専門的なスキルとか経歴ある人はずっと本庁の特定の部署で育てることもある」みたいな話をされたけど、そんなのは極々一部だろうしな
113受験番号774
2020/12/13(日) 15:39:40.55ID:QcwEUVvZ114受験番号774
2020/12/13(日) 18:49:01.24ID:ly8YMTNc 部の人事になるからその部にはまれば同じ部の中の部署をぐーるぐる。
115受験番号774
2020/12/14(月) 08:04:58.28ID:EUUebW+d どういうわけかずっと札幌周辺の方もいるみたいですよね
116受験番号774
2020/12/14(月) 08:08:28.72ID:3GmFO7lK 泣く人、笑う人は既に決定しているんだろうけど、いよいよ明日の午前9時に最終合格者の発表ですね。
様々なことが脳裏をよぎるな。
様々なことが脳裏をよぎるな。
117受験番号774
2020/12/14(月) 11:32:25.64ID:AL2pMdzH >>115
本庁にしかない部署もあるし、そこのエキスパートとして育てる、となればずっと本庁もありえるといえばありえる
母数と比較して少ないし、そういうひとは入庁時点で「◯◯要員としてほしいなー」って決めうちされてるだろうから本人が希望してどうなるものでもない部分でかそうだけんど
本庁にしかない部署もあるし、そこのエキスパートとして育てる、となればずっと本庁もありえるといえばありえる
母数と比較して少ないし、そういうひとは入庁時点で「◯◯要員としてほしいなー」って決めうちされてるだろうから本人が希望してどうなるものでもない部分でかそうだけんど
118受験番号774
2020/12/14(月) 17:38:31.45ID:bk4ZNmTT 明日怖いなー
帰宅してから結果見ようと思ってたけど帰ったとき郵便届いてるかどうかで結果わかっちゃうよね…
多分合格者には今日発送してるはずだから市内だと明日の昼には届く
帰宅してから結果見ようと思ってたけど帰ったとき郵便届いてるかどうかで結果わかっちゃうよね…
多分合格者には今日発送してるはずだから市内だと明日の昼には届く
119受験番号774
2020/12/14(月) 18:40:57.81ID:3GmFO7lK 自分はC区分の受験なんだけど、一般行政の最終合格者数は何人かな。今日は仕事に集中出来なかったし、生きた心地がしないわ。
120受験番号774
2020/12/14(月) 22:47:07.88ID:u5Vq73oL 自分はどうせ落ちてるとおもうから,受かった人は北海道のために元気に働いてくれよな〜!
121受験番号774
2020/12/14(月) 23:03:50.19ID:bk4ZNmTT まあ俺も落ちてると思うけど期待しちゃう
奇跡を信じて
奇跡を信じて
122受験番号774
2020/12/14(月) 23:12:09.98ID:OT3xW9Ia 自分は最終面接圧迫でボロボロだったから、全然期待してないぶん分ある意味気楽(苦笑)
123受験番号774
2020/12/15(火) 07:35:21.26ID:j+k5HhuQ おはよう
みんな合格していますように
新たな職場ではみんなで助け合っていこうね
みんな合格していますように
新たな職場ではみんなで助け合っていこうね
124受験番号774
2020/12/15(火) 08:15:52.50ID:MDH1v3tr みんな優しいですね
こんな人たちと働きたい
こんな人たちと働きたい
125受験番号774
2020/12/15(火) 09:23:27.90ID:Fdn7sQqN ダメでした。
面接の手ごたえも特になかったですが、あの面接内容でどうやったら点を取れるのか教えてほしいですね
面接の手ごたえも特になかったですが、あの面接内容でどうやったら点を取れるのか教えてほしいですね
126受験番号774
2020/12/15(火) 11:31:34.60ID:oQwlNj+u A区分とC区分の合格発表なのに、このスレは閑古鳥が鳴いとる。
ちなみに私は、Cの結果を見れていない。精神が崩壊すると困るから、午後から帰宅するつもりです。まあ、さっさと結果を見てすっきりすればいいんだけどね。
本気なだけに結果を知るのが怖いんだよ…。
ちなみに私は、Cの結果を見れていない。精神が崩壊すると困るから、午後から帰宅するつもりです。まあ、さっさと結果を見てすっきりすればいいんだけどね。
本気なだけに結果を知るのが怖いんだよ…。
127受験番号774
2020/12/15(火) 12:21:25.08ID:MDH1v3tr 行政は予定より多く合格だしたね
128受験番号774
2020/12/15(火) 12:22:20.71ID:mpSAle6P 1回目の辞退多かったのかな
129受験番号774
2020/12/15(火) 12:30:38.99ID:3w9sXrnC C行政メチャクチャ合格してるぞ
まだ怖くて見てない勢は希望を持て
まだ怖くて見てない勢は希望を持て
130受験番号774
2020/12/15(火) 12:41:16.63ID:iTYA3tTc あーあ落ちた。昼から仕事する気しね。
131受験番号774
2020/12/15(火) 12:43:57.47ID:iTYA3tTc こんな気分になるなら一次で落ちてりゃ良かった
132受験番号774
2020/12/15(火) 13:16:55.59ID:iTYA3tTc すいません連投で愚痴っちゃいました。。
受かって人おめでとうございます!
頑張ってください!
受かって人おめでとうございます!
頑張ってください!
133受験番号774
2020/12/15(火) 13:42:15.30ID:WnOWq7lb C受かったわ!合格者数多くて助かったわ、こんなイージーゲーム落ちるやつって…w
134受験番号774
2020/12/15(火) 14:55:14.99ID:p1AB/NXd 多いね
135受験番号774
2020/12/15(火) 15:12:24.27ID:5PDOsowe 受かった。
さて、引き継ぎ、退職手続きどうしたもんかねぇ…
さて、引き継ぎ、退職手続きどうしたもんかねぇ…
136受験番号774
2020/12/15(火) 15:49:45.18ID:mpSAle6P 意向調査ってくるの?内定通知が先?
137受験番号774
2020/12/15(火) 18:18:00.12ID:gEgHx7e5 >>129
126です。昼に帰宅し、勇気を出して結果を確認しましたところ、無事に合格してました。私は北海道へ移住となりますが、同期となる皆さんよろしくお願いします。
126です。昼に帰宅し、勇気を出して結果を確認しましたところ、無事に合格してました。私は北海道へ移住となりますが、同期となる皆さんよろしくお願いします。
138受験番号774
2020/12/15(火) 18:20:47.41ID:3/peFpna 一般行政C区分の最終合格者数は、昨年のように100名を超えなかったんだな。
139受験番号774
2020/12/15(火) 18:40:17.39ID:u2JLamNr >>137
おめでとうございます。
私も何かの結果発表の中では1番緊張して結果を見ました。涙が出るくらい嬉しかったです。今日は仕事の休みをとっていたので、成績開示に行きました。これまでの職歴等に自信がなかったのですが、まさかの上位であった為、全てが報われたと嬉しさが倍増しました。お互い道民の為に頑張りましょう。
おめでとうございます。
私も何かの結果発表の中では1番緊張して結果を見ました。涙が出るくらい嬉しかったです。今日は仕事の休みをとっていたので、成績開示に行きました。これまでの職歴等に自信がなかったのですが、まさかの上位であった為、全てが報われたと嬉しさが倍増しました。お互い道民の為に頑張りましょう。
140受験番号774
2020/12/15(火) 18:51:11.84ID:i5OEeFbf 古谷
141受験番号774
2020/12/15(火) 19:07:06.72ID:QBrOTDzz 私も移住だ
引越しすごくタイトなんですよね不安だ・・・
引越しすごくタイトなんですよね不安だ・・・
142受験番号774
2020/12/15(火) 19:20:07.44ID:3/peFpna143受験番号774
2020/12/15(火) 19:34:19.96ID:loczyNbc みなさんおめでとうございます!
一緒に頑張りましょう。
引越どうするかですね。住居は公宅一択ですかね。下見しないで契約した強者もいたと聞きましたが、2年いるかもわからんしなぁ
一緒に頑張りましょう。
引越どうするかですね。住居は公宅一択ですかね。下見しないで契約した強者もいたと聞きましたが、2年いるかもわからんしなぁ
144受験番号774
2020/12/15(火) 20:16:56.24ID:h/zHHMG/ 北海道は知らんけど、公宅はいっぱいだったりもすることあるみたいだけどどうなんだろね
あと独身寮は新卒ならいいけど既卒・社会人的はちょっとなぁ
まあ札幌ならとりあえず実家でいいし、田舎の方ならそもそもそゆなに選択肢ないから、現地で一日か二日あれば選べるだろ
万が一寝具とかの搬入間に合わなきゃ一週間くらいならホテルにいても構わんし
あと独身寮は新卒ならいいけど既卒・社会人的はちょっとなぁ
まあ札幌ならとりあえず実家でいいし、田舎の方ならそもそもそゆなに選択肢ないから、現地で一日か二日あれば選べるだろ
万が一寝具とかの搬入間に合わなきゃ一週間くらいならホテルにいても構わんし
145受験番号774
2020/12/15(火) 21:07:12.99ID:T0/n0jDR 本日、合格通知書って郵送で届きましたか?
私は本日届かなかったのですが、、
私は本日届かなかったのですが、、
146受験番号774
2020/12/15(火) 21:21:16.26ID:0AEYfV6c >>145
うちも届いてない。
うちも届いてない。
147受験番号774
2020/12/15(火) 21:41:03.12ID:vjn9UC+n 最終面接の最終日のEグループの圧迫面接で合格出来た方いるの?
148受験番号774
2020/12/15(火) 21:41:42.46ID:hI0+2CEJ 遅かれ早かれ届くよ。
毎年ここでうちはもう来た、うちにはまだ来ないと
いったやり取りが起こる。
毎年ここでうちはもう来た、うちにはまだ来ないと
いったやり取りが起こる。
150受験番号774
2020/12/15(火) 22:47:54.05ID:QBrOTDzz ちょっと何かあったら炎上するこのご時世に圧迫面接なんてあるの?
受けた側が圧迫だと主張するならそれまでだろうけど
受けた側が圧迫だと主張するならそれまでだろうけど
151受験番号774
2020/12/15(火) 22:55:04.33ID:vjn9UC+n >>150
グループは?
グループは?
152受験番号774
2020/12/15(火) 23:02:54.21ID:Z2HZJ4Ct153受験番号774
2020/12/15(火) 23:29:38.54ID:rWB1FMRc >>150
あなたは運が良かったんですよ。
自分も2次の時は終始穏やかな面接で良い感じの受け答えができて通過できたけど、一方で「品性を疑うほどの圧迫」とここに書いてる人もいた。
最終面接も同様に圧迫じゃなかったと書いてる人もいたし、自分は99%の人が圧迫と感じるであろうレベルの圧迫だったから、どの部屋に当たるかが運命の分かれ道な部分もあるかと。
あなたは運が良かったんですよ。
自分も2次の時は終始穏やかな面接で良い感じの受け答えができて通過できたけど、一方で「品性を疑うほどの圧迫」とここに書いてる人もいた。
最終面接も同様に圧迫じゃなかったと書いてる人もいたし、自分は99%の人が圧迫と感じるであろうレベルの圧迫だったから、どの部屋に当たるかが運命の分かれ道な部分もあるかと。
154受験番号774
2020/12/15(火) 23:45:06.09ID:vjn9UC+n155受験番号774
2020/12/16(水) 06:32:56.67ID:O2JYDa9X 北海道職員の不祥事が後を絶たないだろ?
そんな人を採用してしまう人事が無能ってことだよ
そんな人を採用してしまう人事が無能ってことだよ
156受験番号774
2020/12/16(水) 08:04:18.79ID:uwqkkXoz そもそも道職員は母数が多すぎるからな
157受験番号774
2020/12/16(水) 16:39:32.84ID:g+vV238l 内定通知ってくるの?
158受験番号774
2020/12/16(水) 19:00:35.09ID:UFgGorXH 合格通知書がまだこない..
159受験番号774
2020/12/16(水) 20:19:07.30ID:e8mign7N160受験番号774
2020/12/16(水) 20:25:34.60ID:qXtS+ntH このスレって道外からの合格者どれくらいいるのかね?
俺、来年受けるつもりなんだけど、北海道の冬って雪国育ちでなくても直ぐに順応できるものなのかな?
北海道は好きだし、暑いのより寒い方が好きなタイプなんだけど
それでも雪が多いというのは不安なんだよね
マンション等なら雪かきの必要はあまりないようだけど、雪道で車の運転とか自信ない
冬の暖房費も凄いことになりそうだし
冬に光熱費に充てる手当が確か月3万くらいでるみたいだけど、それで足りるものなの?
北海道といっても広いので場所によって差があるのだろうけど
俺、来年受けるつもりなんだけど、北海道の冬って雪国育ちでなくても直ぐに順応できるものなのかな?
北海道は好きだし、暑いのより寒い方が好きなタイプなんだけど
それでも雪が多いというのは不安なんだよね
マンション等なら雪かきの必要はあまりないようだけど、雪道で車の運転とか自信ない
冬の暖房費も凄いことになりそうだし
冬に光熱費に充てる手当が確か月3万くらいでるみたいだけど、それで足りるものなの?
北海道といっても広いので場所によって差があるのだろうけど
161受験番号774
2020/12/16(水) 20:40:24.12ID:e8mign7N >>160
寒冷地手当の事ですかね。
1級地(宗谷など)勤務で世帯主で扶養親族がいる場合だと月2万6060円。
1級地勤務でも単身の場合は月1万4400円。
支給期間は毎年11月〜翌年3月まで。
詳細は道の例規集(道のHPから検索可能)に載っています。
足りるかどうかは、節約次第だと思います。
寒冷地手当の事ですかね。
1級地(宗谷など)勤務で世帯主で扶養親族がいる場合だと月2万6060円。
1級地勤務でも単身の場合は月1万4400円。
支給期間は毎年11月〜翌年3月まで。
詳細は道の例規集(道のHPから検索可能)に載っています。
足りるかどうかは、節約次第だと思います。
162受験番号774
2020/12/16(水) 20:45:24.89ID:iaTLcqvG 札幌配属なら全然順応できる問題なし気にすんな
一人暮らしなら地域により冬の灯油代はギリギリ手当で足りる、プロパンだと怪しいかな
同じ寒等級でも場所によってムラありすぎるから
車に関しては滑る路面と滑らない路面が目視で判断できるようになればOK
何回か滑ってみれば上手いブレーキの掛け方とか理解できる
一人暮らしなら地域により冬の灯油代はギリギリ手当で足りる、プロパンだと怪しいかな
同じ寒等級でも場所によってムラありすぎるから
車に関しては滑る路面と滑らない路面が目視で判断できるようになればOK
何回か滑ってみれば上手いブレーキの掛け方とか理解できる
163受験番号774
2020/12/16(水) 20:50:29.17ID:kcJ521Qk 釧路網走稚内あたりにはあんま飛ばされたくないな
164受験番号774
2020/12/16(水) 21:15:21.70ID:OUSxfKsa >>160
ワイ15年近く北海道住んでるけど、寒さは慣れないよ。
雪道の運転も結構怖いんだよね。今日もホワイトアウトでの死亡事故起きてるし。
でも、危ないなと思ったら運転しなきゃいいんだよ。仕事で運転する機会あるかもしれないけどね。
ワイ15年近く北海道住んでるけど、寒さは慣れないよ。
雪道の運転も結構怖いんだよね。今日もホワイトアウトでの死亡事故起きてるし。
でも、危ないなと思ったら運転しなきゃいいんだよ。仕事で運転する機会あるかもしれないけどね。
165受験番号774
2020/12/16(水) 21:15:55.09ID:OUSxfKsa >>162
若手職員で札幌配属される人はごく少数だけどね。
若手職員で札幌配属される人はごく少数だけどね。
166受験番号774
2020/12/16(水) 21:19:47.05ID:LQl/0Ahg 職員のみなさんは札幌配属になりたくてあの手この手なんですかね。
167受験番号774
2020/12/16(水) 21:25:34.33ID:LQl/0Ahg168受験番号774
2020/12/16(水) 21:35:55.32ID:Z57JHl3O 田舎の振興局の方が、仕事が緩い可能性は高いけどな。もちろん部署次第ではあるが。
169受験番号774
2020/12/16(水) 21:47:49.92ID:lDl/lX2X みなさん、色々教えてくれて感謝感謝です
>>161
そう、寒冷地手当です。
独身なので単身で1万5000円くらいですか
当方の主な暖房は灯油ファンヒーターですが
地域やその時の石油等価格にもよりますが、大丈夫そうですね
>>162
札幌は生活全般は特に心配してないんだけど
雪だけが心配で
札幌なら電車・バス充実しているので運転はしないで生活出来ると思うんだけど
問題は地方なんだよね。車がないと通勤や日常の買い物ができない場所もありそうだけど
雪道の運転はまったくしたことがなくて…
暖房費はやはり灯油ファンヒーター等なら手当で賄えそうですね
>>164
東京あたりの寒さとは桁違いだと思うので、やはり慣れるのは難しそうですね
ただ、近年の東京の夏の暑さは異常なので、それを思えば冬多少辛くても北海道の方が良いかと
>>161
そう、寒冷地手当です。
独身なので単身で1万5000円くらいですか
当方の主な暖房は灯油ファンヒーターですが
地域やその時の石油等価格にもよりますが、大丈夫そうですね
>>162
札幌は生活全般は特に心配してないんだけど
雪だけが心配で
札幌なら電車・バス充実しているので運転はしないで生活出来ると思うんだけど
問題は地方なんだよね。車がないと通勤や日常の買い物ができない場所もありそうだけど
雪道の運転はまったくしたことがなくて…
暖房費はやはり灯油ファンヒーター等なら手当で賄えそうですね
>>164
東京あたりの寒さとは桁違いだと思うので、やはり慣れるのは難しそうですね
ただ、近年の東京の夏の暑さは異常なので、それを思えば冬多少辛くても北海道の方が良いかと
170受験番号774
2020/12/16(水) 21:51:40.47ID:OUSxfKsa171受験番号774
2020/12/16(水) 21:53:45.67ID:OUSxfKsa >>169
北海道にある公務員宿舎にはエアコンは設置されていないので、室内は東京よりも暑いです。
北海道にある公務員宿舎にはエアコンは設置されていないので、室内は東京よりも暑いです。
173受験番号774
2020/12/16(水) 22:19:52.62ID:LQl/0Ahg175受験番号774
2020/12/16(水) 23:02:49.59ID:kcJ521Qk 社宅はやっぱボロい?
トイレもウォシュレット付いてないの?
トイレもウォシュレット付いてないの?
176受験番号774
2020/12/16(水) 23:25:17.66ID:LPj3ESGY うちは昭和最後らへんのこうたくだけどウォシュレットなんてついてないし、風呂は手回しで着火だよ笑
広いけどね
広いけどね
177受験番号774
2020/12/16(水) 23:27:47.64ID:v4m3aXbn ちなみに
公宅は条件の希望をだせません。
車以外でどうやって通うの?って立地も多数あります。
聞きた話ですがストーブ有無や給湯器有無もバラバラでそのセットを持ち歩いてる人もいると。
私は、なら賃貸物件借りたほうが良いと判断しました。
公宅は条件の希望をだせません。
車以外でどうやって通うの?って立地も多数あります。
聞きた話ですがストーブ有無や給湯器有無もバラバラでそのセットを持ち歩いてる人もいると。
私は、なら賃貸物件借りたほうが良いと判断しました。
178受験番号774
2020/12/16(水) 23:29:53.59ID:LPj3ESGY うちは昭和最後らへんのこうたくだけどウォシュレットなんてついてないし、風呂は手回しで着火だよ笑
広いけどね
広いけどね
179受験番号774
2020/12/16(水) 23:31:03.86ID:3ZtmsBbm180受験番号774
2020/12/16(水) 23:44:14.62ID:8luVaHrb >>177
民間物件を借りるときに、下見しないで決めた方の話を聞きましたが、普通なんですかね。
それでも、赴任先を聞いてから契約、入居が間に合うのだろうか。
公宅にとりあえず入って、gwあたりで家探しですかね。
民間物件を借りるときに、下見しないで決めた方の話を聞きましたが、普通なんですかね。
それでも、赴任先を聞いてから契約、入居が間に合うのだろうか。
公宅にとりあえず入って、gwあたりで家探しですかね。
181受験番号774
2020/12/17(木) 00:19:19.04ID:5Zagd04d 穴開け不可だからネット引けないし灯油タンクが室内だから人いないときに配達頼めないのも地味に面倒
駐車場広いのだけはいいとこかな
駐車場広いのだけはいいとこかな
182受験番号774
2020/12/17(木) 01:11:44.76ID:Cyx2/ZW4 2年いかないうちに異動もありうると思うので、民間物件借りると敷金捨てる覚悟がいるのかと思ってる
183受験番号774
2020/12/17(木) 04:07:14.89ID:hWnsyrJD さすがに二年いかないうちはかなり特殊だろう
平均5年で異動(≠転居必須)だっけ?
年次とかにもよるから一概には言えんけども
平均5年で異動(≠転居必須)だっけ?
年次とかにもよるから一概には言えんけども
184受験番号774
2020/12/17(木) 08:45:54.62ID:wbHdrE0m A区分の2回目で合格した人って民間併願?市町村との併願?
1回目で落ちて敗者復活した人とかいるのかな。
1回目で落ちて敗者復活した人とかいるのかな。
185受験番号774
2020/12/17(木) 11:24:10.20ID:9wMO63wf 平均5年なんだ。3年だと思ってた
186受験番号774
2020/12/17(木) 11:49:58.64ID:08S5YMXS 内定者用のセミナー資料(内定者専用ページで見られる)だと五年だったな
あくまで平均だけどね
あくまで平均だけどね
187受験番号774
2020/12/17(木) 19:17:07.68ID:DYy/MkPh やっぱり内定通知は来年かぁ…
今の会社に退職伝えるのも来年かぁ…
とりあえず、引き継ぎ書の作成に着手するか。
でも、やる気でーへん。
今の会社に退職伝えるのも来年かぁ…
とりあえず、引き継ぎ書の作成に着手するか。
でも、やる気でーへん。
188受験番号774
2020/12/17(木) 20:01:15.94ID:Cyx2/ZW4 採用漏れは流石にないんじゃない?
ちなみに会社3月末まで勤務します?年休消化で4月に備えます?
ちなみに会社3月末まで勤務します?年休消化で4月に備えます?
189受験番号774
2020/12/17(木) 22:19:02.54ID:+zafUtul >>152
受験した回数ですが、2回よりも多いとだけ答えます。初めて受けた時は、30代後半でしたが、今は40代前半です。
面接で大切だなと感じたことは、自身のことを表現できるように、自己分析はすべきだなと思います。面接官の質問に対して、不必要なことや聞いてもいないことは話さないことや、冗長にならないように話すことを意識しました。あとは、志望動機とか自身の性格についての想定問答は用意しましょう。当然のことながら、関心のあることややりたい仕事について調べて考えを持つことも。私は、広報や総合計画に目を通しました。
一緒に働きたくないなと思われたら損なので、面接官が面接室を出て、待機場所まで来たら真っ先に「おはようございます」と挨拶をしました。この行動が面接に加点されるわけじゃないけど、第一印象を悪く思われることは無いでしょう
文章が下手くそで、あまり参考にならないかもしれませんが来年こそは最終合格して下さい。40オーバーで本当に不安でしたが、そんな私でも合格できましたので。
受験した回数ですが、2回よりも多いとだけ答えます。初めて受けた時は、30代後半でしたが、今は40代前半です。
面接で大切だなと感じたことは、自身のことを表現できるように、自己分析はすべきだなと思います。面接官の質問に対して、不必要なことや聞いてもいないことは話さないことや、冗長にならないように話すことを意識しました。あとは、志望動機とか自身の性格についての想定問答は用意しましょう。当然のことながら、関心のあることややりたい仕事について調べて考えを持つことも。私は、広報や総合計画に目を通しました。
一緒に働きたくないなと思われたら損なので、面接官が面接室を出て、待機場所まで来たら真っ先に「おはようございます」と挨拶をしました。この行動が面接に加点されるわけじゃないけど、第一印象を悪く思われることは無いでしょう
文章が下手くそで、あまり参考にならないかもしれませんが来年こそは最終合格して下さい。40オーバーで本当に不安でしたが、そんな私でも合格できましたので。
190受験番号774
2020/12/17(木) 23:44:46.12ID:cYG67ZjQ >>180
私は中日本?から採用されて振興局配属だったので、時間的に厳しく下見なしで契約しました。
引っ越しも遅くなりましたが、ホテル代は支給されました。引っ越し業者が見つからないという理由で。
公宅を選択しなくて良かったと思っています。今時ネットの情報も充実してるので、ド田舎以外の物件は判断出来そう出し、逆に
私は中日本?から採用されて振興局配属だったので、時間的に厳しく下見なしで契約しました。
引っ越しも遅くなりましたが、ホテル代は支給されました。引っ越し業者が見つからないという理由で。
公宅を選択しなくて良かったと思っています。今時ネットの情報も充実してるので、ド田舎以外の物件は判断出来そう出し、逆に
191受験番号774
2020/12/17(木) 23:51:19.06ID:cYG67ZjQ192受験番号774
2020/12/18(金) 06:40:56.15ID:JhJtZF0/ ありがとうございます。下見なしで契約もありですね。公宅はネット環境がないところがあると聞き、さすがにキツイかなとも思ってました。
職場へは初日から出勤してましたか?引っ越しと同時並行がイメージできずに居ます
職場へは初日から出勤してましたか?引っ越しと同時並行がイメージできずに居ます
193受験番号774
2020/12/18(金) 07:40:58.05ID:rREfX386194受験番号774
2020/12/18(金) 09:15:54.02ID:aw9vo8Bi195受験番号774
2020/12/18(金) 10:41:00.49ID:S+Qqnf/C >>194
在籍扱いだから、いらないと思う
在籍扱いだから、いらないと思う
196受験番号774
2020/12/18(金) 11:57:13.56ID:sQ/IQHX1 >>194
どっちにせよ在職証明書で会社にお願いしなきゃいかんし、在職証明書に記入してもらうかは別としてついでに教えてもらうように頼めばいいんじゃね?
また転職するかもだし調べられるときに調べておいて損はないかと
どっちにせよ在職証明書で会社にお願いしなきゃいかんし、在職証明書に記入してもらうかは別としてついでに教えてもらうように頼めばいいんじゃね?
また転職するかもだし調べられるときに調べておいて損はないかと
197受験番号774
2020/12/18(金) 17:33:12.55ID:aw9vo8Bi198受験番号774
2020/12/18(金) 17:38:52.56ID:9QXInc5G 勤務先はどこがいい?
199受験番号774
2020/12/19(土) 10:11:21.23ID:qGxA8zML 意向確認の書類が手元に届いたね。
配属先が分かるのが3月中旬なので、引っ越しなどかなり心配ではあります。
配属先が分かるのが3月中旬なので、引っ越しなどかなり心配ではあります。
200受験番号774
2020/12/20(日) 08:52:19.72ID:7YOkp+/b 車持っていかなきゃいけないけど、宗谷や根室だったらたどり着けるのだろうか…。金払えば陸送頼むこともできるだろうが
201受験番号774
2020/12/20(日) 08:56:34.67ID:7YOkp+/b 引越代ですが、実費で全額出るのでしょうか?
昔、定額しか出なくて確実に赤字と聞いたことがあったのですが
昔、定額しか出なくて確実に赤字と聞いたことがあったのですが
202受験番号774
2020/12/20(日) 11:39:45.27ID:kjtS4jKU 去年から実費になったはず
上限あったかな?
見積もりは必要。
上限あったかな?
見積もりは必要。
203受験番号774
2020/12/20(日) 15:59:24.59ID:47/58uU8 内定ページに書いてあるよ
204受験番号774
2020/12/20(日) 19:27:40.47ID:7YOkp+/b 試験区分によって案内の方法が違うのかな?
205受験番号774
2020/12/20(日) 22:57:40.65ID:wOOSJOAP 自力で引っ越したら出ないということかな?
206受験番号774
2020/12/22(火) 13:43:05.64ID:bZALn3JT >>203
内定ページのログイン情報ってまだ届いていないですよね??
内定ページのログイン情報ってまだ届いていないですよね??
207受験番号774
2020/12/22(火) 21:37:28.45ID:OrnEJfZZ >>205
自力で引っ越しする場合は一律で5万円。
自力で引っ越しする場合は一律で5万円。
208受験番号774
2020/12/22(火) 21:51:49.49ID:ErYvhrwH ありがとうございます。条例で確認もできました。
それなら、業者に頼んだほうがお得感がありそうですね。
それなら、業者に頼んだほうがお得感がありそうですね。
209受験番号774
2020/12/24(木) 01:52:03.34ID:jjwH5Cu+ 移行調査の書類を出してきたぜ。1月中旬に内定通知を貰えるみたいだから、もらった段階で職場に退職の意志を伝えるべ。
210受験番号774
2020/12/24(木) 06:55:03.09ID:jk+SBBx1 直接持参したのですね。年明け採用の打診あった人はいたかな
211受験番号774
2020/12/24(木) 09:01:18.51ID:NL/j7KUa c区分の様な中途採用の給与額って、条例のどの辺見ればわかるの?
212受験番号774
2020/12/24(木) 11:02:14.81ID:R+AAJkQB その条例も中途半端なことしか書いてません
213受験番号774
2020/12/25(金) 07:15:24.37ID:M/mLAHkD >>209
この人と一緒のとこじゃありませんように
この人と一緒のとこじゃありませんように
214受験番号774
2020/12/25(金) 10:21:13.18ID:TnLOBwq1 退職は大型プロジェクトの主要メンバーとかじゃないなら一ヶ月前に言えば問題なかろーもん
そもそもある程度ちゃんとした会社は属人的になりすぎないように業務管理する仕組みあるし
そもそもある程度ちゃんとした会社は属人的になりすぎないように業務管理する仕組みあるし
215受験番号774
2020/12/25(金) 10:45:29.47ID:h+cmed8/ 障がい者採用枠受験したけど、最終合格発表がまだ一ヶ月先でツラい
面接から発表まで一ヶ月半前後って、思ってたよりストレスかかるね…
結果がわかるまで他の民間とか受けるわけにもいかないし
面接から発表まで一ヶ月半前後って、思ってたよりストレスかかるね…
結果がわかるまで他の民間とか受けるわけにもいかないし
216受験番号774
2020/12/25(金) 12:29:51.02ID:ryr0G8iZ いや受けていいんだぞ
217受験番号774
2020/12/26(土) 01:49:59.84ID:KueztDP1 >>189 失礼だけれども、高卒の方でしょうか?面接になれていないような気がして・・・
218受験番号774
2020/12/26(土) 18:10:23.33ID:QWN0Zs2L 教育行政の方いますか?配属先どこになるのかドキドキです。
219受験番号774
2020/12/27(日) 07:14:49.47ID:LK2/wHOX >>218
なかーま。12人のおひとりですね。
ちょっと早いけど、よろしくお願いします。
<(_ _)>
私は配属先よりもまぐれで合格した
ビックリするほどのポンコツなので、
私なんかがやって行けるかが心配です。
あとは単身赴任になるだろうから、
家族が心配ですね。
なかーま。12人のおひとりですね。
ちょっと早いけど、よろしくお願いします。
<(_ _)>
私は配属先よりもまぐれで合格した
ビックリするほどのポンコツなので、
私なんかがやって行けるかが心配です。
あとは単身赴任になるだろうから、
家族が心配ですね。
220受験番号774
2020/12/27(日) 14:59:23.53ID:kNNPBh4J221受験番号774
2020/12/27(日) 19:57:16.82ID:LK2/wHOX >>220
そうでもないですよ。
できる事なら、単身赴任しなくても良いところにならないかなぁって、今でも思ってます。
でも、ワガママ言えないです。
こんな世の中で、私の様なポンコツに
お仕事頂けるだけるんですから、
ありがたいと思わないと。
そうでもないですよ。
できる事なら、単身赴任しなくても良いところにならないかなぁって、今でも思ってます。
でも、ワガママ言えないです。
こんな世の中で、私の様なポンコツに
お仕事頂けるだけるんですから、
ありがたいと思わないと。
222受験番号774
2020/12/27(日) 22:11:10.75ID:An3/hBon223受験番号774
2020/12/27(日) 23:27:06.95ID:5+V+puKD 北海道庁の学校は宿直業務が月に4回程度ある。むちゃくちゃ大変そう
224受験番号774
2020/12/27(日) 23:27:46.44ID:5+V+puKD 学校→X
教育行政→◯
教育行政→◯
225受験番号774
2020/12/27(日) 23:51:28.18ID:An3/hBon 宿直あるんですか?意外です。
226受験番号774
2020/12/28(月) 07:59:42.55ID:t+HXef/E >>222
どうなんでしょう?
希望書には高校下の方にしておきましたけど。
高校ガチャはあまりに勤務地運ゲー要素が高いので、できれば避けたいのが本音かな。
このご時世に夜勤なんてあるんですね。
機械警備とかじゃないんだ。
なんだかなぁ…
どうなんでしょう?
希望書には高校下の方にしておきましたけど。
高校ガチャはあまりに勤務地運ゲー要素が高いので、できれば避けたいのが本音かな。
このご時世に夜勤なんてあるんですね。
機械警備とかじゃないんだ。
なんだかなぁ…
227受験番号774
2020/12/28(月) 21:04:54.60ID:RrqfD4vI 学校の数が半端じゃないので、学校の可能性高いかなぁと勝手に思ってました。
228受験番号774
2020/12/29(火) 06:35:03.60ID:YaFFhVyU229受験番号774
2020/12/29(火) 13:34:03.56ID:IPVgmEie はい、教育局とかの可能性もあるはずです。
退職手続、同じく憂鬱です。
退職手続、同じく憂鬱です。
230受験番号774
2020/12/29(火) 15:33:24.10ID:qiewgGD5 採用関係書類ってまだアップされてないよね?
いくら探しても見当たらないんだけど…
いくら探しても見当たらないんだけど…
231受験番号774
2020/12/29(火) 17:44:25.86ID:aECrWxtV 年末に発送だから郵便でくるんじゃね
232受験番号774
2020/12/30(水) 14:31:39.92ID:JjJrfzIX 理系の大学卒で公務員試験落ち続けてる人は実験助手に応募してみたら?
道庁で応募してるの最近知ったわ。
道庁で応募してるの最近知ったわ。
233受験番号774
2021/01/01(金) 23:23:13.63ID:dytcmyWu 三浦怖い
234受験番号774
2021/01/01(金) 23:26:26.24ID:60FAMuRL コロナで忙しい部署と暇になった部署のどっちに配属されるかなぁ
一年目から残業残業とか耐えられる気がしない
一年目から残業残業とか耐えられる気がしない
236受験番号774
2021/01/02(土) 00:50:57.95ID:Cv+2vwsX 無視が1番!
237受験番号774
2021/01/02(土) 00:53:14.04ID:NdK1t/Ov 書類アップされてる?
238受験番号774
2021/01/03(日) 18:50:57.23ID:+qceXC1x 道内から赴任するけど、4/1だけ出勤して、2日に休みもらって引越作業とかかなぁ。往復の移動距離半端なさそうだけど、仕方ないよね
239受験番号774
2021/01/03(日) 20:56:53.66ID:38yUlfXi 配属先が未定で、それに合わせた行動が出来ないところが辛いな。道外からの赴任だから尚更です。
240受験番号774
2021/01/03(日) 23:35:27.25ID:lMYYWDIN 道庁落ちて幸せー。
受かったやつザマァwww
せいぜい異動三昧ライフ楽しめ。
俺は独立行政法人で同じ場所でぬくぬくしてるぜ。
受かったやつザマァwww
せいぜい異動三昧ライフ楽しめ。
俺は独立行政法人で同じ場所でぬくぬくしてるぜ。
241受験番号774
2021/01/04(月) 00:57:54.90ID:LJP4Sa6g 電子自治体共同システムの採用関係書類ってどこにもないんだけどどうやって見つけた?
242受験番号774
2021/01/04(月) 02:04:06.43ID:GsW2Ej6m 教育行政で一人だけ落ちてた人辞退かな?
だといいなぁ
コロナの中わざわざ三次受けに行って落とされるとか悲しすぎる
だといいなぁ
コロナの中わざわざ三次受けに行って落とされるとか悲しすぎる
243受験番号774
2021/01/04(月) 02:59:25.65ID:n7fyNPHA 若い頃受けた国家の試験でその展開あったわw 苦ーい思い出。
245受験番号774
2021/01/04(月) 20:45:41.86ID:edW/mA96 >>242
どうなんでしょうね。
きっと知ることはできないでしょうけど。
でも、個人的には辞退だと思う。
13人もいるんだから、そのうち1人くらいは、
他の企業や公務員受かったのでは?
…ほかにも思い当たる理由もあるけど。(笑)
どうなんでしょうね。
きっと知ることはできないでしょうけど。
でも、個人的には辞退だと思う。
13人もいるんだから、そのうち1人くらいは、
他の企業や公務員受かったのでは?
…ほかにも思い当たる理由もあるけど。(笑)
246受験番号774
2021/01/04(月) 21:18:26.57ID:hZ5cYHYD 今年受験を控えている新大学4年です。
この時期からの数的の勉強法は玉手箱程度の問題集を時間を意識して解いていくのが良いのでしょうか?
この時期からの数的の勉強法は玉手箱程度の問題集を時間を意識して解いていくのが良いのでしょうか?
248受験番号774
2021/01/04(月) 23:58:52.57ID:hZ5cYHYD >>247
助かります。情勢的にも不安だし怖いですが、やること淡々とこなそうと思います。
助かります。情勢的にも不安だし怖いですが、やること淡々とこなそうと思います。
249受験番号774
2021/01/05(火) 00:20:16.27ID:0qBuFFCG >>246
載ってる問題自体はどの問題集でもあんま変わらないから、本屋で眺めてみて説明が自分にとってわかりやすい・レイアウトが好み(問題と同じ見開きに答えがあると目に入るから嫌い、とか含めて)で選べばヨロシ
道しか受けないなら科目数も少ないし、今時点で時間まで測ってがっつりやらなくてもいい気もする
載ってる問題自体はどの問題集でもあんま変わらないから、本屋で眺めてみて説明が自分にとってわかりやすい・レイアウトが好み(問題と同じ見開きに答えがあると目に入るから嫌い、とか含めて)で選べばヨロシ
道しか受けないなら科目数も少ないし、今時点で時間まで測ってがっつりやらなくてもいい気もする
250受験番号774
2021/01/05(火) 00:22:00.37ID:0qBuFFCG といっても結局その人の得手不得手次第だしなぁ
俺は書類締め切り間際に思い立って申し込み→そこから適当に問題集っていう感じでやっても余裕で間に合ったし
俺は書類締め切り間際に思い立って申し込み→そこから適当に問題集っていう感じでやっても余裕で間に合ったし
251受験番号774
2021/01/05(火) 00:46:38.18ID:VBk9WiZX 道庁の教養はマジで高難易度出ないから、問題集も基本的なものでよろし
253受験番号774
2021/01/05(火) 19:55:17.57ID:MTK9dkg6 >>252
合格者12人しかいませんからね。
採用担当の方もココ見てらっしゃるでしょうし。
理由書いたら、身バレの可能性もあるので。
研修とかで集まる機会があって
私を見つけられたら
お話ししましょう。(笑)
合格者12人しかいませんからね。
採用担当の方もココ見てらっしゃるでしょうし。
理由書いたら、身バレの可能性もあるので。
研修とかで集まる機会があって
私を見つけられたら
お話ししましょう。(笑)
254受験番号774
2021/01/05(火) 20:00:09.43ID:6Gx9kU6C なるほど、身バレの恐れがある理由なのですね(笑)
お会いできることがあれば、よろしくお願いします(笑)
お会いできることがあれば、よろしくお願いします(笑)
255受験番号774
2021/01/05(火) 20:09:26.78ID:MTK9dkg6256受験番号774
2021/01/05(火) 20:47:39.99ID:MTK9dkg6 >>246
C区分の人だけど、参考になれば。
試験制度説明YouTube見る限りでは、
一次はC区分とさほど変わらないと思うけど…参考になれば。
対策の前に、
・任用課のページは隅から隅まで読み込む。倍率や必要な点数を把握。
・完璧を求めない。1次はうまくいったら5割〜6割でも合格できる…かも?
社会事情・言語能力 は『公務員試験 速攻の時事』を読んどく。
北海道関連のニュースや話題は必ず出るので、道新とかニュースサイトまとめ読み。
数的・論理的能力は、SPI対策とほぼかぶっているようなので、
私の場合はYouTubeのSPI解説を見まくり一緒に解きました。
これで、短時間で基礎的な事はできるようになりました。
(ちなみに玉手箱は試験制度説明YouTubeに書いてなかったので無いと思います。…たぶん。)
ただこれだけでは、難しいので過去問などプラス問題集が必要だと思います。
あと、試験受けて思ったのは、資料理解が意外と問題数が多かった。
しかも、私の場合、甘く見ててかなり苦戦。(;´Д`)
きちんと、資料理解対策しておいた方が良いと思います。
・・・参考にならんかもしれんけど。
C区分の人だけど、参考になれば。
試験制度説明YouTube見る限りでは、
一次はC区分とさほど変わらないと思うけど…参考になれば。
対策の前に、
・任用課のページは隅から隅まで読み込む。倍率や必要な点数を把握。
・完璧を求めない。1次はうまくいったら5割〜6割でも合格できる…かも?
社会事情・言語能力 は『公務員試験 速攻の時事』を読んどく。
北海道関連のニュースや話題は必ず出るので、道新とかニュースサイトまとめ読み。
数的・論理的能力は、SPI対策とほぼかぶっているようなので、
私の場合はYouTubeのSPI解説を見まくり一緒に解きました。
これで、短時間で基礎的な事はできるようになりました。
(ちなみに玉手箱は試験制度説明YouTubeに書いてなかったので無いと思います。…たぶん。)
ただこれだけでは、難しいので過去問などプラス問題集が必要だと思います。
あと、試験受けて思ったのは、資料理解が意外と問題数が多かった。
しかも、私の場合、甘く見ててかなり苦戦。(;´Д`)
きちんと、資料理解対策しておいた方が良いと思います。
・・・参考にならんかもしれんけど。
257受験番号774
2021/01/05(火) 21:51:06.56ID:mXs2QbzA 三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦
258受験番号774
2021/01/05(火) 22:33:25.67ID:DzgVMNVA259受験番号774
2021/01/05(火) 23:00:28.58ID:mqW+oAnz 年末に一般行政Cの成績の開示してきたけど、成績はこんなんでした。
一次 合計27点 37番
二次 10点 90番台
三次 10点 60番台
二次と三次は点数が同じだったけど、三次試験は順位が30番以上あがって最終合格でした。おそらく、合格最低点は二次試験が7点で、三次試験は10点だと思います。最後は運に救われたのかもしれないです。
一次 合計27点 37番
二次 10点 90番台
三次 10点 60番台
二次と三次は点数が同じだったけど、三次試験は順位が30番以上あがって最終合格でした。おそらく、合格最低点は二次試験が7点で、三次試験は10点だと思います。最後は運に救われたのかもしれないです。
261受験番号774
2021/01/06(水) 01:40:36.50ID:S22fwDjR >>260
受験番号と氏名を記入し、身分が証明できるものを提示するだけです。5分程度で済みます。
受験番号と氏名を記入し、身分が証明できるものを提示するだけです。5分程度で済みます。
263受験番号774
2021/01/06(水) 21:34:48.91ID:StC43/Xi >>259
そんな、点数晒したら任用課の人に特定されるのでは?
そんな、点数晒したら任用課の人に特定されるのでは?
264受験番号774
2021/01/06(水) 21:54:13.45ID:StC43/Xi 内定通知届いた?
まだ届いてなくて、
退職を会社に言えなくて、
来期の仕事の話とか私ありきで色々進むし。
毎日、内心穏やかではないわ。
頼むから早く出してもらわんと、
もう、引き継ぎにも影響がでかねんし、
円満退社が遠退くわ。
ところで、皆さん退職を伝える時、
退職の理由、なんて言うの?言ったの?
まだ届いてなくて、
退職を会社に言えなくて、
来期の仕事の話とか私ありきで色々進むし。
毎日、内心穏やかではないわ。
頼むから早く出してもらわんと、
もう、引き継ぎにも影響がでかねんし、
円満退社が遠退くわ。
ところで、皆さん退職を伝える時、
退職の理由、なんて言うの?言ったの?
265受験番号774
2021/01/06(水) 22:12:55.87ID:wzhOHqte >>264
内定通知なんて来なくても退職の話しちまったわ
内定通知なんて来なくても退職の話しちまったわ
266受験番号774
2021/01/06(水) 22:29:46.00ID:mwS2Cdsk >>264
普通に転職すると言えば良いだろう
ただし、具体的な機関名(道庁など)は言わない方が無難
(公務員はなにかと嫌がらせされる可能性有り。トラブルになると折角の公務員人生に汚点が残る。
ガチでブラックな企業は嫌がらせで役所に電凸する可能性あり)
退職は労働者が唯一自らの意志だけで終局的に身の振り方を決することができるもの
法律で保障された権利でもあり、どうどうと退職すれば良い
有休もキッチリ使うべき
それで関係が悪くなるような職場なら、そんなブラック企業との円満退社に拘る必要なし
なお、会社規定の退職関係書類は「退職願い」が多い。これは合意退職の意思表示であり、
「就業規則等で退職日の○○ヶ月前までに届け出る」「任免権者が退職を了承するまで退職できない」旨の規定に従うということ
ふざけた企業は2ヶ月以上前に申し出ろとか書いてある
民法では2週間前に届け出れば有効と規定されている
この規定を利用する場合は「退職願い」ではなく「退職届」とすること
会社の書式(つまり「退職願」)を使うよう言われる場合が多いが、そんなものに従う義務はない
2週間以上後の期日を退職日とする内容の「退職届」を突きつけて辞めればよい
普通に転職すると言えば良いだろう
ただし、具体的な機関名(道庁など)は言わない方が無難
(公務員はなにかと嫌がらせされる可能性有り。トラブルになると折角の公務員人生に汚点が残る。
ガチでブラックな企業は嫌がらせで役所に電凸する可能性あり)
退職は労働者が唯一自らの意志だけで終局的に身の振り方を決することができるもの
法律で保障された権利でもあり、どうどうと退職すれば良い
有休もキッチリ使うべき
それで関係が悪くなるような職場なら、そんなブラック企業との円満退社に拘る必要なし
なお、会社規定の退職関係書類は「退職願い」が多い。これは合意退職の意思表示であり、
「就業規則等で退職日の○○ヶ月前までに届け出る」「任免権者が退職を了承するまで退職できない」旨の規定に従うということ
ふざけた企業は2ヶ月以上前に申し出ろとか書いてある
民法では2週間前に届け出れば有効と規定されている
この規定を利用する場合は「退職願い」ではなく「退職届」とすること
会社の書式(つまり「退職願」)を使うよう言われる場合が多いが、そんなものに従う義務はない
2週間以上後の期日を退職日とする内容の「退職届」を突きつけて辞めればよい
267受験番号774
2021/01/07(木) 03:45:00.08ID:wtMCTpWY 東京都出身で北海道庁受けたらおかしく思われるんだろうか?
268受験番号774
2021/01/07(木) 06:33:23.86ID:UsiQC3XP269受験番号774
2021/01/07(木) 08:18:43.78ID:wBfmTJBe >>267
私は東海地方のある県の出身かつ在住で、来年度に入庁ですけど。出身地のことは、あんま気にしないこと。
私は東海地方のある県の出身かつ在住で、来年度に入庁ですけど。出身地のことは、あんま気にしないこと。
270受験番号774
2021/01/07(木) 10:03:14.45ID:1UQ0Z76o >>267
北海道(主に札幌とか函館とかにかぎられるけど)自体根強く人気ある土地だし、道外からのひともわりといるし別になぁ
あと志望理由なりでいうときは、「東京はクソなので」みたいなネガティブなのじゃなく、ポジティブな言い方するのをおすすめする
北海道(主に札幌とか函館とかにかぎられるけど)自体根強く人気ある土地だし、道外からのひともわりといるし別になぁ
あと志望理由なりでいうときは、「東京はクソなので」みたいなネガティブなのじゃなく、ポジティブな言い方するのをおすすめする
271受験番号774
2021/01/07(木) 10:25:00.05ID:pEbLQjdJ 北海道出身者で、道外に出て行きたがる人も多いけどね
272受験番号774
2021/01/07(木) 14:11:13.51ID:sdNGkK3o >>251
大学2年の時に買った数的、判断の玉手箱があるんですが、それでも大丈夫ですかね?
大学2年の時に買った数的、判断の玉手箱があるんですが、それでも大丈夫ですかね?
274受験番号774
2021/01/07(木) 17:44:02.10ID:NcQFfx8y 東京都出身の職員結構いるって聞いた。
道民以上に道民らしくなる奴と、やっぱり都会というか街中になんでもある生活が恋しくて辞める奴の2つに分かれるらしい
道民以上に道民らしくなる奴と、やっぱり都会というか街中になんでもある生活が恋しくて辞める奴の2つに分かれるらしい
275受験番号774
2021/01/07(木) 21:56:10.02ID:AwNeU9HX >>268
ID:mwS2Cdskだが、とは言っても会社が非常識なこというようなブラックではなく且つ
退職するのに特段問題なければ会社の書式を使えば良いよ
なるべくなら円満退社の方が良いからな
新しい職場に移るのに支障が出るような場合は、前回言ったように会社の言いなりになる必要はないってこと
それから人事担当でも退職「願」と「届」の違いを理解している者は少ない
中小企業、ブラック企業なら推して知るべし
民法の契約の概念や労働法の細かい知識部分なので、言っても押し問答になる可能性もある
ただし、法的には前回言ったとおり雇用契約終了の時期など色々違いがあるから
相手が理解していなくても適切な方法で粛々と進めれば良いよ
ID:mwS2Cdskだが、とは言っても会社が非常識なこというようなブラックではなく且つ
退職するのに特段問題なければ会社の書式を使えば良いよ
なるべくなら円満退社の方が良いからな
新しい職場に移るのに支障が出るような場合は、前回言ったように会社の言いなりになる必要はないってこと
それから人事担当でも退職「願」と「届」の違いを理解している者は少ない
中小企業、ブラック企業なら推して知るべし
民法の契約の概念や労働法の細かい知識部分なので、言っても押し問答になる可能性もある
ただし、法的には前回言ったとおり雇用契約終了の時期など色々違いがあるから
相手が理解していなくても適切な方法で粛々と進めれば良いよ
276受験番号774
2021/01/07(木) 22:15:49.97ID:lOTxnzum >>268
ウジウジうざすぎる、早く会社辞めて道内の転勤ラッシュで家族崩壊させて欲しい笑
ウジウジうざすぎる、早く会社辞めて道内の転勤ラッシュで家族崩壊させて欲しい笑
277受験番号774
2021/01/07(木) 23:21:36.93ID:MHxeDqff 転勤ラッシュっていっても、異動が基本的に五年に一回で、それも毎回必ずしも転勤伴うわけじゃねーけどな
278受験番号774
2021/01/07(木) 23:30:01.46ID:9jHckXjs280受験番号774
2021/01/08(金) 00:49:06.39ID:R96AIJfW281受験番号774
2021/01/08(金) 16:08:01.63ID:JtHpPDCz 北海道の時事問題や論文って何すればいいの?
一応日経新聞の地方記事の北海道読んでるけどこんなんでいいのかな
一応日経新聞の地方記事の北海道読んでるけどこんなんでいいのかな
282受験番号774
2021/01/08(金) 16:23:18.40ID:HAHfhY3j283受験番号774
2021/01/08(金) 17:52:59.58ID:NbNC6WAw 1月上旬にくる健康診断の案内来ない人いる?
284受験番号774
2021/01/08(金) 19:05:15.72ID:ivhXUtCP ろんぶんあったっけ?とおもったけどそういや今年は論文なかったんだったな
285受験番号774
2021/01/08(金) 20:44:09.53ID:IyMUwjew >>283
試験区分なに?
試験区分なに?
287受験番号774
2021/01/08(金) 23:20:01.94ID:JtHpPDCz >>282
ありがとうございます
ありがとうございます
288受験番号774
2021/01/08(金) 23:37:43.06ID:8KHcG1/D 小論文無くなったのって延期による措置だよな?
今年はいつも通りならあるんだよな?
今年はいつも通りならあるんだよな?
289受験番号774
2021/01/09(土) 01:32:13.66ID:X0zMrMiy290受験番号774
2021/01/09(土) 16:32:02.00ID:7pSvxOYv 283ですが小中学校事務
昨日あの後届きました。
昨日あの後届きました。
291受験番号774
2021/01/10(日) 04:46:42.21ID:w9VeBQF5 よかったですね。
292受験番号774
2021/01/10(日) 09:19:15.68ID:k5cwXyME 極寒の地で三浦が待ってるよ
293受験番号774
2021/01/10(日) 22:19:31.83ID:w9VeBQF5 あとは3月末にコロナ感染とかあったら最悪の展開。それで採用見送りとかないといいけど。
294受験番号774
2021/01/10(日) 22:54:17.29ID:GAf03J5Z 見送りにはなる理由はないだろ別に
クラスターパーティとかやってたらそらまあまたべつの問題あるが
クラスターパーティとかやってたらそらまあまたべつの問題あるが
295受験番号774
2021/01/11(月) 10:22:30.58ID:nfbhJO6O 4月1日付けで採用はされても、感染状況によっては研修の延期とかで影響は出るだろうな。
296受験番号774
2021/01/11(月) 13:12:26.07ID:as1Rg+xn 研修っつっても別に大企業みたいに同期みんなであつまってやるとかじゃないしあとから調整きくだろし
297受験番号774
2021/01/11(月) 15:37:44.20ID:90PaDOo8 研修もオンラインでやるんじゃないの?
298受験番号774
2021/01/11(月) 20:26:49.95ID:VaBpCaAn 道庁農政部でクラスターが発生しましたね。
299受験番号774
2021/01/11(月) 22:32:59.11ID:jeNLiQoK しょうがないよね。自分がかかったとき苦しくならないといいけど…。自殺したほうがマシなくらい苦しむ方もいるらしく、怖い。
300受験番号774
2021/01/13(水) 12:51:52.71ID:sYjYv8jN 道外で普段積雪のない地域から移住しますが、車って今乗っているものでも大丈夫ですか?FFのコンパクトカーで寒冷地仕様とかじゃないです。スタッドレスタイヤはあります。
301受験番号774
2021/01/13(水) 20:09:55.18ID:ul6WfePM 実家がずっとFFでしたけど大丈夫でしたよ。ラジエーター液とウオッシャー液だけ凍らないタイプに変えないと駄目かも。
302受験番号774
2021/01/13(水) 20:21:39.61ID:zSqPbmNp 私は4wdじゃないと怖いですが、ff乗られてる方たくさんいますね。
ラジエター液とウォッシャー液は寒冷地用の原液じゃないと凍りますね。あと日常ではワイパーブレードとスノーブラシは必須ですね
ラジエター液とウォッシャー液は寒冷地用の原液じゃないと凍りますね。あと日常ではワイパーブレードとスノーブラシは必須ですね
303受験番号774
2021/01/13(水) 21:24:04.44ID:Ki9X0840 内定通知って手元に届いた?
もうそろそろだよね。
もうそろそろだよね。
304受験番号774
2021/01/13(水) 22:53:25.71ID:fZRsuqJT305受験番号774
2021/01/14(木) 10:44:28.52ID:kkWY0ZWC 有給フルで使えそう?
306受験番号774
2021/01/14(木) 10:48:34.29ID:jDp5Odv8 在職証明書や職務内容確認書、健康診断の内容って書式指定ないのかな?
どういうのを出したらいいかわからなくて、書類届いてから対応しようと思っていたのだが、書類にも書式の指定が記載されていなかったような…
どなたか対応済みの方いますか?
どういうのを出したらいいかわからなくて、書類届いてから対応しようと思っていたのだが、書類にも書式の指定が記載されていなかったような…
どなたか対応済みの方いますか?
307受験番号774
2021/01/14(木) 16:20:01.98ID:8Z6V818m それらは出力される書類だかって入力フォームのとこ?に書かれてたように、任用履歴書を出力したら履歴書とセットでPDFででてくるよ
あと、すこしでも疑問に感じたら担当者に電話するのが楽だし確実だよ
あと、すこしでも疑問に感じたら担当者に電話するのが楽だし確実だよ
308受験番号774
2021/01/14(木) 20:24:42.67ID:w5e4jvel >>305
1時間単位で取得可能なので、フルに使っている職員はいる。
1時間単位で取得可能なので、フルに使っている職員はいる。
309受験番号774
2021/01/15(金) 19:50:00.01ID:JcFjgeJq >>250
何の問題集使いましたか?
何の問題集使いましたか?
310受験番号774
2021/01/15(金) 23:25:38.86ID:Hs1S1IF3 コロナよりも三浦が怖い
311受験番号774
2021/01/16(土) 13:51:31.37ID:etAmaJmV ぬるま湯で生きてきた人間だから、4月から道で通用するのだろうか…とりあえず正式採用されますように(笑)
312受験番号774
2021/01/16(土) 15:02:27.78ID:Wxjhkypi >>311
余裕だよ!ぬるくいこうぜ!
余裕だよ!ぬるくいこうぜ!
313受験番号774
2021/01/16(土) 16:25:34.46ID:vab0htw4 みなさん、希望の勤務地ありますか?
314受験番号774
2021/01/16(土) 16:31:30.27ID:7gm3TMYf >>313
そりゃあほとんどの人間は本庁がある札幌希望じゃね?
そりゃあほとんどの人間は本庁がある札幌希望じゃね?
315受験番号774
2021/01/16(土) 19:26:43.08ID:nSzvhxq5 そらまあ札幌かな
でもわりとあちこち住んでたことあるし、稚内とか根室釧路とかいろんなとこに親戚や友人、先輩いるからどこいってもべつにいいかな
でもわりとあちこち住んでたことあるし、稚内とか根室釧路とかいろんなとこに親戚や友人、先輩いるからどこいってもべつにいいかな
318受験番号774
2021/01/17(日) 01:10:47.38ID:QE64OidL 網走稚内釧路根室は行きたくない
319受験番号774
2021/01/17(日) 09:58:15.90ID:psTrpUZk そんだけいきたくない場所あるのによく北海道庁なんて受けたな…
320受験番号774
2021/01/17(日) 10:24:58.52ID:uib9JLRP セコマとサウナ付きスパ銭があればおk
321受験番号774
2021/01/17(日) 11:09:51.87ID:7iSS9Hwr 一年目の職員が札幌勤務はほぼ不可能やろな。
優秀な職員なら10年目くらいに札幌戻ってこれるんやろな。
優秀な職員なら10年目くらいに札幌戻ってこれるんやろな。
322受験番号774
2021/01/17(日) 11:14:08.49ID:78E9RuBy 1年目はワンチャン旭川か函館って感じですか?
323受験番号774
2021/01/17(日) 11:21:07.07ID:QN8xZH7w 檜山日高根室やろなぁ
324受験番号774
2021/01/17(日) 11:29:44.48ID:Cl4bNn8N 檜山日高ならマシですよね。根室稚内は…
325受験番号774
2021/01/17(日) 11:43:08.06ID:mt1aS8Yz 土日1泊で札幌に気軽に買い物いけるかどうかのラインが重要
宗谷オホ釧路根室はかなり厳しい
宗谷オホ釧路根室はかなり厳しい
326受験番号774
2021/01/17(日) 11:58:26.00ID:Cl4bNn8N 飛行機バンバン乗って移動するのも厳しそうですよね
327受験番号774
2021/01/17(日) 13:07:52.92ID:gmtA4Vg3 田舎行きたくないなら道職員なんてならなきゃ良いのに。
328受験番号774
2021/01/17(日) 13:24:39.17ID:W/2NdHRJ >>318
札幌市役所でも受ければよかったのに
札幌市役所でも受ければよかったのに
329受験番号774
2021/01/17(日) 13:43:35.77ID:PGCCjA8B お金の面考えると移動は基本自家用車
まあ上川渡島も大抵の物揃うし、その近隣の檜山留萌は普通に暮らしやすいと思うよ
あと上川は支所たくさんあるのもお忘れなく
まあ上川渡島も大抵の物揃うし、その近隣の檜山留萌は普通に暮らしやすいと思うよ
あと上川は支所たくさんあるのもお忘れなく
330受験番号774
2021/01/17(日) 13:48:11.47ID:hDS474gZ 内定書類と提出書類一式届いたけど、
在職証明書まで求めるなんて思わなかった。
ということは、今の会社に転職先告げる必要があるってことか。
しかも、給与とか労働条件の提示全く入ってなかったし。
もう、どこ飛ばされるかわからんだし、
これから上司に退職申し出たり、
会社に退職手続きしたりで、
もう憂鬱すぎ、できる事なら辞退したいわ。
…まぁ、できないんだけど。
在職証明書まで求めるなんて思わなかった。
ということは、今の会社に転職先告げる必要があるってことか。
しかも、給与とか労働条件の提示全く入ってなかったし。
もう、どこ飛ばされるかわからんだし、
これから上司に退職申し出たり、
会社に退職手続きしたりで、
もう憂鬱すぎ、できる事なら辞退したいわ。
…まぁ、できないんだけど。
331受験番号774
2021/01/17(日) 13:53:45.93ID:X3n92qRh 在職証明をもとに職歴換算して給与決めるからそれはしゃーないことやで
332受験番号774
2021/01/17(日) 14:11:26.17ID:hDS474gZ333受験番号774
2021/01/17(日) 14:56:54.62ID:BPk+IfLR 在職証明が必要なことは試験要項にも書いてあったでな
てか給与含めた労働条件や転勤の頻度はふつうに公開されてたり内定者向けページにあるし他になんか知りたいことあるんか?
てか給与含めた労働条件や転勤の頻度はふつうに公開されてたり内定者向けページにあるし他になんか知りたいことあるんか?
335受験番号774
2021/01/17(日) 16:40:55.46ID:RoaujMrW 自分は買い物はネットが大半なので、配送さえ動いていれば大丈夫なんですが、離島だとそれも大変そうですね
336受験番号774
2021/01/17(日) 17:24:22.52ID:fscB1ZuA >>330
在職証明に道庁なんて書いてなかっただろ?
転職先がどこかなんて具体的に教える必要なし
労基法で規定されている「使用期間」「業務の種類」「その事業における地位」「賃金」「退職の事由」であれば
「退職証明交付しろや!」と吠えればおk
交付先や理由など一切言う必要なし
ただし、雇用形態(正規・非正規)、週・月の労働時間などは任意項目であり、拒否られると記入する法的義務はないので注意
在職証明は書いてくれなければ人事担当にそう言えば良く、必ず提出する必要があるものではない
(その場合、人事が一番知りたい正規・非正規の別、在籍期間などは年金記録や離職票で代用可能。
正社員かどうかは年金記録等では分からないが、すくなくともフルタイムに近い雇用形態でなければ年金に入れないので、
フルタイムかどうかは分かる。ただし、最近バイト等フルタイムでなくても加入できるようになったので、フルタイムの証明力が
弱くなった)
とはいえ、可能な限り言われたとおり提出した方が良い
なので、法定されていない項目の記入を依頼するには、相手と関係を悪化させるのは得策ではないね
もっとも大手企業なら私情で動くことはないし、中小でも転職先は言いたくないと言えば渋々ながら書いてくれると思うが
在職証明に道庁なんて書いてなかっただろ?
転職先がどこかなんて具体的に教える必要なし
労基法で規定されている「使用期間」「業務の種類」「その事業における地位」「賃金」「退職の事由」であれば
「退職証明交付しろや!」と吠えればおk
交付先や理由など一切言う必要なし
ただし、雇用形態(正規・非正規)、週・月の労働時間などは任意項目であり、拒否られると記入する法的義務はないので注意
在職証明は書いてくれなければ人事担当にそう言えば良く、必ず提出する必要があるものではない
(その場合、人事が一番知りたい正規・非正規の別、在籍期間などは年金記録や離職票で代用可能。
正社員かどうかは年金記録等では分からないが、すくなくともフルタイムに近い雇用形態でなければ年金に入れないので、
フルタイムかどうかは分かる。ただし、最近バイト等フルタイムでなくても加入できるようになったので、フルタイムの証明力が
弱くなった)
とはいえ、可能な限り言われたとおり提出した方が良い
なので、法定されていない項目の記入を依頼するには、相手と関係を悪化させるのは得策ではないね
もっとも大手企業なら私情で動くことはないし、中小でも転職先は言いたくないと言えば渋々ながら書いてくれると思うが
337受験番号774
2021/01/17(日) 17:26:29.99ID:Pxynszn3338受験番号774
2021/01/17(日) 18:06:51.02ID:MVh9b6W4 >>329
留萌は札幌や旭川に近いし、所管する市町村も多くないので穴場。
留萌は札幌や旭川に近いし、所管する市町村も多くないので穴場。
339受験番号774
2021/01/17(日) 18:10:57.67ID:9NZDJ2iK >>337
そ、そうなんですね。長距離だと眠くなってしまい、心配です。無理そうなら高速バスかJRで移動します!
そ、そうなんですね。長距離だと眠くなってしまい、心配です。無理そうなら高速バスかJRで移動します!
340受験番号774
2021/01/17(日) 18:12:55.64ID:MVh9b6W4 >>322
新採の配属人数が一番多いのはオホーツク管内と聞いたことがある。
新採の配属人数が一番多いのはオホーツク管内と聞いたことがある。
341受験番号774
2021/01/17(日) 18:20:06.01ID:MVh9b6W4342受験番号774
2021/01/17(日) 20:53:46.10ID:qSPbcXVH 檜山留萌根室はそもそも働いてる人数自体少なそう
よって配属されること自体レアケース?
よって配属されること自体レアケース?
343受験番号774
2021/01/17(日) 21:59:31.20ID:Cl4bNn8N >>341
自家用車なら悪天候でも自己責任で移動できますものね。落ち着いたら、少し良い車に買い換えようかな
自家用車なら悪天候でも自己責任で移動できますものね。落ち着いたら、少し良い車に買い換えようかな
344受験番号774
2021/01/17(日) 22:00:29.22ID:QE64OidL 離島に飛ばされる可能性
345受験番号774
2021/01/17(日) 22:12:46.23ID:j64LS4Rq 利尻、礼文とか?
346受験番号774
2021/01/17(日) 22:24:07.45ID:qxIHyunm 色んな地域で仕事して生活するのも良い経験やと思うけどな
仕事と給料は保証されてて引っ越しも公費で賄ってもらえるし
まぁおれは独り身だからそんな風に考えられるんだろうけど
仕事と給料は保証されてて引っ越しも公費で賄ってもらえるし
まぁおれは独り身だからそんな風に考えられるんだろうけど
347受験番号774
2021/01/17(日) 23:19:28.53ID:EAUCiLwv しかし離島は給料多いみたいだな。
348受験番号774
2021/01/18(月) 00:06:25.81ID:HUjr+Uf3 留萌は穴場。
349受験番号774
2021/01/18(月) 00:29:57.19ID:8FUKejqF 室蘭もいいな
350受験番号774
2021/01/18(月) 01:03:47.91ID:69A7Auw3 室蘭函館って雪少なそうでボーナスステージな気がする。
352受験番号774
2021/01/18(月) 09:06:03.78ID:zG1znHCW まとめるとこんな感じ?
大当たり 札幌
当たり 函館、旭川
ハズレ 稚内、釧路、北見、根室、離島
穴場 留萌、室蘭
道東側のハズレ率よ
大当たり 札幌
当たり 函館、旭川
ハズレ 稚内、釧路、北見、根室、離島
穴場 留萌、室蘭
道東側のハズレ率よ
353受験番号774
2021/01/18(月) 09:46:21.63ID:+hecb9BT 道東に人口30万都市があればなー
354受験番号774
2021/01/18(月) 12:42:46.47ID:6LqyMCq7 倶知安振興局のことも忘れないであげてください
355受験番号774
2021/01/18(月) 12:51:13.37ID:voB0jQLH 本庁石狩と石狩隣接振興局、渡島上川十勝は人気
釧路も根室宗谷オホーツク離島に比べたら遥かにマシ
釧路も根室宗谷オホーツク離島に比べたら遥かにマシ
357受験番号774
2021/01/18(月) 23:00:07.01ID:+hecb9BT 採用1年目から、パソコンは1人1台支給されるのかな?
358受験番号774
2021/01/19(火) 06:56:25.10ID:Z+KotCoW パソコン一人一台こないって、20年以上前の話では?
359受験番号774
2021/01/19(火) 12:30:46.38ID:C6w3vdNH 役職ならまだしも、◯年目からパソコンとかやるほうがめんどくさかろ
360受験番号774
2021/01/19(火) 23:04:18.88ID:mdgyErBR 参考までに教えてほしいのですが、在職証明は具体的にどんな項目があるのでしょうか?
361受験番号774
2021/01/19(火) 23:19:17.90ID:Zm9+JFTk 参考までにって出力すりゃでてくるけど、今度受ける人かな?
ふつうに勤め先と部署、部署ごとに主な仕事内容って感じだよ
平成32年から33年 人事部 研修業務
平成34年から40年 法務部 契約業務
みたいな
ふつうに勤め先と部署、部署ごとに主な仕事内容って感じだよ
平成32年から33年 人事部 研修業務
平成34年から40年 法務部 契約業務
みたいな
362受験番号774
2021/01/19(火) 23:43:32.85ID:ALVz//9V363受験番号774
2021/01/20(水) 01:33:28.63ID:+idGLbuN 各会社毎に必要すね
移動多くて欄が足りないなら各会社の様式を添付すればよか、とある
移動多くて欄が足りないなら各会社の様式を添付すればよか、とある
364受験番号774
2021/01/20(水) 12:32:41.13ID:9R6QGWN9 >>363
回答ありがとうございます。
それって同じ会社でも経理、総務、営業、人事と異動したら
それら全て期間と業務内容書いてもらわないと駄目ってことですか?
中小企業だと正確な記録残ってなさそう
俺も正確に覚えてないし参ったな
回答ありがとうございます。
それって同じ会社でも経理、総務、営業、人事と異動したら
それら全て期間と業務内容書いてもらわないと駄目ってことですか?
中小企業だと正確な記録残ってなさそう
俺も正確に覚えてないし参ったな
365受験番号774
2021/01/20(水) 12:53:00.94ID:eav/rhUI366受験番号774
2021/01/20(水) 18:53:28.60ID:hUXyLWCm えええ、現在の職場以外にも在職証明が必要なんですか?
普通こういうのって現職だけじゃないですっけ?
結構転職回数多いので困りましたね
普通こういうのって現職だけじゃないですっけ?
結構転職回数多いので困りましたね
367受験番号774
2021/01/20(水) 19:07:22.23ID:YV7ZQuE6 そりゃ在職年数に応じて給料きめるからな
無職期間の換算になるともったいないぞ
無職期間の換算になるともったいないぞ
368受験番号774
2021/01/20(水) 19:23:07.08ID:CzV/YgJa >>365
たびたび回答頂き、ありがとうございました。
やはり部署毎に期間・職務内容も書いてもらう必要があるんですね。
以前、別の自治体に採用されたときには会社毎の使用期間等しか必要なく、
一つの会社で部署を異動する度に細かく書くとは思わいませんでした。
大企業なら人事データはしっかり保存しているでしょうけど、
小さな会社はそこまで記録保存していない会社が多いと思うんですよね
書いてもらうの大変そうだなぁ
たびたび回答頂き、ありがとうございました。
やはり部署毎に期間・職務内容も書いてもらう必要があるんですね。
以前、別の自治体に採用されたときには会社毎の使用期間等しか必要なく、
一つの会社で部署を異動する度に細かく書くとは思わいませんでした。
大企業なら人事データはしっかり保存しているでしょうけど、
小さな会社はそこまで記録保存していない会社が多いと思うんですよね
書いてもらうの大変そうだなぁ
369受験番号774
2021/01/20(水) 19:37:20.91ID:Z4yL14UI370受験番号774
2021/01/20(水) 19:53:00.86ID:GoIXuL70 C区分なら合格取消でしょ
371受験番号774
2021/01/20(水) 20:04:51.81ID:iErPJoYZ 教育行政は大変ですよ@現職
372受験番号774
2021/01/20(水) 21:22:04.69ID:IxrhoYYM 仲違いした小さい会社があるんだけど、「貰えませんでした」ではすまないのかな?面接の職務経歴欄には記載した会社なんだけど。
373受験番号774
2021/01/20(水) 21:22:10.50ID:odldb+l3 まあ経験者枠で受験しかくにまで関わるならかなりやべぇわな
大卒枠とかで受験資格事態に関わらんのなら初任給の加算がされんだけだとともうけんど
大卒枠とかで受験資格事態に関わらんのなら初任給の加算がされんだけだとともうけんど
374受験番号774
2021/01/20(水) 21:29:55.94ID:d1axymaM 配属先やらそういうのって何を基準に決められるんだろうな
375受験番号774
2021/01/20(水) 21:35:07.62ID:eav/rhUI C区分ならやばそう
倒産したとかならしょうがないけど、貰えないとかないんじゃない?
倒産したとかならしょうがないけど、貰えないとかないんじゃない?
376受験番号774
2021/01/20(水) 21:37:38.98ID:Xh+/Rt4P377受験番号774
2021/01/20(水) 21:38:25.38ID:fC8jie/e >>372
その会社がつぶれてたりでもらえないとかはしゃーないけど、子供のお使いじゃあるまいし「もらえませんでしたー」ではすまんよ
源泉徴収とか保険関係とか、少なくともなんか在籍してたことを示すものは求められたりするんじゃないかな
その会社がつぶれてたりでもらえないとかはしゃーないけど、子供のお使いじゃあるまいし「もらえませんでしたー」ではすまんよ
源泉徴収とか保険関係とか、少なくともなんか在籍してたことを示すものは求められたりするんじゃないかな
378受験番号774
2021/01/20(水) 21:39:48.17ID:LIejv99n ていうかちょいちょいある手続き関係の疑問の書き込みみておもうけど、わりと重要なことなんだし素直に道庁に問い合わせなさいよ もう大人でしょ
おれは疑問におもったことはその都度電話して聞いてみたけど、さらっと快く回答してくれるよ
向こうだっていまさら欠員だしたくないんだから早め早めにいえばなんか代替案いってくれるだろ
おれは疑問におもったことはその都度電話して聞いてみたけど、さらっと快く回答してくれるよ
向こうだっていまさら欠員だしたくないんだから早め早めにいえばなんか代替案いってくれるだろ
380受験番号774
2021/01/20(水) 23:02:26.18ID:jShIfQRL 大丈夫だって
前職で証明してもらえなかったらその理由を記載すれば問題なし。
最悪、社会保険の加入履歴でも証明できるし
前職で証明してもらえなかったらその理由を記載すれば問題なし。
最悪、社会保険の加入履歴でも証明できるし
381受験番号774
2021/01/20(水) 23:15:09.52ID:xms2moFZ 正直行政はどこも技術系と比べたらまだ楽な方だと思う
土木とか残業すごく多いそうだし
土木とか残業すごく多いそうだし
382受験番号774
2021/01/21(木) 00:08:35.89ID:iQ86/Haf 採用に関する質問は道庁に聞く
根拠無い掲示板で質問したところで時間の無駄
根拠無い掲示板で質問したところで時間の無駄
383受験番号774
2021/01/21(木) 17:46:53.95ID:5VNY3KN3 あんな社長に在職証明くださいって頭下げるなんておれのプライドがゆるさねー
384受験番号774
2021/01/21(木) 17:54:43.94ID:uXECFKrZ 北海道庁って道外の人間でも受かりますか?
リセット方式は厳しいですけど
全国的に見れば簡単な方とはいえそんな生易しい試験じゃないですよね?
リセット方式は厳しいですけど
全国的に見れば簡単な方とはいえそんな生易しい試験じゃないですよね?
385受験番号774
2021/01/21(木) 18:01:45.78ID:QDEylLui 受かるよ
ただしまじで縁もゆかりもないなら志望動機めんどくさそうだし、ちゃんと「こいつ内定もらってもちゃんとくるのか?」と思われないようにしないとだけど
ただしまじで縁もゆかりもないなら志望動機めんどくさそうだし、ちゃんと「こいつ内定もらってもちゃんとくるのか?」と思われないようにしないとだけど
386受験番号774
2021/01/21(木) 20:00:21.06ID:B5M66m5N >>384
うかったよー
うかったよー
387受験番号774
2021/01/21(木) 20:55:59.74ID:rf9PFs8f >>256
主にどのようなチャンネルを見て勉強されましたか?
主にどのようなチャンネルを見て勉強されましたか?
388受験番号774
2021/01/21(木) 22:37:25.63ID:2aKo3Kj3389受験番号774
2021/01/21(木) 22:39:41.03ID:2aKo3Kj3390受験番号774
2021/01/21(木) 23:30:16.87ID:1wOI4jBO >>389
退職から2年以上経っていれば企業側に退職証明を交付する義務はない
また、2年以内でも退職証明に記載するよう義務づけられた項目以外は書かなくてもよい
なので反抗した時点で書類はもらえない覚悟が必要だけどな
退職から2年以上経っていれば企業側に退職証明を交付する義務はない
また、2年以内でも退職証明に記載するよう義務づけられた項目以外は書かなくてもよい
なので反抗した時点で書類はもらえない覚悟が必要だけどな
391受験番号774
2021/01/21(木) 23:51:07.93ID:W79vNXCp 独立行政法人だけど転勤なくて最高だわ^_^
392受験番号774
2021/01/22(金) 00:06:11.07ID:QJnG9xJu よかったね
393受験番号774
2021/01/22(金) 07:07:41.74ID:v4hYB269 日高とか根室に飛ばされる奴ザマァwww
394受験番号774
2021/01/22(金) 08:19:55.83ID:zNfM1R5Z どこに行っても三浦がいたら最後
395受験番号774
2021/01/22(金) 13:01:54.94ID:L/edmahe 根室はともかく日高はそこそこいいのでは。雪少なそうだし千歳空港が割と近いし
396受験番号774
2021/01/22(金) 14:25:31.14ID:jj8Pt7tX 釧路根室オホーツクの三大不人気勤務地
397受験番号774
2021/01/22(金) 18:53:20.77ID:LHQJGvkJ 独立行政法人最高!
独立行政法人最高!
独立行政法人最高!
独立行政法人最高!
独立行政法人最高!
398受験番号774
2021/01/22(金) 18:57:00.21ID:LHQJGvkJ 鈴木知事は次の選挙は絶対に票入れない。
俺を面接でクソな点数にしたからね。
独立行政法人最高!
俺を面接でクソな点数にしたからね。
独立行政法人最高!
399受験番号774
2021/01/22(金) 20:56:14.67ID:ahVtW7EZ >>398
知事はあなたなんかと面接してない。
知事はあなたなんかと面接してない。
401受験番号774
2021/01/22(金) 21:15:40.23ID:3R40UD+H 地方に転勤しても、地元に閉じこもらず、飛行機使ってバンバン旅行する。
402受験番号774
2021/01/22(金) 21:30:59.59ID:v4hYB269 田舎好きだから道職員最高と言ってる奴は負け惜しみ
本当に田舎が好きなら村役場でも行けば良い
道職員は文系公務員の成れの果て
だから犯罪多い
本当に田舎が好きなら村役場でも行けば良い
道職員は文系公務員の成れの果て
だから犯罪多い
403受験番号774
2021/01/22(金) 22:02:24.56ID:QJnG9xJu 告白してふられたから、悪口を言ってる中学生みたいで可哀想になってきた。
404受験番号774
2021/01/22(金) 22:33:57.14ID:zNfM1R5Z 三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦三浦怖い三浦三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦
405受験番号774
2021/01/22(金) 22:35:46.08ID:v4hYB269 独立行政法人落ちるレベルの奴がなんか言ってるwww
406受験番号774
2021/01/22(金) 22:57:14.84ID:QJnG9xJu 道庁の面接官の判断は正しかったな。
407受験番号774
2021/01/22(金) 23:05:16.55ID:v4hYB269 犯罪者たくさん出してるのに?www
面接官の見る目なさすぎて草
面接官の見る目なさすぎて草
408受験番号774
2021/01/22(金) 23:13:54.38ID:QJnG9xJu あなたに対する見る目はあったのでは…
409受験番号774
2021/01/22(金) 23:39:03.12ID:nzwys/eL ワイ、道庁蹴って地元のB日程の市役所入るけど異端か?w
410受験番号774
2021/01/23(土) 00:25:13.45ID:EsFh36iG 転勤無いし、人生設計しやすくていいと思う。
411受験番号774
2021/01/23(土) 03:04:09.68ID:x4RYiN+4 町村役場たのしーぞー
本当の田舎味わえるから、
道から派遣されてきた人も即嫌になって早く帰りたくなるような場所だ
本当の田舎味わえるから、
道から派遣されてきた人も即嫌になって早く帰りたくなるような場所だ
412受験番号774
2021/01/23(土) 17:23:48.80ID:B4gaW+/z 障害者枠で受けたんだけど、精神障害者は面接の点数全部同じかよ。笑ったわ。訴えようかな?一般行政30人、教育行政の15人、警察行政10人、小中事務、って感じだったが、実際の合格者
一般行政30人
教育行政2人
警察行政2人
小中事務1人
自分の二次面接の得点4/20順位36位だって。精神障害者はもう全員二次では同じ点数なんだろう。受験した無駄な時間返せや。
一般行政30人
教育行政2人
警察行政2人
小中事務1人
自分の二次面接の得点4/20順位36位だって。精神障害者はもう全員二次では同じ点数なんだろう。受験した無駄な時間返せや。
413受験番号774
2021/01/23(土) 18:16:38.50ID:LsDZV7X+ >>412
精神障害者の2次の点数が全員同じ点数だという主張はいったい何処から出てきたんだ?
精神障害者の2次の点数が全員同じ点数だという主張はいったい何処から出てきたんだ?
414受験番号774
2021/01/23(土) 18:48:59.24ID:t22QaNzu >>413
一次試験での順位が40位だった。二次面接で20点満点で4点。最終順位が36位。最終合格者数が35人。一次の順位と、二次面接での点数で順位が上がるのはおかしい。自分は昨年も受験したが、昨年も二次面接の点数が4点だった。よって、精神障害者は二次での点数は4点に統一していると自分的に推測。
一次試験での順位が40位だった。二次面接で20点満点で4点。最終順位が36位。最終合格者数が35人。一次の順位と、二次面接での点数で順位が上がるのはおかしい。自分は昨年も受験したが、昨年も二次面接の点数が4点だった。よって、精神障害者は二次での点数は4点に統一していると自分的に推測。
415受験番号774
2021/01/23(土) 18:51:08.72ID:t22QaNzu416受験番号774
2021/01/23(土) 18:57:16.77ID:xlgHfMDs 項目四つで各項目ゼロ点はつかない、合計四点が最低点
ぜんいん結果としてそれだったってだけじゃない?
ぜんいん結果としてそれだったってだけじゃない?
417受験番号774
2021/01/23(土) 18:57:48.16ID:t22QaNzu 精神で受験して落ちた人は正直、情報開示で確認してほしいわ。俺の勘だと二次面接の点数は4点だと思う。
なので自分はもう来年からは受けるつもりはない。正直訴えたいレベル。受かる見込みがないのに受験しに行くほど虚しいことはないわ。今年の受験の目的は情報開示で確認することも目的のひとつ。
なので自分はもう来年からは受けるつもりはない。正直訴えたいレベル。受かる見込みがないのに受験しに行くほど虚しいことはないわ。今年の受験の目的は情報開示で確認することも目的のひとつ。
418受験番号774
2021/01/23(土) 19:01:02.61ID:L2o86Ktk 精神だからって得点に下駄はないからそら面接で身体よりは結果的に不利なのは自然ちゃう?
ふつうな受け答えをふつうにできて問題なくなんでもこなせるならそもそも精神の方にならないし、それにくらべて身体は面接自体では健常者と変わるとこは基本的にないし
ふつうな受け答えをふつうにできて問題なくなんでもこなせるならそもそも精神の方にならないし、それにくらべて身体は面接自体では健常者と変わるとこは基本的にないし
419受験番号774
2021/01/24(日) 01:46:50.74ID:EnIqwRN0 健常者だけど俺も4点だったわ。
まじで許せねえ…
まじで許せねえ…
420受験番号774
2021/01/24(日) 09:51:05.00ID:kZIKobKu 健常者だけど俺は8点だったわ
421受験番号774
2021/01/24(日) 16:34:17.24ID:EnIqwRN0422受験番号774
2021/01/24(日) 16:41:17.50ID:asi8DgHl ありがとう!
思う存分楽しんでくるわ!
思う存分楽しんでくるわ!
423受験番号774
2021/01/24(日) 16:58:00.63ID:EnIqwRN0 三浦だか木村だが田所だが知らねえが名前出して訴えられる怖さが無いのがスゴイわ
424受験番号774
2021/01/24(日) 18:03:29.59ID:+69oBanC 三年周期じゃなくて五年周期が基本、それも勤務地変わらん場合も含んでの話なのになにいってんだ
酸っぱいブドウったやつだわなぁ
酸っぱいブドウったやつだわなぁ
425受験番号774
2021/01/24(日) 18:19:17.18ID:ocB00PI8 札幌に長居できるなら良いが、田舎に飛ばされた上に5年経っても勤務地変わらなかったら最悪じゃねーかwww
426受験番号774
2021/01/24(日) 18:21:58.90ID:LAfQIcmn そもそも東京とかとくらべたら札幌も地獄みたいな田舎なのになにいってんだ
427受験番号774
2021/01/24(日) 18:36:26.49ID:EnIqwRN0 札幌がちょうど良いでしょう
東京は住むところじゃなくて遊ぶところ
東京は住むところじゃなくて遊ぶところ
428受験番号774
2021/01/24(日) 18:37:00.96ID:ETxg6/F1 そうそう。自分も大都市は好きだけど、札幌だって東京に比べたらショボいんだから。定年後は東京に住みたい。
430受験番号774
2021/01/24(日) 18:38:30.54ID:EnIqwRN0 じゃあ特別区でも受けろよ
受かる学力があればな
北海学園レベルじゃ受からなそうw
受かる学力があればな
北海学園レベルじゃ受からなそうw
432受験番号774
2021/01/24(日) 18:40:54.15ID:z7U8Jenp てか道内、本州、海外の片田舎でくらしておもったけど、インターネットとか通販がこんだけ発達してるとそこまで日常での違い感じねえな
都市には都市の、くそ田舎にはくそ田舎の楽しみもあるしでその人の好み次第よ
都市には都市の、くそ田舎にはくそ田舎の楽しみもあるしでその人の好み次第よ
434受験番号774
2021/01/24(日) 18:43:20.23ID:vKn1a9iZ なんか書き込み増えてると思ったらゴミみたいなやりとりしてんなー
436受験番号774
2021/01/24(日) 18:52:54.99ID:ETxg6/F1 >>432
その通りですね。道庁の赴任地で日用品や食料が買えないような土地はさすがにない。離島は通販の追加送料がかかる点は気になるけど、手当でカバーですかね
ただ、公宅にネット環境がないことだけは辛いかも。
その通りですね。道庁の赴任地で日用品や食料が買えないような土地はさすがにない。離島は通販の追加送料がかかる点は気になるけど、手当でカバーですかね
ただ、公宅にネット環境がないことだけは辛いかも。
437受験番号774
2021/01/24(日) 19:27:32.81ID:asi8DgHl ネット環境が悩みどころだよね。
モバイルルーターか、テザリングかなー
モバイルルーターか、テザリングかなー
438受験番号774
2021/01/24(日) 19:54:05.40ID:WMQf1ypz439受験番号774
2021/01/24(日) 19:59:45.01ID:ETxg6/F1440受験番号774
2021/01/24(日) 20:24:16.41ID:WMQf1ypz441受験番号774
2021/01/24(日) 21:28:29.76ID:EnIqwRN0 離島で若い女っているの?
443受験番号774
2021/01/24(日) 21:41:28.88ID:EnIqwRN0 離島に若い女たくさんいれば行きたいよね
実際は爺さん婆さんしかいない
実際は爺さん婆さんしかいない
444受験番号774
2021/01/24(日) 23:21:18.36ID:lylmd0CZ 離島だと気軽に買い物できなさそうだな
ネットショッピングも北海道本島より不便そうだし
ネットショッピングも北海道本島より不便そうだし
445受験番号774
2021/01/24(日) 23:36:23.24ID:1gYH6jKX 公宅は配属が決まった後、いつごろあっせんされるのか。
研修が4月早々にありそうだが、引っ越しと初任地への配属はいつか。
研修が4月早々にありそうだが、引っ越しと初任地への配属はいつか。
446受験番号774
2021/01/25(月) 00:55:46.67ID:M/kRd22s 研修はべつに全員一ヶ所に集まってとかじゃないんちゃうの
三月中旬に配属先連絡でそのときに公宅の希望調査とかかいてたっけ
三月中旬に配属先連絡でそのときに公宅の希望調査とかかいてたっけ
447受験番号774
2021/01/25(月) 06:54:02.83ID:0RhaRHIw >>445,446
公宅への入居希望は配属先の連絡があったときに聞かれる。
4月に行われる新採研修は振興局単位での実施。
基本3日間だが、C区分採用は最終日のマナー研修は受けなくてもよい。
4月1日は特段の事情がない限り配属先に行く必要がある。
辞令交付とオリエンテーション、組合の説明会が行われる。
引っ越しが終わるまではホテル暮らし。
公宅への入居希望は配属先の連絡があったときに聞かれる。
4月に行われる新採研修は振興局単位での実施。
基本3日間だが、C区分採用は最終日のマナー研修は受けなくてもよい。
4月1日は特段の事情がない限り配属先に行く必要がある。
辞令交付とオリエンテーション、組合の説明会が行われる。
引っ越しが終わるまではホテル暮らし。
448受験番号774
2021/01/25(月) 12:30:52.74ID:eKLdvTXB 公宅に入る予定ではないから、自分で家探しは大変そう。
449受験番号774
2021/01/25(月) 17:17:18.26ID:v5Rsfqti 意外と田舎の民間アパートは高い
450受験番号774
2021/01/25(月) 18:41:53.58ID:eKLdvTXB 2万7千円くらい手当て出るんだっけ?
452受験番号774
2021/01/25(月) 19:31:34.32ID:3hRdu4ug 外部からの印象だが、公宅について。
民間賃貸住宅と違って完全な現状回復義務があり、湯沸器やストーブは自分で調達。ネットなし。公宅料は値上がり。議会の先生方からの厳しい視線。しかし異動がハードで賃貸物件を探す余力はない。
色々理不尽さを感じている
民間賃貸住宅と違って完全な現状回復義務があり、湯沸器やストーブは自分で調達。ネットなし。公宅料は値上がり。議会の先生方からの厳しい視線。しかし異動がハードで賃貸物件を探す余力はない。
色々理不尽さを感じている
453受験番号774
2021/01/25(月) 19:50:00.68ID:NlGWF2K1 うちんところはボイラー常設ストーブ個人持ち
修繕料は故意でぶっ壊したとかじゃない限り払わなくてOKだったな
修繕料は故意でぶっ壊したとかじゃない限り払わなくてOKだったな
454受験番号774
2021/01/25(月) 20:27:23.81ID:eKLdvTXB 家賃5万円なら2万4千円の住居手当て出るみたい
455受験番号774
2021/01/25(月) 20:38:33.70ID:fE+yn4Mj ネット環境ないのはつらいぞ
456受験番号774
2021/01/25(月) 21:27:31.41ID:ukMCzoyd インターネット無料物件はたいていNTTだから速度重視なら無し物件でau光とかnuro繋いだほうが良いんじゃないかな?
457受験番号774
2021/01/25(月) 23:13:57.03ID:9BkaT6+2 コウタクってかだいたいは寮よね男は
まあ新卒なら寮もいいものよ
まあ新卒なら寮もいいものよ
458受験番号774
2021/01/26(火) 19:34:00.43ID:hUIX2/h8 単身赴任だったら、住宅手当はどうなるの?
459受験番号774
2021/01/26(火) 19:50:40.06ID:cW2h4vxR >>458
留守宅に基準の半額
留守宅に基準の半額
460受験番号774
2021/01/26(火) 21:06:53.82ID:RGXiQOKE ありがと!
公宅でも入れないと家賃貧乏だなぁ
公宅でも入れないと家賃貧乏だなぁ
461受験番号774
2021/01/26(火) 21:32:07.44ID:NrF8xFln462受験番号774
2021/01/26(火) 21:33:08.67ID:NrF8xFln 道庁でも起きていそう
463受験番号774
2021/01/27(水) 15:27:44.98ID:qnwLcMdv C採用のキモいおっさんでも空きがあれば寮に入れると聞きましたが、相当浮きそうですね。
若い子ばっかだろうし(笑)ああ、若いって羨ましい
若い子ばっかだろうし(笑)ああ、若いって羨ましい
464受験番号774
2021/01/27(水) 17:48:53.57ID:f2r1hyKn A,B,Cって見えないカーストあるの?
465受験番号774
2021/01/27(水) 19:19:37.85ID:iQu/TFLB466受験番号774
2021/01/27(水) 19:46:23.40ID:EmkU8T7U467受験番号774
2021/01/27(水) 22:26:42.04ID:dLfOXAFd 公宅に光回線引けないっていうのが解せない
在宅勤務用です!って言えば通るとかないかな
在宅勤務用です!って言えば通るとかないかな
468受験番号774
2021/01/28(木) 00:22:09.75ID:gSt2xAsH 国や道はネット網を活かした行政サービスを重視してると思うのだが。推進するべき立場の道職員が不可というのは解せないよね
469受験番号774
2021/01/28(木) 03:20:49.62ID:iB+TSVUc そもそもパソコン持ち帰って仕事なんてできねえ状況で、在宅勤務用に光回線なんて話が通るわけねえだろ
470受験番号774
2021/01/28(木) 07:51:57.20ID:Dakh+KvM その点はクラウドサービスの導入で、近年整理されてきてるのでは?さすがに職場のパソコンを持ち帰る想定はしていないと思います。
道でも近いうちに導入できるとよいですが。
道でも近いうちに導入できるとよいですが。
471受験番号774
2021/01/28(木) 08:14:01.84ID:Ytk4Q9FH 自分のパソコンからアクセスなんてなおさら無理だと思う
472受験番号774
2021/01/28(木) 12:59:51.93ID:nN9UhTbU 持ち帰って仕事できるけどな。
473受験番号774
2021/01/28(木) 13:04:16.37ID:5n+gRj6o 面接の時に聞いたらパソコンも持ち帰れないし、在宅のときは紙資料持ち帰って眺めるくらいしかできないっていってたなそういや
474受験番号774
2021/01/28(木) 13:11:18.77ID:WALnd5iD 2022年には職員一人一人にスマホが貸し出され、職場のパソコンを持ち帰り、スマホで専用回線に繋いで在宅出来るようになるぞ。
475受験番号774
2021/01/28(木) 16:21:28.19ID:vFq5mj8b 道庁絶対受かりたいなー
479受験番号774
2021/01/28(木) 19:46:34.95ID:RSPy5jAG IT化の予算組んだらしいから一人一台のスマホはマジで来るぞ
それに職場のおじいさんが対応できるかは知らないけど
それに職場のおじいさんが対応できるかは知らないけど
480受験番号774
2021/01/28(木) 19:47:12.05ID:vFq5mj8b >>477
やっぱり?普通に1次で落ちる気がしてた
やっぱり?普通に1次で落ちる気がしてた
483受験番号774
2021/01/28(木) 22:53:02.60ID:vFq5mj8b484受験番号774
2021/01/28(木) 22:53:20.33ID:vFq5mj8b >>483
あ、1次です
あ、1次です
485受験番号774
2021/01/29(金) 00:29:23.15ID:+CyvM97q 道庁にっつってもなぁ
ふつうに対応する科目の問題集で、自分的に使いやすいデザイン・構成(のってる問題は大概似たり寄ったり)を買ってきて何周かするといいよ
無駄に何冊も何冊も買わなくていい
そんなに難しいものが出るわけでもないし、できる問題を落とさずにって仕上げるのが大切
応用問題とかそういう括りの問題は解けなくてもあまり気にせず解説読むくらいでいい
ふつうに対応する科目の問題集で、自分的に使いやすいデザイン・構成(のってる問題は大概似たり寄ったり)を買ってきて何周かするといいよ
無駄に何冊も何冊も買わなくていい
そんなに難しいものが出るわけでもないし、できる問題を落とさずにって仕上げるのが大切
応用問題とかそういう括りの問題は解けなくてもあまり気にせず解説読むくらいでいい
486受験番号774
2021/01/29(金) 01:54:28.77ID:skcGZ5KP487受験番号774
2021/01/29(金) 02:17:19.56ID:f/Rh4KMe >>485
上の方のコメントで数的判断の玉手箱って話見たんだけど、SPIの本使うのとどっちがオススメ?
上の方のコメントで数的判断の玉手箱って話見たんだけど、SPIの本使うのとどっちがオススメ?
488受験番号774
2021/01/29(金) 09:09:41.55ID:QmA9cddh 玉手箱をはやく解ける練習するのがいい
あと資料解釈
あと資料解釈
489受験番号774
2021/01/29(金) 09:53:33.69ID:hvFtpcng SPIとは科目名は同じでも問題の雰囲気なんかは違うから素直に公務員試験用のやりなされ
資料は比率少ないからガチッても恩恵はすくないけど、グラフの形式・何を示すものなのかくらいは把握しておくといいよ
あと英語はもともと得意なら直前にちょっとやって雰囲気つかむだけで十分よ
資料は比率少ないからガチッても恩恵はすくないけど、グラフの形式・何を示すものなのかくらいは把握しておくといいよ
あと英語はもともと得意なら直前にちょっとやって雰囲気つかむだけで十分よ
490受験番号774
2021/01/29(金) 10:07:30.00ID:IfahftWT タイマーを使って時間内に解くように練習しておいた方がいいぞ!
491受験番号774
2021/01/29(金) 15:52:27.30ID:f/Rh4KMe >>489
あざます。玉手箱使ってやってみます
あざます。玉手箱使ってやってみます
492受験番号774
2021/01/30(土) 13:48:02.39ID:S1r1vTL6 教養試験全範囲のところ第一志望にしといたほうが良いよ。
ここ第一志望だと受けれるところかなり限られてくる。
まだ大学一&ニ年生なら専門試験あるところも視野に入れて良いぐらい。
ここ第一志望だと受けれるところかなり限られてくる。
まだ大学一&ニ年生なら専門試験あるところも視野に入れて良いぐらい。
493受験番号774
2021/02/01(月) 01:30:58.93ID:YBSzyjby あと1ヶ月半で配属先が分かるね。先週の金曜日に人事課からメールが来てたし、いよいよ入庁だ。
494受験番号774
2021/02/01(月) 01:32:38.23ID:tMZriblt 健診受けた?ここで落ちたら最悪
495受験番号774
2021/02/01(月) 11:54:01.13ID:wJTr+OfM みんな準備してる?
496受験番号774
2021/02/01(月) 12:09:28.13ID:oj2PkEWt 健診で落ちるとか、女で受験してたのに実は男でしたとかしか落ちる要素ねーぞ
497受験番号774
2021/02/01(月) 16:22:51.31ID:gecdPUgS 締め切りいつ?
498受験番号774
2021/02/02(火) 01:27:58.40ID:IyphlNHH 勉強手につかないよーーー
499受験番号774
2021/02/02(火) 12:43:43.48ID:aGKzaxU7 オナニーしたら?
500受験番号774
2021/02/02(火) 12:49:49.50ID:0rMRenbg シコシコシコ
501受験番号774
2021/02/02(火) 16:58:06.37ID:aGKzaxU7 ムラムラして勉強できない→オナニーする→抜いたらやる気が出なくなる
これ打破するには一回抜いたら二回連続でやらないことだね。勉強終わったらまたヤレ。
これ打破するには一回抜いたら二回連続でやらないことだね。勉強終わったらまたヤレ。
502受験番号774
2021/02/03(水) 08:23:55.45ID:vcBM3alI 欲求不満なんだね。
503受験番号774
2021/02/03(水) 16:47:31.14ID:rszaaLfp >>501
しこしこ兄貴アドバイスありがとうw
しこしこ兄貴アドバイスありがとうw
504受験番号774
2021/02/04(木) 04:05:16.15ID:i4UutvBP 楽天モバイルが1年間無料使い放題らしいけど
これをテザリングで固定回線代わりにすればネット環境解決するんじゃないかなって模索してる
問題は楽天エリアかどうかなんだよね
これをテザリングで固定回線代わりにすればネット環境解決するんじゃないかなって模索してる
問題は楽天エリアかどうかなんだよね
505受験番号774
2021/02/04(木) 07:37:47.53ID:gePZU1vh 楽天自前のエリアはまだまだ狭い気がする。パートナーエリア回線を使用する場合、5GBを超えたら最大1Mbpsだから頼りない。
506受験番号774
2021/02/04(木) 07:39:08.05ID:gePZU1vh 月1GBまで無料だから、通話専用端末として持つのはありかな。
507受験番号774
2021/02/04(木) 23:59:05.06ID:l4zL9BJ1 なるほどなー
そうなると使い放題のモバイルwifiみたいなの契約するのが1番かな
そうなると使い放題のモバイルwifiみたいなの契約するのが1番かな
508受験番号774
2021/02/05(金) 10:44:36.13ID:wExZ8wWp ただ悩ましいのは、使い放題でも3日で10GBという制限があったりすること。
509受験番号774
2021/02/05(金) 22:55:17.02ID:pV7WNfNV 三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦怖い三浦
510受験番号774
2021/02/06(土) 09:53:21.46ID:PrZqtwGf 三浦よりお前が怖いわ
511受験番号774
2021/02/06(土) 10:39:53.90ID:Nx2WInRU ド田舎はモバイルwifi遅いし切れるし遅延もあるんだよなぁ
512受験番号774
2021/02/06(土) 12:37:13.01ID:7/Jbxio+ ドコモの5gギガホプレミアしか無いと思うな。
データ量とテザリングの両方無制限だし。
データ量とテザリングの両方無制限だし。
513受験番号774
2021/02/07(日) 04:55:46.85ID:YchpFqwM お前らテレワーク対策どうすんの?
今公務員ってテレワークしてるらしいじゃん
ガチで家に光回線ないと厳しいんじゃね?
今公務員ってテレワークしてるらしいじゃん
ガチで家に光回線ないと厳しいんじゃね?
514受験番号774
2021/02/07(日) 08:02:06.86ID:8xNHKA4H 住めばいいじゃん
光回線あるとこに
光回線あるとこに
515受験番号774
2021/02/07(日) 17:52:49.93ID:2Zj8VqBU 民間が安い振興局なら民間住めばいい
ニセコブームで公宅しか選択肢がない後志配属になったら諦めろ
寮に光回線引くとか無理だから
ニセコブームで公宅しか選択肢がない後志配属になったら諦めろ
寮に光回線引くとか無理だから
516受験番号774
2021/02/07(日) 18:01:46.36ID:8CT1k71B 倶知安なら札幌にもそこそこ近くていいよな。でも賃貸物件ないのか
517受験番号774
2021/02/07(日) 20:03:08.77ID:J1lKSuaH 公宅は光回線ひけるの?
518受験番号774
2021/02/07(日) 22:01:10.91ID:H5+ygAjg 公宅でのトイレとお風呂の共有生活は嫌だな
519受験番号774
2021/02/08(月) 19:45:11.21ID:lth3yuZe520受験番号774
2021/02/08(月) 19:49:24.59ID:RQC+ekD2 でも大卒なら最初の異動ぐらいで賃貸住めるくらいの金貰えてるでしょ
521受験番号774
2021/02/08(月) 19:55:58.92ID:f7QjEXQL 一部ホワイト企業を除けば、民間に比べてかなり恵まれてるけどな。
522受験番号774
2021/02/08(月) 19:59:57.76ID:ks8jZO9k 今は生活保護でも家でネットサーフィンしてる奴いるらしいから、光回線は国民共通のインフラとして認識してほしいもの。このあたりは組合?かな。
523受験番号774
2021/02/08(月) 20:11:54.77ID:6zDJw8AF 風呂トイレ共用は0円でも住みたくないな・・・
524受験番号774
2021/02/08(月) 20:16:34.78ID:ks8jZO9k 自分はそこは許せるけど。
525受験番号774
2021/02/08(月) 21:36:00.27ID:Y7CxfJWB 寮以外の公宅ならありかな
526受験番号774
2021/02/08(月) 23:32:09.87ID:71Cwdmtd うんこ
527受験番号774
2021/02/08(月) 23:32:25.95ID:71Cwdmtd ぶりぶり
529受験番号774
2021/02/08(月) 23:41:09.73ID:8SgxOjxn 風呂トイレ共用も掃除なりの手間ないのは地味にありがたいし、新卒なら年近い人と風呂で駄弁ったりも楽しけどね
転職組はわざわざ入るかっていったらなかなかビミョー
転職組はわざわざ入るかっていったらなかなかビミョー
530受験番号774
2021/02/09(火) 06:43:25.44ID:BnufLeF9 若い子と話せるのは嬉しいけど、相手は面倒だろうしな
531受験番号774
2021/02/09(火) 21:00:21.73ID:PuH6fuK1 3月中旬からの家探しは大変そうだな
532受験番号774
2021/02/09(火) 22:51:09.76ID:gC4vZ9Xd 寮生同士のコミュニケーションとか無いです
むしろお互い敵レベルで殺伐としてます
むしろお互い敵レベルで殺伐としてます
533受験番号774
2021/02/09(火) 22:55:52.37ID:OP/mDk9T ゆうて家決めるのなんて長久手古戦場数日ありゃ足りるだろ
534受験番号774
2021/02/09(火) 22:56:02.59ID:OP/mDk9T 長久手古戦場→長くて
535受験番号774
2021/02/09(火) 22:56:20.63ID:25k6UuMg 大学の先輩は最初から札幌配属だったけどどういう基準で配属決まるんだろう
536受験番号774
2021/02/09(火) 23:02:55.27ID:hfHUE7fW >>535
経歴とかふまえて「こいつは◯◯の分野のスペシャリストとして育てていこう」って最初からアタリつけて本庁勤務とかはあるみたいね
レアケースだけど経理財務関係とか法律関係とかの珍しい資格もちなんかはそういうのもあるとかなんとか
経歴とかふまえて「こいつは◯◯の分野のスペシャリストとして育てていこう」って最初からアタリつけて本庁勤務とかはあるみたいね
レアケースだけど経理財務関係とか法律関係とかの珍しい資格もちなんかはそういうのもあるとかなんとか
538受験番号774
2021/02/10(水) 12:19:51.61ID:aIR6/hG1 初任地はオホーツクで10年くらい経ったら、札幌で主任っていうイメージがある。
539受験番号774
2021/02/10(水) 12:26:54.71ID:hdi9vek+ オホーツクに人手割きすぎだろ
540受験番号774
2021/02/10(水) 13:40:24.51ID:Yhw3ppIW 初任地が札幌になるケースは稀だな。
2、3人いれば良い方かもね。
2、3人いれば良い方かもね。
541受験番号774
2021/02/10(水) 13:58:03.29ID:Jrpj6TRC オホは北見行けば学生いるからな
最低限遊べるとこはある
最低限遊べるとこはある
542受験番号774
2021/02/10(水) 16:29:14.20ID:aIR6/hG1 不人気な場所はどこだろ?
543受験番号774
2021/02/10(水) 17:02:14.52ID:7MfnbrwL そもそも北見にあればそこまで不人気でもないだろうに
544受験番号774
2021/02/10(水) 18:27:53.19ID:N/7PDOL1 後志も小樽だったら良いのに
545受験番号774
2021/02/10(水) 18:29:32.83ID:nVJmyufM 独立行政法人最高!
546受験番号774
2021/02/10(水) 18:36:26.80ID:ywF3RSa3 不人気って人によって基準違うからなんとも言えんな
近所に遊ぶ場所ない基準だと宗谷根室日高
浦河意外と遠すぎる
近所に遊ぶ場所ない基準だと宗谷根室日高
浦河意外と遠すぎる
547受験番号774
2021/02/10(水) 19:44:46.73ID:aIR6/hG1 1年目くらい選べたら良いのに
548受験番号774
2021/02/11(木) 08:19:02.61ID:pJI/2D5x 遊ぶってどんなことして遊ぶの?
カラオケとか居酒屋くらいならどの地域にもあるし。風俗とか?
Cのオジサンは火遊びする体力ないよ(笑)
カラオケとか居酒屋くらいならどの地域にもあるし。風俗とか?
Cのオジサンは火遊びする体力ないよ(笑)
550受験番号774
2021/02/11(木) 20:30:05.05ID:+QWDwFAZ まぁ映画館やネカフェは厳しいけど、振興局所在地ならそこまで不足でもない気がするけどなぁ。寂しそうなのは江差倶知安かい?
551受験番号774
2021/02/11(木) 21:31:14.03ID:0l32ONTW >>550
浦河留萌も
浦河留萌も
553受験番号774
2021/02/11(木) 21:34:00.74ID:vBssX4F9 ついでに振興局も移動しないかな
554受験番号774
2021/02/11(木) 21:38:13.27ID:+QWDwFAZ 前回の支庁再編から年月が経って、洒落にならないくらい過疎化が進行してることもあるし、振興局再編はあるかもしれないね。
555受験番号774
2021/02/11(木) 21:59:00.73ID:3TxstNCv C区分ってすぐ退職する人多いな
556受験番号774
2021/02/11(木) 22:12:51.27ID:vBssX4F9557受験番号774
2021/02/11(木) 22:29:32.61ID:M72dhwE1560受験番号774
2021/02/11(木) 22:57:40.99ID:yP2H8Pqh 振興局再編しても結局出張所扱いになるだけで実態は変わらないでしょ
で、出張所は本部まで決裁取りに行くのに半日かけると
で、出張所は本部まで決裁取りに行くのに半日かけると
561受験番号774
2021/02/12(金) 07:04:46.13ID:/7+mMsrL562受験番号774
2021/02/12(金) 10:30:38.14ID:DjsAAANJ 休日くらい休んで家にいたい俺からしたら、遊ぶって感覚がわからない。
563受験番号774
2021/02/12(金) 12:09:21.18ID:b7+SnqIp564受験番号774
2021/02/12(金) 19:37:35.50ID:DjsAAANJ565受験番号774
2021/02/12(金) 22:13:37.07ID:jIhdVlEG >>559
転職先なくても
仕事がつまらなすぎて辞めた人や、本州から来て、家族が田舎に耐えられず辞める予定の人を知ってます。
逆に仕事はつまらないけど、プライベートが充実したと喜んでる人も多い。
やりがいを求める人は辞めたくなるだろうし、民間で疲れた人には良い職場なのかと。。
プロパーの人は何かおかしいのか?分からないから、なぜ辞めるのか分からない。
辞めたい口だけど、この仕事内容で&北海道でこの給料ならつまらなくても我慢。
転職先なくても
仕事がつまらなすぎて辞めた人や、本州から来て、家族が田舎に耐えられず辞める予定の人を知ってます。
逆に仕事はつまらないけど、プライベートが充実したと喜んでる人も多い。
やりがいを求める人は辞めたくなるだろうし、民間で疲れた人には良い職場なのかと。。
プロパーの人は何かおかしいのか?分からないから、なぜ辞めるのか分からない。
辞めたい口だけど、この仕事内容で&北海道でこの給料ならつまらなくても我慢。
566受験番号774
2021/02/12(金) 22:24:21.06ID:9l2Rej6i 仕事がつまらないから辞める。その判断ができる時点で羨ましい。自分は道庁辞めたら生活保護になるかもしれんから、簡単に辞められないけど。
567受験番号774
2021/02/12(金) 22:56:25.57ID:DjsAAANJ 辞めたとしても次の仕事が楽しいという保証は無いのに。
568受験番号774
2021/02/12(金) 22:59:15.98ID:db+dGdNG 独立行政法人最高!
田舎勤務ザマァwww
田舎勤務ザマァwww
569受験番号774
2021/02/12(金) 23:31:12.23ID:7GUMTwSL 若手A区分ならまだしも、C区分なら年齢的に転職するのが難しくなってくるだろうに、よく次も決まってない状態で辞めるなぁ。
571受験番号774
2021/02/13(土) 08:58:08.06ID:KHdW7v4q そう言って自殺したやつを何人も見てきたよ
572受験番号774
2021/02/13(土) 09:25:52.48ID:P3tmm8na C受かった時のの喜びってAとは段違いだろうに
次の仕事の給与水準今より確実に低いのに転職する気になるのかな
次の仕事の給与水準今より確実に低いのに転職する気になるのかな
573受験番号774
2021/02/13(土) 13:26:49.58ID:8YzJAdKP 公務員の社会人採用の中でも、道庁Cの優遇はすごいものね。前歴100%換算、役付採用なんて他にあまりないだろう。
574受験番号774
2021/02/13(土) 19:39:36.60ID:f+/QImfK 民間にいたけど、かなりきつかったからなぁ。道職員の方がかなり楽。
575受験番号774
2021/02/13(土) 21:35:58.88ID:Bd9PzXdi 独立行政法人はほぼ異動なくて天国だぜ。
独立行政法人最高!
独立行政法人最高!
576受験番号774
2021/02/13(土) 21:49:35.81ID:zIxtQiaY そもそも、公務員の仕事で面白いのはあるのか?
577受験番号774
2021/02/13(土) 21:59:25.73ID:9vtY6yDz 裁判官とか
578受験番号774
2021/02/13(土) 22:00:06.58ID:Bd9PzXdi 窓口業務なら理不尽系クレーマー見れて楽しそう!
579受験番号774
2021/02/13(土) 22:08:09.19ID:+3pygtSD 自殺するやつも多いよな?
特にC区分採用者
特にC区分採用者
580受験番号774
2021/02/13(土) 22:09:15.67ID:zIxtQiaY >>579
その情報はどこから?
その情報はどこから?
581受験番号774
2021/02/14(日) 22:52:01.48ID:VRhUW16g 地方で一人暮らしする場合、自炊必須かなぁ。自分いつも外食か弁当買ってたから、大きいスーパーとかない地域だと不安だわ。
582受験番号774
2021/02/15(月) 00:25:33.31ID:LvBQSGOM どこいってもセコマはある
あと冷凍野菜とかたまにまとめ買いとかしておくと、ご飯・味噌汁・冷凍野菜に何か惣菜で1食とかできて便利よ
あと冷凍野菜とかたまにまとめ買いとかしておくと、ご飯・味噌汁・冷凍野菜に何か惣菜で1食とかできて便利よ
583受験番号774
2021/02/15(月) 23:10:40.72ID:4eGQL8zl 江差と浦河に新しく作る公宅の公募仕様書に、光回線は引き込めるように配慮することと書いてあったから、今後公宅もありかな。
584受験番号774
2021/02/15(月) 23:21:51.87ID:85Bhmn/S さすがに公宅作るんだね。そりゃそうだよな。
585受験番号774
2021/02/16(火) 17:56:20.20ID:losDQiZN 根室も作ってあげて
民間アパート無いのにコンクリ打ちの床の風呂はかわいそう
民間アパート無いのにコンクリ打ちの床の風呂はかわいそう
586受験番号774
2021/02/16(火) 19:14:47.33ID:V5/BSBL2 ビーチサンダル履いて入浴しなきゃいけない感じ?
587受験番号774
2021/02/16(火) 20:19:53.97ID:NXYGBBi2 公宅ないとこまだあるんか…
588受験番号774
2021/02/16(火) 22:09:37.12ID:Wj8iQCOQ 現役職員だけど、さっさと本庁離れたいと思ってるわ
田舎の振興局で楽な課に行って、定時退庁する生活のほうがQOL高いと思う
これから職員になる奴らは、変に色気出して札幌で働きたいとか言わない方がいい
田舎の振興局で楽な課に行って、定時退庁する生活のほうがQOL高いと思う
これから職員になる奴らは、変に色気出して札幌で働きたいとか言わない方がいい
589受験番号774
2021/02/16(火) 22:27:06.82ID:2PIkE/uF なぜそのように思われたのですか?
590受験番号774
2021/02/16(火) 23:32:56.21ID:+iOArc+s 網走行きたいわ
そこそこ発展してるし暇だし
そこそこ発展してるし暇だし
591受験番号774
2021/02/16(火) 23:52:28.17ID:5EkYNZ0n これからは渡島後志の時代じゃないの?新幹線が来るし、本庁ほど大変じゃないだろうし。
593受験番号774
2021/02/17(水) 01:26:45.13ID:7ysV+L9/ わりと道内あちこち住んでたし、親戚や連絡取り合ってる友人含めると道内ほぼカバーできるからどこいってもまあいいかな
594受験番号774
2021/02/17(水) 07:05:12.42ID:hGFaNpKs 独立行政法人最高!
595受験番号774
2021/02/17(水) 11:14:10.62ID:I1spI2he 三浦がいたらどこ行っても地獄
同じ官舎ならもっと地獄
同じ官舎ならもっと地獄
596受験番号774
2021/02/17(水) 13:19:39.79ID:gAY9aPQb 道東は釧路と網走どっちが発展してるの?
598受験番号774
2021/02/17(水) 20:29:22.73ID:9A36xzAn 過去のC区分合格者、現在も勤務している某人より。
・北海道経済のために!とか本気で考えてる人は、ほぼ間違いなくギャップに苦しみます。辞めるか、辞めれず無気力で毎日を過ごすことになるでしょう。
・仕事ができて、出世を目指す人にとっては良い環境。なぜなら、民間企業と比較し、管理職に昇進したい人が極端に少ないからである。給料と責任感が比例しておらず、休みも取れない。(庁内のアンケートで証明済。)
・女性の方で、よっぽど問題がなければ、ほぼ間違いなく管理職に昇進させられます。管理職になりたくない女性にとっては地獄。能力のない上司に使われる部下にとっても地獄。数値目標があるからどうすることもできない。
・仕事ができる人は、本庁の主要な部署を渡り歩く。もちろん、業務量は半端なく、霞ヶ関並みの時間外労働が発生する。残業代も出るので、それでも良いという人には良い環境ではある。
・入庁後は、早めに自身のスタンスを固めた方が良い。バリバリ仕事をして上を目指すか、仕事ができないふりをして、楽な部署を渡り歩くかである。家庭やプライベート重視の方はもちろん後者をお勧めする。
・北海道経済のために!とか本気で考えてる人は、ほぼ間違いなくギャップに苦しみます。辞めるか、辞めれず無気力で毎日を過ごすことになるでしょう。
・仕事ができて、出世を目指す人にとっては良い環境。なぜなら、民間企業と比較し、管理職に昇進したい人が極端に少ないからである。給料と責任感が比例しておらず、休みも取れない。(庁内のアンケートで証明済。)
・女性の方で、よっぽど問題がなければ、ほぼ間違いなく管理職に昇進させられます。管理職になりたくない女性にとっては地獄。能力のない上司に使われる部下にとっても地獄。数値目標があるからどうすることもできない。
・仕事ができる人は、本庁の主要な部署を渡り歩く。もちろん、業務量は半端なく、霞ヶ関並みの時間外労働が発生する。残業代も出るので、それでも良いという人には良い環境ではある。
・入庁後は、早めに自身のスタンスを固めた方が良い。バリバリ仕事をして上を目指すか、仕事ができないふりをして、楽な部署を渡り歩くかである。家庭やプライベート重視の方はもちろん後者をお勧めする。
599受験番号774
2021/02/17(水) 21:26:55.77ID:oMN8296N600受験番号774
2021/02/17(水) 21:52:28.73ID:cEB9P6Cw 正直最初の配属先で全て決まる気がするんだよなぁ
最初がゆるゆるだともう駄目そう
最初がゆるゆるだともう駄目そう
601受験番号774
2021/02/17(水) 21:59:21.66ID:Oaf1EB2C602受験番号774
2021/02/17(水) 22:06:55.26ID:M383q92T 本庁でバリバリ仕事して出世するルート
地方でマッタリして年下の部下になるルート
どっちが幸せかな。
プライド高くないなら、マッタリルートの方が良いだろうけど、地方暮らしも辛いしな。
地方でマッタリして年下の部下になるルート
どっちが幸せかな。
プライド高くないなら、マッタリルートの方が良いだろうけど、地方暮らしも辛いしな。
603受験番号774
2021/02/17(水) 22:16:12.13ID:BV3E08BW >>599
地元の範囲にもよるなぁ
持ち家があって近くの3つくらいの振興局で
ぐるぐる回ったりする人は普通にいる
人事異動のたびにごねてずっと留まる人もいるけど
特別な事情がないなら問題がある人って見られる
そういう人は大抵優秀じゃないから無能でわがまま
とかの陰口くらいは覚悟しておいたほうがいい
まぁ当然管理職どころか係長すら怪しくなる
地元の範囲にもよるなぁ
持ち家があって近くの3つくらいの振興局で
ぐるぐる回ったりする人は普通にいる
人事異動のたびにごねてずっと留まる人もいるけど
特別な事情がないなら問題がある人って見られる
そういう人は大抵優秀じゃないから無能でわがまま
とかの陰口くらいは覚悟しておいたほうがいい
まぁ当然管理職どころか係長すら怪しくなる
604受験番号774
2021/02/18(木) 08:11:25.69ID:XdP7Aj4V605受験番号774
2021/02/18(木) 12:32:42.94ID:H/LNxYeg C区分だけど、まったりルート希望だな。
ある程度の出世や年上の部下とかそういうのは一通り経験したし、もういいや。家族との時間が欲しい。
ある程度の出世や年上の部下とかそういうのは一通り経験したし、もういいや。家族との時間が欲しい。
606受験番号774
2021/02/18(木) 18:27:14.88ID:iPAF2El3 C区分の人って経歴で部にはめられるんでしょ?
607受験番号774
2021/02/18(木) 18:45:23.58ID:ZHJdcWwg 基本、経歴ではまってますね。
ただ、定員の関係で全員がピッタリはまるわけではないので、前職と関係のない部に配属される人も少数ながらいる。
だから、もう出したと思うけど、希望があるならしっかり書いたほうがいい。
35歳くらいまでなら、希望すれば部の異動はできるから、面接シートに書くなどしたほうがいい。
ただ、定員の関係で全員がピッタリはまるわけではないので、前職と関係のない部に配属される人も少数ながらいる。
だから、もう出したと思うけど、希望があるならしっかり書いたほうがいい。
35歳くらいまでなら、希望すれば部の異動はできるから、面接シートに書くなどしたほうがいい。
608受験番号774
2021/02/18(木) 18:57:58.21ID:bg7T41ML どこが激務とかあるんですか?
609受験番号774
2021/02/19(金) 21:28:05.15ID:OpmrGqqK 独立行政法人最高!
610受験番号774
2021/02/19(金) 21:31:29.55ID:mHSAQa/1 社福、教育、病院とか
ただ年齢構成見たらわかるけど経験を積んだ中間層が
少なすぎてどの部署でも新規採用だろうが早期に戦力になる
ことを求められがちです
あと過去に採用を絞ったせいで指導の経験がある係長、主査級が
少ないので当たりの上司じゃないと基本的に教えるのは下手です
毒にも薬にもならない研修はありますが業務の役には立ちません
まぁそういう状況なので若い職員は辞める人が結構いますね
安月給でも安定した雇用や着実な昇給を魅力に感じるなら頑張りましょう
あと自浄作用がないので無能でもクビにはなりません
ただ年齢構成見たらわかるけど経験を積んだ中間層が
少なすぎてどの部署でも新規採用だろうが早期に戦力になる
ことを求められがちです
あと過去に採用を絞ったせいで指導の経験がある係長、主査級が
少ないので当たりの上司じゃないと基本的に教えるのは下手です
毒にも薬にもならない研修はありますが業務の役には立ちません
まぁそういう状況なので若い職員は辞める人が結構いますね
安月給でも安定した雇用や着実な昇給を魅力に感じるなら頑張りましょう
あと自浄作用がないので無能でもクビにはなりません
612受験番号774
2021/02/19(金) 21:44:14.75ID:3bqsf3Q2 民間でも一定以上の規模なら無能ってことで首切られたりは基本的にないけどな
ガチで経営ヤバイときにリストラとかはあるけど、そんなときは有能だろうと切られるときは切られるからあんま関係ない
ガチで経営ヤバイときにリストラとかはあるけど、そんなときは有能だろうと切られるときは切られるからあんま関係ない
613受験番号774
2021/02/19(金) 22:22:46.31ID:/kBG/9hP C区分で採用されたが、激務というより不効率な仕事の仕方と部長、課長、係長みんな馬鹿で付き合いきれず退職したよ。
管理職同士が何故か仲良く、手の施しようがなかったし。
管理職同士が何故か仲良く、手の施しようがなかったし。
614受験番号774
2021/02/19(金) 22:25:35.72ID:Clgh852V ほんと中間層少ないよねぇ
五十代の主査に二十代の主事が付くとか普通にあるみたいだし
五十代の主査に二十代の主事が付くとか普通にあるみたいだし
617受験番号774
2021/02/19(金) 23:04:39.18ID:GIBHWH+s そんなことねー
50代の主査もいりゃー50代の専門主任もおるでよー
50代の主査もいりゃー50代の専門主任もおるでよー
618受験番号774
2021/02/19(金) 23:12:54.94ID:/kBG/9hP >>615
もちろんです。
もちろんです。
619受験番号774
2021/02/20(土) 00:51:42.81ID:BapbypzM 主幹まで行くのは選ばれしものかと。
定年まで係長以下の方が多いのでは。
定年まで係長以下の方が多いのでは。
620受験番号774
2021/02/20(土) 09:49:11.60ID:Y8gfqcGe 道庁の今年の募集人数どうなるんかな
受験者数は増えそうだけど
受験者数は増えそうだけど
621受験番号774
2021/02/20(土) 10:31:34.10ID:pOOZSWNe >>619
4級(主査、係長級)まではほぼ全員昇格するけど、主幹からある程度絞り込まれる感じですね。
ただ、できる人とできない人の差があるのも事実で、課長級以上の人が選ばれしものって印象です。
全体の割合も、主幹10%超、課長5%未満ぐらいだったような気がします。
私は、上を目指すなら課長級まで、と考えています。
主幹級は管理職手当が付きますが、残業代は出ませんし、議会やマスコミ対応など責任が重く、休みも取れません。
係長級と比較し、給料に大きく差が付くわけでもないし、コスパ悪すぎです。
私は絶対なりたくありませんね。
4級(主査、係長級)まではほぼ全員昇格するけど、主幹からある程度絞り込まれる感じですね。
ただ、できる人とできない人の差があるのも事実で、課長級以上の人が選ばれしものって印象です。
全体の割合も、主幹10%超、課長5%未満ぐらいだったような気がします。
私は、上を目指すなら課長級まで、と考えています。
主幹級は管理職手当が付きますが、残業代は出ませんし、議会やマスコミ対応など責任が重く、休みも取れません。
係長級と比較し、給料に大きく差が付くわけでもないし、コスパ悪すぎです。
私は絶対なりたくありませんね。
622受験番号774
2021/02/20(土) 11:20:22.51ID:6+qOf6IT623受験番号774
2021/02/20(土) 11:21:55.90ID:6+qOf6IT パンフレットで拝見した女性の方は、主幹数年で課長に昇任されているようで、驚きました。
624受験番号774
2021/02/20(土) 23:38:04.31ID:GO2Y0j8K >>620
定員は変わらず例年より少し増えるくらいで落ち着く気がしてるがどうだろうか
定員は変わらず例年より少し増えるくらいで落ち着く気がしてるがどうだろうか
625受験番号774
2021/02/21(日) 00:04:51.73ID:h25MBVem 主幹を見ていると、
凄い、尊敬すると思うと同時に、自分には無理だし、なりたくもないと思ってしまう。
凄い、尊敬すると思うと同時に、自分には無理だし、なりたくもないと思ってしまう。
626受験番号774
2021/02/21(日) 10:53:19.33ID:YupgJ8hX 主幹、そこまで大変なのですね。それでも課長以上になれるのは半分以下ですか。
627受験番号774
2021/02/21(日) 17:05:17.43ID:5yjF/CL/ まぁ今採用になる人は自分が主幹になることを
考えなくていいよ
上の層が定年で毎年ガンガン減ってるから
主幹とかの役職はどんどん削減されていく
考えなくていいよ
上の層が定年で毎年ガンガン減ってるから
主幹とかの役職はどんどん削減されていく
628受験番号774
2021/02/21(日) 23:38:45.97ID:Pk668LAa 振興局の課長が本庁主幹級だっけか
ここらへんのシステムが面倒くさい
専門主任ずっと残っててくれればいいなぁ
主事でもできるような仕事で年収600とかいくんだぜ
ここらへんのシステムが面倒くさい
専門主任ずっと残っててくれればいいなぁ
主事でもできるような仕事で年収600とかいくんだぜ
629受験番号774
2021/02/22(月) 09:10:10.28ID:4ta+9gTp 転職考えてるけど、やっぱ給料でいえば民間より安くなるのよなぁ 現職が残業ほぼなしで550くらい(現在30歳)だし
つっても現職は既に複数回海外駐在とかもさせられてさすがにしんどいし、給料だけで比較してもしゃーないか
つっても現職は既に複数回海外駐在とかもさせられてさすがにしんどいし、給料だけで比較してもしゃーないか
630受験番号774
2021/02/22(月) 10:13:54.12ID:pzO5fDn/ 海外勤務経験有りで550は低いと思う。海外志向強いなら留まるべきだし、それ以外なら転職視野に入れていいんでない?
今後の現業と北海道の年収予測してみるべき。30そこそこまでなら道内企業ならほとんど下がるか良くて同じくらいだし、道外水準なら下がる。ライフスタイル、やりたい仕事、北海道で働きたいか色々考慮する点あると思う。ただ単に年収下がるからはもったいないでぇ。30歳なら公務員か別の民間かこのまま続けるのか、色々な選択肢ある分岐点。悔いのないように。
今後の現業と北海道の年収予測してみるべき。30そこそこまでなら道内企業ならほとんど下がるか良くて同じくらいだし、道外水準なら下がる。ライフスタイル、やりたい仕事、北海道で働きたいか色々考慮する点あると思う。ただ単に年収下がるからはもったいないでぇ。30歳なら公務員か別の民間かこのまま続けるのか、色々な選択肢ある分岐点。悔いのないように。
631受験番号774
2021/02/22(月) 10:37:21.85ID:t1ZNkiNv >>629だけど、業界としてはそんなに給料たかいとこじゃないしね
海外いたときは家賃と生活費ほぼ全部補助あったから貯金はえぐいことになったけど、海外駐在経験ある人がほとんどの部署なのもあってそれ自体が別に昇進・昇給に直接繋がりはせんのよね
まあテレワークで時間はあるし、とりあえず勉強だけ進めながら考えてみますわ
海外いたときは家賃と生活費ほぼ全部補助あったから貯金はえぐいことになったけど、海外駐在経験ある人がほとんどの部署なのもあってそれ自体が別に昇進・昇給に直接繋がりはせんのよね
まあテレワークで時間はあるし、とりあえず勉強だけ進めながら考えてみますわ
632受験番号774
2021/02/22(月) 13:28:18.61ID:VMVknHRu633受験番号774
2021/02/22(月) 19:33:40.16ID:qmf88JIU c区分の計算がどうなるかはあれだけど
30なら200万近く下がるんじゃないか
それくらい貰ってるのって道職員だと
40オーバーだと思う
30なら200万近く下がるんじゃないか
それくらい貰ってるのって道職員だと
40オーバーだと思う
634受験番号774
2021/02/22(月) 20:08:13.20ID:eTy6TCh/ はいー?それはありえない
635受験番号774
2021/02/23(火) 09:12:50.94ID:u7+9lrYI 現在のC区分は非常に優遇されていて、勤務年数が10割加算されます。
以前は8割(札幌市は人気があるので、今も8割…)だったので、勤続10年のキャリアがあっても、8年として給料が計算されます。
30歳ということは、大卒ストレートで8、9年の勤続年数となるので、残業代なしで450万〜といったところですね。
以前は8割(札幌市は人気があるので、今も8割…)だったので、勤続10年のキャリアがあっても、8年として給料が計算されます。
30歳ということは、大卒ストレートで8、9年の勤続年数となるので、残業代なしで450万〜といったところですね。
636受験番号774
2021/02/23(火) 12:11:50.87ID:GvBMUD6f 去年合格して4月から勤務開始ですが今のうちにやった方がいいことはありますか?
637受験番号774
2021/02/23(火) 15:07:59.72ID:zahWbK/J638受験番号774
2021/02/23(火) 16:59:49.23ID:IyG/3w8e 公務員浪人して入った奴は後から来たのに追い抜かれるわけか
639受験番号774
2021/02/23(火) 17:14:29.15ID:Cbp/8gj4 だから浪人するぐらいなら一旦中小企業入れば良いんだよ
無能なんだから浪人すんな
スキルを身に着けてから再チャレンジしろと言いたいね
無能なんだから浪人すんな
スキルを身に着けてから再チャレンジしろと言いたいね
642受験番号774
2021/02/23(火) 19:59:14.02ID:Cbp/8gj4 知り合いで大原行った奴いるけど3人に一人も公務員受からないらしいぞ。
筆記は受かるけど面接で落とされるみたい。
筆記すら無理なやつは早い段階で中小企業紹介される。
筆記は受かるけど面接で落とされるみたい。
筆記すら無理なやつは早い段階で中小企業紹介される。
643受験番号774
2021/02/23(火) 20:38:14.54ID:Lw+QFDpG 役付け採用されても、扱いにくいから雑にされて退職するやつ多いんだってば。
644受験番号774
2021/02/23(火) 21:07:07.94ID:odq7m2Qk 頑張るので雑にしないで(泣)
645受験番号774
2021/02/23(火) 22:24:18.56ID:mdhHb7qa646受験番号774
2021/02/23(火) 22:52:35.60ID:PZcrsCTO 公務員試験学校って何割くらい合格者出してんだろうね
学校ごとに違うだろうけど
学校ごとに違うだろうけど
647受験番号774
2021/02/24(水) 03:07:11.14ID:1SeOOVwQ どうしても公務員になりたいなら高倍率な事務や行政じゃなくて技術系とか現業系も視野に入れたら良いのにな
648受験番号774
2021/02/24(水) 04:53:33.09ID:7R8TwEHK >>642
昔は郵政があったから合格率も水増しできたんじゃないかな
昔は郵政があったから合格率も水増しできたんじゃないかな
649受験番号774
2021/02/24(水) 10:09:51.87ID:IcUsJoeN そういや大学二年くらいから公務員口座通いつめてた友人複数人が筆記で落ちたな
おれが転職するときは働きながらでも3ヶ月くらい勉強したら通ったけど、年度によって難易度になまら開きあったりするんかね
おれが転職するときは働きながらでも3ヶ月くらい勉強したら通ったけど、年度によって難易度になまら開きあったりするんかね
651受験番号774
2021/02/24(水) 12:35:25.58ID:m/D7V+QO 札幌市狙いで予備校通ったけど、ダメだったわ。試験慣れのために無対策で受けた道は受かった。
予備校に意味が合ったかどうかは分からん。札幌市が難しいというより、試験に向き不向きがあるとは思った。
予備校に意味が合ったかどうかは分からん。札幌市が難しいというより、試験に向き不向きがあるとは思った。
652受験番号774
2021/02/24(水) 12:42:42.48ID:IcUsJoeN 無対策って、札幌の対策してりゃ道の対策にもならね?
勉強始める前に受けたってことか?
勉強始める前に受けたってことか?
654受験番号774
2021/02/24(水) 14:14:42.93ID:033QFHSo 田舎市役所勤務のわい、人生に刺激がなさすぎて転勤生活に憧れる。
道の異動って職種もかわるんかね?税とか農政とか色々なことを色んな場所でやってみたい
勤務地は希望出せばその振興局いけるんかな、
道の異動って職種もかわるんかね?税とか農政とか色々なことを色んな場所でやってみたい
勤務地は希望出せばその振興局いけるんかな、
656受験番号774
2021/02/24(水) 15:39:30.52ID:H8Ui8J9G 札幌と道どっちも受けれるの?
657受験番号774
2021/02/24(水) 16:07:32.66ID:XUiUN6Sn658受験番号774
2021/02/24(水) 16:17:48.75ID:mFHkJnYz 小論文復活するんだ!
659受験番号774
2021/02/24(水) 16:21:09.24ID:imhZKT// ふざけんな!
660受験番号774
2021/02/24(水) 16:29:53.84ID:1SeOOVwQ 小論文復活www
コロナ対策は?
ESと同時に出せば良くない?ww
さすが道庁無能だわwww
独立行政法人最高!
コロナ対策は?
ESと同時に出せば良くない?ww
さすが道庁無能だわwww
独立行政法人最高!
661受験番号774
2021/02/24(水) 16:31:32.69ID:1WBIwRzV さてと勉強もスパートかけなきゃだな。
662受験番号774
2021/02/24(水) 16:33:43.73ID:1SeOOVwQ 学校職員A区分見る限り、やはり倍率は高くなってる傾向だね。
令和3〜5年度は荒れるね。
まあ頑張れよ!
令和3〜5年度は荒れるね。
まあ頑張れよ!
663受験番号774
2021/02/24(水) 16:38:03.80ID:1SeOOVwQ 鈴木知事とここの面接官は無能だけどお前らが道を変えてくれることを信じてるぞ
664受験番号774
2021/02/24(水) 16:53:47.44ID:033QFHSo 一般行政って2次は小論文だけなの?面接ないん?
665受験番号774
2021/02/24(水) 17:10:06.71ID:rOejqZse どうみても面接って書いてあるやん
666受験番号774
2021/02/24(水) 17:25:39.34ID:1WBIwRzV >>664
さすがに読解能力やばいぞw
さすがに読解能力やばいぞw
667受験番号774
2021/02/24(水) 17:30:20.16ID:033QFHSo 面接と小論文が別日なの?ってこと聞きたかった
668受験番号774
2021/02/24(水) 17:34:34.93ID:rOejqZse そら別日よ
数時間拘束してそっから面接ってもう泊まりがけやん
そもそも面接だって一日で全員分をやるわけじゃないし
数時間拘束してそっから面接ってもう泊まりがけやん
そもそも面接だって一日で全員分をやるわけじゃないし
669受験番号774
2021/02/24(水) 19:58:20.85ID:yJ2XiU4c 技術系が簡単になったってことだな
670受験番号774
2021/02/24(水) 20:55:27.69ID:Q9KTRuh2 670ならもうすご
671受験番号774
2021/02/25(木) 09:32:11.76ID:ksq7Jp0l 一般行政C区分は75名の採用予定で、それに加えて経験不問枠が20名なんだな。コロナ禍で受験者数は増加するのかな。
672受験番号774
2021/02/25(木) 09:51:26.01ID:f5Ohce60 不問枠20名はすごいね。去年やってみて良い人材取れそうなのか
673受験番号774
2021/02/25(木) 12:55:28.99ID:7vOfwDIE 28歳から43歳までの職員が少ないから、増やしたいのかもね。
674受験番号774
2021/02/25(木) 13:31:25.60ID:ovDsZEjp ES、論文対策でよいところはある?
大手の添削会社は、主婦などの素人が添削していると聞く。
研修を受けさせて、素人が添削
大手の添削会社は、主婦などの素人が添削していると聞く。
研修を受けさせて、素人が添削
675受験番号774
2021/02/25(木) 13:38:12.22ID:6kGNyiN/ ESならまわりの友人や親にばらまくといいよ
論文だって結局は特定の基準で素人(なんらかの免許持ってるとかじゃなく)が採点するんだし、データの多い大手でええだろべつに
論文だって結局は特定の基準で素人(なんらかの免許持ってるとかじゃなく)が採点するんだし、データの多い大手でええだろべつに
676受験番号774
2021/02/25(木) 16:25:24.59ID:JQxABOH2 コロナもあって不安すぎる。勉強して紛らわすしかないな
678受験番号774
2021/02/25(木) 20:01:10.96ID:whm6pz7h 去年結構採ったと思ったらまだ少ないのか
679受験番号774
2021/02/25(木) 22:41:40.03ID:XkvbTa8A 三浦怖い
680受験番号774
2021/02/25(木) 23:08:17.17ID:7vOfwDIE 職員の年齢別構成割合を見てると、昔やってた職員数適正化計画による新規採用の抑制は失敗だったのかな。
681受験番号774
2021/02/25(木) 23:12:27.74ID:n6jh+Lpj 採用抑制をすれば、将来に歪みが来ることは予想していたはずだよね。当時既に先例はたくさんあったはず
682受験番号774
2021/02/25(木) 23:24:05.40ID:VlVOpS2c それはあくまで結果論であって当時の情勢を鑑みたらとにかく職員数を減らすことこそ正義だったし、BCP的な考え方はむずかしかったんじゃないかな。
683受験番号774
2021/02/25(木) 23:42:56.86ID:7vOfwDIE 最近多く採用してるけど、将来また抑制するって事になりそうな予感。
平成21年度の行政職採用数26人はヤバいな。
平成21年度の行政職採用数26人はヤバいな。
684受験番号774
2021/02/25(木) 23:55:42.67ID:fHZu/Dnx なんだかんだで最近は採用予定の倍は合格者出してるし狙い目かもよ
685受験番号774
2021/02/26(金) 12:13:43.30ID:jJCyphhd >札幌市が難しいというより、試験に向き不向きがあるとは思った
市の方が受験者のレベルが高いのは、確か。
でも、地方公務員なんか、3〜4ヶ月勉強すれば十分だろ。
市の方が受験者のレベルが高いのは、確か。
でも、地方公務員なんか、3〜4ヶ月勉強すれば十分だろ。
686受験番号774
2021/02/26(金) 13:58:06.00ID:EBZ7NI/2 最近は面接重視だけど、コロナのせいでアピールする内容が減りそう。
1〜2年生の間に真剣にやってた奴と遊んでた奴で差がつくな。
1〜2年生の間に真剣にやってた奴と遊んでた奴で差がつくな。
687受験番号774
2021/02/26(金) 15:49:28.33ID:jJCyphhd688受験番号774
2021/02/26(金) 16:24:49.54ID:EBZ7NI/2 >>687
北海道のESの右側に、力を入れて取り組んだことを記入しないといけないから、そのためのネタやエピソードとなる活動を1〜2年生でしてたかどうかという意味です。
北海道のESの右側に、力を入れて取り組んだことを記入しないといけないから、そのためのネタやエピソードとなる活動を1〜2年生でしてたかどうかという意味です。
689受験番号774
2021/02/26(金) 20:43:09.52ID:y9kf2hDn 入庁まであと1ヶ月だね。配属先からの連絡があるとすれば、3月12日の金曜日が濃厚かな。期待と不安が拮抗してるよ。
690受験番号774
2021/02/26(金) 21:22:45.32ID:y2io1Rfv 3/12かー。所属からいきなり来るのかな?それともまずは人事から?
691受験番号774
2021/02/27(土) 09:27:01.44ID:93sEXmZp ド田舎勤務お疲れ様!
692受験番号774
2021/02/27(土) 09:37:58.18ID:rAH0TeCT693受験番号774
2021/02/27(土) 11:57:22.40ID:NmNaPwYp 空知総合振興局の職員が、妻に対する暴行容疑で退歩されてたんだな。
十勝総合振興局の職員は、出し子で逮捕・起訴されて懲戒免職になった。
今年度は職員の不祥事が多いね。
十勝総合振興局の職員は、出し子で逮捕・起訴されて懲戒免職になった。
今年度は職員の不祥事が多いね。
694受験番号774
2021/02/27(土) 12:16:47.94ID:GnuM1uIq それ関係で言うなら入札のやつの方が大事件では
まぁあれは今年起こったことじゃないが
というか副業解禁してほしいわ
詐欺とかリスク考えたらやろうとも思わないが
田舎で薄給で暇だと馬鹿なことやる奴もいるだろ
パチンコだけは無駄にあるからハマる奴も多いし
まぁあれは今年起こったことじゃないが
というか副業解禁してほしいわ
詐欺とかリスク考えたらやろうとも思わないが
田舎で薄給で暇だと馬鹿なことやる奴もいるだろ
パチンコだけは無駄にあるからハマる奴も多いし
696受験番号774
2021/02/27(土) 13:11:32.58ID:deP/5FMu 若いうちは夜勤あるような中小企業の方が貰えたりする。
ただ、40代に入る頃には逆転すると思うから大企業入れない人やスキル無い人には公務員最高だわ。
ただ、40代に入る頃には逆転すると思うから大企業入れない人やスキル無い人には公務員最高だわ。
698受験番号774
2021/02/27(土) 19:13:41.95ID:apUcqMOs 去年Aの面接質問知りたいやつおる?
699受験番号774
2021/02/27(土) 21:54:52.05ID:Wjf/PGX6 >>698
知りたいです。
知りたいです。
700受験番号774
2021/02/27(土) 22:12:03.81ID:apUcqMOs ・志望動機
・転職理由
・育児休暇が道では推奨されていますが今後使いますか?(俺男ね)
・どういう風にしたら日本(北海道)の教育は良くなりますか?(的なニュアンスな質問)
他にもいくつか質問されたが忘れちまったわ。
ちなみに教育行政Aの面接の内容ね。
・転職理由
・育児休暇が道では推奨されていますが今後使いますか?(俺男ね)
・どういう風にしたら日本(北海道)の教育は良くなりますか?(的なニュアンスな質問)
他にもいくつか質問されたが忘れちまったわ。
ちなみに教育行政Aの面接の内容ね。
701受験番号774
2021/02/27(土) 23:41:29.56ID:y2JuV7AJ 志望動機、PRとかオーソドックスなのがメインだったかな
あとは、なんかスポーツやってる?、札幌以外ならどこがいい?その理由は?、とか
基本的にはゆるーいノリで進んで話も盛り上がって予定時間を10分くらいオーバーした
あとは、なんかスポーツやってる?、札幌以外ならどこがいい?その理由は?、とか
基本的にはゆるーいノリで進んで話も盛り上がって予定時間を10分くらいオーバーした
702受験番号774
2021/02/28(日) 07:27:18.22ID:FNXqKyTB 若い頃は色んな振興局勤務になるけど、40〜50代になって家庭があれば本庁や札幌近郊に優遇されるって本当ですか?
703受験番号774
2021/02/28(日) 07:55:30.83ID:WmUUy4mH 逆に50代になって家庭がないと地方のままなんですかね。それなりに出世が早くなるとかのメリットがないと、それも辛いかも
704受験番号774
2021/02/28(日) 09:32:23.10ID:jOLFHntl オヤジ殿がそれなりに偉いポジションだったけど、ラスト二年くらいまではふつうに単身赴任しまくってたな
705受験番号774
2021/02/28(日) 11:56:56.67ID:GNYqYtts 本庁で活躍できる人材ならそういう人もいます
いまいちパッとしない人では普通に無理です
あと基本的に昇進は地方に行かせて戻してって感じに
なるので優秀ならそれはそれでちょこちょこ地方に行きます
なんだったら東京に行かされます
なので労組使ってわがまま言うなら可能かなって感じですね
札幌に家を建てたのに道職員のうちは数年しか住めなかった
なんて普通にある話なので期待しない方がいいです
というか地方が嫌なら道職員にならない方がいい
いまいちパッとしない人では普通に無理です
あと基本的に昇進は地方に行かせて戻してって感じに
なるので優秀ならそれはそれでちょこちょこ地方に行きます
なんだったら東京に行かされます
なので労組使ってわがまま言うなら可能かなって感じですね
札幌に家を建てたのに道職員のうちは数年しか住めなかった
なんて普通にある話なので期待しない方がいいです
というか地方が嫌なら道職員にならない方がいい
706受験番号774
2021/02/28(日) 13:13:07.91ID:E3WBqETG 色んな部局を回り続けたいんですけど、市町村と違って無理ですかね?
708受験番号774
2021/02/28(日) 14:05:52.95ID:E3WBqETG なるほど、てことは総務庶務担当だとしても部にはまってしまうんですね。
709受験番号774
2021/02/28(日) 16:02:31.53ID:tGIiJ8uu 部は、いくつあるんですか?
710受験番号774
2021/02/28(日) 16:30:49.74ID:DQFYq+zU たくさんあります
711受験番号774
2021/02/28(日) 18:03:58.06ID:9lFWlNgu 北海道庁って内定辞退多いとかなんやかんや言われてるが普通に難しいよな?
712受験番号774
2021/02/28(日) 21:34:58.39ID:DQFYq+zU そりゃもちろん
筆記試験がガバだから、民間のように面接等で如何に自分を売れるかという難しさがかなり強い
筆記でアドつけるような安定した勝ち方が使えない
筆記試験がガバだから、民間のように面接等で如何に自分を売れるかという難しさがかなり強い
筆記でアドつけるような安定した勝ち方が使えない
713受験番号774
2021/02/28(日) 22:03:28.49ID:BhZF9nxH 筆記通ればリセットだからね
満点とってもギリギリでも、通過したらもう関係ない
満点とってもギリギリでも、通過したらもう関係ない
714受験番号774
2021/02/28(日) 23:22:14.26ID:nv9B0Xrb 面接キツいなぁ
受かってる人って面接上手い人ばっかなの?
受かってる人って面接上手い人ばっかなの?
716受験番号774
2021/03/01(月) 09:20:45.33ID:fRuFtP62 上手い人が受かるというか、やばいやつは落ちるんじゃね
俺が受けたときは雑談みたいな感じが大半で、相手も自分も大声で笑ったりしてたけどわりといい順位で通過したし、面接らしい対応とか気にしすぎなくていいと思うわ
俺が受けたときは雑談みたいな感じが大半で、相手も自分も大声で笑ったりしてたけどわりといい順位で通過したし、面接らしい対応とか気にしすぎなくていいと思うわ
717受験番号774
2021/03/01(月) 11:27:37.83ID:6WmpcrFB 筆記対策って何やったらいいですか?
718受験番号774
2021/03/01(月) 11:58:38.31ID:XYHGF4FC ギリギリの順位で受かったら、配属先変わるもんなのかな。
719受験番号774
2021/03/01(月) 13:26:33.21ID:sT9GqJ5l >>718
面接の評価が低かったから、同じく気になってた。
面接の評価が低かったから、同じく気になってた。
720受験番号774
2021/03/01(月) 18:57:57.60ID:HbI4CUDu 筆記も面接も怖いわ。
721受験番号774
2021/03/01(月) 19:41:19.64ID:YjMDhqxX722受験番号774
2021/03/01(月) 20:57:14.62ID:rK/DNWJO >>718
その点数って面接の点数なのか?
その点数って面接の点数なのか?
723受験番号774
2021/03/02(火) 01:21:50.75ID:3619wtWV 試験時の点数で配属先決まると仮定して、成績上位が本庁勤務になるのは予想出来るけど、それ以外の人をどう他の地域に割り振るんだろうね。
ABCとか専門試験口述型とか年齢とか、試験形態が違う人を同じ土俵にどう載せるんだろう?
それこそ道内出身者だったりしたら地元を初任地にされたりするのかもだけど。
ABCとか専門試験口述型とか年齢とか、試験形態が違う人を同じ土俵にどう載せるんだろう?
それこそ道内出身者だったりしたら地元を初任地にされたりするのかもだけど。
724受験番号774
2021/03/02(火) 02:16:26.50ID:3619wtWV725受験番号774
2021/03/02(火) 02:19:06.13ID:3619wtWV >>724
715の間違い
715の間違い
726受験番号774
2021/03/02(火) 07:52:08.46ID:KZt/cJc7 最初本庁でも次の異動でまず地方行くんだから成績関係なくね?
727受験番号774
2021/03/02(火) 08:05:03.83ID:RiNKFQTl 成績とはまた別で、特殊なバックグラウンドあるとずっと本庁の特定の部署内をグルグルとかもあるみたいだけど、それはそれでめんどくさそう
729受験番号774
2021/03/02(火) 08:29:02.55ID:RiNKFQTl730受験番号774
2021/03/02(火) 09:47:48.49ID:Haef2/iw >>718
その点数って面接の点数なのか?
その点数って面接の点数なのか?
731受験番号774
2021/03/02(火) 10:02:38.55ID:6FMgk5XO >>730
総合点
総合点
732受験番号774
2021/03/02(火) 10:03:26.16ID:6FMgk5XO >>727
特殊ってたとえばなに?
特殊ってたとえばなに?
734受験番号774
2021/03/02(火) 17:11:13.50ID:HvtuqZCx 筆記はspi対策してればいけっかな
735受験番号774
2021/03/02(火) 20:05:05.07ID:d8iHXKWU 公務員試験受けるなら公務員試験の勉強しろ!笑
736受験番号774
2021/03/02(火) 21:27:18.06ID:HopYMRdF 三浦がいたら異動希望出しましょう。
737受験番号774
2021/03/02(火) 22:17:48.01ID:+olHu1AS 道職員に三浦さんは何人いるんだろう
738受験番号774
2021/03/02(火) 23:34:24.27ID:WgXUb9Va 数的判断の玉手箱それぞれインプット終わらせて文章理解は毎日やっておけば筆記は通れるかな?
739受験番号774
2021/03/03(水) 00:15:33.20ID:GpwWA/9/ おわらせて、がどのくらいを指すかによるわね
740受験番号774
2021/03/03(水) 09:32:58.91ID:7EFp/oz+ C採用で行けるのは課長級くらいまででしょうかね。さすがにそれ以上は新卒から養成された方々ですよね。
741受験番号774
2021/03/03(水) 10:07:24.36ID:TvC0A8lA 転勤生活は魅力の一つだけど、日高、根室、宗谷、檜山、留萌とハズレが多すぎる。希望だせばここは避けれるかな。趣味や女との出会いなさそうこの地域
742受験番号774
2021/03/03(水) 12:16:07.83ID:Dpi7NhKK 留萌は当たりだと思うけど。
743受験番号774
2021/03/03(水) 14:52:49.17ID:TvC0A8lA 留萌って立地も悪いし街も小さいからなあ
いかんせんハズレがおおくてなあ
いかんせんハズレがおおくてなあ
745受験番号774
2021/03/03(水) 17:31:29.79ID:WEWcjvTV 留萌は札幌ちかいから
746受験番号774
2021/03/03(水) 19:24:07.19ID:DRuKI4FP 留萌は札幌や旭川から近いので、意外と便利
747受験番号774
2021/03/03(水) 19:31:27.68ID:uSltwb9d 鉄道廃止でさらなる衰退が心配。結局札幌に出ていくしかない
748受験番号774
2021/03/03(水) 19:32:02.73ID:uSltwb9d 道北道東はホントつらそう。道南はかなりいいだろ
749受験番号774
2021/03/03(水) 20:14:20.20ID:DB93FbjA 留萌は穴場。
稚内は市内が想像以上に充実していた。
稚内は市内が想像以上に充実していた。
750受験番号774
2021/03/03(水) 21:03:15.66ID:0NyE4PYL つらいなら道職員受けなきゃ良いのにな笑
独立行政法人は良いぞ!
北海道主要都市で働ける。
日高とか根室とかクソ田舎に飛ばされることも無い。
独立行政法人は良いぞ!
北海道主要都市で働ける。
日高とか根室とかクソ田舎に飛ばされることも無い。
751受験番号774
2021/03/03(水) 22:37:40.90ID:coMeCrso >>749
留萌は穴場。檜山は墓場。
留萌は穴場。檜山は墓場。
752受験番号774
2021/03/03(水) 22:40:55.13ID:bVbPXFLG 非道民からしたら、稚内から網走にかけてのオホーツク海側沿いがマジで何もなさそうで地獄なイメージある
753受験番号774
2021/03/03(水) 23:40:31.76ID:FVb7KUBX 確かに。
稚内と旭川の間に人口15万人都市があればな
稚内と旭川の間に人口15万人都市があればな
754受験番号774
2021/03/03(水) 23:48:55.53ID:wYFmIKKY 新人待遇のうちにでかいとこ行った方がよくない?
755受験番号774
2021/03/04(木) 00:18:07.31ID:Dtoxk1HV 新人待遇なんてものを期待しない方がいい
1年目は戦力にならないってみなされてるだけで
手取り足取り教えてくれるような人は少ないぞ
1年目は戦力にならないってみなされてるだけで
手取り足取り教えてくれるような人は少ないぞ
756受験番号774
2021/03/04(木) 03:54:37.06ID:x0EL8tFf 北海道住んだことないけど応募してええか?
ちな3回旅行で来てる
ちな3回旅行で来てる
757受験番号774
2021/03/04(木) 04:22:37.72ID:yEI2aG3R 道庁なんて、公務員試験の落ちこぼれが来る所。北大や商大のできる学生は、道庁を受けないら。
758受験番号774
2021/03/04(木) 07:42:21.33ID:QAdux7Iv そうかなぁ。札幌市をはじめ市町村も市民対応が大変とかで、一時人気が落ちてたけどね。国家の異動があまりないところが人気だが。
759受験番号774
2021/03/04(木) 07:52:51.11ID:J+BXMuRv 普通に北大うじゃうじゃだぞ道職員
760受験番号774
2021/03/04(木) 08:00:03.15ID:A/4YhUdf 北大OBだけど、もともと札幌出身じゃない・他所にも住んでたことあるから地方配属に抵抗ないやつとか、市役所だと住民に近すぎていや、とかそんな感じで道を選んでる奴は同期にちょいちょいいたな
761受験番号774
2021/03/04(木) 08:01:09.09ID:0JlkgX20 そもそも受けないのは、札幌市と試験日被ってるからだったはず。北大生でも筆記落ちるらしいし、言われてるほど、簡単じゃないと思われ。
762受験番号774
2021/03/04(木) 13:01:09.32ID:SjoMDN2h なんでみんな民間受けないの?
公務員に固執する必要性は?
そんなことをぐるぐる考えていたら、民間のが選択肢多くて良いのではないか!?という思考になりました
公務員に固執する必要性は?
そんなことをぐるぐる考えていたら、民間のが選択肢多くて良いのではないか!?という思考になりました
763受験番号774
2021/03/04(木) 13:35:05.79ID:B0TovWIX おれは民間で働いてたけど、海外飛び回るの飽きたから地元もどろーかなっと
764受験番号774
2021/03/04(木) 20:27:51.38ID:dUM9g0p5 勤務地で所謂ハズレと言われるのは道東側だと思う
765名無し
2021/03/04(木) 22:44:28.54ID:lUznvLjs 配属先連絡って書類とかじゃなくて、電話のみだよね。。。
配属先云々より、配属前の道庁との繋がりが無さすぎて本当に採用されるのか不安しかない。。。
配属先云々より、配属前の道庁との繋がりが無さすぎて本当に採用されるのか不安しかない。。。
767受験番号774
2021/03/04(木) 23:27:23.36ID:U4Ut5pXn こちら北海道○○振興局総務課です。
○○振興局に採用予定なのですがよろしいですか? よければ、配属予定の△△課から連絡します。
5分後
北海道○○振興局△△課です。
○○には来たことありますか?
公宅入居希望ありますか?
だいたいこんな感じだった
○○振興局に採用予定なのですがよろしいですか? よければ、配属予定の△△課から連絡します。
5分後
北海道○○振興局△△課です。
○○には来たことありますか?
公宅入居希望ありますか?
だいたいこんな感じだった
768受験番号774
2021/03/04(木) 23:37:10.11ID:IxQzdcxx 手取り足取り教えてもらえると思うな
4/1から来庁者対応とか実務とか普通にやらされるからな
4/2からは担当としてもう1人で仕事を任される
いきなり呼ばれてエヴァに乗れと言われたシンジくんの気持ちがよくわかるぞ
4/1から来庁者対応とか実務とか普通にやらされるからな
4/2からは担当としてもう1人で仕事を任される
いきなり呼ばれてエヴァに乗れと言われたシンジくんの気持ちがよくわかるぞ
769受験番号774
2021/03/04(木) 23:40:25.20ID:Dtoxk1HV まぁ基本的に道庁は内側に対しては雑
国がやってることには前にならえで従って
職員にはほとんど配慮なしだよ
色々制度できてきたけど義務的にやってるだけ
つーか ここ5年の新規採用者の退職率とか出してほしいわ
そういうところ直さなきゃワークライフバランスとか
いくらやっても無駄だっての
ひどいとこだと新採が最初の1週間で残業してたぞ
国がやってることには前にならえで従って
職員にはほとんど配慮なしだよ
色々制度できてきたけど義務的にやってるだけ
つーか ここ5年の新規採用者の退職率とか出してほしいわ
そういうところ直さなきゃワークライフバランスとか
いくらやっても無駄だっての
ひどいとこだと新採が最初の1週間で残業してたぞ
770受験番号774
2021/03/05(金) 00:00:22.38ID:+uUUllSP うちの課は手取り足取りなので、配属ガチャによるぞ。
771受験番号774
2021/03/05(金) 07:00:09.05ID:Ekgd015r 一番糞なのは残業代が出るのが18時からなこと
17:30からの30分は無給なんだけどこれって民間でも普通なのかな
それに早出遅出すると残業付けられないし
17:30からの30分は無給なんだけどこれって民間でも普通なのかな
それに早出遅出すると残業付けられないし
772受験番号774
2021/03/05(金) 07:49:08.58ID:vamLlxdt 民間でも残業最初の15分とかは休憩扱いだな
労働基準法的に一定時間ごとに休憩時間設ける必要があるのだ
労働基準法的に一定時間ごとに休憩時間設ける必要があるのだ
773受験番号774
2021/03/05(金) 07:49:15.00ID:1rOe8YLU >>771
来月に入庁なんだけど、本当の話しなの?
勤務時間中に休憩は1時間あるし、30分無休なら法律に抵触する可能性があるよね。時差出勤は、我が組織もやってるけど、時間外はつけてくれます。
つけてくれないなら、仕事がいくらたまってても構わずにかえってやろうかな。
来月に入庁なんだけど、本当の話しなの?
勤務時間中に休憩は1時間あるし、30分無休なら法律に抵触する可能性があるよね。時差出勤は、我が組織もやってるけど、時間外はつけてくれます。
つけてくれないなら、仕事がいくらたまってても構わずにかえってやろうかな。
774受験番号774
2021/03/05(金) 08:05:41.27ID:jGWzY/29775受験番号774
2021/03/05(金) 09:37:58.11ID:m0nYqgvA >>755
当たる上司によるけど新卒なのに自分で
調べろとか本当に何も教えてくれないパワハラ
かって思うくらい無視される
前任者の残した資料は超いい加減だから大変すぎる
そのくせ10年位勤めていてる人並みのことを求めてくる
昨年の今頃は希望に満ちてたのに今は絶望でしかない
当たる上司によるけど新卒なのに自分で
調べろとか本当に何も教えてくれないパワハラ
かって思うくらい無視される
前任者の残した資料は超いい加減だから大変すぎる
そのくせ10年位勤めていてる人並みのことを求めてくる
昨年の今頃は希望に満ちてたのに今は絶望でしかない
776受験番号774
2021/03/05(金) 10:10:17.19ID:j22WHsgJ >>772
15分は民間のルールに沿ってるし許せるが、うちは45分だ...orz
15分は民間のルールに沿ってるし許せるが、うちは45分だ...orz
777受験番号774
2021/03/05(金) 10:31:11.13ID:xsxOctO5779受験番号774
2021/03/05(金) 11:43:07.61ID:X1uJ1kjW780受験番号774
2021/03/05(金) 12:31:06.01ID:lDlIqbOE 労組に入るかどうか事前に考えといたほうがいいぞ
流れで入らされるけど辞めるのはめんどくさいからね
流れで入らされるけど辞めるのはめんどくさいからね
781受験番号774
2021/03/05(金) 12:35:13.50ID:7QB9FIrV >>780
労組に入るメリットは何がありますか?
労組に入るメリットは何がありますか?
782受験番号774
2021/03/05(金) 12:42:42.68ID:r6zHpg/w メリットはないし、入らなくてもデメリットはない
ただ若手同士の飲み会の機会が増えるから、交友関係作るにはいいかも
インキャほど加入拒否する傾向あり
ただ若手同士の飲み会の機会が増えるから、交友関係作るにはいいかも
インキャほど加入拒否する傾向あり
783受験番号774
2021/03/05(金) 12:48:07.64ID:6IcmL9XD785受験番号774
2021/03/05(金) 13:36:53.21ID:f5F1pXM5 >>782
労組主催の参加強制イベントなどはありますか?
労組主催の参加強制イベントなどはありますか?
786受験番号774
2021/03/05(金) 14:32:38.64ID:r6zHpg/w >>785
強制はないです 普通にメンツに入れられてたりしますが、当日用事あるわって普通に断れます
でも労組での役職とかついちゃうとさすがにそうはいかない
まあ頼まれても着かなければいいだけの話ですが
強制はないです 普通にメンツに入れられてたりしますが、当日用事あるわって普通に断れます
でも労組での役職とかついちゃうとさすがにそうはいかない
まあ頼まれても着かなければいいだけの話ですが
787受験番号774
2021/03/05(金) 16:12:45.05ID:jBge8ygJ >>780
保険安い?
保険安い?
788受験番号774
2021/03/05(金) 16:37:20.26ID:X1uJ1kjW789受験番号774
2021/03/05(金) 16:39:52.19ID:jBge8ygJ >>788
生命とか入院関係は?
生命とか入院関係は?
790受験番号774
2021/03/05(金) 16:47:11.59ID:X1uJ1kjW >>789
医療:
高くはないけど、プラン構成が昔ながらで古すぎる
現代では需要のない入院1日あたり◯◯円みたいなヤツしかない
民間の方が保険の発動条件やら金額やら幅広いのでそっちがマシ
生命:
これは組合じゃなくて公務員共済のやつが100%いいです
医療:
高くはないけど、プラン構成が昔ながらで古すぎる
現代では需要のない入院1日あたり◯◯円みたいなヤツしかない
民間の方が保険の発動条件やら金額やら幅広いのでそっちがマシ
生命:
これは組合じゃなくて公務員共済のやつが100%いいです
791受験番号774
2021/03/05(金) 16:52:32.35ID:X1uJ1kjW 労働組合の保険も民間企業勤めの人からしたらほんと安いんだけどね
公務員は最強の共済組合があるからどうしても見劣りしちゃうのよ
公務員は最強の共済組合があるからどうしても見劣りしちゃうのよ
792受験番号774
2021/03/05(金) 18:28:51.28ID:7QB9FIrV >>790
保険って新卒でも入った方がいいんですか?
保険って新卒でも入った方がいいんですか?
793受験番号774
2021/03/05(金) 18:50:23.45ID:JaBpFxQl >>790
加入、未加入の割合知りたいっす
加入、未加入の割合知りたいっす
794受験番号774
2021/03/05(金) 20:03:35.24ID:8W9InUZp 保険は個々人の個人情報だからデータないよ、まあ自分で考えなさいな
795受験番号774
2021/03/05(金) 20:08:06.54ID:jGWzY/29796受験番号774
2021/03/05(金) 20:20:43.39ID:jGWzY/29 とは書いたけど、私は生命だけほんの少額入ってます
さすがにお葬式代ぐらいは親族に払わせたくないので・・・
さすがにお葬式代ぐらいは親族に払わせたくないので・・・
797受験番号774
2021/03/05(金) 20:28:35.58ID:11C1Qp9D 保険、現職でかなりお得なものに入っているので不要。入らないのは問題ないですよね?
798受験番号774
2021/03/05(金) 20:39:41.97ID:YtAknnx0799受験番号774
2021/03/05(金) 20:48:41.07ID:11C1Qp9D キレたらキレ返すのがデフォとか聞いたことあるけど
801受験番号774
2021/03/05(金) 21:06:32.59ID:l+FG5f++ >>798
激しく同意!
だからキリのいいところで退職しました。
周りのC区分で病んで復帰できないままの人もいました。
C区分での受験者には、今の職場がぼちぼちな環境ならば、公務員の安定性や前歴加算10割での優遇に飛び付かず、冷静に入庁の是非を考えることをお勧めします。
激しく同意!
だからキリのいいところで退職しました。
周りのC区分で病んで復帰できないままの人もいました。
C区分での受験者には、今の職場がぼちぼちな環境ならば、公務員の安定性や前歴加算10割での優遇に飛び付かず、冷静に入庁の是非を考えることをお勧めします。
802受験番号774
2021/03/05(金) 21:36:27.75ID:KmSDs+4n >>801
もし転職したのならどこの業界にいったのか教えてくれませんか?
もし転職したのならどこの業界にいったのか教えてくれませんか?
803受験番号774
2021/03/05(金) 23:59:14.51ID:jiN1NM/3 マジで配属先が気になりすぎる
最初は地元に配属されるって噂聞いたけどどうやって決まるんだろ
最初は地元に配属されるって噂聞いたけどどうやって決まるんだろ
804受験番号774
2021/03/06(土) 00:22:25.72ID:bqwESCJ5 最初は地元とかやるとほとんどが札幌近郊になるから地元だからって格別になにかあったりはしないよ
民間と同じでシンプルに新人が欲しい部署やエリア、本人の希望と適性で割り振ってくのよ
民間と同じでシンプルに新人が欲しい部署やエリア、本人の希望と適性で割り振ってくのよ
805受験番号774
2021/03/06(土) 00:38:58.63ID:GuZ6Y04a806受験番号774
2021/03/06(土) 00:52:51.14ID:NvbLkP0W 特にC区分は即戦力として採用されてるから、手厚く教えてもらえるとかは全く期待しない方がいい
とりあえず、わからなかったら何を調べればわかるか(誰に聞けばわかるか)が早々にわかるようにならないとキツい
とりあえず、わからなかったら何を調べればわかるか(誰に聞けばわかるか)が早々にわかるようにならないとキツい
807受験番号774
2021/03/06(土) 01:22:46.08ID:C8ENvF3t 前職の経験が活かせる職場じゃなかったからか、皆丁寧に教えてくれたけどな。
前いた民間がクソ過ぎたから、満足してる。
前いた民間がクソ過ぎたから、満足してる。
808受験番号774
2021/03/06(土) 10:06:37.59ID:lT9+gQWM 結局のところ職場によるのですね
809受験番号774
2021/03/06(土) 11:31:17.40ID:TbULbTXw A区分でもそんな扱いされんのかな
810受験番号774
2021/03/06(土) 12:02:16.07ID:5RglZrDJ 建管だとAでも容赦なくやられてるわ
Cの人たちよりはまだマシっぽいけど。
まー1年我慢できればだいぶ楽にはなるよ
Cの人たちよりはまだマシっぽいけど。
まー1年我慢できればだいぶ楽にはなるよ
811受験番号774
2021/03/06(土) 12:12:29.74ID:5RglZrDJ >>799
サラリーマン金太郎かよ
サラリーマン金太郎かよ
812受験番号774
2021/03/06(土) 12:25:26.21ID:RMY37Oix マニュアルがない場合も多いしあったとしても
縦割りで他のマニュアル見なきゃならんからな
人手不足なのがわかってるなら人を割いて
各業務のマニュアルくらい作ればいいのに
縦割りで他のマニュアル見なきゃならんからな
人手不足なのがわかってるなら人を割いて
各業務のマニュアルくらい作ればいいのに
813受験番号774
2021/03/06(土) 12:30:40.35ID:JdLsubRc 新採だってことは周りの者も分かっておりますので、それほど心配いただくことはありません。
とても丁寧にご説明いただいたけど、なんか逆に心配になってきた
とても丁寧にご説明いただいたけど、なんか逆に心配になってきた
814受験番号774
2021/03/06(土) 17:45:05.83ID:PlICqOt6 こっちも放置プレイになってるわ。
まあクソ田舎じゃないだけマシだがな。
独立行政法人最高!
まあクソ田舎じゃないだけマシだがな。
独立行政法人最高!
815受験番号774
2021/03/06(土) 18:15:25.50ID:V7G4HGPR うちの課、忙しいくせに時間外の予算引っ張ってくることができないから、デフォルト勤務時間は7:46〜18:29だし、それ以降の時間は「自己研鑽」の時間になる
結局のところ配属ゲーだから、新採の皆さんが少しでもいい配属先になることをお祈りしております
結局のところ配属ゲーだから、新採の皆さんが少しでもいい配属先になることをお祈りしております
816受験番号774
2021/03/06(土) 19:02:11.06ID:RtbPFhf+ 本庁勤務だと激務なイメージがあるし、コロナでさらにいっそう忙しそう。
817受験番号774
2021/03/06(土) 21:43:51.03ID:DWyPIroG818受験番号774
2021/03/06(土) 22:12:31.70ID:c+YRuEP+ まあ、三浦のそばにならなきゃいいね。
死んじゃうよ。
偽善の三浦。
死んじゃうよ。
偽善の三浦。
820受験番号774
2021/03/07(日) 09:02:30.24ID:vXF8WxyI 採用試験の成績が下位だったら、振興局へ行く根拠はどこにあるのさ。採用された人はそれぞれタイプは違うけど、道政に貢献できると判断された優秀な人材なんじゃないの?
必要ないと判断された人達は、最終合格なんてしてないよ。一方で、採用試験の成績が良くても、入庁後に「何であんな奴を人事は採用を…」という人も僅かにいるかもしれないけど。
成績上位は本庁舎で、それ以外は振興局っていう変な思考回路を持たない方がいいと思うよ。
必要ないと判断された人達は、最終合格なんてしてないよ。一方で、採用試験の成績が良くても、入庁後に「何であんな奴を人事は採用を…」という人も僅かにいるかもしれないけど。
成績上位は本庁舎で、それ以外は振興局っていう変な思考回路を持たない方がいいと思うよ。
821受験番号774
2021/03/07(日) 16:30:00.04ID:R7pRuya9822受験番号774
2021/03/07(日) 16:30:54.35ID:R7pRuya9823受験番号774
2021/03/07(日) 16:33:27.94ID:R7pRuya9824受験番号774
2021/03/07(日) 17:54:04.77ID:PDj0bPwJ >>821
現在道職員として働いてる人ですか?そうでなければ、言ってることに説得力ないなぁ。
現在道職員として働いてる人ですか?そうでなければ、言ってることに説得力ないなぁ。
825受験番号774
2021/03/07(日) 18:14:39.07ID:iDO1Iklb 現職だけど、上位で振興局の人もいれば下位で本庁の人もいるよ
受験生が思ってるほど合格順位は配属とかに関係ないよ
受験時点ではあまり関係ない学歴・職歴とかのが影響おおきいよ
試験なんてヤバイやつ落とすくらいの意味しかなくて、あんなんで具体的な仕事の適性とかわからんもん
受験生が思ってるほど合格順位は配属とかに関係ないよ
受験時点ではあまり関係ない学歴・職歴とかのが影響おおきいよ
試験なんてヤバイやつ落とすくらいの意味しかなくて、あんなんで具体的な仕事の適性とかわからんもん
826受験番号774
2021/03/07(日) 18:17:34.85ID:guUkN8JI どっちかと言うと入庁する前の直近の住んでるところで決めてそうだよな
高卒の子なんて手取り雀の涙だから実家から通えるところに配置するだろうしね
高卒の子なんて手取り雀の涙だから実家から通えるところに配置するだろうしね
827受験番号774
2021/03/07(日) 18:48:29.09ID:ObI+Ykhy 何となくだけど、北大卒は本庁配属になりやすい気がする。特に、見た目がそれなりに良い女性。
829受験番号774
2021/03/07(日) 18:55:30.19ID:Zgw9dcGQ 自分が知ってる範囲だと新卒で本庁は
学歴が良くてコミュ力が高いのが多いかな
本庁の方が忙しいし年齢層も上だから
ただうまく行かなかったら辞めてるだけ
かもしれないけどね
学歴が良くてコミュ力が高いのが多いかな
本庁の方が忙しいし年齢層も上だから
ただうまく行かなかったら辞めてるだけ
かもしれないけどね
830受験番号774
2021/03/07(日) 20:27:15.33ID:R7pRuya9831受験番号774
2021/03/07(日) 20:28:08.04ID:R7pRuya9832受験番号774
2021/03/07(日) 21:14:53.52ID:5nsMwYrb 同じレベル同士で言い合っても虚しいだけだよ、、
833受験番号774
2021/03/07(日) 21:23:07.09ID:DIab09Xj あと一週間とかでわかるんだし黙って待ってりゃいいのよ
834受験番号774
2021/03/08(月) 09:45:46.10ID:mHokB5ub >>810
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
835受験番号774
2021/03/08(月) 09:45:56.23ID:mHokB5ub >>810
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
新卒行政Aですが容赦なくやられています。
上司によって人生変わります。
最初の2ヶ月は指導してくれましたがその後態度が急に変わり
後は全て自分で調べてやれと言われました。
ミスしても庇ってくれません。
調べる資料は自分で抱え込み簡単に見せてくれません。
夜残って見るか、朝早く言って見るしかありません。
何が分からないのか分からないのに叱られてばかりでした。
1年我慢したので楽になるとうれしいです(涙)
836受験番号774
2021/03/08(月) 12:20:16.46ID:MBNGESO5 振興局から電話来るから待ってな
837Otaru no
2021/03/08(月) 12:46:26.83ID:bpUvuVah839受験番号774
2021/03/08(月) 13:16:55.82ID:WTOAB1V7 内示前にこの小競り合い、、、なんか先が心配になってきた
840受験番号774
2021/03/08(月) 13:21:16.28ID:JBkn8Obs みんな不安なんだよ
ほっといてあげな
ほっといてあげな
841受験番号774
2021/03/08(月) 17:53:43.36ID:WpCErz3C 北海道時事問題の対策法教えてクレメンス
842受験番号774
2021/03/08(月) 18:26:11.15ID:4T80cD+z >>841
定番は北方領土
定番は北方領土
843受験番号774
2021/03/08(月) 18:28:38.01ID:NzhMpDk7844受験番号774
2021/03/08(月) 18:30:38.25ID:zW8roCzJ 時事は面接の話題作り兼ねて、道新なり他の新聞の北海道版なりに目を通す程度でいいよ
細かいとこまでカバーしようとしたらきりがないし、そのわりに大して得点あるわけでもないし
細かいとこまでカバーしようとしたらきりがないし、そのわりに大して得点あるわけでもないし
845受験番号774
2021/03/08(月) 20:28:54.73ID:MjcRaZbB 本日は内協でしたね。明日は内示なので、A、B、C区分ともに連絡くるかもねー
846受験番号774
2021/03/08(月) 21:41:04.60ID:+F7rZq2G 新規採用はそのあとだからすぐ来ないよ
847受験番号774
2021/03/08(月) 21:45:42.59ID:piqZEPQg 中旬っていわれてたわよね
848受験番号774
2021/03/08(月) 22:13:15.64ID:uv6EpmAV 筆記試験の時事問題はそんな対策せず解けたらオッケー理論でいいよ
北海道興味ある人間だったらニュースサイト見たら少しは解るものばっかだし
北海道興味ある人間だったらニュースサイト見たら少しは解るものばっかだし
849受験番号774
2021/03/08(月) 23:07:46.99ID:EmtXzHWz ここの時事は独特だから捨てて良い。
数的と国語で逃げ切れば筆記は通る。
不安なら英語もやっとけ。
数的と国語で逃げ切れば筆記は通る。
不安なら英語もやっとけ。
850受験番号774
2021/03/08(月) 23:44:34.00ID:WpCErz3C 皆さんありがとう。数的文章理解を取りこぼしなく行けるように対策します
852受験番号774
2021/03/09(火) 20:39:56.82ID:91TA3bD2 今年も市役所やコッパンとかと日程被らせるのかな
853受験番号774
2021/03/10(水) 05:56:44.65ID:DmasnJSj854受験番号774
2021/03/10(水) 08:00:26.14ID:SN8ivzB4 勉強方法のアドバイスに責任って…
なんでも人のせいにして生きてきたんだろうなぁ
なんでも人のせいにして生きてきたんだろうなぁ
855受験番号774
2021/03/10(水) 19:07:56.07ID:hIXyZnIG 明日連絡くるかな?
858受験番号774
2021/03/10(水) 20:18:59.35ID:3Rf2llgu859受験番号774
2021/03/10(水) 20:21:41.41ID:U/MPRx/y ネタをネタと見抜けない人は云々
861受験番号774
2021/03/10(水) 20:24:14.29ID:U/MPRx/y おれもう受かって勤務地連絡待ちだし
863受験番号774
2021/03/10(水) 21:15:12.64ID:4sv4ZUhp ネマーレ八軒って独身寮ですか?
どなたか教えてください。
どなたか教えてください。
864受験番号774
2021/03/10(水) 21:30:10.39ID:gsd2ur30 道庁に電話して聞け馬鹿か?
865受験番号774
2021/03/10(水) 22:04:14.46ID:7UvFLG9A 公宅は確実に割り当てられるのかな?
866受験番号774
2021/03/10(水) 22:09:43.95ID:ovrEHQHj 公宅にしろ寮にしろ俺は入らんかなぁ
868受験番号774
2021/03/10(水) 22:24:32.45ID:tkw8wPZK 道庁の人事さっき発表されたから今から探すのきついぞー
869受験番号774
2021/03/10(水) 22:26:14.29ID:QW61JExz 家探しなんて数日あれば余裕だろ
全国津々浦々引っ越したけどたいがい三日もかからんし、それで変な物件引いて後悔したこともないわ
全国津々浦々引っ越したけどたいがい三日もかからんし、それで変な物件引いて後悔したこともないわ
870受験番号774
2021/03/10(水) 23:17:47.54ID:za5zXfSd 家族帯同かどうかでも違うな
単身の時はどこでも良かったけど、帯同だと周辺環境とか学区とか気にしちゃうからね
単身の時はどこでも良かったけど、帯同だと周辺環境とか学区とか気にしちゃうからね
872受験番号774
2021/03/10(水) 23:49:47.42ID:suvczL0K >>868
人事の発表ってどこ見ればいいん?検索しても出ないんだが
人事の発表ってどこ見ればいいん?検索しても出ないんだが
874受験番号774
2021/03/11(木) 00:47:30.79ID:HYUTYp63 令和2年度の人事発令ならHPに載ってるから、そのうち載るかもね。
875受験番号774
2021/03/11(木) 07:20:44.98ID:ZTgjk7Ym 3年度採用は2年度採用と一緒に研修やるかもしれないぞ
2年度一部研修実施できてないっぽいから
2年度一部研修実施できてないっぽいから
876受験番号774
2021/03/11(木) 07:23:57.95ID:C0CPSVrU877受験番号774
2021/03/11(木) 07:34:27.84ID:mMQxki8s なんとなく適当な年のスレッドみたら、12とか13に連絡がおおい感じだったかな
今日はあまり期待しすぎずまちましょ
今日はあまり期待しすぎずまちましょ
878受験番号774
2021/03/11(木) 10:43:21.95ID:ZH4BerVc 今から配属先発表されて引っ越し業者見つかるのかね
879受験番号774
2021/03/11(木) 10:58:07.61ID:9K9dCOjA 俺は諦めてる。休みとって4月のどこかで引っ越すしかない
880受験番号774
2021/03/11(木) 12:55:42.47ID:HYUTYp63 連絡が来るのか来ないのか分からない状況で1日過ごすのは落ち着かないな。
881受験番号774
2021/03/11(木) 13:27:06.12ID:uHYhVpZB いつ頃決まるんだろうか
ドキドキワクワク
ドキドキワクワク
882受験番号774
2021/03/11(木) 13:50:56.52ID:qWvDVZuy まあ今日は来ないだろ
たぶん明日くらいよ
たぶん明日くらいよ
883受験番号774
2021/03/11(木) 19:15:54.48ID:HYUTYp63 明日か。
884受験番号774
2021/03/11(木) 19:20:50.25ID:8qKG1ePl 着信元の市外局番であらかた分かるからな
011だったら札幌圏だしその他の市外局番なら諦めろ
011だったら札幌圏だしその他の市外局番なら諦めろ
886受験番号774
2021/03/11(木) 20:19:55.00ID:TdN7iU85 草
887受験番号774
2021/03/11(木) 20:30:08.95ID:iF0SX6bz 電話取らないと鬼電喰らうぞ
888受験番号774
2021/03/11(木) 20:48:36.52ID:JaQ+pPCl コンビニまで車で15分
889受験番号774
2021/03/12(金) 10:33:11.64ID:HPk6hNUy 今日は電話来るかな?
890名無し
2021/03/12(金) 12:29:21.89ID:MC72/SEw 去年は3月13日(金)に電話かかってきたみたいだけど、今年は3月12(金)の今日に電話来なかったら、3月15日(月)まではかかってこないだろうなぁ。
891受験番号774
2021/03/12(金) 12:37:54.75ID:T/zaI01b 今のところ電話かかってきた人いる?
892受験番号774
2021/03/12(金) 12:40:48.15ID:FAP7psmp 待ち疲れた
893受験番号774
2021/03/12(金) 13:57:33.56ID:73N9YvVL おー
894受験番号774
2021/03/12(金) 15:07:50.36ID:98jVjMdy これは今日じゃないパターンですかね
895受験番号774
2021/03/12(金) 15:08:31.50ID:FAP7psmp 電話で知らせるのって全国共通なんですかね?
896受験番号774
2021/03/12(金) 15:58:31.02ID:XCQ0iEkI 今日くるわよ
わたしの予感は当たるわよ
わたしの予感は当たるわよ
897名無し
2021/03/12(金) 16:09:05.55ID:MC72/SEw 今電話来ました!
釧路振興局でした!
釧路振興局でした!
898受験番号774
2021/03/12(金) 16:09:46.17ID:LhJccbnW きましたわー
899受験番号774
2021/03/12(金) 16:12:29.85ID:7MHZ9ENg 本庁はないだろから、札幌近郊の石狩空知とかならいいな
900受験番号774
2021/03/12(金) 16:17:25.46ID:Kn+CvBm/ 先ほど電話きました。
希望の振興局で良かった。。
希望の振興局で良かった。。
901受験番号774
2021/03/12(金) 16:18:24.08ID:T/zaI01b 今連絡来た!
地元の函館になってよかったε-(´∀`;)ホッ
地元の函館になってよかったε-(´∀`;)ホッ
902受験番号774
2021/03/12(金) 16:20:07.45ID:FAP7psmp 連絡きたー
903受験番号774
2021/03/12(金) 16:20:23.17ID:P7HU+8Aj >>897
同じく釧路でした!
同じく釧路でした!
904受験番号774
2021/03/12(金) 16:37:53.27ID:98jVjMdy 後日また連絡しますって言われましたか?あまり連絡がなく少し心配でした。
905受験番号774
2021/03/12(金) 16:54:51.95ID:hkTjpVZy まだ来ないなー
人によっては来週とかもありえるのかな
人によっては来週とかもありえるのかな
906受験番号774
2021/03/12(金) 17:07:15.72ID:aYwC0j/j >>904
実際配属になる課の連絡は来週あるって聞きました
実際配属になる課の連絡は来週あるって聞きました
907sage
2021/03/12(金) 17:31:51.28ID:4r9lwgaP いきなり本庁配属になった人っている?
C区分ならともかくA区分でそんな人いるのかな。
C区分ならともかくA区分でそんな人いるのかな。
908受験番号774
2021/03/12(金) 18:06:09.01ID:UGL92qOz >>907
なったわ
なったわ
909受験番号774
2021/03/12(金) 18:37:55.89ID:FAP7psmp >>908
やはり、成績上位?
やはり、成績上位?
910受験番号774
2021/03/12(金) 20:24:49.91ID:/OSiuWrf ゴミみたいな順位だったけど本庁だわ
911受験番号774
2021/03/12(金) 20:41:15.89ID:FRVylPiS 大丈夫
遅かれ早かれ本庁にもいくし、僻地にもいく
遅かれ早かれ本庁にもいくし、僻地にもいく
912受験番号774
2021/03/12(金) 20:45:31.61ID:UGL92qOz >>909
上位っちゃあ上位だけどそこまでトップではなかった
上位っちゃあ上位だけどそこまでトップではなかった
913受験番号774
2021/03/12(金) 21:17:44.00ID:MmuLrvVT >>912
トップ層はほぼ辞退してるだろうから実質トップだな
トップ層はほぼ辞退してるだろうから実質トップだな
914受験番号774
2021/03/12(金) 21:41:20.64ID:B+auWfgV 後志エリアだったけどこれっていい方なの?
915受験番号774
2021/03/12(金) 21:41:55.71ID:Mgj03U57 いい悪いは好みやろ
916受験番号774
2021/03/12(金) 21:52:34.87ID:QFcqor6V 後志ならいい方では。新幹線バブルが迫るところ。
917受験番号774
2021/03/12(金) 21:59:34.18ID:Mgj03U57 個人的には空知あたりがいいなぁ
雪多いけど
雪多いけど
918受験番号774
2021/03/12(金) 22:38:29.72ID:EccBF1Bd 本庁か振興局かより、どの部の系統なのかの方が重要。初任地にずっといる訳ではないし、
異動はある。
部局こえた人事があまりなく、民間に例えたら、大袈裟にいえば本社の企画に行く人と基本現場の作業員みたいな壁がある。
異動はある。
部局こえた人事があまりなく、民間に例えたら、大袈裟にいえば本社の企画に行く人と基本現場の作業員みたいな壁がある。
919受験番号774
2021/03/13(土) 00:14:56.93ID:hqk2STRb >>918
部局をこえた人事があまりないということは、
最初の配属先でほぼ部の移動はないということですよね?
C区分だが、これまでの職歴とあまりに畑違いだったので、これからもランダムに部の移動があると思っていたが、違うみたいですね・・・
部局をこえた人事があまりないということは、
最初の配属先でほぼ部の移動はないということですよね?
C区分だが、これまでの職歴とあまりに畑違いだったので、これからもランダムに部の移動があると思っていたが、違うみたいですね・・・
920受験番号774
2021/03/13(土) 00:15:51.76ID:KEmh3TDj922受験番号774
2021/03/13(土) 07:45:39.45ID:s47anzIY 後志は車持ってるなら小樽近いしいいんじゃないか
独身寮の治安は最悪だぞ
独身寮の治安は最悪だぞ
924受験番号774
2021/03/13(土) 08:35:40.06ID:7QgItpBa あんまり知らないけど、振興局は都会でも〇〇事務所勤務とかだったらド田舎になるんじゃないかな
925受験番号774
2021/03/13(土) 09:14:27.90ID:VOxDB7aj 引越しできるんかな・・・
927受験番号774
2021/03/13(土) 09:50:56.61ID:YzcxEApf >>925
同じく道外から道内の一番端っこの振興局管内の配属になった。公宅にすべきか、アパートにすべきか悩ましい。
同じく道外から道内の一番端っこの振興局管内の配属になった。公宅にすべきか、アパートにすべきか悩ましい。
928受験番号774
2021/03/13(土) 10:38:39.66ID:DguQjwCL 寮は嫌だし、公宅が古過ぎるのもあれだよね。これから家探しは大変だし、初期費用も15万くらいかかるかも。
930受験番号774
2021/03/13(土) 11:44:55.68ID:lKsKtdfr まだ10日以上あるし家捜し引っ越しは楽勝…とまではいかなくても普通に可能じゃないかな
家族とかペットとかいると大変だけど
家財道具届くまではホテル利用してもいいし
家族とかペットとかいると大変だけど
家財道具届くまではホテル利用してもいいし
931受験番号774
2021/03/13(土) 12:21:37.49ID:vlnO35vs 引っ越し業者に連絡してるけどすでに埋まってて断られまくってるわ
932受験番号774
2021/03/13(土) 12:26:55.04ID:7pmSF1UE おれは札幌近郊だから車で運ぶし、業者は不要だぜ
933受験番号774
2021/03/13(土) 13:06:32.09ID:9jLDKqNM 年度の変わり目は手配無理だろう。
934受験番号774
2021/03/13(土) 17:21:02.71ID:HOfE436q 職場から2キロ圏内の住居や公宅だと、クルマ通勤NGだよ。冬2キロ近く歩くのがつらい場所もある。バスは本数が少ないことが多い。
935受験番号774
2021/03/13(土) 17:57:52.27ID:xKulUque バスは2km離れてなくても使っていいんですかね?
936受験番号774
2021/03/13(土) 18:13:35.91ID:HOfE436q >>935
2キロ未満だと交通費は出ないので、天気の悪いときや体調がいまいちのときだけバスに乗っている。バスに乗ること自体はOK
2キロ未満だと交通費は出ないので、天気の悪いときや体調がいまいちのときだけバスに乗っている。バスに乗ること自体はOK
937受験番号774
2021/03/13(土) 19:07:14.08ID:8d0qR8FZ 振興局によって駐車場ありえんほど少ないとこあるからね....
938受験番号774
2021/03/13(土) 20:22:35.24ID:odIvfvTh 公宅とか寮って職場からそれなりに近いんかな
939受験番号774
2021/03/13(土) 20:38:04.09ID:9PpjOAxJ 十勝て寮あるんですか
940受験番号774
2021/03/13(土) 20:50:11.41ID:CcvCNwp0 稚内と札幌がコウタクで、それ以外は寮があるって話だったし十勝もあるでしょ
941受験番号774
2021/03/13(土) 20:58:13.72ID:ysWcxJ/c >>939
寮あるよー
寮あるよー
942受験番号774
2021/03/13(土) 21:00:26.72ID:vIS4epzt 寮いいよなー。荷物が多すぎて入れないけど
943受験番号774
2021/03/13(土) 21:13:37.92ID:CcvCNwp0 寮は新卒ならいいとはおもう
944受験番号774
2021/03/13(土) 22:01:40.42ID:ysWcxJ/c 十勝総合振興局なら公宅2つあるけど新卒入るような公宅は少し遠いし振興局にクルマ止めれないから駐車場代かかるし寮がいいと思うよ
945受験番号774
2021/03/13(土) 23:03:11.16ID:odIvfvTh >>944
新卒用の公宅なんてあるんですか?
新卒用の公宅なんてあるんですか?
946受験番号774
2021/03/13(土) 23:36:31.92ID:9PpjOAxJ ちなみに十勝のどの辺にあります?寮は
947受験番号774
2021/03/14(日) 00:32:03.79ID:TkV8aC3q 独身用公宅は
・札幌と稚内(こちらは女子のみ)はアパートタイプ
・それ以外(稚内男子も)は振興局所在地に賄いつき寮タイプの公宅
っすね
・札幌と稚内(こちらは女子のみ)はアパートタイプ
・それ以外(稚内男子も)は振興局所在地に賄いつき寮タイプの公宅
っすね
948受験番号774
2021/03/14(日) 00:34:18.00ID:u9sxWmpg 十勝の寮は一つはGoogleMapで普通に出てきたぞ
人に聞く前に自分で調べような
人に聞く前に自分で調べような
949受験番号774
2021/03/14(日) 16:16:32.08ID:AH4LDHym 公宅入れないって言われたよ。
僻地なのにどうしろというのか。
市街地まで車で30分以上だよ。
僻地なのにどうしろというのか。
市街地まで車で30分以上だよ。
950受験番号774
2021/03/14(日) 17:19:21.37ID:dg9MbZgC そ、それは大変だな。僻地なのに公宅入れないことあるのか
951受験番号774
2021/03/14(日) 17:39:46.59ID:Va+38SKF 十勝は
寮と東の公宅(振興局に近い)のと西の公宅(振興局から5km)ほどの三種類があるよ
寮と東の公宅(振興局に近い)のと西の公宅(振興局から5km)ほどの三種類があるよ
952受験番号774
2021/03/14(日) 18:26:45.86ID:sH5N6flD それ民間のアパートあるのか?
ヤバくね?
にしても4月からまともに働けるのだろうか
いきなりリモートワークしろとか言われたらどうしよう
ヤバくね?
にしても4月からまともに働けるのだろうか
いきなりリモートワークしろとか言われたらどうしよう
953受験番号774
2021/03/14(日) 19:10:05.84ID:ZWYbDSE5 たぶん高卒独身男性とかだろ、そりゃ寮入れってなるわ
954受験番号774
2021/03/14(日) 19:14:13.06ID:ETl7u4wG 公宅は基本的に世帯持ち向けだしね
955受験番号774
2021/03/14(日) 19:34:55.58ID:aV7NoWXe 宗谷の寮は振興局から近くて良いな。近いというよりもはや敷地内というレベル。
956受験番号774
2021/03/14(日) 20:14:51.79ID:jMdnQ+AW 寮嫌でもとりあえず3ヶ月ぐらい我慢して、そのあと部屋探して引っ越したら?
その方が4月引っ越しで空いた部屋とか見つけやすいし、実費になるけど引っ越し代は新採のボーナス程度でも賄えるだろうし、どうせ新採は3〜5年は異動ないし。
あと場合によっては家賃交渉できるし
民間がないような場所は知らん
その方が4月引っ越しで空いた部屋とか見つけやすいし、実費になるけど引っ越し代は新採のボーナス程度でも賄えるだろうし、どうせ新採は3〜5年は異動ないし。
あと場合によっては家賃交渉できるし
民間がないような場所は知らん
957受験番号774
2021/03/14(日) 21:14:00.42ID:AH4LDHym 寮があるところからなら1時間弱かかるんだよ。
958受験番号774
2021/03/14(日) 21:15:19.61ID:AH4LDHym どうやら、今の住居か片道1時間かけて通えと暗にいいたいみたい。
959受験番号774
2021/03/14(日) 21:23:33.12ID:F/f1xIoR いっちゃなんだが、社会人で片道一時間って道内に限らずわりとふつうよ
一時間なんて堪えられない!そんな環境用意するなんて酷い!って思ってるなら就職先からなにから考え直した方がいいすよ
一時間なんて堪えられない!そんな環境用意するなんて酷い!って思ってるなら就職先からなにから考え直した方がいいすよ
960受験番号774
2021/03/14(日) 21:28:50.51ID:Ct9idATJ むしろ北海道だからこそ片道1時間は長く感じるんだろ
俺も今片道8分のところから通勤しとるけど1分2分の連中が羨ましく見えるぞ
俺も今片道8分のところから通勤しとるけど1分2分の連中が羨ましく見えるぞ
961受験番号774
2021/03/14(日) 21:32:08.40ID:rgpEX2Vx 岩見沢が札幌のベッドタウンとして十分に機能するのがふつうの人間の感覚よ
もちろん結局は個人個人の価値観次第だけど、一時間弱でそんなに相手を悪し様に言うのはさすがに逆恨みだよ
もちろん結局は個人個人の価値観次第だけど、一時間弱でそんなに相手を悪し様に言うのはさすがに逆恨みだよ
963受験番号774
2021/03/14(日) 22:04:47.31ID:oOp0+v47 岩見沢ってくそみたいに雪降る地域だぞ
964受験番号774
2021/03/14(日) 22:15:17.66ID:fnFwI+Nt965受験番号774
2021/03/14(日) 22:34:11.11ID:ujJuLh0l 北海道そのものが車必須だろ
966受験番号774
2021/03/14(日) 22:42:59.57ID:Kvz/R8Vn ネマーレ・八軒の詳細わかる人いますか
967受験番号774
2021/03/14(日) 22:45:26.55ID:zF1BQ/SZ 一時間弱はべつにいいけど、わざわざ寮にはいってそれはだるいね
968受験番号774
2021/03/14(日) 22:57:48.93ID:nNxNzvAy 豪雪地域でも2階建アパート住めばかなり負担減るで
車と玄関風除ドアの除雪だけや近所から色々陰口叩かれると思うけど
車と玄関風除ドアの除雪だけや近所から色々陰口叩かれると思うけど
969受験番号774
2021/03/14(日) 23:17:26.84ID:xlasjMYf971受験番号774
2021/03/15(月) 00:15:35.61ID:yBRqnWqb そろそろ次スレの話したいんだけど
3月中に1000行きそうだから
「令和3年4月 北海道職員になろう(3次募集)」
でいいかな
あるいは、もう次年度の試験見据えて
「令和4年4月 北海道職員になろう(1次募集)」
がいいか、スレ民の意見が聞きたい
3月中に1000行きそうだから
「令和3年4月 北海道職員になろう(3次募集)」
でいいかな
あるいは、もう次年度の試験見据えて
「令和4年4月 北海道職員になろう(1次募集)」
がいいか、スレ民の意見が聞きたい
972受験番号774
2021/03/15(月) 00:52:57.25ID:eUhFfxBw >>970
共用エリア(階段とか駐車場全体とか)も除雪しないと〜ってことや
雪積もった階段なんて下りはスキー、上りは雪山登山すりゃいいのに、俺しか使わん階段までわざわざ除雪して恩の押し売りしてくるヤツいるからな
共用エリア(階段とか駐車場全体とか)も除雪しないと〜ってことや
雪積もった階段なんて下りはスキー、上りは雪山登山すりゃいいのに、俺しか使わん階段までわざわざ除雪して恩の押し売りしてくるヤツいるからな
973受験番号774
2021/03/15(月) 01:39:10.72ID:5pgOC3Ci975受験番号774
2021/03/15(月) 13:13:50.94ID:05x/Zj69 所属部署からの連絡がこないんだけど、
みなさんきてます?
みなさんきてます?
976受験番号774
2021/03/15(月) 13:35:01.45ID:DiQXlgtK >>975
今朝来ました
今朝来ました
977受験番号774
2021/03/15(月) 14:01:46.69ID:CwTjehTh まだこないです
978受験番号774
2021/03/15(月) 17:32:59.89ID:zdVP/X39 同じく来ない
979受験番号774
2021/03/15(月) 18:02:51.29ID:26bSEL3i >>956
途中で出たりしていいのか
途中で出たりしていいのか
981受験番号774
2021/03/16(火) 09:06:44.77ID:HAIbR/+g 昨日、定時をかなり過ぎてから課とかの連絡来たわね
982受験番号774
2021/03/16(火) 10:00:52.78ID:sOS8gSZe 仕事持ってる人に配慮して夜電話してるんじゃないの?すごく気を遣ってくれてた
983受験番号774
2021/03/16(火) 20:51:36.89ID:qk1am6Co 人事は忙しいからな
984受験番号774
2021/03/16(火) 23:01:12.91ID:VCU0QVoT この時期は忙しいからでしょ
985受験番号774
2021/03/16(火) 23:30:52.93ID:fNSPf+ou 引越しの荷物が届くまではホテル暮らし?しかないですよね?
転居を伴う転勤があった時も荷物が届くまではホテル暮らしって、道職員は結構普通な事なんですか?
ホテル代は当然自腹ですよね、安いホテル探さなきゃ
転居を伴う転勤があった時も荷物が届くまではホテル暮らしって、道職員は結構普通な事なんですか?
ホテル代は当然自腹ですよね、安いホテル探さなきゃ
986受験番号774
2021/03/16(火) 23:47:55.06ID:RGv3jyjx ヒト、カネ、モノを扱う部署は基本的に忙しい
配属された方、激務頑張ってくださる
配属された方、激務頑張ってくださる
987受験番号774
2021/03/17(水) 00:12:07.77ID:c4PfIZjw >>985
ホテル代は出ます。宿泊日が明記された自分の名前あての領収書が必要です。
ホテル代は出ます。宿泊日が明記された自分の名前あての領収書が必要です。
989受験番号774
2021/03/17(水) 06:07:03.54ID:09rdyjdy 部署といえばよく「総務は出世コース」みたいにいうけど、他はそういうのあるのかしらね
991受験番号774
2021/03/17(水) 06:40:40.82ID:w04dUIce 上で出てる旅費だとかホテルだとかについては配属先の部署からメールで資料が届いたし、みんなそのうち手元にくるんじゃない?
旅費やホテル代金は出ますので安心しなさいな
旅費やホテル代金は出ますので安心しなさいな
992受験番号774
2021/03/18(木) 15:45:05.10ID:uInM8g05 4月1日の入庁前に配属先に挨拶しに伺った方がいいのかな?
993受験番号774
2021/03/18(木) 16:07:32.41ID:METeBaVN 絶対に要らん
そもそも1日までは部外者だから、相手も来客として対応しなきゃいけないから普通に迷惑
そもそも1日までは部外者だから、相手も来客として対応しなきゃいけないから普通に迷惑
994受験番号774
2021/03/18(木) 20:06:33.14ID:n7vKZqdB そもそも課長も変わってるパターンあり
995受験番号774
2021/03/18(木) 20:49:52.40ID:zCEuW9UD コロナ時期だから挨拶控えろって内部で通知出てるぞ
996受験番号774
2021/03/18(木) 21:06:25.33ID:A/ZyUADE こうたくのかぎもらいにいかないの?
997受験番号774
2021/03/18(木) 21:46:43.40ID:bR/NOexe ホテル住まいで優雅に出勤
998受験番号774
2021/03/19(金) 06:30:07.94ID:vpCDZbEC 鍵はふつうに寮の管理人から受けとるんじゃね
999受験番号774
2021/03/19(金) 07:00:07.50ID:ySGVxfhq >>980
きもー
きもー
1000受験番号774
2021/03/19(金) 08:19:55.34ID:wW7G1Rjs 令和4年4月の1次募集で誰かスレたてて。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 0時間 32分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 0時間 32分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【芸能】ヒカル、粗品の「1人賛否」にチクリ コント設定は“逃げ” 「俺は覚悟が違うし、再生数も取ってる」 [冬月記者★]
- 京都・国道1号水道管破裂、復旧工事完了 [256556981]
- 大阪万博、会場内で急病で倒れたら救護所→診療所→救急搬送と3段階を踏まないと病院に運んでもらえない模様☠ [931948549]
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- 【ランク王国】好きな軽自動車ランキング
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 大阪万博「文明の森」、倒木の危険があるため立入禁止に [455679766]