氷河期世代に特化・限定した公務員採用について語り合うスレッドです。
採用情報等がありましたら、リンクや案内等を行ってください。
自己責任論などの氷河期世代に対する誹謗中傷、
煽り合戦や公務員ではない採用(パソナ等)は板違いですのでご遠慮ください。
前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1580610919/
探検
氷河期世代公務員試験総合スレ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/05(水) 17:09:31.93ID:GLAcmJus
681受験番号774
2020/02/09(日) 17:47:56.77ID:11yCKPfg682受験番号774
2020/02/09(日) 17:48:52.39ID:ejfXMJfu お前が一番IDコロコロやん
683受験番号774
2020/02/09(日) 17:49:26.78ID:vNf5eU/U >>649
成る程、有難うございます
確かにブラックですね、、、
そっちのベクトルでしたか、、、
俺の場合は薄給系なんで
カプセルとかはまず無理な
感じだったです
そのかわり 暴力的なのは
少なかったですかね、、、
成る程、有難うございます
確かにブラックですね、、、
そっちのベクトルでしたか、、、
俺の場合は薄給系なんで
カプセルとかはまず無理な
感じだったです
そのかわり 暴力的なのは
少なかったですかね、、、
684受験番号774
2020/02/09(日) 18:04:48.48ID:11yCKPfg >>682
自演スレがばれて悔しいんだ
自演スレがばれて悔しいんだ
685受験番号774
2020/02/09(日) 18:10:05.04ID:ejfXMJfu まぁ確かに1月からずっと常駐してるの2、3人しかいなさそうな感じはある
同じ話の繰り返しだもんな
同じ話の繰り返しだもんな
686受験番号774
2020/02/09(日) 18:11:13.62ID:11yCKPfg687受験番号774
2020/02/09(日) 18:13:50.54ID:ejfXMJfu688受験番号774
2020/02/09(日) 18:29:26.53ID:WzPHNnRd >>686
は統失
は統失
689受験番号774
2020/02/09(日) 18:30:51.17ID:lYisJ0N1 採用された場合
こんな感じ
課長:48歳東大経済卒T種採用(総合職)
課長補佐:35歳早大政経卒1種採用
課長補佐:50歳中大法卒U種採用
係長:36歳明大政経卒U種採用
係長38歳早大教育卒U種採用
係員:24歳埼玉大教養卒U種採用
係員:42歳東北大法卒氷河期試験採用 ← お前ら
こんな感じ
課長:48歳東大経済卒T種採用(総合職)
課長補佐:35歳早大政経卒1種採用
課長補佐:50歳中大法卒U種採用
係長:36歳明大政経卒U種採用
係長38歳早大教育卒U種採用
係員:24歳埼玉大教養卒U種採用
係員:42歳東北大法卒氷河期試験採用 ← お前ら
690受験番号774
2020/02/09(日) 18:33:08.45ID:WzPHNnRd >>689
江戸時代の上士と下士
江戸時代の上士と下士
691受験番号774
2020/02/09(日) 18:33:46.85ID:11yCKPfg692受験番号774
2020/02/09(日) 18:37:49.71ID:ejfXMJfu >>689
いいなぁ、憧れるわこんな職場、がんばろ
いいなぁ、憧れるわこんな職場、がんばろ
693受験番号774
2020/02/09(日) 18:39:03.72ID:WzPHNnRd >>689
当時は東大卒の比率が高く早稲田からキャリアは少なかった。
当時は東大卒の比率が高く早稲田からキャリアは少なかった。
694受験番号774
2020/02/09(日) 18:53:20.56ID:nRc9bFqn なんかよくわからんが、俺を誰かと勘違いしている?
まぁ、いいけどさ。俺はとにかく、この状況をどうにかしなきゃと思ってあがいているうちの、一人さ。
まぁ、いいけどさ。俺はとにかく、この状況をどうにかしなきゃと思ってあがいているうちの、一人さ。
695受験番号774
2020/02/09(日) 18:57:52.96ID:xL/3U2bC 上の今回の目的が、正規になる機会に恵まれなくて、鬱を患いました。
今なお底辺を這いずり回って生活に困ってます。みたいな人の救済にあるのか、
知識と経験が豊富で、特に生活困ってる訳ではないけど応募してみました。
みたいな即戦力になりそうなタイプを求めてるのか、
にもよる
心情的に上を採用してもらいたいが、他の世代に言わせたら税金の無駄遣い
下はなんか意味がボケる。氷河期世代が納得しない
今なお底辺を這いずり回って生活に困ってます。みたいな人の救済にあるのか、
知識と経験が豊富で、特に生活困ってる訳ではないけど応募してみました。
みたいな即戦力になりそうなタイプを求めてるのか、
にもよる
心情的に上を採用してもらいたいが、他の世代に言わせたら税金の無駄遣い
下はなんか意味がボケる。氷河期世代が納得しない
696受験番号774
2020/02/09(日) 19:02:09.34ID:4WOwfssl >>695
結局上をアピールしつつ現実は下になるんだよね
結局上をアピールしつつ現実は下になるんだよね
697受験番号774
2020/02/09(日) 19:09:46.42ID:WzPHNnRd >>696
厚労省はまだ理念に忠実。問題は、その他の地方自治体の対応。
厚労省はまだ理念に忠実。問題は、その他の地方自治体の対応。
698受験番号774
2020/02/09(日) 19:37:58.09ID:I4FonJVe699受験番号774
2020/02/09(日) 19:40:04.74ID:3CjlCxxZ >>689
障碍者は隔離部屋との情報があったのでコレじゃないか
課長:U種採用(MARCH)
課長補佐:U種採用(MARCH)
課長補佐:V種採用(叩き上げ)
係長:V種採用
係長:非正規(早稲田インターン)
係長:非正規
係員:42歳大卒氷河期試験採用 ← お前ら
障碍者は隔離部屋との情報があったのでコレじゃないか
課長:U種採用(MARCH)
課長補佐:U種採用(MARCH)
課長補佐:V種採用(叩き上げ)
係長:V種採用
係長:非正規(早稲田インターン)
係長:非正規
係員:42歳大卒氷河期試験採用 ← お前ら
700受験番号774
2020/02/09(日) 19:54:08.87ID:0VGq/Cam >>699
係長が非正規って何?
係長が非正規って何?
701受験番号774
2020/02/09(日) 19:54:40.21ID:zIjhrIM5 バカなんだからそっとしておけ
702受験番号774
2020/02/09(日) 19:56:51.90ID:3CjlCxxZ コレだ
係長:V種採用
係員:非正規(早稲田インターン)
係員:非正規
係員:38歳大卒氷河期試験採用 ← お前ら
係長:V種採用
係員:非正規(早稲田インターン)
係員:非正規
係員:38歳大卒氷河期試験採用 ← お前ら
703受験番号774
2020/02/09(日) 20:19:21.02ID:nRc9bFqn あのさ、もう少し有益な話しないか?
意味のないヒエラルキーは不要だろう?
まぁ、遊びたい気持ちは分からんでもないが、、、。
意味のないヒエラルキーは不要だろう?
まぁ、遊びたい気持ちは分からんでもないが、、、。
704受験番号774
2020/02/09(日) 20:22:02.45ID:a2zuzwok まあ、それは そうですよぬ
706受験番号774
2020/02/09(日) 20:33:45.00ID:ATs4weVg ちょい質問
ここで挙げられてるようなところじゃないけどこの時期に追加募集で採用試験やってる自治体があって二次試験まで進んだんだけど、グループワークの内容がちょっと想像つかない
持参物に@絵の具とA汚れてもいい服って書いてあるんだけどこれだけで何するか分かる?
絵心全くないから絵を描くとかだったら詰む
ここで挙げられてるようなところじゃないけどこの時期に追加募集で採用試験やってる自治体があって二次試験まで進んだんだけど、グループワークの内容がちょっと想像つかない
持参物に@絵の具とA汚れてもいい服って書いてあるんだけどこれだけで何するか分かる?
絵心全くないから絵を描くとかだったら詰む
707受験番号774
2020/02/09(日) 20:34:36.10ID:sE3dm3iM >>706
人間魚拓をとってチーム競争
人間魚拓をとってチーム競争
708受験番号774
2020/02/09(日) 20:37:49.71ID:o4yreVxJ709受験番号774
2020/02/09(日) 20:38:24.14ID:o4yreVxJ710受験番号774
2020/02/09(日) 20:39:21.49ID:o4yreVxJ711受験番号774
2020/02/09(日) 20:39:53.38ID:o4yreVxJ >>699
38歳は全員キチガイ候補だなw
38歳は全員キチガイ候補だなw
712受験番号774
2020/02/09(日) 20:45:47.45ID:zIjhrIM5713受験番号774
2020/02/09(日) 20:46:34.55ID:SHXeGpyc 殺伐として
参りやしたw
参りやしたw
714受験番号774
2020/02/09(日) 20:46:44.98ID:o4yreVxJ715受験番号774
2020/02/09(日) 20:47:29.82ID:o4yreVxJ716受験番号774
2020/02/09(日) 20:51:20.50ID:ejfXMJfu 神戸市教委 39歳係長が自殺か 教諭の同僚いじめ問題も担当
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200209/k10012278931000.html
印象悪いなぁこういうの
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200209/k10012278931000.html
印象悪いなぁこういうの
717受験番号774
2020/02/09(日) 20:54:10.47ID:zIjhrIM5 同和絡みとかしか思えねえ
718受験番号774
2020/02/09(日) 20:58:29.34ID:sE3dm3iM719受験番号774
2020/02/09(日) 21:10:19.57ID:+QflBIrE720受験番号774
2020/02/09(日) 21:25:50.79ID:CdWjr+oA 6月の統一試験の受験資格を厚労省基準にするか内閣基準にするか
それだけでも教えてほしいな。内容次第じゃ次の選挙の争点にするぞ
それだけでも教えてほしいな。内容次第じゃ次の選挙の争点にするぞ
721受験番号774
2020/02/09(日) 21:35:50.04ID:ATs4weVg723受験番号774
2020/02/09(日) 21:44:14.37ID:eqob0L9l >>721
講談社の採用試験で、デーモン小暮の顔に正しい色をつけろという、伝説の問題があったから、同じようなもかな
講談社の採用試験で、デーモン小暮の顔に正しい色をつけろという、伝説の問題があったから、同じようなもかな
724受験番号774
2020/02/09(日) 22:09:14.26ID:lYisJ0N1 >>699
U種採用は99% 課長になれないけどね。
U種採用は99% 課長になれないけどね。
725受験番号774
2020/02/09(日) 22:14:39.64ID:Kty9tXYn 出先機関なら課長
本省なら課長補佐止まりだな
本省なら課長補佐止まりだな
726受験番号774
2020/02/09(日) 22:21:10.68ID:oxuV16L/ >>724
本省の課長は民間企業だと役員相当
本省の課長は民間企業だと役員相当
727受験番号774
2020/02/09(日) 23:11:44.04ID:0VGq/Cam728受験番号774
2020/02/09(日) 23:18:23.26ID:o4yreVxJ 虐められるんだろ、どうせ
面接だってわらわれるんだろ裏では
馬鹿にされるんだろ
面接だってわらわれるんだろ裏では
馬鹿にされるんだろ
730受験番号774
2020/02/09(日) 23:35:10.90ID:XVfEQ+9r 電験は3種なら誰でもとれるよ
2種は激むず
2種は激むず
731受験番号774
2020/02/10(月) 00:21:06.83ID:yST/ervF 今、9月の電験とるために必死に勉強中。社労士とか行政書士よりも多分マシだと思うし、あわよくば、氷河期の専門職でも受けれそうだし。 ただ実務がまったくないのが難点
732受験番号774
2020/02/10(月) 00:21:45.29ID:6YqoxUPo いいね、みんな何かしら頑張っていこう
734受験番号774
2020/02/10(月) 00:38:35.88ID:3eijKJIW >>724
1000人以上の会社、いわゆる大企業で課長以上になれる人は全体の8%〜9%程度、中小企業を含めた全体でも30%程度だ(*2)。
*2 プレジデント・オンライン
従業員全体に占める課長比率は、2000年以降6〜7%台で安定しており、相変わらず“狭き門”なのである。
ちなみに、この数字は、従業員規模1000人以上の企業における、全従業員中の課長・部長比率なので、例えば、大卒同期入社の中で課長になることができる人の割合となれば、この数字より高いことが予想される。
それでも一説には、おおよそ30%程度がどこかの時点で課長まで昇進し、残りの人は役職への昇進なしで定年を迎えると言われているのである。もちろん企業間で幅があり、一般的なことは言えない。
1000人以上の会社、いわゆる大企業で課長以上になれる人は全体の8%〜9%程度、中小企業を含めた全体でも30%程度だ(*2)。
*2 プレジデント・オンライン
従業員全体に占める課長比率は、2000年以降6〜7%台で安定しており、相変わらず“狭き門”なのである。
ちなみに、この数字は、従業員規模1000人以上の企業における、全従業員中の課長・部長比率なので、例えば、大卒同期入社の中で課長になることができる人の割合となれば、この数字より高いことが予想される。
それでも一説には、おおよそ30%程度がどこかの時点で課長まで昇進し、残りの人は役職への昇進なしで定年を迎えると言われているのである。もちろん企業間で幅があり、一般的なことは言えない。
735受験番号774
2020/02/10(月) 02:05:29.15ID:FnfdDHIR736受験番号774
2020/02/10(月) 02:09:04.02ID:FnfdDHIR737受験番号774
2020/02/10(月) 02:50:10.91ID:Uor5P0zx738受験番号774
2020/02/10(月) 03:38:31.59ID:ErDGxHlt 新しい育休の政策発表されたね
誰かが論作文で書いた内容かもね
誰かが論作文で書いた内容かもね
739受験番号774
2020/02/10(月) 07:25:55.91ID:Y6uluoQO みんなに聞きたいんだけど、ここ数年200人規模の大量採用を続けている国税の経験者採用って、応募してる?
確かに求める人材は正職員歴8年以上だけど、応募資格は大学卒業後8年だから、みんなにも応募資格はあるよね。
倍率は厚労省の140倍などというものではなく4〜5倍程度。非正規でも合格した人もいる。
確かに非正規という時点で不利ではあるが、フラットだけど140倍なのと不利だけど4〜5倍ってどっちがマシなの?という話。
もし受けてない人がいるなら、不利を承知で応募しておいたほうが良かったと思うけど、どうなんでしょうか?
確かに求める人材は正職員歴8年以上だけど、応募資格は大学卒業後8年だから、みんなにも応募資格はあるよね。
倍率は厚労省の140倍などというものではなく4〜5倍程度。非正規でも合格した人もいる。
確かに非正規という時点で不利ではあるが、フラットだけど140倍なのと不利だけど4〜5倍ってどっちがマシなの?という話。
もし受けてない人がいるなら、不利を承知で応募しておいたほうが良かったと思うけど、どうなんでしょうか?
740受験番号774
2020/02/10(月) 08:13:36.23ID:UjOUIlBI741受験番号774
2020/02/10(月) 08:32:44.98ID:SxdUrTeO >>739
昨年度受けたけど落ちた。面接は一次と二次があってそれぞれ受かる人のほうが多いようなものなのに
一次の面接で落ちた。それくらい面接下手だから今年はどうしようか途方に暮れてる。それこそ経歴のほとんどが正社員だけど
氷河期も受けることもやぶさかでない。
昨年度受けたけど落ちた。面接は一次と二次があってそれぞれ受かる人のほうが多いようなものなのに
一次の面接で落ちた。それくらい面接下手だから今年はどうしようか途方に暮れてる。それこそ経歴のほとんどが正社員だけど
氷河期も受けることもやぶさかでない。
742受験番号774
2020/02/10(月) 09:23:58.68ID:WOAEssEu >>716
神戸市職員、先月も飛び降りたよね
神戸市職員、先月も飛び降りたよね
743受験番号774
2020/02/10(月) 10:51:01.04ID:MtiV+0nO 内閣府の追加面接とかないかねえ…
あっても俺はだめかw
あっても俺はだめかw
744受験番号774
2020/02/10(月) 11:31:53.30ID:ukpfdlu9745受験番号774
2020/02/10(月) 11:33:27.31ID:MnX0t2WA つか、公務員って、この先もずっと副業解禁にならんのだろうか、、、。専業だとあまりメリットが無いかもしれんのだけど。
746受験番号774
2020/02/10(月) 12:01:19.52ID:a3as8Evy 官邸が出してる行革レポートによると、公務員制度は大幅にかわる
・法律主体の採用から経済主体の採用
・人事院が試験で一括採用後、2か月かけて本人の適正を見て配属を決める
・省庁を超えたローテーション
・地方自治体は300の行政区、参議院に合わせる、に集約&道州制
・公務員への労働三権の付与、おそらく特別職以外
・天下り禁止、特定法人の廃止、外局外庁の独立化
・法律主体の採用から経済主体の採用
・人事院が試験で一括採用後、2か月かけて本人の適正を見て配属を決める
・省庁を超えたローテーション
・地方自治体は300の行政区、参議院に合わせる、に集約&道州制
・公務員への労働三権の付与、おそらく特別職以外
・天下り禁止、特定法人の廃止、外局外庁の独立化
748受験番号774
2020/02/10(月) 12:10:26.65ID:5PNpPya0 >>745
副業は期待しにくいので、信用力と余り時間を活かして投資をしっかりやるべき
副業は期待しにくいので、信用力と余り時間を活かして投資をしっかりやるべき
749受験番号774
2020/02/10(月) 12:13:58.26ID:a3as8Evy >>747
特定秘密情報扱うもの以外は原則解禁させて欲しいがな
官邸や立法府つまり政治だけが特権を貪る体制にするなら、それ以外は副業おkにして初めて筋が立つと思う
高プロ制度も間違いなく悪用されるから
特定秘密情報扱うもの以外は原則解禁させて欲しいがな
官邸や立法府つまり政治だけが特権を貪る体制にするなら、それ以外は副業おkにして初めて筋が立つと思う
高プロ制度も間違いなく悪用されるから
750受験番号774
2020/02/10(月) 12:17:57.93ID:ukpfdlu9 あのさぁ給料安いのが不人気の一番の原因なんだから
副業解禁しろよ
申請承認制でいいからさ
副業解禁しろよ
申請承認制でいいからさ
751受験番号774
2020/02/10(月) 12:33:03.97ID:a3as8Evy 石川県職員のユーチューバーとか見てみたいわ
グラサンウィッグで良いし
グラサンウィッグで良いし
752受験番号774
2020/02/10(月) 12:37:14.85ID:EUBSm99L えええ
そういうのはやめて欲しい
いまだYouTuberって馬鹿っぽいノリがあるのは確かだし
国内外に向けてしっかりしてるように見せることは大事
そういうのはやめて欲しい
いまだYouTuberって馬鹿っぽいノリがあるのは確かだし
国内外に向けてしっかりしてるように見せることは大事
753受験番号774
2020/02/10(月) 12:58:10.15ID:tQnibTFf まあ無理だろ
ただでさえコンビニに寄ったとか、デスクでジュース飲んだとか下らないことでウダウダ言う市民がいるし
ただでさえコンビニに寄ったとか、デスクでジュース飲んだとか下らないことでウダウダ言う市民がいるし
756受験番号774
2020/02/10(月) 14:14:23.84ID:vet4L9kD 平成初期の中央省庁の権力はすでに無い
アメリカの大統領制に近い制度になってる
アメリカの大統領制に近い制度になってる
757受験番号774
2020/02/10(月) 14:22:49.48ID:vet4L9kD 言いたいのは、終身雇用があるのは下っ端だけで幹部は政治任命制をよしとする人材だけに限られると
民間はもっとシビアで、全体で6%の課長以下でさえ全国転勤か辞めるか選べ、と
民間はもっとシビアで、全体で6%の課長以下でさえ全国転勤か辞めるか選べ、と
759受験番号774
2020/02/10(月) 16:17:12.28ID:+izKK7V9 職階制は無理やろ
公式見解で日本の制度に合わないと明言されてる
公式見解で日本の制度に合わないと明言されてる
760受験番号774
2020/02/10(月) 16:24:51.54ID:FnfdDHIR >>753
そういう話に過剰に反応する役所もどうかと思うけど
そういう話に過剰に反応する役所もどうかと思うけど
761受験番号774
2020/02/10(月) 16:50:20.03ID:3eijKJIW >>739
国税経験者採用試験
試験種目
基礎能力試験(多肢選択式)
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
知能分野 24題 文章理解8題、判断・数的推理(資料解釈含む。)16題
知識分野 6題 自然・人文・社会6題(時事を含む。)
経験論文試験
勤務経験等に関する論文により職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験
経験論文試験が短期就労者や非正規雇用者にはムズイ
国税経験者採用試験
試験種目
基礎能力試験(多肢選択式)
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
知能分野 24題 文章理解8題、判断・数的推理(資料解釈含む。)16題
知識分野 6題 自然・人文・社会6題(時事を含む。)
経験論文試験
勤務経験等に関する論文により職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験
経験論文試験が短期就労者や非正規雇用者にはムズイ
762受験番号774
2020/02/10(月) 16:57:09.95ID:1vlGmtgT764受験番号774
2020/02/10(月) 17:14:24.91ID:9UTlA7rS 鳥取はSPIかぁ〜
教養の方が自信あるのにな
教養の方が自信あるのにな
765受験番号774
2020/02/10(月) 17:29:07.49ID:tQnibTFf >>760
声のデカイ少数派は事なかれ主義の日本では官民問わず幅を利かせるのよ
特にSNSの発展で個々人がメディア並の発信力を持ってる上、既存メディアも乗っかることすらあるからね
例えば民なら異物混入、官ならうどんカルタや国定忠治みたいに一人二人の意見に大きく左右される
アホらしい国、というか国民性だよ
声のデカイ少数派は事なかれ主義の日本では官民問わず幅を利かせるのよ
特にSNSの発展で個々人がメディア並の発信力を持ってる上、既存メディアも乗っかることすらあるからね
例えば民なら異物混入、官ならうどんカルタや国定忠治みたいに一人二人の意見に大きく左右される
アホらしい国、というか国民性だよ
766受験番号774
2020/02/10(月) 17:40:45.22ID:pSzhkpkp767受験番号774
2020/02/10(月) 18:10:50.60ID:Y6uluoQO >>761
確かに論文は書きにくいんだけど、論文は毎年同じような内容の出題なんだから、事前に用意して丸暗記して行けばいい。
なんなら論文が上手い人に書いてもらってそれを丸暗記でも別に構わないだろう。
求める人材像のうち、狙い目は以下の2項目だ。
・情報処理、データ利活用、電子商取引など情報システム(ICT)を活用する職務
・営業等、対人折衝を必要とする職務
採用する側が良くわかっていなかったり、なんとでも言えるような項目だ。
極論すれば、どんなことを書いても面接でそれに沿った受け答えさえできれば、信じてもらえて通る可能性がある。実情が全然違っていても。
非正規の場合は特に、それをいかに信憑性が高いストーリーに仕上げるかがカギだ。
確かに論文は書きにくいんだけど、論文は毎年同じような内容の出題なんだから、事前に用意して丸暗記して行けばいい。
なんなら論文が上手い人に書いてもらってそれを丸暗記でも別に構わないだろう。
求める人材像のうち、狙い目は以下の2項目だ。
・情報処理、データ利活用、電子商取引など情報システム(ICT)を活用する職務
・営業等、対人折衝を必要とする職務
採用する側が良くわかっていなかったり、なんとでも言えるような項目だ。
極論すれば、どんなことを書いても面接でそれに沿った受け答えさえできれば、信じてもらえて通る可能性がある。実情が全然違っていても。
非正規の場合は特に、それをいかに信憑性が高いストーリーに仕上げるかがカギだ。
768受験番号774
2020/02/10(月) 18:33:42.09ID:EaPNTdiX 国税経験者採用の内定者なんて上場企業で経理財務バリバリやってる連中ばかりじゃん
769受験番号774
2020/02/10(月) 18:34:28.55ID:3eijKJIW >>767
働いたことがあるやつや今仕事してるやつなら丸暗記論文もいい手かもな
氷河期世代はニートか仕事してても単純労働者でスキルのない奴が多いから
経験論文試験でビビって出願できなかったり仮に経験者採用試験を受けても結局ははじかれる
働いたことがあるやつや今仕事してるやつなら丸暗記論文もいい手かもな
氷河期世代はニートか仕事してても単純労働者でスキルのない奴が多いから
経験論文試験でビビって出願できなかったり仮に経験者採用試験を受けても結局ははじかれる
770受験番号774
2020/02/10(月) 18:46:04.56ID:3eijKJIW >>767
採用面接には人事院から人が来るから、噓やはったりはご法度にはつらい話だわな
採用面接には人事院から人が来るから、噓やはったりはご法度にはつらい話だわな
772受験番号774
2020/02/10(月) 19:20:53.36ID:5PNpPya0 アルバイトみたいな副業なんかにゃまず許可がおりない
773受験番号774
2020/02/10(月) 19:29:02.52ID:YUd8lBVo まあ公務員の副業は農業って昔から決まってるしな
ちなみに不動産だと年間500万以下10部屋以内だと許可不要
ちなみに不動産だと年間500万以下10部屋以内だと許可不要
774受験番号774
2020/02/10(月) 19:34:41.72ID:pSzhkpkp775受験番号774
2020/02/10(月) 19:37:35.64ID:vet4L9kD 所得税法上で事業所得に入らない範囲での副業ってことだな
基準は分かりやすい
基準は分かりやすい
776受験番号774
2020/02/10(月) 19:44:46.27ID:YUd8lBVo おそらくだけど
氷河期枠の2次以降は試験自体には人事院は関わらんぞ
氷河期枠の2次以降は試験自体には人事院は関わらんぞ
777受験番号774
2020/02/10(月) 19:53:13.04ID:NzTjmSDM 人事院は人少ないのに混じれるわけないだろうが馬鹿かよ
面接は省庁のキャリアさんだから年下もいるからな
面接は省庁のキャリアさんだから年下もいるからな
778受験番号774
2020/02/10(月) 19:58:30.45ID:CXSzw16Z 船員は、生活に必要な物資や旅客の輸送といった大切な仕事を担います。
未経験でも興味のある就職氷河期世代の方々においては、ぜひお気軽に海のハローワークにご相談ください。
稼げそうだな
未経験でも興味のある就職氷河期世代の方々においては、ぜひお気軽に海のハローワークにご相談ください。
稼げそうだな
779受験番号774
2020/02/10(月) 20:29:25.98ID:ukpfdlu9 農業か投資だろ
投資はともかく農業はみんながみんなやれるわけでないし
投資はともかく農業はみんながみんなやれるわけでないし
780受験番号774
2020/02/10(月) 20:31:56.35ID:+mWP2P8X 自己投資とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]