氷河期採用選考について語り合うスレです
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600091761/
試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/
農業
http://c-security.jp/
建設
https://kensetsu-welcome.com/newstage/
厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/
探検
氷河期世代公務員試験総合スレ Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/26(土) 09:43:18.94ID:ICknJuka
454受験番号774
2020/09/27(日) 21:34:46.76ID:GiU7sMRx >>443
9割はさすがにないと思うよ
俺の感覚だけど。
毎年教員採用試験で20代前半の子に一般教養含む筆記を挑んで、毎年パスしてる身からすると。
いくら問題が高卒程度でなおかつ高倍率だとはいえ、40代半ばの昔得た知識を忘れ、日々何かしら働いていて忙しいおっさんおばさんに勉強する時間など禄にないんだし
確かホリエモンですら東大チャレンジとかいう企画で全然昔の問題解けないんだから
俺は7割がボーダーだと読む
9割はさすがにないと思うよ
俺の感覚だけど。
毎年教員採用試験で20代前半の子に一般教養含む筆記を挑んで、毎年パスしてる身からすると。
いくら問題が高卒程度でなおかつ高倍率だとはいえ、40代半ばの昔得た知識を忘れ、日々何かしら働いていて忙しいおっさんおばさんに勉強する時間など禄にないんだし
確かホリエモンですら東大チャレンジとかいう企画で全然昔の問題解けないんだから
俺は7割がボーダーだと読む
455受験番号774
2020/09/27(日) 21:39:15.64ID:jEFvF7jW 教養8割は言ってるはず
しかし字が下手なのが…
しかも論文のときHB苦手なんだよないつも2Bだからすぐ手が疲れる
しかし字が下手なのが…
しかも論文のときHB苦手なんだよないつも2Bだからすぐ手が疲れる
456受験番号774
2020/09/27(日) 21:44:34.55ID:4nIqow8M457受験番号774
2020/09/27(日) 21:47:29.85ID:oXzm146I 50問120分の自治体受けたけどみんな40くらいはとれたのか
おれは35〜30といったところか
図形を上からみるとか組み合わせるとか全然わからんかった
それにしても7割くらい女だったな
おれは35〜30といったところか
図形を上からみるとか組み合わせるとか全然わからんかった
それにしても7割くらい女だったな
458受験番号774
2020/09/27(日) 21:51:05.24ID:OPcvXJ47 >>420
横浜も部活してたよw
横浜も部活してたよw
459受験番号774
2020/09/27(日) 21:57:58.04ID:GiU7sMRx 氷河期で8割とか取れてるなら教員免許取れば余裕で教員採用試験受かると思うよ。倍率も低いし。
待遇も今非正規だけど500万超貰えるし高校とかは小中と違ってブラックじゃないし
氷河期公務員の給料は要項見ると安すぎるし
400万くらいになりそうだから本腰入らんよね
あくまで教員が本命だわ私は
待遇も今非正規だけど500万超貰えるし高校とかは小中と違ってブラックじゃないし
氷河期公務員の給料は要項見ると安すぎるし
400万くらいになりそうだから本腰入らんよね
あくまで教員が本命だわ私は
460受験番号774
2020/09/27(日) 22:07:15.91ID:GiU7sMRx みんな頑張ろうな
竹内さんみたいに死んだらあかんで
教員目指せよ。
年齢制限ないとこが多いぞ
8割とるお前らなら小学校なら超楽勝で受かるよ
しかも今後教員の数増やすからブラックも弱まる
死ななきゃいいことある
竹内さんみたいに死んだらあかんで
教員目指せよ。
年齢制限ないとこが多いぞ
8割とるお前らなら小学校なら超楽勝で受かるよ
しかも今後教員の数増やすからブラックも弱まる
死ななきゃいいことある
462受験番号774
2020/09/27(日) 22:11:06.15ID:dGyuVk3E 職場がブラックで残業毎日、試験対策が出来ず苦しい。
463受験番号774
2020/09/27(日) 22:19:24.10ID:djo/StJM464受験番号774
2020/09/27(日) 22:21:39.81ID:djo/StJM >>458
してたなw 俺はもうこの時代には戻れんなあと思って見てた
してたなw 俺はもうこの時代には戻れんなあと思って見てた
465受験番号774
2020/09/27(日) 22:25:11.38ID:djo/StJM469受験番号774
2020/09/27(日) 22:33:43.97ID:l7Q3qrsZ470受験番号774
2020/09/27(日) 22:40:05.31ID:sum6hqeq さいたま市、みんな簡単とか言ってるけど、自分はダメだった
まぁ、何かの経験にはなったかな
まぁ、何かの経験にはなったかな
471受験番号774
2020/09/27(日) 22:44:30.18ID:DXtwacdX472受験番号774
2020/09/27(日) 22:45:45.29ID:h+Le9oMU >>434
非正規で社会人生活の頑張りなんか評価されなくないか?
(まぁどんな会社の非正規かにもよるんだろうが)
だったらやっぱり変化球だね!
一見ふざけた会社から転職したほうが非正規おじさんよりは
よっぽど受かりやすと思う。
非正規で社会人生活の頑張りなんか評価されなくないか?
(まぁどんな会社の非正規かにもよるんだろうが)
だったらやっぱり変化球だね!
一見ふざけた会社から転職したほうが非正規おじさんよりは
よっぽど受かりやすと思う。
475受験番号774
2020/09/27(日) 22:53:54.02ID:UBV1PMO5 >>449
有益な情報をありがとう。
有益な情報をありがとう。
476受験番号774
2020/09/27(日) 22:55:12.35ID:gxBomD9c478受験番号774
2020/09/27(日) 23:02:55.26ID:DOEbTiWD 悪いけど俺はお前らみたいに1次試験合格コレクターになるつもりはない
落ちるなら1次で落ちた方が数百倍まし
2次で落ち続けると精神病むから気を付けた方がいいぞw
落ちるなら1次で落ちた方が数百倍まし
2次で落ち続けると精神病むから気を付けた方がいいぞw
479受験番号774
2020/09/27(日) 23:09:23.15ID:CBhcmmoX 面接カード書いているが職歴の影響力の大きさを痛感してるわ
480受験番号774
2020/09/27(日) 23:18:04.13ID:h+Le9oMU483受験番号774
2020/09/27(日) 23:29:01.00ID:yfkfXmoi 横浜受けて2問は確実に間違えてて、3~4問は勘で書いたから多分ダメ。後の70問位は一応答えが分かった。体感としては、あ、これは90点以上の人沢山いるなという感じだった。
484受験番号774
2020/09/27(日) 23:36:26.97ID:WVvj/31d >>483
横浜みたいな大都市だと、書類選考や筆記のレベルを上げたりするなどの工夫が来年以降は必要かもしれませんね。今年は不確定要素が多いですね。
横浜みたいな大都市だと、書類選考や筆記のレベルを上げたりするなどの工夫が来年以降は必要かもしれませんね。今年は不確定要素が多いですね。
485受験番号774
2020/09/27(日) 23:39:54.52ID:rmdufqQz486受験番号774
2020/09/27(日) 23:44:57.51ID:a6y+1RF1 このスレの人たちはどんなアピールポイント持ってるの?
どういう層が受験してんのか単純に気になって
どういう層が受験してんのか単純に気になって
487受験番号774
2020/09/27(日) 23:49:41.36ID:yfkfXmoi >>484
社会人採用と分ける意味無いと思います。ただ国の指針に従わざるを得ないだけなのかと。
社会人採用と分ける意味無いと思います。ただ国の指針に従わざるを得ないだけなのかと。
488受験番号774
2020/09/27(日) 23:50:20.11ID:rmdufqQz490受験番号774
2020/09/27(日) 23:57:50.71ID:a6y+1RF1 社労士って結構難関なんでしょ?
すごいね
すごいね
491受験番号774
2020/09/27(日) 23:58:07.09ID:3MnLM6UI >>488
経験者枠うければいいのに
経験者枠うければいいのに
492受験番号774
2020/09/27(日) 23:59:50.08ID:a6y+1RF1 内定貰った俺よりスペック高いのいっぱいいそうだなw
倍率低いところでよかったわ
倍率低いところでよかったわ
493受験番号774
2020/09/28(月) 00:01:23.12ID:u1P9gKtY >>491
俺が受けれるところは氷河期と経験者の区別ないわ
俺が受けれるところは氷河期と経験者の区別ないわ
494受験番号774
2020/09/28(月) 00:05:11.46ID:O6dM3mMo >>486
ひよこの雄と雌を見分けられる
ひよこの雄と雌を見分けられる
495受験番号774
2020/09/28(月) 00:06:09.25ID:zBz5sW9m ボーダーそんな高いかなぁ
欠席2割にお試し受験はそれ以上の割合いるだろうし、高卒Fランの人も受けてるし、高齢だしでそんな高くなるもんなのかね
結局は国立、MARCH以上の私立出身者のうち勉強した人間が一次突破って感じかね
欠席2割にお試し受験はそれ以上の割合いるだろうし、高卒Fランの人も受けてるし、高齢だしでそんな高くなるもんなのかね
結局は国立、MARCH以上の私立出身者のうち勉強した人間が一次突破って感じかね
496受験番号774
2020/09/28(月) 00:12:43.34ID:sscLS5QY497受験番号774
2020/09/28(月) 00:15:06.02ID:z7HAEhXz 大学名は全く関係ない。
498受験番号774
2020/09/28(月) 00:44:08.31ID:zBz5sW9m 高卒やFランで一次突破はボーダーが8割超えだと厳しいと思うよ
ゼロではないってだけで。
ゼロではないってだけで。
500受験番号774
2020/09/28(月) 00:54:27.23ID:UprrYnEj ついでながら、昨年受けた政令指定都市2市筆記通過面接落ち、今年特別区経験者教養19点の俺が、
滋賀県筆記落ちてるから。
横浜も出来たけど、先に進める者が少ない。
一問のケアレスミスが勝敗を分ける。
経験者枠の方が楽だよ。
氷河期枠はきつい。
滋賀県筆記落ちてるから。
横浜も出来たけど、先に進める者が少ない。
一問のケアレスミスが勝敗を分ける。
経験者枠の方が楽だよ。
氷河期枠はきつい。
501受験番号774
2020/09/28(月) 00:55:25.63ID:PYRFonaG さいたま市の市立浦和高校で受けたけど、 受験番号からすると150人くらいかなと思ってたら他の会場でもやってたの?
150人だったら 可能性が少しあったと思うけどそれ以上超えてたらも駄目だ
150人だったら 可能性が少しあったと思うけどそれ以上超えてたらも駄目だ
502受験番号774
2020/09/28(月) 00:55:26.88ID:UprrYnEj ついでに、政令指定都市は7割ちょっとで筆記受かってる。
503受験番号774
2020/09/28(月) 01:05:45.60ID:+VPpceWO 元々の募集人数がなぁ、横浜市出来たけど5名には入れそうもない
504受験番号774
2020/09/28(月) 01:20:02.38ID:zBz5sW9m505受験番号774
2020/09/28(月) 01:40:29.48ID:0W7zSfpE 大東亜帝国だけど面接は行けるよ
そのあと終わるけどねwww
そのあと終わるけどねwww
506受験番号774
2020/09/28(月) 01:52:12.18ID:yUbKjpiV507受験番号774
2020/09/28(月) 02:02:53.71ID:mkkAnzmL https://twitter.com/takaidori_nikki/status/1310218165083803651
確かに、能力がない人や努力しない人のことは嫌いかもしれないね池井戸は
氷河期世代公務員試験も正社員排除とかせずに全員平等な条件で競うべきとか思ってそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
確かに、能力がない人や努力しない人のことは嫌いかもしれないね池井戸は
氷河期世代公務員試験も正社員排除とかせずに全員平等な条件で競うべきとか思ってそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
508受験番号774
2020/09/28(月) 04:09:27.73ID:ebQNmAbB 池井戸はそもそも「オレたち花のバブル組」で注目されてそれが半沢直樹としてドラマ化されてヒットしたんだから
バブル世代に生まれた恩恵を預かりまくって倍返ししてるラッキーパンチ野郎で氷河期世代組を殺しにきてるのは明らかだろ。
氷河期世代の敵だな。
バブル世代に生まれた恩恵を預かりまくって倍返ししてるラッキーパンチ野郎で氷河期世代組を殺しにきてるのは明らかだろ。
氷河期世代の敵だな。
509受験番号774
2020/09/28(月) 04:14:40.97ID:ebQNmAbB もし池井戸と半沢直樹がバブルでなく氷河期世代だったら
そもそも銀行になんて入れてないし、コンビニの深夜バイトでもしながら隣人の奥さん上戸彩に淡い思いを寄せながら倍返しなんて思いつきもせずにこどおじとして細細と暮らしてるよ。
そもそも銀行になんて入れてないし、コンビニの深夜バイトでもしながら隣人の奥さん上戸彩に淡い思いを寄せながら倍返しなんて思いつきもせずにこどおじとして細細と暮らしてるよ。
510受験番号774
2020/09/28(月) 05:11:40.61ID:0cUCf9C8 妄想ばっかですね、このスレ
511受験番号774
2020/09/28(月) 08:40:46.74ID:zY9LQ7K1 あ〜どっかの大銀行の会議で間違って俺を頭取に指名してくれないかな
512受験番号774
2020/09/28(月) 09:11:02.97ID:5gX2e+HZ 氷河期世代の正社員少ないおかげで
今30代前半くらいの世代は役職につきやすくなって待遇満足度はむしろ高まってるんだよな
連鎖的に更に下の世代も若いうちから役職につくようになってきてる
そして氷河期非正規を部下として使いこなすようになってきてる
氷河期世代以外の世代は現状に不満はなく、むしろ就職氷河期の恩恵を受けてるんじゃないか
今30代前半くらいの世代は役職につきやすくなって待遇満足度はむしろ高まってるんだよな
連鎖的に更に下の世代も若いうちから役職につくようになってきてる
そして氷河期非正規を部下として使いこなすようになってきてる
氷河期世代以外の世代は現状に不満はなく、むしろ就職氷河期の恩恵を受けてるんじゃないか
514受験番号774
2020/09/28(月) 09:47:27.83ID:sNuaqC66515受験番号774
2020/09/28(月) 09:48:43.61ID:rDBalO7C 少子化加速するよ。
516受験番号774
2020/09/28(月) 09:50:22.72ID:0W7zSfpE だって30年後には巨大な不良債権になってることは確実だもん
30年後にはほとんどの政治家のおじいは死んでるからどうでもいいかもしれんが
そうじゃないやつはこのわけのわからん粗大ごみを税金で養わないといけないんだぞ
だったら30年前の今、対策を打っておいたほうがいいのは事実。
30年後にはほとんどの政治家のおじいは死んでるからどうでもいいかもしれんが
そうじゃないやつはこのわけのわからん粗大ごみを税金で養わないといけないんだぞ
だったら30年前の今、対策を打っておいたほうがいいのは事実。
517受験番号774
2020/09/28(月) 09:55:46.52ID:yjY6dm5b もう熊本市受けた人いる?
どんな感じだったんだろう
と聞いても教えてはくれないか
どんな感じだったんだろう
と聞いても教えてはくれないか
518受験番号774
2020/09/28(月) 10:14:30.29ID:E6Oyx1Jz >>512
氷河期より上のバブル世代は下の世代ほどじゃないかも
就職は良かったけど 上に団塊の世代がいて同世代も多くて下の世代は氷河期で入ってこなかったから
なかなか上に上がれなかった
団塊退職直後の世代が一番恩恵を受けたのかもな
氷河期より上のバブル世代は下の世代ほどじゃないかも
就職は良かったけど 上に団塊の世代がいて同世代も多くて下の世代は氷河期で入ってこなかったから
なかなか上に上がれなかった
団塊退職直後の世代が一番恩恵を受けたのかもな
519受験番号774
2020/09/28(月) 10:29:22.49ID:POJSxt/a 社労士行政書士みたいなクズ資格持ってても評価されねーゃ
521受験番号774
2020/09/28(月) 10:55:20.03ID:0W7zSfpE どうでもいいけど公務員試験で
公立学校の教員を目指してる場合は別として
一般的な市役所や県庁の事務を目指してるんだったら
教員免許はマイナス評価されがちだから避けたほうがええで
まぁ「どうしても教育委員会で働きたいんです!」って
ごり押しする場合はプラスになるかもしれんけど、一般論ね
公立学校の教員を目指してる場合は別として
一般的な市役所や県庁の事務を目指してるんだったら
教員免許はマイナス評価されがちだから避けたほうがええで
まぁ「どうしても教育委員会で働きたいんです!」って
ごり押しする場合はプラスになるかもしれんけど、一般論ね
522受験番号774
2020/09/28(月) 11:45:21.43ID:qSN42NhT >>519
クズ同士仲良く
クズ同士仲良く
523受験番号774
2020/09/28(月) 11:47:40.68ID:AIwkVCPH524受験番号774
2020/09/28(月) 12:00:09.86ID:POJSxt/a525受験番号774
2020/09/28(月) 12:03:18.36ID:UTuPfpvC いや俺たち実務経験すらないでしょw
資格持ってて何が悪いんだw
資格持ってて何が悪いんだw
526受験番号774
2020/09/28(月) 12:07:34.93ID:E6Oyx1Jz 他の難関の資格持ってても 面接で何でその資格に関わる仕事やってないの?って聞かれたら
苦しいかもしれないとは思った
苦しいかもしれないとは思った
527受験番号774
2020/09/28(月) 12:28:47.79ID:i7b4R0g7 >>511
副頭取として指名されて不正融資の責任を負わされるんですね、わかります
副頭取として指名されて不正融資の責任を負わされるんですね、わかります
528受験番号774
2020/09/28(月) 12:29:36.40ID:0cUCf9C8529受験番号774
2020/09/28(月) 12:34:41.84ID:a2vegNFW >>526
どう考えても、資格取ってさあこれから一人前になるぞっていう年齢じゃないもんな
難関資格であればあるほど、実務経験を積んでベテランになってなきゃ採用には結びつかない
それどころか、難関資格持ってるのに実務経験がないのは本人の資質や性格に問題があるからでは?とマイナス評価されるおそれすらある
どう考えても、資格取ってさあこれから一人前になるぞっていう年齢じゃないもんな
難関資格であればあるほど、実務経験を積んでベテランになってなきゃ採用には結びつかない
それどころか、難関資格持ってるのに実務経験がないのは本人の資質や性格に問題があるからでは?とマイナス評価されるおそれすらある
530受験番号774
2020/09/28(月) 12:38:40.65ID:0cUCf9C8 ゆとりって何で性懲りもなく氷河期に噛みつくんだろw 完膚なきまで論破できちゃうのにw
531受験番号774
2020/09/28(月) 12:41:47.10ID:tdYbbLmJ ゆとりじゃなくて氷河期同士やぞ
仲良くしろよ
仲良くしろよ
532受験番号774
2020/09/28(月) 12:45:21.13ID:0cUCf9C8 まあ泥くさい人間関係にもまれてないと
公務員は無理だと思うよ
だってキチガイ住民とコミュ取れる?
人手不足で職員が忙殺されてる中で
適切なワードや気遣いできる?
資格コレクターはまず自分を雇ってくれる所を
探して、そこで揉まれながら公務員目指した方がいいと思うよ。本気ならできるだろ、頭と
忍耐力は人より優れてるんだから
公務員は無理だと思うよ
だってキチガイ住民とコミュ取れる?
人手不足で職員が忙殺されてる中で
適切なワードや気遣いできる?
資格コレクターはまず自分を雇ってくれる所を
探して、そこで揉まれながら公務員目指した方がいいと思うよ。本気ならできるだろ、頭と
忍耐力は人より優れてるんだから
533受験番号774
2020/09/28(月) 13:01:44.78ID:y6UeVZaY >>272
あと地理の問題で日本の国土の3割が山林とか国産と外国産の木材どっちが多いとかスギ、ヒノキが多いとか選択肢なかったっけ?
あと地理の問題で日本の国土の3割が山林とか国産と外国産の木材どっちが多いとかスギ、ヒノキが多いとか選択肢なかったっけ?
534受験番号774
2020/09/28(月) 13:06:24.22ID:L3/8xr8K あったなぁ…
森林は日本国土の2/3って勉強したのに間違えた…orz
森林は日本国土の2/3って勉強したのに間違えた…orz
535受験番号774
2020/09/28(月) 13:11:16.78ID:erkzRz4W 社労士行政書士が難関資格じゃないのは確か。
こんなクズ資格でマウント取る奴は正真正銘のクズ認定
こんなクズ資格でマウント取る奴は正真正銘のクズ認定
536受験番号774
2020/09/28(月) 13:15:13.68ID:XHRuQzai537受験番号774
2020/09/28(月) 13:34:17.53ID:zY9LQ7K1 >>512
どんな業種で働いているかは控えるがこれまで2000社ぐらいの会社を訪れて何万人もの人と会ってきた。やはりまともな会社ほど氷河期だけがすっぽり抜けている。一方で派遣とか零細にはこの世代がいっぱいいる。ほんと不平等だ。そして結婚とかも氷河期以外はどんな奴でもしているのが現状だ。
どんな業種で働いているかは控えるがこれまで2000社ぐらいの会社を訪れて何万人もの人と会ってきた。やはりまともな会社ほど氷河期だけがすっぽり抜けている。一方で派遣とか零細にはこの世代がいっぱいいる。ほんと不平等だ。そして結婚とかも氷河期以外はどんな奴でもしているのが現状だ。
538受験番号774
2020/09/28(月) 13:35:34.24ID:6SepaEEZ 1次試験合格コレクターが資格コレクターけなしててワロタw
539受験番号774
2020/09/28(月) 13:49:52.31ID:za0ea//d >>535
で、お前はどんな資格持ってんだ?
で、お前はどんな資格持ってんだ?
540受験番号774
2020/09/28(月) 14:19:38.04ID:DT7nWZoW 宝塚氷河期合格者で記者会見した人は社労士持ちだったよね
いいなあ
教員免許とかしかないオイラも国家氷河期合格したら記者会見やりたいお
いいなあ
教員免許とかしかないオイラも国家氷河期合格したら記者会見やりたいお
541受験番号774
2020/09/28(月) 14:20:15.73ID:8Y0HKdI4 ここの住人って、就職氷河期世代枠一般事務、社会人経験者枠一般事務に固執してないよな?
技能労務職でもいいんだろ?
技能労務職でもいいんだろ?
542受験番号774
2020/09/28(月) 14:21:24.82ID:8Y0HKdI4 >>540
合格者に、引き籠りニート、無職、フリーターは、いないという事か。
合格者に、引き籠りニート、無職、フリーターは、いないという事か。
543受験番号774
2020/09/28(月) 14:22:55.37ID:erkzRz4W 社労士w
ぷっwww
ぷっwww
544受験番号774
2020/09/28(月) 14:40:52.38ID:1an9cGbr >>543
くやしいのうwww
くやしいのうwww
546受験番号774
2020/09/28(月) 14:50:20.30ID:eIGworuw547受験番号774
2020/09/28(月) 14:50:34.25ID:1an9cGbr >>543
夏ボ20くんw
夏ボ20くんw
548受験番号774
2020/09/28(月) 15:00:18.41ID:erkzRz4W >>546
税理士がおまけで付いてくるやつと英検1級だけど、何か?
税理士がおまけで付いてくるやつと英検1級だけど、何か?
549受験番号774
2020/09/28(月) 15:03:18.94ID:yUbKjpiV550受験番号774
2020/09/28(月) 15:04:02.28ID:yUbKjpiV >>540
努力してきたです→努力してきた結果です
努力してきたです→努力してきた結果です
551受験番号774
2020/09/28(月) 15:20:02.32ID:6Y4MSXM7552受験番号774
2020/09/28(月) 15:47:37.97ID:0W7zSfpE >>528
団塊はもちろんクズの集まり
本人だけがしてやったり感をだしてるゴミだが
30年後には死んでる。…いや、面の皮が厚いからアラハンドレッドくらいじゃ
死んでない可能性もあるが
氷河期層はもうにっちもさっちもいかないゴミの集まり
もう政府とか行政は頼りにならん。
いっそのこと全くこれまで考えていなかった世界に進むのもアリだと思う。
40前半ってのはそういうののラストチャンスだと思う。
ここからは修正が利かんじゃろ…
団塊はもちろんクズの集まり
本人だけがしてやったり感をだしてるゴミだが
30年後には死んでる。…いや、面の皮が厚いからアラハンドレッドくらいじゃ
死んでない可能性もあるが
氷河期層はもうにっちもさっちもいかないゴミの集まり
もう政府とか行政は頼りにならん。
いっそのこと全くこれまで考えていなかった世界に進むのもアリだと思う。
40前半ってのはそういうののラストチャンスだと思う。
ここからは修正が利かんじゃろ…
553受験番号774
2020/09/28(月) 16:46:46.84ID:XjkbNTwB 昨日とある自治体を受験した
開始早々、係員の人が自分の答案内容見た瞬間「えっ!」と小さく声を出し、俺の横でじっと止まっていた。
何か間違いあったか?(同室で座席の座り間違いしてた人がいたようで、もしかして自分も?と思った)と思い、係員の兄さんと5秒くらい見つめあってた
そしたら係員さんは少しウフッと笑ってそのまま立ち去ったのだが。まあハゲたオッサンと見つめ合う機会はそうそうないだろうから笑うのは仕方ないよなあ
開始早々、係員の人が自分の答案内容見た瞬間「えっ!」と小さく声を出し、俺の横でじっと止まっていた。
何か間違いあったか?(同室で座席の座り間違いしてた人がいたようで、もしかして自分も?と思った)と思い、係員の兄さんと5秒くらい見つめあってた
そしたら係員さんは少しウフッと笑ってそのまま立ち去ったのだが。まあハゲたオッサンと見つめ合う機会はそうそうないだろうから笑うのは仕方ないよなあ
554受験番号774
2020/09/28(月) 17:10:52.98ID:SnB9LCpU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- __アトキンソン氏「そもそも少ない消費税10%を5%にするというのは完全に頭狂ってませんか?」 [827565401]
- 【朗報】X民「CLANNAD好きな僕、5歳の娘とどうしても菜の花畑に来たかった」日本人号泣 [705549419]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]