X



地方公務員障害者選考試験 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2020/10/18(日) 18:25:12.93ID:oFUddyNt
地方公務員障害者選考試験の総合スレです。
都道府県庁、区市役所、町村役場、警察、消防、学校なんでもOK
身体も知的も精神もみんな仲良くね。
次スレは>>980 流れが速いときは臨機応変に。

※前スレ
地方公務員障害者選考試験 part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1593857959/

地方公務員障害者選考試験 part(実質4)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1585207341/

地方公務員障害者選考試験 part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1576643412/

地方公務員障害者選考試験 part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1550296441/

地方公務員障害者選考試験 part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1572795037/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1599695901/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600956006/
360受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 10:59:07.31ID:3ZK8WDzt
>>359
本音は他と日程がズレてて1日で試験が終わるからだけど建前うまく行ってたような気がする。
遠方受験で受かってる人は多数いるみたいだからそこは心配してないんだけど、実際受けてる人がどのぐらいいるか気になったんだよね
361受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 11:41:15.25ID:EYg3Xs14
>>356
ただ川崎は申込みからかなり経ってるから辞退も多いとは思うけどね
362受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 11:41:46.16ID:7Z9R9jzg
遠方までいかないけど、関東圏内から関東の自治体受けます。

妻の地元ということで話すけど、なぜその自治体なのか、自分がどう貢献していきたいかは整理して動機として話すつもりです。
2020/10/31(土) 12:21:34.50ID:+pmEc6uW
>>353
意識高すぎだよ
自治体のことなんて面接官の方がよく知ってるよ

障害について聞かれるのは当たり前だろ
面接は、自分について話す場だよ
364受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:31:17.60ID:HSo4xwif
明日さいたま市受ける
受験者少ないのかな?
2020/10/31(土) 12:59:13.73ID:eBeUsiKB
>>364
ノシ 倍率高そうな気がしてる
2020/10/31(土) 13:11:25.75ID:cvUp35nC
>>358
自宅(地元ではない)から100km前後離れた所はたまに受ける。
東京に住んでるけど、年齢制限で受けられる所が都内では都庁か採用する気がなさそうな自治体しかないから。
千葉の真ん中辺りまで泊まりで受けたら、
「え!泊まりで来たの?」
とびっくりされた。
ほぼ移住のつもりで受けてる。
勿論、縁もゆかりもないよ。
まだどこにも受かってないけど。
2020/10/31(土) 14:13:46.67ID:7Dbd4BT5
二次試験になると出身地・障害・年齢・性別・職歴あたりはしっかりと見られているからね
模擬面接もして面接対策が完璧なのにも関わらず落ちている人はここらへんで落とされている
368受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 14:18:01.71ID:7Z9R9jzg
>>367
障害者だから配慮してほしい=出来ませんじゃなく、配慮をすることで他の職員と同等に仕事が出来る障害者を求めているということだと思います。

面接練習で講師に、妻の地元の市役所を今年受けようと思ったらSPI方式に変更になったことをいったら、健常者と同等に仕事が出来る人物を求めると言われましたよ。
369受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:34:00.91ID:F7f9iDAX
横から流れをぶった切ってごめんな。

今届いた封書によると、今年の横浜市・事務Cの合格最低点は
≒300点(440点満点中)だそうで・・・

で、おれは筆記≒85%(34点)、論文≒60%(60点)
面接≒30%(90点)の計184点で、総合順位は≒30位台の低位で不合格だった。

さよなら〜横浜市!
370受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:37:00.59ID:F7f9iDAX
ちなみに「障害者の公務員試験なんて笑顔で想定問答と障害特性を言えば受かる試験」
と言ってた人は誰?↑を地でやってきたのに、面接90点とは・・・
2020/10/31(土) 16:37:06.05ID:nLdqqiNN
>>369
どうして面接そんなに低かったの?
心当たりある?
372受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:40:16.63ID:F7f9iDAX
本当にわからない・・・
面接官もこちらも互いにニコニコしていて、雰囲気良かったから。
いわゆる「この人は落とさない」面接をしてもらったのかな、と昨日まで思ってたよ。
2020/10/31(土) 16:43:14.95ID:nLdqqiNN
配慮事項が厳しい事だったり志望理由がよくなかったのかな?
それでもそんな低評価にはならんだろうからよっぽどのことやったのではないか?
374受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:46:20.80ID:7Dbd4BT5
いわゆる「お客様面接」かもしない。採用する気がないと恨みを持たれないためにお客様面接になる
逆に合格する人ほど圧迫気味になることが多い。これは公務員試験一般の話だけどね
2020/10/31(土) 16:47:33.20ID:nLdqqiNN
>>374
もしかして縁もゆかりもない外様だったりしました?
2020/10/31(土) 16:48:38.26ID:+pmEc6uW
>>370
笑顔がイキ過ぎててヘラヘラしてるように見えたとか
想定問答の内容がお粗末だったとか
377受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:49:30.35ID:F7f9iDAX
横浜市、面接で6割(180点)は取りたいと思ってた。
筆記での感触と、論文の手ごたえからして、
面接(180)+筆記と論文の小計100点=総計280点で合格かな、と思ってた。

だけど、仮に面接で6割とっていても今年は、合格最低点が≒300点だから
不合格だったんだな。
378受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:52:33.30ID:7Dbd4BT5
論文・面接はコントロール不可能なブラックボックスだからね
ここに障害者選考の最大の難しさがある
379受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:53:20.20ID:F7f9iDAX
>>375
はい。縁もゆかりもない外様です。
380受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:55:07.04ID:7Z9R9jzg
>>374
そうでもないらしいですよ。
優秀な人なら来てほしいから面接は和やかになることもあるようです。

他の方も言われてるように、配慮の程度、面接シートの書き方、内容、なぜ障害者枠で志望なのか、何が出来て何が出来ないのか。
2020/10/31(土) 16:55:41.50ID:7+TMWqUb
筆記と論文ほとんどやる意味ねーじゃんw
ここまで面接重視なら
382受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:58:09.49ID:7Dbd4BT5
障害者選考は筆記はオマケみたいなもんだよ
383受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:02:44.36ID:F7f9iDAX
>筆記と論文ほとんどやる意味ねーじゃんw
>ここまで面接重視なら

これは健常者スレでも多い指摘でした。
確か、健常者では最終面接の配点が600/660とか・・

正直、きのうまでは「面接では6割(180点)は確保したかな」
そして「事務Cは多めに合格者を出すだろうから、最低点は低くなるだろうな」と
思っていました。

だけど、合格最低点が≒300点って、誰がそんなに高得点を取れるんだろう??
2020/10/31(土) 17:12:02.68ID:DJdTXmXZ
>>383
横浜市の地元優位はよく言われていたこと。
日本最大の地方公共団体で市内にもそこそこの障害者が住んでいることを考えると、ゆかりは必要かもね。
ちなみに面接ではどんなことを聞かれましたかな?
横浜史とか吉田新田のこととか?
385受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:15:58.40ID:0AgFDO0L
横浜市は恐らく一般は地元か否か関係なくとるのだろうけど、
障害枠は地元優先なんだろう。ある種の福祉的な観点。
あとは年齢。
386受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:28:39.50ID:F7f9iDAX
>面接ではどんなことを聞かれましたかな?

正直、個々の質問はあんまり覚えてないんですが、基本的に、面接カードを
基/元に質問をされた、というのは覚えています。

無論、質問の中には、こちらを試す質問、「例:774さんは、横浜市で7時間45分を
週5日ちゃんと勤務出来ますか?」などもあり、それに対して、
ちゃんと笑顔で「かつて、〇〇という会社に在籍時には△△という業務を
週5日していたので、自信はあります。」と言って、向こうも
「お、それなら大丈夫だ!」
とか、そんな感じの雰囲気での面接でした。

ちなみに意地悪質問(例:横浜市についてどれだけ知ってる?とか、公務員に
なれればどこでもいいんでしょ、とか)はなかったです。
387受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:30:22.02ID:7Z9R9jzg
>>385
市レベルだと、そういう意向が強そうですね。

千葉県の柏市を今年度1回目応募しましたが、試験順序変わって1次がエントリーシートでした。
外様ということもあってか、けっこうビリで一次落ちしました。
388受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:42:44.78ID:F7f9iDAX
とにかく、

>「障害者の公務員試験なんて笑顔で想定問答と障害特性を言えば受かる試験」

というこのスレの誰かの言葉が印象深く、全て、問答を笑顔かつ丁寧にこなして、
唯一出た市の政策的な質問にも、キョドらずに笑顔で答えられたので、
6割(180点)くらいは固いかなあ、と思ってたけど。こういう結果でした。
389受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:45:19.35ID:7Z9R9jzg
>>386
面接カードには「横浜市人材育成ビジョン」を読んで意識して書いたりしましたか?
390受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 17:57:41.41ID:F7f9iDAX
>>389
なんかそれっぽいの記憶してたから、今ぐぐったけど、
さすがに意識してない。

ただ、横浜市は18区役所あるんだけど、外様受験者という事もあり、
下調べでそのうち14区役所+本庁舎を実際に自分の足で見てきた。
合格者はそれくらいする、といううわさを聞いたからだけど。

だから、外様だけど「南区役所」とか「瀬谷区役所」とか言われれば
その光景(?)というか、背景が「バッ!」て浮かぶし、最寄り駅もちゃんと言えるよ。

注:ちなみにこの事実は是非アピールしたかったが、面接では言う機会がないまま終わった。
391受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 18:12:35.40ID:7Z9R9jzg
>>390
横浜は謎ですね・・・
後は笑顔が足りなかったか。

一般職だけど、面接練習で言われたのは「どんな質問されても笑顔で答える」と。

近畿のとある規模の大きい市役所は、ちょっとでも笑顔が欠けると不合格になると聞いたことがあります。
2020/10/31(土) 18:33:22.99ID:v2Lyp6QT
>>391
無理してずっと笑顔を作り続けているのも、コミュニケーションとしては不自然になると思われ

障害の話など深刻な話をするときは、真剣な顔つきにならないと自然なコミュニケーションにはならないと思われ
393受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 18:40:12.32ID:F7f9iDAX
これで書き込みを最後にしますけど。
暇な時見てた横浜市大卒健常者スレで気になったのが、
東京都庁とのW合格者が、思うほどはいないのと、

横浜市→上位合格
都庁→下位合格
or
都庁→上位合格
横浜市→下位合格

というケースが結構あり「横浜は面接重視。ただ、都庁とはどうも見るポイントが違うらしい」
という言説が流れていた点です。

※ちなみに合格者の皆様(特に知的障害の方)は、4月からお仕事頑張って下さい!
2020/10/31(土) 18:51:47.09ID:tdvtfTtv
政策の質問は自分は無かったなあ
そういう高度な質問するに至らない低評価だったのかな。
面接の最後に「あまり緊張されずに話されていて良かったです」とか言われて
これ死亡フラグでは?と感じたけどやはり死んでいた。
395受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 19:53:54.29ID:7Z9R9jzg
>>393
基本的に都道府県庁と市町村で見るポイントが違うのはあると聞きます。警察・消防もそうみたいです。

また、都道府県で共通するポイントもあれば、○○県独自の見るポイント、政令指定都市なら独自のポイントというのがあるようです。
396受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 20:34:20.59ID:tf3iJ1w7
横浜市は人事の雰囲気からしてシャレてるよ
去年受けて面接の点数90だったけど、見てるところが 恐らくちょっと他のでかいとこと違う
自治体競争に必死でカジノ誘致してるし民間に近い感じ
397受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:02:17.14ID:WlbdGxYv
>>365
どうして高そうって思うの?
398受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:49:57.79ID:Swjl56/M
>>385
多分横浜は一般も地元フィルターあるぞ
俺は数年前、まだ障害者ではない頃に
普通の経験者採用受けたが面接だけ異常なほど低評価食らったよ
筆記は100点満点で85、論文は90点だった
面接も政策の話など淀みなく話せ、自分ではなかなかの出来だった
なのに二次面接は60点、三次面接は30点だった
その時は一部上場企業で正社員として普通に働いてたのに

もともと横浜に住んだことはなく、
しかも当時は地方に転勤しており、新幹線で横浜まで遠征してたから
やはり地元フィルターかとおもうわ

横浜は人気があるから、非の打ち所のない経歴で横浜に住んでる受験生も多いだろう
なので敢えて外様など採る必要ないって感じだわ
2020/10/31(土) 22:04:14.67ID:KTPAFo1A
>>398
論文で90ってすげぇな
400受験番号774
垢版 |
2020/10/31(土) 22:18:59.63ID:Swjl56/M
>>399
俺も意外だったが、結局落ちたらなんの意味もない

配点が異常に面接に偏ってるから
論文なんか大して意味ないので適当に甘く採点してると思うわ

論文が重要とかいう書き込みが多いが自治体によりけりだろう
横浜みたいに面接偏重なとこは筆記は足切り、
論文はヤバい思想の持ち主ではないか、普通に論理立てた文章書けるか程度にしかみてないと思う
2020/10/31(土) 23:30:39.28ID:v95nzUVd
数々の市役所落ちまくってきた俺の経験上からすると面接の点数は本当にブラックボックス。
ほとんどの受験者が同じ点数で一部の人だけ高得点の役所、きちんと細かい点数が付けられてた役所、あからさまに女性だけ高得点が付く役所…

面接は理不尽が多過ぎて数をこなすしか無いと思ってる
2020/11/01(日) 00:18:55.25ID:L8MR7zY4
明日試験だけど無勉
ここの人たち仕事した後に勉強もできていて
凄いなといつも思ってる
2020/11/01(日) 00:34:52.49ID:xqWRclgF
>>387
縁もゆかりもない県の市役所で1次のエントリーシート通過したけど、地元の人は落ちてた。
ここで地元民優先と書き込まれてた自治体だけど、通る時は通る。
次の選考辞退したから、受かってはないけど。
2020/11/01(日) 06:30:11.80ID:d1WIC79h
都庁の筆記はそんなに難しいのか?
過去問見る限り他より特別難しい事はなさそうだけど…
405受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 06:53:53.99ID:fnug94X3
>>403
アホか
エントリーシートと筆記通過後の面接はぜんぜん違うっての
そう言うことは最終合格してから言えよ
2020/11/01(日) 07:53:56.28ID:8sLT88b6
>>405
一次が筆記兼エントリーシート
エントリーシートは主にその自治体について埋める。
面接は3回以上あって職場休めないから辞退した。

合格してからと言うのはもっともだけど、
返信先の人が地元じゃないから〜と言っていたので、
地元じゃなくても、自治体について試験会場で書くエントリーシートは自治体研究すれば通過する所もあると書いただけ。
2020/11/01(日) 07:58:52.60ID:ms/ydAco
>>406
一次試験は地元とか関係ないよって話じゃないかな?
実際上の話では二次や三次で落とされているって話しているし
408受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:11:31.97ID:FMvMoVgH
今日川崎受ける方、頑張って下さい!
409受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:23:13.87ID:rQ3jCDV5
おはようございます。
本日、茨城県受験です。

約13人程度に対して応募者70人といったところみたいです。
410受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:30:05.09ID:1Rbpg4Gy
川崎集団面接なくなったからその分筆記でごっそりいきそう
411受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:36:15.45ID:1Rbpg4Gy
横浜って入ってから空気ヤバそうだな障碍者が耐えられる環境なの?
412受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:49:08.26ID:1Rbpg4Gy
合格者番号見たら横浜の若い身体女落ちてた
何を基準にしてるんだ?
2020/11/01(日) 09:50:42.87ID:Od7/OPEZ
筆記は完全に平等だけど、面接の基準なんてブラックボックスだからね
結局は面接官に与える印象次第じゃないかな?
何度も言うけど、都庁の二次で最低ランクの成績つけられた自分が、
他の政令市に複数内定したりするんだから
都庁みたいに学歴とか資格とか経歴とかまったく見ないところもあれば、
面接の評価に含める自治体もあるから、いろいろ受けてみるしかないと思うよ
まあ、自分は今は残業だらけで少し後悔してるけど・・・
大きい自治体の本庁は大抵激務だね、大変だよ
2020/11/01(日) 10:28:36.76ID:0UA0lDQH
面接の点数開示ってできるの?
2020/11/01(日) 11:05:14.72ID:UURNOkwJ
鳥取です
数的は簡単だったけど、教養が全然だめで落ち込んでます
2020/11/01(日) 11:54:51.90ID:Ve5F4Al2
☆ 日本人チョロすぎ(笑)電通による工作の手口 ☆
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
2020/11/01(日) 12:04:30.57ID:IEm9RMef
最後の持ち駒の最終試験もうすぐあるけど、前回落ちた自治体との給与提示額のギャップが大きくてつらい
さらに会社中堅の経歴と年齢で入っても昇進可能なのが最低6年後とか、人生設計が難しく感じてしまう
障害者採用の待遇は自治体によって本当に全然違うね
2020/11/01(日) 12:09:21.86ID:8g9g6xRL
>>417
昇進試験可能が10年後とかもあるしな
419受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 12:22:51.83ID:VnQIzbtS
横浜市って障害者に対して配慮ありますか?
2020/11/01(日) 12:25:28.56ID:MBjVGQuo
川崎筆記余裕だは
421受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 12:36:41.98ID:VnQIzbtS
今どき公務員になっても旨みがないって本当なのかな
422受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 12:58:41.62ID:UHX/AaBp
>>417
そういうのを気にするなら障害者採用ではなく社会人採用を受けるべきだね
423受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 13:06:18.14ID:3GmmWi2k
茨城終わりました。
筆記はそこまで難しくはなかった。
作文は予報通りの出題。

70数名で20人くらい欠席してたので、最終倍率は概ね3〜4倍くらいかと。
2020/11/01(日) 13:12:52.95ID:MYciSr/c
>>419
ありませんよ
2020/11/01(日) 13:27:09.25ID:IEm9RMef
>>422
提示給与や昇進可能な年数に大差があるのは障害者採用も社会人採用もあんまり変わらなくない?
新卒採用だとあんまり差は感じないけど
2020/11/01(日) 13:29:46.44ID:ms/ydAco
>>425
私が知っている政令市は社会人枠が大卒扱い採用なので昇給試験まで6年
障害者枠は高卒なので昇給試験まで10年ですね
2020/11/01(日) 13:37:05.76ID:IEm9RMef
なるほど、障害者枠だからというよりはその自治体が障害者枠を高卒枠のみにしてるか高卒大卒にしてるかで
自治体によって差が出てくるのね
ありがとう
428受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 13:49:22.91ID:6uKatjK/
>>406
そんな噂話、根拠にならないだろ
自分が縁もゆかりもない自治体に受かった経験があるという話でないと意味ない
筆記と同時にES提出方式は筆記受かってたら面接に進める自治体がほとんどだろうに
てか、筆記・ES同時方式で筆記合格したのにESで落とす自治体なんて聞いたことない
429受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 13:57:41.44ID:6uKatjK/
>>407
その通りだよ
筆記で恣意的に落としたら流石にヤベーだろ
だから筆記は地元外様関係ないのは当たり前のこと

最近ESでまず足切りする方法も増えてる
自治体だけでなく、国家の独自採用でもあるし

ただ、同時に筆記試験行う場合、
ESだめだから落としましたなんてのは聞いたことがない
もしやるなら受験者からの開示請求待たず
受験者全員に筆記とESそれぞれの点数開示するくらいでないと
如何にも怪しい
430受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:24:59.78ID:7WK4c2Bj
>>424
パワハラされたら怖いな
431受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:31:39.89ID:7WK4c2Bj
動物看護師になろう
2020/11/01(日) 14:48:00.06ID:L8MR7zY4
無勉で試験に行った者です
会場に行ったら無断欠席が半分いて驚きました
これって障害枠の試験ではよくあることですか?

ただでさえ試験受ける人数少ないのにこれだと
二次があったとしても無断で休む人いそうですね
2020/11/01(日) 14:52:03.13ID:IEm9RMef
障害者枠のみならず一般採用でも当日欠席は一定数いる
二次三次でも他の自治体から内定もらったりすれば当然欠席
欠席連絡をお願いしてる自治体もあれば連絡不要という自治体もある
民間の中途採用試験と比べるとドライな印象はあるね
434受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:55:46.32ID:b4aJ5A3A
>>410
マジか…川崎受けたワイは択一28〜9/40点の出来なんだがこれでも足りんか…
435受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:59:12.06ID:b4aJ5A3A
川崎は申し込み要項に一次試験、二次ともに一つでも足切りあったら不合格ってあったけど、

一次択一の足切り(論文読まれないライン)は3〜4割なのか、それとも6割のことを言ってるのかわからん…
436受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:03:10.45ID:3GmmWi2k
>>433
一般採用ですけど、もっとひどいのは入庁式当日来ない強者もいるそうです。
2020/11/01(日) 15:11:32.42ID:sNJe82rY
>>436
そういうのって扱いは懲戒免職になるんだろうか
それとも辞令を渡してないから公務員としての籍もない扱い?
438受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:30:32.96ID:SehRzd4d
>>435
受験者全員足切りひとつもなければ全員合格
439受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:31:58.32ID:SehRzd4d
川崎市6割あればいいんじゃね?
傷害枠に普通の高卒枠より高レベルなど求めんだろ
440受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:32:24.06ID:SehRzd4d
>>439
失敬
障害枠
441受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:56:20.99ID:GJmT2Qrm
今日受けたけど、どこも同じ問題なのかな?
442受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:05:46.17ID:GJmT2Qrm
今日受けたけど、どこも同じ問題なのかな?
443受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:20:20.84ID:SehRzd4d
特別区って地元フィルターある?
2020/11/01(日) 16:23:07.52ID:ZP5qHdUz
今日受けた適性検査がYG性格検査ってやつで、バカ正直に抑うつ尺度っぽい選択肢に○つけまくったんだけど、適性検査の結果だけで一発アウトとかないよね?
あんまり鬱病っぽかったりメンタルがヤバいと思われたら面接でバイアスかかりそうだけど
2020/11/01(日) 16:29:01.69ID:v7lGVORr
>>443
そりゃあるだろうけど別にその区に住んでなくても、
東京に居るならよく遊びに行くとか前の職場がそこだとか色々説明しようがあるだろう
地方から受ける場合は、東京から他の地方都市受ける場合と同じくらいキツいんじゃない?
2020/11/01(日) 16:31:16.17ID:sNJe82rY
>>444
教員採用試験だとトータルでは受かってるのに適性で一発アウト、っていうのがいたから気を付けるに越したことないぞ
2020/11/01(日) 16:33:31.71ID:v7lGVORr
>>444
あんなもん全部バカ正直に答えるやつおるか?
基本は自分の性向に合わせつつも極端にならないように適度に調整するやろ

てか実際どう判断されるんだろな、気になるから結果出たら教えてくれ
2020/11/01(日) 16:34:32.09ID:MJi8NWWn
ngyの人自己紹介書送れましたか?
提出期限前に祝日挟むので気をつけて下さい
449受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:35:10.48ID:NL8Bdg4G
適性検査は馬鹿にできないよ。対策をされることにたいして対策されているからね
2020/11/01(日) 16:37:14.69ID:MJi8NWWn
YG適性検査なら安心しても良いかもしれませんね。
どこに中心持ってきているかにもよりますが…
基本本当に適性をみる検査なので
2020/11/01(日) 16:40:46.31ID:v7lGVORr
>>444
上で言われてるけど健常者の場合は普通に一発アウトはある話だぞ
大学の頃に法学部の知り合いが法科大学院の内部進学入試で一発アウト受けてた

ただ障害者枠だとある程度は織込み済みのはずだからそれで落とすことがあるかは分からんわ
2020/11/01(日) 17:12:27.01ID:ZP5qHdUz
>>444です
みなさんありがとうございます
健常者だと一発アウトあるんですね……
結果わかったら報告に来ます
2020/11/01(日) 17:25:36.66ID:Wc9sgvgM
さいたま市お疲れ様でした。ほとんど欠席いなかったな
454受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:30:02.20ID:oE43RUZ4
川崎市は俺いた部屋は出席率7割半ば…思ってたよりも多い
455受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:48:40.62ID:rpPUnBR6
>>444
YG性格検査だと市役所向きか判断の影響あると思う。あと面接で嘘は気を付けたほうがいいです。
456受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:53:07.55ID:rpPUnBR6
>>452
健常者の専門職で現職ですが、同期いわく昔の同僚が受けてて、性格検査で不合格になったと教えてもらいました。

現場サイドは採用したかったが、人事が「YG性格検査の結果と面接で言ってる答えがでたらめふぎて絶対に採用しない」とまでいいきってたそうです。
457受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 18:26:59.92ID:SehRzd4d
地元フィルターがある自治体って千葉県と横浜市以外である?
逆に地元フィルターがない自治体って都庁以外ある?
458受験番号774
垢版 |
2020/11/01(日) 18:28:51.07ID:NL8Bdg4G
そんなに気になるのであれば、地元を受ければいいだろう
2020/11/01(日) 18:30:46.30ID:JJiYIzCT
新卒大卒の民間採用のときとか中途の民間採用のときとか、
人事の人は性格検査をけっこう見てるな〜と思ったよ
あれは正直に書かず、頭の中に仮想の理想職員をつくってその人に答えさせるものでしょ
就活の本見るとどれも正直に答えるなって書いてあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況