X

国家公務員障害者選考試験 part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/08(金) 00:20:56.38ID:OXFtJ7mh
立てました。
206受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:05:46.12ID:40eExBxj
>>205
地方(といっても大小あるけど)は、採用試験をやっても最終合格なし
が結構あるので、言うほどハイレベルな人が多数って訳でもないと思う。
207受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:17:39.67ID:/iugY0Fi
経歴良い精神と経歴普通の身体で、前者はハイリスクハイリターン後者はローリスクローリターン。経歴普通の精神と経歴ダメな身体も同様。

一期生は普通の仕事やらせるつもりで取ったから、リターンを重く見て精神も取った。
二期生はそれが難しいと分かったから、リスクを重く見て精神はあまり取らなかった。

ただ普通の仕事できないんだったら常勤で取る意味が薄れるから常勤の採用絞った。
208受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:28:09.95ID:40eExBxj
>>207
常勤枠は元々1400名の予定。
2月で独自を含めると1000以上採用しているので
今回は最初から枠が少ないだけ。
別に絞ったわけではない。
209受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:33:01.63ID:zVnyP0Gx
常勤枠1400人にふやしてくれないかな・・・
そうしたら今回の一次通過者は俺含めてほぼ採用。ただし、前回不合格者は除く。
絶対今回の人たちのほうが前回よりも優秀な人材がそろってるはず。
2019/11/09(土) 09:37:45.81ID:MwwtbJSo
>>209
いい年して現実を直視できないから落ちるんだぞ
211受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:42:10.00ID:zVnyP0Gx
てめえ何様だよ?
212受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:09.44ID:EheQnqqt
筆記のボーダーがあんだけ低いのに優秀なわけがない
中学高校と真面目に勉強やってれば余裕で9割いくのに
本来の国家一般なんてマーチレベル以上ばかりなんだから、どれだけしょうがいさ
213受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:32.12ID:EheQnqqt
どれだけ障害者がバカにされてるかよくわかる
214受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:47:05.49ID:t+L1pHaU
今日は追加面接の追加募集はないのかな?
もしかしてもう終わり?
215受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:48:28.39ID:/iugY0Fi
なんか一期生の試験の時は、来年が本番みたいなこと言ってたから、今回は採用絞られたのかと思ってたよ。
非常勤含めてもう概ね雇用率は満たしちゃったけど、三期ある可能性はあるのかな?
あるとしても、辞めた常勤の補充程度?
216受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:49:06.23ID:G+cnT5hD
>>202
精神2級でそれなりに学歴キャリア資格あるが全滅だった
正規・非正規合わせても事務職経験かなり長いんだけど・・・
ただ、軽い気持ちで受けた地方の自治体から内定いただくことができた
けっこう倍率が高かったはずになのに、自分でも驚いている
国家に絞っていたら絶望して立ち直れなかったと思う
217受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:54:36.22ID:/iugY0Fi
まあ国家の場合外圧で取らざる負えない状況だから、辞められても困るし、無難な人欲しいんだと思う。
地方は普通に仕事やらせるつもりだから、能力の高さが活きたんじゃない?
2019/11/09(土) 09:55:16.27ID:z69jOTWJ
>>215
人事院が予算請求してるらしい
ただし今回よりもさらに少なくなるはずだよ
219受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:58:23.67ID:EheQnqqt
精神2級も採用されないし、きっと地方から受けに行った人間は省庁受からないんだろうね
子どもの頃から不安が強くて、以前の自分だったら人の多いところは絶対に無理だったけど、
社会不安障害と診断されて薬を飲むようにしたらある程度は平気になった
大学時代は一人暮らししてたし、薬飲んでる間は仕事も問題無くこなせるのに面接官には理解してもらえない
もし東京で働けたら大企業に勤めてる友人が何人かいるから、また会えると思ったのに
220受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:21.69ID:3ArmgTTF
>>218

やるかやらないかわからないけど予算確保は必要だからね。

やるかやらないかから各省庁の希望があるかないか。
各省庁の希望がなければ予算あっても人事院は試験しない。
221受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:18.48ID:WviJj+Mo
>>207
そもそも障害者なんて戦力にならんだろ
精神なんかオープンなら非正規で200万前後

福祉的観点からの雇用だから気持ちだけ大きくならないようにね
222受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:53.34ID:4zM1TZPB
点数がどうとか地方からだとどうとか、同じような話何回してんだよ笑笑

そんなだから落ちるんだぞ。
223受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:09.65ID:/iugY0Fi
>>218
そっか。ありがとう!
でもその数だと無難な身体で充足出来ちゃいそうだね。
学校卒業してくる子もいるだろうし。
精神はまじで役所内にある何らかの仕事を現時点で経験してるくらいのアドないとキツいかな?
224受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:09.15ID:zVnyP0Gx
所詮数合わせの採用。
能力の有無を採用基準にせず障害の等級だけを採用の採用基準にしてふるい分けしているような感じがする。等級が低い人だけに選考を絞っている感じになってるっぽい。
実際、自分含めた障害者にかかわっていたことがあるけど、精神2級よりも3級のほうが業務能力やコミュニケーション能力が乏しい人が一定数いるのに・・・まあ実際関わっていたからその現状を知っているんだけどな。つまり、障害等級だけで業務能力は判別できないってこと。
225受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:12:58.31ID:FwdoVpLk
諦めて縮小日本の民間企業でリストラされるその日まで頑張りましょう
226受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:49.74ID:/iugY0Fi
>>224
一部を除いては30分くらいの面接だけで決まっちゃうから、なかなか厳しいところがあるよね。
次回あることを信じて頑張りましょう。
2019/11/09(土) 10:25:35.27ID:z69jOTWJ
>>220
君はどうしても次回は無いことにしたいようだね

>>223
だから非常勤も視野に入れた方が良い
非常勤なんて意味ないと決め付けずにさ
228受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:32:20.92ID:NMg41F68
>>227
決めつけてはいないけど。
現職で普通に一人暮らしできる程度のお金は貰ってるから、非常勤行くのはリスクなんだよね。
229受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:32:27.96ID:JAAJ76JI
私は統合失調症の2級ですが某関係機関から内定をもらえました
そこで非常勤として2年働いていたのが大きいと思います
12月からの採用で今の職場から離れることになりますが協力してくださった同僚や上司には感謝です
特に模擬面接は大変役に立ちました
本省で人事経験のある上司が面接指導してくださったおかげでした
統合失調症だから採用されないなんてことはないので頑張って❣
2019/11/09(土) 10:35:10.83ID:z69jOTWJ
>>228
現職のまま頑張ったら良いでしょう
231受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:38.50ID:t+L1pHaU
>>147
和歌山地検は人気が無いから内定最有力だね
232受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:44:47.85ID:zVnyP0Gx
229の書き込みからすると、2級の人は省庁の非常勤で務めている人が有利なんですかね?確かに前にもそういう書き込みを見た覚えがあるが。
そういう意味でも、障害等級2級の関係機関の非常勤やそれ以外の3級の人に採用を絞り込む出来レースが初めからあったのかな?
地方の人がますますかわいそうだね。障害者の人って収入が少なかったりなかったりするので面接受けるのにかかる交通費など負担が大きすぎるんだよね・・・
2019/11/09(土) 10:48:42.70ID:z69jOTWJ
非常勤なんて意味ないと敬遠した結果がそれだよ
だから非常勤も視野に入れるべきと書いた
リスクがどうの言い訳してる人がいるけどこの人の場合は現職のまま頑張ったら良いので問題はない
234受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:59:50.38ID:9OJe9F9o
国家の非常勤になってもレベルの低い仕事にどれだけ耐えられるかだよ。かえって精神が病んでしまうと思うけど。時給制だし霞が関まで通勤して自分を哀れに思い始めるだけ。
2019/11/09(土) 11:00:55.31ID:UxWcrcjn
非常勤からの正職員登用はその人の性格や適正もわかっているから悪いことではないと思うが
今回みたいに大々的に公募する場ではなく別枠の正職員登用選考でも設けてやって欲しいわ
蜘蛛の糸掴みに応募して落ちた一般から見たらコネ呼ばわりしたくもなるし
2019/11/09(土) 11:01:25.37ID:pJSyCmVM
>>231
和歌山地検人気ないの?市役所かなり来てたみたいだけど
2019/11/09(土) 11:03:09.13ID:tzOnKK5u
前回1次落ち→民間非正規だったけど4月から非常勤→今回内定
非常勤の経験が大いに役立ったと思う
あの時アドバイスしてくれた人ありがとう!
2019/11/09(土) 11:06:09.67ID:z69jOTWJ
>>234
その変なプライドを捨てないと駄目だよ
精神になってしまった時点でプライドは無くなったようなものだからプライドは持たない方がいい
2019/11/09(土) 11:08:38.57ID:Yh9wCBqd
>>232
二級だからではなく、それでも勤怠実績のアピールが大事だと思ってる。
普通精神ニ級は「日常生活が出来ない」レベルだから。

ただ現実は、級なんて医師の診断書次第。去年更新した時「級変わるよ」って言われたけど変わらず。年金は今年中で、こっちは変わって欲しい無い。でも毎日通勤しているからね。
240受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:13:44.54ID:t+L1pHaU
>>236
和歌山市役所は1次の筆記試験で絞られて面接試験は5人しか残っていないよ
和歌山は地元の人がたくさん受けたもよう
大阪からは遠いよね
241受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:21:34.98ID:zVnyP0Gx
239さんへ
書き込んだ者です。精神2級です。
現役で働いていますが、欠勤や早退ほぼないことをアピールしても採用なりませんでしたよ。能力も業務に支障がないことをアピールしました。でも結果は残念でした。
だから今回の採用基準を疑問視してるんですよ。
あまり言いすぎると身バレするので言いたくありません。
242受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:30:33.10ID:F0PblN/J
いくらアピールされても根拠がないからな 詐称かもしれんし
その点非常勤は勤怠や働きぶりを確認できているからそりゃ有利だろう
243受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:32:15.20ID:EheQnqqt
>>241
気持ちは分かるよ
でもどうにもならないんだから、別の自治体を受けたらどうかな?
採用基準がおかしい国家と違って、あなたのことをちゃんと見てくれる自治体は絶対にあるから
2019/11/09(土) 11:47:35.70ID:pJSyCmVM
>>240
通勤圏内だよ
2019/11/09(土) 11:52:54.18ID:z69jOTWJ
>>241は非常勤で2-3年働いてアピールするのが良いと思う
246受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:53:48.11ID:5gRMmwHI
今、ハローワークの土曜日窓口へ来たぜwww

某省庁の身体非常勤だけど
来月のボーナスもらったあとのことを考えて
ハローワークカード再発行と求人申込み相談の整理番号順に並んでいます

今、受付で身体手帳と霞が関ICカードを提示して
本人確認してもらったところ
2019/11/09(土) 11:57:00.60ID:2bGeqc6Z
筆記の配点が高かったり、一次の筆記で人数絞ってくれる自治体は優良
面接が苦手な精神のことをよく分かってる
精神障害でも知能は普通の人より高い人は少なくないんだから、筆記を重視したほうがいいだろ
大阪府なんてあんな簡単な筆記なのにボーダーが甘くて一次で大勢通過させていた
大阪府は精神で苦しむ人間への理解が無いと思って面接は辞退したわ
248受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:59:42.78ID:k4PupGKZ
>>209
前回の敗者復活戦だったよw
2019/11/09(土) 12:00:06.36ID:knF3Bw+6
都庁はどうなの?
2019/11/09(土) 12:01:15.34ID:JmW0cw3W
裁判所事務官や国会図書館職員の募集は来年はあるのかな?
251受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:02:42.43ID:zVnyP0Gx
245さんへ
5年以上正社員の一般枠の事務で働いている人でさえ不合格ですよ。
非常勤って民間で言うアルバイトでしょ?
1〜2年非常勤で働くよりも強い武器になりますよね?
2019/11/09(土) 12:08:38.00ID:z69jOTWJ
>>251
正社員で働いていますアピールしても、実際には休職ばかりしているかもしれないから
それよりも非常勤で働いて現場の人たちが働きぶりや勤怠を確認できるから非常勤のほうが有利だよ
てか、非常勤よりも強い武器になるとあなたは思っているみたいだけど、不合格だったんでしょ?それが現実なんじゃないの?
諦めて今の会社のまま定年まで頑張る方が遥かに良いと思うけどね
そうじゃなければ退職して非常勤として2-3年働いたらいいさ
253受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:33.39ID:2bGeqc6Z
精神2級が「非正規で何年も休まずに働いてます」と言ったところで国家の面接官は信じてない気がする
多分、省庁の非正規以外の精神2級は信用無くて問題無用で落とされるのだろう
ちゃんと働けているという証拠を提出できたらいいのにね
頑張ってる精神障害者のことをもっと配慮すべきだと思う
254受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:13:00.48ID:t+L1pHaU
>>244
和歌山市役所受けた人?
通勤圏内なら、受かったらいいね
2019/11/09(土) 12:28:09.59ID:z69jOTWJ
>>253
>精神2級が「非正規で何年も休まずに働いてます」と言ったところで国家の面接官は信じてない気がする

「正規で何年も休まずに働いてます」でも信じてないでしょうね
5年以上正社員を続けた>>251は不合格になったのですから
繰り返すが、現実を受け止めて今の会社のまま頑張るか退職して非常勤として2-3年頑張るか…
256受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:36:15.84ID:40eExBxj
>>251
正社員(一般枠)で約20年、上場企業で経営計画策定等に従事。
精神(うつ)かつ年齢的なハンデがあってもこれで1つ内定をもらいました。
厳しいことを言えば5年くらいの正社員歴ならこの試験受けた人の中に
多数いると思いますよ。
2019/11/09(土) 12:39:12.28ID:pJSyCmVM
>>254
いや、違う
大阪市から和歌山市は通勤圏内だよということ
2019/11/09(土) 12:48:29.33ID:knF3Bw+6
前回の10箇所以上不採用からのリベンジの方はどうなったの?
259受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:49:53.85ID:k4PupGKZ
パソコン試験なくても検察庁がパソコンスキルを求めていたのは確かだね。
260受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:56:17.10ID:t+L1pHaU
私は来週和歌山市の面接試験なので頑張って来ようと思います
倍率が2.5倍だからちょっと期待デス
2019/11/09(土) 13:26:10.20ID:7clMhVyN
11日と思ってた面接が今日になったんでバタバタ
最後まで振り回されるなぁ
2019/11/09(土) 13:51:23.73ID:HE+7OjEq
>>261
自分も今日面接です。
お互い頑張りましょう。
2019/11/09(土) 14:16:53.76ID:7clMhVyN
>>262
はい!
同じとこかな?
もちろん言えないけどw
264受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:35:04.15ID:pyPqgp8U
追加って結局ほとんど出なかったですね。
不人気って言われる入管でも出なかったし。
265受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:39:57.41ID:ano3FW6/
今回、現職も採用してるけど民間から奪ったって問題にならないのかね
266受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:19.49ID:Yh9wCBqd
霞ヶ関ブランドにこだわるのなら、運輸安全委員会は止めた方がいいよ。
来年度四谷に移動するってのを見つけた。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_national_property/zaisana20190614f.pdf
ここらしい
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec160906_yotsuya.pdf

実はその前にも移転していたのまで見つけた。
https://www.mlit.go.jp/jtsb/iteninfo.pdf
267受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:24.11ID:An68u2yy
民間から奪ったら、その会社に補助金が出ます。
268受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:51:15.33ID:40eExBxj
>>265
前回と採用数が違うので。(約1/3)
まあ、蹴られる民間の方が悪いわ。(待遇改善しろ、って話)
269受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:47.00ID:YaUm2UGd
国税追加多いけどそれでも倍率高いし無理そう
面接も感触分からんし来年にかけるか
270受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:01:32.52ID:vDBhW/2D
もう望みはないから言うけど、中央省庁は精神、非関東圏在住は最初から取る気はなかったんじゃないかな思う。
質問の仕方もマニュアルにあるのを順番に聞いてるだけ、という印象でした。
5対1の面接で、いかにもあなたに興味ありませんよ、的な態度の女性が面接官席にいるし。
1次試験突破して、面接希望してたから一応やるよ、というのが見えてしまったのが、期待するだけダメだったんだろうなぁ。
271受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:09:36.42ID:U0c9u0zW
>>270
そう思うのなら、その旨を地元の労働局に通報でもしたら?
どうせ国家公務員のお仲間だから、有耶無耶にされるだろうけど
272受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:15:33.01ID:vDBhW/2D
>>271
労働局でそういうのを聞いてもらえるんですかね・・・。
単純に自分の力量不足だと思うし、ただ愚痴をかきたかっただけなんで。
2019/11/09(土) 15:20:00.36ID:nKmq9ENG
向こうのやる気が無いのをこっちが簡単に見抜けるように
こっちの適性の無さも向こうは簡単に見抜いてるんだろ
274受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:24:58.65ID:vDBhW/2D
お互い様、って事か。
275受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:56:14.54ID:40eExBxj
>>272
採用、募集に関する事項についての申し立ては
相手が民間企業でも無理です。
あっせんの対象すらなりません。
276受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:56:24.54ID:LbfFEk/V
>>269
国税なんて研修後も本局が通勤圏内でない地方は行くべきではない。平気で転院しろと言われるしw
277受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:06.27ID:LOisFLEc
なんかしばらく前にMK省の悪口書いてなかった?俺もうすぐ受けるんやけど、なんか不安要素ある?
278受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:57:09.02ID:i8wG2TXp
転院すればいいじゃん
俺なんて通っている美容室が統廃合により
お気に入りの店を数年単位で変わってショック受けてるのに

精神の場合
いい加減な審査で精神手帳を売ってくれた貧乏開業医のところから
他所の真面目な精神科医へ移ると
治ったとか詐病と処理されて手帳が更新できなかったり返納だからか
279受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:31:18.04ID:lxMfDsMY
>>277
残業23時までできますか?と聞かれる
280受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:39:03.41ID:uEsTM2fX
で、残業代は出ないんだよなー
281受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:42:38.65ID:pnQPKaDE
>>278
いや、医師の経験年数により転院前と同じ薬が出なかったり、違う病名を言い出す場合があり転院先を探すのがものすごくめんどい。
282受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:17:29.09ID:An68u2yy
やっぱり人事の人もやる気なかったんですね。
合同業務説明会の時の人事のやる気なかった感が半端なかった。
283受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:42:30.73ID:1aeBoU2K
門下で面接受けてたら、ビーチさんって実際どうだったんですか?と聞きたかったな。
下らない冗談ですか。
284受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:03:56.64ID:BqAG4HzL
>>282
俺が検討して最終的には申し込みはしなかった某所なんて合同すらこなかったw
285受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:35:58.58ID:5yY8GCQC
>>202
証明しろとか言われても無理だが
俺は精神二級で転職10回超の40代で
一社の勤務は最長で5年、最短は2ヶ月
資格は司法書士だけが輝いててあとはゴミ
それで合格できたよ
だから諦めるな
286受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:37:46.85ID:IuJZ/Z8g
地方から関東甲信越受けて合格した人いる?
287受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:49.19ID:uASXn2X7
>>285
おめでとう㊗
俺は精神で、落ちて体調崩した。
来年あればまた頑張るよ。
288受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:31.22ID:JYMmMrG6
しかしまあ思うのは、外務省なんか受けなければ良かったってことだな。
これはおれだけでなく、多くの当て馬にされた受験者もそうなんだけど。
2019/11/09(土) 20:15:55.14ID:nKmq9ENG
まず落ちたくらいで悪化する病状を改善するのが先だな
流石にそれは採用したくないだろう

緩解するかは知らないけれど前向きに頑張ってな
290受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:18:54.41ID:FbatOc93
>>288
外務省の選考何かあったの?
俺も手応えの割にあっさり落とされたからさ。
291受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:23:07.98ID:JYMmMrG6
>>290
おれは他の人同様、外務省15分くらいの面接1回で帰らされたクチなんだが、
あんなあっさりとした面接で1ヵ所消費するなら、
面白そうな出先を受ければよかったと猛烈に今思ってる。
292受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:39:07.69ID:40eExBxj
>>285
司法書士だけで十分じゃないですか。
と同じ資格の保有者が言ってみますけど。
2019/11/09(土) 20:39:40.11ID:7clMhVyN
特に本省に採用された人って正直持つのかな、って思う
今現在、離職、休職してるのがどれくらいいるかは知らないけど、今回の面接を受けて分かったのは想像以上に面接官に知識がないことだった
なので、職場の上司、同僚は推して知るべしじゃないかな
言われた配慮さえしてれば、健常者と同じように仕事ができると本気で思ってるでしょう
そうじゃないんだけどなぁ
294受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:41:15.54ID:fweRPYr0
来年の参考にしたいです。(実施されればですが)
入管はどんな感じでしたか?
295受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:43:36.30ID:40eExBxj
>>293
出来る人はこき使われ、ダメな人は無視されるか怒られっぱなしとか。
公務に限らず民間でも同じ気が。
2019/11/09(土) 20:53:17.42ID:Bvx3bcru
>>286
ほとんどいないと思う。一人暮らしは転院を余儀なくするし、住宅手当ても必要だから採用したくないんじゃないかな。同じ理由で住民票や現在の勤務先がない土地の市役所や県庁も採用したがらない。田舎の30代以降の障害者は常勤公務員になれるチャンスは絶望的になったね。
297受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:09:27.94ID:40eExBxj
>>296
関東を志望する合理的理由があれば別なんでしょうけどね。
元々関東在住で親の面倒見る為帰る、とか。
普通に考えれば1次通過の倍率が低いところを選んだんでしょう、ってなりますよ。
2019/11/09(土) 21:09:46.11ID:nKmq9ENG
本省行きたきゃ地方から出てく方が関東で面接受けるより楽なんじゃね?常に人不足らしいし
強面の課長に「本省ってどんなとこですか?」って聞いた瞬間泣きながら小便漏らして中空を見つめながらママ助けて!って叫ぶくらいだからな
2019/11/09(土) 21:27:56.65ID:Pmswgg8R
>>285
司法書士つよすぎワロタ
2019/11/09(土) 22:05:51.18ID:7clMhVyN
>>295
このスレなので公務員の話をしたけど、程度の差はあれずっと民間で働いてきたから似たようなもんだというのは全くそのとおり
301受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 22:10:11.26ID:VGoC/iM3
>>296
やっぱそうかなあ
変な話だが、スペック的に全滅はちょっとなあって前スレや前々スレ見て思ったのよ
と自分を元気づけてみる 月曜も仕事終えて東京面接にいくわ 絶望しかないが、あがくよ
東京の理由か…都内の大学にいたし、仕事で一人暮らししてたから自活能力はあると思ってくれるんじゃ、と考えてたが甘かったな
302受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 22:12:01.79ID:yvLCIr7r
>>301
引越しと新しい転院先見つけるのと入職を全て12月中にやるのは無理だろうと判断された可能性が高い気がする
303受験番号774
垢版 |
2019/11/09(土) 22:14:30.43ID:VGoC/iM3
>>302
12月中?1/1採用? 12/1採用と思ってたわ
まんまる1ヶ月ありゃあできるんじゃないか
まあ、志望動機を絞り出す作業をするよ
2019/11/09(土) 22:17:57.65ID:7clMhVyN
>>301
スペックとかそんなに重要じゃないみたいよ、大学名見て驚かれたくらいだから
まぁ、教えたら事務処理はできるか程度の感覚なんでしょ
むしろ、体調は安定してるか、それはどのようにしてるからか、発症はいつで今に至るまでの症状はどうかなどの担保がほしいわけ
理由は分からん、一期生がやらかしたか、省庁で似たようなのがいて困ってるのか
手帳取って10年でその間民間で普通に仕事してました、その間に体調を崩したことはありません、が大事
2019/11/09(土) 22:44:18.65ID:YWJ8Bmep
>>285
司法書士持っててなんでまた公務員に?
経歴不問で雇ってくれるとこあるだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況